【映画】「座頭市」、ベネチア国際映画祭で銀獅子賞を獲得!!【監督賞】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1弦之丞φ ★
Cult Japanese filmmaker Takeshi Kitano won a Silver Lion
for his directing of "Zatoichi" about a blind samurai who saves
a village from sword-slinging gangsters.



http://www.reuters.com/newsArticle.jhtml?type=entertainmentNews&storyID=3398934
2名無しさん@事情通:03/09/07 02:38 ID:TxAsBOWk
まんこ
3名無しさん@事情通:03/09/07 02:39 ID:QhWGVnmz

( ´_ゝ`)フーン
4名無しさん@事情通:03/09/07 02:39 ID:QhWGVnmz

グランプリじゃないの?
5ギコ猫( ゚Д゚)さん:03/09/07 02:40 ID:NKX7JaAx
記念かきこ
たけちゃんおめ! バウ!

かつてたけちゃんが降臨してた掲示板に
出入りしてた者としては嬉しい話だ
6名無しさん@事情通:03/09/07 02:40 ID:tlZNWx2Z
★たけし座頭市のヴェネチア映画祭成績
Silver Lion賞(公式の賞)
http://www.reuters.com/newsArticle.jhtml?type=entertainmentNews&storyID=3398934
オープン2003年特別賞、Public Lion賞、Digital Awardも受賞(3つとも非公式の賞)。
http://www.labiennale.org/en/cinema/news/sep2003/6-09b.html

http://www.film.tv.it/imgbank/DAILY/03-09-06.pdf
1位『Buongiorno, notte』 Marco BELLOCCHIO.            8.26 .12人(6)
2位『Zatoichi』 Takeshi KITANO                    7.68  7人(0)
3位『Un filme falado(A Talking Picture)』 Manoel de OLIVEIRA. 6.81  5人(2)
4位『Bu San(Goodbye Dragon Inn)』 Liang TSAI MING.       6.79  3人(1)
5位『Vosvra?cenie(The Return)』 Andrey ZVYAGINTSEV.   ※7.53  3人(0)

昨年の上位5作品。
1位.Far from Heaven(7.74)
2位.Dolls(7.55)
3位.Magdalene(7.22)
4位.L'homme du train(7.21)
5位.Oasis(7.06)
http://www.film.tv.it/imgbank/DAILY/2002-9-08.pdf
●第59回(2002年)
【金獅子賞】マグダレンの祈り[ピーター・ミュラン監督](イギリス)
【審査員特別賞】狂気の家[アンドレイ・コンチャロフスキー監督]
【男優賞】ステファノ・アコルシ【愛という名の旅】
【女優賞】ジュリアン・ムーア【エデンより彼方に】
【特別監督賞】イ・チャンドン監督【オアシス】
【マルチェロ・マストロヤンニ賞(新人賞)】ムーン・ソリ【オアシス】
【特別貢献賞】エド・ラックマン【エデンより彼方に】
【銀獅子賞(短編フィルム賞)】クラウン[イリーナ・イフティーバ監督]
7名無しさん@事情通:03/09/07 02:40 ID:kV0CWYim
だめだったか
8名無しさん@事情通:03/09/07 02:40 ID:2YX4wbdj
http://www.reuters.com/newsArticle.jhtml?type=entertainmentNews&storyID=3398934
Cult Japanese filmmaker Takeshi Kitano won a Silver Lion for his directing of "Zatoichi"
about a blind samurai who saves a village from sword-slinging gangsters.

日本のカルト映画制作者、タケシ・キタノは、悪漢から村を救う盲目の侍をえがいた「座頭市」で
「銀獅子賞」を獲得した(ロイター)。
9名無しさん@事情通:03/09/07 02:40 ID:pbgyTSb3
この板はなんでこの映画に必死なの?
10名無しさん@事情通:03/09/07 02:40 ID:7gTrXLua
銀獅子賞=監督賞?
11名無しさん@事情通:03/09/07 02:41 ID:9luxOm9d
純粋にいいことじゃん
12名無しさん@事情通:03/09/07 02:41 ID:Lo73C5v0
糞スレキタ━(´∀`)-_-);゚Д゚)・∀・)´・ω・`)∵)・A・) ̄ー ̄)´._ゝ`)゚皿゚)TΔT)−┌)゚⊇゚)ΦдΦ)。・_・。)~ハ~)゚з゚)#-_-)ё)≧。≦)*´Д`) °.Å) "・Ω・) ^σ^)=゚ω゚)ノ━!!
13名無しさん@事情通:03/09/07 02:41 ID:TxAsBOWk
万個
14名無しさん@事情通:03/09/07 02:41 ID:ikA4yBHo
スエツグの200メートル銅メダルのほうがスゴイと思うのはオレだけ?
15名無しさん@事情通:03/09/07 02:41 ID:0VrwkP7A
で?本当は糞映画なんだろ?
16名無しさん@事情通:03/09/07 02:41 ID:Dc3SNX9N
たけちゃん、おめでとう!!( ´∀`)
17名無しさん@事情通:03/09/07 02:42 ID:TxAsBOWk
>>10うん
18名無しさん@事情通:03/09/07 02:42 ID:JxWzuOg+
ありがとう
19名無しさん@事情通:03/09/07 02:42 ID:Say47hfL
また北野誠か!
20名無しさん@事情通:03/09/07 02:42 ID:VlAM0SFt
金と銀じゃ興行成績にも影響でるんじゃ?
21名無しさん@事情通:03/09/07 02:42 ID:H9hzDxuC
166 名前:名無シネマ@上映中 :03/09/07 02:40 ID:v1UTJO0A
だから監督賞として贈呈されるのが「銀色のライオン」像で、
「銀獅子賞」はいまは短編対象。
しかし以前は所謂「準優勝」作品対象で、「七人の侍」はこれを取ったの。
審査員特別賞にも「銀色のライオン」像が授与されるよ。


銀獅子賞じゃなくて、監督賞な。
22名無しさん@事情通:03/09/07 02:42 ID:fooJTFSv
キネン下記小
23名無しさん@事情通:03/09/07 02:42 ID:TxAsBOWk
まんこ
24名無しさん@事情通:03/09/07 02:42 ID:+QgeEybS
>>8
盲目の侍だって・・・

座頭市は盲目の893なのにな
外国人には時代劇で剣を奮うキャラはサムライなのかな
25名無しさん@事情通:03/09/07 02:42 ID:Ru0wkcfL
銀獅子賞は結構なことだが、これはコンペティション部門でいったい何位なんだ?
準グランプリでいいのか?
26名無しさん@そうだ確定申告に行こう :03/09/07 02:42 ID:HTKlthQH
監督賞か
27名無しさん@事情通:03/09/07 02:42 ID:2WXxHeY1
たけちゃんはシチリアのマフィアに頼み込んで主催者脅したんでしょ?
28名無しさん@事情通:03/09/07 02:43 ID:TxAsBOWk
まだ賞あるよ
29名無しさん@事情通:03/09/07 02:43 ID:d6RVM9wk
たけし、おめでとさん

てか今フジのローカルでテレ東っぽいたけし軍団いっぱい出てる番組やってる。
外国人の人が何処の出身地か当ててるな。アメリカ人でカリフォルニア州の人が出てる回。
30名無しさん@事情通:03/09/07 02:43 ID:5RY8dmSL
昨日観てきた

面白かったよ

帰って来たら受賞のニュースやっててててててててて

マジ嬉しかった。
31名無しさん@事情通:03/09/07 02:43 ID:B1+eK5E9
結局、現在の「銀獅子賞」の位置づけが、いろんな映画系のHPを見てもいまいち
不明なのだが・・・
というか、「銀獅子賞」という名前に限れば、さっき言っていた「溝口以来」
というのは真実だな。
テロ朝で言ったというのはガセじゃなかった。
むしろさっき、テロ朝で見たぞ! と最初に知らせてくれた人は神だ。
32名無しさん@事情通:03/09/07 02:43 ID:2WXxHeY1
監督だわな
33名無しさん@事情通:03/09/07 02:43 ID:UuAtyq//
キネン課貴粉
34名無しさん@事情通:03/09/07 02:43 ID:Ru0wkcfL
>>24
つーかなんで「カルト」なんだろ
35名無しさん@事情通:03/09/07 02:44 ID:2WXxHeY1
準グランプリってとこか?
36名無しさん@事情通:03/09/07 02:44 ID:0Y9Rv5CC
>>29
お前はどこの田舎に住んでんだ?
37名無しさん@事情通:03/09/07 02:44 ID:BbEtotqH
主演男優賞はー??
38名無しさん@事情通:03/09/07 02:44 ID:kV0CWYim
金がいいです〜  水ゴリラ
39名無しさん@事情通:03/09/07 02:44 ID:kXMG2gSD
「カルト」=熱狂的なファンがいる
40名無しさん@事情通:03/09/07 02:44 ID:VQed7A0D
>>29
君、地方?変な意味じゃなくて。
41名無しさん@事情通:03/09/07 02:45 ID:d6RVM9wk
>>36
去年の大河
42名無しさん@事情通:03/09/07 02:45 ID:fFUe/uSP
>>37
ショーンペン
43名無しさん@事情通:03/09/07 02:45 ID:Ru0wkcfL
テレ朝のニュース、47年ぶりに監督賞獲ったとかでこりゃすげーっていろんなとこ見にいったけど
後追い記事がまるでなかった。
ありゃフライングか?
44名無しさん@事情通:03/09/07 02:45 ID:QhWGVnmz

侍、刀、殺陣って、エンターテイメント性があるからな。
そういう点で、他に競合相手がいなかったかもな。
45名無しさん@事情通:03/09/07 02:45 ID:qriJlfDU
>>14
そりゃそっちのほうがすごいよ。

日本陸上初の短距離メダルだからな。

でも、金獅子とってさらに銀獅子というものすごいことにはかわりない。

みにいかないとな。>座頭市
46 :03/09/07 02:45 ID:kq9RCT6J
カルト=熱狂的
47名無しさん@事情通:03/09/07 02:45 ID:7zNigsDJ
「カルト」って、万人受けはしないが
一部に熱狂的な支持者がいる
ってことか?
48名無しさん@事情通:03/09/07 02:46 ID:RkuOwebY
で、金獅子賞は獲れなかったわけかい?
49名無しさん@事情通:03/09/07 02:46 ID:eObQgR3P
125 名前:番組の途中ですが名無しです :03/09/07 02:42 ID:z58POZi+
金はだれ?

128 名前:  :03/09/07 02:44 ID:KGJm/bud
>>125
井筒
50名無しさん@事情通:03/09/07 02:46 ID:UUuRmLtW
たけしさんおめでとう!
51名無しさん@事情通:03/09/07 02:46 ID:d6RVM9wk
金がいいですぅーーーーーーーー^^
52名無しさん@事情通:03/09/07 02:46 ID:kUUkqyY+
今回の場合たけしが獲ったのは「監督賞」で銀獅子のトルフィーを貰ったってことだよ
53名無しさん@事情通:03/09/07 02:46 ID:NNNVddqB
記念ぱぴこ
54名無しさん@事情通:03/09/07 02:46 ID:5xAfW0uM
おお〜〜〜おめでとう〜〜〜!!
とりあえず映画館に見に行くか。
55名無しさん@事情通:03/09/07 02:46 ID:ikA4yBHo
日本に映画監督は沢山いるが、タケシほどに賞を欲しがる監督はいるか?
56名無しさん@事情通:03/09/07 02:46 ID:TxAsBOWk
ちんこ賞
57名無しさん@事情通:03/09/07 02:46 ID:6bS5AZ3Q
>>38
水ゴリラってw
ワラタ
58ゆかりんφ ★:03/09/07 02:46 ID:???
あのカメラのトロフィーかっこ良かったなぁ。あれが欲しい
59名無しさん@事情通:03/09/07 02:47 ID:/iHIv9wN
勝新太郎の座等位置なら金獅子賞行けたな。
60ギコ猫( ゚Д゚)さん:03/09/07 02:47 ID:NKX7JaAx
今回って音楽
久石穣じゃなかったの?
61名無しさん@事情通:03/09/07 02:47 ID:TxAsBOWk
>>55押尾学
62  :03/09/07 02:47 ID:y4IGCORs
スマステであれだけ煽ってたのにねぇ

中途半端というかなんと言うか
63名無しさん@事情通:03/09/07 02:47 ID:d6RVM9wk
監督賞(銀獅子)と作品賞(金獅子)が別物なのはアカデミーとの違いか?
64名無しさん@事情通:03/09/07 02:47 ID:L0PO+8s8
「カルト・ジャパニーズ・フィルムメーカー」

これ訳すとどうなんの?

「熱狂的な日本の映画作家」?
65名無しさん@事情通:03/09/07 02:47 ID:UtRnDKtT
cult film maker
日本語にすると鬼才かな。
66名無しさん@事情通:03/09/07 02:47 ID:2Z2qYHm2
>>45
砂糖位置は金獅子とれなかったんでしょ?
67名無しさん@事情通:03/09/07 02:47 ID:rta2Mi4L
さすが リーダー たけすうぃぃ だ
68名無しさん@事情通:03/09/07 02:47 ID:zfv3u+ln
やるなぁ・・・タケ坊
69名無しさん@事情通:03/09/07 02:47 ID:VQed7A0D
なんつーかガキの頃とか賞貰えなかったんじゃない?
70名無しさん@事情通:03/09/07 02:48 ID:d6RVM9wk
俺も貰えるなら賞ってもんが欲しいな>>55
71名無しさん@事情通:03/09/07 02:48 ID:B/leuvUo
>>29は石川県人
72名無しさん@事情通:03/09/07 02:48 ID:C4Adxxsh
>>55
欲しくてもコンペにすら参加できない人とかいるよ
竹中とか
73名無しさん@事情通:03/09/07 02:48 ID:Cc+BGQWn
明らかに賞取るための作品
媚びて狙ってマスコミを利用して・・・
カコワルイよ、なんの為に映画撮ってるんだか
74名無しさん@事情通:03/09/07 02:48 ID:kUUkqyY+
>>60
ムーンライダーズの鈴木慶一だった
75名無しさん@事情通:03/09/07 02:48 ID:8KHnDvWk
金獅子賞の発表はもしかしてまだなのか?
両方とれる可能性もあるのか?それはないのか?
76名無しさん@事情通:03/09/07 02:48 ID:TxAsBOWk
>>72平蔵?
77名無しさん@事情通:03/09/07 02:49 ID:2Z2qYHm2
>>75
わいもそれ気になるわ。
78名無しさん@事情通:03/09/07 02:49 ID:d6RVM9wk
>>73
でも、好評らしいよ
79名無しさん@事情通:03/09/07 02:49 ID:2WXxHeY1
映画祭に出品できてる時点で、格が違うんですが何か・・・
80  :03/09/07 02:49 ID:y4IGCORs
そんなことよりお笑いウルトラクイズの
映画化キボン
81名無しさん@4周年:03/09/07 02:49 ID:/82EINzF
たけしの映画の中では今回のが一番面白いな漏れは。
82ブロンソン:03/09/07 02:49 ID:+Ab9AWZb
>>75
競争で同時に1―2位取れる?
83名無しさん@事情通:03/09/07 02:49 ID:N6ju+l2W
金獅子賞と銀獅子賞もらえますたね
おめでとうございます
84名無しさん@事情通:03/09/07 02:49 ID:TxAsBOWk
>>75ある
85名無しさん@事情通:03/09/07 02:49 ID:2WXxHeY1
金獅子賞も決まってますよ
86ギコ猫( ゚Д゚)さん:03/09/07 02:50 ID:NKX7JaAx
>>74
サンクス。やっぱ久石じゃなかったのね。
87名無しさん@事情通:03/09/07 02:50 ID:kXMG2gSD
金獅子はロシア作品に決まった
・・・って英語も読めん奴がいるのか
88名無しさん@事情通:03/09/07 02:50 ID:qPydiCHR
金はロシアの人 コマネチ!
89名無しさん@事情通:03/09/07 02:50 ID:d6RVM9wk
YAHOO来ないな
90名無しさん@事情通:03/09/07 02:50 ID:AAMhsiDo
井筒監督はコメントください
91名無しさん@事情通:03/09/07 02:50 ID:pAzFFWgY
>>73
やっかみの方がかっこ悪いよ
92名無しさん@事情通:03/09/07 02:51 ID:N6ju+l2W
賞獲るのはいいんだけど、そろそろお客さんたくさん来てくれたらいいね。
93名無しさん@事情通:03/09/07 02:51 ID:Bsqi3sbv
ひとつも賞を取れない朝鮮人が必死すぎ!!
94名無しさん@事情通:03/09/07 02:51 ID:ikA4yBHo
>>73
こう何度も何度も受賞式受賞式じゃ賞取るために映画撮っているとしか思えんな。
95名無しさん@事情通:03/09/07 02:51 ID:7+yw7Jg9
で、北野映画は面白いの?
96名無しさん@事情通:03/09/07 02:51 ID:p4K13ewn
銀獅子賞だれかとってなかった?
97名無しさん@事情通:03/09/07 02:51 ID:TxAsBOWk
>>87ぼるしち?
98名無しさん@事情通:03/09/07 02:51 ID:d6RVM9wk
自分で撮って自分で主演するって何か格好悪い
99名無しさん@事情通:03/09/07 02:51 ID:C4Adxxsh
この夏なんか比べたらお客は遥かに来てる
100名無しさん@事情通:03/09/07 02:51 ID:H9hzDxuC
>>75
理論的にはあるが、現実的にはない。
101名無しさん@事情通:03/09/07 02:51 ID:qAS4i1JB
>>90
なんで武なん?ここにおるやろ、巨匠が!
102名無しさん@事情通:03/09/07 02:51 ID:TxAsBOWk
ちんこ
103名無しさん@事情通:03/09/07 02:51 ID:fFUe/uSP
金獅子賞 ロシアの映画
銀獅子賞(監督賞) たけし
男優賞 Sean Penn
女優賞 Katja Riemann
104名無しさん@事情通:03/09/07 02:51 ID:VQed7A0D
>>90
巨匠ならここにおるがな!
105名無しさん@事情通:03/09/07 02:51 ID:C4Adxxsh
>>98
チャップリン・・・
106名無しさん@事情通:03/09/07 02:52 ID:qriJlfDU
>>66
HANABIですで金獅子もらっているという意味でした。
107名無しさん@事情通:03/09/07 02:52 ID:SGQeiIB5
監督賞?
108名無しさん@事情通:03/09/07 02:52 ID:iwXadG6t
井手らっきょの早脱ぎをあらゆる技術を駆使して撮って欲しい
ジョンウーみたいな感じで
109名無しさん@事情通:03/09/07 02:52 ID:kFunNVtG

「銀獅子賞」=「準グランプリ」、「準優勝」

でファイナルアンサー?
110名無しさん@事情通:03/09/07 02:52 ID:B1+eK5E9
さっき、おそらくテレビで唯一放送したらしいニュースは「テレ朝」だったという
から、今、BSの「朝日ニュースター」を見ているがやらないな・・・・
埼玉知事選挙がどうたらなんてどうでもいいよ。というかこれ録画?
111名無しさん@事情通:03/09/07 02:52 ID:nm9em3M/
金獅子賞 ザ・リターン
審査員大賞 レ・セーフ-ボラント-
特別監督賞 北野武
特別貢献賞
最優秀男優賞 ショーン・ペン
最優秀女優賞 カチャ・リーマン
新人俳優賞

といった感じの模様。
金獅子が1位。今は審査員大賞が実質的な2位。
監督賞、男優賞、女優賞はそれぞれの名誉賞
112名無しさん@事情通:03/09/07 02:52 ID:8KHnDvWk
ああ、ロイターの原文のトップにあったのか。
よく見てからものはいわんといかんな。
すまんこって。
113名無しさん@事情通:03/09/07 02:52 ID:QaVfxC38
>>98
ハリウッドにもいくらもいるが・・

>>92
聞いた話では長蛇の列らしい
114名無しさん@事情通:03/09/07 02:52 ID:2WXxHeY1
「Buongiorno,Notte」とかいうのが金獅子だそうです
115名無しさん@事情通:03/09/07 02:52 ID:ikA4yBHo
>>95
そら、“世界のキタノ”言うくらいやからねぇー。
116名無しさん@事情通:03/09/07 02:52 ID:TxAsBOWk
>>109へきさごん
117名無しさん@事情通:03/09/07 02:53 ID:uZ//PY6f
おめでとう!!!!
118名無しさん@事情通:03/09/07 02:53 ID:d6RVM9wk
>>103
あれ、浅野忠信じゃ?
119名無しさん@事情通:03/09/07 02:53 ID:kUUkqyY+
>>108
それは『みんなやってるか〜2』が実現したとき期待しとこう
120名無しさん@事情通:03/09/07 02:53 ID:5RY8dmSL
>>98
イーストウッドは(ry
121名無しさん@事情通:03/09/07 02:53 ID:qriJlfDU
>>95
好みが分かれる。漏れは好き
122名無しさん@事情通:03/09/07 02:53 ID:iqNTyMgP
監督賞は3番目の賞、というか監督への個人賞で作品に対する賞じゃないね、形式的には。
審査員大賞が2番目(カンヌのグランプリ相当)。
金獅子賞が1番目(カンヌのパルムドール相当)。
123名無しさん@事情通:03/09/07 02:53 ID:2Z2qYHm2
>>106
やっぱそうだったか・・・
124名無しさん@事情通:03/09/07 02:53 ID:DYDiDKrf
座頭市、もはや敵なし。
125名無しさん@事情通:03/09/07 02:53 ID:2WXxHeY1
スポーツ新聞はまだ情報出してないのか?
126名無しさん@事情通:03/09/07 02:54 ID:s3GMHKVp
 みなさんは「水ゴリラ」ってご存知でしょうか?
 そう、水ゴリラとは「アレ」です。
 アイテム「銀メダル」を使用し「めっちゃ悔しいですぅ」という呪文を唱えることにより(3年間だけ)「女優」に変身できるという魔界の生物です。

 発見当初こそ全国民を震撼させた水ゴリラの脅威ですが、この2002年8月現在、大衆はその存在を忘却のかなたに押しやろうとしています。
「このままでは、水ゴリラの恐怖を忘れた大衆によって第二、第三の水ゴリラが生まれてしまう」
 我々惑星開発委員会は去る26日月曜日、名古屋駅の地下にて、「水ゴリラに関する意識調査」敢行しました。

 調査方法は、列車内の大富豪で惨敗したM田君(仮名)が名古屋駅地下街でひたすら通行人に「水ゴリラの本名って何でしたっけ?」
 と聞きまくるというもの。
 結果は以下のとおりとなりました。

 「水ゴリラって何ですか?」と聞き返す・・・15人
 「怪訝な顔をして通り過ぎる」・・・8人
 「お母さん、このお兄ちゃんヘンだよ〜」と親を呼ぶ・・・1人
 「田島寧子」と正解を答える・・・6人

 と、およそ名古屋人7割もの人々が「水ゴリラ」の脅威を忘れ去ってしまっているという大変悲しい結果が上がりました。
 みなさん!
 みなさんの認識は甘い。
 みなさんがあの恐るべき「水ゴリラ」の脅威を忘れ去り、安穏としたお茶の間を甘受することに慣れすぎてしまったそのとき、必ず第二、第三の水ゴリラはやってきます!

 そうならないためにも、そうならないためにも我々はあの水生クリーチャーの悲劇を忘れてはいけないのです。
127名無しさん@事情通:03/09/07 02:54 ID:fFUe/uSP
>>118
違う。
>>1の記事参照
128名無しさん@事情通:03/09/07 02:54 ID:kUUkqyY+
>>118
浅野の映画は部門が違うのだよ
129名無しさん@事情通:03/09/07 02:54 ID:TxAsBOWk
tいんこ賞
130ギコ猫( ゚Д゚)さん:03/09/07 02:54 ID:NKX7JaAx
昔の話になるが、個人的には
「キッズリターン」にもなんか賞あげてほしかった。
myナンバー1の作品。
13198:03/09/07 02:54 ID:d6RVM9wk
いや、出るなら脇に回れよって感じ。
ジョージ・クルー二みたいに。
132名無しさん@事情通:03/09/07 02:54 ID:ptN534A2






ってかさ、、これって、サンプドリアに移籍した柳沢みたく、




ジャパンマネー効果とか期待してるんじゃないの?主催者側は。



違うの?
133名無しさん@事情通:03/09/07 02:54 ID:2WXxHeY1
スポーツ新聞の情報はまだかーー
134名無しさん@事情通:03/09/07 02:55 ID:93kN7Tvo
記念鍵っ子
135名無しさん@事情通:03/09/07 02:55 ID:TxAsBOWk
朝の
136名無しさん@事情通:03/09/07 02:55 ID:7+yw7Jg9
北野映画一本も見たことなかったけど今度見てみるか
137名無しさん@事情通:03/09/07 02:55 ID:ikA4yBHo
>>119
『みんなやってるか〜2』で金獅子賞獲得したら北野武を認める。
138名無しさん@事情通:03/09/07 02:55 ID:NTE/IEFc
井筒のゲロより面白そうでつね。
139名無しさん@事情通:03/09/07 02:55 ID:RWPzDihw
賞狙いで作品撮るのはハリウッドにも『スピルバーグ』というのがいる。

自分で主演してしまう監督には『ケビン・コスナー』や『イーストウッド』
『メル・ギブソン』等々多数いる。
140名無しさん@事情通:03/09/07 02:55 ID:ptCZTDjb
この賞がどれくらいの位置づけなのか
イマイチわからん。おまけ賞みないじゃないんでしょ?
141名無しさん@事情通:03/09/07 02:56 ID:8KHnDvWk
"The Kite" ("Le cerf-volant"), がランナーズアップだから準優勝か、なるほど。
142名無しさん@事情通:03/09/07 02:56 ID:5RY8dmSL
>>131
タケシ以外に誰が市やるんだ?
143名無しさん@事情通:03/09/07 02:56 ID:kRKhlCnU
さっきから賞狙いがどうだとかこうだとか難クセ付けてる方がおられますが、
このベネチア国際映画賞に賞狙いで出品するのって、簡単にできることなのですか?
144名無しさん@事情通:03/09/07 02:56 ID:bDIhMqYi
このヴェネチア映画祭の仕組みわかる人っている?
これって誰でも作品を出せるわけじゃないでしょ
誰かの推薦でもいるの?製作会社の力関係?
どうしてたけしはいつもこういう映画祭に出品できるの?
145名無しさん@事情通 :03/09/07 02:56 ID:kUUkqyY+
転載
★たけし座頭市のヴェネチア映画祭成績
Silver Lion賞(公式の賞)
http://www.reuters.com/newsArticle.jhtml?type=entertainmentNews&storyID=3398934
オープン2003年特別賞、Public Lion賞、Digital Awardも受賞(3つとも非公式の賞)。
http://www.labiennale.org/en/cinema/news/sep2003/6-09b.html

http://www.film.tv.it/imgbank/DAILY/03-09-06.pdf
1位『Buongiorno, notte』 Marco BELLOCCHIO.            8.26 .12人(6)
2位『Zatoichi』 Takeshi KITANO                    7.68  7人(0)
3位『Un filme falado(A Talking Picture)』 Manoel de OLIVEIRA. 6.81  5人(2)
4位『Bu San(Goodbye Dragon Inn)』 Liang TSAI MING.       6.79  3人(1)
5位『Vosvra?cenie(The Return)』 Andrey ZVYAGINTSEV.   ※7.53  3人(0)
146名無しさん@事情通:03/09/07 02:56 ID:SGQeiIB5
しょーんべん
147名無しさん@事情通:03/09/07 02:56 ID:C/jZPUDZ
銀カメラ賞って何?
148名無しさん@事情通:03/09/07 02:56 ID:ghRWu09U
(´・∀・`)ヘー
149名無しさん@事情通:03/09/07 02:56 ID:ptN534A2

たけしも言ってるジャン

映画祭ってそういう社交界の場でもあるし、
だからこそ胡散臭い怪しい商売人がごろごろいるって。
主催者も、映画そっちのけって聞いたことあるヨ
150名無しさん@事情通:03/09/07 02:56 ID:B1+eK5E9

>476 :名無しさん@事情通 :03/09/06 18:27 ID:ARXmbIzv
>発表まであと8〜9時間程度か?

>発表も近づいてきたので、たけしの座頭市がどの賞を取るか予想します。
>ズバリ、「特別監督賞」だと予想します。


・・・俺の予想、当たったぜ。いや、別に当てたからといって何も出ないが。
競馬でも当てろって? 確かに。
151名無しさん@事情通:03/09/07 02:57 ID:82VOSmeu
銀じゃ物足りないと感じるのは、高橋尚子が金以外のメダルをとるようなものか?
宿命だな。
152名無しさん@事情通:03/09/07 02:57 ID:QNGVCmeK
今週中に見に行こうかと思ってたけど
当分混みそうだな
153名無しさん@事情通:03/09/07 02:57 ID:0NisnIfP
>>150
もう予知能力つかいはたしちゃったんじゃない?
154名無しさん@事情通:03/09/07 02:57 ID:Cc+BGQWn
>>143
できるよ、日本の超有名人だから
155ギコ猫( ゚Д゚)さん:03/09/07 02:57 ID:NKX7JaAx
ウォン・カーウァイの監督賞もベネチアだっけ?カンヌ?
「ブエノスアイレス」の時の。
156名無しさん@事情通:03/09/07 02:57 ID:+bor8mfq

>476 :名無しさん@事情通 :03/09/06 18:27 ID:ARXmbIzv
>発表まであと8〜9時間程度か?

>発表も近づいてきたので、たけしの座頭市がどの賞を取るか予想します。
>ズバリ、「特別監督賞」だと予想します。


・・・俺の予想、当たったぜ。いや、別に当てたからといって何も出ないが。
競馬でも当てろって? 確かに。
157名無しさん@事情通:03/09/07 02:58 ID:0Y9Rv5CC
>>144
そりゃ実績あるからだよ
ソナチネって映画は本当にヨーロッパで評価されてんだよ
158名無しさん@事情通:03/09/07 02:58 ID:eurZ43lE
おもしろそうなのか?
159名無しさん@事情通:03/09/07 02:58 ID:/Y1RDtKi
金でどうにかなるんだったらチョソがとっくにとってるよ
八百長やったw杯みたいにさ
160 :03/09/07 02:58 ID:p0dEr0fl
キッズ・リターンって多分、brotherとかdollsより客入ってなかっただろ?
あんないい映画なのに、、、
16129:03/09/07 02:58 ID:C/jZPUDZ
バネバネ入った━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!

てかあれフジ製作かよ
162名無しさん@事情通:03/09/07 02:58 ID:VQed7A0D
>>151
マスコミが騒ぎすぎなんだと思う。
163名無しさん@事情通:03/09/07 02:58 ID:kUUkqyY+
>>144
厳密には違うけど基本的には映画館で公開されているような映画なら誰でも出せるよ
ただししょぼいのは予選で落とされる
164名無しさん@事情通:03/09/07 02:58 ID:5RY8dmSL
>>155
カンヌ
165名無しさん@事情通:03/09/07 02:58 ID:DghLfAux
菊次郎の夏が一番好きだなぁ。
166名無しさん@事情通:03/09/07 02:59 ID:uQmK2INQ
いや凄い!!!
快挙だね快挙。監督賞だからね監督賞。これは本当に凄いよ。
タケシはやっぱり凄いね。
167名無しさん@事情通:03/09/07 02:59 ID:B1+eK5E9
>>156
コピペするときは、全部コピペしてくれよ。
168名無しさん@事情通:03/09/07 02:59 ID:kRKhlCnU
>>159
それもそうですな
169名無しさん@事情通:03/09/07 02:59 ID:ptN534A2


通は、3−4x10月を好みます。
次ぎに、ソナチネ、みんな〜、ですよ


170名無しさん@事情通:03/09/07 02:59 ID:ghRWu09U


  ブリーフ4が懐かしいなぁ

171ギコ猫( ゚Д゚)さん:03/09/07 02:59 ID:NKX7JaAx
>>164
あ、あれカンヌだったのね。サンクス
172名無しさん@事情通:03/09/07 03:00 ID:08u0Eibv
きっと日本の映画を受賞させるとなんかいいことあるんだろうな
取材陣が押し寄せて地元が潤うとか
173名無しさん@事情通:03/09/07 03:00 ID:C/jZPUDZ
>>162
あれだな。
芥川賞で島本理生が最年少受賞とか騒いで、マスコミ報道が雑音になって獲れないって感じ。
174名無しさん@事情通:03/09/07 03:00 ID:0NisnIfP
>>144
応募作品は何百、何千です。
予選は何百倍です。
これ突破するのは…

あ、NHKニュースきた!!!!
175名無しさん@事情通:03/09/07 03:00 ID:UAU1SDgZ
いや〜、さすが2ちゃん。
妬み、僻み、嫉妬のレスがストレートに見れて
逆に清々しい。
176名無しさん@事情通:03/09/07 03:00 ID:kFf4VuV3
NHKキター

銀獅子=監督賞だって
177名無しさん@事情通:03/09/07 03:00 ID:B1+eK5E9
おっ! BSの朝日ニュースターで一般ニュース始まったぞ!
やるかもしれないから見れ!!!
178名無しさん@事情通:03/09/07 03:01 ID:Lq5UAnkY
>>143
原田眞人はその時の審査員長がヨーロッパ人だったから
日本っぽい自然の映像を多用して「狗神」を作ったんだけど
結局なんの賞も貰えなかった・・・・・
179名無しさん@事情通:03/09/07 03:01 ID:C/jZPUDZ
カンヌがバルムドールでベルリンが金熊でベネチアが金獅子でOK?
で、これらが三大映画祭?
180名無しさん@事情通:03/09/07 03:01 ID:5jSJoADO
銀獅子は短編部門だってさ
181名無しさん@事情通:03/09/07 03:01 ID:VQed7A0D
>>174
和風オリンピックだけど・・・
182名無しさん@事情通:03/09/07 03:01 ID:uQmK2INQ
これでタケシもまた随分と楽になったんじゃないかな?
ザトウイチ結構儲かるみたいだし、賞も獲ってるから。
今回ハズすとちょっとやばかったけど、今回でまた復活だね。
てゆーかまた映画監督としての寿命がだいぶ延びたね。ヨカッタヨカッタ
183名無しさん@事情通:03/09/07 03:01 ID:NTE/IEFc
ニュースサイトとかどこも報じてないな。銀だからか?
184名無しさん@事情通:03/09/07 03:02 ID:C4Adxxsh
日本も作ろうぜ
金モナー賞
185名無しさん@事情通:03/09/07 03:02 ID:0NisnIfP
>>183
NHKニュースでいまやったよ
186名無しさん@事情通:03/09/07 03:03 ID:AAMhsiDo
           __,.-----.,___
          r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
          |:::r'~  ~"""''-、::|
          |;;| ,へ、  ,.ヘ、.|::|
         r'レ'  .・ .::::::. ・  .'y^i
         ゝ'、   '、___,'.  ,;'-'
           '、  ----  .,;'
            ';、     .,;'
187名無しさん@事情通:03/09/07 03:03 ID:qaHyv6T6
俺は狂暴につき、ソナチネ、キッズリターンなどは、
邦画の中でも面白いほうだと思う。
外人に山田洋次わかれとはいえないしな
188名無しさん@事情通:03/09/07 03:03 ID:+G7arpnI
日本では映画評論家はイロモノになってしまってるけど
ヨーロッパでは違うんだろ?
なら、そのヨーロッパで評価されてるって凄いんだろうな。

タケシ映画をみたことのない漏れの感想。
189名無しさん@事情通:03/09/07 03:03 ID:kRKhlCnU
こりゃあれだな、紫綬褒章やらないといかんな。
年齢制限もなくなったことだし。
190名無しさん@事情通:03/09/07 03:03 ID:kUUkqyY+
>>184
東京国際映画祭があるじゃありませんか
どこからも相手にされていないw
191名無しさん@事情通:03/09/07 03:03 ID:fFUe/uSP
まぁなんにせよ、おめでとう。

さて寝るか
192名無しさん@事情通:03/09/07 03:03 ID:Bsqi3sbv
チョンって、哀れな生き物なんだなあ… 人を貶める様な発言しか出来ないなんて…
193名無しさん@事情通:03/09/07 03:04 ID:+bor8mfq
194名無しさん@事情通:03/09/07 03:04 ID:QNGVCmeK
NHKさっきまでつけてたのに
速報見逃した・・・シュワちゃんが妊娠するやつ見てた・・
195名無しさん@事情通:03/09/07 03:04 ID:kRKhlCnU
ベネチア映画祭、北野監督が最優秀監督賞

【ミラノ=小林明】第60回ベネチア国際映画祭の実行委員会は6日夜(日本時間7日未明)、
メーンのコンペティション部門で、北野武監督(56)が監督・主演した新作時代劇「座頭市」に
最優秀監督賞(銀獅子賞)を授与した。
同部門の金獅子賞(グランプリ)はロシア映画の「ザ・リターン」が獲得した。
196名無しさん@事情通:03/09/07 03:05 ID:VQed7A0D
>>194
俺も
197名無しさん@事情通:03/09/07 03:05 ID:hADU2iDr
ま、今年も無冠で終わると思ってたのに、賞取れたんだから、北野監督は凄いと思うよ。おめでと。。
198ギコ猫( ゚Д゚)さん:03/09/07 03:05 ID:NKX7JaAx
>>194
ワラタ
199名無しさん@事情通:03/09/07 03:05 ID:pnQFVZvv
http://homepage3.nifty.com/qlown/data/venezia.htm
しらん映画ばっかだな
200名無しさん@事情通:03/09/07 03:06 ID:H9hzDxuC
>>188
映画評論家=おすぎ


ではないぞ。
201名無しさん@事情通:03/09/07 03:06 ID:ZHqWTcWI
え!シュワちゃんか妊娠!?
202名無しさん@事情通:03/09/07 03:06 ID:B1+eK5E9
朝日ニュースターのニュース、全然触れないで終わっちゃったよ!!!!
自民党総裁選なんかどうでもいいんだよ!
203名無しさん@事情通:03/09/07 03:06 ID:5jSJoADO
204ナッキーなんつってな:03/09/07 03:06 ID:Say47hfL
カンヌは、映像美
(日本で言う直木賞のようなものね)
じゃあ、ベネツェアは?
(芥川賞みたいにエンターテイメント的なものなのかしら?)
205名無しさん@事情通:03/09/07 03:06 ID:aAEf55V7
わかりづらいな。作品とセットじゃない最優秀監督賞って。
206名無しさん@事情通:03/09/07 03:07 ID:p4K13ewn
なんとなく日本の時代劇で取ってもらってもうれしくないなあ

そういう意味でHANABIはうれしかった まじで
207名無しさん@事情通:03/09/07 03:07 ID:kUUkqyY+
>>199
改めて見ると歴史的に評価高いおもちろい映画多いよ
208名無しさん@事情通:03/09/07 03:07 ID:YUvW9mWZ
監督賞って名誉賞だね。これで認定ヴェネチア常連監督
になったわけね。花火の時も過去の作品群に対してって感じ
だったけど。すると次はちょいとこ難しいやつで、作品賞
狙って欲しいよ。ヴェネチアは実質制覇だから難易度の高い
カンヌで。まず無理だけど。
209名無しさん@事情通:03/09/07 03:07 ID:vih1B0FG
ベネチア映画祭、北野監督が最優秀監督賞
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030906AT3K0603506092003.html
210名無しさん@事情通:03/09/07 03:07 ID:6+ldlQLS
スマステのすぐ後のニュースで言ってたよね?
監督賞=銀獅子賞なのか・・・
211名無しさん@事情通:03/09/07 03:07 ID:ptCZTDjb
イギリスの本屋に普通にたけしの自伝とか売ってたし
HMVでもたけしのDVD集ズラーって並んでる。
地方のレンタルビデオでもたけしコーナー設けてあるし。
正直ビックリした。
212名無しさん@事情通:03/09/07 03:07 ID:3ElykyVI
銀って、やっぱ2番目に良いって事だよね?
当たり前の話ですまないが
213名無しさん@事情通:03/09/07 03:07 ID:eurZ43lE
砂糖位置おもしろそうなの?
214名無しさん@事情通:03/09/07 03:08 ID:yAiwsNRM
>>201
といっても映画の話
215名無しさん@事情通:03/09/07 03:08 ID:ozaowJvi
そんなことより総裁選、総裁選って平静を装う俺
216名無しさん@事情通:03/09/07 03:08 ID:2L3KiFJN
>>200
でも、おすぎ以外にも際物ばっかだよ、テレビに出ている
評論家(もどき)は。一番有名な、淀川さんなんて...
188 じゃないけど。
217名無しさん@事情通:03/09/07 03:08 ID:NTE/IEFc
日本のアカデミー賞は座頭市と踊るの争いになるんかな?よみがえりもあるか。
218名無しさん@事情通:03/09/07 03:09 ID:MYt8yap4
>>199
けっこう見た映画があった。
2つに1つぐらいだけど...
219名無しさん@事情通:03/09/07 03:09 ID:VQed7A0D
yahooも更新されないね。夜勤とかいねーの?
220名無しさん@事情通:03/09/07 03:09 ID:eObQgR3P
>>217
ゲロッパ
221名無しさん@事情通:03/09/07 03:10 ID:RQqreDkn
>>204
自分的にはベネチアの方が芸術性が高く難解な作品、カンヌの方が
エンターテイメント的な「祭り]という感じがするが。。。
222名無しさん@事情通:03/09/07 03:10 ID:pnQFVZvv
>>218
自分、そういえば花火さえも見てなかった(汗
223名無しさん@事情通:03/09/07 03:10 ID:y+QuF7FS
>>217
普通に日本アカデミーは踊る2だろ。

224名無しさん@事情通:03/09/07 03:10 ID:khCh8B/9
Samba規制うぜーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ルーターのスィッチいちいち切らんと駄目だ。
ID変わって自作自演出来るけど。
225名無しさん@事情通:03/09/07 03:10 ID:qaHyv6T6
206
俺もそう思った日本的な感じわかるんだなと
kitanoの功績でかいんじゃ
黒澤はなんか時代劇ばっかだし
おず監督はなんかとったの?
226名無しさん@事情通:03/09/07 03:11 ID:iqNTyMgP
>>212
2番目は審査員大賞。特別監督賞は名誉賞にちかい。
227名無しさん@事情通:03/09/07 03:11 ID:YUvW9mWZ
>>212
ヴェネチアの実質2位は審査員特別賞だと思うよ。
監督賞は、作品そのものよりも総合的に見て
良いもん作った監督個人への名誉賞。
228名無しさん@事情通:03/09/07 03:11 ID:pnQFVZvv
http://event.movies.yahoo.co.jp/venezia/kako/index.html
これによると
銀獅子賞全然関係ないじゃん
229名無しさん@事情通:03/09/07 03:11 ID:AAMhsiDo
世界に誇る今年の三大邦画
ゲロッパ
ドラゴンヘッド
あずみ
230ギコ猫( ゚Д゚)さん:03/09/07 03:11 ID:NKX7JaAx
今いろいろ回ってきたけど
グランプリとった映画の監督って処女作なのか・・・すごいなあ
231名無しさん@事情通:03/09/07 03:11 ID:RJM89YID
冷静に考えるとあの作風で金獅子取れるわけないよね
でも結果出るまではなんか期待しちゃうんだよな
232名無しさん@事情通:03/09/07 03:11 ID:ABVc4lTV
>>221
マイケル・コリンズなんかは時事ネタ受賞
233名無しさん@事情通:03/09/07 03:12 ID:Say47hfL
ノーベル平和賞みたいなもんか・・・>監督賞
234名無しさん@事情通:03/09/07 03:12 ID:XROMfcAh
踊る大走査線2のどこがいいんだ?
そのまんま宣伝に踊らされて観に行ったアホが多いだけだろ
235名無しさん@事情通:03/09/07 03:12 ID:tce28MA7
ひょうきん族とかに時々出てた
たけし(ツービート?)のマネージャーやってた菊池とかいう人は
今何やってんだろ
236名無しさん@事情通:03/09/07 03:12 ID:82VOSmeu
団塊バカの中では珍しい、勝ち組の男
237名無しさん@事情通:03/09/07 03:12 ID:b1EUszZJ
武が本当に欲しい賞はカンヌのパルム・ドールなんだろうな・・・
この際だから、ベルリン、カンヌとそれぞれ賞取らせて上げたいね。
238名無しさん@事情通:03/09/07 03:12 ID:vih1B0FG
>>199
禁じられた遊び(ルネ・クレマン)
去年マリエンバートで(アラン・レネ、ロブ・グリエ)
カルメンという名の女(ジャン・L・ゴダール)

この辺り有名。
239名無しさん@事情通:03/09/07 03:12 ID:kUUkqyY+
>>217
日本アカデミー賞は出来レースだから踊る2で木毬じゃないかな
HANA-BIは音楽くらいしか賞獲れなかった
240名無しさん@事情通:03/09/07 03:12 ID:8SwiOf7C
おれはたけしにウルトラクイズをやってほしい。
あと、芸能人が集まる店。
241名無しさん@事情通:03/09/07 03:12 ID:BmJw9vNT
踊る大捜査線2?
映画館で並んで切符買って見たよ。迫力あったし面白かった。でもそれだけかな。
全然余韻が残らない。2度は見ようという気にはならないね。
242名無しさん@事情通:03/09/07 03:12 ID:Vi54k/Dt
興行収入日本一の「踊る大捜査線2」が出たら総ナメだったのに、惜しい!
243名無しさん@事情通:03/09/07 03:12 ID:Fng2t9Lz
銀獅子は、何頭もいるんだって。
最優秀短編も、作品賞No.2も、最優秀監督も、銀の獅子なんだってさ。
244名無しさん@事情通:03/09/07 03:12 ID:VQed7A0D
童貞作。
245名無しさん@事情通:03/09/07 03:13 ID:NTE/IEFc
踊るは国内向きだからね。
1は韓国でこけてたし
246名無しさん@事情通:03/09/07 03:13 ID:lD/MA1Kj
>204直木賞と芥川賞の認識逆じゃね?
247名無しさん@事情通:03/09/07 03:13 ID:tlZNWx2Z
つうか日本人ではあの溝口以来2人目。
黒澤に続き、溝口の域までとうとう達したか北野武!
248名無しさん@事情通:03/09/07 03:13 ID:VQed7A0D
>>246
俺もそう思う。
249名無しさん@事情通:03/09/07 03:14 ID:10TcfYIk
NHK、映像散歩だった
てかNNNコネ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
台湾とかシュワなんてどうでもいいよ

>>217>>223
今年は向田邦子原作・森田芳光監督の「阿修羅のごとく」が優勢らしい
てか、座頭市は日本アカデミー賞獲るようなやつじゃないし、踊るなんてまして獲れるはずない。
250名無しさん@事情通:03/09/07 03:14 ID:9czSjwvP
日本アカデミー大賞はやっぱまるで権威なし?
251名無しさん@事情通:03/09/07 03:14 ID:RJM89YID
銅獅子は?
252名無しさん@事情通:03/09/07 03:15 ID:y+QuF7FS
これで日本アカデミーはたけしに何の賞やるか楽しみになってきた。
一応何か賞やらないといけなくなったし。
監督賞ぐらいかな。
253名無しさん@事情通:03/09/07 03:15 ID:ZHqWTcWI
>>250
あるわけないダロ!
254名無しさん@事情通:03/09/07 03:15 ID:H9hzDxuC
>>144
ちなみに今回の座頭市の場合、
未完成だったため当初はコンペに出品するつもりはなかったが
映画祭の事務局から編集段階でも良いから見せて欲しいと言われ
編集中のビデオ送ったら、是非コンペに出品して欲しいと頼まれたらしい。

早い話がベネツィアのほうが武の新作をコンペに欲しがったってわけ。
255ギコ猫( ゚Д゚)さん:03/09/07 03:15 ID:NKX7JaAx
>>250
あれの受賞作で面白かったの「息子」くらいだ
256名無しさん@事情通:03/09/07 03:15 ID:XROMfcAh
>>241
>全然余韻が残らない。2度は見ようという気にはならないね。

勢いだけで、良い映画では無いって事ね。
俺は座頭市もっかい見たいけどな。
257名無しさん@事情通:03/09/07 03:15 ID:kUUkqyY+
>>250
便所の痰壺くらいの値打はあるかもしれない
258名無しさん@事情通:03/09/07 03:15 ID:tlZNWx2Z
黒澤に続いて日本アカデミー賞を辞退しろ!たけし!!
今度はカンヌ、ベルリンで次回作フラクタルを勝負してくれ!!!
259名無しさん@事情通:03/09/07 03:15 ID:psunjukx
とにかくおめ〜
260名無しさん@事情通:03/09/07 03:16 ID:82VOSmeu
他人の批判しか能のない哀れな団塊バカどもの中では、珍しいぐらい勝ち組の人間だよ。
極上の漢。
261名無しさん@事情通:03/09/07 03:16 ID:LY3T6OaF
>>250
森重久弥が存命してるかどうか確認するだけの茶番劇
262名無しさん@事情通:03/09/07 03:16 ID:1yEWe0Tl
>>250
アカデミー賞という名を使うために莫大な使用料を払ってる
権威なんてまるでない賞。黒澤明は死んでもいらないって言った。
263名無しさん@事情通:03/09/07 03:16 ID:5jSJoADO
特別監督賞と監督賞の二つあるよ
264名無しさん@事情通:03/09/07 03:16 ID:suaO99eE
>>189
たぶん死んだら、国民栄誉賞も。
265名無しさん@事情通:03/09/07 03:16 ID:RJM89YID
森繁生存確認式
266名無しさん@事情通:03/09/07 03:17 ID:tbOpkReY
黒澤、小津、そして北野
って感じになってきたな。
267ギコ猫( ゚Д゚)さん:03/09/07 03:17 ID:NKX7JaAx
>>254
すごいね。ということはこっちの乗り気うんぬんを抜きにして
向こうから是非って言われたって事かあ。ほんとスケールでかいな
268名無しさん@事情通:03/09/07 03:17 ID:y+QuF7FS
>>261
それナンシー関。
早死にだった
269名無しさん@事情通:03/09/07 03:17 ID:tce28MA7
電線マンの中の人の苦労も報われたな
270265:03/09/07 03:17 ID:RJM89YID
かぶってもうた・・
271名無しさん@事情通:03/09/07 03:17 ID:3V0l4Zxm
>>237
戦メリ無冠の敵討ちをして欲しいですな.
272名無しさん@事情通:03/09/07 03:18 ID:10TcfYIk
今年の日本アカデミー賞で踊る2が獲れるのは話題賞だけ。
273名無しさん@事情通:03/09/07 03:18 ID:kUUkqyY+
>>266
溝口を忘れちゃいかん
274名無しさん@事情通:03/09/07 03:18 ID:tce28MA7
>>271
当時、あの切り口は斬新だったんだけどな。
275名無しさん@事情通:03/09/07 03:18 ID:iqNTyMgP
>>264
映画監督にあげるなら、2度のカンヌパルムドールの今村や
アカデミー賞と金熊賞の方が優先されると思うが。
276名無しさん@事情通:03/09/07 03:19 ID:10TcfYIk
>>266
おいおい、北村龍h(ry
277名無しさん@事情通:03/09/07 03:19 ID:ozaowJvi
やっぱり正月はさ、トラさんとか流してないで
いまの若い人はなかなか見る機会の無い
黒澤映画とかを流すべきだよな
278ギコ猫( ゚Д゚)さん:03/09/07 03:19 ID:NKX7JaAx
今村昌平(?)とまたかぶらない事を祈るw >>271
あの直後のオールナイトニッポン最近聞いたけど
おもしろかったなあ
279名無しさん@事情通:03/09/07 03:19 ID:9czSjwvP
やっぱマルサの女って
日本でしか受けないよなあ
280名無しさん@事情通:03/09/07 03:19 ID:0NisnIfP
日本アカデミー賞は持ち回りだからなぁ、権威もなにも……

東京国際もダメダメ。まったく相手にされなくて、プサンに抜かれてる。
いまやフィルメックス映画祭の方が、映画ファンには好評だものな。
281名無しさん@事情通:03/09/07 03:19 ID:AEq3GcFR
2ちゃんってオモしれぇ〜! 真剣に2ちゃんやってる奴って「自分は頭いい!」って奴ばっかりだから、妬みとか凄いね! 素直によろこびゃいいのに。 本当、頭イイ奴多すぎ!
282名無しさん@事情通:03/09/07 03:19 ID:31hAhoro
>>262
アカデミー名乗る為に金払ってんの?
だとしたらマジ糞な賞だな。
283名無しさん@事情通:03/09/07 03:19 ID:p7LKLt6H
さかもっちゃんと組めばカンヌもいけるかも
284似非リーマン ◆/F/ESELYMo :03/09/07 03:19 ID:mvcy0UtY

キタ━━━━━━(´D`)━━━━━━!!!!
285名無しさん@事情通:03/09/07 03:20 ID:WbToIyIo
宮崎監督や原監督を越えたな
286名無しさん@事情通:03/09/07 03:20 ID:2Z2qYHm2
ざとういちってどういう意味なの?そもそも。
287名無しさん@事情通:03/09/07 03:20 ID:10TcfYIk
NNNとかが来ないのは映像がないから?
288名無しさん@事情通:03/09/07 03:20 ID:8SwiOf7C
>>269
授賞式はあの人がでるのか?
あの人の話長くて何いってるか分からないけど、大丈夫かな
289似非リーマン ◆/F/ESELYMo :03/09/07 03:20 ID:mvcy0UtY
( ´D`)ノ< 月曜日に見に行く予定れした!
290名無しさん@事情通:03/09/07 03:20 ID:YUvW9mWZ
ホント戦メリ最高だったのにな。今でも
好きな映画ベスト3に入ってるよ。
もう1本はソナチネだから、あら。自分って邦画好き。
291名無しさん@事情通:03/09/07 03:20 ID:AAMhsiDo
散々叩いていたゲンダイネットは触れるのだろうか
292名無しさん@事情通:03/09/07 03:20 ID:10TcfYIk
てか、もののけ姫とか千尋を同じ土俵で戦わしてる時点で
日本アカデミーに権威はなし。
293名無しさん@事情通:03/09/07 03:21 ID:bDIhMqYi
山本晋也はどの賞とったの?

294名無しさん@事情通:03/09/07 03:21 ID:tce28MA7
踊るはテレビ版のスペシャルをスクリーンサイズで見せるように撮っただけ。
でも別に否定もしない。
ほかのVシネ以下の屑映画に比べたら、一瞬でも楽しめる。
295名無しさん@事情通:03/09/07 03:21 ID:0NisnIfP
座 頭 市

盲人組合「座」(ギルド)の、トップ「頭」である、「市」
296名無しさん@事情通:03/09/07 03:21 ID:H9hzDxuC
>>286
そのまんま。
座頭の市さんってこと。
座頭の意味はぐぐってみれば出てくるよ。
297名無しさん@事情通:03/09/07 03:21 ID:9czSjwvP
日本の偉大な監督といえば
村西監督だよなあ
298ギコ猫( ゚Д゚)さん:03/09/07 03:22 ID:NKX7JaAx
オレも来週見に行く予定だったけど混みそうだなあ・・・
平日の昼間とか狙ってみよう
299名無しさん@事情通:03/09/07 03:22 ID:10TcfYIk
あずみ>>>>踊る2
夏パパ>>>>踊る
300名無しさん@事情通:03/09/07 03:22 ID:kUUkqyY+
>>293
都会のタコツボ師でギャラクシー賞とったよ
301名無しさん@事情通:03/09/07 03:22 ID:uvKPUYUR

日本アカデミー賞は、東宝、東映、松竹の大手3社の作品が持ち回りで受賞します。

順番こです。

こんなに権威のある映画賞は、そうはお目にかかれません。
302似非リーマン ◆/F/ESELYMo :03/09/07 03:22 ID:mvcy0UtY
( ´D`)ノ< 一緒に見に行こうぜ!
303名無しさん@事情通:03/09/07 03:22 ID:NTE/IEFc
邦画は海外受けするやつ少ないね。
ホラーぐらいか。
304名無しさん@事情通:03/09/07 03:22 ID:0NisnIfP
>>291
この板のアンチと同じじゃない?
「賞とり目的であざとい」
「映画祭なんてもう権威がない」
305 :03/09/07 03:23 ID:p0dEr0fl
あとは東京スポーツ映画賞を残すのみか、、、
306名無しさん@事情通:03/09/07 03:24 ID:10TcfYIk
たけしがカンヌとったら、アカデミー賞の主演男優ノミネートも夢じゃない?
307名無しさん@事情通:03/09/07 03:24 ID:UtRnDKtT
>>305
座頭市何部門制覇するんだろうな・・
308名無しさん@事情通:03/09/07 03:24 ID:0NisnIfP
>>301
それを崩したのが「北京原人」
東映の番だったのに、あまりの大コケにより、
別の会社の作品へww
309ギコ猫( ゚Д゚)さん:03/09/07 03:24 ID:NKX7JaAx
当分混むのかなあ。
再来週あたりにスライドさせてみるかなあ
310名無しさん@事情通:03/09/07 03:24 ID:b2TIvQyA
おめ
311名無しさん@事情通:03/09/07 03:24 ID:2Zew7kyE
カンヌ映画祭とどっちが偉いんだよ
あとベルリン映画祭とか東京国際映画祭とか
312名無しさん@事情通:03/09/07 03:24 ID:tce28MA7
>>288
確かにw あれならまだ軍団を出して何かさせたほうがいい。(危ないけど)
313名無しさん@事情通:03/09/07 03:25 ID:iqNTyMgP
>>292
ふ〜ん、その理論だとベルリンもシュレックのコンペ出品を認めたカンヌも
美女と野獣を作品賞ノミネートしたアカデミも権威無しってことになり、
ベネチアだけが権威あるって寸法だね。
タケシ信者には都合の良すぎる論法だ(w
314名無しさん@事情通:03/09/07 03:25 ID:0NisnIfP
森社長ね。
フィルメックス映画祭でよくみるぞ。
315名無しさん@事情通:03/09/07 03:25 ID:10TcfYIk
日本アカデミー賞って、他の映画賞の総まとめって感じだろ?
316名無しさん@事情通:03/09/07 03:25 ID:VxwK9uHP
>>221
禿道
あんな風車がくるくるまわってるのがひたすら写すのは芸術的には◎でもエンターテイメント的にはかなりマイナス(ハナビのことね)
それでも金獅子とったんだからやっぱりベネチアは芸術性重視
317名無しさん@事情通:03/09/07 03:25 ID:suaO99eE
>>286
「座頭」とは昔の盲人の官命であるが、この地方では単に盲人のことを言うこともあるし、
盲目の鍼灸師を言うこともあり、

http://www.town.rokugo.akita.jp/kanko/shimizu/zatou.htm
318名無しさん@事情通:03/09/07 03:25 ID:kXMG2gSD
アメリカで公開したら結構客来そうだね
319名無しさん@事情通:03/09/07 03:25 ID:uvKPUYUR
日本アカデミー賞なんかよりキネ旬を狙って欲しいね。
320名無しさん@事情通:03/09/07 03:25 ID:9jXZ4P8U
つーかたいした賞じゃないし、
321名無しさん@事情通:03/09/07 03:25 ID:kUUkqyY+
>>309
平日なら30分前までに行けば座れるだろ
322名無しさん@事情通:03/09/07 03:26 ID:J1Y3Qefi
ようわからんが偉いんだな
323名無しさん@事情通:03/09/07 03:26 ID:0NisnIfP
>>315
まとめませんww
独自路線まっしぐらですw
324名無しさん@事情通:03/09/07 03:26 ID:YUGQmirt
そんなにヒットしないだろー
影響あるもんなのか?
325名無しさん@事情通:03/09/07 03:26 ID:trWP+nsm
たけしの映画はヨーロッパでは繰り返し放映されてて人気がもともとあるのだ。
たけし城もすごい人気らしい。

また「座頭市」も子連れ狼や黒沢並みに海外では人気の素材。
ハリウッドでは一度ルトガーハウワー主演でリメイク済み。

たけし本人も今風長身足長日本人よりずんぐりむっくりの
モンゴロイド丸出しの自分の方が海外ではモテる、と言っている。
共演にも彫りの浅い一重瞼の浅野を起用。

「盲目の侍」なんて表現されてるくらいだから
ヨーロッパ人に時代劇なんて本当は理解できない。

すべて計算ずくの賞狙い。
326名無しさん@事情通:03/09/07 03:26 ID:XROMfcAh
風来のシレンに按摩(あんま)さん=マッサージ師が出てきますよ
327名無しさん@事情通:03/09/07 03:26 ID:C4Adxxsh
>>309
今日11時上映のに10時50分ぐらいに行ったらわりと座れた
328名無しさん@事情通:03/09/07 03:27 ID:Zw237id0
>>313
全然別モノのアニメと実写を同列に並べるなってことでしょ。
329ギコ猫( ゚Д゚)さん:03/09/07 03:27 ID:NKX7JaAx
>>321
とりあえず午後イチあたりに早めに言って座る戦法を取る予定
330名無しさん@事情通:03/09/07 03:27 ID:tce28MA7
>>311
お固い感じの審査というか、作品評価としてはカンヌかな。
ベルリンもそんな感じ。
ベネチアは一番お祭り要素が強いかと。
東京国際映画祭は、まだまだローカルの域。
331名無しさん@事情通:03/09/07 03:27 ID:10TcfYIk
今年の日本アカデミー賞主演男優賞はトム・クルーズ
332名無しさん@事情通:03/09/07 03:27 ID:AGYJC8/7
早く5枚集めないと
333名無しさん@事情通:03/09/07 03:27 ID:82VOSmeu
>>304
いらねえよ、あんな幼稚な反体制新聞。
他人と違う意見や価値観もってりゃ偉いと勘違いしている、時代遅れの化石なんか目障りなだけ。
334名無しさん@事情通:03/09/07 03:27 ID:B1+eK5E9
>ちなみに監督賞は「西鶴一代女」の溝口健二以来、2人目。
>黒澤明でさえ受賞していない。

というか、この「溝口健二以来47年ぶり」というのがニュースで強調される
ことによって、むしろ、かなり忘れられかけている溝口健二が再認識されるか
もしれないな。
金獅子のときは稲垣浩監督以来41年ぶり。年数でいえば、今回がすごい。
335名無しさん@事情通:03/09/07 03:27 ID:pnQFVZvv
たけしがパンツにトロフィー入れて凱旋帰国
成田で注意されて「俺ももうパンツははかない」
336名無しさん@事情通:03/09/07 03:27 ID:YUvW9mWZ
>>311
カンヌ>ヴェネチア>ベルリン>>>>>>>>>>>>>>>>東京国際

米アカデミーとかはどれだけ稼いだか?が選考基準に入ってくるので
なんか位置付けが難しい。
337ギコ猫( ゚Д゚)さん:03/09/07 03:27 ID:NKX7JaAx
>>327
週末でそんな感じなのね。
参考にしまつ
338名無しさん@事情通:03/09/07 03:28 ID:VkT3qcLx
>>318
そうだと思う。なんだかんだ言ってもアメリカ人は日本の現代劇より時代劇に興味があるからね。
339名無しさん@事情通:03/09/07 03:28 ID:tlZNWx2Z
3741. 投稿者:エース - 2003/09/07(日) 03:10:59
とにかく「zatoichi takeshi kitano」ってのは最後から2番目に呼ばれた。


3742. 投稿者:ななしチルドレンズ横丁 - 2003/09/07(日) 03:11:37
>>3740が良いこと言った!!!!!!!!!


3743. 投稿者:うんこ伯爵 - 2003/09/07(日) 03:12:00
>>3741
 審査員グランプリより上なのかな。
340名無しさん@事情通:03/09/07 03:28 ID:10TcfYIk
座頭市見るならシモーヌかジョニー・イングリッシュ見るな
341名無しさん@事情通:03/09/07 03:28 ID:VQed7A0D
>>327
わりと座れた

?
342 :03/09/07 03:28 ID:eZkTqOdw
でもたけしの映画って欧米でも日本でも映画ファンなら知ってる
って程度じゃないの? 所詮カルト映画の類だし。
たけしに賞なんてもう十分だろ?それより世界中でヒットする
作品撮ってくれ。
343名無しさん@事情通:03/09/07 03:29 ID:0NisnIfP
>>333
反体制っていうか、負組オヤジ相手新聞だよな。
成功した男は、もう落ち目だと叩く。
いい女はすべてヤリマンになるしww
344名無しさん@事情通:03/09/07 03:29 ID:suaO99eE
>>325

そんなことないよ。
座頭市についての外人さんの知識は、結構ふかい。

英文のファンサイトもあるし、
海外新聞のサイトでも、サムライとは書いてあるけど
盲目のマッサージ師だが、実は居合いの達人、って書いてあるし。
345名無しさん@事情通:03/09/07 03:29 ID:C4Adxxsh
>>337
ただし次の一時は長蛇の列だったので早めの回を狙うべし
346名無しさん@事情通:03/09/07 03:29 ID:tce28MA7
>>325
先日、たけしが番組で行ってた。
ドイツ言ったとき、すごい自分が有名だったんでびっくりしてたら
映画じゃなくて、たけし城で有名だったとw
347名無しさん@事情通:03/09/07 03:30 ID:VC3awRPD
で、いくらで買ったんだ?
348名無しさん@事情通:03/09/07 03:30 ID:3ElykyVI
カンヌ>ベルリン>ベネチア>ベニス
が権威ある順?
これって一つの映画際に出したら、もう他の映画際には
出せないんだよね?どこに出展するかは、監督自身が
決めるの?やっぱ自信作はカンヌの集中したりするんですよね?
349名無しさん@事情通:03/09/07 03:30 ID:2q0RDTbO
座頭市で タップやっておもしろいのかねぇ。
金髪の市が 斬新とは 思われんけど。
350ギコ猫( ゚Д゚)さん:03/09/07 03:31 ID:NKX7JaAx
>>345
まじかあ! PM1時or4時前後あたりの回を狙ってたのに・・・
午前中の方が良いのかあ。重ね重ね感謝
351名無しさん@事情通:03/09/07 03:31 ID:tce28MA7
>>318
今の編集のままで流せるかどうかが、あれだな。
352名無しさん@事情通:03/09/07 03:31 ID:uvKPUYUR
>>347
金で買えるなら現代グループが負けるはずもなし
353名無しさん@事情通:03/09/07 03:31 ID:8SwiOf7C
ベネチアとベニスは同じだべ。
354名無しさん@事情通:03/09/07 03:31 ID:MYt8yap4
>>348
ベネチアってベニスでしょ?
ギャグ?
355名無しさん@事情通:03/09/07 03:31 ID:ABVc4lTV
>>348
おまえ、バカ?
356名無しさん@事情通:03/09/07 03:31 ID:bDIhMqYi
>>346
ドイツに言ったらみんなからハラ(戦メリの役)って呼ばれたっていってたよ
357名無しさん@事情通:03/09/07 03:32 ID:9czSjwvP
明日はどこの映画館もめちゃ混みだな
358名無しさん@事情通:03/09/07 03:32 ID:pnQFVZvv
べねちあ国際映画祭とノーベル賞どっちがつおい?
359名無しさん@事情通:03/09/07 03:32 ID:kkFJk5Vh
勝新の座頭市と比べるきな臭い馬鹿が絶対いっぱい出てくるから、
一風変えて作品作ったんだってたけしは。
360名無しさん@事情通:03/09/07 03:32 ID:tlZNWx2Z
>>348
カンヌ>ヴェネチア>ベルリン>モスクワ=モントリオール
です。ちなみにヴェネチアは世界最古の映画祭です。
ヴェネチアを馬鹿にしてはいけません。
ヴェネチアを馬鹿にするということは黒澤や溝口を冒涜することです。
361名無しさん@事情通:03/09/07 03:32 ID:0NisnIfP
>>348
アホーアホー!!

ベニス=ヴェネチア

だっつーのww
362名無しさん@事情通:03/09/07 03:32 ID:VkT3qcLx
>>348
釣りかも知れないけどマジレス
ベネチアとベニス って同じじゃないの?
363名無しさん@事情通:03/09/07 03:32 ID:xhUeRFiK
時代劇によくあるキンキンって音がする刀と刀のぶつかりあいが全くないらしいな
バッサバッサ切るだけらしい
それだけで激しく見たい
月曜日にでも行こうかな
364名無しさん@事情通:03/09/07 03:32 ID:9czSjwvP
おっともう今日か
365名無しさん@事情通:03/09/07 03:32 ID:tce28MA7
>>342
> でもたけしの映画って欧米でも日本でも映画ファンなら知ってる
> って程度じゃないの?
その数がすごい。彼を素晴らしい映画監督として認めているファンの人数が日本の比じゃない。
366名無しさん@事情通:03/09/07 03:33 ID:suaO99eE
>>344
あら、よく読んだら >>325さんのには
ヨーロッパ人には、と書いてあるね。
すまん。
私はアメリカを念頭に書いてました。
367名無しさん@事情通:03/09/07 03:33 ID:QNGVCmeK
たけし城って、風雲たけし城の?
外国でやってるの?
368名無しさん@事情通:03/09/07 03:33 ID:31hAhoro
HANA-BIが受賞したときも、結局大幅に観客動員を伸ばしたというわけではなかったから、
今回もそれ程動員数には影響なさそうな気がする。
どうせ受賞後1〜2週間くらいでピークは過ぎるでしょ。

まぁ、HANA-BIに比べてエンタメ路線なのである程度はいくだろうけど。
369名無しさん@事情通:03/09/07 03:33 ID:UOUDk3Ee
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/09/05/20030905000022.html
イム・サンス監督の『浮気をした家族』が、現地ベネチアで好評
370名無しさん@事情通:03/09/07 03:33 ID:lzGMZH/a
金獅子賞と勘違いした人手を上げて〜

俺だけか?
371名無しさん@事情通:03/09/07 03:33 ID:fXSF8pa9
ペニス>ベネチア
372名無しさん@事情通:03/09/07 03:33 ID:VkT3qcLx
>>348
みんなつっこんでるね。
でも、釣りかな
373名無しさん@事情通:03/09/07 03:33 ID:kUUkqyY+
>>367
今人気あるらしいよ
374名無しさん@事情通:03/09/07 03:34 ID:iqNTyMgP
>>336
それは一昔前の位置付け(あるいは日本だけの)。
今はベルリンのほうがベネチアより上。カンヌはずーと上になってしまったが。
375名無しさん@事情通:03/09/07 03:34 ID:NoqL0zoN
タップなければ観に行く
376名無しさん@事情通:03/09/07 03:34 ID:0NisnIfP
>>369
またカンコックか……
377名無しさん@事情通:03/09/07 03:34 ID:VQed7A0D
竹市場出たかった。
378名無しさん@事情通:03/09/07 03:35 ID:9jXZ4P8U
Q.2ちゃんで恥ずかしい発言してしまったので発言を消したいんですが削除ボタンがありません、どうすればいいですか?

A.「釣りでした」と書き込みなさい


379名無しさん@事情通:03/09/07 03:35 ID:sqRBCorm
NNNまだ〜?
380名無しさん@事情通:03/09/07 03:35 ID:C4Adxxsh
>>363
座頭市最強ですから
元々勝新の座頭市もそんなに刀を合わせるシーンはない
バッサリヤクザを切り捨てる
381名無しさん@事情通:03/09/07 03:35 ID:tce28MA7
>>356
たけし城が向こうで放送される前はそれだったかもな。
戦メリ、確かに今のドイツ人には分かってもらえそうな作品だとは思うが
結構人気あったのだな。
382名無しさん@事情通:03/09/07 03:35 ID:AAMhsiDo
モントリオールとかモスクワはどんな位置付けなんですかい?
健さんや大竹、宮沢が俳優賞をもらってますが。
383名無しさん@事情通:03/09/07 03:35 ID:VkT3qcLx
>>374
位置づけってどのように決まるんですか。
384名無しさん@事情通:03/09/07 03:35 ID:pnQFVZvv
>>369
好評賞でつか?
385名無しさん@事情通:03/09/07 03:35 ID:0NisnIfP
>>374
権威の順序っていうか、
傾向がかなりちがうからなぁ。
カンヌはゲストからして派手め。
386名無しさん@事情通:03/09/07 03:35 ID:QNGVCmeK
>>373
そうなのか、ありがと
387名無しさん@事情通:03/09/07 03:36 ID:2Zew7kyE
俺はアボリアッツ映画祭系の作品が好きだったけど、あれもうやってないんだよな
388名無しさん@事情通:03/09/07 03:36 ID:YUvW9mWZ
今はベルリンよりヴェネチアの方が権威あるかも。
ただ殆どかわんないし、どっちも地味ちゅや地味。
やっぱ本当に注目されるのはカンヌと米アカデミーだもんね。
とはいえ、カンヌとってもだからと言って客が来るとも限らない。
ザトウイチは名誉も興行収入もバランス良くイケルかも。
だとしたら凄いし偉い。
389名無しさん@事情通:03/09/07 03:36 ID:VxwK9uHP
ただ三大映画祭はけっこう受賞する作品にそれぞれの賞の方向性があるから実際の所上下は少ない
まぁ付けたがる人もいるけど

たけし作品はやっぱりベネチアがあってると思うし実際そこで実績を残してる
この辺は素直に評価してもいいとおもうな
390名無しさん@事情通:03/09/07 03:36 ID:tce28MA7
>>367
各地で大人気です。
391名無しさん@事情通:03/09/07 03:36 ID:trWP+nsm
>>279
マルサの女ってかなり以前に
ハリウッド映画化って報道されてたよ。

もうオクラに入ったきりだけど。
392名無しさん@事情通:03/09/07 03:36 ID:NTE/IEFc
あ〜ウルトラクイズ見たくなってきた・・・・
393名無しさん@事情通:03/09/07 03:36 ID:sqRBCorm
てか、最近ので行列出来るほどの映画は
踊る2とカリブの海賊ぐらいだぞ。
まあ、地域だからかな?
394ちんこつながり:03/09/07 03:37 ID:6ir+uqFW

ベニチア→ベニス→ペニス→亀頭市
395名無しさん@事情通:03/09/07 03:37 ID:p7LKLt6H
とにかくでかしたぞ、タケシ!
396348:03/09/07 03:37 ID:3ElykyVI
みんなからつっこまれてる・・・
釣りじゃないっす。普通に知らなかったーー
ベニス=ベネチアなんですね。
世間知らずだとこうゆう時に恥かくんですね
397名無しさん@事情通:03/09/07 03:37 ID:f7a3B8DQ
ベネチアって糞だな
398名無しさん@事情通:03/09/07 03:37 ID:8SwiOf7C
たけし城の人気は凄かったよ。
どうしたら出られるのかってドイツで聞かれたもん。
399名無しさん@事情通:03/09/07 03:37 ID:C4Adxxsh
>>391
ハリウッドはなんで版権とるからなぁ
400名無しさん@事情通:03/09/07 03:38 ID:tce28MA7
あ〜タケちゃんマン見たくなってきた・・・・・
401名無しさん@事情通:03/09/07 03:38 ID:kXMG2gSD
>>391
そういやシガニー・ウィーバー主演でって聞いたことがあったな・・
402名無しさん@事情通:03/09/07 03:38 ID:0NisnIfP
>>391
「リメイク権」がうんたら、っていう記事多いけど、
実現するのはわずか。
とりあえず他社にとられないように権利かっとくだけ。
403名無しさん@事情通:03/09/07 03:38 ID:ZHqWTcWI
>>363
居合いだからじゃないの
404名無しさん@事情通:03/09/07 03:38 ID:kUUkqyY+
コンペじゃないけどソナチネはカンヌ行ったよね
日本ではほとんど話題にならなかったけど
405名無しさん@事情通:03/09/07 03:38 ID:AAMhsiDo
>>394
ちょっとワラタ
406名無しさん@事情通:03/09/07 03:38 ID:9czSjwvP
観客動員数は踊る2には勝てないか
407名無しさん@事情通:03/09/07 03:38 ID:kkFJk5Vh
マルサの女は面白かったな〜〜邦画の傑作。
伊丹監督亡くなったし。あーあ。フライデーが不倫とか書いたせいで自殺したんだっけか。
408名無しさん@事情通:03/09/07 03:38 ID:sqRBCorm
>>399
最近流行りなんだよ
409名無しさん@事情通:03/09/07 03:38 ID:B1+eK5E9
>>387
というか、モスクワって今でもやっていたかな。
410名無しさん@事情通:03/09/07 03:38 ID:UtRnDKtT
>>367
こんなサイトまであるよ。
"Takeshi's Castle Online"
http://www.count-takeshi.tk/
411 :03/09/07 03:38 ID:eZkTqOdw
ていうか風雲たけし城にたけしなんて殆ど出てないし。

むしろ「天才たけしの元気がでるTV」の早朝バズーカとか放送して欲しいよ。
あれは笑った。
412名無しさん@事情通:03/09/07 03:39 ID:trWP+nsm
>>380
居合い抜きの殺陣はそんなもんでしょ。
413名無しさん@事情通:03/09/07 03:39 ID:NoqL0zoN
地獄甲子園が金獅子賞かよ
414名無しさん@事情通:03/09/07 03:39 ID:VkT3qcLx
>>396
勇気ある告白 感心しました。
415名無しさん@事情通:03/09/07 03:40 ID:8SwiOf7C
伊丹さんのエッセイも面白かったよね。
416名無しさん@事情通:03/09/07 03:40 ID:tce28MA7
>>398
出たいのかよw

つか日本ではもう懐かしの番組だけど
今なら世界縦断たけし城やったらけっこう稼げるんじゃないか?>たけちゃん
417名無しさん@事情通:03/09/07 03:40 ID:sqRBCorm
NNNまだ〜?
418名無しさん@事情通:03/09/07 03:40 ID:VQed7A0D
>>411
どちらも名番組。

子供ながらにたけしの戦車の金魚すくいのポイ?みたいなのが
厚くてずるいオジサンだなって思ってたw
419名無しさん@事情通:03/09/07 03:41 ID:p7LKLt6H
>>415
ちょと岸田秀っぽいけど面白いよね。
420名無しさん@事情通:03/09/07 03:41 ID:VxwK9uHP
>>407
禿同
伊丹作品まだまだみたかったな・・・残念

最近踊る大捜査線が女シリーズへのオマージュに思えてきた
「所轄の男」ってタイトルを付けてみるともろあてはまるべ
421名無しさん@事情通:03/09/07 03:41 ID:8pcv3pIP
くそ映画
422名無しさん@事情通:03/09/07 03:41 ID:0NisnIfP
「キミも宇野くん」って知ってるヤシいる?
423名無しさん@事情通:03/09/07 03:42 ID:trWP+nsm
笑ってぽん。
424名無しさん@事情通:03/09/07 03:42 ID:tce28MA7
>>411
サンコンさんに早朝バズーカかましたのが一番面白かった気がするのだが
勘違いかなぁ
425名無しさん@事情通:03/09/07 03:42 ID:YUvW9mWZ
なんかまた見たいけどすぐ飽きそう。<風雲たけし城。
やっぱりお笑いウルトラクイズが見たいよね。
あんま面白くないひょうきん族は見れるのに。
426名無しさん@事情通:03/09/07 03:42 ID:W54W5N21
427名無しさん@事情通:03/09/07 03:43 ID:U9wE9V51
これって
ひょうきん族のイメージで審査員が見てるってことはないのか?
つまり監督としてではなくテレビタレントって見方。色眼鏡。
428名無しさん@事情通:03/09/07 03:43 ID:9czSjwvP
>>424
あれはサンコンが
マジでびびってたからなあ
429名無しさん@事情通:03/09/07 03:43 ID:tce28MA7
>>427




おい!w
430名無しさん@事情通:03/09/07 03:43 ID:0NisnIfP
>>427
アホ。そしたら監督賞なんてとれないべ。
431名無しさん@事情通:03/09/07 03:44 ID:C4Adxxsh
>>427
そんな審査員いたら見てみてえ
432名無しさん@事情通:03/09/07 03:44 ID:suaO99eE
>>411

わたしは津波が来たぞーー!』っていうのがみたい。
433名無しさん@事情通:03/09/07 03:44 ID:sqRBCorm
シュワ「叶姉妹は頭は悪い」
434名無しさん@事情通:03/09/07 03:44 ID:NSB/7cnA
スカパーでたけし城の再放送を見たら、今でも笑えるよ。
435名無しさん@事情通:03/09/07 03:44 ID:tce28MA7
元気が出るテレビの島崎と高田純次はかなり輝いてた
436名無しさん@事情通:03/09/07 03:44 ID:NjMjlfRr
>>411
高田純二のやりたい放題っぷりが見たいねぇ・・・。
今でもやりたい放題だけど。
437名無しさん@事情通:03/09/07 03:44 ID:VkT3qcLx
>>420
私も見たかった。たけしの問題発言もありましたね。
伊丹映画は批判もあるが映画界を色々な意味で盛り上げた功績はある。
438 :03/09/07 03:45 ID:LmUJDqYO
漏れもみたよ。モーニングバズーカ、さいこー
439名無しさん@事情通:03/09/07 03:45 ID:8SwiOf7C
>>416
女性には谷隊長は結婚してるのか?って聞かれたよ。
凄いハンサムに見えるんだって。
440名無しさん@事情通:03/09/07 03:45 ID:pnQFVZvv
441名無しさん@事情通:03/09/07 03:45 ID:0NisnIfP
松方もあのころが花だったかもなぁ
442名無しさん@事情通:03/09/07 03:46 ID:0NisnIfP
>>439
濃い顔だからなぁw
443名無しさん@事情通:03/09/07 03:46 ID:p7LKLt6H
>>435
ユキネエもね
444名無しさん@事情通:03/09/07 03:46 ID:uvKPUYUR
海外でもMr.KitanoがComedianだってことは有名だけど、
タケちゃんマンだの風雲たけし城だのを見てない以上、その姿は想像も付くまい。
445名無しさん@事情通:03/09/07 03:46 ID:0NisnIfP
川崎さん
446名無しさん@事情通:03/09/07 03:47 ID:0NisnIfP
>>444
だから、たけし城は放映されてるって
447名無しさん@事情通:03/09/07 03:47 ID:kXMG2gSD
「タンポポ」はブニュエルっぽくてヨーロッパでも受けたんだよね
448名無しさん@事情通:03/09/07 03:47 ID:4swb21Hj
そういえば、ポーツマスで干されてた川口のささやかな楽しみは
たけし城を見ることだったらしいよ。これでかなり癒されたらしい。
449名無しさん@事情通:03/09/07 03:47 ID:J5RxJHQx


この映画、北京原人とどっちが面白いの?




450 :03/09/07 03:47 ID:p0dEr0fl
木内みどり
451名無しさん@事情通:03/09/07 03:47 ID:kUUkqyY+
>>447
目ん玉舐めるとことかか
452 :03/09/07 03:48 ID:eZkTqOdw
>>424

そうそう、サンコンの時は笑った笑った(笑
453名無しさん@事情通:03/09/07 03:48 ID:8SwiOf7C
>>441
可哀想だけど、親父を超えそうに無いな。
454名無しさん@事情通:03/09/07 03:48 ID:9czSjwvP
たけし城のたけしは結構まともじゃん
455名無しさん@事情通:03/09/07 03:48 ID:tce28MA7
>>440
フランス、元気が出るテレビやってんのかよ _| ̄|○

アダモちゃんぺーい!とか流していいのか?
456名無しさん@事情通:03/09/07 03:48 ID:0NisnIfP
>>449
「北京原人」はちがう意味で偉大。
東映の歴史を塗り替えた。
457名無しさん@事情通:03/09/07 03:48 ID:VQed7A0D
そういえば元テレの高田純二の控え室に
山口みえが行って、リップクリームを借りて塗った。
そしたらそれは痔の薬だったw有名だが。
458名無しさん@事情通:03/09/07 03:48 ID:U9wE9V51
>>444
放送してないのかな?ひょう金属はCSでやってるけど。
でも吹き替えかねかかるね。
459名無しさん@事情通:03/09/07 03:48 ID:B1+eK5E9
賞を取っただけでなく、かなり好評だったようだし、今後も映画を作るたびに
ベネチアに「コンペ部門に出さんかい!」と言われ続けるんだろうな。
「まるで、ベネチアから強制されて映画作らされているようだ。チクショウコノヤロウ!」
などと、週刊ポストあたりに書くんだろうな。
460名無しさん@事情通:03/09/07 03:49 ID:mQEZB/X7
>>449

どっちも面白い
461名無しさん@事情通:03/09/07 03:49 ID:8pcv3pIP
うんこ映画
462名無しさん@事情通:03/09/07 03:50 ID:sqRBCorm
「シーズ・レイン」の余貴美子さん死去
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1062634197/

これ、ホントかよ。・゚・(ノД`)・゚・。
463名無しさん@事情通:03/09/07 03:50 ID:tce28MA7
>>444
当然、監督として先に有名になったが
後からたけしの番組が向こうでどんどん放映されるようになったので
もはや隠きしれる訳もなく、知れわたっている。

ひょうきん族はたぶん、全部は放送できていないとは思うが。
464名無しさん@事情通:03/09/07 03:50 ID:tlZNWx2Z
北野武さんに監督賞 ベネチア映画祭、51年ぶり

 【ベネチア6日共同】イタリアで開かれている第60回ベネチア国際映画祭は最終日の6日、
時代劇「座頭市」を監督、主演した北野武監督(56)にメーンコンペティション部門の監督賞を
授与することを決めた。
 日本人の同賞受賞は1952年の「西鶴一代女」の溝口健二監督以来、51年ぶり2人目。
北野監督は1997年に「HANA−BI」で金獅子賞(グランプリ)を受賞しており、
2度目の主要賞受賞となった。
 北野監督は所属事務所を通じて「コンペに選ばれただけで名誉なのに、
それ以上のことがあるとは思ってもいなかった。感謝している」とのコメントを発表した。
 「座頭市」は故勝新太郎さんのあたり役。初の時代劇となる北野監督は金髪のユニークな
主人公像を作り上げ、スピード感ある殺陣、タップダンスなどを交えた独創的な演出で、
新しい時代劇を創造、高い評価を受けた。
2日の公式上映でも観客から熱い拍手を受け、人気を集めていた。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2003090701000021
465名無しさん@事情通:03/09/07 03:50 ID:C4Adxxsh
>>453
そういえば親父が出てる座頭市血煙り街道の勝新vs近衛十四郎は屈指の名勝負だったな
最後の締め方もよろし
466名無しさん@事情通:03/09/07 03:50 ID:kXMG2gSD
>>451
いや、エピソードのつながり方が「自由の幻想」っぽい
・・・伊丹がパクったともいえるが
467名無しさん@事情通:03/09/07 03:50 ID:B1+eK5E9
>>461
うんこは、「みんなーやってるか」の最後のシーンだろ。
468名無しさん@事情通:03/09/07 03:50 ID:8SwiOf7C
もう東スポ映画祭だけで良いよな。
avのおねーちゃんも来るし、最高だよ。
469名無しさん@事情通:03/09/07 03:51 ID:U9wE9V51
昔世界丸見えで北野作品のオタに日本のコメディアンビートたけしの
ビデオ見せつける。ってやってた。目が点になっててかわいそうだった。
470名無しさん@事情通:03/09/07 03:51 ID:tce28MA7
>>462
あれ? このあいだ亡くなった人は誰だっけ?
おなじ世代の人で亡くなった女優さんが居たけど…
471名無しさん@事情通:03/09/07 03:52 ID:dpAQ5SZ6
03/09/06 11:08 ID:
472名無しさん@事情通:03/09/07 03:52 ID:pnQFVZvv
>>462
そのスレ立てた奴は通報されるからご心配なく
473名無しさん@事情通:03/09/07 03:52 ID:8pcv3pIP
しょんべん映画
474名無しさん@事情通:03/09/07 03:52 ID:tlZNWx2Z
●監督賞を受賞した時の森社長の勇姿(たけしは不在)
http://www.scribanetstudio.com/biennale/60/vf.asp?lt=it&p=v&fv=563
475名無しさん@事情通:03/09/07 03:53 ID:VQed7A0D
>>469
見た見た。
みんな「まさか・・・・」みたいな感じでw
476名無しさん@事情通:03/09/07 03:53 ID:0NisnIfP
>>440
すっげーこのサイト。
めちゃくちゃ詳しいし、最新情報まで完璧じゃん。
武蔵まで見てるのかよ
477名無しさん@事情通:03/09/07 03:54 ID:tce28MA7
>>469
ああ、何年も前にあったな。
なんか知ったかこいでインテリぶってる感じのヲタに
たけしの本当の姿を見せるってやつだろ?
478名無しさん@事情通:03/09/07 03:54 ID:kUUkqyY+
>>473
ションベンライダーはたけちゃんじゃなく相米だぞ
479名無しさん@事情通:03/09/07 03:55 ID:tbOpkReY
嫉妬深い映画関係者の間では
HANA-BIの金獅子でベネチアの(芸人の映画が!?)、
千と千尋の金熊でベルリンの(アニメが!?)
権威がそれぞれ失墜したことにして、プライドを保とう
という動きがあるようですな。
480名無しさん@事情通:03/09/07 03:55 ID:UOUDk3Ee
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/09/05/20030905000022.html
イム・サンス監督の『浮気をした家族』が、現地ベネチアで好評
481名無しさん@事情通:03/09/07 03:55 ID:kkFJk5Vh
ひとつ思うんだが、たけしは「日本のヤクザ」の人にどう思われてるんだろうか?
多分それなりに知り合いとか繋がりはあるんだろうけど。

極道の女の岩下志麻さんは、新幹線かなんかでヤクザに会ったら道開けてもらっただか
姐さん呼ばわりされたとかなんとか。
482名無しさん@事情通:03/09/07 03:57 ID:B1+eK5E9
監督賞は51年ぶり。
世界陸上の末續は、アジア人として103年ぶり。

すごいといえばすごいが、50年も100年も、文化・スポーツ分野で
日本人は何やってたんだという気がしないでもない。
483名無しさん@事情通:03/09/07 03:57 ID:JzyAFo/H
素晴らしい作品だった。金でもおかしくないよ。
484名無しさん@事情通:03/09/07 03:57 ID:8SwiOf7C
>>473
河合美智子だぞ、オーロラ輝子じゃなくて。
485名無しさん@事情通:03/09/07 03:57 ID:tce28MA7
>>481
べつにたけしには仁侠映画のイメージって無いけど?
486名無しさん@事情通:03/09/07 03:58 ID:0NisnIfP
>>474
森社長だ。
お隣はフィルメックス映画祭でもおなじみの
プログラム・ディレクター市山尚三さん。
このお方、超優秀で、国際的人脈もある人なんだよ。
487名無しさん@事情通:03/09/07 03:58 ID:C4Adxxsh
>>481
たけしの映画にはいわゆるヤクザらしいヤクザって出てこないし
元は芸人だしでそこまでの繋がりはないんじゃないかな
むしろ松方兄貴(ry
488名無しさん@事情通:03/09/07 03:58 ID:tce28MA7
>>483
一般の投票では一番人気だったらしいな。
下手に時代劇に見慣れてないから、純粋に楽しめたってのもあるだろうけど。
489名無しさん@事情通:03/09/07 03:58 ID:YUGQmirt
>>479
ショックだろうな・・・
テレビ局の映画が記録を塗り替えたり。

490名無しさん@事情通:03/09/07 03:59 ID:0NisnIfP
>>487
いや、百瀬さんという、超大物ヤクザとお友達だよ
491名無しさん@事情通:03/09/07 03:59 ID:wYd3kzKg
>>482
チョンハケーン
492名無しさん@事情通:03/09/07 03:59 ID:p7LKLt6H
>>481
ピーチがいるぞw
493名無しさん@事情通:03/09/07 03:59 ID:izpJlTkz
>479
日本アカデミー大賞で、たけしが賞を取る事はないよな。
せいぜい浅野の助演男優賞くらい
494名無しさん@事情通:03/09/07 04:00 ID:76Iwks2H
たけしは外国ではなんでへらへらしてんのかね?
シャキッとすればいいのに
495名無しさん@事情通:03/09/07 04:00 ID:dZQ4DV93
で、この銀獅子ってのはいくつ集めると金に交換してもらえるんだ?
496名無しさん@事情通:03/09/07 04:00 ID:0Y9Rv5CC
>>481
大好評だと思うよ
武の撮るやくざって一昔前のやくざだからね
497名無しさん@事情通:03/09/07 04:01 ID:rzWJjr1d
>>482
一つだけ確かなことは

日本人>>>>他のアジア人

ってことだな。
498名無しさん@事情通:03/09/07 04:01 ID:8SwiOf7C
>>481
新潮45で稲川さんと対談して気に入られてる。
昔、家にいたハマコーをよろしくって。
499名無しさん@事情通:03/09/07 04:01 ID:0NisnIfP
>>494
アホですか。
無表情=バカ
とみなされます。
500名無しさん@事情通:03/09/07 04:01 ID:izpJlTkz
>490
プライドのプロモーターな。
この前、浅草キッドがインタビューしてたよ
501名無しさん@事情通:03/09/07 04:02 ID:tce28MA7
>>498
> 昔、家にいたハマコーをよろしくって。
そっちのが問題だなw
502名無しさん@事情通:03/09/07 04:02 ID:0NisnIfP
>>500
そうそう。プライド脱税でかなりやばいことになってたらしい。
まえ、T−FMのラジオにもゲスト出演してたよ。
503481:03/09/07 04:03 ID:kkFJk5Vh
レス見る限り、やっぱりヤクザにはウケがいいんだね。

つーかたけし自体がヤク・・
504名無しさん@事情通:03/09/07 04:03 ID:ReUpfNq3
>>210
今回は、銀獅子賞=最優秀監督賞みたいだね。

Japanese director Takeshi Kitano won best director for Zatoichi,
about a blind swordsman in 19th Century Japan.
http://news.bbc.co.uk/2/hi/entertainment/3084788.stm

>>212
1.金獅子賞
2.審査員特別賞

で、銀獅子賞(最優秀監督賞)は実質3番目かな。
505 :03/09/07 04:03 ID:p0dEr0fl
相米の「風花」は泣けた
506名無しさん@事情通:03/09/07 04:04 ID:tce28MA7
で、音楽の鈴木慶一くん(@ムーンライダーズ)も
少しは救われますか?
507名無しさん@事情通:03/09/07 04:04 ID:76Iwks2H
>>499
アホですか。
無表情とはいっとらんだろ
手を振るでもない、
ピースするでもない手の動き
それに笑顔ではなく、オドオドした照れ笑い

508名無しさん@事情通:03/09/07 04:05 ID:kXMG2gSD
>>440
すごいなここ。
足立区バンドや「ぢ・大黒堂」まであるぞw
509名無しさん@事情通:03/09/07 04:05 ID:YUGQmirt
>>499
あっちにも無表情なんていっぱいいるじゃん
コンプレックス持ちすぎ
510名無しさん@事情通:03/09/07 04:05 ID:8SwiOf7C
>>501
もう秘密って事じゃないよね。
自分でも言ってるみたいだし。

百瀬さんの不法所持拳銃数600丁っていうのは本当なのかな?
511名無しさん@事情通:03/09/07 04:05 ID:B1+eK5E9
全然ニュースやらないな。BSでも。
5時のNHKニュースを録画セットして、もう寝るぽ。
512名無しさん@事情通:03/09/07 04:06 ID:izpJlTkz
>501
有名な話だよ。
昔、フライデーにいた、不肖・宮嶋が上司に
「元旦に神社でハマコーが走るらしいから、背中の入れ墨を撮ってこい」
と言われて撮影に行ったと描いてあった。

その時、ハマコーはまだ議員だったのだけど。

結局、宮嶋は上半身裸のハマコーを撮影するのに成功したけど、
入れ墨は無かったそうだ。
513 :03/09/07 04:06 ID:p0dEr0fl
武は極度に照れ屋なんでしょ
514名無しさん@事情通:03/09/07 04:06 ID:0NisnIfP
>>507
日本で「しゃきっとする」ってのは
たいてい無表情で硬直するって意味だろ。

だいたい盛んに手を振ったり、ピースしたりしてんじゃんか。
まさか公式サイトのビデオみてないの?
入場のときとか撮影のときとかさ。
早くみて鯉。
515名無しさん@事情通:03/09/07 04:07 ID:tce28MA7
>>508
しかしさすがに北野カレーと笑ってポンは知らない模様。
516名無しさん@事情通:03/09/07 04:08 ID:tce28MA7
517名無しさん@事情通:03/09/07 04:09 ID:sJuZhyUK
でも、賞取ったからって面白いとは限らないんだよね。



座頭市は面白そうだけど。
518名無しさん@事情通:03/09/07 04:09 ID:suaO99eE
>>501
>>510

へー、秘密だった時期もあったんだ。
てっきりみんな知っていることかと。

でも本当は田中角栄関係のことのほうが
全部話すとマジでヤバイ事だらけでしょうね。


519名無しさん@事情通:03/09/07 04:10 ID:Vmawtif/
金銀そろって質入するかな
520名無しさん@事情通:03/09/07 04:10 ID:tlZNWx2Z
ヴェネチア映画祭オフィシャルサイトにもUP!
確定しました!!!

Premi ufficiali della 60. Mostra 6/09/2003

Venezia 60.
La Giuria internazionale di Venezia 60, composta da Mario Monicelli
(Presidente), Stefano Accorsi, Michael Ballhaus, Ann Hui, Pierre Jolivet,
Monty Montgomery, Assumpta Serna, dopo aver visionato i 20 lungometraggi
e 12 cortometraggi in concorso ha assegnato i seguenti premi:

Leone d'oro per il miglior film: VOZVRA?CENJE (THE RETURN) di Andrej Zvjagintsev

Gran Premio della Giuria, Leone d'Argento a LE CERF-VOLANT di Randa Chahal Sabbag

Premio Speciale per la regia, Leone d'Argento a TAKESHI KITANO per Zatoichi

Premio per un contributo individuale di particolare rilievo a MARCO BELLOCCHIO per la sceneggiatura del film Buongiorno, notte di Marco Bellocchio

Coppa Volpi per la migliore interpretazione maschile a SEAN PENN nel film 21 Grams di Alejandro Gonz疝ez Irritu

Coppa Volpi per la migliore interpretazione femminile a KATJA RIEMANN nel film Rosenstrasse di Margarethe von Trotta

Premio "Marcello Mastroianni" a una giovane attrice emergente a NAJAT BENSSALLEM nel film Raja di Jacques Doillon

http://www.labiennale.org/it/cinema/news/settembre2003/6-09u.html
521名無しさん@事情通:03/09/07 04:10 ID:tbOpkReY
たけしは監督業に専念してほしい。
芸人たけしはなんだか痛々しいよ。
522名無しさん@事情通:03/09/07 04:11 ID:76Iwks2H
>>514
なんでシャキッとするが無表情で硬直するなんだアホ!
523名無しさん@4周年:03/09/07 04:11 ID:mOVotKkZ
VENICE, Italy (Reuters) - "The Return" ("Vozvraschenie"),
a Russian film by first-time director Andrey Zvyagintsev about
the tragic reunion of a father with his sons after a 10-year
absence, won the Venice Film Festival's Golden Lion top prize
on Saturday.
ベニス、イタリア(ロイター)−「リターン」(「Vozvraschenie)
(10年の不在の後の彼の息子と一緒の父の悲劇の親睦会についての初めての
ディレクターAndrey Zvyagintsevによるロシアの映画)で、土曜日に
ベネチア映画祭の金色のライオンは最高の賞を得た。
524名無しさん@事情通:03/09/07 04:11 ID:2Dd3pMgB
たけし城のDVD化希望!
525名無しさん@事情通:03/09/07 04:11 ID:4swb21Hj
>>440
本当すごいサイトだね・・・よくぞここまで・・・
たけし軍団の「ツノだせヤリだせ」までもが載っているよ
526名無しさん@事情通:03/09/07 04:12 ID:kFf4VuV3
NHKのラジオでやってるぞ

最優秀監督賞を受賞しましたって
527名無しさん@事情通:03/09/07 04:12 ID:0tr7E8i1
やっぱ武ってすごいね
528名無しさん@事情通:03/09/07 04:12 ID:0Y9Rv5CC
>>521
テレビマネーで軍団食わせなきゃいけないってのが
あるからね。
だけどそれやっちゃうと下の世代が育たないい危険もあるのに
529名無しさん@事情通:03/09/07 04:12 ID:0NisnIfP
>>522
そうだろ?ニヤニヤしてたら、しゃきっとしろってことで、
硬直しろって意味じゃん。

だーかーらー公式HPのビデオみろっつーの。
530名無しさん@4周年:03/09/07 04:12 ID:mOVotKkZ
カルト日本語映画製作者北野武は、村をギャングをsword-slingingすること
から救う盲目のサムライについて、彼が「Zatoichi」の監督するために
銀のライオンを獲得した。
531名無しさん@事情通:03/09/07 04:12 ID:76Iwks2H
>>514
手の振り方、ピースの仕方が中途半端で
カッコワルイって言ってんだよ。
532名無しさん@事情通:03/09/07 04:13 ID:VQed7A0D
しゃきっと

気持ちなどがしっかりしているさま。しゃっきり。
533名無しさん@事情通:03/09/07 04:13 ID:8SwiOf7C
>>518
公然の秘密ってやつだよ。

ハマコーではべガスの裏話が一番まずいだろうね。
ギャンブルで負けた事になってるやつ。
534名無しさん@事情通:03/09/07 04:13 ID:76Iwks2H
硬直(ワラ
535名無しさん@事情通:03/09/07 04:14 ID:tce28MA7
エキサイト翻訳、意味不明すぎ
536名無しさん@4周年:03/09/07 04:14 ID:mOVotKkZ
たけしはロシア、レバノンについで第3位だった。
537名無しさん@事情通:03/09/07 04:14 ID:p7LKLt6H
別にいいじゃん、仕事に支障がなけりゃ。
538名無しさん@事情通:03/09/07 04:14 ID:YUGQmirt
映画として残るんだろうか。
花火が名作だとか傑作とか、せめて好きだとか聞いたことない。

ソナチネは残したい。
面白いよ、と誰かに薦める力しかないが、自分には。
539名無しさん@事情通:03/09/07 04:14 ID:0NisnIfP
>>531
アンチはくだらねーとこに何くせつけるねぇ。
賞とったら、次は姿勢ですか。
まったく飽きずによくやるわ。
540名無しさん@事情通:03/09/07 04:15 ID:VQed7A0D
>>514の下半身が硬直してる模様です!
541名無しさん@事情通:03/09/07 04:15 ID:dTnCdtgj
凱旋帰国記者会見が楽しみ
前回、記者に「金獅子賞のトロフィー見せてください」
と頼まれた時にポケットから土産物の小さい金獅子像出して
梨本勝に「そんなに小さくなかったでしょ!」とツッコマれてたのがワラタ
542名無しさん@事情通:03/09/07 04:15 ID:Lw0ucM27
たけしおめでとう!!!
とりあえずロンブー氏ね
543 :03/09/07 04:16 ID:eZkTqOdw

俺達30代の人間は、ビートたけしの全盛時代を知ってるので、今の
コメディアンは全部小物に見える。
544名無しさん@事情通:03/09/07 04:16 ID:0NisnIfP
>>542
なぜロンブーww
545名無しさん@事情通:03/09/07 04:16 ID:76Iwks2H
>>539
ハァ?
アンチジャネーわ
アホ!
546名無しさん@事情通:03/09/07 04:16 ID:OinfmUCn
悪いけど、トシちゃんとかシブがき隊みたいに、伝説にはならないね。
547名無しさん@事情通:03/09/07 04:18 ID:0NisnIfP
>>545
じゃあ、難癖つけんな。アホ。
みっとみないとかいうな。
548名無しさん@事情通:03/09/07 04:19 ID:8SwiOf7C
>>543
小物って云うより、前に見た事ある笑いだって思っちゃうよ。
30代じゃないけど。

>>544
ロンブーはたけしが嫌いなの。
549名無しさん@4周年:03/09/07 04:20 ID:mOVotKkZ
勝シンにくらべるとチャンバラに凄さがないのでつまらない映画だとおもうよ
参加賞みたいなものだよ
550 :03/09/07 04:20 ID:eZkTqOdw
>>548

なんで嫌いなの?
苛められたとか?
551名無しさん@事情通:03/09/07 04:20 ID:0NisnIfP
>>548
ロンブーが?
別にいいんじゃない?
たけしとロンブーとでは、ライオンとノミぐらいだろ?
まったく相手にならんだろw
552名無しさん@事情通:03/09/07 04:20 ID:dZQ4DV93
ロンぶーはなんでたけしが嫌いなの?
553名無しさん@事情通:03/09/07 04:20 ID:4KLO4Ip1
554名無しさん@事情通:03/09/07 04:20 ID:tce28MA7
しかし最近また、顔の、事故で壊れちゃった部分が
ひきつってきているように思う。
あれリハビリでももう治りにくいのかなぁ
555名無しさん@事情通:03/09/07 04:21 ID:G4jwJEoR
ロンブーはタケシに絶対勝てないもんな
芸人として
556名無しさん@事情通:03/09/07 04:21 ID:kkFJk5Vh
549 :名無しさん@4周年 :03/09/07 04:20 ID:mOVotKkZ
勝シンにくらべるとチャンバラに凄さがないのでつまらない映画だとおもうよ
参加賞みたいなものだよ




はい、勝新の座頭市と比べる馬鹿が一匹釣れました。
2匹目はまだかなー
557名無しさん@事情通:03/09/07 04:21 ID:tce28MA7
>>553
浅野もがんがったんだね
558名無しさん@事情通:03/09/07 04:21 ID:BGzDU6+o
>>549
殺陣をあえて現実性に重きを置いたんでしょコレ。
刀のぶつかり合いなんて実際はなくて一瞬でやるかやられるかなんだし。
559 :03/09/07 04:22 ID:eZkTqOdw
大体ロンブーとたけしじゃ格が違いすぎるというか、成龍と香車比べる
ようなもんだな。でも今は大差ないかもしれん(藁
560名無しさん@事情通:03/09/07 04:22 ID:76Iwks2H
>>547
勝手だろアホ!
561名無しさん@事情通:03/09/07 04:22 ID:QNGVCmeK
>>548
ロンブーのたけし嫌いってマジ?
芸風が嫌いなのか、それとも個人として嫌いなのかな
562名無しさん@事情通:03/09/07 04:23 ID:0NisnIfP
勝新を引き合いに出してるヤシって、べつに勝新マンセーでもなんでもないだろ?
たんに今回の作品を貶めたいだけのアンチ。ほっとけ。
563名無しさん@事情通:03/09/07 04:24 ID:OinfmUCn
ロンブーの方が格上だろ。
北野氏、賞ねらいで一般受けしない作品しか作らないんでしょ??
564名無しさん@事情通:03/09/07 04:24 ID:8SwiOf7C
>>550
知らない。でも以前そんな行動をtvでとってたよ。
565名無しさん@事情通:03/09/07 04:24 ID:0NisnIfP
>>560
勝手じゃねーよ。
だいたいあのたけしの挙動が、
あっちじゃセクシーって好評なんだよ!
566名無しさん@事情通:03/09/07 04:25 ID:wn2l9J8i
このスレの池沼レスの方が痛々しいよ
567名無しさん@事情通:03/09/07 04:25 ID:p7LKLt6H
2chだものw
568名無しさん@事情通:03/09/07 04:25 ID:tce28MA7
>>558
刀に限らず、たけしの映画での暴力描写は
エンターテインメント性じゃなくてリアルさ重視だからな。
華麗なチャンバラを期待する人には確かに駄目な映画かも知れんな。
569 :03/09/07 04:26 ID:eZkTqOdw
>>554

たけしは芸人としてはもはや「昔の名前で出ています」だからいいんだよ。
本人もそんな事はわかってるっぽい。
大体日本人はたけしがTV出てるだけで落ちつくだろ?

そういえばたけしが事故った時は、日本のTV界は一体どうなるんだと
真剣に心配したな。あの頃はたけしの出ないTVなんて想像も出来なかったから。
実際入院中のTV番組は、何かがスッポリ抜け落ちたようで寂しかった事。
570名無しさん@事情通:03/09/07 04:26 ID:f7a3B8DQ
ロンブーってたけし嫌いなのか?
だとしたらロンブーちょっと見直した
571名無しさん@事情通:03/09/07 04:27 ID:tce28MA7
>>563
その釣りはさすがに的外れすぎて笑われるぞ。
572名無しさん@事情通:03/09/07 04:27 ID:IPqxZ4l1
まぁ日本で評価されなくても、海外で評価されてる人は沢山いるし
価値観の相違だね
いいんじゃないか
573名無しさん@事情通:03/09/07 04:27 ID:VKAKR9my
銀なら五枚!
574名無しさん@事情通:03/09/07 04:27 ID:8SwiOf7C
殺陣が見たいなら時代劇専門チャンネルに入れば良いよ。
近衛さんの殺陣が定期的に見られるから。
575名無しさん@事情通:03/09/07 04:28 ID:82VOSmeu
ロンブーって誰?
576名無しさん@事情通:03/09/07 04:29 ID:0NisnIfP
>>569
ニュース速報にも出たものな。
あのころはネットも普及してなかったから、
テレビだけが情報源だったのぅ。
577名無しさん@事情通:03/09/07 04:29 ID:tce28MA7
>>569
いや役者としての意味でも心配してるんだが>顔

> 実際入院中のTV番組は、何かがスッポリ抜け落ちたようで寂しかった事。
死ぬ訳ないやと思いつつ、このまま死んだらどうしようと思った。
578名無しさん@事情通:03/09/07 04:30 ID:kkFJk5Vh
>>575
落ち目のタレント
579名無しさん@事情通:03/09/07 04:30 ID:kXMG2gSD
>>575
グッジョブ
580名無しさん@事情通:03/09/07 04:30 ID:8SwiOf7C
>>570
太田プロ時代に世話になった松村は好きみたいだけどね。
偉大な先輩は煙たいし、嫌なもんだよ。
581名無しさん@事情通:03/09/07 04:30 ID:kFf4VuV3
前に座ってたバカカップル
「代走左遷の方が面白かったよな」
「あっちもう一回観れば良かったね」

後ろから蹴り入れてやろうかと思ったよ
582名無しさん@事情通:03/09/07 04:30 ID:vj6cStJ7
金→銀→銅→アルミ→プラスチック→木→土
583名無しさん@事情通:03/09/07 04:31 ID:sqRBCorm
    ,r, ´ ゙̄ヽ
    /ミノノハリ))   ズットカケガノナイモノ ヤスラギトヌクモリガアル
    /リ|‘ -‘ノ| + イツモイゴコチノヨカッタ アノバショヘカエロウヨ
    ( 'つ目〜♪ ベストオブマイフレンズ〜♪ 
 +   |  | |||
    (__)||_)
584名無しさん@事情通:03/09/07 04:32 ID:82VOSmeu
>>579
いやマジレスで。本当に知らないんだ、ロンブーって。
585名無しさん@事情通:03/09/07 04:32 ID:JnbCvK9s
ロンドンブーム
586名無しさん@事情通:03/09/07 04:32 ID:kpdHhSOJ
ハイル、たけし!!
587名無しさん@事情通:03/09/07 04:33 ID:8SwiOf7C
>>582
プラスチックライオンも今回もらってるらしいよ。
一般投票で一位だったから。
588名無しさん@事情通:03/09/07 04:33 ID:FmmbIqYQ
日本人が海外で認められて賞を獲ったのに何で叩く必要があるんだろ
素直に喜べよ
589名無しさん@4周年:03/09/07 04:33 ID:mOVotKkZ
ザトウイチ物語からみているけど、勝にくらべりゃたけしなんて大根だよ
マスコミになぐりこんで警察につかまると、泣き言をいってゆるしてもらっていたじゃないか

2chのバカがさわいでいるけど国民はそんなにバカじゃないよ
590名無しさん@事情通:03/09/07 04:34 ID:0NisnIfP
>>581
うをぁ…それ、先週「鏡の女たち」上映会(吉田監督&岡田まりこ&辻井喬トークショーつき
場所はテアトル銀座)で、上映後のロビーで
「はたらいてる人間の見る映画じゃねーな。
ひまな年寄りがみる映画だ!」
って大声だしてたアホカップルみたい……
591名無しさん@事情通:03/09/07 04:34 ID:QNGVCmeK
先に誰か書いてたが、顔が事故当時に戻りつつあるってのは
昨日漏れも感じた。一時は事故前に大分近づいてたのにね。
592 :03/09/07 04:35 ID:p0dEr0fl
でも今回の市役を演じるにあたっては、あの顔って結構プラスに作用してないかな?
CM見る限りではそうオモタ
593名無しさん@事情通:03/09/07 04:35 ID:0NisnIfP
>>588
日本人じゃないんだろw
「きっすいの日本人」なんだろww
594名無しさん@事情通:03/09/07 04:35 ID:kXMG2gSD
>>584
いやはや素晴らしい!
595名無しさん@事情通:03/09/07 04:35 ID:HoD0pyHn
う〜む。すごいね。
さすが黒澤明に「奴は天才だ」言わしめるだけのことはあるね。
おめでとうございます。
596名無しさん@事情通:03/09/07 04:36 ID:ZHqWTcWI
たけしの顔は綺麗に整形できるけど
あえて治してないんだよ
597名無しさん@事情通:03/09/07 04:36 ID:82VOSmeu
>>588
だから、他人と違う意見や価値観もってりゃ偉いと勘違いしている人間がいるんだよ。
団塊バカの発想だな。たぶん団塊ジュニアじゃないのか?
クズはイラネ。
598名無しさん@事情通:03/09/07 04:36 ID:ptCZTDjb
>>577
超同感。まるで身内が事故にあったように心配でならなかった。
やっぱツービートの時から好きだったし。
599名無しさん@事情通:03/09/07 04:36 ID:hej+joUj
ロンブーなんて知らなくて当たり前
600名無しさん@事情通:03/09/07 04:36 ID:0NisnIfP
>>589
>2chのバカがさわいでいるけど(韓国の)国民はそんなにバカじゃないよ
601 :03/09/07 04:37 ID:eZkTqOdw
たけしって、ギボアイコ?に

「貴方には大変な守護霊が憑いてます。あなたが有名になったのは
私の力添えのお陰だと。その守護霊が感謝の印に
酒とたばこを辞めなさいと言ってます。やめないと酷い事故に合う事に
なります。」

と言われたらしい。で、その他にも誰にもしゃべったことの無い事を
ズバズバ言われたたけしは、本気にして暫く酒とたばこを控えたが
我慢できなくなって、また吸い始めた。

その途端にあの事故・・・
でもこの件って、たけしは事故後に言わないんだよね。
何でだろう?
602名無しさん@事情通:03/09/07 04:38 ID:0NisnIfP
>>597
団塊ジュニアはもういいかげんオトナだろ。
人とちがう意見に価値があるっておもってるのは
「シャベリバ世代」だろ
603名無しさん@事情通:03/09/07 04:40 ID:tce28MA7
>>591
ずいぶんとちゃんと動くようになってたまぶたと頬が
また動かなくなってきてるよな。最近。
604名無しさん@事情通:03/09/07 04:40 ID:HiHDupp3
はっきり言って金以外に価値無し
605名無しさん@事情通:03/09/07 04:40 ID:RYjzZUbw
4位のは韓国映画?
606名無しさん@4周年:03/09/07 04:41 ID:mOVotKkZ
>600
まあ もともと このすれがちょうちんだからね
607 :03/09/07 04:41 ID:p0dEr0fl
>>604はTAWARA or 水ゴリラ
608名無しさん@事情通:03/09/07 04:42 ID:0NisnIfP
>>605
どれ?
609名無しさん@事情通:03/09/07 04:42 ID:vyCfCAHy
記念アソコ
610名無しさん@事情通:03/09/07 04:42 ID:C7sx/xNc
>>604みたいな人は賞を取れても、取れなくても結局叩くんだろうな
611名無しさん@事情通:03/09/07 04:43 ID:x9dqYM3P
>>541 前の凱旋帰国会見に笑った人がいたなんて驚き!
あれはレポーターたちが無理して盛り上げただけで
ムチャクチャ寒かったけど。
612名無しさん@事情通:03/09/07 04:43 ID:tce28MA7
>>598
そんなめちゃくちゃファンじゃなかったけど、
今死んだら駄目だろ!って思ったですね。
何か分からんけど、まだ死んでもらったら困るって。

当時、本人はかなり精神的にも参ってたらしいのだが。
(ある意味「無意識の自殺」だったと言ってたな)
613名無しさん@事情通:03/09/07 04:44 ID:tce28MA7
銀ライオンの着ぐるみで会見かな
614名無しさん@事情通:03/09/07 04:45 ID:Vbe0eRea
>>296>>317
遅れてごめん。ありがと
615名無しさん@事情通:03/09/07 04:45 ID:unO2ACQb
>>581
素直な意見じゃないか
616名無しさん@事情通:03/09/07 04:45 ID:82VOSmeu
>>610
日刊ヒュンダイとかな。チョンころ乞食マンセー新聞。負け犬団塊バカご用達のイエローペーパー。
617名無しさん@事情通:03/09/07 04:46 ID:0NisnIfP
アンチの行動パターン

【受賞前】
「また無冠だよ」「恥かいてこい」「つまんない作品」

【受賞後】
「映画祭に価値なし」「賞とりのための映画」「金じゃないのはクズ」
618名無しさん@事情通:03/09/07 04:47 ID:Hogvvfq2
そんなにタケシを誉めるんなら画家・鶴太郎も誉めてやれよ。
619名無しさん@事情通:03/09/07 04:47 ID:unO2ACQb
>>590
カップルで見るのが一般映画
ひとりで見るのがヲタカルト映画
620名無しさん@事情通:03/09/07 04:47 ID:Vbe0eRea
座頭って、団体の長だよね?
なにかの長なの?この市さん
621名無しさん@事情通:03/09/07 04:48 ID:0NisnIfP
>>618
いやです。
だって市民教室レベルなんだもーん
622名無しさん@事情通:03/09/07 04:48 ID:tce28MA7
>>618
あつあつおでん芸の芸術性は褒めてやる
623名無しさん@事情通:03/09/07 04:49 ID:tce28MA7
624名無しさん@事情通:03/09/07 04:49 ID:0NisnIfP
>>620
盲人ギルド
625名無しさん@事情通:03/09/07 04:49 ID:Hogvvfq2
たけしも鶴ちゃんも同じ様なモンだろ。
626嫌犬屋 ◆kQ1oz.IA.U :03/09/07 04:49 ID:0Ta2+FaZ
627名無しさん@事情通:03/09/07 04:49 ID:82VOSmeu
>>617
反権威主義まる出しだなW
バカにはバカとハッキリ言わないと死ぬまで治らない。
628名無しさん@事情通:03/09/07 04:51 ID:Hogvvfq2
めくらのあんまの市さんだよ。
629名無しさん@事情通:03/09/07 04:52 ID:ZaoSUoYF
言わないといけないらしいので

>>627 馬鹿
630名無しさん@事情通:03/09/07 04:54 ID:BPbnQR1I
鶴太郎といい上島といい、たけしは芸人のリアクションを引き出すのが上手い。
ただ笑ってるだけだけど。
631名無しさん@事情通:03/09/07 04:55 ID:UOUDk3Ee
在日チョンの言い分。
「日本人と同じ権利をよこせ。自分達がここにいるのは日本人のせいだろ!」
チョンが、ブチ切れてます
(TVの動画)
http://up.isp.2ch.net/up/342ad0419ff5.asf
永久保存版です

この人たちの言っている意味がわかりません。
誰か教えてください。お願いします。

詳しくは、こちらで
http://www.geocities.co.jp/Milano-Kotto/1518/
632名無しさん@事情通:03/09/07 04:56 ID:B1+eK5E9
もうすぐNHKキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! だぞ。
5時のニュースではさすがに流すだろう。
633名無しさん@事情通:03/09/07 04:58 ID:82VOSmeu
>>617
受賞前後で言ってる内容が違う。
精神分裂だな。バカというよりキチガイか?
634名無しさん@事情通:03/09/07 04:59 ID:aZYmAwmd
ロンブーの淳は頭の良い人はあからさまに嫌ってるからねえ。
635 :03/09/07 05:00 ID:p0dEr0fl
NHKトップニュースきたー!!!!!
636名無しさん@事情通:03/09/07 05:00 ID:2zjNEld5
おめでage
637名無しさん@事情通:03/09/07 05:01 ID:tce28MA7
nhk、たけしがトップかよw

今日は極悪なニュースが無いんだな。
638名無しさん@事情通:03/09/07 05:01 ID:ZaoSUoYF
うむ
639ひみつの検疫さん:2024/06/23(日) 20:12:39 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
640名無しさん@事情通:03/09/07 05:01 ID:tce28MA7
>>637
いい日だなって意味な
641名無しさん@事情通:03/09/07 05:01 ID:VQed7A0D
nhkきた!
642名無しさん@事情通:03/09/07 05:01 ID:ZaoSUoYF
また彼か
643名無しさん@事情通:03/09/07 05:02 ID:UUXCCZAc
サキさん
イタリアからTELした  「何もらったんだい」 「金のライオン」
「へ〜、つぶしたらいくら位だ どうせ安物だろ 現金は?」
それだけあとなし。
「どうしてイタリアまで行ってマヌケな賞もらってよろこんでいて バカ。
早く帰ってマジメにやれ」 といってネーさんにかわった。
ネーさん、
「おふくろむこうでよろこんで一人でないてるよ」


  新潮45 コマネチより
644名無しさん@事情通:03/09/07 05:02 ID:9UxEQU2p
NHKニュース見たよ。おめ。
645名無しさん@事情通:03/09/07 05:02 ID:4p9PPjkq
監督賞取ったってホント???
嘘でしょう????
646名無しさん@事情通:03/09/07 05:03 ID:l5NxCrLJ
やったな北野監督
やっぱりあなたは凄かった!おめ!
647名無しさん@事情通:03/09/07 05:03 ID:193X8p2K
>>634
こいつが偏差値30
だいの高校だからだろ
648名無しさん@事情通:03/09/07 05:04 ID:ZaoSUoYF
煽りが急に静かになったな
649名無しさん@事情通:03/09/07 05:04 ID:vyCfCAHy
>>645
嘘ですbye
650名無しさん@事情通:03/09/07 05:04 ID:/4pPqfkp
と言うことは金ライオンはもう無理?
651名無しさん@事情通:03/09/07 05:04 ID:B1+eK5E9
ちゃんと「昭和27年 溝口健二 西鶴一代女」以来と言っていたな。
この部分を強調してもらわないと。
652名無しさん@事情通:03/09/07 05:04 ID:tce28MA7
>>643
それ、授賞直後も言ってたね。
「あのばあさん、悪態ついてたよ。 まぁ喜んでるらしいけどね」って。

たけしが事故った時も、サキさんは
「こんなに世間様に御迷惑ばかりおかけして(フライデー事件も含めて)
あんなの死んでしまえばいいんですよ!」
といいつつ、めちゃくちゃ心配していて、神社にお参りとかしてたらしい。
653名無しさん@事情通:03/09/07 05:04 ID:82VOSmeu
>>647
男のくせに最悪だな。他人の成功をねたんでやがる。
654名無しさん@事情通:03/09/07 05:05 ID:1Bv6uUR7
>... blind samurai ...
市は侍じゃないと思うけど。
655名無しさん@事情通:03/09/07 05:05 ID:tce28MA7
>>650
金はもうロシアの作品に決まってる。
かといって監督賞もすごい賞だ。
656名無しさん@事情通:03/09/07 05:07 ID:B1+eK5E9
さて次は・・・日本テレビのサッカーの試合が終わった後、たぶん20分
ごろに流れるニュースか?
657名無しさん@事情通:03/09/07 05:07 ID:S6C7qyUY
おめ
658名無しさん@事情通:03/09/07 05:07 ID:QNGVCmeK
>>634
淳って時々凄い卑屈な表情する時がある。特に目。
見るからにスネオタイプ。
659名無しさん@事情通:03/09/07 05:07 ID:VQed7A0D
660名無しさん@事情通:03/09/07 05:07 ID:m5LCC9FG
このスレの最初のほうの人たち、
映画の知識も映画祭の知識もないのにかきこむなってアホ丸出し
661名無しさん@事情通:03/09/07 05:09 ID:tce28MA7
>>660
別に知識なくても書きこんでもいいんじゃね?
知ったかで罵ってるやつはかなり恥ずかしいけど。
662名無しさん@事情通:03/09/07 05:10 ID:UUXCCZAc
     北野武

祭りのあと、かんげきコーフンと涙
昨日のあれは本当だったのかと
今一人海辺に立って思う。
そんなのは夢さと
足元の波がさわいでいた。

         ヴェニスにて    新潮45より以上

663名無しさん@事情通:03/09/07 05:10 ID:B1+eK5E9
サッカー、ロスタイムに入った。もうすぐ終わりだな。
もうすぐ、日本テレビNNNニュースもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! になるぞ。
664名無しさん@事情通:03/09/07 05:10 ID:VQed7A0D
>>660
簡単で良いから映画と映画祭について説明して。
665名無しさん@事情通:03/09/07 05:10 ID:3hDN4Bjd
壊れた顔のエピソードをふくめてヨーロッパの
映画界はこの手の存在感のある人間が好きだろう。
コメディアンというのも好感度要因でこのままいけば伝説の人。
日本で北野くらい存在感のある人間が思い付かないんだが誰かいる?
他に人材がいないのはやばいと思う。この人の穴が埋まらない。
666名無しさん@事情通:03/09/07 05:11 ID:uzbyILWZ
まえ金獅子取った映画見に行って寝ちゃったし。興行的には
むずかしいんじゃないのか?今更座頭市なんてみるかよ。
667名無しさん@事情通:03/09/07 05:12 ID:zJP8tOMF
(`д´)ノ ギンダコノヤロウ!
668名無しさん@事情通:03/09/07 05:13 ID:tce28MA7
>>665
> 他に人材がいないのはやばいと思う。この人の穴が埋まらない。
お笑いのこと?映画のこと?

まぁ、たけしみたいに両方が成功する人生は稀有だからな。
669名無しさん@事情通:03/09/07 05:13 ID:l5NxCrLJ
>665
それはある意味
マスメディアも能なしってことでよろしいか(w
670名無しさん@事情通:03/09/07 05:13 ID:82VOSmeu
>>665
まったくだ。
他人の批判しか能のない奴らは履き捨てるほどいるのになW
671名無しさん@事情通:03/09/07 05:14 ID:VQed7A0D
しかしダンカンの映画は・・・
672名無しさん@事情通:03/09/07 05:14 ID:BGzDU6+o
>>671
生きれ
673名無しさん@事情通:03/09/07 05:14 ID:l5NxCrLJ
さて早速観に逝こうっと
ねよねよ(w
674名無しさん@事情通:03/09/07 05:14 ID:kXMG2gSD
>>666
工事現場からの帰りに観たって眠くなるだけだよ
そんな金があるんだったらアサヒ芸能と週間漫画ゴラクでも買えや
675名無しさん@事情通:03/09/07 05:14 ID:DeSSkFEY
>>665
たけし以上に存在感のあるお笑い芸人は
とんねるずの石橋ぐらいかな。現時点で。
676名無しさん@事情通:03/09/07 05:15 ID:m5LCC9FG
>>664
このスレ最初から読んでいくよろし
677名無しさん@事情通:03/09/07 05:15 ID:tce28MA7
竹中直人もお笑いと俳優と映画監督やって
彼も好きなんだけど、
派手な人気が出るタイプじゃないしなぁ。
678名無しさん@事情通:03/09/07 05:16 ID:B1+eK5E9
サッカー終わった。ヴェルディが勝った。
かなり短そうなニュースだけどベネチア映画祭のたけしのことやるかな。
今度サッカー協会が移転する60億円もするビル、溝口健二の生まれた
ところの近くだな。そんなことはどうでもいいが。
679名無しさん@事情通:03/09/07 05:17 ID:3L+YVEsi
ううっ新聞の一面にのってる。コメントも。グラッチェ!ってさ。受賞決定は昨日なのね。
680名無しさん@事情通:03/09/07 05:18 ID:Wf3cUyC9
たけしちょーー大好き><
おめでとう!(*´д`*)
681名無しさん@事情通:03/09/07 05:18 ID:VQed7A0D
今気づいたんだけど15禁なんだね
682名無しさん@事情通:03/09/07 05:19 ID:uzbyILWZ
まあ、ずいぶんなものいいね。674さん
見た映画はベルリンの天使がどうちゃらこうちゃらだったよ。
自分はインテリっすよ。でも肉体労働者の裸には萌えだけど。
683名無しさん@事情通:03/09/07 05:20 ID:tce28MA7
>>679
しかしコメントが、ほんとに本人のものなのか?って思うぐらいウソ臭く普通だったw
これって日本向けじゃなくてヨーロッパ向けのコメントだろうな。それが逆輸入されたと。
684名無しさん@事情通:03/09/07 05:20 ID:f7a3B8DQ
>>675
たけしってお笑いから逃げたへタレだろ。
まだ石橋の方が評価できるね
685名無しさん@事情通:03/09/07 05:21 ID:B1+eK5E9
日テレニュース始まったが、省略されそうな予感
686名無しさん@事情通:03/09/07 05:21 ID:kXMG2gSD
>>682
「ベルリンの天使がどうちゃらこうちゃら」の感想は?
687名無しさん@事情通:03/09/07 05:22 ID:vyvZ54nU
監督としてたけしはいいと思うんだが、役者としてのたけしはNG
だと思うな、どうみても下手だから。
それ故、たけしの映画を映画館にまで足を運んでみたいとは思えない
んだよなー。

たけしの映画って確かにヨーロッパの映画関係者からの評価は高い
ようなんだけど、一般のヨーロッパ人からは、実のところ大した人気
はないらしいよ。実際、たけしの映画がヨーロッパでヒットしたという
話しも聞かないし。つまりは、ヨーロッパの一部の映画関係者から
支持されているに過ぎないと感じるんだけどなー。
688名無しさん@事情通:03/09/07 05:22 ID:tce28MA7
>>682
あ、その映画、
知り合いが買い付けに走った映画だ。
当時の日本では、あんなもん買うなんてどんな神経してんだ?と言われた作品な。
689DOn'03 ◆7fNJkABek2 :03/09/07 05:24 ID:SgbGQIpH
ヘルパたんがいる(#´ρ`)
690名無しさん@事情通:03/09/07 05:24 ID:82VOSmeu
>>687
縦読みワラタ
691名無しさん@事情通:03/09/07 05:25 ID:VQed7A0D
あら?日テレ・・・
692名無しさん@事情通:03/09/07 05:26 ID:tce28MA7
日テレは募金番組の話題で終了のオカン
693名無しさん@事情通:03/09/07 05:26 ID:UtTxKNPP
おめでとうございます
694名無しさん@事情通:03/09/07 05:26 ID:uzbyILWZ
だから、「ベルリン天使がどうちゃらこうちゃら」じゃ
デートにならなかった。隣の人も寝ちゃったよ。
俺がこれを見ろと言う映画のシーンは
ビーバップの宏くんがバーのガラスを割って海に飛び込むシーンと
ステラって映画で最後にお母さんがガラス越しに娘の
幸せを確かめて立ち去るシーンだわ。フフフわかった?インテリでしょ。
695名無しさん@事情通:03/09/07 05:27 ID:tce28MA7
>>694
見事に日本の底辺だなw
696名無しさん@事情通:03/09/07 05:27 ID:82VOSmeu
日本テレビのトップは巨人戦W
阪神ならまだ理解できるが、さすがW
697名無しさん@事情通:03/09/07 05:27 ID:VQed7A0D
インテリでしょ。
698名無しさん@事情通:03/09/07 05:27 ID:ZaoSUoYF
中京テレビはジャパネット
699名無しさん@事情通:03/09/07 05:28 ID:xdj/JiAT
で、マイク水野先生の「シベリア超特急4」は何獅子賞だったんですか?
700名無しさん@事情通:03/09/07 05:28 ID:kXMG2gSD
>>688
その3年くらい前にカンヌのグランプリを取った監督の
新作として、当時はけっこう注目されていたと思うけど・・

>>694
相手にして損した
701名無しさん@事情通:03/09/07 05:30 ID:f3SSDRHv
>>687
銀獅子賞がヨーロッパの一部の映画関係者からしか支持されていない監督の

映画が受賞できるものだと思ってるの?
702名無しさん@事情通:03/09/07 05:30 ID:tR+husEA
糞アカデミーよりはマシだろ
703名無しさん@事情通:03/09/07 05:31 ID:5yHjoyr6
すげー
704名無しさん@事情通:03/09/07 05:31 ID:uzbyILWZ
あらまあ、じゃあ教えてあげるわ、カナダで「hanabi」を見たとき
周りの外国人はゲラゲラ笑っていたけど、自分は全然面白いと
思わなかったわ。北の武はなぜか外人の笑いの壺を付くのね。

705名無しさん@事情通:03/09/07 05:31 ID:BGzDU6+o
>>687
君は一生一般視聴者でいいと思う。
706名無しさん@事情通:03/09/07 05:32 ID:82VOSmeu
>>701
縦読みにマジレスしてもねW
707名無しさん@事情通:03/09/07 05:33 ID:vyvZ54nU
>>701
だが、実際、ヨーロッパでもヒットしてないことは事実やろう!
708名無しさん@事情通:03/09/07 05:33 ID:VQed7A0D
>>706
どこを?
709名無しさん@事情通:03/09/07 05:33 ID:tce28MA7
>>700
> その3年くらい前にカンヌのグランプリを取った監督の
> 新作として、当時はけっこう注目されていたと思うけど・・
小劇場でまわすならまだしも
大手は「この映画は日本では絶対に元とれない」と皆言ってたそうです。
結構な高い金額がついていたらしい。
しかも日本で大ヒットする映画とは思えない。と。

で、色んな作戦をねって、興業収入もある程度確保でき
興業収入+αも入り、最終的には元はとれたそうですw
    ^^
710名無しさん@事情通:03/09/07 05:33 ID:DeSSkFEY
>>82VOSmeu
「縦読み?」系の煽り返しは古いって
711名無しさん@事情通:03/09/07 05:34 ID:B1+eK5E9
このあとは6時のNHK、6時15分のフジテレビ・・・
爆笑問題のサンデージャポンあたりでは、どう扱うかな。もう寝るぽなので
見ないけど。あまり映像とか情報が送られてなくて、あっさりすませてしまうかも。
月曜日のニュースワイドでかなり詳しくとりあげるだろうね。
712ゆかりんφ ★:03/09/07 05:35 ID:???
たけし“座頭市”黒澤明監督命日にベネチア「監督賞」

http://www.sanspo.com/geino/top/gt200309/gt2003090707.html
713名無しさん@事情通:03/09/07 05:35 ID:kXMG2gSD
>>709
最初からシャンテとかの小劇場での公開でしたよ。
714名無しさん@事情通:03/09/07 05:36 ID:vyvZ54nU
今、フジで松本の面白い番組やってるぞ!
715名無しさん@事情通:03/09/07 05:36 ID:CXsJqBO4

監督賞おめ!!!!!!!!!
716名無しさん@事情通:03/09/07 05:36 ID:BPbnQR1I
月曜のテレビタックルでも特別な企画があるのかな。
717名無しさん@事情通:03/09/07 05:38 ID:RQqreDkn
>>687
そもそもカンヌとかベネチアに出品される映画はヒットなんかまたっくしない。
武の映画が一番売れるといえるくらい。
何処の国もヒットするのは映画賞にヒットしない娯楽映画かハリウッド映画といった感じ。
718名無しさん@事情通:03/09/07 05:38 ID:82VOSmeu
松本、落ち目だな。詐欺師と対談してるW
719名無しさん@事情通:03/09/07 05:38 ID:CXsJqBO4
>>707

ヨーロッパには武ファンけっこういるよ。

クラブのVJなんかでも映蔵使われてたりする。
720名無しさん@事情通:03/09/07 05:38 ID:NNNVddqB
ゆかりんφ★死ね





いや、ホントは好きだ。ゴメン
721名無しさん@事情通:03/09/07 05:38 ID:tce28MA7
>>713
うん、だからそれだけでは
明らかに元がとれない買い付け金額だったんだと。
かといっていきなりでかい劇場にかけて宣伝かますこともできない作品だと。
で、あれやこれや合わせ技で最終的には元とりましたと。
722名無しさん@事情通:03/09/07 05:38 ID:qjGM3hRc
首の写真
723名無しさん@事情通:03/09/07 05:40 ID:tce28MA7
まぁ、エビボクサーも
ハリウッド映画かよ!っていう買い付け金額ついてたんだけどな(ボソ
724名無しさん@事情通:03/09/07 05:40 ID:NB90j+fb
>>717
フランスの歴代一位は雲助2らしいですね
725名無しさん@事情通:03/09/07 05:40 ID:vyvZ54nU
>>717
つまりは、一般の映画ファンが求めているものと、映画賞を受賞した
作品とは一致しないということでしょう?
726名無しさん@事情通:03/09/07 05:42 ID:tce28MA7
>>717
つうか、賞が分かれてるからなぁ。
ハリウッド系は、それ用の授賞舞台があるから。
727名無しさん@事情通:03/09/07 05:43 ID:82VOSmeu
>>717
売れる=作品性とは違うからな。
浜あゆとかのCDなんか見たらわかるよ。
728名無しさん@事情通:03/09/07 05:43 ID:uzbyILWZ
前に、なんかの番組で武が言ってたのは、ハリウッド映画は
必ずラブシーンがあるけど、あれは意味がないって。それは納得した。
729名無しさん@事情通:03/09/07 05:43 ID:BPbnQR1I
ヨーロッパは階級社会って事が関係してるのか?
730名無しさん@事情通:03/09/07 05:44 ID:/c83VDiU
ラブシーンのない映画もあるだろ
731名無しさん@事情通:03/09/07 05:44 ID:CXsJqBO4

でも、すべての非ハリウッド映画も同様だけど、日本映画も落ちたもんだよね。

戦後なんてマジ世界のトップ走ってたもん。

溝口とか黒沢とか衣笠とかさ。小津も後にめちゃくちゃ評価された。

732名無しさん@事情通:03/09/07 05:46 ID:vyvZ54nU
基本的に、ヨーロッパの映画賞って、アンチハリウッドで非商業的
と言える作品であれば、概ね高い評価を受ける傾向にあるよね?
でも、実際に多くのヨーロッパ人が金を出して観に行く映画は、
ハリウッド作品なんだよね。
733名無しさん@事情通:03/09/07 05:46 ID:kXMG2gSD
>>721
公開当時シャンテは連日満員でしたが・・・
う〜ん、疑うわけじゃないが
その「買い付けをした知り合い」の会社は当時どこにあった?
734名無しさん@事情通:03/09/07 05:46 ID:tce28MA7
>>731
映画業界の質が全体的に落ちてるもの。
735名無しさん@事情通:03/09/07 05:47 ID:RQqreDkn
>>725
一般の映画ファンにうける映画と売れる映画というのも一致しないでしょ。
アルマゲドンを見にいった大半は映画ファンじゃないでしょ。

たけしはヨーロッパの映画ファンには受け入れられているが
一般人には知られていないでしょう。

たとえば、ジャンリュックゴダールを日本の一般人はしらないでしょ?
736名無しさん@事情通:03/09/07 05:47 ID:CXsJqBO4
>>732
> 基本的に、ヨーロッパの映画賞って、アンチハリウッドで非商業的
> と言える作品であれば、概ね高い評価を受ける傾向にあるよね?

頭悪いこというのやめなよ
737名無しさん@事情通:03/09/07 05:48 ID:tce28MA7
>>733
> 公開当時シャンテは連日満員でしたが・・・
いやだから、そんな劇場公開で儲かるような映画じゃなかったと何度言ったらw
738名無しさん@事情通:03/09/07 05:48 ID:vyvZ54nU
>>736
つーか、上で言われている話しからしても、そうなるだろう。
アンタの方が痛すぎると思うぜ。
739名無しさん@事情通:03/09/07 05:49 ID:c3iERc1J
ラブシーンあると母親と良い雰囲気になっちゃうから困るしいらない
ほんと目のやり場に困るとはまさにこ
740名無しさん@事情通:03/09/07 05:49 ID:kXMG2gSD
>>737
答えられないわけね。
はいはい、わかったわかったw
741名無しさん@事情通:03/09/07 05:49 ID:KeJ5BFJ7
ジャン・リュック・ピカードなら知ってる
742名無しさん@事情通:03/09/07 05:49 ID:uHRbnU/0
ふーんなるほど
743名無しさん@事情通:03/09/07 05:50 ID:CXsJqBO4
>>738
> >>736
> つーか、上で言われている話しからしても、そうなるだろう。
> アンタの方が痛すぎると思うぜ。

あ、そ(w
744名無しさん@事情通:03/09/07 05:50 ID:dCoIf82I
>>728
2chで実況する時盛り上がれる
745名無しさん@事情通:03/09/07 05:50 ID:82VOSmeu
>>736
おれも映画とろうかな?アンチハリウッドで非商業主義になること、うけ合いだW
746名無しさん@事情通:03/09/07 05:51 ID:tce28MA7
>>740
あ? その知合いの当時の会社の場所のこと?
そんなことまで聞いてないから知りません。
信じないなら別にいいですし。うん。
747名無しさん@事情通:03/09/07 05:52 ID:33DeoN9i
204 :ナッキーなんつってな :03/09/07 03:06 ID:Say47hfL
カンヌは、映像美
(日本で言う直木賞のようなものね)
じゃあ、ベネツェアは?
(芥川賞みたいにエンターテイメント的なものなのかしら?)
748名無しさん@事情通:03/09/07 05:53 ID:82VOSmeu
>>741
ジェームス・カークなら知ってる。
749名無しさん@事情通:03/09/07 05:53 ID:uHRbnU/0
今たけし自殺したよ!テロップ流れた
750いづつ:03/09/07 05:53 ID:mjhVPJcD
外人にとって、「サムライ」「刀」「殺陣」って日本人が
思っている以上にうけるんだよ。しかもそれが、盲目で
めちゃ強いときたもんだ。
やっぱこの設定がいいじゃねぇの。

ただこれはタケシのオリジナルじゃないし、勝新のイメージが
あるから、日本人にはいまいち受け入れがたくなってるんだろーな。

でも、このタイミングでこのような映画をつくり
賞をとることができたことは、賞賛に値するよ。

まぁ、おれは映画館に足を運ぼうとは思わんが・・・。
751名無しさん@事情通:03/09/07 05:53 ID:jCqfs2ZB
「フランス人は、メガネをかけているから私をインテリだと思い、
映画がいつも赤字になるから私をアーティストだと思っている。
しかし、どれも正しくないことだ」
752名無しさん@事情通:03/09/07 05:54 ID:c3iERc1J
ところでベネチア映画祭銀熊賞っていまいちわかり難いんだけど
ベルリン映画祭でいうどの賞にあたるの?
753名無しさん@事情通:03/09/07 05:54 ID:uzbyILWZ
俺は、賞を信じないよ。
タルコフスキーの「サクリファイス」って賞取ったから見たし
黒沢の「虹」も賞取ったから見たけど、どちらも寝たもんね。
754名無しさん@事情通:03/09/07 05:54 ID:B1+eK5E9
・・・・今日のサンデージャポン、「全米オープンテニス」のため休みだ。
爆笑問題の太田光が、この座頭市のニュースをどんなふうに伝えるか、見もの
だったのだが。
たぶん、ギャグを言うのも忘れ、あせった感じで言っただろうな。
755名無しさん@事情通:03/09/07 05:55 ID:4p9PPjkq
>>752
質問からやり直せ!!
756名無しさん@事情通:03/09/07 05:55 ID:SIFeUmKT
ベルリンでは銀熊賞にあたるだろ。
757名無しさん@事情通:03/09/07 05:56 ID:jCqfs2ZB
金の脳呉
758名無しさん@事情通:03/09/07 05:56 ID:0xoID+m2
>>740
横レスで申し訳ないが一言

「ベルリン・天使の詩」は公開の形がいわゆる単館だったのよ。
単館ではペイできないぐらいの金額を吹っかけられた、ってことでしょう。
劇場が満員だったかどうかはあまり関係ないのでは?
759名無しさん@事情通:03/09/07 05:56 ID:vyvZ54nU
>>754
良かったあ。サンジャポなんか見たくねーよ。飯島愛がうざいから。
760名無しさん@事情通:03/09/07 05:56 ID:m5LCC9FG
>>736
じゃあ美大の映像学科の学生やらイメージフォーラムの学生に
大そうさせんの百分の一の制作費をあげればry
761名無しさん@事情通:03/09/07 05:58 ID:SIFeUmKT
去年、太田はたけしのベネチア入りをみてショック受けてたよ。
あんなに差がついてるんだって、ラジオで言ってた。
その後はいつもの田中イジメ。
762名無しさん@事情通:03/09/07 05:58 ID:/c83VDiU
>>758
観客動員の記録作らなかったけ?
全然関係ないけど、そんなこと思い出した。
763名無しさん@事情通:03/09/07 05:59 ID:B1+eK5E9
新聞(毎日新聞)の1面と社会面に出ているが、受賞がわかってからたけし
にインタビューをし、何百万部もの新聞を印刷したのか?
今の新聞を作る技術ってすごいんだな。
764名無しさん@事情通:03/09/07 05:59 ID:vyvZ54nU
ところで、井筒のゲロッパって結構ヒットしてるらしいな。
オレは見る気がしないんだが。
765名無しさん@事情通:03/09/07 05:59 ID:88U0DO+2
太田のつくった映画は退屈だった。才能ないと思う。
766名無しさん@事情通:03/09/07 06:00 ID:26OLNyWq





■■■■ 銀次師匠 ■■■■



767名無しさん@事情通:03/09/07 06:00 ID:c3iERc1J
>>763
まさにアメリカンドリームだな
768名無しさん@事情通:03/09/07 06:01 ID:B1+eK5E9
NHKで同じアナウンサーが同じような感じのニュースキタ━━━━
769名無しさん@事情通:03/09/07 06:01 ID:/c83VDiU
>>765
禿堂

若かったとはいえ、理解してないでやってたシロート映画に
なってた、
770名無しさん@事情通:03/09/07 06:02 ID:vyvZ54nU
>>767
意味分からん。何がアメリカンドリームなんだ?
771名無しさん@事情通:03/09/07 06:04 ID:c3iERc1J
>>770
悪い、なんかの四字熟語と勘違いしてたみたい
772名無しさん@事情通:03/09/07 06:04 ID:vyvZ54nU
>>765
ただ、何本か見てみないと判断できんと思うが。
黒沢の映画だって、眠くなるような作品もあるわけだし。
773名無しさん@事情通:03/09/07 06:05 ID:WiFYtQ8c
たけしの映画つまらん・・・
774名無しさん@事情通:03/09/07 06:06 ID:m5LCC9FG
>>765
座頭市氏も同じこといわれてたんだろね
ちなみに先代の座頭市氏の監督したドラマは数週で他の監督に
代えられたらしい。あまりにも独創的な撮りかただったらしい。
775名無しさん@事情通:03/09/07 06:06 ID:/c83VDiU
>>772
夢、どん底・・・

スポンサーが金を出さないと思う・・・
776名無しさん@事情通:03/09/07 06:06 ID:tlZNWx2Z
【新・日本の三大巨匠】

今村昌平:カンヌ映画祭パルムドール2回

北野武:ヴェネチア映画祭金獅子賞と監督賞

宮崎駿:ベルリン映画祭金熊賞、アカデミー賞長編アニメーション作品賞


777名無しさん@事情通:03/09/07 06:08 ID:tce28MA7
>>758
そういう感じのお話なんだけどね。
たけしに関係ないから、もういいっすw
778名無しさん@事情通:03/09/07 06:08 ID:B1+eK5E9
「千と千尋の神隠し」のベルリンのとき、普通のニュースで「今井正監督の
武士道残酷物語以来何十年ぶり」ということをキチッと言ったのもNHKの
ニュースだけだったな・・・・
今回、最高の賞ではないし、「溝口健二以来、なんと51年ぶり」というの
がポイントなのだが、民放のニュースではやっぱ省略されるのかな・・・
第一報のテレ朝では言っていたようだが。
779名無しさん@事情通:03/09/07 06:09 ID:L2zWYmyR
井筒は1回映画祭コンペに作品出せよ。
それとも出してるけど撥ねられてるのか?
「げろっぱ」どっかのコンぺに出せ。

それから「げろっぱ」をこちとら自腹じゃ
でやれ。みんなでやれ。星一個でやるよ。
780名無しさん@事情通:03/09/07 06:09 ID:vyvZ54nU
たけしはドイツで有名らしい。
それも監督としてではなく、かつて日本でやっていた「たけし城」
に出てる奴ということで…
(ドイツでたけし城が放映されていたためだが)
781名無しさん@事情通:03/09/07 06:11 ID:+CUv/Ddl
へー、賞とったんだ。
マスコミが騒ぐだけ騒いで、駄目だったーのパターンかと思ってたら。
よかったのう。
782名無しさん@事情通:03/09/07 06:11 ID:tce28MA7
>>780
こないだの外人呼んで来てクイズする番組で
ドイツ人の17才の女の子がゲストで
その話してたな。

彼女、ぴったりカステラでおまけしてもらってたな。
783名無しさん@事情通:03/09/07 06:12 ID:iS8FWkOQ
鈴木清順が生きているうちにもう一本撮ってどこかで評価されないかな〜
784名無しさん@事情通:03/09/07 06:12 ID:c3iERc1J
つーか納得いかないのがハリウッドしかり世界中の映画は
日本でのヒットをかなり重要視してるわけでしょ?日本はでかい市場だし。
それなのに東京映画祭が何の権威も価値も無いのはおかしいよ絶対。
日本人に認められることがもっと意識されても良いんじゃね?
プロモには積極的なくせに
785名無しさん@事情通:03/09/07 06:13 ID:tlZNWx2Z
>>778
しかも監督賞は主演男優賞と同じ類いの賞で、金獅子賞(1位)や審査員特別賞(2位)を
獲ったとしても、必ずしも受賞できるとは限らない賞ですからね。
あくまで監督個人に対しての賞だからね(よって同時受賞も可能)。
786名無しさん@事情通:03/09/07 06:14 ID:SIFeUmKT
>>784
大江戸映画祭に改名すれば何とかなるかも。
787名無しさん@事情通:03/09/07 06:15 ID:1yEWe0Tl
フジテレビキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
788名無しさん@事情通:03/09/07 06:15 ID:CHm80Sbn
だんこん世代ウザイはよ氏ね
789名無しさん@事情通:03/09/07 06:16 ID:vyvZ54nU
>>784
映画に限ったことではないが、欧米で何らかの権威ある賞をとると
手放しで「凄い」、「実力がある」というような評価を挙ってする
事自体、欧米コンプというか欧米第一主義のような感じがして、なん
だかなーと思うな。
790名無しさん@事情通:03/09/07 06:16 ID:99zJ3+0/
たけしの監督賞関連記事一覧
http://news.goo.ne.jp/news/shakai/

今の所6つの記事あり
791 :03/09/07 06:17 ID:eZkTqOdw
>>761

太田ってプチたけしって言われてるけど、全然面白くない。
差がついたも何も、同じ土俵にすら上った事は無い。
そもそもこいつ、勘違いが甚だしい。
田中イジメばっかりやってるし。
792名無しさん@事情通:03/09/07 06:18 ID:jCqfs2ZB
>>786
○○捕り物帖的時代劇ばっかなイメージが。。。
793名無しさん@事情通:03/09/07 06:19 ID:ITuVVs5O
外人はサムライとかニンジャが好きそうだからなー
794名無しさん@事情通:03/09/07 06:19 ID:tce28MA7
しかしたけちゃんは何で主要賞の発表待たずに帰ってきちゃったんだろ。
斎藤寝具店の撮りでもあったのかい?
795名無しさん@事情通:03/09/07 06:20 ID:+CUv/Ddl
>>794
日本の舞台挨拶のためだったような
796名無しさん@事情通:03/09/07 06:21 ID:qQiQKZ0c
んじゃ次、カトリ主演のハットリくん金獅子狙えるかもな
797名無しさん@事情通:03/09/07 06:21 ID:1YuVvKk5
>>789
邦画自体が衰退してるから、仕方ないのでは?
798名無しさん@事情通:03/09/07 06:21 ID:c3iERc1J
>>789
まぁそれは別に良いんじゃねーの?
違う人種、分化の国で認められるにはやっぱ大したもんだよ
欧米コンプレックスってこんでも無いと思うよ日本の場合
台湾で日本ブームとか言って喜んじゃう人種だし日本は
日本人のそうゆう異国に対して素直なところ俺は好きだな
かの国やアメリカみたいに勘違いしちゃうよりは・・・
799名無しさん@事情通:03/09/07 06:22 ID:82VOSmeu
>>789
コバみたいなコトをW
800名無しさん@事情通:03/09/07 06:23 ID:SIFeUmKT
>>792
時代劇専門チャンネルと同じ感じになるかも。
801名無しさん@事情通:03/09/07 06:23 ID:99zJ3+0/
日本は批評文化が育ってないのかな。
まずは批評と悪口とを区別できないと。
802名無しさん@事情通:03/09/07 06:23 ID:tce28MA7
>>795
あ、それかw
803名無しさん@事情通:03/09/07 06:24 ID:kQ7yLb6N
熊井啓の『千利休 本覺坊遺文』も銀獅子だったのですが…
誰か褒めてやって下さい。
804名無しさん@事情通:03/09/07 06:25 ID:99zJ3+0/
>>803
グッジョブ。つかシラネ。
805名無しさん@事情通:03/09/07 06:25 ID:vyvZ54nU
>>784
やはり、世界のエンターテイメントの中心は、あくまでも欧米
(特にアメリカ)であるという現実があるだけに、この辺の
状況は致し方ないんだろうね。日本のエンターテイメントが
欧米のあちこちで人気を集めるような状況にならない限り、
日本発の賞に魅力はないということになるだろうね。
806名無しさん@事情通:03/09/07 06:25 ID:/c83VDiU
他も批評と悪口ごちゃまぜになってる気がするが。
たまに見る記事の印象でしかないけど。
ボロクソに書くし。

個人の批評というか批判精神というかが、かなり
足りん気がする。
807名無しさん@事情通:03/09/07 06:26 ID:UUuRmLtW
おすぎざまーみろ。死ね
808名無しさん@事情通:03/09/07 06:26 ID:82VOSmeu
>>801
いいよ、そんなもん育たなくて。
日本は日本。
809名無しさん@事情通:03/09/07 06:26 ID:B1+eK5E9
>>803
ほんの10年くらい前なのに、すっかり忘れさられているよね。
熊井監督は今でも生きてたっけ?
810名無しさん@事情通:03/09/07 06:27 ID:m5LCC9FG
>>789
でも、北野氏の場合は日本でいろんな偏見で不当に扱いにされていたのが
ヨーロッパに出ることによって評価を受けるに至ったわけだから
日本=バカってことになる。

あと日本人としてみても
時代劇でタップする映像は斬新で、おもろいと思う
811名無しさん@事情通:03/09/07 06:29 ID:uil01hXm
ギンジシの食べっこ動物
812名無しさん@事情通:03/09/07 06:30 ID:tce28MA7
>>806
正直、ヨーロッパのほとんどの国もそんなもんですよ。
作品の出来と関係無い、監督や出演者の昔のスキャンダル引っぱりだしてきて
作品評価と一緒くたに語ったりしてます…
ただ、日本よりも、しっかり評価するメディアがちゃんと存在してるのが違うかな。
813名無しさん@事情通:03/09/07 06:30 ID:c3iERc1J
>>805
日本のエンタティメントで世界っつたらアニメになっちゃうんだろーけど
如何せんこれはアニメだから日本人が作ったもんだって非常に伝わり難い
よほどのマニアでもなきゃ自分達が子供の頃に見てたアニメが日本のもんだって
知らないんだろーな。主人公が金髪で青い目だったりするし・・。
でもフスマやら新幹線やら日本しか無いもんが所々に出てきて「なんだこれ?」って
思ってるはずなんだけどね
814名無しさん@事情通:03/09/07 06:30 ID:6HRmUvYg
     旦~
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、お茶いかがですか・・・?
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U

     ((旦~
 ||| /⌒ヽ
  / ´_ゝ`) 熱いので早く取ってください
  |    /
  と__)__)


   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)  あ・・・
  |    /    ..__
  と__)__)   (__()、;.o:。
               ゜*・:.。

.   /⌒ヽ
  /    ) そろそろ帰りますね・・・
  |    /
  | /| |
  // | |       . __
 U  .U       (__()、;.o:。
                ゜*・:.
815名無しさん@事情通:03/09/07 06:30 ID:vyvZ54nU
ところで、浅野だって、主演男優賞受賞したんだよね。
部門は違うようだが、スゲーじゃねえか。
816名無しさん@事情通:03/09/07 06:30 ID:RCaMj05v
>>805
そういう意味でもたけしの今回の受賞は意義あることだな。
日本の映画も海外にどんどん紹介すべきだな。
日本アカデミーではどうせ踊る2が受賞するだろうけど、
いつまでも国内だけに目を向けるのはよくないな。
817名無しさん@事情通:03/09/07 06:31 ID:jvaPmfSM
>>808
アホだなぁ。批評と批判をごっちゃにしてるのは「日本独自の…云々」関係
ないところ。日本は日本、という言葉はもっと選んで使いなよ。
818名無しさん@事情通:03/09/07 06:32 ID:mjhVPJcD
>>810

タモリの「ミュージカルが嫌い」ってのと一緒で
どーも、あの「げたタップ」が異物に思えてしかたがない。
819名無しさん@事情通:03/09/07 06:32 ID:6YQf7hWu
邦画監督のレベルアップを図れればいいね
820名無しさん@事情通:03/09/07 06:33 ID:vyvZ54nU
>>816
日本アカデミー賞という名前からして、アメリカのバッタもんに
過ぎないわな。
821名無しさん@事情通:03/09/07 06:33 ID:UOUDk3Ee
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/09/05/20030905000022.html
イム・サンス監督の『浮気をした家族』が、現地ベネチアで好評
822名無しさん@事情通:03/09/07 06:33 ID:tce28MA7
>>815
すげーです。それがどんな作品なのかまるで映像の情報が無いのだけれどw
823名無しさん@事情通:03/09/07 06:33 ID:HpANJaab
>>816
日本アカデミー賞獲るの?>踊るカメヤプシ
824名無しさん@事情通:03/09/07 06:33 ID:82VOSmeu
>>817
お前の批判が一番イラネ
825名無しさん@事情通:03/09/07 06:33 ID:SIFeUmKT
たくさん作れば良作も出てくるだろ。
まずは景気回復だよ。
826名無しさん@事情通:03/09/07 06:34 ID:jCqfs2ZB
>>821
オアシズってのは韓国映画かな?
827名無しさん@事情通:03/09/07 06:34 ID:99zJ3+0/
運動会で一緒にゴールしたい人には批評精神は要らないでしょうね。
828名無しさん@事情通:03/09/07 06:34 ID:HpANJaab
>>825
亀井静香さん!
829名無しさん@事情通:03/09/07 06:35 ID:jCqfs2ZB
>>824
浅くてがっかり
830名無しさん@事情通:03/09/07 06:35 ID:vyvZ54nU
[ベネチア映画祭] 浅野忠信さん、逆流部門で主演男優賞
2003 年 9 月 7 日

http://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=582161

逆流って。。。www
831名無しさん@事情通:03/09/07 06:35 ID:c3iERc1J
>>820
俺もそれが逆に権威を下げてると前々から感じてた
所詮アカデミー賞のばったもんって名前が印象付けてる
普通に改名すべきだと思うよ。
832名無しさん@事情通:03/09/07 06:36 ID:82VOSmeu
>>829
だからイラネーってW
833名無しさん@事情通:03/09/07 06:36 ID:RCaMj05v
>>830
なにこれ?
逆流って間違いか?
834名無しさん@事情通:03/09/07 06:37 ID:CHm80Sbn
>>823
マニアックなボケする香具師は氏ね
835名無しさん@事情通:03/09/07 06:37 ID:tce28MA7
>>831
んだな。本当に日本の映画界を育てたいなら
別にうさん臭い「アカデミー賞」なんて名前じゃなくてもいい。
836東京いぎん:03/09/07 06:37 ID:Dx5Frwqh
へえ
837名無しさん@事情通:03/09/07 06:37 ID:m5LCC9FG
ウルフルズの「ガッツだぜ!」のPV思い出さない?
838名無しさん@事情通:03/09/07 06:37 ID:tce28MA7
>>830
コントロコレンテって和訳すると逆流なのか?w
839名無しさん@事情通:03/09/07 06:38 ID:c3iERc1J
>>837
!!
840名無しさん@事情通:03/09/07 06:39 ID:SIFeUmKT
直木、芥川みたいにオズ賞、黒沢賞で良いと思うけど駄目なのか。
841名無しさん@事情通:03/09/07 06:40 ID:tIudGlWe
時代劇にタップを取り入れるとか
そういうセンス自体が斬新ってより寒いってのが
第一印象だったが昨日テレ朝でやってた特番をみてたら
わりと面白そうだった
自分がいいと思った芸事を映画ってジャンルに載っけてみたかった
っていう動機も腑に落ちた
842名無しさん@事情通:03/09/07 06:41 ID:6YQf7hWu
日本アカデミー賞は商業的に成功した映画に贈られる賞じゃない
843名無しさん@事情通:03/09/07 06:42 ID:vyvZ54nU
ただ、たけしの作品って金払ってまで観に行こうと言う客が少ない
ことは確かなんだよなー。ちなみに、ブラザーなんかは、5億の赤字
だったらしいけど。
844名無しさん@事情通:03/09/07 06:42 ID:hmaQabIm
んじゃ、日本ラズベ・・・
845名無しさん@事情通:03/09/07 06:44 ID:tce28MA7
>>841
「時代劇にタップを取り入れた斬新な…」云々は
マスゴミが口を揃えて言ってる台詞だからなぁ。
ああゆう解説の仕方って萎える。
846名無しさん@事情通:03/09/07 06:44 ID:vyvZ54nU
踊るが100億超える大ヒットになっているようじゃ、日本の映画界
も先が暗いと思うな。
847名無しさん@事情通:03/09/07 06:44 ID:m5LCC9FG
>>840
それいいね!
あとアニメ部門の押井賞と宮崎賞
とりたい
848名無しさん@事情通:03/09/07 06:45 ID:99zJ3+0/
>>843
だよねー。だからそういう監督は市場を日本だけじゃなくて
世界に求めないと続かなそうだ。
849名無しさん@事情通:03/09/07 06:46 ID:tce28MA7
さっきのフジのニュース、
コントロコンテレって言ってたのだが…
850名無しさん@事情通:03/09/07 06:46 ID:mjhVPJcD
>>846
日本の映画界というか日本人だろ・・・
851名無しさん@事情通:03/09/07 06:47 ID:AmMnu23C
>>846
タクシーUが歴代ナンバーワンの国もあるんだし。。。
852名無しさん@事情通:03/09/07 06:47 ID:HpANJaab
たけしって、昔からタップ好きだよね。
でも、タップって見てても全然面白いと思えないんだけど。
楽しいって人もいっぱいいるんだろうな。
853名無しさん@事情通:03/09/07 06:47 ID:vyvZ54nU
>>848
恐らく、たけしの場合、ヨーロッパでのああいった評価がなければ
映画制作を続けることは、とっくに出来なかっただろうね。
854名無しさん@事情通:03/09/07 06:48 ID:m5LCC9FG
ブラザーはつまらんかったからなあ
脚本むちゃくちゃ
855名無しさん@事情通:03/09/07 06:48 ID:tce28MA7
>>843
高いしな、劇場行くの。
実際、すごい映画好きじゃなければ、行っても2ヶ月に1本ぐらいだろうし。
856名無しさん@事情通:03/09/07 06:48 ID:99zJ3+0/
まあ、CinemaScapeが日本で一番信用できるわけで。
日本バカデミー賞イラネ
857名無しさん@事情通:03/09/07 06:48 ID:C3FpXcp4
きのう、座頭市観た。
勝新のも昔観たけお、全然違う。けど、迫力あるし、ユーモア
もあるし、楽しめた。ぜひどうぞ、1800円以上の価値はある。
858名無しさん@事情通:03/09/07 06:48 ID:HpANJaab
>>849
アンドレ・カンドレかよw
859名無しさん@事情通:03/09/07 06:49 ID:6YQf7hWu
>>846
同意
ありゃ映画じゃなくて、2時間ドラマ
860名無しさん@事情通:03/09/07 06:49 ID:TT7/4zV1
>>721
ロードショー公開での興行収入は2億2500万円。
(再公開やビデオの売り上げは除く)
公開当初はバイトを雇って並ばせたりして話題を作った。
で、買い付け金額はいくらなんだろ?
いまならかなり高そうだが、当時の相場はわからない。
861名無しさん@事情通:03/09/07 06:49 ID:uToAjbsU
なんかもうこの賞は他の狙いの為でしょ?

映画祭はたくさんあるし、競争も激しいから美味しい日本市場を手に入れておこうみたいな。
862名無しさん@事情通:03/09/07 06:49 ID:c3iERc1J
>>847
海外の成功例からいって会場は観光地でありリゾート地であり
国際的に有名な都市が良い。つーことで京都。
京都黒沢明国際映画祭・・・なんかイマイチだ。
863名無しさん@事情通:03/09/07 06:51 ID:m5LCC9FG
>>862
国内だけでよくない?
864名無しさん@事情通:03/09/07 06:51 ID:CpCHodCd
>>846
アメ公の映画は続編とかTV、漫画物ばかりだし
大差ないよ
865名無しさん@事情通:03/09/07 06:51 ID:tce28MA7
>>852
すごいタップはすごいぞ。迫力ありすぎて恐いぐらいです。
日本だと暴れ太鼓とかの迫力に似てるかも。
今もリバーダンスっていうのが来てるな。

866名無しさん@事情通:03/09/07 06:52 ID:A343lovE
監督主演っていうのがスゴイよね。
他に主演もしてる著名な映画監督っていますか?
867名無しさん@事情通:03/09/07 06:52 ID:E+/sl5x4
ベネチアで絶賛される映画は、世界的にはまったく注目されr図
観る事のない映画ばかり

アングロなマニアの祭典だな

はしゃいでる日本マスコミ 笑われるって
868名無しさん@事情通:03/09/07 06:53 ID:6YQf7hWu
>>866
今回、金獅子賞撮った人
869名無しさん@事情通:03/09/07 06:53 ID:c3iERc1J
>>863
まぁ、日本アカデミー賞の代わりっつーならそうだね
870名無しさん@事情通:03/09/07 06:53 ID:jvaPmfSM
>>824=ID:82VOSmeu
自己擁護か、もう痛くて禿藁だよ。ご苦労さん。結局「批判」が分かってないし。
>>813
アニメは、(隣の国を除けば)日本発祥だと認識されてるよね?主人公がたとえ
金髪でも。宮崎アニメにしろ、まる子にしろドラゴンボールにしろ、
「日本の漫画&アニメは面白い」と言われてるのは知ってるっしょ。

それは置いといて、外国人ウケと賞を狙った「座頭市」はヴェネツィアでこそ
あそこまで賞賛されたんだろうし…、何か腑に落ちない感じが残るな。
871名無しさん@事情通:03/09/07 06:53 ID:vyvZ54nU
>>862
まあ、欧米各国でも高い知名度と権威を有した映画人となると、クロサワ
なわけだから、クロサワの名前は外せないね。
実際、クロサワは、世界中の映画人から尊敬されているしね。
872q^I^pお猿さんφ ★:03/09/07 06:54 ID:???
>>809
松本サリン事件を題材にした「冤罪 日本の黒い夏」
とか
黒沢が遺した脚本を基にした「海はみていた」
をつくってる。

「千利休 本覚坊遺文」以外にも
「天平の甍」「サンダカン八番娼館 望郷」「海と毒薬」
つくってんだよね。好きな監督です。
873名無しさん@事情通:03/09/07 06:54 ID:c3iERc1J
>>866
ケビンコスコス
874名無しさん@事情通:03/09/07 06:54 ID:SIFeUmKT
>>866
クリントイーストウッドが有名。
ローハイドの人。
ダーティーハリーも。
875名無しさん@事情通:03/09/07 06:55 ID:1EGF6v1x
2ちゃんで映画賞作るとしたら、
金のうまい棒
銀のうまい棒

開会の挨拶で、
ひろゆきが泣くと。
876名無しさん@事情通:03/09/07 06:55 ID:UYG2g1UU
>>866
ウディアレン
877名無しさん@事情通:03/09/07 06:55 ID:/c83VDiU
>>866
竹中直人ぐらいしか思いつかない。

あとは、脇役とかあるけどね。鉄男の監督。名前忘れた。
878名無しさん@事情通:03/09/07 06:56 ID:/c83VDiU
>>866
外人なら
チャップリンも。
879名無しさん@事情通:03/09/07 06:56 ID:ZysM7Xd6
映画館で見ようとは思わないね。女の子と見に行く映画じゃないし。
たけしが映画に出るだけで貧乏臭くなるから
それなら場末のポルノ映画館にいった方がマシ。
でも昨夜スカパーでやってた、たけし映画3本立てはじっくり見ちゃったね。
880名無しさん@事情通:03/09/07 06:57 ID:vyvZ54nU
>>866
只、たけしの場合、俳優としては、正直魅力が薄いと思うが。
むしろ演技自体は、下手だと感じるし。
881名無しさん@事情通:03/09/07 06:57 ID:c3iERc1J
>>870
認識されてないよ。認識してみてるのはマニアだけ。
最もそのマニアが結構増えてるらしいけど。
って、この前テレビでやってたのを見ただけだから何ともわかんない。
韓国なんかは意図的に日本物だってわかんないようにしてるんだってね。
882名無しさん@事情通:03/09/07 06:58 ID:tce28MA7
>>860
当時の買い付け金額、公開されてるかどうか知らないので…

ちなみにB級映画えびボクサー(アルバトロス)は
買い付けに言った人が公開してますが、
あれ、向こうからの言い値は約30万ドルだそうです。
(最後いくらで落ちたのかは知らない)
この金額だと、ハリウッド映画の下のほうのが買えるんじゃねーのかとw
883名無しさん@事情通:03/09/07 06:59 ID:ad8zfOkr
デートで見る映画とは違うジャンルだからね。
その辺はおたく映画ジャンルでいいっしょ。
『阿賀に生きる』ってドキュメンタリーは名作だよ。みんな見ようね。って
ビデオ屋でも見たことないが。誰かしらん?
884名無しさん@事情通:03/09/07 06:59 ID:HpANJaab
>>855
’95年のデータしかないが、世界の映画鑑賞率(年間1人当たりの劇場入場回数)は

中国   12.3回
インド    5.0
アメリカ  4.6
フランス  2.2
イギリス  2.0

日本は1.0回だな。 イタリアがねぇや。
885名無しさん@事情通:03/09/07 07:00 ID:pvvHQFet
>>823
授賞式ではMay be blue唄いますか
886名無しさん@事情通:03/09/07 07:00 ID:vyvZ54nU
>>883
よく、自己満映画と揶揄されているよね。
887名無しさん@事情通:03/09/07 07:01 ID:tce28MA7
>>877
> あとは、脇役とかあるけどね。鉄男の監督。名前忘れた。
塚本晋也だな。
彼は監督&主演の作品もあるよ。
888名無しさん@事情通:03/09/07 07:01 ID:UUXCCZAc
英語堪能な人に聞きたい外人で有名なのに演技へたれなのおしえてくれ
ロバートデニーロはだめと聞いたが本当なのかな
889名無しさん@事情通:03/09/07 07:03 ID:m5LCC9FG
>>884
インドとかはテレビ普及率が低いからそのかわりに観にいくわけでしょ
890名無しさん@事情通:03/09/07 07:04 ID:HpANJaab
>>889
家にクーラーがないから、という説もある。
891名無しさん@事情通:03/09/07 07:04 ID:c3iERc1J
でも最近よく思うのは映画の良し悪しに国籍は無いよね実際。
アメ公文化は嫌いだけど俺の映画ベスト3の告発、プライベートライアンは
アメリカ映画だし。イタリア人とかも時々すげー映画作るし。
結局はその人個人の才能で国が口出す事じゃない。海外の認識もそうだと思うよ。
だから今回も「日本の北野が受賞」って喜ぶのは少し違うな。
でも舞台が日本丸だしだから日本分化が受けたって考え方はあるかも。
892名無しさん@事情通:03/09/07 07:04 ID:tce28MA7
>>884
あー、全然見ない人も入れて平均だしちゃうと日本は1回/年、かよ…
そのかわりDVD普及率は高そうだけどな。

中国は電気さえ通ってない僻地がかなりあるからなぁ。
一応、映画館がある地域でのデータだろうなw
香港上海以外の地域のテレビはつまんないしな。
893名無しさん@事情通:03/09/07 07:04 ID:Szg9WfNl
結局は映画の良し悪しって、個人的な好き嫌いによると思うなあ。

登場人物やストーリーなど要素が多いから、どっか気に入れば
好きになるし、その逆も然り。
アメリ、好評な映画だったけど主人公の女の顔が生理的に受け付けなくて、
どんなにかわいい悪戯をやっても嫌悪感しかなかった。
894名無しさん@事情通:03/09/07 07:04 ID:99zJ3+0/
たけしの台詞の下手さは外国人にはばれにくいだろうね。
日本人から見ると少し違和感があるけど、役柄選びで何とかごまかしてる。
895名無しさん@事情通:03/09/07 07:05 ID:vyvZ54nU
>>888
いわゆる、アクション系のスターは演技が下手だと思う。
実際、同僚の外国人も言っていたけど、シュワルツネッガー、バンダム、
スタローン、セガール辺りはNG。
逆に、上手いのは、ジョニー・デップやニコラス・ケージ、アル・パチーノ
あたり。
デニーロは、作品によると思うけど、やはり上手い役者だと思うよ。
896名無しさん@事情通:03/09/07 07:06 ID:pvvHQFet
>>870
アニメは日本発祥だったんですか?
「せむしの仔馬」に出てくる火の鳥の舞を観て感動した手塚治虫がそのまんまデザインパクって「火の鳥」つくったり
「雪の女王」みて感動した高畑勲&宮崎パヤオが「太陽の王子ホルスの大冒険」
つくった訳でして.

ロシアの立場って・・・
897名無しさん@事情通:03/09/07 07:06 ID:Szg9WfNl
>>888
そうゆう俳優を挙げるとすればキアヌ・リーブスが有名かな。
898名無しさん@事情通:03/09/07 07:06 ID:KN1/7pMa
>>866
ビリ―ボブソーントン?
899名無しさん@事情通:03/09/07 07:07 ID:tce28MA7
>>888
そういう時にすぐ槍玉にあげられるのはシュワちゃんです。
あれはインターナショナルに大根と言われてます。
できる役がかなり限定されてしまう役者という意味で。
900名無しさん@事情通:03/09/07 07:08 ID:vyvZ54nU
>>898
アンジェリーナ・ジョリーの別れた旦那だよね。
901名無しさん@事情通:03/09/07 07:08 ID:MYt8yap4
>>891
そうだね。

そしてたけしの市は外国人。
金髪に青い目だしね。
902名無しさん@事情通:03/09/07 07:09 ID:KN1/7pMa
>>897
MADTVでバカにされてるコント見て
そういうもんかと思った
903名無しさん@事情通:03/09/07 07:10 ID:pvvHQFet
>>867
アングロってアングロサクソン?

アングルサクソンなマニアって・・・・
904名無しさん@事情通:03/09/07 07:10 ID:TT7/4zV1
>>889
インドで1回だけ見たことあるけど、
スクリーンと客席の間で観客が踊ったり歌ったり、大騒ぎ。
すべての映画がそうじゃないんだろうけど、
踊るマハラジャが受けることを納得。
905名無しさん@事情通:03/09/07 07:10 ID:tce28MA7
>>895
上手いのは、ジョニー・デップやニコラス・ケージ、アル・パチーノ
> あたり。

ジャン・レノは? 
彼もかなりキャラが濃いので、マルチタイプではないけど。
今度の新作は毛色が違うので、ジャンがどう見えるか、ちょっと楽しみ。
906名無しさん@事情通:03/09/07 07:10 ID:SIFeUmKT
基本的な事かもしれないが、
デジタルアワード賞ってどんな賞なの?
907名無しさん@事情通:03/09/07 07:11 ID:UYG2g1UU
>>888
ペネロペ・クルスは上手いと思えなかった
908名無しさん@事情通:03/09/07 07:11 ID:vyvZ54nU
>>899
シュワルツネッガーの場合、オーストリアからの移民だし、英語の発音
もネイティブとは違うため、その辺も大きな影響があると思うな。
909名無しさん@事情通:03/09/07 07:13 ID:/c83VDiU
>>908
言葉の問題ではないと思うけど・・・
あれだけ成功したんだから
もういいだろうけど。
910名無しさん@事情通:03/09/07 07:13 ID:tce28MA7
>>908
映画の世界に入ってからかなり苦労して特訓したらしいね、
つかそれ以前に喋り方が、なんとも「でくのぼう」っぽいからw
911名無しさん@事情通:03/09/07 07:13 ID:jvaPmfSM
>>881
何だ、「日本のアニメって認識されてないよ」というのは、ただテレビの知識で
語ってただけなのね…w ヨーロッパでも東南アジアでも、こっちの認識以上に、
日本アニメは評価されてるよ。勿論オタクだけじゃなく。
>>891
あくまで個人の技能、と言いたい気持ちも分かるけど、この映画は結局
「日本のチャンバラ」を外国人向けに魅せた、って感じだからな。日本文化という
地平から離れられないどころか、それを過剰に利用してた気がするし。
912名無しさん@事情通:03/09/07 07:14 ID:c3iERc1J
>>904
彼はたぶん海外を飛びまわる勝ち組みエリートだな
2chの面白いのは彼みたいな国際人と俺みたいなプーやヒキーが
時差の関係で同居する機会が多いことだな
913名無しさん@事情通:03/09/07 07:14 ID:Szg9WfNl
>>902
キアヌは親友が次々と死んだり、妹(だったかな?ちょっとうろ覚え)が
白血病にかかったりとかなりの苦労人なんだけど、いかんせん彼のセンスの悪さが
アメリカ人の格好の的になってる。
キアヌがやってるバンドの名前、「ドッグスター」はアメリカ人からすると
ものすごくダサい名前らしい。
914名無しさん@事情通:03/09/07 07:15 ID:pvvHQFet
>>895
70年代まではアクション系俳優も演技巧くないと出させてもらえなかったよね。
マックイーンとかブロンソンとかジェームズコバーンとか。
ブルース・リーだって結構上手だったし。

演技イマイチなアクション俳優が台頭してくるのはスタローン以降、かな。
915名無しさん@事情通:03/09/07 07:15 ID:vyvZ54nU
>>905
ジャン・レノの場合も、英語での演技の場合、どうしても違和感が
大きいため、演技が上手いという印象を抱けないのが実情ですね。
恐らく、フランス語での演技の場合には、その辺の問題がないだけ
に上手いと感じることができるのかもしれないんですが・・・
916名無しさん@事情通:03/09/07 07:15 ID:UUXCCZAc
デニーロさんは出てるだけあってうまいのか安心しました
あと シュワちゃん,,,,,、キアヌ,,,,,, 、 メモっとこう

あと おめでとう タケちゃん
917名無しさん@事情通:03/09/07 07:15 ID:tce28MA7
>>913
お塩のバンドみたいな感じなのだろうか?>ドッグスター
918名無しさん@事情通:03/09/07 07:17 ID:HpANJaab
日本語で下手な役者は大根だが、
英語ではハムである。     
919名無しさん@事情通:03/09/07 07:17 ID:vyvZ54nU
>>909
いや、シュワルツネッガーの場合、その英語の発音をよくアメリカの
TV番組の中でも馬鹿にされていたよ。だから、その辺の影響はある
と思うよ。
920名無しさん@事情通:03/09/07 07:17 ID:tce28MA7
ゴッドファーザーのアル・パチーノ(とくに若い頃)はすげーかっこいい。背中とか指とかの動きが。
921名無しさん@事情通:03/09/07 07:18 ID:/c83VDiU
しっかり観てたら下手な俳優わかると思うけど。

デニーロはくどい演技が
うっとおしい時あり。
922名無しさん@事情通:03/09/07 07:18 ID:KN1/7pMa
なんでハムなんだ?
大根ってのもわからんけど
923名無しさん@事情通:03/09/07 07:19 ID:tce28MA7
>>919
まぁそのおかげで、超人とかサイボーグとかの人間離れした当たり役が得られたし、いいだろ。
924名無しさん@事情通:03/09/07 07:19 ID:MYt8yap4
ロバート・カーライルは?
あいつ色んな役やるし、うまくない?
925名無しさん@事情通:03/09/07 07:19 ID:p6o9u5X/
ジャンレノはワサビと鬼武者でなんとなく
イメージがガタ崩れ
926名無しさん@事情通:03/09/07 07:19 ID:Szg9WfNl
>>917
名前自体がダサいのと、肝心のキアヌのベースがヘタクソ。
お塩のバンドという位置付けはかなり的を射てるかもしれん。

とはいいつつ、キアヌはかなりアメリカ人に愛されてるのは間違いない。
927名無しさん@事情通:03/09/07 07:20 ID:uToAjbsU
もっくんが銀行強盗する映画
チャラの旦那が盗聴する映画
8墓村
里見発見伝

日本映画面白いのもある
黒沢映画と北野映画が面白いと思った試しがない
928名無しさん@事情通:03/09/07 07:21 ID:tce28MA7
>>925
鬼武者での扱われ方がやばい感じなの?

ワサビは無かったことにしてます(ぼそ
929名無しさん@事情通:03/09/07 07:21 ID:m5LCC9FG
>>911
なんかネガティブだなあ。もちろん海外を意識して作っただろうけど
日本人が見ても十分すぎるほど興味がそそられるものだよ。
まだみてないけど。
930名無しさん@事情通:03/09/07 07:22 ID:tce28MA7
>>927
そういう意味では三上博史もがんばってたと思う。
931名無しさん@事情通:03/09/07 07:22 ID:UYG2g1UU
>>926
何週間か前に野外コンサート見に行ったが、モノ投げ込まれてたぞw
932名無しさん@事情通:03/09/07 07:22 ID:Szg9WfNl
ワサビはひどかったなあ。
リュック・ベッソンが広末とやりたかったから無理やり作った映画。
933次スレテンプレはこんな感じで?:03/09/07 07:22 ID:pvvHQFet
Cult Japanese filmmaker Takeshi Kitano won a Silver Lion
for his directing of "Zatoichi" about a blind samurai who saves
a village from sword-slinging gangsters.

http://www.reuters.com/newsArticle.jhtml?type=entertainmentNews&storyID=3398934

参考:ベネチア映画祭各賞 受賞者一覧
http://www.sfgate.com/cgi-bin/article.cgi?f=/news/archive/2003/09/06/international1556EDT0588.DTL
934名無しさん@事情通:03/09/07 07:22 ID:vyvZ54nU
欧米人が見たときと、日本人が見たときで上手いと感じる俳優には
やはり違いがある感じがするな。
欧米なんかの場合、元々、何かにつけボディアクションが大きいため、
日本人からしたらそれが凄くわざとらしいとか、違和感を感じること
があっても、欧米人からすれば、ごく自然な演技として感じることが
できるということがあるから。
935名無しさん@事情通:03/09/07 07:23 ID:c3iERc1J
演技上手い下手は笑顔でわかるよね
俺もちょっと前に演出の勉強で演技を少しやったんだけど「泣き」「怒り」
なんかとは比べ物にならないくらい「笑う」のは難しい。微笑は簡単だけど
爆笑はほんと難しい。実際に皆さん今やってみて。ほんと爆笑は難しい。
936名無しさん@事情通:03/09/07 07:24 ID:tce28MA7
>>926
なるほど。
お塩だと言い過ぎかもしれないから、高橋克典ぐらいにしておこうかw
937  :03/09/07 07:24 ID:y4IGCORs
>>931
私もまる見えで見たw
なんであんなことまでされてバンドやってんのかと思た
938名無しさん@事情通:03/09/07 07:24 ID:/c83VDiU
大根役者って当たらない役者だって聞いたが。
こういうのはいろんな説があるからわからんけど。
939あらいぐま ◆9klrrr3OOI :03/09/07 07:25 ID:/fTo/tv9
武、おめでとう(´Д`*)
940名無しさん@事情通:03/09/07 07:25 ID:Szg9WfNl
>>931
どこ行ってもブーイング受けてるんだよ、あのバンドはw
何年か前にイギリスの野外でやった時もものすごいブーイングで、映画雑誌にも
キアヌの服装とともに辛らつなコメントを受けてた。
941名無しさん@事情通:03/09/07 07:25 ID:tce28MA7
>>931
やっぱお塩クラスかな…w
942名無しさん@事情通:03/09/07 07:25 ID:KN1/7pMa
エドワードノートンって向こうどうなの
好きなんだけど
943名無しさん@事情通:03/09/07 07:26 ID:ARDB5IQw



■■■■ 「阿弥陀堂だより」もいい作品だ ■■■■

944名無しさん@事情通:03/09/07 07:26 ID:vyvZ54nU
>>937
まあ、いいんじゃないの。成功している映画俳優として趣味の一つ
に過ぎないんだろうから。
945名無しさん@事情通:03/09/07 07:26 ID:tce28MA7
>>939
馬の話かと思った。
946名無しさん@事情通:03/09/07 07:29 ID:tce28MA7
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .:サンケイのトップは釣りバカか…
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
   http://www.sankei.co.jp/news/bungei.htm
947名無しさん@事情通:03/09/07 07:30 ID:hrTiqx9J
>>928
鬼武者では一応金城とのダブル主演だけど
なぜかタイムスリップしてきた金城と共にパリで戦うっていう
恐ろしくB級なストーリーだし、レノの武器はムチだし
ゲーム自体に激しく地雷臭が漂ってきてる
948名無しさん@事情通:03/09/07 07:34 ID:jvaPmfSM
>>929
見てから言えって(藁 何ら説得力無し。ポジティブネガティブなんて関係ないし、
そもそも見てからの話。

たけしの映画は基本的に好きだし、映像もいいと思うが、外国の賞を過剰に
狙ってる姿勢が丸見えだと萎えるんだよね。パフォーマンス重視でウケを狙うより、
外国人の鑑賞にも日本人の鑑賞にも充分応えられる映画を作るのが先決だろうと。
タップのシーンとかは斬新だし好きだけどさ。

949ダイオオイカ:03/09/07 07:35 ID:EByh9r6J
実録私設銀座警察 や やくざ刑罰史私刑 
かおるちゃん最強伝説(の1話)等はもっと評価されても良いのではないか。

ただ個人的に一番面白い萌芽は、”切腹”だとおもう。
950ゆかりんφ ★:03/09/07 07:35 ID:???
継続スレを立てますね
951名無しさん@事情通:03/09/07 07:36 ID:pvvHQFet
>947
二年後に「糞ゲー!!」殿堂入り確定
952ゆかりんφ ★:03/09/07 07:36 ID:???
【映画】「座頭市」、ベネチア国際映画祭で銀獅子賞を獲得!!【監督賞】★2
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1062887751/l50
953名無しさん@事情通:03/09/07 07:38 ID:tce28MA7
>>947
>>951
とんでもゲームなんだな _| ̄|○

ジャンレノのデータ部分だけを抽出して売ってほしい。
954  :03/09/07 07:40 ID:jkF4Ejkd
座頭市みたいなー
でも貧乏、1800円恵んでチョ
955名無しさん@事情通:03/09/07 07:40 ID:tce28MA7
956名無しさん@事情通:03/09/07 07:41 ID:uToAjbsU
今BSでイタリアのニュースやってるけど、金獅子賞は違う作品だよ


単なる監督賞、マイナーな一部門じゃん
957名無しさん@事情通:03/09/07 07:42 ID:m5LCC9FG
>>948
そういう先入観もつのが悪いのではないのかと。
結局それは人それぞれの受け止めかたじゃねえ?
ずーっと同じ作風のものを作るようなタイプじゃないだろうし
今回は縁がなかったということで。まだみてないけど
958名無しさん@事情通:03/09/07 07:42 ID:tce28MA7
>>952
ありがと
959名無しさん@事情通:03/09/07 07:42 ID:tce28MA7
>>956
> マイナーな一部門じゃん





おい…
960名無しさん@事情通:03/09/07 07:45 ID:wjx4aEel
しかしまあ〜ここって。
素直に喜ぶか、貶すかどっちかだね。

めでたいことなんだから素直に祝福したら。
いくら欲求不満野郎が貶したところで
映画の評価や入りにはまるで影響ないんだから。
961名無しさん@事情通:03/09/07 07:47 ID:RQqreDkn
>>880たけしの演技スタイルにうまいも下手もないんじゃない?
あのスタイルが評価されてるんだから。
962名無しさん@事情通:03/09/07 07:48 ID:UUXCCZAc
また少し遠くへ行っちゃうのね オメオメ
963名無しさん@事情通:03/09/07 07:49 ID:/c83VDiU
スタイルなんてあるのか?
はっきりと演技が下手だとしか思えないけど。

かと言って、かわりが思いつかないんだが。
964名無しさん@事情通:03/09/07 07:50 ID:m5LCC9FG
>>961
吉崎の投球フォーム、種田のがに股打法みたいなものか
965名無しさん@事情通:03/09/07 07:52 ID:qF325EqY
>>963
武の映画をみていってるのか・・・・。
あれがうまい演技をしようとしてるのかと・・・。
966名無しさん@事情通:03/09/07 07:53 ID:yakqWoAK
興行的には失敗ばかりでも、作品を継続的に発表するこだわりと
できる環境は羨ましい。

まぁこういう賞がその原動力の一つになっているのかも
しれんが・・・
967名無しさん@事情通:03/09/07 07:53 ID:NNNVddqB
>>963…おい。。武は今世界的にも珍しいスタイルの監督だと言われてるわけだが
968名無しさん@事情通:03/09/07 07:54 ID:jvaPmfSM
>>957
いや、映画とか音楽とか、結局人それぞれの受け止め方というのは自明なんだが、
>今回は縁がなかったということで。まだみてないけど
って何?縁がなかったってのが特に意味分からない。
見てないなら見てから何か言えばいいのでは…。
969名無しさん@事情通:03/09/07 07:54 ID:NNNVddqB
>>963…おい。。武は今世界的にも珍しい、
スタイルでとる監督だと言われてるわけだが
970名無しさん@事情通:03/09/07 07:59 ID:/c83VDiU
映像のスタイルならわかるが
演技のスタイルと言えるものがあると思えないけど。
みんなシロートみたいな役者ばかりだし。

うまくできないのをスタイルなんて
言うのか?
971ダイオオイカ:03/09/07 08:01 ID:EByh9r6J
昔,松竹にいた奥山が(今どうだったかな)”おれがサポートとしたときは、
興行成績もまずまずだったが,勘違いして自分でやるようになってからが
ひどすぎる。特にソナチネの惨敗振りはひどい。
松竹が傾いた責任もお前にある。”みたいな文章書いてたな。
確か”はだかの王様たけしに告ぐ”みたいな題名だったと思う。

しかしまあ,奥山の作品は、どれもこれもつまらなかったが。
972名無しさん@事情通:03/09/07 08:02 ID:m5LCC9FG
>>968
座頭市は海外受けを狙ったところが気に喰わないけど
他の作品は好きだし、座頭市の中にもよい所はあったって
あんたは言った。でもあんた向けに作り治すわけには
いかないので今回は縁がなかったと言うことでといったまでだよ。
わかった?
973名無しさん@事情通:03/09/07 08:03 ID:6FY+rKGK
今日から公開でタイミングよすぎだなw

974名無しさん@事情通:03/09/07 08:04 ID:qF325EqY
>>970
音楽でたとえるとだね、セックスピストルズに正確で
技術的にすばらしい演奏なんて期待するだろうか?
975名無しさん@事情通:03/09/07 08:04 ID:JnaO80NH
たけしおめでと。素直に嬉しい。
976名無しさん@事情通:03/09/07 08:05 ID:tce28MA7
>>971
奥山さんは松竹から追い出されますた。
つか、松竹の経営不振をたけしのせいにするのはおかど違いだけどなぁ。
なんでそんなことを言い出したんだろう…
977名無しさん@事情通:03/09/07 08:07 ID:LFXU6/0M
日本人からの観賞で言えば、たけしの演技は浮いてます。下手です。
しかし、外人の目から見れば性格俳優で個性的な役者に見えます。
映画を作りたければ出演はせずに監督としてのみ動いた方がいいと思います。
タランティーノだって言われているでしょ。
出演しない方がストーリィーを崩さずに良いと。

他国人が観れば演技が上手い下手が解明されない事が多いです。
978名無しさん@事情通:03/09/07 08:08 ID:tce28MA7
奥山和由氏、ひん死の邦画救います
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/jun/o20030621_20.htm

救えてねぇし…
979名無しさん@事情通:03/09/07 08:09 ID:jvaPmfSM
>>972
何だ、その程度の意見で偉そうに言ってたのか…ガカーリ。
海外向けなのが多少鼻についたけど、別に作品自体をこき下ろしてるわけでは
ないし、ましてや作り直してほしいなんて微塵も思ってない。
いいところも踏まえて、批評しちゃいかんのか?
まあ取り敢えず、>>972さん、まず見てから何やかや言えば?と思うわけだよ。
分かった?
980名無しさん@事情通:03/09/07 08:10 ID:XDbts+1U
また、マスコミのマンセーが始まる。
次は神格化だろう。
981名無しさん@事情通:03/09/07 08:11 ID:Fj3WB63P
作品も見ないでとりあえず受賞にケチつける人の心理がようわからん
982名無しさん@事情通:03/09/07 08:12 ID:cS0s3p5g
銀か・・・・・・・・・







                ショボッッッ
983名無しさん@事情通:03/09/07 08:13 ID:zl+HXkP4
足立区は埼玉県です
984名無しさん@事情通:03/09/07 08:13 ID:pvvHQFet
>>976
件の文章書いたときは奥山たんマジで激怒していた模様だが
BROTHERの前後に武と和解したってラジオで喋ってた。
それでも「和製ダイハード」のお題目でつくったソナチネの件でしこり残っているみたいだが。


もしも,「その男 凶暴なり」で深作欣司が降板しなかったら・・・いまの日本映画どうなってたんだろうね(w
985名無しさん@事情通:03/09/07 08:13 ID:+xAGjl4t
たけしにしか出せない味があるからやっぱたけしじゃないと
だめなんだよ。
座頭市をほかに誰がやるっていうんだ。
ガッツ石松くらいしか思い浮かばない・・・。
986名無しさん@事情通:03/09/07 08:14 ID:m5LCC9FG
>>979
偉そうで鼻に尽きましたか?
別に普通の態度だと思ってやってます。こちらは。
こちらはその批評に対して批判したわけです。中傷ではなく。
あと予告編はたくさん見ました。
987名無しさん@事情通:03/09/07 08:15 ID:pvvHQFet
>>985
哀川翔。
988名無しさん@事情通:03/09/07 08:15 ID:AKHRPGyD
たけしおめ!!!
989名無しさん@事情通 :03/09/07 08:17 ID:f2qM4aTT
剣が下から引き抜かれて座頭市が空中で取るシーンは、
糸で吊ってんのみえみえですた。少しブランブランしてたし。
あとCGで吹き出るやたら赤い血がなんかマンガみたいだった。
990名無しさん@事情通:03/09/07 08:17 ID:pvvHQFet
>>985
市川新之助

でも可。目ん玉クワァっと見開いて(略
991名無しさん@事情通:03/09/07 08:18 ID:cS0s3p5g
正直、銀なら俺でも取れる(プッ
992名無しさん@事情通:03/09/07 08:18 ID:tce28MA7
>>984
あれだなぁ。
解任当時も、松竹の人も含めてなんとなく話はきいたんだけど
皆言い分が違うし、「ま、みっともねぇお家騒動だな」って印象しか無かったのだけど、
ひとつ分かったのは、制作サイドなのにちょっと口が過ぎるってことだな。
まぁ、しこしこ俺様ワールドの映画作っててくださいって感じか。
運が良ければそのうち当たることもあるかも知れないし。(そんなでいいのか?w)
993名無しさん@事情通:03/09/07 08:18 ID:HkcDImA5
正直な話時代劇で金髪ミュージカルは観たいと思えない・・・
994名無しさん@事情通:03/09/07 08:19 ID:tce28MA7
>>991
チョコボールの銀のくちばしじゃねーっつの
995名無しさん@事情通:03/09/07 08:20 ID:+xAGjl4t
あいかわ翔とか市川新之助では勝新は納得しないだろうな〜
996名無しさん@事情通:03/09/07 08:20 ID:e65uskEY
loooget
997名無しさん@事情通:03/09/07 08:21 ID:pvvHQFet
>>992
奥山が勘違いしたきっかけ・・・忠犬ハチ公物語。
「おぼっちゃまの道楽」って事で単館上映が決定していたハチ公物語,
REXが大ゴケしちゃったからピンチヒッターで急遽全国一斉上映。
何故か大ヒット

おぼっちゃま激しく勘違い(w
998名無しさん@事情通:03/09/07 08:22 ID:MYt8yap4
1000
999名無しさん@事情通:03/09/07 08:22 ID:pvvHQFet
>>995
若山富三郎じゃ駄目?
1000名無しさん@事情通:03/09/07 08:22 ID:LZY9fp0Y
北1000主
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。