【UO】ウルティマオンライン初心者スレッドpart6【young】

このエントリーをはてなブックマークに追加
680ネトゲ廃人@名無し
>>675
災難でしたね。 どこのネットゲームでも人を騙して愉しむ人がいますから、そういう話をUOでも時々聞きます。
個人的な感想を言うなら、「ヤングから”は”巻き上げた物を返しましょう。」

675さんから冥府の軍馬を「借りた」人はすぐ返しに行きましょう。 自分も昔そういうことをされたから、UOという
世界の厳しさを教えてやったと思っているのなら、それは思い違いも甚だしいです。

詐欺師RPとしても相手がヤングプレイヤーの上、ある種RMアイテムでもある冥府の軍馬を借りパクするなんて
UOプレイヤーとしてハラスメント級の行いです。 ヤングに対して詐欺を働くのなら初期の武器類を巻き上げる
等、リカバリの効く行為を行うべきです。
ヘルプもハラスメントコールもまだ知らないプレイヤーを陥れて喜んでいるなら、その詐欺師は「人」として屑です。

ヤングがシステム上保護され、またヤングプレイヤー間でしか取引ウィンドウを開くことが出来ないのか考えると
ヤングというのはUOプレイヤーの見習い。 右も左も分からないプレイヤーにいきなりハードな試練を与える
ことは、ひいてはUO世界での新規プレイヤーの減少を引き起こすことに繋がるでしょう。

ヤングに詐欺を働くあなたは人のいなくなったオンラインゲームをしたいのですか?

最後に675さん、冥府の軍馬を渡した人に会ったら、返してもらえるよう頼んでみましょう。
もしかしたら、ヤングに厳しいことがあるということを教えるために詐欺を行ったように見せているのかも知れません。
返してもらえなかったら、中の人が「腐れ」ですので、その人となりが分かった対価として諦めましょう。

675さんに注意:UOには一時的に名前を変えることが出来る魔法や道具があります。 NPCにもある名前の場合
には違う人になりすます事が可能です。 そうやって誰かに罪をなすりつけたりするプレイヤーがいることを心に
留めておいてください。
681ネトゲ廃人@名無し:2006/02/26(日) 15:13:37 ID:???
ヤングから軍馬・魂石トークン巻き上げた事は何回もあるけど、
悪いのはヤングとしか思えない。

高い授業料だと思えばいいんじゃね。