【音楽】洋楽勢が上位5位を独占! オリコン・アルバム・チャート[06/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1冥土φ ★
6月16日付けのオリコンのウィークリー・アルバム・チャートによれば、
上位5位を洋楽が独占した。

1位は映画が大ヒット公開中の、Eminem主演映画『8マイル』サウンドトラック。
2位は2日に発売されたRadioheadの最新作『ヘイル・トゥ・ザ・シーフ』。
3位と4位はt.A.T.u.のデビュー・アルバム『t.A.T.u.』の
DVD付きデラックス・エディションと通常盤が仲良く並び、
5位は9日に発売されたMetallicaの『セイント・アンガー』。
アルコール依存症で入院していたVo.ジェイムスの復帰後第一作で、独自のレコーディング手法を取った意欲作だ。

今回のランキングは、10位のコンピレーション盤『ドライヴィン』も入れると、
なんとベスト10中、6枚までが洋楽というチャートとなっている。
t.A.T.u.、Avril Lavigneらの活躍で囁かれていた“洋楽の復権”がかなり本格化してきたようだ。

引用元
http://music.yahoo.co.jp/rock/music_news/barks/20030612/lauent004.html

オリコン
http://www.oricon.co.jp/

依頼あり:http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1054528261/321
2名無しさん@事情通:03/06/12 14:34 ID:NPKTbGpr
5
3名無しさん@事情通:03/06/12 14:34 ID:ShIeEjqT
4名無しさん@事情通:03/06/12 14:34 ID:xIFk4G6f
4ならSEXレス
5名無しさん@事情通:03/06/12 14:35 ID:ZNymUPss
今度は洋楽ブームですか・・・
6名無しさん@事情通:03/06/12 14:36 ID:H7rSYPhs
DQNラッパ共がTVに流されて買いあさったエミネムは絶好調だな
7名無しさん@事情通:03/06/12 14:36 ID:l4KjvSq1
>>4
8名無しさん@事情通:03/06/12 14:38 ID:Bx9AW58e
邦楽が売れてねーだけじゃん。
9名無しさん@事情通:03/06/12 14:38 ID:QABDfLyc
これはいいことだよ。ようやくみんな邦楽がしょぼい
事がわかってきたね。でもこのランキングに入ってるアーティスト
は嫌いだな。ほとんどがロック系だから。私はR&B系が入ってほしかったな。
みんなのうすぐビヨンセとアシャンティのアルバム出るから買えよ!!トップ10以内
には入ってほしいよ
10MC:03/06/12 14:41 ID:7cwkNeNu
スキャットマンとMCハマーはいまどこ?
11名無しさん@事情通:03/06/12 14:42 ID:nnRgUP+E
のうすぐ って何?
12名無しさん@事情通:03/06/12 14:44 ID:yCx20irY
スキャット万おじさんはお亡くなりになりました。享年57歳。合掌。
13名無しさん@事情通:03/06/12 14:46 ID:H7rSYPhs
>>12
そうなんだ!?うちの近所のCD屋にアルバムが100円でいっぱい並んでる
14名無しさん@事情通:03/06/12 14:46 ID:QABDfLyc
>>11
間違えた。もうすぐだった。MCはまーは教会
で牧師やってる
15名無しさん@事情通:03/06/12 14:49 ID:7cwkNeNu
>>12

まじですか。当時あの早口の歌詞を必死で覚えて歌えるようになったのに・・・

夜にでも久々に彼のCDきいてみます。
16名無しさん@事情通:03/06/12 14:49 ID:C1kCLyOY
マスター!
17名無しさん@事情通:03/06/12 14:52 ID:yCx20irY
18名無しさん@事情通:03/06/12 14:54 ID:xEzA/JwG
>>10
日経エンタメで「洋楽で昔ヒットしたアーティストの今」
みたいな感の特集してるよ。

 

19名無しさん@事情通:03/06/12 14:59 ID:NbeF0Ybz
シャンプーは?
20名無しさん@事情通:03/06/12 15:00 ID:UHk0V0Zi
ノーランズとジンギスカンは?
21名無しさん@事情通:03/06/12 15:02 ID:iDVAZvky
ヘイル・トゥ・ザ・シーフ欲しい?
22名無しさん@事情通:03/06/12 15:05 ID:zjK7+S2l
必死にCDが売れないのは違法ファイル交換のせいだって言い張ってた
邦楽の糞会社のCDは・・・???何位?????
23名無しさん@事情通:03/06/12 15:06 ID:xurB9bTL
Radioheadは昔から音楽的な評価は高かったけど日本でこれだけ売れたの
初めてじゃないの?先週も5位だったし。
24 ◆cwSHAKEbig @鮭おにぎりφ ★:03/06/12 15:07 ID:???
洋楽の復権っていうより邦楽離れ
25名無しさん@事情通:03/06/12 15:08 ID:t1HOF8tr
ラジオヘッド
261054820831:03/06/12 15:09 ID:3hBBKEOZ


   ほれ。

27名無しさん@事情通:03/06/12 15:10 ID:uaHp4oSc
パクリ邦楽が見放されただけだろ
28名無しさん@事情通:03/06/12 15:10 ID:CmCBTrUe
北島三郎は?
29名無しさん@事情通:03/06/12 15:11 ID:iDVAZvky


          1054820831

30名無しさん@事情通:03/06/12 15:11 ID:YVQfc6jr
みんなくだらないモノに金払わなくなってきたんだろうな。
31名無しさん@事情通:03/06/12 15:11 ID:u4wxzjyr
>>23
木田が3位、前作も10位以内に入ってる。昔はブラーやオアシスには逆立しても
人気の面で勝てなかったのに、今や。
32名無しさん@事情通:03/06/12 15:12 ID:QABDfLyc
そんな朝鮮人売れる分けない。みんな
ビヨンセとアシャンティ聞け
33名無しさん@事情通:03/06/12 15:12 ID:1QJFyuX2
さいたまんぞうは?
34名無しさん@事情通:03/06/12 15:13 ID:iDVAZvky


朝も夜もバックドラフツだよ。

35名無しさん@事情通:03/06/12 15:15 ID:cf81inZh
スレタイから
1.t.A.T.u
2.レディヘ
3.メタリカ
4.ツェッペリン
5.アブリルの限定盤
と予想してから>>1を見たが…大ハズレだったな。
ってか、売れてないのか>ツェッペ
36名無しさん@事情通:03/06/12 15:17 ID:rDP2hCuZ
マスター!マスター!
37名無しさん@事情通:03/06/12 15:17 ID:dCerVWt4



   1054820831←レディヘ


38名無しさん@事情通:03/06/12 15:17 ID:yCx20irY
>>35
来週でしょ>ZEP
日本盤は昨日だし。デイリーではメタリカに次いで2位だよ。
39名無しさん@事情通:03/06/12 15:19 ID:QABDfLyc
じじい系はやだ。
40名無しさん@事情通:03/06/12 15:21 ID:ekOxqEpt
>>37
どういこと?
41名無しさん@事情通:03/06/12 15:21 ID:rDP2hCuZ
メタル板ではメタリカの新譜は(・A・)イクナイとの評判
42名無しさん@事情通:03/06/12 15:23 ID:dCerVWt4
>>40
ユニクス・・・
43名無しさん@事情通:03/06/12 15:26 ID:cf81inZh
>>41
彼らの中では、メタルマスター以降のメタリカは全然ダメなんだそうな…
って何年前の話だよ!って感じだな。
メタ板の連中は、メタリカ見捨てて関わらなきゃイイのに。
洋楽板で拾うから。

>>39
聞きもしないでよく言うね。
キミのような厨から見れば、メジャァな欧米のバンドは殆どじじぃだヨン。
44名無しさん@事情通:03/06/12 15:27 ID:F1tkwexZ
めたりかなんてまだ聞いてるやついるんだ・・・
45名無しさん@事情通:03/06/12 15:30 ID:QABDfLyc
>>43
っていうかロック系なんて頭ががんがんして
聞いてらんない。50セントがなんで入らなかったのかが
謎だ
46名無しさん@事情通:03/06/12 15:30 ID:CmCBTrUe
メタリカなんかよりルフィオの新譜のほうが聴ける。
47名無しさん@事情通:03/06/12 15:33 ID:5Iwe4SUC
洋楽アルバムが売れてるっていうよりも邦楽が売れてないってカンジだな
邦楽ってベストしか売れないんじゃない?
48名無しさん@事情通:03/06/12 15:34 ID:ekOxqEpt
>>37
わかった。でもあんたタイーフォ。。。。
49名無しさん@事情通:03/06/12 15:35 ID:iDVAZvky

おまえらルチアーノ・ベリオが先ごろお亡くなりになったのを知ってるか?
50名無しさん@事情通:03/06/12 15:36 ID:QABDfLyc
邦楽のだささがわかったんだよ。一般の人が。
でも売れてるのはみんなどうでもいいやつばかり・・・
51名無しさん@事情通:03/06/12 15:37 ID:3x3ArSpT
50セントが入る方がナゾ
52名無しさん@事情通:03/06/12 15:38 ID:kL3Kj1Bh
>>44=メタリカなんか聴いた事もないリア厨
洋楽復権とか行って厨が洋楽に大量に流入して来るのはいやだな。今でさえ随分ウザイのに
53名無しさん@事情通:03/06/12 15:38 ID:DhKxjHF2
ここいらにでてる洋楽もたいして邦楽と変わらん。
それはそれで聞く人がいるからいいじゃん。

マニアックなのは音楽好きなやつがきけばいいさ
54名無しさん@事情通:03/06/12 15:39 ID:3x3ArSpT
>でも売れてるのはみんなどうでもいいやつばかり・・・

まだ洋楽のダサい部分には気が付いていない。
だがむしろその方が健全だと思う。
55名無しさん@事情通:03/06/12 15:39 ID:EiwukIGy
輸入盤も集計すれば圧倒的に洋楽が勝ってるな
56名無しさん@事情通:03/06/12 15:39 ID:DhKxjHF2
>>52
そんな時代遅れのメタルなんか聞かなくてよろしい
57名無しさん@事情通:03/06/12 15:40 ID:qUvd6u5B
>>47
一時期どいつもこいつも馬鹿みたいに出してたからね
ファンも馬鹿じゃないよ。そりゃシングルもアルバムも買わなくなるよね
58名無しさん@事情通:03/06/12 15:41 ID:QABDfLyc
>51
入る方が普通
59名無しさん@事情通:03/06/12 15:41 ID:Rz3rXizm
来週の1位はヴィレッジ・ピープルらしいぞ
60名無しさん@事情通:03/06/12 15:42 ID:Fi9zxpMG
>>56
ププw
メタルとしか認識できてない時点でおまえはメタリカなんか聴いた事ないってバレバレw
61名無しさん@事情通:03/06/12 15:42 ID:QABDfLyc
>>54
うざい
62名無しさん@事情通:03/06/12 15:43 ID:VTlUF17s
外資系レコード屋が全国に増えて
日本のレコード屋も輸入版を販売するようになった。
現在の国内音楽シーンはサウンド志向。感覚で聴く音楽が売れてきた。
ならば国内アーティストの半額で買える海外アーティストが売れて当たり前。

それと今回このチャートを見て改めて日本人の音楽的趣味が多様化したという事、
購買層として10代が下がり20代30代が上がったという印象を決定付けたと言えるであろう。
63名無しさん@事情通:03/06/12 15:43 ID:iDVAZvky

一柳聴けよ、おまえら。
64名無しさん@事情通:03/06/12 15:43 ID:j8RXzmex
メタ理科を他が必死です
65名無しさん@事情通:03/06/12 15:45 ID:DhKxjHF2
>>60
聞いたことあるぞ。最近はコピーバンドなんかもやまほどあふれてるしな。
どう聞いてもメタルだろ?
66名無しさん@事情通:03/06/12 15:46 ID:QABDfLyc
メタリカはインシンくみたいなグループだろ?
67名無しさん@事情通:03/06/12 15:47 ID:qUvd6u5B
別にメタリカヲタじゃないけどメタリカをメタルとしてしか知らない厨房には何言っても無駄かなとは思うよ。
68名無しさん@事情通:03/06/12 15:47 ID:iDVAZvky
69名無しさん@事情通:03/06/12 15:47 ID:UntEi5P7
>>44
よこもじをひらがなでかきたがるせんすがなんとも80ねんだいくさいですね
70名無しさん@事情通:03/06/12 15:47 ID:0eRjwAMQ
>>65
じゃあ何聴いたかあげてみてよ
71名無しさん@事情通:03/06/12 15:48 ID:M7I+zR4R
アンスラックス、メガデス、スレイヤー、メタリカ

スラッシュメタル四天王時代が懐かしゅうございます
72名無しさん@事情通:03/06/12 15:49 ID:DhKxjHF2
曲名まで知るか。興味ないんだから。
じゃあ、逆にどの辺がメタルではないのか説明してよ。
詳しいんだろ?
73名無しさん@事情通:03/06/12 15:49 ID:PdwkbJdD
エミネムの曲は日本人に合ってるのかすんなり耳に入ってくる
まあ全世界で売れてるんだけどね
74名無しさん@事情通:03/06/12 15:50 ID:3x3ArSpT
>>61
マーケも碌すっぽできねーのにキャンキャン吠えるなよ。
厨は黙ってマンハでも逝ってろ。
75名無しさん@事情通:03/06/12 15:50 ID:DhKxjHF2
>>70

そう。
>>71があげたのとどう違うのかな?
ひとくくりにされるんだからどうみてもメタルバンドだろ?
76名無しさん@事情通:03/06/12 15:51 ID:D2zxfK4b
よっしゃあメタル板から加勢にきたぞォオオオオオオオ!!
メタリカを馬鹿にする低能ラッパーはどこだァ!!?
77名無しさん@事情通:03/06/12 15:51 ID:iDVAZvky

はは〜ん、おまえら頭悪いな?
78名無しさん@事情通:03/06/12 15:51 ID:M7I+zR4R
fight fire with fireなんてタイトル付ける初期メタリカは神!
79z                      :03/06/12 15:51 ID:jf2sQ2Cu
外国人ミュージシャン応援サイト
http://www.chaeil.net/HTML/Stories/2002/08/24/103016668114.html
80名無しさん@事情通:03/06/12 15:52 ID:iDVAZvky


   武満徹最強!!!

81名無しさん@事情通:03/06/12 15:53 ID:M7I+zR4R
メタルこそ神が作られた音楽です
82名無しさん@事情通:03/06/12 15:54 ID:XH8NDCQa
正確に言うとメタリカは昔メタルをやっていたんだよ。20年前くらいな。
90年代入ってからはメタルとは別物をやりだして世界中で馬鹿売れ。メタリカがメタルなんて思ってる奴は80年代しか知らない奴だ。メタヲタでも恥ずかしくてメタリカはメタルなんて言わない。
メタリカはすでにジャンルを超越した存在なんだよ。
リア厨は興味持ったらCDレンタルして確かめてみなさいね。
83名無しさん@事情通:03/06/12 15:54 ID:7l9SIkgX
最近は洋楽でも容赦無くCCCDだし、漏れは輸入盤の方を買うなあ。
84名無しさん@事情通:03/06/12 15:54 ID:D2zxfK4b
モー娘とか聞いて喜んでる糞にはメタリカは衝撃だろうな!!
ウゼェピコピコした音なんて皆無!!ザックザク!!これぞメタル!!
85ミ(*‘(了)‘)ミ ◆uuFMoCy926 :03/06/12 15:55 ID:72b3EAOh
メタリカ学習帳欲しかった・・・
86名無しさん@事情通:03/06/12 15:56 ID:Fi9zxpMG
メタヲタが来たみたいだな。氏ねよカスども
87名無しさん@事情通:03/06/12 15:56 ID:eMGr1QlT
>>73
そりゃーアカデミー賞とるくらいだからなー。
88囈語:03/06/12 15:56 ID:3hBBKEOZ

竊盜金魚
強盜喇叭
恐喝胡弓
賭博ねこ
詐欺更紗
涜職天鵞絨
姦淫林檎
傷害|雲雀《ひばり》
殺人ちゆりつぷ
墮胎陰影
騷擾ゆき
放火まるめろ
誘拐かすてえら。
89名無しさん@事情通:03/06/12 15:56 ID:QABDfLyc
>>74
お前の言葉わけわかんねーよ
90名無しさん@事情通:03/06/12 15:57 ID:DhKxjHF2
やっぱりメタルなんて時代遅れだろ?
91名無しさん@事情通:03/06/12 15:57 ID:sh0t/o4e
メタリカはすでにジャンルを超越した存在なんだよ。
   ↑
この辺がキモい。
92名無しさん@事情通:03/06/12 15:57 ID:QABDfLyc
メタリカ氏ね。
93名無しさん@事情通:03/06/12 15:57 ID:qkx0SVQk
特別メタリカ好きなわけじゃないが。

DhKxjHF2 お前は厨過ぎる、、
94名無しさん@事情通:03/06/12 15:58 ID:QABDfLyc
>>90
そんな当たり前の事書き込むな
95名無しさん@事情通:03/06/12 15:59 ID:D2zxfK4b
メタルが時代遅れなんて言ってるのは邦楽しか聴かないリア厨だな!!
どうせ今だ80年代のメタル認識しかねーんだろうな!!可哀想に!!
96名無しさん@事情通:03/06/12 15:59 ID:DhKxjHF2
メタルやってる奴は
「自分が一番うまい、一番音楽センスを持っている」
と勘違いするよな。

聞いてるほうも同じ。このスレで明らかだな。
音楽のジャンルなんざ、宗教みたいなもんだから悪いとはいわんが
あまりメタル最強とかって思い込むなよ
97名無しさん@事情通:03/06/12 15:59 ID:M7I+zR4R
メタル最強!
98名無しさん@事情通:03/06/12 15:59 ID:DhKxjHF2
>>95
ごめん、邦楽も洋楽も聴くんだけど。
99名無しさん@事情通:03/06/12 16:00 ID:sZc4KKIN
まあここにいる奴らはアイドルバンドでも聴いてサイコー!とか思ってなさいってこったw
100名無しさん@事情通:03/06/12 16:01 ID:D2zxfK4b
>>96
じゃあ何が最強なの!!!??www
101名無しさん@事情通:03/06/12 16:01 ID:DhKxjHF2
>>100
馬鹿お前?
最強なんてないって言ってんだろうが。
人の好みなんだし
102名無しさん@事情通:03/06/12 16:03 ID:qkx0SVQk
>101
それ以前にメタル最強って書込みが無いとおもうがな。。
(お前の書込みより前に)
103名無しさん@事情通:03/06/12 16:04 ID:H7rSYPhs
>>96
そうそう、多いね、そういう奴。
あとさ、レディへとかのUKヲタはなんかインテリぶっちゃってんの。雑誌とかの受け売りを自分の意見かのように勘違いしてんの。んでロックは思想なんだとか言い出す始末でさ・・
別にそれでいいけどメディアに感化されすぎだよね。
104名無しさん@事情通:03/06/12 16:04 ID:FvPNUAs4
>>90
選択肢が多いこのご時世
新しいとか古いで音楽聴くのは疲れる
時代遅れとかそんなのどっちでもいいや。
105名無しさん@事情通:03/06/12 16:04 ID:D2zxfK4b
メタリカが売れている
という現実を見ろよ!!FUCK!!
106名無しさん@事情通:03/06/12 16:06 ID:bZ9Dz3+G
ここ10年ほどのメタリカをメタル扱いしてる奴なんて
自分で知ったか厨房ですと言ってるようなもんなのだが。
107名無しさん@事情通:03/06/12 16:06 ID:CmCBTrUe
やっぱLivかな。
108名無しさん@事情通:03/06/12 16:07 ID:jbMUmzQw
まあアメリカじゃボンジョビなんかより断然凄いからな。
ボンジョビみたいなアイドル系が大受けする日本人にはメタリカは無理だろ
109名無しさん@事情通:03/06/12 16:07 ID:F4HzstWw
メタリカの新譜は糞だけどね、、まあ売れてるわな
110名無しさん@事情通:03/06/12 16:07 ID:ddtAXKrx
なんでもいいから、とりあえずRUSH聞け
111名無しさん@事情通:03/06/12 16:07 ID:DhKxjHF2
>>108
同レベルだろ?
112名無しさん@事情通:03/06/12 16:07 ID:QABDfLyc
>>95
お前みたいなくそじじは一生めたるでも聞いてろよ。
このすれ事態メタルファンのじじいしかいないね。
時代遅れすぎ。
113名無しさん@事情通:03/06/12 16:08 ID:F4HzstWw
なんか正則臭いスレだな
114名無しさん@事情通:03/06/12 16:08 ID:sZc4KKIN
上位に入ったアーティストの賛否は別にしても、邦楽は糞って事がこれで理解されたのかね。
115名無しさん@事情通:03/06/12 16:08 ID:kidxIjAE
やっぱカートコヴァーンの生まれ変わりのお塩様が世界2でしょうでしょう
116名無しさん@事情通:03/06/12 16:08 ID:kL3Kj1Bh
エミネムも友人のラップ好きいわく、アイドルらしいからな。
117名無しさん@事情通:03/06/12 16:08 ID:QABDfLyc
やっぱビヨンセとアシャンティだよ
118名無しさん@事情通:03/06/12 16:08 ID:e8x0EasF
メタルの定義は?
119名無しさん@事情通:03/06/12 16:09 ID:lflWRPwY
メタリカの新譜つまらん。
ハルカリでも聴くか。
120名無しさん@事情通:03/06/12 16:09 ID:d7w/2thY
クリフという神が逝ってしまった時点でメタリカはメタリカじゃなくなった
121名無しさん@事情通:03/06/12 16:10 ID:rqcsyL44
TRAPTいいよ
122名無しさん@事情通:03/06/12 16:10 ID:JYdasqE+
このスレはメタリカの新作の賛否を問うスレになりました
123名無しさん@事情通:03/06/12 16:10 ID:iy6bSx+Q
レディへの新譜、結構よかった
木田>>>>泥棒>OK>便座>>編む>ハニー
こんな感じ
124名無しさん@事情通:03/06/12 16:10 ID:qkx0SVQk
>115
肝心な部分がよくわかりません。。
125名無しさん@事情通:03/06/12 16:11 ID:F4HzstWw
メタリカのジャケ最悪
C級テクノのジャケみたい
126名無しさん@事情通:03/06/12 16:11 ID:D2zxfK4b
>>112
おまえもはなわだかなんだかのベース漫談でも聞いて
一人でゲラゲラ笑ってろよ!!!www
127名無しさん@事情通:03/06/12 16:11 ID:cyrdsZSh
ところで枚数何枚売れたの?
128名無しさん@事情通:03/06/12 16:12 ID:QABDfLyc
うんこすれ
129名無しさん@事情通:03/06/12 16:12 ID:5+rSZ46r
スレタイ見て、開いてみたら予想通りの展開になってて笑った
他人の好きな音楽批判するのもほどほどにな。
自分の好きな音楽を誇らしく自慢する方がかっこいいぞ。
130名無しさん@事情通:03/06/12 16:12 ID:DhKxjHF2
>>126
くわしいね、実は自分が一番ゲラゲラ笑ってるんじゃないの?
131名無しさん@事情通:03/06/12 16:12 ID:F4HzstWw
寿司!
132名無しさん@事情通:03/06/12 16:13 ID:li4MBySu
メタリカが糞なのは激しく同意だが、
邦楽が糞だというのはもっと激しく同意
133名無しさん@事情通:03/06/12 16:13 ID:DhKxjHF2
>>132
それは大前提です。
134名無しさん@事情通:03/06/12 16:13 ID:k9IlPd4z
30代にもなってアイドルか、エミネムは。
135名無しさん@事情通:03/06/12 16:13 ID:sZc4KKIN
はなわおもろいじゃん。飽きたけど。
136名無しさん@事情通:03/06/12 16:14 ID:uh21XVXi
マリリン・マンソンはまだかなぁ〜
137名無しさん@事情通:03/06/12 16:15 ID:D2zxfK4b
>>136
出たばっかだろーが!!

と一応言っておこう。
138名無しさん@事情通:03/06/12 16:15 ID:ddtAXKrx
メイデンの新譜はまだか
139名無しさん@事情通:03/06/12 16:16 ID:rqcsyL44
でも歌詞もわからなくて洋楽聞いてる奴は相当痛いな
おまえ等どうせ英語全然わからない奴ばっかしなんだろ?( ´,_ゝ`)
140名無しさん@事情通:03/06/12 16:16 ID:li4MBySu
正直、はなわ>>>>>>>>>>>>>>>>175R
141名無しさん@事情通:03/06/12 16:16 ID:DhKxjHF2
ペイーンとか言ってろよ
142名無しさん@事情通:03/06/12 16:16 ID:OEwL8bIg
レディオヘッドのよさがわからん
143名無しさん@事情通:03/06/12 16:17 ID:QABDfLyc
>>126
私はそんな歌しらねえよ。メタりっtくを聞いておきながら邦楽
もきくのかよ。おもろい人
144名無しさん@事情通:03/06/12 16:17 ID:JYdasqE+
マンソンは初登場10位くらいで既に大気圏にふっとんだんじゃない?
145名無しさん@事情通:03/06/12 16:18 ID:DhKxjHF2
>>143
ごめん。
テレビに出るから普通に耳にはするでしょう・・・。
146名無しさん@事情通:03/06/12 16:18 ID:QABDfLyc
>>139
日本版を買えばいいんだよ。へっ
147名無しさん@事情通:03/06/12 16:18 ID:oahmlRG5
>>139
歌詞の意味が分からないからこそ歌を音(楽器)の一つとして
聴くことができるという意見もあるよ〜
148名無しさん@事情通:03/06/12 16:18 ID:F4HzstWw
>>139は音楽は歌付きのものしか存在しないと思ってるイタイヤシ
149名無しさん@事情通:03/06/12 16:18 ID:t/Wy4I8j
いい加減JPOP聞いてるバカなんていないだろ
カラオケブームだって下火になってきてるんだしわざわざ金払って雑音聴く必要がない
まあエミネムやらtatu買うのも大して変わらんが
150名無しさん@事情通:03/06/12 16:18 ID:6JPUxO7m
マソソソは4枚目のアルバムがこれまでのツギハギにしかなってなくて
げんなりしたもんだがあれからどーなった??
151名無しさん@事情通:03/06/12 16:19 ID:lLffsU1B
邦楽ってアレだけ下手で糞レベルなのに、
いちいち公共の電波に乗ってしまうところが不幸だな。
最近はみんな嫌気がさしてCDの売上が全般的に落ちている。
音楽のレベルを上げる努力を怠ってんのに、
無理して売ろうとするから売れない→無理してプロモ→消費者むかつく→売れない
といった悪循環に陥ってるんだと思う。
152名無しさん@事情通:03/06/12 16:19 ID:DhKxjHF2
tatuもモームスも同じ
153名無しさん@事情通:03/06/12 16:19 ID:vwjAqzGY
>>139
君は小説や詩でも読んでなさいwゴミみたいな邦楽の歌詞よかタメになるし共感できるよ
154名無しさん@事情通:03/06/12 16:20 ID:qkx0SVQk
メタリカの功績ってのは、一般的な洋楽(ロック)ファンはみんな評価してることだろ?
155名無しさん@事情通:03/06/12 16:20 ID:DhKxjHF2
邦楽全否定もくだらん意見だと思うが。
好きなの聞けよ
156名無しさん@事情通:03/06/12 16:20 ID:oahmlRG5
139が痛いヤシということで裁決されますた。
157名無しさん@事情通:03/06/12 16:21 ID:rqcsyL44
>>146
メチャクチャな対訳読んで歌詞がわかったつもりか?( ´,_ゝ`) プッ
158名無しさん@事情通:03/06/12 16:21 ID:wgFzyIfM
159名無しさん@事情通:03/06/12 16:21 ID:DhKxjHF2
>>154
ごめん。してない。
160名無しさん@事情通:03/06/12 16:21 ID:F4HzstWw
でもおまいら、あやや好きだよな?
161名無しさん@事情通:03/06/12 16:21 ID:D2zxfK4b
>>155
おまえもう帰れよ!!ww
162名無しさん@事情通:03/06/12 16:21 ID:DhKxjHF2
>>158
163名無しさん@事情通:03/06/12 16:21 ID:lLffsU1B
メタリカはreload以降買ってないけど、その後の出来はどうなんだ?
164名無しさん@事情通:03/06/12 16:22 ID:5+rSZ46r
邦楽でもいい曲はいくらでもある
最近のオリコン上位曲=邦楽って思うのはどうかな・・
165名無しさん@事情通:03/06/12 16:22 ID:oahmlRG5
>>160
ありゃ性欲の対象だろ。
166名無しさん@事情通:03/06/12 16:22 ID:F4HzstWw
メタリカは空耳の普及に貢献しますた
167名無しさん@事情通:03/06/12 16:22 ID:KpgXVb0U
>>107シュールだな
まあ、自分が良いと思うならそれでよし。
168名無しさん@事情通:03/06/12 16:22 ID:sZc4KKIN
>>154
少なくともアメリカじゃそう。日本はメタルの時しかダメ。
169名無しさん@事情通:03/06/12 16:23 ID:rqcsyL44
英語を理解できないカスに洋楽を聞く資格なんかねーよ( ´,_ゝ`)
170名無しさん@事情通:03/06/12 16:23 ID:lLffsU1B
InterFMって衛星かケーブルか何かで聞けたっけ?
171名無しさん@事情通:03/06/12 16:23 ID:li4MBySu
洋楽素人の俺の意見

クイーン>>>はなわ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>メタリカ>>175R
172名無しさん@事情通:03/06/12 16:23 ID:OEwL8bIg
邦楽ではエックスがすごいとオモタ。カコイイ。
173名無しさん@事情通:03/06/12 16:23 ID:qkx0SVQk
>>158
もいっかい102読んでね。
174名無しさん@事情通:03/06/12 16:24 ID:DhKxjHF2
>>161
不愉快ならお前が帰れば?
毎レス笑ってんじゃねえよ。気持ちわりい。
それとも>>126で言ってたはなわでもテレビに出てたのかなあ?
それはごめんね
175名無しさん@事情通:03/06/12 16:24 ID:oahmlRG5
メタリカはパンクとメタルを近づけたと言ってみる。
176名無しさん@事情通:03/06/12 16:24 ID:D2zxfK4b
>>172
そうか
177名無しさん@事情通:03/06/12 16:24 ID:SWEg2dzu
>>154
俺はしてる。なんだかんだいっても、ここでの話題は
メタリカがほとんどであるところをみても、それは明らか。

>>160
うん、かわいいね。でも、音を聞く必然性は感じません。
178名無しさん@事情通:03/06/12 16:24 ID:qUvd6u5B
祭り化してるな(゚∀゚)/washoi!!
179名無しさん@事情通:03/06/12 16:24 ID:F4HzstWw
>>175
んなこたーない!といってみる
180名無しさん@事情通:03/06/12 16:24 ID:KqmI2Od4
>>169
だからお前みたいな低能は音楽聴く必要ねーんだよ。邦楽ですら聴く必要ない。
181名無しさん@事情通:03/06/12 16:24 ID:lLffsU1B
>>169
俺は中学時代に叔父に洋楽のCDを貰って、
歌詞を辞書で必死に和訳したのがきっかけだな。
182名無しさん@事情通:03/06/12 16:24 ID:QABDfLyc
>>169
あるよ。外見とかでいいってひともいる
183名無しさん@事情通:03/06/12 16:25 ID:F4HzstWw
ラーズは禿げてないよ!
184名無しさん@事情通:03/06/12 16:25 ID:D2zxfK4b
>>183
俺もそう信じている!!
185名無しさん@事情通:03/06/12 16:26 ID:rqcsyL44
>>181
普通は絶対そうだよな
186名無しさん@事情通:03/06/12 16:26 ID:KqmI2Od4
>>175
洋楽素人のフリしたメタヲタ
バレバレw
187名無しさん@事情通:03/06/12 16:27 ID:oahmlRG5
音を聴くきっかけなんてのは正直何でもいいと言ってみる。
結局は好き嫌い、快不快がすべてじゃねー?
188名無しさん@事情通:03/06/12 16:27 ID:D2zxfK4b
>>187
おまえももう帰れよw
189名無しさん@事情通:03/06/12 16:28 ID:rqcsyL44
洋楽聴いてるくせに英語を理解しようとする努力もしない奴は洋楽聴くなマジで
190名無しさん@事情通:03/06/12 16:28 ID:DhKxjHF2
>>188
だからきもいって。笑うなよ。
191名無しさん@事情通:03/06/12 16:28 ID:oahmlRG5
>>188
それ言うの好きだね。
192名無しさん@事情通:03/06/12 16:29 ID:F4HzstWw
帰れ厨多いな
193名無しさん@事情通:03/06/12 16:29 ID:KqmI2Od4
Jポップって10代をターゲットにしてんだよな。20才半ばくらいになると詩がしょっぱくて聴いてらんないよ。マジな話。
194名無しさん@事情通:03/06/12 16:29 ID:uh21XVXi
>>137
そっか、出たばっかだったのか。
最近ネットしてなかったから、情報さっぱり。
レスサンクス
195名無しさん@事情通:03/06/12 16:29 ID:3hB7Eltx
邦楽を聴いてる人は、
なんてすごいんだモー娘の歌詞は!!
とか思って聴いてるの?
196デブメタル:03/06/12 16:30 ID:PVLaFNFU
ブタリカのバッテラァ
197名無しさん@事情通:03/06/12 16:30 ID:oahmlRG5
>>189
邦楽聴くときに日本語を理解しようと努力なんてしねーじゃん。
198名無しさん@事情通:03/06/12 16:30 ID:qTDu6jK3
メタリカなんてメタルジャスティス以降糞しか出してねーじゃん
199名無しさん@事情通:03/06/12 16:31 ID:F4HzstWw
あややは(・∀・)イイ!よね
メタリカの新譜は2回しか聴いてないけど、あややは毎日聴いてる
200名無しさん@事情通:03/06/12 16:31 ID:QABDfLyc
おっさん達消えろ。くそりかの話なんてするな
201名無しさん@事情通:03/06/12 16:31 ID:H7rSYPhs
>>189
低能なメタヲタみたいな理論振りかざすなよ
音楽聴いてるのに楽器理解しない奴は音楽聴く資格ないって言ってるのと同じだぞw
202名無しさん@事情通:03/06/12 16:32 ID:D2zxfK4b
>>199
そっかw
203名無しさん@事情通:03/06/12 16:32 ID:lLffsU1B
まあ、最近刑事メタル・太陽にほえろで爆笑したけどな。
204名無しさん@事情通:03/06/12 16:32 ID:F4HzstWw
あややのsmoke on the waterは最高です!
205名無しさん@事情通:03/06/12 16:33 ID:rqcsyL44
英語わからなくても自分で一生懸命辞書とかで歌詞の意味を調べて和訳したりしてるなら別にいい
だけどおめーらどうせメチャクチャな対訳見て「この歌詞いい」とかその歌詞の意味をわかった気分でいるんだろ( ´,_ゝ`)
206名無しさん@事情通:03/06/12 16:33 ID:3hB7Eltx
>>199
後であややも買ってみるよ
207名無しさん@事情通:03/06/12 16:33 ID:h1rtBYja
あややの新曲はメタル
208名無しさん@事情通:03/06/12 16:33 ID:F4HzstWw
まあ俺は歌詞なんか見ないし、ライナーさえ読まないこともある
209名無しさん@事情通:03/06/12 16:34 ID:qkx0SVQk
>>193
洋楽も変わんない。。
オッサンになると、二十歳そこそこの奴が書いた詩はキツイ。
(例外はあるけど)
歳とって音楽から離れた一番の理由だな。。
210名無しさん@事情通:03/06/12 16:34 ID:F4HzstWw
このスレはメタル!
211名無しさん@事情通:03/06/12 16:34 ID:DhKxjHF2
>>207
そういうサイトあったなあ。
ハロプロ系の曲をメタルアレンジしてるとこ
212名無しさん@事情通:03/06/12 16:34 ID:RH/Ihc9g
>>205
部活さぼってんなよ、リア厨。宿題とっととやって寝ろ
213名無しさん@事情通:03/06/12 16:35 ID:oahmlRG5
あややよりみきてぃだろが!!

>>205
おまいの考え好きじゃねえけど、対訳があからさまにおかしいヤシは
勘弁だな。あと痛いライナーも。
214名無しさん@事情通:03/06/12 16:36 ID:rqcsyL44
英語わからないで「この曲いい」とか言ってる奴相当恥ずかしいし( ´,_ゝ`)
215名無しさん@事情通:03/06/12 16:36 ID:SWEg2dzu
しかしレディヘの話題がでてこないな。
「売れてる」はずなのに。
なんで、メタリカばっかりなんだ?

あと「あやや」と(w
216名無しさん@事情通:03/06/12 16:36 ID:DhKxjHF2
>>215
何で売れてるの?
217名無しさん@事情通:03/06/12 16:37 ID:B3eH55/D
>>208
それが普通。
218名無しさん@事情通:03/06/12 16:38 ID:QN2xiVeU
>>209
アンタ流行りモンしか聴いてねーべ?年相応に歌詞も成長していくバンドは結構あるよ。
219名無しさん@事情通:03/06/12 16:38 ID:QABDfLyc
bいうふいにうお8じょいぽpl;l;;;;kぃおy89yhtw35えdl・k−@・@p「68482316757/921ぃうじwlふぁprgv、ksdrtげおrgれlt5い4え0−t49564れ」65お3
220名無しさん@事情通:03/06/12 16:38 ID:rqcsyL44
英語が出来る奴=勝ち組
英語が出来ない奴=負け組。カス。生きる資格なし
221名無しさん@事情通:03/06/12 16:38 ID:F4HzstWw
(・∀・)スカイラーク全部!
222名無しさん@事情通:03/06/12 16:38 ID:oahmlRG5
>>216
要因の一つとしてはマスコミ効果がでかいんでない?
で、おれまだ聴いてないんだけどどうなの?
キッドとアムニは結局買わなかった・・・
俺の中で屁=ギターとメロディなんで。
223名無しさん@事情通:03/06/12 16:39 ID:Dynau/FM

生涯プログレ宣言!
224名無しさん@事情通:03/06/12 16:39 ID:RH/Ihc9g
もんもん氏ね
225名無しさん@事情通:03/06/12 16:39 ID:F4HzstWw
和久井どこいった?
226名無しさん@事情通:03/06/12 16:40 ID:LkHlrFSV
>>218
そこまでのめりこんで聞かない人が大多数だったりするんだけども
227名無しさん@事情通:03/06/12 16:40 ID:DhKxjHF2
>>223
21世紀馬鹿
228名無しさん@事情通:03/06/12 16:40 ID:x0IONftK
洋楽が売れてるのはとてもいい事だ
日本のランキング見てるとジャニーズ、モームス、一発屋の
オンパレードでもう秋田
229 :03/06/12 16:40 ID:9/1xjHBE
エミネムのよさがわかりません
MCハマーのほうがすきですw
230名無しさん@事情通:03/06/12 16:40 ID:rqcsyL44
英語も喋れない奴って生きてる資格あるのか?
231名無しさん@事情通:03/06/12 16:40 ID:SWEg2dzu
>>216
ふしぎだよね。なんで売れてるんだろ。
メディアに踊らされてる連中が多すぎるとか…
でも、ネット以外のメディアの影響力って、凋落著しいと思うんだけど。

だけに、ふしぎなんだよ。本当に売れてるのかレディヘ?
232名無しさん@事情通:03/06/12 16:41 ID:Nhdb3emI
>>223
とりあえずRUSH聞け
233名無しさん@事情通:03/06/12 16:41 ID:D2zxfK4b
和久井はヘタレ
234名無しさん@事情通:03/06/12 16:42 ID:qkx0SVQk
>>218
だから”二十歳そこそこ”って書いてるじゃん。
落ち着けよ。
235名無しさん@事情通:03/06/12 16:43 ID:t/Wy4I8j
まあ洋楽も洋楽でマンネリ続いてるんだけど
糞以下の雑音にコピー制限やらかけて更に音質落としたJPOPを誰が買うってんだ
こんな毒入り菓子みたいなもんに金払うなら洋楽聴いたほうがマシ
236名無しさん@事情通:03/06/12 16:44 ID:lCBZUXBh
>>231
サマソ二効果が多分にあると思われ。
去年も今くらいの時期ガンズのアルバムが売れてたらしいんだよね。
トリだし予習がてら新作に手が伸びても不思議じゃない
237名無しさん@事情通:03/06/12 16:46 ID:IclzRBHU
>>214
歌詞重視の邦楽ヲタハケーン
238名無しさん@事情通:03/06/12 16:46 ID:QABDfLyc
まだみんな興奮してるの?
239名無しさん@事情通:03/06/12 16:48 ID:x0IONftK
ドラマやCMとのタイアップばっかり考えてるから
邦楽は衰退したんだろ
240名無しさん@事情通:03/06/12 16:48 ID:rqcsyL44
>>237
(゚Д゚)ハァ?
俺は洋楽しか聴かないんですけど。ただ歌詞の意味もまともに理解しないで洋楽聞いてる奴が痛いってこと
241名無しさん@事情通:03/06/12 16:48 ID:5nBfiWni
石川梨華を聴け
242名無しさん@事情通:03/06/12 16:49 ID:LkHlrFSV
>>240
とっかかりがサウンドやメロディであってもかまわんだろ
243名無しさん@事情通:03/06/12 16:49 ID:QABDfLyc
びよんせ聞け
244名無しさん@事情通:03/06/12 16:49 ID:lflWRPwY
なんかこの件に関して、めざましで軽部が分析しそうだな。
あとEMINEM買った奴は50セントとDR.DREを買うのが義務だ。
245名無しさん@事情通:03/06/12 16:49 ID:oahmlRG5
今HP観てきたんだけど、今年のサマソニにドアーズくんの??
厭なヨカーン
チープトリックは見たいなあ
246名無しさん@事情通:03/06/12 16:50 ID:86fdSh+X
小室のせいだよ。
247名無しさん@事情通:03/06/12 16:50 ID:F4HzstWw
>>240
やっと釣れてよかったね!
何回も同じ内容のレス繰り返したかいがあったね!
おめでとう!
248231:03/06/12 16:50 ID:SWEg2dzu
>>236
そっか、ガンズも売れてたんだ。なるほどね。ちょっとだけ納得。
ま、レディヘもメタリカもガンズも嫌いじゃないから、文句はないんだけどさ。
フェスってのも根付いてきたんだろうね。
249名無しさん@事情通:03/06/12 16:51 ID:OEwL8bIg
>>240
やっぱ歌詞って重要なのか?
俺は昔邦楽も聞いてたけど歌詞なんてまったく理解してなかったぞw
250名無しさん@事情通:03/06/12 16:51 ID:OB6XsSZL
メタリカ早くフジに来い!
251名無しさん@事情通:03/06/12 16:51 ID:3hB7Eltx
>>240
お前なに聴いてんの?
252名無しさん@事情通:03/06/12 16:52 ID:oahmlRG5
グリンマインドとバイダウェイのジャケはアブリルだと言ってみる。
253名無しさん@事情通:03/06/12 16:53 ID:oahmlRG5
>>240
ドキドキ・・・
ネタなら面白いヤシ頼むね
254名無しさん@事情通:03/06/12 16:55 ID:mynEmRIb
歌詞が重要ってのもいるし、曲が重要ってのもいる。
まあ俺も含めて洋楽派は曲重視だな。
ヴォーカルも楽器の一部として聴いている。

だいたい歌詞に注意してたらひっくりかえる曲も多いし。
smoke on the waterなんか、「ホテルでレコーディングしてたら対岸が
火事で煙がこっちまで流れてきた」なんて歌詞だし。
255名無しさん@事情通:03/06/12 16:55 ID:sZc4KKIN
歌詞は音の一部。意味なんて求めません。どんなに下らない歌詞でもどんなに凄い歌詞でもやっぱ音がまずありき。
音、メロディがクソなら歌詞がいくらよくてもクソにしかならない。
ただ音と詞、両方いいのが揃うと音楽の世界が広がるんだよね。まあ稀にしかないけど。
256名無しさん@事情通:03/06/12 16:56 ID:VTlUF17s
>>249
歌詞は女性の方が重要視するっしょ
257名無しさん@事情通:03/06/12 16:56 ID:t/Wy4I8j
重要なのは歌詞より聞いててどれだけ気持ちいいかじゃないの?
歌詞の内容とかのメッセージ性を楽しみたいなら本読んだほうがよっぽど得るものある
258名無しさん@事情通:03/06/12 16:56 ID:x0IONftK
>>244
50CENTの IN DU CLUBってもう売ってるかな?
259名無しさん@事情通:03/06/12 16:57 ID:3hB7Eltx
240タンがいなくなっちゃった・・・
260名無しさん@事情通:03/06/12 16:58 ID:oahmlRG5
ザッパなんか歌詞だけ見てたら単なるエログロナンセンスじじいだしなあ〜
261名無しさん@事情通:03/06/12 17:00 ID:OEwL8bIg
エミネムの歌詞だって酷いしな
262名無しさん@事情通:03/06/12 17:00 ID:Ytemm8MR
曲が良くても、日本語だと「夢を諦めないで」とかマニュアル通り
なマニュアル批判とかウンザリする歌詞だと聞く気なくすよ。
最近の曲はストレートな表現が多いから余計に曲の内容の無さが解かって
萎え。
263名無しさん@事情通:03/06/12 17:01 ID:oahmlRG5
>>261
元奥さんを殺して埋めに行く曲とかあったよね。
2んdの最後の方のヤシ
264名無しさん@事情通:03/06/12 17:02 ID:OEwL8bIg
>>263
stan?
265名無しさん@事情通:03/06/12 17:03 ID:XH8NDCQa
そんな追い詰めるなよ。歌詞は邦楽ヲタの最後の砦なんだから。
266名無しさん@事情通:03/06/12 17:03 ID:t/Wy4I8j
ミスチルの歌詞は好きだけどな
ポジティブだけど嘘臭くなくて
267名無しさん@事情通:03/06/12 17:03 ID:GOASDvbW
そんなことより8番ラーメンうまいよな
268名無しさん@事情通:03/06/12 17:04 ID:rqcsyL44
>>264
Kimだろ
269名無しさん@事情通:03/06/12 17:05 ID:oahmlRG5
>>263
ちがう
キムだったかな?
元奥さんの名前が題だったような・・・

>>262
「あさが〜くるまでぇ〜♪ かたり〜あかした〜♪」
270名無しさん@事情通:03/06/12 17:05 ID:SWEg2dzu
>>267
あんた、俺の近所か?
271名無しさん@事情通:03/06/12 17:05 ID:x0IONftK
アメリカの歌詞は結構抽象的だよね
最近の邦楽はストレートすぎて聞いてて恥ずかしくなるよ
272名無しさん@事情通:03/06/12 17:05 ID:0PmKAves
エヴァネはランクインして無いんでつね。・゚・(ノД`)・゚・。
273269:03/06/12 17:06 ID:oahmlRG5
>>263×
>>264
274名無しさん@事情通:03/06/12 17:06 ID:3SARBark
イナゴだかバッタだか知らんがああいう歌詞は聴けないな。恥ずかしすぎる
275名無しさん@事情通:03/06/12 17:08 ID:gry2LxlA
エミネムなんか、あと何年かしたらMCハマーだな・・・
276名無しさん@事情通:03/06/12 17:08 ID:mynEmRIb
ac/dcなんかネイティブの人が聴いても聞き取れないと思う。
277名無しさん@事情通:03/06/12 17:09 ID:0eRjwAMQ
>>272
次作に期待。リンキンなんかもハイブリ日本じゃオリコン載らなかったべ?
けどああいうのはもう限界かなと思うけど・・
278名無しさん@事情通:03/06/12 17:09 ID:x0IONftK
邦楽 「あさが〜くるまでぇ〜♪ かたり〜あかした〜♪」
洋楽 「橋の下でこの街と語り合った」

この位差が有るな

279名無しさん@事情通:03/06/12 17:10 ID:YVQfc6jr
最近の歌謡曲は歌詞がつまんねぇんだろうな。
あんまり聞かないから断言できないけど
はなわが売れるのもわかる気がする。

ところでJ-popって言うの恥ずかしくねえ?
280名無しさん@事情通:03/06/12 17:10 ID:oahmlRG5
>>276
あれはリフとリズム隊を意図的に聴かせているに相違ない!
281名無しさん@事情通:03/06/12 17:11 ID:3hB7Eltx
>>276
B'sやサザンも1回じゃ聞き取れないときある・・・
282名無しさん@事情通:03/06/12 17:11 ID:oahmlRG5
>>278
チリペのあの曲いいよね。
一番好き。
283名無しさん@事情通:03/06/12 17:13 ID:3hB7Eltx
最近はチリペ言うのか・・・
284名無しさん@事情通:03/06/12 17:13 ID:EIXXl/PE
AC/DCってオーストラリア人でしょ?鉛とかないの?
285名無しさん@事情通:03/06/12 17:13 ID:DhKxjHF2
エモを聴け
286名無しさん@事情通:03/06/12 17:14 ID:QjrleKZf
チリペ言うやつ初めて見た
287名無しさん@事情通:03/06/12 17:14 ID:t/Wy4I8j
>>279
俺はJPOPってのは侮蔑の意味を込めて使ってるけど
288名無しさん@事情通:03/06/12 17:14 ID:x0IONftK
レッチリが最高って事でもういいだろ
邦楽は糞
289名無しさん@事情通:03/06/12 17:15 ID:DhKxjHF2
j−popだからって聞かない奴も音楽が好きな奴とは思えんがな。
290名無しさん@事情通:03/06/12 17:15 ID:mynEmRIb
ただしアーティストによっては歌詞を知らないと痛い、というのもある。
U2やスプリングスティーンなんかはね。

sunday bloody sundayやborn in the u.s.a.はかっこいいけど無邪気に
聴ける歌詞ではない。
291名無しさん@事情通:03/06/12 17:15 ID:oahmlRG5
>>286
つっこみを期待した

>>285
えもってどんなの?
まさかDTレーベルのヤシ?
292名無しさん@事情通:03/06/12 17:17 ID:BCjBa5rR
オマエラ洋ヲタにもJポップでも好きなのあんだろ?教えろよ
ちなみに俺が好きなのはモー娘とあややとイエモンくらいかな?あとLIVも忘れちゃいけねえ
CD買わないんだけどさ。
293名無しさん@事情通:03/06/12 17:17 ID:mynEmRIb
>>289
積極的に聴かなくても毎日テレビやら街頭で強制的に耳に入ってくるから
聴かず嫌いってことはありえないと思うぞ。聴いた上で嫌いなんだよ。
294ななし☆:03/06/12 17:18 ID:3PJuEiYu
ってか、インペリテリ聞けよ。


さみしいだろ。
295名無しさん@事情通:03/06/12 17:18 ID:x0IONftK
>>289
だってかっこ悪いんだもん
まあボニーピンクとかかっこいいと思ったけど
全く売れないしね
296名無しさん@事情通:03/06/12 17:18 ID:oahmlRG5
歌詞を見てて楽しいのはラモンズとジェフバクリイだろ。
297名無しさん@事情通:03/06/12 17:18 ID:DhKxjHF2
>>285
get up kids
298名無しさん@事情通:03/06/12 17:21 ID:FvPNUAs4
>>292
H Jungle With t
299名無しさん@事情通:03/06/12 17:21 ID:gU3cg6ou
マノウォー聴け
300名無しさん@事情通:03/06/12 17:21 ID:kjy5YLaV
1、2年前は音楽関係の板に洋ヲタがわんさかいたけど
今さらまだ洋ヲタって恥ずかしい
301名無し@事情通:03/06/12 17:22 ID:liq6DxTL
母乳ピンク
302名無しさん@事情通:03/06/12 17:23 ID:0eRjwAMQ
こんなご時世だからこそ邦楽聴け
303名無しさん@事情通:03/06/12 17:23 ID:oahmlRG5
>>297
それ聴くならピクシーズとリップス聴く。ごめんね
304名無しさん@事情通:03/06/12 17:24 ID:+aPoCSlI
>>302
聞くもんがないよ。
ラブソングと頑張れソングしかねえじゃん。
305名無しさん@事情通:03/06/12 17:25 ID:gU3cg6ou
>>294
「ゴッド速弾きロボ インペリティオンの歌」
306名無しさん@事情通:03/06/12 17:25 ID:DhKxjHF2
jimmy eat world
307名無しさん@事情通:03/06/12 17:26 ID:x0IONftK
>>304
これからは頑張らなくていいソングが絶対はやるぞ
スマップもそんな事歌ってたからな
308名無しさん@事情通:03/06/12 17:27 ID:h1rtBYja
誰か自殺奨励の歌作ってくれないかな
309名無しさん@事情通:03/06/12 17:27 ID:oahmlRG5
>>306
おーおーおおおー
だけ聴く。ごめんね

310名無しさん@事情通:03/06/12 17:28 ID:x0IONftK
誰か年金払うの辞めろって歌作ってくれないかな
311名無しさん@事情通:03/06/12 17:28 ID:gry2LxlA
所詮コルクバット使ってるんだろ、洋物は。
312名無しさん@事情通:03/06/12 17:29 ID:t/Wy4I8j
>>308
グルーミーサンデー聞け
313名無しさん@事情通:03/06/12 17:29 ID:tVE9xDNr
>>308
池田聡「堕ちる」
314名無しさん@事情通:03/06/12 17:29 ID:oahmlRG5
洋楽も大半はラブソングと頑張れソングだろ(特にロック)。
「大半は」ね。
315名無しさん@3周年:03/06/12 17:29 ID:+F3McNH2
洋物はパイパンが多くて嬉しいです。
316名無しさん@事情通:03/06/12 17:30 ID:DhKxjHF2
>>309
かなりマニアですね。
趣味は合わないみたい・・・
317(-◎c_◎-):03/06/12 17:33 ID:hPpAmz65
>>315
しかもピンクが多いんですよ。ほんとにやべいやべい。

洋楽がなかったら私の人生は数倍沈んだものだったですね。
辛いときに聞いて力が出た。邦楽はモー娘くらいしかしらん。
318名無しさん@事情通:03/06/12 17:34 ID:oahmlRG5
>>316
マニヤとか関係ないよ
趣味はころころ変わるもの
まあずっと聴き続けるものもあるだろうけど
久しぶりにおーおーおおおー聴いてみる
319名無しさん@事情通:03/06/12 17:36 ID:1cXL91AH
やーいバカ方角視ね
320名無しさん@事情通:03/06/12 17:37 ID:/8qBXeog
良い傾向だね。メタリカ5位がちょっと嬉しい
新譜聞いたけど、1〜2枚目を彷彿させてかなり(・∀・)イイ!
321名無しさん@事情通:03/06/12 17:38 ID:KpgXVb0U
歌詞カード読みながら聴いてて盛り上がるっつったら
スプリングスティーンのThe Riverだな。
322名無しさん@事情通:03/06/12 17:39 ID:w0gd+XbD
>>310
それだな。

ジミ・ヘン最強って持論の俺でしたが、安田成美が唄う「風の谷のナウシカ」
を聴いた時には目から鱗が落ちました。
323名無しさん@事情通:03/06/12 17:41 ID:RaGV5guU
>>322
デカイ鱗が落ちたなw
324名無しさん@事情通:03/06/12 17:42 ID:h4bXrNr/
>>314
いや洋楽はラブソングの皮をかぶった風刺ソングだったりってのが多い。
325名無しさん@事情通:03/06/12 17:49 ID:X9aWn91p
そもそも○○ソングなんてカテゴライズされるものにろくなもんはない
326名無しさん@事情通:03/06/12 17:50 ID:gU3cg6ou
>>325
電波ソングはイイ
327名無しさん@事情通:03/06/12 17:50 ID:+V7tWPZ8
やべ、メタリカのニューアルバム出てたのか
買いにいかんと
328名無しさん@事情通:03/06/12 17:50 ID:oahmlRG5
カテゴライズされてるから良い悪いじゃなく、
良いものはカテゴラを超える。
329名無しさん@事情通:03/06/12 17:50 ID:IWPSuC+G
いまだに洋楽マンセー野郎なんていんだな。
煽りでもなんでもなく、正直驚いた。

このチャートが「良い傾向」って、ネタですか?(w
330名無しさん@事情通:03/06/12 17:52 ID:oahmlRG5
>>329
洋楽板やビー板いけばもっといるよ。
それが良い悪いはカンケーなく
331名無しさん@事情通:03/06/12 17:55 ID:DhKxjHF2
洋楽のほうがまんせーはかまわんが、洋楽しかきかない奴はいたい。
逆もしかり。

ただ・・・日本人なんだから音楽に興味なきゃ邦楽しか聴かなくてもいいとは思うけど
332名無しさん@事情通:03/06/12 17:57 ID:SL5QrUkE
邦楽はすぐレンタルできるけど洋楽はレンタルできるようになるまでに時間かかる、だから洋楽買う
333名無しさん@事情通:03/06/12 17:58 ID:OGOiRIIv
>>331
>洋楽のほうがまんせーはかまわんが、洋楽しかきかない奴はいたい。

なんで?
334名無しさん@事情通:03/06/12 18:00 ID:oahmlRG5
洋楽聴くようになって、それまで邦ALに3000円も払ってたことに
むかついた。
335名無しさん@事情通:03/06/12 18:01 ID:DhKxjHF2
>>333
ハナから邦楽=カスというふうに決め付けている人ね。
わざわざ音楽の幅を狭めることはないよ。
自分もたしかに邦楽聴くといってもほんの一握りなんだけど・・・。
336名無しさん@事情通:03/06/12 18:03 ID:G4O4xFrW
洋楽とか邦楽ってな感じで一括りにして語る奴が痛いんだよ
337名無しさん@事情通:03/06/12 18:07 ID:OGOiRIIv
>>335
毎日の生活で嫌でも耳に入ってくる邦楽になんの魅力も感じないから
積極的に聴こうとはしない。つまり聴かず嫌いではない。
決め付けてるんじゃなくて、聴いた上で実際そうだと思ってるから聴かないんだよ。
338名無しさん@事情通:03/06/12 18:08 ID:wLiyFstZ
オフスプの新曲はいつ出るんですか?
339名無しさん@事情通:03/06/12 18:08 ID:GiMVymn2
邦楽でも70年代から80年代の廉価版なら買ってもいいかな。
340名無しさん@事情通:03/06/12 18:09 ID:DhKxjHF2
邦楽にもいいと思うのある。
341名無しさん@事情通:03/06/12 18:09 ID:IWPSuC+G
音楽が好きなら、洋/邦なんてワク付けをとっぱらったほうが
いい音楽に出会えると思う。ついでにジャンルのワクも。
いまはレコ屋に視聴機なんていくらでもあんだから。

ただ、>334のように、値段のギャップは何とかして欲しい。
インディーズならけっこう安いのもあるけど。
342名無しさん@事情通:03/06/12 18:09 ID:HYbRn4ZM
てゆーか邦楽が元気なーい!
343名無しさん@事情通:03/06/12 18:10 ID:DhKxjHF2
>>341
いいこといった
344代打名無し:03/06/12 18:10 ID:HE+ZqA3F
WHERE HAVE ALL THE FLOWERS GONE? と
戦争を知らない子供たち ってなんか似てるんだけど。
あれはどっちが先なんだろうか。
345名無しさん@事情通:03/06/12 18:11 ID:DhKxjHF2
北朝鮮の歌の歌詞
「マンセー、マンセー、金正日将軍」
346名無しさん@事情通:03/06/12 18:13 ID:oahmlRG5
とは言え、「広さ」も大事だけど、「深さ」もだいじ
より音を楽しむのを深めるために、自分の中に
ちゃんと「枠」を作っとくこともだいじと言ってみる
もちろん音を楽しむのを広げたいのなら、「枠」は要らんけど
347名無しさん@事情通:03/06/12 18:14 ID:0B5DC4o7
LIV>>>>>越えられない壁>>>>メタリカ
348名無しさん@事情通:03/06/12 18:15 ID:xIFk4G6f
俺はアメリカのかっこいい部分が好きだ
そんなアメリカに憧れを感じている
だから英語の歌を聴く
もちろん歌詞の意味なんてちんぷんかんぷんだ
それでも俺には引き付けるなんらかの魅力がある
そんなこんなで気付けば日本の歌は「ぬるく」感じてきて魅力が無い
そんな俺は痛いのか?
349名無しさん@事情通:03/06/12 18:19 ID:cRDYN73f
>>338
どういーまだかなー
ドラムぬけたしね
350名無しさん@事情通:03/06/12 18:19 ID:DhKxjHF2
>>348
別に音楽全般をすきじゃないならいいんじゃん?
351名無しさん@事情通:03/06/12 18:20 ID:oahmlRG5
>>348
アメリカのかっこよさ丸出しの曲って何?
352名無しさん@事情通:03/06/12 18:22 ID:DhKxjHF2
情けなさ丸出しもいいがな
353名無しさん@事情通:03/06/12 18:22 ID:S9vzShH7
フィンランド>>>>>>>>>>>>>イギリス>>>アメリカ>>>>>日本
354名無しさん@事情通:03/06/12 18:22 ID:IWPSuC+G
>>346
だね。試行錯誤しながら、「自分なりの」枠をつくっていけば
いいんじゃない?所詮趣味だし。その結果、やっぱ「洋楽」ってなら
まあ、それはそれでいいかもね。

そんなおれは、パーフリ世代(w
355名無しさん@事情通:03/06/12 18:23 ID:k3Y/HqA/
>351
それ確かに聞きたいな(w
356名無しさん@事情通:03/06/12 18:23 ID:I04OaBh6
今回のレディオヘッド結構良いね。
歳を重ねたって感じで。
ってファースト以降聴いたことないんだけどね。
357名無しさん@事情通:03/06/12 18:24 ID:oahmlRG5
>>348
米国家とか?
358名無しさん@事情通:03/06/12 18:26 ID:DhKxjHF2
>>357
ワロタ。
たしかにかっこいけどw
359名無しさん@事情通:03/06/12 18:31 ID:im5VS7J6
きみまろが 長期ランクインしたチャートで おまえら何熱くなってんの?
謹んで お喜び申し上げます
360名無しさん@事情通:03/06/12 18:36 ID:Q1cWvUsJ
>>356
今回のは糞です
361名無しさん@事情通:03/06/12 18:41 ID:MeGpFYlk
やはり、加藤いずみの
好きになってよかった以上の歌詞はないだろう!!
362名無しさん@事情通:03/06/12 18:44 ID:kR3QlGmL
さてと、
洋楽マンセーして音楽通にでもなるか
363代打名無し:03/06/12 18:44 ID:HE+ZqA3F
DAVE RODGERS と SMILE.dk かな?洋楽でスキなのは。
あとはミスターベースマン、リットルデビル、サントワマミーとか。
ああいうのを洋楽というのかは知らないけど。
364名無しさん@事情通:03/06/12 18:45 ID:ga1y+qjf
http://www.overrecord.com/shop/take/get.rm
↑今年はこの曲がはやるよ
365名無しさん@事情通:03/06/12 18:46 ID:lHi1mvr/
俺はKing Crimsonの中期3枚だけでいいよ
366名無しさん@事情通:03/06/12 18:47 ID:DhKxjHF2
>>365
pログレか・・
367竹原:03/06/12 18:48 ID:ga1y+qjf
http://www.overrecord.com/shop/take/get.rm
                       
368名無しさん@事情通:03/06/12 18:48 ID:1ap83AYc
RAINBOWのkill the king最高
トムヨーク師ね
369名無しさん@事情通:03/06/12 18:49 ID:kR3QlGmL
邦楽を貶す事で悦に入ってる人達が居るのはこのスレですか?
370名無しさん@事情通:03/06/12 18:50 ID:kR3QlGmL
曲がかっこいいんですか?
聴いてる自分がかっこいいんですか?
371名無しさん@事情通:03/06/12 18:51 ID:E3J+fgey
>>369
そうですが何か?
372名無しさん@事情通:03/06/12 18:51 ID:Q1cWvUsJ
>>365
イエスはどうよ?
373名無しさん@事情通:03/06/12 18:53 ID:FE3yg5Eo
加藤いずみ最強!
374名無しさん@事情通:03/06/12 18:53 ID:lHi1mvr/
>>372
嫌いではないけど。。。
ABWHのライブにも行ったし(w
でもクリムゾンの中期3枚はプログレの枠を越えてると思う。
375名無しさん@事情通:03/06/12 19:18 ID:wng7CwWH
>>370
かっこいいからという理由で音楽を聴くんですか?
376名無しさん@事情通:03/06/12 19:18 ID:FCWvwB7l
tATuなんか糞だろ。絶対にすぐ消える
377名無しさん@事情通:03/06/12 19:20 ID:UhhlyL5a
うっわーこれまた絵に描いたように根暗なプログレオタが現れやがったな
378名無しさん@事情通:03/06/12 19:22 ID:kjy5YLaV
でも、洋楽聴きはじめた頃は誰でもちょっとは洋ヲタ化しなかった?
1年ぐらいで普通の人は気づいて卒業するけどさ。
洋ヲタ化してる最中は自分が早く卒業すべき状態にいるなんて気づかないもんね。
邦楽叩いてればかっこいいみたいな
379名無しさん@事情通:03/06/12 19:24 ID:MlXUUJ5B
ピンクフロイドは?
380名無しさん@事情通:03/06/12 19:26 ID:im5VS7J6
>>378
ふつう洋楽から、ブルース、ジャズ、フュージョン、ボサノバなどへと派生していくだろ。
邦楽には戻らないと思う。
381名無しさん@事情通:03/06/12 19:28 ID:lHi1mvr/
>>377
イエス、クリムゾン程度でプログレオタかよ(w
382名無しさん@事情通:03/06/12 19:32 ID:2YYMTM7E
>>380
そう?平行しない?
良い物は良いってなんない?
383名無しさん@事情通:03/06/12 19:32 ID:aTwyhG0e
KAN(愛は勝つじゃないよ)はどうよ?
384名無しさん@事情通:03/06/12 19:34 ID:lHi1mvr/
>>383
CANじゃなくて?
385名無しさん@事情通:03/06/12 19:34 ID:472bvlYs
俺の高校時代みたいなやつがいっぱいいますね
386名無しさん@事情通:03/06/12 19:35 ID:aTwyhG0e
cancam
387名無しさん@事情通:03/06/12 19:38 ID:vLe4b/z4
クラシックに派生しますタ
388名無しさん@事情通:03/06/12 19:39 ID:u0N1daOs

はぁ、馬鹿ばっかだな。
さてと、TRF聴こうっと。
389名無しさん@事情通:03/06/12 19:39 ID:YZ9dW2kF
で、しまいにゃスピーカーの話か?(ワラ
390名無しさん@事情通:03/06/12 19:40 ID:aTwyhG0e
俺なんかZOO聴くZOO!
391名無しさん@事情通:03/06/12 19:40 ID:U6dnUo7+
>>378
いや、洋楽からマニアックな邦楽に行く香具師もいる
392名無しさん@事情通:03/06/12 19:42 ID:kjy5YLaV
なんというか邦楽と言って良いかわからない邦楽ってあるよね。
393名無しさん@事情通:03/06/12 19:42 ID:aTwyhG0e
>>391
小唄とか長唄とか筝曲ってこと?
394名無しさん@事情通:03/06/12 19:42 ID:lHi1mvr/
ボアダムズとかな(w
395名無しさん@事情通:03/06/12 19:43 ID:7ZxGgFrB
邦楽はミスチル以外はカス
396名無しさん@事情通:03/06/12 19:43 ID:oahmlRG5
洋楽を聴くことで初めてわかる邦楽の一面もあると言ってみる。
397名無しさん@事情通:03/06/12 19:43 ID:aTwyhG0e
市丸の小唄はいいよねぇ♪
398名無しさん@事情通:03/06/12 19:43 ID:IZhp/A8P
声優の歌でも聞いてろ
399名無しさん@事情通:03/06/12 19:48 ID:aTwyhG0e
SAY YOU! SAY ME!♪
400名無しさん@事情通:03/06/12 19:49 ID:phWBJGm1
出町柳から
401名無しさん@事情通:03/06/12 19:49 ID:im5VS7J6
>>399
ワロタ
402名無しさん@事情通:03/06/12 19:52 ID:75+YfpTH
やっぱスピーカーはJBLだよな〜
403名無しさん@事情通:03/06/12 19:53 ID:3hB7Eltx
やっぱj.b.p.e.lだよ
404名無しさん@事情通:03/06/12 19:56 ID:QvliqbAm
日本人が全部英語で歌ってても邦楽?
405代打名無し:03/06/12 19:57 ID:HE+ZqA3F
邦楽のことを商業主義だとか、熟練が足りないといってバカにする洋楽厨は、
初代高橋竹山師匠の「寒撥」を聴け、身震いするはずだ!あれこそ日本のロック。
406名無しさん@事情通:03/06/12 19:59 ID:w5iy1oIH
>>404
そうだよ
407名無しさん@事情通:03/06/12 19:59 ID:u0N1daOs
BoAは洋楽?
408名無しさん@事情通:03/06/12 20:01 ID:kjy5YLaV
邦楽ってカテゴリというよりは
一種の罵倒語のような気がする
409名無しさん@事情通:03/06/12 20:02 ID:aTwyhG0e
>>407
BoAを邦楽と言ったら五月蝿い人たちが騒ぎそうですね
410名無しさん@事情通:03/06/12 20:03 ID:aTwyhG0e
>>408
ハァ?
NHKの邦楽百選は誰を罵倒してるんだ?
411名無しさん@事情通:03/06/12 20:03 ID:IWPSuC+G
>>383-384
ワロタ。落差が激しいな。
412名無しさん@事情通:03/06/12 20:03 ID:w5iy1oIH
洋楽の洋は西洋の洋
413名無しさん@事情通:03/06/12 20:04 ID:EOyicOC/
洋楽でも売れてる音楽なんてほとんど糞じゃねーか
414名無しさん@事情通 :03/06/12 20:09 ID:MjxdYFDV
あーうぜぇ。お前ら散れ散れ。
415411:03/06/12 20:10 ID:IWPSuC+G
失礼。愛は勝つじゃないって書いてあんな。
「あれ」じゃないKANってだれ?
416名無しさん@事情通:03/06/12 20:11 ID:X9aWn91p
やっぱり泉谷しげるだろ
417拓也 ◆mOrYeBoQbw :03/06/12 20:12 ID:+O3dEK7p
>>415
プログレのカンでそ?
個人的にはやっぱアトールやアルティ・エ・メスティエリ
418代打名無し:03/06/12 20:13 ID:HE+ZqA3F
邦楽のことを商業主義だとか、熟練が足りないといってバカにする洋楽厨は、
三波春夫先生の「元禄名槍譜・俵星玄蕃」を聴け、身震いするはずだ!あれこそ日本のロック。
419名無しさん@事情通:03/06/12 20:16 ID:OgfvtZMu
メタリカ、マンセー!
ガレージインク、マンセー!
420名無しさん@事情通:03/06/12 20:19 ID:bHXMj9y2
SugarRayとMandoDiaoは〜?
421名無しさん@事情通:03/06/12 20:23 ID:t/Wy4I8j
洋楽だってチャートtop10とかは商業主義のアイドル系ばっかりだよ
ただたまに個性的な奴らがポンと出てこれる土壌もあるみたい

422名無しさん@事情通:03/06/12 20:30 ID:oahmlRG5
プライマスでさえビルボード7位までいったよな、確か。
日本であぶらだこがオリコン1位を取る日はいつなのか・・・
423名無しさん@事情通:03/06/12 20:38 ID:pUzUkgnd
>>272
エヴァネってEvanescenceのこと?
だったら国内盤をまだ発売してないからランクインしないよ
オリコンは輸入盤カウントしないから
424名無しさん@事情通:03/06/12 20:38 ID:im5VS7J6
何?このランキング

1 セイント・アンガー メタリカ SJI 2003/6/9
2 伝説のライヴ−HOW THE WEST WAS WON− レッド・ツェッペリン 2003/6/11 WMJ
3 「8マイル」〜ミュージック・フロム・アンド・インスパイアード・バイ・ザ・モーション・ピクチャー サントラ 2002/10/30 UMI
4 t.A.T.u.デラックス・エディション t.A.T.u. 2003/6/4 UMI
5 t.A.T.u. t.A.T.u. 2003/3/5 UMI
6 Street Story HY 2003/4/16 CLI
7 ゲッタウェイ〜グレイテスト・ヒッツ+2 アース・ウィンド&ファイアー 2003/6/4 SMH
8 to you 綾戸智絵 2003/5/28 EWE
9 SPLASH!!!〜遥かなる自主制作BEST〜 FLOW 2003/5/21 KS
10 ドライヴィン−ミュージック・フォー・ホリデイ・ドライヴァーズ オムニバス 2003/5/21 UMI
11 ヘイル・トゥ・ザ・シーフ レディオヘッド 2003/6/2 TO
12 Cheer up!! for your positive life オムニバス 2003/5/28 UMI
13 『8マイル』〜ミュージック・フロム・アンド・インスパイアード・バイ・ザ・モーション・ピクチャー:スペシャル・エディション サントラ 2003/4/26 UMI
14 ファイン−TV HITS and joyful music− オムニバス 2003/4/23 BMG
15 エヴリシング・マスト・ゴー スティーリー・ダン 2003/6/11 WMJ
16 MOMOE PREMIUM 山口百恵 2003/6/4 SMH
17 LIFE is... 平井堅 2003/1/22 DEF
18 Keep On Fighting 長渕剛 2003/5/14 FL
19 レット・ゴー 来日記念特別限定盤 アヴリル・ラヴィーン 2003/4/23 BMG
20 ザ・エミネム・ショウ エミネム 2002/5/30 UMI
http://www.oricon.co.jp/ranking/daily_album.html
425名無しさん@事情通:03/06/12 20:43 ID:bHXMj9y2
エヴァネセンスは売れそうな予感
最近上がってきてるし、日本でも…
426名無しさん@事情通:03/06/12 20:47 ID:ceupETKR
たつーはホント売れてるね
427名無しさん@事情通:03/06/12 20:48 ID:TOu3dd8w
5位が2万8千枚で、1位でも4万8千枚。
邦楽が売れてないだけのような気がするが...
428名無しさん@事情通:03/06/12 20:52 ID:aJ/ah/y8
つーかMetallica以外聞いてんじゃ無いわよ!
429名無しさん@事情通:03/06/12 20:53 ID:3l0cz7SH
漢ならPanteraだろ?
430名無しさん@事情通:03/06/12 20:58 ID:M+8Y8D/j
>>424
ひどいね。洋楽なんて特別うんぬんとかオムニバスとか、そんなのばっかり。
おまけつけたり過去の音源集めてしたりすればある程度売れるんだから、ボロいねえ。
レコード会社のこれまたうさんくさい手法だ。

431名無しさん@事情通:03/06/12 20:58 ID:oahmlRG5
WHOだろハゲ!!
432名無しさん@事情通:03/06/12 21:00 ID:1RbASPYC
無駄に勘繰った方が通っぽいしね。
433名無しさん@事情通  :03/06/12 21:06 ID:9KE+bYPz
>>429
          ライヴでの彼等は野獣・・・

     そしてツアー中のプライベートはもっと野獣・・・
      さぁあなたも野獣になりましょう・・・

こんなのオビに書いてるバンドはやだ。(笑
怖いでちゅ。 
434名無しさん@事情通:03/06/12 21:08 ID:tI6mwDEN
Evanescence、日本版がCCCDだったらどうしよう。
そうなったら輸入版買うしかない。
435名無しさん@事情通:03/06/12 21:11 ID:bHXMj9y2
>>434
さぁ知らないな
3月くらいに速攻で輸入版勝っちゃったから金の関係上
日本版は買うつもりないけど
436名無しさん@事情通:03/06/12 21:18 ID:pUzUkgnd
>>434
ソニーだからそれはないと思う
たしかソニーはJ−POPのシングルしかCCCD(レーベルゲートだっけ?)採用してないし
437名無しさん@事情通:03/06/12 21:19 ID:cByX6KzS
>>429
漢らしくPANTERAと表記せよ!

野獣!野獣!野獣!
438名無しさん@事情通:03/06/12 21:19 ID:8K6x4ifW
洋楽聞いたら邦楽が薄く聞こえる
これ煽りでもなんでもなくまじで
439434:03/06/12 21:20 ID:tI6mwDEN
>>435
ありがとう。
SONYか...
avexじゃなくてよかった。
440434:03/06/12 21:21 ID:tI6mwDEN
何度もすまん。
>>435>>436
441名無しさん@事情通:03/06/12 21:24 ID:bHXMj9y2
>>438
初心者は皆そういいます
442名無しさん@事情通:03/06/12 21:25 ID:lHi1mvr/
洋楽も邦楽もピンキリだからな
443名無しさん@事情通:03/06/12 21:29 ID:8K6x4ifW
>>441
まぁ確かに言い方は極端すぎるけど、
自然に聞いて洋楽のが質が高いのが多いと思いませんか?
444名無しさん@事情通:03/06/12 21:31 ID:M1MPf98A
おまいらのいう洋楽ってのは
ビルボードチャートの上位のこと言ってんだろ?
445名無しさん@事情通:03/06/12 21:33 ID:kjy5YLaV
邦楽でもたま〜に
洋学なんかを軽く凌駕する曲が埋もれている。
それを一つも知らない内は素人。
446名無しさん@事情通:03/06/12 21:34 ID:cByX6KzS
>>445
たま〜にしかねえのがな〜
447名無しさん@事情通:03/06/12 21:37 ID:OgfvtZMu
>>443
そもそも、洋楽、邦楽という括りに無理があるだろ。
邦楽(一億三千万)VS洋楽(五十億以上)を比べる
のは、どう考えても、無理があるだろう。
448名無しさん@事情通:03/06/12 21:38 ID:cswpeb4a
家の親父なんかは洋楽はうるさくてかなわんって言うよ
おかんも同じこと言ってた

それと日本語と英語の違いも実は関係してると思う
449名無しさん@事情通:03/06/12 21:38 ID:S9vzShH7
洋楽のメロディはメタル以外はクソ
450名無しさん@事情通:03/06/12 21:39 ID:sZc4KKIN
邦楽もくそなものも沢山あるわけで、洋楽もまた然り。いいもんを見つけるのは難しい(´д`)ああ、A.P.C.WEAPONSって洋楽アルバムクソだった。誰かパンキッシュな洋楽の新人君オセーテー
451名無しさん@事情通:03/06/12 21:42 ID:oahmlRG5
>>450
マーズヴォルタいいらしいよ。
面子はぜんぜん新人じゃないけど。
452名無しさん@事情通:03/06/12 21:43 ID:8K6x4ifW
パンク 洋楽 マイナー 
ときてこれほど好き嫌いに個人差のある物もない(・∀・)
453名無しさん@事情通:03/06/12 21:47 ID:vwjAqzGY
>>451シャウトしまくり?パンクを語ってカントリー系ノホホン曲が入ってる野郎共は男割なんだけどダイジョブすかね?
454名無しさん@事情通:03/06/12 21:49 ID:3hB7Eltx
ZEPのCD、ドラムソロ長杉
455名無しさん@事情通:03/06/12 21:49 ID:+p4CUF+C
>>449
もちろん釣ってんだよね?
本気じゃないよね?
456名無しさん@事情通:03/06/12 21:51 ID:IjEWcob0
あーぺーせーじゃなくて、A.R.E.だろ。
457名無しさん@事情通:03/06/12 21:52 ID:cByX6KzS
>>456
アニエスベー
458名無しさん@事情通:03/06/12 21:53 ID:ikcOd0nt
>>456 スマソ聞いた後ゴミに出したから名前間違えた
459名無しさん@事情通:03/06/12 21:54 ID:kjy5YLaV
洋楽マニアは、日本に輸入されないような曲をどうやって手に入れてますか?
ていうかそこまで聞き込んでますか?
洋楽って所詮向こうの売れた音楽が濃縮されて
入って来ているだけだよ
だからいい曲が多い気がする
460名無しさん@事情通:03/06/12 21:54 ID:3hB7Eltx
warata
461 :03/06/12 21:55 ID:5UUHukop
>>453
じゃあマーズヴォルタはやめとけ、そもそもパンクじゃないしな。
462名無しさん@事情通:03/06/12 21:58 ID:qUvd6u5B
>>461 あいよ
463名無しさん@事情通:03/06/12 22:01 ID:0gGV1bGJ
レヂへは新譜をリリースしとったのね。
買ってくるか。
464名無しさん@事情通:03/06/12 22:01 ID:hCyrNs2i
洋楽マニアとか書いてるやつは
どうせ売れてるクソみたいな曲しか聴いてないだろな
465名無しさん@事情通:03/06/12 22:02 ID:F8Q6HQcC
レディヘを聞きたい奴はベンズから聞けよ
466名無しさん@事情通:03/06/12 22:03 ID:kL3Kj1Bh
突然だけど、スキッド・ロウってどうなったの?解散したの?
昔、結構好きだったな〜・・・・・モンキービジネスとか・・・(汗w
467名無しさん@事情通:03/06/12 22:04 ID:qfaWfOKu
>>464
マイナーな曲聴いて通ぶってるDQNの典型だなw
468名無しさん@事情通:03/06/12 22:04 ID:S9vzShH7
洋楽のどこに魅力を感じるの?
469名無しさん@事情通:03/06/12 22:05 ID:M1MPf98A
>>466
バズが抜けて解散した
後、新Vo入れて再結成したと思われる
470名無しさん@事情通:03/06/12 22:05 ID:kjy5YLaV
洋ヲタからリアルで脱皮出来て無い奴がいるな
471名無しさん@事情通:03/06/12 22:05 ID:86fdSh+X
>>464 ガンガッて釣ってね〜( ゚∀゚)アヒャックス
472名無しさん@事情通:03/06/12 22:05 ID:pUzUkgnd
>>459
amazonで注文すりゃ大抵は手に入るんじゃない?
Amazon.fr でフランスの本注文する人もいるし
473名無しさん@事情通:03/06/12 22:07 ID:kxDU/KqR
>>15
1999年か2000年の事です
>>14
MCハマーは破産宣告受けてその仕事に就いたみたいですね。
474名無しさん@事情通:03/06/12 22:08 ID:0gGV1bGJ
っと、レディへを買うのはいいが、もしかしてCCCD?
475名無しさん@事情通:03/06/12 22:08 ID:f1w/MvWa
全く関係ないスレだが玉川ミサのラジオはかなりウザいな。
476名無しさん@事情通:03/06/12 22:08 ID:hCyrNs2i
>>476
オマエはどうせタトゥとかアブリルとか聴いてるキモイヤツだろw
477名無しさん@事情通:03/06/12 22:09 ID:sZc4KKIN
>>476
ざっつらいと
>>474
国内盤は
478名無しさん@事情通:03/06/12 22:10 ID:3hB7Eltx
479名無しさん@事情通:03/06/12 22:12 ID:qUvd6u5B
>>476 禿ワラワラ
480名無しさん@事情通:03/06/12 22:12 ID:0gGV1bGJ
>>477
ありがとう。
電車に乗らないといけないか・・・。
プレイヤーが逝きかけてるから、CCCDはヤバイんだよな〜。
481名無しさん@事情通:03/06/12 22:13 ID:DhKxjHF2
482名無しさん@事情通:03/06/12 22:13 ID:I6d+I9C3
そいや最近デビューした噂の天才ピアニストってなんて名前だっけ?
483466:03/06/12 22:13 ID:kL3Kj1Bh
<<469
教えてくれてアリガト〜

もしかして、死んでるかな〜?(Voが)とも思ったけど生きてるのねw
ブラインドメロンのシャノンは死んだんだよね?違ったっけ?
484名無しさん@3周年:03/06/12 22:14 ID:eCrNQrJ4
ここは随分と「オレオレ」スレですね。
男くさい男しかほとんどいない。
485名無しさん@事情通:03/06/12 22:14 ID:/bMK2AHe
洋楽つったって、まともに聴けるのこんなかじゃ、レディオヘッドくらいじゃないか。
あとは、邦楽とさしてかわらんじゃないか。
まあ、俺も今日メタリカ買っちゃったから、たいして変わらんか。
あんまり良くなかったから、聴くの止めちゃった。
そのあと、なぜか筋少聴いてる。筋少聴くと落ち着くわ。
486名無しさん@事情通:03/06/12 22:20 ID:t6bM7X/c
メタリカも大衆音楽になっちゃおしまいだな。
487名無しさん@事情通:03/06/12 22:20 ID:VM9yRaCQ
>>486
お前が一番キモい。
アホ面下げてタトゥーでハァハァしてろよ
488名無しさん@事情通:03/06/12 22:22 ID:0gGV1bGJ
>>487
はずしたか?
489名無しさん@事情通:03/06/12 22:23 ID:3uVKaDl9
`洋楽聞いてる`ってヤシに限って、
t.A.T.u.や、バックストリ-トボイズ聞いてるイタイ場合が多い。
490487:03/06/12 22:25 ID:/WDoK02l
はずした・・・
491名無しさん@事情通:03/06/12 22:27 ID:S9vzShH7
>>489
マニアックな洋楽じゃないと洋楽聞いてるって言ったら痛いヤツなのか?
492名無しさん@事情通:03/06/12 22:29 ID:ObX5sypF
>>485
まんが道でも聞いてろ
493名無しさん@事情通:03/06/12 22:32 ID:Eanft/2C
>>491
t.A.T.u.や、バックストリ-トボイズみたいなアイドルを聞いているイタイヤツってことじゃない
494名無しさん@事情通:03/06/12 22:37 ID:ceupETKR
チャート上位=価値が高いと錯覚してるやつは確かに痛い
でもたつーだろうがBSBだろうが好きで聴いてる奴に
文句言う気はねえな
495名無しさん@事情通:03/06/12 22:38 ID:zqHGGLqr
大衆をひきつける力を持つものがアイドル。アイドルより売り上げてない香具師は大衆をひきつける力を持たないアイドル以下なだけ。これだけしか書かないと単純邦楽至上主義君達がヲタと言ってきそうだから平井堅も好きだぞと書いておくか…
496名無しさん@事情通:03/06/12 22:39 ID:fmWaFyT/
あめりかーあいらびゅー
497名無しさん@事情通:03/06/12 22:47 ID:HSSVtRb/
>>489
オマエが言ってるヤツも,オマエも,他のウンチク述べてるヤツも,
「オレは人とは違うぜ」ということをアピールしたいんだろうけど,
結局は同じだろ。

みんな大衆。オレモナ
498名無しさん@事情通:03/06/12 22:48 ID:oahmlRG5
パズはハゲに連れ去られた。
499名無しさん@事情通:03/06/12 23:03 ID:3uVKaDl9
>>497
レイパ-カ-jrの`ゴ-ストバスタ-ズのテ-マ`
聞いてる「漏れは人とは違うぜ」
500名無しさん@事情通:03/06/12 23:05 ID:8UgR3R76
今年全くヒット出てないけど、レコ大とかどうすんの?
501名無しさん@事情通:03/06/12 23:06 ID:cswpeb4a
邦楽ならあれがいいよ
トライセラトップス
ゴシックリングとか超最高なんですが
歌詞はハァ?見たいな感じだけど
502名無しさん@事情通:03/06/12 23:11 ID:QABDfLyc
洋楽はビルボードに入ってる人しか聴かないよ。
私はそれでHIPHOP系のアーティストにはまり
出したから。
503名無しさん@事情通:03/06/12 23:12 ID:ldDwKraD
レディヘマンセー
504名無しさん@事情通:03/06/12 23:13 ID:IjEWcob0
>>502 必死
505名無しさん@事情通:03/06/12 23:14 ID:SHPC3Orp
>>501
(  ・ω・) あの歌詞がいいの。
506代打名無し:03/06/12 23:15 ID:HE+ZqA3F
洋楽のカヴァーといえば、鳥肌実のポン中音頭にかぎる
507名無しさん@事情通:03/06/12 23:16 ID:nK70gxyl
ココ、つるつるワレメが丸見えだけどさぁ、
いいのかよ!(*´Д`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/
508名無しさん@事情通:03/06/12 23:17 ID:3hB7Eltx
洋楽の歌詞がどうのって言ってるやつも
洋画は字幕で見てるんだろ?プ
509名無しさん@事情通:03/06/12 23:18 ID:jbMUmzQw
>>508 誰も言ってないから。釣ろうと必死
510名無しさん@事情通:03/06/12 23:20 ID:4rajoPK3
やっぱ最高のカバーは、ゴールドフィンガー99
511名無しさん@3周年:03/06/12 23:20 ID:FN5a5QjO
Z会の「リンガ・メタリカ」いいぞ
512名無しさん@事情通:03/06/12 23:24 ID:lHi1mvr/
クリムゾンも好き
オウテカも好き
アシュラ・テンプルも好き

でも

大江千里が好き
あややが好き
513名無しさん@事情通:03/06/12 23:34 ID:QABDfLyc
>>504
お前が一番必死
514名無しさん@事情通:03/06/12 23:37 ID:YA+vSBqs
メタリカ=メタル メタル最高!!!!!!!!!!

レディ屁は糞
515名無しさん@事情通:03/06/12 23:43 ID:IWPSuC+G
>>512
大江千里か。なつかしいな。
APOLLO以降まったく聴いてないなあ。
「トップランナー」(だっけ?益子直美とやってたやつ)
よくみてた。
516名無しさん@事情通:03/06/12 23:46 ID:4j9njfYi
ここ一年で、自分にとって良かった曲は、レッチリの「Can't Stop」と
パドマの「blurry」だけ。
ミーハーな自分がイヤンバカンス。
517名無しさん@事情通:03/06/12 23:46 ID:YA+vSBqs
>>515
Metallica聴け。
518名無しさん@事情通:03/06/12 23:51 ID:DIa0q6Vn
>483
麻薬で逝ってしまいました。
ガンズのアルバムUse Your Illusionにゲスト参加した後だったような。
アクセルがライブでDon't Cryを泣きながら歌ったらしい。
519名無しさん@事情通:03/06/12 23:52 ID:VYF9pW0G
最近の邦楽が売れてない理由に、趣味の多様化があるよね。
みんなが同じ曲を聴く時代が終わったっていうか。
他人と違う曲を聴いても不安に思わない人が増えたっていうか、
他人と違う曲を聴くってのが新しい個性になったっていうか。
一昔前は、小室を知らなきゃハズカシイって風潮があったわけで。
じゃなくちゃ小室ファミリーがあそこまで台頭はしなかっただろうし、
小室自身もそういう心理を分かった上で売ってただろうし。

みんなが同じ曲を聴かないわけだから、レコード会社が一人の
アーティストに莫大な宣伝費をかけても回収できないわけで。
費用の回収がムズカシイから、自然と曲が売れないと嘆く土壌が
発生するというか。
音楽の不正コピーは言い訳としてはやりやすいよね。
売り上げに関わるウンヌンは別にしても、確かに草の根まで広がって
いるわけだし。

オリコンに載るような曲を聴くのがハズカシイというような風潮も
最近はあると思うけどね。
それが邦楽インディーズブームを巻き起こしてるわけだし。

なんにしろ、好きな音楽を買うって時代が来たんじゃないかなぁ。
今までもそうしてきた人はたくさんいたとは思うけど、日本人全体が
総体主義から個人主義に移行してきたと見てもいいかもしれない。
小さな変化かもしれないけど、大きな変化につながる動きではあると思う。
520512:03/06/12 23:53 ID:lHi1mvr/
>>515
『1234』は名盤だと思う。
男の1枚って感じで。
521名無しさん@事情通:03/06/12 23:53 ID:OWfKvk4y
ラジオ頭がこんな所に(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
最近邦楽買ってない鴨・・・そういやコーネリアスのリミックスでるんだっけか・・・
522名無しさん@事情通:03/06/12 23:54 ID:x0IONftK
>>519
一昔前も小室やBZは恥ずかしかったが
523名無しさん@事情通:03/06/12 23:57 ID:VYF9pW0G
>>522
そう、確かにそう言っている人もいたとは思うよ。
でも、日本全体、日本人全体の中では少数派だったでしょ。

少なくとも、売り上げの面では、日本人全体が好むアーティストとして
認知されてもしょうがないと思うけど。
524名無しさん@事情通:03/06/12 23:57 ID:cswpeb4a
不正コピーで大打撃を受けたのはレンタル屋さんだ!!
525名無しさん@事情通:03/06/13 00:00 ID:gF12Z7dZ
邦楽インディーズブームっていうのも
メジャーに比べてモロモロが安いからっていうのが一番の原因だと思う。
ユーザーは中高生が中心なわけだから
アルバムの値段が3000円と2000円だったら安いほうを選ぶだろ。
ライブだって2000円ぐらいで見られるわけだし。

モンゴル800だってアルバムが3000円だったら
あそこまでヒットしなかっただろう。
526名無しさん@事情通:03/06/13 00:01 ID:eDX5ja8d
>>520
聴いてみたいと思うが、TSUTAYAにおいてあるかなあ。
ついでに、アシュラ・テンプルもきいてみるか。ジャーマン・プログレは
NEUぐらいしか聴いたことないから。
527名無しさん@事情通:03/06/13 00:05 ID:lQeDA+VC
日本のメジャーレーベルは一般ピープル向けの
質の低い音楽を必死コイて売っとけや!!
一般ピープルは必死コイてCD買わんがな!!
528名無しさん@事情通:03/06/13 00:05 ID:l4vVHYVw
洋楽もそれだ
Evanescenceなんてなんだか知らんが1480円だたよ
529520:03/06/13 00:05 ID:gF12Z7dZ
>>526
『1234』だったらあるんじゃないか?

あとアシュラ・テンプルは
ASHRA名義の『New Age Of Earth』がいいよ。
NEUに比べて分かりやすいし。
アンビエントの原型って感じで。
530名無しさん@事情通:03/06/13 00:09 ID:NMK/zvCJ
>>520
大江千里で男の1枚…。(W
女々しい男の代表格じゃね〜か。
つうか男ならMetallica聴け!
531515=526:03/06/13 00:10 ID:eDX5ja8d
>>529
さんくす。今度探してみる。
532名無しさん@事情通:03/06/13 00:11 ID:a0z8oKc1
>>525
うーん、安いだけでは全国的なブームを巻き起こすのは
ムズカシイと思うんだよね。

むしろ、インターネットの普及で都市と田舎の、CD入手率に
関する差が無くなったというのもブームの一因だと思う。
俺の地元が栃木なんだけど、栃木じゃインディーズCDを買う
ってこと事態がムズカシイもの。
テクノやヒップホップも、一部の超人気アーティスト以外はほとんど
手に入らないし。
エミネムやアンダーワールドでさえも、売ってないことが珍しくない。
俺、テクノが好きなんだけど、高校時代、栃木から東京に遠征して、
大量購入して帰ってくるってのが常だったからね。
地元じゃどう転んでも手に入らないCDばっかりだったし。

インターネットのHMVやタワーレコードのおかげで、田舎に住んで
いても、気に入ったアーティストのCDを1枚単位で買えるわけで。
これはデカイと思う、田舎在住としては。

それともう一つ、情報の偏りが減ったということかな。
以前は雑誌やファンクラブ、学校が人気アーティストの情報交換を
行う場所としては主流派だったけれども、今ではインターネットがあるからね。
年齢や性別に関係なく、好きなアーティストの情報を集められるし、
同時に批判や軽蔑も受けてしまう。
学校では人間関係もあるし、ジャニーズ好きの友達に、ジャニーズクソなんて
言ったら、間違いなく人間関係壊れるからね、好きな意見を言えないことも
珍しくないでしょうし。
今まではマスコミの情報を受け取るしか出来なかったけど、それを簡単に
多人数と、好きなように本音で評論し合う場所が生まれたっていうのも大きいと思います。
533名無しさん@事情通:03/06/13 00:13 ID:gF12Z7dZ
>>530
そこなんだよ。
女々しい男の男気っつーのが出てるわけなんだよ。

俺も『...And Justice For All』は好きだけどさ(w
534名無しさん@事情通:03/06/13 00:14 ID:OG6wU0vB
最新BILLBOARD アルバムチャート
1. Metallica / St. Anger (416,762)
2. Jewel / 0304 (142,238)
3. 50 Cent / Get Rich Or Die Tryin' (100,502)
4. Train / My Private Nation (89,202)
5. Evanescence / Fallen (88,614)
6. Lonestar / From Here To There: Greatest Hits (85,223)
7. Soundtrack / 2 Fast 2 Furious (79,069)
8. Soundtrack / Lizzie McGuire Movie (78,149)
9. Kelly Clarkson / Thankful (75,599)
10. Norah Jones / Come Away With Me (74,885)
11. Led Zeppelin / How The West Was Won (68,589)
13. Staind / / 14 Shades Of Grey (53,366)
14. Linkin Park / Meteora (51,371)
15. The White Stripes / Elephant (44,467)
17. Coldplay / Rush Of Blood To The Head (42,442)
18. Jack Johnson / On And On (40,917)
535名無しさん@事情通:03/06/13 00:19 ID:jneP9ev7
レディオヘッドは輸入盤もCCCD。限定・通常どちらとも。
というか、EMIからリリースされるものは今後全てCCCDなのは
ご存知の通り。
メタリカは一部で輸入盤回収騒ぎがあって、それで国内盤が売れている
ということもある。
536名無しさん@事情通:03/06/13 00:21 ID:NMK/zvCJ
>>533
男の哀愁ってやつか?

Metallica は...And Justice For Allが好きならMASTER OF PUPPETS も聴け!
537名無しさん@事情通:03/06/13 00:23 ID:5w+am8uu
>>429
漢ならMOTORHEAD、とも言える。
モーヲタヘッドじゃないぜ。
538名無しさん@事情通:03/06/13 00:23 ID:gF12Z7dZ
でもットの『口コミ』っていうのもどうかなと思うんだよね。
批判や軽蔑されないけど、結局、多数の意見に流されてしまう傾向はあるわけで。
おまけにまだまだネットは少数派なわけだから
そこで流行ってるものっていうのを聴くっていうのは
ユーザーの優越感をくすぐると思うんだよね。
特に若い子たちにとってはさ。
自分も高校生ぐらいのときはそうだったし(w

だから邦楽インディーズ・ブームっていうのも
小室とかつんくが支持されてる土壌と
あんまり変わらないような気がする。

そういう俺もヤムヤムオレンジが好き。
ボーカルの女の子がかわいいから(w
539名無しさん@事情通:03/06/13 00:24 ID:eDX5ja8d
>>536
おもろいヤシだな。きらいじゃないよw
その二作も聴いてみるか。レンタル半額のときに。
540名無しさん@事情通:03/06/13 00:25 ID:1lzxN219
マネーの虎ンス
541名無しさん@事情通:03/06/13 00:26 ID:DFDAPfjr
Jボップはカラオケ用。だからレンタルして買わない。旬が過ぎたらほぼ消去。

洋楽はCD買うな。逆輸入盤は歌詞カード無しだか安いから買うんだなぁ。

してJポップと違って俺的には飽きない曲が多いな。


542名無しさん@事情通:03/06/13 00:27 ID:gF12Z7dZ
>>536
Master Of Puppetsは死ぬほど聴いたぞ。
バカにするな(w
543名無しさん@事情通:03/06/13 00:29 ID:l4vVHYVw
誰も
Mando Diaoには触れてくれない
544名無しさん@事情通:03/06/13 00:29 ID:jneP9ev7
そうか、私が最近買った邦楽・J-POPはルインズ波止場なのか。
545名無しさん@事情通:03/06/13 00:30 ID:eIr4Xe16
>>534
Train日本じゃ売れてないな
546名無しさん@事情通:03/06/13 00:30 ID:K+EOVVhf
>>541
何言ってるかわかんないから飽きないんだよな
547名無しさん@事情通:03/06/13 00:31 ID:Eu4gb4sI
で、森広隆は何位よ?
548名無しさん@事情通:03/06/13 00:32 ID:eDX5ja8d
>>544
ワロタ。おれは、Fishmansだからまだまだ修行が足りんな。
549名無しさん@事情通:03/06/13 00:37 ID:hImjiqnS
そういや邦楽よりゲーム音楽を聴く機会のほうが多くなったと気づいた時、
愕然とした覚えがあるな。
550名無しさん@事情通:03/06/13 00:41 ID:mNHl/8zi
メタリカって確か総売上枚数8000万枚越えてるんだよね

U2と並ぶロックの世界の超大物らしいよ
551名無しさん@事情通:03/06/13 00:41 ID:Eu4gb4sI
ゲーム音楽って何?
ANTHEMの柴田とかメタルユーキが作ってるヤツ?
552名無しさん@事情通:03/06/13 00:43 ID:gF12Z7dZ
ゲーム音楽でハマッたのはMYSTだな
553名無しさん@事情通:03/06/13 00:46 ID:l4vVHYVw
ゲーム音楽
Leafに一時期はまってた雫と痕めっさ良かった
554名無しさん@事情通:03/06/13 00:56 ID:o1db2JhH
しかし歌詞カード付けただけで1000円も値段が違うって
どうなってるんだ
日本のレコード会社設けすぎだろ
555名無しさん@事情通:03/06/13 00:57 ID:q5rjHJI+
けっ、この西洋カブレが!
556名無しさん@事情通:03/06/13 01:06 ID:YnpAgFLO
>>543
あっちに帰ろうぜ
557名無しさん@事情通:03/06/13 01:08 ID:PJ9jpuxK
洋楽かー。
最近、ツェッペリンのライブアルバム買ったなー。

国内版だと4500円、輸入盤だと安いところで2980円。
1500円の差はデカイ。
558名無しさん@事情通:03/06/13 01:20 ID:pNI5e9nT
洋楽とか邦楽とか分類する意味がわからん。
だって全部音楽だろ。
音楽なんだよ。全部一緒でイイだろ。
分ける必要なしだろ。
559名無しさん@事情通:03/06/13 01:21 ID:xnBCsHtI
ロックが好きならこれは聴いとけ。

クラッシュ
イギーポップ
デヴィッドボウイ
ジョニーサンダース
ディスチャージ
560名無しさん@事情通:03/06/13 01:22 ID:Pwv4w8M4
古いのばっかだな
561名無しさん@事情通:03/06/13 01:27 ID:0XHcOBzf
輸入盤をレコファンで買うのとタワーやエイチでちょっとたかいけどポイントためんのってどっちがいいんだ?
562名無しさん@事情通:03/06/13 01:28 ID:/mjNeQGS
>>558
B'zもか?B'zもか?

B'zも一緒か??
563名無しさん@事情通:03/06/13 01:33 ID:DWT+wah0
>>562

いみわかんねw

564名無しさん@事情通:03/06/13 01:34 ID:WM1nICSJ
俺なら
エディ・コクラン
バディ・ホリー
ジーン・ヴィンセント
だな
565名無しさん@事情通:03/06/13 01:35 ID:PJ9jpuxK
>>561
僕は輸入盤はレコファン。
国内版はタワー。
566名無しさん@事情通:03/06/13 01:35 ID:jneP9ev7
どこまでも続くループ 終わらない素敵なループ
567名無しさん@事情通:03/06/13 01:36 ID:asHXRUov
米ビルボードとシンクロ率高い国って、イギリスと日本と?
英語しゃべんない国なのに変な国だって何かで読んだけど。
568名無しさん@事情通:03/06/13 01:38 ID:WM1nICSJ
ロックはいいね♪
569名無しさん@事情通:03/06/13 01:42 ID:3TWkPJMI
俺はカテドラルいがい認めん
570名無しさん@事情通:03/06/13 01:42 ID:Q71wHnc3
>>559

キンクスとフーも入れてホスィ・・・

>イギー

イギーは良いねー
「RawPower」は今でも俺の中でヘーヴィーローテート
571名無しさん@事情通:03/06/13 01:42 ID:0XHcOBzf
>>565レスサンクス。結局は値段か品揃えか特典かってとこで選ぶしかないよな。
572名無しさん@事情通:03/06/13 01:44 ID:NMK/zvCJ
ロックが好きならこれは聴いとけ。

DEEP PURPLE 
RAINBOW
BLACK SABBATH 
JUDAS PRIEST
CAPTAIN BEYOND 

573名無しさん@事情通:03/06/13 01:46 ID:NMK/zvCJ
>>569
サバスも認めんのか!?
574名無しさん@事情通:03/06/13 01:50 ID:o1db2JhH
>>567
そんな事は無い
世界中どこ行ってもエミネムと50CENTは流行ってるよ
575名無しさん@事情通:03/06/13 01:52 ID:OC24Ccyz
ロックが好きならカーカスも聞いとけよ。
576名無しさん@事情通:03/06/13 01:53 ID:Pwv4w8M4
ハートワークだな
577名無しさん@事情通:03/06/13 01:53 ID:bszOE+2P
邦楽と洋楽の違いってそれぞれのアイドルを比べれば一目瞭然だと思う。
世界レベルで歌がヘタだといわれるブリトニーですら、
日本のその辺のアイドルと比べたら実力はかなり上。
外ゥーとジュエミリアを見比べたら、どれほど音楽的なレベルの差があるかは
誰もが痛いほど感じるはず。洋楽が売れてるのはいい傾向だと思われ。
578名無しさん@事情通:03/06/13 01:56 ID:GoQdRQKZ
硫酸どろどろなんでも溶かす は隠れた名曲だ!

ロックが好きなら必ず聴け!

579名無しさん@事情通:03/06/13 01:57 ID:WG+2kYRt
>>576
ネクロだろ
580名無しさん@事情通:03/06/13 01:58 ID:e1qmLgqu
People are strange,
when you are stranger
581579:03/06/13 01:58 ID:WG+2kYRt
ネクロティシズムな
582名無しさん@事情通  :03/06/13 02:03 ID:hAnKA1rZ
>>574
そんなことどうでもいいからお前は学校行け。
上からスレ見てたら最初っからいるじゃねーか。
夕方からいるじゃねーか。もしかして無職??
583名無しさん@事情通:03/06/13 02:03 ID:WG+2kYRt
日本のアイドルなんてーのは、事務所の社長がキャバクラ行って
「デビューさせたるでー、げへへへへへ(ヨダレ」って世界だろ?

元ちとせなんかは違うだろうけど
584名無しさん@事情通:03/06/13 02:03 ID:42ZF98zE
メタリカの凄いところはいまだに80年代のアルバムが1アルバムにつき、
年に数十万枚単位で売れ続けていることだ。
ビルボードカタログアルバムチャート
http://www.billboard.com/bb/charts/popcat.jsp
585名無しさん@事情通:03/06/13 02:07 ID:H/m9Woz2
>>577
日本人って、そんなに歌ったり踊ったりするのが好きじゃないんだと思う。
586名無しさん@事情通:03/06/13 02:07 ID:CJQjVRnY
つまりバッテリーやワンは超えられない、後は惰性って事だ
587名無しさん@事情通:03/06/13 02:13 ID:GoQdRQKZ
>>584
つうかAC/DCの方がスゴイよ Back In Black って80年発売でしょ?
ちゃっかしランクインしてるよ。

588名無しさん@事情通:03/06/13 02:14 ID:NSeZckG6
どっちがすごいすごくないはいいので、
ピンクフロイドの「ザ・ウォール」はどうなんだろ
589名無しさん@事情通:03/06/13 02:24 ID:HBi2+IH7
ってか何故日本では、Dave Matthews Bnadが売れないんだ
日本のチャートはクソ
590名無しさん@事情通:03/06/13 02:26 ID:OG6wU0vB
AC/DCはBack In Blackだけが延々と
売れ続けてるんだよな。ま、メタリカも
今はCatalog Top20に4つランクインしてるけど
新譜&MTV Icon効果だからな。通常の状態に
戻ればblackだけになる。
591名無しさん@事情通:03/06/13 02:29 ID:GwfgRhLC
洋楽は聞くにはいいけどカラオケ対策にはならないんだよなぁ。
テンポのいいメジャーな曲ならまだいいかもしれないが
シャーリーンやらシカゴやらでは一人ぼっちになる。
592名無しさん@事情通:03/06/13 02:31 ID:42ZF98zE
>>584
ちなみにカタログチャートというのは発売から2年以上たったアルバムの売上チャートで、
これにランクインするほど一発屋じゃないエヴァーグリーンなアーチストの証明になる。
593名無しさん@事情通:03/06/13 02:35 ID:/x8uMw8s
売れ続けNo.1はビートルズ
594名無しさん@事情通:03/06/13 02:39 ID:cLU9jz37
>>588
マリリン・マンソンがコンセプトをまるまる借用しちゃってます。
これを聞いたあとにマリマン聞くと結構面白いかも。
後日談という感じで。
595名無しさん@事情通:03/06/13 06:08 ID:j/+CGTrs
初登場1位
翌週降下
5週目にはランク外
これが日本のヒット曲の現状
心に残らない 
歌手本人 レコード会社が勝手に騒いでるだけ。
俺たちの心には何も残らん。

何か,ドッキッとするような、ぞくぞくする様な、
そんな歌がない。
596名無しさん@事情通:03/06/13 06:42 ID:H/m9Woz2
>>595
心に残る歌ばっかりだっから、こっちの体がもたないので駄曲だらけでいいです。
597名無しさん@事情通:03/06/13 07:37 ID:1nvRrX6K
あえて言おう
洋楽だって心に残る曲の割合は邦楽と同じであると
598名無しさん@事情通:03/06/13 09:48 ID:eYomZSaT
おまいら、川中美幸もなかなかいいですよ
599名無しさん@事情通:03/06/13 10:18 ID:Gg+iWhkO
>>589
同意同意同意
Counting Crowsとかもね
600名無しさん@事情通:03/06/13 10:24 ID:cPS98cCr
売れたら売れたで文句いうんでしょ。
601名無しさん@事情通:03/06/13 10:24 ID:42ZF98zE
>>599
日本じゃ25歳以上向けのコンサバアメリカンロック(通称AAA)は残念ながら売れないんだよな。
マッチボックスやトレインやライフハウスやウォールフラワーズいいのにな。
602名無しさん@事情通:03/06/13 10:48 ID:xoM76TiO
エセマッチョをまだ好きな馬鹿は偉いよな。
603名無しさん@事情通:03/06/13 10:58 ID:KoT2XMGM
男ならメタリカ「justice.....」と大江千里「1234」か、勉強になった。
604名無しさん@事情通:03/06/13 11:02 ID:KoT2XMGM
AC/DCのBack In Blackは神だ。
日本では売れてないけど。
605名無しさん@事情通:03/06/13 11:25 ID:MRYdhkdC
t.A.T.uもネットラジオで聞いてただけの頃は好きだったよ
アイドルはROCK/POPSでなくIDOLというジャンルで見ると面白いよ。
Backsよりは正直*N Syncの方が音が好き
EvanesやLinkinは今年強いと思うしメロディーが良いのはノージャンルでいいと思うよ
METALLICAというとONEのプロモ思い出すね、特に今年は。

>>601
でもバカ売れするMatchbox 20もイヤだな でもすでにスタジアムツアーやってた頃
日本でクアトロで(;´Д`) ァ ァと思った。

はなわは佐賀県より神奈川の方が好きだ、
でもお笑いライブでやってるスーパースターの歌?が好きだ
昔売れてなかった頃は客が( ´_ゝ`) フーンと見てたもんだから
「言うまでやめねーぞ」のくだりがしつこくてそこが笑えたんだけどね。

結局、邦楽はグループ魂とあややであとは洋楽でまかなえる
606名無しさん@事情通:03/06/13 11:47 ID:BoV1NS3L
テクノが好きならこれは聴いとけ。

APHEX TWIN 
Squarepusher
autechre
plaid
LFO
607拓也 ◆mOrYeBoQbw :03/06/13 11:59 ID:o0Cw5COr
>>606
C.J.Boland
Chicane
Jeff Mills
あたりも足しておいてホスィ・・・・
608マグロ男:03/06/13 12:01 ID:78zYBNXD
メタリカかぁ〜聴いてねぇなあ。メタリカ学習帳持ってるんだけど(笑)
おまいらも持ってるだろ?
最近音楽聴いてねぇし、CD買ってねぇし、興味持つ曲は80年代あたり
から前の曲ばっかだし、ってことで、ヴィレッジ・ピープルのYMCAと
マッチョマンでも聴いてよ。
ってかアースウインド&ファイヤーが入ってるって・・・
609名無しさん@事情通:03/06/13 12:17 ID:bSgJAgIi
デジタル系は好きだが>>606は好きではない

プロディジー
アンダーワールド
プロペラヘッズ

これ聴け
610名無しさん@事情通:03/06/13 13:20 ID:rUyIFm6F
>>577
日本のアイドルのプロモーションはテレビが中心となるので、
どうしてもルックス重視で、歌唱力は二の次となる。
アメリカのアイドル(というより音楽)のプロモーションは
ラジオ中心のため、歌唱力が最重要視される。

その違いでしょう。

>>595
それは世界中どこでも同じだと思う。
1990年代以降、世界的にヒット曲は初動型が中心となっている。
611名無しさん@事情通:03/06/13 13:24 ID:rSulWHsi
オレはGood Charlotteが好きだな
612名無しさん@事情通:03/06/13 13:27 ID:AMRbnQXe
厨キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
613名無しさん@事情通:03/06/13 13:29 ID:4VjdcuB2
私はびよんせが好きだな
614\:03/06/13 13:32 ID:KNUQmod5
■宣伝します。加入者募集!1日たったの110円
年間広告費40,000円 お店の宣伝が出来ます。
クーポン発行します。■■110円×365日=4万円■■
紹介者 田中 浩一郎《ビジネスパートナー》
http://www.c-gmf.com/h16001.htm
615名無しさん@事情通:03/06/13 13:33 ID:us/jpgJT
スティーリー・ダンの新作はどうよ?
616名無しさん@事情通:03/06/13 13:35 ID:gF12Z7dZ
>>606
Orbitalを忘れてる
617名無しさん@事情通:03/06/13 13:54 ID:SSDWYsvA
でも、自分の好きなバンドとかって
あんまり売れて欲しくないなって
思う。
618名無しさん@事情通:03/06/13 14:02 ID:a0z8oKc1
>>606
ケミカルブラザーズが好きでもいいじゃない。

デリックメイのストリング以下略は俺の魂。
619名無しさん@事情通:03/06/13 16:01 ID:coDA77Xr
若者のみんな
ビーチボーイズの
ペットサウンドは是非聴いてくれたまえ。

>>589
禿同!
620名無しさん@事情通:03/06/13 16:06 ID:coDA77Xr
>>592
Coldplayは売れてるんだなぁ。アメリカこれだけ成功したのはすごい。
The Scientistが個人的には最高に好きな曲だ。
621名無しさん@事情通:03/06/13 16:43 ID:1nvRrX6K
>t.A.T.uもネットラジオで聞いてただけの頃は好きだったよ
日本でメジャーになったから嫌いになったのか?
だとしたら厨思想だな
622名無しさん@事情通:03/06/13 21:55 ID:li9My5go
いい洋オタと悪い洋オタの見分け方

○いい洋オタ○
洋楽絶対主義でない。
そもそも音楽を聴くのが好きで気に入ったCDはジャンルアーティスト問わず幅広く買っている
邦楽好きに議論をふっかけない


●悪い洋オタ●
邦楽は全て糞と思っている。
実はジャズやボサノバはよくわからない
邦楽を聴いてる人に喧嘩腰で「いい音楽とは何か」的な議論をふっかける
相手が議論をスルーすると顔を真っ赤にしてしつこく絡む
洋楽聴いてる俺は音楽通と思っている
あまつさえモテると思っている
マイナーだがいい新人を見つけると周囲に勧めまくり、「俺が発掘した」的アピールを繰り返す
その新人が売れていくと「あいつらはもう終わった」と言い出す。
日本で売れているアーティストに対しては商業主義の糞の一言で片付ける
ポリシーとしてレコ屋の邦楽の棚はわき目も振らず素通りする
「レディへはOK COMPUTERまでだね」が口癖
邦楽リスナーでも、カルトなアーティストを聴いている奴はあまり叩かない
623名無しさん@事情通:03/06/13 22:14 ID:r/96G3hr
TVどころかラジオでも余り流れない洋楽が、チャートを独占するという現状を
日本の歌手達は、どう受け止めているのか?悔しくないのか?
特に、演歌!マスコミにチャラチャラ媚び、
バカバカしいチョンマゲ芝居してる暇があったら、ヒットを飛ばす努力をしろ!
624名無しさん@事情通:03/06/13 22:15 ID:tSckYRUw
オルジャマセーワチャゴナセードルドラネー輪チャワチャワチャワチャゴナセー
625名無しさん@事情通:03/06/13 22:20 ID:9Z8Z9Wz2
>>624
TATU?
626名無しさん@事情通:03/06/13 22:35 ID:tSckYRUw
>>625
イエス
627名無しさん@事情通:03/06/13 22:36 ID:9Z8Z9Wz2
>>626
危機?
628名無しさん@事情通:03/06/13 22:38 ID:lVU5zebv
燃える朝焼け
629名無しさん@事情通:03/06/13 23:00 ID:a0z8oKc1
>>626
イエスといったら親分!
630名無しさん@事情通:03/06/14 01:28 ID:vgQnvYLM
タトゥーって売れてるみたいだけど、音楽的にはどうなの?
新譜で買う価値ある?
なんかスキャットマンやシャンプー、ミーアンドマイみたいな
今だけ流行ってるみたいな匂いがプンプンするんだけど。
631名無しさん@事情通:03/06/14 01:30 ID:yTfCKu1D
>>630
ないない
アブリルの方がまだいいよ
632名無しさん@事情通:03/06/14 01:37 ID:4AhsQteC
びりけんvsたつーはどっちが勝ち??
633名無しさん@事情通:03/06/14 02:47 ID:vBCC/CRd
>>622
これって普通に邦楽オタにも当てはまるような気がする。
634重金 ◆XXX.YHI5nY :03/06/14 03:08 ID:JENXnOQM
>>633
そだね。インディーズ厨とか
635名無しさん@事情通:03/06/14 03:12 ID:AD7V2oAf
>>622過去レス見てから発言しろアフォ
636名無しさん@事情通:03/06/14 03:17 ID:E9H5Njnw
>>615
ぐお!まじか!早速買いに行かねば!サンキュー。
えーいじゃ〜
637 :03/06/14 04:22 ID:d4JfeYgt
100人の中に1人天才がいると考えて、それを洋楽・邦楽に当てはめると
そりゃ洋楽のほうに天才が多く存在するのは当然なんだよな。歌い手の絶対数が違うから。
ものすごい単純計算だけどな。
ただ、少ないかもしれないが日本にも素晴らしい歌い手が居るということを、
洋楽一辺倒の人にも知っていてほしいな。

話は大きく変わるが、洋楽国内版の帯のコピーはなぜあんなに糞なのか。
似非パンク系バンドの”ポストグリーンデイ最右翼!!”とかもう見飽きたよ、マジで。
638名無しさん@事情通:03/06/14 04:59 ID:G6GmVAxz
>>603
MOTERHEADも忘れずに
639名無しさん@事情通:03/06/14 08:59 ID:k4lsk9GR
>>595
NINのFragileなんて1位→13位→30位で
B'zでももうちょっと粘るんじゃないかという感じであっという間に圏外に消えたよ
640名無しさん@事情通:03/06/14 09:14 ID:UZ9f4RLq
あややをきいて毎日ハッスル
タトゥーをきいて毎晩お世話になります
641名無しさん@事情通:03/06/14 09:47 ID:1gXYykxq
>630

これからの方向性次第じゃない?

マドンナもデビューしたては
あんな感じだったYO

周りの扱いがね
642名無しさん@事情通:03/06/14 11:04 ID:tEWHw6Rz
メタリカがこんなに売れてるとは思わんかった。。新譜結構良いよ。
643名無しさん@事情通:03/06/14 11:09 ID:tEWHw6Rz
邦楽が売れないのがMXのせいだって言うならなんで洋楽は売れてるんだろ。
644名無しさん@事情通:03/06/14 11:34 ID:A6sE7s33
俺ロブゾンビめっちゃ好きなんだけど周りは名前だけ知ってるくらいなんだよ。
皆どう?歌詞とかちゃんと見てないけど悪魔とかそういうような歌詞だったと思う。ロブゾンビは悪魔とかB級ホラーが好きらしいよ。
何かそこもけっこういい感じ。けど音楽的にめっちゃ好き
645 :03/06/14 11:38 ID:rXpDeiwZ
anti people now you've gone too far
anti christ superstar
646名無しさん@事情通:03/06/14 11:47 ID:5yVvbnMu
8MILEが売れてるのはうれしい。EMINEMがんばってくれ!

TATUは世界中で売れてるけど次のアルバムは絶対に売れないと思う。
いま日本のチャートで1位になってるけど、1年後にBOOK OFFとかに大量に
CDが並んでる様子が今から想像できる。

ちなみにいまよく聴いてるのが
LINKIN PARK/METEORA
EMINEM/THE EMINEM SHOW
MATCHBOX TWENTY/MORE THAN YOU THINK YOU ARE
NOW 12←アメリカの最新のシングルヒットを集めた
    コンピレーションでかなりオススメ。
647名無しさん@事情通:03/06/14 11:57 ID:jwKApR/h
tatuは一発屋。
ハンソンとかあの類だ
648名無しさん@事情通:03/06/14 11:58 ID:ZJlsV03F
SYSTEMOFADOWN最強!
649名無しさん@事情通:03/06/14 12:00 ID:nKMbzokT
ツェッペリンが入って来るからもっともっと独占汁!
650名無しさん@事情通:03/06/14 12:01 ID:HE/j0Iz6
>>646

TATUも痛いけど、君も痛いと思う・・・。

オレのお勧めは「Electric Six」

651名無しさん@事情通:03/06/14 12:03 ID:tEWHw6Rz
メタリカが日本のチャートで一位とか信じられんな。。時代は変わったもんだ。
誰が買ってるんだろ。中高の頃からメタル聞いてたサラリーマンとかは分かるけど
いまの中高生がメタル聞くんかいな。。
652名無しさん@事情通:03/06/14 12:05 ID:nKMbzokT
インギーのファイア&アイスも1位になったぜ
653名無しさん@事情通:03/06/14 12:07 ID:wEmxRlUT
その週に、本来売れるべき枚数の大部分が集中して売れればチャート1位になるのは
割合簡単ではないかと。
メタルに関しては比較的自由にお金が使える層のファンが多いだろうから、
その人たちが発売直後に買ったということでしょう。中高生のメタラーは極めて少ないでしょうね。
654名無しさん@事情通:03/06/14 12:09 ID:nKMbzokT
しかし2ちゃんのMR/HM板の年齢層は非常に低いんだよな
655名無しさん@事情通:03/06/14 12:10 ID:kl1ZW/cN
なんかおすすめの洋楽ありませんか?
メロディがきれいで、声もきれいな、女性シンガーで。
656名無しさん@事情通:03/06/14 12:10 ID:gvW89Ash
>>655
SPK
657名無しさん@事情通:03/06/14 12:11 ID:nKMbzokT
>>655
erika
658名無しさん@事情通:03/06/14 12:11 ID:x+11E9Ds
>>644
あんま聴いたことないけどけっこー好きよ
659名無しさん@事情通:03/06/14 12:38 ID:QDwJUZhT
クソR&Bブームは過ぎ去りましたか?
660名無しさん@事情通:03/06/14 13:35 ID:tEWHw6Rz
日本の普通のラジオ番組でメタリカの曲かかったりするの?
661 :03/06/14 14:02 ID:kqD2cuyS
>>644
こないだ聴いた。先入観と違ってポップでPVもなんかB級のホラーみたいだった
自分的には悪くはなかった。
662名無しさん@事情通:03/06/14 14:09 ID:7tF5q1Um
>>655
タトゥー
663名無しさん@事情通:03/06/14 14:21 ID:ll4PKgTv
>>655
マダーナ
664名無しさん@事情通:03/06/14 14:58 ID:5yVvbnMu
>>655
NATALIE IMBRUGLIA
VANESSA CARLTON
665名無しさん@事情通:03/06/14 15:08 ID:g+kPaZZB
>>655
ニナハーゲン
666名無しさん@事情通:03/06/14 15:14 ID:7CyG0mMz
>>655
カイリーミノーグ!
667名無しさん@事情通:03/06/14 15:17 ID:1Kex7o5X
>>655
Charlotte Church 
聖歌隊みたいな感じだけど、声はマジキレイよ 癒されます
668名無しさん@事情通:03/06/14 15:21 ID:2w+vv3ra
>>667
確か、厨房なのにタバコ吸ってたんだよね?
669名無しさん@事情通:03/06/14 19:47 ID:DylLzbRr
>>668
シャルロット=チャーチっていきがってタバコ吸うような歳になってたのか
670名無しさん@事情通:03/06/14 20:50 ID:G/EX3ZPn
8mile
1300円位で買ったけど、微妙。
671名無しさん@事情通:03/06/14 21:02 ID:k/UJmHvZ
お前ら邦楽聴くなら今のjpopは見捨てて美空ひばりとか聴け
川の流れのようになんてちゃんと聴いたら鳥肌立つぞ
俺がもし生きてたら絶対ライブで聴きたかった
672名無しさん@事情通:03/06/14 21:03 ID:k/UJmHvZ
×俺が
○美空ひばりが
673名無しさん@事情通:03/06/14 21:09 ID:8aMPS4So
訂正しなけりゃちょっとはおもろかったのに
674名無しさん@事情通:03/06/14 21:10 ID:1XRItX/L
きかねーよ
675名無しさん@事情通:03/06/14 21:11 ID:CK/rud6T
結局アイドルってことだろ?
676名無しさん@事情通:03/06/14 21:19 ID:1cMI2T/d
>671
warata
677名無しさん@事情通:03/06/14 21:49 ID:2ZAxpP/C
軽部のブタがめざましで「珍現象」とかぬかしてた。
678名無しさん@事情通:03/06/14 22:01 ID:wkbY/H0W
Mando Diaoの国内盤がCCCDじゃないことにホッとしてるのって
俺だけなのかな・・・
679名無しさん@事情通:03/06/14 22:07 ID:2w+vv3ra
>>678
本気か!漏れも、CCCDだったら買わない&サマソニ観ないと思ってたけど、
CCCDじゃないんだったら、買おうかな、輸入盤CCCDだったんで、買う気失せたよ。
これで、いい音であの名曲、Mr.moonが聞けるね!もし、よかったら、サマソニでも
ライブ観たいよな!











































って言えばいいのか?
680名無しさん@事情通:03/06/14 23:17 ID:GfF4dMno
最近のメタリカの曲は英語に詳しくない香具師らにとっちゃ糞曲って言えるんだろうな。
英語出来ない友人にBATTERYとか聞かしたら反応上々だったけど、S&M聞かせたらイマイチとか言ってきたし。

メタリカだけに限らず、ノリが良くない英語の曲は彼らにとっては糞曲となってしまうのか?
681名無しさん@事情通:03/06/14 23:28 ID:gvW89Ash
>>680
S&Mはオーケストラと音が合わな杉だろ
682名無しさん@事情通:03/06/14 23:30 ID:iqN9mFtn
あと空耳効果ってのもあると思う
683名無しさん@事情通:03/06/14 23:30 ID:YGpZeTni
>>681
oneとかよかったけどね
684名無しさん@事情通:03/06/14 23:36 ID:XCQ6JzmH
TATUはかつてのシャンプーの2の舞かな
でもこっちは世界中で売れたけど
685名無しさん@事情通:03/06/14 23:37 ID:gvW89Ash
TATUのプロデューサーってトレバー・ホーンなんだろ?
686名無しさん@事情通:03/06/14 23:46 ID:XCQ6JzmH
>>685
そう ロシア云々と云っているが実はイギリス人脈
トレバーホーンといえば、ZTTレーベルとかフランキーゴーズトゥハリウッドか
687名無しさん@事情通:03/06/15 00:08 ID:H90sXlsR
>>686
トレバー・ホーンと言えば
バグルス『ラジオスターの悲劇』。
688名無しさん@事情通:03/06/15 00:10 ID:wSFKes4H
スパイスガールズの方がかわええです
689名無しさん@事情通:03/06/15 00:14 ID:tTZhaH8Q
ぁゅの新しいアルバウムはまだですか?
690名無しさん@事情通:03/06/15 13:28 ID:nvksS9oo
>>688
カラオケでワナビーは難しい・・・最初の『ぃよぉーーーーーー』しかワカラン
ワナビーってさ吉幾三の『オラ東京さ行くだ』のパクリだって
691名無しさん@事情通:03/06/16 09:35 ID:Hc/mW3CC
メタリカ以外は糞だな(ワラワラ
692ホイミン:03/06/16 09:56 ID:/xyh3pZB
洋楽版に帰れ
693名無しさん@事情通:03/06/17 07:56 ID:PGx87Lns
オリコン週間アルバムチャート 6/23付

1 メタリカ「セイント・アンガー」
2 サントラ「8マイル」
3 レッド・ツェッペリン「伝説のライヴ−HOW THE WEST WAS WON」
4 t.A.T.u. 「t.A.T.u.〜デラックス・エディション」
5 t.A.T.u. 「t.A.T.u.」

2週連続洋楽が上位独占でつ。
694名無しさん@事情通:03/06/17 10:53 ID:sZB50Ywe
トレヴァーオヤジは名前貸しだけ。英語歌唱指導と「スミスの曲歌わない?」
と持ちかけた、ほぼそれだけ。ほんのちょっとアレンジいじった曲もあるけどね。
Tatuの曲は当時10代の音楽学校の落第生が殆どを手がけた。
695名無しさん@事情通:03/06/17 18:27 ID:gvEwcFzy
2週連続age
696名無しさん@事情通:03/06/17 18:27 ID:gvEwcFzy
こんどこそage
697名無しさん@事情通:03/06/17 18:35 ID:Jffn/4bj
エイベッ糞のおかげで、邦楽は終わってしまいました
698 :03/06/17 22:12 ID:U7l7IW+p
リスナーも悪い
699名無しさん@事情通:03/06/18 03:09 ID:WOpASC5K
メタリカが1位か・・・。
700めいへむ ◆N25SMAyHEM :03/06/18 12:01 ID:1QB38IIX
こんな日が来るとは思わなかったな
701名無しさん@事情通:03/06/18 14:34 ID:8NPIyOHZ
メタリカが一番どうでもいい。
メタリカ系統なんか聞く奴がJ−POP馬鹿にするなよ。
702名無しさん@事情通:03/06/18 14:46 ID:dJrjEAlL
マンソンが入ってない(´oω・`)
703名無しさん@事情通:03/06/18 18:46 ID:j151kFLK
2chはメタル
704名無しさん@事情通:03/06/18 19:15 ID:ZKCwcdeQ
普段洋楽を聴いてる人間からすれば
洋楽が上位5位独占するよりも、メタリカが1位を取る方がびつくり。
705名無しさん@事情通:03/06/18 19:21 ID:3Hd5gHsV
すごいなー、洋楽は売れてるなぁ……














テクノがオリコン上位に来ることはあるのだろうか?
ヨーロッパとか洋ものがね。
706名無しさん@事情通:03/06/18 19:27 ID:ZKCwcdeQ
>>705
アンダーワールドとケミカルなら入る
707名無しさん@事情通:03/06/18 19:43 ID:gsesoDIC
>>704
米はじめ世界各国で1位になってる
から別に驚くことではないだろ。
708名無しさん@事情通:03/06/18 22:11 ID:u0OV3PEL
あー、ちんぽなめたい
709 :03/06/19 01:38 ID:nhFfwE8h
>>708
はGAY
710名無しさん@事情通:03/06/19 18:56 ID:wpJhcbdH
>>707あほな国ばっかりなんだろうな。
711名無しさん@事情通
>>710
おまえの祖国サウスコリアは1位に
なってないから安心しろw