給油後にワゴン車が爆発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き求道者
2名も無き求道者:2011/05/14(土) 13:34:21.05 ID:qwE7s3ZH
('A`)ここでやるか?
3名も無き求道者:2011/05/21(土) 00:30:05.34 ID:vPj7tDqe
ネットでよく最近、ロックワークス社に関する「根拠の無い風説」を流布されるケースが増えています。
私の仕事は某オンラインゲーム開発者なのですが、先日も同様の事がありまして・・・

任意整理で事業再生中なのにもかかわらず、根拠の無い、中で勤務している人間にしてみたら一発で「こりゃウソだ」とわかるレベルのデマを流されたり。
しかも、それが2ちゃんねる等に取り上げられ、拡散し、さらにそれを根拠に非難が始まる。

言っておきますが、あくまで事業再生中の会社であり、記載されたことに関しては確認すればそんなことは無い、というのがすぐにわかるような、明らかなデマ。
こういうことをされるというのは、開発者や関係者がどんな気持ちになるか・・・

事業再生は三年とか長いものになると七年以上掛かるような大変な努力で債務整理を終え、
ようやく会社が再建されるというその最中に、こういったことをされると本当に悲しくなります。

せっかく作っているスイーツに食べもしない、関心もない連中が寄ってたかって唾を吐きかけるような・・・一体、何がこいつらの得になるんだ?と・・・

これまではあくまで「ネットの噂なんて」と大目に見ていましたが、うちの会社は今後こういう情報に警戒心を高めているのと同時に、

場合によっては法的措置も辞さない
(たとえ匿名掲示板の情報だから、といっても、
 アクセス数が多いサイトが恣意的に取り上げている場合はさすがに営業妨害に当たる、という見解なのでしょう)
という姿勢みたいです。

「そんな噂に負けるような会社はそもそもダメ」などという言葉は、
我々の側が言うのであれば「心構え」として心にとどめますが、唾を吐きかける人間の口から出たら、そんなものは戯言、たわ言でしかありません。

従業員は我が社を引き立ててくださる「お客様の鞭撻」には感謝します。しかし無法者や狼藉者の言葉に手を焼く余裕はありません。
最近、あまりに腹がたったのでここらで一つ。
4名も無き求道者:2011/05/24(火) 11:17:45.74 ID:gc0xTHQZ
a
5名も無き求道者:2011/06/05(日) 02:10:30.73 ID:bnGk7SuC
落ち着け
6名も無き求道者:2011/06/16(木) 14:49:16.48 ID:e6T0y3PG
うぜえ
7名も無き求道者:2011/06/28(火) 13:16:11.08 ID:Rw7NEHiz
何それ?
8名も無き求道者:2011/07/11(月) 06:25:16.97 ID:OsY/R5/x
しねよ
9名も無き求道者:2011/07/24(日) 05:07:55.31 ID:c75mwP2O
ブルーハワイ
10名も無き求道者:2011/08/03(水) 04:30:19.31 ID:DtAXtOgg
a
11名も無き求道者
sage