【ラグビー】新リーグ開幕戦、国立をサッカー五輪代表にアッサリ取られる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1認識経済学φ ★
9月13日に開幕する「ジャパンラグビー トップリーグ」(略称トップリーグ)が
いきなり難題に直面している。開幕試合の開催場所として予定していた国立競技場が
サッカーのアテネ五輪最終予選のため、使えない可能性が出てきたからだ。

日本ラグビー協会は開幕を盛り上げようと、試合前に盛大なセレモニーを計画。
大観衆を集めて華やかな演出を行う考えで、国立競技場の使用を申し込んだ。

ところが、この時期は日本サッカー協会も、8月30日から10月18日の間に
行われるアジア最終予選のため、使用を申請。最終予選の開催場所、開催日は
未定だが、国立競技場は「現時点ではサッカーを優先したい」(業務第1課)
日本ラグビー協会に対し、聖地・秩父宮での開催を打診している。

ラグビー協会は秩父宮での開幕も視野に入れているが、ナイター設備が
ないことが弱点。9月半ばのデーゲームでは選手の負担が大きく
演出も制限される。同協会は「サッカー協会にお願いして、
何とか国立を使わせてもらえれば」と話している。

引用元:http://www.yomiuri.co.jp/06/20030207ie01.htm
依頼:927さん

ラグビー協会かわいそう…
2名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 09:37
y
3名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 09:38
福王
4名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 09:38
ラグビー見ている奴って日本人の1%を切りそう……。
5名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 09:38
これは申請順は決定に影響はないのかな?
6名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 09:39
秩父宮でやれよ、使わないなら秩父宮をサッカー専用にしちゃえよ
7名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 09:39
またサカヲタか?
8名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 09:40
>>1
>サッカーのアテネ五輪最終予選

どうせさっさと負けるクセに( ´,_ゝ`)ププ
9名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 09:42
マイナースポーツ、ラグビーなんて日本から消滅しろ
日本はサッカーだけやってればいい
10名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 09:42
日程ずらせばいいだけだろ
11名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 09:43
最終予選ってアジアのか?
余裕じゃないの。
12名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 09:44
ラグビーは花園だろ。
13名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 09:44
ラグビーとサッカーじゃ視聴率に天と地の差がありそうだな。
14名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 09:46
サッカーの日程はまだ決まってないけど、9月13日でほぼ確定なのかね?
15名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 09:47
まあラグビーは黙って河川敷辺りで
16名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 09:47
ラクビーは日生球場でやったら?
17名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 09:48
ラグビー見て喜んでいる女って極少数なんだろうな。
18名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 09:48
ラグビーの年俸って幾らぐらい?
19滝沢賢治:03/02/07 09:49
>>9
漏れはこれからおまいを殴る!
20認識経済学φ ★:03/02/07 09:51
>>14
日本サッカー協会
http://www.jfa.or.jp/ には
「ファイナルラウンドは2003年8月30日〜10月18日の間で行われる予定。」
としか書いてありませんね。
21名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 09:51
サッカーファンなんだけど・・・

サッカースタジアムはワールドカップで死ぬほど全国に作ったんだから
なんでわざわざ国立でやる必要があるんだ?
首都圏なら、埼玉でも横浜でも味の素スタジアムでも立派なスタジアム
がたくさんあるじゃない。国立はラグビーに譲ってやるべきだ。
22名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 09:51
関西人のラグビーの発音を聞くと殺意がわく
23名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 09:52
試合放送するよりスクールウォーズ再放送したほうが視聴率取れるしね
24名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 09:52
>>21
国立には国立利権ってのがある
25名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 09:54
サッカーは多摩川の河川敷で充分ですが。
26名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 09:54
>>20
そうなんだ。競技場の中の人も大変だね
27名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 09:55
ラクビーのルールがいまいちわからないです・・・
28名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 09:55
抗議するならサッカー協会?国立競技場?
29名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 09:56
>>28
力がないラグビー協会だろ
30名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 09:57
ラグビーって何?
31名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 09:57
ラグビーの新リーグ立ち上げてもどうせ国立の観客席ガラガラなんだから
狭いとこでやれよ
32名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 09:57
>>22

 ラ グ ビ ー
     ~~
☆「ラグビー」の発音は「ビー」にアクセントをつけてください。
33名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 09:58
ジャパンラグビー トップリーグか。
Vリーグとどっちが盛り上がりますかねえ?
34名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 09:59
>>24
その利権でどこが儲かるの?
35認識経済学φ ★:03/02/07 09:59
参考までに。
国立霞ヶ丘競技場 http://www.ntgk.go.jp/kokuritsu/
収容人員   60,057人

秩父宮ラグビー場 http://www.ntgk.go.jp/kokuritsu/topr.html
収容人員   27,188人
36名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 09:59
ラグビーっっってレイパーを育成するスポーツだろ
37名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 09:59
>>32
エルビーみたいなもんか?
38名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 09:59
日本はラグビー人気がないんですね
自分も全くラグビーを知りませんでした
海外でラグビーは人気があるそうですね
39名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:00
>>21
禿同。
国立の芝ってあまりよくないでしょ。
サッカーは芝のいいところでやらないといけない。
トヨタ・カップだって、横浜に移ったじゃないか。
40名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:00
>>35
27000人収容じゃ駄目なんか?
もっと人来るの?
41名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:01
>>39
所詮アジアレベルの予選ということで。
42名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:01
27000人を満杯にしたほうが見た目いいんじゃない?
43名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:01
日本のラグビーって強いんか。
44名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:01
ラグビーで国立を満員にできるの?
45名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:02
ラグビーって筋肉馬鹿がやるスポーツだろ
脳みそまで筋肉の
46名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:02
ヤフオクで代表戦のチケは入れ食い状態だが、
ラグビーは正直アレです。
47名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:03
>>32
それだけじゃなくて、
「ー」
で下げること。つまり、

      ビ
    /  \
ラ─グ     ー
48名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:03
アイスホッケーが氷上の格闘技なら、ラグビーは球技の格闘技。
49名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:04
>>48
アメフトでは?
50名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:05
サッカーはこの10年で世界の競合相手にも一応
「サッカーで勝負をできる」レベルにまで持ち込んだが、
ラグビーはな・・・

いまでもオーストラリアや南アとやったら、100点差で
負けるんだろ?
力抜けるわな。
51名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:05
>>47
ビィって下がるよね、あれ腹立つな。w
52名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:06
>>49
アメフトはガチンコチェスだからちょっと違う。
53名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:07
まあ日本での地位は
サッカー>>>>>>>>ラグビーだから仕方ない。
54名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:07
>>48
ラグビーは紳士のスポーツって聞いたんだけど
55名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:08
>>21
サッカースタジアムは作ってないよ
国体使用の陸上競技場は一杯できたけど
56名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:09
関東のサカー専用スタジアムなら鹿スタとか。
交通の便を無視しているからここはあり得ないが。
57名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:09
ラグビーなんてやんなくていいよ。
そこらの空き地でやったら?
58名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:11
>大観衆を集めて華やかな演出を行う考え

まずここに激しく違和感が。
大観衆?????
59名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:11
>>54
「紳士のスポーツ」という気持ちで望まないとすぐ殴り合いになってしまう。
実際、アイスホッケーみたいに殴り合いになることは少ない。
60名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:11
サカヲタを釣るためのルアーみたいなスレになってきたな。
61名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:12
>>58
昔の大学ラグビーは確かに大観衆だった。

>>56
さいたまは?
63名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:13
ラグビーアメフトってやってる人間
性格が悪いのが多くて苦手だな。
集団でつるんで悪さする感じがいやだ。
64名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:13
>>58
Jリーグ開幕前もそういう違和感あったよ
65名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:13
>>59
じゃあ格闘技ではないね
66名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:14
チームの平均体重かなにかでクラス分けしないと、世界では戦えないからなぁ。
67名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:14
さいたまスタの芝は改善されたんかな?
世界に大恥晒した記憶があるが。
68名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:14
ラグビーの時に身に付けてる物はなんですか?
肩幅が異様に広くなるよね
69名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:14
>>39
国立の芝は昔アヤックスのファンハールにボロクソ言われて
必死で改善しました。今では・・・もうほっとこ。
70名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:15
サカヲタは一度騙されたと思ってラグビーを観てみよう!絶対ハマルYO!
71名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:15
Jの創世記というと、ジーコやらリネカーやらいたなー。
今考えると凄い話だが。
72名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:16
ラグビーもバレーボールも一緒
衰退が甚だしい、それは結局日本人じゃ無理って結論が出たから
73名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:16
低狂ラグビー部のおかげで、ラグビーの品位は地に落ちました。
74名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:16
>>70
サッカー絶対と思ってる香具師らだから無理無理
75名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:16
>>70
つまんねーよ・・・
76名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:17
集団スポーツでは野球・サッカー、個人技では柔道・剣道・空手など
に人を取られているから良い人材は集まらないだろうね。

そもそもルールが複雑なのでは。
それと走ってくる人間にタックルかませる人間も限られているから。
78名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:17
ラグビーはルールがわかればおもしろそうだけど、、、
79名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:17
体が小さいほうが有利なスポーツは少ない。
もし小さいほうが有利なスポーツがあればルールが変更されてしまう。
80名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:18
>>75
無理矢理贔屓チーム作れ!
81名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:19
サッカーは170cmぐらいでもいい選手がごろごろいるからな
オーウェンとかサビオラとかシニョーリとか

バスケ、バレーボール、ラグビー
これ全部日本人の体型だったら辛すぎる
82名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:19
>>80 とりあえず一番強いチームと、期待の選手教えてよ
83名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:20
>>79
体操やスキーのジャンプとかは軽量の方が有利って聞いたことある
84名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:20
ラグビーは相当おもしろいよ。サカヲタなら絶対ハマル要素もってるハズ。
85名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:20
>>80
サッカーで満足してるからいいや
86名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:21
基本ルールは自分たちの身体でボールをトライしろってこと。
だから前へのパスは禁止されている。ボールを前に落とすのも。
87名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:22
野球ヲタだけど、ラグビーにはまりますか?
88名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:22
競技自体はおもしろいんだけどいかんせんファンが少なく応援等もしょぼいので
競技以外の盛り上がりを含めたおもしろさはサッカーに遥か遠く及ばないんだよね。
89名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:23
ラグビー好きだけど、どう考えてもメジャー人気にはならない。
コアファンしか付かないからな。
90名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:23
>>87
たぶん無理
91名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:23
サカーは一人だけ手をつかえる選手がいるのでずるい。
その点、ラグビーは平等だよ!
まず、アメフトとラグビーの区別さえつかない人がほとんど。
こりゃダメだね。
93名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:23
誰か、ラグビーのルールを親切に説明してくれているホムペしらない?
94名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:23
95名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:24
ラグビーでサポーターみたいにドンドンピーヒャララ騒ぐことはタブー。
96名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:24
ラグビーは贔屓チームを作ってマンセーしまくってると自称通の方々からキチガイ扱いされます
97名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:24
オリンピックで体操は180cm以上の選手見たことないな

いるんかな
>>87 野球ファソには、アメフトの方がお奨め。
99名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:25
>>92
しかも人気は
アメフト>>>(超えられない壁)>>>ラグビー
100名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:26
慈英リーグは子供でも選手になれるんだね。

【サッカー】身長154cmのJリーガーが誕生!柏レイソル-中井
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1043811223/
101名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:26
>>98
野球ファンだけど、アメフトとラグビーの区別がつきません
アメフトはアメリカでラグビーするからアメフトなの?
102名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:26
サカーだけは足だけってのが違うね

アメフトは将棋みたいでおもしろいし、ラグビーならゲーリックフットボールのほうが
日本で受けると思う。点も良くはいるしゴロゴロ倒れてる時間が少ない。
103名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:26
>>99
それはアメリカの話だろ。

日本ではラグビーの方が人気あるのでは?
104名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:26
>>94
せめてsports鯖から引っ張って来てくれんか?
ラグビーはチーム力が拮抗してると面白いゲームになるけど
力の差があると一方的な展開になるので勝負としてはつまらない
んだよな。最も番狂わせの少ないスポーツなんじゃないの?
106名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:27
>>104
ごめんよ。
すぐには見つからなかったんだ。(;´Д⊂)シクシク
107名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:27
サッカーはプロだろ。
国立なんて使ってないで、プロ野球やアントラーズみたいに専用スタジアムを持て!
それができないから、ショボいんだよ。
108名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:28
>>106
ゴメン。
109名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:28
>>107はキチガイですので虫してください
110名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:29
>>107 五輪代表はスタジアムを持てません。あえて言うなら国立かと
111名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:29
血の気の多い人には向いているスポーツですたい。
112名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:29
>>107
今回申し込んでるのは五輪代表、
日本のオリンピックの為の代表であってプロかどうかは全く関係ない。
>>101 簡単に言えばガチガチの防具つけてるのがアメフトです。
   半ズボンでプレーするのがラグビー。 
114名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:29
>>107は何を言っているんですか?
 日本語?
>>107
代表専用サッカースタジアムってこと?
116名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:30
野球日本代表も専用スタジアムつくらなあかんのか。
117名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:30
>>114
だから
107が大人気のスレはここですか?
国立で被る事もあるんだね。東京ドームなどは1年中使用されてるし、
わかるが。
120名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:32
「サッカーのアテネ五輪代表が国立競技場に興味を示していることは知ってたけど、
ウチに勝てるわけがないから、使えるものなら使ってみろって、腹の中でハッハッハッて笑ってたよ」
121名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:32
>>94
おまえのせいでラグビー見るのやめたのら。 (ノ`□´)ノ⌒┻━┻
122名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:32
花園でやればいいだろ
どうせ人集まらんだろうし
123名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:32
国立は東京都心から一番アクセスが楽なんだよな。
124名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:33
>>94
氏ね!!おまえさてはアメフトファンだな!
125名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:33
スカパーで中継あってたらサッカーよりラグビー見ること多いよ
126名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:33
イギリスには違うルールの2種類のラグビー団体がある(リーグとユニオン)
サッカー派生のスポーツはたくさんあるしルールも様々

サッカー、ラグビー、オージーボール、ゲーリックフットボール、アメフト 
ホッケー、アイスホッケー、ハイランドホッケー、ハンドボールなどもサッカー派生
足を手に変えたり、ボールを球から楕円にしたり、手をスティックにしたり。

ゲーリックフットボールはサッカーゴールのポストのうえにラグビーのポストが付いてる
GKもいるけど、ゴールの上にけり込んでも点が入る。
127名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:34
>>126
それみんなプロリーグがあるの?
128名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:35
怪我・骨折の問題から体育でもやらなさそうだから、仕方ないね。
129名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:36
海外に行った大畑なら知ってるよ!!
130名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:36
サッカーシーズンオフにはラグビーを見よう!
131名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:37
>>128
その前にゴールが・・・
132名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:37
もし、松村雄基やイソップがサッカーの選手で、山下真司がサッカー部監督だったとしたら、
正直、感動できない。
ラグビーも野球場借りてやれ。
134名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:38
>>128
高校のときの体育でラグビーやったら1ヶ月で3人骨折者出た それ以外の怪我人も続出
折れるほうも弱いが素人のタックルもかなり危険なんだよな
135名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:41
>>115
それだ。国立霞ヶ丘サッカースタジアムって事だね( ・∀・)b
136名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:41
ラグビーもさっさとプロ化したほうがいい。
会社を応援しようって奴はあまりいないだろう。
137名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:42
>>127
イングランドはサッカー、ラグビーはプロ
アイルランドではゲーリックフットボールはプロ、
オーストラリアでオージーボール、ラグビープロ
アメリカでアメフト、サッカー、アイスホッケーはプロ
(曖昧だから間違いあるかも)
NFLヨーロッパもプロ(アメフト) フランスのラグビーリーグもプロ

138名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:43
イングランドで一番まめに放送されているのって、
実はクリケットじゃないか?
139名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:44
>>138
それとプール(ビリヤードの玉が小さくて、緑の台は広い)ね。
140名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:45
>>138
クリ・ケツ
(;´Д`)ハァハァ
141名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:45
>>134
タックルは練習が必要だから、素人にやらせるべきじゃないよね。

ノンタックルでもタッチフットといってそれなりに遊べるのがあるから
そっちにすれば良かったのに、知らなかったのかな?
142名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:46
クリケットなんかぜんぜん知らないわ
143名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:46
素人なのにマジでタックルにいったその人に拍手
144名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:47
>>142
女子高生なんかがときどきでっかいスティックを持ってたりするだろ?
145名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:48
演出いらんから秩父宮でデーゲームやりゃいいじゃん
146名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:48
川渕さんをラグビー協会に引き抜こう
147名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:48
>>142
ワンバウンドさせた球を打つ野球だと思えばちょっとわかるかな
ベースは4つあるんじゃなくて、子供の時遊んだロクムシ(ローカルネームかも)みたいに
往復する。
148名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:49
>>144
あれはフィールドホッケーかラクロスじゃないのか?
149名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:49
クリケットは上流階級のスポーツでちゅ
150名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:49
>>144
それはラクロスじゃないのか?
151名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:49
>>144
それはラクロスorグランドホッケー
152名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:49
>>148
>>142の夢を壊すようなことを言ってやらないでくれ・・・・・・
153名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:50
>>150-151
国立競技場でケコーンしる!
154名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:50
>>149
真の上流階級スポーツはポロ
155名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:50
142アッサリ夢を壊される
156名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:52
どうせ
サントリーvs東芝府中なんだから
近場の味の素スタジアムでやれば良いじゃん
157名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:52
ラクロスをクリケットだと>>142に思い込ませてあげればよかったのに・・・・・・
158名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:52
>>119
去年の夏にも、「せ〜のダイナマイト」って格闘技イベントの為に、
定時制高校の体育大会がずらされそうになったてのが記事になったよ。

スタジアムの使用料は定額+入場料の数パーセント だから
入場者が多い物優先なのは、仕方がない。
159名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:52
クリケットのピッチャーは打たせないように打たせないようにする
そのために、回転をかけた球を打者の前でワンバウンドさせる
そのことで打ちにくくするわけよ。
野球だとボールになるけど。
イチローがワンバウンドの球を打ってヒットにしたことあるよな
160名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:53
まぁスポーツも文化だから、ルールは知っておくと良いかも。

サッカーやラグビーのルールにはイギリス人的なフェアさがあるし、
野球やアメフトにはアメリカン人的な合理性がある。
剣道や柔道も日本人的な精神性があるよね。
161名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:54
>>157
このスレにはそんな事しないフェアなスポーツマンが多いみたいですね。
162名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:55
>>161
サカヲタがいないおかげです。
163名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:56
>>162
やめろよアメフトファン
164名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 10:57
>>163
アメフトの中も人も大変だな。 
165 :03/02/07 11:03
>>144
それはラクロスだろ。
166名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 11:04
>>159
日本シリーズで城島は工藤の地面スレスレのフォークをホームランにしますた
167名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 11:07
アホ役員たちのツケですな
168名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 11:07
>>166
柏原純一は永射の敬遠ボールをホームランしますた。
169名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 11:07
>>165
遅いな。
170名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 11:11
ラグビーに譲ってやれ
サッカーは埼玉でやればいいじゃん
171名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 11:14
便利は悪いが国立よりも鹿島とかのサッカー専用の方が見やすいし盛り上がると
おもうけどな、サッカーは。
172名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 11:17
それはラグビーも同じでし。
173名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 11:18
秩父宮にナイター設備付けられんの?
ラグビーだったら国立よりいいよ
174名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 11:21
>>171
鹿島は陸の孤島です
175名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 11:25
サッカー側が国立での開催を望んでるんじゃなくて、
国立側が「うちでサッカーして下さい」って必死で頼んでるんだよ。
176名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 11:25
>>175
そんなことは>>1を読めばわかるわけだが。
>>174
集客率の差ですかねえ
178177:03/02/07 11:31
訂正
>>174>>175
179名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 11:32
鹿島は遠い、横国は横酷と称されるぐらい見にくい。
埼玉スタジアムはサッカー専用だけどアクセスしにくい。
やっぱ国立でしょ。
180名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 11:33
国立なんて40年近く前の建築物なんだから、赤字も無いだろう。
横浜や埼玉の収益改善のためにも、集客が望めるサッカーは国立を遠慮してくれれば、
いいと思う。
サッカーファンは迷惑かもしれないけど。
181名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 11:38
建物と芝の維持費がすげーかかるだろ
182名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 11:40
国立は伝統があります
183名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 11:48
秩父宮デカくして!伊藤忠ダダ見するな!
184名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 11:50
日本のウェンブリーそれが国立さ(フフッ
185_:03/02/07 11:54
俺はサカヲタだが、今回ばかりは、サッカー協会が辞退したほうがいい
んじゃないか?でもラグビー関係者のサカ敵視を見るにつけ都合のいい
こというなとも思うが、、、。しかしスタートはやっぱ譲るべきだな。
186名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 11:57
当時日本代表監督だった宿澤さんが、
敵チームの非公開練習を伊藤忠から偵察したらしい。
ひたすら、無駄な建物でもないようだ。
187名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 12:00
国立も改修が必要になるんじゃないのか?
客席可動式(トラックの上にせり出す)4面屋根に改修しれ
188名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 12:01
ぶっちゃけラグビーはいらない
189名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 12:02
Jリーグ開幕当初開門前から国立の展示室に潜り込んでチケット無しで入場したよ
190名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 12:08
で、国立でやったとして、トップリーグに客来るの?
来ない。
関東では高校ラグビーの放映すら消えたんだから、
関西で開幕戦やったほうが
その日はサカー五輪代表とトップリーグ開幕のどっちがスポーツニュースで扱い大きいんだろう
将来ラグビーを見てくれるかもしれないサッカーファンをいきなり敵にまわす事も無いと思うのだが。
スポーツに興味持ってくれる人なんてそれほど多くいないのに。
195名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 12:29
トップリーグってトップバリューみたい
196名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 12:35
国立ってあんまし好きくないんだよね。
なんか冷たい感じ
197名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 12:40
ラグビーってボールに群がっちゃって
鶏がエサつつきに集まってるみたいだよね
>>195
ジャスコヲタ キター
俺はラクビー好きなんだけど国立にこだわる意味がわからない。秩父宮はキャパは小さいけど観やすいんだよ。
その点国立は観づらい。折角トップリーグ出来るんだから思い切って秩父宮にナイター照明付けてもいいと思う
ひ、ひどい…
>>199
文字通り建設的な意見でつね
202名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 13:04
>>199
開幕だけ国立でやりたいんじゃない?イベント的には秩父宮のフィールド小さいし
見易さと雰囲気は秩父宮がいいことはわかってるんだし
203名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 13:07
でもトップリーグ開幕の五輪日本代表の試合がバッティングしたら・・・
>>203
??
205 :03/02/07 13:09
サッカー五輪代表なんでスター性ゼロのダメ集団なんだから
ラグビーに譲ったれよ。
206名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 13:12
Jビーフにトップバリューですか。日本のスポーツは主婦層をターゲットにしてますね。
207名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 13:12
国立競技場ダサい
秩父宮を大改造しる!!
サッカーのばか!
209名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 13:17
むしろ秩父をサカ専用にして国立をラグビーにあげよう。
210名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 14:35
早稲田がadidasとスポンサー契約したってホント?
211名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 14:38
アテネ代表には中田浩二や宮本恒靖のようなナイスガイはおらんのか?
212名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 14:41
ラグビーの平尾さんがサッカーファンなので、
日本のサカヲタはラグビーに好意的な人が多いかも、しれない。
でもラグビーヲタは明らかにサッカーの事を嫌ってそうな気がする。
関係者も。
>>210
っていうかもう契約したんでは?

>>212
確かにラグビーのほうが紳士のスポーツというプライドがあるから
現在のサッカーが任儀がある状況と絡めて嫌がっている人がいるんでないかな?
214名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 14:44
>>212
そんなことないでよ。
215名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 14:47
>>213
>確かにラグビーのほうが紳士のスポーツというプライドがあるから

そう、それそれ。確かこの前の早明戦だったと思うけど、
早稲田がPKの時に明治のファンがブーイングしてたんだけど、
それに対して解説者の人が
「ラグビーはサッカーとは違って紳士のスポーツなんだからブーイングは止めてほしい」
って言ってたんだよね。
かなりむかついたんだけど。別にサッカーを引き合いに出す事はないだろうに。
216名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 14:49
スクールウォーズの続編まだ?
217名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 14:51
おぼろげに覚えてるんだけど故大西鉄之祐がいっていた言葉で
「芝のあるグラウンドが球技を育てる」みたいなのがあったな。
218名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 14:52
>>216
そういや今年の高校サッカー選手権には伏見工業が京都代表だったね。
219名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 14:52
>>215
ラグビーは観客がドンドンガドンやったり、つまらんブーイングしたりは御法度だからねぇ。
勿論アンフェアなプレーに対してブーイングはOKだけど。

ただ、イギリス発祥のスポーツでもサッカーは労働者階級スポーツだから。
ラグビーが紳士のスポーツかどうかはともかくとして。
220名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 14:55
>>215
でもねー
隣の半島で行われた試合を見ているとねー
・・・・・・納得できちゃうよ
221名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 14:56
あんまり他のスポーツ同士が対立するのは日本スポーツ界全体としても
良くないからね。できれば今回はラグビーに譲った方がいいのかも。
日本サカーの百年構想は他スポーツとの共存で成り立つ面もあるんだろうし。
222名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 15:04
トップリーグって社会人なの?
それなら結局人気が絶対出ないだろうから五輪代表の方がいいんじゃない。
ってか、ラグビーはサッカーを見習って若年層の強化・普及から始めなきゃ。
いまだに大学ラグビーではしゃいでる時点でかなり終わってる。
223名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 15:04
ラグビー聖地秩父宮でいいやん。それか花園。
サッカーの聖地を使おうと言うラグビーの方が支離滅裂だろ?
224名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 15:04
花園は近鉄がリストラ売却じゃなかったけ?
225さっかーふぁん:03/02/07 15:05
>>146 差し上げます。もはやあの人害悪でしかないので。
226名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 15:05
サッカーは埼玉でやればいいじゃん。
ラグビーはもう死にかけなんだから救ってやらないと。
227名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 15:05
べつに秩父宮をサッカーが使うってんじゃないんだからよ!
ラグビーの方が勘違いしてるよ。
228名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 15:05
隣の国を引き合いに出すと何につけても「紳士の・・・」と言うのは成り立たない。

サッカーでもアーセン・ベンゲルのように、勝っても卑怯者にはなりたくない
って言う人もいるのだ。
229名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 15:08
西が丘やるから、秩父宮くれよな。
230名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 15:10
レフリーが積極的に声で指導するようになったのはラグビーにとっていい思う
国立競技場側としては、ラグビーの試合よりも、
サッカーのオリンピック予選のほうが儲かりそうだし、
不人気が言われるJリーグでさえ、浦和がらみの試合なら、
年に1,2試合だけでも国立満員にしてきたし、
サッカー切ってラグビーはないだろ。
仮に、自発的にサッカーを切り捨てて、協会にむかつかれたら、
代表の親善試合も横国とかそのあたりでやられてしまうだろうし。
そしたら、国立競技場の収益が減る。
ラグビーは芝生の痛みがサッカーより激しいし、
維持管理も面倒そう。
232名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 15:10
本来だったら秩父宮でやりたいいだろうけど、施設も整ってないし
施設を作ろうにも金がないし、色々考えた結果国立が候補に上がったんだと思う。
まあ五輪は国立でやらなくても長居でやればいいじゃん。俺にとっては
そっちの方が都合いいやw
233名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 15:12
長居でやったり札幌でやればいいじゃん
国立でやる必要ない
234名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 15:13
>>228
隣国は負けて卑怯者。
235名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 15:14
サッカーのA代表や、五輪代表は関東にこだわらんで、関西でもやれや。
ただでさえ関西でのサッカーの人気はイマイチなんだから。
そうする事で、関西でもサッカーに興味持つ香具師が増えると思うんだが。
236名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 15:14
東京スタジアムは?
あそこはラグビーは出来ないの?
237名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 15:16
それ言ったらラグビーでも言えるだろうが。
関西でやれよ。
238名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 15:20
開幕くらい譲ってやれや
239名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 15:21
新リーグ企画倒れにしたら?
>>236
東京(味の素)スタジアムね。
サッカー専用スタジアムだった気がするぞ。
>>233
日本全国から選手集めるのは、なんだかんだで、
東京が一番楽に集められる。
関東でラクビーできる競技場でナイターでも出来そうなのは、国立・東京(味の素)・三ッ沢・横浜国際の4つ?
242名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 15:22
>>239
8割以上の確率で倒れそうだけどもな

企業&大学関係者しか入ってないでしょ
243名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 15:22
サッカーとラグビーを合体させたルールで試合して、
勝ったほうが使えばいいだけだろ。
244名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 15:22
>>233
必要かどうかお前が決めることではない
>>236
東京スタジアムでもラクビー出来ますよ。何試合かやってました
246名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 15:24
やたら線引くし、それが残って汚いし、サッカースタジアムからは嫌われてるんじゃない?
247名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 15:24
>>240
味スタはトラックあるんじゃないっけ?
>>241
駒場や埼スタはどう?
248名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 15:25
>>240
うそ、サッカー専用なの、東京スタジアムって。
それじゃあ確実に大赤字になりそうな・・・・
いやまあラグビーが加わっても大した利益は出ないだろうけど。
249名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 15:25
>>243
ゲーリックフットボールか?けどあれならラグビーが勝つかな・・・
250名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 15:26
秩父宮と熊谷にもナイター付けてもいいかね。あと菅平にも小さめでもいいから1万収容レベル作ってもいいかも
251名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 15:26
>>245
ああ、なんだやっぱりそうなの。
じゃあ東京スタジアムでラグビーやればいいじゃん。
あそこはアクセスが最高らしいし、問題ないっしょ。
252名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 15:27
結論


ラグビーは秩父宮で。


253名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 15:27
254名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 15:28
国立競技場というからには、集客数だけでサッカーを選んではマズいんじゃなの。
サッカーはすでに十分人気があるし、社会人ラグビーのトップリーグの開幕とい
うことを考えれば、国立関係者はラブビーを取るべきだと思ふ。
255名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 15:28
秩父宮の立見席を椅子席にして両サイドのスタンドを充実させ、ナイターつければ・・・・・
256名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 15:28
結論


ラグビーは秩父宮で。




サッカーは仙台や大分等の地方で。
257名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 15:29
>>243
サッカーチームはサッカールールで、ラグビーチームはラグビールールで
タックル、得点、反則はそれぞれのルールでやる これなら面白そう
258名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 15:29
>>254
国立競技場だけに、国家代表の方を取ってしまうのでわ・・・
Jリーグやパリーグのがらがらで寂しい映像を見て思うのは、
スタジアムが過大容量だということ。

ラグビーも開幕から空席が発生すると盛り下がり振りが
強調されるから、2万人か3万人規模のスタジアムのが良いよ。
国立・東京・秩父宮・横浜国際・三ッ沢・熊谷・新潟。東日本はこのあたりならOK?
261名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 15:31
Jリーグ発足前はサッカーよりラグビーが優先されてたな。

262名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 15:31
>>257
ラグビーがラグビールールって身体が四角のごつい人達がボール持って
突進してくるってことですか?
263名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 15:32
まあラグビーヲタは心配すんな。川渕キャプテソはナベツネと違うから
他のスポーツも尊重してくれるって。多分・・・
熊谷・三ッ沢は学生専用で秩父宮は共用の方がいいか?
265名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 15:33
>>257
サッカーチームのキーパーは、タックルしてくるラグビーチーム
の選手を体をはって止めなきゃいけないのか。
おそろしぃー!
266名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 15:35
>>253
トラックは無いけどトラックを作れるスペースは有るんだよな。
金が無いから作ってないだけで。
267名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 15:35
トップリーグの前座に学生の試合持っていけないか?
268名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 15:35
聖地秩父宮で開幕する道理を無視して
ラグビーがサッカーの聖地国立にこだわるから
話がややこしくなっております。


原因はラグビーの方であり国立関係者ではない。
269名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 15:38
サッカー協会が云々よりも、国立の管理者側がサッカーやって欲しいんだろね。
横浜にサッカー取られっぱなしで、危機感があるとおもはれ
>>254
散々、既出の事柄だけど、
国立競技場も芝生管理したりなんだかんだで金かかるので、
儲からなさ過ぎると、競技場経営が問題になる。
東京スタジアムが味の素スタジアムになったのも、
維持管理費の捻出のためだし、スタジアムはただで維持できるものではない。
271 :03/02/07 15:38
〉〉263 奴はなべつねと同類
272名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 15:39
五輪の試合をアジスタでやってやれよ
サッカー協会って言うより、国立がサッカーにやってほしいだけだろ?
273名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 15:40
サッカー協会にとって国立なんてどうでもいいんでは?
274名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 15:41
味スタは2つのクラブのホームだから、国際試合やるには芝が大変すぎ
275 :03/02/07 15:41
>>240
> >>236
> 東京(味の素)スタジアムね。
> サッカー専用スタジアムだった気がするぞ。
味スタは、コンサート会場です。
276名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 15:41
>>269>>272
そゆこと
277名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 15:43
国立ってのはどこの利権なのよ?文部科学省?厚生省?
どうせ天下りまくってるんでしょ?
278名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 15:45
赤字で閉鎖が取りざたされている、
「近鉄花園ラグビー場」でやるがよい。
279名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 15:49
開幕だからこそ、秩父宮でやんなきゃだめでしょう。
昼間やればいいんだし。
280名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 15:50
こうなると、もうサッカー側のいやがらせとしか思えない。
281名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 15:53
ウイングスタジアムでラグビーってできるの?
282名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 15:54
そういう根回しも出来ない新リーグは大丈夫か?
283名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 15:55
>>280
はあ?
284名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 15:55
>>280
サッカー協会関係ない
国立って組織がサッカーに来てほしいらしい
285名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 15:57
>>279
>>1を嫁
サッカー経験者、ラグビー未経験者。でも、両方とも見る。
そんな漏れの感想。
ラグビー開幕戦の国立は譲ってあげてもいいと思う(以下3つのスタが使える条件で)。
サッカーは味スタ・埼スタ・横国のどこでやってもOK、満員にできるでしょ。

ただ、釈然としないのは、ラグビー協会の対応。
運営に関しては、コイツらなんにもやってきていない。
今や常識となった常緑の芝フィールドに具体的な努力したのは、サッカー協会だけ。
サッカー協会は「競技力向上に緑芝は不可欠」と明確なビジョンを作り働きかけてきた。
等々力や夢の島・江戸川などの中規模スタが緑芝になったのは、この努力が大きい。

で、環境が整った途端、真っ先に使い始めたのがラグビー協会。それ以前の使用スタはポイ。
じゃあ、秩父宮は解放されたかというと「ラグビーの聖地」ということで、ラグビー以外はNO!
ラグビー協会って、クレクレ大王だよ。主張はいいけど、それと同時に貢献もしてくれ。
287名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 15:59
>8月30日から10月18日の間に行われるアジア最終予選のため、使用を申請。

凄いおおざっぱな予約だ。ラグビーやっちゃうと芝が荒れて
他の日も使えなくなるから断ってるんだね
288名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 15:59
どっちにしろ盛り上がるの?
289名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 16:01
クレクレ厨は陸連、日本のスポーツの癌、陸連。
タッチダウン
291名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 16:03
>>286
確かに 育成面・運営面その他いろいろとラグ協はすごぶる評判がよくない
292名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 16:03
花園だ!
293名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 16:03
堀越が解説していた時相手チームへのブーイングに対して
「サッカーじゃないんです、ラグビーは紳士のスポーツなんですから
やめて欲しいですね」といってた。
野球の老体解説者と言いこのようなラグビー関係者と言い何故
他のスポーツを貶める様な事を言うのかね
俺は富士登山駅伝からNHKの体操までなんでも見る
一競技だけのスポーツファンってのはなかなか居ないと思うが
関係者ってのは自分等のスポーツが一番じゃないと嫌なのかね
ああ言う発言で逆にスポーツファンには反感を買うと思うけどね
294ところでこれマジすか:03/02/07 16:05
625 名前: [age] 投稿日:02/08/03 21:34
>>624

J始動前、サッカー協会の人間が勉強のためにラグビー協会を
尋ねたとき、対応に出た役員は椅子に踏ん反りかえってこう
豪語したそうだ
「ラグビーはね、なんもせんでも客は入るんだよ」


実にくだらない面子だ
295名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 16:06
ラグビーの注目度は高校>大学>社会人?
296名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 16:07
キリンカップみたく国内あちこちでオリンピック予選できないかな?
297名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 16:09
>>295
リーグや地域によっても違うから
298がっはっは:03/02/07 16:09
ラグビー?知らんな。

哀れラグビー
ご愁傷様
アーメン

ヘケケ。
299名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 16:10
演出は昼間でも映えるように知恵を絞って、選手はデーゲームに耐えられるような
体、力をつける。
まだ半年あるんだから出来るでしょう。
300名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 16:10
サッカーファンだけど、大阪とかの人にも見るチャンスがあったほうがいいから
長居とかでやるべきだと思う。
301名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 16:11
>>293
解説者なんのは、今までスポーツしかやって無かったアフォが多いんだから
期待しない方がいい。
302名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 16:12
花園でやれ
>>300
禿同。
サッカーは関東に集中しすぎ。
たまには、他の地域で試合やってくれ。
304名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 16:13
演出とかしないほうがよさげ。
今そういうの寒いって思うじゃん。
305名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 16:14
サッカーの場合、東西別でチームを作ると清水は西になるらしいが、どう考えても変だろう。
306名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 16:15
国立でラグビーやると芝が痛むから嫌がってるよ。
Jリーグの初期の頃三ツ沢でラグビーやってたから、サッカーの試合の時に
芝が痛みまくってた。
307名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 16:16
そもそもラグビーは芝でやらんでもよかろ?
砂場とかの方が安全。
308名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 16:17
日本の人口の4割が関東にいるんだからしょうがない
309名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 16:18
>>308
しかも全人口の約1割は東京なわけで、、、
310 :03/02/07 16:19
まあ、他に五輪最終予選(韓国とかUAEとか)獲られるだろう。
川淵、国内でしか力ないし。
311名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 16:19
>>307
やって試してみてくれ
312名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 16:20
横浜
313名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 16:20
>>308
しかも東京は山口県の首都なわけで、、、
サッカーは、宮城とか新潟のスタジアムを使ってやれよ。
今、あのスタジアムたちはどんなことになっているんだ?
廃墟寸前じゃないのか?
315名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 16:21
新潟は使いに使いまくってるだろ





宮城は・・・さっさと壊した方がいい
316名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 16:22
例えばラクビーW杯を日本でやるとしたら会場はどうなるんだろうか?
317名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 16:22
国体用のスタジアムの面倒みる義理はなかろ
あと新潟は2万3万とか平気で入ってるぞ
318名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 16:22
スポーツ不毛の地沖縄でやれ!!
319ヨゴレラグビー協会:03/02/07 16:23
ラグビー協会の幹部の態度の悪さは有名。
Jリーグができる前はそれはもう品悪で社会人としてのマナーも
何もない単なるバカ集団だった。今もあまり変わってないけどね。
ラグビーをメジャーにしようなんてちゃんちゃらおかしい。
あんなバカどもがいくら集まっても無駄。
今も昔も全然変わらねー。
国立?なめんな。田んぼでやれアホが。
キャプテンのケツの穴でも舐めておけ。
320名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 16:24
>>310
最終予選は一カ国集中のセントラル方式ではなくホーム&アウェーだから
日本でも試合するよ。

選手も観客も国立が一番アクセスがいい。
321名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 16:25
>>316
東京・横浜・新潟・さいたま・豊田・長居・神戸・広島・博多・大分
322名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 16:28
>>321
ひらがなだけの地名がすごくマヌケ。
323名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 16:28
今度のオリンピック代表候補は関西系が多いから
移動を楽にするためにも大阪開催でいいよ。
324名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 16:29
バスケも国立でやらせろ!
325名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 16:30
水球も国立でやらせろ!
326名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 16:31
さいたまはサッカー専用
327名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 16:31
石井のせいで中止になったK-1の代わりに高知でやれば?
328321:03/02/07 16:33
>>326
書きたかっただけ(w
329名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 16:35
結論
ラグビーはいらん。地方でやれ。
330名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 16:35
>>328
そんなアナタに
http://saita.ma/
331名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 16:35
>>326
サッカーはさいたま専用
>>315
おおっ、そうなのか。
新潟はアルビレックスのサッカー以外なんかやってるのかな?

あと、大分もあったな。。。
333名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 16:37
ほんと間抜けだな、ひらがな都市って。
どうしちゃったんだ・・・。
334名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 16:39
>>333
こんな地名があったらいいな。

さいたま県むつ市マキノ町
>>332
蓮池(弟)夫妻・曽我さんが、新潟に帰ってきたとき
新潟スタ内のレストランで昼食をとった。
336名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 16:45
巨人氏ね
337名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 16:47
>>333
ひらがなのほうが親しみやすく、子供にも読みやすいからだとよ。
あとひらがな使うのが流行だから。
もう氏ねよと小1時間…
338野球vsサッカーからサッカーvsラグビーか:03/02/07 16:49
別に国立をラグビーに貸してあげてもいいけど、万が一他のスタジアムを
使って予選落ちするようなことがあったら、「アー、国立やったら負けへ
んかったのに、ラグビー死ね」とサッカーファンから恨まれまくるよ。
所詮トップリーグのイベントは「アー、そんなイベントやってたなあ」
ぐらいのものだろ?サッカーの場合尾をひくからね。

ラグビー関係者の「頼む、サッカー勝って、横浜で勝ってー、でなきゃ恨
まれるー」と祈っている光景が目に浮かぶ。

ま、野球関係者からしたらどうなんだろうか。ラグビーとサッカーよ潰し
あいをしろという感じなのか、それとも嫌な敵がまた現れたなという感
じなのだろうか?
339名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 16:52
>338
まず野球豚はチェスに勝ってから言えよw
340名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 16:52
>アー、国立やったら負けへ んかったのに、ラグビー死ね
What?
341名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 16:53
ラグビー関係者ってプライドだけはやたら高いよね
でことあるごとにサッカーと比較したがるんだよな
自分たちの置かれてる現状を直視できずに虚栄心と自尊心だけは持ってる
まるでお隣の某半島の国みたい
342名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:00
国立競技場って確かグラウンドが狭くて国際基準を満たしてなかったはず。
だからワールドカップの時も誘致立候補すら出来なかったとか。
サッカー協会はどうせやるなら横浜か埼玉でと考えてるでしょ。
343名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:08
>>342
何を言ってるの?
344名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:11
国立の改修工事はかなり前から要望あるけどね。
なかなか難しいのだろう。
345名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:12
お姉ちゃん達は、ラグビー選手など一人も知らないだろうな。
日本で一番有名なのって誰?
346名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:13
>>345
ラモス
347名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:15
>>341
まあ10年前まではサッカーこそでかい顔できなかったけどな
348名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:16
野球以外のほとんどのスポーツが
サッカーのシステムをモデルにしている
って松岡修三が言っていた。
もしかしたら世界のトップからは遅れているのかもしれないが
日本の他のスポーツと比べると飛びぬけて進んでいるって
T
349名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:17
おい、カズやジーコは開幕時からキャーキャー状態だったぞ。
特番もかなり組んでたし、知名度はそれなり。
350名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:18
サカーとラグビーを比べることは無理がある。
選手の知名度で言ったら後者が勝つのはほぼ無理。
351名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:20
マサオがカレーを食って変身するのはサッカー選手(ラモス)であって、
ラグビー選手じゃない。こんなところでも知名度の差は歴然。
352名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:21
大学ラグビーの実況スレ見てると、あーここひょっとして10人いないのかなー。
と思うときがある。
なんか実況自体もみんな冷めてきてるよ。
自分理論が頻繁に飛び交うし……。
>>351
Jリーグカレーでラグビー選手に変身するか、バカ。
354名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:23
>>353
誰も「Jリーグカレー」とは言ってないんですが・・・
355名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:24
そりゃ、CMは出られないからな。
まあそれはバレーボールも同じなんだが。
Vと同じ末路を辿らないことを祈るよ。
>>354
>マサオがカレーを食って変身するのは
これ、JリーグカレーのCMだよ。
357名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:25
>>351
>>353
>>354
お前らなにいってんだ。w
358名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:25
ラグビーは展開が速いので実況などしてる暇ないのです
359名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:26
>>356
知ってるよ。
「マサオがJリーグカレを食ってサッカー選手に変身するCM」
はあっても、
「マサオがラグビー(トップリーグ)カレーを食ってラグビー選手に変身するCM」
はないでしょう? そういうことなんだけど。
360山崎渉 :03/02/07 17:27
(^^)
361名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:27
>>357
まじめな討論だよ。
362名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:27
↓おまえいいかげんウザイ
363名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:28
オールブラックスvs日本代表  108:0   でしたっけ?
364名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:28
↑氏ねやカス!
>>359
そのCMは有名だけどそれによって売上が落ちたのを知らないの?
この商品が数ヶ月で消えた理由はCMにあったんだよ。
366名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:29
かわいそうな>>363。袋叩き。・゚・(つД`)・゚・
367名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:29
お前ら>>363が可哀想だろ。
368名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:29
>>367
↓のほうがかわいそうだと思うが。
369名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:30
カレー粘着はココイチスレにでも行ってください。
野球選手やサカー選手みたいにCMに出られないからと
いって熱くなってはいけません。
370名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:30
↑カワイソウダネ( ´,_ゝ`)プ
371名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:30
>>144
それはラクロスだろ
372名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:31
二番煎じはいまいち。
373名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:31
>>371
ピクロスでは?
374326:03/02/07 17:31
>>328
ラグビー協会のサッカー協会に対する
アンチテーゼね。理解しますた
375名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:31
>>371
キプロスです
376名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:31
369かよ
377名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:32
>>373
ピクミンだってば。
378山崎渉 :03/02/07 17:32
(^^)
379名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:32
>>377
ピグモンだよ!
380名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:37
サッカーは釜のスポーツ、と言ったラグビー関係者がいたな。
381名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:37
釜石?
382名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:37
>>380
オカマか?
383名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:38
↓俺もそう思った
384名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:38
>>380
僻み丸出し発言
385名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:39
この問題についてはもう語ることないんか?
386名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:39
サッカーはラグビーに譲れ。
が結論だろ。
387名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:40
まあ、サッカーとラグビーの力の差は歴然としている。
ラグビーのような五輪にすら採用されないマイナースポーツになど
国立を使用する権利などない。
388名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:41
>>386
国立側がサッカーに試合してくれって言ってくるんだよ
389名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:42
サッカーは国立なんかで試合はしたくない。これが結論でしょ?
390( ;‘e‘)チャーニィたん ◆Z2e3mZfiBU :03/02/07 17:42
( ;‘e‘)<スクールウォーズ3でも作って盛り上げろ
391名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:42
「国立」と「五輪」とは関係ないはずだけど。
392名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:42
サッカー協会の本音は天皇杯も、さいたまスタジアムか横浜国際でしたい
>>388
「どちらかと言えばサッカーを優先したい」
って言ってるsだけだろ?
サッカー側がひけばそれで万事解決なんだよ。
394名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:43
マイナースポーツは指くわえて大人しくしてなさいと。
395名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:43
国立もマイナー競技場
396名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:43
横浜はやめてくれ
これサカファンの本音
>>394
サッカーに失礼だろ!
398名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:44
【尻論】


ラグビーの新リーグは企画倒れ。無理に開幕する必要無し。
よってこの話も無し。





399名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:44
>>392
したいのならそっちでやれば??
強制的に国立使えって言われてるんじゃないんだから。
400名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:44
ここでラグビー擁護している奴らはラグビー企業関係者だろう。
今までサッカー界を中傷し、おとしいれようと画策したのは
ラグビーの方。サッカー界はラグビーの不当な要求を跳ね除け
断固、強い態度で望むべき。
401名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:44
国立って、スタンド最前列とピッチが遠すぎるから
イマイチ迫力に欠けるんだよね・・・
402名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:44
400
403名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:45
日本代表戦は毎回いっぱいになっから、国立はサッカー取るわな。
この問題は金が儲かるか否かなんですよ、皆さん。
ラグビー開幕に60000人来ますか?
404名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:45
>>402
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
405名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:45
っていうか国立自体が糞
406名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:45
>>403
収容しきれないと思う。
407名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:46
>>400
君なんか怖いね
408名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:46
>>405
結論はそれ。
409名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:46
トヨタカップのソルドアウトは一瞬だったな。
サッカーは海外と代表に関しては儲かるよ。
410名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:47
>>401に禿同だな。
埼玉スタジアムでいいよ。
せっかくいいサッカー専用球技場が出来たんだから有効利用して欲しい
411名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:47
>>403
サンデースポーツ見たことないの
412名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:47
ラクビーファン=国立は糞。秩父宮でOK
サッカーファン=国立は糞。さいたまでOK
413名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:48
サッカー協会が怒って
もう国立で代表戦やらない!
なんて言ったら大変。
ラグビー協会がもう国立で代表戦やらない!
なんて言ったら
あっそ
414名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:49
>>413
早明戦やらないだったら大変
415名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:49
曲がりなりにも各国中継だからな。
国内限定のラグビーなど相手にされない。
416名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:49
国立は屋根がないから応援の声が響かない。
いまいち迫力に欠ける。

最終予選で相手国に威圧を懸けたいんだったら
国立じゃない方がむしろいい。
417名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:49
国立を野球場に改修汁
418名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:49
今回はラグビーが悪い。人気も実力もないのに無理して国立を
使用させろでは誰も納得しない。身の丈にあった場所を使うべき。
419名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:50
さいたまって、芝どうなったの?
イタリアに超馬鹿にされてたが。
420名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:51
>>419
W杯乗り切ったぢゃん
サッカー=日本中を熱狂させるスポーツ

ラグビー=今時、早慶戦みたいな学校対抗のオナニー戦しか盛り上がらない
       見苦しいタマ遊びw
422名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:51
>>418
え?ラグビーって実力ないの?
最終的にサッカー協会はラグビーに譲るでしょ
そして恩を売っておくと。
424名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:52
サッカー=さいたまスタジアム
ラクビー=秩父宮
陸上=横浜国際
スポーツ測定会=国立
これで解決
425名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:53
>>422
ラグビーと言えば花園なんで国立なわけ?
426名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:53
国立はさっさと改修工事してサカー専用にしてしまえばいいのにな。
1969とガスはそこをホームにすればサポ増える。
427名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:53
秩父宮は小さくてナイター設備がないんだろ?
428名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:54
>>422
オーストラリアとか強い国とやったら100対0で負けます。
歴史上まれに見る大差です。
429名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:54
>>426
さいたまスタジアムでがまん汁
>>417
すぐとなりに神宮があるだろ!w
431名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:55
>>422
まったく無い。
南アフリカのW灰で日本が大敗したら「こんな国を参加させて良いのか?」と問題になたよー。
結局、参加国が少ないので、原則通り「参加希望国は全部参加可」となったのでつ。

だから、何処の国の代表でもW杯に逝けまつよー
>>425
そりゃ高校ラグビー>花園
433名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:55
100点?以上の差?漏れだってテストで100点以上差をつけられた
ことはないぞ。
434名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:56
実はサッカーが、アテネ五輪最終予選前に敗退してしまうという巨大なワナ。
435名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:56
国体粉砕
これ以上陸上競技場を増やすな
436名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:56
RWCの後に開幕を延期して、秩父宮でやるしかないだろ。
ラグビ−はラグビ−らしく地味でいいよ。
437名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:57
>>431
(W
438名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:57
>>429
さいたまは浦和と大宮が使えばいい。
都内に作らないでどうする。
439名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:57
>>433
日本代表がオールブラックスとやった試合でつ。
440名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:57
>>431
ラグビーにもW杯予選がありますが…
441名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:59
聞くところによるとラグビーは外人ばっかだと聞いたが
442名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 17:59
韓国の妨害により衛星中継が途絶える
443名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 18:00
>>434
過去の実績から一時予選免除にするっていう話もある
444名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 18:00
そもそもトップリーグってそんなにもチカラを入れたいものなのか?
単にリーグの体系を変えただけだろ?

国家の威信がかかっている国際試合と
国内リーグの開幕戦のどちらが大切なのかと。。
445名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 18:02
国家の威信がかかったリーグ発足かもしれないということには
とんとおつむが回らないらしい
446名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 18:02
アジアで障害になりそうなのは、韓国と中国ぐらいじゃないのか。
あと、イラン、クウェートあたりもそうか。
ユース世代は前評判と逆に超絶好調だし普通に五輪行くと思う。
447名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 18:02
東はサッカー
西はラグビー
尖閣で野球でいいじゃん
448名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 18:03
国家の威信がかかっている国際試合と
国内リーグの開幕戦のどちらが大切なのかと。

いえちょる。ラグビーは一部企業の運動会みたいなもの。
国民が納得せんな。
449名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 18:04
>>447
>尖閣で野球でいいじゃん

誰も住んでいませんよ(w
450名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 18:05
プロが出来たとして、ラグビーは世界の強豪と
まともに戦えるようになんのか。
サッカーが国立を譲るとしても、開催日は大丈夫か?
下手にガチンコ(同日開催)しちゃったらラグビー悲惨だぞ。
今の力関係だと、同日なら時間をずらしてもラグビーに注目する人は少ないだろう。
452名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 18:07
>>450
君ラグビーあまり見たことないでしょ(w
453名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 18:08
>>450
日本人の体格が欧米人なみにでかくなきゃ無理でしょ。

もうW杯で認定トライ取られまくるのは見たくねーよ。
454名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 18:09
>>452
無い。
で、どうです。
455名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 18:09
ラグビートップリーグってVリーグみたいなものでしょ
実業団による全国リーグ
ラグビーの代表って国籍関係ないんだよね
457名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 18:10
ラグビートップリーグって

だから一部企業の運動会だよ。
458名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 18:10
>>454
ろくに見たこともないのに、
あまり偉そうなこと言わないほうがいいよ。
恥さらすだけだから。
459名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 18:12
戦術体格共に劣ってるんだから
バレーと一緒でラグビーに未来はないよ
460名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 18:12
何年前だったか、日本代表がイギリスで大学の学生と試合やって負けたのにはビックリしたな。
二試合だか三試合だか。全部負けてたよ。
461名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 18:12
>>458

何が偉いんだ?
462名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 18:13
ラグビーは体格の差で決まる、だから日本じゃむりってのははっきりした。
どんなにピラミッド型の組織作っても人口10万人もいないだろうトンガにすらかなわない。
5万人から市になれます。つまりむちゃくちゃ小さい市が2つ。
そんな国に1億2千万人いても勝てません。
463名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 18:14
>>458
釣り?
464名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 18:16
>ラグビーの代表って国籍関係ないんだよね

じゃあ外国から強いの連れてくれば?ボブ・サップみたいなの10人くらい。
>>451
更に同日に東京ドームで巨人戦ならw
466名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 18:17
日本のラグビーってそんなに弱かったのか。。。
てか、日本代表って国際試合とかやってるの?
全然、ニュースにならんよね。
(ちゅうか、ヲレが気に止めてないだけ?)
467名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 18:18
>>458は何が言いたいんだ?
>>464
外国籍の人が居る時点でラグビー日本代表に萎えた。。。
469名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 18:19
アメフトの方が面白いな。
アメリカ人にしては珍しく頭使ってるし
470名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 18:20
ラグビーの日本代表って外国人が抜けると韓国にすら勝てない。
台湾に勝つのがやっとのレベル。未来はないよ。
471名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 18:21
昔、家の会社に居た外人はオーストラリアに帰ると言って
なぜか、岩手に居ました。
472名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 18:21
>>467
ラグビー馬鹿にされてるのが悔しいんじゃないの。
っていうかこだわりすぎ
>>471
真子ーミック
474名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 18:23
>>471
マコーミック?
>>456
サッカーは国籍主義(チェックはパスポートで行われる)
ラグビーは選手登録協会主義(協会提出書類でOK)
だったような・・・、で
サッカー日本代表は日本人だけとなるが、
ラグビー日本代表に外国人が何人いてもOK。
また、
サッカーの代表選手には1国だけしかなれないが、
(日本代表で1試合でも出場したら、他の国の代表選手になれない)
ラグビーは2カ国の代表になることも可能。
だったと思う。
>>470
それでも日本人だけでやるのが”日本代表”ってもんだろう。
477名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 18:25
>>471
エースコック?
478名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 18:25
>>475
マジで?萎えるなこりゃ。
479名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 18:26
これラグビーの開幕の日と五輪代表の試合がかぶったらどうなるの?
どう考えてもスポーツ紙の一面はサッカーになると思うが
480名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 18:27
日本が強かった(一時期)のは
サンヨーだの東芝だの電機メーカーが強くて
それに憧れて入ってくれた南太平洋、オーストレイジアの人間のおかげ
経済が強いんであって、ラグビーが強いわけじゃなかった。
野球とサッカーが大大大大嫌いな人集まれ〜〜〜〜☆
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1037998745/l50

46名前:ナナシマさん[潰す!!!!]投稿日:02/11/2608:59ID:???
 あ、それといい事思いついた〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜★
みんな、野球ヲタって馬鹿だから
アンチ巨人とそうじゃない人とで喧嘩しあってるって知ってた?

こいつらの喧嘩に介入してもっと仲が悪くなるように
してやろぉよぉ★

68名前:ナナシマさん[ ]投稿日:02/11/2619:46ID:???
>>46
それならこんな事も可能だよ。

野球ヲタとサカヲタは仲が悪い。
そこでこの馬鹿2つの争いに参加し、より仲を悪くする。
どう?いい考えじゃない?

100名前:野球サッカー大っっっっっ嫌い!!!!!!![sage]投稿日:02/11/2803:33ID:???
>>68
それなら私にもいい考えがあります。
サッカー板にいって私の大っっっっっ嫌いなモー娘のファンと争わせる事もできるよ。
向こうのHPに書いてあった通りに
以前、うちらの力で
『モー娘板VSサッカー板』
の状態に導く事に成功したんですよね。
だったら今回も容易い作戦だと思う。
嫌いなもの同士で戦争させましょう!
それでテレビ業界のガンである両板とも閉鎖してしまえばいいですね!!

251名前:ナナシマさん[潰れろ!!!!]投稿日:02/12/0604:52ID:???
>>100
それ、いいですね!!!!!!!!!モー娘すご=========く嫌いです!!!
だから早速その手を使いましょう!!!!!
で、そのためのいいスレッドがあります!!!

ハロプロをレアルに例えると
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/football/1039016336/
↑のスレでモーヲタを装って荒らしまくりましょう!!!!!
たくさんの人手が必要になるかも知れないからアンチサイトからも
できるたけたくさんの人を呼び寄せましょう!!!
みんなで協力して日本のテレビ業界のガンを潰しましょう!
482名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 18:31
ナショナリズムの高揚も無理だな
483名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 18:32
ラグビーが五輪種目になったら少しは待遇変わるかも。
484名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 18:32
実はラグビーはサッカーより先にW杯で初勝利を挙げている



















                    相手はジンバブエだけどね・・・
>>475
>ラグビーは2カ国の代表になることも可能。

その辺は規則が変わって、もう駄目らしいですよ
486名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 18:33
日本のラグビーに魅力はない


ただ、ジャージはカコイイ。サッカー日本代表の数倍かっこいい。
さくらのエンブレムもおしゃれ。
487名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 18:35
マコーミックはイイ。
「日本人は諦めが早すぎる」番組で言てたよ。
488名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 18:35
マイナーだからオリンピック種目じゃないと思ってるのかよ!!
489名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 18:42
開幕前からこんな阿呆みたいな問題抱えて
トップリーグを成功させるつもりだったのか
見込みが甘すぎる
日本のラグビーは大学で優勝して満足しているからなあ。
早稲田は「荒ぶる」を歌って歓喜にひたって、ハイ終わり。
これじゃ、だめだろ。いつまでたっても。
491名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 18:48
Jリーグは出来る10年以上前からトレセン制度を各県でやって
選抜&英才教育を受けさせてます。
急に出来たわけではありません。
ピラミッドを形成していく過程で最後に出てきた問題がプロリーグ
一番上がないって事でJリーグを作ったわけ。
いわばシュウが最後のパーツを持ってサウザーのピラミッドに上るようなもので
完成させたわけよ。

ラグビー協会はなんもしてないよ、Jリーグに憧れてプロ作ったらなんとかなると
おもってるだけ。
492名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 18:49
たしか日本選手権まだ終わってなかったな
間隔開きすぎで忘れられてるぞ
493名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 18:51
>>491
はいはい
分かったからサカオタは帰っていいよ
494名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 18:53
>>493
凄くいいこと言ってるのにサカヲタでくくってあしらって、あんたつまんない奴だな。
495名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 18:54
>>490
同意。
しかも翌日のスポーツ紙の一面が「早大日本一」だもんな。
ユニバーシアードの金メダリストを「世界一」と称しているようなもんだ。
496名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 18:55
>>491
トップリーグはプロではないよ。
497名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 18:56
ラグビー、バレー、バスケは身長か体重制限しない限り欧米人相手の試合はもうよそうよ。
日本人の体格じゃやる意味ないよ。
社会人と高校生がやってるのと一緒なんだから絶対無理。
スポーツとしては面白いんだからルール変更できないかな。
498名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 18:57
俺はバレーボールやってたけど190cmでも小さいって世界
そんなのありえへん!
こんなスポーツは衰退するね
499名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 18:58
U-180cmの大会をバレーがやるみたいだけど
それも萎えると思う
>>499
そうかな?
おれば絶対やった方がいと思うけど・・・
レシーブの上手い選手がそろって、ラリーが続くバレーならばそれはそれで面白い。

身長なんて本人の努力ではどうにもならない要素。
その身長でほとんど勝敗の結果が規定されるスポーツなんて味気ないと思う。
501名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 19:01
身長体重関係ない、国際的な球技ってこう考えると案外少ないね
502名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 19:01
>>499
それマジ?
>>475
外人が帰化して日本国籍を取得して代表になってるサッカーとたいして変わり無し。
504名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 19:04
日本ラグビーなんか世界的に見りゃれべる低いんだからこじんまりとやれよ。
505名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 19:04
>497
米国には勝てるぞ。少なくともいい勝負にはなる

でも日本ラグビー界全体が世界トップとの差は体格よりもはるかに
技術面での差にあると認識しないとダメだろ。
日本代表にすらディフェンスとタックルがきちんとできる選手少な
いぞ。大畑なんかどっちも世界レベルでは通用しない。

トップリーグ開幕をわざわざ国立でやらなくてもいいよ。
せっかく秩父宮という専用競技場があるんだから、そこでやろうよ。
観客の立場からいうと国立よりも秩父宮のほうがずーーっと見やす
いんだから。
506名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 19:06
この物語は、ある学園の荒廃に戦いを挑んだ熱血教師たちの記録である。
高校ラグビー界において全く無名の弱体チームが
荒廃の中から健全な精神を培い、わずか数年で全国優勝を成し遂げた奇跡を通じて
その原動力となった信頼と愛を、余すところなくドラマ化したものである。
507名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 19:11
サッカーの代表戦は極力Jクラブのホームスタジアムを使った方がいいよ。
できれば、代表選手を輩出しているクラブのスタジアムを使うのがベター。
地元ファンにとっても、応援してる選手の普段とは別の意味での晴れ姿が見られるわけだし。
よって国立はそんなに使わなくていいと思う。
当方東京都民だけどそう思います。
508名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 19:12
野球とサッカー以外金にならないから皆学生で辞めていく。
名誉じゃ食べていけないよ
509名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 19:13
>>508
でもラグビーはレイプ自由という特典があるじゃん。
>>508
サッカーもバイトしながらやってる奴らが一杯いますが、何か?
511名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 19:23
そういやJ発足時に調子に乗って作ったけど
あまりにも視聴率が取れなくて打ち切りになったドラマがあったな。
512名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 19:35
>>508
野球も生活苦で自殺した人がいますが何か?
513名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 19:38
>>511
8時だJ!?
514名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 19:40
>>512
しね
515     :03/02/07 19:41
>>507
(゚Д゚)ハァ?
サカヲタで署名集めて嘆願書でも出したら??
「サッカーファンは国立での開催を望みません」って。
それでサッカーを他の場所でやったら万事解決でしょ?
517名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 19:45
>>507
W杯開催でデッカイスタジアム結構作っちゃったしな。
味の素スタもペイさせようと思ったら何か誘致した方がいいかも。
518 :03/02/07 19:46
>>516
なんでそんなことしなきゃならんのか理解不能。
>>518
だって国立は糞でできれば他の場所でやってもらいたいんだろ?
520名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 19:48
>>518
こんな意見もあるぞ?

21 名前:名無しさん@テスト中。。。 投稿日:03/02/07 09:51
サッカーファンなんだけど・・・

サッカースタジアムはワールドカップで死ぬほど全国に作ったんだから
なんでわざわざ国立でやる必要があるんだ?
首都圏なら、埼玉でも横浜でも味の素スタジアムでも立派なスタジアム
がたくさんあるじゃない。国立はラグビーに譲ってやるべきだ
521名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 19:49
>>519
国立最高
522 :03/02/07 19:49
>>517
味スタは国体用に陸連が勝手に作った。

>>519
国立はサッカー専用じゃないけどかなり見やすい。どこが糞なのか分からん。
523名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 19:49
エロゲヲタは黙ってろw
524名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 19:50
>>517
味スタは経営的に何とかなっているみたいだからまだしも、
宮城とか大分とかの地方のスタジアムの方が問題。
全年代の日本代表はサッカーの地方巡業だと思って、
地方のスタジアムで試合したら。w
525名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 19:50
>>522
このスレで糞糞いわれまくってますがなw
526名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 19:51
>>520
別に嘆願するほどのモンでもないだろ。
国立開催で決定的な不都合はないんだから。
527名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 19:51
>>520
>サッカースタジアムはワールドカップで死ぬほど全国に作ったんだから

陸上競技場なら覚えありますが
528名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 19:51
ラグビーを国立でやる意味がないよな。丁度いいのが他にいくらでも有るだろ
529名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 19:52
>>524
川渕は宮城スタジアムは代表戦で使いたいみたいなこと言ってたな。
現実にそうなるかはわからんが・・・
530 :03/02/07 19:53
さいスタ味スタはJとバッティング。
横国はさすがにキャパでかすぎ。

そもそもラグビー連の手際の悪さが謎。
新リーグ始めるのに会場抑えてないなんて阿呆すぎ。
531_:03/02/07 19:53
なんかここのラグビー協会のずうずうしさ見たら、腹立ってきた。そんな
腐ってんだ。
532 :03/02/07 19:54
>>525
>このスレで糞糞いわれまくってますがなw

行った事も無い厨&イナカモンだろ。
533名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 19:54
>>527
陸上競技場でもいいじゃない。サッカーが出来る立派な競技場なんだから。
豊田も静岡もあるんだし。
534_:03/02/07 19:56
陸連も同様に腐ってたな。
>>531
>なんかここのラグビー協会のずうずうしさ見たら
「ここの」ラグビー協会ってなんだよ。
まさかサッカーけなしてる全員とか言うんじゃないだろうな(藁
536 :03/02/07 19:57
        _________
       /:.エ`::::::::::::::::::::\
      /::.::::::        \
     /::.  /"""""""""\ ヽ        
     |:::.   ●"     ●"|
   (⌒ヽ             |)
    (o__     ( ∩∩ )   |   
     |  、_____   /  
      ヽ  丶 |_|_| |_|_|/  /   <ラグビー連 ガタガタ抜かすな
       \  \____/  /            ぬっころすぞ
        \_____/     
537_:03/02/07 19:57
言葉足りんかったが理解してよ。エピソードね。
538名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 20:02
ラグビーがサッカーを嫌うのは、フットボールの歴史から見ても
まあわかるんだけど、日本は野球もサッカーを敵視しまくるからうざいんだよなあ。
そんな中で、サッカーはよくやってるよ。
とりあえず、今回は国立はラグビーに譲って、神戸ウイングあたりで
五輪代表戦やってほしいなあ。あれぐらいピッチ近けりゃ、
アウェイのチームもビビること間違いなし。

で、ラグビーなんだが大畑って今フランスのリーグにいるんでしょ?
今のラグビー界のスターとも言える彼がいなければ新リーグが開幕しても
盛り上がりに欠けるんじゃない?
J開幕当時のサッカーで言えばカズがいないようなもんじゃないのか?
詳しい人、その辺教えてよ。
539 :03/02/07 20:03
ラクビーはどーしても国立じゃなきゃダメなのか?
540名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 20:04
>>538
第3者から見ると野球の場合、敵視してるのはサッカー側のほう
(特にサカヲタと呼ばれる人たち)に見えるのだが。
541_:03/02/07 20:06
でもマスコミではサッカーを馬鹿にした野球関係者の発言が散見されますが
?サッカー関係者が野球を馬鹿にした発言を聞いたこと無い。ネット見すぎ
でしょ>>540
542名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 20:07
>>540
そうか?
ナベツネとか元プロ野球選手とかが
マスコミ使ってのサッカー敵視のほうが断然問題だと思うのだが
543名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 20:08
>>540
それはない。野球がサッカーを始めとするすべてのスポーツを虐げてきた。
渡辺のサッカーは7月で滅ぶ発言や、野球関係者の度重なる誹謗、中傷、
野球ファンによる世界の王発言など枚挙にいとまがない。
544名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 20:08
陸連のうんこっぷりは凄い

東京スタジアム、サッカー専用で計画されていたが横やりでトラック付けろとゴネまくり
出来上がったら東京都の財政難でトラック自体は作れない。
しかし陸連は困ってない。付けてくれともいわない。必要でもなかった。
そんなんならゴネるなよ。
せっかくのサッカー専用がパーになったとさ。
545541:03/02/07 20:08
>>542 ケコーンします?
546名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 20:10
↓オイ、陸連ウザくね?
547名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 20:10
>>540
ああ、>>538で俺が言ったのは野球関係者ってことね。
あの人たち、平気でテレビに出てる時もサッカーの悪口言うからなあ。
特に関西はひどいよ。東京は少ないかもしれないけど。
俺も関西に住んでるからそういうのはよく目撃する。

後、2chを荒らすサカオタは俺もアホだと思うよ。
あれでサッカーファンが変なやつばっかりって思われることが一番嫌だ。
548 :03/02/07 20:10
国立はサッカーの聖地な訳よ。Jの開幕もここだし。
んだからラグビーはラグビーの聖地秩父宮で開幕するのが筋じゃないの。

つかなんで前もって予約しとかなかったんだろうな。
サッカー優先ってのも要は予約が先に入ってたってことだろ。
549542:03/02/07 20:11
>>545
悪い
俺には>>543 と心に決めた人が
550名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 20:16
で、大畑はトップリーグに参加するのか参加しないのかどっちなのよ?
これで集客は変わってくるぜ。
551名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 20:19
てか普通にサッカー五輪予選のほうが盛り上がるだろ
俺はラグビー結構見てるし好きだけど、サッカーのオリンピック予選のほうが興味あるぞ。
552名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 20:20
>538
>538
大畑がいようといまいとあまり集客力には関係ないと思う。
いたときでもそれほど集客力があったわけじゃなかったから。
平尾なんかと比べると明らかに集客力の面で小粒。

コアなファン(30代以上のおっさんが多いのがラグビーの弱点)は
大畑目当てにはあまり来ないと思う。NZや豪州のトップレベルだっ
た選手がかなりいるから、レベル的には大畑よりずっと上の選手はい
っぱいいるよ。

ま、日本のラグビーではどんな名手よりも「早稲田」や「明治」の名
前のほうが観客を呼べるよ。
ハイレベルな社会人大会よりもミスばかりの早明戦のほうを気にする
人間が多い。日本のラグビーファンの大多数は所詮その程度のもん。
>>550
フランス
554_:03/02/07 20:21
今年のW杯いつ?
555名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 20:24
ウガチャカ・ウガチャカ
556名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 20:24
>>552
でも、これからトップリーグとしてやってくならば
新規客の開拓も必要なんじゃない?
その点、大畑はいい人材だと思うけど
557538:03/02/07 20:24
>>552
そうなんだ。
俺は大畑をテレビで見てラグビー見初めてラグビーのおもしろさを知った。
で、テレビなんかでも追っかけがいるみたいに報道されてたけど、
集客にはそれほど影響ないのか。
558名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 20:28
>>555
ダンシングベイビー
ラガーマンなんてマネージャーをレイプしてた奴らばっかりだろ。
ばれたの以外にもたくさんありそうだ。
こんなゴミ人間を生み出すスポーツは日本から消えて欲しい。
560 :03/02/07 20:43
正直新聞に載ってた新リーグに関するカンファレンスで
「サッカーごときに抜かされた」的な発言が多かったので
ざまみろ、とかちょっと思う。
561名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 20:48
サッカーとラグビ−は仲良く共存出来ないってことだね。
562名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 20:51
>>559
それを言ったら幼女買春していたサッカーにも消えて欲しいが。
563名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 20:53
買春・売春は世界最古の経済活動だよ
564名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 20:55
ラグビーは芝への負荷が高いので競技場からすれば厄介者。
本音を言えば、秩父宮と花園に閉じ込めておきたい。
565 :03/02/07 20:56
野球モナー。やきう場作っても転用できないからアジア大会でも
オリンピックでも煙たがられて排除されるじゃん。
566名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 21:03
何でラグビー関係者はサッカーを見下すような事をいうのかね。
歴史がナンチャラなんて言っても一般の感覚じゃ一方的に
絡んでる様にしか見えないのに。そんなことしたって損だろ
567名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 21:05
>>566
基本的に俺たちのほうが男っぽいぞ〜みたいなのがある。
そのぶんサッカーよりよっぽど男の花園なんだがな(謎)
568名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 21:07
男の花園なら野球の勝ち
悔しかったらホモビデオに出てみろ!!
569名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 21:08
>>562
プロ野球モナー
570名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 21:14
サッカーの母国イギリスでは、身分の高い順に、
ポロ>ラグビー>サッカー
らしい。フーリガンなんてバカもラグビーにはいないし。
571スノッブ:03/02/07 21:17
サカなんて低学歴の貧民のためのものでしょ?
サカファンはその点自覚するように、ね。
572U-名無しさん:03/02/07 21:23
ラグビーにはサカオタには理解しづらいノーサイドの精神とやらがあるらしい。
まぁそれはいいんだが、ただでさえ高い敷居をやたらを高くしようとしてるように
感じる。
早慶名同こそが絶対とか、サッカーみたいな基地外じみた応援はいらん、静粛にして見るべきだとか。
ラグビー板は学歴スレみたいになってるし、観客の服装にまで文句つける。
早稲田の異常な扱いとか、ほんとに代表を強くしようとがんばってるのか甚だ疑問。

俺もラグビー好きで結構スカパーで見てるが、なんか協会は違う所に必死になってる感じ。

バスケ、バレーは少しづつかわろうとしてる感じがする。なにより普及率が違う。
ちなみに俺も大畑大好きのサカオタ。ウイングの選手にサカ好きは魅力をかんじる。
573U-名無しさん:03/02/07 21:24
早慶明同ね。。。
574名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 21:29
一方では差別するような発言して、もう一方では協力してじゃ話にならないよ
それに、そもそも譲るような問題じゃないと思うんだけど
どちらの競技にとっても、ファンにとっても大事な試合だしね
仮にこれがオリンピックの予選じゃなくて、Jリーグの試合でも
譲れるものでもないし、出来るとすれば日頃から協力してお互いの
運営をスムーズに進められる話し合いを持つべきなんじゃない。
575名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 21:33
いくら精神が1流だろうがプレーが3流のスポーツなんて見に行くかよ
576名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 21:35
日本の場合、ラグビーは大学で終わらせた方が良いと思う。
なぜか選手は全員、必ず大学選手権で燃え尽きるから。
577名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 22:01
さいたまスタジアムの方が見易い
でも、“サッカー専用”…。
大赤字遊休施設なんだから、ここは、曲げてラグビーにも使わせて。
578 :03/02/07 22:02
>>568
すでに出てますが。
579名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 22:03
>>571
君もサッカー好きなんだね
580名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 22:23
客が入るかどうか判んないラグビーのリーグ戦ごときに
天下の国立霞ヶ丘競技場を貸せるかボケ!
581名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 22:27
ラグビーもJリーグの開幕の時の華やかさの再現を狙ってるのだろう。
それにはどうしても国立競技場という器が必要。
しかしラグビーにしてもサッカーにしても
ほんとに好きそうなやついないねここ
583名無しさん@テスト中。。。 :03/02/07 22:29
ラグビー、子供のころは見てたんだが、
サッカーよりも残酷に実力と点差が比例しちまうのよね
ワールドカップでボロ負けしてしまったのを見て遠ざかってしまったな〜
まあアップセットが起こりにくいスポーツではあるな
585名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 22:41
サッカーは国見とジュビロでも2−0で終われたりするからな
586名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 22:43
で、飛び出せ青春とわれら青春どっちが面白い?
587名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 22:43
マイアミの奇跡みたいなことも起こるし。
588名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 22:47
開幕戦はラグビー好きの有名人使ってアピールすれば客入るんじゃないかな
タモリとか中川家弟とか・・
589名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 22:50
>>588
山下慎二とか・・・
590名無しさん@テスト中。。。 :03/02/07 22:51
>>589
それだ
591名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 22:55
トップリーグ作ってどうしたいの?
そこんところがわからん
素人を惹きつけるアドバルーンはないの?
592名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 22:55
イソップ出せや!
593イソップ:03/02/07 22:56
大木君〜
594名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 23:03
実際のラグビーよりスクールウォーズの方が話題になっちゃうって所がどうにも
595名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 23:05
>>591
プロ化したわけじゃなくて、単に組み替えただけだからね
596名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 23:05
ラグビー側がキャプテンに頭下げれば
国立側にナシ付けてくれるんじゃねえの?
597名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 23:09
JFAはホントに国立でやりたいのか?
598_:03/02/07 23:15
まあ、文面読む限りは、演出とかばかり考えて場所を押さえてなかった
ラグビー協会があほってことで。
599名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 23:16
もうオワリだろ、ラグビィ。
菅平なんかこの十年でサカー合宿激増、ラグビィ合宿激減。
ま、相撲や野球と同じで国内完結だからいいんだけどさ。
600 :03/02/07 23:16
会場が何処になろうと
日程がサッカーと被った時点で
サッカーに人が集まるし
テレビもサッカーに集中するんわけだが
601名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 23:19
でも9月13日って土曜日だろ。
五輪代表の試合は平日でいいよ。Jリーグとも被るし。
602名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 23:29
まあ好みにもよるんだが、
フジのサッカー担当アナは内田、ラグビーは福本ですからねえ。
603名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 23:31
>>597
実際のところは別に埼玉スタジアムや横浜国際でもいいと思ってるんじゃない。
そっちのほうがキャパ的にもデカイし。
604 :03/02/07 23:35
カードによっちゃ埼スタ横国は埋まらないだろ。予選だぜ?韓国とはまず当たらないし。
スターもこれから発掘って段階だし。
605名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 23:41
>>604
シドニーの最終予選(対タイ、対カザフ)は国立満員だった。
チケットも即日完売。
606名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 23:45
>>605
ヒデがいたことを忘れずに。
まあ、代表関連は注目されるから客は入ると思う。

ただ今の代表の試合を見てるととにかくミーハーが多い印象を受けるので
サッカーファンとしては選手みたいならJの試合行ったほうが
より近くで見れるよってことを声を大にして言いたい。
つ〜か、チケット取れなくて困る。
607名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 23:47
>>606
レベル的にも「五輪予選<J」だしね
608名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 23:48
シドニー組の顔ぶれはほとんどA代表と変わらんかったからなぁ
ラグビーってスタでみてもあんまり楽しくないんだよなあ。

競技自体がつまらんってことじゃなく、
まわりの観客がみんな身内ばっかりみたいで落ちつかん。
610名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 23:49
ブタの( ´(・・)`)
ブタ達による( ´(・・)`)
ブタのためのレクリエーション( ´(・・)`)
レッツエンジョイBASEBALL!!
611名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 23:49
winnyでラグビー部員のホモビデオ流れてるよ。
4人中2人が包茎です。
やっぱり包茎って多いんだ。
切ってないんだからあたりまえか。
612名無しさん@テスト中。。。:03/02/07 23:51
>>606
中田、そんなに重要かな?
98年のトルシエジャパンの初戦(親善試合だけど)のときは、中田のイタリア移籍直後の
凱旋試合だったけど、楽にチケット取れたぞ。
その翌年の五輪予選は全く電話つながらなかった。
なんだかんだ言って五輪のサッカーは日本では人気あると思う。
>>609
へー。そんなふうに思ったこと俺はないなー。
614 :03/02/07 23:58
五輪のサッカー云々より代表人気が決定的にブレイクしたのがシドニー予選
615名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 00:00
少し前まで国立を満員に出来るのは大学ラグビーしか無かったよな。
まあ、たかだか大学レベルが一番ってのはえらい歪みな訳だが。
616名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 00:02
ていうか、今のアテネ五輪代表の国内での人気は未知数かもしれない。
だって、今までホームでU22が試合やってるのあまり記憶ないもん。
617 :03/02/08 00:04
>>616
やってない。

ブレイクの可能性としては松井・阿部勇・大久保・前田って感じか。
618 :03/02/08 00:05
俺はサカオタだけれども
もし、ストリーカー(女に限る)がでるのなら
見に行ってもいい、ていうか絶対に逝く
619名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 00:07
怪我が治ってくれば山瀬とかも楽しみだ。

ラグビーは学閥から逃れられないといつまで経ってもマイナーなまま
だよな。紳士のスポーツとか言っても卒業生しか見てくれないんじゃ
一向に拡がりがない。
620名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 00:11
初期のトルシエジャパンはあんま期待されてなかったからな。
ちょっと経ってからじゃないのか、代表戦に人が詰めかけるようになったの。
ただ、今回の五輪代表はそこそこ強いのだがスター選手が少ない。
621名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 00:14
ラグビーは秩父宮ラグビー場があるだろ。
国立を高円宮サッカー場にしろ。
陸上は駒沢と味スタ使え。
622 :03/02/08 00:18
今回の代表は飛びぬけた選手はいないものの皆基本技術のレベルが高くて
チームとしては誰が選ばれるのか未知数というのも含めて非常に面白い。
ユースヲタにはたまらん(;´Д`)ハァハァ 
623名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 00:20
ユースヲタは毎年ハァハァしてんだろ
624名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 00:20
確かに前回よりも層は厚いと思う。スタメンで比べたらアウトだけど
625  :03/02/08 00:24
正直アテネ組はシドニー組より強くなると思う。
山本監督が妙に自信満々なのが心強い。
627名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 00:58
エジプト・イングランド・コロンビア・日本
かなり厳しい
628名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 01:10
問題は俺の住んでる秋田で放送されるかどうか。
アトランタの時はTBSだったから見れなかった。
マイアミで奇跡が起きるのに、秋田では当たり前のものが見られません。
オリンピックのようなビッグイベントが放送されないなんて・・・
秋田県は本当に日本に存在しているのか?
629名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 01:15
サッカーもラグビーも好きだけど、
ラグビーは協会が救いようのないアホなのがな。
若年層への普及・強化も行わずにトップリーグなんて何の意味があるんだか。
630デンパ猿:03/02/08 01:20
ぜんぜん関係ないんだけど、元日本ラグビー協会の会長は
イングランドとのテストマッチのさい、イングランド国家を
歌ったてどこかで読んだんだけどホント?
なんで日本人なのに相手国の国家を歌ったの?
ラグビーやってるヤツってこうゆうDQNばかりなのか。
631名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 01:22
トップリーグの開幕戦だからと言って国立が満員になるのだろうか・・・
身分相応に秩父宮でやっておいたほうがいいんじゃないか?
ていうかサッカーなんて国立以外でもできるじゃん。
ワールドカップであれだけ無駄なスタジアム作っといてまだ国立でやるか。
633名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 01:24
ラグビーもサカーもDQNのやるスポーシだろ
>>630
W杯の時のサッカーファンはどうなる??
他国のフェイスペインティングまでして。
笑いものになってたらしいぞ。
635名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 01:26
>>631
ラグビー待望の日本リーグの開幕をナショナルスタジアムでやるという象徴的意味はやはり大きいよ。
客が入るかどうかは努力次第だけど。

会場を抑えるのに失敗した協会の責任は問われてしかるべきだ罠。
あとは川淵と町井(DQN前会長よりはまだましなはず)の話し合いでケリつけるしかない。
636名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 01:26
ラグビーってどこが面白いの?
ラグビー好きがいたら説明してくれ
637デンパ猿:03/02/08 01:30
>>634
俺はここでラグビーファンを煽ってる訳じゃないんだよ、
確かにフェイスペインティングも無様だけど、協会の会長が
相手国の国家を歌うなんて例を聞いたことがないんで質問
してるんだよ。真相はどうなのよ?教えてよ。
638名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 01:33
ラグビーは例のレイプ事件が痛かったね。
集団ってのがもうどうしようもない。
あれで思いっきりイメージダウンしちゃったし。
大学ラグビーも騒いでるのは大学関係者だけで一般人はもう全然興味ないし。
639名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 01:34
ホモビデオもな
640名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 01:34
まあでも代表戦といえば国立だし、サポータの中でも聖地としてのイメージが強いからな
ラグビー開幕戦やるならどのカードやるの?
642スレッガー:03/02/08 01:35
ホモビデオは野球選手じゃないの?
643名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 01:36
社会人ラグビーは国立埋められるのか。
大学は大丈夫だとは思うが
>>642
winnyで「ショタ」 「ラグビー」で検索
645名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 01:37
>>642
早稲田の選手が一部週刊誌に書かれて
試合に出れなかったらしい
646名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 01:37
ラグビーは

大学>>>>>>>>>>>>社会人

って時点で終わってるよ
647名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 01:41
燃え尽きるで言えば駅伝もそうだよな。
648名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 02:49
サッカーの代表試合は地方でやろう。
ある程度人気は定まってきたんだから。
相撲の地方巡業みたいなもんだべ。w
ルールが分からん
よってつまんない
650ワラタ!:03/02/08 03:15
2003年J1第2ステージ5節
09/13 (土)
鹿島 vs 仙台
浦和 vs 横浜FM
柏 vs 大分
F東京 vs 市原
名古屋 vs 磐田
C大阪 vs 京都
神戸 vs 東京V


鹿島、浦和、柏、F東京・・・トップリーグ撃沈!
651名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 03:31
昔近所の高校ラグビー部員が試合中か練習中に脊髄損傷で車椅子生活に
なってしまったというのを聞いた事がある。たしか本にもなっていたような。
結構こわいスポーツなんだよね・・・観るぶんにはおもしろいけど
652名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 03:52
>>650
なんだ。
五輪予選の試合が無くても、同日にJリーグの試合が
それだけあるんじゃダメじゃん。
さらに東京ドームで巨人戦なんかがあった日には目も当てられない。
653名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 03:54
それに加えて
神宮でも試合があれば・・
654名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 03:57
ラグビーのトップリーグには、電通か博報堂がついているのかな?
Jは確か博報堂だったと思うが、、、
655名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 04:12
君たちは知らないようだな。
去年の6月、WC期間中にラグビ−のワ−ルドカップ予選が国立であったことを。
サカ−のWC期間中でも試合をやるぐらいだから
Jがあろうが野球があろうが知ったこっちゃない。
それがラグビ−協会のスタンスです。
656名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 04:14
>>630
その話は知らんけど

イングランドなんかで代表戦見ると結構両方の国家歌うヤツいるんだよ
イングランド対南アフリカの時はイングランド人の一部も南アフリカの国家歌ってた
なんでか分からんが、ラグビーが普及している国って殆ど大英帝国だから、
両方の国に関係している人が多いのかね?

多分、その会長はそういうもんだと思ってそれを真似したんだろ
>>656
イングランドの対戦国が、英連邦系以外の時はどうだったんだ?
それが問題だ。
658名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 04:17
会長がDQNて事だ
ラグビーはサッカーに比べれば上流階級だし
国別対抗戦でも選手は国籍ではなく所属協会によるという
ルールもあるわけだし
別によその国歌唄ったって悪いことはない

つうか唄ったほうが心証いいしな。
660名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 04:20
んなわけねーだろ馬鹿が
661名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 04:21
日本の会長がわざわざ歌う理屈はよく分からない。
文化を踏まえているとも思えないし。
662名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 04:22
大英帝国以外って言ったら
フランス、スペイン、イタリア、アルゼンチンに太平洋勢か

そういうのだと両方の国歌を歌ってるの聞いたことねーなー
663名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 04:25
取りあえず本当なのかも分からんことで何か言っても仕方無いな
検索してるけど見つからんよ<会長国歌
664名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 04:27
国立がサカーを選んだのは集客効果がサカーの方が
高いと判断したからだろうな。
五輪の最終予選だし、チケ売れまくりだろう。
金ですよ、金。
665名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 05:23
トップリーグは会社名なのか?
社員さんがたくさん来ても社会人ヤキウの気持ち悪さしか感じられないと思うけど。
666名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 05:31
毎年、早慶たまに明治を優勝させとけば、それなりに盛り上がるんじゃないの?
OBの多いマスコミも喜んで取り上げるだろうから、三校の対戦多くして煽って
もらう。どうせ協会の収益は学生リーグに頼ってるんだろ。
社会人は関西限定で、「世界」なんて国レベルでは当分口にしてはいけない。
667デンパ猿:03/02/08 05:44
普段ラグビーなんて観ないのに早慶戦のときだけテレビ観戦
して、「いやあ〜、勝ちましたねえ、早稲田」
とかいって自分が早稲田出身だというのを必死にアピールする
テレビ番組司会者、文化人の面々(w

ご苦労さまです。
668名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 05:48
ラグビーそのものは嫌いじゃないが、昔ラグファンの山城シンゴが
サッカーを執拗に貶すのを見て、一気に印象が悪くなったなぁ。
最近見ないが、今でも言ってるのだろうか・・・。
669名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 05:49
早稲田落ちのDQNも朝から大変だねw
670名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 05:52
そもそも早稲田を受験(略
671デンパ猿:03/02/08 05:52
>>669
おい、おまえ俺をかいかぶりすぎだぞ。
おれは早稲田を受験するだけの学力はなかった(w
なんかラグビーファンって野球おやじや関西人が多くてキモイ。
673名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 06:04
永久追放された鞠サポおやじもキモイ。
いい年こいてやっていいことと悪いことの区別もつかないんだからな
674名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 06:06
>>673
「関西人」に反応すなw
675名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 06:07
まあ、あれだ。
サッカーには女性サポが多いから嫉妬してんだろ。
676名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 06:08
でも、これで日程を変更する大義名分が出来て良かったんじゃないの?
677名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 06:20
>676
JAPANの日程があるから変更不可。
秩父宮でやることになる。
678名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 06:22
unko
679 :03/02/08 06:27
サカー日本代表のスポンサー キリン
トップリーグ当日の出場チーム(予想)  サントリー

キリン>サントリー
680デンパ猿:03/02/08 06:28
7〜8年ぐらいまえに、山城シンゴが「徹子の部屋」に
出演したときの会話。

玉葱「あ〜ら、あなたサッカーやってたんじゃなかったかしら」
山城「サッカー?僕はラグビーですよ。
   ふん、サッカーなんて2、3年で潰れますよ」
玉葱「そうなの?」
山城「だいたいJリーグなんてね、まず企業ありきってのが
   スカン。ダメだよあんなんじゃ」






681名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 06:44
おい、おまえら、秩父宮ラグビー場も国立でつ…
682名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 07:01
っていうかラグビーに使わせてあげりゃいいのに。サッカーにおいて五輪はそんなに大事じゃないと思うけどな。オレはサッカー好きやけど。横浜なり埼玉でやればいいし。
683名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 07:03
サッカー協会的にはどこでも良くて、
霞ヶ丘的に収益とか芝の面でサッカーに貸したいんだろうな。
684名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 07:04
この話はサカー協会より国立の方が乗り気なんでないの。
国立が駄目つったらJFAは他を当たるでしょ。
685_:03/02/08 07:11
>>682 筋違いだろ。サッカーのほうが場所押さえうまかっただけで。
さきにラグビーがおさえてたらJFAも国立でやろうとは思わん。
今後の話し合いとしてはそれはあり得るがな。

>>683 そう国立側の事情ですよね。
686名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 07:14
サッカー横国でやればいいやん。
687名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 07:16
開幕前からこんなことじゃ先が見えてる
688名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 07:17
国立が「サカ−最優先」と明文化していれば問題なかった。
混乱を招いた国立競技場が悪い。
689名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 07:24
日程が重なることはないんじゃないかな。
これはラグビー協会の宣伝だよ。
現にここでこれだけ議論されたわけだし、新聞が
取り上げてくれただけでもトップリーグの存在を
世間に少なからずアピールできた。
690名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 07:26
Vリーグは認知度あった割には大コケしたがナ。
691ラグ○ー協会:03/02/08 07:28
釣れた!
692名無しさん:03/02/08 07:30
ラグビーは日本には無理。相撲に取られてる
693 :03/02/08 07:37
ラグビー協会にしてみれば、成人の日の国立の使用権を高校サッカーに譲ってやった(というか勝手に手放しただけか?)のだから、融通を利かせてほしいと思っているんだろうな。
694名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 07:38
ラグビーってサッカーとアメフトの狭間にいるって感じがする
695名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 07:39
でもラグビーの宣伝になるような記事じゃないよな。
どちらかと言うと手際の悪さだけが目立つけど
696名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 07:40
人気無いからねー。
といって上向きになる要素も無いが。
697名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 07:40
トップリーグ開幕戦の前座試合でサッカー五輪代表の
アジア予選をすれば? 
698名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 07:40
>>695
確かにこの記事見てラグビーを見に行こうという気持ちにはなれんね・・・
699名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 07:42
神戸製鋼が強かった時代は見てたな>ラグビー
700名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 07:42
>国立競技場は「現時点ではサッカーを優先したい」(業務第1課)

国立競技場の意向。
701名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 07:45
前座試合   5万8000人
開幕試合   3万4000人


観客動員がこんな数字になる可能性大
702名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 07:45
サカー協会的には絶対に国立という理由がないから、
ラグビー協会に頼まれたら会場を変更するかもな。
703名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 07:46
ラグビーのスーパーゴール集やスーパープレー集ってあるの?
704名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 07:47
ビデオでスーパー包茎なら見れます
705名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 07:48
サカファンとしても、五輪代表戦は騒ぎすぎの感は
否めないのでラグビー盛り上げるのには賛成。
706名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 07:49
盛り上がるか?
という気もするが。
707名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 07:52
当日のJリーグの動員に影響が出ないよう五輪予選は国立でって配慮はあるのかもしれん。
708名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 07:52
収容人数や使用料金やその他経費なんかで見ると国立が1番いいのかな? 
709名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 07:52
>>706
まあそう言われれば答えに窮するが(w
ラグビー界を応援してもいいんじゃないか。
同じ「フットボール」なんだし。
710名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 07:56
サッカーはさいたまさいたまスタジアムでやればいいじゃん
別にサカー協会はこだわってないんでしょ?
単に国立を運営する人がサッカーのほうが儲かるっていってるだけぽい
ラグビー協会は勘違いしすぎ
トップリーグって名前に変えただけの社会人スポーツだろ?
何のための横浜国際競技場なんだ
712名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 08:00
そうだな、よくよく考えたら横国とさいたまスタは
横M、浦和、大宮あたりの試合で使うかもしれん。
713名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 08:00
>>711
W杯の決勝やるため
714名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 08:01
トップリーグの開幕戦には横国が相応しいと思う
715名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 08:02
いやぜひ宮城スタジアムでやってくれ
716名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 08:03
>>715
苔で覆われた頃に、世界遺産にでも指定してもらいなさい。
717名無しさん@3周年:03/02/08 08:03
花園が相応しい
718名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 08:11
サッカー五輪代表は全員プロ
ラグビートップリーグはアマ

アマが偉そうな態度を取る
逆転現象が起こっちゃってるのが日本のスポーツ

CMでちゃいけません、金稼いではいけません
金を稼ぐなんてスポーツマンとして汚らわしいわ、きゃ!
719名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 08:11
当日はレッズと横浜FCが主催試合を予定。
レッズは対マリノス戦。これ多分さいスタだろうねえ。
横浜FCは横国を使うとは思えないからこっちは大丈夫。でも五輪予選を横国でやられたら、
凄い影響出るだろうねえ。
720名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 08:13
観る側にしてみれば、横国より国立の方がいいなぁ
721名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 08:14
レッズvsマリノスがさいたまスタジアムであって、国立なんて人入らないじゃんね
レッズのウルトラがいないだけ雰囲気が違っておもしろいかも
722名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 08:14
横国は収容人数だけは多いが、最低のスタジアムだと個人的に思ってる。
ちっとは鹿スタを見習え。
723名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 08:17
横浜国際は日本最悪スタジアムだよ
724名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 08:19
横国で国際試合は日本の恥……。
改修しなおすように。
725名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 08:21
サッカーのスタジアムなんて沢山あるんだから、
その日ぐらい、開けてやればいいのになぁ。
726名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 10:46
昔はサッカーより人気があったのにねえ。
特に大学ラグビーはいつも超満員だったのに。
727名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 11:09
駅伝と一緒で非伝統校が強くなってからラグビーは終わった。
知名度上げる為に利用されて利用され尽くしたって感じかな。
728名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 11:10
つまり学校企業盛り上がりでスポーツやってたら終わるって事だろ
729名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 11:12
ラグビーって高校での競技人口はもうサッカーの五分の一ぐらいじゃないっけ。
トップリーグよりも他にやる事があるような。
730名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 11:15
タックルしないタッチフットなら安全だから小学生から出来るんだけど、
協会はまったく普及に努力してこなかったんだろ。
731名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 11:47
サッカーもラグビーも(ついでに野球も)ダルくてつまらん。
732名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 11:49
>>731
やっぱりアメフトだよね
733731:03/02/08 12:06
>>732
勿論。

9月といえばNFL開幕時期だからアテネ五輪予選がどうとかラグビーの新リーグが
どうとかってのは勝手にやってろやみたいな感じやね。
734名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 12:13
東芝府中のホームである府中刑務所でやればいい。
スクールウォーズファンも駆けつけるし。
735名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 12:24
この日はJの好カードがあるし、五輪予選もある。
しかもこの時期は野球も優勝が決まる頃だ。
これじゃあトップリーグ開幕戦は注目されないよな。
大失敗するのが目に見えてる。
736名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 12:33
サカ協会は会場を譲る必要はないんだよね。
いつだったか野球の日本シリーズでダイエーが福岡ドームの予約をしてなくて
先に予約してたイベントを優先させたよね。でもそれが普通なんだよ。
今回の問題はラグ協会の不手際が原因なんだよね。
もし国立を譲ってくれたらラグ協会やラグファンはサカ協会に感謝するべきだ。
その日に神宮で優勝が決まったりしたらもう…
738名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 12:37
感謝を押しつける姿勢は嫌い。
739名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 12:43
>>738
同意。

サッカー専用スタジアムでやればいい。
740名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 12:47
どんなスポーツでも楽しむことができる人が
勝ち組だと思います。
たとえばJスカイスポーツを
契約したとしても
野球もサッカーもラグビーも放映されているわけです。
そのすべてを興奮して観戦できる方が
もととれるし人生楽しいから。

ちょうど、アニメヲタクな人が毎日が楽しい日々のように・・。

今新作アニメは週に70本越えていますからね。
一週間、すべての曜日に好きなアニメが放映されているだけで
幸せな人っていますからね。
741名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 12:50
>>735
マリノスは順調にいけばカフーが入って初めての
埼玉スタジアムのレッズ戦。5万人は確実。
国立ではオリンピック代表戦。

社会人ラグビーなんて誰が見に行くんだ・・・
742名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 12:51
>>741
オレ。好きだから。
743名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 12:54
>>739
サッカー専用スタジアムなんてほとんどないし、どこも予定が埋まっとる。
744名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 12:55
札幌ドームを使ってやれよ
745名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 12:59
新しいリーグ始めようってのにあぐらかいてスタジアムの予約確認すらしなかった
ラグビー協会が悪いだろ
国立側がサッカーの国の代表戦を優先させますってのは当然
746.:03/02/08 13:04
ラグビーはレイプ事件と、森首相のラグビー姿で、すっかり「バカ」のスポーツに堕した。

人気回復のために、トップリーグに海外の有望選手を参加させるべし。

ラーカム、ウマンガ、カレンあたりを連れて来い。ラーカムは日本に行くかもって
言ってたし。

来年までには連れて来い。
747名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 13:07
つーかファン層が違うんじゃねーの
ラグビィなんか大学至上主義の普段はヤキウオヤヂ中心だろ(ぷ
748名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 13:08
ま、アメフトは人気でねぇだろうな。俺、ツレ何人かに見せたが、みんな言ったセリフが

「なんでパスが一回だけなん?つまらん」

パスの回数が増えれば増えるほど、ねずみ算的にプレーの幅が広がっていくのに、
パスが一回だけだから、結局パスしたらボール持って走るだけなのでつまらんという
意見に集約された。

あと「いろいろ詰め込もうと欲張りすぎて、返ってしょぼい」という意見もあったな。
749名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 13:15

 しょせん亜米利加製粗悪品
750名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 13:16
アメフトは気軽に出来そうにないし、シーズンも良くわからない。
顔も見えないから親しみが沸かない。
751名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 13:17
>>748
ロングパスが一番の花形なのに…>アメフト
細かいパス回しはラグビ−だね

つーかアメフトは見るきっかけが少ないのもあれだな。
俺はギャングスターズに知り合いがいたから見るようになったけど
752名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 13:20
布施博がイメージ壊しまくったからね
753名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 14:25
いつから国立がサッカーの聖地になったんだ。
東京オリンピックのために建てた競技場だろう。
当時オリンピックの種目にあった競技の聖地というならわかるがな。
サッカーオタ、身の程を知れ!
754名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 14:25
つーか、五輪予選は平日にやるべき。
Jの開催日にやる必要はない。
755名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 14:26
>>753
当時からサッカーは五輪競技なわけだが。
756大空翼:03/02/08 14:27
読売ランドが聖地?
757名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 14:29
>>754
それは言えてる
川渕はアホ
758名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 14:31
五輪予選の日程って川渕が決めたの?AFCじゃなくて?
759名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 14:32
>>758
9月13日にやるかどうかは未定だろ。
760名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 14:33
>>759
そういうことだな
761名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 14:34
埼玉スタジアムでやって欲しい。
あそこは規模と臨場感を兼ね備えた、
日本で最高のサッカー場だ。
代表戦は全部あそこでやってもいい。
相手チームはびびりまくり。
762名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 14:37
>日本サイドとしてはAFCに対して水曜日開催を希望している
763名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 14:39
>最終予選の開催場所、開催日は未定

仮押さえじゃないの?
764名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 14:41
>>753
そもそも五輪において観客が一番多いのはサッカーで、昔から花形競技なわけだが
765名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 14:41
>>753
そもそも五輪において観客が一番多いのはサッカーで、昔から花形競技なわけだが
二回も押してないわけだが
日本というかアジアのラグビー弱すぎ
アジア・太平洋地区から4つとかオセアニア4位とプレーオフを行うべきだろう。
実際サッカーがそうなわけだ。
「ワールド」のハク付けのためのお情け出場ワクなんて必要なし。返上せよ。
日本の有望な選手はトンガとか西サモアに帰化して出場を目指せ!
768名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 15:42
>703
>ラグビーのスーパーゴール集やスーパープレー集ってあるの?
あるよ。
ワールドカップベストトライなんかをはじめとしていろいろ出てる。

でもな・・・大畑って一般的にはスターなのか・・・
今年のワールドカップ、オレが対戦国の関係者なら徹底して大畑を
狙うけど。ボール持ってないときの大畑は穴だ。
769名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 15:48
スクールウォーズは泣けた。
平尾誠二がんがれ。
770名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 15:51
だれだよ。大畑って。
ラグビー選手なんて誰も知らないよ。
771名無しさん@テスト中。。。 :03/02/08 15:54
以前やってたラグビー選手が出る洗剤?のCMがホモくさかった・・・
772名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 15:57
>>770
松尾とか大八木とか知ってるよ、俺。
773名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 15:59
>>772
神戸製鋼ファン?
774名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 16:04
もしかしたら、将来Jリーグが秋開幕になる可能性がある。
そうしたらトップリーグは確実にアボーンだね。
775名無しさん@テスト中。。。 :03/02/08 16:06
それはないから安心してくれ>秋開幕
776名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 16:10
まあ見るスポーツとしてはラグビーはヘボすぎるわ。
777名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 16:19
開幕戦どうこうより、フランチャイズのポリシーが良くわからん感じ。
ホーム&アウェーでやるのかとか、平均観客動員どれくらいで見積もってんのか、
とか全然流れて来ない気がするんだが気のせいかなぁ。
ラグビー関係者は有名な私大卒が多いし、協会関係者は
みんな実業団で社会人経験ある人ばっかりでしょ。
そういう自称紳士のスポーツ経験者が、なぜ場所を抑えるっていう
当たり前の発想が出来ないのか?が一番不思議。
サッカー協会はAFCがだらだらしてるために、五輪予選の
日時が確定していないけど、国立に先に連絡した分、優先されているって事だろ。
ラグビーの日時は確定してたんだから、連絡早めに入れとけば、
国立も普通に使えたと思うけどな。その際、国立だけでなく、
サッカー協会のほうにもよろしくって頼んどけば、
サッカー協会も違うところでやるだろ、さすがに。
779名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 16:23
トップリーグはH&Aじゃないよ。12チームで11節までしかないから1順目しかない。
平均観客動員数は3000人程度を見積もってるらしいよ。
780名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 16:27
thx>>779
そうなのか。せめて22試合やりゃいいのになぁ・・。
平均3000人っつーと使えるスタジアムも限られてくるしね。結構きつい。
781名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 16:27
ラグビーはラグビーとしてのおもしろさがあるんだけど、
どうしても戦術のウェイトが大きくなるからなあ。
せめて南半球の国みたいにバックスでパスパスパスの
連係攻撃でもやってくれればいいんだけど、日本の
チームだと山なりふんわりパスがちょぼちょぼで、
それもとぎれがち。
器用さがジャパンのカギ、とか言ってる割には
ノックオンするし。
782名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 16:34
スケジュールを欧州に合わせようとしてるからな。
秋開幕はあり得る。
1ステージ制も。
783名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 16:39
>>775
いや、マジで秋開幕の案があるよ。
784名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 17:01
秋開幕はともかく2ステージ制はやめてほしい。
785名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 17:01
>781
代表のセンターが平尾&朽木だったころのパスまわしは美しかったなあ。

ちなみに日本協会の変なところ
外国人選手は同一チームは同時に2名までしか出場できないけど、日本
代表なら何人出してもOK。
日本代表経験者は外国人枠からはずせよといつも思う。
それで日本人が代表になれないようなら仕方ないじゃん、ヘタくそなん
だから。
ラグビーって好プレイよりミスが目に付きやすいスポーツじゃない?
ノックオンとかパスミスとかね

アメフトは相手がミスした結果だとしても
結果としてのサックやインターセプトの方が目に焼き付く
サッカーは好プレイもミスも両方見えるって感じ

あと番狂わせが起きにくい=試合前のドキドキ感が減るってのもあって
フットボール系ではラグビーが見てて一番ストレスが溜まるかな

いやどれも好きなんだけどね
787名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 18:38
ラグビーの面白さ知りたければ、もうすぐ始まるスーパー12ってのを見ろ。
ACTブランビーズってチームは面白いラグビーするぞ。
あとはシックスネイションズ。イングランドの試合は、客の雰囲気がサッカーのプレミア
っぽくていい。あとはフランスの魂の守備か。
788名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 18:42
サカオタだけどオールブラックスはかっこいいと思った
789ネットdeDVD:03/02/08 18:43
アダルトDVDが1枚980円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルトDVDが1枚980円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルトDVDが1枚980円!
http://www.net-de-dvd.com/
790名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 18:55
>>788
>あとはシックスネイションズ。

「元五ヶ国対抗」という意識で正しいか?
アイルランドがプラス?
791790:03/02/08 18:58
訂正
>>787へのレスです
792名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 19:05
大木大介
793名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 19:08
>>790
伊太利亜
794名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 19:10
>>793
ありがとう!
795名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 19:21

 スモヲ、ラグビ、ヤキウ 全部豚
796名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 19:45
Jがあるとさいたまスタは使えないのか。
横浜国際は史上最悪スタジアムだし、やはり国立を使いたいところではある。
797名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 19:47
>>796
関東以外でやるという選択肢もあるぞ、宮城スタジアムとか(w
798名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 20:06
相手はサウジとかだろ?厚別辺りに放り込んだら楽勝出来るような。
799名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 20:09
>>797
サカヲタの中ではあれは無かったことになっているのでどうぞご内密に。
800名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 20:10
うちの県、サッカー協会とラグビー協会の仲が非常に悪い。
県内で一番でかい陸上競技場のセンターラインの位置が、
サッカーとラグビーで微妙に違うんだよな。

最近、廃部になった企業ラグビー部の専用練習グラウンドが
県に無償で譲渡されて県は球技場として使いたい意向らしいが、
これにもラグビー協会はいい顔をしていないらしいし。
801_:03/02/08 20:16
うちの県はどこの県よ?
802名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 20:16
大畑って誰?

初めて聞く苗字。ラグビー選手なのはスレ見てわかるが。
803名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 20:18
せっかく日本屈指の伊達男である平尾さんがいるんだから
ラグビーはもっと彼を有効に使わないと。
中田や宮本みたいなスマートな選手は
サッカーのイメージアップに多大な貢献をしてるし。
804名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 20:19
平尾って誰
>>803
ってかそれやってものの見事に失敗してなかったっけ?
806名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 20:22
>>802=>>804か。
バカは退場しれ。
807802:03/02/08 20:24
平尾はしってるよ。

804はオレじゃないよ。
808名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 20:26
平尾はサッカーファンだったのが協会の気に障ったとか。
しかしあの人はホントいいよね。
役者になっても喰っていけそうだ。
>>806は458でも恥を晒した奴です。
勘弁してやって下さい。
810名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 20:51
平尾はゲイ
俺は素人なので結果で判断するしかないが、
結果を見る限り、平尾監督は見事に失敗したとしかいえない。
ちなみに、何年か前のナンバーで岡田現横浜FM監督と
対談してたきがするぞ。
平尾が監督になったとき、スゲー持ち上げようだった。
これで10年は安泰だとか、日本のラグビーが変わるとか。
日比やんとかもヨイショしてたよ。
813名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 21:37
失敗どころじゃない、大失敗だ
早いパス回しとかいって、まったく無駄だった
814名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 21:39
平尾プロジェクトで選ばれた精鋭たちはどうなりましか?
815名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 21:43
>>813
平尾って本当に速いパス回しを志向してたの?
816名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 21:47
平尾って神戸にいた
目のクリッとした髭の人?

大畑って人はTBSの筋肉番付(体育王国)に出てる人だよね
あと知ってるラグビー選手はマコーミックって言う人ぐらいかなぁ
817名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 21:49

      _ヾ``ヽ―--、
    ヾ_" ̄-...._,二,,..='"'ヽ_
   ヾ_" ̄-...._,二 ,,..=''"'=-、
   ~'ィ‐、''=;;;>ー`'``ー-、ヽ、ヽ|
   / .i            i  ヽ 
   /,'::::           ヽ‐、|
   ||::::ィ `ー、   、-ー'´`'' ‐  .l |
   |::::::<.,=・=`|  ,'-=・=、>   | _
  /|:::::::::` - / ヽ ` -  '    |´_`ヽ  
. i .|:::::::::   i.ィ__、i'        |,r、`i     
./| .|:;;','' ィ,_'''‐〜‐-_'''、_'';、    |り//ヽ  
 ヾ|::::::::ii ヾヨョ王ヨコ=-ネ´ii    |(_/  \     ラグビーの代わりなんてなんぼでもおる
  |:::::::|:| ` ー--‐イ //     |     i     観念しなさい 
  ヽ::::ヾ      //      |      \
  / ヽ ヾ\iiiiiiiiiiiノ/     / |      |\
 /;;;;;;;;;;`ヽ、__,,,,........,,,,_  / ノ      /  \
 |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::=''"   /      i     \
マイナースポーツ、ラグビーなんて日本から消滅しろ
日本はサッカーだけやってればいい
819名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 21:57
また、バカが来た。
820名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 22:14
中村ノリをラガーマンにすれば盛り上がるよ
ラグビー体型だし。
821名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 22:17
花田勝を(略
822名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 23:24
花田勝はもうアメフトやめちゃったのけ?
823名無しさん@テスト中。。。:03/02/08 23:40
やるなよデブ
824名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 00:11
Jリーグは夏開幕はあっても秋開幕はありえない。夏休みは一番の稼ぎどきだし。
海外ではとういうか、普通はスポーツって秋〜冬または〜春に開催て感じだよね。
Jリーグも早くそうした方が良いよ。プロ野球が春〜秋だから。野球ファンや他の
競技のファンの目も向けられるかも。10月開幕で4月位までがベストかな。
それに夏にスポーツ見てると暑苦しくって仕方ない。
>>825
Jのスレみたことあるか?
827名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 00:57
>>825
4月〜10月間はオフですか。。。
828名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 01:06
秋開催を主張してる奴は大抵は
実情をわかっちゃない
829名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 01:26
Jリーグの秋開幕について。
開催時期は今のままで1st2ndの名前だけを入れ変えれば良いんじゃない?
そうすりゃ雪の問題も解決できる。
830名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 01:34
北欧じゃ春開催なんだし問題なし
ドイツみたい芝の下にヒーターいれるなんて維持費かかるし
雪国のチームは財政苦しいのに更に圧迫させる秋開催なんて考えられない
ふと気付いたが、Jの影響で9/13の関東の大きいスタジアムは
国立か横国しか空いてないんだな・・・。
832名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 02:49
>>829
そうなんだよね。8月下旬開幕して12月いっぱいまでを1st
ステージとして、2月下旬から6月上旬までを2ndステージとすれば
いまのシーズンとたいして変わらない。
>>830
北欧やロシアが春開幕ていうけど、これらの地域が本当の春を迎えるのは
5月なんだぜ。サッカーの開幕は3月だし、事実上雪がグランドに残ってる
時期に開幕してるんだよ。雪国のチームの環境を考慮するなら、
1月〜2月下旬はウインターブレイクにすればいいだろ。
J28チームあるのに、新潟や札幌などの2〜3チームのことだけで
秋開幕反対されちゃ話にならん罠。
そんなに秋開幕反対ならロシアリーグにでも加入しろよ。
そうすりゃチャンピオンズリーグ出場も夢じゃないぜ(w
833名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 02:54
くだらねーお前馬鹿だな
>>829
それは何のための秋開幕なんだ?ということになる。
Jスレをどうぞ。

>>832
あんたもJスレ見たことあるか?
835名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 03:14
シーズン前のキャンプ。
温かい時期と寒い時期、どっちでトレーニングする方が
身体がはやくできあがるでしょうか?
またケガをしやすいのはどちらでしょうか?


馬鹿はテメーラだろが、死ねよ。
836名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 03:20
必死だなwww
837名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 03:21
おう、必死で悪かったな(w
838名無しさん@3周年:03/02/09 03:33
ここラグビースレなのに
サカヲタばかりだな
839名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 03:39
サカヲタはどこでも出没します
要注意
ラグビーオタ、がんがって盛り上げてくれ。
>>832は単なる思いつきレベル。
無知が知恵熱出すとロクなことがない。
842名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 13:24
>>841
反論できないお前の方が・・・プ
843名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 13:25
>>838
ラグファンの方が少ないということだな。
もっと盛り上げろ。
844名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 13:26
スポーツ板のラグビーの新リーグスレ、まったく盛り上がってないんだけど・・・
845名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 13:42
>>844
ツイドラギが亡くなったときも全然盛り上がって(って語弊があるな)なかった。
846名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 13:45
>J28チームあるのに、新潟や札幌などの2〜3チームのことだけで
>秋開幕反対されちゃ話にならん罠。

しかし観客動員がトップクラスなんだよな雪国が(w
847名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 13:47
うそつきブラッターが春開催とかいってるから静観するがよろし。うそ
でもFIFA会長だから。
848名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 13:59
>>847
FIFAは世界統一カレンダーを作りたいようだけどUEFAは反対してるんだよね。
日本はどっちにつくのが得なのかなあ。
849名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 14:45
今NHKでラグビーやってるけど、、、。早稲田に勝ってほしいんだなあ
ていうのはわかるわ。
850名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 14:52
ラグビーはスクラムやモールで体格の差が絶対
条件になるから、そこでゲーム性が大いにそがれる。
どうあがいても学生では社会人に集団になったら
かなわないし、ましてや南アだオーストラリアだなんて
話しにならない。

あと日本のラガーマンは少しつかまっただけですぐ
倒れてボールをセーフティにキープしようとする。
もっとたったまま前進にチャレンジして欲しい。
851名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 15:06
バレーボール
ラグビー
アメフト
バスケ


全部日本人にはむりぽ
体格が9割を決めるスポーツ
852名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 15:17
とりあえず、当然のことながら学生<社会人なのに学生ばっか持ち上げてて
いいんでしょうか。もちろんW杯をにらんだ話ですが。鎖国するんなら別に
学生日本一を持ち上げてもいいんですがね。
>>851
アメフトについては事実上ナショナルチームの試合はないわけだし、傑物が現れて
NFLで個人的な成功を収めるようなことがもしあれば、それで万々歳だな。
854名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 15:20
>>852
> とりあえず、当然のことながら学生<社会人なのに学生ばっか持ち上げてて
> いいんでしょうか。

W杯で本気に上を目指すなら、ダメだろうな。
855名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 15:30
これからはハンドボールの時代
856名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 15:38
サッカーの天皇杯なら下克上があるから面白いけど、ラグビーではほとんど可能性ゼロだからつまんない。
結局早稲田もリコーに完敗です。
858名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 15:52
しかし、リコーもしょぼいし。

859名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 15:52
これが社会人3位だから泣けてくるな。
ラグビーってなんでこんなにつまんないの?
861名無しさん:03/02/09 15:57
むしろサッカーは良くも悪くも「番狂わせが起き易い」数少ないスポーツ。
格下チームでも「超守備的布陣→隙を突いてカウンター攻撃
→一点先取→徹底的に超守備的布陣→番狂わせの勝利」
と言うパターンは結構多い。
バスケやラグビーだとこうはいかない。
862名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 16:00
インサイドに全員並べたってシャックに吹っ飛ばされたら終わるしね・・。
863名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 16:05
ラグビーって中学の部活じゃあんまやってるとこ少ないよね
そのへんから改善したほうがいい
864名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 16:08
なんか簡単に抜かれることが多かったね。日本代表は大丈夫なんでしょう
か。前々回のW杯は見たけどあれから成長してますか。
865名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 16:20
>>861
サッカーは点の取りにくさが番狂わせを起こさせる。
90%試合を支配しても、ゴールの中にボールを
けり込めるかどうか難しいスポーツ。
実力がある方が圧倒的に有利だが、それでも
弱い方も勝つための方法が無いわけではない。

ラグビーはその点、強い方が勝てるスポーツ。
強ければ試合はもちろん支配でき、点も取れる。
フェアだが実力差がありすぎると、試合にならない。
866名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 16:24
>>865
サッカーは点が入りづらいからアメリカでは不人気なんだよな…
女性がやるものと思われてるし。
867名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 16:26
学校のアメリカン講師がアメリカではラグビーはやらないとぬかし
やがった。殴ったろうかとおもったよ。パンパシフィックに出てる
のはメリケンじゃねえのかと、、、。
868名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 16:27
アメフトに比べるとアリンコみたいな地位だからな。
869名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 16:29
>>866
流動的な試合展開に不慣れなんだろうな、アメリカ人は。
一見、攻守の入れ替わりがあるように見えるバスケでさえ、
実質は攻撃タイム、守備タイム、そしてインターセプトからの
速攻、とはっきり攻守が別れているし。

自陣で守ってパス回しをさせていることが作戦、なんて
いうことは理解以前に納得できないだろう。
870名無しさん:03/02/09 16:31
個人的にはバスケの方が嫌いな要素が多いな。
試合が大味、番狂わせが少ない、体格差でほぼ決まる・・。

まあ、ラグビーは見ていて嫌いじゃないが、それを取り巻く連中が
ちょっとなあ・・。
871名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 16:32
>>869
その作戦はオランダサッカーマンセーな俺にも性に合わないけどな
パスが前へ出ないのがもっさりしててじれったい。
球技というよりも、たすきリレーしてる駅伝みたいな。
873名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 17:04
正月に高校サッカーとラグビーよく見てたが
ラグビーのほうがぜんぜんおもしろかったよ
他にも同じ人っている?
874名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 17:06
学生のレベルだとラグビーの方がおもしろく感じるかも。
漏れもそうだし。
ただCLとか見ちゃうと……。
875名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 18:02
一定数の観衆におけるノイズ(歓声)はラグビーが一番なんだよ。(応援ノイズは除く)
サッカーはゴールシーンだけ。
野球はパルス的。
ラグビーは波のように続く。
876名無しさん@3周年:03/02/09 18:04
>一定数の観衆におけるノイズ(歓声)はラグビーが一番なんだよ。(応援ノイズは除く)

だから何?
877名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 18:07
>>875
それは嘘。
ラグビーで盛り上がるとこなんてない
トライもなんかショボイ
878名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 18:13
はぃ ラーック ラーックラックラック
879名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 18:18
>>875
で、そのノイズがどうしたの?
880名無しさん@3周年:03/02/09 18:18
この中で「ジャパンラグビー トップリーグ」とやらに参加するチーム全部言えるヤシいるか?
881名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 18:21
>>880
トヨタ自動車
882名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 18:22
>>880
サントリー
883名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 18:22
ラグビーは高校の授業でやったがクソつまんなかった。
>>880
早稲田
885名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 19:18
>>880
東芝府中
886名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 19:22
>>880
川浜高校
887名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 19:29
セコム
サニックス
クボタ
ワールド
サントリー
三洋電機
NEC
東芝府中
ヤマハ
近鉄
リコー
神戸製鋼
(順不同)
間違って学生が日本選手権を制した翌シーズンは、ジャパンラグビー トップレスリーグ!
889名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 19:48
企業スポーツがばたばたと倒れてる中でまだいまから企業リーグ始めようなんて
いってるんだもんな
>>887
これ正解?
891名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 19:54
892名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 20:05
消費者金融もラグビー部作ってトップリーグに入って欲しいね。
なんか強そうじゃん。武富士、アイフル、アコム、プロミス・・・
http://www.rugby-japan.or.jp/league/02_03/021225/concept.html
開幕して2節終わったらWCってのもすごいなw
894名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 20:16
オフィシャルサイトもぱっとしないな
J並みにしろとは言わないけど
もうちょっとどうにかならないかな
895名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 20:18
マコーミックたん
896名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 20:20
いや、競技としてはラグビーにはラグビーの魅力がある。
こういう表現は教科書的だが、真実だと思う。
しかし、日本のラグビーが世界のトップレベルと比べると
比較しようもなく貧弱なのと、それを埋めるすべが
体格の差なのでまったく見込めないことが、
ラグビーにつきまとうしらけ感覚の元なのだと思う。
897名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 20:57
>>893
W杯の準決勝、決勝の日とリーグ戦の3、4節が
同じ日になっているのもどうかと思う
898名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 20:59
>>895
胡椒?
899名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 21:05
一回りデカイぐらいならなんとかなるだろうけど2周りデカイからなぁ
日本人は世界とは戦えないよ
900名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 21:20
>>21
に賛成!
901名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 21:22
とりあえず日本人男性が最低限、室伏倅みたいな体を持たんことには
902名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 21:27
>>136
激同!
企業名あると応援する気萎える!
903名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 21:28
五輪代表は宮城スタジアムで試合しる!
904名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 21:30
リコー対早稲田、とか言われてもな〜。
コピー機メーカー対ピロスエの勝負に関心わかないよ。
905名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 21:31
利口対阿呆早稲田
906名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 21:32
トップリーグに釜石が入ることも出来るんだよね?
クラブチームが入ってきたら面白いだろうなあ。
企業じゃ全然面白くない。
907名無しさん@テスト中。。。:03/02/09 22:02
>>464
ワラタ!!
高校のラグビーほどつまらんのも少ない。
相手陣に深く攻め込むと・・・、
1、ラインアウト
2、ボールをつなぐ
3、モール(ラック)
4、ボールを失う
5、相手のスタンドオフが外に蹴り出す
6、1に戻る

この繰り返ししかない。例えば5で大きく相手の裏に蹴りこむカウンターや、
2でパントで相手を揺さぶるという攻撃が全く見られない。
攻撃も守備もワンパターン過ぎてつまらないことこの上無いよ。
909名無しさん@テスト中。。。:03/02/10 04:20
スコットランド、フランス、フィジー

ラグビーファンはもう3連敗だとあきらめてます。
910名無しさん@テスト中。。。:03/02/10 04:29
>>909
サッカーだって、ついこの前まではそんな感じだったんだが・・・。
ラグビーは若い世代からの育成を考えないとなあ。
>>909

>>893の予定表見るとラグビー協会も最初からあきらめてるとしか思えん。
>>910
問題は競技の特性上、子供に浸透しにくいことだろうな。
あんなに激しくぶつかりあうなんて、少なくとも小学生や女性の競技人口は増やせん。
タッチフットだっけ?変形でもなんでもいいから、やりやすいの考えんとだめだろ。

同じフットボールとして、サッカーとともに若年層の指導を行えばいいのに、
トップがこれだからなぁ。人気も実力も上がる見込みなしだ。
913名無しさん@テスト中。。。:03/02/10 04:55
ケガの話がでたついでにNZの例なんだけど、NZでは
子供がラグビーの試合や練習で骨折や大怪我しても、それらの
治療にかかる医療費はタダなんだってよ。
だから親も金の苦労がないから、子供にどんどんラグビーやらせる(w
914名無しさん@テスト中。。。:03/02/10 05:12
>>912
サッカー協会の上の方も学閥で嫌気がさすんだが、ラグビー協会の方は
もっとすごそうだからなあ。
トップの人たちが変わらないと、永遠に改革は進まないよ。(;´д`)
まずは地道に若年層のプレーヤーとファンを増やさないといけない。
>>835
( ´,_ゝ`)プッ

なのに試合は寒い時期にやるのね。低脳。
916名無しさん@テスト中。。。:03/02/10 10:32
サッカーは体格差があってもお互い手を使えないハンデがあるから
まだ戦えるよね。高原見てそう思った。
やっぱりラグビーはルール変更しないとだめだ。
特に国際戦は。
新聞の投書で「ラグビー観戦が好きなのですが、寒いので夏にやってください」
っていうのがあったぞ。
918名無しさん@テスト中。。。:03/02/10 13:38
>>917
そりゃほんとのラグビー好きじゃねーな
919名無しさん@テスト中。。。:03/02/10 13:46
Jリーグがある限りトップリーグが繁栄することはないでしょう。
920名無しさん@テスト中。。。:03/02/10 13:57
野球がある限りどんなスポーツも繁栄することはないでしょう。
921名無しさん@3周年:03/02/10 14:10
おまえら、この間のラグビーW杯のオーストラリア代表見たか?
ラグビーっつーのはこんなに面白かったのか、と感動したぞ。
パワー、スピード、テクニック、チームプレー
すべて芸術的だった。
次のW杯でオーストラリアをみるのが楽しみだ。

ただそれ以外のラグビーはますます見る気がしなくなったわけだが。
922名無しさん@テスト中。。。:03/02/10 14:11
>>870
バスケに限らず、アメリカで人気のスポーツは体格重視。
アメリカは派手で大きいのが好きみたいだな。
バスケはマジで日本人には限界ある(小さいから)。
923名無しさん@テスト中。。。:03/02/10 14:45
>>922
最近のNBAはアスリートタイプが重視されてる
ここ10年で体格的にTOPに君臨できてるのは尺・KGくらい
924名無しさん@テスト中。。。:03/02/10 14:54
>>923
カールマローンも入れてやれや
ミュアサンなんていう巨人もいたが使えなかったもんな
925名無しさん@テスト中。。。:03/02/10 16:59
例の巨大中国人はダメなの?
926(・,_ゝ・)プッ:03/02/10 18:51
>>832
>1月〜2月下旬はウインターブレイクにすればいいだろ。

こんなに休んだら、疲れとともに調子も落とすぞ

>J28チームあるのに、新潟や札幌などの2〜3チームのことだけで
>秋開幕反対されちゃ話にならん罠。

将来どれだけ雪国のチームが増えるかわからんのに
現在の状況だけで判断せず、先の事考えろよ
927名無しさん@テスト中。。。:03/02/10 19:59
>916
だからラグビーは天皇杯形式は危険すぎてできないんだよねえ。
高校チャンピオンクラスが社会人チャンピオンとやったらこわいよ。
多分15分以内で高校側は試合続行不可能になるだろう。
最低2、3人は首の骨折るだろうし死人も出るかも
928名無しさん@テスト中。。。:03/02/10 20:01
>>925
今は物珍しさが加味されてるからな
929名無しさん@テスト中。。。:03/02/10 20:04
大工大付属のラグビー連中は全員内部進学しろよ
930名無しさん@テスト中。。。:03/02/10 20:07
>>929
国学院久我山もか?
931名無しさん@テスト中。。。:03/02/10 20:39
ラグビーってなんで監督が客席にいるの
試合中の指示はやらないの?
認定トライに激しく疑問を感じる
933名無しさん@テスト中。。。:03/02/11 02:38
>>927
日本選手権なんて意味ないからやめろよ。
934名無しさん@テスト中。。。:03/02/11 02:50
>>923
>最近のNBAはアスリートタイプが重視されてる

それでも日本人と比べたらはるかにデカイ
935名無しさん@テスト中。。。:03/02/11 02:53
アメリカのアスリートタイプってのはデカイ上に速い奴らのことだろ
このあいだ北原が言ってたな。
NBAの身長の平均は2メートルだって。
意外に低いように感じた。
ムチャクチャ動ける2メートル(←もちろんこういう奴を育てることは極めて困難)がいれば、
日本人でもNBAはありえるな。
937 :03/02/12 10:16
同じ2mでも黒人の身体能力と日本人の身体能力じゃ雲泥の差だろ。
東洋人はヤオミンみたいに馬鹿でかくなきゃとても通用しない。
938名無しさん@テスト中。。。:03/02/12 10:19
ラグビーは田んぼでやれ!
芝の事が気になって試合に集中できねーんだよ!
939名無しさん@テスト中。。。:03/02/12 11:09
アマチュアは黙ってなさい
940名無しさん@テスト中。。。:03/02/12 12:55
NBAでもガードは180cm台が多くてサイズ的には大きくない
公称6.3ft(191cm)の選手は実際は190cmないし、アレン・アイバーソンは183cmしかない
そのかわりスピード、ジャンプ力、パスやシュートセンスのどれかがずば抜けてる
かつてマグジーボークス(160cm)やスパット・ウェブ(168cm)がNBAでやっていけたは身体能力が高かったから
941名無しさん@テスト中。。。:03/02/12 13:04
バックコートの控えなら日本人でもできないことはない
と思う。これから若い選手がアメリカでプレーするようになれば
大型選手とのコンビネーションやディフェンスに慣れるだろうし。
でも控え選手にわざわざ日本人取らないだろうね。
ものすごいインパクトがないと。
スポーツ選手の体格について語るスレはここですか?
943名無しさん@テスト中。。。:03/02/12 14:19
ラグビー協会は、このスレ読んで、猛反してほしい。
944名無しさん@テスト中。。。:03/02/12 14:24
>>942
ラグビーを語るとけっきょくそこを避けて通れない。
945名無しさん@テスト中。。。:03/02/12 14:31
>>940
恵まれた体格も優れた運動能力もどちらも天性の才能。
後天的努力だけでは身につかない。
946名無しさん@テスト中。。。:03/02/12 14:48
>>945
要は日本人でも天性の運動神経があればやれるということでいいんだな
体格的にも恵まれてたらなおのこと良いということで
947 :03/02/12 15:03
9/13 鹿島スタはアントラーズが、味スタはFC東京が使うよ。レッズも対戦相手がマリノスだから駒場じゃなくてさいスタになるような気がする。五輪予選は国立か横国しかないわけで。しかし横国はサカオタ的に激しくイヤなわけで。
948名無しさん@テスト中。。。:03/02/12 15:08
ラグビーを横浜でやれば?
サッカーの対戦相手が決まらないうちはサッカー協会も
譲るとは言えないだろ
950名無しさん@テスト中。。。:03/02/12 16:04
>>943
猛烈に反発しろと?

ラグ協会とサカ協会で、横浜国際と秩父宮を交換しよう!
秩父宮を、小さいながらも居心地の良いサカースタジアムに改装
ラグビーは横浜で7万の大観衆を集めて・・・
952名無しさん:03/02/12 18:14
二宮清純氏が今日の産経新聞夕刊(あ、住んでるところばれるな)で
ラグビー・トップリーグについて書いてた。

12チームでリーグ戦(計66試合)を行い、チャンプを決めた後、
上位8チームによるトーナメント戦に移行する(え?)。さらに(おいおい)上位
8チームは大学選手権予選リーグ各上位3、計6チームなどを加えた
合計22チームで「ジャパンカップ」を行い、ここでもチャンプを決める・・。

リーグ戦王者・トーナメント戦王者・ジャパンカップ王者と3つタイトルを
作るらしい。
読売らしいサッカー批判記事ですか。
陰湿なことするねウ読売
954名無しさん@テスト中。。。:03/02/12 18:22
開幕戦は宮城スタジアムでやってやれよ。
955名無しさん@テスト中。。。:03/02/12 18:25
ラグビーは小学校の運動場とかで出来るんじゃないの
956名無しさん@テスト中。。。:03/02/12 19:18
>>951
賛成。横国はもうマジ勘弁。ラグビーで思う存分使っちゃって。
957名無しさん@3周年:03/02/12 19:19
東京ドームは?
958名無しさん@テスト中。。。:03/02/12 19:24
つかもう開幕しなくていいんじゃん?
959名無しさん@テスト中。。。:03/02/12 19:26
>>953
報知は日本のスポーツ紙の中でもサッカー情報が充実してますが?
讀賣は高校サッカーを主催してますが?
960名無しさん@テスト中。。。:03/02/12 19:28
無理に盛り上げようとしても無駄
>>959
>報知は日本のスポーツ紙の中でもサッカー情報が充実してますが?

ガセ大杉
962名無しさん@テスト中。。。:03/02/12 19:29
>>961
( ´,_ゝ`)プッ
東スポよりマシじゃ
963名無しさん@テスト中。。。:03/02/12 19:30
>>961
連載漫画で唯一サッカーネタですが
最後まで稲本フェイエ入りって書いてた所>放置
965名無しさん@テスト中。。。:03/02/12 19:34
失敗は誰にでもあるだろ
稲本の一件でグチグチ責めるのは男じゃないね

オカマだね
966名無しさん@テスト中。。。:03/02/12 19:35
神鋼が悪い
967名無しさん@テスト中。。。:03/02/12 19:37
サンケイスポーツも近鉄の大塚の入札で「4球団が入札したもよう」
なんて大嘘書いて、大恥かいてますたね。
968名無しさん@テスト中。。。:03/02/12 19:37
聖地をコケにするなよ
>>965
他にもシニョーリが鹿島に来るとか岡ちゃんFC東京監督就任へとかあるけど
970名無しさん@テスト中。。。:03/02/12 19:39
>>967
サンスポの場合は、1001を囲い込みにして阪神幹部に「監督に据えろ」と恫喝したしね
で、「1001就任へ」なんて記事書いてやんの
971名無しさん@テスト中。。。:03/02/12 19:40
>>969
オカマだね
972名無しさん@テスト中。。。:03/02/12 19:41
>>969
オカマだね 
973名無しさん@テスト中。。。:03/02/12 19:42
野球は知らんがサカ板で報知信じてるやつなんていない
974名無しさん@テスト中。。。:03/02/12 19:43
>>969
オカマだね
975名無しさん@テスト中。。。:03/02/12 19:43
>>969
オカマだね   
976名無しさん@テスト中。。。:03/02/12 19:43
>>969
オカマだね
977名無しさん@テスト中。。。:03/02/12 19:43
>>969
オカマだね      
978名無しさん@テスト中。。。:03/02/12 19:43
>>969>>973
オカマだね
979名無しさん@テスト中。。。:03/02/12 19:43
>>969>>973
オカマだね   
980名無しさん@テスト中。。。:03/02/12 19:44
>>969>>973
オカマだね
981名無しさん@テスト中。。。:03/02/12 19:44
>>969>>973
オカマだね
982名無しさん@テスト中。。。:03/02/12 19:45
>>969>>973
オカマだね
983名無しさん@テスト中。。。:03/02/12 19:45
>>969>>973
オカマだね
984名無しさん@テスト中。。。:03/02/12 19:45
>>969>>973
オカマだね
985名無しさん@テスト中。。。:03/02/12 19:45
>>969>>973
オカマだね        
986名無しさん@テスト中。。。:03/02/12 19:45
>>969>>973
オカマだね
987名無しさん@テスト中。。。:03/02/12 19:46
>>969>>973
オカマだね     
988名無しさん@テスト中。。。:03/02/12 19:46
>>969>>973
オカマだね
989名無しさん@テスト中。。。:03/02/12 19:46
>>969>>973
オカマだね      
990名無しさん@テスト中。。。:03/02/12 19:46
>>969>>973
オカマだね
991名無しさん@テスト中。。。:03/02/12 19:46
>>969>>973
オカマだね 
992名無しさん@テスト中。。。:03/02/12 19:46
>>969>>973
オカマだね
993名無しさん@テスト中。。。:03/02/12 19:47
>>969>>973
オカマだね  
994名無しさん@テスト中。。。:03/02/12 19:47
>>969>>973
オカマだね
995名無しさん@テスト中。。。:03/02/12 19:47
>>969>>973
オカマだね   
996名無しさん@テスト中。。。:03/02/12 19:47
>>969>>973
オカマだね
997名無しさん@テスト中。。。:03/02/12 19:48
>>969>>973
オカマだね
998名無しさん@テスト中。。。:03/02/12 19:48
オカマゆーな!
モーホーや! By西川タカノリ
999名無しさん@テスト中。。。:03/02/12 19:48
>>969>>973
オカマだね
1000名無しさん@テスト中。。。:03/02/12 19:48
放置はガセ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。