【デフレ】「平均年収1500万円」テレビマンの本当の年収【いざ知らず】

このエントリーをはてなブックマークに追加
780名無しさん@事情通:03/08/14 19:59 ID:vJ5WXPQb
でも、正直さすがに午後の紅茶のCFが松浦亜弥になったのは驚いた。
781名無しさん@事情通:03/08/14 19:59 ID:IMcLxryt
まあ漏れの1億8530万には激しく届かないがな
782名無しさん@事情通:03/08/14 20:05 ID:BBgI2Aus
テレビ見なくても民法はただじゃないんでしょ
スポンサーの広告料が国民一人当たりウン万円とか
NHKなら受信料払わないで済む話だけど
783名無しさん@事情通:03/08/14 20:06 ID:BBgI2Aus
民法→民放
784名無しさん@事情通:03/08/14 20:21 ID:l3WBotk7

785名無しさん@事情通:03/08/16 01:40 ID:IwMPsQcu
広告収入は下がっているらしい。
実際、給料減orリストラっていう状況は近づいているとか。
時間外労働がもの凄く多いから、私はどれだけもらえても行きたいとは思わない。
今の仕事で良いや。
786名無しさん@事情通:03/08/16 17:40 ID:6ALbdl5c
787名無しさん@事情通:03/08/17 02:48 ID:xdvgaCem
テレビ局は不倫天国
788名無しさん@事情通:03/08/17 03:24 ID:vY3t7H/+
某○テレの友達(女)が、毎晩外食で1万以上は使ってるから、
あんまりお金もたまらないって言ってた。
789名無しさん@事情通:03/08/17 03:32 ID:TMcTZWNm
テレビ局は凄い忙しいんでしょ?
残業残業で金使う暇もないって話じゃん
仕事好きな人にとっては充実した日々を送れそうだけど
俺には無理だ〜
790名無しさん@事情通:03/08/17 17:30 ID:4WcVtMs/
昨日の深夜に3チャンで中学生が集まってTV批評をしてたの
たまたま見てたら、一人の女のコが最近のドラマについて
「視聴率狙いなのか、キャスティングに力ばっかっり入れて
 脚本に全然力が入って無い。最近のドラマはつまらないと思う」
と、言ってるのを聞いて、もはや中学生にまで呆れられているTV業界体質、
いつ沈んでもおかしく無いと思った。 

年収高くても、子供に尊敬されない職業じゃあ、自慢できないね。
791名無しさん@事情通:03/08/17 18:17 ID:HmIMtyas
フジテレビのコンビニには、高いワインや酒等がおいてあります。
われわれ庶民とは、次元が違いますね。
792名無しさん@事情通:03/08/18 22:50 ID:Xsd6ukWM
スマップ蚊取りの、この間のベラベライングリッシュだかに途中から出てきた、
ディレクターだかプロデューサーだかすごいキモ悪。最初に若いADが出ていたのは
まあ許せたけど。なんで、キモイ奴ばっかなの?しかも勘違いしてカッコつけてるし。
キャバ嬢が営業で言ったこととか真に受けてんだろうなあ。最近結婚とやらで
話題になった某レコード会社の重役くらいキモかった。お前ら放送禁止!!!
793名無しさん@事情通:03/08/20 14:43 ID:Q2iHlBd1
age
794名無しさん@事情通:03/08/20 14:44 ID:HGUqcS2+
テレビなんかみるのやめようぜ
2ちゃんがあればエンタメは十分
795名無しさん@事情通:03/08/20 14:46 ID:xg9/bZnK
つまり今はデフレではない。
安い商品は企業努力。
796名無しさん@事情通:03/08/20 14:49 ID:KIyCqB6Y
>テレビ局は凄い忙しいんでしょ?
テレビの洗脳効いてるよな。
と思うこのごろ。
797名無しさん@事情通:03/08/20 14:50 ID:ymUeEjNu
つーか、テレビ見るより
2chでぼけとつっこみを繰り返しているほうが面白い。
798名無しさん@事情通:03/08/20 14:52 ID:aADFoCkm
テレビ局の人間の全員の人間性が俺には信じられないんだが。
799名無しさん@事情通:03/08/20 14:54 ID:HuB5wBW5
郵政官僚の弁当運びを積極的にしていたテレビ社員達
www.aa.alpha-net.ne.jp/mamos/rvw/haken2.html
800名無しさん@事情通:03/08/20 15:24 ID:7G77e6TM
>>796
少なくとも技術系勤務は恐ろしいほど忙しいよ。
連休なんて当然取れない、タマの休みの日は付き合いゴルフ。
2ヶ月会えないとかもしばしばなヲイラの彼氏は、27歳年収1000マン
・・・別れます。
801名無しさん@事情通:03/08/20 16:20 ID:e4YvVysJ
どうせ外注手配師だらけ。
802名無しさん@事情通:03/08/20 16:27 ID:VzvuVnkS
私の彼フジテレビ勤務なんだ。
こりゃ結婚まで持ち込むしかないね。
803名無しさん@事情通:03/08/20 16:36 ID:fjmHWhvR
芸能人が高給取りなのは分かるよ。
まぁその周りにイル奴が高給取りになるのも仕方ないと思ったり・・・・

なんて言うのかなテレビマン=芸能人の腰巾着って感じ。
金持ちの家(芸能人)の息子(テレビマン)って感じ
高給取りも理解出来る。もう仕方ないと思うけど・・・・
804名無しさん@事情通:03/08/20 16:36 ID:CFBXnerl
それに比べて製作現場のプロダクションの給料は低すぎる。生活するのがやっとだ。
805名無しさん@事情通:03/08/20 16:40 ID:3KS4Wem3
アメリカでの話しだけどポテトチップって中身よりも広告費のほうが
高いんだってね。
 ポテトチップス買う金がジャガイモ作る農家よりも広告関係者に多く
流れる現実
806名無しさん@事情通:03/08/20 16:45 ID:NokKXQ9G
>>803
俺は理解できない。
テレビをサラ金広告まみれにしてまで、高いギャラ、高い給料を維持するのは、許せない。
番組の内容も下がる一方だし。
807名無しさん@事情通:03/08/20 16:47 ID:e4YvVysJ
>>802
結婚する頃には、多チャンネル&多局化
して哀れな末路に・・・・。
808名無しさん@事情通:03/08/20 16:49 ID:g0187I1j
女はとことんバカで迷惑
スレと関係ないが。
テレビの主な視聴者も女でしたね。
809名無しさん@事情通:03/08/20 16:52 ID:NokKXQ9G
ドラマ・・・ドラマって、役者の演技を集めたものなんだなぁ、と感じる今日このごろ

演技をしないタレントが1人か2人混じるくらいなら、まだドラマが成立していたが
10人中、6人も7人も、アイドルタレントや、お笑いタレントがドラマにいると
もはや、ドラマじゃなくて、それはバラエティ。

演技の出来る役者を育ててこなかったテレビ局は、氏んで下さい。
やはり、アイドルやお笑いをキャスティングすると、プロダクションからのキックバックとかが
あるんだろうか?
810マネキン:03/08/21 09:36 ID:EsRTduLD
>>805
女性用の化粧品なんかはポテトチップよりもっとひどいよ。
宣伝費とビン代の方が中身より遥かに高い。
811名無しさん@事情通:03/08/21 09:40 ID:TEpRg9Hg
テレビなんぞ
生きる生ごみ専業主婦だけ見とけばいい
812名無しさん@事情通:03/08/21 09:44 ID:0OaBAI88
彼らは、就職戦線の勝ち組みなわけで
仕方ない。
813名無しさん@事情通:03/08/21 09:45 ID:pSjJB2Qd
同じように高給の大手出版社も赤字出す時代だからね。
次の10年は今までと同じとは行かないよ。やっぱり。
814名無しさん@事情通:03/08/21 10:01 ID:popfYmo+
デジタル放送
多チャンネル化でテレビ局にどんな影響があるのかな
815名無しさん@事情通:03/08/21 10:09 ID:DgQSP+AS
今回のダイエー王騒動も尾を引きそうだな
816名無しさん@事情通:03/08/21 10:12 ID:xhsJEOVB
>>812
ていうか、キー局への就職って
 
超大物に口聞いて貰うコネ以外の方法ってあるの?

817名無しさん@事情通:03/08/21 10:13 ID:xZo/89XS
彼らは勝ち組かも知れないが、こういうトコに憧れてもいない人のほうが
圧倒的に多いと思うが
818名無しさん@事情通:03/08/21 10:19 ID:pSjJB2Qd
チャンネルが3倍になってもスポンサーは3倍には増えない。
今でもスポットCMの売上も見込みも相当厳しいぞ。設備投資は
参勤交代以上に財政を圧迫する。傾くネット局個々の面倒も全然
見ない訳にはいかん。スポーツと事業局と報道だけが残る…なんて
20年も前から言われてた。社員1000人弱で1000億の
売上をずっと維持できればいいけど、どうだろう。難しいねぇ。
819名無しさん@事情通:03/08/21 10:24 ID:r6DFl/3p
それでいてコピー・ワンスなんか言ってるから
ますます視聴率は落ちるだろ
820名無し募集中。。。:03/08/21 10:56 ID:iWTUX/Gf
制作会社と差別しすぎだよな。いくらエリートだからといって。
確かに入社時の倍率は全然違うけど、入ってからもそれくらいの
仕事の能力の差が出るとは限らないし。
821名無しさん@事情通:03/08/22 18:20 ID:BXbboYO6
TBS減収減益みたいだけど。
822名無しさん@事情通:03/08/22 18:21 ID:K5XezwVw
>>821
筑紫がいるから当然。
823名無しさん@事情通:03/08/22 19:14 ID:xYdDahYv
とりあえず 放送局を増やすしかないだろうな。
寡占の状態だもんな
824ギコ猫( ゚Д゚)さん:03/08/22 19:17 ID:jewWtH8A
今後はどんどん人件費低く抑えられて
フリーは食えなくなるんだろうなあ
825名無しさん@事情通:03/08/22 19:17 ID:TrcLkfjw
不景気の報道して不安がってるのはお茶の間のうちらだけ
アナウンサーも製作者も他人事でおもしろおかしく不安にさせてんじゃねー
826名無しさん@事情通:03/08/22 19:22 ID:xYdDahYv
NEWS23はスローライフを呼びかけてるしさ。
自分達が一番対極なくせに
827名無しさん@事情通:03/08/22 19:25 ID:teJP9pWk
>>824
自分たちの報酬や既得権は通常と変わらぬものをしっかと確保した上で、
時流にならってデフレを主張、他人に予算削減を迫る
テレビマンも、政治家や公務員と同じつうことだろう
828名無しさん@事情通:03/08/22 19:40 ID:g9Hiyvo/
スレタイの「いざ知らず」ってなんかおかしく無いか?
この場合「どこ吹く風」の方がジャストフィットだろ。
829名無しさん@事情通
出産費用を払わない親が増えてるという報道で、
コメンテーターが、保険が効かないのが問題だといってるのに、
払わないなら取り立てればいいと某局のボケ穴はわめいていた。
連中が払わないのは本当に金がないからなのだが、
親のスネをさんざんかじった後すぐ高給取りで
金の苦労がわからない穴どもには
そういう世間のことが全くわからんのだろうな。