結局リネとROとUOではどれがいい?

このエントリーをはてなブックマークに追加
937ネトゲ廃人@名無し:03/12/17 03:13 ID:obQzoG4s
ROで町以外常時PvP可能鯖ができたら俺は行きたいあげ
938ネトゲ廃人@名無し:03/12/17 03:27 ID:XrG9bmWp
ROはやることなくてつまんね、キャラクターに萌萌するならどうぞ
リネは動きがカクカクでつまんね、キムチくさいやつはどうぞ
UOが面白かったのは昔の話、今のUOは糞、ただ自由度は一番高い

で私がおもうに UO>リネ=RO

てももうMMOたくさんでてるけど、でるものでるものほとんど糞

今となっては昔の新鮮さでゲーム見れないから、なにやってもいっしょかなぁ
939BOTウザイ・・・:03/12/21 14:33 ID:???
正直さ、BOT出回り過ぎじゃない?
この際だからBOTサイトをばらまいて(RMCなどの主要サイト・RMT関連サイトに)、
RMT潰して、さらに癌砲の暗号化強化などの対策をして貰いたい気分なんだが
みんなはどう思う?

これやると癌砲の対策があまりに遅いと下手するとRO終わっちゃうんだよな・・・
ROのシステム好きだから無くなって欲しくないんだけど、
これ以上BOTが野放しにされるってのもな。
サイト配布については、親切にPerlと初心者にも分かりやすい説明を書いた
サイトを立ち上げてくれてる。Koreは検索してもらうよ。
そこのURLはりまくればRMTはまず消滅だな。
Koreが見つからないようなら、俺が上げてもいい。

あ、この事を通報しておいてくれ。多ければ多いほどいい。
俺もあんまやりたくないってことだけは理解してくれ
まだ決めかねてるところだから、意見くれ。
あ、癌砲には本人はやる気満万だって言った方が
betterな回答を出してくれるかもな

癌砲のBOT対策の期間については俺は3日、長くても一週間で対応してくれることを願っている。
そのためには予告があったという通報が必要だと思うんだ。

BOTがなくなるなら、三日くらいの臨時メンテナンスはしょうがないと思う。
それ以上伸びると、みんなが離れていきそうな気がするが・・・

BOTさえいなくなれば、ROの評価もすっごい上がって(今の評価は五段階評価で0、5の糞ゲー扱い)
もっと活気付くと思っているんだが。

http://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1071844294/
940ネトゲ廃人@名無し:03/12/23 22:22 ID:???
ROは糞ゲーだな。。と最近思った。。
BOTがいるのも分かる気がするがな。。w
あんなものまともにプレーする奴の気が知れん。
941ネトゲ廃人@名無し:03/12/25 18:40 ID:pCspYV3d
なんだかんだ言ってROの書き込みが一番多いな
ほんとに糞だったら放置だろ?
絵は確かにいい。かわいいとかじゃなくてシュールなセンスのよさだ。
萌えとか言ってる奴はしらねー意味わからね。
音楽もいい。
最大の魅力はキャラを個性的に育てられる点。それとクリックゲーなどといわれてるが
戦闘の自由度。工夫しだいで個性的に有利にもっていける。できないやつは能無し。
スピード感、爽快感など
ちなみに嘘ではない
942ネトゲ廃人@名無し:03/12/25 19:39 ID:aq/QLbeC
>>941

 ROで乞食や釣り人や探偵やらの個性的なキャラは
作れるんですね。
 いや、あのグラフィックは萌えだけど。キャラの
個性という点ではUOファンの俺としては引くわけ
にはいかないんよ。
 男がスカートはけるしそれが結構似合う。いろん
な格好ができる。ただし厨房はマナーにより、炎模
様の服で全身を覆ってます。
 あと3Dの棒人間のきもさもどのゲームにも負け
ませんな。
 あとジョニスティやGMsowlなどのキャラクター
が本スレを賑わしてくれますよ。無闇に多彩な話題で
「おまえらUOの話をしろ」
 というネタかきこが流行ってますね。
 ヌラリヒョンという大手サイトでは、将軍様がヌラリフィルター
という伝統芸により、見るものを楽しませてくれます。
 やっぱりUOサイトは最高だね。
 UO本体?まあ、そこそこだね
 
943ネトゲ廃人@名無し:03/12/25 20:11 ID:???
>>941
確実に嘘

もしくは余程の経験不足
944ネトゲ廃人@名無し:03/12/26 23:50 ID:???
なんだかんだいって長期間にわたって多数のプレイヤーがオンしている
リネ・UO・ROは成功している勝ち組のゲーム達。それぞれに魅力があるよ。


・・・KnightOnlineとか微妙に人の集まらないゲームとの違いは何なのだろう・・・
945ネトゲ廃人@名無し:04/01/01 12:25 ID:???
大成功を収めているリネ・UO・RO
この3勢力が今年は入れ替わることがあるのだろうか?

リネ>リネ2 (萌えゲー化して評価激減)
UO>UXO   (LV制化+MO化して本スレも閑古鳥鳴いてる)
RO>SO    (升だらけでだめぽ)

それぞれの後釜(微妙に違うが)はどれも評価が低い

ダークフォースのRAもネームバリュー的には0だしな

これからもこの3本がMMO界を引っ張っていくのだろう
946ネトゲ廃人@名無し:04/01/05 02:40 ID:???
947ネトゲ廃人@名無し:04/01/18 18:11 ID:???
日本において最大手と言えるMMOってこの三つのほかにあるか?
948ネトゲ廃人@名無し:04/01/20 15:52 ID:???
>>947
EQは?
949ネトゲ廃人@名無し:04/01/20 16:07 ID:???
EQだな、公式TOPの女ウィザード?見て気がひけちまったが
950ネトゲ廃人@名無し:04/01/20 18:16 ID:???
>>945
RAってスターウォーズだったんだな。
951ネトゲ廃人@名無し:04/01/20 21:51 ID:???
EQとROとUOとリネ。他にはもう無いかな
952ギコ:04/01/24 10:15 ID:CJ5rrzA9
953ネトゲ廃人@名無し:04/01/26 01:50 ID:???
>>952
却下
954ネトゲ廃人@名無し:04/01/29 08:49 ID:???
なんで国内No.1のFF11を挙げないんだよw

ちなみにUOの後釜はUXOとはならず、RAとかTFLOなどに分散すると思われる。
こりゃ今年もFFとROの2台巨頭が独走だな。
955ネトゲ廃人@名無し:04/01/29 19:41 ID:???
FF11ってそんなに人いるのか?
956ネトゲ廃人@名無し:04/02/05 21:24 ID:???
どれでもいい
957ネトゲ廃人@名無し:04/02/06 22:29 ID:P2r/OBpQ
FFはピーク時3000人超える鯖が30個弱はあるぞ。
958ネトゲ廃人@名無し:04/02/06 22:54 ID:???
それラグナロクより多いじゃないか
959ネトゲ廃人@名無し:04/02/10 03:59 ID:???
FF11は、PCユーザーのみならそんなに多くないけどな。
960ネトゲ廃人@名無し:04/02/13 22:35 ID:???
961ネトゲ廃人@名無し:04/03/02 02:57 ID:???
〜はクソ とか言ってるヤツは大抵そのMMOの負け組みな現実








でも、リネ2はクソだと思う、下がりすぎage
962ネトゲ廃人@名無し:04/03/02 14:03 ID:???
正直ROは不正が公認か?と言えるレベルなんで新規で始めるのはオススメできない。
リネ2はROからの廃移住とかも多くいわゆるネトゲヲタが多いのでこれまた新規には勧められない
UOはシラネ

今から始めようと思う人は始めないのが正解だと思う
963ネトゲ廃人@名無し:04/03/02 18:45 ID:???
UOは奥深さと自由度が高く、真剣にゲームを楽しめる人にしかお勧めできない。
真剣に、ってのは語弊があるかな、何て言えばいいのか
964ネトゲ廃人@名無し:04/03/09 01:09 ID:???
UOは過去の栄光に縋る盲信者が多いのでお勧めできない
965ネトゲ廃人@名無し:04/03/10 12:48 ID:???
結論を先に書くと、

一定期間一つのことをわっと楽しんですっぱり見切り付けてやめたいならリネかRO。
ずるずるとでもいいから色んな事をやって長続きできるのがいいならUO。
966ネトゲ廃人@名無し:04/03/10 12:55 ID:???
リネもROも、最初のうちは楽かったかもしれないが
ある程度極めてきた頃には本当に惰性でしかやってない、やることがない。
一人やリア友少数とで遊んでてもそれなりに楽しい。
しかし、後から始めた友人といっしょに遊ぶのは至難の業。
プレイヤーもゲーム(開発陣)に遊ばれてる輩が多い気がした。
ゲームで遊べることも、基本的に先人のやってたことをただなぞっていくだけ。
同じような目的・行動のプレイヤーばかり。やることが決まっててパターンが少なすぎ。
オフラインゲームの楽しみ方と同じといっていい。
例えるなら、美人だけど退屈でどこにでもいるようなマニュアル女みたいなゲーム。
短期間で飽きて捨ててしまう。
これを長期間ダラダラ続けてる輩は正直信じられない。
リネにしろROにしろ似たようなゲームは他に多数あるわけだしね。
967ネトゲ廃人@名無し:04/03/10 13:00 ID:???
UOも長く続けてるとやっぱりそうなるが、リネやROに比べたら
やれることが桁違いに多く、色んな事ができるため、いろんな目的のヤツがいる。
そのいろんな要素の交流というか融合が楽しい。
プレイヤーが創意工夫で新たな遊び方を開発しやすく、
プレイヤーがゲーム(のシステム)を料理して遊んでる気がし、
開発側もその点に気づいていて一目置いている。
開発側が想定していなくて、先人もしていなかった新たな遊び方を
現役プレイヤーが開発することがよくある。リネやROの比じゃない。
後から始めた友人ともいっしょに気楽に遊びやすい。
噛めば噛むほど味の出るスルメみたいなゲーム。
ただし、一人で遊んで楽しいゲームじゃない。色んなヤツとの交流こそが楽しい。
大規模なシステム改変で何度も別ゲームに変身してきたので、
それに納得のいかないヤツ(主にPvP関係のプレイヤー)が辞めていくこともあり
UOへの評価は両極端になりやすいと思われる。
しかし、UOと同じような色々なことのできるゲームは今のところない。
あるとしたらTFLOがそうなる「かもしれない」っていう程度。

ただし、リネ・RO・UOいずれにしても
今から始めるには成熟しているゲームなので
わくわくする未知の楽しさや冒険感はないのが共通した欠点。
968968へぇ:04/03/12 21:59 ID:EPUvF32I
TFLOって調べてみましたが、面白そうですね。
ただUOと比べてどちらをとるかとなればやはりUOをとりますよ。
ひとつポイントとしてUOはデフォルメが効いているという点を挙げる。
すなわち自分以外の人物に対して「私もこの人のようになれる」と思う。
顔体がそっくりで、衣装次第で個性を出していくのだが、表情にリアリティを
追求しすぎるとそれができない。
その点までわかっていてUOを始めたリチャード・ギャリオットの構想力が
抜きんでていると思いまふ。だからこの先UOを越えるMMORPGが出るとしたら
リチャード・ギャリオットのTabula Rasaしかないと思われまふ。
969ネトゲ廃人@名無し:04/03/12 22:43 ID:???
UOもリネもリネ2もROもRA(MoE)もFF11も天上h(略 も

結局MMOはネットで知り合った友人、リア友と一緒に通信して遊ぶ高機能チャット型消耗品
970ネトゲ廃人@名無し:04/03/13 01:21 ID:???
もうちっと、UOのようなスキル系のゲームがあればいいんだよな…
ずっとUOをやっていたけど、AoS入って面白みが薄れてきたのでプチ引退というか、
アカウントを停止してみた。

FF11を友人とはじめたけど、もともとコンシューマーとかでもLv制に飽きてしまう私…
案の定、無職主婦の友人(私は会社員)とみるみるうちにLvの差が広がって、
2ヶ月でいっしょにゲームをしなくなりました…

社会人はスキル制のシステムのほうが向いてる気がします。
グラフィックはFF11とUOを比べてはFFに失礼かと思いますが。
971ネトゲ廃人@名無し:04/03/14 00:56 ID:???
UOはプログラム臭がぷんぷんするから嫌だな
せっかくMMOやってるのに、しこしこつまらん内職ばかりも嫌だし
1997年だっけ?その当時としてはグラフィックよかったけど(DIAの少し劣化版ってぐらい)
今からやる人には勧められない
リネ1は糞ゲ、特に対人が終わってた印象受けた
リネ2も変えられるのは職業だけで、ステータスも他人と完全に同じ
スキル取りなんていつでもポイント溜まったら取れるから、最終的には全員同じ能力に
天上碑はほぼクリックゲー
ROはステ、スキル共に一応好みに合わせて振れるが更新の幅が少なし、開発元&管理が糞
FF11はROよりもお子様が大量、話が通じない
ソロもほとんど不可能だし、PT強要うぜ
RAはそれなりによかったけどMoEで終わった
TWはROとかのパクリゲー、コンボも最初だけで後からクリックめんどくさくなってくる
972ネトゲ廃人@名無し:04/03/14 03:16 ID:???
>>971
ようするにMMOはウンコだとそう言いたいわけだな
973ネトゲ廃人@名無し:04/03/14 06:14 ID:???
リアルオンライン頑張ろうぜ
974ネトゲ廃人@名無し:04/03/14 07:56 ID:???
>>973
お前は有線なのか
975ネトゲ廃人@名無し:04/03/16 00:33 ID:???
そもそも経験値稼ぎとか自体がつまらん作業なわけで…
遊ばされてる感、満点。
経験値稼ぎ(レベル上げ)がメインになってて
それしないと何も始まらないゲームなんてのは終わってるわな。
それならチャットだけしてた方が100倍マシ。
976ネトゲ廃人@名無し:04/03/16 03:25 ID:???
DIABLO1オンライン作れば流行ると思うな
977ネトゲ廃人@名無し:04/03/16 16:40 ID:3RIeeDEe
>>975はゲームに向いていない
経験値とかあげる以外のゲームなんてやってて何が面白いんだ
オリンピックは参加することに意義があるといいながらも得点などを取り優勝することが当然のように言われている
人間って言うのは競争みたいな概念がないものは真剣にならない

もしも、サッカーに得点制がなければ・・・あなたは観ますか?観ないだろ。
どっちも勝敗がつかない。ただ90分ボールを追うだけ、ゴールに入れても点数はいらないから一生懸命する意味なし
ゲームっていうのは何かを目標にしてやらないとつまんねーんだよ。

俺はスレタイに上がってるゲームを全てやったがUOで家を買ったときより、ROで99になった時より
LineでDKになった時が最も嬉しかったな。俺を無職廃人引き篭もりと言いたければ言えばいい。
楽しいゲームってのは個人で違うからな
978ネトゲ廃人@名無し:04/03/16 17:02 ID:???
>>977
>楽しいゲームってのは個人で違うからな
だから経験値稼ぎとかよりチャットとかでまったりしたいって人もいる。
そういう人にはヤン魂なんだけどさ・・・
あれはさすがにやる事なさすぎなんだよw
なんかいいのないかねえ
979ネトゲ廃人@名無し:04/03/16 19:01 ID:???
>977さんよ、もうちっとおちつけ。

>楽しいゲームってのは個人で違うからな
それが本当にわかってるんなら

>>975はゲームに向いていない
なんて発言は出てこないと思うけど?


真剣になることが全てか?
その結果、有意義な物が残るのなら、それもいいな。
オリンピックでもサッカーでも一生モノの栄光と名誉が手に入るわけだし。
MMORPGでそんなのが手にはいるとは思えないけど。

ゲーム自体は所詮、娯楽であるけど
同じ娯楽でもやっぱり、後に何が残るかが価値につながると思うがな。
漏れにとっては経験値稼ぎ労働よりはチャットの方がまだ残る物があった。

ぶっちゃけ、リネもROも、後には何も残らなかった。
チャットする相手も話題がすくないこともあって、すぐに飽きた。
UOは色々な分野のことが話せるネット上の友人が何人か残った。

今は3つとも引退してるけど
戻ってもいいと思えるのは、話してて面白いと思えたUOしかない。
その程度だよ。
980ネトゲ廃人@名無し:04/03/16 20:28 ID:???
そもそもMMORPGである以上、ある程度の経験値やポイント稼ぎの作業からは逃れられないと思う。
それがRPG本来の意味ってんじゃあ無いけども。
コミュニティを楽しみたいならチャットでもやってればいいし、
純粋な技術とかで勝負したいってんならFPSやポトリスでもしてればいい。
キャラの性能が積み上げた努力と暇さで決まるのがMMORPGって物なんじゃないだろうか。少なくとも現状では。
もちろん、その点で向上しないでもRPGとしての楽しみ方はいくらでもあるわけで。
商売に専念したり、ひたすら交友関係を広げたりとかな。
でも、前提にレベル上げとかスキル上げがある以上は>975みたいな作業嫌いはMMORPGには向いてないんじゃないかな
981ネトゲ廃人@名無し:04/03/16 21:31 ID:???
MMORPGには向いてないって言われればそうなんだろうけど・・・
>975じゃなくて私はだけどRPGに飽きてきたのかな
モンスター狩ってレベル上げるのお腹一杯な感じ
ってやっぱ向いてないかw
982ネトゲ廃人@名無し:04/03/16 21:33 ID:???
そこでTFLOが期待されてるわけなんですよ。きっと。
983ネトゲ廃人@名無し:04/03/17 07:40 ID:???
ガ デ ィ ウ ス
984ネトゲ廃人@名無し:04/03/17 09:35 ID:???
>>979
意味不明なUOひいきするなよ・・・
漏れはUOやってて残ったものと言えば全財産売り払って得た金だけだった
985977 :04/03/17 18:44 ID:???
>>978-979
俺の文章力がないからか知らないが全く言いたい事が違う。
>>975はゲームに向いてないというのは>>980にある「チャットでもやってればいい」というのと同じ意味あいだ
ゲームから経験値制度等の作業をなくすその時点でもうそれはゲームじゃない、
「ゲームをする」という意味がなくなるので「個人で違う」というレベルじゃない。
そんな考えの人に「楽しいゲーム」なんて勧められないというか存在しないでしょう…
まぁその作業がなく1週間くらいで飽きるゲームなら山ほどある
しかしのめり込ませるにはやっぱり日々積み重ねていくような経験値制しか駄目

で、『楽しいゲームってのは個人で違うから』の意味は下三行の
UO、RO、Lineの三つのうち「俺」はLineが面白いと思ったが「他の人」はROやUOが楽しいとは思うかもしれないという
>>1の質問(どれが面白い?)に対しての答え。
986ネトゲ廃人@名無し
次スレどうする?