【TV】サンダーバード再放送。デジタル処理で綺麗に生まれ変わって【NHK教育】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1青空記者φ ★
NHKは4月13日から「サンダーバード」の再放送を始めるようです。
「サンダーバード」は三十年以上経った今でも根強い人気のSF特撮人形劇。
今回の再放送は、NHKの放送開始50周年記念事業の
「2003年テレビ新時代」の一巻としてデジタルリマスタリングされ、
映像音声ともに綺麗になった全64話の放送となるようです。

詳しい情報は下記WEBサイトをご覧ください。

情報ソース:Mainichi INTERACTIVE(http://www.mainichi.co.jp/
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/today/1.html

※放送は午後7時台とか。
2ギコ猫( ゚Д゚)さん:03/03/14 05:54
まじですかっ!!! 楽しみ〜!
あっしは全話録画決定でし。
わーい
イカスNHK
6名無しさん@テスト中。。。:03/03/14 07:07
ブレインズのどもった喋り方なんて
今そのまま放送できるんだろうかね
7名無しさん@テスト中。。。:03/03/14 07:09
当然主題歌もそのままだろうな
8名無し募集中。。。:03/03/14 07:28
>>6
不謹慎だとは思いましたが、爆笑してしまいました。
9名無しさん@テスト中。。。:03/03/14 07:30
うれしいねぇ!高い受信料とってるんだからそれくらいしないとね!
10名無しさん@テスト中。。。:03/03/14 07:33
>>6 うわははは。


何れにせよ、再放送、(・∀・)イイ!!
11名無しさん@テスト中。。。:03/03/14 07:38
チカチカチラチラするんだろ嫌だな〜
12名無しさん@テスト中。。。:03/03/14 07:41
徹子もそのまま?
12chじゃないんですね
14名無しさん@テスト中。。。:03/03/14 09:17
時間の都合でカットしてた部分は復活するのか?
15名無しさん@テスト中。。。:03/03/14 09:27
どう考えても2号です
2号がいいんです
16名無しさん@テスト中。。。:03/03/14 09:37
>>15
決まり切った事今更言うな!

5号も密かに好きだがな。。。
17名無しさん@テスト中。。。:03/03/14 10:04
5号、宇宙ステーションか?じみですね。
1号と2号のミニカー持ってたけど最近見かけないな。
2号のおまけで4号がついてたけど、プラスチックだたーよ。
18名無しさん@テスト中。。。:03/03/14 10:46
>>1の日本語が変
19名無しさん@テスト中。。。:03/03/14 11:00
CG時代に人形劇ってウケルのか?
20名無しさん@テスト中。。。:03/03/14 11:07
三国志の人形劇はなかなか面白かったな
21名無しさん@テスト中。。。:03/03/14 11:50
NHKか、ひょっこりひょうたん島きぼんぬ
22世直し:03/03/14 11:50
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちのシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力、強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていないことが多い、世間体命)
●たとえ友達が多い奴でも、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はいない(心の感度が低く・包容力がなく・冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)

>>21
ひょうたん島もやるよ
プリンセス プリンプリン もやって欲しいのですが・・・
25名無しさん@テスト中。。。:03/03/14 12:12
ついでに八犬伝もね。
前から言われていた実写映画は来年公開。
父親ジェフは、ビルパクストンだ。
27名無しさん@テスト中。。。:03/03/14 13:07
ああ、あの関根勤似の人形劇か
28名無しさん@テスト中。。。:03/03/14 13:14
小学生の頃俺は将来サンダーバードの一員になることを夢見てた。本気だった。
29名無しさん@テスト中。。。:03/03/14 13:18
サンバーダードか…
30名無しさん@テスト中。。。:03/03/14 13:19
プリンプリン、紅孔雀、三国志
人形物復活キボンヌ
ついでにドリフの西遊記も
31名無しさん@テスト中。。。:03/03/14 13:20
メカはともかく、
国際救助隊みたいな組織くらいあってもいいのに。
32名無しさん@テスト中。。。:03/03/14 13:40
プリンプリン物語は再放送決定してるよ
俺的には八犬伝やってほしいな
タマズサガ怨霊を見たい
33名無しさん@テスト中。。。:03/03/14 13:51
徹子のヘア
34名無しさん@テスト中。。。:03/03/14 13:51
ああ、そうだな
35名無しさん@テスト中。。。:03/03/14 13:52
ルチ将軍って、プリンプリン物語だっけ?
ミンミンをチンチンに戻そう。
37名無しさん@テスト中。。。:03/03/14 14:06
サンダーバードのテーマを聞くと天下を取ってた頃の森脇健二を思い出す
38名無しさん@テスト中。。。:03/03/14 16:19
昔、ビデオで字幕版を観たらテーマ曲が全然違ってたんで驚いた。
最後の爆発シーンはドッカンドッカンいうし(画のまんま)。
当然2か国語音声だろうけど、そこもやってくれるかな?
あ、徹子は英語でも声が同じでした。(w
39名無しさん@テスト中。。。:03/03/14 16:51
ジェットモグラ(考えてみればマヌケな訳)のプラモを作って
砂場に持っていった。潜らせようと突き立てたら、先の
プロペラがふっ飛んだ。更に押し込んだら胴体の方が
回りだした。アランとゴードン即死。
40名無しさん@テスト中。。。:03/03/14 16:56
漏れも宇宙ステーション行きてえ
41名無しさん@テスト中。。。:03/03/14 17:10
ステーションは1か月交代、って設定だったね。アランとジョンで。
42名無しさん@テスト中。。。:03/03/14 17:15
よくプラモを作ったなぁ、まだ売ってるのかな?
ん、地震だ。み
43名無しさん@テスト中。。。:03/03/14 17:17
1ヶ月も一人で宇宙ステーション・・・しかもいつSOSをキャッチ
するかも知れんから、のんきに休む間も無い・・・ジョン悲惨だな
44名無しさん@テスト中。。。:03/03/14 17:17
目が光るハゲの人が怖くて、幼少の頃は見れなかったよ
45名無しさん@テスト中。。。:03/03/14 17:18
>>44
フッドおじさんのことか
46( ;‘e‘)チャーニィたん ◆Z2e3mZfiBU :03/03/14 17:18
( ;‘e‘)サンダー杉山雷電落とし
47名無しさん@テスト中。。。:03/03/14 17:20
http://www.tbjapan.com/ir/tintin/index.html
こいつって、ローマ字表記でtin-tinなのに名前はミンミンになってるのなんでだろ〜?
48名無しさん@テスト中。。。:03/03/14 17:23
小さいときは電動人形だとマジで思ってた。
すごい技術だ、さすがイギリス!なんてね。
よく見りゃ糸が見えてるんだね<再々放送位でわかった・・・
49名無しさん@テスト中。。。:03/03/14 17:23
50名無しさん@テスト中。。。:03/03/14 17:35
TB2号、4号の入ったコンテナをガサツに
海面に落下させた時点で、ゴードン殉職。
51名無しさん@テスト中。。。:03/03/14 17:37
>>45
先代の井筒親方(元鶴ヶ峰)とも言います。
52名無しさん@テスト中。。。:03/03/14 17:37
「謎の円盤UFO」も放送キボンヌ
53名無しさん@テスト中。。。:03/03/14 17:59
>>52
小森のおばちゃまの解説つきでな
54名無しさん@テスト中。。。:03/03/14 18:01
TB2号、原子力エンジンで放射能撒き散らして世界中を飛びまわった時点で世界滅亡
55名無しさん@テスト中。。。:03/03/14 18:02
>>46



年寄り
56名無しさん@テスト中。。。:03/03/14 18:04
「ねえパーカー?」
「お嬢様、車内禁煙でございます」
57名無しさん@テスト中。。。:03/03/14 18:07
つーか救助設備の無い1号だけ先に現場に行ってどうする?

最 初 か ら 2 号 で 行 け

58名無しさん@テスト中。。。:03/03/14 18:08
昔夢でお風呂はお風呂入ろうと思って板めくったら、人間の大きさ並のサンダ−バ−ド
が眼開けて死んでた夢見てから、トララマだ
59名無しさん@テスト中。。。:03/03/14 18:08
昨日の富士市の事故現場こそ国際救助隊に来てほしかったなぁ
60名無しさん@テスト中。。。:03/03/14 18:15
>>57
1号は現場確認と装備選択、それから撮影厳禁を念押しに行くw
だからロケット。
こんどの再放送みてみ、そんな場面よく出てくるよ。
61名無しさん@テスト中。。。:03/03/14 18:17
Startrekライカー副長監督のハリウッド実写版の方が木になる。
62名無しさん@テスト中。。。:03/03/14 18:19
実写でも全員、首ユラユラさせて、返事はいつも「はい、パパ」
二号の真ん中が抜けた状態でマジで飛んでたらいいな〜
64名無しさん@テスト中。。。:03/03/14 18:37
>>52
インターセプター (・∀・)イイ
65名無しさん@テスト中。。。:03/03/14 19:09
エリス中尉もねW

キャプテンスカーレットに出てくるクラウドベースの
エンジェルたちも、人形なのにグッときてしまう。いかん。
66名無しさん@テスト中。。。:03/03/14 19:12
お前ら 四十台の輩だろ
67名無しさん@テスト中。。。:03/03/14 19:13
>>66
お前はいくつだよ?w
68名無しさん@テスト中。。。:03/03/14 19:29
>>60
だから、司令室の大事さとか当時の子供に限らず日本人が分からなかったこと
が満載されてる。
今見ることで、この作品の凄さが改めて理解できるだろう。
69名無しさん@テスト中。。。:03/03/14 19:32
ごめん。子供のころこの番組の面白さが分からなかったよ(´・ω・`)ショボーン
70名無しさん@テスト中。。。:03/03/14 19:36
危機管理ってやつ。佐々さん(w
71名無しさん@テスト中。。。:03/03/14 20:27
(〜〜サンダーバードオフィシャルサイト
   
      ブレインズ

生年月日: 2040年11月14日(25歳)
任務: TBメカの設計と開発

プロフィール
国際救助隊の全メカニックを設計した天才科学者。
    (中略)
ちなみに本名は「ホラチオ・ハッケンバッカー」。ブレインズは愛称である。


発見ばかりしてる発見馬鹿という意味合いかな?
72名無しさん@テスト中。。。:03/03/14 20:41
THUNDER BIRD
ってT.M.Revolutionの曲じゃん・・・
今度アルバムに入ってるらしいよ。
SEED最高!!
73 :03/03/14 20:42
サンバーダード
74名無しさん@テスト中。。。:03/03/14 20:44
去年倒産した模型のイマイは今頃どう思っているやら・・・
75名無しさん@テスト中。。。:03/03/14 20:46
>>73
それ書こうとしたのに・・・。
なんで機先を制す?
76名無しさん@テスト中。。。:03/03/14 21:02
ラフォーレのサンダーバード展、行くだろうな、やっぱり。
模型は金型引き継いだアオシマに頑張っていただこう。
ゼロエックス号の復活希望。
77名無しさん@テスト中。。。:03/03/15 02:09
>>76
ゼロエックス(大)の金型は外国に流出して行方不明らしいからな
今の技術でリアルなキットを出してほしい
78名無しさん@テスト中。。。:03/03/15 02:33
んなのいいからテラホークスやれよ。

ERなんか買うカネあったらスタートレックやれよ。

と。
79名無しさん@テスト中。。。:03/03/15 02:39
どうやらコレはDVD版をそのまま放送するらしい感じですね。
日本での放映時にカットされてた部分の吹き替えが無いため
その部分だけ英語&字幕になってました。
今回の放送でもそうなるのだろうなあ〜
80名無しさん@テスト中。。。:03/03/15 02:51
おー、勉強になります。エレベーターカー付き
ファイアフラッシュてのもあったら欲しいね。
あと動くパルプ工場CRABLOGGER。買うヤツいないかW
コナミのよくできた食玩、おとな買いしたヤツ多し。
81名無しさん@テスト中。。。:03/03/15 07:22
国際救助隊て実は自営業?
82名無しさん@テスト中。。。:03/03/15 07:33
>>81
いいえ、金持ちの道楽ですっ。
83名無しさん@テスト中。。。:03/03/15 07:33
趣味がボランティアの人助け・・・激しく(・∀・)リッチ!
84名無しさん@テスト中。。。:03/03/15 08:13
国際救助隊の裏を知ったら、
君たち。笑っちゃ居られないぜ。
85名無しさん@テスト中。。。:03/03/15 08:22
サンダーバードとウルトラセブンを比較して見ると面白いよね。
TB2とUH001、TB3とUH002の発進シーンとか、TB5とV3の存在とかね。
86名無しさん@テスト中。。。:03/03/15 08:31
5,4,3,2,1!
Thunderbirds areGo!!

これがセブンの
Fourth Gate Open!...Quick!Quick!...All right,Let's Go!!
に、つながる(w
87名無しさん@テスト中。。。:03/03/15 09:11
待ちきれずに以前TXで放映したときの録画を見てまつ。
ファイヤーフラッシュ初飛行の行き先って、東京だったのね。
88名無しさん@テスト中。。。:03/03/15 09:17
あの古めかしい映像がいい
89名無しさん@テスト中。。。:03/03/15 09:24
今スーパーチャンネルで字幕版やってるじゃん
90名無しさん@テスト中。。。:03/03/15 19:52
91名無しさん@テスト中。。。:03/03/15 19:56
サンバーダード
92名無しさん@テスト中。。。:03/03/15 20:28
LDBOX持ってるよ。
DVD版とLD版の違い知ってる人いる?
93名無しさん@テスト中。。。:03/03/15 21:01
つか、プリンプリン物語も再放送(;゚∀゚)=3ムフ-!!
セリフはノーカットなんだろうな、オイ!
94aa2001070157003.userreverse.dion.ne.jp:03/03/15 21:01
>>78
ゼーロ。無理言うんじゃない。
96 :03/03/15 21:35
人形もフルCGで描き直すんだろ?
97名無しさん@テスト中。。。:03/03/16 00:21
>>92
■THUNDERBIRD DVDのご案内■
http://www.tbjapan.com/info/dvd/

☆5.1chデジタルリマスター
☆ 日本初公開のドキュメンタリー
☆ 吹替版も収録
といったところですかね。
ちなみに俺は、何故かPART1だけ買いましたw
>>85
>>86

当時のセブンの製作陣は相当サンダバやキャプスカを意識していた。
これ定説。

セブンのいくつかは完全にインターミッション(シーンの切り替わり)を
パクっている。
あのダンダンダダンダンという音で切り替わる部分でつよ。

>>97
あのテーマ曲を5.1で聞きてー
100名無しさん@テスト中。。。:03/03/17 02:14
BGMにも名曲多し。
101名無しさん@テスト中。。。:03/03/17 11:31
>>100
Amazon.co.ukとかで音楽集のCDが買える。
102サンダーバード1号。:03/03/17 12:06
全長35m、最高時速24,135km。
地球上どこへでも1時間以内に急行できる高速ジェット機。
攻撃兵器と救急装置を装備、どんな荒地でも着陸可能。
103名無しさん@テスト中。。。:03/03/17 14:07
( ´ Д `)<5
104名無しさん@テスト中。。。:03/03/17 14:07
〜^◇^)<4
105名無しさん@テスト中。。。:03/03/17 14:08
( ● ´ ー ` ● ) <3
106名無しさん@テスト中。。。:03/03/17 14:08
川‘〜‘)ノ <2
107名無しさん@テスト中。。。:03/03/17 14:08
川o・ー・)<1
108名無しさん@テスト中。。。:03/03/17 14:09
(^▽^)<二郎!!!
109名無しさん@テスト中。。。:03/03/17 14:37
3月発売予定だった謎の円盤UFOのDVDはどうなったんだ?
110名無しさん@テスト中。。。:03/03/17 14:40
>>102
一号だけかよ!
( ^ Д ^)ノ
112名無しさん@テスト中。。。:03/03/17 14:47
長崎屋
113名無しさん@テスト中。。。:03/03/17 14:54
>>109
差別表現かなんかあったんじゃないの?
怪奇大作戦ほどじゃないにしろ(w
114サンダーバード2号:03/03/17 16:45
全長約76m、最高時速8,000km。
救急メカを現地へ運ぶ輸送用大型航空機。
主力エンジン2基の他、20基の推進器を搭載。
115名無しさん@テスト中。。。:03/03/17 17:09
>>76
倒産したんだ 組みにくいマクロス関係のプラモも作ってた記憶
116International Rescue:03/03/17 17:12
民放での再放送時は後で(無理やり?)作った
日本語の歌入りのテーマ曲で始まったけど
NHKで放送したオリジナル版はインストルメンタルだった。
今回はどうなるのかな?
117名無しさん@テスト中。。。:03/03/17 17:19
>>115
マクロスはハセガワと有井だよ
イマイもニチモもマクロスだしてるがよ
119名無しさん@テスト中。。。:03/03/17 18:22
>>109
6月に出る予定。東北新社のWebサイトで確認できる。
120名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 04:29
救出 age
121名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 20:51
ブッシュ様が世界を破滅に導くのだ


122名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 21:28
大昔フルタかどこかのお菓子のプレゼントか、あるいは販売していたかで、
金属製の1号・2号・3号があったな〜。4号以降あったかどうか覚えて
ないけど、子供心に欲しかったんだ・・・。今どこかが出せば一台一万円
でも買う。
123名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 21:29
サンダーバードとミクロマンの基地を持ってますが
124名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 21:38
着メロはサンダーバードです
12592:03/03/18 22:24
>>97
遅くなったが、レスありがd
そうか、音以外には余り変わりはないのだな。
(もちろん大きさが違うが。実はそっちのほうが問題は大きい?)
どうしようか〜小遣い減ったしな〜。

そういえばNHKの番宣みた。
日曜午後7時からの放送らしい。
大人用に深夜というわけにはいかんのだろうな。

126名無しさん@テスト中。。。:03/03/18 22:55
おいおい!プリンプリン物語再放送ってのはマジなのか?
DVD化の要望が高いけどされないのはフィルムが紛失したからと聞いたんだが
>>117
ハセガワがマクロスを始めたのはつい最近だぞ。
本放送時はイマイとアリイが模型を出していた。
スレ違いにつきsage。