【GMさん】MMORPGのゲームマスター 4【限定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1GM@名無し
■ゲームによって仕事内容が異なる場合もありますが、
  MMORPGのユーザー対応から集金まで幅広くこなす部隊である
  ゲームマスター(通称GM)が集うスレです。
  ギルドマスターやグランドマスター等の略ではないのでご注意。

■荒らしや煽りは徹底スルー。
  荒らされたということはこのスレやGMの存在が少しは知られたということです。
  喜んで“生暖かく黙って”見守ってあげましょう。

■どこの会社の誰なのかということは詮索しない。
  広いようで大変狭い業界です。他社に移って尚GMの人もいます。
  そんな人たちの発言の妨げにならない様にしましょう。
  仮に特定出来てしまったとしても、それを匂わせる様な発言はしないこと。

■自分の所属企業を隠語や勤務地でも明かさない。
  自分が良くても万一何かあったときに他の方に迷惑がかかります。
  何気ない愚痴から特定に至ってしまわないように充分注意しましょう。

■情報漏洩は絶対にしない。
  我々は守秘義務の中で生きています。
  それが守れなかった場合に自分がどうなるのかはお判りですよね?

■基本的にはsage進行で。その他は>>2
2GM@名無し:2006/06/03(土) 14:56:53 ID:???
■まとめサイト
MMORPGのゲームマスター スレ 過去ログとまとめ
http://www.geocities.jp/gmmatome/

■前スレ
【GMさん】MMORPGのゲームマスター【いらっしゃい】
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1076603390/
【GMさん】MMORPGのゲームマスター 2【限定】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1091812043/
【GMさん】MMORPGのゲームマスター 3【限定】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1132336585/

■参考スレ(Part1の1がスレ立てを思いついたきっかけらしい)
バグチェッカーさんいらっしゃい Ver.1.06
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1136008899/

■理想のゲームについてはこちらで
理想のMMORPGに必要なもの 2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1143540171/
これが理想のMMORPGだ!!
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1143664719/
理想のMMORPGとは?大規模出張版
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1096003863/
3GM@名無し:2006/06/03(土) 14:58:40 ID:???
雨後のタケノコのごとく設立されるネットゲーム会社。
業界人ですら把握しきれないほど次々発表される新作ネットゲーム。
カジュアルゲーム中心に以降しつつ、
小さいヒットはあっても大ヒット作が出てこない迷走中のネットゲーム業界。
基本無料でアイテム課金が主流の中、
いくつかの月額課金ゲームもアイテム課金を開始。
ニンテンドーDSの大ヒット、北米で大ヒット中のXbox 360、その先に控えるPS3とWii。
せまりくる家庭用ゲーム機の本格的なネットゲーム時代。
連日の様に報道される不正アクセスにRMT問題。
一向に進まない法整備。
そんな激動の時代を生き抜くゲームマスターの明日はどっちだ?

GMスレも4スレ目に突入。それではマターリいきましょう。
4ネトゲ廃人@名無し:2006/06/03(土) 15:43:23 ID:???
共倒れでFA
5ネトゲ廃人@名無し:2006/06/04(日) 00:11:38 ID:???
今はまだ盛んじゃないけど合併とかで
淘汰されていくのも時間の問題なのかな。
6ネトゲ廃人@名無し:2006/06/04(日) 01:29:13 ID:???
>>1
乙。




と、でも言ってもらえると思ったか、この早漏野郎がッ!!
7ネトゲ廃人@名無し:2006/06/04(日) 12:51:29 ID:???
保守

ネゲロって即死あるっけ?
8ネトゲ廃人@名無し:2006/06/04(日) 18:22:51 ID:???
>>7
即死したらその程度の需要だったってことでいいじゃない。
無理に伸ばす必要はない。
9ネトゲ廃人@名無し:2006/06/04(日) 19:27:27 ID:???
即死回避保守

>>1
ついでに、今社内が大変な事になってるであろうゲームポットのGMも乙
10ネトゲ廃人@名無し:2006/06/04(日) 21:13:38 ID:???
あれはデータセンターの警備の不手際っぽいが…。
それとも本社に置いてたんかなぁ?
11ネトゲ廃人@名無し:2006/06/04(日) 23:31:46 ID:???
データセンターの入退室の記録ってきっちり管理されてるんだよね?
俺は行ったことないから知らないんだけど。
出入りは面倒だってのは聞いたことあるから。
12ネトゲ廃人@名無し:2006/06/05(月) 00:05:35 ID:???
内部関係者以外は持込、持ち出しの類は一切不可。
ってぐらいのセキュリティがデフォ。

大方バックアップかなんかの際にHDD持ち出したのが、そのままどっかいった
って感じでしょ。
だから「紛失」とかぬるい発表したんだと思う。
13ネトゲ廃人@名無し:2006/06/05(月) 01:05:13 ID:???
HDD30台って結構な数だよね。
盗まれたにしても失くしたにしても
管理体制に相当な問題あるよね。
うちも他所様に威張れるような管理体制ではないんだが・・・。
14ネトゲ廃人@名無し:2006/06/05(月) 01:41:00 ID:???
つうか、その辺はGMの範疇外の話だしなぁ・・・
このスレでの問題は事件後のユーザー対応だろ
15ネトゲ廃人@名無し:2006/06/06(火) 01:30:34 ID:???
こっちやる前に前スレ埋めろ。
2chルールぐらい守れや
16ネトゲ廃人@名無し:2006/06/09(金) 12:16:10 ID:???
保守
17ネトゲ廃人@名無し:2006/06/09(金) 19:35:44 ID:???
ttp://www.find-job.net/mixi/showjob.cgi?id=49272

GMの仕事場ってこんな感じなの?
18ネトゲ廃人@名無し:2006/06/09(金) 21:53:53 ID:???
>>17
まあどこでも大体一緒だと思うけど普通のオフィスって感じだよ、あくまでも設備や景観は。

人は見るな。
19ネトゲ廃人@名無し:2006/06/10(土) 00:39:44 ID:???
うちのところはどっかのIT企業の部屋と大差無いね。
デスマーチ中の現場です って注意書きをつければ、だが。
20ネトゲ廃人@名無し:2006/06/10(土) 13:26:16 ID:???
Traviaオンラインの「うっぷんをはらす」はひでぇ…
アレがGMの知らないところで作られたのなら、GM諸氏はすぐ辞表出したほうがいいし
GMともども悪乗りで作ったものならユーザーはこの運営に関わらん方がいい。

確かにGMはユーザーに対してとにかく平謝りしなきゃいけない
それこそ苦情対処係のような存在だし、時にはゲーム内でGMをPKする企画を立てることもあるけど
運営会社がバイトGMを盾にして「こいつら殴って土下座させて殺して気分を晴らしてね」ってのは
根本的に間違ってるだろ…。

噛み付いている塩肉氏のブラキンも、GMはともかくGAのブログでの悪乗りっぷりはダメダメだと思う。
1人はゲームに全く関係ない日常の話を公式の場で書き連ねているだけじゃないか。

GMや準GMに凝ったプロフィール書かせたり悪乗りな企画をさせるのは、
ある程度の運営期間を経て、それぞれのキャラがある程度認知されてからやるべきじゃないかと…。
長年GM職やってる俺から見れば、取らぬ狸の皮算用にしか見えない。
(塩肉氏だって最初から人気があったわけじゃないだろうし)

第一こういう運営や企画のせいでGMという仕事を勘違いしている奴が面接に来るから困る。
GMになる=誰もがすぐアイドルになれるのとは違うんだぞ、と。
21ネトゲ廃人@名無し:2006/06/10(土) 13:55:19 ID:???
えっ、違うんですか?!
22ネトゲ廃人@名無し:2006/06/10(土) 14:01:39 ID:???
>>20
ブラキンのGAよく見たら、GMと違うようなんだが、
差別化がハッキリされてないとユーザーは混同するよな。
GAは公認プレイヤーだそうだ。

参考
ttp://brking.hi5games.jp/ga/qa.html

23ネトゲ廃人@名無し:2006/06/10(土) 16:10:14 ID:???
>>22
GMの人気が出て勝手にアイドル化するのを避けるため、
営業目的?の公認プレイヤーとしてわざわざ人員を採用したってところかな?
塩肉氏の考えることは正直ワカンネ
24ネトゲ廃人@名無し:2006/06/10(土) 17:48:03 ID:???
Traviaの「うっぷんをはらす」は俺もちょっとひいたな。
「社長」「プロデューサー」「GM代表」みたいな形だったら、まだしも全員GMだもんな。

塩肉は高い理想と新しい事をしようとしてのはわかるけど、
それがビジネスとして成功するかどうかは別物だと思うので、お手並み拝見って感じで見てる。
25ネトゲ廃人@名無し:2006/06/10(土) 19:10:47 ID:???
>>22
GAはGMの別キャラじゃないかな、と思ってたりする。
最初のGAは社内の奴にやらせて、ゲームが軌道に乗ったら
UOのアシスタントみたいにユーザーから公募するんじゃないかな。

永遠に増えない可能性もあるが。
26ネトゲ廃人@名無し:2006/06/11(日) 00:30:13 ID:???
バイトに最初GAやらせて、慣れたらGMに昇格とかな。
27ネトゲ廃人@名無し:2006/06/11(日) 02:31:21 ID:???
各社のGMへ定時連絡。
ttp://www.cyberfactory-net.com/fumi/
上記のURLを閲覧して欲しい。
元GMが、他社のネットゲームに影響を与える様を記憶しておいて欲しい。
28ネトゲ廃人@名無し:2006/06/11(日) 02:36:44 ID:???
今「うっぷんをはらす」を見てきた…
あれ作った奴も許可出した奴も頭おかしいんじゃね?

謝らせたら「延期してすいません」とか「顧客第一主義」とかさ・・・
延期はGMの責任じゃねーし、「顧客」が大事なのは決まってるだろ…

意識レベルが素人以下だな、間違っても「プロ」なんて名乗れないレベルだ
殴ったり、殺したりすれば客のうっぷんが晴れると思ってる時点で
完全に客をなめてるな…吐き気がする…マジで…

各GMは自分たちの部下じゃないのか?Travia運営さんよー
というか元ナイトオンラインの残党どもよ

ttp://www.travia.jp/others/gm.html
↑この運営の未来がない事を物語る逸品、一度見ておくといいだろ
29ネトゲ廃人@名無し:2006/06/11(日) 02:40:51 ID:???
>>27
何がどうなのかよくわからん…。
後学のために、自分もよく他社のゲームやってるけどね。

自社ゲームも休みの日にやってたりする。
自分達の噂もよく耳にしたりして面白い。
たまにそれで同僚が特定のギルドにアイテム横流ししてるのを発見したりな。
30ネトゲ廃人@名無し:2006/06/11(日) 02:58:27 ID:???
>>28
あの会社、プロ集団を謳いながらネトゲ運営をなめてかかってるのがバレバレだよな。
あれで運営ノウハウがあるって会社のサイトに堂々と公言できるなら、
レポーターの後ろでピースサインだしてるガキでさえ「TV出演経験あり」と言えるぞ。
31ネトゲ廃人@名無し:2006/06/11(日) 04:03:57 ID:???
会社概要で社長の名前が出てない企業ページを、始めて見たw
32ネトゲ廃人@名無し:2006/06/11(日) 04:43:24 ID:???
「空手バカボン」ってw
GMの名前にバンドの名前をそのまま使う神経がわからん。
つーか、このバンド知ってるって事は30代じゃねぇのか?(オレモナー)
ttp://www10.plala.or.jp/moyoko/profile.html
33ネトゲ廃人@名無し:2006/06/11(日) 04:46:09 ID:???
>>31
ttp://www.zeroonline.jp/

社長挨拶に社長の名前が無いのワロタ
34ネトゲ廃人@名無し:2006/06/11(日) 05:10:50 ID:???
>>32
普通に考えれば、GM名に汎用性のない特定の団体や個人名そのまんまを付けないよな。
「GM 空手バカボン」なんて「GM B'z」「GM ケツメイシ」とか付けてるようなもんだ。
エロゲキャラの名前つけてるユーザーとそう変わらんことをやっちゃいかんだろ。

>>31
設立日から営業開始まで12年かかってるのも謎だな。
35ネトゲ廃人@名無し:2006/06/11(日) 07:00:38 ID:???

ペーパー会社の悪寒・・・
36ネトゲ廃人@名無し:2006/06/11(日) 13:48:14 ID:???
休眠会社を買い取ったのかな
37ネトゲ廃人@名無し:2006/06/11(日) 13:51:34 ID:???
だろうな。
38ネトゲ廃人@名無し:2006/06/11(日) 16:25:41 ID:???
資本金4000万だとしても、韓国ゲーとはいえ運営権買うのに下手すりゃ数千万かかるだろ。
安い奴探してクソゲー掴んで、(トラビアは数百万くらいか?)
「アイテム課金ってすんごい儲かるらしいですよ!月収益数千万は堅いらしいですよ!」
と意気込んで、資金回収のメドも立たないまま時給1000円でGM雇って、
クローズβ始めるもユーザーからは叩かれまくって、今休眠か。
GMの仕事ぶり見た限りじゃ、研修もなく即実働っぽいし
サーバーの不安定っぷり見るとコスト削減で韓国のを借りてるっぽくもある。

それでも毎月開発元にマージン払わなきゃならんし、給料は払わなきゃならんし、
設備維持費はかかるし、潰れるのは時間の問題だと思うなぁ…。
よっぽど大化けしない限りあのシステムじゃ無理だろ。
39ネトゲ廃人@名無し:2006/06/11(日) 17:14:00 ID:???
>>38
下手すりゃどころか数千万で買えれば安いもの
普通は億単位だな

開発へのロイヤリティが発生するのは普通課金が始まった後

ここはユーザーの来るところじゃないよ
お帰り下さい
40ネトゲ廃人@名無し:2006/06/11(日) 18:26:37 ID:???
>>39
契約形態によって違うぞ。
がめついとこ相手なら課金してなくても毎月金とられる。
本国じゃ既に終わってるようなゲームでもアホみたいに金要求してくるぞ。
41ネトゲ廃人@名無し:2006/06/11(日) 18:49:11 ID:???
>>40
そんな糞契約するのが問題だろ・・・


>>38
知ったかぶりにも、程がある(´・∀・`)b
42ネトゲ廃人@名無し:2006/06/11(日) 18:49:34 ID:???
普通って書いてあるじゃん。
視野が狭いよ。色々な意味で。
43ネトゲ廃人@名無し:2006/06/11(日) 19:03:59 ID:???
>>42

>>38は数千万=高いとしてる時点ですでに知ったかぶり
視野が狭いんじゃなくて、>>38が無知なだけ
それを指摘したら視野が狭いとかありえない

ちなみにWoWのライセンス取得料金は数十億だ
44ネトゲ廃人@名無し:2006/06/11(日) 19:07:28 ID:???
>>11
重要施設警備やってた俺がいまさら答えよう。
長文だから読み飛ばしてもいいが、読めばそりゃ事件も起こるわと納得できると思う。

大抵のデータセンターはカードキー制の他にゲート制を取っていて
来訪カードを発行してから警備員が開閉管理する門か自動扉をくぐり施設に入り、
それをさらに管理ゲートで入管カードに変えて限定許可された各フロアへと進める。
帰りはそれを逆順でたどりつつチェックを受ける。

が、なぁなぁで面倒だから顔見知りは持ち物チェックを怠る馬鹿とか
何のために警備雇っているかわからんチェックすると怒る偉い人とかがいたり
警備員には強制力はないから無理には持ち物検査できなかったりもする。
まあ、施設管理権があるから断ったら入退室不許可って感じで止めることは出来るんだけど
ちゃんとやると会社にあいつウザイから変えてくれと言われて職失いかねないという大馬鹿具合で
トップがちゃんと分かっていて徹底しているところ以外は形骸になっている。

中には石油加工関連施設等で車の油漏れチェック(垂れたら徹底清掃)や
例外ない来客チェックを法的にも必須とされている設備で
車体を下調べてIDチェックすると俺様の足止めするな!と怒る天下り様も多い。
45ネトゲ廃人@名無し:2006/06/11(日) 19:20:21 ID:???
>>43
俺の会社億単位のゲーム買ったことがない
46ネトゲ廃人@名無し:2006/06/11(日) 19:25:21 ID:???
自分の周りで起きてる出来事が世の中の全てだと思ってる連中ばっかだな。
47ネトゲ廃人@名無し:2006/06/11(日) 19:45:19 ID:???
ライセンス料はガンホーが馬鹿みたいな値段で
ヨーグルティングを買ったあたりから値段が高騰。
今はほとんど契約金だけで億単位。
それで、今、台湾とかに目を向けだしてる感じ。
日本の会社がもっと頑張ってくれりゃいいんだけど・・・
48ネトゲ廃人@名無し:2006/06/11(日) 19:57:56 ID:1bhertQa
>47
違う
3.4年前あたりから中国の企業ががんがん吊り上げたから
韓国企業が天狗になって吹っかけるようになった
49ネトゲ廃人@名無し:2006/06/11(日) 20:04:27 ID:???
>>48
大元は癌がROの次がないことにあせって全く形が見えていないヨーグルに
何をトチ狂ったかROで儲けたあぶく銭で6億もの金出したせいだぞ。
お陰で量産チョンゲじゃあなかったものの、サービス開始前から利益境界越えて
あんな手抜き糞ゲになったという心温まる癌っぷり。
50ネトゲ廃人@名無し:2006/06/11(日) 23:44:02 ID:???
契約金の額を売りにしてるようなタイトルは、ロクなのないよなw
51ネトゲ廃人@名無し:2006/06/12(月) 00:15:41 ID:???
そんな金あるんだったら
自社製作してほしいねw
52ネトゲ廃人@名無し:2006/06/12(月) 01:12:25 ID:???
>>51
自社製作もっと金かかる・・・
53ネトゲ廃人@名無し:2006/06/12(月) 05:12:44 ID:XVfZ4Kgw
□eみたいに無駄にチーム抱えてられりゃいいんだけどな
そんな資金うちには無いわ
54ネトゲ廃人@名無し:2006/06/13(火) 01:25:05 ID:???
つか、□eはそれなりに仕事してるんじゃない?
今回結構なデータ削除した見たいだし。
□eのGMも一枚かんでるのかな。ならば乙
55ネトゲ廃人@名無し:2006/06/13(火) 18:07:13 ID:???
ttp://www.zeroonline.jp/
まだGMに応募してるやつっている?
56ネトゲ廃人@名無し:2006/06/13(火) 23:21:06 ID:???
>>55
気になるなら、自分で応募したらよろし。
57ネトゲ廃人@名無し:2006/06/13(火) 23:23:42 ID:???
GMを盾にうっぷんを晴らさせる運営なんてw
それでも応募するやつがいるのか気になっただけw
58ネトゲ廃人@名無し:2006/06/14(水) 12:45:18 ID:???
ロクでもない会社だなw
59ネトゲ廃人@名無し:2006/06/14(水) 13:07:45 ID:???
>>58
会社とか企業というのもおこがましいので
ロクでもない集団でおk
60ネトゲ廃人@名無し:2006/06/14(水) 14:56:29 ID:???
GMはどこの会社でも盾じゃないの?
あそこまではっきりしてるかどうかは別としてね^^;
61ネトゲ廃人@名無し:2006/06/16(金) 12:19:26 ID:???
>>60
盾と的はさすがに違うだろw
62ネトゲ廃人@名無し:2006/06/17(土) 14:22:05 ID:???
>>61
確かに。GMは盾になるとは思うが、会社から的になってわざと叩かれろと言われたら辞めますわ。
63ネトゲ廃人@名無し:2006/06/18(日) 01:17:17 ID:???
ゼロオンラインの場合はユーザーだけでなく
社員までもGMを的にしてるわけだしな…。
64ネトゲ廃人@名無し:2006/06/18(日) 19:56:18 ID:???
GMさん達に少し聞いてみたいです。
ttp://www.sealonline.co.jp/guide_05_view.html?sn=2823&code=AB
で6/14に巻戻ると発表して1,3鯖は巻戻らず2鯖は3週間巻戻り

ttp://www.sealonline.co.jp/guide_05_view.html?sn=2824&code=AB
再度巻戻しを行うということで緊急メンテ。
1,3鯖はまったく変わらず2鯖だけ上のメンテ前に巻戻り。
このメンテ終了後しばらくして
>「6月15日(木)のメンテナンス後に巻き戻ります」の誤記でございます

MMO運営会社としては至極当然のことなんでしょうか?
運営の告知信用して普段しないことして装備がなくなるなどの被害を受けてる人もいますが…

※モチロン今回の件に関してサポート問い合わせからのテンプレ返信もありません。
65ネトゲ廃人@名無し:2006/06/18(日) 21:04:39 ID:???
激しくスレ違い。メンテや運営そのものに関して俺らは関係ない
6664:2006/06/18(日) 21:52:58 ID:???
スレ汚し失礼しました
ノシ
67ネトゲ廃人@名無し:2006/06/19(月) 00:16:00 ID:???
>>64
至極当然の事でしょうか、と聞かれても、そんなもんとしか言いようがない。
68ネトゲ廃人@名無し:2006/06/19(月) 18:09:50 ID:???
BOTBOTBOTBOTBOTBOTBOTBOTBOTBOT
69ネトゲ廃人@名無し:2006/06/19(月) 23:31:32 ID:???
とりあえず同業者として、BOTNEWSの記事は審議はともかく衝撃的だった。
お前らどう思うこれ、マジだと思う?
70ネトゲ廃人@名無し:2006/06/19(月) 23:46:52 ID:???
真実とは信じたいものの事を指すんですよ。
71ネトゲ廃人@名無し:2006/06/19(月) 23:57:20 ID:???
微妙に会話になっていない
72ネトゲ廃人@名無し:2006/06/20(火) 00:27:54 ID:???
BOTNEWSのリンクplz
73ネトゲ廃人@名無し:2006/06/20(火) 01:57:12 ID:???
>>69
あの会社なら納得と言うかなんと言うか・・・
正社員の月給の手取り額聞いて驚愕したw
74ネトゲ廃人@名無し:2006/06/20(火) 02:08:09 ID:???
BOTNEWSの件は、告白主の憶測の部分が多すぎ。
全部嘘だとは思わないけど、スキャンダラスな内容なだけに
他に意図があっての情報操作の部分もあるんじゃないかと裏読みしちゃうよね。
75ネトゲ廃人@名無し:2006/06/20(火) 02:14:26 ID:???
BOTNEWSとか見ると、俺はサイト主が可愛そうに見える。
うちのゲームもアンチサイトがあるけど、
周りのユーザーにチヤホヤされて、調子に乗っちゃって
もう目的と手段が定まってないのが見ててわかる。
他のネトゲをやったり、何か別の趣味に時間を費やしたり、
勉強をしてスキルアップを図るなりした方が良いと思うのだが・・・余計なお世話だな、うん。
76ネトゲ廃人@名無し:2006/06/20(火) 03:50:08 ID:???
>>72
ボットニュースでぐぐると出てくるよ
77ネトゲ廃人@名無し:2006/06/20(火) 06:33:22 ID:???
裏も取れてない一BOTプレイヤーのデマゴーグに揺れ動く所が
ROのブレイヤーらしいといえばらしいな

この手のGM都市伝説なんかよくある話だが、正直内部告発もあ
るし国内でこれほど酷い例はまず無いよ

EAがやってるネトゲの韓国GM集団はすごいけどな 癒着・暴走
差別何でもあり
78ネトゲ廃人@名無し:2006/06/20(火) 07:16:21 ID:???
ブレイヤー?('A`)
79ネトゲ廃人@名無し:2006/06/20(火) 08:01:05 ID:???
無礼なことをする人だからブレイヤー
80ネトゲ廃人@名無し:2006/06/20(火) 08:46:35 ID:???
2ch読んでるとソース無しの憶測意見は
何のネタだろうが疑って掛かる癖がついちまったよ。
だからあの記事全てを鵜呑みに出来る人はピュアだなぁ、と。
まぁ癌がまともな会社じゃないのは確定事項だろうけどね。
81ネトゲ廃人@名無し:2006/06/20(火) 14:42:51 ID:???
>まぁ癌がまともな会社じゃないのは確定事項だろうけどね。
この時点で疑って掛かってないなw
82ネトゲ廃人@名無し:2006/06/20(火) 14:45:28 ID:???
>>81
それはあの記事だけじゃなくて、今までの積み重ねが原因だろうから
疑ってかかるとかそういう問題じゃないと思う
83ネトゲ廃人@名無し:2006/06/20(火) 16:46:52 ID:??? BE:46166674-
十二国記の各国の王が、話しあっているみたい。
84ネトゲ廃人@名無し:2006/06/20(火) 22:55:57 ID:???
そういえば昔アスミックが十二国記オンラインてあったよなあ。
あれのGMとかいねーか、俺すごい好きだったんだよ。
85補足:2006/06/20(火) 22:56:48 ID:???
アスミックが十二国記オンライン

アスミックが出した
86ネトゲ廃人@名無し:2006/06/21(水) 00:18:22 ID:???
>>69
サイト見る限りでは
主張したい事は最もだけど思うが、やりすぎで逆に信じられなくなる。
もしこのサイトのURLを記載して「ここを見てください」というメールなりコールなりあったとしても、
2chログの貼り付け、「○○ではないか」という憶測を含めたコメント、
情報のソースが2ch、この時点で丸々信じることは出来ないし
会話ログにしても(可能性として)捏造・騙りが出来るしね。
(捨てキャラ作ってソレっぽい事を語らせればログの出来上がりだし)
ワイドショーか噂の真相的に見るなら面白いかもしれないが。

ちなみに俺、ユーザーに会話ログ捏造されてサイトに載せられた事がある…。
サーバーに残ってるログから社内での疑惑も晴れたし
そのユーザーにも文書送ってサイトに謝罪文掲載と画像取り下げさせたが
そいつのせいで俺今でも一部プレイヤーから厨GM扱いだよ…。
87ネトゲ廃人@名無し:2006/06/21(水) 00:26:35 ID:???
>>86
特定しますた(´・∀・`)b
88ネトゲ廃人@名無し:2006/06/21(水) 00:50:49 ID:???
>>87
いや、特定できないねw
89ネトゲ廃人@名無し:2006/06/21(水) 01:18:19 ID:???
いや、特定しますた
90ネトゲ廃人@名無し:2006/06/21(水) 01:20:37 ID:???
うちのゲームで有名な捏造SSがあるんだけど、
ほとんどのユーザーがそれを捏造ではなく真実だと思ってる。
いちいち公式サイトで「あれは捏造です」って出してたら、
それこそ愉快犯がどんどん出てくるから無視する方針だけど。
91ネトゲ廃人@名無し:2006/06/21(水) 01:22:01 ID:???
>>88
会社で議題にあげるのと、ここで晒すのどっちが好み?
92ネトゲ廃人@名無し:2006/06/21(水) 02:16:16 ID:???
>>91
どっちでやってもいいよ。絶対君の考えている人物ではない自信があるしね。
93ネトゲ廃人@名無し:2006/06/21(水) 02:37:53 ID:???
>>91
嫌な奴だなw
94ネトゲ廃人@名無し:2006/06/21(水) 10:30:46 ID:???
>>91
そういうのはヲチ板でも行くのがいいと思う
95ネトゲ廃人@名無し:2006/06/21(水) 15:23:32 ID:???
癌の場合、あまりに素行が悪すぎる。
2CHだけでなく、キャンガールの告発とかNHKのニュースでBOT取り上げられたりと、
公共情報、一般情報で類似内容が数多く出ているからねぇ。
そういう場所はまったくのゴシップってことは無いだろ。それなりの取材はしてるしな。
行政からの改善要望(指導はできないらしいけど)もホントにでてるし。。。
GMが何かしているといわれるのも仕方ないし、やってる奴もいるんじゃね。
裏からポケットマネーとして100万以上入るとなると確かに揺らぐけどなぁww
ROみたいな多人数囲っているチョンゲならでは、なんだろうけど。
96ネトゲ廃人@名無し:2006/06/26(月) 20:12:38 ID:???
ゼロオンラインがまたなんか作ってるよ。
ttp://www.travia.jp/others/gm.html

前回の「うっぷんをはらす」といい今回の「ver.2」といい、
ホントこの会社の程度が知れるというか…
97ネトゲ廃人@名無し:2006/06/26(月) 23:25:17 ID:???
>>96
こっちの塩肉社長も負けず劣らずすごいぜ!
ttp://cb.hi5games.jp/
98ネトゲ廃人@名無し:2006/06/27(火) 14:26:24 ID:???
今のGM募集してるとこって、GM経験無いと採用は厳しくない?
99ネトゲ廃人@名無し:2006/06/27(火) 15:16:02 ID:???
>>98
こんな狭い業界でそんな条件つけてたら、そのうちGM絶滅しちまうぜ。
100ネトゲ廃人@名無し:2006/06/28(水) 00:00:51 ID:???
>>98
規模の小さい会社ほど即戦力が求められるからな〜

本気でGMになりたいなら、尻込みしないで応募してみろ
それなりの経歴の持ち主なら、なるのは簡単



続けるのは大変だがな・・・
101ネトゲ廃人@名無し:2006/06/28(水) 02:07:39 ID:???
例のBOTNEWSに掲載されているラグナロクの件が週刊アスキーの巻頭ページに載ってて驚いた。
業界人だからかも知れないけど「え!? そんな大事なの?」って思ったよ。
別に週アスに権威的な物があるとは思えないけど、ゴシップネタでしかないと思うんだけど。
102ネトゲ廃人@名無し:2006/06/28(水) 02:30:00 ID:???
普通のBOTやRMT等の違反行為じゃなくて
開発会社ぐるみだったら話は違ってくるんじゃない?
103ネトゲ廃人@名無し:2006/06/28(水) 02:40:34 ID:???
>>101
日本のMMORPG業界ではかなりの大手でリーダー的な立場なわけで・・・
そりゃ有る程度は大きな扱いになってもおかしくないんじゃない?
104ネトゲ廃人@名無し:2006/06/28(水) 18:50:36 ID:???
>>103
そうじゃなくて、裏づけのないものを載せたことに対してだろ
105ネトゲ廃人@名無し:2006/06/28(水) 19:32:53 ID:???
自分で裏付けもせずに流れた情報だけ鵜呑みにしてると
民主党みたいになるぞ?
106ネトゲ廃人@名無し:2006/06/28(水) 22:07:20 ID:???
噂話としてならおk?
107ネトゲ廃人@名無し:2006/06/28(水) 22:23:02 ID:???
噂話程度ならいいだろうけど、雑誌に載せちゃダメだろ。
裏付けないのに。
しかも伏字じゃなく思いっきり晒してるし。

週アス、最近こんなんばっかりだな…。
108ネトゲ廃人@名無し:2006/06/28(水) 22:25:16 ID:???
週刊○代とかに比べりゃまだまし。
109ネトゲ廃人@名無し:2006/06/29(木) 11:27:27 ID:???
>>108
やばい・・・一瞬、週刊田代に見えたorz
110ネトゲ廃人@名無し:2006/06/29(木) 14:12:49 ID:???
彩庵ちょっとでてこいや
111ネトゲ廃人@名無し:2006/06/29(木) 14:19:39 ID:???
まぁガンホーさんならこれぐらいあってもおかしくないなあ、と思えてしまうのがw
112ネトゲ廃人@名無し:2006/06/29(木) 14:22:36 ID:???
ガンホーさんは潰れるでしょ
上手くやってれば、今とは比べものにならないユーザ囲い込めただろうに
113ネトゲ廃人@名無し:2006/06/29(木) 23:09:18 ID:???
もしやガンホーさんはリニューアルにかこつけて、過去を全て消し去ろうとしてないか?
なんか全部の制度変えようとしてるみたいだけど。
114ネトゲ廃人@名無し:2006/06/30(金) 00:37:29 ID:???
>>112
なんだかんだで課金し続ける信者がいるから、数年は安泰でしょ
盲目的にプレイし続ける人達には世論なんて関係ないだろうしね
115ネトゲ廃人@名無し:2006/07/01(土) 00:43:01 ID:???
    ______,.___, |;:;:.... |
 ゚     。  :     ..:| |l ̄|  このスレはわかってますに監視されています
:         。    ..:| |l解|
    ゜     : ..:| |l_|
  :       ゚   ..:|;:;:.... | ( <●><●> )     n
   :     :   ..:|;:;:.... | ̄       \    ( E)
    ゚   :     ..:|;:;:.... |フ         /ヽ ヽ_/ /
      ゜  :  ..:|;:;:.... |      /  丶_/
  。           ゚ ..:|;:;:.... |     ∠_
   :     :   ..:|;:;:.... |___    )
 ゚  。  :   :  ..:|;:;:.... |    / /
  :      :   ..:|;:;:.... |   (__つ
      ,,.,、-‐''"´~ `ー-‐'
116ネトゲ廃人@名無し:2006/07/01(土) 18:40:18 ID:???
>>97
ワロタ
昔こういう風に自分の生活をライブしてるプログラマーのおっさんいたよな
117ネトゲ廃人@名無し:2006/07/01(土) 21:27:23 ID:???
GMさんにも居ますがな
アップデート以外での会社での生活書いたり
118ネトゲ廃人@名無し:2006/07/02(日) 08:37:09 ID:???
ttp://www.4gamer.net/news/history/2006.06/20060629215508detail.html
「追っかけマン」って名前はどうかと思うけど、かなり気になる。
119ネトゲ廃人@名無し:2006/07/02(日) 17:54:19 ID:???
>>118
バグ報告したらアイテムかも他であったみたいだし、
その制度自体はさして目新しくも無いかなー。

ただこうやって金目当ての通報者を量産すると、
逆に不正者が通報者を買収できる可能性も高まるし、この辺どうかと思うよ。
120ネトゲ廃人@名無し:2006/07/02(日) 20:07:48 ID:???
「升報告してあげたんだから、課金一ヶ月無料にしてくれますよね?」
そう言われたことがありました。

韓国なら登録に国民番号必要だったりするとこがあるが、
適当な情報でも登録できる日本じゃアイテム欲しさに捨てキャラ使って申告とかありそうだなぁ。
121ネトゲ廃人@名無し:2006/07/02(日) 21:19:21 ID:???
ゲーム内アイテムなんていくら発行しても元手はタダだからな。
監視専用アルバイトを余分に雇うことを考えれば安いもんだろ。
122ネトゲ廃人@名無し:2006/07/02(日) 22:15:22 ID:???
通常のコールの他に密告なんて対応してらんね
どうせ確認するの俺らだし、馬鹿な企画考えるな
123ネトゲ廃人@名無し:2006/07/03(月) 02:01:45 ID:???
余計な仕事したくねーしな
124ネトゲ廃人@名無し:2006/07/07(金) 01:57:04 ID:???
そろそろ、夏休みだな〜
今年こそ、自分も夏休み取れるといいなぁ・・・
125ネトゲ廃人@名無し:2006/07/07(金) 02:01:05 ID:???
ムリムリカタツムリよ!
126ネトゲ廃人@名無し:2006/07/07(金) 14:14:31 ID:???
正月、GWとど真ん中のシフト喰らってんだ。
せめてお盆シフトぐらい最初か最後ぐらいに廻してくれたって・・・
127ネトゲ廃人@名無し:2006/07/07(金) 19:50:34 ID:???
土日シフトに回ったお陰でお盆はゲットですよ。
やはり恩を返してくれる同僚っていいなぁ。
128ネトゲ廃人@名無し:2006/07/07(金) 21:31:27 ID:???
7年間盆も正月もGWもないよ。
129ネトゲ廃人@名無し:2006/07/08(土) 19:19:44 ID:???
>>128
7年もこの仕事やってるんですか?
失礼ですが年齢いくつですか?
130ネトゲ廃人@名無し:2006/07/08(土) 22:57:41 ID:???
30ですが何か?
131ネトゲ廃人@名無し:2006/07/09(日) 00:03:30 ID:???
>>130
どんだけ使えないんですかあなた。
普通GMより上のランクいくでしょそんだけやってりゃ。
132ネトゲ廃人@名無し:2006/07/09(日) 00:39:35 ID:???
ネモになるんですね。
133ネトゲ廃人@名無し:2006/07/09(日) 00:58:51 ID:???
>>131
最前線の現場で働き続けられるのは、相応の能力があって
モチベーションを保ち続けてるわけだから
素直にスゴイと思うけどな。

少なくとも俺はマネできない
134ネトゲ廃人@名無し:2006/07/09(日) 17:44:33 ID:???
とあるMMOスレより

393 :ネトゲ廃人@名無し :2006/07/09(日) 15:56:38 ID:???
中華ぶち込みも必要だけど、たまに旅館主人近くで露天してる
酒鬼薔薇聖斗って名前のやつのほうが問題じゃない?
GMがちゃんと活動してる他ゲなら問答無用で即バンだと思うんだけど。
135ネトゲ廃人@名無し:2006/07/09(日) 19:01:57 ID:???
こういうのって会社によって方針違うだろ。
世の中なんでも同一基準で動いてるってのは小中学生の思考レベル。
136ネトゲ廃人@名無し:2006/07/09(日) 19:25:13 ID:???
俺私観では何も問題無しだが
137ネトゲ廃人@名無し:2006/07/09(日) 20:03:08 ID:???
今日某MMOで最初の町にて「竹島は日本領土」君と「レイプ大国韓国」君がしゃべっておられた。
全く規制しないのもどうかと思うよ。
138ネトゲ廃人@名無し:2006/07/09(日) 22:18:45 ID:???
まぁ品位が欠けているとは思うけど、GMが規制する事なのか?
2chにおける同様の内容が管理人によって削除されていない理由を考えてみよう。
139ネトゲ廃人@名無し:2006/07/09(日) 22:37:48 ID:???
>>137
ダメだと思うなら、通報するなり、本人らに注意するなりしなよ
他力本願じゃ、なにも変わらないぞ?
140ネトゲ廃人@名無し:2006/07/10(月) 00:09:34 ID:???
日本のネトゲではエロとか公共良俗に反するもの
相手の名誉を毀損してるもの
これはだめじゃないかな?
竹島うんぬんは表現の自由っしょ
141ネトゲ廃人@名無し:2006/07/10(月) 00:40:11 ID:???
公序良俗な。
それから、何でもかんでも「名誉毀損」と言うけど単なる侮辱だけでは名誉毀損の要件を満たさない事は知っておく。
142ネトゲ廃人@名無し:2006/07/10(月) 02:09:38 ID:???
ほへー、勉強不足だった
143ネトゲ廃人@名無し:2006/07/11(火) 20:07:17 ID:???
名誉毀損罪(刑法230条)
公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の有無にかかわらず、3年以下の懲役若しくは禁錮又は50万円以下の罰金に処する。
条文上、名誉毀損罪が成立するためには、次の要件を満たす必要があります。

「公然」
不特定または多数人の認識しうる状態をいいます。数名でも「多数」に当たる場合がありますのでゲーム内でもこれに該当します。

「事実を摘示」
具体的に人の社会的評価を低下させるに足りる事実を告げることをいいます。
ここにいう事実は、抽象的事実では足りず、具体的事実でなければなりません。
価値判断や評価だけでは具体的事実とはいえません。
たとえば、ホームページ上で、ある人物を「あほ」「ばか」「税金泥棒」としただけでは、抽象的事実にとどまり、具体的事実ではありませんので、この要件を充たしません。
ただし侮辱罪の成立する可能性があります。
具体的事実か抽象的事実かの判断は、微妙な場合があります。
名誉毀損で逮捕された場合でも、侮辱罪で処理された事例がありました。
人の社会的評価を害する危険性を生じさせることをいい、現実に社会的評価が害されたことを要しません。

これが良く揉めるところ。会社内で見かけた名前について報告して検討してから対応になる。
あくまで害する危険性があると判断するかどうかは社内会議の結果です。
144ネトゲ廃人@名無し:2006/07/12(水) 01:37:50 ID:???
そんな難しい話じゃない。ゲーム規約読み直せで終了
145ネトゲ廃人@名無し:2006/07/12(水) 01:42:32 ID:???
>>140のヴァカさが泣ける。
こんなのがいるからこの職業はいつまで経っても。
146ネトゲ廃人@名無し:2006/07/12(水) 03:20:21 ID:???
>>145
GMだったらこんな間違いしないと思うんだが
どう見ても似非だろ
147ネトゲ廃人@名無し:2006/07/12(水) 16:27:57 ID:???
GM募集してるとこに応募メールしたんだけど、返事って1ヶ月とか掛かるものですか?
音沙汰無しが3週目に突入しそうです。書類選考で落ちても落選メールくらいして欲しいな・・・。
148ネトゲ廃人@名無し:2006/07/12(水) 21:01:53 ID:???
どこの世界でも、欲しい人に対しては直ぐ返事する。
149ネトゲ廃人@名無し:2006/07/12(水) 22:30:06 ID:???
俺はたまにスカウトメールがくるな
150ネトゲ廃人@名無し:2006/07/12(水) 23:16:05 ID:???
>>147
初めての就職活動なのかな?
そういうのはGMに限った話じゃないから、就職板にでも行くといいよ^^;

【就職板】 http://money4.2ch.net/recruit/
151ネトゲ廃人@名無し:2006/07/14(金) 00:09:49 ID:???
こういうゲーム運営会社(っていうかゲーム系全般?)は、そういう部分に関しては少数の例外を除いて皆満遍なくだらしなさそうなイメージがあるなぁ。
実際のところはどうなんだろう…
152ネトゲ廃人@名無し:2006/07/14(金) 00:24:01 ID:???
>>151
応募してみたらいいじゃんw
153ネトゲ廃人@名無し:2006/07/14(金) 00:27:30 ID:???
どんな書き込みにも反応するGM様^^
154ネトゲ廃人@名無し:2006/07/14(金) 00:35:05 ID:???

ξ*゚听)ξ <べ、別に、あなたの為に反応してあげてるんじゃないんだからね!
155ネトゲ廃人@名無し:2006/07/14(金) 03:42:20 ID:???
正直、自分の担当しているタイトルに新規でユーザーが来るとしたら
どの運営[もしくはゲーム]から移って来て欲しくない?

俺的には
1位ブライトキングダム(シールオンライン)
2位ラグナロクオンライン
3位メイプルストーリー
156ネトゲ廃人@名無し:2006/07/14(金) 04:33:14 ID:???
常識の通じないプレイヤーは全部だ
タイトルとか運営は関係ない
157ネトゲ廃人@名無し:2006/07/14(金) 17:38:53 ID:???
ブラキンって詳しく知らないけどそんなにひどいのか?
誰かkwsk
158ネトゲ廃人@名無し:2006/07/14(金) 17:41:11 ID:???
あそこは塩肉信者しかいない希ガス。
159ネトゲ廃人@名無し:2006/07/14(金) 19:15:53 ID:???
1位 ラグナロクオンライン
2位 ハンゲーム
3位 ネットマーブル

かな。
160ネトゲ廃人@名無し:2006/07/14(金) 20:00:47 ID:???
>>155
移ってきて欲しくないプレイヤーはどのゲームから流れてきたとしても

1位 以前やってた、又は他ゲームのローカルルールを引き合いに出す
(「○○ではGMが対処してくれましたよ」「○○ではこれをやっても大丈夫だった」)

2位 リアル世界の法律を引き合いに出す
(「これは詐欺罪が適用されますよね?」「名誉毀損で訴えたいので相手の名前と住所教えてください」)

3位 日本語が通じない
(日本人ではない、漢字が読めない)

もううちの担当ゲームは石を投げれば変なのに当るから諦めてるけどね。
161ネトゲ廃人@名無し:2006/07/15(土) 00:14:41 ID:???
くだらねー
162ネトゲ廃人@名無し:2006/07/15(土) 00:19:18 ID:???
被疑者不明で訴えられるよって教えてあげればいいのにw
163ネトゲ廃人@名無し:2006/07/15(土) 00:27:28 ID:???
トラビアオンライン、ひでぇなw
前の会社で何やってたんだかw
164ネトゲ廃人@名無し:2006/07/15(土) 01:30:23 ID:???
BOTBOTBOTBOTBOTBOTBOTBOTBOT
165ネトゲ廃人@名無し:2006/07/15(土) 23:35:24 ID:???
世間では3連休だと!?
笑わせてくれる・・・('A`)
166ネトゲ廃人@名無し:2006/07/16(日) 02:52:12 ID:???
>>160
いるいるw
あと付け加えるなら「補償厨」かな。
167ネトゲ廃人@名無し:2006/07/16(日) 09:53:29 ID:???
>>160
ホントに困るのが 3位 日本語が通じない
片言日本語or英語が通じるならまだいいんだけど、
韓国or中国ぽいので来られたときの対応が一番困るんよ・・・
別にスタックもしてる様子でなかったのですが何を求めているか全然解らんのよ。
必至で英語で呼びかけてたら、(多分)文句を言って落ちていった。
おまえらどうしてる?
168ネトゲ廃人@名無し:2006/07/16(日) 10:38:28 ID:???
>>167
ピンイン
169ネトゲ廃人@名無し:2006/07/16(日) 11:08:06 ID:???
>>167
エキサイト翻訳あたりを使って「サポートは日本語か英語でしか受け付けない」と言ってる。
業者ならまずサポート求めてこないだろうから一応相手にはするけど、
それを言っても母国語で話しかけてくるなら無視かなぁ。
170ネトゲ廃人@名無し:2006/07/16(日) 12:10:22 ID:???
それでいいよ。サポート対象外の国相手に細細した対応してるぐらいなら
さっさと突っぱねて日本人のコールに移ったほうがいい。
それがサポート外ってことなんだから。
外国のMMOにいって日本語でGMコールして対応しろとか言ってるようなもんだろ。
171ネトゲ廃人@名無し:2006/07/16(日) 12:24:11 ID:???
後一番困るのは他ユーザーの対応中にコールしてきたので待たせていると
「放置ですか?」「無視ですか?」「職務怠慢ですよね?」としつこく連呼してくる奴だな。
FAQんとこに「順番に対応します」って書いてあるだろボケ、と。
172ネトゲ廃人@名無し:2006/07/16(日) 13:09:35 ID:???
不愉快なユーザーはBANしちゃえばおk
173ネトゲ廃人@名無し:2006/07/16(日) 14:38:30 ID:???
>>168
ピンインできるのか。。すげぇな。。

>>171
悲しくなるよなぁ。アップデート後とか悲惨だよなぁ。戦場状態になる・・・
「ちょっと待ってる!!アナタの順番はあと2人後だから!!」
と、返事したくなるけど。
「申し訳ありません。現在大変混み合っている状況です。暫くお待ち下さい。」
と、マクロで返してるのが現状・・・・
174ネトゲ廃人@名無し:2006/07/16(日) 14:53:14 ID:???
ユーザーには特別な対応はしない。これ鉄の掟
175ネトゲ廃人@名無し:2006/07/16(日) 14:54:33 ID:???
ちょっとぐらい融通を利かせても〜と言われるが
実際にそうすると「贔屓だ!」「あいつはGMと通じてる!」と
糾弾されるのが現実。
176ネトゲ廃人@名無し:2006/07/16(日) 15:06:50 ID:???
以前、上司が「特別な対応」をやろうとした。
上司曰く「やってあげてもいいじゃん」とのこと。
GM一同、ポカーンって感じでした。
177ネトゲ廃人@名無し:2006/07/16(日) 15:19:23 ID:???
一度でも特別な対応すると、それが標準対応であるかのようにネットで情報共有される現実。
178ネトゲ廃人@名無し:2006/07/16(日) 15:32:27 ID:???
何処だかのサービスではプレーヤーに自分の順番が表示される仕組み持ってたよね。
ああいうの実装されれば「自分の番まだぁ?」って問い合わせ減ってくれると思うんだがなぁ。
一度話題を出したことあるけど、うやむやに・・・
179ネトゲ廃人@名無し:2006/07/16(日) 15:42:51 ID:???
UOだったかな?
しかしあれはあと100人です、の2分後にGMが来たりして役立たず。
DAoCJEのはきちんと動いてたかな。
180ネトゲ廃人@名無し:2006/07/16(日) 21:32:57 ID:???
プレイヤー側の感想なんてどうでもいい。コール表示でイラ付く前にFAQ読みやがれ
181ネトゲ廃人@名無し:2006/07/17(月) 22:35:27 ID:???
2chのせいでネットマナーが崩壊してる
182ネトゲ廃人@名無し:2006/07/17(月) 23:36:31 ID:???
>>181
いやいやいや、ネトゲも十二分にマナー崩壊に加担してますよ?
183ネトゲ廃人@名無し:2006/07/17(月) 23:50:34 ID:???
>>181
2chは粘着気質な人間の捌け口になるから無いと困る。
ネトゲで粘着されるとこっちで対処しないといけなくなるからなー。
184ネトゲ廃人@名無し:2006/07/18(火) 04:44:46 ID:???
先週の話なんだが、同じ人から同じ内容で100通以上のクレームメールが来てた。
軽く頭が痛くなった。
185ネトゲ廃人@名無し:2006/07/18(火) 08:39:40 ID:???
あるある。
だからといってゴミ箱に投げるわけにも行かないのが胃に来る。
頼むからやめてよ!他のユーザのメール読めない!
186ネトゲ廃人@名無し:2006/07/18(火) 11:18:12 ID:???
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060717-00000059-kyodo-bus_all
早いところどうにかなってほしいところだな
187ネトゲ廃人@名無し:2006/07/18(火) 17:03:45 ID:???
GMに応募する人って頻繁にいるの?
随時募集のとこって毎週応募きてる?
188ネトゲ廃人@名無し:2006/07/18(火) 20:10:09 ID:???
>>184
本人はそれが一番効果的だと思ってるから辛いな。
実際はそいつのを後回しにしたりする。

>>187
うちは結構応募来るけど書類選考の時点でダメな奴多い。
GM=遊んでお金貰えるおいしい仕事くらいにしか考えてないというか。
189ネトゲ廃人@名無し:2006/07/18(火) 21:50:37 ID:???
遊べねーよwww
まぁそう言うイメージはなかなか拭えないね。
裏方系仕事だからユーザから見えないところとかあるしなぁ。
190ネトゲ廃人@名無し:2006/07/18(火) 22:06:07 ID:???
>>188
なるほど。前に何度か面接受けた時に一人だったから寂しいなと思ってね(´・ω・`)
まぁ落ちたから関係ないけどさw
191ネトゲ廃人@名無し:2006/07/18(火) 22:25:27 ID:???
>>190
職業柄、複数人同時面接って例は少ないかと。
192ネトゲ廃人@名無し:2006/07/18(火) 23:28:52 ID:???
>>190
選考は結構厳しいぞ。
10人面接して一人も採用しなかった事なんて結構ある。

大抵の会社は、一度口の軽い奴や軽率な奴雇って困った経験あるだろうから、
口が堅い(情報を漏らさない)、担当ゲームに対して理解しているor理解する姿勢、
文章力、忍耐力は最低限必要。

俺勤務時間外でもユーザーサイトや2chスレを見て回ってるぞ。
193ネトゲ廃人@名無し:2006/07/18(火) 23:42:01 ID:???
>>192
そうやって難関をクリアして採用されたヤツが、
数日で辞めるのもよくある話なんだよな〜・・・
194ネトゲ廃人@名無し:2006/07/19(水) 00:46:01 ID:???
新人に書類整理頼んだらこれってGMの仕事なんですか?って言われた。
なんて言っていいやら。怒りが込み上げてきた自分が居たよ・・・・
195ネトゲ廃人@名無し:2006/07/19(水) 00:50:19 ID:???
働いた経験が無い奴はそんなもんだ。
196ネトゲ廃人@名無し:2006/07/19(水) 01:13:28 ID:???
うちだと間違ってもNEET上がりは採用しない。なんらかの職歴(2年以上)が
ある相手じゃないと採用した後現場が混乱する事になる

NEET雇うと仕事以前の教育が必要になって足手まとい過ぎで、採用すると
こは教育係になる人のことを考えてないだろ?って思う。
197ネトゲ廃人@名無し:2006/07/19(水) 01:16:45 ID:???
その前に職歴ある人がGMなんぞに応募するのか
198ネトゲ廃人@名無し:2006/07/19(水) 01:29:09 ID:???
>>196
ウチも、30代職歴無しとか、よく応募あるよ・・・

>>197
前職で正社員なのに、バイトから働いてるヤツ多いよ
待遇面や社会的地位なんかより、やりたい仕事として選ぶヤツが多い
そういう情熱的な人間じゃないと、長続きしない
199ネトゲ廃人@名無し:2006/07/19(水) 07:35:31 ID:???
バイトを2年ってのはそういった「仕事以前の教育」が済んでいると思われますかね?
200ネトゲ廃人@名無し:2006/07/19(水) 08:41:14 ID:???
雑用と人間関係の構築が暗黙の了解で仕事に含まれてるのが理解してることを
面接でアピールできるような自己紹介があるといいかもしれないねぇ。
客商売で同じのを2年ならまぁ、加点してくれるところもあるかも。
201ネトゲ廃人@名無し:2006/07/19(水) 08:43:18 ID:???
飲食店の接客を11ヶ月しかやってないッ!
202ネトゲ廃人@名無し:2006/07/19(水) 11:00:13 ID:???
それって十分じゃ?

自己アピールが苦手なんだよなぁ。うーん。
203ネトゲ廃人@名無し:2006/07/19(水) 11:12:00 ID:???
ここでNEET上がりで採用された俺が来ましたよ。
まだ2年だけど、シフトリーダーにはなれた。
204ネトゲ廃人@名無し:2006/07/19(水) 20:49:50 ID:???
人事じゃないんで解らないんだが、
「雑用と人間関係の構築が暗黙の了解で仕事に含まれてるのが理解してること」
これってアピールも何も最低限ではないのか?
これは当然として+αでアピールが必要じゃ・・・・・???
あ、でも普段の痛いユーザー見てると、
それをもってるだけで優秀な人材になってしまうのかなぁ

それを踏まえてさらに最低限のスキルとしてパソコンが使えること。(ソフトのセットアップぐらい出来れば)
エクセル、ワードでドキュメントが作成できるぐらいは欲しい。
205ネトゲ廃人@名無し:2006/07/19(水) 21:07:38 ID:???
>>204
他の仕事でも最低限な事じゃないかなぁ…
パソコンの扱いは少し弄れば誰でもおぼえれるとは思うが


そういやうちのお袋は分厚い解説本買って来てそれ覚えるまでパソコンに触らないそうだ。
すでに何年前のモデルになってるのだろうか…実家のパソコン
206ネトゲ廃人@名無し:2006/07/20(木) 14:43:12 ID:???
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060720-00000074-zdn_g-sci
やっぱりという感じだが・・・
207ネトゲ廃人@名無し:2006/07/20(木) 15:11:27 ID:???
ガンホー、元職員がオンラインゲームデータへの不正アクセスで逮捕

朝日新聞 2006年07月20日 13時17分

ガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765.OJ>は、同社の元職員
が不正アクセス禁止法律違反の容疑で逮捕されたと発表した。元職員は
同社の運営するオンラインゲームのデータ管理サーバに不正にアクセス
することでゲーム内仮想通貨を得て、換金などを行なう業者にこれを販売
して約1400万円の利益を得ていた。

同社はゲームデータの監視で異常を発見、社内調査によって5月31日
までに全容を把握したうえで、6月1日に警察に被害届を出していた。
逮捕後、同社は元職員を19日付で懲戒解雇した。
http://www.asahi.com/culture/enews/RTR200607200031.html
208ネトゲ廃人@名無し:2006/07/20(木) 17:06:21 ID:???
This is HIDOI
209ネトゲ廃人@名無し:2006/07/20(木) 17:34:13 ID:???
おまえら今からフジを見ろ
210ネトゲ廃人@名無し:2006/07/20(木) 18:26:41 ID:???
こういう時は書き込みは減るよw
211ネトゲ廃人@名無し:2006/07/20(木) 18:45:23 ID:???
ガンホーのGMっぽい職の人、今のお気持ちをどうぞ
↓↓
212ネトゲ廃人@名無し:2006/07/20(木) 19:03:30 ID:???
>>211
ROスレへお帰りください。
213ネトゲ廃人@名無し:2006/07/20(木) 19:35:55 ID:???
社内で人が集まってたから何かと思ったら・・・・みんな凍りついてましたよ。
あーやっぱなぁ、うちでも誰かやってんじゃね?とか冗談言いあってたけど、マジ笑えないって。^^;
ただでさえ「GMって勝手にアイテムとかつくってるだろ!!」という言いがかりが日常茶飯事なのに。。
ガンホーさん、やってくれましたね。もうね、風当たりがね。北風状態じゃないよ。
南極に取り残されたタロ&ジロ状態よ・・・
214ネトゲ廃人@名無し:2006/07/20(木) 22:00:22 ID:???
うちの会社もユーザーから言われまくってるよ今日…。
「○○を○○円で買いますので出してください」とか
RMTサイトに毎回出品してる奴はそっちの社員じゃないのか、とか。


>>213
チートやってる奴に警告したら
「GMもチートでアイテム出したりLvいじってますよね。
そっちもやってるのに何故ユーザーにやっちゃいけないなんて言えるの?」と言われて、殺意わきかけた。
215ネトゲ廃人@名無し:2006/07/20(木) 22:22:29 ID:???
BANしちゃえよBANw
216ネトゲ廃人@名無し:2006/07/20(木) 22:31:40 ID:???
BANするにも手順があるのだよ…
GMの一存で即BANは出来ない。
217ネトゲ廃人@名無し:2006/07/20(木) 22:48:08 ID:???
「アイテムを出したりレベルを変更するのはGMにだけ許可されています。
 それらの行為をなさりたいのならGMになってからにしてください」
でいいんじゃない?
218ネトゲ廃人@名無し:2006/07/21(金) 00:03:46 ID:???
がんほおおおおおおおお!!!
責任とって潰れてくれえええええ!!!
メールボックスパンクするわあああああ!!!!
219ネトゲ廃人@名無し:2006/07/21(金) 00:28:04 ID:???
>>218
RMTが盛んなゲームを運営してるから大量にくるんじゃね?w
220ネトゲ廃人@名無し:2006/07/21(金) 00:48:14 ID:???
>>217
ネタでもそういうこと言うなよ・・・・・・
うちの会社も凄い状況だ。
ガンホーはマジ他の運営の事も考えて行動して欲しかった
221ネトゲ廃人@名無し:2006/07/21(金) 01:06:48 ID:???
これでもまだROをやる人はいる
222ネトゲ廃人@名無し:2006/07/21(金) 01:47:51 ID:???
ガンホーが云々よりもこの事件をネタに騒ぎ立てるプロ市民みたいなユーザーがな…。

正直ユーザーが思ってるほど俺らはふざけた仕事してないよ。
ただちょっと上司がバカなだけなんだよ。
GM全員で企画ねってじっくり検証して提出したイベント案が
プロデューサーの思いつき企画に跳ね除けられたりな…。
223ネトゲ廃人@名無し:2006/07/21(金) 02:06:28 ID:???
GM経験の無い、PとかDほど信用ならない奴らもいないよな。
その点、GM出身の人は話が解る。
224ネトゲ廃人@名無し:2006/07/21(金) 02:27:08 ID:???
変遷していくゲームマスターの立つべき場所は……どこ? (1/2)
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0602/02/news029.html
225ネトゲ廃人@名無し:2006/07/21(金) 08:30:11 ID:???
なんかどこも一緒な感じなのね…。
救われたような絶望の底に叩き落されたような。
226ネトゲ廃人@名無し:2006/07/21(金) 10:16:41 ID:???
でもさー、3000万だぜ。
まあ、市場のあるROならでは、なんだけどな。
227ネトゲ廃人@名無し:2006/07/23(日) 01:57:03 ID:???
BOTBOTBOTBOTBOTBOTBOTBOT
228ネトゲ廃人@名無し:2006/07/23(日) 07:37:07 ID:???
いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

RO(RannarokOnline)とBOTでは単なるネトゲ用語だが
      RO  ( ゚д゚)  BOT
       \/| y |\/

    二つ合わされば奴隷を意味する演劇用語となる
        ( ゚д゚)  ROBOT
        (\/\/
229ネトゲ廃人@名無し:2006/07/23(日) 10:44:42 ID:???
230ネトゲ廃人@名無し:2006/07/23(日) 20:35:44 ID:???
【ガンホーオンラインエンターテイメント(株)】の株価動向
ttp://quote.yahoo.co.jp/q?s=3765.j&d=t

去年の1/3程度まで順調に下落。今月に入って(不正発覚後)下落が加速
231ネトゲ廃人@名無し:2006/07/24(月) 00:34:08 ID:???
一日中適温状態ですごすと、この蒸し暑い外気が人一倍辛くなる気がする。
もう歳だよなぁ・・・・
ん?仕事内容に触れてない?スレ違いだ?
まーなぁ。疲れた。ここ数日の問い合わせメールやチャットの対応にさ。
馬鹿癌野郎が・・・・・・・
232ネトゲ廃人@名無し:2006/07/24(月) 00:42:30 ID:???
>>231
えあこんが いっぱいきいてるへやに
ちょうじかんいると そととのきおんさに
たいないのきあつちょうせいが まにあわなくて
たいちょうをくずすんだ!
                                 ハ_ハ  
                                ('(゚∀゚∩  歳は関係無いよ!
                                 ヽ  〈 
                                  ヽヽ_)
233ネトゲ廃人@名無し:2006/07/24(月) 00:54:41 ID:???
職業病だから諦めろ。
休みの日は扇風機で粘ったりして気温差を最小限に抑えれば
ちょっとはマシになるぞ。
234ネトゲ廃人@名無し:2006/07/24(月) 02:09:10 ID:???
ホッカイロを持ち込めばいいんだよ!
235ネトゲ廃人@名無し:2006/07/24(月) 03:18:45 ID:???
>>231
お疲れ。こっちも元癌社員のせいで大迷惑だよ…。
仕事としてプロ意識のある奴はGM権限使ってRMTなんてやらないっての。
しかし毎日のように来る癌問題に絡んだ憶測含めた苦情きくと、
自分達の仕事はユーザーから全然信用されてないんだな、とヘコんだり…。

しかし、ユーザーからのメールはテンプレ回答しか返せないよな?
きっちり返答書くには人手が足り無すぎるし、上司から詳しい事は書くなといわれてるし。
236ネトゲ廃人@名無し:2006/07/24(月) 03:26:40 ID:???
>>235
メールの内容みると、何かと問題にこじつけて
運営を叩きたいだけとしか思えないような内容ばかりだしな・・・・
信用されていないんだなと思うよりも、ユーザーなんてこの程度なんだなと諦めに似た状況だよ
癌は癌、うちはうちなのにどうしてもそこがわからないらしい・・・
237ネトゲ廃人@名無し:2006/07/24(月) 07:41:37 ID:???
2chスレだと、運営を褒めるレスは例外無く社員扱いされますからね。
もうそういう風な空気ができているんですよ。で、新しいMMOが出てきても、そんな空気を持った人がそのまま移動するわけだから…

ところで。自分トコの運営を擁護書き込みしてる社員はここにはいない、よね?
238ネトゲ廃人@名無し:2006/07/24(月) 09:10:00 ID:???
>>237
自分では書かないけど擁護レス見るたびに、それに突っ込まれる度に
本当に上が自演してるんじゃないかと疑心暗鬼になる日々。
もう自分が担当してるタイトルは駄目かもなあ…。
239ネトゲ廃人@名無し:2006/07/24(月) 12:32:42 ID:???
仕事場でオフラインミーティングやってくれよ。
オフィスに顧客招いてさ。
詳細な仕事内容が顧客には不透明な上、顧客が低年齢層が多いんだから
本当に信用されようと思うならそれぐらいやらなきゃ効果無いと思うよ。

そして1社がこれやると、これが出来ない会社は顧客に怪しまれるという悪循環スパイラル。
素人にはお勧めしない。
240ネトゲ廃人@名無し:2006/07/24(月) 15:05:21 ID:???
>>239
今の流行りはこれ、運営会社にライブカメラ
ttp://cb.hi5games.jp/

この人は後先考えずにようやるわ・・・
241ネトゲ廃人@名無し:2006/07/24(月) 15:33:14 ID:???
>>240
週間ランキングの1と2だけ見たが大丈夫なのかこの会社…w
242ネトゲ廃人@名無し:2006/07/24(月) 19:41:23 ID:???
>>237
どちらかといえば運営叩きに便乗してストレス発散してたりするよ…。
バカ上司の企画したイベントをボロクソに叩いたりとか。
自分でもなんとかしたいけどどうにも出来ないもどかしさから胃が痛くなったりするんで。
擁護レスがあると>>238同様、上司の誰かじゃないかと思ってしまうな。

>>239
オフラインミーティングはまずムリ。
セキュリティ上公開できない部分もかなり多いしね。
ユーザーの聞きたいことには殆ど答えられないと思う。
243ネトゲ廃人@名無し:2006/07/24(月) 21:17:45 ID:???
〉〉239
個人情報取り扱ってる部署に客とはいえ
部外者入れる運営があったらそれはそれでやばい
244ネトゲ廃人@名無し:2006/07/24(月) 23:04:04 ID:???
>>240
ライブカメラなら脱ぐのを期待してるんだが
 ・
 ・
 ・
男は見たくね〜
245ネトゲ廃人@名無し:2006/07/24(月) 23:05:27 ID:???
盆休みさらっと取れたけどお前らはどうですか?
やっぱりコミケとか逝く連中は帰省しないのだろうか
246ネトゲ廃人@名無し:2006/07/24(月) 23:42:10 ID:???
>>245
コミケに行く連中の代わりに仕事するよ。
ヒラの連中はサークル参加だけどプロデューサーは企業ブース見に行くらしい。
247ネトゲ廃人@名無し:2006/07/25(火) 00:50:58 ID:???
この映像はまだ貼られてなかったので貼っとく
http://www.youtube.com/watch?v=KO2iKfRQcP4
248ネトゲ廃人@名無し:2006/07/25(火) 01:07:43 ID:???
「半年で3000万か〜。うちのゲームじゃ、どう頑張っても300万が限度だな」
みたいな会話をどこの会社もしてるよね?w

それにしても3000万を何に使ったか知りたいよなぁ。
貯金してたならわかるけど、普通に使おうと思っても使いきれる額じゃないから気になる。
249ネトゲ廃人@名無し:2006/07/25(火) 02:24:41 ID:???
>>248
うちの会社じゃ多分3万も行かないw

3000万…
普通に考えれば借金返済、女、ギャンブル。
実際は癌の懐に入ってるかもな。和解を成立させて被害届けを取り消せば放免だし。
250ネトゲ廃人@名無し:2006/07/25(火) 09:38:13 ID:???
3000万相当のゲームない通貨、じゃなかったっけ?
でそのうちのいくらか(かなり?)はゲーム内で知人に上げたり消費したりとあったような。
251ネトゲ廃人@名無し:2006/07/25(火) 12:52:42 ID:???
408 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2006/07/25(火) 12:33:28 ID:sLzK4xYp
そういや美姫ってなんて読んでる?
GMに質問したら「ビキ」って言われた

409 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2006/07/25(火) 12:42:52 ID:NW2xMCRg
なんでGMなんだよ。それは(MMORPGの名前)じゃなくて国語の問題だろうに。

410 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2006/07/25(火) 12:45:30 ID:sLzK4xYp
え、調べるの面倒くさい時ってGM使わない?
ちなみに美姫=ビキは知らなかった。ついで言うと露天とかでミヒメとか書いてあるので気になった



GMがんばれ、超がんばれ。
252ネトゲ廃人@名無し:2006/07/25(火) 14:00:44 ID:???
質問で申し訳ないとは思うのですが、ゲームのプログラムが稀にバグで落ちたりするじゃないですか。
そういう時にお前はプログラマとかデバッガーですか?みたいな再現手順以上の事、(該当する部分、例えばstrcpyのチェック甘くね?)を書くのってアリなんでしょうか?
253ネトゲ廃人@名無し:2006/07/25(火) 14:39:41 ID:???
報告だけは承っておくけど、GMは開発じゃないから期待するな
254ネトゲ廃人@名無し:2006/07/25(火) 17:33:13 ID:???
>>250
警察の発表による売却益が3000万らしい
255ネトゲ廃人@名無し:2006/07/25(火) 18:22:56 ID:???
>>252
再現手順とそのSSだけ送ってくれれば十分です。
一応こっちでも上に送るけど大抵の場合意味ないよ。
256ネトゲ廃人@名無し:2006/07/25(火) 22:27:24 ID:???
>>252
書いてもいいけど、期待はしないように。
あまり酷い事書くとお叱りを受けることもあるよ。
内容じゃないが、意味不明なメールを100近く送ってきた奴を迷惑行為で凍結という話を聞いたことがある。
俺か??聞くなよw

書かれても、あまり気にしない(ようになってきた)。
必要な情報のみ抽出して、(出来るなら再現実験してみて)、報告。
そして、弊社の調査中リストに新たな項目が一個増える。
257ネトゲ廃人@名無し:2006/07/25(火) 23:23:10 ID:???
GMやってる方に質問なのですが、クローズドβテストの抽選(プレイ権利権)ってどの様に行ってるのでしょうか?
受信したメールの中から自動的に抽選してくれる様なソフトがあったりするんでしょうか?
「運営チームに一言」の記入欄がある場合、GMの方は記入欄に記載されてる文章で当選させたりする場合もあるんですか?
258ネトゲ廃人@名無し:2006/07/25(火) 23:35:26 ID:???

http://news.tbs.co.jp/20060720/headline/tbs_headline3339250.html


実名でてるんだから、お前らちゃんと確認しとけよ・・・
259ネトゲ廃人@名無し:2006/07/25(火) 23:42:55 ID:???
>>257
『クローズドβテストの抽選』なんかより、無数にあるプレゼント抽選なんかは
どうやって抽選してると思うんだ?

多数のデータの中から、特定数を抽選するのなんかコンピューターのもっとも得意とするとこだろう?
そんなのも出来なかったら、ゲームなんか作れないじゃんw

当選者数一万名のプレゼントで応募方法がハガキとかあるのに、
『クローズドβテストの抽選』なんかは楽勝だろ
260ネトゲ廃人@名無し:2006/07/26(水) 00:34:02 ID:???
知らんよ。GMが抽出してるわけじゃないし。
クローズβ時にはもっと他にやること多くて、そんなことしてらんない。
261ネトゲ廃人@名無し:2006/07/26(水) 02:09:53 ID:???
クローズベータテストの当選はどこもほとんど完全ランダムだと思う。

プレゼントなどの「抽選で1名様」とかの場合だと、PCでランダムに抽出した当選者の課金履歴とか
ゲーム内で過去にチートや迷惑行為等が無かったかのチェックをやったりしなくもない。
262ネトゲ廃人@名無し:2006/07/26(水) 03:07:56 ID:???
>>223
遅レスだが…
真っ当にテレビゲーム、ネットゲーム、コンピューターゲームをしたことの無い人間が
PとかDってのは、ああ、この会社長くねぇなぁ、とつくづく思う。
カスタマサポートは個人的優先度で検証依頼とかするし、そのクセ結果言ったら
お客様からのお問い合わせを盾にしやがる。
263ネトゲ廃人@名無し:2006/07/26(水) 03:53:47 ID:???
>>252
それを報告してもその通りにするかしないかは開発元次第。
やってくれるトコもあれば、プログラマーが機嫌損ねて修正を後回しにしやがるトコもあるんで
基本的には再現手順しか報告しない。
ちなみにアップデートもバグ修正も開発元の作業であって、
運営会社である我々は作業に手も口を出せない状況。他社や自社開発のトコは知らないけどウチはそう。

>>257
ウチはフツーにランダム抽選。
「運営に一言」なんて70%は罵詈雑言だったりするしなぁ…。
264ネトゲ廃人@名無し:2006/07/26(水) 10:25:41 ID:???
>>257さんが言いたかったのはそんな事じゃないと思う

多数の受信メールから「ランダムに選ぶ方法」があるのかどうか?
ってことだよね

一々データ化してPCでランダム抽選なんかする暇ないし・・・・・
265ネトゲ廃人@名無し:2006/07/26(水) 10:37:00 ID:???
>>264
普通メールで応募ってのはないでしょ?
申し込み用のwebページがあって、そこに必要事項を記入していく形だと思う
で、その必要事項がデータベースにアカウント情報として登録されるので
そのデータベースを利用して適当にランダムで当たりっていうフラグを立たせればいい

あとはその当たりってフラグの立ってるデータのメールアドレス宛に
当たりましたっていうメールを送ればいいだけ

ちなみにデータベースを利用してランダムに当たりフラグを立てるとか
立ってるデータのメールアドレスにメールを送るってのは
ちょっとプログラムかじってる人なら簡単にできるし
そういうソフトももちろんある
266ネトゲ廃人@名無し:2006/07/26(水) 16:02:14 ID:???
ホントのところ,GMは何をどこまでできるんですか?
――オンラインゲーム会社に聞く,各社それぞれの運営方針とその思想
http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2006.07/20060726140900detail.html
267ネトゲ廃人@名無し:2006/07/26(水) 17:51:34 ID:???
>>266
大企業は教科書どおりの回答。でも回答しただけの価値はある。
小さいところ(ハイファイブだけだが)は理想を目指すタイプに見える。
小さいところの理想を大企業が実践してくれればGMも働きやすいよなぁ。
268ネトゲ廃人@名無し:2006/07/26(水) 20:17:37 ID:???
うちの会社は癌の問題が出る前からガチガチに対策してたよ。
報道を見て癌ほどの大手がやってなかったことにびっくり。
そして4gamerからのメールきてないしw>うちの会社

RMT防止策か…一番いいのはユーザー側の意識を変えることだろうなぁ。
俺自身古いゲーマーだから、いくら時間がないとはいえ
チートやバグやRMT使ってまでゲームして何が楽しいんだろうと思う。
与えられた環境の中で試行錯誤するのがゲームなんじゃないか、と。
269ネトゲ廃人@名無し:2006/07/26(水) 20:38:29 ID:???
おや。スクエニは大手としてちゃんとしたとこ見せたのね。
RMTが仮想世界のたかがゲームごときで数千万のお金を生み出すっていう状況の異常さに、
世間が疑いの目を向けている今、ちゃんと回答すると言う姿勢は評価されそうだね。
似たような境遇ならKOEIもちゃんとして見せてもいいだろうに。。。
うちの弱小に問い合わせがあったかどうか解らんが。どうせヘタレだ・・・TT
270ネトゲ廃人@名無し:2006/07/26(水) 20:39:29 ID:???
若い子はゲームに対する意識が変わってきてるからね

某RPGスレで
「お金をやりくりして新しい武器を買って今まで苦労してた敵が楽勝になるのが快感」って世代と
「このゲームは新しい町についたときに武器を買えるお金がたまってないから糞」って世代がいて
後者はゆとり教育だの最近のガキはだのと煽られてた
271ネトゲ廃人@名無し:2006/07/26(水) 20:46:56 ID:???
>>268
無論行うユーザーも悪いが、それを助長する、或いはそれを利用する運営(や個人)も悪い。
で、ゲーム自体にもRMTを生み出す要素が多いと思うんだよね。
RMTを誘引しやすいゲームってどうも以下の傾向が強そうに思える。

1.レベルアップに時間がかかる。レベル差によってキャラ性能が大きく変わる
2.レアアイテムがあり、入手が偶然による。
3.アイテム性能によってキャラ性能が大きく変わる。

こういうゲームを運営している会社は要注意だよ。
272ネトゲ廃人@名無し:2006/07/26(水) 20:50:16 ID:???
>>270
今の子供ってそんなもんなのか。
自分の場合、よほど能力が上がらないと買わずにガンガン推し進めていくから
そんなこと気にしたことも無かったけど…

R.O.H.A.NのYNKが答えてないのが個人的には気になるな。
恐らくメールは行ったであろうと思うんだが…
273ネトゲ廃人@名無し:2006/07/26(水) 20:53:44 ID:???
ゲームが遊びから暇つぶしになっていってる気はするね。
仮想空間での冒険じゃなくて、攻略本見ながら流し読み、みたいな。

まあコンシューマーの中には攻略本でもないとクリアできないゲームもあるけど…。
274ネトゲ廃人@名無し:2006/07/26(水) 21:11:39 ID:???
>>266
スクエニは回答しているように見えて答えてないんだよな。
一応穴埋め問題んは全部埋めましたみたいな感じにしか見えない。
答えられないのなら答えられないと回答orスルーすべきところまで
埋めてる感じだな。
なんつか、どうとでも取れる答え。
275ネトゲ廃人@名無し:2006/07/27(木) 00:43:24 ID:???
GMの不祥事はあったけど自社内で何とか対応しました、みたいなところがあったとすると、とてもじゃないけど>266みたいなメールには答えられないんじゃないかな?
「そんなことありませんでした」って書くわけにもいかないし、正直に書いたらどう転んでも問題にしかならないし。
オフレコでお願いしますみたいな返答はそういう事情があったんじゃないかと無責任に考えてみる。

RMTについては色々なところで語られてるけど、「RMT自体は悪くない」でほぼFA出てると思う。
RMTによって既存MMORPGのの問題点が明確にされてるだけなんだよね…
よくあるシステムのMMORPGって実に人の悪意(が言いすぎなら、極端な行動)に弱い。「プレイヤーさんはここまでしませんよね?」みたいな前提で作られてる。
その甘えにつけこまれてるだけなんだよなぁ。

まー開発段階からきちっとしないとRMT対策なんて無理無理ってことで。
276ネトゲ廃人@名無し:2006/07/27(木) 01:17:08 ID:???
ユーザー間のみのRMTで善悪の判断が刑事法のみなら275でFAだね。
ただ運営会社がやった場合はどうよ?とかになるとちょっと変わってくるのではないかな?
特に刑事でなく民事となると運営が負ける可能性はあるとおもう。
公平なサービスを宣言していながら一部のユーザーにのみ便宜を図るのはおかしい。
この点で争われるとやばいかもね
277ネトゲ廃人@名無し:2006/07/27(木) 02:26:11 ID:???
民事でも負けようがない。
民事であっても既存の法律に違反した事実をを証明しなければならないのは刑事と変わらない。
「一部のユーザーにのみ便宜云々」ってどの法律に基づいて訴えるのさ?
少なくとも民法・商法の中では思いつかんよ。
278ネトゲ廃人@名無し:2006/07/27(木) 04:21:26 ID:???
>>276
運営会社がRMTをやったとしても、自社の商品を別な形で売っているような扱いになりそうな気が。
社員が自社製品をこっそりくすねて個人的に売るのは横領だけどね。

RMTは買う奴がいる以上無くならないよ。多分。
ある意味それを抑制させるためのアイテム課金ってな側面もあるかも。
279ネトゲ廃人@名無し:2006/07/27(木) 04:58:26 ID:???
今問題になってるRMTってのはあくまで民間の個人/業者が現金で
ゲーム内のデータを売買する事だと認識してたが

公式に企業側が販売してる課金アイテムタイプと
内部で働いてた犯罪者がやらかしたRMTがらみの事件を
ごっちゃしてる奴が紛れ込んでないか?
280ネトゲ廃人@名無し:2006/07/27(木) 05:13:07 ID:???
アイテム課金でもガチャなどギャンブル性のあるものは
今は順法でも将来的に何か規制されるべきかなぁとも思うよ
パンヤなんかは1ヶ月に使える金額が決まってたり自主的に規制してるけど
そうでないところは…うーん。
281ネトゲ廃人@名無し:2006/07/27(木) 14:42:06 ID:???
「一部のユーザーにのみ便宜を図るのはおかしい。」ってのは、全員同じ料金を払っているのに一部だけえこひいきされている状態じゃないと通用しないでしょう。
誰でも金さえ払えば余分なサービスを受けられる場合なら、何の問題もないですよ。
282ネトゲ廃人@名無し:2006/07/27(木) 22:00:25 ID:???
>280
そんな事言い出したら現実世界のデパートに置きまくってある本物のガチャガチャはどうなるねんwww
283ネトゲ廃人@名無し:2006/07/27(木) 23:29:27 ID:???
ガンホーのせいで、会社の上の方がピリピリしてきた。
ゲーム内のGMアカウントの管理がめんどくさくなるのはいい迷惑だよ。

明確に社内でルールを作るより、社員教育とかモラルの向上の方に力を入れて欲しい。
284ネトゲ廃人@名無し:2006/07/28(金) 00:22:27 ID:???
ルールあってこそのモラルですよ。
ルールの無いところでは、漠然とした「”悪い”ことはやっちゃ駄目」なんていう程度の考えは簡単に揺らいでしまいます。
ルールというきちんとした枠組みがあってこそ、その人のモラルもきちんと働くわけです。
285ネトゲ廃人@名無し:2006/07/28(金) 00:26:44 ID:???
社員教育は欲しいけど、現場としては役に立たないバイト以下の見習いにうろうろされると
正直、邪魔以上になる。かといってど素人が自習してモノになるのなんてまず無いし

基本的に人気webサイト/BBS/blog管理者以上の知識と熱意を金貰って続けられるなら
職歴も気にならないが、ゲームという単語だけで選択して入ってくる勘違いが多すぎる

今年の春採用になった連中も4月6名が7月3名になってるわけで。
286ネトゲ廃人@名無し:2006/07/28(金) 00:45:45 ID:???
>>285
お前にも、ど素人時代があっただろうに、新人を邪魔者扱いしか出来ないようじゃ、
社会人としてまだまだ若造だな

もっと、先輩力にステ振った方がいいぞw
287ネトゲ廃人@名無し:2006/07/28(金) 01:13:39 ID:???
さすがダメオン 超やばwwww

http://www.cronous.jp/member/news/notice.asp?ntc_num=2784
288ネトゲ廃人@名無し:2006/07/28(金) 01:18:42 ID:???
>>287
前も似たようなことがあった気がするんだが・・・
289ネトゲ廃人@名無し:2006/07/28(金) 01:22:03 ID:???
>>287
これは酷い・・・
290ネトゲ廃人@名無し:2006/07/28(金) 08:21:25 ID:???
>>287
こういうのは、もう止まらない勢いありすぎだなwww

>>ルール?モラル?
両方必要なことですよ。ルールを作れば抜け道を探したくなるのが
裏技好きのゲーマー気質であるなら、プレイヤーではなく、運営者なのだという
自覚やモラルの持たせ方が、かなり重要だと思う。

ルールは運用システムにも関わるものだから、「これこれこういうルールで」と
言っても実際に運用できるかどうかわからない、試行錯誤していかないとならない部分。
そこをモラルによってどこまで補えるか、ルールをどこまで作れるか、ってことだと思う。

といっても、会社側がいつまでもGMと言う職をバイトレベルの雑用としか認識できない
のであれば、前には一歩も進まず、他者に出し抜かれて運用はルール無用のモラル
無き雰囲気になるんだろうな。
どこかでもアンケで言ってたけど、雰囲気作りとかは凄く重要だね。
普通?の会社でも重要視してる。
ゲーム関連の会社ってのは、どこか甘えてるんだよ。
291ネトゲ廃人@名無し:2006/07/28(金) 14:43:31 ID:???
>>287
これってG-PARAが悪いんじゃない?運営の問題なのか?

>>290
ゲーム関連の会社が甘えているというより、もともと零細企業ばかりだからだろ?
コンシューマ向けを自社開発できるぐらいの規模だとそれなりにしっかりしてるよ。
逆にオンライン運営だけに依存してるとか、ソフト開発だけの場所は相変わらず日銭に近い形態だからね。
最近の顧客の減少はライバル乱立というより、MMO自体の人気が低下しているのが原因のような気がする。
そろそろ、淘汰時代に突入する気がして将来すっごく不安。^^;
292ネトゲ廃人@名無し:2006/07/28(金) 21:31:51 ID:???
>>291
Gparaはゲームオン運営サイト。
293ネトゲ廃人@名無し:2006/07/29(土) 02:58:36 ID:???
> そろそろ、淘汰時代に突入する気がして将来すっごく不安。^^;

とっくに突入してるよw
もっと時代の流れを読め
294ネトゲ廃人@名無し:2006/07/29(土) 13:23:30 ID:???
俺、何回か上層部にユーザーからの不満(鯖についてとか色々)を携えて上申したことあるんだけど
その度に「それはGMの考えることじゃないだろ」的なことを言われるんだが。

他のところって聞く耳持ってくれるのかな・・・。
295ネトゲ廃人@名無し:2006/07/29(土) 16:04:58 ID:???
>>294
お前がGMの仕事をきちんとしていて、その上でその報告をしてその態度なら
その会社は辞めた方がいい。

GMの仕事がちゃんと出来てないなら、上層部の対応は正しい。
296ネトゲ廃人@名無し:2006/07/29(土) 17:30:31 ID:???
ここのGMさんたちに質問

某MMOにキャラの後を追尾してヒールするBOT使う有名なユーザーがいますた。
本人は2キャラ自分で操作しとるとネトゲ内では言い張ってますたが、

HPではちょwwおまwwwな露骨にBOTの使用をほのめかすことを
運営会社の批判ついでに書いてますた。
あれだけ書いてりゃBAN来るだろとヒソヒソしてたんですが本当にBANになりますた。
ネトゲでなーんも言ってないのにHPで書いてたら証拠になってBANになるんですか?

このユーザ超レアキターした直後にBAN来たらしく見せしめって噂。
297ネトゲ廃人@名無し:2006/07/29(土) 17:36:03 ID:???
>>296
運営会社によって様々だからその運営会社に聞いてみたら?
これが真相って思って話してるから、何を言ったところで無駄みたいだし
298ネトゲ廃人@名無し:2006/07/29(土) 19:15:28 ID:???
そこらへんはあんまり明確に言っちゃいけないからなぁ。
明確な定義=限りなく灰色だけどまず大丈夫な抜け道発見
って流れになるから。
299ネトゲ廃人@名無し:2006/07/29(土) 20:50:18 ID:???
>>396
ゲーム内で何を発言してても自分のサイトに何を書いていても、
別に処分の対象にはならない。実際に違反行為をしているかいないのか、だけ。

見せしめかどうかは会社によってやり方が違うのでわからないけど、
うちの会社ならこっちの設定している条件に該当したらBAN。
どういう条件かは手の内明かすことになるから言えない。
300ネトゲ廃人@名無し:2006/07/29(土) 20:50:50 ID:???
アンカー間違えた…>>296です。
301ネトゲ廃人@名無し:2006/07/30(日) 07:10:11 ID:???
>>296の解析

>HPではちょwwおまwwwな露骨にBOTの使用をほのめかすことを
>運営会社の批判ついでに書いてますた。

公式にリンクされてるようなサイトなら問題だが、ただの個人サイトなら放置なので
全く関係ない。ただの思い込み。

>あれだけ書いてりゃBAN来るだろとヒソヒソしてたんですが本当にBANになりますた。
>ネトゲでなーんも言ってないのにHPで書いてたら証拠になってBANになるんですか?

上記の通り。気のせい。

>このユーザ超レアキターした直後にBAN来たらしく見せしめって噂。

自分で確認できないのに、噂なんて信じるほうが馬鹿です。

結果:便所の落書きレベルでスルーレベルの話
302ネトゲ廃人@名無し:2006/07/30(日) 12:00:15 ID:???
ネット上にある情報全てが本物と思ってる奴の何て多い事か・・・
疑ってかかるのも良くないが、真実を見極めるための思考は働かせるべきだ
303ネトゲ廃人@名無し:2006/07/30(日) 22:56:35 ID:???
最近の若者はそういった傾向があるらしい
情報は持ってるけど、実力がまるで無い人間
304ネトゲ廃人@名無し:2006/07/31(月) 23:52:50 ID:???
燃料投下


ガンホー、ラグナロクオンラインで起きた不正アクセス問題に対する、再発防止策の実施内容を公開
http://www.rbbtoday.com/news/20060731/32732.html
305ネトゲ廃人@名無し:2006/08/01(火) 01:40:06 ID:???
この程度で株価が上がるとは株主とか証券会社って馬鹿ばっかりだな
306ネトゲ廃人@名無し:2006/08/01(火) 01:52:38 ID:???
まぁ明文化するってのは大事なことですから。
307ネトゲ廃人@名無し:2006/08/01(火) 18:38:00 ID:???
>>305
その株主のおかげでお前は生きていけるんだからな

ぶっちゃけ方針を明文化してそれが達成されない場合、総会で追求しまくれるしな
308ネトゲ廃人@名無し:2006/08/01(火) 19:41:57 ID:???
>>307
株主のおかげなんて考えて働いてるやつはかけらほどもない。
株式公開に関してもなんでも自分たちのあずかり知らぬところにあるのだから。
勝手に投資してくれるのは結構だが、適当に資産食い潰して株価操作してさっさと売り抜け。
残った会社はどうなろうと知ったことじゃないというやり方が最近はやってるからねぇ。
村上ファンドみたいなね。最近株主なんてその程度の寄生虫にしか見えないよ。
309ネトゲ廃人@名無し:2006/08/01(火) 21:16:31 ID:???
まぁあれだ、
新規公開企業に限っていえば会社にとって株主・投資家はカモw
310ネトゲ廃人@名無し:2006/08/01(火) 23:21:45 ID:???
一方で個人情報流出の影響で上場を断念する会社もあるわけで・・・。
会社の中の人も大変だな・・・・・・


http://www.gameon.co.jp/apology/info_060731.asp
311ネトゲ廃人@名無し:2006/08/01(火) 23:23:27 ID:???
>>308
株だなんだなんて社長やらの重鎮が考える事
平社員は上司とのやり取りで必死だよな
312ネトゲ廃人@名無し:2006/08/05(土) 10:18:46 ID:???
ほしゅ
313ネトゲ廃人@名無し:2006/08/07(月) 22:58:49 ID:???
新燃料投下
http://www.roseon.jp/
314ネトゲ廃人@名無し:2006/08/09(水) 00:42:27 ID:???
>>313
ゲームサーバーが(事実上)無期限停止ってのは、かなりヤバそう。
ゲームに関するサポート業務は無いし、
苦情のメールも基本的にテンプレだろうから、GMは案外暇かもね。
情報流出の詳細が出た後は地獄の様な忙しさが待ってるだろうけど・・・がんばってー!
315ネトゲ廃人@名無し:2006/08/09(水) 00:56:43 ID:???
http://etublo.blog67.fc2.com/blog-entry-44.html

やめたGMがそのゲームのプレイヤー募ってオフ会ってありえますか?
316ネトゲ廃人@名無し:2006/08/09(水) 01:17:47 ID:???
会社の内情とか守秘義務を守ればいいんじゃない?
あくまでも一般プレイヤーとしてのオフ会にすれば
317ネトゲ廃人@名無し:2006/08/09(水) 02:02:01 ID:???
>>315
会社の運営ポリシーによる。
全ての会社が同じルールなわけじゃない。
会社によって、GMがやってる仕事も違うわけだしな。
318ネトゲ廃人@名無し:2006/08/09(水) 02:25:21 ID:???
やめたGMの行動は縛れないだろ。
319ネトゲ廃人@名無し:2006/08/09(水) 05:14:11 ID:???
>>318
ふつう契約書でやめてもやってたこと喋っちゃダメだよっての書かされない?

まぁ、オフ会=暴露というわけでもないだろうけど
怪しい行動と会社側に思われる可能性もなきにしもあらず
320ネトゲ廃人@名無し:2006/08/09(水) 07:30:06 ID:???
垢BANってどのラインでするものですか?

1.ログなどを調べた結果、違反行為が確実に行われてると判断できる場合
2.違反行為を行っている可能性がある場合
3.気分による
321ネトゲ廃人@名無し:2006/08/09(水) 07:33:21 ID:???
>>320
普通は1
ちなみに通報メールが大量に来たとしても確実に証拠掴めないとどうしようも出来ないよ
まあこの辺は各会社でちょこちょこ変わるだろうけど
322ネトゲ廃人@名無し:2006/08/09(水) 07:43:44 ID:???
>>321
ありがとうございます。
SealOnlineで2を適用してしまったので…すぐ解除されはしたんですけどね。
ttp://www.mitsuba.info/seal/bbs/board7/board2.cgi/chat/?view=topic&par=73
の34以降参照

課金アイテム保障しないいくら言っても債務不履行じゃないかと思ったり…
323ネトゲ廃人@名無し:2006/08/09(水) 08:02:49 ID:???
ここに書き込んでる人たちが100%真実を書いているのであれば
この対応はちょっとどうかと思うけど。
ただ、消費アイテムは復旧しない(出来ない)場合が多いよね。
324ネトゲ廃人@名無し:2006/08/09(水) 08:04:13 ID:???
アンカー忘れた
>>322
325ネトゲ廃人@名無し:2006/08/09(水) 08:22:22 ID:???
>>323
そういうもんなんですね。
なんか最近ユーザーが運営信用できなくて終末感が
漂いまくっていて何でもアリな状態になっていますので…
恐らくロハンに集中しているんでしょう…
326ネトゲ廃人@名無し:2006/08/09(水) 10:14:20 ID:???
>>322
運営信用できないからって何をしてもいいって訳じゃないんだけどな
どのタイトルも利用規約読まないユーザーばかりみたいで
327ネトゲ廃人@名無し:2006/08/09(水) 12:02:23 ID:???
>>326
利用規約あるからって、運営が何をしていいって訳じゃないんだけどな。
どの会社も顧客情報管理できない会社ばかりみたいで
328ネトゲ廃人@名無し:2006/08/09(水) 12:13:55 ID:???
しょせんニートと株式会社。
いくら騒いで無駄だろ。
社会的信用力の違いは歴然ですよw
329ネトゲ廃人@名無し:2006/08/09(水) 12:25:56 ID:???
327のように、すぐ引用してあげ足をとろうとする
ニートゲーマーって多いよな
330ネトゲ廃人@名無し:2006/08/09(水) 12:28:26 ID:???
ああいうオウム返しの言い合いって小さい子がやってるよね。
ちょっと微笑ましいというか。
331ネトゲ廃人@名無し:2006/08/09(水) 15:17:08 ID:???
便乗して質問。
今プレイしてるMMORPGもやっぱり中華・BOT問題が起こってるんだけど、ここのGMさんは1000の中華アカウントのBANと1回の誤BAN、どっちを重視してます?
1プレイヤーとしては数回の誤BANが起こってもいいから積極的に中華を締め出してほしいんですが。

まぁ自分がBANされたらそうも言ってられないだろうけど…中華は「かも」じゃなくて確実に迷惑だし…
332ネトゲ廃人@名無し:2006/08/09(水) 15:36:24 ID:???
まず日本人じゃないという理由だけではBANできない。
BOTやチートは確認とれれば日本人だろうと外国人だろうと関係ない。

一番問題なのはマナーやローカルルール問題なんだろうけど、これはBANで対処ってわけにはいかないからなぁ。
333ネトゲ廃人@名無し:2006/08/09(水) 18:12:19 ID:???
>>331
冤罪とかで喚きまくるどこかのMMORPGプレイヤーの姿を見てたら
とてもじゃねーけど誤BANしないことを重視
334ネトゲ廃人@名無し:2006/08/09(水) 20:33:31 ID:???
>>331

言うまでもない事のような気もしますが、書いておきます。
はっきり言いますが、誤BANを避けるほうが重要です。

「自分がBANされたらそうも言ってられない」と、ご自分で仰っている通り、
怪しいというだけでBAN処分を行い、それが誤BANだった時に失墜する信頼は、
そう簡単に回復することは出来ません。
これは、過去にあった誤BAN事件の例を見ても明らかです。

中華をBANして欲しいという意思の本質としては、
不正行為を行うUserを処罰して欲しいという事だと思いますが、
必ずしも中華=不正Userと断定する事はできず、
中華=悪と定義づける事は、少なくとも現時点では不可能です。
それに、そもそも中華なのかそうじゃないのか、100%見分けることは不可能な為、
Userの皆さんが見て「こいつ明らかに中華だな」と思われるようなUserだとしても、
それだけでBANする事は出来ません。

過去にこのスレでも何度も出てきてますが、99%黒であっても、
100%でないなら、運営側としては白であると判断するしかなく、
対応する為には、確実な証拠を掴む必要がありますので、どうしても時間が必要になります。

よって、GMの努力だけでは星の数程いる不正Userの対応を完全に行うことはまず無理なので、
開発段階で、BOTツール等を使われにくいシステムにしたり、
RMTをする必要が無くなるような経済システムを構築することが、
RMTの締め出し、不正行為の対応を行う上では不可欠なのではないかと
一GMとして、思います。

現状、そういった努力を既に行っているところもありますが、
皆さんお分かりの通り、それがゲームの面白さを損なう結果になる場合もある為、
なかなか難しいようです。
335ネトゲ廃人@名無し:2006/08/09(水) 20:53:10 ID:???
中華と間違われるような行動しているヤツは誤BANされても自業自得。
正しい日本語を話し、人に譲る心。それが真の日本人プレイヤー。
336ネトゲ廃人@名無し:2006/08/09(水) 21:00:15 ID:???
利用規約には書いてないけどアカウント取得画面で日本専用て書いてるのはある。
まぁ、上に書いてるSealだが
ttps://security.sealonline.co.jp/info/accountreg_p2.html
337ネトゲ廃人@名無し:2006/08/09(水) 21:23:22 ID:???
全ての人が誤BANされた人のことを「自業自得」
と思ってくれるなら、迷わずBANするかもしれんけどね。
実際はそうじゃなく、誤BANするような糞運営と罵るのみ。
338ネトゲ廃人@名無し:2006/08/09(水) 22:01:05 ID:???
>336
日本国内専用ってのは日本人専用ってのとは違う。
接続元の地域・プレーヤーの国籍・使用言語は全て別の話。
それぞれ、日本国内専用・日本人専用・日本語専用。
339ネトゲ廃人@名無し:2006/08/09(水) 23:44:11 ID:???
個人情報漏れすぎ
340ネトゲ廃人@名無し:2006/08/09(水) 23:47:37 ID:???
>>338
アメリカのサイトでアカウントのとり方解説があったんですが(´・ω・`)
341ネトゲ廃人@名無し:2006/08/09(水) 23:57:46 ID:???
>>340
日本にも米や韓国なんかの海外運営のアカウント取得方法を
解説してるサイトなんて沢山あるじゃん
アメリカにもあるに決まってるだろw
342ネトゲ廃人@名無し:2006/08/10(木) 00:11:00 ID:???
単に外人嫌いなだけだろ。しゃべらせといてやれよw
343ネトゲ廃人@名無し:2006/08/10(木) 00:33:38 ID:???
噂どおりSealのユーザーって馬鹿多いなぁw
344331:2006/08/10(木) 00:40:26 ID:???
中華とはいわゆる中国ゴールドファーマーのつもりで、=中国人プレイヤーすべてというつもりではありませんでした。
わかりにくい言い方ですみませんでした。

誤BANによる信用の失墜の方が大きな問題なんですね。どこのゲームにもそういったファーマーがあふれかえるのは仕方の無いことなのかもしれません。
しかし開発段階から設計されたシステムによる対応も、運用しているうちに時代遅れになってしまったり、そもそも運営が開発に関われなかったりで難しいと思います。
例えばBANの代わりに「アカウント凍結」という風にしておいて、所定の手続きを踏めば凍結解除という形にはできないでしょうか?
いきなり死刑でなく無期懲役なら、そこまで間違いを恐れる必要は無くなるように思います。

そして運営者は積極的に凍結なりBANなりしてください。お願いします…
345ネトゲ廃人@名無し:2006/08/10(木) 00:40:42 ID:???
Sealってこういっちゃ失礼だが…変わってねぇなぁ色々…
346ネトゲ廃人@名無し:2006/08/10(木) 00:59:02 ID:???
>>344
この辺はコストの問題もあるのよ。
「アカウント凍結」→「確認」→「凍結解除」とか
その辺の時間的労力等を裂いていられないという現実。
わかりやすく言うと「効率の良い運営」。
いやらしい言い方をすると「小さい不正を見逃した方が会社はコストが削減できる」
もちろん運営としては、それが正しいとは思ってないけど、
会社である以上、仕方の無い部分。
とにかく「運営が糞」と思ったら金を落とさない事だね。
「運営は糞だけどゲームは好き」とか言って続ける人が多い限りは、
ネトゲの運営はいつまでたっても良くならないよ。
347ネトゲ廃人@名無し:2006/08/10(木) 01:03:50 ID:???
>>344
そういう確固たる信念があるなら、自分が運営者になっちゃえばいいじゃない(´・∀・`)
キミの考えが間違って無く、それを実行できたら「神運営」と言われるチャンスなんじゃないの?
348ネトゲ廃人@名無し:2006/08/10(木) 01:20:03 ID:???
ラグナログがあれだけ滅茶苦茶な運営をしていても儲かっている以上、
「ゲームに中毒性があれば運営の良し悪しはそれほど影響は無い」って偉い人は考えるだろうね。
349ネトゲ廃人@名無し:2006/08/10(木) 01:25:27 ID:???
>>348
お前がGMではなくユーザーだと言う事はすぐにわかった
350ネトゲ廃人@名無し:2006/08/10(木) 01:52:53 ID:???
最近廃れてたのに今日は人多いなぁ。
夏休み取れて暇しているのか・・それともシフト決定してブルー気分の転換か・・・
自分はもちろん後者・・・・

ユーザー視点ではGMは運営者なんだろうけど、実は違う。
言うなれば、交通課の御巡りさんと麻薬捜査官のようなもの。
市民から見ればどっちも「警官」。でも交通課に「○○は麻薬密輸してるんです。」っていっても動いてくれない。
そんな感じです。

GMは運営でなくユーザーサポート係の面が大きい。
運営指針に関してGMはノータッチ。
会社運営とGMはまったくの別次元であることを皆さん、認識してほしいと切に願うものです。
要望という形で受けた意見は報告はするが、どこをどう解釈してそういう方針になったの?ってことはよくある。
ある意味ユーザー以上にGMは運営方針に疑問を持つことが多いと思う。
351ネトゲ廃人@名無し:2006/08/10(木) 02:07:19 ID:???
>>350
会社によって、GMの仕事内容は全然違うよ?
同じ社内であっても、人によってやってる仕事内容違ったりするし、
もうちょっと視野を広げられたら、運営指針とかにも携えるようになると思うよ(´∀`*)
352ネトゲ廃人@名無し:2006/08/10(木) 08:01:56 ID:???
うちのGMは結構権限あるな…極1部の人だけだが。
俺?メール処理とかばっかです、あはは。
未だに癌ネタメールが来るんですが。
他のメールが読めねぇ!
ある種他のユーザへの嫌がらせになってますyp!

まー会社次第なんでしょうね、どこまでGMが権限持てるかは。
353ネトゲ廃人@名無し:2006/08/10(木) 08:51:00 ID:???
GMは何でも出来るわけじゃないです。
予め公式サイトにGMの対応外って書いてあることを
対応しろと言ってきて、やってくれないからといって
暴言吐くの、やめてください。

イメクラで本番強要してつまみ出される客といっしょですよ、それ。
 
354ネトゲ廃人@名無し:2006/08/10(木) 08:52:48 ID:???
ホントに中華ファーマー問題何とかしたいと思ってるなら、買わないでください、RMTで。
プレイヤーの皆さんがRMTで買い続ける限り、なくなりません。

RMTでBANしたプレイヤーの過去のメールやGMコールの履歴を確認したとき、
「中華なんとかしろ!」とか「明らかな業者の独占の対応しろ!」とかの
内容のものを送ってることがわかり、ものすごく嫌な気分になりました。
355ネトゲ廃人@名無し:2006/08/10(木) 13:24:30 ID:???
>>344
それをやって叩かれまくってる企業、知ってる?
356ネトゲ廃人@名無し:2006/08/10(木) 15:50:28 ID:???
>>344
つーかね、BANとアカウント凍結って分けてるけど、
会社によっては同じ意味だよそれ。永遠に凍結されたままとかな。
仮に期間凍結だとしても、冤罪によって数日間プレイできない人が出るわけだよね?
ゲームしようと思ってネカフェ入ったら誤BAN喰らってプレイできなかった
場合とかもありえるんだよ。その場合のネカフェ利用料金は?
月額課金のタイトルなら、凍結してた期間の利用料金の問題もあるんだよ?
付随する問題が多いから、プレイヤーのみんなが思ってるほど、
簡単にアカウント止めることなんかできないんだよ。
万が一裁判になり、法廷で争うことになった場合に出せる
明確な証拠がなければ、確実に黒だという証拠がなければいけない。
BANに慎重になって当然なんです。
357ネトゲ廃人@名無し:2006/08/10(木) 17:10:39 ID:???
誤BANは怖いけど情報流出はOKってことだよね
358ネトゲ廃人@名無し:2006/08/10(木) 18:24:17 ID:???
>>357
日本語でおk
359ネトゲ廃人@名無し:2006/08/10(木) 18:31:19 ID:???
>>356
BANには物凄く慎重にならざるをえないって書いてるGMさんが
いる一方で、平気で覚えが無いBANをしておいて、BANの理由の開示を
要求してもお答えできません回答しませんってテンプレメール返してくる企業も
ある。色々だなーと思う。
360ネトゲ廃人@名無し:2006/08/10(木) 20:35:21 ID:???
フライングBANしてる会社の叩かれっぷりを見て「ウチはああならないようにしよう」と慎重になり、、
慎重すぎる会社の叩かれっぷりを見て「ウチは違うぞ」とアピールするフライング会社。

ちなみにウチは慎重すぎるほう。
実際ユーザーが虚偽のチクリばかりしてくるので何がなんだか。
気に入らない奴を片っ端から規約違反報告してくる名物ユーザーもいるくらい。
あと真っ黒だからBANした奴が、のうのうと「冤罪BANされました」なんて言ってたり。
361ネトゲ廃人@名無し:2006/08/11(金) 00:07:47 ID:???
何かと話題の塩さんが囮捜査やってその取引相手BANしたら
ぬけぬけと抗議メールが大量に届いた、って記事を見てちょっと泣けた。

>>354
うちも居たわ、RMTしながら業者叩く馬鹿。
お約束でBAN後に「心当たりありませんが」「裁判に〜」「抗議活動を〜」
皆でハイハイワロスワロスしてました。
メール送る時間がランダムすぎてどのシフトの奴もご存知になってました。
362ネトゲ廃人@名無し:2006/08/11(金) 00:15:45 ID:???
>356
凍結した分だけサービス期間を延長すればいいのでは?いくらなんでもネットカフェの代金まで支払う必要は無いでしょうね。
別にそのゲームができなくても他の事はできるわけだし。
そんな理屈が通るなら自宅からネットにつなぐためにかかる費用も負担させられることになりますしね。

訴えられた場合については、規約に「違反が疑われる場合は一時的にアカウントを凍結します」ということが書いてあれば何とかなるような?
「確実に黒という証拠」ではなく「疑いを持つのに十分な証拠」を提出すればよくなりますからね。
363ネトゲ廃人@名無し:2006/08/11(金) 00:47:52 ID:???
うちもBANは確実なものにのみ行っている。
ええ、そりゃあもう裁判になっても逆に相手を不正行為で損害出てますって打ち負かせるぐらいのね。
そういうやつから、「訴えますよ」とかくるとなんかワクワクしてるw
本気で訴えてくれるならどうなるんだろうってね。^^v
364ネトゲ廃人@名無し:2006/08/11(金) 00:49:43 ID:???
>>363
そうだね。訴える、と言って訴えなかったら脅迫罪になることもあるって、教えてあげなよ。
365ネトゲ廃人@名無し:2006/08/11(金) 01:04:29 ID:???
会社に入った当初
『「訴える」って言って来たユーザーはたくさんいるけど、実際に訴えられたことは無い』
って言われて、早数年・・・
ハッキングとかで警察とのやり取りは何度もやってるけど、未だに裁判は無い。
366ネトゲ廃人@名無し:2006/08/11(金) 01:13:05 ID:???
>>362
その「一時凍結」しなきゃいけない、不正疑惑Userが、
全体の何%いるか解ってて仰ってますか?
はっきり申し上げて、そんな煩雑で絶望的なまでに膨大な作業量をこなせるマンパワーなんて、
どこの運営会社もまず間違いなく抱えてません。

だからこそ、確実なもののみ対応となるわけですし、
どこも運営形態の合理化を急務としているのです。

それに、ご自分が万が一にも凍結された時のことを考えてください。
自分自身では「100%不正なんてありえない!」と思ってるのに、
運営から一方的に
「貴方は不正行為を行った可能性があるのでアカウントを凍結します。」
などと、通達があった日には、
ご自分のブログや、そのタイトルの本スレなりで「冤罪垢停止されました!」とか騒ぐでしょう?

いえ、それが過剰反応なのではなく、それは自然な反応でしょうから、
Userさんの心理として、騒ぐ事自体は仕方ない事なのだろうとは思います。
そうなった場合、Userというのは同じUserである貴方に対して同調し、
話が膨れ上がり、某MMOみたいな抗議デモにまで発展してしまったりするのです。

その結果、運営会社としての信頼は急速に低下してしまう事になります。
既に低下していると思っているかもしれませんが、今はむしろ踏みとどまっている、
と言えるのです。
貴方が仰る対応を行った場合、それで終了します。

それを考えると、そんな対応は出来ません。
367ネトゲ廃人@名無し:2006/08/11(金) 01:27:58 ID:???
>>362
何百・何千人といる「疑わしいユーザー」全部にそんな細かい対応するよりは、
「真っ黒なユーザー」数名に絞ったほうが遥かに効率がいい。
君の言ってる方法なら少なくとも
疑わしいユーザーのリストアップ・個別にアカウント凍結、メール配信
・リストアップしたユーザーの調査・調査結果のまとめと個別にアカウント復活の設定・補償、メール対応
これだけの事をやらないといけない。まさか「疑わしいユーザー」は数人〜数十人程度と思ってないよね?

>>363-365
ユーザーは「引退」「訴訟」「消費者センター」を出せば脅し文句になると思ってるみたいだけど、
実際なんのダメージも受けないよな。何十回とその言葉を聞いたけど未だに何もなし。
数千人が同時に引退すればダメージでかいかもしれないけど、1人2人だと収益に全く影響ないし。
368ネトゲ廃人@名無し:2006/08/11(金) 01:30:49 ID:???
「株主なんだから復活しろ」って言ってきたユーザーもいたなぁ・・・
369ネトゲ廃人@名無し:2006/08/11(金) 01:36:00 ID:???
そんな事したら利益供与で訴えられちゃいますよって教えてやれよw
370ネトゲ廃人@名無し:2006/08/11(金) 01:42:48 ID:???
>>368
あるあるw
無駄に金持ってて、ネトゲ以外に使い道の無いユーザーは性質悪いよなw
371ネトゲ廃人@名無し:2006/08/11(金) 01:49:25 ID:???
「金払ってるんだからなんとかしろ」ってのも困る。
こっちとしては、規約を守ってくれる事前提で提供してるサービスなんで、
違反したやつとか、規約から逸脱した対応なんて無理。
372ネトゲ廃人@名無し:2006/08/11(金) 07:15:05 ID:???
うちも確実性がないのにBANはしない口だな。
そして引退、別のゲームに移動、仕事しろ!、消費者センター等々の単語も聞き飽きるくらいなのは確かだ。
ただgdgdな運営の元で働いているから正直お客様に申し訳ない気持ちが膨らんできているよ。
俺この仕事向いてないのかな…。
373ネトゲ廃人@名無し:2006/08/11(金) 10:11:06 ID:???
一般人だけど、
公式サイトで「何にもしてないのにBANされた」とか喚いてる人は、
絶対「何かした」でFAなのね?
きちんと証拠を握ってるみたいだし・・
374ネトゲ廃人@名無し:2006/08/11(金) 11:15:04 ID:???
>373
ログがあるから不正した奴か不正に関与しないかぎりBANは無い
「誤BANだ」と騒ぎたててる奴のログ見ると
真っ黒な奴の多いこと多いこと
375ネトゲ廃人@名無し:2006/08/11(金) 15:50:55 ID:???
>373
最悪の場合、訴訟になることも考えてBANは行いますので、
訴えられて負けるような状態でのBANはしません。

ただ、困るのが、「自分が何をしたのか、わかってない人」
「禁止行為に無自覚な人」。こういう人たちが、
公式サイトやらブログやら2ちゃんやらで、
「誤BANされた!」とギャーギャー喚きたてる場合が多いです。
アカウントを止める時、うちはメールで通告するけど
こういう人は、メールに書かれたBAN理由をちゃんと理解してくれない
(人によっては読んでもくれない)ことが多いです。

「禁止事項だって知らなかったんです!」とかいってBAN解除を
求める人もいるけど、自覚があろうとなかろうと、対応は変わらない。
376ネトゲ廃人@名無し:2006/08/11(金) 19:33:12 ID:???
>>375
多いよなぁ、何が原因でアカウント停止されたかわかってない奴
停止理由を書いたとしても、逆に証拠を提出してくださいとか
アカウント開放しないならこちらにも考えがあり、4gamerや各種情報サイトで
取り上げてもらいます なーんて言ってくるのも過去にいたしな

禁止事項を変更してくださいとか今確認したので今後やらないから
とりあえず開放してくれとか妙に強気なのも多い
そして前から言われている冤罪BANとかいう言葉も同じで
ツールやクライアントを弄る事は運営が黙認しているっていう
ユーザー側の一方的な解釈からでるのがほとんどだし。
377ネトゲ廃人@名無し:2006/08/11(金) 19:54:42 ID:???
ガンホーさんの場合、グレーゾーンも停止して、
メールで問い合わせがあったら解除してたみたいだから、
全ての会社が真っ黒のみ対処してるかといったら、違うわけですよ。
誤BANが全くないわけではない。
378ネトゲ廃人@名無し:2006/08/11(金) 19:55:54 ID:???
>>377
それも憶測に過ぎないだろ?
379ネトゲ廃人@名無し:2006/08/11(金) 19:57:30 ID:???
>>375
いるいる、「規約読んでませんでした」やら「知らなかった」やら
「出来心で一回やってみただけです」やら、
しまいには「中学生なので許してください」とか、「1の母です」みたいなパターンやら。
「BANできるものならしてみろ」っていう奴に限ってBANされたら泣きいれてきたりするねぇ。

とりあえず2chスレで「ここの運営は升放置」と書いてあっても信じるな、と。
BANされた升erはカッコがつかないのか、引退や多忙でin出来ないとか言って
ごまかしていることが多いよ。
380ネトゲ廃人@名無し:2006/08/11(金) 21:09:35 ID:???
音楽ファイル入れ替えたりしてるのもクライアント弄るのに当てはまるってことわかってなくて
「心当たりがない」って言ってる奴がいたな、そういえば
381ネトゲ廃人@名無し:2006/08/11(金) 22:24:32 ID:???
>>378
ただ、今回のガンホーさんはちゃんとミスったらしい。
ROで詫び状流してる。
要するに誤BANがでるかどうか、
祭りほど大量発生するかどうかは運営会社とGMの質次第ということですな。
ああはなりたくない。ガンホーさん見てるといろいろ勉強させてもらえるよなぁ。
382ネトゲ廃人@名無し:2006/08/12(土) 13:18:30 ID:???
癌さんはお上説得のいい材料になってくれたわ。
100害20利ぐらいだな。

怪しいユーザを凍結して〜って言うのを全部手作業でやると
今配置されてる人員が数倍に膨れちゃうんだよね。
上でも言われてるけど、グレーゾーンの人数に対する想定が
桁1つか2つぐらいずれてそう。
383ネトゲ廃人@名無し:2006/08/12(土) 22:33:57 ID:???
登録に虚偽ではない個人情報を要求・虚偽の情報を登録した場合は
アカウント剥奪と謳った運営会社がほとんどですが、
正直ネトゲで個人情報を登録するのって怖いので、微妙に違う住所等で
登録してる人は多いかと思います。
個人情報流出させるような運営会社も現実にあることですし。

そこでGMさん達にお聞きしたいのですが、正確ではない個人情報で
BANになる可能性っていうのはあるのでしょうか?。
384ネトゲ廃人@名無し:2006/08/12(土) 22:54:17 ID:???
有名なのがムーミン谷とナメック星、皇居。
GMが個人情報をどこまえ見られるかの度合いにもよる。

例えばプレゼント応募に当選した奴の送り状書くときに発覚だとか
そういう機会でもないとGMが住所なんか見られんわな。
385ネトゲ廃人@名無し:2006/08/12(土) 23:26:19 ID:???
>>383
うちの会社だと特にBANすることはないな。
基本的にはちゃんと規約守って金払っていればOK。
386ネトゲ廃人@名無し:2006/08/12(土) 23:26:32 ID:???
>>383
運営会社の方針によるから一概には言えないよ
387ネトゲ廃人@名無し:2006/08/12(土) 23:44:49 ID:???
規約次第。うちはどうでもいい。

ただ、ここで「キニシナイ」派が多いからって
「どのMMOでも偽住所登録しても大丈夫!」
って言ってるのではないからそこはご注意をば。
まぁ似てるけど、まず郵便物が届かないような内容なら大丈夫じゃないかな?
懸賞でもやらんかぎり大丈夫っしょ。
388ネトゲ廃人@名無し:2006/08/13(日) 00:02:57 ID:???
ま、偽情報登録したら受けられる補償も受けられない事があるね。

つまり、メアド・名前・住所・電話番号のどれか一つが本当だったとしても、
後がデタラメなら書類上は他人扱いって事になる。
極端な話運営相手に訴訟起こすなどする場合、登録情報がデタラメなら訴状は通らないわけだ。

個人情報漏洩が怖くてデタラメ登録するのは、ある意味運営に有利な状況。
もちろん、運営側にもデメリットはあるけどね。
389ネトゲ廃人@名無し:2006/08/13(日) 00:04:55 ID:???
>>383
どんな情報を登録するかは自由なんだけど
少なくても自分で覚えてられる情報にしたほうがいい。
いざって時に本人確認できなくなるから。
390ネトゲ廃人@名無し:2006/08/13(日) 00:08:29 ID:???
あー、そうそう。
上ので思い出したけど、垢ロックとかその他垢トラブル発生時に
住所とか聞くから、下手すると本人確認できずに乙るぞ。
391ネトゲ廃人@名無し:2006/08/13(日) 00:09:08 ID:???
リロードしろ俺…Orz
392ネトゲ廃人@名無し:2006/08/13(日) 06:54:01 ID:???
そういう事情もあるから本来はきちんと書くべきなんだろうけど…けど…
393ネトゲ廃人@名無し:2006/08/13(日) 14:35:18 ID:???
情報流出事件に巻き込まれて以来架空の住所にしてました…
394ネトゲ廃人@名無し:2006/08/13(日) 18:34:14 ID:???
一日中ネトゲをやってるいわゆる「廃人」ユーザー達のことを
正直GMさん達はどう思っていますか?。

運営会社にとっては収入源ではあるでしょうが、
感情的にはやはり○ズとか思ってたりするのが正直な所でしょうか?。
狩場の独占占拠・他ユーザーの排除、ハラスメント等
問題行動を取る廃人も多いですし。
395ネトゲ廃人@名無し:2006/08/13(日) 18:42:32 ID:???
>>394
問題を起こさないでくれればそれでいい。
廃プレイはチートやBOTに比べれば、通常のプレイの部類。時間が長いだけ。
396ネトゲ廃人@名無し:2006/08/13(日) 19:46:16 ID:???
>狩場の独占占拠・他ユーザーの排除、ハラスメント等
>問題行動を取る廃人も多いですし。
所謂ライトユーザと呼ばれる人種にもこれらは「多く」居る。
(そうじゃなきゃ俺の仕事はもうちょっと楽なはずだ…)
同じ行動しても対象が廃人と呼ばれる存在だと目立つだけなんよ。
特別な収入源とも思ってないし、ウザイとも思わない。
397ネトゲ廃人@名無し:2006/08/13(日) 19:48:35 ID:???
逆に言うとその廃人とやらが悪さしたら
そこらのLv1プレイヤーと同じように対処しますよ。
10人や20人程度保護して100人の新規プレイヤー逃す方が運営的には痛いですから。
新規プレイヤーの参入はゲームの寿命を延ばしてくれるんです。
398ネトゲ廃人@名無し:2006/08/13(日) 23:24:08 ID:???
>>394
こっちから見れば、廃人もライトもひっくるめて只のユーザー。
廃人だからといって嫌いはしないし擁護もしない。
誰が何時間プレイしてるかなんていちいち把握してないしね。
どっちがうざいかっていうとライト層のほう。廃人はプライドがあるのか、あまりGMに頼ってこない。

>狩場の独占
これはユーザー間の問題だからノータッチ。
399ネトゲ廃人@名無し:2006/08/14(月) 01:20:16 ID:???
>狩場の独占
むしろシステムの問題かと。

どっちにしても運営のせいじゃないか。
400ネトゲ廃人@名無し:2006/08/14(月) 05:01:04 ID:???
>>399
システムの問題なら運営にはどうしようもなくない?
開発に何度も要望出してるけど直らないよ。
401ネトゲ廃人@名無し:2006/08/14(月) 07:30:52 ID:???
ごめん。
「どっちにしても運営のせいじゃない、か。」
ということで。
402ネトゲ廃人@名無し:2006/08/14(月) 11:55:19 ID:???
狩場独占が通用しないのって、クロスゲートや童話みたいな
移動フィールドと戦闘フィールドが別枠のゲームぐらいじゃなかろうか。
403ネトゲ廃人@名無し:2006/08/14(月) 17:35:30 ID:???
>>398
>狩場の独占
>これはユーザー間の問題だからノータッチ。

悪質な排除行為をしても処置はナシ?
404ネトゲ廃人@名無し:2006/08/14(月) 17:44:18 ID:???
>>403
そんなの会社によるだろ、利用規約やプレイガイドみたいなものがあればそれを読めよ
ここはユーザーの質問の場所じゃねーよ
405ネトゲ廃人@名無し:2006/08/14(月) 19:02:36 ID:???
ここが2chだって事をわすれんなよ。
GM側も、ユーザ側も。
どの発言も、それがGMの発言の総意ではないし、
ユーザの場合もまた然り。

なんだか、そのうち「このスレではこんな事言われてました!」みたいなのを、
サポートにメールする低脳が現れそうな気がしてきたので、
改めて書いておく。
406ネトゲ廃人@名無し:2006/08/14(月) 20:18:51 ID:???
>>403
その「悪質な排除」がどういうものかによる。
うちの会社では、
出て行け発言やシステムの範囲内でのPK排除ならユーザー間の問題。
差別表現等を含む暴言や
ツール等を使っている(モンスターを一瞬で殺す、他のユーザーを落とす、BOT)ならこっちの範囲。
ぶっちゃけ、狩場独占もシステム的にできる物である限り仕様の範囲だよ。
(あくまでもうちの会社はね)

>>405
2chスレの運営なりきりや憶測の発言を本当だと思いこんでコールしてきた奴がいた。
そういう奴は2chに向いてないなぁと思ったりする。
407ネトゲ廃人@名無し:2006/08/14(月) 21:11:19 ID:???
>>406
いるね。
そういう奴は2chに向いてないというより、ネットに向いてないというのが正しいと思う。
こんな不特定多数の人々が好き勝手できる世界で他人の意見に流されちゃう人って、
何れ、痛い目にあう可能性が高いと思う。
まぁ、それで学んで次に生かせればいいんだけど。
次があればね・・・
408ネトゲ廃人@名無し:2006/08/15(火) 00:05:22 ID:???
>2chスレの運営なりきりや憶測の発言を本当だと思いこんでコールしてきた奴がいた。
居る居る居るw
「俺は運営に知り合いが居る特別な奴なんだぜ」って羨望を味わいたい奴の
なりきり発言なんか鵜呑みにしないでくれ。
スレURLセットなメールを見たときは1分ぐらい苦笑して固まってた。
GMには守秘義務があるってのを忘れないでくれ。
守秘義務がヘボい会社なんぞ極一部なんだ。
極一部の話を業界の一般論に拡大解釈するのは勘弁してくれ。
409ネトゲ廃人@名無し:2006/08/15(火) 01:22:25 ID:???
昨日の停電どうだった?
ウチにはきたぞ、「突然落とされて接続できない」とか「誤BANされた」とか
「升キャラに落とされた」とか「鯖復旧しろ糞運営」というメールや電話が…。
410ネトゲ廃人@名無し:2006/08/15(火) 10:53:20 ID:???
>>408
>守秘義務がヘボい会社なんぞ極一部
その会社が業界最大手だから、全てそうだという印象を持たれる・・・
411ネトゲ廃人@名無し:2006/08/15(火) 16:48:17 ID:???
>409
どこもそんなもんさw
だいたい、サーバは落ちてねーのにな。つーか、昨日の停電でサーバ落ちたとこなんてないだろ?
どうにかしろ糞!とかって物凄い勢いのもあったが、
「弊社では対応致しかねますのでこちらへお問い合わせください」と、東京電力案内したよ。
どうにかしたくたって、どうにもなんねーもの停電は。
412ネトゲ廃人@名無し:2006/08/15(火) 17:16:22 ID:???
東京電力ワロチw
鯖置くようなデータセンターは自家発電出来るのにねぇ。
413ネトゲ廃人@名無し:2006/08/15(火) 20:34:33 ID:???
サーバーは落ちてねーけど、電話会社の交換機がなぁ。
颯爽と公式に告知打ったから大した影響でなかったよ。
414ネトゲ廃人@名無し:2006/08/15(火) 23:11:09 ID:???
停電に関しては同じようなもんだなどこも、一通だけワロタのが
「テレビとかを巻き込んでPCが強制終了しました。動作環境は足りてるのでバグだと思います」
いくらなんでも家電を巻き込むのは無理、動作環境も添付してねーし
415ネトゲ廃人@名無し:2006/08/15(火) 23:24:44 ID:???
>>414
特定しました
明日上司の方へ連絡させて頂きます
416ネトゲ廃人@名無し:2006/08/16(水) 02:07:11 ID:???
ちょっと緩みすぎだな、お前らまで夏休み気分でどうするよ。
締めるとかは締めとけ。
417ネトゲ廃人@名無し:2006/08/16(水) 09:42:49 ID:???
ごもっともです
でも祭り気分でどたばたするのも楽しいのも少し理解してね
つーかトラブル対応って楽しいんですけどお前らどうよ
418ネトゲ廃人@名無し:2006/08/16(水) 22:50:38 ID:???
クレーマーが使う言い回しって皆同じなのが笑える。
419ネトゲ廃人@名無し:2006/08/17(木) 23:36:08 ID:???
>>418
文末に「納得のいく対応をお願いします。」とか「早急にお願いします」が多いね。
最近は「消費者センターに訴えます」だけじゃなくて「裁判所に訴えます」ってのも。
420ネトゲ廃人@名無し:2006/08/18(金) 01:36:46 ID:???
>>419
上のほうに、訴えると言って訴えなかったら脅迫にあたるってあったな。
421ネトゲ廃人@名無し:2006/08/18(金) 18:35:42 ID:???
夏休みになるとアレな問い合わせ増えるけど
おまえらの所はどうよ?
422ネトゲ廃人@名無し:2006/08/18(金) 19:38:20 ID:???
>>421
サポートやコールにきたクレーム・質問のじつに3分の2がサポート以前の問題というか…。

・メールの設定がわからない(プロパイダに聞いてください)
・何か下さい(あげません)
・お父さんのマックでゲームできないんですがなぜですか(お父さんに聞いてください)
・●●はチートしてるのですぐアカウント停止してください(具体的な内容なし)
・画面右上の「×」が変な文字になった件について(ほんとにこれだけ書いて送ってきやがった)
・ホームページ作ったので書き込みしてください(しません)
・『僕の理想の運営』を延々と書き綴っている
(企業広告をゲーム内に表示すれば全部無料で出来ますよ、とかの厨アイデア等)
・GMがAさん(ユーザー名)と付き合ってるのはひいきじゃないんですか?(事実無根)
・ガンホーやROSEについてどう思います?(テンプレ回答)
423ネトゲ廃人@名無し:2006/08/18(金) 19:39:27 ID:???
>>422
ひでえな…w
424ネトゲ廃人@名無し:2006/08/18(金) 21:54:32 ID:???
画面右上の「×」がってのは
おそらくMe使いだな
フォントキャッシュがぶっとんだ時の症状だ
425ネトゲ廃人@名無し:2006/08/19(土) 01:57:52 ID:???
お前、サポセン勤務か。
サポセンなら、そんなにの当たり前。
電話対応する側の人間になるとちびりそうなぐらい脅してくるやつもいるらしい。
426ネトゲ廃人@名無し:2006/08/19(土) 02:10:52 ID:???
>>422
いやー、笑いも出ないぐらいどこも同じだね。

> GMがAさん(ユーザー名)と付き合ってるのはひいきじゃないんですか?
これだけ来たこと無いな。
427ネトゲ廃人@名無し:2006/08/20(日) 00:19:51 ID:???
外人ユーザーが「俺の父親はFBIだ」って脅迫してきた通報は来たことあるけど。
428ネトゲ廃人@名無し:2006/08/20(日) 02:21:28 ID:???
FBI コワスwwwwww
厨思考に国境なんて無いよね。
429ネトゲ廃人@名無し:2006/08/20(日) 23:44:55 ID:???
FBIならアメリカ国内しか管轄出来ないからむしろ安全。
CIAなら職務に関係ないところでの身分ばらしで処罰対象だったはずなので、さらに問題なし。

ていうか、問題なし。
430ネトゲ廃人@名無し:2006/08/20(日) 23:59:24 ID:a84+VjG9
>>427
もし、「俺の父親はFBIだ」が本当の事例ならば、
上司や同僚は君を特定するのにわけないと思うよ。

ユーザーの対応事例も含め、あらゆるユーザーに関連する情報は
個人情報であり会社の機密情報なのだから、書き込むなとは言わないけど、
最低限、オブラートに包むなり、多少改変するなり、工夫はしたほうがよいと思うよ。
431ネトゲ廃人@名無し:2006/08/21(月) 00:27:35 ID:???
FBIにマジレス付けてる時点で厨丸出しだってことに気づけよwwwww
432ネトゲ廃人@名無し:2006/08/21(月) 00:28:33 ID:???
>>430
言われるまでもなく、みんな肝心の部分をぼかして書いてると思うが。
それくらいの機転利かなきゃGMとしてやっていけないっしょ。
433ネトゲ廃人@名無し:2006/08/21(月) 01:30:26 ID:???
元々はKGBかもしれんしな。
434ネトゲ廃人@名無し:2006/08/21(月) 01:45:49 ID:???
非常にアホらしい質問なのですが、NGワードはどういう風に決められているんでしょうか?
アイテムの通称や、それどころかアイテムの正式名称そのものまでにNGワードが入ってて発言できないってゲームがあるんですが…
どうにかならないものなんですかね、コレ。
435ネトゲ廃人@名無し:2006/08/21(月) 02:30:39 ID:???
GM職の皆様に質問なんですが、
ユーザー観点で最低の運営とされている『ゲ〇ムオン』の管理、運営体制の率直な感想を下さい。自分はユーザーなんですがね
436ネトゲ廃人@名無し:2006/08/21(月) 03:02:45 ID:???
>>434
NGワードはだいたい一般的には放送禁止用語を元に作ってると思われる
ほかにも運営が追加してるのもあるだろうけど
で、NGワードって英語だと単語ごとに半角スペースで区切るっていう文化があるので
うまく機能してたりするんだけど、日本語だと区切りがないのでうまく機能しない
これは仕方ないことだと諦めた方がいい

どうしてもその単語を使わなくちゃいけないって場合には、その単語の間になんらかの文字を入れるといい
たとえば「ゲームマスター」がNGワードだったら「ゲーム、マスター」「ゲー_ムマスター」とか
分かりづらくなるかもしれないけど、発言できないよりはマシと思ってくれ
437ネトゲ廃人@名無し:2006/08/21(月) 04:23:32 ID:???
>>435
他社に管理体制が知られている運営なんてほとんどありません。
ただし、こんなところに>>435みたいなのが来ている時点でユーザーの質が低いのはわかるよ。

質問するにも、少しは答えられるような内容か書き込む前に考えてくれ、
同じように○○の運営は〜とかサポートに来るけど、他社は他社なんだって。
438ネトゲ廃人@名無し:2006/08/21(月) 05:16:25 ID:???
ここでユーザーの質問に答えるのやめないか?
いつからこんな流れになったんだ
439ネトゲ廃人@名無し:2006/08/21(月) 05:30:49 ID:???
>>434
某ゲームで、まさにそれを担当しました。
他社ゲームのNGワードリストをまとめてるサイトなどを参考にしてリストを作って
「チンコはガチンコとかあるので、NGワードに入れるのは駄目ですよ」とか真面目に論議して決めた。
あの時期、普通の人が口にする一生分の放送禁止用語やエロ用語を口にしたと思うw

もちろん、会社やゲームによって全然違うと思うが、
その場合は運営会社と開発会社の連携が上手く取れていないんだろうね。
440ネトゲ廃人@名無し:2006/08/21(月) 07:47:18 ID:???
>>438
質問に答えているのは
成りきりGMが半数だと思ってニヤニヤしてなさい
441ネトゲ廃人@名無し:2006/08/21(月) 12:01:20 ID:???
>>434
Sealで一時期「乳」がNGワード化して「豆乳」というアイテムが打ち込めない時期があったな
442ネトゲ廃人@名無し:2006/08/21(月) 13:16:16 ID:???
これからは大人向けのエロチャットオールOKなMMORPGの需要がでてくると思うんだ。

あくまでもエロ目的じゃなく、出来のいいMMORPG+エロというのがポイント。
443ネトゲ廃人@名無し:2006/08/21(月) 14:28:07 ID:???
なんかお客が大量に混ざってるな
444ネトゲ廃人@名無し:2006/08/21(月) 19:55:58 ID:???
別の会社の同業者の愚痴吐き場で改善希望案とか出されても困るお。
同僚でも何でもない不特定多数から同意貰って何になるんだ。
445ネトゲ廃人@名無し:2006/08/21(月) 20:06:13 ID:???
スルーしろよ。
いつも、生あったかくテンプレスルーするのに慣れてるはずなのに、
何でここでは答えちゃうんだ?

446ネトゲ廃人@名無し:2006/08/21(月) 20:22:37 ID:???
>>435
うちのユーザーは、ウチの会社が一番最低の運営だと言ってるぞw
いや、どこの会社もユーザーにとっては自分のやってるゲームの運営こそが一番最悪だと思ってるだろう。

悪態つかれるのも大分馴れたけどね。最初はサポートの人が胃をやられてバタバタ倒れたけど。
447ネトゲ廃人@名無し:2006/08/21(月) 20:59:11 ID:???
>>445
普段はしかたなくテンプレ回答してるからなー
その反動?

本当は俺らだって納得のいく答えを書きたいんだが
まぁそれは会社という体裁もあるからねー
448ネトゲ廃人@名無し:2006/08/21(月) 22:12:29 ID:???
>>447
テンプレ回答を仕方なくとか…
本気でいってんのか?

もし本気なら、GM向いてないと思うぞ。
なんでテンプレが存在してるのか、なんでテンプレで返答するのか、
その理由を考えれば、そんな事は言えないだろ。
449ネトゲ廃人@名無し:2006/08/21(月) 23:10:29 ID:???
>>448
理由はわかってるしテンプレ自体を否定するつもりもねぇけどさ
ただ、テンプレでどう考えても解決しない問題に大して
十分な回答を出来ないのってヤキモキしねぇ?

+年齢にそった内容で返したいと思ったことねぇ?
小学生とか中学生にしゃちほこばったテンプレ返しても理解してもらえんだろ

俺的には一人でも多く問題解決してゲームしてもらいたいだけ
450ネトゲ廃人@名無し:2006/08/21(月) 23:53:59 ID:???
小学生相手に目上相手の丁寧語で処理するコンビニ店員の気分だな。
そこは割りきりが必要。でないとこんなやくざな仕事やってられねぇ気がする。
大人の事情が深くかかわってくる子供相手のMMOって矛盾してる気がするが、しょうがない。

いいかげん鬱ってきてるから職変えたいと思ってるがつぶしきくのか?
すっげー不安 (TT)
451ネトゲ廃人@名無し:2006/08/22(火) 00:09:48 ID:???
>>450
別に丁寧語で理解してくれんなら喜んでやるけどさ
一次対応してヒアリング内容返ってきても、半分も理解できてないだろ?
相手が理解できないならそれはサポートじゃないんだよな

転職ならサポセン系なら大体大丈夫だろ、もしくは客商売
中小相手にクレーム対応のコンサルタントやるって手もあるけどな

仕事してる以上なんらかのスキルは身についてるはずだから
うまく生かすのは自分次第だ、がんばれ
452ネトゲ廃人@名無し:2006/08/22(火) 00:20:06 ID:???
問題は対面接客してない事だよな〜

一回電話クレーム対応はしたことあるが、それですらメールサポートとかの比じゃなかった。
対面クレーム対応なんかもうそれこそGMの経験なんか鼻くそレベルだろう。

GM職なんてのもゲーム関連会社にしか分かってもらえないだろうしな。
453ネトゲ廃人@名無し:2006/08/22(火) 00:24:12 ID:???
>>452
俺は対面接客からGMになった口だからなー
確かにGMだと携帯投げつけられたりはしないわなw
ただサポート関係はどの企業にもある部門だし
気長に探せばいい所もあるってきっと
454ネトゲ廃人@名無し:2006/08/22(火) 01:14:44 ID:???
メーカー系のサポートは地獄だぞ。
販売系のサポートはおばちゃんのねちねち攻撃があるぞ。
それぞれ、生で会話しなきゃならないからぞ。(場合によっては面と向かって)
世の中のサポート系はどこを向いても地獄・・・
サポート業としてみると、ある意味GMって楽な部類だと思う。
455ネトゲ廃人@名無し:2006/08/22(火) 03:37:21 ID:???
>>446
そう言う問題に対応できるような具体的な対策を考えて、新たな運営の方針として
上に提案してみるってのをオススメする。

常に不満もったまま言われた仕事だけするより、いくらか建設的じゃなかろうかね。
最初は当然却下されるだろうけど、めげずにな。
頑張ってれば、認めてくれる人は出てくる。

>>450
サポート的な仕事しかさせてもらってないなら、
潰しは利かないだろうな…
オンラインゲームの運営者として色んな仕事をやらせてもらうくらいに
企業内でのし上がったりすると、他社から引き抜かれたりとかも
あったりするんだが…
優秀な人材ってのは、やっぱこの業界でも不足してるしね。
456ネトゲ廃人@名無し:2006/08/23(水) 00:37:03 ID:???
457ネトゲ廃人@名無し:2006/08/23(水) 00:46:49 ID:???
>>456
こんなとこで聞いてるぐらいだから、お前にはお勧めできないなー
458ネトゲ廃人@名無し:2006/08/25(金) 00:47:19 ID:???
というかこの募集内容のどこがGMだと。
RPGのGMってのはなあ、もっとこうGMっぽく…あ、これアクションゲームか。
459ネトゲ廃人@名無し:2006/08/25(金) 02:25:54 ID:???
GMを述べる文章にGMという語彙は出てはいけない。
論文の鉄則です。
460ネトゲ廃人@名無し:2006/08/27(日) 00:24:56 ID:???
ttp://www.musou-bb.jp/support/staff_blog/2006/08/blog082420.html

三国無双のGM募集あちこちでやってるな
いまなら誰でも受かるかもねww

461ネトゲ廃人@名無し:2006/08/29(火) 16:12:48 ID:???
GMやってて将来不安になったりしますか?
462ネトゲ廃人@名無し:2006/08/29(火) 18:51:23 ID:???
>>461
GMで不安な奴は結局何やってても不安になると思う。
ぶっちゃけ将来の不安なんか個々の感性によるしね。
463ネトゲ廃人@名無し:2006/08/29(火) 20:15:43 ID:???
ここを見ていると不安になったもので質問してみました・・・
ttp://blog.livedoor.jp/accounting_vip/
有難う御座いました。
464ネトゲ廃人@名無し:2006/08/30(水) 01:47:45 ID:???
俺GMだけど将来の不安はないなぁ…
今度買い付けてくるゲームのDに昇格すっから

ちなみにGMなって2年目です
465ネトゲ廃人@名無し:2006/08/30(水) 02:57:21 ID:???
>>461
将来どころか今現在精神状態が不安定なヤツいっぱいいるぞ、同僚で。
466ネトゲ廃人@名無し:2006/08/30(水) 21:33:49 ID:???
>>464
幸せな思考回路だね
がんばれー
467ネトゲ廃人@名無し:2006/08/31(木) 02:26:53 ID:???
GMって職業自体歴史浅いから、
将来どうなるか不安というか、実際の所前例が無い。
結局のところ、おおまかにわけて下の3パターン。

・GMとして優秀で統率力がある→GMチームの中で出世→GMの実務から離れGMの責任者的な立場に
・GMとしても優秀だが企画力など秀でたものがある→GMの部署から運営の部署へ→実力次第で社長になったり独立したり
・GMとして向いていないorGMとして最低限の仕事はできるがそれ以上の物は無い→他の業界へ

たいていどこもベンチャーだから、才能があって、うまく立ち回れば
会社の中で出世するのはそれほど難しくない業界だと俺は思っている。
468ネトゲ廃人@名無し:2006/08/31(木) 02:45:54 ID:???
しおにくってどうなの?

469ネトゲ廃人@名無し:2006/08/31(木) 09:17:30 ID:???
このスレでしおにくの話をふると、しおにく本人の自作自演と認定されます。
470ネトゲ廃人@名無し:2006/08/31(木) 10:41:47 ID:???
>>468
467のうち2番目。
GM→社長→乞食への道が見えていますw
471ネトゲ廃人@名無し:2006/08/31(木) 11:41:01 ID:???
3番目のGM→乞食よりかはマシ…
472ネトゲ廃人@名無し:2006/08/31(木) 23:42:31 ID:???
>>468
しおにくはGMや運営としての才能が認められて出世したのではなく、
元からお金持ちのボンボンで学生時代から企業してたりする。

失敗しては、新しい会社作って逃げ出してるけどなw
473ネトゲ廃人@名無し:2006/09/01(金) 00:01:43 ID:???
しおにくと仕事してたGMが知り合いや同僚で何名かいるが、
出てくるのは、悪口を通り越して嘲笑。
それぐらい人間的にアレらしい。
474ネトゲ廃人@名無し:2006/09/01(金) 00:06:41 ID:???
>>472

× 企業

○ 起業
475ネトゲ廃人@名無し:2006/09/01(金) 00:48:52 ID:???
じゃーサゲサンジは?SageSundi
476ネトゲ廃人@名無し:2006/09/01(金) 01:01:18 ID:???
>>467
わしは才能ないけどいろんな事情が重なって1番目適用
死ぬほどきついがまぁいろんなことができて楽しい
まぁ現場が懐かしくなって巡回とか普通にやったりしてるけど

ちなみにしおにくは嫌い
477ネトゲ廃人@名無し:2006/09/01(金) 01:04:36 ID:???
>>475
GM希有の勝ち組

でも、GMから叩き上げとは言いがたいから、参考記録みたいなもんだな
478ネトゲ廃人@名無し:2006/09/01(金) 01:11:10 ID:???
セージさんは、悪い噂聞かないなぁ。たまたま接点少ないからかも知れないけど。
EQ2の責任とらされて干されたりするかと思ったけど、普通にFF11の仕事やってるね。
479ネトゲ廃人@名無し:2006/09/01(金) 02:09:42 ID:???
セージさんの悪口言うのって一部のアレなFFユーザぐらいだろw
480ネトゲ廃人@名無し:2006/09/01(金) 02:31:00 ID:???
んだな。
sanndi氏は同業者からしてみると、天上人みたいなもんだ。


しおにくはシラン。
481ネトゲ廃人@名無し:2006/09/01(金) 12:28:33 ID:???
>>473
特定しますたwここに書き込んでるとはwww
482ネトゲ廃人@名無し:2006/09/01(金) 12:55:33 ID:???
>481 そろそろその人ネタは〆で。
483ネトゲ廃人@名無し:2006/09/02(土) 13:57:42 ID:???
484ネトゲ廃人@名無し:2006/09/03(日) 00:40:45 ID:???
GMを長くやってしまうと、次の仕事の選択肢がせまいせまい
なにかのスキルを得たわけじゃないし
485ネトゲ廃人@名無し:2006/09/03(日) 11:26:08 ID:???
GMだけやってましたってんじゃ、つぶし聞かないだろうな。
それで30近くだったらもうお先・・・・
486ネトゲ廃人@名無し:2006/09/03(日) 14:04:51 ID:???
うるせーよ




orz
487ネトゲ廃人@名無し:2006/09/03(日) 14:30:43 ID:???
何かますます不安になってきた(´・ω・`)
488ネトゲ廃人@名無し:2006/09/03(日) 19:43:01 ID:???
見吉氏:GMコールがあるわけではないので,
24時間体制というわけではないですね。
ゲーム的にGMを呼ばないと解決できないような部分というのは,
基本的にはないと思います

すごいなSEGA 案の定大混乱っぽいが
489ネトゲ廃人@名無し:2006/09/03(日) 20:08:57 ID:???
ああいうニュースを見ると条件反射的に「頑張れ、セガのGM」って思っちゃうわ。
常に明日はわが身だからな。
490ネトゲ廃人@名無し:2006/09/03(日) 20:56:11 ID:???
491ネトゲ廃人@名無し:2006/09/03(日) 21:10:02 ID:???
SEGAの混乱っぷりがわかるから責める気になれない…
ユーザーは鯖なんぞ思い立ったらすぐ増設できると思ってるみたいだけど
実際手配と鯖開放準備にコストと時間かかるしなぁ。

PC・PS2・X箱同時接続の状態ならGM置くのもまず無理だろ。
人件費はかかるし対応のテンプレ作るの大変だぞアレ。
珍しく今回は公式BBSも設置してないし、ある程度のトラブルは予測できてたのかな。
492ネトゲ廃人@名無し:2006/09/03(日) 21:37:25 ID:???
しかし、この記事 ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060831/psu.htm の

酒井
思っていた以上にプレイステーション 2でネットワークに接続してくる人が多いんだなぁと感じました。
仮にプレミアディスクを1万枚以上配っても、ネットワークに接続してくるのは1,000人ぐらいかなと思っ
ていました。 今は2,000人の方が平均的にネットワークモードに接続しています。

って発言見てると完全に接続者予測数の誤りだよなと思う。
ビックタイトルで初日から2週間は10万とか覚悟しないと・・・
493ネトゲ廃人@名無し:2006/09/03(日) 21:46:19 ID:???
どう考えても上の方の失態です。
もったいねー、これで何人客逃がしたんだろ。
ていうかキャパ遥かに超えるほどプレスすんなw

>>484-487
技術職じゃなかったらこの業界じゃなくても似たようなもんさ…。
494ネトゲ廃人@名無し:2006/09/04(月) 22:47:46 ID:???
>>493
月曜時点で11万枚売れてるらしい。
鯖が落ちるのも納得だが、マーケと営業マジ無能。
495ネトゲ廃人@名無し:2006/09/05(火) 01:17:32 ID:o7fds+O5
コンシューマで成功してる所は、マーケと営業がネトゲなめてかかってる所結構あるよね。
(例:ときメモオンライン)
496ネトゲ廃人@名無し:2006/09/05(火) 09:32:18 ID:???
>495
おいおい、SEGAは今回が初じゃないんだぞ?
PSOとときメモを比較するならわかるが
PSUとときメモを比較するのは前提条件がおかしい
497ネトゲ廃人@名無し:2006/09/05(火) 16:49:54 ID:???
【「ファンタシースターユニバース」で,今何がおきているのか】 2006/09/04 23:55
ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2006.09/20060904235532detail.html

株価直撃 SEGA打算
498ネトゲ廃人@名無し:2006/09/05(火) 22:10:34 ID:???
PSOのプラットフォーム経緯を考えてみると、
DC時代→DCの普及自体が少なかった上BbAの店頭販売がなかった。最後にはハード自体がオワタ
GC・Xbox時代→ハード毎に別サーバー。DC時代に飽きた人が多く接続数は減る一方。
コテ入れに出したEP3は思いっきりはずれた。
PCサービス開始(BB含む)時代→すでにサービス開始から数年たち、
コンシューマーで続けてきたユーザーも今更最初からやる気になれず。
もちろんコンシューマーとも別サーバー。

※ここまでの時点で最大同時接続人数は(全盛期で)3万人位か?
これが今回読み間違える原因になったかもしれないなぁ。

コナミはときメモオンライン前に確か「きらめき高校」ってのがあったような気がするが…。

499ネトゲ廃人@名無し:2006/09/05(火) 23:24:23 ID:???
× コテ入れ
○ テコ入れ
500ネトゲ廃人@名無し:2006/09/06(水) 19:14:37 ID:???
PSUの話題は該当スレでやれ。
501ネトゲ廃人@名無し:2006/09/10(日) 11:54:02 ID:???
多分今PSUのサポートはてんてこ舞いだろうし
PSOBBのGMにも飛び火してそうだが、なんていうか土日関係なくメンテできたり
即サーバー増設できるのがうらやましい。
うちの会社じゃ社員はしっかり休むしサーバー増設は渋るし…開発会社はバグ修正なかなか動いてくれないし。
502ネトゲ廃人@名無し:2006/09/10(日) 13:41:38 ID:???
嫌ならやめれば?
503ネトゲ廃人@名無し:2006/09/10(日) 19:29:17 ID:???
簡単に言うけど、会社勤めはそう簡単にやめれないもんだよ。
なにかきっかけがあれば動くけどなぁ。
504ネトゲ廃人@名無し:2006/09/10(日) 20:23:32 ID:???
>>501
うちなんてサーバ増設に申請だして一ヶ月必要なんだぞ…
社員もしっかり休み(祝日込み)とるし…

…ってお前…まさか…
505ネトゲ廃人@名無し:2006/09/11(月) 01:40:21 ID:???
そう・・・二人は・・・
506ネトゲ廃人@名無し:2006/09/11(月) 05:55:38 ID:???
プリキュア
507ネトゲ廃人@名無し:2006/09/11(月) 23:00:28 ID:???
GMってベタな人多いよね
508ネトゲ廃人@名無し:2006/09/12(火) 22:53:39 ID:???
ベタが一番受けるんだよ、ユーザーに。
冗談通じない人かなりいるからさ…。
509ネトゲ廃人@名無し:2006/09/13(水) 02:03:50 ID:???
>>508
ホントそう思う。
2chとか運営を叩く事に生きがいを感じてる様なブログとかでは
ゴチャゴチャ言われるけど、結局ベタが一番。
510ネトゲ廃人@名無し:2006/09/13(水) 02:08:39 ID:???
海外GMみたいに粋に世界観に合った説明とかもしてくれるといいのに、とかあるけどさー、
それすると「お前ふざけてんのか?」って発展するのよー。
ならもう無粋でもいいから事務的に話すよー。
511ネトゲ廃人@名無し:2006/09/13(水) 12:08:59 ID:???
んむ。
基本的にネットゲームでTRPGのようなGMを演じることはできないね。
あくまでもキャラを操作しているサポート担当者になるしかない。
ある程度性格や言葉遣いに演技は入るけど、
演技しすぎたらそれはユーザーにとって「ウザい存在」になってしまう。
512ネトゲ廃人@名無し:2006/09/13(水) 18:33:10 ID:???
>>511
TRPGのようにモニタ越しじゃない付き合いなら言える事/言えない事もあるが
モニターの向こうだと思うと正気を失う客が多すぎてとても無理
513ネトゲ廃人@名無し:2006/09/15(金) 11:00:50 ID:???
クローズβテストからオープンへ移行。
オープンβテストから正式に移行。
などの間に、ユーザーから「まだ〜??」「いつから〜??」
などの煽りがありますよね?
その時に運営側はどのような心境、作業を行ってるんでしょうか。
514ネトゲ廃人@名無し:2006/09/15(金) 23:31:28 ID:???
開発会社に直接韓国語でメールしてくれ
515ネトゲ廃人@名無し:2006/09/16(土) 00:39:51 ID:???
>>513
そういう煽りなら、普通に嬉しい心境。
やってる作業は、オープンβテストを行うための準備。
516ネトゲ廃人@名無し:2006/09/16(土) 04:44:09 ID:???
テストに立ち会ったけれど、うちの場合だと開発と運営は完全に別物で
GMとしての役目は客の反応とかを見る事ではなく、具体的な不具合を
報告された場合に確認に行き、対処後レポートを提出→開発へだったな

心境も何も仕事上金取れるかどうかの瀬戸際だから上役もGM職も必死
だよ。テスト期間中は帰宅したことなかったしな
517ネトゲ廃人@名無し:2006/09/16(土) 14:15:34 ID:???
>516
それQAの仕事じゃね?
518ネトゲ廃人@名無し:2006/09/16(土) 15:00:21 ID:???
>>517
会社や立場によって、やってる仕事内容が全く違う
それがGMという職種ですよ
519ネトゲ廃人@名無し:2006/09/16(土) 15:33:36 ID:???
うむ。
GMはまだ確立された職業じゃないからな…
厚遇されてるところも、冷遇されてるところもある。
520ネトゲ廃人@名無し:2006/09/16(土) 15:51:44 ID:???
>>516
QAという概念自体がチョンゲにはないからGMが代行せにゃならんのよ
521ネトゲ廃人@名無し:2006/09/16(土) 22:57:21 ID:???
厚遇されてるところなんてあるんだっけ?
冷遇しかないような気が。
522ネトゲ廃人@名無し:2006/09/16(土) 23:40:50 ID:???
隣の芝は蒼く見えるもんだよ
523ネトゲ廃人@名無し:2006/09/18(月) 00:00:09 ID:???
>>520
うちはチョンゲだがQAはQAで部署あるぞ。
524ネトゲ廃人@名無し:2006/09/18(月) 01:06:19 ID:???
>>513
ゲームの完成度を考えれば1日、いや1秒でもスケジュールをずらしたい現場と
大人の事情でスケジュール通り進めたい現場を知らない上の人たちのせめぎあい。
大きく広告打ってるけど、興味を持ってクリックしてみればクローズドベータ中で「はぁ?」
ってのが多々あるこの業界では、どこもそんなもんだと思います。
525ネトゲ廃人@名無し:2006/09/18(月) 11:07:05 ID:???
>523
うちもチョンゲだがQAチームあるな
526ネトゲ廃人@名無し:2006/09/18(月) 15:45:19 ID:???
大きいところは大抵QAで別部署設置してるだろうな。
小さいところは、色々兼務じゃないと間に合わない。
527ネトゲ廃人@名無し:2006/09/21(木) 00:12:33 ID:???
つくづく思うんだが、今のGMってゲームマスターというよりは
ゲームマネージャー、あるいはゲームサポーターだよな。
マスターと呼ばれるほど、ゲームに関わってない。
大抵のイベントはシステムイベントだからマスター降臨で主導することはない。
ま、大規模MMOでマスター主催のイベントなんて絶対収拾つかなくなるから、やりたくないけどね。

という、保守カキコ
528ネトゲ廃人@名無し:2006/09/21(木) 01:30:49 ID:???
お前ら、TGSは行くのかい?
529ネトゲ廃人@名無し:2006/09/21(木) 02:59:18 ID:???
>527
でもさあ、正直仕事とはいえ巡回してても面白いわけないじゃないか。
その中で面白いのはイベントの企画・実行だったりしないか?
人それぞれだろうだけどさ。

ネトゲ板で叩かれようと、生暖かい反応だろうと、
収集つかなかろうがゲームの特性を活かしたイベントを立案して、
それを実行できるシステムコマンドを駆使し、
多くの人に楽しんでもらえたときの気分は最高だったぞ。

オナニーとか自己満足とか言う奴もいるだろうが、
その自己満足が人を楽しませる自己満足であったと俺は思っている。
だから「やりたくない」ってのは良くないと思うぞ。
むしろ関われるのがGMじゃないか。

ダラダラとマジレスすまそ。
530ネトゲ廃人@名無し:2006/09/21(木) 03:28:42 ID:???
イベントやると必ずGMとかイベントに文句垂れ流すお客様が現れますよな



やつら裏で周りのお客様になんと言われてるか知らんのか

531ネトゲ廃人@名無し:2006/09/21(木) 19:32:52 ID:???
俺は目と脳にフィルター実装したので何と言われようが問題ない。
意見を聞かないって意味じゃないけど。
532ネトゲ廃人@名無し:2006/09/22(金) 16:16:47 ID:???
>528
いま会場にいるぞ
スタッフとしてだがな!
533ネトゲ廃人@名無し:2006/09/22(金) 23:48:13 ID:???
客の入りはどうよ?どこのブースが賑わってる?
やっぱりPS3の一人勝ち?
534ネトゲ廃人@名無し:2006/09/24(日) 18:47:47 ID:???
【不完全燃焼TGS2006】
ttp://d.hatena.ne.jp/Phlox/20060924/1159067556
535ネトゲ廃人@名無し:2006/09/28(木) 14:43:08 ID:???
学生でGMやってる人っている?
536ネトゲ廃人@名無し:2006/09/28(木) 21:50:49 ID:???
>>535
いるよ
537ネトゲ廃人@名無し:2006/09/30(土) 02:53:27 ID:???
韓国人の上司が馬鹿でしょうがない
538ネトゲ廃人@名無し:2006/09/30(土) 06:00:45 ID:???
>>537
それはあくまでもキミの上司が馬鹿なのであって、
韓国人が馬鹿なわけではない。
539ネトゲ廃人@名無し:2006/09/30(土) 06:15:21 ID:???
>>538
部長・マネージャー・マーケティングの韓国人すべてが馬鹿なのだが…
540ネトゲ廃人@名無し:2006/09/30(土) 06:25:56 ID:???
>>538
韓国人がバカなんて風には読めないのだが
541ネトゲ廃人@名無し:2006/09/30(土) 10:20:22 ID:5u++hURq
>>539
馬鹿と呼ばれる程度の上司が理解できる説明が出来ない君は
それ以上の馬鹿であるという事には気付かんもんかね?
542ネトゲ廃人@名無し:2006/09/30(土) 10:43:52 ID:???
面白いな。どこにでもわくのか
543ネトゲ廃人@名無し:2006/09/30(土) 12:22:46 ID:???
現場にゃ人種は関係ないな
仕事を理解できる奴、理解できない奴、理解しようともし無い奴
この3種類しか居ない
544ネトゲ廃人@名無し:2006/09/30(土) 14:29:17 ID:???
>>543
仕事をしない奴、も入れてくれ。
545ネトゲ廃人@名無し:2006/09/30(土) 23:08:07 ID:???
理解しようともしない奴=仕事をしない奴


だろ。
546ネトゲ廃人@名無し:2006/10/01(日) 00:06:25 ID:???
もっと物事は単純だよ。
仕事出来る人と出来ない人の2種類さ。
547ネトゲ廃人@名無し:2006/10/06(金) 00:40:15 ID:???
某ゲームで「GMの誕生日を祝う」ってイベントがあったのは、ちょっとヒイたw
548ネトゲ廃人@名無し:2006/10/06(金) 00:49:38 ID:???
>>547
同じく・・・
GMとしてでは無くて、イベントキャラクターでも作ってやればいいのに。
目的はGMの周知?
549ネトゲ廃人@名無し:2006/10/06(金) 02:00:22 ID:???
だいぶ昔だけど、賞金オンライン掲げてる某ゲームで、GMキャラと戦おうみたいなイベントあった。
当然、圧倒的な強さのため誰も勝てずにイベント崩壊。
無敵キャラでユーザーひき殺す意図が分からん。
550ネトゲ廃人@名無し:2006/10/06(金) 12:47:02 ID:???
>>547
そっとしてあげようよ、そのGMはきっと「斬新なイベント企画」だと思ってるんだよ。
どういったイベント内容かは知らないけど、ただ「おめでとう」と言ってもらうだけのものなら痛いだけだし
クエストを用意してるなら、NPCの誕生日ってことにするなぁ。

>>549
賞金目当てにアホみたいにLv上げる廃人やチートの存在を想定してなかった企画側がバカとしかw
551ネトゲ廃人@名無し:2006/10/07(土) 18:41:47 ID:???
>>547
企画や内容なんでもいいんじゃね?と俺は思うけどね。
GMファンにはテンションあげる材料があって盛り上がるんだからさ
その後白い目で見られなければ問題なしだろ
ユーザに満足してもらえればGMも満足、一部じゃなくて多数が満足するにこしたことはないが難しいけど
数打って当てるイベント企画は単純に馬鹿にはできない
552ネトゲ廃人@名無し:2006/10/08(日) 00:09:45 ID:???
イベントの企画ってGMが立てるとは限らないからねぇ。
その辺は会社によってもタイトルによっても違うしさ。部署間の力関係とかでね。
他部署が立てたイベント企画をGMがオペレートするだけって事もある。
GMをタレント的な立場に位置づけてるなら、GMの誕生日を祝うイベントもアリなのかもしれないけど、
あくまでもGMは黒子の役割のうちの会社じゃ、ありえない企画だ。
553ネトゲ廃人@名無し:2006/10/11(水) 03:27:54 ID:???
ナイトオンラインのGMこのみなる←名前
「ぼくがみんなの世界を守る!
ぼくがみんなを元気にしてあげる!」

守れなかったw
ノア価値消失】KnightOnlineパトス92【さらばKO】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1160411294/501-600
554ネトゲ廃人@名無し:2006/10/11(水) 21:16:13 ID:???
>>553
日本語で頼む
555ネトゲ廃人@名無し:2006/10/11(水) 21:24:34 ID:???
>>553
ついでにハングルで頼む
556ネトゲ廃人@名無し:2006/10/13(金) 17:36:14 ID:???
>>553
kwsk
557ネトゲ廃人@名無し:2006/10/13(金) 20:05:35 ID:???
>>553
何人?
558ネトゲ廃人@名無し:2006/10/14(土) 23:53:33 ID:???
>>553の人気に嫉妬。
559ネトゲ廃人@名無し:2006/10/18(水) 07:58:56 ID:???
>>501 >>504
大切なのは鯖の多さより、落ちないことだと思いますよ。
下手すると1時間に3回落ちるゲームとか。
スキル使うと蔵が変な風に動いて止まるとか。
実際新鯖できてても、データの上では満席でもBOTだったり引退した人のデータだったりするし。

ハイド使っててもいいですから、現場見て欲しいです。特にデバッカーさんに。(スレ違いか)
560ネトゲ廃人@名無し:2006/10/18(水) 21:46:44 ID:???
>>559
その手の問題は、状況を把握出来てないのじゃなくて
状況は把握出来ていても原因が掴めなくて解決できないのだろな

ゲーム上の動作を他のクライアントから見たら原因が解るほど
ネトゲは単純に出来てないです。。。
561ネトゲ廃人@名無し:2006/10/19(木) 00:41:06 ID:???
たしかにユーザーが言うほど簡単じゃない。
なんせ、仕様書がなかったりするから。
562ネトゲ廃人@名無し:2006/10/19(木) 00:54:04 ID:???
>>559
落ちないなら落ちないで、鯖の数に対して文句を言うもの。
それがネトゲユーザークオリティw
563ネトゲ廃人@名無し:2006/10/19(木) 01:47:43 ID:???
そうなんだよね・・・サーバーとかに問題があっても「詳細は不明」って事は良くある。
それでも「詳細はわかりません」とは公式サイトで発表できないという上からのお達し。

あと、自社の担当外のゲームだが、大きな不具合に対して、開発会社からはっきりと
「それは修正不可能です」と回答が来た事がある。
あれは、隣で見てても泣けた。
564ネトゲ廃人@名無し:2006/10/21(土) 23:51:41 ID:???
本気で致命傷になりそうなバグも「詳細は不明」として告知。
で、そのうち出てくる修正パッチを別件メインで通知して、試験リリース。
頃合見てから、○○の件は修正しましたってお知らせする・・・
よくあることだ^^;
565ネトゲ廃人@名無し:2006/10/22(日) 00:40:53 ID:???
うわ やっちまったな・・・

【M2-神甲演義- パッチが感染源】
ttp://m2online.jp/news/news/news06_10_19_1.html

アカハックタイプのトロイが仕込まれてたそうだが・・・
566ネトゲ廃人@名無し:2006/10/22(日) 12:47:02 ID:???
>>564
どこの会社もそうだと思うと安心する。
567ネトゲ廃人@名無し:2006/10/26(木) 00:19:43 ID:???

発覚当初ガンホーより発表された1,400万円相当ではなく、
実際にはその3倍に相当する5,000万円相当の金銭をリアルマネートレード(RMT)によって
不正に荒稼ぎしていたことが明らかになっている。

【ガンホー、元社員の有罪判決にコメントを発表】
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061025/gungho.htm



例の事件は「懲役1年執行猶予4年」で決着が着いたみたいだな。
ただ、「不正アクセス禁止法違反」でだから、民事で争うみたいだけど
「業務上横領」には抵触しないのだろうか?

発覚当時のレスにも沢山あったけど、ホント同業者に足引っ張られるのが一番キツイな・・・
見せしめに法整備が進んでくれたら何よりだな・・・
568ネトゲ廃人@名無し:2006/10/26(木) 00:57:48 ID:???
>>567
ゲーム内のお金がその会社の資産になるかどうかっていう点で問題があるんじゃないかな
ガンホーの弁護士が無理だろうと判断したんでしょう
569ネトゲ廃人@名無し:2006/10/26(木) 01:15:06 ID:???
>>568
「ゲーム内のお金」と言うよりも「会社で扱っているデータ」じゃね?
ゲーム上での価値なんかどうでも良くて、会社で扱っている情報を元に大金を手に入れたのだから
横領罪が適用されても良さそうなもんだけど。
570ネトゲ廃人@名無し:2006/10/26(木) 20:10:58 ID:???
だよな。これがOKだってんなら顧客情報売って儲けるのはなんら悪くないって話になる。
情報=金って現実をそろそろ法的にも認識して欲しいね。
あ、そーいやガンホーって顧客情報漏洩の話もあったっけw
571ネトゲ廃人@名無し:2006/10/28(土) 13:11:14 ID:???

【ゲーム内でアイテム詐取 24歳男に懲役2年求刑―四国新聞社】
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/article.aspx?id=20061028000112



こういう前例が出来た事で、抑止に繋がればいいのだけど・・・
572ネトゲ廃人@名無し:2006/10/28(土) 17:07:42 ID:???
その辺は届けを出した所轄次第って気がする
大半のK札はその手のネット詐欺は門前払い
してるし、そもそもネット犯罪対策室とかはエロ
とか令状無しに即逮捕できる簡単な案件ばかり
やりたがるわけで

電子取引上の詐欺の立件はヤフオク詐欺でも
そうだが取引記録そのものの証拠価値が低い
現金による振込みなどがあるRMTなら記録を提
出するのも簡単だがゲーム内での詐欺行為を
ログだけで立証するのは難しいだろう

客側のログなんて改竄可能だし
573ネトゲ廃人@名無し:2006/10/28(土) 22:34:37 ID:???
まぁ、それは信用問題だからな。
ガンホーさんはその信用を失ってしまったみたいだけど。
ああまでこじれちゃうと、もー修復不可能っぽい。
こっちがどんなに説明してもユーザーは「本当ですか?」とか「うそついてるでしょう」
とかいって聞く耳持たなくなる。やりにくいったらありゃしない。
ただでさえ、常にGMゲーム内利益誘導疑惑って付きまとうのに・・・
574ネトゲ廃人@名無し:2006/10/30(月) 01:43:15 ID:???
住民登録票とかを使った個人別登録ぐらいの
堅いセキュリティを最初からシステム的に組んでもらえないかねぇ。
中華がらみの苦情はもう飽きたよ。
575ネトゲ廃人@名無し:2006/10/30(月) 23:30:12 ID:???
>>574
技術的には問題無いだろうけど、法律絡みで現状の日本では無理だろうな〜
576ネトゲ廃人@名無し:2006/10/31(火) 10:27:03 ID:???
個人情報保護とか邪魔だよね。情報公開結構な事じゃん。
後ろめたい連中は保護されるかわりにネトゲ不可とかしてくれないかな。
577ネトゲ廃人@名無し:2006/10/31(火) 23:51:38 ID:???
後ろめたい連中に個人情報が渡るから大変なんじゃないか。
たとえばオレオレ詐欺なんかでも、行き当たりばったりにかけるのと個人情報を入手してからかけるのとでは成功率が全然違うだろうし。
他の犯罪でも同じ事。

まーそんなわけだから、運営会社は「住所:ナメック星」なんて書いてあっても察してあげないとな!
578ネトゲ廃人@名無し:2006/11/01(水) 00:41:22 ID:???
>>577
個人情報渡るのが嫌なら、登録しなきゃいいんじゃね?
最近はメアドだけで登録できるのも増えてるぞw
579ネトゲ廃人@名無し:2006/11/01(水) 01:33:58 ID:???
個人情報が渡ってもいいから中華やRMTを減らしたいか
個人情報保護を重視して中華やRMTを黙認するか
どっちがいいのかって事だな。
580ネトゲ廃人@名無し:2006/11/02(木) 16:38:40 ID:???
>>578
大量に作られた捨てメアドでさえ個人情報保護の壁が立ちふさがるという。

しかし最近多いな、「変なメールが来るようになったけどそっちが情報流したんじゃないか」とか言ってくるのが。
そういう奴に限って「名前@プロパイダ名」なメアドだったりyahooだったりmsnだったり。
581ネトゲ廃人@名無し:2006/11/02(木) 17:58:11 ID:???
エロサイト踏んだ馬鹿の世話までやってられません
582ネトゲ廃人@名無し:2006/11/02(木) 22:47:03 ID:???
スパイウェア常駐してる奴も多いしな・・・
そりゃ、動作重いだろうよw
583ネトゲ廃人@名無し:2006/11/03(金) 03:07:30 ID:???
>>580
言ってやれよ。
「お客様の登録情報はアメリカ州ムーミン谷5-1 タイガーハイツ13号室スナフキン様。
 メールアドレスは[email protected]ですが、こちらでよろしいですか?」
ってな!
584ネトゲ廃人@名無し:2006/11/03(金) 05:07:48 ID:???
ホットメールなのに.neだと…?
585ネトゲ廃人@名無し:2006/11/06(月) 23:56:36 ID:???

東京地方裁判所より有罪判決を受けた職員(当時)を相手取り,
新たに民事訴訟を提起することを,本日(11月6日)の取締役会で決議した。
追ってガンホーに問い合わせたところ,提訴は即日で行われ,
東京地方裁判所によってすでに受理されたとのこと。
(略)
 なお損害賠償請求額は,「信用毀損および機会損失,その他諸費用の合計」として,
7486万円にのぼる。


【ガンホー,不正アクセス職員(当時)を相手取り民事訴訟に踏み切る】
http://www.4gamer.net/news/history/2006.11/20061106185003detail.html


586ネトゲ廃人@名無し:2006/11/07(火) 00:46:41 ID:???
癌砲さんはホンマ運営のスケープゴートやなw
そのまま元GMを民事でぼっこぼこにして欲しい。
似たような事してる阿呆が青ざめるぐらいに。
587ネトゲ廃人@名無し:2006/11/07(火) 01:30:34 ID:???
結局、刑事の方では「社員がネトゲのアイテムを転売して数千万円儲けても執行猶予付きです」って、
(現場から見れば)とんでもない判決が出てしまったわけで、
これでは犯罪抑制どころか「それぐらいのリスクならやる」って人は出てくる。
むしろ「こりゃ美味しい」ってけしかけてくる輩がいてもおかしくない。
法整備が遅れているのは仕方ないので、
民事でボコボコにしてもらわないと、業界的に示しがつかない。
588ネトゲ廃人@名無し:2006/11/07(火) 02:04:48 ID:???
> 今回の民事訴訟の根拠となるのは
>「当社が多年にわたる運営の努力の末作り上げたオンラインゲームと
>その信用,評判,人気を悪用し,当社の社会的評価・企業評価を著しく低下させました。



これ、笑う所だろwww
589ネトゲ廃人@名無し:2006/11/07(火) 02:32:02 ID:???
むしろ体を張ったギャグだろ
590ネトゲ廃人@名無し:2006/11/07(火) 05:16:40 ID:???
決算・総会用の言い訳だろ
591ネトゲ廃人@名無し:2006/11/07(火) 06:16:00 ID:???
>>588
確かにワロタwww
592ネトゲ廃人@名無し:2006/11/07(火) 21:16:12 ID:???
593ネトゲ廃人@名無し:2006/11/07(火) 22:00:56 ID:???
>>592
プライベートアカウントじゃこっそり処分しとけばバレないだろうに、わざわざ弊社GMと言ってるところが気になるな…。
このGM、他にも色んな事やらかしてるんじゃないだろうか。
一般ユーザーにもGMの別キャラであることがバレバレだから仕方なく公表した、とか。
594ネトゲ廃人@名無し:2006/11/08(水) 01:13:15 ID:???
仕事意識の低いゲーマー崩れにGMやらせる会社が悪い。
つか採用面接に直接関わる俺らを出させろ!!
遊び半分の奴らみんなたたき出してやる。
でも、そういうカスGMがはいて捨てるほど居ちゃう現実が悲しい・・・
595ネトゲ廃人@名無し:2006/11/08(水) 01:31:05 ID:???
生真面目さだけがとりえの自分ならそんな不祥事は、って思ったけど東京まで通勤なんてありえないしなぁ。
オンラインゲームに関わる仕事についてる人ってうらやましいな。
596ネトゲ廃人@名無し:2006/11/08(水) 01:36:11 ID:???
>>595
上京するって発想は無いの?
ゲームに関わる仕事をしたくて上京してきてる奴なんて、
それこそ腐るほどいるぞ?
597ネトゲ廃人@名無し:2006/11/08(水) 02:19:33 ID:???
>>595-596
「ネットゲームの仕事がどうしてもやりたい」って地方からGMの面接に来る奴って最近多いよ。
そういう奴らは、東京近郊の奴とはやっぱり覚悟が違って合格率高い。
反対に駄目なのは、ゲーム関係専門学校の就職できなくって、
学校の斡旋で来る様な奴ら。
たまにしっかりした奴もいるけど、酷いのばっかり。
598ネトゲ廃人@名無し:2006/11/08(水) 21:51:34 ID:???
学校の斡旋ってなんで受けるんだろうね…。
ハズレの率高すぎるんだよ。上になんか接待でもしてんのか?
599ネトゲ廃人@名無し:2006/11/08(水) 22:02:48 ID:???
1. 本当にゲームを作りたい奴は高校出たら即就職するか
  もっと自分のスキルを学ぶ為に大学に進む

2.大学に行くだけの努力も出来ないカスだけが金を払って
  有料ゲーム作成体験学校に収容される

3.体験学校でもまともな奴は1年もたたないうちに自主退学
  してバイトとして業界に入る。従って残ってるのは使い物
  にならないただのゲーヲタ

4.宣伝用の就職率を数字上確保する為に金を払って就職した
  ことにしてもらう。ハロワ対策として最低1年間の雇用義務が
  切れたら即クビok
600ネトゲ廃人@名無し:2006/11/09(木) 00:17:00 ID:???
専門出でもそれなりに実績のあるデザイナーズなどに出展している奴らはとても使える。
まずもってスキルが違うやね。。
そういうのはGMサポートで仮配属された後、さくっと素通りして企画やマーケティング関連に持ってかれてしまう。
たまには有能なの残せよ・・・・いつまでたっても楽できねぇじゃん。
601ネトゲ廃人@名無し:2006/11/09(木) 02:20:27 ID:???
自分のとこのゲームをよく知ってる人だったら、
サポートの助けになるかもしれないって期待する部分はあるけどさ、
ゲームどっぷりのド廃人は採らないよ。
応募の時点で、ゲーム内のキャラクターとか処罰歴とか
確認してるぞ? 少なくともうちの会社は。

>>595
地方から中途採用の面接にきて、採用されるやつだっている。
別に首都圏近郊だけ採るとは限らないし、本人のやる気次第。
602ネトゲ廃人@名無し:2006/11/09(木) 02:22:56 ID:???
>>600
有能なインターン生は、「GMはちょっと違う」って感じで就職までいかない場合が多い。
残るのは、他に就職先が無い様な奴ばっかり。
603ネトゲ廃人@名無し:2006/11/10(金) 10:24:54 ID:???
ここ見てるとGMやりたくなるな。
たぶん想像以上に過酷なんだろうけど今の職も結構過酷だからなー。
ゲーム内の最前線で炎上してる兵隊って感じがして羨ましいわ。
ただGMじゃ結婚して子供作ったら生活きつそうなのだけが気になっちゃうな。
604ネトゲ廃人@名無し:2006/11/10(金) 10:42:52 ID:???
子供以前に、GMやってて結婚できるかどうかが問題なんだがw
605ネトゲ廃人@名無し:2006/11/11(土) 01:18:35 ID:???
その話題には触れないでくれ…。
606ネトゲ廃人@名無し:2006/11/11(土) 02:27:04 ID:???
結婚後にGMになった人は何人も居るけどなw
もちろん、子供居る人も。

結婚出来ない人は、職種とか関係無くて別の理由だと思うw
607ネトゲ廃人@名無し:2006/11/11(土) 03:58:53 ID:???
え、GMになったあと結婚したやつ、3人ほどいるが・・・。
うちの会社が特殊なんだろうか。
608ネトゲ廃人@名無し:2006/11/11(土) 13:44:09 ID:???
>>603
やりたい仕事がしたいのか、裕福な生活がしたいのか
どちらの優先度が高いかの問題だろ?

金儲けしたいなら、GMなんかやるより収入の高い仕事したらいい。



結論。
>>605の会社は独男揃い('A`)
609ネトゲ廃人@名無し:2006/11/11(土) 15:21:15 ID:???
お前らの中で、明日までやってる韓国のゲームショー行った奴とかいるの?
610ネトゲ廃人@名無し:2006/11/11(土) 15:53:44 ID:???
明日までなら明後日以降に聞いた方がいいんじゃあ?
611ネトゲ廃人@名無し:2006/11/11(土) 19:59:05 ID:???
>>610
ですよねー
612ネトゲ廃人@名無し:2006/11/12(日) 04:31:16 ID:???
他社のGMはなんか待遇悪いみたいだな。バイトとかありえん
うちは公式サイトの見せ方とかも含めて運営方針の決定はもちろん売上責任もおってる
大変だけど
613ネトゲ廃人@名無し:2006/11/12(日) 10:40:29 ID:???
それはお宅と他の会社ではGMの仕事内容が違うからだよ。
GMの仕事内容は会社ごとに違ってるようだから、
これからやろうという人は、よく調査して応募することをお勧めする。
614ネトゲ廃人@名無し:2006/11/12(日) 11:53:53 ID:???
GMさん方に質問です。
GMっぽい仕事を紹介されたのですが面接を受ける際にもっていてほしいスキルや資格はありますか?
また、GMの業務でやりがいがあると感じることはどんなことでしょう?
615ネトゲ廃人@名無し:2006/11/12(日) 14:10:30 ID:???
もっていてほしいスキルや資格
スキルではないのだが。
・一般的な倫理、道徳を持ち、感情移入しないで出来る、冷静且つ中庸の精神
 (思い込みの強い人や熱い人、ちょっとしたことで凹む人は不向きです)
・コミュニケーション能力
 イチャモンつけてくる酔客を笑ってあしらうママさんぐらいあれば完璧です
・一般的な礼儀のある日本語ができる
・ワード、エクセルで報告書が作成できる
・GMはゲームをしているんじゃない、仕事なんだと常に思い続けることが出来る人

また、GMの業務でやりがいがあると感じることはどんなことでしょう?
・顧客から感謝の言葉を貰ったとき
・追加、修正ソフト、イベントなどが大過なくすごせたとき
616ネトゲ廃人@名無し:2006/11/12(日) 22:37:26 ID:???
615氏がだいたい正解だが、パワーポイントもできてほしい
冷静にユーザーサポートができて、あと面白いイベントなどを発案できれば個人的には文句なし
617ネトゲ廃人@名無し:2006/11/13(月) 08:03:08 ID:???
>>615ー616
なるほど。ありがとうございます。
凹みやすい激情家なのであまりむいていないかもしれませんね。
やりがいの部分は営業職に近いので魅力的に感じます。
面接を受けつつ色々考えてみたいと思います。
618ネトゲ廃人@名無し:2006/11/13(月) 08:33:13 ID:???
>>617
凹みやすい性格ってのは向いて無いかもね。
メールやチャットでのユーザーからの「言葉の暴力」は、
想像以上にキツイいよ。
619ネトゲ廃人@名無し:2006/11/13(月) 21:16:56 ID:???
凹みやすいとだめな理由は2chでGM市ねとかぼろくそに書かれることかな
叩かれる側に回って初めて2chの真の恐ろしさを知ったよw
620ネトゲ廃人@名無し:2006/11/13(月) 21:24:10 ID:???
味方になると頼りないが敵に回すと厄介な存在

でも正直定期巡回先として2ch該当スレを指定してくる上はおかしいと思うんだ。
内情知らないで極論吐いてる奴とか、GMと開発と勘違いしてる奴とかうようよ
居るのが目立つだけで管理上の参考になることなんて無いと思うんだが。
621ネトゲ廃人@名無し:2006/11/13(月) 21:46:14 ID:???
デュープ情報が2chに載ったらあっという間にプレイヤー間に広まるとか、そういう事なんじゃ?
622ネトゲ廃人@名無し:2006/11/13(月) 23:46:23 ID:???
ガセもあるけど、意外と正しい情報もある。
まぁ、情報の取捨選択は常なのだから、大規模なBBSとして、
貴重な生の感想が見えて重宝する。
管理というよりは不具合情報、不正情報のリソースとして貴重だよ。
「へぇこんなこともあるのか。ちょっくら見回るかなぁ」ぐらいはやってる。

>>620
大体、因縁、言い掛かりなんざ日常茶飯事だろ?
その程度のことでいちいち腹立ててもしょうがない。
「まぁ、人それぞれ。笑って流すw」ぐらいになれなきゃ、この仕事辞めたほうがいい。
623ネトゲ廃人@名無し:2006/11/14(火) 01:02:14 ID:???
…いや、何か下3行変じゃね?
>>620「何で2chを監視対象にするんだよ上はー。」
ってレスになんでそんなレスがつくんだ?
624ネトゲ廃人@名無し:2006/11/14(火) 01:04:54 ID:???
>内情知らないで極論吐いてる奴とか、
>GMと開発と勘違いしてる奴とかうようよ居る
ってのを2ch住民に腹立ててるって脳内保管したんじゃねーの?
>>620は上への文句言ってるだけにしか見えんけどな。

GMに妄想パワーは要らんと思う。
625ネトゲ廃人@名無し:2006/11/14(火) 21:10:05 ID:???
メンテ後は確実に自タイトルのスレ見るけどなぁ
626ネトゲ廃人@名無し:2006/11/14(火) 21:53:12 ID:???
「予告した時刻を守れないなんて社会人一年生以下だよな」
「新しいバグが出るのはわからなくもないけど、なんで前直ったバグが再発するんですか」
「うはwwwwwwゲーム内の告知でタイプミスしてるwwwwww」
627ネトゲ廃人@名無し:2006/11/15(水) 02:23:54 ID:???
>>626
あるあるあるあるあ…    orz ヘコム…
628ネトゲ廃人@名無し:2006/11/16(木) 01:01:45 ID:???
>>626
あるあるあるあるあ…    orz ヘコム…
タイプミスのSSをうpされたりすると引きずるよね…
629ネトゲ廃人@名無し:2006/11/16(木) 08:55:27 ID:???
久々の休みだぁー!
てかここにいるGMさんたちの勤務体系ってどんな感じ?
俺は社員GMで月1〜2日休み給料手取りで18万って感じ。
これって悪いの?普通?
630ネトゲ廃人@名無し:2006/11/16(木) 21:31:21 ID:???
俺も社員だけど年休126の手取り19です
631ネトゲ廃人@名無し:2006/11/17(金) 02:24:23 ID:???
>>629
年齢やキャリアにもよるけど、その待遇なら新卒でも世間一般では完全な負け組。
けど、20代でGMなら珍しくない。そんなもん。
632ネトゲ廃人@名無し:2006/11/17(金) 02:53:02 ID:???

1年を通じて勤務した給与所得者
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/menu/minkan/h14/03.htm



同年代の平均給与額とか見ると、死にたくなるよな・・・('A`)
633ネトゲ廃人@名無し:2006/11/18(土) 00:36:53 ID:???
ま、金儲けしたけりゃ違う仕事するだろ
常識的に考えて・・・
634ネトゲ廃人@名無し:2006/11/19(日) 23:12:51 ID:???
勝ち組み負け組みとか気にする奴には向いてないだろ。
やりたい事が出来て、飯喰っていけるんだぜ?
正直、それで充分。
635ネトゲ廃人@名無し:2006/11/20(月) 00:03:10 ID:???
月曜日が辛くないからそこらへんは十分ペイしてると思う。
いや、土日が休みとは限らんけど。
636ネトゲ廃人@名無し:2006/11/20(月) 01:19:20 ID:???
平日休みだと、何処行っても空いてていいよなw
友達と休みが会わすのが難しいけど・・・orz
637ネトゲ廃人@名無し:2006/11/20(月) 02:07:41 ID:???
あるあるww  …Orz

仲のいい友達とも先月1回飲んだだけだ…。
このままフェードアウトしそうで怖い。いい方法は無いものか。
638ネトゲ廃人@名無し:2006/11/20(月) 02:12:23 ID:???
>>637
つmixi
639ネトゲ廃人@名無し:2006/11/20(月) 16:40:33 ID:???
そして仕事の愚痴を書いてユーザーに発見されて晒される落ち
640ネトゲ廃人@名無し:2006/11/23(木) 13:57:04 ID:???
友人のみ公開にしておけばマイミクにユーザーが居なければ・・・
まぁ大体居るんだろうけどな。

641ネトゲ廃人@名無し:2006/11/25(土) 00:57:37 ID:???
そんなんで発見されないなら、今までそう言う問題が起きるわけもないわけで。
642ネトゲ廃人@名無し:2006/11/25(土) 07:44:22 ID:???
ROHANがぶっとんでるなw
GMさんがんばれー
643ネトゲ廃人@名無し:2006/11/27(月) 09:28:58 ID:???
ROHAN関連ネタで一つ。
なんかGMのmixiが投下されてるがどーなんでしょ?
どこもあんな感じなの?
644ネトゲ廃人@名無し:2006/11/27(月) 11:10:29 ID:???
これのことかね?

844 名前:名も無き冒険者[sage] 投稿日:2006/11/27(月) 03:03:59 ID:zdgfmnce
怒られそうだったら誰か削除依頼出してくれ
日記漁ってきた。日記かいてる人、改行多くて書き込みしようとしたらエラーでたので改行減らして短い部分は長くしてみた;;
////必要そうな部分だけ抜粋////

※下記より愚痴です。見ない方が良いと思います。愚痴なので文面が意味不明だったりします

もうすぐ会社を辞めまス。自分あわせてこれから辞める人、計9人 アリエナイwwwwwどこの会社とか、あえてナイショwwwwww(バレテルシネw
無理だよ無理。上の人バンバン辞めていくのにどうやって運営すれば良いかわからない下級兵士にどうしろって言うんだwww
勝手にうpデート内容の変更をうp後、日本人に報告ってアンタ達....何度目ですか?日本人は仕事仲間じゃないのですかか?
操り人形でご意見ご要望ありがとうございますって言っておけば良いのか?
問い合わせとか見てさ、ユーザーの気持ちの方が正しくて返信に幾度となくその気持ちわかるって書きそうになるよって
社内で話し合うのは はっきり言ってオカシイ
あとさ...本国からスタッフ連れて来すぎ...日本語で喋れよ...ここは日本じゃないのか?
なんで大量辞職を繰り返さないと上は動かないんだ?なぜこんな事態が起こるかとかわからないんだ?
求人スカウトでスカウトしまくってる暇あったら大量ストライキ辞めする前にもう少し働いている日本人の気持ち考えて欲しかった
行動とか起こしたのに無視されてスカウトに力入れてたら...そりゃ疲れますよ
プレミアサービスとか不正ユーザー探すの困難になるだろうと意見出して、社長にまでメール数人してたのに....どうなったか謎
体壊して日本人何人入院させれば気が済むんだ...?
645ネトゲ廃人@名無し:2006/11/27(月) 11:11:10 ID:???
846 名前:名も無き冒険者[sage] 投稿日:2006/11/27(月) 03:04:42 ID:zdgfmnce
////続き////

最後に...仕事中ニンテン丼DSで遊んでる本国さん、帰って良いよ
言葉の違いでトラブルとかもう良いよ キレル本国通訳さん性格直した方がイイデスヨ
自分 よく頑張った
これから願うことは接続人数を日本人以外の本国スタッフもしっかり把握しろよ
日本人に受け入れられる仕様にした方が良いと言う身内の意見に耳を傾けろよ
修正作業中とかで言い訳してるバグ、本国が本当に早く直せよ
生き物の蘇生NPC未実装近日公開予定とか言ってないで本当に実装時期検討しろよ
とめどなく愚痴がでるから糸冬 了..._〆(゚▽゚*)( ´Д⊂ヽもうだめぽと判断したから旅立つ。
見ていないと思うけど残る同志、体と精神には気をつけろ。ユーザーは敵じゃない 敵は身内にいるぞ!

/////////
646ネトゲ廃人@名無し:2006/11/27(月) 11:15:13 ID:???
相当悲惨な状況なのかもしれんが
mixiだろうとどこだろうと、ユーザーにわかる場所にこんな内情を書くGM。
ネタじゃないとしたらこいつ本人も、管理教育できていない会社も最悪だと思う。
647ネトゲ廃人@名無し:2006/11/27(月) 13:53:16 ID:???
あー、うちの会社も韓ゲーだけど>644-645の状況に似てるよ。
ただ、これはGMじゃなくてどっちかというと運営社員よりの人だろうな。

さすがにウチは本国のスタッフがこっちに来ることってそんなにないが、
アップデートの内容を突然変えたりメンテの時勝手にサーバー落とす・遅れても連絡してこないなんてザラ。
上の人間は数字しか見てないから、長いスタンスでゲームバランスを考える人の意見なんて聞きゃしない。
目先の売り上げがよければ明日のことなんて関係なし。

でもmixiと言えどユーザーにゲームタイトルを匂わせる形で公開してるのはどうかと思う。
648ネトゲ廃人@名無し:2006/11/27(月) 14:11:54 ID:???
上層部に言ってもダメならあとは情報公開しか無い。
下のこういった不満を抑えられなかった上が無能なのは言うまでもないが
こういった行動に出たいと思っている公開予備軍はまだまだいる。
「よくやった!!」と思っている人も多いだろう。
mixiのような閉鎖コミュで終わっただけまだマシといえる。

とはいえ業界は何も変わらないんだろうけどね。
649ネトゲ廃人@名無し:2006/11/28(火) 00:32:05 ID:???
半島の人は、ノウハウの蓄積という概念が無いからなぁ・・・
650ネトゲ廃人@名無し:2006/11/28(火) 00:34:19 ID:???
あっちは一生分儲かったら店をたたむ歴史があるからなぁ。
そう言うのも影響してるのかも→ノウハウの蓄積云々
651ネトゲ廃人@名無し:2006/11/28(火) 00:44:26 ID:???
それってむしろ欧米の話じゃ?
一財産築いたらさっさと引退して庭弄りを楽しむとか何とか聞いた気がする。
652ネトゲ廃人@名無し:2006/11/28(火) 00:50:05 ID:???
結局のとこ、他文化の人達を相手にするのが無理なら、
日本の会社に入ればいいだけなんだよな・・・
653ネトゲ廃人@名無し:2006/11/28(火) 00:53:05 ID:???
古臭い世代の半島人は
「必死に働くなんてみっともない」
「召使に働かせて自分は何もしないのが偉い」
って考え方を持ってる。(儒教の影響)
両班精神と呼ばれる考え方だね。

なので生活できるだけの財産を確保できたら
「必死に働いた痕跡」を完全に消して生まれた頃から
こういう生活をしてたんですよー、みたいにカモフラージュしたりする。
引退とはまた別。
654ネトゲ廃人@名無し:2006/11/28(火) 01:15:01 ID:???
>>651
欧米だと、個人個人は引退して悠々自適の生活を送るが
ブランドという名でノウハウの蓄積は行われていくな。
655ネトゲ廃人@名無し:2006/11/28(火) 02:11:46 ID:???
>>650
まさな韓国のネトゲ業界そのものじゃないか。
ある程度儲かったら放置して新ゲームの開発始める(の繰り返し)、
且つ他社でウケたシステムがあったらパクる、と。
656ネトゲ廃人@名無し:2006/11/28(火) 02:24:03 ID:???
システムのパクリは別に問題ないと思うな。
まぁ知財権の問題をクリアできればだけどな。

ただ、韓国人は本当に疲れるよ。
とにかく話し方がキツスギル。決して自分たちが悪いと言わないし。
どうにもならない事実を突きつけてやると、初めて折れるけど未練タラタラで嫌になる。
もうね。人として見ずに機械を相手にしているような形で無いとやってられないよ。
657ネトゲ廃人@名無し:2006/11/28(火) 16:59:20 ID:???
趣味でEQJEをやってたけど、あそこのGMは優秀だったよ
複数のユーザーコミュミティーがコンテンツの奪い合いで言い争いになったとき
わざわざ出張ってきちんと仲裁に入ってた
個人的には仕事とは言え、そこそこPCを使えるくらいの年齢なんだから
そういったゴタゴタで呼び出されるのは勘弁して欲しいと思ってる
規約にもユーザー間のトラブルには関知しないって書いてあるけれど
そういうのも読まないユーザーが増えて困るよな

ところでEQJEの話でふと思ったんだが、サービス終了した後のGMってどういう扱いになるんだ?
複数コンテンツを運営してたところで人員余剰は間違いないだろうしバイト君や契約はやっぱり終了なのかな
俺は正社員なんだけど配置転換もあるのかなぁ
開発だと面白そうだけど知識無いから有り得ないし、今更営業や総務関連にも・・・
激しく将来が不安になる職業だorz
658ネトゲ廃人@名無し:2006/11/28(火) 20:29:15 ID:???
>>648
つか、いまだにmixiが閉鎖されたコミュニティだなんて、
本当に思ってんのか?
その考え方は危ないと思うんだぜ?

それに暴露なんてしても韓国には何も伝わらんよ。
本人の気が晴れる事以外には何もメリット無いと思われ。
659ネトゲ廃人@名無し:2006/11/28(火) 20:43:02 ID:???
>>657
<社員の場合>
他にタイトルある場合→配置転換で類似作業
他にタイトルない場合→若い(34ぐらいまで?)別部署に移動、ご年配の人は解雇は無いけど・・・・

<派遣社員orアルバイトの場合>
他にタイトルある場合→配置転換で類似作業
他にタイトルない場合→契約解除

こんな感じでした。
40過ぎの方が20,30台の中に入って来ましたが・・・今は退社しています。南無南無
660ネトゲ廃人@名無し:2006/11/28(火) 23:40:16 ID:???
>>657
so-net時代のEQJEのGMたちはEQ2に釣られて結構な人数が■eへ行った
それでEQ2が潰れてからはFFのGMをやってるらしいよ
661ネトゲ廃人@名無し:2006/11/29(水) 00:08:46 ID:???
配置転換する部署があるだけ幸せだろw
ネトゲ事業だけでタイトルも1つだけだと、会社ごとアボーンだ・・・

GMなんかやってても潰しが効かないから、転び先を考えてたほうがいいぞ
662ネトゲ廃人@名無し:2006/11/29(水) 00:09:45 ID:???
□は元々開発を囲い込むのが好きで囲んだ後、ろくな仕事もできないまま
飼い殺す企業だしな。GMも似たような待遇だろ。他社でいい企画練られる
より自社で飼い殺しておく方がコスト的にもいいとPが判断したんだろ
663ネトゲ廃人@名無し:2006/11/29(水) 00:19:27 ID:???
ま、出来る奴は他の仕事でも、そこそこやれるだろ
ダメな奴は何やってもダメ。
664ネトゲ廃人@名無し:2006/11/30(木) 01:24:06 ID:???
>>658
マスコミで騒がれるよりははるかに閉じた情報なわけだが。
つーか韓国なんて最初から相手にされてない。
あの情報が向けられているのは今後被害者になりそうなユーザー連中だろ。
665ネトゲ廃人@名無し:2006/11/30(木) 07:01:03 ID:???
内情をユーザーに伝えてどうなるんだ?と言う疑問も残るけどな
666ネトゲ廃人@名無し:2006/11/30(木) 11:27:46 ID:???
今後の動向の参考にはなりますわな。
667ネトゲ廃人@名無し:2006/11/30(木) 23:49:48 ID:???
>>665
内情暴露→ユーザーがその会社のゲームやらない→その会社が困る

てな、憂さ晴らしだろ
668ネトゲ廃人@名無し:2006/12/01(金) 01:26:05 ID:???
>>660
結構な人数じゃなくて二人しか行ってないし、EQJE→EQ2→FFのGMはいない。
EQ2でGMデビューした人でスクエニに残った人はFFにいるかもしれないけど。

あとEQJEがソネットからガマニアに移管された際に一種にガマニアに行ったのもいる。
669ネトゲ廃人@名無し:2006/12/01(金) 01:46:31 ID:???
>>668
知ったか乙。
670ネトゲ廃人@名無し:2006/12/01(金) 04:48:12 ID:UL4AOEks
>>667
ホントか嘘かわからないモノに踊らされるユーザーの不安を取れない半島会社に問題があるだけじゃないの?

あんな書き込み、企業にしてみれば痛くも痒くもないと思うけどね
671ネトゲ廃人@名無し:2006/12/01(金) 21:08:25 ID:???
ユーザー間の評判は気にしない?
例えば2chの書き込みとか、「悪いMMO」の投票とか
672ネトゲ廃人@名無し:2006/12/01(金) 22:02:07 ID:???
どうだろうね。半島を見限った人は国産ゲーにいってるだろうし。
673ネトゲ廃人@名無し:2006/12/01(金) 23:38:40 ID:???
>>670
そういうのは、mixiで暴露してる本人に言えよw

あと、ブログや日記サイトとかの個人からの暴露で、その企業が公式に謝罪したりとか
大事に至ってるの知らないの?

勉強不足もいいとこだ・・・ちゃんとゲーム以外の情報にも敏感じゃないとマズイぞ?
674ネトゲ廃人@名無し:2006/12/02(土) 03:14:03 ID:???
公式に謝罪はするが何もせんからな。
675ネトゲ廃人@名無し:2006/12/02(土) 05:52:15 ID:???
>>671
正直、2chの反応は参考にしてる程度で大して問題にはしてない。
糞運営レッテルを貼ってる理由も殆どユーザーの勝手な妄言ばかりだし、
「みんなで抗議のメール送ろうぜ」とスレで盛り上がってても、
いざとなったら殆どメールして来ない。(実際きたのが十数通だったり)
そもそも数で運営に抗議したところで、実現できないもの(システムの変更とか)はどうやってもできないわけで。

>>673
あの書き込みが本物なら、「公式に謝罪」もしない可能性大。
内容的にユーザーの愚痴とかを書いてるわけでもないし、被害をこうむるのは会社側だから
会社からt書き込み者本人に弁護士通じて抗議するかもしれなが(守秘義務違反)
会社が辞めた人間の行動に対してユーザーに謝罪する理由がない、とウチの会社の上の奴は言うかもな。
676ネトゲ廃人@名無し:2006/12/02(土) 06:56:08 ID:???
>>675
守秘義務って言うけどね
職務で知りえた会社に不利益になる全ての情報の漏洩を禁止
ってこと?
運営会社が守秘義務うんぬん言うのは個人情報を扱うからであって
それ以外の部分について守秘義務って個人情報を扱わない他業種と一緒だと思うが?

俺は運営会社関連の人間じゃないからわからないけれど
個人情報を扱う部分以外で守秘義務が必要な理由って何だ?

都合が悪いからって言うのは理由にならないのであしからず
677ネトゲ廃人@名無し:2006/12/02(土) 07:33:08 ID:???
今回のケースはさておき、会社の利害に関わるような情報を漏らすのも守秘義務違反だと思うよ。
会議の資料なんかを他所に流したら大抵怒られます。
678ネトゲ廃人@名無し:2006/12/02(土) 10:55:52 ID:???
怒られるとかそんな低次元の話じゃないのでは?
>>675では弁護士を通じて抗議ってあるけど
それは法的に問題があるからだってことでしょ?
GMやってる人はわからないかもしれませんが、会議の内容を漏らしたら怒られるのは当たり前ですよ
会社を辞めるつもり、もしくは辞めた人を縛る守秘義務について今は論じているのです
>>677の会社の利害に関わる情報であっても
法的には公共の利益に適うならおkの場合も多い
当然例外事項もあるわけですが、運営会社の守秘義務って個人情報保護以外でこの例外に当てはまるようなものってあるの?って言う疑問です
679ネトゲ廃人@名無し:2006/12/02(土) 11:19:35 ID:???
>>678
自分が会社に入ったときに書かされた契約内容みてみるといい
たいてい業務中に知り得た業務に関する内容は仕事やめてからも一定期間他者に話しちゃダメと書いてある

というか、やめたから会社の業務内容をぺらぺら喋ってもかまわないって思える人がおかしい
680ネトゲ廃人@名無し:2006/12/02(土) 12:15:52 ID:???
>というか、やめたから会社の業務内容をぺらぺら喋ってもかまわないって思える人がおかしい

2chの存在意義を否定してるの?
そもそも>>679は技術的なノウハウの漏洩の禁止事項であって
内情の暴露を禁止するものではない
MMOの運営会社は閉鎖過ぎじゃねえ?
>>675では法的なものを持ち出して
>>679では心情的なものを持ち出して
そこまで隠したい情報って何だ?と素で疑問に思う
681ネトゲ廃人@名無し:2006/12/02(土) 14:37:41 ID:???
>>680
就職して自分で生活してみれば判るようになると思うよ。
682ネトゲ廃人@名無し:2006/12/02(土) 16:17:54 ID:???
>>680
技術的なノウハウの漏洩だけじゃないぞー
事業計画とか戦略的なものとか他社への対抗措置とか色々あるぞー
あと何気に役員連中は世間話で重要なこと話してるぞー
683ネトゲ廃人@名無し:2006/12/02(土) 17:12:46 ID:???
>>680
会社によって守秘義務の内容なんて違うんだから、
お前さんの会社では禁止されていない事が禁止されてたり、その逆もある。

あと禁止されていないから何をやっても良いという理論は、
多くの人が嫌悪感を抱くから、しない人が多いんだよ。
684ネトゲ廃人@名無し:2006/12/02(土) 17:14:01 ID:???
>>682
それじゃあROHANのGMのmixiでの内情暴露は契約上おkってことだな?
個人の自由の範疇で批判されるべきではないと言うことだね?

>>681
ここは言論の自由が認められてる日本です。
認められていない国で育った半島人はとっとと本国にお帰りください
685ネトゲ廃人@名無し:2006/12/02(土) 17:18:06 ID:???
>>684
お前・・本当に日本人か・・?
686ネトゲ廃人@名無し:2006/12/02(土) 17:47:02 ID:6PkInSmQ
                  ____
                /      \
                | ─    ─ |
               | (●)  (●)|  
               |\(__人__)/|  常識的、と君達は言うがな
                \ |` ⌒´ | /  自分のいう常識が、必ずしも他人の常識と同じであるとはかぎらない。
                / 丶'  ヽ:::::  常識とは人の数だけ存在するのだよ。
               / ヽ    / /::::  これはどのような物事にもいえることだ。
              / /へ ヘ/ /:::::  例えば善悪。何が善で、なにが悪かなんてしょせんは人が決めたこと。
              / \ ヾミ  /|:::   必ずしもそれが絶対とは限らない。
             (__/| \___ノ/:::::::  ニーチェも「一切は許されている」って言ってるしね。
                /    /::::::::   社会で言われている善悪はいわば相対的な善悪なんだよ、
                / y   ):::    常識だってそうさ、社会で言われている常識は相対的な常識でしかない。
               / /  /::::    ならば絶対的な「それら」はどこにあるのか?
             /  /::::       それは個人の中に存在する、つまり人の数だけ「それら」はあるんだよ。
            /  /:::::        突然こんなことを言われても理解できないかもしれないが、
          (  く::::::::          きっと君にもわかる日がやってくる。
           |\  ヽ:::::         「真実は常に君と共に。」
            |  .|\ \ :::::       自分を信じて生きるんだ。
      \    .|  .i::: \ ⌒i::
       \   | /::::   ヽ 〈::
          \ | i::::::   (__ノ:
          __ノ  ):::::
         (_,,/
687ネトゲ廃人@名無し:2006/12/02(土) 18:05:45 ID:???
>>676
>運営会社が守秘義務うんぬん言うのは個人情報を扱うからであって 
>それ以外の部分について守秘義務って個人情報を扱わない他業種と一緒だと思うが?
他業種も一緒だよ。メーカーなら開発中の新製品情報は許可が出るまで絶対極秘、
服飾ブランドならファッションショー当日まで取材すらできないし、
スーパーやコンビニでも安売りやイベントの情報は公式発表まで口外禁止。
ラーメン屋でさえスープのレシピは秘密にしてるだろ。
まさかネトゲ運営会社はサーバーとユーザー情報の管理しかやってないと思ってるのか?

>>684
言論の自由ってのは業務上秘密にすべき事まで好き勝手に喋っていい、ってことじゃないぞ。
日本人なら言葉の意味を正しく理解してから出直して来い。
688ネトゲ廃人@名無し:2006/12/02(土) 18:52:01 ID:???
反論しやすい部分だけ抜き出されちゃってるけど
一番聞きたいのは>>684
>それじゃあROHANのGMのmixiでの内情暴露は契約上おkってことだな?
>人の自由の範疇で批判されるべきではないと言うことだね?
の部分なわけ
>>675
>会社からt書き込み者本人に弁護士通じて抗議するかもしれなが(守秘義務違反)
とまるで契約違反の様に扱い、そして今後同じできごとが起きないように脅しをかけているのが気に入らなかったので、はっきりさせたかったわけ

それで?>>687
>>680は読んだか?
>>684>>681の中傷に中傷で返しただけだが?文句ある?

誰も何でも喋っておkなんて言ったつもりもないがな
くだらない煽りに乗っかるのもダルいから事情通の>>687さん、冒頭の疑問について教えてください
689ネトゲ廃人@名無し:2006/12/02(土) 19:57:02 ID:???
>>688
事情通も何も実際GMなわけなんだがw

>まるで契約違反の様に扱い、
>そして今後同じできごとが起きないように脅しをかけているのが気に入らなかったので、はっきりさせたかったわけ
とりあえず、就業時に守秘義務契約を行っているのは、
ネトゲ運営会社だけではなくちゃんとした会社ならどこでも行っているものだよ。
理由は何であれ「守秘義務の誓約」をしている時点で破った場合は立派な「契約違反」。
その対象は顧客や従業員の個人情報だけではなく、会社の経営状態ももちろん含まれている。
それを破った人間に対して弁護士なり内容証明なりで記事の削除勧告を促すことは脅しでもなんでもない。

「守秘義務」でちょっと検索すりゃぞろぞろ出てくるよ。
正直煽り抜きで君はもっと社会と国語を勉強したほうがいいと思う。
690ネトゲ廃人@名無し:2006/12/02(土) 20:10:10 ID:???
まぁまぁお互い落ち着けよ。
普段煽られてるから煽りたいってか?w俺が煽ってどうするってねw
なんかお互い言いたいことがかみ合ってないように見えるぞ?
688が気に入らないのは2chで脅しをかけてるように見えることだろう?
それに689は弁護士を通じて守秘義務違反を問うのは正当と答えてる。
まぁどっちもわかるんだが今回のROHANのことはちょっと大人気ないわな。
仕事の愚痴程度ならいいと思うんだがあれだけ内情をはっきりとバラされたら
会社はたまらんだろう。集客にも求人にも影響でちゃう可能性もあるしな。
知人に愚痴る程度とネットで万人にむけて言うのはやっぱり違うよな。
その当たりはこれからいろんなところでもっと出てくるし厳しく規制されそうだな。
現時点では勤務態度とかの内情はだまっとけってのが暗黙の了解だからなぁ
691ネトゲ廃人@名無し:2006/12/02(土) 20:13:20 ID:???
まあ、ああいうのが許されてしまったら
ウチのバカバイトGMは何をやらかすかわからんからなぁ…。
692ネトゲ廃人@名無し:2006/12/02(土) 20:13:43 ID:???
長々とすまんが連レス
>それじゃあROHANのGMのmixiでの内情暴露は契約上おkってことだな?
>人の自由の範疇で批判されるべきではないと言うことだね?

契約上はそこまで書いてなくても社会人としてのマナーとしてアウトじゃね?
たとえどんな待遇を受けていようともやめたから会社に迷惑かけてもいいなんて
言う奴は人としてどうかと思うよ俺は。
693ネトゲ廃人@名無し:2006/12/02(土) 20:24:50 ID:???
その会社にさんざ迷惑をかけられてる部分を考慮してやれよ。
会社は社員に迷惑かけてもOK、でも社員が会社に迷惑かけるのはNG
そりゃジャイアンすぎやしないか?
694ネトゲ廃人@名無し:2006/12/02(土) 20:34:58 ID:???
>>693
そいつは違うだろ。
会社だけに迷惑じゃないだろ?中でもまだ働いてる人、お客様のこと考えたらそんなこと言ったらだめだ。
そういうこと考えられないなら社会人じゃないぞ?
私怨でなく改善するためならまぁ別かもな。
695ネトゲ廃人@名無し:2006/12/02(土) 20:37:03 ID:???
>>694
ハァ?お客様、社員の事を考えたらなおさら言うべきだろ?
696ネトゲ廃人@名無し:2006/12/02(土) 20:38:22 ID:???
大人気ないとは思うけど、そういうひどい事情は暴露しても悪くはないと思ってしまうな。
697ネトゲ廃人@名無し:2006/12/02(土) 20:48:38 ID:???
>>695
なんで暴露する必要があるんだよw
もしそれを変えたいなら自分も会社にいるときにやるべき。
それを最後っぺのようにしたことで会社内は変われないしお客様は信用しなくなる。
これは誰のためにもならないし悪戯に波風立ててるだけ。
698ネトゲ廃人@名無し:2006/12/02(土) 20:57:42 ID:???
>>697
>もしそれを変えたいなら自分も会社にいるときにやるべき。

最近の社会人は人の話も聞かないで話をすすめるんだな。
「行動とか起こしたのに無視されてスカウトに力入れてたら...そりゃ疲れますよ
プレミアサービスとか不正ユーザー探すの困難になるだろうと意見出して、
社長にまでメール数人してたのに....どうなったか謎 」って
しっかり書いてあるだろ。過去レス読み直してこい。
699ネトゲ廃人@名無し:2006/12/02(土) 21:12:37 ID:???
>>698
ほんとだなw
これは見てなかった。すまんかった。社会人失格だな
彼らは改革をしようとしたというのはすごいな。
でもやめてからこうやっていうのも社会人失格だな。
会社に迷惑かけられたからってのがあったがその考えが俺は違うとおもう。
迷惑込みでの給料だろ?それとつりあわないならやめたらいい。今回のように。
そしていざやめるとなったら会社、社員、お客様に迷惑かけて去る。
これはおかしいだろ?暴露するならやめる気がないときにしないと。
700ネトゲ廃人@名無し:2006/12/02(土) 21:36:50 ID:???
>>699
アンタ自分のミスを認める器があるならかなりまともな社会人だよ。

んでお客様側にしてみれば品質の悪い商品についての内部暴露は望むところ。
会社がそういう体質で社長に言っても治らないんだという事実が分かったら
社員側としても今後その会社でやっていくかどうかの指標になる。
確かに一部の上層部は困るんだろうが、お客様、大多数の社員よりも優先する事じゃない。
だいたい公開されて困るんならさっさと体質改善でも何でもすればいいし
できないなら何を言われてもしょうがない。「できません」と胸を張って言えばいい。
そのへんはガンホーの不祥事から学んでいるはずだな。ってのが俺論。

あとGMの役割の面でもおかしい。お客の意見をある程度フィルターをかけた上で
対処できない意見を上層部に上げるのがGM。それを無視して迷惑かけているなら
それはGMへの迷惑ではなくてお客様への迷惑なワケ。給料云々の問題じゃぁない。
そこで会社から裁判ざたにされる覚悟した上で内情を暴露をする人間と
お客様の迷惑を見て見ぬふり、ただ退社して逃げるだけの人間。
どっちが”立派な社会人”かと言われたらどう思うよ?
上手い人生の切り抜け方としては後者なんだろうけど人間としてどうかと思う。
701ネトゲ廃人@名無し:2006/12/02(土) 21:47:03 ID:???
>>700
上の文に対しての俺の意見は君の言っていることは正しいと思うし
同意とも思う。ただ、公開するのをやめた後にするのはおかしいという
のが俺の意見なんだわ。公開するなら社内にいるときにしないと。

んで下の文に対しては俺が言ってる迷惑ってのは>>693で出た会社から
かけられた迷惑ってのに対してなのね。
だからちと食い違ってるかも。
702ネトゲ廃人@名無し:2006/12/02(土) 21:53:15 ID:???
>>683の意見がスルーなのにワロタw
703ネトゲ廃人@名無し:2006/12/02(土) 21:59:09 ID:???
>>701
>>644の出だし
「もうすぐ会社を辞めまス。自分あわせてこれから辞める人、計9人」

やめる前の公開だな。
704ネトゲ廃人@名無し:2006/12/02(土) 22:01:58 ID:???
>>703
それは屁理屈やろww
やめるの決まってるんだからwww
705ネトゲ廃人@名無し:2006/12/02(土) 22:04:32 ID:???
なんだそりゃ…会社に在籍してりゃやめる前だろ。
そこまでいうなら公開する場合どういう条件が良くって
それは何故なのかしっかり理由つけて言ってくれんか。
706ネトゲ廃人@名無し:2006/12/02(土) 22:06:42 ID:???
>>705
俺が言いたいのはああいった公開は私怨でするべきではない。
改革の後押しをユーザーにしてもらうためにするということかな。
やめることが決まった後ではただの私怨でしょう?
707ネトゲ廃人@名無し:2006/12/02(土) 22:06:50 ID:???
公開する前に上司に教えてくれれば口封じができるからだろw
708ネトゲ廃人@名無し:2006/12/02(土) 22:17:07 ID:???
就職先がROHANのGMって時点でアウトだろ、常識的に考えて・・・
709ネトゲ廃人@名無し:2006/12/02(土) 22:19:07 ID:???
>>706
意味わからん。内情暴露する時点でクビ覚悟していくのが当たり前なんだが。
やめないつもりで内情暴露するって世の中ナメすぎだろ。
そもそもお客様のための行動なのだから私怨ではなく正義感の行動。
それを否定してるようじゃぁ日本の将来が不安だねぇ。

私怨というならその社員をクビにした会社側の行動こそが私怨だろう。
苦言を呈する社員にこそ縄つけてでも留まらせるべき。
710ネトゲ廃人@名無し:2006/12/02(土) 22:20:39 ID:???
>>708
ROHANはBOT対策アイテムを最初から組み込んでいたりして
他のネトゲと比べると格段に中華半島対策をしているように
宣伝してたからなぁ。騙された奴も多いらしい。もちろんGMにも。
711ネトゲ廃人@名無し:2006/12/02(土) 22:23:35 ID:???
>>710
ROHANからGMになる奴じゃ仕方ないかもしれんが、
他社でGMやってた奴なら、先見の明が無さ過ぎるな・・・
712ネトゲ廃人@名無し:2006/12/02(土) 22:35:07 ID:???
そういえばMS社で働いているのにMac使ってるとブログで公言して解雇された馬鹿が居たな
713ネトゲ廃人@名無し:2006/12/02(土) 22:41:31 ID:???
>>709
うーん、どうも思い違いがあると思うなw
やめないつもりの暴露なんじゃなくて体制を根本から変えるために暴露して
戦えってことを言いたいんだ。
確かに最後に内情を暴露するのもお客様のためにはなると思うが
それは結局、こんな会社なんだからやめた方がいいですよってことだろう?
会社内にいるときに私たちはこうやって戦ったのですがダメでした。どう思います?と
やればユーザーからも変われと声がでて変わったかもしれない。
そうしたらROHANがもっとよくなったかもしれない。それの方がお客様のためだろう。
まぁ仮定の理想論だけどね。
714ネトゲ廃人@名無し:2006/12/02(土) 23:11:41 ID:???
正直ユーザーは、運営の内情がどうであろうとゲームやるわけなんだよな。
たまにコピペされてる「悪い運営者ランキング」の上位なんて儲かってるところばかりじゃないか。
体力精神力削ってリスク背負って戦ったところで無駄としか思えないんだよ。

ネトゲの運営なんて、毎日毎日残業して会社にも泊まって頑張ったところで
毎日毎日送られてくるクレームメール見たら「お客様のために」行動を起こすのがバカみたいに思えてくる。

715ネトゲ廃人@名無し:2006/12/03(日) 02:45:27 ID:???
|-`).。oO(クレームメールを出してくる客は特定の奴だけだよ
716ネトゲ廃人@名無し:2006/12/03(日) 10:32:34 ID:???
そもそも守秘義務ってのは正社員という身分と引き換えに与えられるわけで、
バイトとか使い捨ての社員とか辞めた後まで律儀に守る必要はぜんぜんない。
そういう考えだから正社員になれないんだぞ。
717ネトゲ廃人@名無し:2006/12/03(日) 10:39:49 ID:???
718ネトゲ廃人@名無し:2006/12/03(日) 12:55:34 ID:???
>>716
それは会社によるんじゃね?
漏れは普通守秘義務契約はバイトだろうがなんだろうが、
業務内容に応じて結ぶものだと思ってたが。

ついでに、辞めた後でも続くのも普通だと思ってたが、
そうじゃないのか?
719ネトゲ廃人@名無し:2006/12/03(日) 18:45:49 ID:???
明確に「辞めたら話してもいいよ」ってとれる文章のところは無いよね。

・本業務において知りえた内容を外部に漏らさない事
みたいな一文だけで、辞めても有効だよとも、
勤めるための規約だから勤めてる間だけ有効なんだよ、とも取りうる気がする。
たまに年単位で期限書いてあるところあるけど。
720ネトゲ廃人@名無し:2006/12/03(日) 19:10:25 ID:???
>>718
それが普通。
>>716の考え方がおかしい。
721ネトゲ廃人@名無し:2006/12/03(日) 19:35:09 ID:???
郵便局の年末バイトの時はえっらい厳重に教育されたなー。
まぁあそこは別格なんだろうけどさ。
722ネトゲ廃人@名無し:2006/12/03(日) 19:45:00 ID:???
ほんとなんか自分が働いてやってると勘違いしてる非常識人多いんだね。
守秘義務以前に自分が働かせてもらってた会社に不利益になるようなこと
できるなんて・・日本はもうだめかもしれないね。朝鮮のような考え方になってる。
723ネトゲ廃人@名無し:2006/12/03(日) 20:03:05 ID:???
それは言い過ぎ。会社の利益は絶対視されるもんじゃない。
会社よりも優先しなければいけないものはある。無論自分の機嫌とかそんなもんじゃなくてね。
724ネトゲ廃人@名無し:2006/12/03(日) 23:13:27 ID:???
ここまできたら極論すると個人個人の主義主張や生き方の話になってくるな

もう哲学の話だろ…常識的に考えて…
725ネトゲ廃人@名無し:2006/12/03(日) 23:54:49 ID:???
プロとしての意識がこうまで皆無な奴がレスしていたり、ブログに上げたり
してるのを見ると本当に日本の教育が間違っているんだなと思う。

子供の人権とか寝言ほざいて教育なんて無理だな
726ネトゲ廃人@名無し:2006/12/04(月) 00:09:49 ID:???
プロ意識ゆえの最後の抵抗なのかも
727ネトゲ廃人@名無し:2006/12/04(月) 05:56:01 ID:???
>>722
>自分が働かせてもらってた会社に不利益になるようなことできるなんて・・

ではお金を貰っているお客様に不利益になるような事や
働いてもらっている社員に不利益になるような事をたくさんして
指摘されても直す気がこれっぽっちもない会社をどう思う?
俺から言わせれば会社側も十分非常識だ。

ついでに言うなら退社の時だけ内情暴露をした社員と比べ、会社側は
慢性的に非常識な行動をしているだけはるかにタチが悪い。

暴露しなけりゃしないで某三菱のように「会社ぐるみの隠蔽工作」と言われるだけだし
どっちにせよ叩かれるんじゃ元社員もやってられんだろうな。
728ネトゲ廃人@名無し:2006/12/04(月) 06:02:17 ID:???
朝鮮人:客なんかどうでもいい。自己中心。儲け主義。パクり大好き。
日本人:お客を大事にする。信用第一。品質を重視する。

どう見ても朝鮮体質は会社側だな。
729ネトゲ廃人@名無し:2006/12/04(月) 06:04:10 ID:???
つーか朝鮮人が社員の半分以上を占めてるって書いてんじゃんw
比喩でも何でもなく実際朝鮮会社だからしょうがない。
半島ゲーのGMなんぞやるもんじゃねーってこった。
730ネトゲ廃人@名無し:2006/12/04(月) 06:57:14 ID:???
>>727
正論やなー
731ネトゲ廃人@名無し:2006/12/04(月) 08:20:08 ID:???
>>727
そらこんな非常識な社員が働いてたんじゃーそーなるよw
732ネトゲ廃人@名無し:2006/12/04(月) 15:04:25 ID:???
このGMが働いていたからこんな会社になったのか。
ホント?
733ネトゲ廃人@名無し:2006/12/04(月) 16:30:22 ID:???
100%に近い数値で違うと言える
上が下の不満の処理を少しでもしていたらと思うがどぅだろう
734ネトゲ廃人@名無し:2006/12/04(月) 18:31:12 ID:???
>>731
下っ端1名の影響でグダグダになっちゃう会社って格好いいNE!
735ネトゲ廃人@名無し:2006/12/04(月) 20:13:11 ID:???
>>ほんとなんか自分が働いてやってると勘違いしてる非常識人多いんだね。
>>守秘義務以前に自分が働かせてもらってた会社に不利益になるようなこと
>>できるなんて・・日本はもうだめかもしれないね。朝鮮のような考え方になってる。

こんな考え方する奴は、会社ぐるみでの犯罪に加担するんだろうなぁ。
豊田商事、パロマ、三菱自動車、雪印乳業とか・・・不正を知りつつ社員ぐるみで騙しまくった会社たち。
会社のためを思って不正を見逃すなんざ普通の人間のすることじゃない。
そんなことじゃGMなんてやれない。会社のお偉いさんのキャラだから見逃してよって言われると見逃すのか??

不正(商品、サービスに虚偽の内容があるような場合)の可能性があるんなら、
公共機関に相談すれば良いのに。
あまり知られていないけど日本にも内部告発制度ってのがあるんだよ。

不当な勤務に対する相談なら労働基準監督署。
会社の業務内容に関する問題なら消費者センターへの相談がお勧めだ。
736ネトゲ廃人@名無し:2006/12/04(月) 20:35:50 ID:???
商売は一定の倫理感覚がないと長くは続かない…
ってばあちゃんが言ってた
737ネトゲ廃人@名無し:2006/12/04(月) 21:19:00 ID:???
なんか話がすれ違ってるような気がするな。
豊田商事、パロマ、三菱自動車、雪印みたいなのはリアルに犯罪だからそりゃ内部告発もアリだろ。

じゃあ、ネトゲ運営の場合どうだ?
例のmixiのヤツは「社員が仕事中DSやってます」
「わけのわからん課金システムいれようとしてます」「本国がアップデートのスケジュールくれません」
「今月だけで日本人9人やめてます」
これはどう見ても法律違反行為が絡む内部告発じゃなくて仕事の愚痴だろ。

企業にゃイメージってもんがある。
一度ついた悪いイメージってのは、中の人が入れ変わって改善したとしても
そうそう拭えるもんじゃない。だからどの会社もイメージ確保に必死なわけだ。
ネトゲ運営に関しても然り。

もちろん、社内の人間がGMツール使ってRMTしてたりユーザー情報売ってる等の
リアル犯罪行為をやってるなら告発するさ。
んでもGMで食っている以上、担当しているゲームがはっきりわかる形での愚痴は言わない。
退社しても、多分GMしてた頃の愚痴はいわないだろう。
自分はそれが会社の為でもあるし、そのゲームで遊ぶユーザーの為、自分自身の為とも思ってる。
738ネトゲ廃人@名無し:2006/12/04(月) 22:13:42 ID:???
イメージ云々の話をするならそれこそ「社員がDS云々」etcなんか論外だろ。
そんな社員雇っててイメージが損なわれた!とか酷い逆切れだ。
イメージ云々で文句言っていいのは事実無根の場合だけだ。
739ネトゲ廃人@名無し:2006/12/04(月) 22:21:11 ID:???
まぁ今回は問題のある会社だし問題のある社員だったってだけじゃね?
740ネトゲ廃人@名無し:2006/12/05(火) 00:05:58 ID:???
辞職または解雇される前にブログでぶちまけて、会社の体制を失職をかけて
内部告発したってんならわかるが、やめてから実はこうでしたなんてやられて
も私怨臭くて見れたもんじゃない
741ネトゲ廃人@名無し:2006/12/05(火) 01:10:55 ID:???
私怨でも良いじゃないか。
インターネットは様々なゴシップ情報で成り立っているようなもんだし。
それこそがインターネットの真髄だろw
事実かどうかはどうでもいい。受け手が判断することだし。

この場合、会社が受けてとしてどう考えるか次第で周りがぎゃいぎゃい騒ぐもんじゃない。
まぁ、自分は今回の件は守秘義務がどうたら言うような状態じゃない。
勤め先の勤務風景に対する愚痴なんだから。
晒されて困るような、重大な情報があると思えないし。
742ネトゲ廃人@名無し:2006/12/05(火) 01:51:06 ID:???
そもそも会社とゲームタイトルが特定されてるのが問題だと思うし、
その部分に違和感を感じてる人が多いんだと思うよ。
多くのネトゲ運営会社じゃ、その会社のGMとして公言するのは御法度だしな。

もちろん、そういうルールが無い会社も自分は知らないけど、あるのだろうし、
価値基準の違う連中で議論しても結論は出ないと思う。


個人的には、内部告発は犯罪に絡むような物なら、大いに結構だと思うけど、
今回の件は内部告発がしたかったのであれば中途半端でカッコ悪いと思うw
愚痴りたかったのであれば、友達とか家族とか身近に愚痴れる相手がいなくて
かわいそうだなぁと。ネットしか捌け口無いと、この仕事はつらいのだろうけど、
ストレスを溜めこまないのもGMの重要なスキルだし。

一言で言えば、「GMとしても人としても未熟な人」って印象。
743ネトゲ廃人@名無し:2006/12/05(火) 06:53:41 ID:???
>>740
だからやめる前だと何度言われればお前は学習するんだ。
744ネトゲ廃人@名無し:2006/12/05(火) 07:16:05 ID:???
どんなにひどい会社だろうが泣き寝入りがベストって奴と
ひどすぎる会社なら告発するっていう奴の二通りいるって事か。

日本人とアメリカ人の違いに似ていると思った。
745ネトゲ廃人@名無し:2006/12/05(火) 07:49:31 ID:???
私怨か愚痴か正義感かなんて受け取り側の問題じゃねーの?
マスコミや客からすれば「よくやった。黙っている奴は隠蔽工作だ」
会社側からすれば「やめてくれ。公開する奴は非常識だ」ってだけ。
どっちに転ぼうが叩かれるし褒められる。

んじゃあとは本人次第だろ。他人がとやかく言うこっちゃなくね?
746ネトゲ廃人@名無し:2006/12/05(火) 07:57:12 ID:???
お金貰っているお客様に予定通りのサービスを提供せず
会社では何をやっているかと思えばDS三昧仕事二の次。

確かに犯罪じゃないけどさw なんかこう…なぁ?w
747ネトゲ廃人@名無し:2006/12/05(火) 12:40:00 ID:???
さーてRFオンラインが終了きましたよー
セガは再建不可能と思ったみたいね
まぁあれはしょうがないだろうね。
748ネトゲ廃人@名無し:2006/12/05(火) 13:11:09 ID:???
韓国とかだと無料化してだいぶ勢い取り戻したみたいだけど
セガは無料化は考えなかったのかね
749ネトゲ廃人@名無し:2006/12/05(火) 16:33:36 ID:???
せめてもう少し性能のいいなマシンで、仕事をさせてください・・・
750ネトゲ廃人@名無し:2006/12/05(火) 16:37:05 ID:???
こっそり自分のパーツを持ち込んでアップグレードしとくんだ!
751ネトゲ廃人@名無し:2006/12/05(火) 20:30:00 ID:???
ガーラの社員さんとかいる?ラペルズって正直どうなのよ?
752ネトゲ廃人@名無し:2006/12/05(火) 21:04:30 ID:???
ここはGMに質問するスレじゃねーよ。
753ネトゲ廃人@名無し:2006/12/05(火) 22:51:10 ID:???
はい、俺ガーラの社員ですって言うと、君は信じるのかね?
754ネトゲ廃人@名無し:2006/12/05(火) 23:24:47 ID:???
書き込む前に>>1くらい読もうぜ。
755ネトゲ廃人@名無し:2006/12/05(火) 23:33:29 ID:???
>>751
σ(゚∀゚)オレオレ
正直なとこ、かなりスゴイと思うんだぜ?
756ネトゲ廃人@名無し:2006/12/06(水) 00:58:26 ID:???
>>748
コルムみたいな生き方もあっただろうけどな
まあ、あれは装備品一個が3000円とか馬鹿みたいなものもあるけど
(しかもそれを売れ筋とかいってTOPに置いてたりする)
まあ、かなりいいポテンシャルを余らせたままドリキャスを黒歴史にしちゃったセガですから
ネトゲ可能、描画も下手したらPS2に匹敵するかどうかで安定感のある機種だったのに

そーいや昨日のうぇぶたまで、ガンホーさんが出されたゲーム全部お持ち帰りしていった
プチハンゲみたいなポータル作ってるからかな?
モアイとか凄く楽しそうだったしなあ
757ネトゲ廃人@名無し:2006/12/06(水) 01:39:47 ID:???
RFもったいないよねー。
噂でアイテム課金への以降って聞いたけど、
セガという大きな組織として考えると踏み込めなかったのかね。
ラグナはいよいよ月額+アイテム課金に・・・
758ネトゲ廃人@名無し:2006/12/06(水) 04:10:04 ID:???
無料+アイテム課金が主流なのに月額+アイテム課金っていうラグナには正直ワラタ。
ROを本格的に終了させるつもりなんだろうか。
759ネトゲ廃人@名無し:2006/12/06(水) 06:44:42 ID:???
癒着してたRMTと決別したから直で集金する気になったんじゃないの?
760ネトゲ廃人@名無し:2006/12/06(水) 20:00:48 ID:???
うち洋ゲーだけど、RMTってそんなに激しいものなのか?
うちの会社のだとあまり聞かないんだが。あぁ、ツールとかプレイ妨害はよくあるけどね。
761ネトゲ廃人@名無し:2006/12/07(木) 00:32:18 ID:???
ラグナの最盛期は月間60万〜200万の売り上げを記録したという話。
今はもう中華半島のツール使った連中が蔓延してそれほどでもないようだ。
ぶっちゃけて言えばRMTしている社員、GMはどこにでもいるだろうし
完全に決別しているMMOは存在しないと思ってる。

ラグナが異常なのは、RMTやツールが蔓延、鯖も貧弱、月額、アイテム課金有り、
今後のアイテム課金にはEXP2倍、スキルやステータスの振りなおしが含まれる、
RMTで社員が逮捕、それに対する謝罪内容が非常にヌルいetc...
これだけの酷い内容なのにプレイする人間が未だに存在するという事。
762ネトゲ廃人@名無し:2006/12/07(木) 00:33:59 ID:???
>>759
ROの「BOT(RMT業者)もお客様」ってビジネスモデルは、
短期的な商売としては、(儲かったって意味で)
正しかったと思うけど、その辺をきちんとせざるを得なくなって、
完全に迷走し出した感はあるよね。
月額+アイテム課金でも、しばらくの間は、アイテム売れまくると思うよ。
763ネトゲ廃人@名無し:2006/12/07(木) 00:47:40 ID:???
そのMMORPGでRMTが行われてる、というのと
そのMMORPGの社員/GMがRMTを行ってる、は
天と地ほどの差があると思うんだ。
764ネトゲ廃人@名無し:2006/12/07(木) 00:54:46 ID:???
>>763
それもそうなんだが、ROの流れから
「RMTしている社員、GMはどこにでもいるだろうし
完全に決別しているMMOは存在しない」
と言い切ってくれるのは心外だな。
そんなユーザーみたいなことを言われるとな・・・

そもそも、初級GMがアイテムや経験値などを増殖できる権限持たせる管理会社って多いのか?
うちじゃ考えられんよ。
765ネトゲ廃人@名無し:2006/12/07(木) 02:46:21 ID:???
>「RMTしている社員、GMはどこにでもいるだろうし
>完全に決別しているMMOは存在しない」

こんなMMOはROしか考えられないなぁ。。
766ネトゲ廃人@名無し:2006/12/07(木) 02:52:49 ID:???
BOTやツール、中華の見逃しはバイトでも出来るんだが。
あとそういった上位権限を持った人間がRMTしてないという確実なソースがあるか?
もちろんウチでも建前上は「RMTやっている人間は居ません」と言うが
管理システムなんかを見ていると余裕でちょろまかせるなと常々思っている。
RMTサイト自体の取り締まりもあまり力入れてないし法整備もゆるいしな。
767ネトゲ廃人@名無し:2006/12/07(木) 02:57:28 ID:???
バイトGMの好き勝手でユーザーの名前を変更できる権限をもらってたのがリネ2。
ユーザから意見書が来て流石に今は治ったのかな。
768ネトゲ廃人@名無し:2006/12/07(木) 02:57:47 ID:???
それは悪魔の証明です。
769ネトゲ廃人@名無し:2006/12/07(木) 03:18:26 ID:???
>>766
自分がそうだから相手もそうだというのは間違ってるよ

少なくともそういった犯罪行為すれすれのことをやりたいとも思わない
根性無しってのは世の中にいっぱいいる。俺とか
770ネトゲ廃人@名無し:2006/12/07(木) 04:47:03 ID:???
>>769
>自分がそうだから相手もそうだというのは間違ってるよ

そうだね。つまりお前とは逆にRMTやりたいと思ってる奴もいるし
実際やってる奴もいるって事になるワケ。
771ネトゲ廃人@名無し:2006/12/07(木) 08:40:02 ID:???
確かにやるやつはやるだろうな。
GMの勤務に対して給料少ないからなぁ。
そのくせ人気のあるタイトルならRMTは結構な額でいける。
もう少し地位向上したらなくなるかもしれないけどねぇ・・
772ネトゲ廃人@名無し:2006/12/07(木) 16:35:58 ID:???
そしてまた、このスレのアドレスを貼り付けて
「これは本当ですか?」ってメールが来たりしてなw
773ネトゲ廃人@名無し:2006/12/07(木) 17:21:58 ID:???
>>766
一昔前ならともかく、今じゃ運営者のRMT行為なんて殆どいないだろ。癌以外はw
正直コソコソGMツールで吸出しするのは効率悪いしバレたら大変なことになるし。
かといってプライベートアカウントでやったところで、目立つわ廃人・中華には逆立ちしても敵わないわ。

てかユーザーはネトゲ黎明時のグダグダGM蔓延期の話や
他社のやらかした事を引き合いに出してワケ判らんクレーム付けてくるんだから
憶測とはいえ下手なこと言って欲しくないところ。
癌のときもROHANの時もなぜかウチにとばっちりきたぞ。
774ネトゲ廃人@名無し:2006/12/07(木) 19:57:02 ID:???
>>766
つーか自分以外の全員も見逃してくれんとなりたたんの分かって発言してる?
775ネトゲ廃人@名無し:2006/12/08(金) 10:15:10 ID:???
>>774
随分と暇と人員を持て余した会社もあるもんだな。
一つの鯖にそんな何十人もGMが張り付いていたり
違反者を垢ブロするのに会議して決めたりするなんてな。
うらやましい限りだ。
776ネトゲ廃人@名無し:2006/12/08(金) 10:20:01 ID:???
>今じゃ運営者のRMT行為なんて殆どいないだろ。

「アイテム課金って運営会社公認のRMTですよね」というメールが未だにウチに来るんだが。
777ネトゲ廃人@名無し:2006/12/08(金) 10:31:15 ID:???
癌は12月に入っても絶好調だな('A`)…

http://blog.livedoor.jp/botbokumetu/
778ネトゲ廃人@名無し:2006/12/08(金) 15:53:15 ID:???
なんかしらんが運営会社社員はRMTを絶対やってるって言いたい人がいるみたいだな・・・
779ネトゲ廃人@名無し:2006/12/08(金) 16:12:37 ID:???
「警察官は絶対悪事をしていない」といわれてそれを信じるならそれもいいさ。
780ネトゲ廃人@名無し:2006/12/08(金) 16:27:10 ID:???
「絶対してる」と「絶対してない」しかないのかと。
781ネトゲ廃人@名無し:2006/12/08(金) 18:17:49 ID:???
決め付けたいクレーマーな客が混じってるんじゃないかと
スルーで
782ネトゲ廃人@名無し:2006/12/08(金) 19:35:58 ID:???
んだな。
>>775を見る限り、実際にGMの仕事してるとは思えんよ。
783ネトゲ廃人@名無し:2006/12/08(金) 21:37:28 ID:???
>>775
愚痴スレで聞きかじった自称運営君の発言を鵜呑みにするのは良くないぜ?w
784ネトゲ廃人@名無し:2006/12/09(土) 00:52:22 ID:???
何だこの過剰反応w 「してる奴もいる、してない奴も居る」でいいだろ。
「絶対いない」事の証明は全員が潔白な証明をしなくてはいけないが
「絶対いる」事の証明は一人でもいたらそれで「いた」事になる。
実際業界の大手から逮捕者出したんだ。「ウチだけは大丈夫」じゃなくて
「ウチはこういった業務体制だからRMTで儲けるようなGMは100%出ない」という
具体的内容が伴わないと駄目だろ。そりゃクレームも出るって。
785ネトゲ廃人@名無し:2006/12/09(土) 00:59:32 ID:???
何でもいいが、漏洩には気をつけろよ。
話が変な方向に行き過ぎなんで、少し落ち着けお前ら。
786ネトゲ廃人@名無し:2006/12/09(土) 01:12:37 ID:???
>>784
バーカw
こんなとこで具体的な話なんて出来るわけ無いだろw
787ネトゲ廃人@名無し:2006/12/09(土) 01:15:06 ID:???
>>784
じゃあ言い出しっぺのお前さんが首覚悟で書いてくれやw
788ネトゲ廃人@名無し:2006/12/09(土) 01:48:30 ID:???
俺んとこはぶっちゃけセキュリティがヌルすぎ。
バイトGMにツール使用者の判定をさせて処分が上位GMっていう仕組みがありえない。
おかげでバイトの時点でスルーされたらずっとキャラが残る、っていうか今も残ってるだろう。
監視要員が多数居ればいいんだがアップデートの翻訳やテスト鯖でのプレイで
大多数GMの時間がなくなり本鯖の監視やクレーム対応なんて後回し。

こんな状態じゃ胸張って大丈夫たぁ言えないやな。お前らんとこはどうよ。
789ネトゲ廃人@名無し:2006/12/09(土) 01:57:17 ID:???
>>787
オイオイ、いつ俺が「GMからRMT利用者は100%でません」なんて言ったんだ?
俺は「やってる奴もいるしやらない奴もいるだろう」とちゃんと書いてるだろ?
その上でRMT利用者の存在を否定するなら「ソースは?」といっとるんだ。おちついて嫁。

で、ソース出せないならこの話終了だろ。
こんなところで話せないなら最初から話さなきゃいいだけだしな。
790ネトゲ廃人@名無し:2006/12/09(土) 02:06:12 ID:???
ワロタ

>具体的内容が伴わないと駄目だろ。そりゃクレームも出るって。

自分で書いた事を書き込む前に読み直そうな?
791ネトゲ廃人@名無し:2006/12/09(土) 02:08:18 ID:???
>「ウチだけは大丈夫」じゃなくて
>「ウチはこういった業務体制だからRMTで儲けるようなGMは100%出ない」という
>具体的内容が伴わないと駄目だろ

さて「ウチだけは大丈夫」と言ってるのはどこの誰かなっと。
792ネトゲ廃人@名無し:2006/12/09(土) 02:15:45 ID:???
ちょっと当たり前の話いいですか?

RMTしてるGMが居たから逮捕されたんですよね。
数十年前の話ならともかく最近の話ですよ。
居たものはしょうがないと思いませんか?事実ですから。
それを居なかった事にしようとするのは無駄な試みに思えます。
793ネトゲ廃人@名無し:2006/12/09(土) 02:31:00 ID:???
>>792
つか、誰も絶対やってないとは言ってないよ
単に絶対やってるってことはないって言ってるだけで
794ネトゲ廃人@名無し:2006/12/09(土) 02:44:18 ID:???
では>>764-765について一言。
795ネトゲ廃人@名無し:2006/12/09(土) 02:49:26 ID:???
>>794
読んで字の通り
全員が全員RMTに関わってるGMなんて自分の会社じゃ考えられない
そんなところがあるとしたら癌ぐらいじゃないの?って話でしょ
796ネトゲ廃人@名無し:2006/12/09(土) 02:52:07 ID:???
ほぅ。おまえさんには「全員が全員」という文字が見えるのか
悪いんだがどこに書いてあるのか教えてくれねーか?
797ネトゲ廃人@名無し:2006/12/09(土) 02:58:32 ID:???
>>793の一行目が言えるなら、相手の意見にもそれ当てはめろよ…
「全員が全員絶対やってる」なんて言ってる奴もいないだろ。

こないだも相手の話聞かずにレスする奴が居たが同じ奴か?
798ネトゲ廃人@名無し:2006/12/09(土) 03:03:33 ID:???
「GMは全員RMTer」と言われたと勘違いした子が熱くなってたって事でFA?
799ネトゲ廃人@名無し:2006/12/09(土) 03:05:11 ID:???
それでいいんじゃね
800ネトゲ廃人@名無し:2006/12/10(日) 01:03:52 ID:???
急に静かになったな
801ネトゲ廃人@名無し:2006/12/10(日) 18:57:57 ID:???
1人で騒いでた奴が飽きたんだろ
802ネトゲ廃人@名無し:2006/12/11(月) 04:08:35 ID:???
どっちかっつーと勘違いを指摘されて恥ずかしさのあまり逃亡
803ネトゲ廃人@名無し:2006/12/11(月) 18:59:23 ID:???
こちとら仕事があるからよ、紛れ込んだ客同士のいさかいに
いちいち反応してる暇なんて無いだけ
804ネトゲ廃人@名無し:2006/12/12(火) 01:09:45 ID:???
言い訳もここまでくると見苦しいを通り越して哀れだな
805ネトゲ廃人@名無し:2006/12/12(火) 14:43:38 ID:???
客はGMへの文句に過剰反応しない。どうみても勘違い&必死に反論してたのはGM。
まぁ毎日同じような事言われてるから似たような語句で間違ってしまうのもわからんでもないが
ミスだったらミスで「こちらの勘違いでしたすいません」で済む話。
これ以上下らん言い訳で恥の上塗りせんでくれや。

しかし癌は本当にいろいろやってくれるな…テンプレ聞き飽きたわ。
806ネトゲ廃人@名無し:2006/12/12(火) 20:07:46 ID:???
テンプレ返答やめてください。



ってのも聞き飽きた。
807ネトゲ廃人@名無し:2006/12/13(水) 00:41:16 ID:???
2chの晒しスレを何とかしてください。



ってのも聞き飽きた。
808ネトゲ廃人@名無し:2006/12/13(水) 07:13:43 ID:???
しねよ

ってのも略
809ネトゲ廃人@名無し:2006/12/13(水) 21:29:21 ID:???
GAMEPOTもSEGAと同じ道を歩き始めましたよw
810ネトゲ廃人@名無し:2006/12/13(水) 22:07:38 ID:???
>>809
どの辺が?参考に教えてくれよ
811ネトゲ廃人@名無し:2006/12/13(水) 22:11:32 ID:???
>>810
サーバー稼動状況
.1w  0        6        12       18       24
12/07 ______________■■■■□□□□□□
12/08 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
12/09 ■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
12/10 □□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□
12/11 □□□□□□□□◆◆◆◆◆◆◆◆□□□□□□□□
12/12 □□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□
12/13 □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
12/14 ■■■■■■■■■■■■
.2w  0        6        12       18       24


□・・・プレイ可能
■・・・プレイ不可
◆・・・定期メンテ

メンテオンラインになってます。
812ネトゲ廃人@名無し:2006/12/13(水) 23:05:58 ID:???
まぁオープンベータだし。。PSUは製品版でもアレだったし
813ネトゲ廃人@名無し:2006/12/13(水) 23:34:05 ID:???
開発が○チタームですから、ある意味覚悟の上で引き受けたと思いますよ。
814ネトゲ廃人@名無し:2006/12/13(水) 23:54:10 ID:???
>>813
首都高に銀英Zにときメモ・・・
匆々たるラインナップだよなw
815ネトゲ廃人@名無し:2006/12/14(木) 00:12:37 ID:???
駄目なところは何をやっても駄目。
816ネトゲ廃人@名無し:2006/12/14(木) 00:43:36 ID:???
前から思ってたんだがこの刹那とか言う日本語が怪しいチョンはなんなんだ?
817ネトゲ廃人@名無し:2006/12/14(木) 00:44:20 ID:???
誤爆スマソ
818ネトゲ廃人@名無し:2006/12/14(木) 21:42:48 ID:???
>814
テイルズも丸太のはず
819ネトゲ廃人@名無し:2006/12/15(金) 13:39:50 ID:???
ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2006.12/20061215130508detail.html
仕方ないんだろうけど、早いなぁ・・・
820ネトゲ廃人@名無し:2006/12/15(金) 14:03:55 ID:???
821ネトゲ廃人@名無し:2006/12/15(金) 14:08:31 ID:???
基本プレイ無料なんて他所でやってないからこそ効果のある方策だと思うんだ。
思うんだがそう考える人は少ないのかもなぁ。
822ネトゲ廃人@名無し:2006/12/15(金) 20:00:18 ID:???
月額課金よりアイテム課金のほうがウマみが多いのは事実だなぁ…。
ユーザーは毎月1000円をケチるくせにアイテム課金に何万も使いやがる…。
823ネトゲ廃人@名無し:2006/12/16(土) 02:04:29 ID:???
ある程度のユーザーを集めるまでは無料がいいんだよ。
そんでそのゲームにのめりこみ始めた廃人がある程度確保できたら
アイテム課金やら月額やら変更にして金しぼればええねん。
そこの手順逆でおっぱじめるからこうなる。
824ネトゲ廃人@名無し:2006/12/16(土) 02:26:17 ID:???
>>818
テイルズはドワンゴじゃないか?
825ネトゲ廃人@名無し:2006/12/17(日) 12:48:26 ID:???
>>823
オープンβからデータ引継ぎで月額制になったタイトルなんて
腐るほどあるだろw
それやって、運営終了したタイトルもな・・・

勉強不足もいいとこ
826ネトゲ廃人@名無し:2006/12/17(日) 17:40:30 ID:???
ワロタ

>>823
オープンβテストって知ってる? 無料でクライアント配布してテストさせるんだけど
これやっていない会社ってあるのか?テスト期間に修正できる点は少ないけどロー
カルでちまちまテストしているよりは問題点がよりはっきり出てくる分企画・開発側
としてはデバックの手間が省けて楽

ちなみに俺個人としての意見だけど、ゲーム廃人は客の入れ替わりに貢献しない
等のデメリットの方が強くてあまりいい印象は持ってないな。まともにプレイヤーコ
ミュニティを形成してるような客だといいんだが。大半はその真逆だし。
827ネトゲ廃人@名無し:2006/12/17(日) 22:21:22 ID:???
お前らオープンβごときでユーザが廃までやりこんでると思ってんのか。
レベルカンストしてやる事なくなったユーザーなんてほんの一握りだろ。
それで顧客捕まえたと勘違いしているあたりが浅すぎて笑える。
828ネトゲ廃人@名無し:2006/12/17(日) 22:34:39 ID:???
客側からの意見なんだけどオープンβはβってことで割と大胆にバランス変更やワイプしていいと思いますよ
とりあえずテストなんだからさ
よりよくなり長く遊べると思えばチャラヘッチャラだ
全ワイプでも人脈とかのみ引継ぎ可能でいいじゃない

今までバランス変更やバグ発覚時ですら巻き戻したりしないゲームが多かったせいか
どうもオープンβはプレイヤー側からすれば無料プレイ期間って感じで
管理側からすると無料なんだからいい加減でも別にいいだろって感じを受ける
やっぱりバランス調整は大変だろうけど調整を怠って消滅したゲームが淘汰された前例が出た以上
ちゃんとやって欲しいかなって感じかな

最後にGMの皆さん、そろそろインフルエンザの季節です
充分気をつけて
829ネトゲ廃人@名無し:2006/12/17(日) 22:45:54 ID:???
>>823は勉強不足というか…あきらかに業界の事を知らないんじゃないかと。
830ネトゲ廃人@名無し:2006/12/17(日) 22:46:48 ID:???
まぁ所詮デバッグだしなぁ。しょっちゅうデータ消えるし。
某ソニチゲーは正式運営の後にβに戻ったし。
あれを客集めの目的でやってる会社なんて在るの?
在るとしたら随分と厚かましいというかなんというか。
831ネトゲ廃人@名無し:2006/12/17(日) 22:49:20 ID:???
ちょっと待て。オープンβと基本無料は別だろ?
何で同列で考えてる素人GMが混じってんだ?
832ネトゲ廃人@名無し:2006/12/17(日) 22:53:24 ID:hRCYIdXd
オープンβと基本無料を間違えるのは高校生あたりまでのプレイヤーくらいじゃないか?
833ネトゲ廃人@名無し:2006/12/17(日) 23:02:02 ID:???
GMへの告発・要望メール処理してるけど本当に正気か?って内容が多くて萎える
834ネトゲ廃人@名無し:2006/12/17(日) 23:10:14 ID:???
>>828
せっかくの忠告ありがたいけど、会社として利益を得られる選択肢を選んでいるからこその
ワイプなしオープンβなんだよね。

>管理側からすると無料なんだからいい加減でも別にいいだろって感じを受ける
んな事はない。どっちかというとオープンβ時に気力体力使い果たして
正式始まってからガソリン切れに…

>>830
少なくともウチは客集めにオープンβやってるぞ。
100人くれば5人残る、1000人来れば50人、10000来れば500人…実際何割かの確率で正式ユーザーが残る。
母数が多けりゃ多いほど金落としてくれる人も多いわけだ。
835ネトゲ廃人@名無し:2006/12/17(日) 23:14:58 ID:???
>>833
ユーザー側から入ってきたバイトにメール処理させるとみんな愕然とするね。
836ネトゲ廃人@名無し:2006/12/17(日) 23:43:34 ID:???
ユーザー側からのバイトだと美味しい思いが出来るかも、
って勘違いしてるのがたまにいて困る。

普通に求人広告から来たバイトの方が働きが良かったりもするし。
837ネトゲ廃人@名無し:2006/12/17(日) 23:58:55 ID:???
そりゃ、仕事として応募してきた奴と遊びの延長と考えて来た奴では
考え方からして違うだろうな

とは言ってもサイトに求人出してるんじゃ、ゴミ人材を拒みようがないw
せめて面接に現場の人間入れてくれれば多少違うんだろうが・・1日
無駄にすると考えると面接したくないってのもある

オープンβについて紛れ込んでる客にこちら側としての話をすると
商売するのに当然広告出すだろ? 目玉商品とか格安商品とか
新店舗なら来店するだけで粗品とか出るわけ。こういうのは客に
とっては無料だけれど売る側としてはそれを機会に店(ゲーム)を
まずは知って欲しいという目的が当然ある訳

基本無料タイプはこの経営方針を365日方式でやってるだけの話

電子データの管理にはある程度の費用がかかるが登録ユーザー
の数を宣伝に使う場合もある。その辺はアメリカで100万部売れた
本とか初日動員数うん万人の映画とかそういう数字を出すための
手段の一つ(それが長期的に経営上有利かどうかは別として)
838ネトゲ廃人@名無し:2006/12/18(月) 16:38:29 ID:???
>824
表向きはドワンゴだがネットワークライブラリーは丸太製
839ネトゲ廃人@名無し:2006/12/18(月) 18:49:31 ID:???
池沼ユーザーに張り合ってマジレスしてる連中は何なの?
840ネトゲ廃人@名無し:2006/12/18(月) 21:35:58 ID:???
オープンβ:開店前の宣伝
基本無料:開店後期間未定でしばらく無料

違いぐらい分かれこのアホユーザー
どっちにせよ滞在中にその店定着するだけの要素が無けりゃ客は移るし
逆に無料になっても常連が既にハバきかせていてウザイ店なら意味が無い。
しかも最近のユーザーは無料が当たり前って気構えで居るからな。
有料にするならそれなりのプラン持ってあたらないとすぐポシャる。
841ネトゲ廃人@名無し:2006/12/18(月) 22:13:57 ID:???
月額制が数えるほどになっちまったのも、時代の流れだな、こりゃ(´ω` )
842ネトゲ廃人@名無し:2006/12/18(月) 22:42:39 ID:???
どうも必死こいて自身の体を切り売りしてるような感じがするんだよねぇ。
業界全体がそれで立ち行くの?
843ネトゲ廃人@名無し:2006/12/19(火) 00:28:09 ID:???
ネトゲ業界なんて潰れた方がいいだろ
常識的に考えて・・・
844ネトゲ廃人@名無し:2006/12/19(火) 01:27:36 ID:???
ネトゲは滅びぬ。何度でも甦るさ
845ネトゲ廃人@名無し:2006/12/19(火) 02:11:43 ID:???
いい商品は月額でも金取れる。
846ネトゲ廃人@名無し:2006/12/19(火) 10:40:02 ID:???
>>845
×いい商品は月額でも金取れる。

○BOT横行ゲームは月額でも金取れる。
847ネトゲ廃人@名無し:2006/12/19(火) 13:55:32 ID:???
中華RMTアカウントのISP情報を共有化したいなと思った
金融関係の黒情報と同じように
848ネトゲ廃人@名無し:2006/12/19(火) 14:21:16 ID:???
>>846
BOT横行ゲームというかRMTが活発なゲームは月額でも金取れるだな
849ネトゲ廃人@名無し:2006/12/19(火) 19:29:21 ID:???
>>847
2〜3年前からブラックリスト共有の話が実際にあったんだが、
各社とも自社のみの利権を優先して、話は停滞したまんまw

法の整備は時間が掛かるだろうから、せめて業界内でのルールが統一されたら
不正行為をすることのリスクが高まるのだけど、難しいだろうな・・・
850ネトゲ廃人@名無し:2006/12/19(火) 21:15:39 ID:???
同時に二つのGMやれって言われそう。ふざけんな
851ネトゲ廃人@名無し:2006/12/19(火) 21:28:34 ID:???
おいおいマジかよ
852ネトゲ廃人@名無し:2006/12/19(火) 22:30:08 ID:???
こっちは複数ゲームのGM掛け持ちしたさ…
あと一人二役とかも
853ネトゲ廃人@名無し:2006/12/19(火) 22:42:09 ID:???
会社が違うGM同士の親睦会みたいなのがあれば、それを通じてそういった情報が共有されたりするかもしれないけどなぁ。
854ネトゲ廃人@名無し:2006/12/19(火) 22:48:45 ID:???
プロジェクトXみたいにはならないな

というか待遇と給料の話に行き着いて転職相談フェアになりそうな予感
855ネトゲ廃人@名無し:2006/12/19(火) 23:02:18 ID:???
>>850
たった2タイトルで愚痴とかヘタレ過ぎwww
856ネトゲ廃人@名無し:2006/12/20(水) 00:06:54 ID:???
数タイトルを同時に受け持てる能力はすごいと思う。
でも全てのGMにそれを要求するのは無茶だし、本来ならGM一人には1つのゲームだけを受け持たせるべきじゃないかな。もちろんのそゲームに関わる度合いにもよるんだけど。
一番有能なGM基準で仕事を決められては立ち行かなくなってしまうよ。
857ネトゲ廃人@名無し:2006/12/20(水) 02:12:17 ID:???
・それまで受け持っていたタイトルの品質が非常に良く
 大幅なアップデート等も無いため、GMの仕事がさほど多く無い。
・逆に非常に品質が悪く会社側としては見捨てる気満々である。
・GMが有能で「君なら複数受け持ちも可能だろう」という期待の現れ。

などなどいろいろ考えられるがどうなのか
858ネトゲ廃人@名無し:2006/12/20(水) 20:03:29 ID:???
会社によってGMの仕事も大きく異なるという事をお忘れなく。
複数タイトルもっても何とかなるところもあれば、
1タイトルでも非常に重いところもある。


勿論、本人の能力は言わずもがな。
859ネトゲ廃人@名無し:2006/12/21(木) 01:12:24 ID:???
複数担当してるが手が足りなくて、全てのタイトルが中途半端。
一つのタイトルに注力出来たら、クオリティ高める自信はあるのだがな…。

それだとシフト回せないし、頭数を増やす予算的な余裕も無い。

そんな現場もあるんだぜ?
860ネトゲ廃人@名無し:2006/12/21(木) 05:14:25 ID:???
あー共有化のネタ書き込んだ者だけど色々調べてみたら無理だわ
利権うんぬんの前にRMT業者と繋がってる会社から派遣されてる
奴が送り込まれてる運営会社の実態数がこれほどとは思わなかった

下手に情報を共有化したら即日業者に情報が流れるわ
861ネトゲ廃人@名無し:2006/12/21(木) 18:10:27 ID:???
>>860
個人的には全くその通りだと思うが一応ソースは?
ユーザーからのクレーム増えそうで怖いわ。
862ネトゲ廃人@名無し:2006/12/21(木) 19:41:33 ID:???
うちに回ってきたRMT業者情報に記載されていたリレイ先ISPのwhois情報
国内のリレイ鯖を調べても無意味だからリレイ先の調査資料




裁判用やね
863ネトゲ廃人@名無し:2006/12/22(金) 05:56:06 ID:???
ぶっちゃけ法規制でなんとかしてほしい所ではあるんだけど
会社によってばらばらだし、お役所は遅いし、国内に限った話じゃないからややこしくなる。
だからといってFF11並のマンパワーは普通無い。(居ないわけではないけど規模が違いすぎる)
やっぱり何らかのバックアップは必要だと思うよ。
864ネトゲ廃人@名無し:2006/12/28(木) 21:53:33 ID:???
ノ  今年も会社で年を越す同志、挙手

865ネトゲ廃人@名無し:2006/12/28(木) 22:03:41 ID:???
866ネトゲ廃人@名無し:2006/12/29(金) 00:19:11 ID:???
年末年始もゲームする事を推奨する姿勢は企業としてどうなの?
サポートなんか年末年始ぐらい無くても、ユーザー側も支障無いだろ?




・・・と、思いつつ、大晦日から6連勤です・・・(ノ∀`)
867ネトゲ廃人@名無し:2006/12/29(金) 11:18:18 ID:???
サービス業は休日こそが働き時でしょうが。
神主さんが元旦に休んじゃったらどうするのさ。
868ネトゲ廃人@名無し:2006/12/29(金) 18:09:01 ID:???
巫女さんを守る人がいなくなる
869ネトゲ廃人@名無し:2006/12/30(土) 00:41:09 ID:???
オレの巫女は渡さん。
870ネトゲ廃人@名無し:2006/12/30(土) 15:26:13 ID:???
>>867
GMなんかを神主さんと同格に考えるなよwww
871ネトゲ廃人@名無し:2006/12/30(土) 22:07:12 ID:???
一昨日から4日まで泊まり込み。
忙しかった時は1ヶ月以上泊まり込みしたし家賃勿体無いな…
872ネトゲ廃人@名無し:2006/12/31(日) 00:43:56 ID:???
や、家具がひとつも無ければ家賃がもったいないといえるけど。
873ネトゲ廃人@名無し:2006/12/31(日) 02:06:16 ID:???
ネット参拝ができるから正月勤務でも問題ないぜ


睡眠時間無くなるのだけが辛いけど onz
874ネトゲ廃人@名無し:2006/12/31(日) 09:44:59 ID:???
ウィークリーマンションにすれば?
875ネトゲ廃人@名無し:2006/12/31(日) 10:55:39 ID:???
チンコギター
巨根
南京大虐殺
○○死ね

一番BAN対象になるのはどれ?
876ネトゲ廃人@名無し:2006/12/31(日) 14:42:08 ID:???
>>875
んなもん、タイトルの運営ポリシーによって違う。
禁止語フィルタで初めから発言できないものもあるし。
うちの場合1,2はアウト、3は単語のみでは判断しない、4はスルー。
877ネトゲ廃人@名無し:2006/12/31(日) 14:54:05 ID:???
>>875
ウチは全部ダメ
878ネトゲ廃人@名無し:2006/12/31(日) 17:29:19 ID:???
以前、皇室関係の名前のキャラクターがいて、
「あの名前はいいのか?」って問題になった時、
うちの上司が最終的に下した判断が
「本人かもしれないのでスルー」w
879ネトゲ廃人@名無し:2006/12/31(日) 17:40:31 ID:???
>>878
特定しますたm9(^Д^)
880ネトゲ廃人@名無し:2006/12/31(日) 18:26:57 ID:???
ワロタw
881ネトゲ廃人@名無し:2006/12/31(日) 18:33:16 ID:???
>>878
その発想はなかったわ
882ネトゲ廃人@名無し:2007/01/01(月) 09:48:40 ID:???
みんな、夜勤乙。
883ネトゲ廃人@名無し:2007/01/04(木) 06:12:15 ID:???
正月地獄進行も一山超えたがバレンタインに向けて次の地獄が口を開いている
他のところはどうよ?
884ネトゲ廃人@名無し:2007/01/04(木) 13:17:05 ID:???
その前に節分が待ち構えています。
885ネトゲ廃人@名無し:2007/01/05(金) 01:17:12 ID:???
うちは成人の日もあるよ!
886ネトゲ廃人@名無し:2007/01/05(金) 01:50:28 ID:???
特定しますた
887ネトゲ廃人@名無し:2007/01/09(火) 19:14:00 ID:3g4PH+fo
保守age
888ネトゲ廃人@名無し:2007/01/22(月) 09:32:39 ID:???
保守。
最近、サービス停止の見切りも早いよね。
889ネトゲ廃人@名無し:2007/01/22(月) 19:44:45 ID:???
ある程度資金力のあるとこなら、人気の無いゲーム抱えてコスト増やすよりは
スッパリ切って次のゲーム探すねぇ。
まあ、ToEOあたりはさっさと見切って正解だとは思うけど…
890ネトゲ廃人@名無し:2007/01/23(火) 16:34:23 ID:???
RFとかTOEOってどっか引き取ろうと動いてるかな?
RFなら引き取り手がありそう。TOEOは・・・。
891ネトゲ廃人@名無し:2007/01/23(火) 17:06:28 ID:???
今日仕事やめた
韓国人優先人事に、もううんざり
この会社だと日本人である事が出世のネックになるようだ
892ネトゲ廃人@名無し:2007/01/23(火) 20:10:07 ID:???
TOEOはドワンゴ自体が開発を放り投げてるわけだから、引き取り先はないと思う。
RFも日本で一度失敗してるわけだし、もうムリなのでは。

一度国内でサービスが終わったゲームを、ユーザーの「再開希望」の声が多かったからって理由で
調子に乗って引き取った所で、前より順調になった例なんて無いぞ。

所詮ユーザーの復活希望コールなんてあてにならん。
893ネトゲ廃人@名無し:2007/01/24(水) 03:17:43 ID:???
だな。いくら一部で人気があったとしても、
一度運営停止をしたというのは、それだけの理由があるわけだからな。
コンカレントが見込めない、採算が取れないのなら、続けようがない。
894ネトゲ廃人@名無し:2007/01/24(水) 03:25:08 ID:???
で、人材募集に応募してくるメールが増えるのは
何かのタイトルが運営停止したあとだったりするので、
うちにこねーかなとちょっと期待。人手足りねぇ。
895ネトゲ廃人@名無し:2007/01/27(土) 02:32:48 ID:???
最近ネットゲームを始めたユーザーなんですが、
全然身に覚えがないのにある日突然連絡もなくBANされ、
公式サイトの問い合わせフォームで説明を求めても
1ヶ月近く返信がない(今も返信待ち)というのは、
この業界ではよくあることなんでしょうか?

…無視してるのでないなら、せめて「対応に時間がかかるのでもうしばらくお待ちください」
とくらい言ってくださいおながいします。
896ネトゲ廃人@名無し:2007/01/27(土) 03:17:10 ID:???
>>895
まず確認すべきことは、自分がログインできない原因は本当にBANなのかどうか。
初心者にありがちなことで、自分のアカウントを間違って覚えていてログインできなくて
大騒ぎ、というのがある。
次に、そのゲームが月額課金制なら、本当にまだ支払いが残っているかどうか。
課金切れでログインできないのをBANされたと勘違いする人もいる。

上記に当てはまらないなら、自分のやっているゲームの利用規約、運営方針の
禁止事項の項目を確認する。自覚がないのに禁止行為を行っていてBANされる人も多い。
が、本当に違反に該当する項目であったなら、運営としては本人の自覚の有無に関わらず
BAN対処を行う。
規約類を見直しても、どうしても違反に該当する内容が思い当たらないなら、
なぜログインできないのか、再度問い合わせフォームからメールを送信。
ここで注意することは、その窓口がアカウントの問題でログインできない場合の
問合せ先で合っているかどうか。よくいるのが、アカウントに関する内容なのに
意見要望の窓口にメールしてしまう人。運営会社によっては、
各窓口で担当スタッフが違うのでその辺は注意。
その次は、お前の登録したメールアドレスは本当にちゃんとメール受信できるのかどうか。
現在は使用できないメールアドレスで問い合わせしてたり、PCのメールを受信できない
設定にしてある携帯電話のメールアドレスで問い合わせてきて、
「メールがこねー!」と大騒ぎするおバカちんも非常に多い。
類似型に、迷惑メールフォルダに運営からのメールが届いてしまったことに気付かない人。
897ネトゲ廃人@名無し:2007/01/27(土) 03:21:06 ID:???
禁止行為は利用規約違反じゃないから開放しろっていうのも多い、あふぉかと
898ネトゲ廃人@名無し:2007/01/27(土) 03:25:29 ID:???
>>896続き

それでも問い合わせの返答がこないというなら、
その運営の規約に「違反者に対しての返信は行わない」等の項目が含まれていないかの確認。
本当に自分に全く非がないのかどうかをまず確認して欲しい。
あとは、運営のメール返信が異常に混みあってて返信が遅れている場合。
これは待つしかない。電話で問い合わせても窓口が違うから、たいていの会社は普通は対応しないからな。

お前がメールを送ったのがどのゲームの運営かはわからないが、
問い合わせれば普通はBANした理由は送信しているはずだ。
ただし、BANが解除されるかどうかは別問題だからな。
以上は、あくまでもオレの会社の場合を想定しての内容なので、
会社によって全然違うので、参考程度にしてくれ。
899ネトゲ廃人@名無し:2007/01/27(土) 03:28:46 ID:???
GMさんに質問です。
一日の平均労働時間ってどのくらいですか?

また裁量労働制で働いているGMさんっていらっしゃいますか?
900ネトゲ廃人@名無し:2007/01/27(土) 03:36:06 ID:???
>>899
そんなもん、会社によっても違うし、
同じ会社でもゲームによっても違う。
また、GMといっても会社によって役割が違ったり、
階級や役職があってそれによっても違う。
モニタリングのアルバイトでもGMである場合もあれば、
ゲーム内のユーザー動向の調査やBAN処理を行う人のみをGMとする会社もある。

あとはまー、普通の会社と同じく、残業していくやつがいるかいないかの違いくらいだよ。
自分のやってるゲームの運営会社のHPに人員募集が掲載されてることもあるから、
そこ見てみ? だいたいのシフトがわかるぞ。
901ネトゲ廃人@名無し:2007/01/27(土) 06:02:00 ID:???
>>895
うちの会社の場合、調査中でも必ず一両日中には何らかの返答を
返してるぞ。
と言うか、大抵の会社はそうなってる筈。

1)何らかの理由でメールが届いていない
2)返信用のメールアドレスが間違っている
3)受信環境に何らかの問題がある (メールBOX満タンなど)
4)サポートの手違いで返信済み扱いになっている

とかの可能性もある。
返事が全く無い場合は、別のメールアドレスとかも使って何度か
問い合わせをしてみるのが吉。
ただ、毎日とか数時間置きとかに何度も問い合わせを投げるのは、
いたずらに対応件数ばかり増やしてしまって、逆に対応が遅れる
元になる場合もある。
一度問い合わせを出したら、2・3日は待ってみるのが良いかと。
902ネトゲ廃人@名無し:2007/01/27(土) 06:58:23 ID:???
まずは

1.本当にBANされているのか確認
2.登録時のメールアドレス等に通知メールが届いていないか確認
  この際、メールBOXやメールアプリケーションの設定で迷惑メール
  として処理されて無いか確認
3.正式な通知が来ていたら、そこに記載されているBANの理由とな
  った行為に思い当たる事が無いか考える
4.それらに全く覚えが無い場合にのみ公式サポートに再度の審査と
  IPアドレスなどによる調査を依頼する。この時自分が契約している
  インターネットサービスプロバイダー(ISP)の名前と自分の氏名、住
  所、アカウント名を伝える。

※アカウントハックの可能性も視野に入れる。あやしいサイトを訪れた事
は無いか?(掲示板などに張られたリンクを無駄にクリックしてないか?)
ウィルス・スパイ対策ツール等で自分のPCが感染して無いか確認する事
また、友人・知人に自分のPCを使わせたりしなかったか?等ゲーム以外の
面でも過失が無かったか考えること。

大抵はpwdの記憶違いや、新しいセキュリティソフトの設定忘れ、アップデ
ートによる実行ファイル(exeなど)の書き換えがあり、それらをOSやセキュリ
ティソフトが許可を出していないものとして接続させてないだけだと思うが

あと自分で生活していない未成年者に多いのが、親がセキュリティレベルを
上げてゲームの接続を禁止しているってのもある
903ネトゲ廃人@名無し:2007/01/27(土) 10:23:52 ID:???
>>895
非GMでたまたまこの板を見たネトゲユーザーだが、
よくある話だと思います。

少なくとも自分のやってきた色々なネトゲで、理由の開示も無く
また、思い当たる理由も無くBANされたにもかかわらず、無視、
受け付けられたとしても、BANした理由も開示できないし、回答できませんというような
ふざけた返信をサポートからされたっていう報告をネトゲの公式の掲示板等でユーザが多数
書き込んでるネトゲは何種類かありました。あえて名前は挙げませんが。

自分自身もBANではないですが、某ネトゲ(アイテム欄からアイテムが消えるという報告が
公式に報告されているネトゲ)でアイテムがアイテム欄から消失したので
サポートにメールしたところ、無視された経験があります。
またこれは2chの情報で、情報の信憑性に欠けるのですが、
課金アイテムが消失しても同様の対処をされることが多いとのことです。

上で回答してるGMさんはとても良心的ですね。
904ネトゲ廃人@名無し:2007/01/27(土) 11:10:14 ID:???
>>903
利用規約違反でアカウント停止と記述されているのだろう?
それとも、そういう記述すらないのかい?
もし記述されているなら「利用規約違反」が理由に当たるね。
この詳細を・・という要求ならば、それはたいていの場合、開示しないと思う。
GMが直接引っ張っていくスタイルの検出の場合、理由、処置の説明はその場で行われているはず。
それを2度も繰り返す必要は無いでしょう?

アイテム紛失など、ゲーム内で個別の案件を対応を求める場合、
メールサポート以外にGMコールを行うという方法もある。
自社の場合、メールサポートではゲーム内に関する個別救済はほとんどやってないね。
内容に具体性が掛けるし、確認取れないままデータ復旧などはありえない。
直接本人に確認を取った上でどのような処置にするか判断している。
そのためGMコールでの対応を呼びかけている。そちらを試してみてはどうかと。

905ネトゲ廃人@名無し:2007/01/27(土) 11:22:03 ID:???

>BANした理由も開示できないし、回答できませんというような

これはどこでも出来ないはず。どの程度の違反行為をすればアカウント停止
になるのかという指針を明示する事はできないし、また個人的なレベルで判断
は許されない。GM個人としては悩む場合もあるが、全体としてそれを許してし
まうと更に問題が発生するような場合もある。

基本的に管理側はそのゲームの運営会社としての立場であり、プレイヤーと
仲良くなる為に仕事をしている訳ではないのであまり勘違いされても正直困る

我々は全ての顧客(プレイヤー)に対して楽しんで頂けるように勤めているが
そもそもそのゲームを継続していく為に必要な会社という形態も維持しなけれ
ばならない。安易に対処があっさりしすぎている。テンプレメールだけで不満
だ。という感情的な面でのサポートを求められても困る。予算は限られている
しサポートスタッフの人員も全ての問題にかかりっぱなしで処理できるほどフ
ロアーに溢れているわけでもない。

無論、生命保険や自動車保険の事故対応サービスの様にできればいいが
その為にプレイヤーが毎月支払う金額を5000円以上にしたりする事はひとり
のGMなどで決定できないし、またMMOの選択肢から考えても無理な話。

>アイテムが消失

それが本当かどうか調べるために1日分(ゲームによってはもっと)のデータ
巻き戻りを他の接続しているプレイヤー全てにお願いしてみてください。了解
がもしもとれたらすぐにでも調査しますから。
906ネトゲ廃人@名無し:2007/01/27(土) 11:26:20 ID:???
>>903
>公式の掲示板等でユーザが多数書き込んでる

>2chの情報で、情報の信憑性に欠ける


公式掲示板には絶対的に正しい情報しか掲載されてないという根拠があるなら、
2chのこんなスレの情報なんかは信じない方がいんじゃね?
907ネトゲ廃人@名無し:2007/01/27(土) 18:37:01 ID:???
うちの会社は基本的にメール返信率はほぼ100%。
ユーザーのメールに「返事はいりません」と明記してあったり、
同じ事を何十回も繰り返している状態
「垢バンされた。許して」→「許しません」→「許して」→「許しません」→「許して」→(以下略)
→「この件については今後、ご質問をいただいでも返答しません」
みたいな超特例を除いて、必ず返事は出す。
具体例を出すと社名がバレるかも知れないので控えるな
「○日以内に返信がなければ連絡が正しく送られていないかもしれないので
 その場合は、もう一度問い合わせを下さい」というのもサイトに書かれている。
連絡が遅れる場合は「時間がかかるからしばらく待って下さい」って連絡をする。

ポッと出のネトゲ会社はわからんけど、
ある程度歴史があったり、まともな会社なら全部そうだと思うよ。
908ネトゲ廃人@名無し:2007/01/27(土) 20:49:40 ID:???
>>895
上の方が詳しく書いてくれてるけど、まずはBANを疑う前に接続まわりをチェック。
特に初心者の中で結構いるのが「キャラ名=ID=PASS」。
ヒマな奴の中には片っ端からログインできるか試す奴もいるんで。

>>899
裁量労働制なんていれたら、うちの社員全員やめるんじゃないだろうか。
そうでなくてもノルマきつくていろんなチームでバタバタ倒れる人続出。

>>903
うちの会社もBAN理由は開示しない。大体升やバグ利用者はつるんで情報交換してるのが多いから、
なるべく手の内を明かしたくないんで。話を見る限りソレは誤BANやらかしたあの会社かなーと思うけど。
あと、アイテム紛失も明らかにこちらのミスじゃない限り保障できない。
垢ハックによって捨てられた、寝ぼけて売ったことを覚えていない、家族友人に垢を貸してて勝手に使われた、
実は無くしてない、そういうのも多数あるし。1人対応したら全員やんなきゃならないんだよね。

ちなみに会社に届くユーザーからのメールは1日数百〜数千通。会社によっては万単位。その殆どが
・具体的・必要な情報を書いてない(PCスペック等の周辺環境や発生条件未記入)
・ネトゲ運営会社が対処する問題ではない(ユーザー個人のPCやプロパイダの事とか酷いのは学校のPCに関してまで)
・そもそも運営に送るメールじゃない(「元気ですかぁ」「私のサイト見てね」など)
それにも届いた順にぜーんぶ目を通さなきゃならないのがメールサポート係。
大きい会社なら、それこそワンフロア使って対処してるだろうけど
小さい会社なら数人〜十数人、ってのもある。どうしても時間がかかるのは勘弁してください。
909ネトゲ廃人@名無し:2007/01/27(土) 23:39:42 ID:???
うち、ちゃんとしたメール対応、電話対応がそれぞれ分かれてそれなりの人数居るから楽だわぁ。
ただ移動先で回される可能性もあるのがちょっと^^;
910ネトゲ廃人@名無し:2007/01/28(日) 00:19:07 ID:???
>>908
お前は裁量労働制のウチの会社の社員を敵に回したな・・・
911ネトゲ廃人@名無し:2007/01/28(日) 22:53:53 ID:???
>>910
何時間ぐらい働いてる?
912ネトゲ廃人@名無し:2007/01/30(火) 00:23:35 ID:???
>>911
一日平均15時間くらい
913ネトゲ廃人@名無し:2007/01/31(水) 00:05:56 ID:???
>>912
おいおいおいおい・・・・・うそ・・・・だろ?
914ネトゲ廃人@名無し:2007/01/31(水) 05:02:37 ID:???
自分の場合週4勤10時間シフトだな
915ネトゲ廃人@名無し:2007/01/31(水) 14:01:53 ID:???
裁量労働制でも定時で帰れば問題なし
916ネトゲ廃人@名無し:2007/01/31(水) 17:43:56 ID:???
定時で帰れる職場は役所だけと思っていたが
917ネトゲ廃人@名無し:2007/01/31(水) 23:04:36 ID:???
オレはチョンゲの会社に勤めてると思ってたが、実は役所だったのか。
918ネトゲ廃人@名無し:2007/02/01(木) 01:18:21 ID:???
>>913
ウソだと言いたいが本当の話w
仮眠とってたら次のシフトの時間になる事も珍しくないぞ

会社からは定時で帰る様に言われているが、
人も少ないし定時で帰ってたら仕事が追いつかない(つД`)

それでもユーザーからは役立たず扱いされてるから、
まだまだ努力が足りないのだろうな・・・
919ネトゲ廃人@名無し:2007/02/01(木) 02:17:04 ID:???
>>918
でもその分年休110日とかあったり、残業代でているんだろ? な?な?
でているんだよな?
920ネトゲ廃人@名無し:2007/02/01(木) 02:34:33 ID:???
>>918
お疲れ。お互い大変だな。
まぁ、サポート業なんてどこもそんなもんだ。

運営側の苦労など、ユーザーは知る由も無いしな。
暴露本で色々ブチまけてる警察官とか歯医者とかが羨ましいよ。
俺達は守秘義務契約があるから、他人に相談することすら出来ないし・・・

サポートメール窓口なんて、所詮ユーザーの不満の捌け口。
「お客様は神様!企業側の人間なんて、好きなだけ罵倒して良いのだ!」
とかいう風潮が、日本では相変わらず根強いからなぁ。
電話対応までしてる家電メーカーのサポートとか、よく胃に穴が開かない
もんだと感心するよ。
ユーザーのガス抜きも、運営者の仕事のうちってことだな。

他にも、例えばユーザーアンケートは、ユーザーが日頃の不満を述べる
ためのもの。
基本的に、満足してるやつは満足してる故に何も言わないしな。
よって、必然的にアンケート結果は不満だらけになる。
(賞品を用意したり、ラジオボタン式にしたりした場合は除く)

まぁ、これらは全てインターネット全般に当て嵌まる常識だけどね。



たまに、そんなことすら理解してなくて、一週間で10通苦情が来ただけで
「こんなに苦情が来たぞ!」って大騒ぎする版権元がいたりするけど。
921ネトゲ廃人@名無し:2007/02/02(金) 00:02:02 ID:???
毎日普通に13時間以上働いてるけど、
良い対応をすれば良い反応が返ってくるから
あんまり苦にならないけどな。
922ネトゲ廃人@名無し:2007/02/04(日) 01:28:46 ID:???
ネトゲのユーザーって変な理論もちだすからなぁ〜
RMTの相場で○○だから弁償しろとか、もうね…

認可していない相場持ち出されても困るぜベイビー
923ネトゲ廃人@名無し:2007/02/04(日) 03:04:17 ID:???
>>918
君の会社はウチの会社かw 男性のみならず、女性でも泊り込みで仕事やってるよ…。
たまーに自社ゲームのスレ覗くと「社員はもう帰宅?」とか書かれてて悲しくなる。
コンシューマーならマスターアップすれば少しは楽だけど、ネトゲは終わりがないもんな…。

>>921
君んとこのユーザーはいいユーザーだな…。
たまにはやさしい言葉の一つも欲しいよホント…
924ネトゲ廃人@名無し:2007/02/04(日) 21:21:49 ID:???
ここ見たユーザーです。
今やってるMMOが悪い方向ばかりにいくので糞運営とか言っていましたが、ここ見て運営さんて良くなる為に一生懸命しごとしてるんだと感動しました。

本当にありがとうございます^^
これからは運営さんのこと理解してイベント楽しみます!
925ネトゲ廃人@名無し:2007/02/04(日) 23:39:00 ID:???
>>919
裁量労働制だから残業代なんて出ないw
年休どころか休日出勤もしてるけど、代休なんか無いしな・・・

自分で書いてて、冗談みたいな環境だ。・゚・(ノД`)・゚・。
926ネトゲ廃人@名無し:2007/02/05(月) 00:50:38 ID:???
>>924
糞GM乙
927ネトゲ廃人@名無し:2007/02/05(月) 20:13:55 ID:???
928ネトゲ廃人@名無し:2007/02/05(月) 23:32:59 ID:???
なぜJunkMetalが救済されないんだっっっっ
929ネトゲ廃人@名無し:2007/02/06(火) 00:47:33 ID:???
署名サイトまであるのにねー
930ネトゲ廃人@名無し:2007/02/06(火) 02:58:44 ID:???
サービスの終わったゲームが拾われない理由は色々あるな。

・ユーザー数が見込めない
・開発元の掲示する開発・運営の契約料やマージンが高い
・開発元=運営会社だった場合、プログラム等を含む権利の譲渡を拒否している
・開発元がすでに開発を投げて別ゲームに本腰を入れている
・開発元が倒産等で別の会社になっている

RFの場合はセガの契約を打ち切る告知があった後、
ゲームオン側から「この金額でウチと契約しませんか」みたいな提案があったんじゃないかと。
JUNKMETALの場合スクエニが打ち切ったんだからどこの会社も手が出せないと思う。
931ネトゲ廃人@名無し:2007/02/09(金) 00:49:41 ID:???
スクエニは権利も人材も飼い殺しにするからなーw
932ネトゲ廃人@名無し:2007/02/09(金) 01:22:49 ID:???
>>928-929
単純に儲かる見込みが無いだけ
933ネトゲ廃人@名無し:2007/02/09(金) 03:33:16 ID:???
>>928-929
PlanetSideに負けただけ
934ネトゲ廃人@名無し:2007/02/13(火) 09:45:09 ID:???
WoWの日本語版ってどうなったんだっけ?
935ネトゲ廃人@名無し:2007/02/21(水) 21:34:36 ID:???
開発してないだろう。
特にうわさは出てないけど。
936ネトゲ廃人@名無し:2007/02/22(木) 00:25:29 ID:???
ガンホーが急反落、2006年12月期の最終損益は15億7800万円の赤字に転落

ガンホー・オンライン・エンターテイメント (3765) が一時、前日比9万1000円(14.31 %)安の54万5000円まで下落して大幅反落。
前日20日に発表した2006年12月期連結決算で同期の最終損益は15億7800万円の赤字(前期は5億2500万円の黒字)となり
赤字転落となったことを受けて売り注文が膨らむところとなっている。

売上高は、前年比で20.3%上回る見込みとなったが、保有株式の株価下落に伴う評価損約15億円を特別損失として計上したことが
業績に大きく影響した。
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read?f=200702211306
937ネトゲ廃人@名無し:2007/02/22(木) 03:49:41 ID:???
さて次のターンは粉飾決算暴露だな
938ネトゲ廃人@名無し:2007/02/24(土) 22:27:27 ID:???
保守ついでに質問。
ユーザーから、ポジティブな意見や、お礼のメールってどのくらい来る?

うちの場合、結婚式に出たりするとよくお礼が来るけど、他はさっぱりだなぁ・・・
まぁ、基本的に満足してる人は何も言ってこないもんだと思うけど。
939ネトゲ廃人@名無し:2007/02/25(日) 02:11:49 ID:???
>>938
ビッグタイトルでは無いけど、名前を出せば
たいていのネットゲーマーは知ってるぐらいの
タイトルだが、1週間に1.2通ぐらいだよ。
940ネトゲ廃人@名無し:2007/02/25(日) 21:27:10 ID:???
>>938
1ヶ月に数通くればいいほう。
941ネトゲ廃人@名無し:2007/02/27(火) 09:54:49 ID:???
なー、GM辞めた人が次どんな所で働いてるか知らん?
GMの経験とか役立つ業界があるんだったら参考に教えておくれよ
身の回りではどこぞの同業か、元いた業界に戻るのが多い

どこ行こうかきっちりは決めてないんだが
色々あって辞めようと思ってるんだ。同僚にそんな事相談できねーし

労働力を軽く見てる人事のお陰で同僚が多かった時期の半分以下だぜ
それなのに仕事増えるってもうね。馬鹿じゃねーの?
最近知り合いにそれはデスマーチって言うんだって言われてなるほどと思った
942ネトゲ廃人@名無し:2007/02/27(火) 10:28:39 ID:???
高級ふとんの訪問販売
943ネトゲ廃人@名無し:2007/02/27(火) 19:19:43 ID:???
期間工
944ネトゲ廃人@名無し:2007/02/28(水) 01:29:03 ID:???
最近喫煙室でそんな話聞いたばっかだな。
GMつっても会社によってもタイトルによっても、立場によっても
仕事内容が違うし、一概には言えないが、
自分が何やりたいかを考えたほうがいいんじゃねぇか?

GMの経験生かすっていっても、どの経験を生かすかだよな。
コールとかメールの対応を生かすならCSとかな。
その気があるなら、企画のほうの部署でもマーケティングのほうでも
出来ると思うが。
945ネトゲ廃人@名無し:2007/02/28(水) 02:08:45 ID:???
ネトゲ業界歴5年の自分が見てきた中では、
ゲーム業界以外に転職した人はいない。
(すぐ辞めた人を除く)

ポジティブに考えれば、ゲーム業界なら需要はかなりあるってことかも(今はね)。
946ネトゲ廃人@名無し:2007/02/28(水) 20:09:12 ID:???
>>941
他の会社に行って同じ仕事をしても、待遇は似たようなもんだと思う。
ウチの会社にも某大手ゲームからの転職組が何人かいたけど、殆どが辞めていった。
隣の芝生は青く見えるもんだと思うよ。
(たしかに、GM経験者ならどこの運営会社も欲しがってるけどね。
未経験のやつを雇うと何かしら問題起こすやつが多いし)

転職するならまったく違う業界に行ったほうが遥かにマシかもしれん。
947ネトゲ廃人@名無し:2007/03/01(木) 01:43:47 ID:???
しかしまあ、韓国のクロノスはすげぇイベントやるねぇ・・・・
日本じゃとうてい考えられないな・・・。
奇抜なイベント考えろって言われるが、ここまでは想像できねや
さすが韓国!
948ネトゲ廃人@名無し:2007/03/01(木) 01:55:54 ID:???
国民性の違いってやつだな。
日本ではこんなの考えられん。

しかし、VIPで晒されたせいか、日本版の運営までボロカスに
叩かれてるのは少々可哀相だな。
日本スタッフにしてみれば、あっちの運営が何しようが知った
こっちゃないだろうし。
949ネトゲ廃人@名無し:2007/03/01(木) 02:27:16 ID:???
日本の運営会社は今頃青ざめてるんじゃないかと。
同じ韓国の会社でも気を遣うところは気を遣うんだけどねぇ(それが金銭的な力関係だとしても)。
結局、ビジネスパートナーはきちんと選べってことだなぁ。
あれもこれもと大金払って頭下げて契約してるからあっちも調子に乗るんじゃないかと。
950ネトゲ廃人@名無し:2007/03/01(木) 04:39:23 ID:???
日韓液晶戦争が自分とは関係ない世界だとか思ってた運営にはいい薬だったんじゃないの?
951ネトゲ廃人@名無し:2007/03/02(金) 12:08:16 ID:???
某スキル制MMORPGが無料化したわけだが。

本当に儲からないんだねスキル制…
952ネトゲ廃人@名無し:2007/03/02(金) 17:55:15 ID:???
ベ○アイ○か? あれ、運営が変だからじゃないのか?
知り合いのβ参加者からの情報を聞いた時はよくあん
な課金体制をあのサービスでできるなとか思ったが
953ネトゲ廃人@名無し:2007/03/02(金) 23:23:54 ID:???
>>951
スキル制が問題と思ってるなら致命傷だな・・・
954ネトゲ廃人@名無し:2007/03/02(金) 23:25:54 ID:???
会社のHPすらなくなってしまったトラビアのことも
思い出してあげてください
955ネトゲ廃人@名無し:2007/03/03(土) 08:49:26 ID:???
トラビアは速攻終わると思ったんだが
結構長かった気がする
956ネトゲ廃人@名無し:2007/03/04(日) 05:44:23 ID:???
>>916
以前公務員だったけど、いまのほうがはるかに定時に近いな。
待遇にしても会社によりけりってことか。
957ネトゲ廃人@名無し:2007/03/04(日) 09:45:00 ID:???
>>951
スキル制が問題じゃなくて、スキルに関するシステムが一番の問題だったりするな。
いやマジな話、昔のUOはスキル制のハシリでありながら非常に完成したシステムだったと思う。
特定の攻撃方法が強すぎたり、ネタスキルばかりが充実してたり、
戦闘生産万能キャラが作れたり、あってもなくても困らないスキルがあったり、ってのが結構あるし。

>>954
3月1日でいきなり終わるあたり、あの会社はただの税金対策だったんじゃないかとすら思えるな。
そもそもあんなゲームを会社の顔にしようとする自体、正気とは思えなかったが。
958ネトゲ廃人@名無し:2007/03/04(日) 18:16:45 ID:???
>>957
思い出せ、あの会社はGMをいたぶるフラッシュを公開したところだということを。
税金対策というより無能なだけだったんじゃないかな。
959ネトゲ廃人@名無し:2007/03/05(月) 01:38:25 ID:???
そういや、そんなこともあったなぁ。
うん、決定。あそこは元々ダメだったんだ。



とはいえ、ネトゲの会社なんて中の人次第だけどな。
俺が昔いた会社も、上役が変わっただけでガラリと方針が変わったし。
960ネトゲ廃人@名無し:2007/03/06(火) 00:20:42 ID:???
>>959
中の人次第じゃない会社なんてあるのかよw
ネトゲ会社で括る意味わかんねwww
961ネトゲ廃人@名無し:2007/03/06(火) 21:32:07 ID:???
UniversalCommandGMだった人いますか?
あの消え方はよく分からなかった
962ネトゲ廃人@名無し:2007/03/06(火) 21:57:21 ID:???
963961:2007/03/06(火) 22:03:35 ID:???
失敬。消え升。
964ネトゲ廃人@名無し:2007/03/07(水) 09:50:53 ID:???
UOの様なユーモラスなGMになりたかった奴って何人いる?
965ネトゲ廃人@名無し:2007/03/07(水) 10:01:26 ID:???
966ネトゲ廃人@名無し:2007/03/07(水) 12:27:49 ID:???
ユーモラスかどうか分からんが
UOのGMは、現時点でのMMORPGのGMのモデルケースだからなー
967ネトゲ廃人@名無し:2007/03/07(水) 14:08:18 ID:???
イベントGMを養成したけりゃ、TRPGのGMをさせればいいんじゃないのかと思うが
モニタ越しにしか喋れ事が出来ない奴も居るからなぁ・・・無理か
968ネトゲ廃人@名無し:2007/03/07(水) 17:34:34 ID:???
ハドソン運営のときのマスターオブエピックのGMはなかなか味があったと思う
969ネトゲ廃人@名無し:2007/03/07(水) 19:40:31 ID:???
ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0703/07/news051.html
これもよく持ったなって感じだな
970ネトゲ廃人@名無し:2007/03/08(木) 01:02:32 ID:???
最初から「基本料金無料+小額課金」のビジネスモデルだったら
『ときめきメモリアル』のネームバリューだけで、それなりに儲かったとは思うけどね。
ヤン魂もそうだし、コンシューマから来た会社は、
高い理想掲げて小回り効かずに自爆するの多いね。
971ネトゲ廃人@名無し:2007/03/08(木) 01:03:26 ID:???
そろそろ新スレの季節ですが、
テンプレに入れて欲しい事があれば、お早めに。
972ネトゲ廃人@名無し:2007/03/12(月) 02:21:16 ID:???
就職し損ねたゲーム系専門学校からの履歴書が増えくる時期。
973ネトゲ廃人@名無し:2007/03/12(月) 18:46:34 ID:???
まさに "ま" 抜け
974ネトゲ廃人@名無し:2007/03/15(木) 00:46:22 ID:???
>>971
久しぶりにまとめサイト見たら、見事な放置っぷりだなw
確かにまとめる程の良レスは既に纏まってるしなー
975ネトゲ廃人@名無し:2007/03/22(木) 17:09:03 ID:???
一応ほしゅ
976ネトゲ廃人@名無し:2007/03/26(月) 18:06:19 ID:???
書き込みないな。俺はいちユーザーのROMなんで普段カキコしないんだが。
決算期かなにかでみなさんおいそがしいですか?
977ネトゲ廃人@名無し:2007/03/26(月) 20:19:54 ID:???
書くネタが無くなってきたんじゃないかな。
よくユーザーに聞かれるようなことの裏事情は、大体まとめサイトに
書かれてるし。
自分の会社が特定されないように書き込むって、結構大変だからなぁ。

まぁ、あとは普段の愚痴を書き込むくらいかな。
GMならではの悩みってのもあると思うし、ここにいる同業者は大体皆
同じような悩みを抱えてるからな。相談にも乗れるだろう。

後はマッタリ進行で良いんでないの?
そろそろ次スレの季節だけど。
978ネトゲ廃人@名無し:2007/03/26(月) 21:37:45 ID:???
特定しますた
979ネトゲ廃人@名無し:2007/04/02(月) 17:21:49 ID:6jVBDhhK
保守あげ
980ネトゲ廃人@名無し:2007/04/08(日) 00:56:10 ID:???
【GMさん】MMORPGのゲームマスター 5【限定】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1175960965/

新スレ立てますた。
初代スレから3年以上たってるんですね。
981ネトゲ廃人@名無し
(´・ω・`)いらんがな♪