【山】片山右京さんが、シシャパンマ中央峰(8008m)に登頂成功

このエントリーをはてなブックマークに追加
51名無しさん@事情通:03/09/27 05:49 ID:WLkRO8hV
究極の「二足のわらじをはく男」
52名無しさん@事情通:03/09/27 06:36 ID:/BVtePK6
右京曰く「山登りが車に乗っていただけなんですよ」
53名無しさん@事情通:03/09/27 06:40 ID:AJV8vxH1
山男にゃ惚〜れ〜るなよ〜♪
54名無しさん@事情通:03/09/27 06:52 ID:amm/ZbOn
ちょっと前にやってたドキュメンタリーでなんか右京の印象変わったな。
周囲の不安や葛藤なんて全然考えてないような感じだった。
山登りの資金集めしている事務所の人は疲れきってたよ。
1人はもう付いて行けないって感じで辞めていってたし。
奥さんが山登りはもうやめてって泣いて止めても聞く耳持たないらしい。
右京って意外に人望無いタイプなんだなって思った。
55名無しさん@事情通:03/09/27 07:03 ID:n6eG0j3E
アタックというからにはタイムアタックであったと右京を信じたい
56名無しさん@事情通:03/09/27 07:07 ID:ceR/iyva
チビのくせに何やってんだ。
去っていったチームメイトのためにも凍死しろよ。
57名無しさん@事情通:03/09/27 07:16 ID:/jst9ozu
贅沢登山したんだろ
こいつ
58名無しさん@事情通:03/09/27 09:47 ID:BS1z7rLf
片山右京ガンバレ。
でも山で死なないでほしい。
59名無しさん@事情通:03/09/27 09:50 ID:IJmdK0vv
で、マシンは何に乗ってたの?
60名無しさん@事情通:03/09/27 09:51 ID:YOObmHGN
なぜ山に?
61 :03/09/27 09:52 ID:WhfZ53UL
「カアちゃん、今シシャパンマ登頂成功した」
「あんたどこほっつき歩いてんの。醤油が切れたから買ってきてよ」
62名無しさん@事情通:03/09/27 10:04 ID:YQDr1eg8
現役レーサー・・・
63名無しさん@事情通:03/09/27 10:18 ID:k5Cv/pEn
無事戻ってこいよ。
かみさん、泣かせるな。
64名無しさん@事情通:03/09/27 10:40 ID:SYy+JfaF
凍傷で指でもなくしたらどうすんの?
65名無しさん@事情通:03/09/27 10:41 ID:c64aI/pN
山ばっか登ってるな
66デル ◆DELa7LQCDk :03/09/27 10:43 ID:GHnyYpTd
シェフチェンコ
67名無しさん@事情通:03/09/27 10:49 ID:vvINO2Kw
死にそうなスポーツばかりやる人だ
68名無しさん@事情通:03/09/27 10:51 ID:UaYhKo2E
>54
登山にのめりこむ人って、みんなこんな感じなんじゃないのかな?
右京は安定を望まない性格なんだろうね。
自分の家族だったらイヤだけど、カコイイと思う。
69名無しさん@事情通:03/09/27 13:52 ID:yXn3DMNB
>>1
エベレストは8848m違うた?
高なったんか?
70名無しさん@事情通:03/09/27 13:55 ID:vhbsc57k
で、海堂晃はなにしてるんだ?
71名無しさん@事情通:03/09/27 13:58 ID:yXn3DMNB
>>70
マス大山と山篭り
72名無しさん@事情通:03/09/27 14:00 ID:ehgHqPO8
>>69
8848mってのは1954年にインドが測定した数字。
最近アメリカがGPSで精密測量したら8850mだった。
73名無しさん@事情通:03/09/27 14:01 ID:UJNi3fFV
たしかF1で現役だったころから
引退したらエベレストに登るって言ってたな
74名無しさん@事情通:03/09/27 14:31 ID:Jk/H+CSZ
>>72
ただし、登山関係の雑誌では今でも8848mが主流。
そして15番目の8000m峰といわれた中央峰についてもスルー状態。





シシャパンマ登頂にどれ程の価値があるのか疑問。
現在においてチョー・オユーはエベレストの
高度順化のためだけにしか存在価値がないといわれている。
75名無しさん@事情通:03/09/27 14:34 ID:d5Ivlqb8
金持ちの道楽か・・・・うらやますい
76名無しさん@事情通:03/09/27 14:36 ID:J82da++A
>>75
フジのザノンフィクションで右京の登山やってたけど
資金集めはかなりきついらしいよ
77名無しさん@事情通:03/09/27 14:37 ID:PJ5plv3V
>>75
金出すから、8008mの山登って来い!!!!!!!!!! 
78名無しさん@事情通:03/09/27 14:42 ID:lvumX+gK
戦慄!
未踏のシシャパンマに森繁久弥は実在した!!
79名無しさん@事情通:03/09/27 15:48 ID:Mxgs1aQa
今時の車はそんな高いとこまで登れるのか
80名無しさん@事情通:03/09/27 15:49 ID:PJ5plv3V
81名無しさん@事情通:03/09/27 17:03 ID:jbPJ6ycE
>>74
とりあえず8000m級の高い山っていうインパクトはあるね。

でも、8000に及んでないが、ナンガパルパットとか
登った方がすごい、ような気がする。
82名無しさん@事情通:03/09/27 22:44 ID:Q7omtq/v
てか解説してくれ F1
83名無しさん@事情通:03/09/28 12:18 ID:cITpezLX
>>81
ナンガ・パルバットは8125mです。
84名無しさん@事情通:03/09/28 14:16 ID:V1fjus0j
F1現役の走りっぷりと同じで
相変わらず命知らずなんだよな

それからF1ドライバーとか登山家向かって
何かあったら家族が心配するとか
周りに迷惑かけるのか
と非難しても無意味
究極のエゴイストだけが成功する世界です。
85名無しさん@事情通:03/09/29 22:31 ID:pxYBjwzw
日大三高のとき、スポーツテストの成績が全国の日大付属高の生徒の中でトップだったらしい
86名無しさん@事情通:03/09/29 22:34 ID:MvGAZ1AJ
素人がそんな山登れるのか?
87名無しさん@事情通:03/09/29 22:37 ID:H6FAaGq7
植村直己2世にはならないでね。
88名無しさん@事情通:03/09/29 23:06 ID:zsiymkJv
素人っていうか…右京はF1で有名になったけど、山登りは昔からやってるから。親の遺伝。
89名無しさん@事情通:03/10/01 12:15 ID:R+G2XXLg
久々にダウラチェンリかマヌーツェに登ろうかなぁ・・・
90名無しさん@事情通:03/10/02 02:13 ID:ccM+m4XW
激しくどうでも(・∀・)イイ!!
91名無しさん@事情通:03/10/02 02:23 ID:4dFOemSA
おめでとう
体力馬鹿だけでは山には登れません、体力+お金が必要です
92名無しさん@事情通:03/10/02 03:33 ID:cAWihJNT
こいつは歴代日本人F1ドライバーの中では一番可能性あったと
思う。過去形だが。
93名無しさん@事情通:03/10/02 05:01 ID:AXIUw097
>>81 >>83
ラカポシとかいう山が、7800m位だけど傾斜が物凄かったようだが
94名無しさん@事情通:03/10/02 10:22 ID:6vy77flv
>>93
8000m未満であれば、
ジャヌー
ラトックT峰
あたりが最難関じゃない?
95名無しさん@事情通:03/10/02 10:26 ID:ens+SWoZ
 元F1ドライバーの片山右京さんが26日、ヒマラヤのシシャパンマ中央峰(8008m)登頂に成功した。
本人から衛星電話による連絡を受け、片山さんの所属事務所が発表した。
 23日からアタックを開始。この日は7300m地点のキャンプからスタートして現地時間午後3時ごろ
(日本時間午後6時ごろ)に登頂した。
 片山さんのヒマラヤ挑戦は3年連続で、一昨年はチョーオユー(8201m)登頂に成功したが、
昨年はエベレスト(8850m)を途中でガットゥーゾしていた。
96名無しさん@事情通:03/10/02 11:06 ID:BMsRknaR
右京って確かティレルで途中2位とか快走して(リタイヤしたけど)
ベネトンからオファーきたのに来年のティレルはもっと良くなるとか
思い込んで残留しちゃって貧乏くじ引いちゃったんだよね?
そんでベネトンはシューでワールドチャンプ。
97名無しさん@事情通:03/10/02 22:35 ID:yU/SsQhs
>>96
違約金が払えなかったの・・・ _| ̄|○
98名無しさん@事情通:03/10/03 16:31 ID:d/bJ3RhX
94年の右京は神。

ブラジル、サンマリノの5位、イギリスの6位が入賞の全てだが、それだけでは語れないほど
右京が大活躍した年。
ドイツでは日本人最高の予選5位からスタートで2位にジャンプアップ、その後シューマッハーに
抜かれたが、スロットルケーブルのトラブルでリタイヤするまでは3位を快走した。
続くハンガリーでも予選5位。超高速のドイツ、テクニカルのハンガリーと続けて予選上位に
ついたことで、誰も右京の走りにケチをつけらけなくなった。しかし決勝ではジョーダンの同士討ちに
巻き込まれてオープニングラップでリタイヤ……・。
イタリアでは3位表彰台のハッキネンをレース中に都合3回も抜いた(ティレルのピットクルーが作業に
手間取りそのたび順位を落としたため)。ティレルの二台はともに残り数周というところでブレーキ
ディスクを割って(不良品だった)リタイヤしたが、走りつづけていれば右京2位、ブランデル3位だった筈。
ヘレスではスタートでエンジンストールし、最下位まで落ちながら、神がかり的な追い上げで
他車を抜きまくり、ファイナルラップの最終コーナーで6位のフレンツェンをいったんは抜いたが、
オーバースピードでふくらんで抜き返され、惜しくも入賞を逃した。

結果がすべて、勝負に「もし」はない、日本人ドライバーにとって、それらの言葉がここまで
重苦しくのしかかった年は後にも先にもこれっきりだった……_| ̄|○
99名無しさん@事情通:03/10/03 17:04 ID:d/bJ3RhX
右京の笑えるエピソードも。

当時のF1には予選の後、数人のドライバーを呼んで各国のマスコミがレースとはあまり関係ないことを
インタビューするという習慣があった(今もあるかも)。

あるとき、インタビュアーが、集まったドライバーたちに「この世でどんな女性ともベッドを共に
できるとしたら誰がいいか」とたずねた。ディレック・ワーウィックがそれに答えて「オレは自分の
奥さんを愛してるから、自分の奥さんさ」と言った。続いた右京は同じ気持ちだったので
『僕も自分の奥さんです』と答えるつもりで"Me,too."(=「僕もワーウィックの奥さんと寝たい」)と
言ってしまい、会場は爆笑の渦に包まれた。「なんでお前がオレの奥さんと寝るんだ!」と
ワーウィックに首を締められながら、右京は訳もわからずきょとんとしていた。

セナがこのインタビューに呼ばれたとき、会場を見渡しながら言った。
「ウキョーはどうした? 今日はウキョーは来てないのか」
右京はこれに呼ばれるたび、下手糞な英語でジョーク?を言うので人気者だったのだ。
100名無しさん@事情通
100GETついでに右京さん、キリマンジャロに登って
キリマンジャロコーヒー飲んで下さい。