【相撲】朝青龍らの優勝受け「大相撲も国際化」と英紙タイムズ報道

このエントリーをはてなブックマークに追加
1擬古牛φ ★
 「SUMO(相撲)は日本人だけのスポーツというのは過去のことになった」。英紙タイムズは
27日、モンゴル人の朝青龍が連続優勝した上、「(序ノ口から幕内までの)6部のうち5部までの
優勝が外国人だった」と大相撲の国際化を印象深く伝えた。
 朝青龍が13日目に若の里を送り倒したシーンと、夫人とタイを持って乾杯している場面の2つの
カラー写真付き。これをスポーツ欄ではなく国際ニュースのページで取り上げ、日本の相撲界は
1960年代にハワイ出身の高見山が活躍し始めて以来、外国人力士の問題に長いこと取り組んで
きたことを紹介した。

サンスポ http://www.sanspo.com/sokuho/0127sokuho23.html

Times Online January 27, 2003
Foreign stars floor the giants of sumo
http://www.timesonline.co.uk/printFriendly/0,,1-3-556346,00.html
2名無しさん@テスト中。。。:03/01/27 20:32
3
3名無しさん@テスト中。。。:03/01/27 20:32
1000
4名無しさん@テスト中。。。:03/01/27 20:33
ちょっとトイレいってくるから、みんな待っててね♪
5擬古牛φ ★:03/01/27 20:35
6名無しさん@テスト中。。。:03/01/27 20:39
ま、いいじゃん、金髪白人の力士がいないだけまだ日本の伝統として見られるから
それに、モンゴルや中央アジアは日本人のルーツだし、袴姿もきまってる
がんばれ外人力士
7名無しさん@テスト中。。。:03/01/27 20:47
モンゴル相撲ってあるしな
8名無しさん@テスト中。。。:03/01/27 20:47
まあ、ボブ・サップが土俵入りしなければ意味ないけどな
9名無しさん@テスト中。。。:03/01/27 20:49
>>6

ブルガリアやグルジアは金髪でなかとですか?
10名無しさん@テスト中。。。:03/01/27 20:50
よーぐると山〜
11名無しさん@テスト中。。。:03/01/27 20:50
ビフィズスの海、とか
12名無しさん@テスト中。。。:03/01/27 20:51
丹生燦錦とか
13名無しさん@テスト中。。。:03/01/27 20:51
昼青龍
夕青龍
夜青龍
14名無しさん@テスト中。。。:03/01/27 20:53
>>9
グルジアの黒海やロシアの露鵬は黒髪だが
ブルガリアの琴欧州やロシアの白露山は栗色。
>Asashoryu, nicknamed Ghengis Khan, made his debut in 1999.
だれがそんなあだ名で呼んでるよ?>タイムズ
16名無しさん@テスト中。。。:03/01/27 20:54
だからモンゴル相撲はレスリングだって
17名無しさん@テスト中。。。:03/01/27 20:55
>>15
好物なのかも
18名無しさん@テスト中。。。:03/01/27 20:59
>>15
本国で呼ばれているのか?
19名無しさん@テスト中。。。:03/01/27 21:23
アフガン航空力士は何故相撲界に入らないのですか?
20名無しさん@テスト中。。。:03/01/28 02:55
>>5
infoseekもlycosもexciteも使ってるソフトはおんなじなんだけど…
21名無しさん@テスト中。。。:03/01/28 07:57
>>20
infoseekはPowerd By AMIKAI
Exciteはそれと訳文が微妙に違うから、別の会社の技術による翻訳では?
22名無しさん@テスト中。。。:03/01/28 08:45
モンゴル相撲が人材不足になってたりしないのかね?
23名無しさん@テスト中。。。:03/01/28 09:36
↓ココから先は新力士名を考えるスレになりました
琴倫敦
25名無しさん@テスト中。。。:03/01/28 09:42
山ノ海
26名無しさん@テスト中。。。:03/01/28 09:49
横綱、やっぱ大変だろーね。
負け越し2回で引退の危機だもんなぁ。
27名無しさん@テスト中。。。:03/01/28 09:51
日本の相撲レスラーは太りすぎ
もっと筋肉を付けた上で太らないと怪我をするよ
28名無しさん@テスト中。。。:03/01/28 09:57
今は、ただのデブからスカウトするしかないんだよ
29名無しさん@テスト中。。。:03/01/28 12:35
まあエゲレス人もウインブルドン現象を乗り越えてきた分けだからな。
複雑な日本人の心境も少しは理解できるんじゃねえの?
30名無しさん@テスト中。。。:03/01/28 14:05
大相撲海外公演で現地の市民に感想を聞くと「おもしろいショーだった」
という答えが多いが。確かにショーだけど一応スポーツでもあるわけで・・
31名無しさん@テスト中。。。:03/01/28 14:08
日本語で「ショー」というと八百長のニュアンスを含むが
英語圏では、例えばボクシングでもリングアナウンサーが「Its SHOWTIME」とか言うし。
32名無しさん@テスト中。。。:03/01/28 17:08
>>30
外国人が見て面白いと思う物なのか?
33名無しさん@テスト中。。。:03/01/28 17:16
スペイン人力士=突進牛
イギリス人力士=女王徒
フランス人力士=美芸蘭
34名無しさん@テスト中。。。:03/01/28 17:29
イギリス人力士なら10年くらい前「英ノ国」(ひでのくに)という白人力士がいた。
最高位三段目くらいだったとおもう。
35名無しさん@テスト中。。。:03/01/29 17:49
黒海、十両に上がれなかった
36名無しさん@テスト中。。。:03/01/29 17:52
ジンギスカン
37名無しさん@テスト中。。。:03/01/29 17:53
フランス人ってなんで相撲とか柔道とか妙に好きなの?
38名無しさん@テスト中。。。:03/01/30 00:01
>>37
それは初耳。
外国人力士が居るのは良いけど、外国人力士で埋め尽くされちゃったら冷める。
モンゴル人が日本に来て優勝争いしてるの見たって、面白くない。
相撲を、伝統芸能みたいに見てしまうから駄目なのだろうか?
ただのスポーツとは思えない所がある。
40名無しさん@テスト中。。。:03/01/30 08:13
>>39
囲碁なんか今や日本は韓国に敵わないわけだが。
41名無しさん@テスト中。。。:03/01/30 08:37
>37
ムッチリボディーのアジア人デブ専ホモ/男色好きが多いから。
42名無しさん@テスト中。。。:03/01/30 13:26
>>40
囲碁は「日本の伝統」というわけでは無いしなあ。それに日本のボードゲーム
と言えば、囲碁より将棋でしょう。
43名無しさん@テスト中。。。:03/01/30 13:32
フランスの柔道人気はかなり高いよ。
競技人口は仏国内でトップ3に入ってるんじゃないの。
囲碁って中国から渡ってきたっていう感覚がするんだが、日本独自の物だっけ?
フランスだかドイツだかは、柔道の競技人口が
日本より多かったような・・・
45名無しさん@テスト中。。。:03/01/30 17:05
囲碁は中国産。
46名無しさん@テスト中。。。:03/01/30 17:08
日本って格闘技多くないか?
47名無しさん@テスト中。。。:03/01/30 17:25
>>45
発祥は、インド、チベット、中国のいずれか分かっていない。

囲碁は日本の国技。
48名無しさん@テスト中。。。:03/01/30 17:27
全ての起源は韓国
宗教上の理由で明治神宮での土俵入りはできない、と言う横綱が
登場したらどうなるかな。
50名無しさん@テスト中。。。:03/02/01 20:53
>>49
確か双葉山は踊る宗教のどこかの信者だったけど、
明治神宮で土俵入りを拒否したとは聞かないね。
51名無しさん@テスト中。。。
おとといの朝日新聞の社説もすごい内容だったなw