【音楽】大滝詠一 始動! 江口洋介主演の月9ドラマの主題歌担当

このエントリーをはてなブックマークに追加
1冥土φ ★
 林立夫さんが、3/4に大滝詠一さんのシングルのレコーディングに参加。
 レコーディングは予定通り行われ、
大滝さんのシングルは4月スタートの江口洋介主演の主題歌だそうです。

引用元
http://www.hayashi-tatsuo.info/news2003.cgi

大滝詠一サイト
http://www.fussa45.com/
依頼あり
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1047156412/470

ラジオで今年は曲作ると仰られてたが、まさかこんなに早く新作が届くとは。
2名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 00:28
2!!!!!!!!!!!!!!
3名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 00:28
とことんよろこばせてやるからな
4名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 00:29
5名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 00:29
アルバム作れ
6ゲレンモーター:03/03/18 00:30
本当はアルバムが聴きたいトコだけど、
何はともあれ、新曲が聴けるのは嬉しいなぁ。^^
7名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 00:30
この人いったい何年アルバム出してないんだ?
8名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 00:30
今日の番宣で流れてたね
( ´D`)ノ<どうでもいいれすよ。終了
10名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 00:32
どうでもよかないよ。
大滝詠一が新曲を出すということがどれだけのことなのかを小一時間(略。
11冥土で逝く:03/03/18 00:33
ナイアガラトライアングルのvol 3を今年作ると口約束してたが、たぶん無理でしょう。
相変わらず天然色の焼き直しか。
13名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 00:34
>>7
20年

最後に出したイーチタイムは1位取ったのに。。。
14名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 00:35
冷麺で恋をしてを詠って(;´Д`)ホスィ・・・知ってる?
15名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 00:35
CCCDじゃないよね?CCCDだったら泣く
16名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 00:37
番線見逃したヽ(`Д´)ノウワァァァァァン
>>15
ソニーだしな...。
LGCDリストにもしっかり載ってたから怪しい...。
師匠に限ってそんなことはしないと信じたいが。
18名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 00:38
大滝詠一はソニーだっけ?どうなるかなぁ
19名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 00:38
>>11
口約束?まだあいつの事を信用してるのか?
20名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 00:40
>>17
っていうか、するわけがない。何でそんな心配してるの?
師匠と呼んでるからには、にわかファンじゃないんだろ?
21名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 00:41
>>10
モーヲタにはわからないさ。
ほっとけ。
22名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 00:43
>>14
このご時世に冷麺はアレだろw
23名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 00:45
MLの予想が的中しているが、コレは何故?
24名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 00:47
リークだろ
25 :03/03/18 00:47
この人すごいらしいけど何であまり表に出てこないんですか?
親父が昔ファンだったらしいです。
今夜君は僕のもの〜
色をつけてくれ〜
の2曲しか知らないんですが
>>20
http://tokyo.cool.ne.jp/haroami/lgcd.shtml
以前、こんなものが張られていて思いっきり師匠の名前があってビビッタの。
ないとは信じたいよ、当然だろ、そんなのはさ...。
27名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 00:49
大事件
今世紀初のシングルキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
28名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 00:50
【聞け】大滝詠一 Vol.4 趣味趣味音楽【聞こ】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/legend/1046608898/
29名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 00:51
>>26
同意したから名前が出たんだろう
30sage:03/03/18 00:54
新ドラマ 「東京ラブ・シネマ」
2003年4月14日(月)21:00スタート
http://www.fujitv.co.jp/jp/tokuhen/03spr_new/loverevi/index.html
31名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 00:58
ま、どちらにしても普通にリリースされる事はない気がする。
本当にシングルかどうかも疑わしい(w

昔言ってた、一枚一曲で10枚組の新譜アルバムを出すとかね(w
32名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 00:59
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!
33名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 01:01
別バージョンが10個入った一曲のみのアルバムとかね
それならレーベルゲート回避出きる
34名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 01:03
>>33
うわっ!スゲェありえる話だよな。
もしかして、師匠がココ見てたら、「やられた!」と思ってるかも知れん。
35名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 01:07
フィル・スペクターが人殺しをして
やっと重い腰をあげた大滝さん
36名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 01:07
>>24
だとしたら、番宣見逃したのマジで悔しい!!
ここ数年、あのMLってガセとかくだらねぇネタで繋いでたもんな。。。
37名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 01:08
ラブジェネが放映されてた当時、オレに付きまとってたアフォ女は、
事有る毎に髪をほどいていた。

そのせいで、その女だけではなく、歌も嫌いになってしまった。
( ´D`)ノ<ワラシはEPOとバービーボーイズと山下達郎にしか
       ボッキしないインポ野郎なんで(w
39sage:03/03/18 01:11
>37 激ワラタ
40名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 01:11
>>38
達郎とEPOにボッキするなら充分でしょ。
でも、なんでバービー?
どんな曲だったですか?
42名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 01:24
漏れにとっては、イラクよりも大きなニュースです。
43名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 01:25
>>38
サザンのコンサートでコーラスにEPOが参加してる映像なら持ってる
>>40
( ´D`)ノ<男女ツインボーカルとソプラノサックシれすかね。
       当時は新鮮れしたよ。
45名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 01:26
多羅尾伴内楽団でも聴いて寝ますか。。
46名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 01:27
>>44
浜崎のバックのベースはどうよ?
47名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 01:27
女性に恵まれない不幸な男性にとっても良い情報を
可愛い玲香が教えてあげるよ。
[email protected]
>>43
( ´D`)ノ<後年、EPOちんはあれに出たのを禿げしく後悔してたらしいれすが。

>>46
( ´D`)ノ<エンリケちんれすか?顔がスナッフビデオに出てきそうなんで
       苦手れすね。腕は認めるれすが。
49名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 01:29
見てると逝カレソウ→http://www21.brinkster.com/suppai/top.html


50名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 01:30
>42
正直、自分にも大滝新曲の方がでかいニュースです。
51名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 01:34
>>45
持ってるのか、いいな
52名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 01:37
>>45
漏れはヘッドフォンライブ聴きながら寝よう
>>52
持ってるのか、いいな


( ´D`)ノ<横山ホットブラザースの「おーまーえーはーあーほーかー」でも
       聞きながら寝ますか♪
55名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 01:39
竹内とのデュエットはどうなった?
たまには「河原の石川五右衛門」的なノリの曲も出してくれ。
56名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 01:43
>>54
持ってるのか、いいな
57名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 01:44
大滝詠一のおかげで世界情勢がどうでもよく(ny
58名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 01:45
>>55
ラジオのみになってるみたいだね
発売されるのかなぁ?
59名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 01:46
( ´D`)ノ<正直いままでなにしてたんだろ大滝。
60名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 01:47
>>58
え? 前者?
61素人:03/03/18 01:48
すみませーん、いちげんの者ですが、MLってなんですかぁ?
番宣見ててバックでオタキさんみたいのかかってるなぁ・・・
堂島コーヘイかなぁぁ・・・ぁああ?!「主題歌:大滝詠一」
玉山鉄二目当てだったけど、早く帰ろう。
62名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 01:50
>>59
「働きたくない」って、達郎との年始のラジオで毎年語ってた。
聖子ちゃんのと、自らの「ロンバケ」(俺の世代はドラマじゃなかった…)の印税で、
なんとかなってたんじゃ?
63名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 01:50
>>61
ミリリットルって事だよ
64名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 01:53
>>61
_g
65名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 01:54
>>60
そう
夫婦放談でOAされたんじゃなかったっけ
66名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 01:56
>>65
新春放談でも流れたので2回流れたことになります。
67名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 01:57
>>61
Make Love.
これ、片桐機長の名曲!
68名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 01:57
>>66
っていうか、あれはリリースされんだろ。
69名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 02:01
Let's ondo agen!
70素人:03/03/18 02:02
>>63>>64>>67
のみなさま、
>>23
などに出てくる「ML」です・・・。
もし、シングルなら発売日は5/21が妥当でしょうか。
71名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 02:04
正直
主演の江口洋介と照英は似てた
72名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 02:04
風を集めて〜♪
73名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 02:04
>>70
ML=メーリングリスト
発売日は、55
松井の背番号、55
大滝師匠は今年、55歳
ゴーゴーナイアガラ
74名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 02:07
俺の親も1955年生まれ。
ゴーゴーナイアガラ
75名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 02:08
>>73
>ゴーゴーナイアガラ
ゴーゴゴー 地獄へgo!
>by 糸井さん
76素人:03/03/18 02:13
>>73
旗日が発売日?!困っちゃう!
できれば規格番号に入れてほしいなぁ 55
前作がSRDL-4500なので
SRCL-5555・・・甘いなアタシ。
77素人:03/03/18 02:28
オタキさんのファンの人はお年寄りなのかみんな寝ちゃったのかな。
ドラマHPの「広報担当者より」が笑える。
トムハンクスとメグライアンが怒るぞ!
特にメグ。
おやすみなさい。
78名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 02:39
寝てないよー(汗)
お年寄りって何だ。21だっつのゴルァ( ゚Д゚)
79名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 07:33
>>77
オタキって誰よ?
80名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 07:39
ちゃんとしたソースはないのか?
81名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 07:50
>>80
昨日の月9の新ドラマの予告でクレジットされていたのがソースらしいよん。
82名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 08:17
江口はなんでこんなに月9に出れるんだ?
83名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 08:20
高田文夫のラジオにゲストに出る日、高田文夫共々30分遅れてやってきたのワラタ
84名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 10:14
またスペクター調なのかな。10年単位でスタイルかえるってどこかで言って滝がするけど。
85名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 10:55
ノヴェルティタイプの曲作ってほしい。
注:「カタギリリック」とはカタギのリリックのことです。
はっぴい音頭
88名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 19:06
音頭の話題が出たので・・・

「音頭」を付けるとマヌケになる曲
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1046990291/l50
風立ちぬ音頭
90名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 22:53
ジーガム音頭
91 :03/03/18 22:55
シベリア鉄道素晴らしかったなあ
92名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 22:55
キタ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!!

大瀧先生は殺人事件起こさないで下さいな・・・
93名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 23:02
>>92
日本一の殺人事件男
大瀧詠一の趣味の音楽をかけまくる
60分間の時間のタイムがやってまいりました
94名無しさん@テスト中。。。:03/03/19 04:35
出遅れた。今さっき届いたスポニチメールで知った

【<音楽>大滝「月9」主題歌で6年ぶり新曲】
 アーティスト活動を休業していたポップス界の大御所、大滝詠一が6年ぶり
に新曲を発売する。フジテレビの看板である月曜午後9時枠の新ドラマ「東京
ラブ・シネマ」の主題歌。同局が「月9」復権を懸け“隠とん生活”をしてい
た大滝に制作を依頼した。大滝の新曲は「幸せな結末」(97年)以来。この時
も12年ぶりの作品だったが、同じ月9枠の「ラブ・ジェネレーション」の主題
歌に起用されてミリオンヒット。ドラマもテレビ史に残る大ヒットとなった。
95名無しさん@テスト中。。。:03/03/19 05:52
今フジめざましで流れた、この後の芸能コーナーでも流れる可能性大
96名無しさん@テスト中。。。:03/03/19 06:14
>現在制作中で、CDは5月中旬にソニーから発売する予定だ。
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2003/03/19/09.html

どうやら発売されそうですね。
97名無しさん@テスト中。。。:03/03/19 06:15
江口が男前なのだろうか?
好きな俳優ではあるが。
                    /:|.             /:|
                   / .:::|            /  ::|
                  |  ...:::|_          /   :::|
                 i       ̄ ̄⌒゙゙^――/   ::::::|
                /                  :::::::::\
                /|・\           ./・>    :::::::::\
               /ミ\ \         / /彡 i し./:::::::\
               /  ミ\.\ヽ|||liiiii||/ /./彡   ノ (::::::::::::::::::\
              /    ミ\\|||iii||l//彡     '~ヽ  :::::::::::::::\
             /        ̄    ̄,,、          /:::::::::::::::::.\
キタ━━━━━/  \ /  ,,____ _,/ ̄ \ \    /::::::::::::::::::::::::::::\━━━━━ソ!!!!!
           \    |.. | /└└└└\../\    /:::::::::::::::::::::::::::::::::/
             \    ∨.|lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|  /::::::::::::::::::::::::::::::::::/
              \   |.|llllllllllll;/⌒/⌒   |    ::::::::::::::::::::::::/
                \ |.|lllllllll;   ./ .   . |    :::::::::::::::::::/
                /  |.|llllll|′  /    . |    | ::::::::/|
                /  |.|llll|    |     .∧〔   / ::::::::::::::::\
              / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
             /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
           /    ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
99冥土で逝く:03/03/19 06:48

報知新聞も記事出た。 何故にサンスポが出ない。

【大滝詠一がドラマ主題歌 、「東京ラブ・シネマ」】

 音楽プロデューサーでシンガーソングライターの大滝詠一(54)が、
4月14日スタートのフジテレビ系新ドラマ「東京ラブ・シネマ」の主題歌を手掛ける。

大滝の新曲は97年11月発売の「幸せな結末」以来6年ぶり。
同曲は木村拓哉(30)と松たか子(25)が共演して
平均視聴率30・8%を叩きだしたフジ系ドラマ「ラブ・ジェネレーション」の主題歌で、
97万枚の大ヒットになった。
今回の“月9”は江口洋介と財前直見が共演するラブコメディー。

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/mar/o20030318_70.htm
100名無しさん@テスト中。。。:03/03/19 06:51
>>95さっき流れた、目覚めにいきなりだったよ。
>>84スペクターでした、デーブスペクター。


ぷっ、俺ってサイコー!!
101冥土で逝く:03/03/19 07:37
めざましで今流れた。 ボーイミーツガール♪
キャプっときゃよかった。
102名無しさん@テスト中。。。:03/03/19 07:51
>>97
>江口が男前なのだろうか?
>好きな俳優ではあるが。
男前とは思わないけど、神様のピンチヒッターはいまだに
借りて見てしまう...

朝イチ、NEWSを一緒に見ていた妻が
「なんか、すごい昔に、もう聞いていたような感じで
 面白い曲ではない。」と言っていた。
そうだなぁ...ファンの側も、活動してくれているだけで、感謝感激の状態だし
曲の出来、云々は問うてナイわな
聴いたぞ、聴いたぞ。
面白い曲でなくてもいいのだ。
働いてくれれば、それでいいのだ。
104名無しさん@テスト中。。。:03/03/19 07:57
林立夫のドラムだ!
うれしいぞ!
105名無しさん@テスト中。。。:03/03/19 09:55
なんだ、聞き逃したじゃねぇか。
106名無しさん@テスト中。。。:03/03/19 10:06
>>102
さすがにもう斬新な曲は作れんだろ。
107名無しさん@テスト中:03/03/19 10:24
ベースは細野晴臣だといいな
108名無しさん@テスト中。。。:03/03/19 10:52
なんだか松田聖子にも
これに似たソックリな曲あったよね。
109名無しさん@テスト中。。。:03/03/19 11:30
風田千怒音頭
110名無しさん@テスト中。。。:03/03/19 11:32
>>106
そうは言っても、『河原の石川五右衛門』とか『空飛ぶカナヅチ君』みたいな
「斬新な曲」をまた作られても困るんだけどね。
つーか、この人普段何で食ってるの?
112名無しさん@テスト中。。。:03/03/19 11:41
株でもやってるんだろうか...
113名無しさん@テスト中。。。:03/03/19 11:53
今までにいっぱい曲書いてきたから働かなくてよいのだ
114名無しさん@テスト中。。。:03/03/19 11:55
れっつ凡人あげいん
115名無しさん@テスト中。。。:03/03/19 11:57
著作権は偉大なり
116名無しさん@テスト中。。。:03/03/19 12:14
>>111
私もそれ思ってた
著作権で食ってんのかぁ スゲー・・・
117名無しさん@テスト中。。。:03/03/19 12:18
>>108
「風立ちぬ」 だよ。
ワシもそう思った…
本人が作曲だからパクリにはならないからね、それにしても
よく似てるわな(w
118名無しさん@テスト中。。。:03/03/19 12:38
>>110
カップリングだとそういうのもアリだと思う。
というか、むしろやって欲しい・・・。
119名無しさん@テスト中。。。:03/03/19 12:48
カラオケ印税だけで月どれくらいなんだろう
120名無しさん@テスト中。。。:03/03/19 12:49
月1000マン
121名無しさん@テスト中。。。:03/03/19 12:59
>>117
大滝詠一の事を知れば知るほど
パクリという言葉がどうでもよくなる。要はポップスが「ポップ」たる所以だな。
122名無しさん@テスト中。。。:03/03/19 13:13
ちなみに、「風立ちぬ」は、「カナリア諸島」のアイドル版だそうな。
123名無しさん@テスト中。。。:03/03/19 13:18
これがヒットすればしばらくは楽に食っていける
松本隆のライブで鈴木、細野がゲストで来てたな。
大瀧は来なかったけどな。
曲調に関してはある程度オファー通りに作っているわけであり。
細野晴臣がもう余計な事をしている時間はない、と言っていたが
大滝詠一にとって時間とは永遠のものなのだろうか。
でも、素直にうれしくて仕方がない。
128名無しさん@テスト中。。。:03/03/19 14:00
あ〜らよっ!出前一丁〜。
129名無しさん@テスト中。。。:03/03/19 14:10
>>128
そこはキダタロー先生。
130名無しさん@テスト中。。。:03/03/19 14:30
大滝と陽水組まないかな。
131名無しさん@テスト中。。。:03/03/19 14:50
元祖引きこもり?
132名無しさん@テスト中。。。:03/03/19 15:10
>>122
要は本人の製作力が限界ということですね。
133名無しさん@テスト中。。。:03/03/19 15:21
亀をシゴいた〜君の仕草〜が〜
>>132
大瀧詠一いわく、1つのテーマを手を変え品を変えて曲を作っていくのは
歌謡曲/ポップスの王道だそうな。
135名無しさん@テスト中。。。:03/03/19 15:32
大瀧詠一の年収を知りたい。
136内野五郎:03/03/19 15:59
>>130
陽水の「ハンサムボーイ」に入ってる「PA・PI・PO」だったか何だったかの
SEを大瀧に依頼したとか 91年頃の月刊カドカワの 陽水NoSelection
発売記念インタビューで言ってたよ

ユニット名は 井上陽水大滝詠一? 大滝詠一井上陽水?
これに奥田民生が加わると 6通り・・ヤヤコシイ〜

そっかー 3人だと NiagaraTriangleVol.3 か・・な〜んだ・・

ノベルティタイプの新曲をPUFFYにプロデュースする大瀧氏という
スゴイ副産物がありそうで 笑っていいかも
137名無しさん@テスト中。。。:03/03/19 16:00
>>134
えっ?それって笑っていいのか?それともマジネタ?

手を変え品を変えっていうけど
殆ど変わらないってのはどうかと思うぜ?
138名無しさん@テスト中。。。:03/03/19 16:02
それにしてもこの曲は「風立ちぬ」そのものだよね。
139名無しさん@テスト中。。。:03/03/19 16:06
>>122
「風立ちぬ」が「カナリア諸島」のアイドル板なら
この月9の主題歌は何なんだ?

いくら自分の曲でも3曲同じってのはいかがな物か…
捻りがなさ過ぎ。
140名無しさん@テスト中。。。:03/03/19 16:08
>>139
そんな事はどうでもいいんだよ。声が聞ければ。
141名無しさん@テスト中。。。:03/03/19 16:14
風立ちぬとカナリア諸島が同じに聞こえるのもどうかと思うねえ。
新しいのは聞いてないから何ともいえないが、仮にまったく同じコード進行
だったとしても、それは夢で遭えたらとDREAM BOYみたいなモンで問題なし。
幸せな人たちだな<大滝信者
143名無しさん@テスト中。。。:03/03/19 16:17
誰?
144名無しさん@テスト中。。。:03/03/19 16:19
風立ちぬとカナリアはそんなに似てないと思うけど
めざましTVで今度の主題歌聞いた時は
「風立ちぬ」だと思いました。

似てても「風立ちぬ」を知ってる世代なんか
ドラマ見ないから大丈夫よ、気にしない、気にしない。
145名無しさん@テスト中。。。:03/03/19 16:19
井上陽水大瀧詠一は聞いてみたいが、二人の志向が正反対だよね。
陽水は「なぜか上海」みたいな音数の少ないのが好きだと言っている。
一方、大瀧はウォール・オブ・サウンド。
だからこそものすごいマジックが生まれそうだという気はする。
146名無しさん@テスト中。。。:03/03/19 16:25
年寄り臭いスレ
147名無しさん@テスト中。。。:03/03/19 16:26
伝統芸能だからね。
信者になると漏れなく期待を裏切られるというオプションがついております。
>>136
その場合は”井上用水我田引水”がよろしいかと
149名無しさん@テスト中。。。:03/03/19 16:27
>>142
不幸だよ。シングル一枚に何年も待たされるし、アルバムなんて20年も出てない。
ま、一時期は一年に3〜4枚出てたんだけどな(w
150名無しさん@テスト中。。。:03/03/19 16:28
>>147
例のカウントの事か?
1517C ◆5D7C.LIVE2 :03/03/19 16:41
再発一枚の印税で一年喰えると発言していたらしいし、
去年がトライアングル
来年はイーチタイムの二十周年リマスターが出るだろうから、
シングルは、つなぎと見るべきだろう。 そうなると、次のシングル若しくはアルバムは、
早くて再来年、別の再発があれば更に後、気長に待ちます。
152名無しさん@テスト中。。。:03/03/19 16:46
ファンを長々と待たせて平気なところはまるでジョージ・ハリスンみたいだな。
153名無しさん@テスト中。。。:03/03/19 16:52
>>152
大滝の場合は、長々と待たせて遊んでるって感じだが。
154名無しさん@テスト中。。。:03/03/19 16:56
関根勤がマネしてる人だろ?
155内野五郎:03/03/19 16:58
>>148
ウマイっ!!変名通のワガハイも思わず唸ってしまった・・
井上用水も我田引水も大瀧変名リストにあったと思うが
2つを組み合わせるとこんなに素敵になるなんて・・

因みにワガハイの最高傑作は 大山下倍達郎

>>145
そーだね だから今まで殆ど接触が無かったのかな(同じ歳だというのに)
だからこそ ぶつかると スゴイことに・・
「風たちぬ」は、ニール・セダカ作曲の
ビーナス・イン・ブルージンの引用。

曲のすべてを聴いてないからわかんないけど、
今回のは<ニールセダカを、スペクターがプロデュースしたら?>という
仮想設定でつくったのかも。
157名無しさん@テスト中。。。:03/03/19 18:15
「夢であえたら」がシレルスの「フーリッシュ・リトルガール」の
パクリだって散々言われたけどさ、ネタ捜すのに「フーリッシュ〜」
しか思いつかない人達には、元ネタなんて一生かかっても判らない
からヤメときなさい。それにこのコード進行は1920年代のジャズの
黄金パターンだよ・・・・

って何かのライナーで書いてたな、先生。流石!
158名無しさん@テスト中。。。:03/03/19 18:40
大瀧詠一といえば音頭。音頭の大瀧。
作曲はすごいけど作詞は苦手。
自分の作詞曲でオリコン順位が一番良かったのは「うなずきマーチ」。
159名無しさん@テスト中。。。:03/03/19 18:41
ああ、そうだな
160名無しさん@テスト中。。。:03/03/19 18:51
161名無しさん@テスト中。。。:03/03/19 19:25
>>160
ネタだろ。
162( ´・_⊃・):03/03/19 19:40

>>60
ほぅれ
【芸能】竹内まりあ+大瀧詠一、夢のデュエット実現(ログ)
http://news2.2ch.net/mnewsplus/kako/1040/10407/1040705656.html
163名無しさん@テスト中。。。:03/03/19 23:51
茂&忠英レコ参加age
164名無しさん@テスト中。。。:03/03/20 00:16
>>141
FUN×4と苺畑もそうでつね
165 ◆LnQNYABznA :03/03/20 01:22
ビバリー昼頭で高田御大は何か言っておられたかな?ソングブック10周年イベを控えた達郎も寝耳に水かな?でも案外前から福生の仙人本人から聞かされてたりして(w
166素人:03/03/20 02:35
>>79
昔読んだマンガで謎の中国人(?)が、大滝さんのことを
こう呼んでいたので身内で使っていました。
過去形なのは最近話題にならなかったので・・・。
>>166
お供するある・・・・・
168名無しさん@テスト中。。。:03/03/20 02:41
カップリングはぜひ布谷文夫で!
169素人:03/03/20 02:44
>>167
ありがとう!わかってくれて!
170名無しさん@テスト中。。。:03/03/20 03:07
>>168
無いだろうがそうなったらある意味凄いな。
1曲目が月9主題歌で2曲目が布谷氏って・・・(w。
喜ぶのはナイアガラーだけだろう。
171名無しさん@テスト中。。。:03/03/20 06:55
>>169

とりあえず佐野さんと杉さんに連絡するあるよ。
172名無しさん@テスト中:03/03/20 08:03
昔、いいとものテレフォンショッキングに出たことなかったっけ?
その週は、細野さんとかも出たと思うんだけど。
173内野五郎:03/03/20 09:17
>>130>>148
すっげー やっぱ進行はえーなあー 新曲効果おそるべし・・
タイミング完全に遅れて あんた誰? ってカンジだけど 一応ユニット名を・・

大滝陽水 ってのどう? ジャケットにこれだけ・・インパクトあるよ〜水つながりだし・・

>>172
電話だけの出演らしい・・
タモさんって大滝ファンらしいよ タモリ3をプロデュースしてもらったけど
とうとう出なかった って95年に渡辺真理奈ゲストの時に話してた
君は天然色 を口づさんで会場の客に 知ってる? って訊いたりしてた
174名無しさん@テスト中。。。:03/03/20 09:41
「大瀧詠一 始動!」って2〜3年おきに見るな。
175 ◆LnQNYABznA :03/03/20 09:43
仙人がテレビに出るなんて天地がひっくり返ってもあり得ません。
QUATTROでの松本隆の30周年イベントでも当初、仙人も乗り気だったがテレビカメラが入ると知って取りやめたんだから(w
ちなみに渡辺真理奈は95年1月に仙人プロデュースでちびまる子のテーマ曲を出しており、レコーディングもらった仙人が歌うデモテープが宝になったと言ってたな。
176130:03/03/20 11:46
>>173
いっそ、「陽+瀧」でもいいかと。あ、でもこれじゃ陽水がピエール瀧と組んだと思われるかもなあ。
一瞬スレタイ見て江口が主題歌担当したのかと思って衝撃が走ったよ
でも遠巻きに聴いてみたいあのジャイアン歌い
178名無しさん@テスト中。。。:03/03/20 12:15
>>172
細野の紹介で電話には出たが、レコーディング中という理由で出演は断わった。
179内野五郎:03/03/20 13:25
>>130
「陽+瀧」・・・妙にカッコいいね(W
何かツッパリ系の人たちが勘違いして買いそうなタイトルだよ
聴いてみてビックリ 妙にマッタ〜リとした歌声が朗々と流れてきて(以下略・・
んなら「水・滝」でいいんじゃ
大上陽一
水瀧
183名無しさん@テスト中。。。:03/03/20 14:35
水炊き
184名無しさん@テスト中。。。:03/03/20 14:44
滝水
185名無しさん@テスト中。。。:03/03/20 14:47
鶴+龍みたいじゃん
186名無しさん@テスト中。。。:03/03/20 14:55
>>166
ミュージック・ステディだっけ?
嫁に出るときにうっかり実家に置いてきてしまって
捨てられてしまった。いまだにくやしい。
>>180
水ノ江滝子みたい
188素人:03/03/20 15:02
>>171
朝早くありがとうございます。
今日は休みで目が覚めたら戦争が始まっていた・・・。
オタキさんが計画通り仕事をしなくても世界はやばい。
ちなみに大滝&陽水は私にとってファンタジーです。SFかも、いやMFか。
189素人:03/03/20 15:05
>>186
私は嫁に出る予定がしばらくないので、
捨てられる心配はないです。クスン。
>>181
大神源太+山本陽一 だと思われる罠
191名無しさん@テスト中。。。:03/03/20 22:54
Niagara falls on the well
192きれいなジャイアン:03/03/20 23:44
FUN×4の元ネタは「むすんでひらいて」だろ?
193名無しさん@テスト中。。。:03/03/21 01:24
>>192
違うだろ
ロックンロールマーチ
194名無しさん@テスト中。。。:03/03/21 01:37
>>193
ロックンロールグッバイかな?
195名無しさん@テスト中。。。:03/03/21 01:59
雨のウェンズデイはいい曲。
196名無しさん@テスト中。。。:03/03/21 02:11
ポニーキャニオンから大滝詠一へのトリビュートアルバムが出ていた。
フジテレビも大滝氏への配慮にはそつがないね
ロニー・スペキターとかダーレン・ラブが参加
がっかりするような音だった

ナイアガラ以降は惰性と本人が言ってるにしてもスパンが永すぎる
終われなかったんだから開き直ってガンガン曲書いてくれよ
「うれしい予感/針切りじいさんのロケン・ロール」以来かな?
でも今回出したら次は何時になるんだろう?
死ぬ前に福生市の市歌を作ってくれ・・・Fussa!
198名無しさん@テスト中。。。:03/03/21 02:13
スペキター→スペクター
199名無しさん@テスト中。。。:03/03/21 02:43
月9ドラマって10年以上進歩がないね。
200名無しさん@テスト中。。。:03/03/21 03:16
大瀧詠一 作詞作曲
西田敏行「ハートブレイク・ホスピタル」なんてどうよ?
201名無しさん@テスト中。。。:03/03/21 03:21
パパドゥ山田のオバハンごり押し主題歌2クール連続バーター
202名無しさん@テスト中。。。:03/03/21 03:28
>>196
あのアルバムはクソだったなホント・・・。
203名無しさん@テスト中。。。:03/03/21 05:30
新曲を聴いてないけど、大瀧詠一の場合、
「歌手大滝詠一の力量がまだ通用するかどうかを試すために、わざと凡作にした」
なんてことをやりかねいからなあ。
204内野五郎:03/03/21 09:29
>>203
ありえますねぇ〜 幸せな結末が出た当時そう思ったよ

大滝陽水 関係のレスが意外と伸びてて何だかうれしいよ
この組み合わせにMusicFantasyを感じる人が多いのかな 188さん
205名無しさん@テスト中。。。:03/03/21 13:40
>>200
うまいけど笑えんな
206130:03/03/21 14:40
大泣きエッチ 身の上相談
207130:03/03/21 14:41
>>206
(゚Д゚)ハァ?
208名無しさん@テスト中。。。:03/03/21 14:58
布谷文夫も始動しろ
209名無しさん@テスト中。。。:03/03/21 15:06
幸せな結末ってほんとやっつけ仕事で作って歌ったような気がしたんだが。
>>197
同意

何かの歌詞で
「福生駅でキップを買って〜」
っていうフレーズはあるんだけどな。
211名無しさん@テスト中。。。:03/03/21 15:35
>>210
>>197
福生ストラットがあるじゃねぇか。
212名無しさん@テスト中。。。:03/03/21 19:02
>>203
やりかねない→言いかねない  ねっ!

言い訳させたら日本一。
213名無しさん@テスト中。。。:03/03/21 19:06
大 シ竜 言永 ― の顔が見てみたい。リアルで。
214名無しさん@テスト中。。。:03/03/21 21:09
音楽雑誌とかのじゃなくて、普通のマンガで
大滝さんが出てくるのって、とり・みきぐらいですか?
215内野五郎:03/03/21 22:02
>>214
大滝さんは出ないけど大滝ソングが出てくるマンガなら
江口寿司の ストップ!ひばりくん がある
ロンバケTシャツを着ながら 君は天然色 を歌ってて
あ〜気持ちイイ〜 もう一回聴こう・・とかつぶやいている
他に 佐野元春のDowntownBoy や 杉真理の夢見る渚 を
歌ってるシーンもアリ

95年にスピリッツで連載されてた ナイアガラ娘 に
 大滝永吉 ってオヤジが出てくる
216内野五郎:03/03/21 22:06
>>214
そうそう、とり・みきの何てマンガか教えてもらえますか
連続スマソ
217名無しさん@テスト中。。。:03/03/21 22:08
福生ストラット…大好き。
218名無しさん@テスト中。。。:03/03/21 23:26
大滝サンの年収ですが、
4年前に福生の友人に聞いたときは
福生市内の長者番付で10位以内に入っていたようです。

4年前というと幸せな結末が出た後の年だったと思うので
高収入だったかもしれませんが一応。
219内野五郎:03/03/21 23:41
>>214
そうそう、上ネタを忘れてた
江口寿司の すすめ!パイレーツで ヤクルト監督の広岡達郎が
山下達郎の扮装をして RideOnTime を歌うシーンがあったな
 
220名無しさん@テスト中。。。:03/03/21 23:47
まあその江口も大瀧仙人とは違った意味で仙人になったわけだが(精一杯の皮肉
に〜りもま〜お
222名無しさん@テスト中。。。:03/03/22 05:40
たしか、大瀧詠一は、原盤権も持ってるから、
当たると巨額の印税が入るんじゃなかったっけ?
223名無しさん@テスト中。。。:03/03/22 05:42
既出かもしれないが、スレタイ見た瞬間
「大滝秀治 始動!」
って見えてビビった。
シルバーパワー爆発!!
224名無しさん@テスト中。。。:03/03/22 07:00

☆^〜^★「探し物とくとくページ」☆^〜^★
http://sagatoku.fc2web.com/
あなたの探し物きっとみつかります
ほぼ毎日 新着情報追加 毎日更新
新着情報メールでお知らせ


225名無しさん@テスト中。。。:03/03/22 08:38
>216 出てくるといっても、夏の終わりの砂浜には
いろいろなものが埋まっている。とかの一つとしてなんですが。
「るんるんカンパニー」か「くるくるクリン」だった気が。
周知のことですが、とり・みきは現在「タツローくん」描いてます。
226名無しさん@テスト中。。。:03/03/22 09:17
古くは高信太郎が描いてるね
227内野五郎:03/03/22 20:09
>>225  
るんるん なら昔よく読んでた カナーリ好きなマンガだ(秋田せんせ〜い・・
遠くに行きたい とかも面白い
しかも今 タツローくん だって? 読まなきゃな どこに書いてるんだろ
情報ありがとうね  スミマセンがよろしければマタマタ情報キボンヌ
>>226
高信太郎は大滝師匠もカナーリ御贔屓のようね
AllAboutNiagaraでも 鯉の滝登り とか見れるね
>>220
江口と大滝とどっちが先に新作を出すか・・ な〜んて言ってた頃が懐かしいね
江口ってひところはスゴイ大物感があったんだけどなあ〜
今は さほどじゃないのは何でだろ  大滝師匠はますます〜 なのにねえ〜
吉田戦車が出てから(以下略
228名無しさん@テスト中。。。:03/03/22 20:12
スワロウテイルを見た頃は、江口ってすげえ役者になるかも、と思ったものだが。
229名無しさん@テスト中。。。:03/03/22 20:37
シエロ
230名無しさん@テスト中。。。:03/03/22 20:39
シエロ シ羊入
       ハ
231名無しさん@テスト中。。。:03/03/22 20:41
ロングバケーションは音楽史に残る名盤です
232名無しさん@テスト中。。。:03/03/22 21:27
>227 タツローくんは達郎FC会報連載の4コマまんがです。
ああ、師匠もFCがあればよいのに。

233シエロはエロエロ:03/03/22 21:35
タシローさんのようなFCは大シ竜師匠は不要と思われているのでは?
234素人:03/03/22 22:03
>>204
ううん、Fはファンタジーじゃなくて、
フィクション なの。空想音楽。
235名無しさん@テスト中。。。:03/03/22 22:06
タツローの2000dの雨が主題歌の映画の予告観たよ
236名無しさん@テスト中。。。:03/03/22 22:38
どーでもいいが寿司ってなんだよ、スシだけにネタなのか?
って、書いてて恥ずかしいな。

訂正しとくと寿史が正しい。
大瀧さんとある意味同一視する人って、やっぱいるんだな。
安心した。

ところでスレ立てる人はスレタイで悩みませんか?
大瀧にしようか、大滝にしようかって。
俺はアーティストとしての「大瀧」を通常使ってます。
「大滝」って、確か歌手名だったよね。

あと、3月29日から始まるという
三ツ矢サイダーのCMってどうなるんだろう。
どうせ関係ないんだろうけど、30年というタイミングだけに
ドキドキしますな。
>>236
「真夏の昼の夢」使ってくれないかなぁ
238名無しさん@テスト中。。。:03/03/23 04:21
サイダーのCM

たくさん飲めばもれなくナイアガラ・サイダーソング集CDまたはアナログを
プレゼントキャンペーンとかやってくれないかなぁ、と本気で思う日々。

アサヒ飲料のナイアガラーの方、おねがいっ!
239名無しさん@テスト中。。。:03/03/23 10:10
あったとしたらもれなくがいいよね〜。
全員プレゼントがいいなあ。
>>218
98年の長者番付に登場。
青梅税務署管内の芸能部門?で篠原ともえ、工藤静香を押さえてトップだった。
ちなみに住所は瑞穂町となっていた。
241名無しさん@テスト中。。。:03/03/23 16:10
篠原と工藤が青梅管内って意外っす。
242名無しさん@テスト中。。。:03/03/23 16:44
工藤は福生で有名だよ
篠原は知らんが
243内野五郎:03/03/23 18:54
>>236
そーだったね ここ数年関心が薄れて江口関係のトピックを目にしてなかったんで・・
なーんか変だなとは思ったんだよ
三つ野菜だー はクサイな〜匂うな〜 数字にこだわる師匠の傾向からすると・・
>>237
流れ〜落ちる〜サイダー〜の中〜真夏の〜昼の〜夢〜♪
>>238
イイねえ〜それ  もう〜一年分買い込みます
>>234
Fiction か Fantasy か 迷ったんだけど文中に ファンタジー って
あったんで そっちの方かな〜 と思ってしまいました
空想音楽 って響きがいいなあ〜 どんな作品になるんだろうね
244名無しさん@テスト中。。。:03/03/24 07:38
age
245名無しさん@テスト中:03/03/24 07:56
大滝さんは、カラオケの使用料の印税があるからねえ。
別にあくせくしなくても・・。

シノラーの実家は、福生の寿司屋です。

欲を言えば、ヘッドフォンコンサートをまたやってほしい。
>>245
篠原は青梅の河辺の寿司屋。
工藤は羽村らしい
248名無しさん@テスト中。。。:03/03/24 19:14
サイダーのCM

249名無しさん@テスト中。。。:03/03/24 19:15
またチョン主演のドラマか。やめろ
250名無し:03/03/24 19:19
育って育って育ち盛り〜
育って育って食〜べ盛り〜
育ち盛りは食べ盛り〜胡麻の健康〜♪

あ〜らよ出前一丁〜!♪


キダタローとの合作
251名無しさん@テスト中。。。:03/03/24 19:37
三ツ矢サイダーのCMってどうなるんだろう。
252名無しさん@テスト中。。。:03/03/24 19:39
↓あながちガセでもなかったのか?

http://music.2ch.net/test/read.cgi/legend/1029368398/
253名無しさん@テスト中。。。:03/03/24 21:28
今日布谷さんのCDを中古屋に売ってきました。600円でした。
それで昼飯を食べました。不況で家計が苦しいんで津、、、。
254名無しさん@テスト中。。。:03/03/24 21:59
>>253
ヤフオクで売ったほうがよかったんじゃねえか?
ヤフオクだと1500円くらいにはなるだろ。
255ギコ猫( ゚Д゚)さん:03/03/24 22:09
この流れで行くと
今年の夏あたりに「君は天然色」を主題歌にしたドラマとか
ホントに出てきそうで恐ろしい
256名無しさん@テスト中。。。:03/03/24 22:36
>>255
というより「君は天然色」というドラマが始まるかも知れぬ
257名無しさん@テスト中。。。:03/03/24 22:55
君は天然色、いい曲だよねー
もっかいロンバケ聴こう…。
そういえば、ロンバケのドラマの方って、大滝さんと何か関係あったの?
プロデューサーが大滝ファンとか。
258名無しさん@テスト中。。。:03/03/25 00:45
どうせなら「君は天然色」というお笑い番組にして糒
259名無しさん@テスト中。。。:03/03/25 00:49
NFLのファンだそうで・・
GAORAの中継でタージンが手紙をもらったと言ってた

音楽界に鶴田謙二だからなぁ
>>257
どこで見聞きしたか忘れちゃったけど、
ドラマ「ロンバケ」の時に頼みに逝って断られて
「ラブジェネ」の時は、かなり粘って「しょうがねーなー、やるか」って
感じだったらしい。
今回はどんな経緯で主題歌を担当するに至ったか、
来年の新春放談が楽しみだ・・・
>>261
来年までお預けか世!
263名無しさん@テスト中。。。:03/03/25 02:55
>260
ありがとう〜!
そっか、ロンバケの方がラブジェネより先だったのか。もううろ覚えだよ。
264名無しさん@テスト中。。。:03/03/25 03:13
Let's Ondo Againは廃盤でつか?
265名無しさん@テスト中。。。:03/03/25 03:17
266名無しさん@テスト中。。。:03/03/25 07:16
新曲きいた、「しあけつ」より256倍イイ!
267内野五郎:03/03/25 09:04
>>257
ひょうきん族の「Downtown」「うなづきマーチ」、ポンキッキーズの「パレード」
「Popstar」、ラブジェネの「幸せな結末」、めざましテレビや僕生きやドラマの
山下達郎や竹内まりやなど フジ番組にナイアガラ人脈の起用が多いのは
フジTVのプロデューサーにナイアガラーがいるからなんだってさ

そうそう、20年間土曜日を除く毎日流れ続けてる偉大な作品を忘れてた
森田一義アワー笑っていいとも主題歌「うきうきウオッチング」の作曲家は
伊藤銀次 でした
268名無しさん@テスト中。。。:03/03/25 10:06
Boy meets girl〜♪
Girl meets Boy〜♪

って、なんつうしょうもない歌詞なんだろう・・・・

269257:03/03/25 13:41
>267
ああ!そうだ!この間ナイアガラトライアングル1買って、
「パレード」聴いてなんかかなり聴き覚えがあるけど、何かのドラマだったのかな?と思ってたら。
ポンキッキーズだったのか…そういえば学校行く前によく聴いてたなあ。なつかし〜。
ありがとう!!!胸のつかえが取れました!

なるほど、業界の人に好かれてるのかな?大滝さん。
うきうきウォッチングが銀次さんとは、これまた初めて知りました。ありがとう。
270名無しさん@テスト中。。。:03/03/25 14:20
これって実は主役が江口じゃなくて
お塩だったというプチ噂があったが本当だったのか?
271内野五郎:03/03/25 16:42
>>269
2回も喜んでもらえて 気分最高です♪

今度のドラマのプロデューサーがそうなのかは分かりませんが
フジにナイアガラーがいて ソレ系の曲が多いというのは聞いた事があります
師匠の自筆ライナーにもそのような記述がありましたね

「うきうきウオッチング」系の曲としては 伊藤銀次の
2`ndの BabyBlue 6曲目の「Conguratulation」 (`82)
3`rdの SugarBoyBlues 7曲目の「Fool`sParadise」 (`82)
5`thの WinterWonderLand 8曲目の「47丁目のラブソング」 (`83)
 が似てるかな   どれも`82〜`83年辺りだね

まあ いずれにしても コレ以上有名な銀次作品・・いや、ナイアガラ系作品は
いいとも・・じゃなくて・・ないかも
272名無しさん@テスト中。。。:03/03/25 17:23
ひょうきん族スタッフの名前にミドルネームがあったのも、
今にして思えばナイアガラの影響だったのかも?
三宅”デタガリ”恵介とか(うろおぼえなので自信なし)

当時小学生なので考えたこともなかったけど。
その辺ご存知の方いませんか?
>>272
DVDが出た時の雑誌見てないの?今残ってるのはTVブロスくらいか
DVDってひょうきん族のDVDのこと?
出るのは知ってるけど、雑誌記事とか全然読んでませんでした。
すみません。
>274
んだ
276名無しさん@テスト中。。。:03/03/26 00:30
277名無しさん@テスト中。。。:03/03/26 00:51
きゃり。
278名無しさん@テスト中。。。:03/03/26 01:02
「♪ボーイ・ミーツ・ガール、ガール・ミーツ・ボーイ」という
ところがサビ。幸せな結末より、ちょいアップテンポ。

279名無しさん@テスト中。。。:03/03/26 04:08
>273
どんな記事だったか教えていただけませんか?見逃しました。
280内野五郎:03/03/26 07:17
>>272
ナイアガラ・スタッフのミドルネームで強烈なのは
  オニギリ一人占め  ってゆーのがありましたね
281内野五郎:03/03/26 09:00
そうそう、補足だけど 「夢で逢えたら」って番組もフジだったなあ〜
しかも出演者が「DOWNTOWN」だしなあ〜 偶然だろうけど・・
282名無しさん@テスト中。。。:03/03/26 09:21
「バチェラーガール」ここだけの話エムエクースで流してくらはい。
これアルバムに収録されてないよね。
283名無しさん@テスト中。。。:03/03/26 09:44
ていうか、江口洋介ってまだいたんだ…。
284名無しさん@テスト中。。。:03/03/26 12:11
>>282
来年再発のイーチタイムに収録されるから待ってろ。
285名無しさん@テスト中。。。:03/03/26 12:24
>>282

師匠バージョンならB-EACH TIME L-ONGで聞けるよん。
インストに続いてボーカル入りが聞けたと思う。
最近聞いてないので自信ないや。

シングルバージョンはComplete EACH TIMEで聞ける。
店頭ではあまり見かけないが、ひそかに売り続けられている、
唯一の80年代発売盤。
SONYのサイトで買えるみたい。
見つからなかったらそうしてみては?
他の曲も普通のEACH TIMEとアレンジも微妙に違うので損はないと思うなり。
師匠なりの遊びもある曲のラストに入ってますし。
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Arch/SR/EiichiOhtaki/

エムエクースなんかに流すとゴルァもんですから。
ちょっと高いけど、師匠のために買ってください。

稲垣バージョンは知らんけど。
俺シングルレコードなら持ってるよ。
プレーヤー持たないので聞いたことないが。
286282:03/03/26 12:41
>>284>>285
レスありがとうございます。
昔、エアチェックしたテープが一つ残っているだけの曲なんです。
ソングブックは持っていて、指切りが入っているはっぴーえんどのアルバムとか持っていて、
山下達郎氏のラジオ、新春放談とか聞いてたりする自称プチ大滝マニアなのですが。
バチェラーはず〜っと前のアルバムにしか収録されていないのですね、
師匠は商売上手ですね。
Complete EACH TIME
買えないじゃんよ〜
販売終了らしいが
289285:03/03/26 14:00
わ、ごめんなさい。
買うところまで突っ込んで見てみなかったです。
でもたぶん廃盤にはなってない…はず。

あー、何もかも自信なくなってきた。
290名無しさん@テスト中。。。:03/03/26 14:30
>>289
コンプリートイーチタイム、ビーチタイムロング
共に廃盤ですよ。
ビーチタイムロングはブックオフとかでもたまに見かけます。
291名無しさん@テスト中。。。:03/03/26 19:30
今新品で買えるのは
・大瀧詠一 (ソニー盤、ベルウッド盤)
・ナイアガラムーン
・Niagara Triangle Vol.1
・Go! Go! Niagara
・ナイアガラカレンダー
・レッツ・オンド・アゲイン
・A Long Vacation (20th Anniversary)
・Niagara Triangle Vol.2 (20th Anniversary)
・Each Time (CD選書)
・大瀧詠一Song Book Vol.1(ソニー) Vol.2(ビクター)
・Niagara Song Book Vol.1 Vol.2

で、大瀧詠一ソングブックに「フィヨルドの少女」が入ってるので、
Complete Each Timeの曲で今現在聴けないのはバチェラーだけですね。
292285:03/03/26 19:39
うわー、マジですか。
すっかり恥をかいてしまった。
ご迷惑をおかけしました。
293名無しさん@テスト中。。。:03/03/26 20:54
普通に買ったのがプレミアついてる。
これがナイアガラ。
294264:03/03/26 21:16
>>265
売ってたんですか。listen japanには何も記載がなかったもんだから。まあとにかくありがとう。
295名無しさん@テスト中。。。:03/03/26 23:01
ぼぉいみぃつぐぁぁる がーぁるみぃぃつぶぉーい
296名無しさん@テスト中。。。:03/03/26 23:13
ぼぉいみぃつぐぁぁる であいこそぉ うんめぇいのたからさぁがしだね〜
297名無しさん@テスト中。。。:03/03/26 23:26
アナ 「江畑さん、ご自分の髪形についてご解説をお願いします。」

江畑 「はい。頭部正面は手薄で頂上も殆どありませんから、
   側面および後方からの長髪によって支援しているということになります。

   側面上部から後頭部の髪の長さは30cm以上あり、
   これを渦巻状に頭部に、あたかもターバンのように巻きつける事によって
   遠目には擬似的に頭髪が存在するかのように見せかけることが可能です。

   しかし御辞儀などで頭部の角度が変わった場合には
   頭頂部があらわになり無防備に近い状態になるため、
   この点はウイークポイントであろう、と言われています。」

アナ 「なるほど。では江畑さんとしては弱点の頭頂部をなるべくカメラに
   向けないことで劣勢挽回を図るというわけですか。」

江畑 「はい。現在のところ、正面、右、左の3方向から同時攻撃を受けていますが、
   主力は正面の1カメです。しかし左右からの展開も予想すると、残存頭髪を
   頭部前面にのみ配置するというのは心理上の大きな不安材料になるかと思います。」

アナ 「常にあらゆる方向からの攻撃を想定しなければならない?」

江畑 「そうですね。相手に一点でも見破られると、なし崩し的に突破されますので、
   要所を押さえつつ、周囲にも監視を怠らないことが重要だと思います。」



298名無しさん@テスト中。。。:03/03/27 00:24
ここにレコーディング詳細でてますね。

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1032234590/l50
299名無しさん@テスト中。。。:03/03/27 11:12
>>297
ワラタ

>>298
ダマサレタ
300名無しさん@テスト中。。。:03/03/27 11:45
300get
301名無しさん@テスト中。。。:03/03/27 23:52
アーティスト 大滝詠一

タイトル 春立ちぬ(仮)

発売日 2003/05/21

商品番号 SRCL-5555

定価(税抜) \971

販売会社 (株)ソニー・ミュージックディストリビューション

POSコード 4988009014593

302レコネットの:03/03/28 00:30
コピペですな。
>>70>>76
これ私と言っても信じてもらえんか。
>>301
なんというか、品番等は予想通りだな。

あとはこれがLGCDでないことを、
そしてこの日にちゃんと発売されることを祈る。
304名無しさん@テスト中。。。:03/03/28 17:19



司会: 田原総一朗
進行: 渡辺宜嗣 丸川珠代
パネリスト: 東 祥三(自由党・衆議院議員)
勝谷 誠彦(コラムニスト)
金子 勝(慶応大学教授)
川村 晃司(テレビ朝日コメンテーター)
コリーヌ・ブレ(ジャーナリスト)
首藤 信彦(民主党・衆議院議員)
田岡 俊次(朝日新聞「AERA」スタッフライター)
高橋 和夫(放送大学助教授)
ベンジャミン・フルフォード(「フォーブス」誌東京支局長)
宮崎 哲弥(評論家)
村田 晃嗣(同志社大学助教授)
森本 敏(拓殖大学教授)
山本 一太(自民党・参議院議員)
305名無しさん@テスト中。。。:03/03/28 17:54

「♪ボーイ・ミーツ・ガール、ガール・ミーツ・ボーイ」という
ところがサビ。幸せな結末より、ちょいアップテンポ。


306名無しさん@テスト中。。。:03/03/28 18:10
速報!!
桧山先制タイムリー!
阪神1−0横浜

307名無しさん@テスト中。。。:03/03/29 02:04
>>305
全部聴いたんでつか?
関係者の方?
308名無しさん@テスト中。。。:03/03/29 08:33
どこからのパクリかな。このメロディ。
なんか聞いたことがあるんだよなオールディーズで。
309名無しさん@テスト中。。。:03/03/29 09:25
情報筋によるとまだ、スタジヲにこもっているとのこと。
最後までスリリングな展開をみせる
310名無しさん@テスト中。。。:03/03/29 11:30
大滝詠一に関しては、パクリなんて言えない。
細野晴臣についても同様。
311名無しさん@テスト中。。。:03/03/29 11:34
松本隆は微妙
コピーコントロールCDなの?
313名無しさん@テスト中。。。:03/03/29 16:14
さっきサイダーのCMをたまたま見ました。ゆずでした・・・
ちょっと期待してたのにー。がっかりっす。
>>312
諸説あるみたい。
HMVではCCCDとなっているし、
Jbookでは8cmCD(つまりNon-CCCD)となっている。

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1995393
http://www.jbook.co.jp/product.asp?product=2231310

あとナイアガラねた。
布谷文夫の悲しき夏バテが再発です。4/26。ハガクレレコードから。

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=951080
316名無しさん@テスト中。。。:03/03/30 00:17
>>315
この間の限定盤を買い逃してしまった私には有難い。情報ありがとうございます
317ちょっと待ったぁ!:03/03/30 01:20
>>314
Jbookおかしい!
基本的に規格番号の3つ目は形態を表すのだから、
SRCL-5555で「C」なら12cm、つまりマキシです。
8cmならSRDL-5555「D」になるはずです。所詮本屋か・・・。
しかし私も思った、CCCDを避けるには8cmしかないと・・・。
記憶が確かではないが、アンチCCCDの浅倉(アクセス)の
リカットシングルはCCCDではなかったような・・・。
違ってたらごめん!
ちょっと調べてくる。
アクセスのシングルはレーベルゲートだった・・・。
が、ソニーのHPではレーベルゲートの表記がなかった。
アクセスのHPにもなかった。
4月に出るリミックスには※レーベルゲートではありません。とあった。
大ちゃ〜ん・・・

能書きには「原則としてすべてのシングル」とあるので例外であってほすぃ。
てゆーか、新曲が聴けるんならもう、なんでもよくなってきた。
319FUSSA 45:03/03/30 02:23
新曲はアナログ・シングルレコード45回転で発売します。
>>319
月9の主題歌でアナログオンリーだったらウケル
タツローが説明してくれます
322名無しさん@テスト中。。。:03/03/30 03:19
ソニーミュージックのサイトでばら売りされてる奴は、
すでにレーベルゲート仕様なわけだが。
CDとなると、また話は別なんかねえ。
323名無しさん@テスト中。。。:03/03/30 05:24
コピーガード反対age!
8cmでのリリースをきぼーん、というかそれしかない
324名無しさん@テスト中。。。:03/03/30 06:11
クリスマス音頭あげ
325名無しさん@テスト中。。。:03/03/30 06:58
で、2001年ナイアガラの旅はいつ出るんだ?
326名無しさん@テスト中。。。:03/03/30 16:47
印税長者もこの不況にはかなわないようだね。
327名無しさん@テスト中。。。:03/03/30 16:48
冬のリビエラ
328名無しさん@テスト中。。。:03/03/30 16:51
>>319
レコードプレイヤーとっくの昔に捨ててしまったから
カセットテープで売って
329名無しさん@テスト中。。。:03/03/30 20:45
>>325 「1991」っていうのもありましたよねー。
もし21世紀にアルバムが出るならば何年でも「2001〜」がいいっす。
330名無しさん@テスト中。。。:03/03/31 07:36
>>325
「1991」が出なかった時点で「ナイアガラの旅」も無い、
とどこかで発言していたような気がする。
331名無しさん@テスト中。。。:03/03/31 08:16
>>157
市ね!
市ね!
市ね!

び〜なす、いん、ぶ〜じ〜ん、もなりざ、ういざ、ぽ〜に〜て〜〜る〜〜
332名無しさん@テスト中。。。:03/04/01 07:00
4月になれば 外はポカポカ♪
ゴンベ種蒔く 野球開幕♪
嘘も言えない 実に楽しい MLB開幕♪
333名無しさん@テスト中。。。:03/04/01 07:42
で、フィル・スペクターはその後どうなったんだっけ?
334名無しさん@テスト中。。。:03/04/01 07:46
今度は何をぱくったの?
335名無しさん@テスト中。。。:03/04/01 12:48
パっピドュビドュビドュビバンバン

カタカナで書くとやらしいな。
336名無しさん@テスト中。。。:03/04/01 12:52
ああ、そうだな
337名無しさん@テスト中。。。:03/04/01 14:59
やっぱりアルバムも出るようですね。
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1047006466/
>>337
( ´,_ゝ`)プッ
>>337
リンク先は音楽系の板にしてくれよ
340名無しさん@テスト中。。。:03/04/01 19:06
スレ違いかもしれんけど、今wowowかなんかのCMでケミストリイが「恋するカレン」カバーしてた。
>>340
さっきサッカー終わってからチャンネルそのままにしてたら流れたね。
342名無しさん@テスト中。。。:03/04/01 22:48
>>340
見た。ケミが歌って大滝また印税?
343名無しさん@テスト中。。。:03/04/01 23:20
>>342
そりゃ作曲したんだもの、当然
344名無しさん@テスト中。。。:03/04/02 00:06
>>325
2001円 ナイアガラの旅 が出ましたが。
ヘー(((⊂( ゜∀゜)ヘー
346名無しさん@テスト中。。。:03/04/02 07:21
ケミ版「カレン」はリリースされるのかな?
ケミカルブラザーズのカレンも聴いてみたいなあ...
348名無しさん@テスト中。。。:03/04/02 07:47
老後安泰
349名無しさん@テスト中。。。:03/04/02 09:30
新曲のタイトルは、「恋するふたり」
350名無しさん@テスト中。。。:03/04/02 10:00
天地真理にそんな歌なかった?
ニック・ロウとビートルズにもありました
で、前話題に出てた三ツ矢サイダーの新しいCMってもう見た?
結局どうだったのよ。
まだ見たことない。
ゆずだった
354名無しさん@テスト中。。。:03/04/02 13:31
このスレもしばらく続きそうだね。
355名無しさん@テスト中。。。:03/04/02 16:26
甘い きみの ささやきに
忘れかけた 淡い記憶 色づいていく

虹の彼方に 映し出す物語
映画みたいに ステキな夢を見る

揺れて ふいに ふれた 指先が
胸の鼓動 隠し 小さく ふるえてる

356名無しさん@テスト中。。。:03/04/02 19:56
Boy meets girl Girl meets boy 恋するふたーりー

誘われた心に さらわれていく季節
357名無しさん@テスト中。。。:03/04/02 21:59
1 CCCD from 日本 on 2003年04月02日

信じられません。何で大滝さんがCCCDなんですか?
音質はどうなってるんでしょうか? とても気になります。

10 うらをかえせばB面だ from 京都府 on 2003年04月01日

口がもつれそうになるのでCCCDについては何も言いません。
ところでドーナツ盤は?

9 マナ from on 2003年04月01日

まさか仮タイトルが正式になるなんて!楽曲は素晴らしいけど、
久々の新曲にこのタイトルは…CCCDはソニーから発売する以上
仕方ないだろうな

10 精神年齢55歳 from ナイアガラ on 2003年03月31日

CCCDってのはコード進行じゃないんですか?時代はどんどん
変わって行くんですね。
 実はただ単に「風立ちぬ」の替え歌だったりして…

10 FUSSA45私的後援会会長候補 from トーキョー!
on 2003年03月30日

師匠、CCCDですか、いや、何も言いますまい。待ちました、
この前は約14年ぶりだったそうですが、私の年齢ではその長さは
理解できませんでしたが、今回はその半分の約6年。それでも何か変な汁
が出てしまいました。とにかく早くフルで聴きたい、今はそれだけです。

10 ナイアガラ オール スターズ from 宮城 on 2003年03月29日

歓喜!ナイアガラ復活!この喜びをみんなで祝おう
!BOY MEETS GIRL!GIRL MEETS BOY!

10 リリー from on 2003年03月29日

今年は何もリリースないのかと落ち込んでた所にこのマキシで復活!
くぅ〜やられた!ぜひ旧譜の再発を!でもCCCDなのがネック。

10 ちよちち from おーさか on 2003年03月29日

新曲が聞けるなんて、今年はウララカでうれしい予感がします。


358名無しさん@テスト中。。。:03/04/03 01:52
ケミがCMで歌っているのもこの人の曲って本当ですか?
359名無しさん@テスト中。。。:03/04/03 01:55
>>358
ホントだよ。恋するカレンって曲。
20年以上前に出た、ロング・バケイションっていうアルバムに入ってます。
360名無しさん@テスト中。。。:03/04/03 03:16
ふ〜られると〜 わ〜かるまで〜
な〜んびょ〜うぉ〜 かかぁ〜っただろぉ〜
361名無しさん@テスト中。。。:03/04/03 03:27
大滝詠一は仕事嫌い10年に一度しか働かない
362名無しさん@テスト中。。。:03/04/03 07:03
平均年収どれぐらい?
363名無しさん@テスト中。。。:03/04/03 17:18
なんだ、CCCDかよ。
そんなら買わねえよ。
ダウンロードで済ませるよ。
364名無しさん@テスト中。。。:03/04/03 17:40
365名無しさん@テスト中。。。:03/04/03 19:39
6年ぶりの再始動!春を飾る名曲に仕上がっています。
ミスターナイアガラとして、数々の名作を世に送り出してきた大滝詠一。
97年の13年ぶりの復活シングル『幸せな結末』以来のシングルです。
タイアップとしてはフジテレビ月曜9時ドラマ『東京ラブ・シネマ』
(主演:江口洋介・財前直美)の主題歌。このドラマでは、
劇中でも主題歌に限らずナイアガラ・ワールドを展開しています。

366名無しさん@テスト中。。。:03/04/03 19:49
大滝サウンド
「替えの効かない音楽ほど強いものなし」
ってどっかで読んだな。まったくだ。

367名無しさん@テスト中。。。:03/04/03 19:56
CCCDだって。
ぷっ。
フィル・スペクターが牢屋で笑ってるぜ。
368名無しさん@テスト中。。。:03/04/03 20:03
>359
サンクス。
いい曲だよね。
369名無しさん@テスト中。。。:03/04/03 20:20
370名無しさん@テスト中。。。:03/04/04 03:01
370
371名無しさん@テスト中。。。:03/04/04 04:09
作詞:多幸福 作曲:大瀧詠一


B D#m G#m D#m
春 | は いー つ | でーもー | トキッメキッの | 夜明ーけ |
E  F# B  G#m C#m7 C#7 F#7
| 奏でーる | メロディー | 恋の予感  ひ |びーかあせー |
B D#m G#m D#m
| Boy meets girl | Girl meets boy | 青いそらぁの |下ーでー |
E  F# B   G#m C#m7 F#7 B
| 奇跡ーの | よーうに | めーぐり  逢 |うー |


甘い きみの ささやきに
忘れかけた 淡い記憶 色づいていく

虹の彼方に 映し出す物語
映画みたいに ステキな夢を見る

揺れて ふいに ふれた 指先が
胸の鼓動 隠し 小さく ふるえてる


C Em Am  Em F
| Boy meets girl | Girl meets boy | 恋するふたー |りー |


誘われた心に さらわれていく季節

372名無しさん@テスト中。。。:03/04/04 20:33
そんな事より>>371よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
ついさっき、辻堂駅の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいでお持ち帰りがすごい順番待ちなんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、牛丼250円、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、30円引き+チャンスカード如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、
ボケが。30円だよ、30円。チャンスカードなんてハズレばっかだっつーの。
なんかいい年こいたババアとかいるんです。冥途の土産に吉野家か?おめでてーな。
「並盛と味噌汁」とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、味噌汁付で290円の松屋逝っとけと。吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。老人はすっこんでろ。
で、やっと順番が近づいたかと思ったら、前の奴が、「大盛つゆだく」、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、弁当をつゆだくにしたら、
つゆでご飯がべちゃべちゃになってまずくなるじゃねーか。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前はつゆでべちゃべちゃの御飯を食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、いつも店で食べるつゆだくをイメージして言ってるんちゃうんか?と。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
「特盛り、ツユ別で。」これだね。これが通の持ち帰り方。
ツユ別ってのはツユが別に入ってる。
そん代わり店員に(゚Д゚)ハァ?って顔される。これ。で、それを特盛りで。これ最強。
しかしこれを頼むと後ろから店長が出てくるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、>>371は、ゴボウサラダだけでも食って、
さっさと家に帰ってひきこもってなさい
373名無しさん@テスト中。。。:03/04/04 20:39
>>372
スレ違い
374名無しさん@テスト中。。。:03/04/05 08:11
B面はまた音頭かな
www.egstreet.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?logonStatus=0&langId=-10&storeId=10051&catalogId=10001&productId=185131
>>375
ソニーのオンラインショップサイトでこう書かれると、
きっついもんがありますな。

まあ、いまだ仮タイトル表示のところが何言ってるという気もするけど
しかし...伝ミュー板の大滝スレは完全にダウソ板出張所になっちまったな。
CDエクストラにすればいいじゃん
レーベルゲイトってマジ?あらら・・・
必死に避けようとしてる人達もいるってーのに・・・
まあ、発売日までわかんないから…。
希望は捨てずにおきたい。
381名無しさん@テスト中。。。:03/04/06 07:34
あんはっぴーえんど
382名無しさん@テスト中。。。:03/04/06 09:38
もう、月9は終わった。
383名無しさん@テスト中。。。:03/04/06 17:37
なんて幸せな結末! 大滝詠一の新曲がいよいよ出ます!!(CDジャーナル)
いやー、21世紀まで生きてみるもんですね! こんな興奮は久しぶり。なななんと、
大滝詠一が今度こそニュー・シングルを出します!! 5月21日発売予定で、タイトルは
「恋するふたり」(SRCL-5555\1,020(税込))。4月14日スタートのフジテレビ
“月9”のドラマ『東京ラブ・シネマ』の主題歌に決定してるし、本当に信じちゃっても良さそうです!
これはもう今年いちばんのニュースでしょう!
 ドラマの主題歌として、シングル「幸せな結末」を10年ぶりにリリースしたのも、もう気がつけば6年前。
その間、アルバム発表の話が出たり消えたり、市川実和子に楽曲提供したり、決して飽きることの無い究極の
エヴァーグリーン『ロングバケーション』のデジタル・リマスター盤が師匠自らの手によって発売されたりと、
それなりのアクションはあったけど、本人書き下ろしの新曲が出るんだから、これは興奮しちゃいますね!
『東京ラブ・シネマ』なんてドラマのタイトルも、なんだかバブリーな90年代を連想させ、氏の歌世界にピッタリかも!?

384名無しさん@テスト中。。。:03/04/06 17:38
アルバム情報
発売元: ソニーレコード
発売日: 2003/05/21
盤種: マキシシングル
レコードNo: SRCL-5555
モード: ステレオ
税抜価格: 971円
演奏者情報
アーティスト: 大滝詠一
6月に延期みたいだから
レーベルゲイトで揉めてるとかないのかな?
月9みたいな大きなプロジェクトの一部だから
一応発売予定日は公にしてはいるけどって感じで。
>>385
延期うそついた。ゴメソ
387名無しさん@テスト中。。。:03/04/06 19:56
388名無しさん@テスト中。。。:03/04/07 07:16
CDエクストラをきぼーん
389名無しさん@テスト中。。。:03/04/08 01:13
初回盤だけLGCDってどうよ?
逆でもいいけど、、
音質の劣化が手に取るようにわかるように2種類リリースしてほしいです
>>389
それ(・∀・)イイ!
にわかだけはLGで抑えておくと
大滝詠一かぁ、懐かしい。
う〜んと昔、ウチの近所に住んでた。
何故こんなところに住んでるのか不思議だったよ。
>>391
どこに住んでたんですか?
岩手?恵比寿?福生?
393名無しさん@テスト中。。。:03/04/08 20:12
星川では?
394名無しさん@事情通:03/04/09 05:33 ID:Wa4EYbAv
ID導入age
395名無しさん@事情通:03/04/09 06:53 ID:MQkOxon2
前作から13年ぶりかあ。
ホントに10年に一度、だね。うらやましい。
396名無しさん@事情通:03/04/09 09:43 ID:c6r8k8lE
>>395
5年半ぶりでしょ。13年ぶりは「幸せな結末」。
397名無しさん@事情通:03/04/10 01:33 ID:ATJd0FDi
ああ、あったなあ
398名無しさん@事情通:03/04/10 07:20 ID:DqwyZead
達郎さんも新曲を出すそうで、6月11日発売
揃い踏み(?)ですな
399名無しさん@事情通:03/04/11 01:25 ID:Q+FcNQW7
シリアポールは?
400名無しさん@事情通:03/04/11 17:50 ID:1e8umazO
14日の朝、サプライズで、
大滝詠一さんの新曲を、
世界に先駆けて!初オンエアーすることになった。

この日の夜9時からはじまる、
フジテレビ系「東京ラブ・シネマ」の主題歌で、
「恋するふたり」という曲。

大滝詠一さんが、
「うえちゃんの番組からかけていいよ」
と言ってくださったそうで、
なんと光栄なことでありましょうか!

いつもより、大きな声でハキハキと、
曲紹介しようと、心に誓った私なのである。
(なんの意味があるのかわからないが・・・)

401名無しさん@事情通:03/04/11 20:00 ID:G7FfSPER
うえちゃんて誰?
402名無しさん@事情通:03/04/11 20:10 ID:FoLKGIi1
http://www.017net.com/

この子も出るみたい
403名無しさん@事情通:03/04/11 22:02 ID:f7HFVc1z
>>401
うえちゃん=上柳昌彦
ニッポン放送のアナウンサー
Netラジオ版スピーチバルーンの最終回で司会
中島みゆきと仲良し
404名無しさん@事情通 :03/04/12 00:34 ID:OTwOqQdd
>>400
某MLでも似たような情報が流れたけど、この番組は関東ローカルなんじゃないの??
405名無しさん@事情通:03/04/12 10:03 ID:odE7AN7L
世界に先駆けて関東ローカルで初オンエアーします!
406名無しさん@事情通:03/04/12 14:44 ID:JUMPT0kC
憂鬱な雨 降り注ぐ
薄墨色の 空
407名無しさん@事情通:03/04/12 16:30 ID:Zu9dDS9p
月曜日のケンタの番組に出るんだろ、サプライズゲストとか言って
408名無しさん@事情通:03/04/12 18:34 ID:BDwBjrrQ
山下達郎(50)が2年ぶりに書き下ろしの新曲「フェニックス」を6月11日に発売する。
木村拓哉主演のドラマの主題歌となった「RIDE ON TIME」が再発売され、注目を集める中での新作。
SMAPとのコラボレーションで時代の波に乗る大御所の待望の新作に熱い視線が注がれそうだ。
80年5月に発売した「RIDE…」がキムタク主演の「GOOD LUCK!」の主題歌となり、
再発売CDとしては15万枚の異例のヒット。またオリコンでは約23年のブランクを経て13位に
チャートインするなど、時代を経ても“色あせない名曲”の実力を改めて示した達郎。
業界ではオリジナル曲が発売されること自体がニュースになる!?といわれるほど待望の書き下ろし
シングルが6月に発売される。
同曲は12日からスタートするNHK「地球だい好き 環境新時代」(土曜、前11・00)のテーマ曲に、
またカップリング曲「2000tの雨」は広末涼子主演の映画「恋愛寫眞」(今夏公開)のテーマ曲にも決定。
こちらは78年発売のアルバム「GO AHEAD!」に収録された隠れた名曲で、堤幸彦監督たっての
希望による選曲で、新たにボーカルを録音し直してよみがえることになった。

記事の引用元:http://www.daily.co.jp/gossip/2003/04/10/078182.shtml
409名無しさん@事情通:03/04/13 01:54 ID:ZmhtWyos
ビバリー昼ズにはいつ出るの?
410名無しさん@事情通:03/04/13 06:51 ID:hCmwTted
ラジオでオンエアできるっていうことは
もう出来上がっているっていう事ですよね、よかった。

前作はOAの前日(つまり日曜日)にフジテレビに届けられたらしいですから。
411名無しさん@事情通:03/04/14 00:11 ID:kmxF2Bvu
いよいよ今日放送あげ
412名無しさん@事情通:03/04/14 16:08 ID:3lqSkj51
(´-`).。oO(さっき1コーラス聴いたが、なんだかヒットしそうな予感・・・)
413名無しさん@事情通:03/04/14 16:09 ID:3lqSkj51
作詞:多幸福 作曲:大瀧詠一


B D#m G#m D#m
春 | は いー つ | でーもー | トキッメキッの | 夜明ーけ |
E  F# B  G#m C#m7 C#7 F#7
| 奏でーる | メロディー | 恋の予感  ひ |びーかあせー |
B D#m G#m D#m
| Boy meets girl | Girl meets boy | 青いそらぁの |下ーでー |
E  F# B   G#m C#m7 F#7 B
| 奇跡ーの | よーうに | めーぐり  逢 |うー |


甘い きみの ささやきに
忘れかけた 淡い記憶 色づいていく

虹の彼方に 映し出す物語
映画みたいに ステキな夢を見る

揺れて ふいに ふれた 指先が
胸の鼓動 隠し 小さく ふるえてる


C Em Am  Em F
| Boy meets girl | Girl meets boy | 恋するふたー |りー |


誘われた心に さらわれていく季節

-------------------------------------------------
誰か補完してくれ
414名無しさん@事情通:03/04/14 17:07 ID:PJk41YeF
>>412

師匠を知らない人(特に若い世代で、「幸せな結末」すら師匠だと認識していない人たち)が
どう感じるかにかかってるね。
ナイアガラーは良くも悪くもいつものまんまだということを知ってるからなあ。
あーまたか(w、と受け入れるか、
ワンパターン(・A・)イクナイ!!と拒否するか、どっちかだよな。
どっちにしても、ナイアガラーは少数派だから、大した影響はないと思う。

もち、前作のようにヒットしてくれりゃこれほど嬉しいことはない。

もしこの世に大瀧さんがいないとしたら、
この地球の上に住んでも意味がない。
月はとっても綺麗だけれど、
あそこに住んでも意味がない。
415名無しさん@事情通:03/04/14 17:22 ID:3lqSkj51
>>414
そうだよな。かなりの部分で同意する。

で、10代の子たちは、「幸せな結末」の人と聞いて、
懐かしいと感じるんだろうな。

ま、ナイアガラサウンド自体が、
はじめて聞いたときから懐かしい音してるんだけどね(w
416巨人・元木、氏ね!:03/04/14 17:26 ID:KnusIO+r
健太の番組にゲストに来てない・・・だめぽ・・・
417名無しさん@事情通:03/04/14 17:30 ID:FgjYZSpn
>>416
俺も、眠いの我慢して聴いてるのに。。。
418壁┃v`)ノ ◆LnQNYABznA :03/04/14 17:31 ID:dDKgGOS4
壁┃v`)ノ今朝のJ-WAVE「BOOM TOWN」で初めて聴いたれす。ナイアガラ王道れすね。
419冥土で逝く:03/04/14 20:51 ID:kelM0ZX8
もうすぐ始まるどー
420名無しさん@事情通:03/04/14 21:08 ID:gydxUGgK
歌っとる。
421名無しさん@事情通:03/04/14 21:32 ID:NTqGMUPG
つまらないドラマだ。
422名無しさん@事情通:03/04/14 21:32 ID:GX5/M3Lw
夏に向けてのナイスな曲だ。
423名無しさん@事情通:03/04/14 21:35 ID:m0V0Cb+E
>>422
歌いだしが 春は〜 だけどねw
424名無しさん@事情通:03/04/14 21:40 ID:d2xFTC5X
ドラマがツマラン。
425名無しさん@事情通:03/04/14 21:42 ID:my3/03/E
待ちに待ちました。ついに月9に登場、大滝師匠の新譜。
さっそく、ビデオで主題歌まで録画し、何度も何度も再生しては聴いております!
う〜ん、さすが師匠! 何度も何度も聴いていると、知らず知らずのうちに甘い
甘いナイアガラワールドにひきこまれていきます。なつかしくて、ちょっとせつ
なくて、思わず口ずさみたくなるようなメロディーライン、そして大滝師匠の甘
い歌声、う〜ん、魔法にかけられたのごとく、何度も何度も再生しては再生して
は聴いてしまいます。これぞ、ナイアガラサウンドの魅力だと思われます!
と言っても、ファンでない方は、わたしのこんな気持ちが理解できないのかもし
れませんが・・・。
ファンならば、わたしのこのような気持ちは理解できますよね?
426  ↑・・・  :03/04/14 22:02 ID:vpkluNoz
 
427名無しさん@事情通:03/04/14 22:02 ID:YP105Rky
結局むかしの余光っつーか残骸っつーか……。
悪くない程度の感想しかないっす。
新曲出してくれただけでもいいんだけど。
428名無しさん@事情通:03/04/14 22:06 ID:6STR5gYU
それを言っちゃあ、おしめえよ。
429冥土で逝く:03/04/14 22:07 ID:kelM0ZX8
このドラマ、高視聴率キープは難しいだろう。大滝師匠もついてないな。
あと、喫茶店のシーンのBGM、「A面で恋をして」だた
430巨人・元木、氏ね!:03/04/14 22:11 ID:1HLWxpF5
「ラジオスターの悲劇」懐かしかった。
トレヴァホーンも、t.a.t.uのプロデュースで活躍(?)。

師匠もこの歌で活躍・・・となるか・・・ドラマの出来がアレじゃなあ・・
431名無しさん@事情通:03/04/14 22:12 ID:VnQrCxLn
なんつーか、信者も大変だな。
前の木村のドラマと同じ曲調だった気がしただけだが。
432巨人・元木、氏ね!:03/04/14 22:14 ID:1HLWxpF5
>>431
おまえの耳、腐ってるよ。
明日、耳鼻科逝けよ。
433名無しさん@事情通:03/04/14 22:16 ID:VnQrCxLn
ああ、実況スレにいたね、アンタ・・・。
434名無しさん@事情通:03/04/14 22:16 ID:bYUac8/Y
>>431
それはおかしいよ
435名無しさん@事情通:03/04/14 22:29 ID:nSbihWT2
おっさんしかいねーよこのスレ
436名無しさん@事情通:03/04/14 22:35 ID:m0V0Cb+E
突然sageで書く人が出てきたし今は年齢層低そうだが
437名無しさん@事情通:03/04/14 22:37 ID:3lqSkj51
>>431
アンチ?いるんだ
438名無しさん@事情通:03/04/14 22:40 ID:fK8Eipah
大滝は焼き直しをしただけの手抜きだからそう思われても仕方ないだろ
439名無しさん@事情通:03/04/14 22:57 ID:EeUt/UGY
今回の曲は余りキーが高くないので歌いやすいと思うが、いつものごとく転調が多いから、
そこがちょっと練習しないと音、外し易いかな。
ともかくとりあえず新曲出て、「うん、まあ、わりあいよかったな」ってところで嬉しいことですね。
440名無しさん@事情通:03/04/14 22:57 ID:/41omSgZ
いい曲だったと思うけどなあ。
でも大滝さんは低音の方がいいな…颱風とか…
ノヴェルティはもう無理なのかな。
結構そっちの方が受けそうな気がするんだけど。
441名無しさん@事情通:03/04/14 23:00 ID:L9yLL8+F
いい曲だと思うけど
売れなそうな気がする・・・
歌声もちょっとヤバイかな・・・
歳考えれば凄いことなんだけどね。w
442名無しさん@事情通:03/04/14 23:07 ID:EeUt/UGY
この曲が売れないと、またなんだかんだ理由をつけてアルバム全然作ろうとしなくなるし、売れたら小銭が入って
しばらく食いつなげるからまたアルバム作る気が無くなるし。
どっちにしても永遠にアルバムは出ないね。

ずっとそれの繰り返し。
もう慣れました。
でもそれでもファンなのよ・・・・
443名無しさん@事情通:03/04/14 23:10 ID:uTj61WZB
なんで江口が歌わないの?
444名無しさん@事情通:03/04/14 23:11 ID:L9yLL8+F
言い訳としてはこの1曲にアルバム1枚分の労力と情報を入れたと
445名無しさん@事情通:03/04/14 23:12 ID:EeUt/UGY
444さん、そんなところでしょうね。
446名無しさん@事情通:03/04/14 23:18 ID:+yX6+Tnv
別におっさんじゃないナイアガラーだけど…好きな曲だよ、素直に。正直初めて意識して聴いた新曲なだけに、鳥肌立ちました。俺も録画して主題歌の所だけ繰り返し見てます。
447名無しさん@事情通:03/04/14 23:23 ID:EeUt/UGY
そうだなあ、自分は正直を言えば「幸せな結末」が出たときのほうが嬉しかったな。
長かったし・・・
でも今回のもビデオにとって繰り返し歌のところだけ聞いてますよ。
5年前ととった行動は変わらないけど・・・
448名無しさん@事情通:03/04/14 23:25 ID:uTj61WZB
細野>>>>>>>>大滝
449名無しさん@事情通:03/04/14 23:25 ID:GX5/M3Lw
>>435
オッサンになっても語れる曲があることを願ってるよ。
450名無しさん@事情通:03/04/14 23:29 ID:VZcjaBw1
トレヴァーホーンについて語ってもイイですか?
451名無しさん@事情通:03/04/14 23:48 ID:BdHekVEY
>>448
それは認める。
452名無しさん@事情通:03/04/14 23:54 ID:Llf/dKO6
顔の大きさ?
453名無しさん@事情通:03/04/15 00:10 ID:zLbMSpT0
よかったっす、私的にはこれで十分
21世紀のナイアガラ最高傑作です(笑

早く発売されないかなー
454名無しさん@事情通:03/04/15 00:38 ID:PPLdShSJ
大滝詠一大ファンなんだけど
江口も財前も好きなんだけど
ドラマがつまらなかった。。。。
財前いいのになぁ、お水の花道が代表作になっちまうのだろうか?
455名無しさん@事情通:03/04/15 00:39 ID:0Ajohj7R
中森明菜ちゃんの新曲が

予約だけで 50万枚よ?????
456名無しさん@事情通:03/04/15 00:45 ID:hdJi1Tw4
>>455
なんじゃそりゃ(;´Д`)
457俺と同じくらいかな77777777?28:03/04/15 00:46 ID:I/AOXTp7
この人の歌声はカラオケオヤジみたいだね〜
でもギリギリのトコでプロっぽい
458名無しさん@事情通:03/04/15 00:47 ID:HIg1jKEa
結局、新曲は、「幸せな結末」と同じくセルフパロディーに
なっちゃったんだね。

でも、漏れは、テンポがイイので、「幸せな結末」よりも
こっちのが好き。

で、CDには、4曲入ってるの?
1)恋する二人
2)同・カラオケ(微妙にアレンジが違うとか何とかで別曲)
3)C/WのB面・新曲
4)同・カラオケ(これも微妙なアレンジ違い)

なんてので、4曲です、ってごまかされそうだなあー。
459名無しさん@事情通:03/04/15 01:08 ID:cbt8j2XI
>>458
ωαγατα..._φ(゚ー゚*)
460名無しさん@事情通:03/04/15 01:24 ID:u99UPjZE
>>449
肯定もしないが否定も出来ない
461名無しさん@事情通:03/04/15 02:11 ID:NQsM6ZO0
>>458
カラオケはつきません(嫌いなので)。
2曲入り税抜き¥952です。
462名無しさん@事情通:03/04/15 02:52 ID:SaekbDIa
作詞:多幸福 

この正体は結局だれですか?
463名無しさん@事情通:03/04/15 02:53 ID:SkL2kBXD
464名無しさん@事情通:03/04/15 02:54 ID:11hDBCIH
>454
そっかぁ?
漏れは美咲たんと白石たんに終始ハァハァしてたので
つまらんとは感じなかった(w
465名無しさん@事情通:03/04/15 03:27 ID:vrX+eESi
これは大滝さんの最高傑作ではないか。
歌、曲、サウンド、全てよし。
生きててよかった。
466名無しさん@事情通:03/04/15 03:57 ID:3GEMzyz0
>>462
松福本多幸し
実際は本人?
467名無しさん@事情通:03/04/15 05:01 ID:SaekbDIa
やっぱり本人か?
松本隆ってことはないよね
468名無しさん@事情通:03/04/15 07:07 ID:YvDseM1W
新曲「機長やめてくだちぬ」
469名無しさん@事情通:03/04/15 08:54 ID:TP9t8fzz
今MLで流れてきた情報によると
カップリングは「恋するふたり」のインストらしい。
ttp://www.sonymusic.co.jp/Music/Arch/SR/EiichiOhtaki/
470名無しさん@事情通:03/04/15 09:35 ID:YvDseM1W
恋するふたりビエラ
471名無しさん@事情通:03/04/15 10:07 ID:RTL2vylD
>>469
ノヴェルティ系期待してたのにインストかよ・・・。
これでレーベルゲートならホントやってられん。
472名無しさん@事情通:03/04/15 14:31 ID:VHRQLmig
声がちょっと歪んでた気がする。
しかしさすがにもうアナログマルチは使ってないんだろな。

アナログからデジタル録音になって、消えていったポップス歌手は多い。
大滝もその被害者の一人だろうな。
山下はなんとか生き残ったが。
473名無しさん@事情通:03/04/15 14:39 ID:QzCApmIm
森進一の冬のリビエラ?かと思った
474名無しさん@事情通:03/04/15 14:51 ID:DdPJo/Hz
CCCDなのにもっと反応しているかと思ってたら、そうでも無いみたいですね。
俺はかなり冷めましたけど・・・
475名無しさん@事情通:03/04/15 16:53 ID:oN2T2Tew
え?
キンモクセイじゃないの?
476名無しさん@事情通:03/04/15 16:54 ID:VHRQLmig
ロンバケの再発CDはそんなに音はよくなかった。
(山下のRCA再発などと比べると)

アナログマスターが疲弊してて80年代にデジタルに落としたやつから
リマスターしたのだから、まあ仕方がないが。
大滝も音にそんなにこだわりがなくなってきたのかもしれない。
477名無しさん@事情通:03/04/15 17:00 ID:kTNZk8A7
>>462
松本隆じゃないの?
478名無しさん@事情通:03/04/15 17:19 ID:zMG1UxWL
>>476
TVサイズのを聞く限り、以前と比べると個々の楽器の音の角を、わざと落としているように感じた。
フィルスペクターのモゴモゴ感に近い。もしかして原点回帰?
479名無しさん@事情通:03/04/15 17:27 ID:I7zVVVje
>アナログからデジタル録音になって、消えていったポップス歌手は多い。
>大滝もその被害者の一人だろうな。
…被害者とかじゃなくて単にモノを出してないからw
それはともかくアナログな時代に売れてたわけでもないし

>大滝も音にそんなにこだわりがなくなってきたのかもしれない。
当事の雑誌記事を見るとリマスターかなりこだわってたみたいだけどね。
ちなみに自分は音聞いてすごいと思った。
480名無しさん@事情通:03/04/15 17:39 ID:cbt8j2XI
>>476>>472
VHRQLmigは、知ったかぶりで、
無知をさらけ出しているだけって感じだな(w
481名無しさん@事情通:03/04/15 17:53 ID:I7zVVVje
ついでに補足すると「幸せな結末」はアナログマスターだよ。
しかもテープ速度やテープの幅まで昔のやり方で録音したらしい。
だからテレビで初めてかかった時、他の音に比べてあまりに
抜けの悪い音で、自分で聴いて失敗したと思ったらしい。(雑誌のインタビューより)

それ位こだわってるから今回もアナログ使ってるかもしれない。
(でも氏のことだから予測は不可能)
482名無しさん@事情通:03/04/16 00:46 ID:p8D+ppyq
>>475
ロンバケ聴いて出直してきてね。
483名無しさん@事情通:03/04/16 00:54 ID:rbfy59Da
あのー大瀧ファンが多いところで
こんなこというと殺されそうですが・・・・


歌  へ  た  に  な  っ  た  よ  ね?


幸せな結末の時も何か口につばたまってるような声がいやだったけど
今回もまた・・・・・・ロンバケやeachtimeのころは
もっと抜けがよかったのに。


さすがに伝説板ではおそろしくて書けないでつ・・・
484名無しさん@事情通:03/04/16 00:55 ID:gSyivFDj
ナイアガラヲタのみなさんでも多幸福が誰かわからないんでつか???!!!
485名無しさん@事情通:03/04/16 01:30 ID:u/frpj0C
>>483
年齢を考えろ
486名無しさん@事情通:03/04/16 01:38 ID:mKoUpfT3
>>484
知ってても教えない。
487名無しさん@事情通:03/04/16 01:39 ID:vg+UYLO+
>>484
師匠とフジのディレクター永山耕三氏の競作とする説が有力…らしい。

多(多羅尾伴内?)
幸(耕三の耕すという字が転じて幸?)


だとするともう一人ぐらいは居そうではありまつが
488名無しさん@事情通:03/04/16 03:53 ID:aZa0Xgo2
松本隆じゃないんだ。。。
489名無しさん@事情通:03/04/16 08:12 ID:7TYqHyxk
松本ならもっと繊細な歌詞になる罠。
490名無しさん@事情通:03/04/16 10:55 ID:gPL6TBi2
>>479

>…被害者とかじゃなくて単にモノを出してないからw
>それはともかくアナログな時代に売れてたわけでもないし

なぜモノを出せなくなったのか考えてみたことありますか?
売れている売れていないはとりあえず関係ないでしょう。
(ロンバケは売れてたけど)

なぜすでにデジタル主流になっている時代に、
「幸せな結末」をアナログで録音したのでしょうか?
抜けの悪い音なのに。

>ちなみに自分は音聞いてすごいと思った。

記事も読んだし努力はすごいなと思ったけど
音自体は残念ながらすごいとは思わなかった。
これが正直な感想。

新春放談で山下がロンバケのサブマスターはあるのかって尋ねてましたよね?
そう尋ねたくなる音だったよ。あれは。
491名無しさん@事情通:03/04/16 12:12 ID:9aNYRuj+
>>490
で、アナとかデジとか言ってるけど、大滝にどうして欲しいの?
ってういか、ただ単に大滝はデジタル時代には合わないし、
そういう時代に残る実力も備わっていなかったと言いたいのか?

結局何が言いたいのかサッパリ・・・。ただの煽り?

オレは、大滝氏が新曲を世に出して、声を聞かせてくれるだけで満足。
作品の音がどうのこうのとか、売れるとか売れないって、あまり興味ない。
ただ、ミュージシャンとしてのリリース活動以外の分野では注目している。

彼が今まで残した作品・業績等々で満足できないっていうのは、
ちょっと贅沢だと思うのだが・・・求め過ぎだと思わない??
492名無しさん@事情通:03/04/16 12:32 ID:2u8KRquI
久しぶりに「ロングバケーション」引っ張り出して聴いてみます。
勿論、アナログで。凄く懐かしいなあ・・・・・
今、ケミが「恋するカレン」をカバーしていますね。あれも良いし。

CDに落として永久保存しておこうっと、「ロンバケ」
微妙にスレ違いですみません。難しいことはよく分かりませんが、
あのマターリ感のある歌声と、音創りが好きなもので・・・・・
493名無しさん@事情通:03/04/16 12:41 ID:60VBiLGf
>>491
同意!

とうの昔に隠居を公言してる大滝氏に、いったい何を求めるのか?
60過ぎの元大スラッガーに、現役当時の弾丸ライナーを求めるのと同じこと。
むしろ、カーンという乾いた音とともに繰り出した、渋〜〜いヒットを目の当たりにして、
いまだ衰えぬテクに驚嘆し、思わずニヤリ・・・っつーのが、通じゃないかとw

色々とナイガラフォロワーが出てくる中、チラリとたまーに見せるご本尊・伝家の宝刀。
それがイインジャナイデスカ!
494名無しさん@事情通:03/04/16 12:44 ID:tkN/tc4S
伝家の宝刀がLGCDのナマクラ刀じゃないことを祈ります
495名無しさん@事情通:03/04/16 12:49 ID:VoERGfiw
>>490
>なぜモノを出せなくなったのか考えてみたことありますか?
出せなくなったわけではないと思うけど…。
「売れていない」と言ったのはあなたが「それまで人気絶頂だった人が
突然デジタル化の波に飲まれて消えた被害者」のように書いてるから
それを否定するために使っただけだよ。むしろロンバケ〜イーチタイムの方が特殊だったんでは?

広い意味で「被害者」と言えなくも無いけど
他の人のプロデュースで成功してたわけだし、ネガティブな言い方に違和感を感じるな。

>なぜすでにデジタル主流になっている時代に、
>「幸せな結末」をアナログで録音したのでしょうか?
>抜けの悪い音なのに。
「抜けが悪い」と言ったのはテレビから流れてくる他の音に対しての話で
イコール音質が悪いってことではないよ。他のJPOPの音圧のほうが異常。
デジタル主流の時代(アナログ回帰な流れもあるから一概にそうと言えないと思うが)
にアナログで録音したのはまさに音にこだわってるからこそだと思うよ。>>476

同意できる部分もあるけど
新曲を楽しみにしてるところに根拠を後回しに否定的な言葉ばかり並べ立てて
(随所で山下達郎を引き合いに出して)水を差すのは反感を買うばかりだと思うが。

496名無しさん@事情通:03/04/16 18:22 ID:9aNYRuj+
>>493
ほぼ同意。
今回の新曲は、マスターズリーグ的なものとは、チョット違う気がする。
スポーツに限らず、今回のリリースは例えが難しいな・・・。
上岡龍太郎の隠居とはぜんぜん違う感じがするし。
っていうか他の世界に、こんな「ネタ」みたいな人生送っている人おるんか?

>>495
ま、>>490>>476が、マスターズリーグにおける村田兆冶と、
邦楽界における山下達郎をダブらせているんだったら、少しは納得できるが・・・
497名無しさん@事情通:03/04/16 18:48 ID:xcKu0H3u
みんな、基本に立ち返るのだ。
師匠は日本一の自己満足男であるということを。
自身がそう言ってるんだから、周りが何を言おうが気にしないが吉。
498名無しさん@事情通:03/04/16 19:35 ID:r/Bi12Yo
恋するふたり
作詞:多幸福 作曲:大瀧詠一

B D#m G#m D#m

| はーるは  いつ | でーもー | トキッメキーの | 夜明ーけー |
E  F# B  G#m C#m7 C#7 F#7
| 奏でーる | メロディー | 恋の予感  ひ |びーかあせー |
B D#m G#m D#m
| Boy meets girl | Girl meets boy | 青いそらぁの |下ーでー |
E  F# B   G#m C#m7 F#7 B
| 奇跡ーの | よーうに | めーぐり  逢ー |うー |


E Fdim BM7 G#m7
| 甘いー | きみのー | ささーやきー | にー |
C#m C#mM7 C#m7 C#7 F#7
| わっすれかけた | あっわい記憶 | いーろづいてい | くー |


B D#m G#m D#m
| 虹ーのー かな | たーにー | 映し出すっ も | のーがたりー |
C#m7 F#7 B  G#m C#m7 F#7 B
|映 画ー みー |たーいにステ |キーなー夢を見 |るー |
F#m7  B7 E   C#m F#m7 B7 E
|揺ーれてふいーに |ふーれーた | 指  先 |がーあ〜 |
Em  A D   Bm E A   F#7
|胸の 鼓動〜 |かーくーし小 |さくーふるえて |るー |


B D#m E    D#m G#m
| Boy meets girl | Girl meets boy | 恋するふーた |りー |
C#m7 F#7 D#m7 G#m7 C#m7 D#m C#m7 F#7
|さっそわれった |こっころに |さらわれてー |くー きーせ |
B
|つうー




※画像はフィクションです。








mail to : [email protected]




499名無しさん@事情通:03/04/16 21:07 ID:7nyvxZgB
>>490
私、ロンバケのリマスター聞きましたが、いい音だと思いましたよ。
ちなみに、うちのオーディオは、トータル百数十万かかってますが。
500名無しさん@事情通:03/04/16 21:08 ID:7nyvxZgB
>>499
ごめん、2百数十万の間違い。
501名無しさん@事情通:03/04/16 21:15 ID:D5mC3+4X
声が太くなった印象
502名無しさん@事情通:03/04/16 22:50 ID:BLuy1Io2
>>461
市川実和子の「ポップスター」のときは、カラオケが入っていたぞ。
そしたら、師匠、放談で、「あっ、あれはね、ギターが1本多いの」
って、インストっだてぇーことでごまかしてたぞ。
そういう目くらましというか言い訳大尽だからな、あの師匠は。
461のいうように「カラオケ嫌いだからいれない」なんてことは
絶対とは言えないな。
503名無しさん@事情通:03/04/16 23:18 ID:tL/9lQXu
正直「ポップスター」はいい出来だったと思う




ヴォーカルを除いて(w
504名無しさん@事情通:03/04/17 01:00 ID:DDQcTX7/
ここで音が聞けますね。
やっばりいいな、落ち着ける。

http://www.sonymusic.co.jp/Music/Arch/SR/EiichiOhtaki/sound.html
505名無しさん@事情通:03/04/17 01:22 ID:bH+BJT6S
>>502
そこまでマジにならなくても・・・
2曲入りで¥952だったら2曲目はカラオケではない、ぐらいの感覚です。
(カラオケなら¥777がソニーとして妥当なので)
でもソニーのHP見ると、インストなんですね。トホ。

今クール、エイベックスの中途半端な人たち(失礼)に、
たくさんドラマタイアップがついてる、ような。
ドラマの低迷が言われ続けてもやっぱりドラマのタイアップほしー
っていうのがひしひしと。
そんな中でこの大滝氏の存在は異質だ。
ドラマも異質だ。無理して英語しゃべんな。

・・・玉山鉄二だけ見たい。
506名無しさん@事情通:03/04/17 02:00 ID:ltYxdhqO
>>504
サンキュー!
おかげで、はじめて聴けたよ。

初級ナイアガラーでなんなんだけど、この曲って、
大瀧詠一のこれまでの曲の断片がいろいろと織り込まれてる感じ。
507名無しさん@事情通:03/04/17 02:36 ID:u63poxbV
>>504
風立ちぬ〜今は秋〜帰りたい帰れない〜あなたのムネに〜
じっさい多少無理すれば歌えないことはない・・(w
508名無しさん@事情通:03/04/17 03:01 ID:4IBgp+5k
声聞けて良かったけど、飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで回って回って回って回る
みたい。
509名無しさん@事情通:03/04/17 08:07 ID:H99oZX7O
【青空のように】も入ってるという指摘もあったけど、
たしかにサビにあわせて歌えるねw さーみなさんごいっしょに!

♪ 猫の目 君の顔ォ〜〜
510山崎渉:03/04/17 12:23 ID:xRIpjRSF
(^^)
511名無しさん@事情通:03/04/17 16:04 ID:VSqqntxi
>>505
書いた君が悪いな。
ナイアガラーは、滅多に話題がないから、マジになるのだ。
うっかりしたことは書かないほうがいいぞ。
粘着に叩かれるぞーーーーーーー。怖いそおおおおおお。

でもカラオケの可能性は高いぞ。
師匠は、「カラオケではない。ギター1本多いインストよ」
なんて、ごまかすなんてことは屁のカッパだからな。

もちろん、新曲ならそれにこしたことはないが。
しかも、音頭ならさらにうれしいのだが。
「買い付け音頭」とか「キネマ音頭」とか。
512厚家羅漢:03/04/17 16:11 ID:VSqqntxi
>>505も、
>>511も、

ご隠居のファンはみんな仲良くしなさい。








わしは、今年は「恋するふたり」1枚しか出さないという悪寒が・・・
513園公定国:03/04/17 16:16 ID:H99oZX7O
>>512
そして来年の新春砲弾でその話題になるも、なんだか適当に言いくるめられて今年度はオシマイw
514リンキー・オーヘン:03/04/17 16:25 ID:UxVDOce/
>>512=ID:VSqqntxi=>>511

( ゚ Д゚)ハッ!










ジサクジエーン(・∀・)ハケーン!

515名無しさん@事情通:03/04/17 16:29 ID:Pkx5wwWk
しかし、本当に才能が枯れたのか?

真剣にやる気がないのか?

ガンガレ! 大滝さん! がんばってくれ!

516あと・・・:03/04/17 16:32 ID:Pkx5wwWk
>>511
音頭はイイ!

映画関係でひとつ音頭を。

歌詞は、小林旭の歌のようにシュールなものにして・・・。
517名無しさん@事情通:03/04/17 16:32 ID:eSVedh5V
>>515
あの豊かな才能が涸れる事など、絶対に100%あり得ない。










休みが長すぎてナマってんだな、きっと。
518515:03/04/17 16:36 ID:Pkx5wwWk
>>517

本当は、私もそう祈っているのだが・・・。

なんとか、豊かな才能を活性化させる方法はないだろうか・・・。

印税などの不労所得を無くす方法はないのか?

・・・貯金があるし、ウワサのアパート経営もあるか・・・。

ううむ・・・。
519名無しさん@事情通:03/04/17 16:56 ID:nQ4s9MsL
で、信者達はヒットすると思ってんの?
520名無しさん@事情通:03/04/17 20:34 ID:xcZDO0qh
>>519

<´,_ゝ`>プッ

( ^▽^)プッ 信者ダッテ

ゲームオタ ダヨ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ゲーム板ニ カエレヨナ


521名無しさん@事情通:03/04/17 20:56 ID:Ityz3Mgo
「信者」ってゲームオタしか使わないのか?
はじめて聞いたぜ。

それはともかく、オリコン10位ぐらいは行くんじゃないすかね?
522名無しさん@事情通:03/04/17 20:57 ID:b/NJWz7B
どうでもいいが、リンキンパークのアルバム拾った。
523名無しさん@事情通:03/04/17 21:16 ID:ltYxdhqO
>>519
「信者」じゃなくて「ナイアガラー」っていうんだよ。
ひとつ、おりこうになったね。
524名無しさん@3周年:03/04/17 21:28 ID:If+Hplc5
曲調が変わる所はNiagaraMoonですね
525名無しさん@事情通 :03/04/17 21:39 ID:31/DPHsT
>>504
初めて聞いたけど凄い良いじゃん!
イマイチって意見が目に付いたからどうなってるのやらと思ってたけど。
526名無しさん@3周年:03/04/17 21:41 ID:Dp8eHIeW
おいしいかなあ〜トロピカーナ♪

って、師匠の曲か?
527名無しさん@事情通:03/04/17 22:16 ID:q2D2htkI
ソニーが今年の1月22日以降レーベルゲートを導入したわけだが、
ソニーからCD出しててシングルでレーベルゲート回避したヤシっている?
アルバムではちょこちょこいるんだが、シングルではいないような・・・。

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
528名無しさん@事情通:03/04/17 22:24 ID:5Wngmh5R
新曲は既出曲のいいとこどりなんだね。最高なわけだ!
っていうか1曲でナイアガラの旅を
ヴァーチャルで体験出来る仕様か・・・師匠すごい!
529名無しさん@事情通:03/04/18 05:57 ID:zzAhoEcu
>>528みたいなキチガイがいるから
勘違いされるんでしょうな・・・
530名無しさん@事情通:03/04/18 07:07 ID:b+32J4CB
>>529
いいんじゃないの?
あんたみたいに自分はなんでも知ってるよみたいな顔してるナイアガラーよりはカワイイわ。
531名無しさん@事情通:03/04/18 08:44 ID:++DLqB3M
>>529
すいません。
どこがキチガイで勘違いされるか詳しく教えてくださいな。
532名無しさん@事情通:03/04/18 08:48 ID:/aJGv58J
こんなんでいいなら旧譜聞いてればいいのに
533名無しさん@事情通:03/04/18 13:47 ID:FV40aemS
>>532
こんなんじゃなくてどんなんならよかったの?
大滝詠一に新しさを求めるのは難しいな。
534名無しさん@事情通:03/04/18 15:14 ID:JhXKuJnN
>>527
元祖CDの人なんだから名誉にかけて似非CDとは対決して欲しいところだね。
いろいろしがらみもあって難しいところだろうが、がんばって欲しい。
535名無しさん@事情通:03/04/18 15:48 ID:s1QjnSgI
待った甲斐がなかった(泣
536名無しさん@事情通:03/04/18 18:15 ID:Zxko2nBO
本格的なスループットコンピューティングは2005年のNiagaraからスタート
537505です:03/04/19 00:28 ID:g4n784Mz
>>514
かわいいじゃありませんか。
あたしゃここ数年男性に「君」なんて言われてないんで>>511(男性よね)
こそばゆいっス。

某CD屋に就職したとき同僚に「(大滝さんの)名前ぐらいは知っている」という
ドリカム信者がいて、「この業界これでいいんか?」と危機感を感じてから
10年目の春を迎えちゃった。

田舎の塔にいたとき、大滝氏の再発があって各20枚入れようとしたら店長とかソニーの人に
「もうそんな時代じゃないでしょ」と諭された。
店長が言うにはその前の再発のとき「思ったほど売れなかった」そうだ。
てゆうか、わかってる人間がいなかったのでは?と、あとで思った。

人一人が買うCDには限界があるから(無い人もいるでしょうが)、
私が大滝氏に貢献できることと言えば、一人でも多くの人に良さを正しく伝えて、
CDをレジまで持って行ってもらうことかにゃー。
まぁ、こんなことは全作業からすると微々たるもので、
普段は頭の悪そうな音楽を平気で売ってたりするのさ。

・・・あと1ヶ月と少しかぁ、やっぱうれしいなぁ。


538名無しさん@事情通:03/04/19 01:28 ID:b+kOkP87
>>人一人が買うCDには限界があるから(無い人もいるでしょうが)、

(無い人もいるでしょうが)
 ↑
ここだけ笑えた。
いるのか? そんなやつ!
539名無しさん@事情通:03/04/19 01:48 ID:eVoltU1T
>>538
日曜日にラジオでしゃべってる奴とか(w
540名無しさん@事情通:03/04/19 14:41 ID:XQuG6D8w
>>528 禿しく同意! 「怪盗ルビィ」のフレーズが使われているのもわかるな。
541えっほ:03/04/19 14:50 ID:reRNDNn3
>>540
カスタネット。夢で逢えたらの流用らしいよ。
542プチ人間:03/04/19 15:26 ID:qiPPJzbB
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
543山崎渉:03/04/20 01:09 ID:9RCtzBCn
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
544名無しさん@事情通:03/04/20 01:53 ID:307kowNR
>>542
マルチにレスするのもばかみたいだが、師匠はAB型だからな
545名無しさん@事情通:03/04/20 11:43 ID:/HSIeJQg
今日のサンソンで、曲流してくれないかな〜。タツローさん、どうなのでしょうか? それとも、もう流していらっしゃるとか?
546名無しさん@事情通:03/04/20 11:51 ID:W1E30xed
リグレイファン、 老人用扇風機、パンダからパンだ、豚は丸大ハム。
547名無しさん@事情通:03/04/20 21:13 ID:y2ovc9Ze
師匠age
548名無しさん@事情通:03/04/20 21:21 ID:faZ1+Z+W
>>546 かなりのナイアガラーと見た。上の「老人用扇風機」の話題は、タツローがNHKで「サウンドストリート」やってた時、新春放談のなかで登場した言葉である。
549名無しさん@事情通:03/04/20 21:36 ID:sQmLfTY+
>>548
「聴いたこと無いはずなのに、何故か聴いたことがあるような曲」(うろ覚え)ってのも凄かった。
あれも同じ人だっけ?
550548:03/04/20 21:54 ID:tNytSHs6
>>549 たしか違う人だったのでは? 今度実家に帰ったら、エアチェックしているカセットテープを確認してみます、ハイ。
551名無しさん@事情通:03/04/20 22:32 ID:307kowNR
そろそろ新春放談の音源をデジタル化しないと探すのが面倒くさい。
>>549
核心をついた発言に聴き返すたびに笑ってしまう。
552名無しさん@事情通:03/04/21 07:40 ID:YJXnLFTt
第2話放送日age
553名無しさん@事情通:03/04/21 20:18 ID:FgaCr0Dr
いまひとつ盛り上がりませんなあ。
554ドリル(・∀・)チンチン:03/04/21 20:18 ID:vJnPBsJ6
>>521
あら、知らないの? 2ちゃんねるじゃ常識だぞ。

おまえ、まだまだ青いな。
すぐに首吊って氏ね。
555名無しさん@事情通:03/04/21 20:25 ID:fzxYIxxN
>>554 

今更な上に短絡的。
常識なのはまあ認めるけどさ。
2ちゃんって時点で何言ってもムダか。
556名無しさん@事情通:03/04/21 20:27 ID:JWaR6Jsc
「恋するふたり」・・・TV録画して何回も聴いていたら、
今日なんとなくなんだけど、
プレスリー礼賛映画「バイバイバーディー」の主題歌に
似ているフレーズを見つけた。

アン・マーグレットっていう女優が1960年代に
主演兼主題歌歌手で出演してたんだけど、
大滝師匠は以前、NHKの「プレスリー特集」で
<バイバイバーディー>を流してるんだよね。
映画も大好きみたい。
まあ、プレスリー好きだから当然、何回も観てるだろうし。

『ば〜い、ば〜い、ばーーでぃ〜〜、あいがっなみす〜ゆそ〜』

っていうところが、

『ボーイミーツガール、ガールミーツボーイ、青い空のしーたーでー』

の部分に似ている。
557名無しさん@事情通:03/04/21 20:34 ID:Xx/sptgE
>>555
まあな。
しょせん、「2ちゃん」なんだからな。
ふつー、慣例的に「信者」っていえば、ゲームオタを
イメージするよ、ここじゃ。

>>521 のほうが、分が悪いな。
だいたい、大滝氏関連のスレに「信者」なんていう変な
<2ちゃん方言>を持ってくるからややこしくなる。

大滝氏なら、「師匠」「ご隠居」「ナイアガラー」ってのが
妥当だろ。しかも、かなりマニアックなファンが集まっている
場所なのはわかってるだろうに。
よって、>>521は、あぼーん。
558名無しさん@事情通:03/04/21 20:58 ID:C/Seh4MY
もうすぐ放送上げ
559☆ふう☆:03/04/22 01:19 ID:0wYTbTaq
こんにちわ♪19才の★ふう★って言います。
女子大生です。女の子ばっかりの学校で超退屈〜☆
だれかあたしとエッチな事して遊ぼうよー。
あまりにも寂しくってTV電話のバイトしてますー。
こんなあたしと遊んでください。
竹内結子に似てるってよく言われます。
B:90・W:57・H:85でーす
別れたばかりで今は彼氏はいません(^3^)/
ぼしゅー中ですぅー♪ヨロピクね♪ここにいますよー。
http://www.interq.or.jp/japan/tds/snj-tv/
560名無しさん@事情通:03/04/22 02:40 ID:AD6iOQ8f
なんでこの曲ってサビでいきなり音階下がるの?
びっくり。
561名無しさん@事情通:03/04/22 02:47 ID:ygyBaRjM
>>560
転調のセンスが凄いよね。ビーチボーイズのブライアンも凄いけど。
562ギコ猫( ゚Д゚)さん:03/04/22 04:14 ID:z4/62Lg+
過去にもレスったけど
まじで今夏のドラマで
「君は天然色」というドラマが出てくる事を予想してみる。

もしくはこれが主題歌のドラマ。もちろん局はフジ。
563名無しさん@事情通:03/04/22 05:54 ID:DcZv3pN1
>>562
ありえないよ。
564名無しさん@事情通:03/04/22 16:01 ID:IGoJ3ToX
ゲームオタ=「信者」
コアな「大滝」ファン=「ナイアガラー」

これ、「2ちゃん」の「常識」です。w
565名無しさん@事情通:03/04/22 21:42 ID:/Js5tET5
外道回避アゲ
566名無しさん@事情通:03/04/22 23:12 ID:PKYtq53K
人気の無さをものがたっているようだ。
幸せな結末では終わりそうに無いな。
この人は。
567名無しさん@事情通:03/04/22 23:56 ID:p7MAS5JL
何をもって幸せとするかは本人のみぞ知る
568名無しさん@事情通:03/04/23 00:00 ID:53h9sc3c
本人は十分幸せだろ。
俺らがどう思おうがどこ吹く風。
これだけ好きに生きられる人ってそうはいないだろ。
もちろん、苦労もあるんだろうけど。
569名無しさん@事情通:03/04/23 00:00 ID:g4KvQkqR
ファンのために新曲出すわけじゃないからね、あの御仁はw
570名無しさん@事情通:03/04/23 00:11 ID:0fDiaB3M
>>566
幸せなんて、どう終わるかじゃない。
どう始めるかだぜ。
571名無しさん@事情通:03/04/23 00:25 ID:FTztKpO+
>>569
うむ。むしろファンのために旧譜を安くって人だ。
572名無しさん@事情通:03/04/23 06:06 ID:2PoLuuI0
♪幸せな結末 きっと見つける〜
573名無しさん@事情通:03/04/23 06:33 ID:Rz6DeYB/
お前らいま折れゾンビーズ聞いているんだけどゾンビーズ好きか?
574名無しさん@事情通:03/04/23 07:31 ID:5n0TaFK9
>>573
漏れも好きだよ。
自分的には鼻の差でビートルズをリードしてるw
575名無しさん@事情通:03/04/23 21:55 ID:3WJ3JnQy
>573
「二人のシーズン」懐かしいナァ

本村三四子の漫画にでてきた。
576名無しさん@事情通:03/04/23 21:57 ID:3WJ3JnQy
↑漫画のタイトルは「恋ってなあに?」でした。
577名無しさん@事情通:03/04/24 07:21 ID:dbYCzNf6
今回の新譜、ネット上の店舗でのナイアガラ・フェアはないのだろうか
578名無しさん@事情通:03/04/24 19:42 ID:gyLbLp7K
新曲のついでに、絶版状態のスノータイムとか再プレスしてくれるとうれしいなあ。
白レーベル盤持ってないんで…。
579名無しさん@事情通:03/04/25 10:26 ID:qSc44Epy
赤とか白とかどうでもいい。
580名無しさん@事情通:03/04/25 11:02 ID:5ZEnDnV8
>>573
ゾンビーズこれから聴こうと思てるとこです。
どのアルバムがオススメですか?
581名無しさん@事情通:03/04/25 11:32 ID:HlSBOq6n
>>580
オデッセイアンドオラクルからが(・∀・)イイ!かも。いきなりガツンと来ます。
私は最初の曲、Care Of Cell 44 に一発KOされますた。
とは言ったものの、実は当時のオルジナルアルバムは確か2枚しか出てないので、
二者択一しかできませんw

再発モノ・レア音源モノ・再編集モノ・数年前に出た再結成盤など、よりどりみどり。
ボックスを買うのもいいかもしれません。
582名無しさん@事情通:03/04/25 11:35 ID:y9X1SlRm
>>578
でもしあわせなんて なにをもってるかじゃない
なにを欲しがるかだぜ
583  ↑・・・  :03/04/25 11:40 ID:WPcotRTF
 
584名無しさん@事情通:03/04/25 12:30 ID:5ZEnDnV8
>>581
thnk!
とりあえずオリジナルアルバム2枚だけなら両方買っちゃおうかな。
レア方面はその後にします。
585プチ効果
スカパーのラジオチャンネル「スターデジオ」
5月はナイアガラ特集16時間だ!
恋の汽車ポッポシングル・バージョンから幸せな結末まで、
ビックリハウス音頭から針切りじいさんまで、
霧の乙女号から夏のリビエラまで、
森丘祥子からトーキョーズ・クーレスト・コンボまで、
快盗ルビイデュエット・ヴァージョンもあるよ!
全277Track、正直、オナカイッパイ……