■VMware(仮想マシン)複数で効率よく動かすには
1.十分なメインメモリがあること。XPでも少なくともゲスト1台に512MBを割り当て、600MBほど消費。
メイポ自身が512MB使用することもあるので、割り当ては768MB以上が理想。Windows7では1GB以上が必須。
2.十分なCPU性能があること。ゲスト1台につきCPUコア1つが望ましい。
3.十分なVRAMがあり、高性能なGPUであること。VMwarePlayer2.0以降は128MBがデフォルト。
4.仮想マシンのメモリは実メモリに割り当てること。デフォルトはゲストのメインメモリがファイルに割り当てられる。
5.SSDでなくHDDを使う場合、ホスト用とゲスト用は物理的に分けること。
ホストのページファイルアクセスが最優先。
6.画面色はホスト、ゲスト共32ビットで統一。低速で小容量なVGAの場合は16ビットもあり。
画質を落とす場合はスムージングをなくすといい。
7.画面のリフレッシュレートを下げると画面出力回数が減るので軽くなる。
(ホストは70Hz前後で正しく表示されるリフレッシュレートに設定する)
7.自作マクロを使う場合、しっかりSleep()を入れること。
■そもそもVMwareでメイプルを動かすには
1.仮想マシンの設定でDirect3Dにチェックを入れ、
ゲストにVMwareToolsのVMware SVGA IIドライバ(XPの場合)をインストールする必要がある。
有効かどうかは、スタートメニューのファイル名を指定して実行でdxdiagと入力し、テストすれば分かる。
同様のテストはメイプルインストールフォルダのSetup.exeでも可能。
こちらはリフレッシュレートを変更するツールになる。
2.ホストでもゲストでも、ページファイルサイズの最小値は少なくとも1GBで、
メインメモリが700MB以上ある場合はその1.5倍必要。絶対必要。
これが不足すると突然パフォーマンスが悪化する場合がある。
断片化してから確保したものはNG。一旦消してデフラグすること。
■仮想でメイポをするためのPC本体の必要スペック
Core2以上が必要。ホスト・ゲストの2蔵ならCore2 Duo(2コア)以上が必要。
XPでもVRAM128MB以上が必要。Vista以降はOSの取り分が大きいのでゲストにはお勧めしない。
VGAドライバがOpenGL2.0以上対応の必要がある。
.vmxの追加設定
#メイポに関係ないがビデオ再生が遅い場合に効く場合がある。
svga.enableOverlay = "FALSE"
# VMwareページファイルなしに
mainMem.useNamedFile = "FALSE"
MemTrimRate = "0"
MemAllowAutoScaleDown = "FALSE"
#VRAMの割り当てを減らす
svga.autodetect = "FALSE"
svga.maxWidth = "1280"
svga.maxHeight = "1024"
#16MBの場合
svga.vramSize = "16777216"
#画面サイズを制限せずにVRAMを減らすと、Direct3Dを有効にできなくなる。
#VRAMサイズは設定画面で変更すると64MBに変更される
#HackShield回避?
isolation.tools.getVersion.disable = "TRUE"
monitor_control.disable_directexec = "TRUE"