777town.net ウルトラブラック

このエントリーをはてなブックマークに追加
926914 ◆FMo4Jc1aRw :2007/01/15(月) 06:53:55 ID:???
おはようございます
今、UWSCのファイルを開いたら
KBD(VK_3,UP,50)
KBD(VK_3,DOWN,50)
KBD(VK_UP,UP,50)
KBD(VK_UP,DOWN,50)
になってました・・・orz

こんなミスに気がつかなかったなんて・・・あるんですねwww
いえ、逆に勉強になりました

少しずつ前進していきたいと思います
よろしくお願いします
927ネトゲ廃人@名無し:2007/01/15(月) 14:02:58 ID:???
>>924
それでいいと思うよ
あと左停止出目でリプ判定入れた方がいいよ
ナビなし時に毎回目押ししてたら効率悪いし
928ネトゲ廃人@名無し:2007/01/15(月) 19:29:39 ID:???
777townは無料であそべるの?
929ネトゲ廃人@名無し:2007/01/15(月) 20:01:57 ID:???
>928
あっちいけシッシ
930ネトゲ廃人@名無し:2007/01/15(月) 20:32:56 ID:???
>>928
乞食は死ね
931914 ◆FMo4Jc1aRw :2007/01/15(月) 21:31:58 ID:???
簡易的なものですがUWSCで南国と島唄ができました
島唄をそのまま南国に流用したらウェイトタイミングなどが
全然違うんですね

一応ボーナス時(パトランプが回ってるか判定)と通常時で速度を分けました
ただ、キュインしてから揃えるのは目押し機能に頼ってます
キュインランプの判定から目押し制御〜ハズシを目指します

あと質問なのですがAT機のリール消灯の座標取得は
リールのど真ん中でやるのでしょうか?
>>899をみるとリールで判定しているようなのですが
どうもうまくいきません
それともリール下の色の点等で判別してるのでしょうか?
932ネトゲ廃人@名無し:2007/01/16(火) 10:38:55 ID:???
>>931
島唄と南国は色が違うだけで処理は全く同じで作れるよ。
ベットやボタン停止等は全てランプで判定できるので作っておくといい
(停止ボタンやベットランプ色判定等)

島唄と南国
キュイン判定はベットランプ上の告知ランプで。
ボーナス判定は中央セグ下の3つのランプで。
ボーナスゲーム判定はベットランプで。
やってるかもしれないけど参考まで

消灯処理は俺もまだやってないから解りませんw
933422 ◆fnn7NYteKE :2007/01/16(火) 10:48:46 ID:???
>>931
>>899はダブチャレのナビ取得だね。
色判定の指定が200だと環境によってはうまく動かなかったみたい。
効率が悪かったところも併せて修正したのを書いとくよ。


// ダブルチャレンジのナビ対応-------------------------------------------------------------
Procedure Double()
  // 左リール消灯時
  ifb (PEEKCOLOR(223,407) and $FF00) < $C000 then
    // 中リール点灯時
    ifb (PEEKCOLOR(335,407) and $FF00) > $C000 then
      Kbd(VK_DOWN, DOWN,50)  // 「↓」キーを押す
      Kbd(VK_DOWN, UP,50)    // 「↓」キーを押す
      exit
    // 右リール点灯時
    elseif (PEEKCOLOR(449,407) and $FF00) > $C000 then
      Kbd(VK_RIGHT, DOWN,50)  // 「→」キーを押す
      Kbd(VK_RIGHT, UP,50)  // 「→」キーを押す
      exit
    endif
  endif

  Kbd(VK_SPACE, DOWN,50)  // ワンキーが「CTRL」の場合はVK_SPACE→VK_CTRL
  Kbd(VK_SPACE , UP,50)  // 上を変更時は同様にここも変更
fend
// ダブルチャレンジのナビ対応処理ここまで-------------------------------------------------
934422 ◆fnn7NYteKE :2007/01/16(火) 10:51:56 ID:???
あと、目押しはリールの真ん中ではなく、
目押ししたい絵柄の特徴的な色が通るところ、
そして他の絵柄と区別が付きやすいところで色取得する。

たとえばボヌスならたいてい絵柄が大きいので
左右の端の方でやればリールの地の色との区別をつけるだけですむ。


935マクロス:2007/01/16(火) 11:16:39 ID:???
マクロ譲ります。
メールください。
936ネトゲ廃人@名無し:2007/01/16(火) 11:21:17 ID:???
>>935
対応機種とスペックを教えてください。
937ネトゲ廃人@名無し:2007/01/16(火) 12:04:28 ID:???
>>935
unkokue
938ネトゲ廃人@名無し:2007/01/16(火) 16:53:19 ID:???
1PC2アカで動かす場合、お互いのハンドルにKeySendすれば出来ると思われるのですが
peekcolorの扱いはどうしたらいいのでしょうか?

1・座標をずらして2つのアプリが画面に表示されるようにしなくてはいけない。
  また、色取得する座標も当然ずらさなければならない
2・Windowが違うんだから同じ座標に2つアプリを重ねて普通に走らせればいい

どっちでしょうか?
939ネトゲ廃人@名無し:2007/01/16(火) 16:55:10 ID:???
>>938
前者
940ネトゲ廃人@名無し:2007/01/16(火) 17:00:59 ID:???
>>939
ありがとうございます。
それならフラグ持たせてPEEKCOLOR内で座標ずらす方法で試してみます
941ネトゲ廃人@名無し:2007/01/16(火) 17:29:08 ID:???
ダブルチャレンジのAT2倍でBETする方法ないでしょうか?
942ネトゲ廃人@名無し:2007/01/16(火) 17:44:29 ID:???
>>941
×2のところでBETを押す
このくらいもわからんのか?ばかじゃねーの?
943422 ◆fnn7NYteKE :2007/01/16(火) 17:49:21 ID:???
>>940
相対座標使えば、Windowの表示位置に左右されないし、
GETIDするときの情報を増やせば
同じアプリだけど2つのWindowを弁別できるんじゃない?
944ネトゲ廃人@名無し:2007/01/16(火) 17:53:30 ID:???
>>943
確かに。ただ全機種すでにWindow座標で指定しちゃってるのでどうするか・・・・
ちょっと色々検討してみます。
前々からやろうやろうと思ってたけど作り直しがめんどくさくて手を付けなかった
ついに重い腰を上げる日が来たかなw
945ネトゲ廃人@名無し:2007/01/16(火) 17:56:29 ID:???
リール全消灯の時にスリープで調整してBETしかないのかな
946914 ◆FMo4Jc1aRw :2007/01/16(火) 18:32:11 ID:???
>>932氏 422氏ありがとうございます
プログラミング経験はまったく無いのですが
組めば組むほど面白いですね ものすごく楽しいです
始めに入門用として買ったのが超○!!ウイン○ウズマクロテクニックという
本だったのですが、Procedureのこととかまったく書いてなくてググって勉強してます
Procedureは使えるようになればかなり便利なようなのでがんばってみます
今は普通に*.uwsをcallで呼び出してます

座標系が解像度やマウスの速度で違うというのも初めて知りました
(あたりまえといえばあたりまえですが気がつかなかったです)
MOUSEORGを使うんですね 使いこなせてませんが…
最初にMOUSEORGと宣言するだけでいいのでしょうか?
あとよく使われているretが何なのかわかりません
質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします

出だしが遅かった分、速くみなさんのレベルに追いつくようがんばります
他のマクロスレも参考にしてみます
947ネトゲ廃人@名無し:2007/01/16(火) 19:00:42 ID:???
>>946
ここのマクロのベースを作った人は素人なんで大丈夫。
やれば誰でもできる。
948422 ◆fnn7NYteKE :2007/01/16(火) 20:34:18 ID:???
>>946
ググるのもいいけど、UWSCのヘルプ見るだけでも結構役に立つよ。

それから「ret」ってのは「return」の略。
戻り値を代入する変数名によく使う。
戻り値ってのは関数を呼んだ後、関数から帰ってくる結果みたいなもんだ。


関数呼んでその戻り値を代入、
その後で戻り値によって処理分岐、ってのがよくあるパターン。

949422 ◆fnn7NYteKE :2007/01/16(火) 20:36:08 ID:???
こんな感じで使います。


ret = Juoh_navi()    // ナビ取得処理
ifb (ret = 1) then
  Juoh_Lion(1)    // ライオン目押し処理
else
  Juoh_Zo(1)    // 象目押し処理
endif

Function Juoh_navi()

  // ライナビ時
  ifb (PEEKCOLOR(77,419) AND $FF) > 200 then
    Result = 1
  // 象ナビ時
  elseif PEEKCOLOR(77,453) > $C00000 then
    Result = 2
  // ダチョウナビ時
  elseif PEEKCOLOR(77,493) > $C00000 then
    Result = 3
  else
    Result = 0
  endif
fend
950422 ◆fnn7NYteKE :2007/01/16(火) 20:37:53 ID:???
それから、UWSCでは戻り値があるものとないものとで
関数の宣言が違うので注意。

戻り値なし : Procedure
戻り値あり : Function
951ネトゲ廃人@名無し:2007/01/16(火) 20:42:38 ID:???
(PEEKCOLOR(77,419) AND $FF) > 200 then

の中で、$FFと200はどういう意味なのでしょうか?
初歩的な質問ですが、教えてください。
952ネトゲ廃人@名無し:2007/01/16(火) 21:05:53 ID:???
PEEKCOLORを使用した際に戻ってくる値は16進数で最大FFFFFの値が返ってきます
この6桁の16進数の頭2桁が青の色、真ん中2桁が緑の色、右2桁が赤の色となります。
(色は青・緑・赤の色の三原則で構成されているのは知ってますよね?)

例えば赤の色を判定したい場合下2桁を使えば取得できますが、頭4桁の数値があると
判定がしづらいのです。そのため、下2桁(赤)だけで色を判定したいので【AND $FF】と
します。これをマスクすると言います。

例としてF0F1F2という数値が返ってきたとします。
ここから赤の数値を取り出す場合は
AND $FFでマスク=0000F2
同様に緑
AND $FF00でマスク=00F100
同様に青
AND $FF0000でマスク=F00000
となります

200というのは赤の値が200以上の時という条件です

ifb (PEEKCOLOR(77,419) AND $FF) > 200 then
因みにこの処理は77,419の色を取得し、赤の値が200以上だったら となります

詳しくはマスク・論理演算・16進数等でググりましょう
953ネトゲ廃人@名無し:2007/01/16(火) 21:50:08 ID:???
>>952
わかりました。親切にありがとうございました。
がんばってみます。
954914 ◆FMo4Jc1aRw :2007/01/16(火) 22:01:15 ID:???
422氏丁寧な説明ありがとうございます

ダブチャレがほぼ完成しました
Procedureは使わないでWHILE IF IFB CALL処理でなんとかやってます
今のところメイン処理・AT中処理・ビッグ中連打処理・目押しお願い処理の4つです

流れはメイン(目押しお願い含む)←→AT処理(目押しお願い含む)
ボーナスで連打処理です

改善する点としては
・AT中のナビ無し時にストップが遅い
・ビッグを連打で終わらすのではなくDDT
・もちろん通常時もDDT
といったところでしょうか

AT動作確認、通常時目押しお願い確認は取れましたが
AT中の目押しお願いがまだ確認が取れてません
(おそらく大丈夫だと思いますが…)

ダブチャレはひとまず動くので次の機種にチャレンジして
スキルアップしていきたいと思います
個人的には順番として
アラA→金→獣or超獣or星系といってみたいと思います あとガメラですね
つまったら他の機種にチャレンジしてみたりするとまた新しい発見があったり
躓いていたところが克服できたりするときもありますからね
955ネトゲ廃人@名無し:2007/01/16(火) 22:35:22 ID:???
次スレ

【どうして?】777town.net ハイパーブラック【閉じる】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1168954481/
956ネトゲ廃人@名無し:2007/01/16(火) 22:48:51 ID:???
>>954
ダブチャレができたならアラA、サラ金、北斗が流用できます
獣・超は全リール目押しになるのでまずは南国や島唄のリプハズシや
ダブチャレ等のリプハズシから作ってリールから色を取得して目押しを
するという処理から入っていった方がいいですよ。

まぁ個人の自由なので強制はしませんが、ちょっとしたアドバイスです
957ネトゲ廃人@名無し:2007/01/16(火) 23:32:16 ID:???
COMコンポーネントやる必要ないからまだ楽だよね
オブジェクトとプロパティが難しい

戻り値と引き数は覚えようね
958ネトゲ廃人@名無し:2007/01/16(火) 23:41:18 ID:???
★2マクロ組んでみたんですがどーも上手くいきません。
どこがおかしいか助言お願いいたします m(__)m
//左ナビ点灯
ifb ((PEEKCOLOR(471,359) and $FF) > 200) and ((PEEKCOLOR(471,359) and $FF00)/$100 < 220) and ((PEEKCOLOR(471,359) and $FF0000)/$10000 < 220) then
Sleep(0.01)
repeat
C=PEEKCOLOR(223,607)
until (C and $FF0000)/$10000 > 220
Kbd(VK_LEFT, DOWN,50)// 「←」キーを押す
Kbd(VK_LEFT, UP,50)// 「←」キーを離す
Sleep(0.3)
//中ナビ点灯
elseif ((PEEKCOLOR(482,397) and $FF) > 240) and ((PEEKCOLOR(482,397) and $FF00) /$100 < 260) and ((PEEKCOLOR(482,397) and $FF0000) /$10000 < 260)
Sleep(0.01)
repeat
C=PEEKCOLOR(288,607)
until (C and $FF0000)/$10000 > 220
Kbd(VK_DOWN, DOWN,50)// 「↓」キーを押す
Kbd(VK_DOWN, UP,50)// 「↓」キーを離す
Sleep(0.3)
//右ナビ点灯
elseif ((PEEKCOLOR(493,435) and $FF) > 240) and ((PEEKCOLOR(493,435) and $FF00) /$100 < 260) and ((PEEKCOLOR(493,435) and $FF0000) /$10000 < 260)
Sleep(0.01)
repeat
C=PEEKCOLOR(353,607)
until (C and $FF0000)/$10000 > 220
Kbd(VK_RIGHT, DOWN,50)// 「→」キーを押す
Kbd(VK_RIGHT, UP,50)// 「→」キーを離す
Sleep(0.3)
959ネトゲ廃人@名無し:2007/01/17(水) 00:11:34 ID:???
私がやっている方法(エクセルマクロ用)
  B1Col_R = PEEKCOLOR(224, 606) And &HFF&
  B2Col_R = PEEKCOLOR(288, 606) And &HFF&
  B3Col_R = PEEKCOLOR(352, 606) And &HFF&
  If (B1Col_R < 250) Or (B2Col_R < 250) Or (B3Col_R < 250) Then
  'ナビ球の白色を取得 取得位置を球の真ん中下に変更
  n1 = PEEKCOLOR(472, 365) And &HFF&
  n2 = PEEKCOLOR(482, 402) And &HFF&
  n3 = PEEKCOLOR(493, 441) And &HFF&
  n25 = PEEKCOLOR(482, 409) And &HFF& 'ちゃぶだいチェック
  n26 = PEEKCOLOR(505, 405) And &HFF& '5リール7チェック'
  If (B1Col_R < 250) And (n1 > n2) And (n1 > n3) Then
  '左ボタンが有効で、左ナビ球が他の球より白っぽい
  ←キーを押す
  ElseIf (B2Col_R < 250) And (n2 > n1) And (n2 > n3) And (n25 > 100) And (n26 > 50) Then
  ↓キーを押す
  ElseIf (B3Col_R < 250) And (n3 > n1) And (n3 > n2) Then
  →キーを押す
  Else
  ワンキーを押す
  End If
  Else
  ワンキーを押す
  End If
960ネトゲ廃人@名無し:2007/01/17(水) 01:29:35 ID:???
unkokue
961ネトゲ廃人@名無し:2007/01/17(水) 04:37:50 ID:???
unkokue
962ネトゲ廃人@名無し:2007/01/17(水) 04:50:35 ID:???
UWSCのSAVEIMGと同等の機能をVBAで作るには
どのようにすればいいのでしょうか。
963ネトゲ廃人@名無し:2007/01/17(水) 10:24:14 ID:0v4mzexU
旧北斗で目押し処理をいれるとき北斗と7を交互に目押しさせるにはどうしたらいいでしょう?また黒がうまく認識できません。ボーナスは画面から認識させればいいですよね?
964ネトゲ廃人@名無し:2007/01/17(水) 10:48:28 ID:???
>>963
旧北斗だったら、実機と同じように処理すると良いと思います。
右下段に[北斗]をビタ押し(中段でチェックして半コマSleep)します。
で、右下に[北斗]がそのまま止まったら、中・左も[北斗]狙い。
右下に[北斗]が無かったら、中・左は赤7狙い。

[北斗]認識は、赤7の縁の黒が邪魔するので、
(357, 395)、(390, 376)の2点が同時に[RGB三つとも80未満]を満たすとき、でやってます。
965ネトゲ廃人@名無し:2007/01/17(水) 11:19:02 ID:???
中・左で押すとチェで蹴られる事があるから右・左・中の方がいいよ
966ネトゲ廃人@名無し:2007/01/17(水) 21:23:30 ID:???
質問です
uwsでビット演算ってできます?

$00000000 & $000000FF とか
967ネトゲ廃人@名無し:2007/01/17(水) 23:29:01 ID:???
unkokue
968ネトゲ廃人@名無し:2007/01/18(木) 01:56:14 ID:???
unkokue
969ネトゲ廃人@名無し:2007/01/18(木) 04:32:41 ID:???
unkokue
970ひみつの文字列さん:2024/11/22(金) 20:37:35 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
971 ◆Mjk4PcAe16 :2007/01/18(木) 09:00:05 ID:???
教えてください><

uwsで C の #define もしくは enum のような列挙定義を
行うコトは可能でしょうか?

publicでグローバル変数を用意すれば同じコトはできますが
それ以外に定数を定義する手段がありましたらご教授お願いします<(_ _)>
972422 ◆fnn7NYteKE :2007/01/18(木) 12:27:18 ID:???
>>971
たぶん、ないんじゃないかと。

おっしゃるとおり、publicで自分はやってます。
所詮UWSCではそれで充分ではないかと。
973 ◆Mjk4PcAe16 :2007/01/18(木) 13:39:48 ID:???
>>972
コンパイルするものじゃないんで、ないとは思っていたのですが
やっぱりないんですね・・・

レス感謝です^^
974 ◆Mjk4PcAe16 :2007/01/18(木) 17:43:59 ID:???
何気なくuwsのヘルプ見てたら CONST識別子 で定数宣言できるって
書いてありました^^

・・・にしても、クラスからスレッド生成等、結構高度な処理行うコトが
出来るんですねー
こりゃ楽しいわ
975ネトゲ廃人@名無し
危険なヤツがマクロに目覚めちゃいましたね・・・