【Lineage2】解析スレ part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ネトゲ廃人@名無し
LineageIIのパケット,メモリデータ,ファイル,暗号方式などの内部情報や動作に関する解析スレです。
BOTやマクロに関する話題はクレクレ君等が来る原因になるので無しです 。
基本的にsage進行で宜しくです 。

前スレ 【Lineage2】解析スレ part4
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1100443375/

WPE,WPEPro
ttp://membres.lycos.fr/tsearch/

リバースエンジニアリング
ttp://gamereverserz.cjb.net/

ウィンドウ化
ttp://chizuna.com/modules/news/
2ネトゲ廃人@名無し:2005/05/18(水) 21:10:08 ID:???
●デバッガ
OllyDbg
http://home.t-online.de/home/Ollydbg/
●プロセスメモリエディタ兼デバッガ
スペシャルねこまんま57号
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se254476.html
●プロセスメモリエディタ兼デバッガ
うさみみハリケーン
http://hp.vector.co.jp/authors/VA028184/
●ヘキサエディタ
Stirling
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se079072.html
●PCゲーム解析指南+OllyDbg日本語化パッチ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA028184/
3前スレ961:2005/05/18(水) 21:43:07 ID:???
参考のため新スレにも貼っておきます。

964 名前:961 投稿日:2005/05/18(水) 21:42:22 ID:???
>>963
すみませんloaderって使い方分からないんです。
でも何とか望遠ini作成成功しました。
>>181を参考に、
1)C2時の望遠User.iniの内容をコピペ
2)C3のUser.iniに貼り付けて保存
3)111でエンコード
ってやったら出来ました。
両方のini見比べるとあっちこっち違うんですけど何ででしょう。
結果オーライで使ってます。
4ネトゲ廃人@名無し:2005/05/18(水) 22:05:16 ID:???
>>1
5ネトゲ廃人@名無し:2005/05/18(水) 22:15:39 ID:???
結局、111が使えるな。ただし、起動はL2.exeからな。
6ネトゲ廃人@名無し:2005/05/18(水) 23:32:17 ID:???
さくっと望遠化完了( ̄¬ ̄)
412だめっすね。111なら動きました。
7ネトゲ廃人@名無し:2005/05/19(木) 00:48:25 ID:???
母「おい、おまいら!!夕食ができますた。リビングに集合しる!」
父「詳細キボーヌ」
母「今日はカレーですが、何か?」
兄「カレーキターーーーーーーーー」
妹「キターーーーーーーーーー」
姉「カレーごときで騒ぐ奴は逝ってヨシ」
母「オマエモナー」
父 --------終了-------
兄 --------再開-------
妹「再開すなDQNが!それより肉うpキボンヌ」
母「ジャガイモうp」
姉「↑誤爆?」
兄「タマネギage」
父「ほらよ肉>家族」
妹「神降臨!!」
兄「タマネギage」
母「糞タマネギageんな!sageろ」
兄「タマネギage」
姉「タマネギage厨uzeeeeeeeeeeee!!」
母「ageって言ってればあがると思ってるヤシはDQN」
セールスマン「イタイ家族がいるのはこの家ですか?」
母「氏ね」
父「むしろゐ`」
兄「タマネギage」
妹「兄 、 必 死 だ な ( 藁 」
8ネトゲ廃人@名無し:2005/05/19(木) 13:37:37 ID:???
ネ申よ〜
9 ◆1IcaonimaI :2005/05/19(木) 19:13:27 ID:???
製造系ドワの俺には、
itemname-j.dat と recipe-c.dat が最高にありがたい。
いままでは流出鯖のデータを使っていた。
これのおかげで、表計算にぶち込んでた製造図の内容を
最新のものにできた。

装備をクリックしたときに、クリスタライズの個数とかを
表示させたいが、アイテム名の後ろの 1 or 2 バイトの
意味がわからん・・・。

解明できたら、またカキコする。

以上、チラシの裏日記。
10ネトゲ廃人@名無し:2005/05/19(木) 20:55:15 ID:???
ん、望遠? C2のパッチがそのまま適応したけど・・・
11ネトゲ廃人@名無し:2005/05/20(金) 04:11:02 ID:???
窓枠消しのほうはできないですか?
12ネトゲ廃人@名無し:2005/05/20(金) 09:32:04 ID:???
>>9
ん?
C2までitemname-j.txtとかrecipe-c.txt使ってなかったの?
俺も今同じく、この二つの統合による製作リストの作成と、
npcname-j.datから新MOBリストを抽出しています。

>アイテム名の後ろの 1 or 2 バイトの意味がわからん・・・。
itemname-jはまだましですよ。
npcname-jなんて・・・。
13ネトゲ廃人@名無し:2005/05/20(金) 10:45:28 ID:???
>>9
武器オプションやBグレ以上の手足の○○用という名前が入ります。
14ネトゲ廃人@名無し:2005/05/20(金) 17:57:49 ID:???
UTXファイルの中身ってどうやって見れる?
15ネトゲ廃人@名無し:2005/05/20(金) 18:45:12 ID:???
多重起動がまだできない;−;
C2みたくL2.EXE(韓国版)をコピペのようには行かないのか・・・orz

もう少し頑張ってみるが できた人、ヒントplz
16 ◆1IcaonimaI :2005/05/20(金) 21:47:58 ID:???
>>12
新Mobか。俺も見てみた。
itemnameと同じでidと名前だけなら簡単に取り出せた。
後ろについてる3バイトは、火に弱いとかの属性かな?

で、itemname のほうは少し進歩。後ろの文字列のバイト
数だと思い込んでたのが敗因。文字数かよ。。。
なんとかなりそうな気がしてきた。

>>13
うーむ、それとは違うところでひっかかってた。
つか、この先まだまだ悩みどころがあるのかも。
17ネトゲ廃人@名無し:2005/05/20(金) 23:17:50 ID:???
>>16
アイテム名の次の1バイトをXとすると、
1)Xの上位2ビットが10 なら、Xの下位6ビットが、その後ろに続く説明文の文字数(バイト数/2)
2)Xの上位2ビットが11なら、(Xの下位6ビット+さらに次の1バイトを左に6ビットシフトしたもの)が、説明文の文字数(バイト数/2)
なのかな?
18ネトゲ廃人@名無し:2005/05/20(金) 23:30:09 ID:???
IDすらわかんね。
ウッドンアローの ID って昔と同じ 10進で17 のまま?
1917:2005/05/21(土) 03:07:56 ID:???
>>18
ままでした。

itemname-j.datは、最初の4バイトが謎(アイテムの個数?)で、

その後は
[ID 2bytes] [謎2bytes] [アイテム名の長さn(バイト数) 2bytes] [謎2bytes]
[アイテム名(UTF-16) n bytes] [0x00が4bytes]
[>>17 のXが1byte(+ Y が1byte)] [アイテムの説明(UTF-16)(終端の0x00,0x00を含む)]
[0xFF 0xFF 0xFF 0xFF]
の繰り返しだと思う。

多バイトは全部リトルエンディアン。アイテム名の長さはバイト数だけど、
説明文の長さは>>16のとおり文字数(=バイト数/2)で入ってるみたい。
20 ◆1IcaonimaI :2005/05/21(土) 10:18:58 ID:???
>>17
おお、あり。いくつか抜き出して、確認してみる。

>>19
最初の4バイトは個数で合ってる。

あと、npcname のなかには、こんなのが。
b200 0000 (id)
10 (文字数)
73 6b 65 6c 65 74 6f 6e 20 6b 6e 69 67 68 74 00 (skeleton knight)
00 (デリミタ)
9c e8 a9 (属性かなにかか?)
ff (デリミタ)
だから、文字数≠バイト数/2 。マジで文字数。

こうやって、いろいろ悩むのもまた楽しいな。w
21ネトゲ廃人@名無し:2005/05/23(月) 11:31:23 ID:???
C2蔵のままC3蔵の操作画面化に成功した頭の良い人いない?
22 ◆1IcaonimaI :2005/05/23(月) 22:51:30 ID:???
itemname はボチボチと進んでる。
ついでに、zonename も見てみた。そしたら、こんなのが。w

使徒のネクロポリス
GM相談所
生贄のネクロポリス

うはwwwwおkwwww
これはウワサの説教部屋か。w
23ネトゲ廃人@名無し:2005/05/24(火) 02:07:55 ID:???
どっかのサイトでGMに喧嘩売ってるSSを見たなぁどこだったっけ
あれが説教部屋だったのかな
24ネトゲ廃人@名無し:2005/05/24(火) 06:51:59 ID:???
どっかエルフの村とDE村との境目付近の通常行けないフィールドだっけ?
25ネトゲ廃人@名無し:2005/05/24(火) 23:15:22 ID:wsS5zeWT
どこかファイル置き場plz
26ネトゲ廃人@名無し:2005/05/24(火) 23:16:02 ID:???
ごめんなさい
27ネトゲ廃人@名無し:2005/05/25(水) 07:41:26 ID:???
置き場コレじゃだめ?
ttp://mahoro.ddo.jp/bbs/
28ネトゲ廃人@名無し:2005/05/25(水) 19:56:55 ID:???
l2encdec.exe起動しようとしても起動できない・・・orz
patcher.exeはできるけど暗号解除されないし
もうちっと詳しいやり方教えて下さる人いませんか(;´Д`)
29ネトゲ廃人@名無し:2005/05/25(水) 22:04:55 ID:???
-d
-h

はできるけど

-s
とかがerrorになるお・・・・
下着パッチできないお・・・
変換した場合はloderで起こさなきゃいけないのかな?

でも下着パッチ+内臓BOTでできてるみたいだし・・・?
30ネトゲ廃人@名無し:2005/05/25(水) 23:36:06 ID:???
下着パッチのEdWarSet.utx
って暗号解除できないの?
L2TOOLで解除できね
31ネトゲ廃人@名無し:2005/05/26(木) 00:42:44 ID:???
そして別のヌードパッチで解除できてもDDSかできねぇ・・・
3228:2005/05/26(木) 02:11:20 ID:???
普通に出来てた・・・自己解決。
元のファイルが書き換えられるんだと思い込んで、ずっとそのファイル開いて
「またできてねー」とか思ってたけど、違う場所に出力されんのね・・・

よし、これで一歩前進しますたー
3325:2005/05/26(木) 07:22:37 ID:???
>>27
thx
ファイルを保存して.exeにリネームしてね。

l23ncdec -g itemname-j.dat したファイルが必要。
ID\tアイテム名\t説明のみ出力。
.NET も必要。

= よくわからない方へ =
ウイルスかも知れないので実行しないでください。

34ネトゲ廃人@名無し:2005/05/26(木) 18:04:39 ID:???
モーション書き換えって
35ネトゲ廃人@名無し:2005/05/26(木) 19:10:29 ID:???
>>9 >>12
私もtxtの時はエクセルに入れて使ってたのですが
datは激しく文字化けすのですがどうやって見てるのか教えてください

l2encdec.exe -g itemname-j.dat

で、デコートしてテキストエディタ(ユニコード)で開くと

? ウッドン アロー ??????????????????????杵????0??? ? ???0 ??A

こんな感じになります・・・
36 ◆1IcaonimaI :2005/05/27(金) 00:40:35 ID:???
>>33
ちゃんとこっちの結果と一致した。
ってあたりまえか。w
で、説明文のあとに、無用な NULL 文字がくっついてる。
激しくどうでもいいことだけど。

他にもいろんなファイルをいじってみてる。
soulshot.int を書き換えて、DSSの効果グラを
SSSのやつにしてみたり。かっこええ!w
37 ◆1IcaonimaI :2005/05/27(金) 00:46:31 ID:???
>>35
自分でプログラムを書いて、テキストに変換してる。
itemname のほうは、神が >>33 に光臨。

= よくわからない方へ =
俺の自演かもしれないので実行しないほうがいい。w
38ネトゲ廃人@名無し:2005/05/29(日) 03:30:32 ID:???
>>37 なるほど何段階か処理しないとダメなんですね
>>33 さんのでitemnameは見れたのですが
他ファイルが見れなくて・・・レシピとか・・・
39 ◆1IcaonimaI :2005/05/29(日) 10:39:08 ID:???
>>38
俺も神になってみたいけど、UNIX 環境でプログラム
つくってるからできない。残念。

誰かがつくってくれるかもしれないから、
フォーマットだけ書いてみる。
幸運を祈る。

10 (図の名前のバイト数 nullを含む)
6D 6B 5F 77 6F 6F 64 65 6E 5F 61 72 72 6F 77 00 (図の名前)
01 00 00 00 (id)
82 06 00 00 (recipe_id)
01 00 00 00 (level)
11 00 00 00 (product_id)
F4 01 00 00 (product_num)
1E 00 00 00 (mp_consume)
64 00 00 00 (success_rate)
02 00 00 00 (素材の種類数)
48 07 00 00 (素材1)
04 00 00 00 (素材1の個数)
4D 07 00 00 (素材2)
02 00 00 00 (素材2の個数)
40ネトゲ廃人@名無し:2005/05/29(日) 11:53:51 ID:???
(・∀・)スンスンスーン♪
41ネトゲ廃人@名無し:2005/05/29(日) 18:27:58 ID:???
>>39 さん、さんくすです
なんか難しそうですね・・・・頑張ってみます!
42ネトゲ廃人@名無し:2005/05/30(月) 00:59:05 ID:???
>>35
俺もそこに気づくのに時間がかかった。
それは文字コードの違い。全角文字はunicodeで記述されている。

ところで、記者クラブのモンスターリストがレベルや特殊能力までC3に対応してるんだけど、
どうやって解析したんだろう?
クライアントにあるファイルにはこんな情報ないはずだけど。

って、スレ違いだったらスマソ。
4342:2005/05/30(月) 01:12:34 ID:???
失礼。半分ウソ書きました。
全角文字はunicodeで記述されている、というところまでは合っているけど、
通常unicodeは2バイトであるが、その前に文字数指定が1バイトで記述されているため、
1バイトが記述されるたびにバイト単位でずれるため、テキストエディタ等で開くと、
上のように文字がおかしくなる。
例えば「42 30 44 30 46 30 48 30 4A 30(あいうえお)」と認識すべき箇所が、
「30 44 30 46 30 48 30 4A(????)」と認識されてしまう。
もっと厄介な点は、英数文字列はunicodeではなくshift-JISで記述されていること。
どちらの文字コードかは、その前の文字数指定で定義されている様子。
4417:2005/05/30(月) 10:35:24 ID:???
>>43
>>17に書いたXの8ビット目が0だと、次に来る文字はASCIIですね。
itemnameでも、少なくとも一箇所そういう箇所ありました。

あと、weapongrpとかarmorgrpは、項目数自体が可変になってました。
45ネトゲ廃人@名無し:2005/05/31(火) 12:30:04 ID:???
l2.iniの23行目、
IsDefaultShaodw=False

ってスペル間違ってね?
これを直して111 121 211 411 412で縁故してもエラーで起動しないんだが、
誰かできね?
46ネトゲ廃人@名無し:2005/06/01(水) 23:36:16 ID:???
L2Walker解析してみるか
47ネトゲ廃人@名無し:2005/06/02(木) 02:01:23 ID:???
流れ無視で悪いけど質問させてください・・

C2のクライアントで透過処理されたDDSファイルの差し替えをやろうとしているの
ですが、上手くいきません。
ttp://line-utx.hp.infoseek.co.jp/
ここのやり方でやってはみているもののLINEAGEのフォルダにutxを入れ替えて
起動しても、Serial size mismatch: Got 1, Expected 5というエラーがでて、
画面が真っ黒になってしまいます。

どなたかご教授してくれませんか
48ネトゲ廃人@名無し:2005/06/02(木) 13:47:57 ID:???
多重起動できたひといるー?
49ネトゲ廃人@名無し:2005/06/04(土) 18:44:44 ID:???
公開を目指して、流出鯖のクエストローカライズをしてるんですが
何分数が多い上に、名前も不規則でなかなか進みません( ´Д⊂ヽ

何方か過去スレに出ていたクエストのhtml等お持ちでしたら
再うpお願いデキマセンカ。
50ネトゲ廃人@名無し:2005/06/05(日) 22:47:10 ID:???
多重起動できるよ。とっくの昔に出回ってる。
51ネトゲ廃人@名無し:2005/06/06(月) 19:26:12 ID:aOXhBxPk
こんこん
52ネトゲ廃人@名無し:2005/06/06(月) 19:27:41 ID:???
リネ2のUser.iniの解析ほうほうおしえてください
53ネトゲ廃人@名無し:2005/06/07(火) 00:21:40 ID:j95IGHfp
望遠User.ini再UPお願いします
54ネトゲ廃人@名無し:2005/06/07(火) 03:04:56 ID:???
Loader使え
55ネトゲ廃人@名無し:2005/06/07(火) 13:33:47 ID:???
>>50
やり方書かなきゃ情報として何の価値も無いよ。
わかる?
56ネトゲ廃人@名無し:2005/06/08(水) 01:10:47 ID:???
「価値のある情報」がクレクレ言うとタダでもらえると思っている君に乾杯。

少なくとも「できる」と言う人間がいるわけだ。後は自分で探せ。
出来なかったら慈善家が来るまで待つかあきらめるんだ。
57ネトゲ廃人@名無し:2005/06/08(水) 09:53:55 ID:???
リネ2なんて正規クライアント2重起動しただけでマトモに狩りできないだろ・・・
58ネトゲ廃人@名無し:2005/06/08(水) 10:20:48 ID:???
>>57
>>56は2重起動によっぽどの価値を見出してるんだよ。
59ネトゲ廃人@名無し:2005/06/09(木) 15:45:45 ID:???
PCが2台買えないただの貧乏人だろ…。
60ネトゲ廃人@名無し:2005/06/10(金) 12:13:57 ID:???
ゲーム用に2台もいらない。
買うのはただのバカ。
買い換えて2台あるってのは俺の場合。他にもいるだろうな。
61ネトゲ廃人@名無し:2005/06/10(金) 17:22:28 ID:???
買い替えで4台だが稼動できるのは3台で一台はパーツだ
62ネトゲ廃人@名無し:2005/06/10(金) 20:26:00 ID:???
>>60
ん?100万ならポケットマネーで出せるが?
実際PMTでかいまくってるよ
63ネトゲ廃人@名無し:2005/06/11(土) 01:50:45 ID:???
そのポケットマネーをもっと別のことに使えってことだ
64ネトゲ廃人@名無し:2005/06/11(土) 06:13:45 ID:???
P M T 
ワロタ
65ネトゲ廃人@名無し:2005/06/11(土) 07:24:16 ID:???
PMTワロタw
66ネトゲ廃人@名無し:2005/06/11(土) 08:58:43 ID:???
何マネートレードだ
67ネトゲ廃人@名無し:2005/06/11(土) 15:31:54 ID:???
あれだ・・・きっとポケットマネートレードw
とにかくポケットマネーを強調したい脳内リッチマンでok
68ネトゲ廃人@名無し:2005/06/11(土) 15:38:56 ID:???
パーティーメンバートレードかと思った。
69ネトゲ廃人@名無し:2005/06/11(土) 19:43:54 ID:???
PMTって書いてるのは釣りだよ。以前他のLineage2関連のスレでも書いてたから。同じような
突っ込みさせてたから。ってゆうか自演か?
70ネトゲ廃人@名無し:2005/06/12(日) 19:40:29 ID:???
パムティ




('A`)
71ネトゲ廃人@名無し:2005/06/13(月) 13:48:37 ID:???
ギャルのPMTおくれ
72ネトゲ廃人@名無し:2005/06/18(土) 18:03:22 ID:???
>>57-62
まぁ普通に考えて多重起動したい人は露店だろうね。
PCが何台あろうがバックグラウンドで露店開きたいだけで複数台起動は電気代の無駄だし。
73ネトゲ廃人@名無し:2005/06/18(土) 18:07:28 ID:???
あ、BOT忘れてたわ。
そっちのがメイン需要かな
74ネトゲ廃人@名無し:2005/06/19(日) 15:15:13 ID:???
〜grpって、完全にグラフィック関連だけになっちゃったんですね。
重量とか攻撃力のデータってどこにいってしまったか分かる人いませんか?
75ネトゲ廃人@名無し:2005/06/20(月) 02:19:44 ID:???
>>74
wepongrpに入ってるような気がする。以下、
Dは4バイト整数。Sは文字列(先頭のDがバイト数)。NSは文字列の繰り返し(先頭のDが回数)。
{...} は、両手武器のときのみ出現。とすると、適当に調べた範囲で、こんな感じっぽい。

[D]謎 [D]ID [D]drop_type [D]drop_anim_type [D]drop_radius [D]drop_height [D]謎
[S]drop_mesh [S]drop_texture [S]drop_texture_l [S]drop_mesh2 [S]drop_texture2
[S]drop_texture2_l [S]icon [D]durability [D]weight [D]謎
[D]謎 [D]謎 [D]part (7:left 8:right 14:left_wight)
[D]weapon_type? (1:blunt 2:2hs 3:sword 7:dualfist ...)
[NS]何かのmesh [NS]何かのtexture [NS]何かのsound
[S]drop_sound [S]equip_sound [D]random_damage [D]physical_damage [D] magical_damage
[D]weapon_type (0:shield 1:sword 2:blunt 3:dagger 4:spear 5:dualfist 6:bow 7:etc 8:dual)
[D]crystal_type [D]hit_modify [D]謎 [D]謎 [D]謎 [D]attack_speed [D]謎
[D]soul_shot [D]spirit_shot [D]curvature {[S]effect} {[D]謎 [D]謎 [D]謎} {[D]謎 [D]謎}
{[S]range?} {[D]謎 [D]謎 [D]謎} {[D]謎 [D]謎 [D]謎}
76ネトゲ廃人@名無し:2005/06/20(月) 02:21:14 ID:???
>>75
{...} は、両手武器のとき2回出現、その他は1回出現。でした。
77ネトゲ廃人@名無し:2005/06/22(水) 16:39:14 ID:???
> [D]crystal_type [D]hit_modify [D]謎 [D]謎 [D]謎 [D]attack_speed [D]謎

ここは

[D]crystal_type [D]critical_rate [D]hit_modify [D]evasion_rate [D]shield_def [D]shield_rate [D]attack_speed [D]mp_consume

のような気がする・・・・

hit_modify: 0xFDFFFFFF = -3
evasion_rate: 0xF8FFFFFF = -8

2003年の記者クラブのデータによると命中補正は-4,0,5の三種類だけど、仕様変わったのかな?
それともまた別の値なのだろうか・・・・
78:2005/06/23(木) 00:42:09 ID:???
記者クラブ、そのへん情報古いからね。
前の仕様変更で下がったから、それであってるんじゃない・・かな・・?
ま、自分はよくわからない・・・・・。
79ネトゲ廃人@名無し:2005/06/27(月) 11:10:36 ID:???
age
80ネトゲ廃人@名無し:2005/06/27(月) 11:38:45 ID:???
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘
81sage:2005/06/28(火) 18:44:08 ID:U3z1qUo1
フラシュに使いたいんだけど
uaxをwaveに抽出するソフト教えてください
いろいろ探しても見つかりません・・・
82ネトゲ廃人@名無し:2005/06/29(水) 14:25:52 ID:???
C3にそのまま使えるヌードパッチを上げてくれるネ申いませんか?
83ネトゲ廃人@名無し:2005/06/29(水) 19:01:19 ID:???
ROLISYSっていうROのライブカメラツールがあるんですよ。
で、このROLISYSはROクライアントに対しては監視処理できる仕様で、リネで使おうとすると
デスクトップ晒す可能性もあるんです。

で、このROLISYSってソフトを解析したところ、どうやらアプリの名前か何かで制御してるらしいことまで判明。
書き換え等を行ったのですが、反応してくれませんでした。
スレ違いとは分かっていますが、どなたかご教授お願いできませんか?
84ネトゲ廃人@名無し:2005/06/30(木) 15:20:43 ID:???
本鯖でC3のオープニングって現在は猫でマジツマンネ

誰かC3なのにログイン画面と音楽がC2でロード中画面
をC3開始直後の画面に出来る優秀な人いないかなー?
85@ ◆.RHoTVLikM :2005/07/03(日) 03:32:55 ID:???
かなり過疎ってるねえw
今になって解析が必要とするもんが無いのかな?

>>84
ローディング画面はL2toolとかで画像差し替えれば簡単に出来ると思う。
ログイン画面はいろいろ絡んでくるから多分不可能かな?少なくとも自分は無理。
86ネトゲ廃人@名無し:2005/07/03(日) 06:51:15 ID:???
>>85
ありがとう〜
87ネトゲ廃人@名無し:2005/07/04(月) 21:40:29 ID:qpAZPLqa
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J

88ネトゲ廃人@名無し:2005/07/06(水) 00:46:46 ID:???
SS自動作成とかしたいんだけど
画面のある場所を定期的にクリックするだけでいいんで
そんなツールないかな?Lineage2でつかえるやつね
89ネトゲ廃人@名無し:2005/07/06(水) 01:09:56 ID:???
窓化すればフリーソフトはそこらに転がってるよ
90ネトゲ廃人@名無し:2005/07/06(水) 03:01:38 ID:???
ロケットマウス
c1のころSS製作に使ってた
91ネトゲ廃人@名無し:2005/07/08(金) 15:56:32 ID:???
リネ2でエフェクトってなくすと魔法とか連打できるんでしょうか?
魔法などの待ち時間バーを短くする方法ってあるんでしょうか?
92ネトゲ廃人@名無し:2005/07/08(金) 16:33:32 ID:???
>>91
そういうのはサーバー側で決まってるのでクライアント改造しても無駄です。
93ネトゲ廃人@名無し:2005/07/08(金) 16:37:29 ID:???
Lineage2 専用掲示板(仮) のほうで多重起動が話題になってたが、
できた人いる?
9491:2005/07/08(金) 16:54:43 ID:???
>>92
ありがとうございました。
95ネトゲ廃人@名無し:2005/07/14(木) 10:49:00 ID:???
クライアント改変のみでBAN来たやつおるか?
望遠入ってるんだが今のところ音沙汰なし。
96ネトゲ廃人@名無し:2005/07/14(木) 13:22:45 ID:???
望遠PLZ…
ってクレクレ君じゃだめかな?

ttp://mahoro.ddo.jp/bbs/clip.cgi
97@ ◆.RHoTVLikM :2005/07/14(木) 13:43:23 ID:???
>>96
今使えてるのをそこにUPしといた。特別daze
そのままUser.iniにリネームで使えるかと
ちなみに右クリ無効・Zoom制限解除
98ネトゲ廃人@名無し:2005/07/14(木) 15:44:27 ID:???
>>97
YHX!心の友よ!
家で試してみるよ。
99ネトゲ廃人@名無し:2005/07/14(木) 17:38:53 ID:???
iwoってなんなんだ・・・
100ネトゲ廃人@名無し:2005/07/15(金) 01:01:03 ID:???
>>97
なんかBotの設定らしきものが入ってない?
101ネトゲ廃人@名無し:2005/07/15(金) 01:29:26 ID:???
最初から入ってる
UT用の設定じゃないかな?
NCも使わないならけせばいいのに
102ネトゲ廃人@名無し:2005/07/15(金) 17:03:48 ID:???
うーむ、ワイヤーフレームにするにはどうしたらいいんだ・・・

過去ログ一部みつからねぇorz
103ネトゲ廃人@名無し:2005/07/15(金) 19:12:28 ID:???
あれは、グラボの設定だぜ
104ネトゲ廃人@名無し:2005/07/15(金) 20:12:37 ID:???
NpcName-j読むのどうしたらいいんだろ(´・ω・`)
105102:2005/07/15(金) 20:26:50 ID:???
グ、グラボですと!
ぐぐったらスピードハック云々が出てきたお
106ネトゲ廃人@名無し:2005/07/15(金) 21:24:04 ID:???
>>104
完全に読みたいならプログラム書かないとなかなか・・・

データ形式は↓な感じ。

DWORD 総データ数(ファイル先頭に1個だけ)
 DWORD NPC-ID
 STRING 名前
 STRING タイトル
 DWORD タイトルの色とか??
 ...上記4項目が総データ数繰り返している

STRINGって部分は↓な感じ

BYTE サイズ1(最上位ビットが立っていると文字列はUnicodeになっているっぽい)
 BYTE サイズ2(これは「サイズ1」の上位から2ビット目が立っている時のみ出現)
CHAR... 文字列(「サイズ」バイト分だけある)

2バイトあった場合のサイズ計算方法は、2バイト目を6ビット左シフトして1バイト目の下位6ビットと合成すればいい。(リトルエンディアン風)
C言語っぽく書くと以下のような感じ。

length = (byte2 << 6) + (byte1 & 0x3f);
107ネトゲ廃人@名無し:2005/07/15(金) 22:43:09 ID:???
>>106
横槍で申し訳ないのですが
私も読めなくて・・・
暗号解除しただけでは無理なんですね。
>完全に読みたいならプログラム書かないとなかなか・・・
とありますが、どのようなプログラムでしょうか?
この辺のデータは、エクセルなどのファイルでお持ちの方とかいるのでしょうか?
108ネトゲ廃人@名無し:2005/07/15(金) 23:01:11 ID:???
>>107
それほど難しい処理をするわけじゃないので、バイナリを扱えるならどんな言語でもいいかと。
私は最終的にCSVに落としてエクセルで見たかったので、文字処理が便利なPerlで書いてます。

>暗号解除しただけでは無理なんですね。
何を持って無理とするかがアレですがwバイナリエディタでも見れないことは無いですよ。
大変見辛い上に加工が手作業になってしまうので、プログラムで処理した方が早いってだけの話です。
109ネトゲ廃人@名無し:2005/07/16(土) 15:08:58 ID:???
誰かc3のアイコンのデコードできた人いる?
110ネトゲ廃人@名無し:2005/07/16(土) 15:09:46 ID:???
スマン、アイテムのイベントリアイコンOrz
111ネトゲ廃人@名無し:2005/07/17(日) 02:29:51 ID:???
>>109
できてるよー
112ネトゲ廃人@名無し:2005/07/17(日) 14:59:38 ID:???
>>111
mjsk
前スレ読んでくる
113@ ◆.RHoTVLikM :2005/07/20(水) 03:44:27 ID:???
>>109
アイコンデータなら412じゃなかったような
L2toolで出来ないっけ?
114ネトゲ廃人@名無し:2005/07/21(木) 04:22:43 ID:???
右クリ禁止ってのは見つかったのだが、違う機能を割り当てられないのかな
例えばF1とか
115ネトゲ廃人@名無し:2005/07/26(火) 10:55:19 ID:???
OEの処理に関してはクライアント側でやってるんだろうか・・
116ネトゲ廃人@名無し:2005/07/26(火) 12:33:35 ID:???
めでたい奴だな
117ネトゲ廃人@名無し:2005/07/28(木) 18:35:59 ID:???
itemname-j.dat変換できたけど欲しい人居る?
欲しい人はレス&あぷろだ用意お願い。
118ネトゲ廃人@名無し:2005/07/28(木) 18:41:20 ID:???
119117:2005/07/28(木) 19:04:28 ID:???
>>118
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/68444.zip
ほい。カンマ区切りで出力してあるのでExcelなどで見ると(・∀・)イイ!
あと使ってるdatが古いかも知れないので、もし最新のデータが欲しかったら
最新のdatうpよろ。
120117:2005/07/28(木) 20:34:54 ID:???
npcname-j.datの方も欲しい人挙手
121ネトゲ廃人@名無し:2005/07/28(木) 20:45:36 ID:???

動くのあるなら見てみたい
122ネトゲ廃人@名無し:2005/07/28(木) 20:50:37 ID:???
ただデコードしてるだけ
問題はエンコード
123117:2005/07/28(木) 20:54:41 ID:???
>>121
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/68464.zip
項目は以下。
#npcId, name, nick, r, g, b(タイトルの色)
カンマ区切り。
でまた使ってるdatが古い(ry
124ネトゲ廃人@名無し:2005/07/29(金) 01:40:19 ID:???
望遠でbanされちゃった
125ネトゲ廃人@名無し:2005/07/29(金) 09:36:59 ID:???
>>124
SSぷりーず
釣られてみるw
126ネトゲ廃人@名無し:2005/08/01(月) 18:07:17 ID:???
メールきてBANだからSSなんてない
127ネトゲ廃人@名無し:2005/08/02(火) 10:01:49 ID:???
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   SSはゲーム画面しか取れない
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
128124:2005/08/03(水) 20:20:27 ID:???
あら、なんのssだ
規約に違反してるのでバンですよってなメールがきただけ
129ネトゲ廃人@名無し:2005/08/03(水) 20:57:22 ID:???
はいはいコワスコワス
130ネトゲ廃人@名無し:2005/08/04(木) 04:55:08 ID:???
>>123
亀レスだけど俺も欲しい。そこ見たけど
すでに消えていた。
131130:2005/08/04(木) 04:56:36 ID:???
ノ  手上げるの書き込みしてなかった。
132ネトゲ廃人@名無し:2005/08/04(木) 15:30:58 ID:???
chargrp.dat差し替えるとクリエラになる。
裸できた人いますか?
133@ ◆.RHoTVLikM :2005/08/05(金) 07:30:39 ID:???
ini変わったときからまた望遠に差し替えてるけどBANされないんだが?
SSが何かわからんのならどういうメールが来たのかplz

と釣られてry
134ネトゲ廃人@名無し:2005/08/05(金) 09:09:15 ID:???
前スレが過去ログにおちてしまって見れない。

datのUNICODEと文字数に関する
l2encdecの暗号・複合の記事、だれか教えてください(ノω`)
135ネトゲ廃人@名無し:2005/08/05(金) 09:53:12 ID:???
zoomoutくらい設定で少々自由に変えられたらいいのにな
136ネトゲ廃人@名無し:2005/08/06(土) 09:01:26 ID:???
>>134
前スレじゃなくて、このスレの最初のほうに出てる予感。
137ネトゲ廃人@名無し:2005/08/12(金) 03:41:45 ID:???
レシピの解読御願いします・・・
138ネトゲ廃人@名無し:2005/08/16(火) 11:59:21 ID:???
暗号413キタ
139ネトゲ廃人@名無し:2005/08/16(火) 12:01:47 ID:???
l2encdecしぼんぬ
140ネトゲ廃人@名無し:2005/08/16(火) 15:26:43 ID:???
そんなおまいらに412時代の複合化済iniを
パスは今日の8
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/71843.zip
141140:2005/08/16(火) 15:27:39 ID:???
ってデリートパスワードだったwww
消したもの勝ちw
142ネトゲ廃人@名無し:2005/08/16(火) 15:33:44 ID:???
143ネトゲ廃人@名無し:2005/08/16(火) 16:21:21 ID:???
ってuser.ini、まだテキストのままでやれるやん('A`)
テキスト化したini、別フォルダに保管しててよかった

右クリで戻る視点うっといんだよなぁ
次のターゲット見つけられねぇっつの
144ネトゲ廃人@名無し:2005/08/17(水) 14:37:08 ID:???
l2encdec
413対応されてる
145ネトゲ廃人@名無し:2005/08/17(水) 17:37:13 ID:???
user.iniの末尾にある文字化けはなんだ・・・韓国語か?
146ネトゲ廃人@名無し:2005/08/21(日) 15:59:30 ID:???
パケット解析できた猛者いる?
俺は挫折気味・・・
147ネトゲ廃人@名無し:2005/08/22(月) 01:49:15 ID:???
>>146
エミュ鯖のソースに書いてあるので、自分で解析したことないな
148ネトゲ廃人@名無し:2005/08/26(金) 09:24:36 ID:???
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘
149ネトゲ廃人@名無し:2005/08/28(日) 16:32:01 ID:???
教えてください!
次のモンスをターゲットするコマンドって、近くのモンスにしか使えないですよね。
私、弓職なんづすが、モンスが思いがけずリンクしたときに、走りながらタゲをかえたいけど、なかなかうまく行かなくて、最悪敵のなかに突撃してしまうので困っています;;(ただ、下手なだけではありますが・・・)
そこで、user.iniなど、何かのファイルを変更すれば、次のモンスをターゲット出来るようになるのでしょうか?
150ネトゲ廃人@名無し:2005/08/29(月) 17:44:36 ID:???
1.望遠使う
2.ゲームパットつかうor分解してキーボードに張り付ける
3.X-keyなど使ってゲームパットのボタン5と6を割り当てる

上から順番に安上がりです
151ネトゲ廃人@名無し:2005/08/29(月) 20:31:56 ID:???
レスありです(^O^)
望遠は使ってみましたが、結局走りながらだと、うまくクリックできなくって、モンスの方向に突入しちゃいました(>_<)
私・・・下手すぎる;;

結局・・・何かのファイルの内容を変更してっていうのは、難しいわけですね・・・解析している、偉い方!?
152ネトゲ廃人@名無し:2005/08/30(火) 00:16:45 ID:???
クローズドベータのころ、次のターゲットコマンドの探索範囲が広くて、
大した苦労もなくBOTができたという歴史から考えて、
次のターゲットコマンドの範囲を広げるのは難しいんじゃね

ini改変で次ターゲットコマンドの範囲を広げられるなら
巷に出回ってるBOTツールなんて意味なさそうだしな
153ネトゲ廃人@名無し:2005/08/30(火) 00:18:11 ID:???
視点がキャラに近寄って行くと、自キャラ透明になるよね。
あれを止めるパラメータ名ってUser.iniのどこだっけ。
Unrealとか調べたんだが見つからず。良い解説あったらお願い!
154ネトゲ廃人@名無し:2005/08/30(火) 04:40:13 ID:???
後ろ向きながら走れば良いんじゃないか?w
155ネトゲ廃人@名無し:2005/08/30(火) 22:02:03 ID:???
そかー。そういう歴史があるんですね・・・
確かに、次ターゲット→攻撃 っていうマクロ作れば、簡単すぎる狩りはできちゃいますね。
BOTに悪用されたらイタイですもんね。
考えが浅はかでした(>_<)
レスくれた方、ありです(^O^)/
自分のゲーム音痴を何とかして頑張ってみますo(^-^)o
156ネトゲ廃人@名無し:2005/09/12(月) 19:35:07 ID:KTQKycXI
◆Don鯖纏め
http://don-server.homeip.net/ に訪れアカウント登録を済ませます
http://don139.hp.infoseek.co.jp/ に訪れpass付きSystemをDLパスはいつもの
Systemを上書き後System内のL2起動 これであなたもΣ(゚∀゚)スガーン!!
▼Don鯖概要
9/13にワイプ(垢は継続、垢作成再開予定)
レートは入ってからのお楽しみ、同時接続最大50人
転生はPT意義が無くならない様にサブクラス的なものならあるかも
 同じ系列の転職は出来ないようにするつもり(姿は変わる)
ログイン連打&槍&範囲魔法はBAN対象
Buffは殆ど重複する、OEノーマル80%
ギランにGMShop、スキルトレーナー終結
GMSHOPでL2スク、ヘイストPot無し(鯖負担)
瞬間Pot無し(PvP萎えるから) MPPOT、CPPOTは回復量少だがある
エルフのアジト管理人がGMSHOP(アナキムとかに変更の可能性も)
157ネトゲ廃人@名無し:2005/09/20(火) 17:24:36 ID:???
最近全然スレに動きがないなぁ
158ネトゲ廃人@名無し:2005/09/21(水) 20:36:37 ID:9SW6jIRg
GMコマンドって一覧以外にあった気がするんですが、
知ってる人います?
159ネトゲ廃人@名無し:2005/09/21(水) 20:38:33 ID:???
ageてしまった
ゴメンナサイorz
160ネトゲ廃人@名無し:2005/09/22(木) 03:29:33 ID:???
>>158

Alt + G
161ネトゲ廃人@名無し:2005/09/22(木) 19:01:59 ID:???
>>157
そろそろC4対応のL2Jで少し賑やかになるんジャマイカ?
162ネトゲ廃人@名無し:2005/09/24(土) 22:05:06 ID:???
ふと気づいたらL2.exe、タスクマネージャーから見えるようになってるのな・・・

ところで、C4クライアント入手できた人いる?
163ネトゲ廃人@名無し:2005/09/25(日) 05:20:22 ID:???
>>162
気づくのオソスwww
164ネトゲ廃人@名無し:2005/09/28(水) 19:27:45 ID:???
レーダーみたいに敵やPCを表示させるツールを作りたくて
パケットを解析中です。
L2Jのソース見たりしながらやってますが、取得したパケットを
見てみるとどうもメッセージ部分の先頭20バイトに余分なデータが
ついてるっぽい。
これ、何なのかわかる人います?
165ネトゲ廃人@名無し:2005/10/11(火) 14:50:08 ID:???
>>164
先頭20バイトってかなりでかいな。
何か暗号化されてでかくなってるのかも
166ネトゲ廃人@名無し:2005/10/15(土) 10:48:16 ID:???
流出鯖のファイルミカンネ(゚听)
167ネトゲ廃人@名無し:2005/10/17(月) 14:28:59 ID:???
168ネトゲ廃人@名無し:2005/10/17(月) 14:38:05 ID:???
>>167
wow流出あるのか
169ネトゲ廃人@名無し:2005/10/18(火) 03:54:02 ID:???
>>167
うは、まじトンクス
ファイル自体は99netsで見つけたんだけど今度はセットアップわかんなくて困ってたとこだったw
がんばってみるよ。
てか色々なMMO揃ってるな、スゴス

Asylumからl2loggerなくなってるな・・・再インスコの際バックアップし忘れたorz
170ネトゲ廃人@名無し:2005/10/23(日) 13:45:15 ID:???
パケットデータの復号、ほぼできるようになった。
L2Jの暗号化方法にもう一ひねりしてあるのな。

ただ、パケットを受信した順番が必ずしも
送信した順番じゃないのよね・・・・
これがずれると後続の解読が全滅するわけで・・・
※送信データの単位ごとに暗号化キーが変わるから

誰か受信したパケットの送信順序を知る方法分からない?
171ネトゲ廃人@名無し:2005/10/28(金) 18:46:28 ID:???
リネレベルでの暗号化とかは知らんが、TCP使ってるんじゃなかったっけ?
172ネトゲ廃人@名無し:2005/10/29(土) 00:14:19 ID:jPp0dK8Q
localization.iniの解除の仕方わかる方いますか?
173ネトゲ廃人@名無し:2005/10/30(日) 12:27:39 ID:???
リネ2の効果音の音抜き出せないかな?
ボタン押す音とか閉じる音とか
windowsの効果音にしたす
174ネトゲ廃人@名無し:2005/10/30(日) 13:51:18 ID:???
UTPTで片っ端から聞いてみれば出来るんじゃね?
175ネトゲ廃人@名無し:2005/10/30(日) 20:39:19 ID:???
IPヘッダだけ見てたわ・・・
TCPヘッダも見るようにして解決。さんきゅ〜
176ネトゲ廃人@名無し:2005/11/01(火) 14:54:45 ID:???
攻撃力,攻撃速度,クリティカル,命中率と、MOBの防御力による
与ダメの計算式を教えて下さい。
もしくはl2jで落としてきたソースのどこを見ればよいか教えて下さい。
177ネトゲ廃人@名無し:2005/11/01(火) 19:29:57 ID:???
んなのL2J本家で探せば出てくる。
でもformulaはL2 OFFとは違うけどな。
178ネトゲ廃人@名無し:2005/11/04(金) 16:19:57 ID:???
User.iniの
HudModeとかどれがどれ用の設定か教えて頂けませんか?
179ネトゲ廃人@名無し:2005/11/04(金) 16:55:14 ID:???
勘で。
180ネトゲ廃人@名無し:2005/11/11(金) 04:31:48 ID:???
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘

181ネトゲ廃人@名無し:2005/11/13(日) 05:31:11 ID:???
そういえば海外の解析フォーラムのどっかでC4の中にうさ耳と猫耳が入ってるの見たな〜。
う〜ん・・・



ぬるぽ
182ネトゲ廃人@名無し:2005/11/13(日) 19:50:16 ID:???
JP公式にも載ってるし。
183ネトゲ廃人@名無し:2005/11/13(日) 23:43:28 ID:???
JP公式やってないし
184ネトゲ廃人@名無し:2005/11/23(水) 13:42:21 ID:zLrMsuel
そろそろkrのCH4蔵の解析でもしないか?
185ネトゲ廃人@名無し:2005/11/23(水) 17:34:29 ID:???
してください、の間違いだろ
186ネトゲ廃人@名無し:2005/11/23(水) 17:41:41 ID:???
>>185
スマン間違いだった





そろそろkrのCH4蔵の解析でもやりやがれこのボケが
187ネトゲ廃人@名無し:2005/11/24(木) 10:23:44 ID:???
CH4認証鯖へはDNSでIP解決してない文様。CH3とIPが違う文様。
188ネトゲ廃人@名無し:2005/11/24(木) 10:40:44 ID:???
エミュ鯖にIPエイリアスしてスタティックルーティングしてみたが認証パケットがUnknow Packetですた
ログインできねぇ。。。orz
189ネトゲ廃人@名無し:2005/11/24(木) 14:23:19 ID:???
>>188
カタカナ並べるんじゃなくて、日本語で喋ってみそ
190ネトゲ廃人@名無し:2005/11/24(木) 20:15:54 ID:???
>>189
えみゅさばにあいぴーえいりあすしてすたてぃくるーてぃんぐしてみたいがめんどくさくなっちゃった。。。らすつ
191ネトゲ廃人@名無し:2005/12/01(木) 01:54:40 ID:Wa4xF0Jy
どこで聞いたらいいかわからなかったのでここで質問。
誰かリネ2をリモートで操作している人いない?
仕事場から自宅で起動してるリネを操作している人。
VNCでやろうとしたんだけど普通のWindows操作では全く問題ないけど
リネ2の操作はカーソルが全く動かないorz
リモート操作してる人やりかたご意見ぷりーず。
192ネトゲ廃人@名無し:2005/12/01(木) 02:24:33 ID:???
>>191
GameGuardを無効化できれば操作できると思うよ
193ネトゲ廃人@名無し:2005/12/01(木) 12:38:27 ID:???
>>191
IP-Reachでぐぐってみそ
えらい金額だけどね
194ネトゲ廃人@名無し:2005/12/01(木) 17:47:10 ID:???
>>193
VNCで動かずIPReachで動く理由を説明よろ
195193:2005/12/01(木) 19:46:39 ID:???
>>194
ハード的なキーボードとマウス信号を発生させるから。
但し、太くて品質のいい回線が必要。

つか、リアルで制御なんて到底無理だし、上司に見付かるだろ。
出来るのは露店の管理くらいか?

狩りするんだったらVNC+OOG版でいいんじゃないか?
196ネトゲ廃人@名無し:2005/12/01(木) 21:26:56 ID:???
ワーカーを遠隔操作したいのでは?
197ネトゲ廃人@名無し:2005/12/02(金) 01:17:46 ID:???
>>196
walkerにGGはない
198ネトゲ廃人@名無し:2005/12/06(火) 15:45:38 ID:???
QuestName-j.dat は解析済みでしたか?説明文の後の14バイトの意味が解らな(ry
199ネトゲ廃人@名無し:2005/12/08(木) 11:53:41 ID:???
文字イベント始まったが、ドロップ確定に条件ってなんかあるのかな?
2モンス連続して文字アイテムドロップすることも有るんですが、
タダの運なのでしょうか?
パチンコの当たり周期みたいなものはあるのでしょうか?
200ネトゲ廃人@名無し:2005/12/08(木) 19:37:14 ID:???
43.2秒周期知らんの?
201ネトゲ廃人@名無し:2005/12/08(木) 21:01:15 ID:???
43.2秒ってもう使えないでしょ
202ネトゲ廃人@名無し:2005/12/10(土) 06:36:55 ID:???
>>198
questmaskのこと?
あれってどう動いてんだろ
203ネトゲ廃人@名無し:2005/12/11(日) 09:21:06 ID:???
questmaskとは?よろしければ詳しく。
204ネトゲ廃人@名無し:2005/12/11(日) 09:48:05 ID:???
l2wスレが見当たらない
誘導お願いします。
205ネトゲ廃人@名無し:2005/12/11(日) 10:10:45 ID:???
謎の14バイトちょっとだけ解った!
考えるんじゃないふぉおおおおすで感じるんだ!
1+13で感じてみる。
206ネトゲ廃人@名無し:2005/12/11(日) 13:57:22 ID:???
>>198
解決しました(`・ω・´)
207ネトゲ廃人@名無し:2005/12/14(水) 19:19:48 ID:???
ItemName-j.dat、
[4byte ID]
[4byte アイテム名のサイズ]
[アイテム名]
[???]
[説明文]
[0xFF 0xFF 0xFF 0xFF]

アイテム名と説明文の間にあるものは何なのかわかる方いませんか?
208ネトゲ廃人@名無し:2005/12/14(水) 20:04:03 ID:???
「重・軽装・ローブ用」です。
0x00 0x00じゃなくて
0x08 0x00だったりした場合は、それをサイズとして
「〜〜用」の文字列があります。
209ネトゲ廃人@名無し:2005/12/15(木) 17:01:56 ID:???
>>208
なるほど。

[4bytes ID]
[4bytes アイテム名のサイズ]
[アイテム名]
[4bytes 重・軽装・ローブ用 のサイズ]
[重・軽装・ローブ用]
[1~2bytes 説明文のサイズ???]
[説明文]
[0xFF 0xFF 0xFF 0xFF]

説明文の前に1,2byte何かあるけど解けない・・・
まぁ、わからなくても問題ないか

208さんありがと〜
210ネトゲ廃人@名無し:2005/12/16(金) 12:45:07 ID:???
詳細を教えてやろう。
文字列の前にあるのは文字数と文字のエンコードを表しています。

最初の1バイト
 bit 0x80 = 1:UTF-16LE, 0:ASCII
 bit 0x40 = 1:64文字以上, 0:63文字以内
 mask 0x3f = 文字数

bit 0x80が1なら文字数はWORD単位の文字数(2バイトで1文字)0ならバイト単位。
bit 0x40が1なら次のバイトを読み込み2^6して1バイト目の文字数に加える。
文字列の最後にはワードNULLかバイトNULLがある。
211hage:2005/12/22(木) 17:44:46 ID:???
>191
クライアントに対するキー/マウス入力はクリアできてるので、
すでにリモート操作も問題無さそう。

リネ2がどうこうという話じゃないけど腕の問題で
bitbltで画面キャプチャしただけじゃ画像取得に失敗することが
多いのと回線がそれなりに太くないと苦しくなるかな
画像の高速圧縮手法なんかいいのないかねぇ
212ネトゲ廃人@名無し:2005/12/22(木) 22:19:49 ID:???
>クライアントに対するキー/マウス入力はクリア

ヒントplz
213ネトゲ廃人@名無し:2005/12/23(金) 00:42:52 ID:???
言っちゃえよ素直に

答えplz
214211:2005/12/27(火) 14:48:46 ID:???
およ、そんな難しく考える必要は無いんだけどね^^;
直接的に書いて万が一対策入ると面倒なんで概要だけで勘弁ね。
探したらどっかに書いてるような気もするけど・・・

正直にGGのブロックの仕方を調べてもわかると言えばわかるけど、
逆に考えて利用可能なものは何か?って方向で考えればその内見えてくる。
GGは入力されたデータを振り分けしているので残る方になればよいわけ。
この時の「振り分け」の判断基準がどのようなものかがわかれば、あとは
簡単だけどあまりかっこいいやり方じゃないのが難点かな。

パケット云々じゃなくてあくまでクライアントに対してソフトウェアから
キー入力情報を送り込むための方法なんで出来ることには限りがあります。
で、その上でヒントだけど種類は問いませんがGGが居ても使えるソフトが
ありますが、それがなぜ利用可能なのか?というのがヒントです。
(※使えるソフト:仮想キー入力が可能なソフトのこと)
215ネトゲ廃人@名無し:2005/12/28(水) 20:24:33 ID:???
ん〜SendInput関数呼ぶのかと思ってマウスクリックだけの
アプリ作って試したがブロックされてるっぽい。
も少しヒントぷり〜ず
216212:2005/12/29(木) 17:11:12 ID:???
>>211
よく考えたら使ってるマウスのソフトで操作できてたから、それと同じ動きさせたらできた。
アドバイスthx
217ネトゲ廃人@名無し:2005/12/31(土) 19:37:23 ID:???
残り4時間ちょいか・・・今年も色々あったなぁ('-`)
218ネトゲ廃人@名無し:2005/12/31(土) 19:39:03 ID:???
って誤爆だ_| ̄|○
219ネトゲ廃人@名無し:2006/01/01(日) 14:15:29 ID:???
http://milkybeads.main.jp/
このwalker流出鯖とかで使いたいんだけどできる?
220ネトゲ廃人@名無し:2006/01/03(火) 09:09:36 ID:???
【厨は】 天堂II行者 part.11 【放置】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1133984538/
221ネトゲ廃人@名無し:2006/01/03(火) 23:29:26 ID:???
なんかだいぶ過疎ってるな・・・
解析してる人とかいる?
222ネトゲ廃人@名無し:2006/01/05(木) 09:07:44 ID:???
もうほとんど解析され尽くしちゃったろうなぁ・・・
今更リネ2の解析する人は少ない気がする
223ネトゲ廃人@名無し:2006/01/05(木) 21:51:15 ID:???
今日NCJからギルドウォーだか何だかのメール着てたな。
Yahooメールで自動的に迷惑メールBOXに振り分けられてたのにはマジバロス
224ネトゲ廃人@名無し:2006/01/05(木) 23:03:46 ID:???
L2J様が解析してくれてるからな〜解析する気力がわかん
225ネトゲ廃人@名無し:2006/01/05(木) 23:47:02 ID:???
システムの解析をしてる人いませんか?
skillgrfヤヤコシス
226wind:2006/01/06(金) 00:24:17 ID:???
キャラクターを捨てる計画があったら..訪問してください..

http://www.L2wind.com/jp/
227wind:2006/01/06(金) 00:26:53 ID:???
あなたを両手を楽にさせてもうちょっと思索の時間がほしければ .
www.l2wind.com/jp/ こちらに情報が少しあります助けされるのを..
228ネトゲ廃人@名無し:2006/01/06(金) 02:36:45 ID:???
L2wind、業者が宣伝してるのかよ・・・。

ところで、ログインサーバーとのやり取りはL2Jので合ってるのか?
どうもうまくいかない・・・
229ネトゲ廃人@名無し:2006/01/06(金) 04:45:48 ID:???
サーバーから送られてくるUTC時間を示すD8パケに対して送り返してるA8パケの、後ろ8バイトが何示してるのかわかる人いる?
230ネトゲ廃人@名無し:2006/01/06(金) 04:46:57 ID:???
D8パケじゃなくて、D3パケだった。入力ミス。
231ネトゲ廃人@名無し:2006/01/06(金) 08:07:25 ID:???
うは、wind本家が宣伝かよw
てかなんで行者スレで宣伝せずここなんだ?w
まあ糞ヤフオク業者よりゆるせるなw

>>225
L2ClienDatCH.exe使ってないの?
232ネトゲ廃人@名無し:2006/01/06(金) 13:53:10 ID:???
>>231
最近このスレ覗きに来た人なのでしらないです
skillname-jについてはphpで自分で作ったのですが・・・

場所教えてくれるとありがたいです
いえないのならばヒントだけでも・・・
グーグル先生が反応してくれなかったので
233ネトゲ廃人@名無し:2006/01/06(金) 16:24:58 ID:???
シナ鯖でチャットだけ日本語使えるようにできないですか?
234ネトゲ廃人@名無し:2006/01/06(金) 17:14:02 ID:???
systemのlocalizationを弄れば可能だと思います
勿論smallfont-j.glyなどがあることが前提です
235ネトゲ廃人@名無し:2006/01/06(金) 17:54:32 ID:???
>>234
レスありがとうございます。もしよろしかったら詳しく教えていただけないでしょうか。
smallfont-j.glyとlargefont-j.glyはあります。おそらくおっしゃっているのは下の場所だと思うのですが・・・。
[China]
China_Code=cn
China_Font=L2Font-cn.SmallFont-cn
China_Glyph=SmallFont-cn.gly
China_Font2=L2Font-cn.LargeFont-cn
China_Glyph2=LargeFont-cn.gly
China_AdenMinimap=L2Font-cn.aden_map-cn
China_ElmoreMinimap=L2Font-cn.elmore_map-cn
China_LogoTexture=L2Font-cn.start_logo-cn
China_LoadingTexture=L2Font-cn.loading02-cn
China_MiniLogoTexture=L2Font-cn.mini_logo-cn
China_TownMap=L2Font-cn.TownMap
China_ReplayLogoTexture=L2Font-cn.Replay_logo-cn
236ネトゲ廃人@名無し:2006/01/06(金) 19:20:27 ID:???
China_Font=L2Font-cn.SmallFont-cn
China_Font2=L2Font-cn.LargeFont-cn

ここを変更すれば可能ですが、日本語にすると中国語フォントがないので買うことが出来ない場所があります。
VIPで開発されたものを使用することで、買うことができます。

私も持っていたのですが、日本鯖にしか行かないので捨ててしまいました^^;;
どこかにうpしてあったら使用してみるといいかもです
237ネトゲ廃人@名無し:2006/01/06(金) 19:23:20 ID:???
>>236
おお!早速試してみます。買い物fontは持っているので入れてみます。
ありがとうございましたm--m
238ネトゲ廃人@名無し:2006/01/06(金) 19:42:55 ID:???
China_Font=L2Font-jp.SmallFont-jp
China_Font2=L2Font-jp.LargeFont-jp
単純にjpにしただけではだめみたいですね・・・。
Japan_Font=L2Font-j.SmallFont-j
Japan_Glyph=SmallFont-j.gly
Japan_Font2=L2Font-j.LargeFont-j
Japan_Glyph2=LargeFont-j.gly
こっちと置き換えなければだめなのでしょうかorz
239ネトゲ廃人@名無し:2006/01/06(金) 19:52:19 ID:???
>>238
そこは弄っても意味ないです。
[China]
これでサーバー側の文字コードとか決められちゃってるので
ここはJapanでないと日本語文字が表示できません。
ちょこっと前、いろいろ試したんですけど.gly書き換え以外ダメでした。
(あとはパケット弄ればできるけど、そっちは面倒なので。)

by.買い物font作った人
240ネトゲ廃人@名無し:2006/01/06(金) 20:11:04 ID:???
そうですか><
715鯖ですが1区のsystemに移植すれば日本語チャット使えます。ですが防具やマント&下着の表示がおかしくなります。
移植するものを増やしてみて試してみます。説明くれた方々ありがとうございました。
241ネトゲ廃人@名無し:2006/01/06(金) 22:59:38 ID:???
その鯖のweapongrp.datとarmorgrp.datを使ってりゃ
itemname-cnをitemname-jにリネームすりゃ
アイテム名だけ中華に出来るんじゃね
趣旨とは微妙に違ってる気もするが(´∀` )

242ネトゲ廃人@名無し:2006/01/07(土) 14:56:57 ID:???
解析といえば、キャラクターモデルの吸出しはできたのか?
243ネトゲ廃人@名無し:2006/01/11(水) 17:54:25 ID:???
>>241
ご指摘ありがとうございます。とりあえずcn⇒jに書き換えた所715鯖のsystemでも日本語でINできるようになりました。
しかし、まだ防具が正しく表示されなかったり職業名など日本語のままでもOKなものを再び置き換えるとエラーがでてしまいましたorz
244ネトゲ廃人@名無し :2006/01/12(木) 16:13:43 ID:???
C4対応のL2.iniの127.0.0.1へ書き換えたの誰か譲って〜。
クレクレ君で情けないけど何度やってもダメだったorz
245ネトゲ廃人@名無し:2006/01/12(木) 19:51:55 ID:???
何度調べても何度試してもダメならクレクレしないであきらめろ
俺達が生きてるのはそういう世界だ
246ネトゲ廃人@名無し:2006/01/12(木) 19:56:26 ID:???
やふおく
247ネトゲ廃人@名無し:2006/01/13(金) 09:13:31 ID:???
Walker公式やWIND公式にリンク貼ってある正規代理店から買えって。
わざわざ仲介業者にぼられることないだろ?
248ネトゲ廃人@名無し:2006/01/13(金) 13:28:37 ID:???
>>244
1.C4クライアントを入手
2.l2encdecでググる
3.L2.iniを複合化
4.書き換える
249ネトゲ廃人@名無し:2006/01/15(日) 03:52:37 ID:???
それができないからクレクレしてるわけで・・・
250ネトゲ廃人@名無し:2006/01/15(日) 13:05:25 ID:???
これだけ答えが出ているのにできないって。。。
host弄ってつなげれば?
251ネトゲ廃人@名無し:2006/01/16(月) 08:30:36 ID:???
スレの流れを読まない俺様がきだぞ
米鯖でやってるんだがNPCのセリフを日本語化とかできる?
んで日本でクローズβのとき2重起動してたが設定ファイルきえてもた・・・
どこにあるんですか
誘導plz
252ネトゲ廃人@名無し:2006/01/16(月) 09:09:28 ID:???
全セリフは鯖が保持。よって日本語化不可。

>>225
231だ亀スマソ
いるなら短時間うpするが
253ネトゲ廃人@名無し:2006/01/16(月) 09:24:02 ID:???
少なくともJP鯖では普通には二重起動できない。

普通のやり方
PC上のユーザAで蔵起動、垢Aでログイン
PC上のユーザBに切替、そこで蔵起動、垢Bでログイン
あとはユーザを切替ながら、というのはできる
但し、同一PCからの多重接続扱いになるので、GMによってはBAN対象

普通でないやり方
普通に蔵起動、垢Aでログイン
wind外版なりwalker外版なりで垢Bでログイン
思いっきりBAN対象。見付かったらアウト(規約違反行為として鯖のログには100%残る)
254ネトゲ廃人@名無し:2006/01/16(月) 12:16:48 ID:???
カンコック蔵使えばいいんじゃねーの?
本家の蔵は多重出来たような希ガス

255ネトゲ廃人@名無し:2006/01/16(月) 12:27:42 ID:???
>>253
GameGuard導入された頃に、それできなくなったーって騒いでたやつがいた気がするが、今は大丈夫になったん?
256225:2006/01/16(月) 17:18:28 ID:???
>>252
凄い欲しいです。
今現在も自分で解析してるので;;
257252:2006/01/16(月) 20:54:22 ID:???
>>225
ttp://www.uploda.org/file/uporg288180.zip.html
パスはdat
違うプログラムだけど動作は同じ奴
-j関連は-jを-eにすればおk
258225:2006/01/16(月) 21:17:40 ID:???
>>257
マジサンクスです。
これで楽に弄ることができます。
259ネトゲ廃人@名無し:2006/01/16(月) 21:45:52 ID:v8ep3jG8
日本の流出C3かC4サーバー立てて公開したいのですが、
誰かどこで手に入るか知ってますか?英語版でもOKです。

260ネトゲ廃人@名無し:2006/01/16(月) 21:47:18 ID:???
sage忘れた・・。ちなみに接続は海外からです。
261ネトゲ廃人@名無し:2006/01/16(月) 21:48:27 ID:???
>>259
逮捕される可能性を高めたいのであれば止めません
本場の韓国鯖さがしてください(英語使えます)
日本の流出はない
ってか専用のスレあんじゃねーかな、そっちで詳しく教えてもらいなさい
262ネトゲ廃人@名無し:2006/01/16(月) 22:02:07 ID:???
流出はC1
エミュのこと言ってるのか?
263ネトゲ廃人@名無し:2006/01/16(月) 22:15:01 ID:???
質問者だけど、以前いた流鯖の管理人(あめりか人)が
C3の流出を中国のサイトで、US$200で買ったので、
C3で新装開店するって言ってた(プレーしてたのはまだC2だった頃)
の思い出したので、ちょっと聞いてみた。

立てたい鯖はL2Jとかじゃなくて悪魔で流出でやりたいんだすよ。
(スレ違いだったですね、、すまそ)
264252:2006/01/16(月) 22:58:27 ID:???
スレ汚し(スマソ)だからあぼ〜んしてくれ。

それはC3の流出じゃなくてC3蔵でも接続できるように鯖がhexされた奴。
だから鯖自体はC1(それにC2&3のデータをある程度加えてるだけ)
てかそれってeXの話かな?w
英語が読める(高校レベルぐらい?)なら海外の流出鯖developフォーラム関連探してみそ。
パッケージされてDL出来るから。

返答不可
265ネトゲ廃人@名無し:2006/01/17(火) 00:44:44 ID:???
建てたいなら、C1鯖(鯖・蔵両方とも)で、
C3・C4のアイテムも召喚出来ますみたい感じなのが
一番ベストだな。

流出鯖もそういう内はバグが少なかったし、今は…。

板汚しスマソ。
266ネトゲ廃人@名無し:2006/01/18(水) 09:09:30 ID:???
>>253
thx
普通はムリなのか
んーしょうがない糞NotePCでやってみる
2PCなら問題無しよね
267ネトゲ廃人@名無し:2006/01/18(水) 10:58:39 ID:???
>>266
800x600の最低FPSで支援POTとして使うなら十分じゃない?
下手に1台のPCで2垢起動するよりは使い勝手いいと思うよ。
268ネトゲ廃人@名無し:2006/01/18(水) 12:08:04 ID:???
てかリネを複数起動して快適に稼動できるマシンを持ってるように思えん
悩むだけムダムダムダムダムダwww
269ネトゲ廃人@名無し:2006/01/18(水) 15:25:19 ID:???
どなたかL2ClienDatCHとやらを、うPしてもらえないでしょうか。
270ネトゲ廃人@名無し:2006/01/18(水) 17:10:34 ID:???
>>269
2chでうpされた出所不明のexeファイルを実行する気なのか?
271ネトゲ廃人@名無し :2006/01/22(日) 17:36:35 ID:???
C4蔵を自鯖につなぐ方法って、いくつあるの?
272ネトゲ廃人@名無し:2006/01/22(日) 17:40:08 ID:???
>>271
無限にあるよ
273ネトゲ廃人@名無し:2006/01/22(日) 18:17:33 ID:???
>>272
C4をhostで誘導する方法は無理ですよね?
274ネトゲ廃人@名無し:2006/01/22(日) 18:53:54 ID:???
>>273
無理じゃないよ

結局クレクレ?
275ネトゲ廃人@名無し:2006/01/22(日) 18:58:14 ID:???
>>274

やってみたけどHost誘導は無理だったよ?
276ネトゲ廃人@名無し:2006/01/22(日) 19:20:59 ID:???
>>275
君には"無理"ってだけ
エミュなら専用スレいけ
277ネトゲ廃人@名無し:2006/01/22(日) 19:37:48 ID:???
host誘導できないっていってるけどさ、日本のC4蔵はまだなわけで、auth.lineage2.jpに繋いでるわけないじゃん。
てことは、中国のアドレスを使用すればできるはず。

いってる意味わからないんならやめておけ
278ネトゲ廃人@名無し:2006/01/22(日) 23:05:29 ID:???
>>277
ヒントサンクス!
US蔵でJPやってたのに気付いた
279ネトゲ廃人@名無し:2006/01/28(土) 15:09:13 ID:???
L2C4USPTSはServerAddr=l2testauthd.lineage2.com
280ネトゲ廃人@名無し:2006/01/28(土) 15:11:02 ID:???
450 名前:名も無き冒険者 投稿日:2006/01/23(月) 12:00:55 ID:f6M0i0RA
C4クラから望遠はできなくなる。
ってのはiniの複合化ファイルがそのままつかえなくなるからな。
l2encdecでエンコードしても全然ちゃんとエンコードできてないから
ムリダロ。
C4のアメのPTSクラで遊んだ漏れからでした。


451 名前:名も無き冒険者 投稿日:2006/01/23(月) 22:53:14 ID:59NwiE5c
>>450
loader使って新規共通キーで全てのファイルの再暗号化してもダメなの?



452 名前:名も無き冒険者 投稿日:2006/01/28(土) 14:50:51 ID:RDLO6Ovw
>>451
l2encdecでエンコードしても全然ちゃんとエンコードできてない

281ネトゲ廃人@名無し:2006/01/28(土) 16:39:58 ID:???
>>280
そのスレのURLplz
282ネトゲ廃人@名無し:2006/01/28(土) 21:05:45 ID:???
教えて君ですいません。
.ini置き換えていたら
オートアップデート〜ログイン画面の間に

Microsoft Visual C++ Runtime Library
Runtime Error!
Program: C:\Program Files\NCSoft\Lineage II\system\l2.exe
R6025
- pure virtual function call

というエラーが出て先に勧めなくなってしまいました。
控えていた元のiniに戻しても変わらず、
オートアップデートフルチェックしても変わらず、
アンインストール、残ったファイル手動削除後
再インストールしても変わらず。
思いつく解決策がなくなってしまいました。
原因は何処にあるのでしょうか?
283ネトゲ廃人@名無し:2006/01/29(日) 08:56:45 ID:???
それだけじゃ情報量が少なすぎるなぁ
INIファイル弄っただけでそうなるとは思えない

Lineage再インストールしても変わらないなら、OS再インスコするしかないかと。
284ネトゲ廃人@名無し:2006/01/29(日) 09:09:06 ID:???
つか、素直にこれ再インスコすれば良いんじゃ…?

つ[Microsoft Visual C++ Runtime Library]


ちなみに上記の[ ]内で直接ぐぐったら同じエラーメッセージが出てるのもあるんだな。
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;307590
まあ、これじゃ解決にならんだろうが。
285ネトゲ廃人@名無し:2006/01/30(月) 14:58:56 ID:???

急にワイバーン使えなくなってサーバーにunknown world って
メッセージ出たら何処を弄れば動くようになるの?
286ネトゲ廃人@名無し:2006/01/30(月) 17:17:46 ID:???
>>285
どういう答えを求めてるんだ?
質問するなら状況を詳しく書けよ
287ネトゲ廃人@名無し:2006/01/30(月) 19:12:04 ID:???
288ネトゲ廃人@名無し:2006/01/31(火) 08:31:20 ID:???
mysqlサーバーはインストールしてからスタンドアロンだったんだけど
知らないjavaソース&パケットが増えて来たって事はMysqlのバージョン
アップしないとだめなのかな?

バージョンアップの方法ってインストールの時に聞かれるんだっけ?


289ネトゲ廃人@名無し:2006/01/31(火) 09:39:14 ID:???
>>288
残念、スレ違い

asylum見たらl2encdecが29日にアップデートされてたけどそれでC4iniに対応しないのかな?
290ネトゲ廃人@名無し:2006/01/31(火) 13:51:09 ID:???
C4の[itemname-j.dat][recipe-c.dat][weapongrp.dat]解析できた人居ますか?
もし解析できてたらテキスト化して上げてくださいお願いします。
291ネトゲ廃人@名無し:2006/01/31(火) 20:17:41 ID:???
>>290
C3 までと同じようにデコードできるぞ?
ttp://www.uploda.org/uporg300616.zip.html
292ネトゲ廃人@名無し:2006/02/01(水) 09:53:56 ID:eKtlpEi/
>>291
290では無いんですが、そのデコードのやり方を教えて頂けませんか?
前スレ見てみたんですがイマイチわからなくて・・。
自分は[itemname-j.dat][npcname-j.dat]をデコードしたいです。
今後の事も考えたら知っておきたいので、お願いします!
293ネトゲ廃人@名無し:2006/02/01(水) 12:23:12 ID:???
>>292
前スレとか見てわかんないなら、こんなこと書いてもわかんないと思うけ
ど……。

1) l2encdec -g itemname-j.dat で暗号化を解除。
2) dec-itemname-j.dat のフォーマットを調べて、それをテキスト化する
プログラムを作成。

各ファイルのフォーマットは、過去スレにあったと思う。

ついでにレシピも見てみたけど、妙なのがいっぱい追加されててワロタ。
タヌキの耳 4 138 1 100 製作図:タヌキの耳(100%)*1+タヌキの耳の生地*20+フィッシュ ジェム*300+シャイニー フィッシュ ジェム*150
294ネトゲ廃人@名無し:2006/02/01(水) 12:29:36 ID:???
>>293
素材からするとコモン製作のレシピだな。
ウサ耳・猫耳は公式に出とったけどタヌキもあるのか。
295ネトゲ廃人@名無し:2006/02/01(水) 13:20:49 ID:???
296ネトゲ廃人@名無し:2006/02/01(水) 13:21:57 ID:???
>>294
データとしては存在するけど、実際には出てこない、ってやつかもよ。
いまだにデータとしては、心眼とかも残ってるしさ。
297292:2006/02/01(水) 14:42:30 ID:???
>>293

>1) l2encdec -g itemname-j.dat で暗号化を解除。
l2encdecはダウンロードしてきました。しかし使い方が解らないのが現状で・・・
"-g"とは何を表しているのでしょうか?
ダブルクリックでl2encdec.exeを開いてみても、すぐウィンドウが閉じてしまいます。
OSはXPです。
298ネトゲ廃人@名無し:2006/02/01(水) 15:00:18 ID:???
>>297
1) C ドライブの直下に、l2hack という名前でフォルダを作成。
2) itemname-j.dat と l2encdec を、C:\l2hack フォルダにコピー。
3) コマンド プロンプトを起動。
4) コマンド プロンプト上で、cd \l2hack を実行。
5) コマンド プロンプト上で、l2encdec -g itemname-j.dat を実行。

っていうか、プログラムはどうするのかな……。
299ネトゲ廃人@名無し:2006/02/01(水) 15:05:55 ID:???
(ヽ゚д)クレ (ヽ゚д)クレ ヽ(´ー` )ノオクレヨン  だろ。

プログラムは、
英語のだったら、l2parserで上手くいけるから、
もしかすると日本語のも…
2Byteの壁があるかもしれんが。
300292:2006/02/01(水) 16:02:55 ID:???
(ヽ゚д)クレ (ヽ゚д)クレ ヽ(´ー` )ノオクレヨン
…しないように頑張りますw

自分の今手元にあったのが「itemname-e.dat」でした。
5)を実行したみたとこ、ズラっと文字が出てきて、最後2行あたりでエラーという文字が・・・。
よくわからなかったのですが、過去ログで「-i」「-h」とかあったので色々試してみたら
「-e」で変換中っぽい文字になったので、\l2hackを見たら「enc-itemname-e.dat」がありました。

ビンゴですか?
301ネトゲ廃人@名無し:2006/02/01(水) 16:12:28 ID:???
>>300
あぶないなぁ。。。
formatっていうコマンド使うんだよって言われたら、色々やってしまいそうだな。

-e は暗号化のオプション。
普通は -e でなく、 -h 413 とかを使うと思うよ。

で、292さんが使うべきなのは、 -s か -g のどちらか。

>>298さんが書いているように、
l2encdec -s itemname-j.dat
または
l2encdec -g itemname-j.dat
これで、カレントディレクトリに、dec-itemname-j.dat ってのが出来ると思う。
302292:2006/02/01(水) 16:15:04 ID:???
ごめんなさいw
>>293見たらdec-itemname-j.datって書いてあったので「え?」と思って
「dec」なら「-d」だろ。と思ってやったらどうやらビンゴだったようです。

いいですよね?
303ネトゲ廃人@名無し:2006/02/01(水) 16:26:29 ID:???
>>300
うはwww
すでに引退したハウラーな俺だけど、なんかみなぎってきた。

-e は暗号化の指定。つまり、大ハズレ。

C:\Program Files\NCSoft\Lineage II\Patch\system
にあるよ。C4のitemname-j.datとかはさ。
いや、292が分割アップデートしてなかったりしたら無いだろうけど。

クレクレされても、Solaris用バイナリなんか実行できるヤツなんてそうそ
ういない。www
304292:2006/02/01(水) 16:29:34 ID:???
ごめんなさい、リロードしてなかったみたいです。
dec-itemname-e.datをテキストエディタで開いてみたとこ
なにやら英語で名前がズラズラ書いてありました。
後はこれを綺麗に整理するプログラムがあればいいんですよね。
英語版なんでl2parserを検索してやってみようと思います。
305292:2006/02/01(水) 16:39:18 ID:???
>>303
またもや、リロードミス。
itemname-eしか無いのは、実は今会社で家にしかWIN無いんです。(仕事はマカー)
今は経理の人のWinでやってましたw 家に帰ったらitemname-jで再挑戦してみます。

スレ私物化ごめんなさい・・。ちょっと控えます。
(プログラムが分からなかったらPOPする可能性ありますがw)
306ネトゲ廃人@名無し:2006/02/01(水) 18:20:32 ID:???
skillname もデコードしてみたら、項目が増えてた。
スキルエンチャントのデータだった。
こんな感じ。

230:170:スプリント:一定時間、自らの移動速度を向上させる。エンチャント コスト:消耗MPが減少した状態。効力2。[+30 コスト消耗MPが減少する。]

他にもイロイロ面白い項目が増えてるし、ヒマな人はテキスト化してみる
といいかも。
307290:2006/02/01(水) 21:05:13 ID:???
あああぁ・・・もうファイル無くなってます・・・
再度お願いしますっ

デコードしてテキスト化まではできるのですが
プログラムを作成ができません
Cとかで作ってるのですか?
308ネトゲ廃人@名無し:2006/02/01(水) 22:44:09 ID:???
phpでも作成することが出来ます。
リファレンスも存在し、初心者でも作成できると思うので、やってみるといいです。
あとEasyPHPいれればウェブ環境と一緒にインストールできるのでオススメです。
309290:2006/02/02(木) 15:01:24 ID:???
入門書片手にチャレンジしてみます
310ネトゲ廃人@名無し:2006/02/02(木) 16:38:41 ID:???
>>290
いやいや、PHPやるくらいならCから学んだほうがいいかと。
311ネトゲ廃人@名無し:2006/02/02(木) 17:56:20 ID:???
>>310
私にとっては、無料で行うのが大前提なのでPHPをお勧めしておきました。
プログラミングソフトは沢山あるので、自分に合ったものを探すのもいいかもしれません。
312ネトゲ廃人@名無し:2006/02/03(金) 18:56:39 ID:???

>>291を落とした人、(ヽ゚д)クレ (ヽ゚д)クレ ヽ(´ー` )ノオクレヨン

完全に出遅れたよママン・・・orz
 
313ネトゲ廃人@名無し:2006/02/03(金) 20:10:34 ID:???
元のC4datをあげてくれたらやってあげなくもない。
てか、-e.datの詰め合わせasylumにあるけどあれじゃ不満なのか?
314ネトゲ廃人@名無し:2006/02/03(金) 20:48:47 ID:???
>>313
-e.datの詰め合わせasylum・・・って、どこにありますか?
315ネトゲ廃人@名無し:2006/02/03(金) 22:23:09 ID:???
まぁ、ボタン一発で413を複合←→暗号を切り替えれるプログラム作れるネ申が
いたらいいんだけどねw
316ネトゲ廃人@名無し:2006/02/03(金) 23:13:54 ID:???
バッチじゃ不満なのか?
不満ならl2encdecをGUIで操作するプログラムなんか簡単に作れるだろ。
317ネトゲ廃人@名無し:2006/02/03(金) 23:15:03 ID:???
>>315
NCJからの流出待ちか、量子コンピューターの開発待ちだろw
318ネトゲ廃人@名無し:2006/02/03(金) 23:47:52 ID:???
>>316には簡単でも他の人には無理w  ぜひ神になっておくれ。

ところで本鯖につないでアップデートしたらC3までは使えてたのに
下記のエラーが出たけど、C4になったらもっと仮想メモリとスペック
要求するぞって事?
OS: Windows XP 5.1 (Build: 2600)
CPU: GenuineIntel PentiumPro-class processor @ 1394 MHz with
1546MB RAMVideo: NVIDIA GeForce FX Go5200 32M/64M (4634)
Insufficient Memory.
Please check the Virtual Memory Option and avilable hard drive space.
You can check them by going to : Control Panel->System->Advanced->
Performance->Settings->Advanced->Virtual memory.
History: FMallocWindows::Malloc <- FMallocWindows::Realloc <-
00000000 -737222080 FArray <- FArray::Realloc <- -1702765496*8
<- FUnrealfileSummary<< <- LoadSummary <- ULinkerLoad::Load
<- ULinkerLoad::ULinkerLoad <- UObject::GetPackageLinker
<- ULinkerLoad::VerifyImport <- ValidateImports <- ULinkerLoad::Verify
<- ULinkerLoad::Load <- ULinkerLoad::ULinkerLoad <- UObject::GetPackageLinker
<- ULinkerLoad::VerifyImport <- ULinkerLoad::VerifyImport <- ValidateImports
<- ULinkerLoad::Verify <- ULinkerLoad::Load <- ULinkerLoad::ULinkerLoad
<- UObject::GetPackageLinker <- ULinkerLoad::VerifyImport <- ValidateImports
<- ULinkerLoad::Verify <- ULinkerLoad::Load <- ULinkerLoad::ULinkerLoad
<- UObject::GetPackageLinker <- UObject::StaticLoadObject <- (Core.Class
LineageWarrior.MFighter NULL) <- UObject::StaticLoadClass <- UL2ConsoleWnd::
LoadDefaultCharacterInfo <- UGameEngine::Init <- InitEngine
319ネトゲ廃人@名無し:2006/02/04(土) 00:07:41 ID:???
ここで聞かずにNCJに聞いたほうが確実です。

あと、CPUが基準を満たしていません。
そこ等へんをきちんと見てから言って下さい。
320ネトゲ廃人@名無し:2006/02/04(土) 02:28:23 ID:???
とりあえずこれは既にやったんだろ?
Please check the Virtual Memory Option and avilable hard drive space.
You can check them by going to : Control Panel->System->Advanced->
Performance->Settings->Advanced->Virtual memory.
321318:2006/02/04(土) 22:59:42 ID:???
一時的に仮想消してたのを忘れてたので戻して解決。
>>319
そうですね、全てマニュアル通りじゃ無いと解決出来ない様だし
322ネトゲ廃人@名無し:2006/02/06(月) 19:44:27 ID:???
アイテム名とアイコン画像はどこ見て結びつけるデスカ?
323ネトゲ廃人@名無し:2006/02/06(月) 19:53:30 ID:???
*grp.dat
324ネトゲ廃人@名無し:2006/02/06(月) 20:16:09 ID:???
やってみまっす
325ネトゲ廃人@名無し:2006/02/07(火) 01:15:05 ID:???
>>298のやり方でl2encdecをコマンドプロンプト上からやってみたんだけど
ファイルが生成されないんだが。。 こんなメッセージでます

Input file: skillname-e.dat
Output file(given or generated):dec-skillname-e.dat
I/O file error occured.

-dとかのコマンドはどれやってもダメでしたorz
326ネトゲ廃人@名無し:2006/02/07(火) 17:12:29 ID:???
で、今更だがC4倉で誰か望遠成功してるのか?
327ネトゲ廃人@名無し:2006/02/07(火) 18:14:18 ID:???
>>326

拾い物だけど。


328ネトゲ廃人@名無し:2006/02/07(火) 18:32:20 ID:???
l2encdecで解除して書き換えたら生txtのままぶちこんどけ
329ネトゲ廃人@名無し:2006/02/07(火) 19:35:36 ID:???
>326
自作品だがちゃんと。
なんとなく111でエンコったのは使えてるよ
330ネトゲ廃人@名無し:2006/02/07(火) 21:08:28 ID:???
>>325
skillname-e.dat が壊れてるのでは?
331ネトゲ廃人@名無し:2006/02/07(火) 21:08:32 ID:???
ところで本鯖では今日からC4なんだよな
332ネトゲ廃人@名無し:2006/02/08(水) 01:13:57 ID:???
おれのBOTは動かないのにあいつのBOTは動いてる
解析ハェェェェェェェェェェェェェ
333ネトゲ廃人@名無し:2006/02/08(水) 03:01:37 ID:???
俺はBOTやってないけどBOT板見る限りみんな(厨以外)普通に動かしてるぞw
334ネトゲ廃人@名無し :2006/02/08(水) 08:29:48 ID:???
BOT板ってどこ?
335ネトゲ廃人@名無し:2006/02/08(水) 14:55:52 ID:???
最近ってわけでもないけど、ずっとぶち当っている壁。
ツール側でクライアントの画面のSSがちゃんと取り込めないorz
仮想vramに直アクセスしてみたが無理だった。
Bitbltで持ってくるとどうにも安定しない…。
どうやったらいいのやら…
まぁ本家で釣りでもしながらのんびりやるかな
初心者用ルアーで30回放って10回釣れなかったよorz
336ネトゲ廃人@名無し:2006/02/08(水) 15:54:53 ID:???
率直に言うと、望遠ツールうpしてください。
おねがいします。
>>328というのは無しでお願いします。
337ネトゲ廃人@名無し:2006/02/08(水) 17:53:15 ID:???
なんで328じゃだめなんだ?
理由如何によってはうpするが
338336:2006/02/08(水) 17:57:53 ID:???
>>337
正直に言うと、そういうスキルが無いからです。
>>328でできそうだとは思ったんですが、やりかたさっぱり・・・。
どう見てもクレクレ房です。本当にありがとうございました。
339ネトゲ廃人@名無し:2006/02/08(水) 18:16:23 ID:???
スキルを身につけておけばうっかりフルチェックしたとか、
新しいパッチが来た時とか自前で対処できて便利だぞ。

しかしいまどきの人はコマンドラインを知らないのがネックなのかね…。
漏れはDOS2.いくっつの頃から使ってるから、どう使うんだろ…と思ったらすぐに「/?」辺りをする癖が付いてる。
コマンドスイッチは全部半角で、一個ずつ半角スペース空けるのは
DOS時代だと常識の範囲だし…。
340ネトゲ廃人@名無し:2006/02/08(水) 19:07:54 ID:???
パソコンをGUIから入った世代にはプロンプトは結構未知の領域かもね。
前にとあるPC会社のサポセンにいたころは若者でもタスクバーが画面上にいった!とか、消えた!とかで電話かけてくるんだぞ。やっぱパソコン無知な人はほんと無知なんだなって思い知らされた。
ま、俺もDOSから入ったから別に問題ないしなw
341336:2006/02/08(水) 19:17:49 ID:???
>>339
おっしゃる通りで。
>>340
僕の場合だと、DOSじゃなくてDOMでパソコン習いました^___^


えーっと、肝心のアドレスがまだ・・・ゴホッゴホッ
342ネトゲ廃人@名無し:2006/02/08(水) 19:23:38 ID:???
>>340
ただのおっさんだよ
電話は黒電話じゃなきゃとか言っちゃうタイプか?
要はその人がそれを使いこなせるかどうかだと思われ
343ネトゲ廃人@名無し:2006/02/08(水) 21:34:28 ID:???
>>342
そう言ってないだろw
22歳でもうおっさんか…orz
344ネトゲ廃人@名無し:2006/02/08(水) 21:58:30 ID:???
そんな小さいころからPCいじってたのか
友達いなそう・・・
まあそのおかげで今オンラインゲームに裏技使えてウマーなんですよね^^
パソコンを使用してる一般ユーザーはほとんどGUIからって言いたかっただけです
345ネトゲ廃人@名無し:2006/02/08(水) 22:03:42 ID:???
Windowsから使い始めたとしても、CUIは勉強しとくべきだと思うよ
346ネトゲ廃人@名無し:2006/02/08(水) 22:09:23 ID:???
>>345
クマー
347ネトゲ廃人@名無し:2006/02/08(水) 23:44:11 ID:???
最終的には0101111000110とかで読み書きできる奴が神
348ネトゲ廃人@名無し:2006/02/09(木) 00:02:03 ID:???
仕方ないな 望遠やり方書くからな

0.リネクライアントからログアウトする
1.l2encdecをぐぐる
2.ダウンロード(今日現在のバージョンは2.65)
3.ダウンロードしたものを、C:\Program Files\NCSoft\Lineage II\systemの中に解凍する
4.スタート→全てのプログラム→アクセサリ→コマンド プロンプト を選択
5.窓が開いて、C:\Document and Settings\ほにゃらら>となる
6.CD C:\Program Files\NCSoft\Lineage II\system と入れてエンター
7.l2encdec -g user.ini と入れてエンター
8.notepad dec-user.ini と入れてエンター(notepadが起動する)
9.MaxZoomingDistという行を探す。250になっているので、適当な数値にする(1000程度で十分)
10.MinZoomingDistを少し増やすと、ズームの倍率も増える
11.MiddleMouseがマウスのミドルボタンを押した時の動作
 そのあたりにカメラモード云々とか色々あるので、そのへんを参考にお好みにより書き換えてみるとか
12.MouseWheelDown=ZoomInPress SpeedとMouseWheelUp=ZoomOutPress Speedが、
 マウスのホイールを回したときのズームイン/アウトの速度
 増やすと増減が速くなるが、その分動きが荒くなる
13.最後に、user.iniという名前で上書き保存

わかんなくなったり、立ち上がらなくなったり、思ったように動かなくなったら、フルチェック。
それで壊れたuser.iniが修復される。
349ネトゲ廃人@名無し:2006/02/09(木) 00:47:52 ID:???
>3.ダウンロードしたものを、C:\Program Files\NCSoft\Lineage II\systemの中に解凍する
クライアントを直接弄らせるのかよ。
せめて他にiniだけ移してそこで弄って、出来上がったものをsystemにコピーとかにしろよ。
関係ないファイルが居るのは精神的に不安がある。
350ネトゲ廃人@名無し:2006/02/09(木) 00:58:06 ID:???
まあそこは個人の問題だろ。
下手に手順増やすよりこのほうが初心者にもやりやすいだろと俺は思ふ。
351348:2006/02/09(木) 11:35:50 ID:???
>>349
>>350の言うように、手順が増えてわけわからなくなるより、
わかんなくなったら『フルチェック』で逃げられるから。

『他に移す』とか『出来たものをコピー』が理解出来る、過去レスで十分と思われ。
C:\とかデスクトップに展開後、余計な物を消そうとしてあぼんするよりは、いいかなと。
352336:2006/02/09(木) 12:38:17 ID:???
>>348
そこまで詳しく書いてもらうと、僕もCUI一家の次男として
精進しないといけないみたいですね。
やってみます。
353ネトゲ廃人@名無し:2006/02/09(木) 18:35:50 ID:???
>>352
デスクトップに[C:\_]なショートカットアイコン のみ 置いておくべし
354ネトゲ廃人@名無し:2006/02/10(金) 07:57:11 ID:???
>345
GUIと対になるのはCLIね
どうでもいいけどさ
355ネトゲ廃人@名無し:2006/02/10(金) 09:38:48 ID:???
Graphical User Interface
Character User Interface
Command Line Interface
356ネトゲ廃人@名無し:2006/02/10(金) 09:41:17 ID:???
CUIでもいいんだよ
357ネトゲ廃人@名無し:2006/02/10(金) 11:20:53 ID:???
CPUはダメ?
358ネトゲ廃人@名無し:2006/02/10(金) 18:49:20 ID:???
Commandline User Interfaceじゃなかったのかぁぁぁぁぁぁ
359ネトゲ廃人@名無し:2006/02/10(金) 21:41:39 ID:???
リプレイファイルの構造がワカラネ
通信パケットと似たような部分も見られるが、1つ1つの文の区切りってどうなってるんだろ?
360ネトゲ廃人@名無し:2006/02/11(土) 03:35:18 ID:???
C4からキャラに下から近寄ると妙に透明化が早くなったんだが…
せめてコレC3レベルに直せないものか?
361ネトゲ廃人@名無し:2006/02/11(土) 09:36:25 ID:???
>>360
iniの設定変えればいいんジャマイカ?
362ネトゲ廃人@名無し :2006/02/11(土) 15:05:55 ID:???

誰かL2.iniの鯖アドレスを簡単に書き換えて再暗号化出来るソフト作ってw
363ネトゲ廃人@名無し:2006/02/11(土) 15:40:15 ID:???
>>362
暗号化キー解析したら作ってやる
364ネトゲ廃人@名無し :2006/02/11(土) 16:44:32 ID:???
l2encdecを解析出来るレベルのネ申がいれば日本発の超有名ソフト完成になるのにね
365ネトゲ廃人@名無し:2006/02/11(土) 17:10:16 ID:???
>361
user.iniをc3のと比較したんだが、特に数値が変更されたってのはないんだ。
何のiniだい?
366ネトゲ廃人@名無し:2006/02/11(土) 19:34:35 ID:???
>>364
L2encdecは正規の暗号化キー使ってるわけじゃないだろ?
あれ解析したって意味がない
367ネトゲ廃人@名無し:2006/02/12(日) 02:48:33 ID:???
すいません初心者ですが少し心配な事があって質問させてください

348さんの教え通りuser.iniの望遠だけできたのですが
他スレ等を見ていると複合化の後は

-h 411 ファイル名

で暗号化してloaderから起動と書いてあって
試しに暗号化してみると起動しなくなりました

暗号化していない場合はnotepadでそのまま開くこともでき
loaderではなく通常起動できます
望遠もちゃんとできていました

そこで暗号化していない場合鯖側からのチェックとかが入って
BANなどということにはならないのでしょうか?

あとこれからいじっていこうと思っているのですが
自キャラを真下から見た場合透過しないようにするにはどこをいじればいいでしょう?

すいませんよろしくお願いします
368ネトゲ廃人@名無し:2006/02/12(日) 02:56:39 ID:???
l2encdecで複合化→弄る→暗号化したらクリエラ→暗号化なしで使ってみたら起動した

BANはどうなんだろね
C3でもサイズの違うuser.ini使ってたしいいかな、と
されたらされたときかなぁ…へこむだろうけど
369ネトゲ廃人@名無し:2006/02/12(日) 03:05:28 ID:???
OBの頃から支給されたままのuser.iniなんて使ったことないけどw
370ネトゲ廃人@名無し:2006/02/12(日) 12:03:11 ID:???
てか、クロ3の望遠バッチでいけるんだな
371ネトゲ廃人@名無し:2006/02/12(日) 18:37:31 ID:???
いけるけど、ところどころ変わってる
面倒でも作り直したほうが後々吉
372ネトゲ廃人@名無し:2006/02/13(月) 08:22:03 ID:???
>>360さんも書いてますが、C4からキャラの透明化が
早くなってて困ってます。
これって、どこのパラメータをいじればC3並に
戻せるんでしょうか…?
373ネトゲ廃人@名無し:2006/02/13(月) 11:35:16 ID:???
困るというか、パンt(ry
374ネトゲ廃人@名無し:2006/02/13(月) 15:40:48 ID:???
15:34:30プロセスのネットワークアクセスは遮断されましたGAMEMON.DES は GAMEGUARD.DES のメモリを改竄しました
15:34:30プロセスのネットワークアクセスは遮断されましたGAMEMON.DES は PROXOMITRON.EXE のメモリを改竄しました
15:34:30プロセスのネットワークアクセスは遮断されましたGAMEMON.DES は SVCHOST.EXE のメモリを改竄しました
15:34:30プロセスのネットワークアクセスは遮断されましたGAMEMON.DES は SVCHOST.EXE のメモリを改竄しました
15:34:30プロセスのネットワークアクセスは遮断されましたGAMEMON.DES は OUTPOST.EXE のメモリを改竄しました
15:39:04プロセスのネットワークアクセスは遮断されましたGAMEMON.DES は L2.EXE のメモリを改竄しました
15:30:59プロセスのネットワークアクセスは遮断されましたGAMEMON.DES は JANE2CH.EXE のメモリを改竄しました
15:30:42プロセスのネットワークアクセスは遮断されましたGAMEMON.DES は JANE2CH.EXE のメモリを改竄しました
15:30:42プロセスのネットワークアクセスは遮断されましたGAMEMON.DES は GAMEGUARD.DES のメモリを改竄しました
15:30:42プロセスのネットワークアクセスは遮断されましたGAMEMON.DES は WINAMP.EXE のメモリを改竄しました
15:30:42プロセスのネットワークアクセスは遮断されましたGAMEMON.DES は PROXOMITRON.EXE のメモリを改竄しました
15:30:42プロセスのネットワークアクセスは遮断されましたGAMEMON.DES は OUTPOST.EXE のメモリを改竄しました
15:30:42プロセスのネットワークアクセスは遮断されましたGAMEMON.DES は SVCHOST.EXE のメモリを改竄しました
15:30:42プロセスのネットワークアクセスは遮断されましたGAMEMON.DES は SVCHOST.EXE のメモリを改竄しました


nProさんはいったい何をしてるんですか??
WINAMPとかネット繋いでないアプリまで弄るのは勘弁な
375ネトゲ廃人@名無し:2006/02/13(月) 19:50:47 ID:???
>>373
俺♂キャラ使いだが、やっぱ困ってるよ。。。
傲慢の塔とか、自キャラごとちょっと高い建物などのSS撮ろうとすると
すぐ自キャラが透明になっちまう。。。 orz
376ネトゲ廃人@名無し:2006/02/14(火) 14:28:31 ID:???
>>374
WinAmpはインスコ時のデフォだと匿名利用レポートを送信したり、
アップデートの確認をしたりでネットワーク接続するわけだが。
377ネトゲ廃人@名無し:2006/02/14(火) 14:53:47 ID:???
>>376
匿名利用レポートを送信→チェックはずしてます
アップデートの確認→チェックはずしてます
378ネトゲ廃人@名無し:2006/02/14(火) 19:47:05 ID:???
→裏で動いてます。
→裏で動いてます。

最近はそういうだましが多くていかん罠。
379ネトゲ廃人@名無し:2006/02/14(火) 20:04:40 ID:???
久しぶりに復帰したがやっぱり視野いじらないとやってられんわ
Distanceは1500は欲しいしfovも75度はないとストレス溜まる
380ネトゲ廃人@名無し :2006/02/15(水) 14:09:05 ID:???
外版、内版の各種バージョンを入手したのだが
現在も使える無料バージョンってどれだか教えてエロい人?
381ネトゲ廃人@名無し:2006/02/15(水) 14:24:47 ID:???
スレ違い
382ネトゲ廃人@名無し:2006/02/17(金) 19:29:05 ID:???
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/85994915

「100件突破」wwwwwwwっっっっwwうぇwwうぇw

そして「■著作権は私にあることを主張します。」
wwwっうぇwっっwっうぇっwwっwwwwwwwww

なんつーか、バカ多すぎ
383ネトゲ廃人@名無し:2006/02/17(金) 20:23:22 ID:???
■ツールの性質上、このツールによるアカウント停止はありません。(保障等はありません)

吹いた
384ネトゲ廃人@名無し:2006/02/17(金) 20:26:03 ID:???
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g41161927
■L2walerの課金カードです。(120円版)
こちらは一個、120円になります。
現在:120円タイプは注文が多いため現在1年以上の予約待ちです。
入荷後、こちらから連絡しますので、その後でご入金ください。先行入金は受け付けておりません。


こっちもワロタ
385ネトゲ廃人@名無し:2006/02/18(土) 13:49:11 ID:???
600*100で6万円か

儲けてるなwwww
386ネトゲ廃人@名無し:2006/02/18(土) 23:35:33 ID:???
10万だろ1000円で売っていたんだし。
387ネトゲ廃人@名無し:2006/02/22(水) 11:51:00 ID:???
>>348様、ありがとうございます。お陰様で望遠出来そうです。

はじめてUSER.iniの内容をまじまじと見たのですが、
[Warriors.ChallengeBotInfo]っていうのがあったのですが・・・BOT?
それ以下の項目に英文字名の名前っぽいものが書いてあるし。なんなんでしょう?
388ネトゲ廃人@名無し:2006/02/22(水) 13:11:24 ID:???
テクスチャじゃなくてポリゴンいじくることってできる?
389ネトゲ廃人@名無し:2006/02/22(水) 16:39:46 ID:???
390ネトゲ廃人@名無し:2006/02/25(土) 14:08:48 ID:???
透明化の解除はuser.iniのドコを弄ればいいのかな
自キャラのぱんちr
391ネトゲ廃人@名無し:2006/02/25(土) 14:32:56 ID:???
何回か試せばすぐに分かる
392ネトゲ廃人@名無し:2006/02/26(日) 12:56:33 ID:???
いいから教えろよ クズ共
393ネトゲ廃人@名無し:2006/02/26(日) 13:30:15 ID:???
そのクズに教えてもらわないと判らないあなたはなんでしょう?
394ネトゲ廃人@名無し:2006/02/26(日) 23:17:11 ID:???
カスですが何か?
395ネトゲ廃人@名無し:2006/02/27(月) 09:02:50 ID:???
チンカスの間違いでは?
396ネトゲ廃人@名無し:2006/02/27(月) 22:08:17 ID:???
それはお前だろ?
397ネトゲ廃人@名無し:2006/02/28(火) 01:08:01 ID:???
クズでカスでチンカス溜まりまくり三助な僕に
もう一度ぱんちrを拝ませてくださいおながいします
398ネトゲ廃人@名無し:2006/02/28(火) 11:28:59 ID:???
荒れてるな〜
まあC4なっても特別解析することもないしな…
399ネトゲ廃人@名無し:2006/02/28(火) 16:43:32 ID:???
んじゃ俺がお題出すね。
『nProtectを外してみよ』
400ネトゲ廃人@名無し:2006/02/28(火) 18:24:23 ID:???
>>399
外す"だけ"なら簡単
401ネトゲ廃人@名無し:2006/02/28(火) 18:25:03 ID:ElMD5g0v
weapongrp.dat、questname-j.datの解析できるひとお願いします。
C4になり仕様が変わったみたいです。
402ネトゲ廃人@名無し:2006/02/28(火) 18:36:07 ID:???
403ネトゲ廃人@名無し:2006/03/01(水) 16:01:59 ID:???
>>400
BANされないように
ゲームがちゃんとできるように
外してみてね
404ネトゲ廃人@名無し:2006/03/01(水) 16:57:28 ID:???
>403
>400を38回音読しろ
405ネトゲ廃人@名無し:2006/03/01(水) 17:48:36 ID:???
>>404
>>403を83回朗読しろ
406ネトゲ廃人@名無し:2006/03/01(水) 20:51:39 ID:???
>403=405
文盲か
407403:2006/03/03(金) 12:55:16 ID:???
俺405じゃないけど、406が頭悪いことだけはわかった
408ネトゲ廃人@名無し:2006/03/03(金) 14:52:11 ID:???
>407
「外す"だけ"なら簡単」と言ってるのになぜBANとかゲームできるとか出て来るんだ?
「そう、外す"だけ"なら・・・なwww」位でも良かったろ
409ネトゲ廃人@名無し:2006/03/03(金) 15:47:06 ID:???
BANされたら意味ないじゃんwww
410ネトゲ廃人@名無し:2006/03/03(金) 17:35:52 ID:???
>>408
おまいほんとに馬鹿だなw
411ネトゲ廃人@名無し:2006/03/03(金) 20:55:35 ID:???
わはー
莫迦ばっかだなw
412ネトゲ廃人@名無し:2006/03/04(土) 04:35:56 ID:???
最近リネ2はじめたんですが、まとめサイトからたどってUnrealED落としたんですけど
エラーでてutxファイル読み込めません。
古いverのUnrealED持ってる方いたらゆずってください・・・。
413ネトゲ廃人@名無し:2006/03/06(月) 18:47:55 ID:???
>>412
多分、手順が2つ足りない。
414ネトゲ廃人@名無し :2006/03/06(月) 21:39:22 ID:???

和鯖でC4mobを配置&アイテム実装してる鯖ってどこかある?
415ネトゲ廃人@名無し:2006/03/07(火) 00:26:32 ID:???
スレ違い
416ネトゲ廃人@名無し:2006/03/07(火) 02:00:38 ID:???
>>401ネタはスルーされてるな
だれか答えてやれよ
417ネトゲ廃人@名無し:2006/03/07(火) 10:27:44 ID:???
エロパッチ当ててると起動出来なくなった
418ネトゲ廃人@名無し:2006/03/09(木) 09:55:22 ID:???
>>401
解析できました。
419ネトゲ廃人@名無し:2006/03/09(木) 13:32:00 ID:???
リプレイモードでキャラクタネームを表示させたい!

誰かそんなステキなツール作っていただけないでしょうか。

以上クレクレ君の俺からのお願いでした(´・ω・`)
420ネトゲ廃人@名無し:2006/03/09(木) 20:48:52 ID:???
>>401
ttp://dstuff.l2wh.com/
つ l2asm-disasm
421ネトゲ廃人@名無し:2006/03/12(日) 04:21:45 ID:???
任意のポリゴンをキャラにくっつけたりするパッチとかツールってありますか?
探してるけどみつからん。FF11のは簡単に見つかったんだけどなぁ。
422ネトゲ廃人@名無し:2006/03/12(日) 05:44:46 ID:???
>>420 これ何も変換してくれないんだが・・・
423ネトゲ廃人@名無し:2006/03/12(日) 06:57:23 ID:???
そして透過解除は・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
424ネトゲ廃人@名無し:2006/03/12(日) 14:25:58 ID:???
>>420ありがとうございます
無事解除できました。

>>422
解除方法は、コマンドプロンプトで
「l2disasm.exe -d 変換するファイルのフォーマットファイル(C4の中のファイル) 変換元ファイル 変換後のファイル」
でいけば解除できると思います
425420:2006/03/13(月) 02:23:44 ID:???
-jファイルの日本語が----に・・・
設定ファイル色々変更してみたけど-----・・・・
426ネトゲ廃人@名無し:2006/03/22(水) 14:13:28 ID:???
+++++++ Lineage U Illicit鯖の接続法(ttp://www.ial2.com/)+++++++
1.lineageUC3の日本蔵インスコ
2.ttp://www.ial2.com/spadieserver_200602162053.zip をダウンロード(systemフォルダ)
3.1の日本蔵のsystemフォルダと2のsystemフォルダを入れ替える
4.ttp://vista.x0.to/img/vi27669.zip (pass:vip)をsystemフォルダに上書きする
5.アカウントの登録ttp://www.woh-team.com/agree/
6.systemフォルダのL2.exeで起動する

入るのはバーツ鯖(現在バーツ鯖のみ)40x exp、50x sp、200x adena、8x drop、32x spoil
ギラン広場中央付近に4人のGMショップ(本倉庫内等にも)あり、Aまでの装備、ほぼ全ての消耗品、1,2次魔法書
TATTOO(本鯖の様に染料ではなく装備品として)、EnchantScrool、1,2次転職アイテムあり 武器OPも付けること可能
武器OPはソウル石をコデナにてステップアップさせる。防具類の封印解除はコデナにて。BグレードはGMショップで
封印解除済み(重・軽・ロ)で販売。各レイドボスからOP付きS/A/B武器類のドロップあり
ダンス,歌、通常のBUFFの持続時間が約8時間(UD等のスキルは通常通り) あとMP回復POTあり(マナポーション)
BUFFは○○オーラ類とマイシーは被らない。OEは+4までが安全圏
デスペナはコデナもドロップするので注意。アイテム購入は999個までで、1000個
以上は購入出来ないので分ける事。トレードも同様。 但しコデナのみ99999個。
露店の販売・買取は金額の最大1Gまで。数量は本鯖通り。
コデナ大量に所持している場合はマモンの闇商人にミスリルに
変えてもらうと出し入れが楽(交換レート コデナ:ミスリル=1000:1)
マモンの商人・闇商人などはギランに配置
アデナ所持は2.1Gまで。それ以上持つと1アデナに。各キャラ倉庫内も同様。各キャラ貨物倉庫内も同様。
同アカウントキャラへのアイテム受け渡しは各村の地図上の倉庫で貨物倉庫番違う村での受け取りは不可能
アデナをTUREGOLDというアイテムに交換出来ます レート アデナ:TUREGOLD=100,000,000:1
Illicit鯖スレ http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1140847546/
427ネトゲ廃人@名無し:2006/03/25(土) 20:33:16 ID:???
L2toolを利用してテクスチャーを入れ替えた所、
透過無しのテクスチャーはちゃんと反映されているけど、
透過有りのテクスチャーだと透過色の部分がそのまま表示されてしまう。
何か手順が足りないのだろうか・・・(´・ω・`)
428ネトゲ廃人@名無し:2006/03/26(日) 00:00:21 ID:???
>>427
チェックが足りない
429427:2006/03/26(日) 09:59:46 ID:???
説明書きにそう書いてあったのでチェックを入れてパック化したけどだめだった・・・
430427:2006/03/26(日) 12:01:07 ID:???
と思ったら、ちゃんと透過していた・・・orz
光源に対して反射しちゃっているから、
思いっきりズームしないと透過しているか分からないや。
431ネトゲ廃人@名無し:2006/03/26(日) 20:30:11 ID:CQf31hL9
したらばに内版の使用方法書いてたんだけど内版は使ってても絶対ばれないの?


ダウン先(鯖はめっちゃ重いから気長にな)
 「行者」でくぐって2段目に表示される場所が本家。(tt2xz)
 メニューの「〜〜Down」からダウンロードページ。
  [OOG] =外版有料バージョン
  [Free]=外版フリーバージョン
  [IG] = 内版
  [地図包]=mapフォルダ
  [〜料包]=L2Info.datの各言語用ファイル
  [石器行者]=古い行者バージョン

セットアップ方法(内版)
 1.内版のENGLISHと書かれた物を落とし解凍。
 2.「mapフォルダ」を落とし1のフォルダに解凍。
 3.JapanのL2Info.datを落とし1のフォルダの物と差し替え

起動方法
 1.毎回リネを通常起動し、Update処理を通過したら終了
 2.L2Walker.exeを起動しPATHと書かかれた右のフォルダアイコン
   をクリックしてL2.exeの場所を指定。これは初回だけ必要。
   (通常はC:\Program Files\NCSoft\LineageU\system\L2.exe)
 3.Runのボタンをクリック
 4.これで通常と全く変わらずリネ2が操作できるのに加え
   HOMEキーで様々な機能を利用できる画面が表示される。
   (Windowモードで動作させないと、裏に隠れてしまう)
   本来ENDで自動狩り開始だが機能しない。
   (宣伝と思われるのも嫌なのでこの書き方で完結しとく)
432ネトゲ廃人@名無し:2006/03/26(日) 21:11:25 ID:???
もしNCJがBOTのチェックをしようと考えたら、すぐにバレる。

特に対策されなければ、フックしてるだけだろうから大丈夫でない?
433ネトゲ廃人@名無し:2006/03/30(木) 05:17:08 ID:???
誰か窓化ファイルうpしてくれー
434ネトゲ廃人@名無し:2006/03/30(木) 14:57:26 ID:???
普通に窓化できるが
おまえ本鯖の説明ぐらい読んでおこうな

Alt+Enterおしてみろ
435ネトゲ廃人@名無し:2006/03/30(木) 15:19:29 ID:???
きっと2年前からタイムスリップしてきたんだよ
436ネトゲ廃人@名無し:2006/03/30(木) 15:32:34 ID:???
たぶん433が言ってるのはワイヤーフレームだと思うけどね
437ネトゲ廃人@名無し:2006/03/31(金) 01:46:18 ID:???
>>433
からどうやってワイヤーフレームモデルにいきつくんだw
438ネトゲ廃人@名無し:2006/03/32(土) 21:30:35 ID:???
多重起動のやりかたキボンヌ
439ネトゲ廃人@名無し:2006/04/02(日) 00:45:32 ID:???
たしか窓化とワイヤーフレームと多重合わさったのOBくらいのとき出回ってたじゃん
だから混同してるのかと思った
440ネトゲ廃人@名無し:2006/04/02(日) 22:45:06 ID:+jhUIai8
すいませんものすごい初心者です。すごい古い話題ですいませんが
昔あった、ノードパッチ「chargrp.txt」と「EdWarSet.utx」を
C4で使いたいのですが、良い方法を教えていただけない

statemフォルダ内にchargrp.dat しかなかったので
これをchargrp.txt を名前かえて chargrp.dat にしてみたの
ですが、エラーで落とされてしまいます。 単純な問題では
ないんですね。

かなり探してみたのですが、C4対応の上書きできるような
ファイルは見つけ出せることはできなかったので、ここの
神様達に聞くしか・・。

申し訳ありませんがよろしくご教授お願いいたします。

ど素人な質問ですいません。

望遠も疑問だったのですが・・どうにかなりそうです。
こちらはとても参考になりました><
441ネトゲ廃人@名無し:2006/04/03(月) 09:15:53 ID:???
.datファイルはver412で暗号化されてる。
昔のver1** 2**は暗号化/複合化とも容易にできたが、ver412はRSA使ってるとかでできるのは複合化のみ
で、その対策としてdatファイルを読み込む側のファイル(exe,dll)を書き換えて動かしている。
代表的なソフトはl2encdec

datファイル内の書式は、テキストエディタでは読み込めない。
適当にプログラム組んで読み込んでね。

そのパッチのことはシラネ
442ネトゲ廃人@名無し:2006/04/03(月) 09:24:53 ID:???
>441
ありがとうございます。 がんばってやってみます!!

443ネトゲ廃人@名無し:2006/04/05(水) 15:12:54 ID:???
>441
ありがとうございます。

どうにか2日格闘してできました。
ありがとうございましたOTZ ペコリ

444ネトゲ廃人@名無し:2006/04/05(水) 20:19:07 ID:w6DQl5Ym
User.iniのどこを弄っても透過解除ができません・・・
どこか見逃してる所があるんだと思うのですが
どなたか教えて頂けませんか><
445ネトゲ廃人@名無し:2006/04/06(木) 20:09:30 ID:???
誰かUnrealEDうpしてくれない?
HDD吹っ飛んで落とし直そうと思ったら
どこにも置いてないよ・・・
446ネトゲ廃人@名無し:2006/04/06(木) 20:20:53 ID:???
http://udn.epicgames.com/Two/UnrealEngine2Runtime22262002

ところでマップファイルUnrealEDで読み込み成功した人いる?
447ネトゲ廃人@名無し:2006/04/06(木) 20:38:32 ID:???
>>446
早速ありがとう。
バージョン進んでるけど、Demoでいいんかな?
ってか、Demoじゃないほうパスかかってるな。
448447:2006/04/06(木) 23:21:52 ID:???
Demoでいけたわ。

Mapファイル読み込もうとしたら
強制終了しやがる。
むしろ、普通のutxでも強制終了するんだが一体・・・
パンツの柄だけいじって遊んどけってことか。
449ネトゲ廃人@名無し:2006/04/08(土) 15:20:23 ID:???
質問失礼します。
intelノートでメモリ 512MB最大2GB、CPU 1.40GHzのスペックはリネを最大限楽しめますか?
450ネトゲ廃人@名無し:2006/04/08(土) 18:58:38 ID:???
どっかでも言ってたけどポリゴンつけたし、ぶっこ抜きとか出来ないかな
DEの腕がきもいので修正したい・・
451ネトゲ廃人@名無し:2006/04/08(土) 22:13:17 ID:???
>>449
ttp://www.lineage2.jp/start/how_spec.aspx
っていうかスレ違い。
452ネトゲ廃人@名無し:2006/04/09(日) 02:48:05 ID:???
>>449
書くべき情報が足りない。

まぁ、最低FPSで動けるかどうかのラインだろうな
453ネトゲ廃人@名無し:2006/04/12(水) 14:03:58 ID:???
>>431
石器行者=ストーンエッジのbot

454ネトゲ廃人@名無し:2006/04/13(木) 02:15:28 ID:???
ポリとテクスチャぶっこぬきツールまだ〜?
455ネトゲ廃人@名無し:2006/04/13(木) 08:46:33 ID:???
テクは探せばどこにでもある。
ポリはまだ
456ネトゲ廃人@名無し:2006/04/13(木) 17:05:36 ID:???
韓国のどっかのブログで読み込んでるSSがあったな・・・
既存のエディタを使うんじゃなく、自分でエディタ作り上げてた。
457ネトゲ廃人@名無し:2006/04/14(金) 06:13:33 ID:???
User.iniのHudMode弄れば透明化解除されまつか
458ネトゲ廃人@名無し:2006/04/14(金) 23:30:32 ID:???
誰かゲームパッドのパケット解析してくんね?
エミュ鯖を暇潰しにやろうと思ったらゲームパッドうごかNEEEE
どうやら処理を受けるところがまだ未完成のようなので
勉強がてら少しだけ作ってみたいと思う、完成がいつになるかわからんが
つかゲームパッドを使ったときのクライアントの処理も知りたいな
恐らくだが視点とキャラを軸にしてゲーコンを倒した方に対して適当に座標とってそこに
移動するように作ってるんだと思う、下手な説明で申し訳ない
今考えてるのはゲーコンパケによる移動処理を簡略化して
鯖負荷を軽減しての実装なんだが
どうしてもクライアントの解析が必要なので頼み込みに来た
こういうことはやっぱL2J本家に投下した方がいいかもしれね・・・
459ネトゲ廃人@名無し:2006/04/14(金) 23:31:23 ID:???
ネトゲやる暇があったら自分で解析しろ
460ネトゲ廃人@名無し:2006/04/15(土) 10:55:54 ID:???
1.リネ2人口減少
2.解析するような人は既に海外サイト出入り
3.ゲームパッド所有者少

以上の理由から、この板で回答が得られる可能性は限りなく低いです。


言ってる意味がよくわからないが、
クライアントの改良から始めようとしたら、かなり面倒。やめとけw
公式鯖と同じ仕様で十分だろう

エミュ鯖のソースの意味がわかるなら、既にパケット複合化には成功しているだろうから、
既知のパケットは振り分けて、ゲームパッド使用したときに流れるパケット調べてみ?リネ2のパケットは直感的に理解できるものがおおい。
あとは、クライアント内にデバッグ用の文字列が含まれてるから、それ調べるとヒントになりそう。

461ネトゲ廃人@名無し:2006/04/17(月) 14:08:11 ID:???
>458
パッドの入力自体はクライアントに届いてる?
パッドからの入力情報までサーバにそのまま投げるとは思えない
462ネトゲ廃人@名無し:2006/04/17(月) 17:46:20 ID:???
今現在のl2encdecの最新は2.72かな?
463ネトゲ廃人@名無し:2006/04/18(火) 08:40:21 ID:???
OEとか製作60%の 成功率60%ですが、 成功、失敗を決めるのは、サーバー側でしょうか。
ランダムと思いますが、どのように決定してるんでしょうか?
なにか、成功のタイミングとかあるのでしょうか?
464ネトゲ廃人@名無し:2006/04/18(火) 15:08:52 ID:???
>463
過去ログにもあったような気がするけどサーバ側
465ネトゲ廃人@名無し:2006/04/18(火) 17:20:30 ID:???
C1の流出鯖解析すればヒントになるかもしれないね。

まぁ、アルゴリズムわかったとしても、脆弱性突くのは現実的に考えて無理
466ネトゲ廃人@名無し:2006/04/19(水) 23:20:51 ID:???
仮になんとなくつかめても、所詮はOEする時のただのジンクスになりそうだしなー
467ネトゲ廃人@名無し:2006/04/20(木) 02:58:59 ID:???
その言い方まつがっとるべぇ。
ただすくは「ズンクス」いうべぇ。
468ネトゲ廃人@名無し:2006/04/20(木) 06:46:25 ID:???
>>467
おめ訛ってますよ
「ズンクス」じゃなくて「ズンクス」だよ
469ネトゲ廃人@名無し:2006/04/20(木) 23:41:50 ID:???
>>468
違いよぐわがんねえべ
470ネトゲ廃人@名無し:2006/04/20(木) 23:48:53 ID:???
>467の元ネタが判ってしまった漏れは…
471ネトゲ廃人@名無し:2006/04/24(月) 11:48:20 ID:lQ6gelFo
id,text
29,"アナル"
30,"あふぉ"
31,"アフォ"
32,"アホンダラ"
33,"あほんだら"
34,"いんばい"
35,"インバイ"
36,"いんもう"
37,"インモウ"
38,"いんらん"
39,"ウソコ"
40,"ウラ本"
41,"うら本"
42,"うんこ"
43,"ウンコ"
44,"うんち"
45,"ウンチ"
46,"オウム真理教"
47,"オナニ"
48,"おなにー"
49,"オナニー"
50,"おぼこ"
51,"オボコ"
52,"おまんこ"
53,"オマンコ"
54,"おめこ"
55,"オメコ"
56,"カウパー"
57,"がちゃめ"
58,"ガチャメ"
472ネトゲ廃人@名無し:2006/04/24(月) 16:36:30 ID:???
たまに数時間に渡ってGameGuardの更新に失敗し続ける。
これうざいんですけど何とかならないんでしょうか。
473ネトゲ廃人@名無し:2006/04/24(月) 16:38:32 ID:???
46,"オウム真理教"

ちょwwwwwwww
474ネトゲ廃人@名無し:2006/04/26(水) 09:45:57 ID:???
user.iniにて好みのボタンに特定動作を変えられるでしょうか?
例えばEscにゲーム内でShift押した状態のロックを加えるにはどうしたらいいでしょうか。
できればCtrlの効果も加えたいのですが。コマンド名がそもそも分からない・・
475ネトゲ廃人@名無し:2006/04/26(水) 15:45:31 ID:???
l2encdec
476ネトゲ廃人@名無し:2006/04/27(木) 13:46:33 ID:???
クロニクル5の解読
少し違うだけでほとんど変わらんがまたプログラム書き直すのだるいな、これ
477ネトゲ廃人@名無し:2006/04/28(金) 19:15:31 ID:???
DL始めてみたが速度遅すぎw
いつになったら完了するのか・・・。
478ネトゲ廃人@名無し:2006/04/30(日) 22:53:58 ID:???
モデルが吐き出せるようになったらしい。
詳細は後ほど
479ネトゲ廃人@名無し:2006/04/30(日) 23:06:33 ID:???
やっとか。
lineageって世界でもかなり売れてるMMOなのに全然でなかったからな。
480ネトゲ廃人@名無し:2006/05/01(月) 00:37:48 ID:???
うお!まじか!

それはC5で形式が変わったってこと?
それとも誰かが手法公開?
481ネトゲ廃人@名無し:2006/05/01(月) 03:58:31 ID:???
詳細まだー???
482ネトゲ廃人@名無し:2006/05/01(月) 21:46:38 ID:XDYeY2xo
あげ
483ネトゲ廃人@名無し:2006/05/02(火) 00:00:17 ID:???

  +   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・) ワクワク テカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
484ネトゲ廃人@名無し:2006/05/03(水) 01:27:54 ID:???
ガセじゃないことを祈りつつsage
485ネトゲ廃人@名無し:2006/05/03(水) 08:17:18 ID:???
変な人の妄想だったみたいだね。
そんな情報どこにもない。
486ネトゲ廃人@名無し:2006/05/03(水) 22:33:18 ID:???
誰かログイン鯖の動作わかる方いませんか?

最初に鯖から送られてくる155bytesパケットは、暗号化なしで
ID/PASS暗号化用RSAキー、sessionid、version
その次以降は以下のキーでBlowfish暗号化
"_;5.]94-31==-%xT!^[$\000"
って認識であってますか?

L2Jのソース読んだけど、java知らないからいまいち・・・

データが8の倍数だからBlowfishに間違いないとは思うんだが。
487486:2006/05/04(木) 00:04:38 ID:???
スマソ、自己解決
\を見落としてた
488478:2006/05/04(木) 12:43:41 ID:???
モデル吐き出しはうそな。ゲームでハァハァしててくれ。
489ネトゲ廃人@名無し:2006/05/06(土) 02:16:12 ID:???
490ネトゲ廃人@名無し:2006/05/06(土) 08:25:51 ID:???
xファイル形式に変換したのかね?
491ネトゲ廃人@名無し:2006/05/09(火) 19:51:43 ID:???
燃料投下

Actually built into the Unreal Engine just like the maxzoom "hack". Put this into your DECRYPTED user.ini
-------------
PageUp=rmode 1
PageDown=rmode 5
--------------------

PageUp will change your view to wireframe
PageDown changes it back to normal

NOTE: make sure you don't have PageUp or PageDown already bound in your user.ini.
492ネトゲ廃人@名無し:2006/05/09(火) 22:49:25 ID:???
>>491
ソースplz
493ネトゲ廃人@名無し:2006/05/10(水) 00:33:51 ID:???
494ネトゲ廃人@名無し:2006/05/13(土) 13:41:50 ID:???
ポリぶっこぬきまだー??
495ネトゲ廃人@名無し:2006/05/13(土) 15:16:24 ID:???
http://lineage2.net-game.ath.cx:18187/
ここの掲示板のさ、L2tool製作のときのログ誰か持ってない?
頻繁に掲示板/URL変えるもんで、過去ログがほとんど残ってない。

リネ2のUTXファイルの構造について議論してた記憶があるんだが・・・(うろ覚え
マップファイルも似た形式採用してるんじゃないのかな? とおもう
496ネトゲ廃人@名無し:2006/05/17(水) 21:18:39 ID:???
ついに見つけた・・・。ココだ。

http://www.chatbear.com/?P980107

ぶっちゃけ全部英語なんで、色々と情報交換しよう。
ある程度まで進んだんで、わからなかったら聞いてくれ。
497ネトゲ廃人@名無し:2006/05/17(水) 21:36:11 ID:??? BE:3022632-
>>496
キタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)=゚ω゚)━━!!!
498ネトゲ廃人@名無し:2006/05/18(木) 04:02:26 ID:???
496、そして制作者GJ
UTPackage.exeとLineageIIExtract.exeにかんしては早速試してみた
注意する点は読み込むツールにもよるのかもしれないがUVがV方向に
フリップしたobjができるので自前で反転させる必要があることくらい。
Freyja.exeは週末にでもやってみる予定。
499ネトゲ廃人@名無し:2006/05/18(木) 07:42:18 ID:???
freyja.exe起動すると問題発生とかで終了される・・・
500ネトゲ廃人@名無し:2006/05/18(木) 07:56:14 ID:???
Cドライブにおいたらできた・・・
501ネトゲ廃人@名無し:2006/05/18(木) 13:04:58 ID:???
freyjaはいまいち使いにくいのでメタセコかなんか使うかな。

モンスターでオルマフムをrawからobjにしようとしたら、失敗するんだが、俺だけかな?
試してみてくれ。
502ネトゲ廃人@名無し:2006/05/18(木) 14:00:36 ID:???
LinaegeIIExtractで失敗するなぁ

どのファイルだと成功するのか教えてくれorz
503ネトゲ廃人@名無し:2006/05/18(木) 14:08:08 ID:???
UTPackage.exeのつかいかたおしえてくださいorz
シェルコマンドとか難しそうなのはさっぱり・・・
504496:2006/05/18(木) 14:52:11 ID:???
>>502
キャラ関係のは8割方成功すると思う。武器も大丈夫そう。
モンスター関係は殆どダメっぽい。キャットザキャットだけは成功したけど・・・。
NPCはまだ試してない。

キャラは最後の文字がそれぞれの部位を表していて、
u 上半身
l 下半身
b 靴
g 手
f 顔
ah 前髪
bh 後ろ髪

となっている。
男キャラには前髪がないのもあるっぽい。参考にドウゾ。


>>503
コマンドプロンプト開いて
utpackage d ターゲットのファイル名
だけでOK。
freyjaのフォルダの中に出力される。

505ネトゲ廃人@名無し:2006/05/18(木) 16:28:04 ID:???
こんな感じのバッチファイル作っておけば、
DD出来るから便利だけど・・・。

IF EXIST %1 GOTO FILEDROP
GOTO EXIT

:FILEDROP
CD C:\freyja
UTPackage.exe d %1
GOTO EXIT

:EXIT

PAUSE
506ネトゲ廃人@名無し:2006/05/18(木) 19:37:32 ID:???
lineageIIextractは
lineageIIextract.exe C:\freyja\utpak\SkeletalMesh\MElf_m004_f.raw > C:\freyja\MElf_m004_f.obj
とかいれたCMDとかを実行すればOK?
やったけど空のおbjしか出来ん
例の変換できないファイルって奴?
507496:2006/05/18(木) 19:51:31 ID:???
>>506

変換できないファイルってのはエラーメッセージが出たり、数値の出力が一行だけだったりする。
だから、空のファイルが出るってのは実行自体されてない模様。

多分
lineageIIextract.exe ではなくlineageIIextractで良いと思う。
まず > C:\freyja\MElf_m004_f.obj の部分を除いて実行してみそ。
それで良くわからん数値が画面上に表示されるなら、うまく行っているので、>以降をつけてファイルに書き出す。

この辺はこのプログラムの問題ではなく、コンソール型のプログラムの実行の仕方の問題だから、調べてみれば色々出てくるよ。




508496:2006/05/18(木) 19:57:21 ID:???
あー別に.exeついててもできる罠。

lineageIIextract やる前に
cdでlineageIIextractがあるところに移動しておかないとダメだ。
509ネトゲ廃人@名無し:2006/05/18(木) 20:09:46 ID:???
すみません、テクスチャについては、
SysTexturesにあるテクスチャをUTパッケージで開いて、
その後どうすればいいのでしょうか。
raw⇒dds?変換ワカラナス・・・。

初歩的な質問で(*_ _)人ゴメンナサイ
510ネトゲ廃人@名無し:2006/05/18(木) 20:17:42 ID:???
テクスチャはutx形式のところにあるんじゃなかったっけ
そのテクスチャってやつはなんだろね・・・?
511ネトゲ廃人@名無し:2006/05/18(木) 20:22:48 ID:???
それ(FDwarf.utxとか)をUTPackageで開くんじゃないのか・・・。
512ネトゲ廃人@名無し:2006/05/18(木) 20:50:27 ID:???
>>507
>以降を消すと反応有り
>以降を含めると空おbjができるorz
orzorz
みんなはこのやり方で出来てるの?
513496:2006/05/18(木) 21:39:44 ID:???
>>507
謎。何かが違っているんだろうね・・・。とりあえず、そのやり方で出来ている。

テクスチャはutxファイルだけど、これはUTPTっていうツールを使うと良い。観覧やDDSに変換が出来る。
514ネトゲ廃人@名無し:2006/05/18(木) 22:15:29 ID:???
>>513
むほっ。ありがとん。
515ネトゲ廃人@名無し:2006/05/18(木) 23:46:28 ID:???
女HUMメイジのOBJ書き出ししくじるのはみんなも一緒?
空ファイルができるわけじやないので操作ミスではないと思っているんだが
516ネトゲ廃人@名無し:2006/05/19(金) 02:38:59 ID:5jBCU2Cz
最近特定のプレーヤーの居場所をPTを組んで地図を見なくてもわかる
リネ2支援ツールがあるそうですが詳しい方しりませんか?
L2でもブラックリストに入れて害クランのPCが接近するとわかる様にしてます
が範囲があるので限られた機能の中でしか使えません。

こうやったらわかるよー。という方法知ってる方よろしくお願いします。
517ネトゲ廃人@名無し:2006/05/19(金) 13:28:42 ID:???
SVNってよくわからないんだが、これってソース公開されてるの?

>>516
PT組むか近くにいるかしないと、座標情報送られてこないから無理
/targetよりは範囲広いかもしれないけどな

518ネトゲ廃人@名無し:2006/05/19(金) 20:04:12 ID:35bWF7JU
>>517
近くにいると座標情報送られてくるの?
519ネトゲ廃人@名無し:2006/05/19(金) 23:17:44 ID:???
>>518
たとえばギランを歩けば一定の距離内にいる他プレイヤーが歩き回っているのが
見えるわけだよな。
それは座標情報がサーバーから送られてくるからこそ見えるわけだ。
520ネトゲ廃人@名無し:2006/05/20(土) 09:33:50 ID:???
felf.utxを*.obj形式にしてfreyjaで開いても何も出てこないや・・・orz
変換対象の*.utxを間違えているのかな
521ネトゲ廃人@名無し:2006/05/20(土) 18:12:07 ID:???
>>520
>>513
数スレ前くらい読もう
522ネトゲ廃人@名無し:2006/05/20(土) 21:02:25 ID:???
>>521
すんません・・・
意味を理解していなかった・・・orz
523ネトゲ廃人@名無し:2006/05/20(土) 23:14:14 ID:???
以下の手順で合ってのかな。
objファイルを開いても何も無いんですけど。

@freyja、freyjaのプラグイン、UTPackage、LineageIIextractを落とす
AUTPackageに引数dを渡してキャラクタのukxからrawファイルを抽出
BLineageIIextractでrawをobjに変換
C変換したobjをfreyjaで開く
Dハァハァ?
524ネトゲ廃人@名無し:2006/05/20(土) 23:25:37 ID:???
合ってる。
objは形状だけなので別途テクスチャを用意する必要がある。
525523:2006/05/21(日) 08:39:23 ID:???
>>524
レスありです。
変換したobjファイルってファイルサイズが1K以下
(例えば”FDarkElf_m000_f.obj”だと656バイト)
なんですけど、正常に抽出&変換出来ている物なのですか?
変換が上手くいってなくてfreyjaで開いても何も出てこないのか、
該当するテクスチャーも一緒に無いと開けないのやら・・・。
526ネトゲ廃人@名無し:2006/05/21(日) 09:08:12 ID:???
俺がやった時は、数十回やってアカトロングボウでしか成功しなかったな・・・
変換可能なものがkなり少ない

いきなりリダイレクトさせちゃうと、#failed extract〜〜とかいうエラーメッセージ見落とすから注意
527ネトゲ廃人@名無し:2006/05/21(日) 12:04:49 ID:???
>>525
FDarkElfなら全部出来るから、タイプミスとかだな。

解析スレだからこの程度自分でと思ってたけど、
もしかしてバッチファイル程度でも需要アルノカナ・・・。
528ネトゲ廃人@名無し:2006/05/21(日) 13:03:31 ID:???
ばtの中の文字列きぼんぬ
529523:2006/05/21(日) 14:58:39 ID:???
>>527
LineageIIextractで変換すると何もメッセージが出力されないのですが、
正常な動作なのでしょうか?
変換と言っても1k以下のobjファイルしか出来ないのですが・・・。
530ネトゲ廃人@名無し:2006/05/21(日) 15:10:43 ID:???
>>529
そもそもコマンドプロンプトの仕様をわかってないな・・・
LineageIIextract *.raw > *.obj
の「>」は出力リダイレクト。

本来コンソールに出力するデータをファイルに出力する
画面上に何も表示されないのは当たり前
531523:2006/05/21(日) 16:10:44 ID:???
>>530
cmdは滅多に使わないもんで・・・
そうすると、変換は正常に行われていないっぽいです。
txtで出力した内容が以下のメッセージでした。
どう見ても形状データとは思えないし。
もう一回手順を見直すかな。

# faceCount is likely to be 638
# guess_face_offset @ 91 / 40004

# Pass 1, @ 40004 x 638
# Material ids not expected
# f0 34 65248 0 0 0 2008964244
# faceCount 638 <= -1
# wedgeMax 65248 <= 65535
# Material ids not expected
# f1 34 65248 0 0 0 2008964244
# faceCount -1 <= 0
# wedgeMax 65535 <= 65535
# 1 bytes? -> 0
# *** Face index fit ***
# Faces likely @ 40004 x 0
# 1 bytes? -> 577335
# 2 bytes? -> 577335
# 3 bytes? -> 577335
# 4 bytes? -> 577335
# Wedges @ -615361 x 65536 ???
# Faces @ 40004 x 0 ???
# Reached end of file @ 40004 / 40004
# Failed to extract 'utpak/skeletalmesh/FDarkElf_m000_u.raw'
532ネトゲ廃人@名無し:2006/05/21(日) 16:20:32 ID:???
>>Failed to extract 'utpak/skeletalmesh/FDarkElf_m000_u.raw'
つまり出力に失敗してる。こればっかりはしょうがないな。対応待ち・・・。
違うファイルを変換するしかない。
533523:2006/05/21(日) 16:47:13 ID:???
>>532
やはりそうですか・・・。
他の色々なファイルも変換してみます。
反応してくれた人、ありがとう御座いました。
534ネトゲ廃人@名無し:2006/05/21(日) 16:50:54 ID:???
>>523の人
PC壊れても責任負わないので、ご使用は、ほどほどに。

DLパス:L2
解凍パス:がんばれ
ttp://www.uploda.org/uporg396527.zip.html
535ネトゲ廃人@名無し:2006/05/22(月) 12:32:19 ID:???
うは・・・もう流れてる・・・
再UP出来るならお願いします。
536ネトゲ廃人@名無し:2006/05/25(木) 20:12:56 ID:???
モデルをメタセコで編集して、mikotoで動かすことに挑戦中。

他の人はどうしてる?
537ネトゲ廃人@名無し:2006/05/28(日) 18:28:04 ID:???
スレ違いのような気もしますが
XPでのユーザー切り替えで1PCで複垢を動かす事は可能でしょうか?
538ネトゲ廃人@名無し:2006/05/28(日) 18:34:12 ID:???
無理です。。
539ネトゲ廃人@名無し:2006/05/28(日) 18:50:48 ID:???
>>537
ありがとう
一個PC逝っちゃって片方課金するか悩んでたもんで・・
540ネトゲ廃人@名無し:2006/05/28(日) 18:53:15 ID:???
というより、多重起動は出来るけど、同一MACアドレスからの多数接続になるからBAN対象になると思います。
541ネトゲ廃人@名無し:2006/05/29(月) 09:10:51 ID:???
>>537
できます
普通にかなりの人がやってます
ただ、>>540を参考に自己責任で

ユーザ切り替えに時間かかるから、狩りは辛いと思うお
542ネトゲ廃人@名無し:2006/05/29(月) 11:11:43 ID:eHM1EeWs
自宅のPCから¥用キャラを遠隔操作したいんですが
なにか良い方法はないですか?
543ネトゲ廃人@名無し:2006/05/29(月) 15:15:02 ID:???
>>540
BANするのはむずかしいと思うが。。。
544ネトゲ廃人@名無し:2006/05/29(月) 16:15:23 ID:???
>>542
規約に違反しない前提だと、金と(非常に)太い回線が必要になります
ハードウェア的に画面とキーボード/マウスをIPで飛ばす製品があります

まぁ普通ならBAN上等でBot使うしかないでしょうね
545ネトゲ廃人@名無し:2006/05/29(月) 17:06:01 ID:o7OwrbvR
>>542
アニーウェアかリモート デスクトップで動かせばいけるでしょ。
546ネトゲ廃人@名無し:2006/05/29(月) 17:15:27 ID:???
>>545
釣り?
547ネトゲ廃人@名無し:2006/05/30(火) 01:25:55 ID:???
>>541
少なくとも去年の12月はできなかったと思うけど(ユーザ切り替えした時点でゲームガードがはじいて
切り替えられたユーザのほうのクライアントを落とす)、仕様変わったの?
548ネトゲ廃人@名無し:2006/05/30(火) 01:42:46 ID:???
今できるよ(^^
549ネトゲ廃人@名無し:2006/05/30(火) 10:31:05 ID:???
ユーザー切り替えは先にログインしておかないと片方落とされる
550ネトゲ廃人@名無し:2006/05/30(火) 11:15:44 ID:???
>>542
自宅のPCからどこのPCを遠隔操作するかがわからないのでなんとも

で、真面目に答えると¥キャラは画面見える必要は無いのであらかじめ
SC等の設定が終わっていれば画面を取得する必要はない
2PCでキーボードだけ2つ並べてモニタは1つしか見なくても
できないこともないのと状況はさして変わらない
¥マクロ登録しておけば1キー送信だけで¥させることも出来る
これならば回線が太い必要もないし手軽にやればできる

が、わざわざ遠隔操作にする必要があるのかどうかが疑問。
551ネトゲ廃人@名無し:2006/05/30(火) 11:33:42 ID:???
普通に考えれば同一Macアドレスからの複数のログインを
検出するならクライアントがPCのMacを取得してサーバに
送信する以外の方法はあまり使えないと思われる
ちなみにMacアドレスを誤魔化すツールも以前に見たが
別ユーザ環境において同時に使い分けできるかどうかは定かではない

BOTクライアント等での同一Macによる多重接続をサーバ側だけで
判定するのは無理、Macを取得していてBOTクラもそれを流して
いるならMac偽装なども普通に実装すると思うのだが、生憎と
BOTクラは昔の英語版の画面を試しに見ただけで良く知らない
逆にそういう判断材料となるものを送信している場合に偽装できない
BOTクラを作っているのだとしたらそれはそれで間 抜作かと。

まぁ戯言だ、汚してすまん
552ネトゲ廃人@名無し:2006/05/30(火) 12:01:22 ID:???
553ネトゲ廃人@名無し:2006/05/30(火) 12:44:51 ID:7ndBlMfO
542です。
すいません なんか文書変でした;;
自宅にあるPCを外出先から遠隔操作して外出先でやってるキャラクターに¥を入れたいんです
ですが 現状だとゲームガードがマウス キーボードをエミュレートする遠隔操作ソフトを使うと
遮断されて動かないです なので 良い方法がないかと思いまして
ルータ越えできないソフトでもいいんでそういうものはないものでしょうか?
554ネトゲ廃人@名無し:2006/05/30(火) 13:12:28 ID:???
>>553
今回の文章も変。
555544:2006/05/30(火) 13:28:38 ID:???
>>553
>>544

ちなみにルータまたげないと自宅と外出先間の通信は出来ないよ?
556ネトゲ廃人@名無し:2006/05/30(火) 17:35:52 ID:???
>>555
つないでればそう言うことになるよな普通は。
557ネトゲ廃人@名無し:2006/05/30(火) 18:55:19 ID:???
>>551
クライアントがデータとしてMacアドレスを送信する事は無い。

そもそも、同一のMacアドレスから複数の接続ってだけで規約違反と判断するには情報不足だろう。
558ネトゲ廃人@名無し:2006/05/30(火) 23:55:44 ID:???
>>542
単体として入力可能なツールは無いわけではない
遠隔でとなるとあったとしても見つかり次第禁止対象として登録される
それぞれを組み合わせてという考えもできるものもあるかもしれないが
ちょっと知る範囲にはいい組み合わせは出てこない

というより組み合わせ考えてるならツール自作した方が簡単だったりする
通信周りでポート開放しておくだの外出先に接続用のPGもっていく必要が
あるだの自宅のグローバルIPを定期的に確認できるように工夫する必要が
あるだのという手間はあるもののその実、大した物ではなかったりもする

余談だけど複数PCでマクロで支援させたりする場合のPT組まないで
支援させる場合の手っ取り早い方法は支援対象PCから支援PCへ
必要な情報をなげてやること、その仕組みの内容については
色々あるけど情報を要求するのか提供するのかという程度の違い
くらいしかないと思うが全部を見ているわけじゃないし知らない

とは言ったものの、私はGGの目をかいくぐるのに半年以上かかったよ
GGのブロックはルータが持つフィルタリングのようなものではなく
F/Wのようなものであると考えて当たらないと埒が明かない
559ネトゲ廃人@名無し:2006/05/31(水) 00:21:35 ID:???
>>557
セッション情報の接続もとのMACだけで言えばその通りですね
っていうか「同一MACからの複数接続」なんてのはサーバ側で見ると
ほとんどの接続がその条件に該当してしまうはず
まぁクライアントでMAC拾って送っていればPC固有情報に近いから
BANもありかなって思っただけです

久しぶりにここ見たら多重接続でBANという文字がちょっと目についた
印象を受けたのでどうやったらそんな情報を取得できるかを無理やり
出したというか、クライアント取得以外で末端のMACアドレスを知る
方法があるのならむしろご教授頂きたい気もしますがね
リネ2に限りませんが末端に取得用のソフトを用いない状態で
サーバに届いた通信パケットを頼りに末端のMACアドレスを知る方法って
あるんですかね・・・
少なからず私の干乾びた頭じゃ思いつかないですよ
560ネトゲ廃人@名無し:2006/05/31(水) 02:15:24 ID:???
561ネトゲ廃人@名無し:2006/05/31(水) 15:02:53 ID:???
ポリゴンラブ2でドワ子動かす事も可能なんかな?
562ネトゲ廃人@名無し:2006/05/31(水) 16:01:25 ID:???
駄目だ。。覗き防止透明化の解除、挫折しそう
逆アセンブルしたコードの山で目が痛い。
経験も知識も無きに等しいから余計に辛いよ
563ネトゲ廃人@名無し:2006/05/31(水) 22:54:19 ID:???
C4のukxだとツールが対応していなくて
全てエラーを吐き出すという噂なんだけど本当?
ツールのリンクが貼られていたBBSにそんな事が書かれていたんだけど・・・
564ネトゲ廃人@名無し:2006/06/01(木) 00:12:42 ID:???
試してみたらどうだったのよ?
565ネトゲ廃人@名無し:2006/06/01(木) 23:28:49 ID:???
>>561
そのポリゴンラブとやらで、自分でメタセコなどを使ってイチから作ったモデルを動かすことができるかどうかによる
566ネトゲ廃人@名無し:2006/06/02(金) 12:10:57 ID:???
>>565
たぶん出来ると思う。おれはクレクレ房だから
そういう処理できないけど。

参考:ttp://x3dero.s10.x-beat.com/sexy/
567ネトゲ廃人@名無し:2006/06/04(日) 20:58:00 ID:???
クロニクル5くるみたいだね
568ネトゲ廃人@名無し:2006/06/05(月) 02:24:52 ID:???
『内臓書き換え 』72BE9=83F80174→85C09075

これの意味解る神いませんか?
569ネトゲ廃人@名無し:2006/06/05(月) 06:49:59 ID:???
ヒント:バイナリエディタ
570ネトゲ廃人@名無し:2006/06/05(月) 09:15:27 ID:???
それがね…バイナリだと思って調べてみたら
72BE9なんてアドレスねぇのよw
どうしたもんか。
571ネトゲ廃人@名無し:2006/06/05(月) 10:28:32 ID:???
あるだろが
572ネトゲ廃人@名無し:2006/06/05(月) 16:31:36 ID:qIPCTMMQ
iwoってフォルダーのデータは何なのかわかる人いますか?
573ネトゲ廃人@名無し:2006/06/05(月) 20:25:44 ID:???
そんなフォルダはリネ2に存在しない。
ウィルスじゃねぇの?
574ネトゲ廃人@名無し:2006/06/05(月) 20:28:25 ID:???
>>571
それってL2.exeか?
575ネトゲ廃人@名無し:2006/06/05(月) 23:02:49 ID:???
>>572
キャラデータ
昔は暗号化されてなくて普通にキャラ名だった
576ネトゲ廃人@名無し:2006/06/06(火) 01:06:01 ID:???
なぁ、エミュ鯖つかってOEの解析できないかなぁ。
577ネトゲ廃人@名無し:2006/06/06(火) 06:56:32 ID:???
>>576
その発想はなかった!

まぁ、解析頑張るよりも別のことに時間使ってRMTした方が早いと思うがな。
578ネトゲ廃人@名無し:2006/06/06(火) 09:40:24 ID:???
キャラデータなのか 
聞いた話だと 何も改造とか不正なTOOL使用しないとそのフォルダーは出来ないと聞いたんだけど
579ネトゲ廃人@名無し:2006/06/06(火) 10:47:40 ID:???
【Lineage2】 エミュ鯖全般を語るスレ IV
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1148027155/
580ネトゲ廃人@名無し:2006/06/06(火) 12:03:39 ID:???
C1流出鯖ならGMに聞いたことがある
普通に張っただけなら全くのランダムなのでコツは存在しないらしい
ただ修正済みだが100%バグが有ったとも言ってた
581ネトゲ廃人@名無し:2006/06/06(火) 16:01:26 ID:???
>>576
無理というか無駄。
そもそも本鯖のOE判定は本鯖のアルゴリズムで動いてて、エミュ鯖はそれを再現しているに過ぎない。
だからエミュ鯖で解析しても本鯖と違った結果になる。

>>578
iwoは普通に作成されるよ。
一度バックアップとってから削除して、適当にログインしてみ。
入ったキャラ分生成されてくと思う。

>>580
エミュ鯖なら欠陥があるが、本鯖でOEの100%成功バグは存在しない。
周期的に成功しやすいとかはあるが、個人的なジンクスに過ぎないかもしれない。
582ネトゲ廃人@名無し:2006/06/06(火) 16:30:32 ID:???
どんなアルゴリズムでも完全なランダムというものはできない。
MMORPGの負荷軽減を重要視しなければいけない性質を考えると、他と比べて周期が発生しやすいかもしれない。

頑張れば100%OEも不可能ではないかも!
まぁ、その努力をリアルに向ければNCJ買収できるくらいの円は貯まるかもしれないがな
583ネトゲ廃人@名無し:2006/06/06(火) 17:02:22 ID:???
どうしてもラグが入るからな・・・
584ネトゲ廃人@名無し:2006/06/06(火) 17:35:19 ID:???
>568
>72BE9=83F80174→85C09075

普通に見れば72BE9がアドレスですわなぁ
オフセット+469993、なんのアドレスかはわからないけど
変更前のデータで検索かけてみれば?
一応4バイトあるしある程度は絞り込めないかね?
複数ファイルの中からそのデータがあるファイルを全て抽出して
あとは感で、まぁ実行形式とは限らないからデータファイルも
検索対象になるが。
585580:2006/06/06(火) 19:44:57 ID:???
俺はエミュ鯖などとは一言も言ってない
C1の流出鯖の話だから仕様は同じ
流出鯖はエミュレートしてるんじゃなくて本鯖のプログラムを盗んで使ってるの
586ネトゲ廃人@名無し:2006/06/06(火) 20:00:37 ID:???
>>585
突然どうしたの?
587ネトゲ廃人@名無し:2006/06/06(火) 23:10:42 ID:???
>>580
会話が成立していない気がするのだが・・・
588ネトゲ廃人@名無し:2006/06/07(水) 00:14:41 ID:???
C1の流出した鯖データに100%バグが有ったなら、
本鯖であり得ないとは言えないでしょ
エミュと流出は全くの別物だし、流出の話をしてる>>580にエミュの欠陥と言う方が会話がおかしいと思うが
589ネトゲ廃人@名無し:2006/06/07(水) 18:00:27 ID:???
地域によって日本語のとらえかたに差でもあるのかなぁ
何度読んでも>>580-581の会話に違和感を感じない。
590ネトゲ廃人@名無し:2006/06/07(水) 18:41:26 ID:???
>>589
いや、>>580-581の流れじゃなくて、>>581はエミュの事を引き合いに出していただけなのに、
>>585でエミュ鯖などとは一言も言ってないって返してたのがおかしいな、と。
591581:2006/06/07(水) 21:08:10 ID:???
>>580が流出鯖だと言っているのは知っています。
ただ、欠陥があったのはエミュ鯖だと思ったんでそう言いました。
本鯖=同じ仕様の流出鯖にはバグは無く、エミュ鯖にはそれがあったということ。
C2以降はパッチとして開発されていってるだけなので知りませんが。
592ネトゲ廃人@名無し:2006/06/07(水) 21:32:35 ID:???
流出にも100%バグはあったよ
トレードバグ・店売りバグ・露天バグetc
それが原因でワイプなんてよく有ったしな
最近は流出にもパッチ当ててるからあまり無いだろうね
593ネトゲ廃人@名無し:2006/06/07(水) 23:39:27 ID:???
初期に流出したC1のは、100%バグあったね。
そのせいで、+10以降は無効にした鯖もあった。

今、C3,C4(C1改)のはどうだか知らん。
594ネトゲ廃人@名無し:2006/06/07(水) 23:55:20 ID:???
100%バグが万が一あったとしても、やらないほうがいいと思うけどな
後日にそのバグが明らかになったとき、何らかの対処をされるのは目に見えてる

ええ、OBのクエストバグ利用で、ロンダリングしたのに全垢BANされましたよ('A`
595ネトゲ廃人@名無し:2006/06/08(木) 18:50:45 ID:???
ん?
>>593
C3,C4(C1改)なんてあるの??

C3,C4(C2改)なら攻城戦は完全再現で本鯖と極めて近いって事だよね?
596ネトゲ廃人@名無し:2006/06/08(木) 19:08:41 ID:???
autoSS
本鯖仕様のtatoo
CP
武器Op
英雄エフェクト
レイドボス
S-grade

この辺は実装されてることが多い
クライアントはC4を使ってるよね
攻城戦は海外鯖だから時間の都合上盛り上がらないね
Expレートが高いからPvPやらPKは盛ん
597ネトゲ廃人@名無し:2006/06/08(木) 20:16:15 ID:???
>>595
C2鯖が流出してるのか?
C1鯖を改良して別のクロニクルでも通信できるように
した程度だと認識してるけど。
598ネトゲ廃人@名無し:2006/06/08(木) 21:47:36 ID:???
>>597
C1鯖は重過ぎでマシンスペックが一番問われ
C2鯖(流出)は攻城戦が完全稼動出来てC1鯖程マシン問われない
が攻城戦をやると結局重くなるって聞いた。

C4とか流出したら面白いのにw
599ネトゲ廃人@名無し:2006/06/08(木) 23:11:17 ID:???
>>595,597
今存在してるC2 C3 C4のベースは流出したC1で、HexしてScript+alpha追加しただけかと。
C2, C3流出.. なんて話題も稀に見るけど明確なソースは無いしね。

>>598
攻城出来る様になったのはC1Fixだと思う。
600ネトゲ廃人@名無し:2006/06/08(木) 23:27:41 ID:???
>>599
お〜・・・勉強になったよ。ありがd!
601ネトゲ廃人@名無し:2006/06/12(月) 10:47:18 ID:???
描画させる項目を最大限に削って、ショボイスペックのPCでも
起動できるようになりませんか?
最低FPSのさらに軽いような感じで・・・。
602ネトゲ廃人@名無し:2006/06/12(月) 12:41:23 ID:???
つ脳内
603ネトゲ廃人@名無し:2006/06/12(月) 16:29:44 ID:???
できるできる
604ネトゲ廃人@名無し:2006/06/12(月) 16:58:35 ID:???
>>603
やり方おしえてもらえないでしょうか?

・・・とか言ってる内は、教えて貰ってもできないでしょうか?
それでも良いから知りたい・・・。
605ネトゲ廃人@名無し:2006/06/12(月) 21:02:14 ID:???
Direct3D対応してるってんで、VMwareで起動してみたらログイン画面でVMwareごと落ちたorz
C4になってからますます重くなって、手元に余ってるPCじゃ起動はするものの全く使い物にならんし、
2垢はまだまだお預けか・・・
606ネトゲ廃人@名無し:2006/06/12(月) 21:13:32 ID:???
っ[l2walker]
607ネトゲ廃人@名無し:2006/06/13(火) 00:33:23 ID:???
>>605
nProtectがOS下層まで潜るのでVMWare不可
608ネトゲ廃人@名無し:2006/06/13(火) 02:20:45 ID:???
nProtectの起動チェックはログイン時のみだから、nProtect外しちゃえばおk
やり方は海外サイトでも調べて
609ネトゲ廃人@名無し:2006/06/13(火) 11:02:39 ID:???
BOTは使いたくないんだよなぁ。
それでいてショボPCでも二垢する方法ないかな。
610ネトゲ廃人@名無し:2006/06/13(火) 11:04:02 ID:???
ショボPCを2台用意する
611ネトゲ廃人@名無し:2006/06/13(火) 11:26:45 ID:???
>>610
その心は?
612ネトゲ廃人@名無し:2006/06/13(火) 11:41:41 ID:???
>>608
たまーに謎のパケット投げるわけだが
何してるかは謎

>>609
ない
正規蔵は最高水準のモノを要求する
かく言う俺の2PC目用マシン
その1:K6-III/400 384MB CanopusSPECTRA7400DDR XPSP2
その2:PIIIM/1.2 512M 830M内蔵グラ
追尾露店程度はできる
メインキャラはそれなりのマシンでないと死んでばかりで育たない
613ネトゲ廃人@名無し:2006/06/13(火) 11:47:31 ID:???
ショボPCしか無いとは書いているが台数制限はない。
だから2台用意すればいいんだよ。
614ネトゲ廃人@名無し:2006/06/13(火) 16:45:44 ID:???
>>612
その謎のパケットについて詳細教えて
615ネトゲ廃人@名無し:2006/06/13(火) 16:50:58 ID:???
C4対応ポリゴン物故抜きソフトまだー????
616ネトゲ廃人@名無し:2006/06/13(火) 17:04:04 ID:???
今日付けでエミュ鯖も禁止になっちゃったね

>本サービスの運営に関わるもしくは本サービスの内容に関与するソフトウェア(エミュレーションサーバーを含む)
>を自分または第三者をして開発または配布・使用する行為ならびにこれらの利用を推奨・勧誘する行為
617ネトゲ廃人@名無し:2006/06/13(火) 17:12:27 ID:???
でもこれって「リネージュII利用約款」であって
「約款に違反した場合」、アカウント凍結とかの処置が下るわけだろ?
既に本鯖引退済みの人間にはまったく何の制約もないような気がするんだが・・・
そもそも本鯖とエミュ鯖両方やってる人間をどうやって特定するんだろう?
618ネトゲ廃人@名無し:2006/06/13(火) 17:24:11 ID:???
一応
 >第17条(損害賠償)
 >お客様が本約款に違反した場合には、当該違反行為を当社が差し止めする権利ならびに当該違反行為により当社が被った損害額を請求できるものとします。

ってのもあるけど、そもそもこのリネージュII利用約款って

 >エヌ・シー・ジャパン株式会社(以下「当社」という)がインターネットを利用して提供するサービスを利用するお客様

が合意する必要のあるもの、だよな。
本鯖でプレイせずエミュ鯖だけで遊んでる人には何の意味もないんじゃないのか?
619ネトゲ廃人@名無し:2006/06/13(火) 17:45:36 ID:???
本鯖からクライアントをDLして利用しているんだから一応当てはまるんじゃないかな。
620ネトゲ廃人@名無し:2006/06/13(火) 19:00:02 ID:???
ちょっと考えたら分かるがそれはありえない
621ネトゲ廃人@名無し:2006/06/13(火) 23:01:11 ID:???
まぁ、NCJがわざわざ書くような事をしてるんだから、近いうちに何かアクション起こしそうだよな
622ネトゲ廃人@名無し:2006/06/13(火) 23:03:48 ID:???
OEがやばいことになってますよ
623ネトゲ廃人@名無し:2006/06/14(水) 04:54:32 ID:???
なにこの社員
624ネトゲ廃人@名無し:2006/06/14(水) 04:56:02 ID:???
>>622
SK
625ネトゲ廃人@名無し:2006/06/14(水) 13:38:45 ID:???

結論は本鯖内で移住を勧誘したり話題を出せばBAN

エミュはNCJと関係ないから無問題
626ネトゲ廃人@名無し:2006/06/14(水) 17:42:37 ID:???
だからクライアント軽くする方法教えろっつってんだろ
ほんきでおこるぞ
627ネトゲ廃人@名無し:2006/06/14(水) 18:54:49 ID:???
わかった、わかった。
マジレスすると最低にチェック入れてメモリー増設でおkw
628ネトゲ廃人@名無し:2006/06/14(水) 23:15:54 ID:???
書き換えてPC全部同じグラフィックにしちゃえばおkw
629ネトゲ廃人@名無し:2006/06/15(木) 01:03:54 ID:???
オーバークロックすればいけるんじゃね?
630ネトゲ廃人@名無し:2006/06/16(金) 19:46:22 ID:???
さぁ、本気で怒る・・・・5秒前。
631ネトゲ廃人@名無し:2006/06/16(金) 19:48:03 ID:???
そういやC3の頃帰還エリアマップとかあったよな。
あれのC4番作った人いるんか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 21:13:24 ID:???
>>630
ちょwwwwせめて5時間前!
633ネトゲ廃人@名無し:2006/06/17(土) 19:45:12 ID:???
>>631
専用掲示板にあったよ。
結構前のみたいだけど、見た感じ間違っては居ないと思う。
もはや専用掲示板見てる人も居ないか('A`)
634ネトゲ廃人@名無し:2006/06/18(日) 07:37:11 ID:???
あそこ使いにくい
635ネトゲ廃人@名無し:2006/06/18(日) 11:32:07 ID:???
>>633
とんとん
これが無いとやる気がおきない
636ネトゲ廃人@名無し:2006/06/19(月) 11:08:12 ID:???
さぁ、本気で怒る・・・・4秒前。
637ネトゲ廃人@名無し:2006/06/19(月) 16:36:46 ID:???
2番煎じツマンネ
638ネトゲ廃人@名無し:2006/06/20(火) 14:18:22 ID:???
さぁ、本気で怒る・・・・3秒前。
>>626の質問に答えろよ。クズども。祟るぞ。
639ネトゲ廃人@名無し:2006/06/20(火) 14:24:47 ID:???
>>638
コマンドプロンプトを出す
format c:と打ち込み、Enterを押す
あとは指示に従う
640ネトゲ廃人@名無し:2006/06/20(火) 14:54:04 ID:???
>>638
PCの筐体を開く
ハードディスクドライブというものを取り出す
トルクスドライバーという特殊な形状のねじ回しでドライブの蓋を開く
中に円盤が数枚入っている
この円盤が速く回れば回るほどデータの読み書き性能が向上しクライアントが軽くなるので
なるべく目の細かい紙やすりで満遍なく磨く(ピカールがお奨め)
あとは元通りに組み立ててクライアント起動
641638:2006/06/20(火) 16:09:20 ID:???
>>639,640
そんな低脳でもひっかからない作戦にのるとおもってるのか?
キーボード打ってるとき恥ずかしくなかったのか?・・・なぁ低脳よ。
ぶっちゃけおまえらには聞いていないのだよ。しゃしゃりでてくるなよ。ビチグソ。

さぁ、低脳の相手は疲れるから置いておいて。
優秀な頭脳の持ち主達よ、我に力を貸し賜え。
>>626だ、宜しくお願いします。

本気で怒る・・・・2秒前。になりました。
642ネトゲ廃人@名無し:2006/06/20(火) 16:32:03 ID:???
すぐ顔が赤くなる奴には教えてやんない
そのまえにその態度が気に入らない

でもまぁ書いてやるよ
クライアントを弄るのはあまり効果がない
あとはわかるな?
643638:2006/06/20(火) 16:47:52 ID:???
>>642
おれのオチンチンか?
644ネトゲ廃人@名無し:2006/06/20(火) 18:32:34 ID:???
BOTはあれだけ軽いのに何体も同時に動かす事ができる。

これがヒントだ。
645638:2006/06/20(火) 18:36:24 ID:???
>>644
なにが「これがヒントだ。」だよwwwwwww
BOTなんか使うかってぇ〜のwwwwおまえも低脳BOX行きなwww
646ネトゲ廃人@名無し:2006/06/20(火) 18:48:49 ID:???
クライアント軽くするなんてたいした効果ないからいいPCに買い換えるのが最速かつ最良
647ネトゲ廃人@名無し:2006/06/20(火) 22:16:35 ID:???
BOTを使えとは言われてないわけなんだが・・・
BOTがなぜ軽いか考えるという方向にはいけないのか?

そもそも方策を示唆されて「低脳BOX行きなwww」とか何様よ?
648ネトゲ廃人@名無し:2006/06/20(火) 23:50:14 ID:???
オレサマ。
649ネトゲ廃人@名無し:2006/06/21(水) 00:37:51 ID:???
>>648
それ聞くの小学生の時以来だ。懐かしいなw
650ネトゲ廃人@名無し:2006/06/21(水) 00:52:17 ID:???
>>647
一番最初の方で l2walker使えと言ってる…。

キャラ表示しないで境界円柱だけ表示する方法が
あれば軽いかもしれない。
でも境界円柱だけの表示が出来ても何がなんだか
判断つかないだろうな。
651ネトゲ廃人@名無し:2006/06/21(水) 08:00:22 ID:???
>606 :ネトゲ廃人@名無し :2006/06/12(月) 21:13:32 ID:???
>っ[l2walker]

これのことかな?
まぁ使えとは書いてないね

で、本題はというとショボPCの増強も手だけど
思い切ってメインPCを新調すれば幸せだね
652638:2006/06/21(水) 09:11:44 ID:???
ただ2PCがしたかっただけなんだよぉおお。
もういいや。ごめんね。荒らししちゃって。

ここの住人ならできると思ったんだ。バイバイ ノシ
653ネトゲ廃人@名無し:2006/06/21(水) 09:32:49 ID:???
>652
軽くしないと動かないほど2代目のマシンは貧相なのか?
654ネトゲ廃人@名無し:2006/06/22(木) 02:24:03 ID:???
>>652
2PCなんていくらクライアントが軽くても2つ画面見ながら操作するわけじゃないからな(BOTなら別だが)
最低限動かせるLvなら問題なし。あとはマクロ(リネ2に標準実装されてるやつね)をうまく作って、
片手でコントローラー、片手でマウスでOK
655638:2006/06/22(木) 10:06:31 ID:???
また来てしまいました。

>>653
貧相すぎです・・・。付属のOSがWin98と言えば察してもらえるかと・・・。

>>654
最低限のスペックを教えてもらえないでしょうか?
もう、オークションなどで買ってしまおうかと思っているんですが、
ロースペック買って、動かなかったでは悲しいので・・・。

お願いします。
656ネトゲ廃人@名無し:2006/06/22(木) 10:33:23 ID:???
ノートはCPUがAMDの1.4Gで最低FPSでなんとか使えた
露店や追尾支援なら動かせる程度。当時メモリは512MB。
ノートは元が遅いからCPUが早かろうがあまり関係ないが。

で、半端に中古買うならメインPCを新しいの用意して現在の
メインPCをサブに回す方をお勧めしたわけ

現在のうちのリネ環境
ノートがCPU AMD-1400/メモリ 1GB/グラボ・・・キクナ
サブPCはCPU AMD-2600/メモリ 512MB/グラボ GF6600
メインPCCPU AMD-3300/メモリ 1GB/グラボ GF7600
貧乏なりにあれこれ工夫して3台は動かせるようになった
まぁ、お金なくて3垢ある内1垢しか課金できてませんが(ぁ
657ネトゲ廃人@名無し:2006/06/22(木) 10:51:01 ID:???
スレ違いではあるけれど2垢ペア用にBOTという程まともではないが
勝手に動いて支援してくれるツールを作ったことがあるけど、
画面表示からステータス拾わせたら低スペックPCだと画面表示が
遅くて反応が鈍かった・・・
C4になってステータスの表示にCPが入ってからは更新してなかった
けどステータス取得だけ作ってみたらC3の頃より安定して取得できた

それはともかく最近よく思うんだけど〜、ヒーラーで野良行ってて
ちょっと目を放した隙にPTの誰かががっつりHP減ってて慌てる
ことが多くなった気がするんですよ
まぁ元々下手だったのが輪をかけて下手になっただけではあるけど
HP減少量を監視して警告出してくれるソフトとかも気が向いたら
作ってみようかと冷や汗かいてる間だけは思うわけですよ
そんでもって時間あっても作らない無精者ですw
誰か作らない?
658638:2006/06/22(木) 11:57:22 ID:???
>>656
スレ違いな話題なのに申し訳ない。親切に有り難う。
自分のメインPCは、エプダイのノートPCで、PenM1.6G メモリ1G。グラボ ラデオン9700(?)
モニタは持ってるので、出来るだけコンパクトなデスクトップタイプを買おうかと。
資金的に中古じゃないと無理っぽいです・・・。
659ネトゲ廃人@名無し:2006/06/24(土) 02:15:53 ID:???
L2iogってログ取得、露店情報収集ツール最近使い始めた。
パケットからいろんな情報取ってるみたいだけど、もっと色々な情報が見たい。
できればアカウント固有IDとか、あるか解らんけどRO見たいに別キャラ詐欺露店とか見破りたい。
だれかこのツールの情報または似たようなツール情報知らない?
660ネトゲ廃人@名無し:2006/06/24(土) 02:47:06 ID:???
>>659
突っ込みだけ入れてみる。
OBかC1あたりでCNのぱけっと解析つーるが出てから、なんか送る中身がちょと変わった気がする。

>アカウント固有ID
Account Nameとは別のIDは存在してるけど、Client側には送信されてない。

>別キャラ詐欺露店
見れる訳無い。GM権限でも無い限り不可能。
661ネトゲ廃人@名無し:2006/06/24(土) 02:56:14 ID:???
>>659
URLplz
ググっても検索結果0件('A`
662ネトゲ廃人@名無し:2006/06/24(土) 03:19:11 ID:???
そりゃツール名が間違ってるからな。
L2CSってホームページいけ。
663659:2006/06/25(日) 01:12:59 ID:???
L2logだったスマソ。
>>660情報ありがと。
RO(ラグナロクオンライン)ではアカウント固有のIDが見れて、同アカで詐欺とかやってる奴炙り出せたのさ。
リネ2では無理か〜
664ネトゲ廃人@名無し:2006/06/25(日) 01:29:26 ID:???
そんなパッケト垂れ流しにするのは欠陥ROくらい。
665ネトゲ廃人@名無し:2006/06/25(日) 01:30:11 ID:???
パッケト('A`)
666ネトゲ廃人@名無し:2006/06/25(日) 11:29:02 ID:???
>>638
ウチのPenM1.2でも真上から表示させると軽いよ
どうせセカンドはマクロでヒールとか露天しかしないからそれで十分だろ

しかし、せめてwin2kにしないと長時間の安定稼働は出来ないんじゃ?
667ネトゲ廃人@名無し:2006/06/26(月) 09:26:56 ID:???
>>663
BOTツールで見れるのあるよ
668ネトゲ廃人@名無し:2006/06/26(月) 16:11:53 ID:???
>>667
あるあr・・・ねーよwwwwwww
669ネトゲ廃人@名無し :2006/06/26(月) 16:33:25 ID:???
ところでwalker 6.8を入手したんだけど起動させると赤字で課金がゴニョゴニョ・・
最新版って小細工無しで使えるんじゃなかったっけ?
公式HPはダウンしてるし・・・

C4エリアmob配置済みのspawnlist.sql誰かうpしておくれ
670ネトゲ廃人@名無し:2006/06/26(月) 17:12:19 ID:???
プギャー
671ネトゲ廃人@名無し:2006/06/27(火) 13:18:26 ID:???
>>669
無料期間はとっくに終わった
672ネトゲ廃人@名無し:2006/07/01(土) 09:30:34 ID:???
673ネトゲ廃人@名無し:2006/07/03(月) 21:50:52 ID:???
だめだ…旧verのUnrealED下さい…。
674ネトゲ廃人@名無し:2006/07/04(火) 18:56:05 ID:???
ローディング画面の画像ってどのファイルなのか教えておくれ・・・
675ネトゲ廃人@名無し:2006/07/05(水) 07:05:23 ID:???
systextures\L2Font-j.utx内のloading02-jかな?

ちなみにオイラもUnrealEDでは展開できなかったクチなので、UTPTを使用した。
C2の頃のテクスチャ改造が懐かしい・・・
676ネトゲ廃人@名無し:2006/07/11(火) 19:05:37 ID:SmE7E8eH
hm
677ネトゲ廃人@名無し:2006/07/11(火) 23:40:01 ID:???
過去戦範囲PTで位置バグ?使って子から攻撃されないようにしてた
タンクいたんだけどどうやってるのでしょうか?
やってみたんですができたけど位置が毎回違うみたいで・・・
バグの位置表示してくれるツールとかあるんでしょうか?
678ネトゲ廃人@名無し:2006/07/11(火) 23:53:27 ID:???
NCに聞くといいよ
679ネトゲ廃人@名無し:2006/07/12(水) 09:05:34 ID:???
どんなのか見たこと無いけど例えばMobは攻撃可能な範囲内に
対象が入らなければ範囲内まで移動しようとするけど
移動可能な場所が埋まっていて移動も出来なければ空くまで
かどうかはしらないけど移動処理のままになるとか妄想してみた。
MAP上の一見隣接できそうで出来ない場所が何箇所かあるけど
そういった所を利用しているのとは違うのかな?

もう1つ、殴りでもルーツかけてある特定の条件を満たすと
Mobからの反撃を受けずに殴れる。
高低差や立ち位置による微妙な距離加減なのと相手の攻撃範囲が
こちらより長ければ当然無理という至極当たり前なものですが。
しかも結構昔の実験で数回成功しただけでそれ以降試してない。

話が逸れたけどこれと現在の家族Mobのリンクヘイトの性質を
利用すると上手い具合に集められたとか??
680ネトゲ廃人@名無し:2006/07/12(水) 16:05:02 ID:???
モーションとか位置は攻撃されて無いようにみえると思うけど、システム的には絶対に攻撃されてると思うよ
681ネトゲ廃人@名無し:2006/07/22(土) 23:54:44 ID:???
お聞きしたいのですが、armogrp.datの暗号解除はl2encdecで行うのでしょうか?
なんだかI/O error〜とでて複合化されたファイルができないのです・・・
l2decryptもどの暗号キーを使っても解除できませんでした。
お教えいただければ幸いです。
682ネトゲ廃人@名無し:2006/07/23(日) 20:44:36 ID:???
C4でchargrp.datの複合化したものを暗号化せずにそのまま使用するにはどこをどういじればいいんでしょうか。
683ネトゲ廃人@名無し:2006/07/23(日) 21:18:53 ID:???
>>681
l2encdec=encrypt(複合化)/decrypt(暗号化)を行うツール
解除自体にエラーが出るなら、その暗号に対応出来てないんじゃないかな
最近l2なんてやってないから分からない、すまん

>>682
クライアント(l2.exeかdllか何かだと思うが知らない)弄らなきゃ無理じゃね?
データ読み込ませるなら可能かもしれんが・・・おすすめしない
684682:2006/07/23(日) 22:39:16 ID:???
>>683
即レス感謝です。
うーん、バイナリエディタで見てみても何がなんだかわからない自分では厳しそうです。
また時間があるときにいろいろ調べてみることにします。
どうもありがとうございました。
685ネトゲ廃人@名無し:2006/07/23(日) 22:59:30 ID:???
>>684
力にならなくて申し訳ない
C1だかC2以前のtxtデータの頃ならよかったんだけどな、確か
686ネトゲ廃人@名無し:2006/07/24(月) 02:47:27 ID:???
テクスチャー弄ってるんだけどDXTBmpってツールでDDSに変換すると
DXT1〜5だと劣化しちゃって困ってるんだけどこれはBXRBmpってツールの
限界なのかな?設定でなんとかなるのかな?
687ネトゲ廃人@名無し:2006/07/24(月) 04:57:10 ID:???
gc3だとそんなに汚くならなかった覚えが・・個人的感覚だが
688ネトゲ廃人@名無し:2006/07/24(月) 16:30:33 ID:???
>>677
次の日は出来ないとかではないでしょうか?
位置バグは単なるバグですよ。
過去戦場、DVなど特定場所の範囲でその症状はでますね。
特定の場所はある共通点があるので探して見て下さい。
その症状になりそうな時に強引にバグらせるのは
Mobをそこで大量リンクさせれば起きますよ。
ツールで場所特定は難しいかと・・・
GMに注意されるので人に見られないように遊んでみて下さい。
689681:2006/07/25(火) 22:21:13 ID:???
そうなのですか・・・
いじる知識がないのでおとなしく待つことにします。
情報ありがとうございました。
690ネトゲ廃人@名無し:2006/07/30(日) 14:43:14 ID:???
自キャラが透けないようにするのって どうやるんでしょうか
user.iniの中身でできますか?
パラメータだけでいいのでおしえてください
691ネトゲ廃人@名無し:2006/07/30(日) 14:57:34 ID:???
パラメータだけってそれが全てじゃんか。
とりあえずuser.iniで変更できるとだけ言っておく。
692ネトゲ廃人@名無し:2006/07/30(日) 15:19:08 ID:???
>>691
パラメータと値があるだろ?
693ネトゲ廃人@名無し:2006/07/30(日) 15:20:57 ID:???
その値が2状態しかなくてもまだそんな事を言い張るのか?
694ネトゲ廃人@名無し:2006/07/30(日) 15:25:08 ID:???
>>693がなぜそこまで即レスで教えたがらないのが疑問
695ネトゲ廃人@名無し:2006/07/30(日) 15:36:23 ID:???
はいはい。分からないからってだだこねるなよ
696ネトゲ廃人@名無し:2006/07/30(日) 16:07:25 ID:???
キャラが透けないときのuser.iniをそのまま持ってきて使っても抑制できなかった。
どっか他のとこか、システム的に変えられてるんじゃないかと思う。
697ネトゲ廃人@名無し:2006/07/30(日) 22:44:47 ID:???
>>677
それやってた。
岩の奥をちまちま動いたり、角度変えたりしてると稀に攻撃されない場所があった。
特別なツールなどない勘頼り、毎回出来る訳でもなかった。
698ネトゲ廃人@名無し:2006/07/31(月) 06:49:10 ID:???
>>691>>696に対してどんなレスをするのか楽しみ
699696:2006/07/31(月) 15:37:54 ID:???
自己解決しました どうも
700ネトゲ廃人@名無し:2006/07/31(月) 15:38:47 ID:???
なりすましにしか見えない俺って歪んでるのかな…
701ネトゲ廃人@名無し:2006/07/31(月) 15:46:39 ID:???
>その値が2状態しかなくてもまだそんな事を言い張るのか?
プププ
702690:2006/07/31(月) 15:52:51 ID:???
>>699
おしえてもらえませんか?
703ネトゲ廃人@名無し:2006/07/31(月) 17:20:22 ID:???
パンツマン達必死wwwwwwwwwwwww

3Dでシュコシュコできるあなた達はエコですねwwwwwww

パンツマンパンツマンパンツマンパンツマンパンツマンパンツマンパンツマン
パンツマンパンツマンパンツマンパンツマンパンツマンパンツマンパンツマン
パンツマンパンツマンパンツマンパンツマンパンツマンパンツマンパンツマン
パンツマンパンツマンパンツマンパンツマンパンツマンパンツマンパンツマン
パンツマンパンツマンパンツマンパンツマンパンツマンパンツマンパンツマン
パンツマンパンツマンパンツマンパンツマンパンツマンパンツマンパンツマン
パンツマンパンツマンパンツマンパンツマンパンツマンパンツマンパンツマン
パンツマンパンツマンパンツマンパンツマンパンツマンパンツマンパンツマン
パンツマンパンツマンパンツマンパンツマンパンツマンパンツマンパンツマン
パンツマンパンツマンパンツマンパンツマンパンツマンパンツマンパンツマン
パンツマンパンツマンパンツマンパンツマンパンツマンパンツマンパンツマン
パンツマンパンツマンパンツマンパンツマンパンツマンパンツマンパンツマン
パンツマンパンツマンパンツマンパンツマンパンツマンパンツマンパンツマン
パンツマンパンツマンパンツマンパンツマンパンツマンパンツマンパンツマン
704ネトゲ廃人@名無し:2006/08/01(火) 05:26:41 ID:???
IDがでない板だからなぁ、696は俺だが699はしらん。
テキスト化した2つのuser.iniを内容比較で確認しても差がなかった。
かつて某BBSであった改造ファイルもどこが変更されてるのか調べた上で
現行のuser.iniに適用しても無駄だったし。
その後はめんどくさくなってあきらめた。
705ネトゲ廃人@名無し:2006/08/01(火) 05:49:15 ID:???
ばかだなぁ
706ネトゲ廃人@名無し:2006/08/01(火) 07:29:25 ID:???
>691=>699=>701=>705
707パンツマン:2006/08/01(火) 09:31:35 ID:???
パンツでシュコシュコしたいんで教えてくれ
708ネトゲ廃人@名無し:2006/08/02(水) 00:39:58 ID:???
うおーいくら調べてもわかんね
どうすりゃ透明化解除できるんだ
709ネトゲ廃人@名無し:2006/08/02(水) 02:04:20 ID:???
つゴーグル
710ネトゲ廃人@名無し:2006/08/02(水) 08:28:53 ID:???
>708
だから無理。
>691は釣りだよ。
711ネトゲ廃人@名無し:2006/08/02(水) 15:17:04 ID:???
釣りではなさそうだがw
712ネトゲ廃人@名無し:2006/08/02(水) 17:04:56 ID:???
具体的な情報がほとんどと言っていいほど出てなければ釣りだろ。
「LineageIIのパケット,メモリデータ,ファイル,暗号方式などの内部情報や動作に関する解析スレです。」
ってあるのに有益な情報出してないやつは釣りだ。
713ネトゲ廃人@名無し:2006/08/02(水) 17:08:00 ID:???


















シュコシュコっつ
714ネトゲ廃人@名無し:2006/08/02(水) 18:37:04 ID:???
>>712
教えて君が立てたスレだからねw
715ネトゲ廃人@名無し:2006/08/03(木) 17:01:23 ID:???
下着パッチ当てればいいんじゃね
パンツ見放題だよ^^
716ネトゲ廃人@名無し:2006/08/03(木) 17:07:35 ID:???
パンツマーン
717ネトゲ廃人@名無し:2006/08/03(木) 19:40:51 ID:???
>>715
おまえは何も分かってない
718ネトゲ廃人@名無し:2006/08/03(木) 20:39:13 ID:???
はやく透明化解除の方法を教えてください><;;;
719ネトゲ廃人@名無し:2006/08/03(木) 23:31:57 ID:???
マジレスだけど透明化解除方法は無いんだよ。
http://mahoro.ddo.jp/bbs/
http://line-utx.hp.infoseek.co.jp/
この辺で試行錯誤されたが出来ないって結論だったはず。
720ネトゲ廃人@名無し:2006/08/03(木) 23:46:42 ID:???
正確にはexeやdll解析の中途で挫折
やってらんね

ズームとPOVの組み合わせ@User.iniで諦めた
721ネトゲ廃人@名無し:2006/08/03(木) 23:49:54 ID:???
まじかー
公式に解除してくれたら課金するのに!
722ネトゲ廃人@名無し:2006/08/04(金) 07:25:20 ID:???
透明化解除して何やるつもりだ
俺にもメリットがあるなら解析協力するぞ
723ネトゲ廃人@名無し:2006/08/04(金) 09:06:12 ID:???
下アングルからのかっこいいSSが撮れる。

                TV用














本当はおぱんちゅでしゅ>w<;;
724ネトゲ廃人@名無し:2006/08/04(金) 10:02:19 ID:???
おぱんちゅみられるのはずかしいでしゅ>w<
725ネトゲ廃人@名無し:2006/08/04(金) 10:21:17 ID:???
なにもおぱんちゅだけじゃないぞ
ローアングルからまじか(ryに尻や乳が見られるのも良いではないか
726ネトゲ廃人@名無し:2006/08/04(金) 10:37:47 ID:???





    ・・・マニアですね^^;;




727ネトゲ廃人@名無し:2006/08/04(金) 15:16:51 ID:???
改行うざい
728ネトゲ廃人@名無し:2006/08/04(金) 19:57:54 ID:???



















ちんこ
729ネトゲ廃人@名無し:2006/08/04(金) 23:17:59 ID:???
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < 透明化解除してくれなきゃヤダヤダ!
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ
730ネトゲ廃人@名無し:2006/08/06(日) 15:00:50 ID:???
とあるエミュ鯖の管理人を運営しているのですが今回、接続人数が増え
サーバーを軽くしようとWin鯖⇒Linuxに変えたのですがココで1つ重大な欠陥がでてしまったのです。

キャラクターがMobを魔法などで攻撃するとログに魔法名が出て、魔法のグラフィックなども
出て実際に撃つのですが肝心のMobに攻撃が当たっておらず、しまいには物理攻撃しか当たらなく
なり、¥やスキルなどを使うとフリーズする現象が起こるようになってしまったのです。

試行錯誤をしているのですが全く治らないのです・・・どなたか原因が分かる方などいらっしゃいましたら
教えていただけないでしょうか?
731ネトゲ廃人@名無し:2006/08/06(日) 15:13:07 ID:???
しったことか
732ネトゲ廃人@名無し:2006/08/06(日) 15:16:47 ID:???
>>730
ここで質問するのはお勧めしない
733ネトゲ廃人@名無し:2006/08/06(日) 16:07:38 ID:???
>>732 同意。どっかエミュスレで質問すれば教えてくれんじゃね?
734ネトゲ廃人@名無し:2006/08/06(日) 19:02:47 ID:???
エミュ鯖じゃなくてエミュ鯖の管理人を運営してるならすごいな
735ネトゲ廃人@名無し:2006/08/09(水) 10:02:26 ID:JBFFpAw3
パンツマン
736ネトゲ廃人@名無し:2006/08/10(木) 02:15:09 ID:???
537 名前:ネトゲ廃人@名無し[sage] 投稿日:2006/08/09(水) 21:05:59 ID:???
DE女のマジェスティックローブとかにある、
尻の後ろの尻尾みたいなヒラヒラ除去パッチ欲しい



某スレからのコピペだが、密かにキボンヌ
737ネトゲ廃人@名無し:2006/08/10(木) 10:55:25 ID:???
自分でやれば
738ネトゲ廃人@名無し:2006/08/10(木) 12:26:05 ID:???
態々patch化する意味あるの? dds配布でいいじゃん。
めんどくさいからしないけど、alphachannelでその部分塗りつぶして終わり。
739ネトゲ廃人@名無し:2006/08/10(木) 12:41:16 ID:???
無知って怖いねw
740ネトゲ廃人@名無し:2006/08/10(木) 13:11:09 ID:???
そんなことより透明化解除してくれ
741ネトゲ廃人@名無し:2006/08/10(木) 13:42:07 ID:???
    ∧__∧
    (`・ω・´)  断る
   .ノ^ yヽ、  
   ヽ,,ノ==l ノ       
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
742ネトゲ廃人@名無し:2006/08/11(金) 01:07:11 ID:???
質問なのですが、datファイルを複合化して書き換えた後、
C3からは暗号化が完璧にはできないためexeファイル(とdllファイル?)をいじって起動させるとこのスレの前のほうにあるのですが、
その方法でBANされないのでしょうか?
また、exeファイル等をいじるにはどうすればいいのか教えていただきたいです。
743ネトゲ廃人@名無し:2006/08/11(金) 03:27:24 ID:???
BANされないとは言い切れないし、BANされるとも言い切れない
ただしクライアントの改造は間違いなく

     B  A  N  対  象

それでは自己責任で
744ネトゲ廃人@名無し:2006/08/11(金) 09:02:20 ID:???
どのファイルいじろうが規約違反なんだ
BANされたくなきゃいじるな
745ネトゲ廃人@名無し:2006/08/11(金) 10:14:19 ID:???
BANされたくないけどいじるのが俺達
746ネトゲ廃人@名無し:2006/08/11(金) 11:24:59 ID:???
解析野郎Lチーム
747ネトゲ廃人@名無し:2006/08/11(金) 13:36:22 ID:???
懐石ー-ニ _  _ヾV, --、丶、 し-、
ニ-‐'' // ヾソ 、 !ヽ  `ヽ ヽ
_/,.イ / /ミ;j〃゙〉 }zU } ハ ヽ、}
..ノ /ハ  〔   ∠ノ乂 {ヽ ヾ丶ヽ    ヽ
 ノノ .>、_\ { j∠=, }、 l \ヽヽ ',  _ノ
ー-=ニ二ニ=一`'´__,.イ<::ヽリ j `、 ) \
{¨丶、___,. イ |{.  |::::ヽ( { 〈 (    〉 懐石料理と聞いて
'|  |       小, |:::::::|:::l\i ', l   く  飛んできました!
_|  |    `ヾ:フ |::::::::|:::|  } } |   )
、|  |    ∠ニニ} |:::::::::|/ / / /  /-‐-、
トl、 l   {⌒ヽr{ |:::::::::|,///        \/⌒\/⌒丶/´ ̄`
::\丶、   ヾ二ソ |:::::::/∠-''´
/\\.丶、 `''''''′!:::::::レ〈
   〉:: ̄::`'ァ--‐''゙:::::::/::::ヽ
\;/:::::::::::::/::/:::::::::::://:::::〉
::`ヽ:::ー-〇'´::::::::::::::::/-ニ::::(
           /    \
748ネトゲ廃人@名無し:2006/08/11(金) 21:14:09 ID:???
>747
石でも抱いてろ。
749ネトゲ廃人@名無し:2006/08/12(土) 00:06:36 ID:???
>>747
そのキャラの中の人死んじゃった。
(´;ω;`)
750ネトゲ廃人@名無し:2006/08/16(水) 12:30:19 ID:EtDnjLmI
カリックみたいに無駄にデカいmob、セイトンみたいに小さいくて見にくいmob
これらのグラフィックを変更するとなかなかいい感じ
751ネトゲ廃人@名無し:2006/08/24(木) 12:46:27 ID:???
お・・・おちんちんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
752ネトゲ廃人@名無し:2006/08/24(木) 13:04:06 ID:MfHeaJKt
漏れら極悪非道のクレクレブラザーズ!
今日もネタもないのにねだってやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    クレ
 (・∀・∩)(∩・∀・)    クレ
 (つ  丿 (   ⊂) クレ
  ( ヽノ   ヽ/  )   クレ  クレ
  し(_)   (_)J.  クレ
753ネトゲ廃人@名無し:2006/08/31(木) 09:17:51 ID:???
NCJがサーバ側でBOT判定をする際に、パケットフィルタリングで
判定しているという過去スレの仮説に基づいて
Walker内版1.57が出している特有パケットは何であるかを特定しようと
パケットを見ている

過去スレにスカウタ(ターゲットのHP/MP表示)は/inviteコマンドを
利用しているとのレスがあったが、どうも見当たらないし
どうにも解析が進まない。。

具体的に実行ファイルやDLL系をやっぱり解析しないとダメなのか?
754ネトゲ廃人@名無し:2006/08/31(木) 16:08:34 ID:???
透明化解除方法は無いんだよって言ってる
JAPが居るスレはここですか?
755ネトゲ廃人@名無し:2006/08/31(木) 21:33:46 ID:???
>>754
解除方法が分かるのかっ!?
分かるなら教えてくれっ!!!!11
756ネトゲ廃人@名無し:2006/09/03(日) 01:14:44 ID:???
>>753
使ってみれば一発で解る。
特有パケット出してるんじゃなくて、パケットの出方に法則性があんだよ。
例えば攻撃してるときは常に/attackパケットが定期的に送られてるとか。
普通のクライアントよりパケットを送ってくる量が尋常じゃなく多い。
ただそれだけ。
757ネトゲ廃人@名無し:2006/09/03(日) 19:32:22 ID:???
>>755


   必  死  だ  な  藁


758ネトゲ廃人@名無し:2006/09/03(日) 20:35:10 ID:???
>>757
このスレで>>754みたいなことをいえば、>>755のリアクションが普通だろw


754 名前:ネトゲ廃人@名無し[sage] 投稿日:2006/08/31(木) 16:08:34 ID:???
透明化解除方法は無いんだよって言ってる
JAPが居るスレはここですか?

755 名前:ネトゲ廃人@名無し[sage] 投稿日:2006/08/31(木) 21:33:46 ID:???
>>754
いいえ、ちがいますwwwwwwwww


>>754はこんな展開を期待してたのか?
759ネトゲ廃人@名無し:2006/09/04(月) 00:42:50 ID:???
>>758
いいえ、ちがいますwwwwwwwww
760ネトゲ廃人@名無し:2006/09/04(月) 15:40:42 ID:???
754 名前:ネトゲ廃人@名無し[sage] 投稿日:2006/08/31(木) 16:08:34 ID:???
透明化解除方法は無いんだよって言ってる
JAPが居るスレはここですか?

755 名前:ネトゲ廃人@名無し[sage] 投稿日:2006/08/31(木) 21:33:46 ID:???
>>754
いいえ、ここにJAPは居ませんwwwwwwwww

761ネトゲ廃人@名無し:2006/09/04(月) 16:04:47 ID:???
>>753
/invite がどうとかというのがもし
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1154570928/129
のことを言っているなら、スマン。これはネタだ。
PT組めば、相手のHP/MPとかが送られてくるのは当然なわけで。。。
相手がPT要請を断れば、もちろん相手のHP/MPはワカラナイ。

ついでに、(IPの)パケットフィルタリングで判定するのはムリかと。
暗号化に使われるBlowfishの8バイトのキーのうち、前半4バイトは毎回鯖から
(おそらくランダムに決められて)送られてくるので、同じ操作をしていても、
IPパケットは毎回変わっちゃう。

とりあえずエミュ鯖のソースを見るのがオススメ。

参考までに、L2JでのWalkerの判定は、0x01パケット(MoveBackwardToLocation)の長さ
(正規の場合は最後の4バイトにカーソルキーによる移動(0)か、マウスによる
762ネトゲ廃人@名無し:2006/09/04(月) 21:04:56 ID:???
754 名前:ネトゲ廃人@名無し[sage] 投稿日:2006/08/31(木) 16:08:34 ID:???
透明化解除方法は無いんだよって言ってる
JAPが居るスレはここですか?

755 名前:ネトゲ廃人@名無し[sage] 投稿日:2006/08/31(木) 21:33:46 ID:???
>>754
そうだね、プロテインだね。
763ネトゲ廃人@名無し:2006/09/05(火) 17:59:54 ID:???
754 名前:ネトゲ廃人@名無し[sage] 投稿日:2006/08/31(木) 16:08:34 ID:???
透明化解除方法は無いんだよって言ってる
JAPが居るスレはここですか?

755 名前:ネトゲ廃人@名無し[sage] 投稿日:2006/08/31(木) 21:33:46 ID:???
>>754
おちんぽ大好き金太郎
764ネトゲ廃人@名無し:2006/09/06(水) 13:33:01 ID:???
PCやNPCのHP、MPを表示させるにはどの辺弄ればいいかしってる人いる??
765ネトゲ廃人@名無し:2006/09/06(水) 16:28:31 ID:???
膀胱の下、キンタマの付け根ぐらい。
肛門から指つっこんでいじるといい。
766ネトゲ廃人@名無し:2006/09/06(水) 16:30:23 ID:???
ア、アナニーのことかぁあああああ!!!!!
767ネトゲ廃人@名無し:2006/09/08(金) 21:00:11 ID:???
WinソケットのラッパーDLL使って升してるやついる?
768ネトゲ廃人@名無し:2006/09/09(土) 14:51:15 ID:???
>>767
ラッパーDLL使ったことないけど、無理なんじゃね?
以前はお手軽にSocks使ってたけど、nPro導入から使えなくなった。
今は素直にPcap(WinPcap)使ったほうがよさげ。
769ネトゲ廃人@名無し:2006/09/09(土) 17:05:31 ID:???
>>768
Pcapそんなに使えるか?
DLLでパケ横取りしたほうが効率いいだろ。
770768:2006/09/10(日) 17:29:05 ID:???
>>769
DLLで横取りできるんならそれでやればいんじゃね?
nProで使えなくなったSocksも、方式はDLLラッピングのような気がするけど確かめたわけじゃないし。
771ネトゲ廃人@名無し:2006/09/23(土) 22:19:36 ID:RY/vzGAx
>>769
痛いよ、脳内プログラマくん。
772ネトゲ廃人@名無し:2006/09/28(木) 18:47:08 ID:???
C5帰還MAP置いてある所ありますか?
773ネトゲ廃人@名無し:2006/09/29(金) 23:18:39 ID:???
エロエロパッチ落とせるところないですか><
774ネトゲ廃人@名無し:2006/09/30(土) 04:09:01 ID:???
あるよ
775ネトゲ廃人@名無し:2006/09/30(土) 13:17:05 ID:???
>>774

C5帰還MAPある所教えてくださらないかしら・・?
エロパッチはいらないけどw
776ネトゲ廃人@名無し:2006/10/01(日) 07:29:14 ID:???
場所わからんかったから自分で作ったよ。
透過装備作ることに比べたら素人でも簡単に出来る。
777775:2006/10/01(日) 09:28:17 ID:???
C5帰還MAP(境界線のも)見つかりました^^
ヤフーの検索で"C4帰還MAP"で調べてリンクを辿っていけました(*^-^*)
778ネトゲ廃人@名無し:2006/10/02(月) 15:09:14 ID:???
それに近いもの。
http://static.lineage2.jp/images/ot/castlemap/map_aden_cl5.jpg

領地図だから初期村各地が管理城のエリアになっているが、帰還先はそれぞれの村だ。
グルーディン周辺と猟師周辺も別だな。
779ネトゲ廃人@名無し:2006/10/07(土) 15:14:53 ID:???
初のl2jの自鯖なんだが
pingが700越えしちまってるが
これでいいの?
自鯖なのにラグすぎる
780ネトゲ廃人@名無し:2006/10/07(土) 17:38:37 ID:???
いいわけないだろw
でもスレ違いな
781ネトゲ廃人@名無し:2006/10/09(月) 23:53:58 ID:rRpcYcLx
C5蔵のl2.iniのデコード法おせぇて
782ネトゲ廃人@名無し:2006/10/10(火) 01:07:15 ID:???
781「C5蔵のl2.iniのデコード法おせぇて」
父「詳細キボーヌ」
781「C5蔵のl2.iniのデコード法おせぇて」
兄「C5蔵のl2.iniのデコード法おせぇてキターーーーーーーーー」
妹「キターーーーーーーーーー」
姉「C5蔵のl2.iniのデコード法おせぇてごときで騒ぐ奴は逝ってヨシ」
781「C5蔵のl2.iniのデコード法おせぇて」
父 --------終了-------
兄 --------再開-------
妹「再開すなDQNが!それよりC5蔵のl2.iniのデコード法キボンヌ」
781「C5蔵のl2.iniのデコード法うp」
姉「↑誤爆?」
兄「C5蔵のl2.iniのデコード法age」
父「ほらよC5蔵のl2.iniのデコード>家族」
妹「神降臨!!」
兄「C5蔵のl2.iniのデコード法age」
781「糞C5蔵のl2.iniのデコード法ageんな!sageろ」
兄「C5蔵のl2.iniのデコード法age」
姉「C5蔵のl2.iniのデコード法おせぇてage厨uzeeeeeeeeeeee!!」
>>781「ageって言ってればあがると思ってるヤシはDQN」
セールスマン「イタイC5蔵のl2.iniのデコード法おせぇてage厨がいるのはこの家ですか?」
781「氏ね」
父「むしろゐ`」
兄「C5蔵のl2.iniのデコード法おせぇてage」
妹「>>781 、 必 死 だ な ( 藁 」
783ネトゲ廃人@名無し:2006/10/10(火) 18:08:29 ID:???
俺には>>782の方が必死に見えてしまう件についてw
784ネトゲ廃人@名無し:2006/10/10(火) 20:55:19 ID:???
俺には>>783の方が必死に見える
785ネトゲ廃人@名無し:2006/10/10(火) 21:07:38 ID:???
>>784
ヒント:>>781>>783
786ネトゲ廃人@名無し:2006/10/11(水) 03:42:58 ID:???
俺が一番必死だよ
787ネトゲ廃人@名無し:2006/10/12(木) 20:05:21 ID:???
いや俺だよ
788ネトゲ廃人@名無し:2006/10/12(木) 20:34:34 ID:???
おいどんですたい
789ネトゲ廃人@名無し:2006/10/12(木) 20:36:35 ID:???
それは違うな俺だよ
790ネトゲ廃人@名無し:2006/10/13(金) 10:59:43 ID:???
いやいや俺ですよ
791ネトゲ廃人@名無し:2006/10/13(金) 16:36:49 ID:???
>>790
ああ、お前が一番必死だ
792ネトゲ廃人@名無し:2006/10/13(金) 22:14:39 ID:???
  |  \|                     /
  |        / ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄\ /
 _\      |       \/     | /
 \ ̄       \  U          | /      
 _\       /          U。 |/       
 \ ̄       |  lllllllllllllllllll lllllllllllllllllll     
  \     | ̄|  | ̄ ̄\  / ̄/  |   >>790     
   \___| 6| U \  ●|川| ●/  /    おまえがナンバー1だ・・・   
  _____\|     ̄ ̄ ⊃ ̄  / _____
  \| | | | | ̄| U  _____ / ̄| | | | |/ 
  /\| | | |  \  \┼┼┼//  | | | |/|   
 /   \| | |   \   ̄ ̄ ̄/   | | |/  |
              ` ‐ 、._        l
793ネトゲ廃人@名無し:2006/10/15(日) 18:42:23 ID:???
俺3番めくらいでいいよ
794ネトゲ廃人@名無し:2006/10/16(月) 02:12:14 ID:???
だが日本じゃぁ2番だ。
795ネトゲ廃人@名無し:2006/10/27(金) 18:40:44 ID:???
protocolを調べる方法を伝授してください
796http://tadadenetoge.web.fc2.com/index.html:2006/11/04(土) 09:01:48 ID:AQFLNGg9
『タダで有料ネットゲームをやろう』

1時間で千五百円の現金とかWebMoneyが手に入ります。
フリーメールOK&mixi紹介もあり
797ネトゲ廃人@名無し:2006/11/04(土) 10:02:51 ID:???
腐ったスレだなwwwwwww存在意義なしwwwwwwww
BOTスレの方もカスだけど、正にそれ以下wwwwwwww

>>795
l2-loggerとか内版すぱまんで起動すれば解るんじゃねーの?wwキンタマ野郎wwww
798ネトゲ廃人@名無し:2006/12/05(火) 04:34:31 ID:???
1月ぶりのおおかきこみいいいいいいいいいいいい
799ネトゲ廃人@名無し:2006/12/09(土) 18:32:09 ID:???
Cドライブ直下にfreyjaフォルダ作ってそん中にUTPackageとukx入れてるんだけど
実行しても[UTPackage class test]そんなukxねーよってメッセージが出る・・
UTPackageとukxはどこに置けばいいのかな?
800799:2006/12/09(土) 19:12:57 ID:???
ぶへー自己解決。UTPackage.exe d〜の前にC:\付けてました。orz
801ネトゲ廃人@名無し:2006/12/15(金) 17:41:19 ID:???
C1の頃ナウシカパッチ使ってたんだけど今でも使える?
802ネトゲ廃人@名無し:2006/12/15(金) 22:09:01 ID:???
あるんだったら試してみりゃ早いんじゃね?w
803ネトゲ廃人@名無し:2006/12/16(土) 10:46:34 ID:???
>>802
あ?
C1とC2以降ではエンコード、デコードpassが違うべ?
知らないなら適当な答えじゃない方がいいんじゃ?
804ネトゲ廃人@名無し:2006/12/16(土) 14:49:28 ID:???
>803
お前さんは日本語が読めないらしいな。
使えるようにするにはどうしたらいいですかって聞いてる訳じゃないんだからさ。
試せば一発じゃないか?
805ネトゲ廃人@名無し:2006/12/18(月) 17:44:41 ID:???
クマクマ
806ネトゲ廃人@名無し:2007/01/05(金) 11:24:54 ID:???
今実家で望遠パッチもってくんのわすれたんだ!
誰か右クリ解除の望遠パッチをUPしてるHPとか教えてくれ!

このままでは・・このままでは俺の本当の人生が!
807ネトゲ廃人@名無し:2007/01/05(金) 13:17:46 ID:???
>806
自作お勧め。
変更箇所は最低限なら1箇所だし。

つか1/5ならもう仕事始めだろ?さっさと帰って来い。
808ネトゲ廃人@名無し:2007/01/14(日) 17:29:20 ID:???
user.iniとl2.iniの中身の解説を、もっと詳しく知りたい〜
解らない命令語多すぎ!
809ネトゲ廃人@名無し:2007/01/14(日) 17:45:46 ID:???
リネ2の使ってる描画エンジンはかなり枯れた奴なので
単語で検索掛ければ普通に引っかかったりしないか?

つか見ただけでなんとなく意味がわかる程度のスキルがないと
自由に弄るって真似はできないと思う。
810ネトゲ廃人@名無し:2007/01/16(火) 00:58:46 ID:???
キャラ動作や、環境が何処まで弄れるのか興味わいたのと
ctrl+任意キーに割り当て出来ないかと思いまして。
単語で検索ね。。やってみる、有難うね
811ネトゲ廃人@名無し:2007/01/19(金) 16:28:13 ID:???
mobがアクかノンアクかわかるパッチないかしら?
812ネトゲ廃人@名無し:2007/01/20(土) 00:26:21 ID:???
ないアルよ
813ネトゲ廃人@名無し:2007/01/25(木) 23:35:18 ID:???
望遠はあるかい
814ネトゲ廃人@名無し:2007/01/26(金) 01:50:49 ID:???
このスレ読んで自作をオヌヌメ
815ネトゲ廃人@名無し:2007/02/02(金) 17:38:01 ID:???
送信されてるパケットにMACアドレスが含まれているってホントかな?
816ネトゲ廃人@名無し:2007/02/02(金) 18:45:08 ID:???
含まれてなかったらお互いにどうやって到達するんだろうか
817ネトゲ廃人@名無し:2007/02/02(金) 19:26:41 ID:???
グローバルIP又はプライベートIPで通信してるんじゃないのか?
818ネトゲ廃人@名無し:2007/02/03(土) 08:11:11 ID:???
IPアドレスがあるとどうして通信できるんだろ?
819ネトゲ廃人@名無し:2007/02/03(土) 14:50:50 ID:???
理不尽だけどそうなってるものは全て「世間様の仕組み」で片付くよw
820ネトゲ廃人@名無し:2007/02/03(土) 16:16:31 ID:???
>>816>>818の言いたいこともわからんではないが。
821ネトゲ廃人@名無し:2007/02/04(日) 09:09:42 ID:???
「ネットワークはなぜ繋がるのか」
あたりを読んでおけ
822ネトゲ廃人@名無し:2007/02/05(月) 22:32:02 ID:Sb/yBaE/
NTTの下請け工事のおっちゃんが電柱から電柱へ光ファイバー引っ張ってくれるから
823ネトゲ廃人@名無し:2007/02/06(火) 00:10:10 ID:???
スクリプト組んで高速で張ればランダムなのか意図的に操作してるのかどうか分かるよ。
だいたい成功と失敗の周期が1.5秒くらい
直撃はできないが損失を抑えることは可能
武器1個だけ用意して連張りすると、途中で失敗ゾーンに突入して燃えるかちょうどゾーン内で成功して終わるか
この方法で最高で+12くらいまで可能
824ネトゲ廃人@名無し:2007/02/06(火) 02:22:15 ID:???
釣りもほどほどになw

周期があり何秒毎に成功失敗とわかるって事は
捨て武器を1つ用意して貼り現在のゾーンを確認後
本命武器でOEし、成功したら次の成功ゾーンまで待って貼る で簡単に+20武器が作れるって事だ
825ネトゲ廃人@名無し:2007/02/11(日) 23:13:30 ID:???
どこで聞いたらいいかわからんからここで質問させてくれ。
l2whのdrop snifferって日本鯖ってサポートしてるの?
ちょこっといじってみたんだがまったく動かん・・・orz
826ネトゲ廃人@名無し:2007/02/12(月) 14:56:17 ID:???
ショートカットの列数に関係してるのってクラ側?

ショートカットの列を10から20ぐらいに増やしたいんだが('A`)
827ネトゲ廃人@名無し:2007/02/12(月) 18:03:54 ID:???
表示とか動作はクラ側だがショートカットの内容は鯖に登録されるから無理かな
仮にクラを弄ったところですぐにエラーか何か出ると思う
828ネトゲ廃人@名無し:2007/02/20(火) 11:14:15 ID:???
lineage解析スレに見事に誤爆ッたアホだけど
C5蔵インスコして起動したらフルスクリーンでゲーム始まるけど、
うちのPCなぜかフルスクリーン切り替えのソフト動かすとPCごと落ちるからゲームできないんだ。

だから窓化した状態で起動させたいんだけどl2.iniに413暗号かかってて
デコード→StartupFullscreen=Falseまではうまくいくけど、エンコードが駄目で起動できない。

誰か窓化で起動する方法教えて。
もしくは窓化で起動する状態のl2.iniうpして。
829ネトゲ廃人@名無し:2007/02/20(火) 11:40:52 ID:???
窓化はもうそんな事しなくていいんだよ。
Alt+Enter だったとおもうけど、それで窓化とフルスクリーン
の切り替えになる。
830ネトゲ廃人@名無し:2007/02/20(火) 12:22:46 ID:???
>>829
それはそうなんだがAlt+Enter以前に、
ゲーム起動するとまずアップデート画面が出て、
次にnProの画面が出てきて、その後フルスクリーンに画面が切り替わってから
ログイン画面が表示ってなるじゃん?

ログイン画面が表示されているところならAlt+Enter押して画面切り替えられるのかもしれないけど
フルスクリーンに切り替わった瞬間にPCごと落ちるからAlt+Enterとか押せないの。

このくらいの設定弄れるように暗号かけるなよNC・・・
831ネトゲ廃人@名無し:2007/02/20(火) 13:07:57 ID:???
nProとかないからわからないが、それならOption.iniをかえればいいんじゃないか?
GamePlayViewportX=800
GamePlayViewportY=600
StartupFullScreen=false
832ネトゲ廃人@名無し:2007/02/20(火) 13:20:08 ID:???
Option.iniの中身↓ StartupFullScreenの項無いけどいけるのかな
             とりあえずやってみる
[Video]
GamePlayViewportX=1024
GamePlayViewportY=768

[Game]
IsLockShortcutWnd=False
IsShortcutWndVertical=False
Is1ExpandShortcutWnd=False
Is2ExpandShortcutWnd=False
833ネトゲ廃人@名無し:2007/02/20(火) 13:41:10 ID:???
起動できた!ベリベリサンキュ

・・・が、窓表示されて10秒後くらい(黒画面からログイン画面表示への切り替えしようとしてるっぽい所)でプチッ→PC再起動
/(^o^)\ナンテコッタイ

半年前は同じPCでリネ2フルスクリーンでも出来てたのに。
アレ以来ビデオ系でインスコしたものといえばDirectXくらいだし。
それともグラボがヘタってるのか。

もう1年もOS入れ替えしてないし、OS再インスコするわ。
834ネトゲ廃人@名無し:2007/02/20(火) 16:16:25 ID:???
窓化実現のためになんかツール入れたんなら、それをアンインストール
すればいいんじゃネーノ?なんかフックしようとして落ちてるだけなんじゃ。

まぁOS再インスコすればいいだろうけど。
835ネトゲ廃人@名無し:2007/02/20(火) 18:30:02 ID:???
いや、窓化ツールも試しはしたがnProがひっかかって駄目だから消した

この現象はFEZやってて気付いたんだけど、
FEZだとフルスクリーンだとPC再起動になるものの、
フルスクリーンでなければ普通にプレイできるから
リネ2も窓化すればいけるかと思ったが駄目だったぬ。
836ネトゲ廃人@名無し:2007/02/20(火) 20:27:53 ID:???
>828
つか、Alt+Enterが普通にサポートされるようになってからというもの
WindowモードかフルスクリーンかはOption.iniの管轄になって久しいんだが…
なにこの低レベル。
837ネトゲ廃人@名無し:2007/02/23(金) 12:22:19 ID:???
userの右クリ禁止はどこで設定するの?

838837:2007/02/23(金) 12:24:36 ID:???
一応111のuserと最新のuser2つあるんだが

111のuserはもらい物で最新のは自分で望遠はしたけど右クリ禁止がどこかわからない;;
839ネトゲ廃人@名無し:2007/02/23(金) 17:46:58 ID:???
LeftMouse=PlayerPawnMoveTo
RightMouse=CameraRotationModeOn | CameraRotationModeOff | FixedDefaultCamera OnRelease MaxPressedTime=200.0
;RightMouse=CameraRotationModeOn | CameraRotationModeOff

このあたりを弄ればOK。
行頭の;は、それが付いている行を無効にするって意味ね。
840ネトゲ廃人@名無し:2007/03/08(木) 13:25:53 ID:???
LeftMouse=PlayerPawnMoveTo
;RightMouse=CameraRotationModeOn | CameraRotationModeOff | FixedDefaultCamera OnRelease MaxPressedTime=200.0
RightMouse=CameraRotationModeOn | CameraRotationModeOff

つまり2行目の頭に;いれて三行目の;を消せばいいって事?
111でやってみたけど変わらなかった・・・;;
841ネトゲ廃人@名無し:2007/03/09(金) 11:16:55 ID:???
FixedDefaultCamera OnRelease MaxPressedTime=200.0
を無効化したかったなら、やり方はそれでOK。
リネ再起動しないと反映されないよ。
842ネトゲ廃人@名無し:2007/03/13(火) 17:24:29 ID:???
何度やってもuser.iniの複合化ができん・・・
l2encdecの使い方詳しく教えてください・・・
843ネトゲ廃人@名無し:2007/03/13(火) 17:46:36 ID:???
すみません、自己解決しました^^;
844840:2007/03/21(水) 14:15:11 ID:???
>>841
右クリ禁止出来ました!thx!!
845ネトゲ廃人@名無し:2007/03/27(火) 09:08:21 ID:c+OFmFbZ
望遠できなくなっただ
846ミジンコのための配布所:2007/03/27(火) 09:12:20 ID:YTH3sTnJ
http://www.geocities.jp/yasu_takesi/
最新マルチゲーム対応BOT配布サイトミジンコのための配布所
ちまちまとBOTを売っている貧乏人どもを潰すためにこのサイトを作りました。
BOTを欲しがっている人がいたらぜひここを教えてあげてくださいね。
ちなみに僕はRMTは推奨しません。まぁ人の勝手ですがRMTなど貧乏人がやることだからです。
お金がほしかったらまじめに働こう!てなわけで宣伝
847ネトゲ廃人@名無し:2007/03/27(火) 11:26:25 ID:???
新蔵で望遠出来なくなったな
848ネトゲ廃人@名無し:2007/03/27(火) 11:34:19 ID:???
いろいろ試してみたけど、同じく望遠できないな
849ネトゲ廃人@名無し:2007/03/27(火) 11:46:06 ID:???
望遠できねー。
user.iniも判定されるようになったか・・・。
850ネトゲ廃人@名無し:2007/03/27(火) 12:30:23 ID:???
ストレス溜まる・・望遠したい
851ネトゲ廃人@名無し:2007/03/27(火) 13:23:18 ID:???
警告でるけど使えるぜ
852ネトゲ廃人@名無し:2007/03/27(火) 13:25:09 ID:???
起動しないのかwww
853ネトゲ廃人@名無し:2007/03/27(火) 13:40:18 ID:???
暗号解除ツール置いとく。
http://dstuff.l2wh.com/
l2encdec v2.81 (zip) (md5: 65b079e3b15ab827b03485279408f5bb) (23:18, 18-03-07)

暗号解除、再暗号化はできるけど編集するとCEでて起動しないぜコンチクショー
エロイ人抜け道探してくれ
854ネトゲ廃人@名無し:2007/03/27(火) 13:45:02 ID:???
>>853
userがちょっとでも違うとすぐ弾かれるなw

あきらめろw
855ネトゲ廃人@名無し:2007/03/27(火) 13:49:08 ID:???
>>854
てっきりNCはUser.iniについては必要悪として見逃しているものとばかり思ってたよ・・・
つい昨日までC1時代に作った暗号化なし改編iniでバリバリ動いてたんだものw
856ネトゲ廃人@名無し:2007/03/27(火) 14:13:36 ID:???
リネ2オワター
857ネトゲ廃人@名無し:2007/03/27(火) 14:20:26 ID:???
553 名前:携帯からも投稿できます[sage] 投稿日:2007/03/27(火) 14:16:48 ID:kBypRSrk0
望遠ツールは自分で作れ
2行改変でいける
858ネトゲ廃人@名無し:2007/03/27(火) 14:22:40 ID:???
>>857
今クラ自体がuser.iniを判定してるから2行書き換えだろうが右クリ禁止だろうが無理だな

うーむ('A`)
859ネトゲ廃人@名無し:2007/03/27(火) 14:29:38 ID:???
クライアントの書き換えで暗号解除状態のiniを読み込むようにするツールなかったけ昔
860ネトゲ廃人@名無し:2007/03/27(火) 14:36:50 ID:???
クラの日付が古いから他でチェックしてるのかも
http://liness001.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20070327143351.jpg
861ネトゲ廃人@名無し:2007/03/27(火) 14:47:15 ID:???
>>860
いや分割アップロードで日付が変わってると思うがためしに古いl2.exeぶち込んでみたがアウトだった
862ネトゲ廃人@名無し:2007/03/27(火) 14:57:09 ID:???
こんにちは、リネージュII サービスチームです。

リネージュIIをご愛顧頂きありがとうございます。

2007年3月27日のリネージュII インタールードのアップデートに伴う、マイクロソフト株式会社「Microsoft® Windows Vista?」の対応につきましてご案内をいたします。

Windows Vista上でリネージュII を動作させるには下記ページをご参照ください。

⇒Windows Vista 上でリネージュII を動作させるために

■Game Guard
以下のOS環境下にておいて、Game Guardが起動しない問題が確認されております。

Windows Vista 32bit版、64bit版
Windows XP 64bit版
※ゲームプレイは可能ですが、Game Guardが起動しない事により、セキュリティ等が一時的に低下してしまいます。
※該当OSをご利用のお客様は別途セキュリティソフトを導入することをお勧めいたします。

この症状に関しまして、近日中に修正の為のアップデート行う予定となっております。
お客様にはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。


ってことは、Vistaだと外部ツール使用OKって事?
863ネトゲ廃人@名無し:2007/03/27(火) 15:03:42 ID:???
vistaとxp64bit優遇か/(^o^)\
864ネトゲ廃人@名無し:2007/03/27(火) 16:18:59 ID:???
>853
それをきっちり全部使えば普通に(?)使えたぞ。

>859
>853の奴だと思う。
865ネトゲ廃人@名無し:2007/03/27(火) 16:23:27 ID:j9tYgL2l
http://line2.nusutto.jp/SystemChange.html
ここみてやったが、もう駄目なん?
866ネトゲ廃人@名無し:2007/03/27(火) 16:30:53 ID:???
>>864
おいちゃんもうだめぽ
遠望、右クリ禁止に慣れすぎた体にこのうpデートはきっついな\(^o^)/

867ネトゲ廃人@名無し:2007/03/27(火) 16:39:19 ID:???
右クリで視点が戻るのが激しくウザいな・・・Pagedown押したところで回転は止められないし
868ネトゲ廃人@名無し:2007/03/27(火) 17:42:39 ID:???
>>864
>>853の使ってみたがやはりダメだな。
encodeはver413でいいんだよね?
869ネトゲ廃人@名無し:2007/03/27(火) 17:47:05 ID:???
>>868
無改造のuse.iniは413だから合ってる筈。

>>846氏、成功したなら是非情報を頂きたいorc
870869:2007/03/27(火) 17:49:02 ID:???
うはwwwwwwwアンカーミスwwwwwwwwwww

>>846じゃなくて>>864だったよorc
ソロで恐竜に突貫してきます・・・
871ネトゲ廃人@名無し:2007/03/27(火) 17:50:02 ID:???
最新版281で成功
フルチェックかけてまっさらの状態から一つずつ確実に作業すればいける
872ネトゲ廃人@名無し:2007/03/27(火) 18:06:38 ID:???
疲れた(;´Д`)
TIで右クリ無効化、望遠機能成功
この説明が一番わかりやすい
http://svn.tslroom.net/forum/viewtopic.php?t=10

ポイントはUser.iniを413でdecode、systemフォルダでpatcher.exeを実行後に作成したUser.iniをsystemにコピーだな
なにかしらアップデートファイルが追加される度にpatcher.exeをやらないとならないから今後面倒だな
873ネトゲ廃人@名無し:2007/03/27(火) 18:07:42 ID:???
patcherとloaderで使えるようにはなるが・・・・

まあL2エンコのアップ待ちかな
874871:2007/03/27(火) 18:08:27 ID:???
>>872
お前は俺の言いたいことを全部いったw
えらいぞ俺wwwwwww
875872:2007/03/27(火) 18:10:35 ID:???
>>874
馬鹿やろう、偉いのは俺だ(;´Д`)っ
お前もなんか言え
876ネトゲ廃人@名無し:2007/03/27(火) 18:13:02 ID:???
>>872
その説明が見れない、俺だけ?
877871:2007/03/27(火) 18:15:21 ID:???
・想定環境
 リネ2インストフォルダ:C:\Program Files\NCSoft\Lineage II\system
 l2encdecインストフォルダ:C:\l2encdec

・変換手順
? ?systemフォルダを任意の場所にバックアップ。

?◆?systemフォルダよりl2.iniをl2encdecフォルダへコピー。

 コマンドプロンプトを開き、
  cd c:\l2encdec[Enter]
  l2encdec.exe -g l2.ini[Enter]

?? dec-l2.iniが出来上がると思うので、
  ファイルを開き「ServerAddr=」の部分を任意に改変して保存。

  l2encdec.exe -h 413 dec-l2.ini enc-l2.ini[Enter]

?Α?l2encdecフォルダより、
  gg-bps.dll
  l2encdec.exe
  loader.exe
  patcher.exe
  をsystemフォルダにコピー。

  cd C:\Program Files\NCSoft\Lineage II\system[Enter]
  patcher.exe[Enter]
  (処理終了までしばらくかかります。「Press any key to exit.」と出たら完了。

l2encdecフォルダより、enc-l2.iniをsytemフォルダにコピー。
  systemフォルダにあるl2.iniを削除し、enc-l2.iniをl2.iniにリネーム。
  あとはsystemフォルダにあるl2.exeを直起動するだけです。
878871:2007/03/27(火) 18:18:32 ID:???
今回のアップデートは暗号化していないuser.iniをはじいてるの?

いまいちloader.exeとpatcher.exeがどんな仕事しているか気になる('A`)
879871じゃなくて873:2007/03/27(火) 18:20:02 ID:???
ごめw871じゃなかったw873だったw

恐竜とセックルしてくるorz
880ネトゲ廃人@名無し:2007/03/27(火) 18:50:13 ID:???
>>872
patcher.exe適用した時点で「フルチェックしろ」ってエラーが出ちまうorz
もう少し詳しく教えてくれまいか
881864:2007/03/27(火) 18:51:50 ID:???
なんか言うことなくなっちまってるなw
「きっちり全部使えば」と言ったのは、要は>873なんだ。

確か4xx番の暗号が出てきた辺りからキーがクライアント内蔵になったかして
デコードは出来てもエンコードが不能になった。C3から辺りじゃなかったかな?
user.iniは何故かデコードした状態でも読めていたから
もっぱらそれで行くのがデフォだったのね。

で、TIでついにデコードした状態では読まなくなったと。
4xx番の暗号だから今まで通りエンコードは不可。
どんなにバージョンが上がってもこれだけはダメなんだと思われる。
結局l2.iniをいじってた時と同じ様にpatcher&loaderが必要になってしまったと。
882ネトゲ廃人@名無し:2007/03/27(火) 19:01:31 ID:???
できますた!ありがとう。

俺がつまづいたのは
patcher使うときに昔のままのファイル「*-e.*」が残っていて
それが引っかかっていた。

意味が分からん人はsystemフォルダ内全削除>ファイルチェックしてから
patcherするとよいかも。
883ネトゲ廃人@名無し:2007/03/27(火) 19:03:40 ID:???
dec-l2.iniが作れねぇ。俺ダメだなw
884ネトゲ廃人@名無し:2007/03/27(火) 19:32:12 ID:???
>>877
この説明のL2.iniの部分って、望遠右クリ解除に関係あるの?
885ネトゲ廃人@名無し:2007/03/27(火) 19:33:21 ID:???
l2はいじる必要あるの?
886882:2007/03/27(火) 19:35:22 ID:???
l2.iniは関係ないです。
user.iniに脳内で置き換えるとよいかも。
887ネトゲ廃人@名無し:2007/03/27(火) 19:37:12 ID:???
>>886
サンクス!!
888ネトゲ廃人@名無し:2007/03/27(火) 19:39:42 ID:???
dec-user.iniってどこに作られてる?
成功してるっぽいんだが、無い・・。
889ネトゲ廃人@名無し:2007/03/27(火) 19:41:22 ID:???
C:\l2encdecにない?
890ネトゲ廃人@名無し:2007/03/27(火) 19:42:53 ID:???
891ネトゲ廃人@名無し:2007/03/27(火) 19:43:09 ID:j9tYgL2l
http://line2.nusutto.jp/interlude/interludeSystemChange.html
早速ページが増えてるw
必死だなw
892ネトゲ廃人@名無し:2007/03/27(火) 19:54:39 ID:???
久しぶりに解析スレが賑やかだしな
893ネトゲ廃人@名無し:2007/03/27(火) 19:59:16 ID:???
http://dstuff.l2wh.com/のUser.ini (zip) (17:09, 11-03-07)って使えない?
894888:2007/03/27(火) 20:01:53 ID:???
dec-user.ini見つかった。ありがとう>>889
で、今中身をいじってる。右クリ禁止は>>840でわかった。
次は望遠のほうだな。過去ログに、いじくる行書いてあるか探し中。
895ネトゲ廃人@名無し:2007/03/27(火) 20:04:56 ID:???
MaxZoomingDist=250000
MinZoomingDist=-200000

俺ばっか書き込んでるぞ('A`)
896888:2007/03/27(火) 20:05:10 ID:???
MaxZoomingDist=250
MinZoomingDist=-200
これいじれば良いのかな。ちょっとやってくる
897888:2007/03/27(火) 20:05:53 ID:???
あ、もう書き込まれてた。
>>895ありがとう
898895:2007/03/27(火) 20:06:54 ID:???
>>897
おう('A`)ノ

俺はエミュの住人なんでまだC6じゃないからいいけど
みんながんばれよ

俺もえっちらおっちら研究中w
899ネトゲ廃人@名無し:2007/03/27(火) 20:24:54 ID:???
裸パッチはないのかね
900888:2007/03/27(火) 20:29:54 ID:???
望遠できた。
まだできてない人いたら、諦めずがんばってくれー。

901ネトゲ廃人@名無し:2007/03/27(火) 22:53:26 ID:???
望遠・右クリ禁止はできたんだが、
障害物透過できなくなったのは仕様変更なのかな?
902869
恐竜に突貫して4回死んだ俺が帰って来ましたよ。
そしてこのスレのエロイ人達のお陰で、また望遠できる様になったよ!

スレ住人の皆様ほんまありがとう!これでまた前と同じ様にプレイできるぜー!