2ちゃんねるのMMORPGつくってみないか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ネトゲ廃人@名無し
中小企業挑戦支援法の改正で最低資本金の商法特例が平成15年2月から施行され
1円の資本金でも株式会社を建てることができるようになりますた。
このことで個人や少数の団体単位で会社を作れるようになったので株式会社を設立して
2ちゃんねるのMMORPGを作ることも現実味がでてきますた。
MMORPGの株式会社作ってみませんか?もし現実となれば日本で有数の国産MMORPGにもなるわけで
ちょっと期待してまつ。
2ネトゲ廃人@名無し:2005/07/16(土) 12:29:57 ID:???
エェー・・・
3ネトゲ廃人@名無し:2005/07/16(土) 12:42:28 ID:???
母「おい、おまいら!!夕食ができますた。リビングに集合しる!」
父「詳細キボーヌ」
母「今日はカレーですが、何か?」
兄「カレーキターーーーーーーーー」
妹「キターーーーーーーーーー」
姉「カレーごときで騒ぐ奴は逝ってヨシ」
母「オマエモナー」
父 --------終了-------
兄 --------再開-------
妹「再開すなDQNが!それより肉うpキボンヌ」
母「ジャガイモうp」
姉「↑誤爆?」
兄「タマネギage」
父「ほらよ肉>家族」
妹「神降臨!!」
兄「タマネギage」
母「糞タマネギageんな!sageろ」
兄「タマネギage」
姉「タマネギage厨uzeeeeeeeeeeee!!」
母「ageって言ってればあがると思ってるヤシはDQN」
セールスマン「イタイ家族がいるのはこの家ですか?」
母「氏ね」
父「むしろゐ`」
兄「タマネギage」
妹「兄 、 必 死 だ な ( 藁 」
4ネトゲ廃人@名無し:2005/07/16(土) 13:00:15 ID:CH+wlVaa
>>1
人件費だけで50億位用意してもらわないと作れませんよ。
1チーム平均6名 x 5チーム をフルタイム拘束してβ版出すまで2〜3年かかりますから。

全員持ち出し、手弁当で作る?
寝言は寝て言ってください。
5ネトゲ廃人@名無し:2005/07/16(土) 13:05:20 ID:7KP8B5uG
人件費で50億・・・・・はぁ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
6ネトゲ廃人@名無し:2005/07/16(土) 13:12:00 ID:CH+wlVaa
5億の間違いなり。
7ネトゲ廃人@名無し:2005/07/16(土) 13:15:09 ID:???
どれだけ大変か分かっていっているのか?
8ネトゲ廃人@名無し:2005/07/17(日) 06:38:52 ID:???
融資先が見つかれば問題ないんとちゃう?
9ネトゲ廃人@名無し:2005/07/18(月) 03:57:57 ID:???
プロジェクトが頓挫する原因

1. まとめ人がゲームで遊ぶことしかできない人間だった
2. 開発と運用を両方やろうと欲張る
3. 3Dで作ろうとする
4. 膨大なデータを必要とする
5. プログラムの開発を分担しようとする
6. 世界観から作り始める
7. クローズドで開発しようとする
10ネトゲ廃人@名無し:2005/07/19(火) 11:00:54 ID:e/IQqVcO
誰も期待してなくてハゲワロタ
以前なら食いついてきた香具師いたんだが
どいつもこいつも形になってないとなw
11ネトゲ廃人@名無し:2005/07/19(火) 11:06:38 ID:XHlFKxkM
キネンカキコ
12ネトゲ廃人@名無し:2005/07/19(火) 11:10:21 ID:???
まずは同人で作ってみてチームの実力を計らないとなぁ
どちらにせよ作りませんか?と言われた所で何をどうすればいいのか解らない人間達を
纏め上げられるだけの実力がリーダーに無いと出発すら出来ないだろ
13ネトゲ廃人@名無し:2005/07/20(水) 17:34:59 ID:cfSpPCDc
「これからいっしょ作りませんか?」じゃなくて、
「ここまで出来てます。開発参加しませんか?」じゃないとダメ。
14ネトゲ廃人@名無し:2005/07/20(水) 17:47:11 ID:???
>>1
MMORPGは無理だがCGIゲームくらいなら作れる技術の人はいるな
だが、どのゲームにもコンセプトがあり、これを売りに出来ますっていうものがないとダメだな

2ちゃんを基準で考えた場合、気持ち悪いAAばかりで可愛さにかけるし
2ちゃんの世界をゲームに反映させたらやってるだけで頭おかしくなるぞ

1円で会社を設立できたとしてもそれは設立しただけで、なにもできないぞ
15ネトゲ廃人@名無し
まずは事業計画書を提出せよ>>1