【映画】アカデミー賞アニメ部門11作品エントリー、「千年女優」「東京ゴッドー」今敏の2作品も

このエントリーをはてなブックマークに追加
35名無しさん@事情通:03/11/21 10:37 ID:qzMjSD/5
>>22
おもろいけど、モンスターズインクほどではなかったかな
>>23
北米公開時期が基本となるため
>>31
北米で大々的に劇場公開してないから
36名無しさん@事情通:03/11/21 10:42 ID:kvING+ld
ディズニーは糞だけど、ピクサーは神
37名無しさん@事情通:03/11/21 10:44 ID:ZpefjVQQ
ぽ、、、ぽけもん?なぜ?なんだアメリカ人って
よくわかんねー。
38名無しさん@事情通:03/11/21 12:48 ID:/MwQwHoa
ディズニーのために創設した賞なんだから、今年こそディズニーが獲るだろ
39名無しさん@事情通:03/11/21 12:48 ID:gvCfF30C
モンスターズインクはよくできていたなぁ。
40名無しさん@事情通:03/11/21 13:04 ID:mB9JX489
来年日本アニメは「イノセンス」「ハウル」「スチームボーイ」と大作揃いだから
今年度は「ファインディング・ニモ」にあげとこ。
41名無しさん@事情通:03/11/21 13:27 ID:qzMjSD/5
>>38
ホントはディズニーはブラザー・ベアで取りたいんだろうけどね
>>39
シュレックに負けたのはいまだに納得できない
あれはあれでおもろいけどさ・・
>>40
問題は来年に全米公開されるかどうかだな
42名無しさん@事情通:03/11/21 13:41 ID:gsnDRx2M
アップルシードは?
43名無しさん@事情通:03/11/21 13:48 ID:yOXKQvmc
>>40
しかし、来年はアイアン・ジャイアントの監督の新作があるんだなぁ。

>>41
ハウルとイノセンスは、鈴木敏夫がどっちも賞とらせたいだろうから、競合しないように
来年と再来年に分けて全米公開に持っていきそう。
イノセンスは、もうドリームワークス配給決定でしょ?
44名無しさん@事情通:03/11/21 13:59 ID:23zN61SB
実は来年アップルシードも・・・・
45名無しさん@事情通:03/11/21 14:13 ID:ctl3Bv4i
パッケマンの部分は突っ込むところでいいんでしょうか?
46名無しさん@事情通:03/11/21 14:30 ID:C6Jr6fE2
うわー>>34見るまで気づかなかった。
私もファイティング・ニモだと思ってた。
47冥土で逝く:03/11/21 20:04 ID:kSQgCrNY
>>41
アカデミー協会的には
ドリームワークス(シュレク) > ディズニー(モンスターズinc)
ということでしょうか
48名無しさん@事情通:03/11/21 20:17 ID:Ik6wwbjt
>>47
いや、単に対象年齢の違いが評価を分けたと思うけど。
シュレックは子供でも楽しめるが、あれはディズニーアニメをかなり皮肉った大人向けのおとぎ話でもあり、
純粋に子供向けでもない。
モンスターズインクは完全に子供向けの内容だから。
アカデミー以前の賞レースでもシュレックの方が大きな賞は大抵取ってるし。
49名無しさん@事情通:03/11/21 20:50 ID:eus3NWM4
キモヲタの絵よりも見やすいという理由でしょ・・
50名無しさん@事情通:03/11/21 23:15 ID:zVAqjc1S
うーーん、「ファインディング・ニモ」だめですか?
ピクサーの集大成的映画だって評判聞いてたからめちゃめちゃ期待してたんだけど。

>>48
正直、シュレックの何処が面白いのかわからんかったですわ。
未だに納得いかん>アカデミー賞

モンスターズ・インクは「映画」として完成度が高いと思うんだけどなーー。
51名無しさん@事情通:03/11/21 23:20 ID:Tn4P+ufS
ポキモン カラオキ
52名無しさん@事情通:03/11/21 23:47 ID:3wfxaymL
>>48
ドリームワークス つまりスピルバーグの影響力
53名無しさん@事情通:03/11/22 00:25 ID:3B4vWLzd
>>43

>ハウルとイノセンスは、鈴木敏夫がどっちも賞とらせたいだろうから、競合しないように
>来年と再来年に分けて全米公開に持っていきそう。

本人は競合させると言ってたよ
54名無しさん@事情通:03/11/22 00:28 ID:z2cRm0Rz
ゲリショッカー
55名無しさん@事情通:03/11/24 10:55 ID:IAWqfUOa
シュレックのアンチディズニーって立場も効果的だったのかなって気もするな
56名無しさん@事情通:03/11/24 10:58 ID:BqBA2qou
ポケモンがアカデミー賞候補って…
57名無しさん@事情通:03/11/24 11:04 ID:rv/szZyd
これにノミネートされるのって、実はそう凄い事じゃないような
気がしてくるよ…。ぽ、ポケモンってΣ(´Д`
それより、アメリカで公開させる事の方が
遥かに難しいような…。
58名無しさん@事情通:03/11/24 11:10 ID:rv/szZyd
でも今年は「ニモ」だろうね。売れ方が尋常じゃないみたいだし。
(1回目の「シュレック」と「モンスターズ・インク」は興行成績は
どうだったっけ?「シュレック」が受賞したので意外だったけど)

で、イノセンスだけど、これは多分日本とあまり時期をおかずに
全米公開されるのは決まってそうな気がする。
(前作の攻殻ですら、日米英同時公開だった)
ハウルは千尋があんまり芳しくなかったらしいから、
1年ぐらいは遅くなるんじゃないだろうか。
あとはラセターの新作がどっちとかぶるかが問題。
かぶらなかった方は間違い無く問題無く受賞だね。
59名無しさん@事情通:03/11/24 11:12 ID:8DQG86ix
>>56-57
ノミネートじゃなくてエントリーだよ
公開しとけば参加はできるみたい

まあ、初期は醜いの多かったけど、今回の出来はそこそこ良かったと思うよ。
60名無しさん@事情通:03/11/24 11:15 ID:rv/szZyd
>>59
スマンかった…。
(1にもちゃんと書いてあるのに読んでなかったのバレバレΣ(´Д`)
61名無しさん@事情通:03/11/24 12:15 ID:aMlfvbK7
攻殻機動隊のDVDは米でかなりの人気だそうだけど、
あの作品が劇場公開、そしてその当時アニメ部門があれば候補になったかな。
62名無しさん@事情通:03/11/24 13:43 ID:tuqa6zkv
ポケモンおもしろいじゃん
63名無しさん@事情通:03/11/24 13:49 ID:QqjUzyjx
「東京ゴッドファーザーズ」もたいしたことないけどね
実写で出来ることをアニメにしただけ
64名無しさん@事情通:03/11/24 13:59 ID:ilm3lqse
トレジャープラネットって結局どうなったの?
65名無しさん@事情通:03/11/24 14:00 ID:vn0zWNme
おまいらポケモンなめすぎ!
66名無しさん@事情通:03/11/24 14:22 ID:o01J9R5s
>>63
「マトリックス」もたいしたことないけどね
アニメで出来ることを実写にしただけ



....
67名無しさん@事情通:03/11/24 16:05 ID:8DQG86ix
ぶっちゃけ
ドラえもん映画やクレ映画の方が面白いと思うんだが。

作画のレベルは高いし出来は良いのかもしれないけど
本当に視聴者を楽しませようとしてるのか?と思う。
68名無しさん@事情通:03/11/24 16:25 ID:85xSk4fC
ど ドラえもん映画?!?!?!
69名無しさん@事情通:03/11/24 16:33 ID:bXp5iGr/
エントリーかよ ノミネートじゃないのか。
でもノミネートされても、たった11作品で5作品がノミネートって
そんなにうれしくないな。
70名無しさん@事情通:03/11/24 16:41 ID:7gLOc/wE
来年の米アカデミー賞よりも再来年の米アカデミー賞に期待。
今年は日本のアニメも今敏作品を筆頭に2流3流アニメの
オンパレードだし。

再来年のノミネート候補作品として
宮崎駿の「ハウルの動く城」(ノミネートどころか長編アニメ賞最有力候補)
押井守の「イノセンス〜攻殻機動隊2〜」
大友克洋の「スチームボーイ」
と目白押し。

今敏陣営は宮崎・押井・大友との直接対決から敵前逃亡した
賞狙いのヘタレですな。
71名無しさん@事情通:03/11/24 16:49 ID:0NFqCC3n
大友チルドレンだから師匠にはさからえましぇん
72冥土で逝く:03/11/24 16:51 ID:wNC+UZQO
大友の方が勝手に公開を先延ばしにしたんだが。
73名無しさん@事情通:03/11/24 16:51 ID:/Jn1jU3d
>・「劇場版ポケットモンスター/水の都の護神 ラティアスとラティオス」

もしかしたらポケモン>>>ディズニーになる歴史的瞬間があるかも知れんな
74名無しさん@事情通:03/11/24 16:52 ID:tTLp/nkD
>>70
再来年が空っぽになりそう。そこで穴埋め的に今敏作品か
75名無しさん@事情通:03/11/24 16:58 ID:bXp5iGr/
>>72
スチームボーイってたしか9年くらい前からずーっと
企画だけ進行してなかった?絵コンテも2年くらいかかって
るって聞いた。当時は最新の技術で新しいアニメをとか
聞いたけどそんなに年月がたってしまっては既に古臭く
なってないの?
76名無しさん@事情通:03/11/24 17:01 ID:cHJSz5uh
>>72
あはは
77名無しさん@事情通:03/11/24 17:01 ID:7gLOc/wE
俺が思うに、宮崎駿「ハウルの動く城」、押井守「イノセンス〜攻殻機動隊2〜」、
大友克洋の「スチームボーイ」は、今敏作品と違って米アカデミー賞に楽々
ノミネートされる前に、世界3大映画祭に出品されると思うよ。

押井や大友は実績からしてコンペが無い招待作品止まりだけど、
ベルリン金熊賞やアカデミー長編アニメ賞で既に実績ある
宮崎駿は鈴木Pの戦略からして、カンヌやヴェネチアのいずれかの
コンペに出てくると思う。

そのときは今敏の時とは比べ物にならないぐらい、スレが盛況すると思われ。
78冥土で逝く:03/11/24 17:05 ID:wNC+UZQO
>>75
何か正式公開が決定してからも なお公開を1年先延ばしにしたらしい。
最新の予告編観たけど、特に凄い!って感じじゃなくなってる。
初めてパイロット版見た時はたまげたんだが。
79名無しさん@事情通:03/11/24 17:07 ID:bXp5iGr/
>>78
予告はみたことないからなんとも・・

ただ、アキラは今みてもよくできてるって思う。
老人Zも今みると時事問題として面白い題材だった。
80名無しさん@事情通:03/11/24 17:08 ID:2Cbg2hQc
技術よりも絵の見せ方の凄さがある人だから
多分そんなに問題はないかと。
81名無しさん@事情通:03/11/24 17:10 ID:IAWqfUOa
>>67
とりあえず、北米で公開されることが最低条件なのでそれをクリアすることを考えて下さい
82名無しさん@事情通:03/11/24 17:10 ID:Z6gD1OeZ
再来年はZガンダム劇場ば・・・
いやなんでもない
83名無しさん@事情通:03/11/24 17:17 ID:05vfxrAC
客観的に見て、熱帯魚ブームを起こしてニモ
がやっぱり取るんじゃないの
84名無しさん@事情通
>>83
いや客観的もなにも誰もがそう予想してる。
ニモよりこれの方が・・・なんて話は聞いたことがない。ガチガチの本命だよ。
>>69
エントリーが11作品だからノミネートは3作に絞られるよ。
15作品以上ないとノミネート数は5にならない。