PS3・PS2 ネット接続総合質問スレ18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き求道者
質問する人も、回答する人も、まずは>>2-5や以下のまとめサイトを読んでください
http://www7a.biglobe.ne.jp/~psbb/index.cgi/
PS2/PS3や各ソフトに付属の取説・マニュアルも小一時間かけてよく読んでください
それでもわからなかったら、>>2の質問用テンプレに従って質問してください

ここは、これからプレイステーション2(PS2)やプレイステーション3(PS3)でネットゲームを始めたい人や、
ネットワーク対応ゲームを買ってきたけど接続できないぞゴルァ!という人たち向けの質問スレッドです
既にネットに接続してプレイを始めることができている人は、それぞれのソフトのスレへどうぞ

これから始める人は、まず以下のサイトの内容をよく読んでください
http://www.jp.playstation.com/ps2/(PS2)
http://www.jp.playstation.com/ps2/online/(PS2)
http://www.jp.playstation.com/ps2/psbb/(PS2) ←の画面左側の「スタートガイド」内の項目
http://www.jp.playstation.com/ps3/(PS3)
>>2-5やまとめサイト内にも関連リンクがあります
携帯しか持ってない人はネットカフェなどへ行って必要な部分をプリントアウトしてもらってきましょう

前スレ PS2・PSBB総合質問スレ17 http://live25.2ch.net/test/read.cgi/mmoqa/1154359434/
それ以前の過去スレ http://www7a.biglobe.ne.jp/~psbb/index.cgi/title_B2E1B5EEA5B9A5EC.html
2名も無き求道者:2007/01/07(日) 00:26:43.81 ID:xN/9HEyC
【質問用テンプレ】
1.プロバイダ名(OCN・DION・Nifty・YahooBB・J-COMなど)
2.回線名(フレッツADSL・Bフレッツ・Acca・e-Access・YahooBB・CATV・AIR-EDGEなど)
  またはプロバイダの契約書類に書かれてる契約コース名
3.接続に使用している機器(ADSLモデム、ルーター、ハブ、無線機器など)のメーカ名や型番
4.壁のジャックからPS2/PS3までの接続経路
5.PS2/PS3の型番(PS2は「SCPH-?????」/PS3は「CECH???」)
6.使用しているソフトの名前(BBNavi・PlayOnline(FF11)・モンスターハンターなど)
7.ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる?
8.PPPoEは「使用する」にした? (「使用する」にしてID・パスワードを入れた/「使用しない」にした)
9.IPアドレスの設定は「自動」にした?(「自動」にした/自分で入力した)
10.DNSサーバの設定は「自動」にした?(「自動」にした/自分で入力した)
11.エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど

※接続関係のトラブルの質問をする方は、このテンプレの質問項目を「全て」埋めてください
 各機器の取説・マニュアルなどを読めばきちんと全部埋まるはずです
 全部埋められない人は努力が足りないのでもう少し努力してください

※3と4は、PCなどPS2/PS3以外に途中で分岐してネットに接続している機器や、PS2/PS3と
 交代で抜き差しして使用している機器がある場合は、それらも全て書くこと
 (PCなどがあるのとないのとでは対応策が異なる場合があるため)
 各機器の型番はそれぞれの機器の取説・マニュアルなどに書かれているはず(ルーターなどの
 取説・マニュアルは付属のCD-ROM内に電子マニュアルとして収録されている場合もあります)

※4は、テンプレサイトにある「よくある機器接続例」を参考にして書くこと
 WindowsのPCならワードパッドでフォントに「MS P ゴシック」・文字サイズに「12」を指定して
 作図すれば、書き込みの際にほとんど崩れずに済みます
 2chでは半角スペースを連続して使うと書き込んだ時にズレるので注意
 "─"・"└"などの線は「けいせん」で変換すると出ます
 作図に自信がない場合は「PS2はルーターから直接LANケーブルでつながってます」のように
 文章の説明を添えてください

※PS2の型番は本体の背面に書かれてます
 (PS2の型番の調べ方:http://www.jp.playstation.com/ps2/psbb/hardware/index.html#check
 PS3の型番は横置き時に底面となる面に書かれてます
3名も無き求道者:2007/01/07(日) 00:27:32.27 ID:xN/9HEyC
超頻出のよくある質問

Q:PCとPS2/PS3をLANケーブルを差し替えて接続しようと思ったのですが、ケーブルを差し替えると
  接続できません
A:ケーブルの差し替えはさまざまなトラブルの元となるので、PS2以外にネットに接続している機器
  (PCなど)がある場合は必ずルーターを使用してください
  http://www7a.biglobe.ne.jp/~psbb/index.cgi/title_A4E8A4AFA4A2A4EBBCC1CCE4.html#FAQ8

Q:ルーターがあるのでIPアドレスを手動設定してみたのですけど接続できません
A:手動設定はある程度知識がある人向けなので、よくわからない人はまずは自動取得で試すこと
  >>2のテンプレで言えば、
  8.なし
  9.自動
  10.自動
  で試してください

Q:ルーターを使用していて設定も合っているはずなのですが接続できなかったり強制切断されたりします
A:ルーターにセキュリティ機能がある場合はそれを無効にしてみてください
  ・バッファロー製のルーター → 「アタックブロック」機能を無効にする
  ・IO DATA製やコレガ製などのルーター → 「SPI」機能と「DOS攻撃防御」機能を無効にしてみる

Q:MMBB(モンスターハンターなど)でDNAS認証が途中で止まったり「DNAS認証エラー -611」と出たりします
A:ほとんどの場合は接続設定の誤りです
  http://www7a.biglobe.ne.jp/~psbb/index.cgi/title_A4E8A4AFA4A2A4EBBCC1CCE4.html#FAQ26
4名も無き求道者:2007/01/07(日) 00:31:19.94 ID:xN/9HEyC
Part16の231氏によるテンプレまとめサイト(質問がある場合はここに書く前にとにかくここを読むこと)
http://www7a.biglobe.ne.jp/~psbb/index.cgi/

BBUnit(Playstation BB Unit)及びネットワークアダプタの入手
http://www7a.biglobe.ne.jp/~psbb/index.cgi/title_B5A1B4EFA4CEC6FEBCEA.html
よくある機器接続例&接続設定例
http://www7a.biglobe.ne.jp/~psbb/index.cgi/title_C0DCC2B3CEE3.html
よくある質問
http://www7a.biglobe.ne.jp/~psbb/index.cgi/title_A4E8A4AFA4A2A4EBBCC1CCE4.html
関連リンク(メーカー各社のよくある質問へのリンクもここ)
http://www7a.biglobe.ne.jp/~psbb/index.cgi/title_B4D8CFA2A5EAA5F3A5AF.html


はじめてのPlaystation2
http://www.jp.playstation.com/psworld/hajimete/
はじめてのPlaystation3
http://www.jp.playstation.com/ps3/hajimete/


とりあえずPS3・PS2用で立てました
WiiやXBox360も合流していいのでは?という意見も前スレでありましたが、実際にやるとなると
回答者がいるかとか、テンプレの変更が面倒とか、問題が山積・・・
次スレが立つまでに結論が出ればいいんですけど

↓では、質問どうぞ
5名も無き求道者:2007/01/07(日) 00:35:40.06 ID:xN/9HEyC
6名も無き求道者:2007/01/07(日) 00:55:06.83 ID:D4PrlmYA
>>1
7名も無き求道者:2007/01/07(日) 03:36:57.94 ID:AO4E893a
前にXbox360をネットに繋いでたんですけど、Xboxを売って最近PS3を買ったのですが接続ができません。 ちなみに同じモデムを使ってます、あとPCは持ってないないです。どなたかわかる方いませんか?
8名も無き求道者:2007/01/07(日) 04:49:33.40 ID:V/xEAK7G
>>7
その文章だけで原因を究明することは不可能。
>>2を埋めて質問しなおせ。
9名も無き求道者:2007/01/07(日) 13:29:52.32 ID:NdPuie7/
1.プロバイダ名 ぷらら
2.回線名 フレッツADSL
3.接続に使用している機器 ADSLモデムNVV
4.壁のジャックからPS2/PS3までの接続経路 モデム→スイッチングハブ→PC/PC3
5.PS2/PS3の型番 すいません、PS3の型番がどこに記載されてるのか分かりませんでした
6.使用しているソフトの名前 PS3での接続テスト アーマードコア4
7.ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる?  点いてます
8.PPPoEは「使用する」にした?  使用しないにしました
9.IPアドレスの設定は「自動」にした? 自動にしました。
10.DNSサーバの設定は「自動」にした? 自動にしました
11.エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど
接続テスト時 サーバーの名前解決に失敗しました(80710102)

上記のような状態です。どなたか解決方法が分かる方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。
10名も無き求道者:2007/01/07(日) 14:50:50.15 ID:V/xEAK7G
>>9
ADSLモデムNVIIIはルータ機能を内蔵してないので、
PCと同時接続したい場合には別途ルータが必要。
現状のままでPS3をネット接続させたい場合は、PPPoEを
使用するにする必要があるが、その場合、PCでネットしながら
PS3でオンラインプレイすることはできない。
11名も無き求道者:2007/01/07(日) 15:09:21.14 ID:NdPuie7/
>>10
なるほど・・・ありがとうございます。
PPPoEのIDやパスワードは取扱説明書などに記載されているんでしょうか?
12名も無き求道者:2007/01/07(日) 15:14:45.95 ID:V/xEAK7G
>>11
PCでネット接続するときに入力するIDとパスワード。
プロバイダから郵送で送られてきてるはず。
13名も無き求道者:2007/01/07(日) 15:20:17.80 ID:D4PrlmYA
>>9
NV3はこっそりルータ機能を内蔵している。(マニュアル↓)
http://www.ntt-east.co.jp/ced/support/version/broadband/adsl-nv3/pdf/ModemNV3_detail_4.lzh

http://www7a.biglobe.ne.jp/~psbb/index.cgi/title_C0DCC2B3CEE3.html
のC.の一番下を参照して設定すること。
PPPoEのID/Passはプロバイダ(ぷらら)から送られてきた資料に載っているはず。

NV3ではPPPoEのID/Passは「接続先ユーザー名」/「接続パスワード」と表記されている。
14名も無き求道者:2007/01/07(日) 15:39:47.47 ID:NdPuie7/
>>12 >>13
回答ありがとうございます。
プロバイダからの添付資料のIPと本パスワードを入れてみたのですが、どうも本パスワードが長くて認識されていないようで・・・

あと載っているパスワードはメールサーバーのもののみ。こういう場合、プロバイダに問い合わせて聞いた方がいいでしょうか?
15名も無き求道者:2007/01/08(月) 20:03:32.59 ID:9Ewzc8FZ
1.OCN
2.フレッツADSL
3.ADSLモデム-SV3
4.壁―モデム―PS3
5.CECH00
6.インターネット接続設定
7.ついてる
8.自動取得
10.自動
11.サーバーの名前解決に失敗しました

PPPoEを使用するにして資料どおりに入力したら
PPPoEのユーザーIDまたはパスワードが違います
となります
モデムの設定はしてます
その他にもいろいろ試してみましたがならなくて…

ちなみに9はPS3なので IPアドレスの設定で
自動取得
手動
PPPoE
となってます
なので8と9は同じです
16名も無き求道者:2007/01/08(月) 20:18:15.95 ID:wMDn0wo/
>>15

念のため聞くけど、

・4にPCがないということは、PCは持っては
いないんだね?
・そしたら「モデムの設定」はどうやった?
17名も無き求道者:2007/01/08(月) 20:26:27.20 ID:9Ewzc8FZ
PS2でやりました
18名も無き求道者:2007/01/08(月) 20:27:54.86 ID:wMDn0wo/
>>17

ってことは

> ※3と4は、PCなどPS2/PS3以外に途中で分岐してネットに接続している機器や、PS2/PS3と
>  交代で抜き差しして使用している機器がある場合は、それらも全て書くこと
>  (PCなどがあるのとないのとでは対応策が異なる場合があるため)

を読まずにテンプレ埋めました?
19名も無き求道者:2007/01/08(月) 20:33:50.18 ID:9Ewzc8FZ
一通り読みましたけど……書くの忘れちゃってましたw
申し訳ない…
20名も無き求道者:2007/01/08(月) 20:36:58.60 ID:wMDn0wo/
別に謝罪なんか求めてません。

助けてほしいなら、テンプレを正確に埋めて
ください。回答者はエスパーじゃあないので
あなたが情報を出し渋ったりウソをついたり
していたら的確な答えを出せません。
21名も無き求道者:2007/01/08(月) 20:41:01.88 ID:9Ewzc8FZ
次から気をつけますね
その他はもう間違ってないと思います
22名も無き求道者:2007/01/08(月) 21:15:16.22 ID:lFgk2oTY
>>15
モデムにPPPoEを設定してあるならPS3の設定はそれでいいはず。
(PS2でネット接続したことあるならその設定と同じでいい。)

とりあえず
 モデム/PS3の電源を切る→モデムの電源を入れる
 →モデムのPPPランプが点灯するまで待つ→PS3の電源を入れる
を試すことかな。
23名も無き求道者:2007/01/08(月) 21:55:06.90 ID:9Ewzc8FZ
試してみますね
ありがとうございました
24名も無き求道者:2007/01/10(水) 01:32:54.23 ID:q+/1RLcA
PS3で質問です。

1.プロバイダ名 ビッグローブ
2.回線名 テプコ光
3.接続に使用している機器 ルーター:BBR-4HG(バッファロー)
4.壁のジャックからPS2/PS3までの接続経路 モデム−ルーター−PS3
5.PS3の型番 CECHB00
6.使用しているソフトの名前 F1 2007
7.ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる?  点いてます
8,9,10に関しては簡単設定で行いました。

11.PLAYSTATION®Storeを利用しようとアカウントを作ろうとした際

「アカウント作成にエラーが起きました。」というメッセージが出て作れません。

原因がまったく分からないので誰かご教授よろしくお願いします。
25名も無き求道者:2007/01/10(水) 11:22:17.24 ID:3g3qCpJl
>>24
モデムの型番もよろ
26名も無き求道者:2007/01/10(水) 21:33:07.50 ID:5gGWCmJs
age
2724:2007/01/11(木) 00:01:30.53 ID:+jbr1Q0y
返事が遅くなり申し訳ございません。
モデム:富士通アクセス  MC81型宅内メディアコンバータ

また、11のエラー内容ですが正確には

「申し訳ございません。アカウント作成中にエラーが発生しました。」という
メッセージが出ます。皆さんよろしくお願いします。
28名も無き求道者:2007/01/11(木) 18:52:11.00 ID:A77V5J8V
PS2のHDDなんですが、
電源入れると動きだすけど動作する前にバタッとHDDの電源落とされます。
クラッシュではなさそうなんだけどこういう場合HDDの部分的に何処がイカレたのか想像つく方いますか?
診断してもらいましたが、ソニーは実費で新品HDD交換にしか教えてくれません。

それ以外は自己修理とのこと。データ復元でないこの手の修理は可能なんですかね。
ただPCで調べようにも二度とPS2で使えなくなるもんで。
ファイルを取り出したいです。
29名も無き求道者:2007/01/11(木) 18:59:08.67 ID:A77V5J8V
すみませんPSBB総合スレじゃなくなったんですかもう
他にPSBBユーザ集まるスレ無いし困った..
30名も無き求道者:2007/01/11(木) 19:05:04.71 ID:is9Y/cdL
外付けHDDならメモリーカードの問題、とか
予想できるけど、型番も書いてない質問には
これ以上は書けないと思う…。

ついでにいうともともとネットワーク接続に
ついての質問スレだったので、HDDの動作が
どうとかいうのは前スレであってもスレ違い
だと思うんだが?w
31名も無き求道者:2007/01/11(木) 19:11:28.87 ID:rTdTsV2n
>>28
>>2
http://www7a.biglobe.ne.jp/~psbb/index.cgi/title_A4E8A4AFA4A2A4EBBCC1CCE47C505332.html#FAQ11
HDDの不良はユーザーが自力で直す方法がないから、回復しないなら修理に出す
(HDDを実費で交換)か本体ごと買い換えるしかない

>>30
「HDDが起動しなくてネトゲできない(泣)」ならここでもよい、と解釈してみるw
3228:2007/01/11(木) 19:58:00.09 ID:A77V5J8V
>>30-31
説明不足と少々スレチぽくてすみません。
型番はSCPH-50000です。
修理に出して返って来た結果でして、本体、ネットワークアダプタ等異常無し、HDDの電気的不具合とだけ言われました。
ソニーではHDDの修理は行ってなく、全て新品HDDに買い換えてもらうとのことでした。
過去スレで同様のHDD不具合を複数拝見したもので、
個人修理しか選択がなく、この様な場合HDDの不具合箇所の部分的判別、修理された方がいないかと伺ってみました。
33名も無き求道者:2007/01/11(木) 21:05:45.27 ID:VS5RAiY2
>>32
HDDの故障に対して個人で対応できることはほとんどない。
これはPC用でも同じ。

とりあえずPCに繋いでBIOSが認識するか試してみて、
運良く認識するようならLinuxで救える「かもしれない」。
ただしこの場合はもちろんLinuxの知識が必要。
(PS2のFSをLinuxで認識できるという意味ではない。)

もうひとつダメもとでやってみるならコントローラの付け替えぐらい。
ただしこれをやるには全く同じ型番のHDDと
トルクスレンチという特殊な工具がたぶん必要。
(型番が同じSCPH-20401でも中身はOEMなので
 製造時期によって全然違うものだったりするかもしれんので注意。)

まあ、いずれも復旧できる可能性は極めて低いけど、
万が一、億が一にでも復旧できたらレポよろ。
34名も無き求道者:2007/01/12(金) 02:47:12.01 ID:0+y3Ebgs
1.プロバイダ名 so-net
2.回線名 Bフレッツ
3.接続に使用している機器 ADSLモデムVH-100-S ルーター,バッファロBROADSTATION
4.壁のジャックからPS2/PS3までの接続経路
壁---モデム---ルーター--PC
└---PS2

5.PS2/PS3の型番 SCPH-30000
6.使用しているソフトの名前 モンスターハンター2
7.ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる? はい。
8.PPPoEは「使用する」にした? 「使用しない」にした)
9.IPアドレスの設定は「自動」にした?「自動」にした
10.DNSサーバの設定は「自動」にした?「自動」にした
11.エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど DNSサーバーの所で詰まってしまいます
35名も無き求道者:2007/01/12(金) 02:50:10.86 ID:pH/iKnVv
>>34
とりあえず>>3の下から2番目
3634:2007/01/12(金) 03:03:46.49 ID:0+y3Ebgs
アタックブロックの設定ってどうやってやるんですか?
37名も無き求道者:2007/01/12(金) 03:06:35.18 ID:pH/iKnVv
>>36
ルーターの取説嫁
冊子の取説がついてないとかいった寝言は言わないこと
3836:2007/01/12(金) 03:07:41.67 ID:0+y3Ebgs
残念ながら捨ててしまいました。
39名も無き求道者:2007/01/12(金) 07:21:45.07 ID:FhPtLVH2
>>38
バッファローならWebでダウンロードできるだろ>取説
40名も無き求道者:2007/01/13(土) 18:53:32.64 ID:ngKnCiVJ
マンスリーマンション先からPS2でFFをしたいのですが、

1.プロバイダ名:BBexcite
2.回線名:Bフレッツマンションタイプ
3.接続に使用している機器:VH50III VDSL(?)
4.壁のジャックからPS2までの接続経路 壁ジャックからVDSL(?)を経由してPS2
5.PS2型番:SCPH39000
6.使用しているソフトの名前:プレイオンライン、FFXI
7.ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる?:ついてます
8.PPPoEは「使用する」にした?  使用しないにしました
9.IPアドレスの設定は「自動」にした? 自動と手動設定両方試しました
10.DNSサーバの設定は「自動」にした? 自動と手動両方試しました。

ノートPCではBフレッツ接続ツールというものをインストールして、
毎回それを起動してからインターネット接続をします。
なのでそのツールがないPS2ではネット接続できないのでしょうか?
解決方法ご存じの方いたらぜひご指導ください。
41名も無き求道者:2007/01/13(土) 20:01:32.83 ID:dmwBMTZI
>>40

>>2

> 【質問用テンプレ】

> ※3と4は、PCなどPS2/PS3以外に途中で分岐してネットに接続している機器や、PS2/PS3と
>  交代で抜き差しして使用している機器がある場合は、それらも全て書くこと
>  (PCなどがあるのとないのとでは対応策が異なる場合があるため)

ノートPCがなんとかと書いてるけど、そのPC
どこにあるの? 3と4にPCないじゃない。

もし差し替えてるなら差し替えと書くこと。

で、基本的にはテンプレサイトの

http://www7a.biglobe.ne.jp/~psbb/index.cgi/title_C0DCC2B3CEE3.html

のCだと思うけど、こうしたくないって話?

ならば

http://www7a.biglobe.ne.jp/~psbb/index.cgi/title_A4E8A4AFA4A2A4EBBCC1CCE4.html#FAQ8

を熟読の上、Aで設定。
42名も無き求道者:2007/01/13(土) 21:06:15.64 ID:KuRdH9tw
>>40
どう見てもPCとPS2を差し替えて接続しようとしてるようなので、とりあえず>>3の1番目
43名も無き求道者:2007/01/14(日) 11:32:45.80 ID:cfmo4PFA
現在、ケーブルモデムーーAP(ロケフリ)ーーPS3  と繋いでいます。
                   \PSP
IPアドレス1個取得状態でPS3は有線で繋ぎたいんですが、排他利用ならルーターでなくHUBでも複数の有線接続可能でしょうか?。
又、ルーターを買ったとしてPS3からルーター設定は可能なんでしょうか?。
44名も無き求道者:2007/01/14(日) 12:02:50.08 ID:XjyLo9BL
>>43
前者→ケーブルの差し替えではないが
http://www7a.biglobe.ne.jp/~psbb/index.cgi/title_A4E8A4AFA4A2A4EBBCC1CCE4.html#FAQ8
に該当する可能性がある。

後者→Webブラウザで設定するタイプのルータなら可能。
45名も無き求道者:2007/01/14(日) 12:13:58.79 ID:yOe4F61z
>>41,>>42
ありがとうございます、さっそく試してみます。
接続などの設定には最近まで業者さんを呼んじゃうようなひとなので
説明が不足ぎみだったようならごめんなさい。
精進します。
46名も無き求道者:2007/01/14(日) 12:21:09.39 ID:cfmo4PFA
>>44
ありがとうございます。HUBが機器として認証されそうにないので無理のようですね。
設定可能なルーターを探します。
4743,46>PCレス:2007/01/14(日) 12:58:41.87 ID:cfmo4PFA
ちなみにスイッチングHUBでは駄目なんでしょうかね?。
ルーターとの違いがよく解りません。
48名も無き求道者:2007/01/14(日) 13:10:40.03 ID:hBr0Zp6/
>>47

ハブってのは、ただの二股ソケットみたいな
もの。1つのアドレスを複数の機器で使う、
とかするための機能を、何ら持ってはいない
わけ。

そういうことをするための機器がルータ。
49PCレス:2007/01/14(日) 13:21:57.62 ID:cfmo4PFA
>>48
そこまでは理解できたのですが、スイッチングHUBをググってみたら
またHUBとは違うようなので...。無理ですかね。
50名も無き求道者:2007/01/14(日) 13:29:19.11 ID:hBr0Zp6/
>>49

ゆとり教育か? いいかげんに諦めろよ。

もしくは勝手にハブ勝って自爆しろ。


ただのハブ(通称「バカハブ」)と、オマエが
欲しがってるスイッチングハブの違いは↓

http://computers.yahoo.co.jp/dict/network/lan/device/1317.html

排他利用、かつ、 >>44 の書いてる問題点の
直撃を食らっても我慢するならハブでいいが、
それをスイッチングハブにしたところで元の
問題の解決にはならないの。
51PCレス:2007/01/14(日) 13:50:30.00 ID:cfmo4PFA
>>50
スイマセン、理解しました。そんな怒らなくても...。
>>48の回答時点でスイッチングHUBに触れられなかったので、二度聞きになっただけなんですから。
52名も無き求道者:2007/01/14(日) 15:07:10.74 ID:no4TPvhR
>>51
機能的には

ルータ>>>>(超えられない壁)>>>>スイッチングハブ>バカハブ

なので、ルータとハブ(含むスイッチングハブ)は同系列上で語られるものではない。
ちょっと知ってる人だとその辺が分かってるから、ハブ≒スイッチングハブの感覚で
語ってしまってしまうことが多い。昨今市販されているハブはほとんどが
スイッチングハブだから、ハブと言えばもうスイッチングハブを含めて指す事が
殆どだと思う。ググったならそのくらい分かれという意味で>>50は怒ったんじゃないかな。
53名も無き求道者:2007/01/14(日) 16:56:59.12 ID:czSfTGnr
>>40,>>46
の者ですが、無事接続できました!
ありがとうございましたm(_ _)m
54名も無き求道者:2007/01/14(日) 16:58:17.75 ID:czSfTGnr
>>40,>>45でした・・
とにかくありがとうございましたw
55名も無き求道者:2007/01/16(火) 01:35:07.93 ID:ezYe2uCF
これからPS3のオンラインをしてみようと思ってるんですが、オンラインでフレッツ光とADSLの大きな違いは有りますか?
オンラインだけならADSLで充分ですか?
あとゲームをダウンロードする時の時間は全然違うのでしょうか?
56名も無き求道者:2007/01/16(火) 03:11:29.28 ID:QY5VUx28
>>55
http://www7a.biglobe.ne.jp/~psbb/index.cgi/title_A4E8A4AFA4A2A4EBBCC1CCE4.html#FAQ3

・・・ではかわいそうなのでマジレスしとくと、

ADSL
・導入は比較的簡単
 自宅での工事は通常は不要
・月額費用はおおむね2000〜5000円
・回線速度はそれなりの速さ
 当然ダウンロードもそれなりの速さ
・回線品質はNTT収容局からの距離や自宅内の環境次第
 回線品質が悪い場合、速度低下やプレイ中に突然接続が絶たれるなどの現象が発生する

光(一戸建てまたは2〜3階建てまでのアパートに住んでる場合)
・導入は結構面倒
 自宅前の電柱から部屋までケーブルを敷設する工事が必要
 また、借家だと導入にあたって家主or管理会社の許可が必要
・月額費用はおおむね5000〜8000円
・回線速度は通常は非常に速い
 当然ダウンロードも非常に速い(ネトゲのサーバ側の混雑で時間がかかる場合はあるが)
・回線品質は非常に安定

光(3〜4階建て以上のアパート・マンションに住んでる場合)
・導入は最近は比較的簡単だがまれに非常に難しい場合もある
 通常は導入にあたって管理組合での承認or管理会社の許可が必要
・月額費用はおおむね3000円〜6000円
・回線速度は速いが、同一棟内での利用者が多いと遅くなる場合もある
・回線品質は非常に安定

CATV(参考)
・導入は結構面倒(一戸建て向けの光と同様)
・月額費用は5000〜8000円
・回線速度はCATV会社次第、光ほど速くないがADSLより速いのが一般的
・回線品質はそれなりに安定
・技術上の問題で、せっかく導入してもネトゲができない場合がある

・・・だいたいこんなところか
プロバイダ板の質問スレのテンプレあたりも眺めてくるべし
57名も無き求道者:2007/01/16(火) 03:48:39.58 ID:ezYe2uCF
>>56
どうもありがとうございます。
プロバイダーも選らばなければいけないんですね・・・
58名も無き求道者:2007/01/16(火) 05:05:50.77 ID:t9z7enqC
すみません レオパレスからFFやりたいのですが 標準装備で回線がしかれていて プライベートアドレスを使用しているらしいのですが これだとネットゲームは出来ないのでしょうか?

59名も無き求道者:2007/01/16(火) 06:25:01.06 ID:y0MI2FXG
60名も無き求道者:2007/01/16(火) 15:10:23.66 ID:V+hUZHug
>>58
残念だが、レオネットでネトゲのプレイは諦めたほうがいい。
特にプレイ時間が夜の7時〜深夜2時の間にあるのなら、ほぼ絶望的。
詳しいことは>>59のアドレスから飛んで調べてくれ。
61名も無き求道者:2007/01/17(水) 00:07:16.48 ID:tKWju/MK
1.OCN
2.フレッツISDN
3.IPMATE1600RDというルーター
4.壁→ルーター→PCとPS
5.SCPH-50000ですかね。HDDで隠れていて見えない・・・。BBUnit
6.FF11
7.ついています。
8.していません。
9.自動です。
10.自動です。
11.ログインすると数分で赤球が出てしまい、POL-4002エラーとでて強制的に回線が落ちてしまいます。
ルーターを導入したら、落ちるようになってしまったのですが
どうしたらいいのでしょうか・・?
無通信時切断とかいうのは、offにしてあります・・・。
どなたか分かる方よろしくお願いします。
62名も無き求道者:2007/01/17(水) 00:46:43.70 ID:yKq/8uCh
>>61
取り敢えず望み薄だがMTUの値を変えてみる、ルータのファームウェアを
バージョンアップしてみるなどを試す。
IPMATE1600RDというルータはFF11とあんまり相性が良くないみたいで、
過去にも同じ機種を使っている人が質問に来ていたみたいだけど、
解決はしてないみたいだった。
FF11と相性が良くないルータというのは極僅かだが、確実に存在するので、
どうしても落ちるようなら別の機種に変えるしかない。
63名も無き求道者:2007/01/17(水) 23:39:51.73 ID:xqvSvfDm
age
64名も無き求道者:2007/01/17(水) 23:49:14.71 ID:qHYGOwe9
65名も無き求道者:2007/01/18(木) 23:57:36.78 ID:TR3njV1t
age
66名も無き求道者:2007/01/19(金) 23:43:54.39 ID:I0m3tKni
PS3でネットが出来ると聞いたのですが、2chや2chに貼ってあるユーチューブの動画とかを見る事が出来ますか?
あと 書き込む事は出来るのでしょうか?
67名も無き求道者:2007/01/20(土) 00:47:50.25 ID:CTQIMKBe
>>66
少なくとも、2chは読んだり書いたりできるはず
68名も無き求道者:2007/01/20(土) 02:05:35.71 ID:SaHu6wKa
>>67
ありがとうございます
m(_ _)m
69名も無き求道者:2007/01/20(土) 07:10:25.29 ID:azYu/sc0
PS3でネットサーフィンってどうやるんですか?最初のメニュー画面からですか?誰か私に教えてくだしゃい(>_<)
70名も無き求道者:2007/01/20(土) 14:06:09.10 ID:fv5G2Mfy
>>69
つ マニュアル
71名も無き求道者:2007/01/20(土) 19:33:16.94 ID:SaHu6wKa
度々スイマセンがPS3でセットアップCD-ROMでセットアップは出来るのでしょうか?
それと電話を2個使ってるのですが回線速度が、どっちが速いか簡単に調べる方法は有るのでしょうか?
ADSLです。
宜しくお願いします。
72名も無き求道者:2007/01/20(土) 21:12:06.07 ID:WM5G8EjN
>>71
>PS3でセットアップCD-ROMでセットアップは出来るのでしょうか?

PS3のマニュアルのどこに「セットアップCD-ROMを使う」と書かれてるんだ?

>電話を2個使ってるのですが回線速度が、どっちが速いか簡単に調べる方法は有るのでしょうか?

ADSLを2回線分契約したのか?
金持ちだなw

てか、PS3のクイックリファレンスと>>1のまとめサイトをひととおり読んで来い
話はそれから
73名も無き求道者:2007/01/20(土) 21:50:34.44 ID:p/2bDSh9
>>71

えーと、頭は大丈夫か?w


> 度々スイマセンがPS3でセットアップCD-ROMでセットアップは出来るのでしょうか?

PS3にPS3をセットアップするためにCD-ROMが
ついていたのか? そうならそれで必要な作業
できなかったらおかしいと思わないか?

PS3についていたセットアップCD-ROMでない
なら、それがなんなのかオマエ以外の人間に
わかるようにオマエはどこかに書いたのか?
それとも回答者が超能力で悟れ、ってこと?


> それと電話を2個使ってるのですが回線速度が、どっちが速いか簡単に調べる方法は有るのでしょうか?

こっちも同じ。オマエがなに言ってるのか、
どういう状況なのかさっぱりわからんよ。
74名も無き求道者:2007/01/20(土) 22:46:02.82 ID:cY5gjOEL
>>71
>>2のテンプレで質問できない内容は基本的にスレ違い。
75名も無き求道者:2007/01/20(土) 23:04:40.72 ID:WM5G8EjN
>>74
んなーこたーない

が、>>71が何を言いたいのかはよくわからんw
76名も無き求道者:2007/01/20(土) 23:27:26.36 ID:SaHu6wKa
>>72-74
丁寧に応えて頂きありがとうございます。
特に>>72はバカですか?
ADSL2回線なんか書いて無いですね。
>>74スイマセンでした
m(_ _)m
77名も無き求道者:2007/01/20(土) 23:36:55.68 ID:SaHu6wKa
YahooのADSLに加入しましたが25日工事予定だそうだよ、それでモデムセットが届きその中におまかせセットアップCD-ROMが入ってそうだ
78名も無き求道者:2007/01/20(土) 23:46:50.34 ID:SaHu6wKa
>>73
頭大丈夫?
レスしなければいいじゃんバカだな
79バカ認定された72:2007/01/21(日) 00:05:45.61 ID:xG48ERHr
>>76-78
バカの言うことだから信用するもしないもそっちの勝ってだが、一応バカなりにマジレスしてみる

電話機は電話1回線に対して複数接続可能だが、ADSLは電話1回線に対して1契約しかできないので、
「回線速度がどっちが速いか」と聞かれれば、ADSLを2回線契約しているものと判断するしかない

家の中に2つあるどっちのモジュラージャックにつなげれば速度が出るか?ということなら、
どっちに接続してもたいして変わらん
ただしそれ以前に、家の中で電話線が分岐している場合は、ADSLが正常に接続できなかったり、
電話にノイズが入って使い物にならなくなったりすることがあるが

YahooBBのセットアップCD-ROMはWindowsのパソコン専用なので、PS3では当然使えない
80名も無き求道者:2007/01/21(日) 00:33:29.36 ID:UyWWAu08
>>79
自分の説明不足です本当に申し訳ありませんでした
お陰で自分の知りたい事が解りました
ありがとうございました
81名も無き求道者:2007/01/21(日) 15:10:02.89 ID:3ekfdTza
煽り抜きで普通に会話できないのかお前ら・・・
8228:2007/01/21(日) 15:33:18.32 ID:Wje58Vdn
>>33
ありがとうございました。
レス貰えてたんですか。遅くなってすみません。
私には敷居が高そうです。
という事で、ぐぐるとHDDクラッシュ時のデータ復旧屋ならば存在するようですがはたして。
83名も無き求道者:2007/01/22(月) 00:33:27.83 ID:TSTTW5Ed
age
84名も無き求道者:2007/01/23(火) 00:22:33.20 ID:JkjpmdWo
age
85名も無き求道者:2007/01/23(火) 00:22:52.25 ID:OkRvSsGv
1.nifty
2.FTTH
3.corega
4.無線
5.PS3−60GB
6.モンスターハンター2
7.
8.「使用しない」
9.「自動」
10.「自動」
11.MMBBに登録しようとすると
  [M602]
入力内容に誤りがあります。
申込者カナ(姓・名)をご確認の上、再度入力してください。
と出てしまい登録できません。

どうすればよいのでしょうか・・・?
86名も無き求道者:2007/01/23(火) 01:21:55.36 ID:JkjpmdWo
87名も無き求道者:2007/01/23(火) 15:25:11.45 ID:WyLnO42e
PCを持ってないのでPS3でネット接続を始めようと思っています。
PC無しでも回線を契約したらネットできるのでしょうか?
それとも、やはりPC無しでは無理でしょうか?
88名も無き求道者:2007/01/23(火) 17:22:30.50 ID:dONEZ5th
ADSLのとどかないのでISDNなんですけどネトゲーをやるのにやはり問題はありますかね?
89名も無き求道者:2007/01/23(火) 17:54:36.00 ID:/OcomFcr
>>87

一般論としてならたいていは可能。

ただしたいていの場合、各種機器の設定時に
PCを使うことになっていて、説明書などにも
PCを使っての方法しか書かれていないので、
それをPS3に置き換えて施行する知恵が必要。

PS3の説明書を読んでムリだと思ったなら、
たぶんできないね。あとは業者頼むとかかな。


>>88

タイトルによる。たとえばFF11なら問題なし。
90名も無き求道者:2007/01/23(火) 18:00:35.53 ID:dONEZ5th
88
丁寧に説明ありがとうございます、ではPCでのネトゲーはDownloadには時間がかかってもプレイに関してはできないというわけではないのですか?
91名も無き求道者:2007/01/23(火) 18:04:44.99 ID:/OcomFcr
>>90

「PCでのネトゲー」ってなんのこと?

>>1

ここは、これからプレイステーション2(PS2)やプレイステーション3(PS3)でネットゲームを始めたい人や、
ネットワーク対応ゲームを買ってきたけど接続できないぞゴルァ!という人たち向けの質問スレッドです

Xbox360とかもokってことにはなってるけど、
パソコンゲームのことなら他に行っておくれ。


オレの勘違いなら

・具体的タイトル名を挙げてくれ
・脳みそあるならまずはそのタイトルの公式
サイト等をあたってみてくれ
92山田 貴美子:2007/01/23(火) 20:00:24.41 ID:4zWdKbMO
山田 貴美子
気になる話題といえば…
しょこたんがアイシールド21の鈴音役をやってるんだけど、そのしょこたんが…
来週放送分のアイキャッチ(有馬隼人のアメフトクリニック)の鈴音を原画したそうです。
浴衣姿で「マミタス」を抱いてるらしいヨw
一体どんな絵になって動くやら楽しみだ。
参照先:http://www.goodclup.com/canlink/game0779
93名も無き求道者:2007/01/24(水) 19:36:04.81 ID:nErcs/s3
プレイオンライン入会通知証って来ないと100%退会させられますか?
94名も無き求道者:2007/01/24(水) 21:56:50.87 ID:pN+hwuF0
うちは集合住宅で
インターネット接続サービスが元々完備されてるんですが
以前は、「プライベートIPアドレス」だったので
FF11のようなネットゲームは遊べなかったんですが
最近

「固定グローバルIPアドレス」という有料サービスが増えました

これなら、FF11は遊べるんでしょうか?
95名も無き求道者:2007/01/24(水) 22:23:23.78 ID:PtRx4An0
>>94

FF11は元々グローバルIPアドレス自体を要求
してはいないので、FF11を遊べなかった、と
いうことなら原因は他にあるはず。

それを考えると、「グローバルIPアドレスを
貰えるようになったから即プレイ可能に」と
断言することはできないと思うんだが。

ってことで「できるようになる可能性はある、
できないままの可能性もある」でヨロシク。

たぶんできるとは思うけどね。固定なら。
96名も無き求道者:2007/01/24(水) 23:01:01.22 ID:sBl37Fyb
>>94-95
プライベートIPアドレスの割り当てしか受けられないプロバイダの場合、ネトゲするにあたって
開放が必要なポートがプロバイダ側で塞がれているケースが多い
よって、必然的にネトゲをプレイするのが難しい場合が多い

しかし、グローバルIPアドレスの割り当てが受けられるプロバイダの場合、ネトゲするにあたって
開放が必要なポートがプロバイダ側で塞がれているということはほとんどない
よって、グローバルIPアドレスの割り当てが受けられるなら、ネトゲもほぼプレイ可能と考えてよいかと
97名も無き求道者:2007/01/24(水) 23:06:49.67 ID:pN+hwuF0
>>95
>>96

いけるのかなぁ・・・
まぁ、月額500円程度なので、一度試して見ることにします
レスありがとうございます
98名も無き求道者:2007/01/24(水) 23:14:16.39 ID:pN+hwuF0
■MACアドレス★
(※グローバルIPアドレスを割り当てる通信機器のMACアドレスを入力します。
ルータをご利用されていて、ルータに割当てを希望される場合には、
「ルータのWAN側」のMACアドレスを入力してください。)

すんません・・・・申し込もうとしたら
こんな入力欄が・・・
ルーターは必須で先に購入しろという事でしょうか?
99名も無き求道者:2007/01/24(水) 23:20:20.69 ID:PtRx4An0
>>98

読解力足りないのか…子供ですか?

> ルータをご利用されていて、ルータに割当てを希望される場合には、
> 「ルータのWAN側」のMACアドレスを入力してください。)

なんだから、「ルータを使用しない場合は、
"「ルータのWAN側…」"以下の文章は無視」
するのが正しい。つまりルータは必須じゃあ
ない。

とりあえず >>1 のテンプレサイトを読んで、
ルータをどうするかは自分で決めておくれ。

あと、親の保護下にある年齢ならば、まずは
親御さんに相談しなさい。
100名も無き求道者:2007/01/24(水) 23:28:11.21 ID:PtRx4An0
子供じゃあないなら、テンプレサイトをまず
よく読んで、>>2 の質問用テンプレを埋めて
みてくれないか。PC等、PS2(もしくはその他
ゲーム機等)以外にインターネットに接続を
したい機器があるならそれも含めること。

で、PS2の1台だけが、唯一インターネットへ
接続する機器なのであれば、ルータはなしで
たいして問題もない。そうでなくて、複数の
機器をインターネットにつなぎたいのなら、
その質問振りからするとルータはあるべきだ
とオレは思うね。
101名も無き求道者:2007/01/24(水) 23:41:57.98 ID:sBl37Fyb
>>98
別にルーターは必須ではない
PS2(だよな?)のMacアドレスを調べて記入すればよい(Macアドレスは本体設定画面から確認できる)

そこでMacアドレスを登録した機器(=PS2)以外はネットに接続できなくなるがw
102名も無き求道者:2007/01/24(水) 23:59:43.88 ID:pN+hwuF0
>>101
てことは
パソコンも使うって人は
ルーター必須てことですね・・・・
面倒でもLANケーブルの
抜き差しでPCもPS2も遊べるなら、それでいいと思ってたんですが・・・

>>100
すんません
ほとんど解ってません、手探り状態です・・・

レスありがとうございます
103名も無き求道者:2007/01/25(木) 00:12:00.26 ID:pNDZsVOD
>>102

再三言ってるけどまずは

http://www7a.biglobe.ne.jp/~psbb/index.cgi/

このサイトをじっくり読みなされ。

ルータを使わず差し替えで使うケースでの、
いくつかの問題点も書いてある。

このスレは困ってる人を助けるためにあるが、
自分で努力しない人までは助けられません。
104名も無き求道者:2007/01/25(木) 22:41:38.12 ID:J90RjKXz
1.プロバイダ名:eo
2.回線名:eo光ネット(ホームタイプ)
3.接続に使用している機器:ルーター(YAMAHAネットボランチRTA54i)
4.壁のジャックからPS2/PS3までの接続経路:回線終端装置→ルーター→PS2
5.PS2/PS3の型番:SCPH-30000
6.使用しているソフトの名前:PlayOnline(FF11)
7.ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる?:YES
8.PPPoEは「使用する」にした? :「使用しない」にした
9.IPアドレスの設定は「自動」にした?:「自動」にした
10.DNSサーバの設定は「自動」にした?:「自動」にした
11.エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど:
  FFXIを起動し、キャラクターを決定後画面が暗転したまま数分後
  「FFXI-3001:ファイナルファンタジーXIサーバーからの応答がありません」
  と出て戻される。メインキャラも倉庫キャラも同じ。(画面真っ黒で波の音やBGMだけ微かに聞こえる)
  ルーター再起動・PS2再起動しても変わらず。
  それ以前のプレイオンライン関係は正常に利用できる。POLの他のゲームは入れてないのでわからない。
  FFXIwikiに書いてあるポート全部開けたが駄目だった。

1年前まではADSL回線で普通にプレイしていた為
今できなくなっているとは思いもよらず課金しちまったよ
誰か助言をくれ…
105名も無き求道者:2007/01/25(木) 23:16:04.45 ID:pNDZsVOD
>>104

FF11スレから誘導した本人です。

FFXI-3001はオレのところでもときどき頻発
(日本語がヘンだなw 普段は出ないが条件に
よっては連発になる)するんだが、なにせ、
オレ自身たいした知恵がないので完全に究明
できてない。

手ごたえとしては、NATがコケているとか、
無通信タイマみたいなものが影響してるとか
そういうふうに思える。

もっと詳しくて冴えたヤツの登場を待つ、と
して、とりあえず

・ルータに、他につないでいる機器の有無を
確認したい。PCとかもつないでるよね?
・家庭内ネットワークの状況がわからないが、
PS2のIPアドレスを固定にすることはできる?
できなければ、IPアドレスのリース期限を、
大幅に長くもしくは短くしてみる。ウチだと
以前使っていたブロードバンド回線(現在は
解約)のときに、これで直ったことがある。
・POLのオートオフラインは、オフにする。
・ルータにその手の機能があればオフ。
・ルータ再起動は試みたようだけど、もっと
長い時間(eo光って知らないのでとりあえず
60分程度)壁から全ての機器の電源を完全に
切る。その後壁側から順に電源を入れる。
・FF11は先週くらいからちょくちょく障害が
起きているのでその可能性もあるかも。
・本日付けで一斉アカBANの発表があったが、
この直後にはサーバが攻撃を受けるw という
噂があり、真偽はともかくとして発表直後に
不具合が起きる、という例が過去にはあった。

役に立つかはわからんけど。
106104:2007/01/26(金) 01:47:54.41 ID:V4a+ws7c
>>105
おお、助言感謝!!
ルータにつないでるのは、PCとPS2の二つ。
PS2のIPアドレス固定は思いつかなかったな。電源OFFで駄目だったらやってみる。

ひとまずこれから1時間ほど、周辺機器の電源を切ってみようと思う。
本当にありがとう。
107104:2007/01/26(金) 06:22:24.13 ID:NDD/2DSN
連投になるがすまん
やはり繋がらなかった…
PS2のIPを固定(BBナビゲーターのメニューから設定するんだよな?)すると接続できなくなる。
ルータ外してPPPoE接続したら正常にプレイできたから、ファイルが壊れてるとかでもなさそうだ。
ルータ無しでプレイできてもその間PC使えなくて不便だしな…困った。

>>105の教えてくれた
>IPアドレスのリース期限を、大幅に長くもしくは短くしてみる
っていうのは初めて聞く単語で調べてみないとわからないが、これに最後の希望を託すか…
108名も無き求道者:2007/01/26(金) 17:48:39.49 ID:wKxqzZqz
他に誰からもレスつかなくてガッカリだぜw

とりあえず、

・PS2のIPアドレス固定は、POLを使う場合は
POLで設定する。起動して、実際にログイン
する直前のメンバーリストの画面から設定、
だと思った。
・LANの転送速度の自動認識がコケている、
ということもあるので、ルータとPS2の間に
ハブ(スイッチングハブでもバカハブでも、
とりあえずなんでもいい)入れてみるとか、
LANケーブル自体を取り替えてみるとか。
・ルータを外したら問題がなかった、という
ことは、回線やPS2には問題がない、という
ことだから、後ろ向きな解決案でスマンが、
ルータを別のものにかえてみるとか。
109名も無き求道者:2007/01/27(土) 13:40:59.56 ID:XAgGvGtr
age
110名も無き求道者:2007/01/27(土) 16:05:37.12 ID:9y4/eLU6
流れ切って質問もうしわけのですが、当方レオネットで、今までpcなしで、ps2のルータ設定から認証してネット閲覧もネトゲもできてたのですが、ps3でもpc不使用で認証→閲覧の流れを行うことができますでしょうか。
111名も無き求道者:2007/01/28(日) 00:13:16.89 ID:yb2pnj6P
>>110
PS3にはWebブラウザ(Web閲覧機能)が標準で内蔵されているので以下略

この説明でわかればたぶん可能、わからなければたぶん無理
112名も無き求道者:2007/01/29(月) 00:47:37.27 ID:naX8bEKm
age
113名も無き求道者:2007/01/29(月) 19:57:12.97 ID:KD8XMdi9
PSUで「No.32 DHCPサーバーの応答がありません」または
「No.37 ネットワークケーブルを確認してください」というエラーが出て
接続できません

↑が今日PLAY中LANケーブルに足ひっかけてしまって
切断されてしまった後にでてきて接続できなくなりました・・・。
接続の設定は勿論問題ないわけだからケーブルがおかしくなったのかな・・・
まさかこんなに簡単にぶっ壊れるなんてへこむわ
114名も無き求道者:2007/01/30(火) 20:49:17.54 ID:rVRttfSX
テンプレのBBUnit(Playstation BB Unit)及びネットワークアダプタの入手
をみました。
PS2の型番が50000なのでhttp://www.jp.playstation.com/shopping/Item/4/6152295.html

が必要なんですけど品切れ中でした。
これも生産中止なんですか?
115名も無き求道者:2007/01/30(火) 21:25:08.35 ID:espCvruf
>>113
とりあえずケーブル替えてみたら?

>>114
外付け型は「生産出荷完了いたしました。」の表記、
内蔵型は単に「品切れ中」の表記だから、
内蔵型はまだ作る気はあるんじゃない?
116114:2007/01/30(火) 22:35:22.19 ID:nreyJOsT
>>115
レスありがとうございます。携帯からなんでID変わってます。
そこの通販じゃなきゃ手に入らないんでしょうか?普通のお店なら売ってますかね?
117名も無き求道者:2007/01/30(火) 22:53:35.96 ID:rCK+VVOf
BBのユーティリティディスク紛失してしまったのですが
どこかで手に入りませんでしょうか?
118名も無き求道者:2007/01/30(火) 23:19:52.22 ID:3BPDGjOn
119名も無き求道者:2007/01/30(火) 23:24:10.19 ID:40f1Kr2G
ここのテンプレートのおかげで無事接続出来ました。
本当にありがとう。
120名も無き求道者:2007/01/31(水) 04:10:20.28 ID:UdOv2L8V
>>115
ケーブル買い換えたら無事接続できました。以外にデリケートなのね。
これからは気をつけよう。
レスありがとうございました
121名も無き求道者:2007/01/31(水) 05:59:12.46 ID:oiNtQLyp
>118
ソクレストン
122名も無き求道者:2007/02/01(木) 21:20:07.57 ID:Or6DhCXv
age
123名も無き求道者:2007/02/01(木) 22:16:19.47 ID:pVYJYC/2
回線を光に契約したのに、まさかの大家さんストップがかかった('A`)

そこで質問なんですが
ADSLでYahoo!50Mを使ってるんですが
これでネットゲームをやろうとすると、どの程度回線による不具合が発生するものなのでしょうか?

同じような状況下でネトゲやってる方、ご意見をください><
124名も無き求道者:2007/02/01(木) 22:58:17.33 ID:Or6DhCXv
>>123
ADSLは各家庭ごとに回線環境が異なるから、自分で利用してみないことには判断は無理
また、速度が出ていればよいというものでもない
http://www7a.biglobe.ne.jp/~psbb/index.cgi/title_A4E8A4AFA4A2A4EBBCC1CCE4.html#FAQ18
125名も無き求道者:2007/02/01(木) 22:58:51.79 ID:/Ku07iDP
>>123

基本的に >>56

ADSLは個々の状況が違いすぎて、一般論では
語れない。それまでとても安定していたのが
ある日突然gdgdになる、ということもある。
126名も無き求道者:2007/02/01(木) 23:51:46.55 ID:pVYJYC/2
>>124-125
thx!
なるほど・・
速度だけじゃなく安定性とかPC自体のスペックでいろいろ変わってくるんですね
127名も無き求道者:2007/02/02(金) 03:02:15.77 ID:oFFxu6qD
アクセスポイントが1階にあって、PS3が2階にあっても無線LANでインターネット接続できるでしょうか?
歩数にして20歩くらいです。
128名も無き求道者:2007/02/02(金) 10:06:42.17 ID:zMkFJDtv
スレ違いですが質問
久々にメタルソリットギアをしようと思ったらできないのだが
サバなくなったの?サービス終了した?
129名も無き求道者:2007/02/02(金) 10:17:22.01 ID:dnP/Vqhi
>>127

要は電波が届くかどうかなので、それだけの
材料でどうとも言えない。

1階と2階であっても、途中が吹き抜けで親機
子機間が見通せる、とかならほぼ確実にok。
逆に、同じ階であっても途中の壁が厚ければ
20m飛ばないというのも珍しくない。

メーカーが出してる実測結果なら、たとえば

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_test/index.html

とかだが、「お宅で無線LANはムリですねw」
では品物が売れないw わけだから、この手の
データでは「鉄筋3階建て」みたいな条件の
悪い例はあまり見かけないね。ってことで、

・とりあえずやってみる。もしダメだったら
授業料だと思って諦めるw
・もったいないから無線LANは導入しない

一般的にはこのどっちかかな……「ダメなら
代金返却します」みたいな無線LAN販売とか
見たことないしな……
130名も無き求道者:2007/02/02(金) 11:22:30.49 ID:oFFxu6qD
>>129
ありがとうございます、一回試してみます。
131名も無き求道者:2007/02/03(土) 01:00:21.54 ID:72t9608P
PS2のSCPH-30000を持っているんですが
EXPANSION BAYと書いてある扉が開かないんですが
どうやったらあくんですか?
無理矢理あけたら壊れそうです
132名も無き求道者:2007/02/03(土) 02:19:01.09 ID:+qbVaTEM
1.プロバイダ名 Yahoo BB
2.回線名 Yahoo BB ADSL
3.接続に使用している機器 ルーター(コレガ CG−WLBARAG−P)
4.壁のジャックからPS2/PS3までの接続経路 ジャック−Yahooモデム−ルータ−PC
                                   |_PS3
                                   |_RD-X53(HDDレコーダー)         
5.PS2/PS3の型番(PS2は「SCPH-?????」/PS3は「CECH???」) CECHA00
6.使用しているソフトの名前 リッジレーサー7
7.ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる? 付いている
8.PPPoEは「使用する」にした? 「使用しない」にした)
9.IPアドレスの設定は「自動」にした?(「自動」にした)
10.DNSサーバの設定は「自動」にした?(「自動」にした)
11.エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど
    たまにつながるが、つながってもしばらく経つとネットワークケーブルが
    接続されていません、接続ができませんでしたなどのメッセージが出る

たまにつながるのですが、安定してつながりません。またつながってもしばらく
経つと切れてしまいます。どうすればよろしいでしょうか。
133名も無き求道者:2007/02/03(土) 08:17:07.23 ID:5A7runwr
>>132
とりあえず>>3の3番目
134名も無き求道者:2007/02/03(土) 08:45:07.10 ID:4mfbj1Rb
>>131

BBUnitの説明書に、蓋の開け方は書いてある
と思うんだけど、「そのとおりやってるのに
開かない」ということですか?
135名も無き求道者:2007/02/03(土) 09:04:21.27 ID:+qbVaTEM
ありがとうございます。
設定のセキュリティーにあったステートフルインスペクションと
いうのを無効にしましたが、やはりつながりません。
DOS攻撃防御機能というのは、見つかりませんでした。
136名も無き求道者:2007/02/03(土) 09:46:34.61 ID:4mfbj1Rb
>>135

CG-WLBARAGは無線ルータで、PS3も無線LANを
持ったモデルだけど、接続は有線? 無線?

有線の場合
・とりあえずLANケーブルを変えてみる
・ルータ側のLANポートを変えてみる

無線の場合
・とりあえず有線でテストしてみる

http://www.corega.co.jp/product/list/router/wlbarag.htm

> ■ SPI機能、DoS攻撃防御、アクセス制限など強固なセキュリティー機能を搭載

って書いてあるから「DoS攻撃防御」機能は
有しているはず。それがわからないのなら、

・とりあえずルータを変えてみる
137名も無き求道者:2007/02/03(土) 10:12:07.75 ID:72t9608P
>>134
いえ、まだ購入していません
買ってから開かなくて買い損するんじゃないかと思い質問させてもらいました。
138名も無き求道者:2007/02/03(土) 10:15:53.97 ID:4mfbj1Rb
>>137

そういうことなら、とりあえず説明書を見て
みてはどうでしょう。

ttp://www.jp.playstation.com/support/manual_list2.html



ttp://www.playstation.com/manual/pdf/SCPH-10400.pdf

あるから。
139名も無き求道者:2007/02/03(土) 16:40:44.04 ID:Zn1vY7tu
>>136
とりあえずLANポートを変えてみます。
 
DOS攻撃防御機能の解除はどうしても分かりませんでした。

相性問題とかあるのでしょうか。
140名も無き求道者:2007/02/03(土) 16:55:52.83 ID:Zn1vY7tu
>>136
書くの忘れましたが、有線にて奮闘中です。
141名も無き求道者:2007/02/03(土) 18:11:56.15 ID:aoRZDRtY
2つ質問です。
1.USBキーボードが壊れたようなので買い換えようと思ってるのですが、
「これだけは使うな」という動作の不具合があるキーボードはございますでしょうか?

2.そのキーボード、「Num Lock」のランプは点灯しおり接続は正常にされてるようなので、
本当にキーボード側の不具合かどうか少々怪しく思っています。
USBコネクタにマウスを繋いでみたところ、こちらは正常に作動しました。
PS2本体側の不具合で、キーボード等それまで動作していた特定の機器の動作を一切受け付けなくなるといったことはあるのでしょうか?
問題のキーボードはサンソフトの11T-MCTKBDJPです。
142名も無き求道者:2007/02/03(土) 20:47:37.91 ID:hTbMU3Hq
>>141
1.過去のスレで動かないという報告があったキーボードのほとんどは、メーカー製PCに付属してるような
  メールボタンやCD再生ボタンなどがついてるものだった
2.キーボードの隙間からゴミが入り込んで接点に挟まって入力を正常に受け付けなくなるというのが
  典型的なキーボードの不良の原因
  定期的にエアスプレー(↓こんなの)で吹き飛ばしてやればある程度予防できる
  http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/3329871.html
  PS2の本体側が原因ならキーボードの全てのキーが効かなくなるはずだし、他の機器も正常に動作
  しなくなるはず

キーボードは、特にこだわりがないなら安物を買って壊れたらどんどん買い換えるくらいのつもりで充分かと
ゲーム屋で買わずに家電量販店や通販などでPC用のものを買えば安く済む
http://www7a.biglobe.ne.jp/~psbb/index.cgi/title_A4E8A4AFA4A2A4EBBCC1CCE4.html#FAQ28
143名も無き求道者:2007/02/03(土) 20:54:06.58 ID:aoRZDRtY
>>142
ありがとうございます。
考えてみたらカバーを紛失して以来ゴミだらけでした。いいキーボードなのに惜しいことしてしまいました。
明日明後日のうちにでも電気屋を走り回ってみます。
144名も無き求道者:2007/02/03(土) 20:55:42.91 ID:4mfbj1Rb
>>139

ルータの使い方をルータの持ち主自身がよく
わからないのではどうにもならんですよ。

同型機種を持ってる回答者が現れるまで延々
待ちますか?w

・勉強する
・その手の機能のないルータに買い換える
・業者を探して設定してもらう

くらいしかないような。

とりあえず、

・ルータを一時的に外し、ヤフーのモデムに
PS3を直結、その際PS3の設定(質問テンプレ
8から10の設定)はルータと同じにする。もし
ルータにもこれらを設定してないならばその
ままで。

でやってみて、動くかどうか。満足に動くと
いうことなら何らかの問題がルータにあると
考えられる。
145名も無き求道者:2007/02/03(土) 20:55:54.68 ID:4mfbj1Rb
>>141

> 「これだけは使うな」という動作の不具合があるキーボードはございますでしょうか?

とりあえず知りません。

・USB接続の
・日本語Windows対応で
・できるだけ特殊な機能のないもの

にしておけばたいてい平気なはず、としか。


> PS2本体側の不具合で、キーボード等それまで動作していた特定の機器の動作を一切受け付けなくなるといったことはあるのでしょうか?

とりあえず知りません。なさそうに思う。

オレも11T-MCTKBDJPを4年以上ほぼ毎日使用
してたけど、昨年末についに壊れて泣く泣く
捨てた。安くて使い勝手も良かったのにな。
146名も無き求道者:2007/02/03(土) 21:03:30.94 ID:72t9608P
自分のPS2は型名がSCPH-30000なんですが
このPS2で型名SCPH-10400は動きますか?
147名も無き求道者:2007/02/03(土) 21:04:52.20 ID:72t9608P
2行目間違えました。
このPS2で型名SCPH-10400のBBUnitは動きますか?
148名も無き求道者:2007/02/03(土) 21:08:11.09 ID:4mfbj1Rb
149名も無き求道者:2007/02/03(土) 21:10:24.47 ID:72t9608P
>>148
確認したところ対応してるのでできますね、ありがとうございます。
150名も無き求道者:2007/02/03(土) 21:23:46.46 ID:aoRZDRtY
>>145
ありがとうございます。
11T-MCTKBDJPはいいものでしたね。
安くてテンキーがついててボタンも押しやすくデザインも良かったですし・・・。
このまま埋めるのはもったいないんで何とか復活させたいところです。

151名も無き求道者:2007/02/04(日) 01:32:06.44 ID:JJnA7wv6
>>了解しました。
一度直接つないでみます。
152名も無き求道者:2007/02/04(日) 11:42:43.37 ID:LLGkcPtU
質問です。
なんで日本のゲームメーカはオン対応で無料にしないのですか?
サーバ設置費用がかかったり、プロバイダーからネットの帯域
つかうから文句がくるからですか?
北米版ではPS2のオンラインいっぱいあるのに。
153名も無き求道者:2007/02/04(日) 12:21:58.58 ID:UWLutrID
>>152
有料にした場合と無料にした場合で集客力に差が無ければ
有料にするに決まってる。
北米で無料のオンラインゲームが多いかどうかは知らんが
そうだとしたら無料じゃないと客が集まらんから仕方なくやってるんだろう。
154名も無き求道者:2007/02/04(日) 21:40:41.44 ID:cEdqSll+
オークションでBB Unitを購入しようと思ったんですが
コメント欄に「セーブデータのバックアップとして使っていました」と書かれているのをよくみかけるんですが
データを消すためだけに使っていたという考えでいいんでしょうか
155名も無き求道者:2007/02/04(日) 22:02:55.45 ID:YxC7tbwq
>>154
出品者に質問してみればいいだろ・・・その文面で
156名も無き求道者:2007/02/05(月) 02:58:32.08 ID:xTuKFwCa
1.プロバイダ名ビッグローブ
2.回線名・Bフレッツ
3.NTT,VH−100<3>E<N>
4.壁、3のやつ、PS2
5.PS2型番70000
6.ガンダムVSZガンダム
7.ついてる
8.間違いなく入れた
9.自動
10.自動
11.PPPoEの認証に失敗しました。パスワードとIDを確認してください

何度も正しく入力してもこうなる・・・

ボスケテ
157名も無き求道者:2007/02/05(月) 03:09:24.09 ID:zasiKd81
>>156
そのエラーが出るということはIDかパスが間違ってる。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~psbb/index.cgi/title_A4E8A4AFA4A2A4EBBCC1CCE4.html#FAQ23
を見てひとつずつ確認。
特に
>また、PS2本体のPPPoE機能を利用する場合は「[email protected]」のように接続IDに続けて
>プロバイダの名前を入れておかないと接続できないのが普通なのでご注意を。
の部分。
158名も無き求道者:2007/02/05(月) 03:25:14.50 ID:An5Qb9TN
>>157
できました!ありがとうございます!
159名も無き求道者:2007/02/06(火) 22:46:42.43 ID:w1YOscjs
age
160名も無き求道者:2007/02/07(水) 11:25:24.71 ID:1vBmEPo1
PS2で、昨日まで問題なく接続できてたんですが、先ほど接続しようとすると、うまくいかず、接続テストでも失敗となりました。
これってBBunitがお亡くなりになったのでしょうか!?
161名も無き求道者:2007/02/07(水) 13:40:47.32 ID:SxXm3kk2
>>160

なにがどう接続しようとして失敗してるとか
なんにもわかんないじゃあないか。

回答者はエスパーじゃないので、スマンが、

・とりあえず >>2 の質問テンプレを埋めて
くれ。
・接続できていたものができなくなった、と
いうなら通常はネットワークを疑うと思うが、
BBUnitの不良だと考える論拠はなに?
162名も無き求道者:2007/02/07(水) 23:26:08.54 ID:LUaJ5qQH
>>160
まずLANケーブルとかハブとかのネットワーク周りを確認し、
そしてハブとかルータ・モデムを再起動して様子を見ては?
163名も無き求道者:2007/02/08(木) 21:39:00.11 ID:Hz3k4hQQ
age
164名も無き求道者:2007/02/08(木) 21:59:35.83 ID:a7u2h39b
PS2で昨日まで普通にFF11プレイしていたのに、
プレイオンラインビュアーでつまずくようになりました。
エラーコードは
POLー0020
DNSサーバーからの応答がありません。
とでます。
ハブで繋いでいるパソコンは普通にネット稼働しています。

なんでつながらないのかな…
165名も無き求道者:2007/02/08(木) 22:45:41.77 ID:Hz3k4hQQ
166名も無き求道者:2007/02/09(金) 21:13:49.31 ID:KgPqrS5x
age
167名も無き求道者:2007/02/09(金) 23:38:06.24 ID:H/gypax3
1.BBexcite
2.Bフレッツ
3.モデム=GE-PON-ONU(ルータ機能なし)
  ルータ=メーカーcorega 型番CG-BARFX2
4.モデムからPS2までの接続経路
  壁───モデム───ルータ───PC
             └───PS2
5.SCPH-50000
6.餓狼伝説バトルアーカイブズ1 MMBB
7.ついてる
8.しないにした
9.自動
10.自動
11. ログインは問題なし、待ちうけルームに入れて他の方が待機中なのに乱入してもしばらく画面真っ暗になり通信エラーが必ず出る
昔はPCとPS2同時に出来たんだがルータの設定を初期化してしまい出来なくなった
たぶんだがルータ側の設定だと思う
分かる方いれば教えてくだされ
168名も無き求道者:2007/02/10(土) 01:52:47.83 ID:WaxrsW/D
>>167
とりあえず>>3の3番目とか
169名も無き求道者:2007/02/10(土) 15:13:54.65 ID:h4un//qo
1.プロバイダ名(Plala)
2.回線名(Bフレッツ・ぷらら光パック)
3.接続に使用している機器
    モデム PR-200NE(NTTからのレンタル/ルータ機能あり)
    ルータ BBR-4MG(BUFFALO)
4.壁のジャックからPS2までの接続経路
     壁――モデム――ルータ――Mac(OS9/PBG4)
              └───PS2
5.PS2の型番(SCPH-50000)
6.使用しているソフトの名前(PlayOnline(FF11))
7.ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる? (はい)
8.PPPoEは「使用する」にした? (「使用しない」にした)
9.IPアドレスの設定は「自動」にした?(「自動」にした)
10.DNSサーバの設定は「自動」にした?(「自動」にした)
11.症状
 いままでADSLで同様の接続でやってこれたのですが、この度ぷろばいだを
変更するにあたり光に変更してから、POL>メンバーリストからのログイン
だけがどうしても繋がりません。
ルータの設定も光モードになおし、パソはもちろんBBNavとPOLのインフォメは
見に行く事ができるのですが・・・??
エラーコードPOL-0006「ネットが混雑しているか接続になんらかの問題が・・・」
ただ、ADSL時代にも同じコードが何度かでたことが有り、そのときはルータを
再起動して繋がり直すケースが多かったです。
で、モデム直結で試した所、エラーコードPOL-0021「DNSサーバーでなんらか
の問題が発生しています。状況・設定を確認してください」がでるように。
こちらのテンプレをいろいろ参照して、セキュリティ解除など試してみたの
ですが、逆に無知ゆえにいぢり倒してしまっているような気もしています;;
モデムがルータ機能内蔵だったので、最終的にはちゃんと長いケーブル
かってルータはずして直結にしたいと思ったのですが、PS2直結でもログイン
できないこの症状はなにか打開策ありますでしょうか;
(長文大変失礼しました;;)
170名も無き求道者:2007/02/10(土) 16:06:13.97 ID:Ls9aEdkw
171170:2007/02/10(土) 16:13:10.29 ID:Ls9aEdkw
あと、ルータが2段になってるのはよろしくないので
BBR-4MGはブリッジモードに設定して
ルータ機能はPR-200NEのを使ったほうがいいかも。
172169:2007/02/10(土) 19:08:35.49 ID:h4un//qo
>170さんへ

みましたみました、そこでルータ2段がよろしくないことをみて、改めてモデムみたらルータ内蔵とわかり(汗
   壁――モデム―――Mac(OS9/PBG4)
       └───PS2
いまこんな感じでつなげております。
パケフィルタは確か切ったはず・・・ですが今一度確認してみます;
しかしインフォメは入れてログインできないってPOLであるんですかね><
休み明けが長いです・・・
173名も無き求道者:2007/02/10(土) 19:59:37.40 ID:Ls9aEdkw
>>172
今はその接続でMacはネットに繋がってるわけ?
もしかしてMacのPPPoE機能を使ってる?
174169:2007/02/10(土) 20:44:21.03 ID:h4un//qo
>>172 さん

パケフィルタ、レベル0になってなかったのでとりあえず全部フィルタはずしてみました。
時間置いてもいっかい挑戦してみます。
接続状況ですが、パソはPPPつかっておりません。
パソ・PS2共に、8〜10の設定状況ということになります。

全部再起動かけて、もいっかい状況報告できればとおもいます。レスありがたや。
175169:2007/02/10(土) 21:42:15.88 ID:h4un//qo
返信まちがえてる;;;;

結果、パケフィルタ0にしたら繋がりました。
ADSL時代は別のプロバイダだったので更に混乱してしまいました;
読み込み不足ですみませんでした;ホントに有り難うございました。
176名も無き求道者:2007/02/10(土) 22:04:32.61 ID:ylJJ3RUU
>>168
DOS攻撃防御無効にしたけどだめです
ネットはまったく問題なし
PS2ログインもまったく問題なし
対戦相手が待機中に突っ込むとアウチ
100%通信エラー出ます・・・・なんだこりゃ
教えてくださいお願いします
177名も無き求道者:2007/02/10(土) 22:07:51.55 ID:/0tECcQ5
>>176
ルータの設定でポートがふさがれてるんじゃないの?
MMBBで使うポートを開けてみれ。
178名も無き求道者:2007/02/10(土) 23:26:26.13 ID:ouz2dHvY
>>177
開けましたがダメぽです
うぬぅ
179名も無き求道者:2007/02/11(日) 21:54:40.68 ID:2NORaTf+
>>164
おっやっとのことで同志発見
俺も全く同じ症状なんですよーっ

ちなみに
1.OCN
2.ADSL3M
3.モデム(ルータタイプ)→ハブ→PS2
                   └→PC
4.同上
5.PS2型番 ええと内蔵型のセットの奴
6.FF11
7.ランプはついてる
8.PPPoEは「使用しない」
9.IPアドレスの設定は自動
10.DNSサーバの設定は自動
11.POLのバージョンチェックの後POL-0020エラー

PS2に刺さってるケーブル引っこ抜いてPCに繋ぐとネットはできるんで回線は死んでないです
前日まで繋がってて設定変えずに繋いでるんで機器や設定なんかは関係ない気がするけど…
ちなみに大阪市内なんどすが>>164氏は地域どこですかね?
180名も無き求道者:2007/02/11(日) 21:56:42.26 ID:2NORaTf+
と思ったら>>164は木曜日かコレ…orz
POLのサポセンは休みだし…OCNに電話かっ!
181名も無き求道者:2007/02/11(日) 23:31:25.91 ID:2NORaTf+
自己解決

…ってか時間が解決か

POL&FF11のファイルチェック中、突然PCも回線ダウンし、数分後に復旧
これはもしかして…と思いファイルチェック後(無論チェック異常なし)に再度ログインすると
あっさり通過

どうもOCNが悪さをしていたみたいだ…
182名も無き求道者:2007/02/12(月) 19:48:14.86 ID:aPKltniP
age
183名も無き求道者:2007/02/13(火) 01:26:29.01 ID:L1Htk3i8
フレッツって基本セッション2だからルータなくても
PCとPS2の同時接続できるんだね。
184名も無き求道者:2007/02/13(火) 06:36:02.43 ID:PMneWF+9
>>183
回線じゃなくてプロバイダで決まるもんだと思うが。
プロバイダがそう言ってるんならそうなんだろう。
185名も無き求道者:2007/02/13(火) 21:45:15.46 ID:JiZyGD0e
>>183
一般にはプロバイダの契約が2契約必要だけどな
186名も無き求道者:2007/02/15(木) 15:09:02.92 ID:ZxDpuP4D
ちょっとちゅみまちぇ〜〜ん

スレチガイかも知れないのですが、PS2ソフト(オンライン対応ソフト)をPS3のオンラインで遊べるのでしょうか?
例えばバトルフィールド2:モダンコンバット をPS3でオンライン対戦など・・
過去スレ見たのですが無かったようなので・・お教え下さい。
187名も無き求道者:2007/02/15(木) 15:34:24.55 ID:ezLGoUZG
モンスターハンターとかHDDインストール不要なものなら出来たかと。
インストール必要なもので現在動くのはFF11と信Onのみだったはず。
188名も無き求道者:2007/02/16(金) 23:23:56.81 ID:8D3XNIQM
age
189名も無き求道者:2007/02/18(日) 10:30:14.10 ID:GPxbNjTt
私も質問させていただきます。
PSUをプレイするつもりなんですが、
DNAS認証でエラーが発生します。
エラー番号は「881」です。
どなたか解決方法を教えてください。
それでは失礼します。
190名も無き求道者:2007/02/18(日) 10:41:40.26 ID:1whYK00O
191名も無き求道者:2007/02/18(日) 10:53:12.29 ID:GPxbNjTt
>190さん
ありがとうございます!
その内容としては「DNAS認証画面で該当のエラーが発生する場合、
ご利用の機器により発生している不具合である可能性が高いと考
えられます。」でした。
もしかしたら、私のPS2に問題があるかもしれませんね。
また新しく購入しなければならないかも。
192名も無き求道者:2007/02/19(月) 04:58:55.14 ID:jx+y9aZQ
どうかお助け下さい;;
1.プロバイダ名 nifty
2.回線名 eaccessADSL
3.接続に使用している機器 megabit gear te4121c
4.壁のジャックからPS2/PS3までの接続経路 モデム→スイッチングハブLAN-sw08/p
→PC/ps2
5.PS2/PS3の型番 scph-75000
6.使用しているソフトの名前 PS2での接続テスト battlefield2
7.ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる?  点いてます
8.PPPoEは「使用する」にした?  使用しないにしました
9.IPアドレスの設定は「自動」にした? 自動にしました。
10.DNSサーバの設定は「自動」にした? 自動にしました
11.エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど
接続テスト時にタイムアウトとでました。ハブやモデムのランプは点灯しており、
pcは問題なく接続しています。8,9,10に関しては自動・手動と両方
試しました。
宜しくお願いします。


193名も無き求道者:2007/02/19(月) 06:42:24.05 ID:VKEWgygn
194名も無き求道者:2007/02/19(月) 22:29:38.94 ID:aoKk/JVx
PS2 BBunitのHDDがクラッシュしたんだけど
市販のIDE3.5インチ買って接続したら使える?

プレイするのはFF11くらいなんですけど
195名も無き求道者:2007/02/19(月) 22:52:12.90 ID:Z0qwpRil
>>194

スレ的回答は

http://www7a.biglobe.ne.jp/~psbb/index.cgi/title_A4E8A4AFA4A2A4EBBCC1CCE4.html#FAQ30

あなたが、こんなことくらい乗り越えられる
凄腕ハッカーならわからんけど、それだけの
腕前あったらこのスレで質問しないよね。
196名も無き求道者:2007/02/19(月) 23:16:39.75 ID:Kl3jPFmB
自分の部屋だと電波悪いからイーサネットコンバータを部屋から少し出して無線で通信したいんだけど
PS3ってコンバータ使って無線通信できるのかな?(ちなみにPS2はできてる)
197名も無き求道者:2007/02/19(月) 23:58:45.35 ID:JVz7dec6
>>196
もちろん可能
PS3側では内蔵の無線LAN機能は使わず有線で接続するものとして設定すればよい
198名も無き求道者:2007/02/20(火) 01:13:35.63 ID:BvbSGx8p
>192
無事、解決しました。ありがとうございました。
199名も無き求道者:2007/02/20(火) 15:33:19.88 ID:DHh+c4hI
今NTTから電話あって光がうちの地域にきたから無料工事受付してたから申し込んだのですが
ポートの解放とかしないとゲームできない(MGOとかMPOの部屋立て)ことってありますか?
ちなみにADSLのときはできでした
200名も無き求道者:2007/02/21(水) 00:03:40.88 ID:aDAmrtDZ
無線LAN使ってPS2でネトゲしたいんですが、古いプレ2 なんで無線LANのアダプタ?みたいのをプレステ側につけないとだめですよね? 
それってどういうのを使えばいいんですか?スイマセン、無知でorz
201名も無き求道者:2007/02/21(水) 00:16:06.41 ID:tV439M/j
>>200

ほんとに無線のことを言ってるなら

http://www7a.biglobe.ne.jp/~psbb/index.cgi/title_A4E8A4AFA4A2A4EBBCC1CCE4.html#FAQ14

このへんを参照。
202200:2007/02/21(水) 08:02:22.59 ID:k/At3+Cx
>>201スイマセン、見れません><
203名も無き求道者:2007/02/21(水) 08:49:36.72 ID:CsrKZJkX
クリックせず、[アドレス]にコピペすれば見えるはず。
204名も無き求道者:2007/02/22(木) 01:32:53.19 ID:g8WbjNo+
age
205名も無き求道者:2007/02/22(木) 01:48:29.43 ID:clpli7CY
★現金・ウェブマネーが無料で稼げる!★
この手順でやればGEM購入できます。
はじめの一日目は2000円は確実に稼げます。
@http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=706662 ←このアドからサイトに行く。
Aそのサイトで無料会員登録します。
Bポイントを稼ぎます。稼ぎ方はログインして左側に「即」と書いてあるので、そこから懸賞応募をします。応募すればするほどポイントが貯まります。
C3000ポイント〜電子マネーに交換できます。
 3000ポイント→300円 30000ポイント→3000円
Dhttp://www.pointbank.ne.jp/ ポイントバンクのホームぺージで口座を開設してください。
 こちらもモチロン登録・年会費等無料です。
 あとは「交換」からポイントバンクの口座へ振り込み、ポイントバンクのホームページで現金・ウェブマネー・各種商品券などに交換してください。

☆みなさんの質問☆(みなさんからの質問を掲示しました)
Qどうして無料でGEMを購入できるのですか?
Aそれは、懸賞などをしているスポンサーが懸賞応募のお礼にお金をだしてくれているからです。
Qやりたいのでアドレスのコピーの仕方を教えてください
Aコピー…「Ctrl」+「C]   貼り付け…「Ctrl」+「V]
Qアドレスはフリーアドレスではだめですか?
AフリーアドレスでももちろんOKです。
Qなぜ親切に紹介しているのですか?
Aそのサイトからわずかですが紹介ポイントが私にもらえるからです。紹介された人ももらえます。
Qポイントが早く貯まる方法ありますか?
A「即」というところで応募・登録をやりまくると短時間で多く貯まります
206名も無き求道者:2007/02/23(金) 22:16:46.32 ID:T7CznkWL
>>177
スルーされてる者です^^;
MMBBのポート開放だと指摘うけたのですが
どうもダメです
ブロードバンド回線接続では、TCP Port 80・443・8200〜8799 (上り) これら全ポートが開放されている必要があります。これら全ポートが利用可能かは、お客さまご利用のインターネットプロバイダーにご確認ください。
なお、ADSLモデムならびにルーターをご使用の場合は、該当機器においてもTCP Port 80・443・8200〜8799 (上り) が開放されていることをご確認ください。(ADSLモデムならびにルーターのPort設定については、取扱説明書などを参照の上、設定を行ってください)
との事ですがCOREGA BARFX2のポート開放のやり方教えてください
間違ってはないと思うのですが改善しないので
分かりやすくお願いします
207名も無き求道者:2007/02/23(金) 22:28:48.53 ID:ywsAyw6a
>>206

自分が使用していて、説明書等もあるはずの
ルータの使用方法を、持っていない可能性が
高いと思われる回答者に教えてもらいたい、
ってそりゃ無理だろw

他のルータに買い換えたら?
208名も無き求道者:2007/02/23(金) 22:55:02.61 ID:svyUfRbf
>>206
ハードウェア板のコレガスレにでも逝きやがれ

逝っても「取説読め」で終わると思うがw
209名も無き求道者:2007/02/24(土) 05:49:28.84 ID:1Ebc82dX
1.プロバイダ名:ケイオプティコム
2.回線名:eo光ネットメガファイバー(マンションタイプ)
3.接続機器:モデム(NEC・VF200F)ルーター(BUFFALO・BBR-4HG)
4.接続経路:壁 ─ VDSLモデム ─ ルーター ─ PC(Mac)
                   └─── Wii
                   └─── PS2
5.PS2型番:SCPH-70000
6.ソフトの名前:モンスターハンター
7.ランプはついてる?:点いていません。
8.PPPoEは?:「使用する」にしてID・パスワードを入れた(「使用しない」試しました)
9.IPアドレスの設定は?:項目なし(「自動」「手動」試しました)
10.DNSサーバの設定は?:「自動」にした(「手動」試しました)
11.エラーについて:接続テストはタイムアウト、本接続は60%で停止します。

上記設定でルータのランプは橙色(10M通信)にて不安定に点滅、
回線の種類を100BASEハーフ・フルに指定すると、緑色(100Mリンク)で点灯しますが
接続結果は変化なしです。
PPPoEについては「使用しない」を選んだところ、
以下のip・DNSなどの設定に関わらず本接続20%で停止します。
モデム以下を電源停止、時間を空け再接続も試みてみましたがこちらも変化なしです。

また、再現性は確かではないのですが、設定の編集を行おうとすると
「ネットワークアダプタが見つかりません」というメッセージが出て
編集や削除後の新規作成が不可能になりました。
一度設定画面から出て再度入るとちゃんと認識されます。もしかして故障…?

何かお気づきの点がございましたらご教授下さい。宜しくお願いします。
210名も無き求道者:2007/02/24(土) 07:39:15.63 ID:GVH0EDIz
>>209
>「使用する」にしてID・パスワードを入れた

ルーターがあるならPS2に設定してはいかん
さすがにMacにもPPPoEの設定がしてあってルーターには何も設定してないなどということはないとは思うが

>PPPoEについては「使用しない」を選んだところ、
>以下のip・DNSなどの設定に関わらず本接続20%で停止します

http://www7a.biglobe.ne.jp/~psbb/index.cgi/title_A4E8A4AFA4A2A4EBBCC1CCE47C505332.html#FAQ4
211名も無き求道者:2007/02/24(土) 07:52:02.71 ID:eW3TOtfO
>>206(=>>167
MMBBは普通ポート開放は必要ない。

「昔はPCとPS2同時に出来たんだが(中略)出来なくなった」と書いてるのは
今でも同時じゃなければ出来るってこと?

>>209
設定はPPPoEなし、100Base-TX/Full固定が正解だと思う。

それでダメなら
http://www7a.biglobe.ne.jp/~psbb/index.cgi/title_A4E8A4AFA4A2A4EBBCC1CCE47C505332.html#FAQ8
かも。
212名も無き求道者:2007/02/24(土) 18:34:35.15 ID:vqa/ll0a
1.プロバイダ名 BIGLOBE
2.回線名 フレッツADSL
3.接続に使用している機器 ADSLモデムNV3
4.壁のジャックからPS2/PS3までの接続経路

 壁─ルータ内臓モデム─ハブ┬─PS2
                    ├─PC(Win98SE)
                    └─PC(WinXP)

5.PS2/PS3の型番 SCPH-30000
6.使用しているソフトの名前 モンスターハンター
7.ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる? ついてます
8.PPPoEは「使用する」にした? 使用しない
9.IPアドレスの設定は「自動」にした? 自分で入力した
10.DNSサーバの設定は「自動」にした? 自分で入力した 
11.エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど
DNAS Error-611
213名も無き求道者:2007/02/24(土) 20:24:18.60 ID:P0oM0kIA
214212:2007/02/25(日) 00:01:17.44 ID:QsAmj8wg
>>213
PPPoE使ったら接続できないからと
手動で入力したらDNASでエラーになるんです・・・
ルータの設定いじろうとしてもPPPoEのPの字もないし
設定ツールインスコしようにもエラーになるし
PS2の設定作り直しても駄目でした・・・
215名も無き求道者:2007/02/25(日) 00:09:34.54 ID:/bgSVT4g
>>214
基本はPPPoEなし、IP/DNS自動だ。

PCでフレッツ接続ツールを使用しておらず、
かつ2台のPCが同時にネット接続できているなら
ルータの設定はいじる必要なし。
216名も無き求道者:2007/02/25(日) 00:33:29.23 ID:CABYI2i2
>>214

繰り返すけどテンプレサイトのFAQは見た?

あなたのその書きぶりから乱暴に想像するに、
それほどのスキルはお持ちでないと思うけど、
IPアドレスやDNSはどうして手入力してるの?

一般的に、ルータに複数機器をぶらさげる際
これらの設定は自動にして、ルータのDHCPに
任せればいい。なにか理由があれば、これを
自分で設定してもいいけど、基本的にそれは
中級以上の話。

なのでまず、手入力したIPアドレスやDNSの
誤りを疑ってます。このへんの内容には自信
ありますか? 自信あるならとりあえず、支障
ない範囲で、PS2、PC、PCの3台全ての、この
設定をどうしているか書いてみてくださいな。
217212:2007/02/25(日) 21:20:51.21 ID:4ivgofl/
>>215
>>216
反応いただいてありがとうございます。

PPPoEなしでIPとDNS自動でも611になっちゃうんですよ・・・。
で、手動でやってみても611と。接続テストは両方とも成功するんですが。
で設定は
 壁─ルータ内臓モデム(PPPoEブリッジ)─ハブ┬─PS2
                              ├─PC(Win98・PPPoE接続)
                              └─PC(WinXP・PPPoE接続)
なのでPPPoEマルチセッションで接続すればいいんでしょうか?
でもやり方が分からないんですよ・・・。
218名も無き求道者:2007/02/25(日) 21:44:34.11 ID:/bgSVT4g
>>217
ルータが「PPPoEブリッジ」になってるのが大きな間違い。
特別な理由がない限り、PPPoEのIDとパスワードはルータに設定して
PCもPS2もPPPoEなしで接続する。
まずはルータの設定画面の「接続先設定」にPPPoEのIDとパスワードを入れて
PCがPPPoEなしで接続できるようにしてみれ。
219名も無き求道者:2007/02/25(日) 22:54:39.99 ID:CABYI2i2
>>217

どうしてルータをブリッジにして、PC2台を
共にPPPoEで使ってるの?

なにかそうしたい、もしくはそうしなければ
ならない理由があるなら仕方ないけど、その
設定は上級者向け。 >>214 みたいなことを
書いてるレベルでやることとは思えません。

そうしている理由がはっきりすれば、それに
適切なアドバイスもできるけどどうですか?

よくわかってなくてそうしていたのならば、
とりあえず >>218 に従ってください。で、
PS2は、テンプレ8から10は「使用しない」、
「自動」、「自動」とする。PCも、2台とも
これに倣って。
220209:2007/02/25(日) 22:55:57.00 ID:fYAn4lCq
やっと規制解除された…
>>210
ありがとうございます。はい、Mac上ではPPPoE設定ははずしてあります。
「使用しない」に設定してもやはりタイムアウト、20%停止に変わりはなく、
モデムからの直接接続や、現在正常に繋がっている別のケーブルと交換しての接続でも状況は同じです…
不思議に思いつつも、「使用する」で設定した方がパーセンテージが進むので、
コチラが正しいのかと試していましたが、やはり「使用しない」で大丈夫なのですね。

>>211
ありがとうございます。「PPPoEなし、100Base-TX/Full固定」でも変化はありませんでした。
あと設定が可能な項目としては、ip、DNSサーバの入力ですが、テンプレを参考に、

PS2のアドレス:ルータアドレス一番右の値が1なので、そこだけを10に変えた数値
サブネットマスク:255.255.255.0
デフォルトルーター:取説に記載されている初期値(ブラウザでルータにアクセスするアドレス)
DNSサーバ:プロバイダから契約時に送られて来た、初期設定用接続情報の用紙に記載されている数値

以上で入力してみましたが変化なし…

PS2のネット環境やソフトに限って特別クセがあるとも思えず、
他の機器(MacやWii)は全て自動入力ですんなりと接続できている事などから、
やはりネットワークアダプタ故障も考えた方が良いでしょうかね…
ケーブルの指定を変える事で、ちゃんとルータはランプ反応してるんだけどなぁ。
221名も無き求道者:2007/02/25(日) 22:58:46.96 ID:CABYI2i2
>>217

>>219 を投稿してから気付いたけど、もしや

・フレッツ接続ツールを貰った
・だから必ず使うものと思い込んだ
・そしてそれにあわせてルータも設定した

っていう経緯?

だとしたら、まさかとは思うけど

・フレッツ接続ツールを使わないPCの設定の
方法は全く知らない

とかだったりする?

そうだとすると、ちょっとこのスレでは手に
余る話になっちゃうけど、大丈夫ですか?
222212:2007/02/27(火) 00:13:33.67 ID:munepqUM
>>221
全く持ってそのとおりです。申し訳ない・・・。
PC初心者逝ったほうがいいですか?
223名も無き求道者:2007/02/27(火) 02:08:05.12 ID:1FLrNwvY
>>222
そんなことより取説読め
わかるまでひたすら取説読め

きちんと読んでわかったなら、間違った設定とはならない
きちんと読んでないのでわかってないから、間違った設定をしてしまう
ただそれだけだ

フレッツの接続設定の解説書には「ルーター使用時はフレッツツールは使用しない」と書かれているし、
ルーターの取説を読めばフレッツ利用時の設定方法がきちんと書かれている
きちんと書かれている通りに設定すればよい

それでも設定できないというなら、ネトゲのプレイは無理だからあきらめるしかない
正しい設定をしないとネトゲはプレイできないんだからな
224名も無き求道者:2007/02/28(水) 01:00:37.42 ID:OcwmaTo6
age
225名も無き求道者:2007/02/28(水) 18:13:22.39 ID:KGdOxpRV
PS3で質問なんですが
20GBはLANケーブルをPCに接続してネットに接続という事は出来ないのでしょうか?
226名も無き求道者:2007/02/28(水) 18:32:09.51 ID:B5EFtSMG
>>225
できないことはないが、ここで聞いてるくらいならルーターを購入したほうがよい
227名も無き求道者:2007/02/28(水) 18:36:26.38 ID:gFy56tTW
>>225

そのPCが無線LANでつながっているという話
なら、このスレで質問をしている人にはほぼ
無理だと思ったほうがいい。

このスレ的な回答は↓

http://www7a.biglobe.ne.jp/~psbb/index.cgi/title_A4E8A4AFA4A2A4EBBCC1CCE4.html#FAQ22

そうでないなら、どういう接続を考えてるか

>>2 の質問テンプレに沿って書いてみてくれ。
228名も無き求道者:2007/02/28(水) 18:36:25.78 ID:tM7VYf97
229名も無き求道者:2007/02/28(水) 18:37:44.68 ID:KGdOxpRV
>>226
回答あり
ルーターは一応あるんだがPCが無線LANの為PS3設置予定場所から離れた場所にある。
60GB買えばこんな事考えなくても済むのだろが・・・。
230名も無き求道者:2007/02/28(水) 20:07:24.57 ID:B5EFtSMG
>>229
Ethernetコンバータ子機を買ってPS3を接続汁
>>196-197も見れ
231名も無き求道者:2007/03/01(木) 10:50:53.67 ID:uOLD0E9Q
1.OCN
2.回線名 フレッツADSL
3.ADSLモデムーSVV、ハブ(BUFFAALO:LSW-TX-5EPB)
4.モデム→ハブ→PC
         →PS2
5.PS2の型番「SCPH-50000」
6.PlayOnline(FF11)
7.点灯しています。
8.PPPoE「使用しない」
9.IPアドレス「自動」
10.DNSサーバの設定「自動」
11.エラーコード:POL-1033
  プロバイダーの認証に失敗しました。
  ネットワーク設定のプロバイダID(アカウント)
  プロバイダーパスワードなどを確認してください。

昨日まで普通にFF出来ていたんですが
夕方課金するため一度シャットダウンしたところ
POLにログイン出来なくなりました(ノДT)
設定などは何も変えてないのに・・・

どうすればいいかまったく分かりません;
どなたか分かる方おられましたらお助けくださいm(_ _)m
長文失礼しました。
232名も無き求道者:2007/03/01(木) 18:43:10.31 ID:l65nJtMO
>>231
昨日までできてたんならモデム再起動とかで直るんじゃなかろうか
233209:2007/03/01(木) 22:55:00.77 ID:jxmgKrSr
他の本体(SCPH-55000)を借り接続を試してみたところ、すんなり接続成功…
どうやらネットワークアダプタ側の故障だった模様です。一応ご報告まで。
返信頂いた方々、ありがとうございましたー
234名も無き求道者:2007/03/02(金) 21:13:50.28 ID:8R/0LzcT
age
235231:2007/03/03(土) 10:00:13.14 ID:Rko8lGfp
モデムの再起動も何度かしてみましたが、反応なしです;
プロバイダーID・パスワード共に変更してないのになんででしょう・・・
サポセンに電話した方がいいんでしょうか?
236名も無き求道者:2007/03/03(土) 16:07:58.19 ID:IITY4xRA
>>235

エラーメッセージを信頼するならば、PS2が
ISPへの認証をしようとしているのだから、

・何らかの理由でPPPoE使用等に設定が変更
されている

あたりがいちばん怪しいと思うんだけど。

> プロバイダーID・パスワード共に変更してないのになんででしょう・・・

この文章がとても気になるのだが、これまで
PS2には「プロバイダーID・パスワード」を
入れてた? 入れてない?

それと、PlayOnlineを使うときは、これらの
設定はPSBBとは別個に行なうけど、そちらの
確認を念のためもう一度してみて。
237名も無き求道者:2007/03/03(土) 19:09:40.10 ID:jNNxnDeT
マスターアカウント作成途中のメールアドレスとIDを入力するところ
が、どうしても進めることが出来ません。 メルアドとIDは一致して
いるのですが。
238名も無き求道者:2007/03/04(日) 15:49:48.11 ID:UqtLLEc0
モンスターハンター2なんですが、DNASの画面で40%からすすみません。
エラーナンバーは402です。機器情報エラーとでます。
どうすれば接続できるようになりますか?
239名も無き求道者:2007/03/04(日) 16:59:27.04 ID:sZVsO0Ej
質問です。
コレガの「CG−BARSX」というルーターでFFXIやり始めたんですが、
頻出Q&Aの通り「SPI機能」で回線落ちを食らってます。
SPIを無効にする、とのことですが、
これはPC上で設定するものですか?
無効にする方法がどこにもなかったもので質問です。

ちなみにビスタ機使用。
ネット・PS2は、普段は問題なく動いてます。
(ゲーム中にエリア移動でロードする際、必ず落ちます)
よろしくお願いします。
240名も無き求道者:2007/03/04(日) 17:17:01.00 ID:wqRgxriE
>>237
PS3の話か?何をどうやったら進めないのか、本来はどうすべき所なのか
もっと詳しく書かないとレスはもらえないぞ。

>>238
>>2

>>239
ルータの取説読めば分かるがPCのウェブブラウザから設定できる。
取説にルータにアクセスするためのアドレスが載ってるはず。
241名も無き求道者:2007/03/04(日) 17:38:00.64 ID:ZaZFLuuB
質問なんですが。

サインインIDあるいはパスワードが間違っています。

ちゃんとしたメールアドレスなど入れたのに
表示されるんですが、どうすればいいですか?
242名も無き求道者:2007/03/04(日) 17:44:47.81 ID:wqRgxriE
>>241
IDかパスワードが間違ってるんだろ。CapsLockかけっぱなしとか。
その情報からはこれ以上の事は読み取れない。
何のゲームで何をする時に出るのか、どのような情報を要求されてるのか、
要求された情報に対して入力してるものが正しいのか確認しろ。
絶対正しいと思ってるなら、ここじゃなくてその情報を管理してるサポートセンターに問い合わせろ。
243名も無き求道者:2007/03/04(日) 19:28:37.20 ID:sZVsO0Ej
>>240さん。

239です。
ブラウザからルーターにアクセスはできます。
そこでもろもろ設定することはできるんですが、
肝心のSPIに関する設定が具体的にないんです・・・
セキュリティ設定>ファイアウォール のところで
辛うじてSPIの文言は出てきますが、
セキュリティレベルを低くしても問題は解消されませんでした。
(同様の状況で落ちます)
244名も無き求道者:2007/03/04(日) 20:53:40.95 ID:+PQVPlhm
>>243
取説をダウソして読んでみたが、SPIを切る方法は存在しないみたいね
さすがハードウェア板でウンコレガと呼ばれるだけのことはあるw
ご愁傷様
245239:2007/03/04(日) 21:05:05.81 ID:sZVsO0Ej
うーむ・・・
店に難癖付けて交換させてみます・・・
246名も無き求道者:2007/03/05(月) 23:43:30.99 ID:31mm85X5
アホみたいな質問だけどノートPCしかもってないんだけどオンラインできるの?
247名も無き求道者:2007/03/06(火) 01:58:14.90 ID:WLLDkQYh
>>246
そのノートPCのスペック次第。
スペック晒してコレなら出来る?とか言う質問は板違いなので禁止。
248名も無き求道者:2007/03/06(火) 22:51:52.13 ID:UZLGOBOH
age
249名も無き求道者:2007/03/07(水) 16:13:09.95 ID:n57Hpy/b
FF]TをPS3で初めようと思っているんですが、単純にまずどうすれば良いか分からないのですが……
ちなみにPCを持ってないのでネット知識0、プロパイダって何?な状況です
250名も無き求道者:2007/03/07(水) 16:24:19.33 ID:XY4b7cGO
>>249

基本的にこのスレは、「プロバイダって何」
とかいうレベルから教えろという人は相手に
しないと思っておいて…。


「FF11をインストールする際の注意事項」と
いうのがPS3用にあるので、これを確認する
こと。

これ以外はPS2と同じ。

http://www.playonline.com/ff11/envi/ps/ps01.html?pageID=ps

これ読んでもわからないなら能力的にムリ。
「PCないから上記アドレスを見られないし、
ネットカフェ等で見る気もない」というなら

いまから始めるファイナルファンタジーXI 2005
ISBN-10: 4797330783

あたりを、携帯電話からamazon.co.jpにでも
アクセスして買って読むべし。

以降は、ネ質的には
【FF11】物凄い勢いで質問に答えるスレ349【1-9嫁】
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/mmoqa/1172150002/
もしくはネ実の
【FF11】初心者の館68【FFXI】
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1172512870/
あたりでお願いします。
251名も無き求道者:2007/03/07(水) 17:05:42.46 ID:n57Hpy/b
>>250
レス&誘導感謝です
そしてスレチ申し訳ないです
有り難うございました
252名も無き求道者:2007/03/09(金) 18:17:48.36 ID:pDN0Cbb0
age
253名も無き求道者:2007/03/11(日) 00:09:41.33 ID:l+tqSQ0J
age
254名も無き求道者:2007/03/13(火) 01:20:25.85 ID:Uq1uMKPo
age
255名も無き求道者:2007/03/13(火) 11:29:13.51 ID:CSTdULvS
>>247
亀だけどパソコンって関係あるの?
業者はPS2のオンラインとPCは関係無いって言ったんだが…
256名も無き求道者:2007/03/13(火) 11:36:34.40 ID:juNUr36f
>>255
プロバイダー(接続業者)によってはPS2(3)のみでは接続の設定が出来ない場合がある。
それこそ接続業者に訪ねろって話だな。

あと、>>247は迷い込んだ>>246の発言を
「ノートPCしか持っていない=PCしか持っていない→PS2を持っていない」と読み取った発言だと思う。
257名も無き求道者:2007/03/13(火) 23:15:28.21 ID:1f14xcJO
当の本人でもなく、超亀レスを横から本当に悪いのだが、言わせてください。

>>157
本当にありがとう!!
何時間も悩み続けていました!ありがとう!!
258名も無き求道者:2007/03/14(水) 02:13:36.03 ID:5ky7R4CW
無線LANアダプタがUSBだったのでネットワークアダプタに使えませんでした。
こういう場合ネットワークアダプタに使えるのを買うしかないですか?
259名も無き求道者:2007/03/14(水) 02:23:05.24 ID:oXH5dgui
>>258
何が言いたいのかよくわからんが、PS2や20GBモデルのPS3で無線LANしたいなら
Ethernetコンバータタイプの子機が必要
260名も無き求道者:2007/03/15(木) 23:25:14.96 ID:acJUCeDA
なんにも全然しらないんですけど…家には電話とかの契約とかなんにもしてないんですけどPS3でオンラインするためにはまずどうすればいいんですか?
261名も無き求道者:2007/03/16(金) 00:23:23.86 ID:Ju6CPuxn
>>260
まず勉強する
262名も無き求道者:2007/03/16(金) 01:01:06.18 ID:fIT7KrFz
>>260
まずは電話を引くなりしてからまたおいで。
263名も無き求道者:2007/03/16(金) 02:20:24.42 ID:oWRcG2YW
>>260
オンラインできる環境を整えてから改めてお越しください
煽りでなくマジで
264名も無き求道者:2007/03/16(金) 06:16:05.89 ID:c6J5I0Go
265は〜:2007/03/16(金) 19:25:05.55 ID:X0w0J7lW
wiiを買ったのですがインターネットに接続できません。コネクターを買いインストールまではすみましたがいざ!!パソコン画面に行くとユーザーが居てませんとのこと。どうしたらよいでしょう?
266名も無き求道者:2007/03/16(金) 19:29:55.44 ID:UAd+uu4L
わざとだよな
267名も無き求道者:2007/03/16(金) 19:35:50.32 ID:iPjoQsLm
1.CATV
2.CATV
3.BUFFALOの無線LAN:WHR-G54S
4.無線or優先
5.PS3のCECHA00
6.ガンダムvsZガンダム
7.付いています
8.使用しない
9.「自動」にした
10.「自動」にした
11.戦場・MS選択画面を中心に急に接続が切れましたと表示される。
268名も無き求道者:2007/03/16(金) 20:12:58.03 ID:fIT7KrFz
>>265
せめて使ってるプロバイダと回線名ぐらいは書こうぜ。
269名も無き求道者:2007/03/16(金) 20:21:06.17 ID:oWRcG2YW
>>265
>>2

>>267
これは「何の手がかりがなくてもオレが使ってるCATV会社がわかるエスパー募集中」ってことか?
270名も無き求道者:2007/03/16(金) 20:42:03.00 ID:gyrgzX0g
前スレの時点で「PS2に限定する必要ないし
他の家庭用ゲーム機の質問でもいいのでは?」
っていう話はあった。 >>4 にも

> WiiやXBox360も合流していいのでは?という意見も前スレでありましたが、実際にやるとなると
> 回答者がいるかとか、テンプレの変更が面倒とか、問題が山積・・・

って出てる。

回答がつくかという問題はあるが、オレ的な
意見としてはWiiもいいとは思うよ?

で、 >>265 は釣り荒らしでないなら >>2
質問用テンプレに沿って状況を書いてくれ。
271名も無き求道者:2007/03/16(金) 21:30:38.73 ID:T8fNuwnZ
★現金・ウェブマネーが無料で稼げる!★
この手順でやればGEM購入できます。
はじめの一日目は2000円は確実に稼げます。
@http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=395843 ←このアドからサイトに行く。
Aそのサイトで無料会員登録します。
Bポイントを稼ぎます。稼ぎ方はログインして左側に「即」と書いてあるので、そこから懸賞応募をします。応募すればするほどポイントが貯まります。
C3000ポイント〜電子マネーに交換できます。
 3000ポイント→300円 30000ポイント→3000円
Dhttp://www.pointbank.ne.jp/ ポイントバンクのホームぺージで口座を開設してください。
 こちらもモチロン登録・年会費等無料です。
 あとは「交換」からポイントバンクの口座へ振り込み、ポイントバンクのホームページで現金・ウェブマネー・各種商品券などに交換してください。

☆みなさんの質問☆(みなさんからの質問を掲示しました)
Qどうして無料でGEMを購入できるのですか?
Aそれは、懸賞などをしているスポンサーが懸賞応募のお礼にお金をだしてくれているからです。
Q子供でもやっていいのですか?
A何歳でもできます。
Qやりたいのでアドレスのコピーの仕方を教えてください
Aコピー…「Ctrl」+「C]   貼り付け…「Ctrl」+「V]
Qアドレスはフリーアドレスではだめですか?
AフリーアドレスでももちろんOKです。
Qなぜ親切に紹介しているのですか?
Aそのサイトからわずかですが紹介ポイントが私にもらえるからです。紹介された人ももらえます。
Qポイントが早く貯まる方法ありますか?
A「即」というところで応募・登録をやりまくると短時間で多く貯まります
272名も無き求道者:2007/03/17(土) 22:47:20.64 ID:vX/3eh8l
age
273名も無き求道者:2007/03/19(月) 23:35:19.18 ID:pFnParHR
今まで、BフレッツでBIGLOBEとbb.exciteをフレッツ接続ツールで
切り替えて、PCでインターネットをしていました。(壁→モデム(VH−100E)→PC)

このたび、PS3を購入して、現状ルーターがないので、
過去ログを参考にPPPoEを手動設定して、とりあえず
ps3をネットに接続することはできました。
(ただ、なぜかbb.exciteはうまくいくのですが、BIGLOBEの方は
IDかパスワードが間違っているとエラーがでます。@以下もきちんと入れているのですが)

で、ココからが本題なのですが、PCの場合はフレッツ接続ツールでIPSを
切り替えることができますが、ルーターを導入して接続した場合、
ps3はどのプロバイダを利用して接続されるのでしょうか?
(自分でISPを切り替えたりできるのでしょうか?)

基本的に、速度の関係でbb.exciteはサブにしており、BIGLOBEで
接続したいと思っています。(PCでの利用もほぼ、BIGLOBEです)

今までのPCでの使い方もこれで正しいのかわからないのですが、とりあえず使えていたので
これでやってきました。(ISPを2つ契約したときの使い方をよく理解しておりません。フレッツ接続ツールで同時に2つ接続状態にもできますが、今は、1つは切断にして使っています)

ルータの導入を検討しておりますので、アドバイスをお願いします。
274名も無き求道者:2007/03/20(火) 00:32:11.08 ID:fwDgc5O7
>>273
>ルーターを導入して接続した場合、
>ps3はどのプロバイダを利用して接続されるのでしょうか?

ルーターの設定次第
最近のルーターならIDやパスワードを複数設定しておくことが可能な機種が多いので、
あらかじめ設定しておけば必要に応じて切り換えて(ルーターが対応していれば設定次第で
複数同時でも)利用できる
要するに、現在フレッツ接続ツールに設定しているものをルーターに設定しておく(もちろん
接続時にはフレッツ接続ツールは使用しない)ということだな

いずれにしてもPS2・PS3の設定とは無関係な話なので、続きをやるならハードウェア板の
お勧めのルータースレあたりでやってくれ
275名も無き求道者:2007/03/20(火) 00:51:12.68 ID:hOgi9nCb
>>274

ありがとうございます。
ハードウェア版いきます。
276名も無き求道者:2007/03/20(火) 02:52:57.42 ID:kFOYMXDL
ヤフbbでff11をやっていたのですが引越でJcomになりそうです。
jcomでもff11を続けることはできますか?
277名も無き求道者:2007/03/20(火) 03:20:28.60 ID:fwDgc5O7
>>276
J-COMは以前はネトゲをやるとネトゲの動作がカクカクになるくらいの帯域制限を食らうってんで
えらい騒ぎになってたはずだけど、今はどうなんだろ
とりあえずプロバイダ板でJ-COMスレを探してそっちで聞くのが間違いないかと
278名も無き求道者:2007/03/20(火) 10:14:12.30 ID:kFOYMXDL
色々回ってみてきたしたがネトゲ向きじゃなさそうですね

別の手段を模索してみます

279名も無き求道者:2007/03/20(火) 14:30:09.76 ID:SxFaSkH2
突然ですいませんが…

1.OCN
2.Bフレッツ マンションタイプ
3.RV―230SE
4.壁―上記3(RV―S230E)―PS2
PS2とPCで抜き差ししています
5.SCPH―70000
6.モンスターハンター2(ネトゲ接続はこれが初めてです)
7.ついている
8.使用しない
9.自動にした
10.自動にした
11.DNS認証時に、40%で止まり50%になると同時にエラーになってしまいます。エラー番号は611です
どなたかお願いします!
280名も無き求道者:2007/03/20(火) 15:31:56.15 ID:SxFaSkH2
どなたか〜お願いします〜
281名も無き求道者:2007/03/20(火) 16:00:53.05 ID:cl8FE9J/
>>279-280
>>3の1番目
282名も無き求道者:2007/03/20(火) 22:12:16.99 ID:SxFaSkH2
279ですが、>>3の通りにやってみましたがエラーがでてしまいます。モデムを初期設定にしてやってもみましたが無理でした
どうにか繋がらないでしょうか?
283名も無き求道者:2007/03/20(火) 22:28:53.83 ID:rGRFBGyG
>>282
>>3の通りにしたってのはルータを買ってきたってこと?
まあそうじゃないのは見えてるのでとりあえずPPPoEありで。

しかし繰り返しになるがケーブルの差し替えは
このスレとしては激しくオススメしない。
284名も無き求道者:2007/03/20(火) 22:43:53.10 ID:cl8FE9J/
>>282
ルーターを買ってきたなら、もう一度>>2
買ってきてないなら、まず日本語が読めるよう勉強すること
285名も無き求道者:2007/03/20(火) 22:47:03.17 ID:SxFaSkH2
回線が光なんですが、光回線でPS2に繋ぐにはルーターは必要なんですか?
286名も無き求道者:2007/03/20(火) 22:54:41.61 ID:cl8FE9J/
>>285
その光回線に接続可能な機器がPS2しか存在しないなら、通常は不要
そうでないなら、通常は必要

ただし、光回線の終端装置やIP電話アダプタなどにルーターが内蔵されている場合があるので
ルーターを購入する前に確認すること
287名も無き求道者:2007/03/20(火) 23:08:10.55 ID:SxFaSkH2
>>286
LANケーブルを差し込む所が4つまであるのですがこれはルーター内蔵されているとゆうことなんでしょうか?
288名も無き求道者:2007/03/20(火) 23:36:55.96 ID:rGRFBGyG
>>287
じゃあルータは内蔵されてるんだろう。
しかしルータ機能が動作してないと思われるのでまずはその設定からだ。
プロバイダから送られてきたマニュアルにIP電話を使う場合の設定例があれば
その通りにしてみれ。
その上で
http://www7a.biglobe.ne.jp/~psbb/index.cgi/title_C0DCC2B3CEE3.html
のC.の一番下。
289名も無き求道者:2007/03/20(火) 23:57:17.33 ID:SxFaSkH2
>>288
こんな時間までありがとうございます
今やってみます
290名も無き求道者:2007/03/21(水) 00:29:34.24 ID:4J9hzm+P
289ですがIPアドレスがどこにも載っていないのですが…
291名も無き求道者:2007/03/21(水) 00:52:38.39 ID:Lq7vscEG
>>290
まず自分が今何をしていて、何について分からないのか順序良く
他人にもわかる言葉で説明してくれ。
292名も無き求道者:2007/03/21(水) 01:16:26.36 ID:sByTXJ3u
293名も無き求道者:2007/03/21(水) 01:21:40.42 ID:4J9hzm+P
>>291
取説などにIPアドレスが載っていると書いてあったので、取説を見てみたのですが何処にも載ってないんです
294名も無き求道者:2007/03/21(水) 01:34:56.36 ID:Lq7vscEG
>>293
だからさ、何をするためのIPアドレスをどの機器の取説をみて捜してるの?
>>283>>284が言うようにルータを買ったから、ルータに接続するための
IPアドレスが知りたいの?お前が>>270で書いたRV―230SEに繋ごうとしてるの?
俺らはお前の状況説明でしか事態が把握できないんだから、自分が今これから
何をしようとしていて、何がしたくて、何が分からないのかよく考えて
めんどくさがらずに他人にも状況が分かるように書いてくれ。
295名も無き求道者:2007/03/21(水) 02:40:07.47 ID:sByTXJ3u
>>293
ルーターを買ってきたなら再度>>2に従って現在の状態を書く
ルーターを買ってきてないなら今日はもう寝て明日ルーターを買ってくる

何度書けば理解してくれるのやら
296名も無き求道者:2007/03/21(水) 06:18:54.77 ID:wXkFcRk2
>>293
質問が2つ。
1.ケーブルを差し込むところが4つあるといっておきながら、なんでPSとパソコンでいちいち
差し替えるんだ?

2.パソコンでネットに繋いだとき、最初のネット接続設定はどうやった?
もし自分でやってなくて分からないのなら、設定をしてくれた人にPSの設定も頼め。お前さ
んじゃたぶんムリだ。
297名も無き求道者:2007/03/21(水) 13:39:14.91 ID:1zb7uc2J
ムリムリ。つーか>>293は少しは基本を勉強しろよ。知識無さ過ぎて、せっかく答えてもらって理解出来なくね?
298名も無き求道者:2007/03/21(水) 13:48:38.10 ID:4J9hzm+P
>>297
はい、しばらく勉強して解らないことあったらまた聞きに行きます
その時はお願いします
299名も無き求道者:2007/03/22(木) 19:48:46.13 ID:+i6/P+XV
age
300名も無き求道者:2007/03/22(木) 21:22:03.96 ID:Igp3sQNN
PS2のモンスターハンタードスって最近出たPS2本体の薄いやつでもネットつなげてネットできるんすか?
それとも別にネット専用機器かうの?
301名も無き求道者:2007/03/22(木) 21:25:56.98 ID:xO4uBzLK
>>300
>1
302名も無き求道者:2007/03/22(木) 21:46:25.23 ID:+i6/P+XV
303名も無き求道者:2007/03/23(金) 01:22:32.74 ID:fcXADCI/
>>239 さんこんばんわ
わたしもコレガの「CG−BARSX」を買って
FFで同様の症状エリアサーバーの切り替え時に回線切断する
に悩まされました

私の方では問題解決したので報告します。
ブラウザーから手打ちで
http://192.168.1.1/」入力
コレガ製品の設定機能に「root」と、打ってログインして(Passは空欄)
詳細設定>UPnP設定を開いて
・UPnP機能 無効に変更しました
・WAN切断機能を有効にする 無効に変更しました。

Helpを読んできがついたのですが、当方Win2000でして
この機能は、Me・XPでご使用になれますとありました。
Wan切断機能というやつが、悪さしてたんですかねぇ?
詳しいことは全然わかりませんが、当方は改善しましたのでおためしあれ。
304名も無き求道者:2007/03/23(金) 11:14:18.66 ID:+8WSPeJI
質問なんですが、北米版PS2(薄型)でオンラインをしたいと思っているのですが、特別な設定とか必要なのでしょか?
本体の接続テストではOKのようなのですが・・・・実際のゲームではエラーでオンに繋げません。
北米版でオンラインをしている方、よろしくお願いします。
ちなみにソフトは「湾岸ミッドナイトクラブ3」です。
305名も無き求道者:2007/03/23(金) 12:20:35.59 ID:KP4IoY/g
1.プロバイダ名・・・starcat
2.回線名 ・・・CATV
3.接続に使用している機器・・・ADSLモデム・・・Fujikura FCM-220P
               ルーター・・・corega CG-BARSX
4.壁のジャックからPS3までの接続経路 ・・・壁―モデム―ルーター―PS3
5.PS3の型番・・・CECHA00
6.使用しているソフトの名前・・・接続テストです。
7.ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる?・・・ついています。
8.PPPoEは「使用する」にした? (「使用する」にしてID・パスワードを入れた/「使用しない」にした) ・・・「使用しない」にしました。
9.IPアドレスの設定は「自動」にした?(「自動」にした/自分で入力した)・・・「自動」にしました。
10.DNSサーバの設定は「自動」にした?(「自動」にした/自分で入力した)・・・「自動」にしました。
11.エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど ・・・一通り設定し終わって接続テストの際、IPアドレスを取得しようとするとタイムアウトしてしまいます。

セキュリティが働いているということもないようです。どなたかご教授願います。


306名も無き求道者:2007/03/23(金) 21:09:35.47 ID:Hqi3JEbs
>>304
DVDの再生と同様に、北米版のPS2は北米版のゲームでないと正常なプレイができない場合がある
また、ネトゲの場合は本体が日本国内版かどうかをチェックして日本国内版以外だった場合は
接続拒否するようになってる場合もある

いずれにしても、日本国内でゲームするなら日本国内版のPS2を使ったほうが無難
307名も無き求道者:2007/03/23(金) 21:20:06.51 ID:Hqi3JEbs
>>305
利用コースは?
Starcatでは「エコノミー」「スタンダード」の場合はグローバルIPアドレスの割り当てがないので
ネトゲは正常に接続できないようだが
http://faq.mediacat.ne.jp/EokpControl?&tid=10083&event=FE0006
http://faq.mediacat.ne.jp/EokpControl?&tid=10119&event=FE0006
http://www7a.biglobe.ne.jp/~psbb/index.cgi/title_A4E8A4AFA4A2A4EBBCC1CCE4.html#FAQ4
308名も無き求道者:2007/03/23(金) 21:50:07.13 ID:KP4IoY/g
>>307
エコノミープラスを契約しています。また、ルーターを経由しない場合には接続できたので、
ルーターに問題があるのですかね?
309名も無き求道者:2007/03/23(金) 23:11:27.53 ID:Hqi3JEbs
>>308
CATVモデムは、接続されてる機器を交換する時にはコンセントを抜いた状態で作業しないと
以後正常に接続できなくなる場合があるが、それはやったか?

あとはルーターの不良かLANケーブルの断線かPS3の故障か、そんなところになるかと
310名も無き求道者:2007/03/23(金) 23:26:35.90 ID:KP4IoY/g
>>309
それはやりました。買ったばかりなので何かの設定ミスだと信じたいです・・・
ありがとうございました。週明けにでもサポセンに電話してみたいと思います。
311名も無き求道者:2007/03/24(土) 10:15:41.96 ID:HeyiHy+A
>>306
304ですが、アドバイスありがとうございます。
自分の場合は北米版PS2本体(薄型)と北米版「湾岸ミッドナイトクラブ3」です。
オンライン対応のソフトなので、日本からでもオンラインで遊べるかと思ったんですが・・・・
日本からでは接続拒否されて無理なんですかね・・・orz

「湾岸ミッドナイトクラブ3」の専用スレがあったんで、そっちでも聞いてみます。
ありがとうございました。
312名も無き求道者:2007/03/24(土) 15:02:06.28 ID:ucq5N2IK
レオパレスなんですが
壁から出てるLANケーブルをPS3に直接さしてweb閲覧や、ネトゲー等は出来るのでしょうか?

313名も無き求道者:2007/03/24(土) 15:25:15.82 ID:ovucP0yP
314名も無き求道者:2007/03/24(土) 16:59:54.31 ID:kygAzmwn
>>313 スレ誘導有り難うございます。
そっちで聞いてみます。
315PS2 BBユニット のフォーマットのやり方:2007/03/25(日) 02:07:01.19 ID:+VNN34aM
BBユニットのフォーマットのやり方の手順教えて頂きたいのですが(/_;) 説明書無くしてしまってやり方わかりません。どうか助言をお願い致します。
316名も無き求道者:2007/03/25(日) 02:51:43.95 ID:+VNN34aM
ちなみに画面は
PlayStation BB Unit がフォーマットされていません。
PlayStation BB Unit を使用するためには、フォーマットする必要があります。PlayStation BB Unit付属の取扱説明書にしたがってPlayStation BB Unitをフォーマットし、プレイオンラインビューアーを再起動してください。
このままPlayStation 2本体の電源をお切りください。
と昨日までは何事もなく出来てたんですが今日仕事から帰ってやって見るとこの↑上記の文が出て説明書ないため分からなくなってしましました。
317名も無き求道者:2007/03/25(日) 07:01:25.49 ID:ohePDXc5
318名も無き求道者:2007/03/26(月) 01:09:56.24 ID:xEd34Oct
age
319名も無き求道者:2007/03/26(月) 23:00:57.91 ID:dAJ6JBOV
age
320名も無き求道者:2007/03/27(火) 00:44:24.55 ID:RrPMDgU+
PS3で接続する時にPPPoEとパスワード入力するんだけどやり方が分かりません(^o^;
            教えて下さいお願いします    m(__)m
321名も無き求道者:2007/03/27(火) 06:11:48.64 ID:KpSnafFt
322名も無き求道者:2007/03/27(火) 06:34:33.83 ID:RrPMDgU+
PPPoEってID、パスワード入力すれば良いんですね☆
323名も無き求道者:2007/03/28(水) 00:09:48.45 ID:fqYuRSKq
age
324名も無き求道者:2007/03/28(水) 03:06:48.41 ID:bscFy2H5
あのプレイステーションのストアーに入ろうとしとしてもパスワードが違うンデすけど
325名も無き求道者:2007/03/28(水) 07:47:39.12 ID:bscFy2H5
私もパスワード入力しても入れませんでした(^o^;
326名も無き求道者:2007/03/28(水) 13:29:56.60 ID:yKjEQXdh
>>325
お前さんは「どこ」に「何」のパスワードを入れようとしてるんだ。
327名も無き求道者:2007/03/28(水) 14:13:28.66 ID:An1BGj4o
1.プロバイダ名 ⇒ OCN
2.プロバイダの契約書類に書かれてる契約コース名 ⇒ OCN光「Bフレッツ」ファミリータイプ
3.接続に使用している機器(ADSLモデム、ルーター、ハブ、無線機器など)のメーカ名や型番
 ⇒ バッファロー エアステーション[WLI-CB-G54S]
4.壁のジャックからPS2/PS3までの接続経路
 ⇒ 無線カードを挿したPCとPS2のネットワークアダプターをケーブルで繋げてます
5.PS2/PS3の型番 ⇒ PS2「SCPH-18000」
6.使用しているソフトの名前 ⇒ バイオハザード アウトブレイク、モンスターハンターG
7.ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる? ⇒ 差込口付近にランプは見当たらず
8.PPPoEは「使用する」にした? ⇒ 使用するにしてID・パスを入力した(PS2側の設定)
9.IPアドレスの設定は「自動」にした? ⇒ 「自動」にした
10.DNSサーバの設定は「自動」にした? ⇒「自動」にした
11.エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど
 ⇒ エラーメッセージは特になしで、接続できず。
   そもそも、PS2の型番が古いうえ、エアステーション自体今まで使ったことがない
   (実家に戻る以前はDSA使用でオンしていた)ので、「PS2⇒PC(エアステカード挿込) 〜無線〜 エアステ本体」
   という接続方法で繋がるかどうかもわからない状態なのですが、可能なのでしょうか?
   もしPS2の型番が古いようなら、HDD内蔵タイプを新規購入しようかと検討中。
328名も無き求道者:2007/03/28(水) 14:26:26.68 ID:bscFy2H5
>>326
ストアーに入る為のパスワードですよ(^o^;
329名も無き求道者:2007/03/28(水) 15:14:31.31 ID:HKbYyfEd
>>327

あなたのやっているのは

http://www7a.biglobe.ne.jp/~psbb/index.cgi/title_A4E8A4AFA4A2A4EBBCC1CCE4.html#FAQ21

を、適切な設定なしでやっている状態。

http://www7a.biglobe.ne.jp/~psbb/index.cgi/title_A4E8A4AFA4A2A4EBBCC1CCE4.html#FAQ22

を参照して、"コンバータ"と称される子機を
購入使用することを推奨します。どうしても
子機を買いたくないならFAQ21見てがんばれ。

PS2の型の問題ではないので、買い換えても
解決しません。PS3の"無線LANつき"を買えば
ある意味解決できますが。
330名も無き求道者:2007/03/30(金) 01:01:09.98 ID:ifaOgW0S
age
331名も無き求道者:2007/03/30(金) 17:35:14.37 ID:hk22iH/I
1.プロバイダ名 SANNTT
2.プロバイダの契約書類に書かれてる契約コース名  ブロードバンドコース
3.接続に使用している機器 NEC ATERM7600H
4.壁のジャックからPS2までの接続経路 壁 ─ ADSLモデムMNV ─ NEC ATERM7600H─PS2
5.PS2の型番 SCPH-39000
6.使用しているソフトの名前 モンスターハンター2
7.ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる?  はい
8.PPPoEは「使用する」にした? 使用しない
9.IPアドレスの設定は「自動」にした? 自動にした
10.DNSサーバの設定は「自動」にした? 自動にした
11.エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど
クエスト開始から15分程度たつと、「通信エラーが発生しました」となり、街に戻される。
以前契約していたOCNではこういうことは無かったのだが、昨年末プロバイダをSANNETにして以来こういうことが起きるようになった。
SANNETに問い合わせしたところ、ポート制限もしていないし、ピアツーピア通信の制限も無いとの返答。
ルータもポート制限はない。

332名も無き求道者:2007/03/30(金) 23:18:52.25 ID:y7LBQa7e
>>331
ADSLが回線切れを起こしてるんでないかい?
ADSLを低速なコースから高速なコースに乗り換えるとよく起きるみたいだけど
http://www7a.biglobe.ne.jp/~psbb/index.cgi/title_A4E8A4AFA4A2A4EBBCC1CCE4.html#FAQ24
333名も無き求道者:2007/03/31(土) 11:06:44.84 ID:Dp0AYFEm
接続関係ド素人です。ご教授お願いします。

現在 壁-モデム-PS2 で
壁-モデム-ルーター-PS2/PS2 にしたいと考えております。
家にPCがなくルーターの設定をPS2ですることは可能でしょうか?
また会社のPCでルーターを設定し、自宅で使用するなんてことは可能なのでしょうか?
その際推奨のルーターなど有れば教えて下さい。
334名も無き求道者:2007/03/31(土) 12:12:12.34 ID:BkAOfosQ
>>333
> 家にPCがなくルーターの設定をPS2ですることは可能でしょうか?
Webブラウザで設定するタイプのルータなら一応可能。

> また会社のPCでルーターを設定し、自宅で使用するなんてことは可能なのでしょうか?
不可能ではないがそんな質問してくるような人にはたぶん無理。

> その際推奨のルーターなど有れば教えて下さい。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~psbb/index.cgi/title_A4E8A4AFA4A2A4EBBCC1CCE4.html#FAQ9
335名も無き求道者:2007/03/31(土) 14:57:06.80 ID:71e5RKfp
>>333
電気屋にいって「パソコンがないので、プレステで接続設定ができるルータ下さい」と言え。
336333:2007/03/31(土) 16:42:57.76 ID:Dp0AYFEm
>334>335
ありがとした。
電気屋さんにいてきますm(__)m
337名も無き求道者:2007/04/01(日) 16:58:52.93 ID:MPb6Hbyd
Bフレッツなんですが、始めに出てくる入力欄あるじゃないですか、それでプロバイダーのアドレスパスワードを入力すれば良いのでしょうか?
338名も無き求道者:2007/04/01(日) 17:35:26.08 ID:MPb6Hbyd
PSU入れたら、接続の設定ってどっち入力すれば良いのでしょうか?電話会社かプロバイダーの方
339名も無き求道者:2007/04/01(日) 19:31:46.07 ID:90qqaOoW
340名も無き求道者:2007/04/01(日) 22:40:16.98 ID:MPb6Hbyd
あの、サインIDとパスワードってなんですか?
341名も無き求道者:2007/04/01(日) 22:48:30.75 ID:aHQ68GJ4
>>340
通常、最初に入れるのは「ユーザーID」、次に入れるのは「パスワード」。
これで分からなければ、パパかママに設定してもらうしかない。
342名も無き求道者:2007/04/02(月) 16:48:20.68 ID:o2oRgs6U
PS3でPS2のソフトが動作できることは知っています。
PS2が故障(?)状態に近くなってきたので(動作が安定しなくなったり、読み込みが不安定)
PS3を購入して、PS2のソフトでネットゲームを動作可能でしょうか。お教え下さい。
いまさらPS2購入であればPS3を購入しよと考えています。
343名も無き求道者:2007/04/02(月) 21:21:49.44 ID:DzvwNFzQ
>>342
ここで聞く前にメーカーの公式サイトをチェックして来い

とりあえず、FF11はPS3でプレイ可能
他は知らん
344名も無き求道者:2007/04/02(月) 22:44:17.54 ID:viqfAqua
公式サイトを見るだけの知恵がないと、FF11
インストールのためのパッチも当てられない
ということにならんか?

煽り抜きにマジ心配なんだが?

公式サイトを見る知恵がないなら、PS2新品
買い直しのほうがいいと思う。マジで。
345名も無き求道者:2007/04/02(月) 22:45:56.52 ID:DqTQm0RK
あの、Bフレッツ、PS2薄型でプレイしてる方居ます?
346名も無き求道者:2007/04/02(月) 22:58:37.54 ID:viqfAqua
>>345

それはどういう意味のある質問なんだい?

「居ます?」にYesなりNoなりの答えが出れば
満足なのか? そうだとしたら、このスレは

> ここは、これからプレイステーション2(PS2)やプレイステーション3(PS3)でネットゲームを始めたい人や、
> ネットワーク対応ゲームを買ってきたけど接続できないぞゴルァ!という人たち向けの質問スレッドです

なのでスレ違いです。お引き取りください。

接続関係で質問したいなら >>2 のテンプレ
全部埋めて出直してきてください。
347名も無き求道者:2007/04/02(月) 23:05:54.87 ID:DzvwNFzQ
>>345
なぜそのような質問をここでする必要が生じたのかを詳細に教えてくれ
348名も無き求道者:2007/04/02(月) 23:58:55.21 ID:DqTQm0RK
スレ違いでした(^o^;
すみませんでした
349名も無き求道者:2007/04/03(火) 16:02:59.07 ID:SmgmS3R+
数年ぶりにこのスレ覗いたが相変わらず質問者のレベルは変化無いようだな
それがまた楽しいんだけどな

って事でホシュage
350名も無き求道者:2007/04/03(火) 23:38:23.92 ID:tj8kr/Oh
いま下のように繋いでるからwiiとDSしかネットに繋げられないんだけど、


壁|−@モデム−AAP−BデスクトップPC

@Fujikura製ケーブルモデム FCM−150J
ANEC AtermWL5400AP


@とAの間に「バッファロー BBR-4MG」みたいなルーターを入れれば
PSPやPS3でもネット接続できるでOK?
ちなみに回線はCATV
351名も無き求道者:2007/04/04(水) 01:02:12.30 ID:nMsuURG3
>>350
>>2

現在の状態でもPCとWiiやDSが同時にネットに接続できるなら、「グローバルIPアドレス」が
割り当てられていない可能性が高いので、ルーターを購入してもPS2やPS3では正常にプレイ
できない可能性が高いかと
http://www7a.biglobe.ne.jp/~psbb/index.cgi/title_A4E8A4AFA4A2A4EBBCC1CCE4.html#FAQ4
352あい:2007/04/04(水) 10:20:36.34 ID:pcGH4rFV
接続確認するとNAT3になってしまうのですが、どうすれば改善されるのでしょうか?
353名も無き求道者:2007/04/04(水) 17:30:15.10 ID:s4U6o8f+
モデムは持っているんですが遠すぎてLANが届きません。どうすればいいのですか?
354名も無き求道者:2007/04/04(水) 19:41:34.40 ID:LfXshOvx
>>352
>>2


>>353
LANケーブルは100Mまでなら問題ないんですが・・・。
「どんな城に住んでいるんですか??」

と返答しておく。

ここに来る以前の質問。
355名も無き求道者:2007/04/04(水) 21:00:49.56 ID:s4U6o8f+
1.BIGLOBE
2.フレッツADSL
3.ADSLモデム-MN3「B」
4.壁―モデム―PS3
5.CECHA00
6.インターネット接続設定
7.ついてる
8.???
9.自動
10.自動
11.サーバーの名前解決に失敗しました

何度やってもサーバーの名前解決に失敗します。   PPPoEもどこで設定するかもわかりません。
356名も無き求道者:2007/04/04(水) 21:26:17.15 ID:NGn9eKb+
OCNのADSL使用,薄型PS2でモンハンで接続が上手くいきません。
認証IDやパスワードを入力したりしなかったりDNSサーバアドレスを入れたり入れなかったり全ての組み合わせを試してみたんですが無理でした…
どなたか助言お願いします。
357名も無き求道者:2007/04/04(水) 21:41:15.83 ID:LfXshOvx
>>355
LANケーブルは届いたの??

んでとりあえず下記のページを熟読
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/connectadvance.html

IPアドレス設定の場所を特に。

>>356
>>2
特に4
358名も無き求道者:2007/04/04(水) 22:15:04.06 ID:s4U6o8f+
>>357
IPアドレスの取得 成功インターネット接続 失敗
サーバーの名前解決に失敗しました。(80710102)

となってしまいます。
359名も無き求道者:2007/04/04(水) 22:44:28.72 ID:wWGGnkV4
この手の方はかなり疎くテンプレサイトを一通り見たのですがまだよくわからないので、
かなり基本的な質問だと思うのですが回答お願いします。
うちのps2(薄型)は二階にあり、LANを繋いであるpcは一階にあります。
この場合かなり長いLANを購入して一階→二階と繋げばいいんでしょうか?
またルーターという物を購入し、ps2に繋げばそれで一階にあるpcの回線と繋がった事になるんでしょうか?
360名も無き求道者:2007/04/04(水) 23:08:03.48 ID:jOo/M4Oc
>>355
>PPPoEもどこで設定するかもわかりません。

わからないと永久に接続できないわけだが
業者を呼んで設定してもらったら?

>>359
基本的にはその考え方でOK
361名も無き求道者:2007/04/04(水) 23:08:11.32 ID:1yRiwuG3
>>359
お前さんの場合は「かなり長いLANケーブル」を買ってきて、一階から二階に繋げるといい。
20メートルもあれば、邪魔にならないように天井に這わせたりもできる。
これ以外の方法は、もうちょっと基本を覚えてからにしような。
362名も無き求道者:2007/04/04(水) 23:19:55.60 ID:LfXshOvx
>>358
IPアドレス設定の所にPPPOEを設定する場所あるだろ??
そこは入力したのか??

そしてLANケーブルはどうしたんだ??

363名も無き求道者:2007/04/04(水) 23:47:16.41 ID:s4U6o8f+
>>362
LANは届きました。
インターネット接続設定→有線→カスタム→自動認識→PPPoE→IDとパスワード入力→自動→自動→使用しない→有効にする
でテストするとIDまたはパスワードが違いますとなります。IDとパスワードは手紙?っぽいやつに書いてあるユーザーIDと(本)接続パスワードを入力しました。
364名も無き求道者:2007/04/05(木) 00:24:24.38 ID:Gy1DHaV8
>>363
ユーザーIDのうしろに「@biglobe.ne.jp」をつけてないとかそういうオチだったらぬっころす
http://support.biglobe.ne.jp/settei/setuzoku/other/psbb_v020/pppoe1.html
365名も無き求道者:2007/04/05(木) 00:43:15.00 ID:BBJoYEdY
そういうオチでした。本当に迷惑かけました。そしてありがう!
366名も無き求道者:2007/04/05(木) 02:08:33.00 ID:b1Mr8/F1
お願いします。

1・千葉県市川のCATV
2・同じく市川CATV
3・CATVからレンタルの東芝製 PCX2600
4・壁→CATVモデム→LANケーブル→PS3
5・CECHAOO
6・プロスピ4
7・点灯しています
8・使用しない
9・自動にして取得できず、PCの見て入力したらIPアドレスの取得までは出来ました
10・自動
11・接続テストでIPアドレスを自動の場合は"取得出来ません"、入力すると"サーバーの名前解決に失敗しました"となります。

当方かなりの無知です。ご教授お願い致します。CATVが無理ならBフレッツ加入も考えてます。
居住してるマンションが最近光回線ひいたと騒いでるようなので。
367名も無き求道者:2007/04/05(木) 02:22:38.37 ID:RHs3xaAY
>>366
CATV会社名をくれ・・・。

まぁ一般的にはCATVモデムは繋ぎ返る際にリセットが必要。
繋ぎ変えた後モデムをリセットしろ。(一回モデム電源を抜け)
設定は「すべて自動」で通るはず。

これで無理ならCATV会社がグローバルアドレスを配布して無い可能性がある・・・。

上手くいっても毎回抜き差しが面倒だろうからルーターを購入したほうが良いと思うな。
368名も無き求道者:2007/04/05(木) 02:45:50.76 ID:Gy1DHaV8
>>367
CATVは結構最近まで1地域1社が原則だったので、地域がわかれば普通は特定可能
千葉の市川だとたぶんここだな
http://www.icnet.ne.jp/

>>366
グローバルIPアドレスは全コースで配布されてるので・・・
http://www.icnet.ne.jp/cable_net/price_list.html
>>367が書いてる通り、まずはモデムの電源を切って入れ直すことだな

あと、ルーター買え
http://www.icnet.ne.jp/cable_net/more_connect.html
369名も無き求道者:2007/04/05(木) 03:17:37.97 ID:b1Mr8/F1
>>367、368さんありがとう。やってみます。
370名も無き求道者:2007/04/05(木) 04:38:05.80 ID:b1Mr8/F1
出来ました。ありがとうございました。
371名も無き求道者:2007/04/05(木) 23:05:39.71 ID:5t7tSk3S
ADSLモデムにLANが4個あるけどどれに挿しても反応しません
どこに差せばいいのでしょう
ちなみにPCでインターネットするときは無線の何か変なカード使ってます
PS2はSCPH-50000のネットワークアダプタ付です
372名も無き求道者:2007/04/05(木) 23:09:26.11 ID:6LVg5HGB
>>371
>>2
PS2の設定や、モデムがルーター内蔵の場合はその設定が間違ってると、
機器の故障がなくても反応がない場合があるぞ
373名も無き求道者:2007/04/06(金) 18:43:52.71 ID:K7fZvmHf
>>371ですが
1.プロバイダ名(OCN・DION・Nifty・YahooBB・J-COMなど) →plala
2.回線名(フレッツADSL・Bフレッツ・Acca・e-Access・YahooBB・CATV・AIR-EDGEなど)
  またはプロバイダの契約書類に書かれてる契約コース名→フレッツADSL
3.接続に使用している機器(ADSLモデム、ルーター、ハブ、無線機器など)のメーカ名や型番→Webcaster 3000MV
4.壁のジャックからPS2/PS3までの接続経路→ 壁→モデム→PS2と壁→モデム→PC→PS2で試しました、ちなみにルーター無し
5.PS2/PS3の型番(PS2は「SCPH-?????」/PS3は「CECH???」)→SCPH50000
6.使用しているソフトの名前(BBNavi・PlayOnline(FF11)・モンスターハンターなど)→モンスターハンター2
7.ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる? →ついてません
8.PPPoEは「使用する」にした? (「使用する」にしてID・パスワードを入れた/「使用しない」にした) →パスワードを書いてある紙をなくしたので現在郵送してもらってます
ので現在は使用しないにしています
9.IPアドレスの設定は「自動」にした?(「自動」にした/自分で入力した) →自動
10.DNSサーバの設定は「自動」にした?(「自動」にした/自分で入力した) →自動
11.エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど タイムアウト PPPoEの設定が間違ってます

PPPoEの設定が間違ってますと出ますが
ケーブルを接続しないでも同じ結果で

インターネット接続しないであってるか間違ってるかわかるんですかね?
374名も無き求道者:2007/04/06(金) 20:06:00.35 ID:dOF0HekZ
>>373
> Webcaster 3000MV
> ちなみにルーター無し
> パスワードを書いてある紙をなくしたので現在郵送してもらってます
> ので現在は使用しないにしています

釣り?

とりあえず、NTTのWebcasterシリーズのADSLモデムはルーター内蔵なわけだが
http://www7a.biglobe.ne.jp/~psbb/index.cgi/title_A4E8A4AFA4A2A4EBBCC1CCE4.html#FAQ7
http://www7a.biglobe.ne.jp/~psbb/index.cgi/title_C0DCC2B3CEE3.html

で、ルーターにユーザー名やパスワードを設定しないと当然ネットには接続できないわけだが
375名も無き求道者:2007/04/07(土) 13:08:22.70 ID:NYY22WOY
プロパイダのパスワードが郵送されてきたんですが
入力してもPPPoEの設定が間違ってますとしかでません
ルーター側もLANのところに反応がないんですが;
ネットワークアダプタのLINKと書いてあるランプとかもついてません
376名も無き求道者:2007/04/07(土) 13:11:19.53 ID:fbO8OGXb
>>375
ルーターの設定etc.は板違いだからPC初心者板にでも逝ってくれ
377名も無き求道者:2007/04/07(土) 13:38:56.34 ID:Rvs7FrQA
LANリンク状態が停止・・・・;
再起動してもナオリマセン
378名も無き求道者:2007/04/07(土) 13:44:18.20 ID:UVF3UzBx
>>375 にしても >>377 にしても、いったい
なんのつもりでその投稿してんだよ?

それで他人に状況が伝わると思ってんの?

とりあえず最低でも >>2 の質問テンプレを
埋めてこい。それもできないくらい理解力が
ないなら業者呼んで頼め。


ああ、釣りですか? 春だな。
379名も無き求道者:2007/04/07(土) 15:53:53.94 ID:A01WEvOq
ほんと真面目に質問に答える人間が常駐するスレとか、
質問に答えることが前提のスレで釣りする奴って何なんだろうな。
「うは、食いつき良すぎwww」とか思ってんのかね。可哀そうに。
380名も無き求道者:2007/04/07(土) 19:31:01.58 ID:a2k5Ie6i
10日後の光開通に向けて不安だらけで、このスレとテンプレを読ませてもらてます。回線引かれてないのに脳内設定の日々です。

1、ocn
2 ocn withフレッツ
3 VH100-3E これはNttからのレンタル品で、ルータは内蔵してないと言われました

4 壁- モデム - ps2

5 scph-50000

6 プレイオンラインとff11
7 脳内なので未確認

8 アダプタとPoLともに使用するにしてIDとパスワード入力

9と10 自動にしました

これでいいんだ、と思いながら10日後にここでお世話になる自分が想像できて昼寝も落ち着いてできません。このカスニートが!!っておっしゃらずに今できそうなアドバイスお願いしますm(__)m

まぁやってみろやで終わりそうですが…
381名も無き求道者:2007/04/07(土) 22:00:24.17 ID:EvkwVhwn
>>380
ルータは買っとけ。
382379:2007/04/08(日) 09:55:07.45 ID:ZMtI5umk
ルータは未知の世界です。大人の階段登るために挑戦してみます。

うわーん;;ルータ引いたらつながらないよー
誰か助けて;
って泣き付かないようテンプレ読みまくってきます
383名も無き求道者:2007/04/08(日) 22:56:45.51 ID:LNn4C66o
すみません、プレイステーションネットワークでマスターアカウントを作成したいのですが。
メアドとパス入力でどうしても(IDまたはパスが間違ってます)になります。
フリーメールアドレスは使えないんでしょうか?
今までに試したのはyahooとmsnのアドレスです。
384333:2007/04/09(月) 01:25:14.98 ID:gxq2CB3Y
解決しました
最初の日付設定で今日の日付いれてました。
よく見ると生年月日でした
385名も無き求道者:2007/04/09(月) 18:56:22.84 ID:VdmLHY7J
すみません、お願いします!
PS2でFF11をプレイしたいのですがログインができません。
プレイオンラインのログインまでは問題なくできます。
ただ、プレイオンラインから、FF11にログインしようとすると
画面が暗くなりタイムアウトエラーが出てしまいログインできません。

メタルギアオンラインやWiiなどではネット接続に問題ありません。
何か良いアドバイスを頂けないでしょうか。
お願いします!
386名も無き求道者:2007/04/09(月) 19:21:54.32 ID:KFZT36/Y
>>385

ちゃんとした答えは、オレより優れたヤツが
出してくれると思うが。

とりあえず、不精しないで、 >>2 の質問用
テンプレを全部埋める。そのときWiiも含め
インターネットにつないでいる機器の全てを
書くことを忘れないこと。ついでに、FF11の
エラーコードとメッセージを明記。

テンプレ無しの段階でのオレの予想だと、

・WiiをUPnP設定していてPS2が除外されてる

とかではないかと思うのだが。
387名も無き求道者:2007/04/10(火) 00:11:17.05 ID:QU/FO1my
>>386
ありがとうございます。
テンプレ分かる範囲で記入しましたが、
後日、プロバイダ名も調べてきます。

寮からのネット接続なので接続制限があるのかもしれないです。
レオパレスからだと接続できないとの事だったので、不安ですが・・・

1.プロバイダ名:不明
2.回線:ADSL
3.接続に使用している機器:ルーター
4.接続経路:ルータ → 壁 → LANケーブル → PS2
5.PS2 SCPH-30000
6.PlayOnline(FF11)
7.ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプ:ついています
8.PPPoEは「使用する」にした? → 使用しない
9.IPアドレスの設定は「自動」にした? → 自動にした
10.DNSサーバの設定は「自動」にした? →自動にした
11.エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど
  → プレイオンラインから、FF11にログイン後(キャラ選択後)に
    画面が暗くなり、
   「エラーコード:FFXI-3001
    ファイナルファンタジーXIサーバーからの応答がありません。
    確認後強制終了します。」
    というメッセージが出てログインできません。
    プレイオンラインにはログインできます。
すみませんが、お願いします!
388名も無き求道者:2007/04/10(火) 03:16:57.10 ID:yFNOcruh
>>387
>後日、プロバイダ名も調べてきます。

名前欄に「fusianasan」と入力してここに書けばすぐにわかる

あと、3と4はなんだこりゃ?
釣りか?
389名も無き求道者:2007/04/10(火) 12:24:33.86 ID:BoQpMWYx
最大善意に考えれば、

HomePNAとかのシステムなので、「ルーター」
というのは自分で管理しているわけではない。
「ルーター」からきている線が自分の部屋の
壁まで届いている。だからこう書いた。

ってことで釣りではないのかもしれんが。


でも「Wiiも含め書け」って言ったのに無視
してるからやっぱり釣りかな。


次の質問どうぞ〜
390名も無き求道者:2007/04/10(火) 19:53:09.12 ID:YqpZLzV4
こんばんは。
PS2をPCの液晶モニターで使用したいのですが可能ですか?
PCの液晶モニターの入力端子はアナログがミニD-Sub15ピン×1、
デジタルがDVI-D24ピンです。
何かよい変換プラグ等ありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
391名も無き求道者:2007/04/10(火) 19:59:23.03 ID:BoQpMWYx
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   ※注意!!   |
 | 春厨警報発生中   |
 |_________|
       ∧∧ ||
      ( ゚д゚)||
      / づΦ





次の質問どうぞ〜
392名も無き求道者:2007/04/10(火) 20:06:19.46 ID:YqpZLzV4
春厨だなんて意味わかりません・・・
自宅のTVが壊れたからPC用の液晶モニターで使いたいって話なんですよ。
わかる方、お願いします。

393名も無き求道者:2007/04/10(火) 20:11:03.84 ID:ERZY7OC4
394名も無き求道者:2007/04/10(火) 20:19:26.09 ID:YqpZLzV4
>>393
おお!ありがとうございます。
感謝いたします。


395名も無き求道者:2007/04/10(火) 20:21:00.74 ID:gLV5kKOH
☆WebMoney無料入手法☆

以下の手順でやれば無料でWebMoneyが入手できる。
@http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=1028624←このアドレスからサイトに行く。
Aそこのサイトで無料会員登録します。(登録した時点で500ポイントがもらえる)
※事前に新規でヤフーなどのフリーメールアドレスを取っておくとよい。
Bポイントを稼ぐ。
最初の稼ぎ方はログインして左上の方に「すぐゲッチュ!」と書いてあるところから始める。
懸賞などに応募すればするほどポイントがもらえる。
他にもたくさん種類があるので、1日で約20000ポイントはGETできる。
C3000ポイントから電子マネーに交換できる。
3000ポイント→300円 30000ポイント→3000円
Dポイントバンクにポイントを「交換」する。
トップの右上に「交換」というところがあるのでそこでをクリック。
Ehttp://www.pointbank.ne.jp/ ←ポイントバンクのホームぺージに行く。
そこで (お取引はこちら)→(ログイン)→(振込み)→[交換先指定](WebMoney) の順でポイントバンクに預けたポイントを電子マネーに交換する。
交換すると電子マネー(プリペイド番号)がもらえる。
396名も無き求道者:2007/04/10(火) 21:19:58.08 ID:Eljj5sBT
>>169氏とまったく同じ理由で繋がらなかったが
>>170氏のアドバイスで俺も繋げられそうだ!

過去ログ見てみるもんだね
397名も無き求道者:2007/04/11(水) 23:12:18.33 ID:YOcGGuaw
ここで聞くべきかどうか迷ったのですが、アウトブレイクのスレないみたいなので
質問させてください。
ps3でバイオハザードアウトブレイクファイル2をやろうと思っているんですが、
HDDインストールができません。
もしやps2のHDDでしかできないんですかね?
ps2のハードつきを中古みつけて買っても二ヶ月もたないんですよね;
398名も無き求道者:2007/04/12(木) 12:07:55.51 ID:/BdgD5ic
>>397
現状PS3でHDDインストールに対応しているのは、FF11と信長Onlineだけだったと思う。
399名も無き求道者:2007/04/12(木) 23:47:40.54 ID:kdNXVIRT
>>398
そうですか、、、聞いてからps3買えばよかったorz
ありがとうがざいました ノノ
400名も無き求道者:2007/04/13(金) 19:46:14.31 ID:0LufCo0h
age
401名も無き求道者:2007/04/14(土) 23:18:43.98 ID:yLQwuPgQ
最近1ヶ月、PSを起動しようとしても”DNAS”(エラーコード:612)がエラーを起こし、プレイができません><;
知人はルーターがおかしいとか言っていましたが、全然解決できません><;
どうすればよいのでしょうか?お願いします><;
402名も無き求道者:2007/04/14(土) 23:22:01.63 ID:c9Cebs5n
>>401
とりあえず>>1-5とまとめサイトのFAQを読め
それでもわからないようなら>>2に従ってひと通り書け
403名も無き求道者:2007/04/14(土) 23:22:22.92 ID:lrP4jvbz
404名も無き求道者:2007/04/15(日) 18:28:03.00 ID:U7iw2VOU
お教え願いたいです。
1.プロバイダ名(OCN)
2.回線名 Bフレッツ光マンションタイプ
3.接続に使用している機器 モデム…型番:RV-230NE
4.壁のジャックからPS2/PS3までの接続経路 壁−モデム− ps2
  LANケーブルを抜き差してノートPCに接続したりしてます。
5.PS2/PS3の型番 PS2「SCPH-50000」
6.使用しているソフトの名前 PlayOnline(FF11)
7.ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる? ついてます。
8.PPPoEは「使用する」にした? 「使用しない」にしました。
9.IPアドレスの設定は「自動」にした? 「自動」にしました。
10.DNSサーバの設定は「自動」にした? 「自動」にしました。
11.エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど

  ff11のゲーム内で突然、ゲーム画面内右上に表示されているRとSがジワジワ
  と0になっていき、通信状態の%もジワジワ0%になりゲーム上からログアウ
  トしてしまいます。その後エラーメッセージPOL−1033が表示されました。
  以上の状態が続けて発生します。時には回線状態復活したりするのですが…
  ハードは買ったばかりなので問題は設定とかなのでしょうか。4に書いてるよ
  うに抜き差しも原因でしょうか。素人でよく判断できないので、助言等お願
  いします。
405名も無き求道者:2007/04/15(日) 18:59:16.90 ID:F6DaMNT7
>>404
RV-230NE はルータ内蔵だからまずは
http://www7a.biglobe.ne.jp/~psbb/index.cgi/title_C0DCC2B3CEE3.html
の3.とC.をよく読むこと。

あとは RV-230NE の設定で
・ステートフルパケットインスペクション:無効
・不正アクセス検出:無効
・無通信監視タイマ:無効
・PPPキープアライブ:有効
にすることかな。
406名も無き求道者:2007/04/15(日) 23:19:38.78 ID:N/tjGKwH
すいません。何時間も色々試みて調べたりしたのですがわかりません。
お願いします。
1.プロバイダ名(OCN)
2.回線名 フレッツ光プレミアム マンションタイプ
3.壁 VH100→ 終端装置(CTU)→PC 有線 PS2
5.SCPH70000
6.使用しているソフト PSU
7.ついてます。
8.わかりません。接続はNTTがやってくれたもので・・・
9.自動
10.自動
11.接続設定をして、プロバイダのIDとパスを入れて全て自動にしてるのですが、
(no.010)PPPoE接続に失敗しましたので回線を切断しました。
と 出ます。
パソと有線は普通に使えるのですが、PS2だけ接続できません。
情報不足でしたらすいません。宜しくお願いします。
407名も無き求道者:2007/04/15(日) 23:42:34.07 ID:F6DaMNT7
>>406
VH100はルータ内蔵でないので
 壁 ─── VH100 ─── ルータ ─── PC
                   └──── PS2
にする必要がある。

詳しくは
http://www7a.biglobe.ne.jp/~psbb/index.cgi/title_C0DCC2B3CEE3.html
の2.とC.を参照。
408名も無き求道者:2007/04/16(月) 01:03:33.16 ID:v6kayU04
>>407
ありがとうございます。
終端端末はルーターではないのですね
とにかくルーターを買えばいいんですか?
壁―――VH100―――PS2
では無理ですか?
何度もすいません。
409名も無き求道者:2007/04/16(月) 06:14:46.24 ID:W7SgFWRq
410350249006375892:2007/04/17(火) 04:17:43.18 ID:Y1wL2PS6
ありがとう
411名も無き求道者:2007/04/17(火) 06:05:12.91 ID:gqEDIn/J
1.プロバイダ名 ⇒ YAHOO!
2.プロバイダの契約書類に書かれてる契約コース名 ⇒ YAHOO!BB 26M
3.接続に使用している機器(ADSLモデム、ルーター、ハブ、無線機器など)のメーカ名や型番
 ⇒ ADSLモデムのみ]
4.壁のジャックからPS2/PS3までの接続経路
 ⇒ 壁→電話線→ADSLモデ→LANケーブル→PS3
5.PS2/PS3の型番 ⇒ PS3「?」
6.使用しているソフトの名前 ⇒ インターネット接続設定
7.ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる? ⇒ 差込口付近にランプは見当たらず
8.PPPoEは「使用する」にした? ⇒ いいえ
9.IPアドレスの設定は「自動」にした? ⇒ 「自動」にした
10.DNSサーバの設定は「自動」にした? ⇒「自動」にした
11.エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど
 ⇒ 「IPアドレスの取得がタイムアウトになりました」
サポートには相談するつもりですが、、コールセンターのネェサンは平気で嘘をつく方が多いので
当てに出来ません・・・・
412名も無き求道者:2007/04/17(火) 23:25:58.84 ID:69ECAL00
413名も無き求道者:2007/04/19(木) 17:39:20.24 ID:xgOp2ksB
初歩的な質問なんだが、これってネットワークアダプタさえあれば
HDDとナビCDは無くっても、オンライン環境さえ整ってればすぐに
オンラインゲーム出来るのかな?例えば、モンハン2やりたいんなら
あとMMBB申し込めばいいだけ?
414名も無き求道者:2007/04/19(木) 18:55:39.86 ID:htVtk7UH
>>413
そういうこと
モンハンなどではHDDは利用しないのでいらない
415413:2007/04/20(金) 17:06:28.45 ID:Gvy1l00H
>>414
おお!レスありがとう、助かりました。
416名も無き求道者:2007/04/21(土) 21:00:05.82 ID:Ms3cn/41
age
417名も無き求道者:2007/04/23(月) 00:38:25.67 ID:L8lpxKbL
1.SANNET
2.フレッツADSL
3.MS5
4.壁のジャック→スプリッタ→モデム→PS2
5.SCPH-30000
6.BBNavi
7.ついてます
8.「使用する」にしてID・パスワードを入れたのと、「使用しない」も試しました
9.「自動」にしました
10.「自動」と「手動」の両方試しました
11.8.を使用するに設定すると接続エラー50000と出てしまいます。使用しないに設定するとDNAS認証エラーと出てしまいます。

何か設定が間違っているのでしょうか?
418名も無き求道者:2007/04/23(月) 10:47:57.84 ID:qnKnUJR7
今普通にプレイしてるんだが、PS2で無線LANはできますか?
419名も無き求道者:2007/04/23(月) 10:54:59.55 ID:dF8Qi2L1
420417:2007/04/23(月) 11:41:19.63 ID:Nt2Chfx4
>>419
ありがとうございます。
そちらを見て設定した上で、接続エラーが出てしまい困っているんです・・・
421名も無き求道者:2007/04/23(月) 13:39:44.86 ID:zag4wpXQ
PS2本体のPPPoE機能を利用する場合は「[email protected]」のように
接続IDに続けてプロバイダの名前を入れておかないと接続できないのが普通なのでご注意。

上記は試したのか?

SANETの場合のプロバイダ識別子はたしかこれ
「@pwl.sannet.ne.jp」
422417:2007/04/23(月) 13:47:09.41 ID:Nt2Chfx4
>>421
@sannet.ne.jpだと思っていました・・・
さっそく、試してみます!!
423名も無き求道者:2007/04/23(月) 19:39:21.09 ID:zag4wpXQ
>>417
すまん、間違っているかも知れん。

こっちを確認してみてくれ

http://www.sannet.ne.jp/manual/me98/me98_flets_adsl_step1.html

「ご注意」の所な
424名も無き求道者:2007/04/24(火) 21:59:27.00 ID:MFw5xuDR
age
425名も無き求道者:2007/04/26(木) 19:20:56.81 ID:2d+Mr3uu
PS2をUSB経由でPCに繋いで、
そこからオンラインに繋ぐのは・・・・
無理ですよね・・・
426名も無き求道者:2007/04/26(木) 21:06:15.20 ID:+GpxsOyh
427名も無き求道者:2007/04/27(金) 01:03:34.96 ID:F1pb7Qry
>>425
ルーター買え
他に事情があるなら>>2
428名も無き求道者:2007/04/27(金) 17:50:52.22 ID:mA3fM+Q9
1.プロバイダ名・ビッグローブ
2.回線名・Bフレッツ
3.GE−PON−ONU
4.壁――モデム――PS2
5.SCPH−77000
6.バトルフィールド2モダンコンバット
8.使用するにしてID・パスワードを入れた
9.自動にした
10.自分で入力した
11. 接続テストの際に「接続に失敗しました。ネットワーク設定メニューに戻ります」とでます。
何が原因でしょうか?
よろしくお願いします。
429名も無き求道者:2007/04/27(金) 18:17:28.63 ID:3dZ1S15X
USB-LAN
http://buffalo.jp/products/catalog/item/l/lua-ktx/
を買って設定しようと思うのですが、
どうしたら良いのですか?
詳しい人お願いします。
430名も無き求道者:2007/04/27(金) 20:01:37.78 ID:b3pXrDeD
>>428
http://www7a.biglobe.ne.jp/~psbb/index.cgi/title_A4E8A4AFA4A2A4EBBCC1CCE4.html#FAQ23
PS2本体のPPPoE機能を利用する場合は「[email protected]」のように接続IDに続けて
プロバイダの名前を入れておかないと接続できないのが普通だが、それはやってるか?

PCとPS2を差し替えて使ってるなら以下参照と言うかルーター買え
http://www7a.biglobe.ne.jp/~psbb/index.cgi/title_A4E8A4AFA4A2A4EBBCC1CCE4.html#FAQ8

>>429
http://www7a.biglobe.ne.jp/~psbb/index.cgi/title_A4E8A4AFA4A2A4EBBCC1CCE47C505332.html#FAQ2
自力でどうしたらよいかわからない人にはそれを使っての接続は無理
431名も無き求道者:2007/04/27(金) 23:09:52.47 ID:mA3fM+Q9
>>430
ありがとうございます。
無事接続することができました。
自分の注意不足で申し訳ないです。
432名も無き求道者:2007/04/27(金) 23:14:01.75 ID:AZFI1c26
DNSサーバーエラーになる原因はなんでつか?
433名も無き求道者:2007/04/27(金) 23:17:24.41 ID:Qucdac5v
>>432
設定が間違ってるから。
これ以上詳しく知りたければ>>2
434名も無き求道者:2007/04/28(土) 12:28:35.37 ID:Oc6wKpby
1.Yahoo!bb
2.ADSL
3.3Gトリオモデム(無線)
4.モデムに直接差す
5. 型番はわからない
6.ファンタシースターユニバース
7.ランプはついてる
8.使用しない
9.自動にした
10.自動にした
11.エラーコード「ー613」で「DNSサーバーからの応答にエラーがあります。
ネットワーク設定確かめてください」

助けてください;
435名も無き求道者:2007/04/28(土) 13:42:59.92 ID:/qcoyzvJ
>>434
>>3の1番目
まとめサイトを読まないヤツは助からない
436名も無き求道者:2007/04/29(日) 17:56:11.23 ID:T3FUpayH
PS3の無線でPS2のオンラインはプレイ出来ますか?
437名も無き求道者:2007/04/29(日) 18:49:20.45 ID:RgDl7OP/
1.テプコひかり
2.Bフレッツ
3.モデム(EV5201B)、ルーター(BUFFALOWHR-G54S)
4.壁→モデム→ルーター→PS3
5.CECHA-00
6.使用しているソフトの名前→インターネット接続設定
7.ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる→ついてる
8.PPPoEは「使用しない」にした
9.IPアドレスの設定は「自動」にした
10.DNSサーバの設定は「自動」にした
11.IPアドレス取得は成功するが、インターネット接続は失敗

なぜか有線でもつながりません・・。助けて下さい!
438437:2007/04/29(日) 18:52:38.06 ID:RgDl7OP/
すみません、エラーメッセージは「サーバーの名前解決に失敗しました(80710102)」です。
439名も無き求道者:2007/04/29(日) 20:31:45.64 ID:pNPUP6ym
>>437

レスがつかないのでつなぎレスしますが、

・4にPS3以外の機器がないのだから、PC等は
持っていないはずだけど、モデムとルータの
設定はどのようにやりましたか?

とりあえずこの質問に答えてください。
440名も無き求道者:2007/04/30(月) 00:26:53.27 ID:wZ0gPIQx
>>436
機能的にはできると思うが、実際にできたという報告が過去にないので、人柱ヨロ

>>437
ルーター(WHR-G54S)の設定画面からPPPoEの設定(ユーザー名とパスワードの設定)を
してないとか言ったら、グーで殴る
441437:2007/04/30(月) 03:28:32.67 ID:6cIg35+k
やっと繋がりました!どうやら>>440さんの言うようにPPPoEの設定をしてなかったのが原因らしいです。
>>439さん、>>440さん本当に有難うございました!
442名も無き求道者:2007/04/30(月) 15:37:03.32 ID:2pSK6ovj
xbox360で接続できません。
WEPキーが判りません。調べ方も判らないので、どなたか教えて下さいませんか?
443名も無き求道者:2007/04/30(月) 15:37:23.20 ID:2pSK6ovj
xbox360で接続できません。
WEPキーが判りません。調べ方も判らないので、どなたか教えて下さいませんか?
444名も無き求道者:2007/04/30(月) 18:08:50.33 ID:0kQfoWVq
さすがにそこまで低レベルな質問については
このスレでは扱えません。

「WEPキーを要求している機器の説明書」を
読んでください。

はい、釣れたね、おめでとう。
445名も無き求道者:2007/04/30(月) 21:02:04.55 ID:kM4YVEPQ
>>442
エスパーに頼んで調べてもらえ
446名も無き求道者:2007/04/30(月) 23:18:30.29 ID:gJHIecmh
1.OCN
2.OCN「フレッツ光プレミアム」マンションタイプ
3.ノートPC・モデム(VDSL<N>A−100E)・ルータ(BUFFALO_BBR−4HG)
4.壁→モデム→ルータ→ノートPC+PS3
5.CECHA00 PS3です。
6.アーマードコア4
7.ついてます。
8.使用しない。
9.自動にした。
10.自動にした。
11.タイミングは接続テスト時。以前はNAT2だったので普通にプレイしてましたが、久々に接続テストしてみたらNAT3になってました。
何度か設定・テストを繰り返した所、NAT2の時、NAT3の時と何故かバラバラなんです。
プレイに支障があるのでNAT2に固定したいのですが、どうすればいいでしょうか?
ちなみに、ネット接続自体は問題ありません。(この書き込みもPS3からです。)
オンライン対戦もできますが、ゲームの性質上、NAT3のままプレイは問題になるんです。
何卒、よろしくお願いします。長文失礼しました。
447名も無き求道者:2007/05/01(火) 12:05:37.09 ID:+7lzY6C4
>>446
ttp://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/connecttest.html#connectPSNetwork

ここによるとポートを開けろとあるので、書いてあるポートを開放してみてはどうか。
448名も無き求道者:2007/05/01(火) 20:48:20.18 ID:ZMUT0WhU
>>447
返信遅くなってすいません。
ポート開放について色々調べたのですが、IP固定すらうまくいきません…
確かにポート開放できれば、なんとかなりそうなんですがね。
もう少し頑張ってみます。
レス有難うございました。
449名も無き求道者:2007/05/03(木) 01:03:18.19 ID:i0FpTLKA
age
450名も無き求道者:2007/05/03(木) 18:22:44.13 ID:UyetYnpi
1 JCOM
2 CATY
3 接続に使用している機器 バッファロールーター WLAR-L11G-L AirStation
4 壁 ─── モデム ─── ルーター─── PC
                        └──── PS3

5 CECHA00
6 PS3での接続テスト アーマードコア4
7 ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプは点いてます
8 PPPoEは「使用する」にした?  使用しないにしました
9 IPアドレスの設定は「自動」にした? 自動にしました。
10 DNSサーバの設定は「自動」にした? 自動にしました。
11 接続テスト時、「IPアドレスの取得に失敗しました」となってしまいます。

どなたかご指導お願いします。
451名も無き求道者:2007/05/03(木) 19:13:11.87 ID:Jddi6Nan
>>450
とりあえず、無線LAN経由で接続しようとしてるなら、LANケーブルで接続して試してみ
それと、たぶん関係ないとは思うが、ケーブルモデムに何か機器を接続する時はケーブルモデムの
コンセントを抜いた状態でおこなうこと

もっとも、アーマードコアはネット対戦にUPnP(という接続のための仕組み)が必要なようだが、
そのルーターはUPnPには非対応なので、ルーターを買い換えないとネット対戦できないと思うがw
452名も無き求道者:2007/05/03(木) 23:58:18.86 ID:Ifc5HK5M
イーサネットついて詳しく教えてください。PS2つながらなくて・・・
453名も無き求道者:2007/05/04(金) 00:04:41.56 ID:zhfLKsPX
すいません質問です
当方PC初心者で今までPS2でFF11をプレイしていました
それに関して、ずっと気になってたのが
先にPCでネットに繋がってると FF11のキャラ表示される画面で
サーバーから応答ありません となりログインできません
POLとか途中まで繋がるのになぜかわかりません。
何かの解決方法など教えてもらえないでしょうか?
454名も無き求道者:2007/05/04(金) 00:09:42.81 ID:h92XbIHM
>>452

このスレではそのようなレベルの質問までは
受け付けていません。yahooあたりにある、
「コンピュータ用語辞典」みたいなものでも
見てください。


>>453

最低限 >>2 の「質問用テンプレ」を埋めて
出直してきてください。
455名も無き求道者:2007/05/04(金) 00:31:08.97 ID:TDlubd/X
>>454
すいません 出直しです えーとわかる範囲で書きます
1.プロバイダ名(OCN)
2.回線名(Bフレッツ)
3.接続に使用している機器(ルーター)NECの無線対応のやつです
4.壁---モデム---ルータ---PS2
5.PS2/PS3の型番(PS2は「SCPH-50000」)
6.使用しているソフトの名前(PlayOnline(FF11)
7.ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる? ついてます
8.PPPoEは「使用する」にした? (「使用する」にしてID・パスワードを入れた)
9.IPアドレスの設定は「自動」にした?(「自動」にした/自分で入力した)
10.DNSサーバの設定は「自動」にした?(「自動」にした/自分で入力した)
11.エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど
  FF11のキャラ選択して、ログインする画面でサーバーから応答ありませんとなります
FFをログインひだり→PCネットはぜんぜん問題ありません
逆がだなのです
何か解決策あるでしょうか? 

456名も無き求道者:2007/05/04(金) 00:55:15.34 ID:OOIw6+8P
>>455
>>2はわかる範囲だけでなく、全ての項目を埋めること

そもそも>>2は基本的に取説に書かれているものか自分または家族などが設定した内容のはずなので、
わからない項目があるということ自体がありえないはず
457名も無き求道者:2007/05/04(金) 01:10:00.19 ID:h92XbIHM
>>455

とりあえず、埋めたテンプレですが、

・3の機種名くらい調べられませんか?
・4にPCが存在しませんが、 >>453 の発言と
矛盾していますよ?

で「4が実際どうなっているのか」と密接に
関わる話なのですが、

・8を「使用する」にしているのは、なにか
理由がありますか? それを説明してください。
・9と10は意味がわかりません。「自動」と
「自分で入力」の双方を試した、ということ
ですか?
・そうであるなら、「基本的に正しい設定は
どちらか一方」なので、どちらかに固定して
ください。
・また、「自分で入力した」際の、その値を
書いてください。



別にいじめているわけではなく、これらが、
問題解決に必要な事柄なので悪しからず。
458名も無き求道者:2007/05/04(金) 13:07:57.88 ID:8LnOYz5D

すいません >>455です
補足とか追記です
1.プロバイダ名(OCN)
2.回線名(Bフレッツ)
3.接続に使用している機器(ルーター)NECAtermWR7600H無線対応のやつです
               ----PC
               ----PC     ルーターからPC 2台 PS2 1台
4.壁---モデム---ルータ---PS2       無線でノート 1台 (AtermWL54SE) NECのやつ
5.PS2/PS3の型番(PS2は「SCPH-50000」)
6.使用しているソフトの名前(PlayOnline FF11)
7.ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる? ついてます
8.PPPoEは「使用する」にした? (「使用する」にしてID・パスワードを入れた) 使用しないにしました
9.IPアドレスの設定は「自動」にした?(「自動」にした/自分で入力した)    自動です
10.DNSサーバの設定は「自動」にした?(「自動」にした/自分で入力した)    自動です
11.エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど
  FF11のキャラ選択して、ログインする画面でサーバーから応答ありませんとなります
すべて単体でつなぐと問題ないのです。

PS2でFFログインしてからPCでネットは繋がります(PC2台とも繋がります ノートは駄目)
PCを先にネットに繋いでからPS2でFFログインが出来ないのです。

上記追記です また足りない情報があれば調べ直します
よろしくお願いします。
 
459名も無き求道者:2007/05/04(金) 13:20:26.40 ID:2bJZmFl9
>>458
PCでフレッツ接続ツール(もしくはOSのPPPoE機能)を使ってるんじゃないの?
ルータがあるならそれは使わないのが正解。
460名も無き求道者:2007/05/04(金) 13:37:35.68 ID:8LnOYz5D
>>459
ふむ....
有り難うございます。
その辺の機能を良く調べてみます
また判らない事があれば聞きにきます
質問などヘタで申し訳ないです。
461名も無き求道者:2007/05/04(金) 14:31:01.60 ID:h92XbIHM
>>458

ほぼ間違いなく

・Atermの設定用マニュアル

には、複数の機器をルータにぶらさげる際の
設定方法は載っているはず。

・OCNからもらっているであろう資料

にも書かれていると思う。

一般的には、

・ルータがPPPoEを使うように設定
・ルータにぶらさげるすべての機器(PC3台と
PS2)で、「PPPoEを使用しない」ように設定
・PCが今現在PPPoEを使用する設定になって
いる場合(フレッツ接続ツールを使用する等)
はこれを止める

とする。


それで、PCが3台もあるけど、全部あなたの
所有なの? もし他の家族等がいて、それらの
設定をしたのなら、まずその管理をしている
人に尋ねること。
462名も無き求道者:2007/05/05(土) 01:40:16.23 ID:NbPNWRuu
すいません、スレ違いだとは思うのですが
どこに書き込んだら良いかわからないので教えてください〜
自分PS3に乗り換えたのですが、ログインするときに
プレイオンラインパスワード入れる所が在ると思うのですが
通常〆マークチェックすることによって毎度パスワード打ち込む必要無くなりますよね?
それが自分のPS3だと〆入れようが毎回手打ちしなければならないのですが
どうすれば改善出来るのでしょうか。むしろPS3だと仕様なのでしょうか?
どなたか教えてください〜
463名も無き求道者:2007/05/06(日) 00:05:03.54 ID:i7sxFm73
age
464名も無き求道者:2007/05/06(日) 14:32:43.20 ID:+jK3U+Ab
1 J-COM
2 CATV
3 接続に使用している機器 BUFFLOルーター BBR-4MG 
4 壁 ─── モデム ─── ルーター─── PC
                └──── PS3

5 CECHAOO
6 PS3での接続テスト リッヂレーサー7
7 ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプは点いてます
8 PPPoEは「使用する」にした?  使用しないにしました
9 IPアドレスの設定は「自動」にした? 自動にしました。
10 DNSサーバの設定は「自動」にした? 自動にしました。
11 接続テスト時、「DNSエラーです。(80710102)」となってしまいます。
465464:2007/05/06(日) 14:33:53.02 ID:+jK3U+Ab
4 壁 ─── モデム ─── ルーター─── PC
                   └──── PS3
466464:2007/05/06(日) 14:35:45.83 ID:+jK3U+Ab
すみません・・・連投になってしまいましたが
どなたかよろしくお願いします。
467名も無き求道者:2007/05/06(日) 18:52:55.30 ID:zEIiQw/1
>>464
モデムの電源落としたのか??
ケーブルテレビの場合は接続方式を変更したらモデムのリセットが必要。
468名も無き求道者:2007/05/06(日) 23:11:37.71 ID:lT5qVQve
>>464
J-COMはモデムに直接接続されてる機器が変更されたら登録変更が必要だと思ったが
http://www7a.biglobe.ne.jp/~psbb/index.cgi/title_A4E8A4AFA4A2A4EBBCC1CCE4.html#FAQ8
469名も無き求道者:2007/05/07(月) 18:54:21.37 ID:lWBzcYaC
1.プロバイダ名:nifty
2.回線名:CATV
3.接続に使用している機器:モデム
4.壁-----モデム----PS2
5.PS2/PS3の型番:PS2は「SCPH-70000」
6.使用しているソフトの名前:メタルギア3スネークイーター
7.ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる? :はい
8.PPPoEは「使用する」にした? (「使用する」にしてID・パスワードを入れた)
9.IPアドレスの設定は「自動」にした?(「自動」にした)
10.DNSサーバの設定は「自動」にした?(「自動」にした)
11.エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど

エラーコードは忘れましたが、メッセージは「タイムオーバー」ですね。
設定を何度変えてみても「タイムオーバー」でした。
モデムのリセットもしています。
ルーターはもっていなくてPCから抜いてPS2に差し込んでいます

これはルーターを買えってことですかね・・・・?

もしルーターを買わないでできるなら教えてくださいorz

これだと説明不足ですかな?(汁
470名も無き求道者:2007/05/07(月) 19:01:50.76 ID:kWZljY/j
>>469

テンプレサイト読んで聞いてんのか?

http://www7a.biglobe.ne.jp/~psbb/index.cgi/title_A4E8A4AFA4A2A4EBBCC1CCE4.html#FAQ8

Q8のいちばん下を見てなおルータは買わない
というなら、その注意書きに従ってがんばれ
471名も無き求道者:2007/05/07(月) 19:04:18.76 ID:kWZljY/j
あと、念のため聞くけど、

あなたのところのCATVは「PPPoEを使え」と
言ってるの?

PCでもPPPoEを使ってるの?
472名も無き求道者:2007/05/07(月) 19:17:29.44 ID:lWBzcYaC
>>470

全部実行済みですねぇ

>>471

これは全てPPPoEを使用する。と、使用しない。を両方つかってみました
パスとIDはCBHから始まる奴でそ?´д`;

PCは業者に設定してもらったんで使ってるかどうかは不明ですねぇ

もしバグってたら今月あたりに丁度eo光に乗り換えるので、そっちに期待しますわ(汁
473464:2007/05/07(月) 19:38:05.81 ID:fcbgeu+D
できました アドバイスありがとうございました
474名も無き求道者:2007/05/07(月) 20:26:31.70 ID:lWBzcYaC
>>469>>472

確認してきました@@;

DNAS認証中でタイムアウト(-603)ですta
475名も無き求道者:2007/05/07(月) 21:33:31.01 ID:h+7l2ZDu
>>474
まとめサイトを読む気は本当に全くないらしいな

http://www7a.biglobe.ne.jp/~psbb/index.cgi/title_A4E8A4AFA4A2A4EBBCC1CCE4.html#FAQ8
> CATVの場合、CATVモデムに直接接続されている機器を交換する場合(=PCとPS2を交代で
> 抜き差しして使う場合)は、交換するたびにプロバイダに機器の登録変更をしなければならない
> 場合があります。
> http://www.nifty.com/psbb/net_cdhcp_mac.htm (CATV@NIFTYの場合)
                               ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
476名も無き求道者:2007/05/07(月) 22:40:32.85 ID:kWZljY/j
スマンがID:lWBzcYaCはスルーさせてもらう。


>>472 みたいな物言いするヤツの面倒を見る
義理もないので…。
477名も無き求道者:2007/05/08(火) 15:42:27.26 ID:+1ZuqRXD
質問です
PS2でやりたいんですがプレイオンラインのとこで通信エラーが出ます
どうすればいいのでしょうか?

Bフレッツでコレガのルータを経由して接続しています
ルータを使う場合PPPOEじゃなくイーサーネットと聞いたんですが
イーサーネットだとネットワーク設定でPS2のBBユニットにもつながらないです
PPPOEだとPS2BBユニットはつながりますがプレイオンラインはダメです

解決方、教えてください
478名も無き求道者:2007/05/08(火) 15:44:15.48 ID:hVcYGo+3
>>477
>>2

判るようでよく判らん。
479名も無き求道者:2007/05/08(火) 16:04:16.55 ID:VLScLpf/
>>477

どういうつもりで質問用テンプレを埋めずに
回答を求めているのか知らないけど、これは
マナーどうこうではなく、「お互いの無駄を
減らすため」用意しているので、素直に記入
してください。

テンプレ埋める気がないのかもしれないので
いちおう答えておくと、PSBBとPOLの設定は
独立しているので、双方共同じようなことを
設定する必要があります。
480477:2007/05/08(火) 16:10:20.11 ID:+1ZuqRXD
1.プロバイダ名  ☆ biglobe
2.回線名 ☆Bフレッツ
  またはプロバイダの契約書類に書かれてる契約コース名
3.接続に使用している機器   ☆モデム 型番VH-100<3>E<S>     ☆ルータ  corega 型番CG−BARMX2
4.壁のジャックからPS2/PS3までの接続経路    
  ☆壁からモデムまで電話線、モデムからルータまでLANケーブル、ルータからPCとPS2へLANケーブル(壁----光モデム----ルータ===PS2とPCへ
5.PS2/PS3の型番      ☆PS2  型番SCPH-50000 MB/NH
6.使用しているソフトの名前 ☆PlayOnline(FF11)
7.ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる? はい
8.PPPoEは「使用する」にした?     ☆「使用する」にしてID・パスワードを入れた
9.IPアドレスの設定は「自動」にした?   ☆自動にした
10.DNSサーバの設定は「自動」にした?    ☆自動にした
11.エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど
   プレイオンライン起動時   バージョンアップ通信エラー  コード(POL−0021)
   DNSサーバーで何らかの問題が発生

以上です。お願いします
481477:2007/05/08(火) 16:17:43.49 ID:+1ZuqRXD
テンプレ見てませんでした以後、気をつけます
482名も無き求道者:2007/05/08(火) 16:18:43.67 ID:VLScLpf/
>>480

最近だと >>461 で似たケースに答えたが、
通常ルータの下に複数の端末をおく場合には
PPPoEはルータにやらせ、端末ではやらない。

特別な理由がないなら、 >>461 と同じよう
設定しておけばよい。

特別な理由があるならそれを示してください。
483名も無き求道者:2007/05/09(水) 19:43:19.36 ID:Jevq408N
1.OCN
2.NTT光
3.マンションのどこにあるのか分からないです。
ttp://www.usamimi.info/~keitaiup/cgi-bin/upload/v1/data/1178707264.jpeg
4.壁→PS2、PC
5.SCPH-30000
6.FF11
7.ネットワークアダプタ無いっぽいです。
8.使用しない
9.自動
10.自動
11.プレイオンラインビューアーを起動してログインしようとすると、
  「イーサーネット用の初期化をしています。」の画面の後に、
  「エラーコード:POL-1038 イーサーネットケーブルが接続されていません。」と出て繋がらないです。

実家でFF11やるのに使ってたプレステとBBUを持ってきて使おうとしておるのですが、
この通り繋がりません。
ルーター用意した方が良いのでしょうか?
ちなみに実家ではルーターを使ってました。
484名も無き求道者:2007/05/09(水) 22:04:46.67 ID:ugEJVoWq
>>483

> 実家でFF11やるのに使ってたプレステとBBUを持ってきて

だけどネットワークアダプタは忘れたんだろ?

それがなければ無理。改めて持ってくるとか
買うとかしてください。
485名も無き求道者:2007/05/09(水) 22:13:51.43 ID:gDZokojM
>>483
これはマンションの契約にインターネット回線がセットになっているものではないか?
通常のOCNの光回線の契約だとそのような構成にはならないぞ
OCN云々はたぶん上流回線にOCNの光ケーブルを使用しているというだけの話ではないかと思うが

もしそうだとすると、たぶん以下の下半分の注釈に該当していてネトゲのプレイ自体難しいのでは
ないかと思われ
http://www7a.biglobe.ne.jp/~psbb/index.cgi/title_A4E8A4AFA4A2A4EBBCC1CCE4.html#FAQ4

あきらめきれないなら、とりあえずfusianasan(と名前欄に書いて書き込む)してみてくれ
また、プロバイダの契約書や請求書などに書かれてる契約会社名が「NTTコミュニケーションズ」
(OCNの正式社名がこれ)であるかどうかも確認してみてくれ
486p1240-ipbf05okayamaima.okayama.ocn.ne.jp:2007/05/09(水) 22:38:07.85 ID:Jevq408N
>>485
回線の申し込みはマンションの契約とは別物でした。
入居してから利用したい者は、用意されている用紙で各自申し込むという形で。

Lookup-Netという会社がマンションの回線設備の面倒を見てるようです。
周辺の150ヶ所以上のマンションに入ってるようです。

明日にでもサポセンに電話して、IPアドレスが割り当てられるかどうか確認してみます。
487名も無き求道者:2007/05/09(水) 23:50:53.64 ID:v5rvMT7d
>>486
オンラインゲームは禁止っぽいが・・・
http://www.lookup-net.com/user/net.html
> 利用できないもの
> IPを使った対戦型ゲーム
> 一部のオンラインゲーム
> IP電話

ただ、FFは「対戦型」ではないし、ひょっとしたらやってもいいかもしれんので
とりあえずサポートに聞いてみれ。
488名も無き求道者:2007/05/10(木) 02:12:55.79 ID:UDvMgOVI
かなり初歩的な質問なんですけども調べたりしてもわからなかったのでわかる方教えてください。

PS3でYAHOO動画を見るにはインターネットエクスプローラー6が必要ですけどインストールするときの保存先をHDDにしたいと思っています。設定方法わかる方いらっしゃったら教えて下さい。
489名も無き求道者:2007/05/10(木) 02:13:27.63 ID:UDvMgOVI
かなり初歩的な質問なんですけども調べたりしてもわからなかったのでわかる方教えてください。

PS3でYAHOO動画を見るにはインターネットエクスプローラー6が必要ですけどインストールするときの保存先をHDDにしたいと思っています。設定方法わかる方いらっしゃったら教えて下さい。
490名も無き求道者:2007/05/10(木) 13:13:29.75 ID:RZxcooVR
>>483です。
ルックアップのサポセンにグローバルIPアドレスは割り当てられるかどうか聞いてみたら、
「それは出来ませんー」
そうですかー って言ったら
「はいー」 ガチャッ 

すんごい扱い&鬱陶しそうな声でしたヨ この問い合わせ多いのかな。

それと、何を勘違いしてたかネットワークアダプタありました。
なので
7.向かって左側のLINKと書かれてる方は光ってます。
  右側のACTってのは点滅したりしなかったりです。

エラーPOL-1038出ずに次に進めることがありますが、
バージョンをなんちゃらってとこで止まってPOL-0020って出ます。
POLのサポセンでも聞いてみましたがダメでした。
PS2起動した画面からの各種設定→ネットワーク設定では、
>>483でネットワークに繋がらずエラー50000とかって出ます。
491名も無き求道者:2007/05/10(木) 13:16:23.81 ID:RZxcooVR
あ、あれ?
なぜか繋がるようになってて・・・FF11プレイ出来てます。
なぜだろう・・・。

とにかく、ありがとうございました!
492名も無き求道者:2007/05/11(金) 03:58:20.64 ID:BolT5phr
FF11をPCとXBOX360の両方で2アカでプレイしたいと思っています。

1.DION
2.ADSL
3.モデム NEC Aterm WD605CV
ルーター BUFFALO BLR-TX4M
4.モデム>ルーター>PC/Xbox360
5.B4J-00005
6.FF11
7.ついてる
8.「使用しない」にした
9.ポート開放時は手動
10.「自動」にした
11.ログイン時の「データダウンロード中」で止まり、
  エラーコード FFXI-3001が出ます。

もともとPCでやっていて問題はなかったのですが、
XBOX360を買ってきてログインしようとすると
上記のようなエラーが出ました。
Q&Aを見てポートの開放を行い、XBOX360ではログインに成功したのですが、
そのままだと今度はPCで同様の症状が出てしまいます。
どうにかしてPCとXBOX360を同時に起動させることは出来ないでしょうか?
493492:2007/05/11(金) 04:05:48.44 ID:BolT5phr
すみません、10番は9番と同じく
ポート開放時は手動で設定しました。
494名も無き求道者:2007/05/11(金) 09:33:07.10 ID:dlrrp/3f
レスがつかないようなのでつなぎレスするが、

一般論としてFF11のプレイにわざわざポート
開放設定はしないで済むケースのほうが多い。


Q1.参照した「Q&A」とはどこのものですか?

Q2.元々PCだけのときにはポート開放をして
いましたか?

Q3.PCで他に特殊なアプリケーションを使用
することがありそのための設定をしている等
ネットワークについて特別なことを設定して
いますか?

Q4.手動設定した内容を、支障のない範囲で
いいので開示してください。

このへんのことがわかれば、オレより詳しい
冴えた回答者様が当ててくれるかも…。
495492:2007/05/11(金) 14:26:05.66 ID:Nlyq2Uyb
わかりにくくてごめんなさい。

Q1.https://secure.playonline.com/support/index.htmlの
カテゴリ:ファイナルファンタジーXI
サブカテゴリ:不具合のQ11820を見ました。

Q2.していませんでした。

Q3.特に何もしていません。

Q4.XBOX360の設定画面にて
IPアドレス:192.168.11.4
サブネットマスク:255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ:192.168.11.1
優先DNSサーバー:192.168.11.1
と、固定しました。

その後、BLR-TX4Mのアドレス変換で
LAN側IPアドレス:192.168.11.4
プロトコル:UDPポート1024-65535
と開放しました。

申し訳ないのですが、いろいろとやっているうちに
XBOX360が赤ランプ3つ点灯で壊れてしまいました。
教えてもらっても作業が出来ないので、
しばらくPCのみでやろうと思います。
お返事ありがとうございました。
496名も無き求道者:2007/05/11(金) 21:12:19.20 ID:2QfjI1vX
>>461です.....
あれから色々やってみたのですがぜんぜん改善しません;;
せっかくノートPC買ったのでFF112アカと思ったのですがソフト代が無駄になりますた;;
色々教えてくれた方、ありがとうございました。
497名も無き求道者:2007/05/11(金) 21:34:17.51 ID:H2fA9pZG
>>496
>>458か?
「色々やってみた」ってのが「何をやったら」「どうなった」のか詳しく書けば
またレスをもらえると思うが諦めたんならまあいいや。
498名も無き求道者:2007/05/12(土) 11:57:14.10 ID:jp3kYZy9
<<458でした
<<461さんの書かれたように、現状繋いであるPC
PSの設定を見直したけど変わらず、あとは何を触ればいいかわからずってかんじであきらめモードてーす;;
499名も無き求道者:2007/05/12(土) 14:12:50.85 ID:nZ/ov7v9
>>498
ルータの設定も見直せよ。
PCのWebブラウザで「http://192.168.0.1/」を開いてPPPoEを使う設定にする。
話はそれからだ。
500名も無き求道者:2007/05/12(土) 18:19:53.12 ID:4xf7d4xj
オレ >>461 だけど、この人は素直に諦めて
正解な気が。

いまつながっているPCが誰のもので、それら
既存のものの設定を誰がしたのか不明、その
調査も不能、っていうなら無理だろ。
501名も無き求道者:2007/05/12(土) 19:57:50.08 ID:We/aSY8A
質問です。

ps3でハンゲームってできるんですか?
もしできるのなら使用方法の手順教えていただけませんか。
どなたかお願いします。
502名も無き求道者:2007/05/12(土) 20:19:42.51 ID:nXaO9PQU
>>501
WindowsとIE6以上にしか対応してないと書かれているので無理。
503名も無き求道者:2007/05/13(日) 03:26:52.32 ID:ImHIIrbw
1.コープ総合リビング株式会社(送られた資料の中をみるとj-flashらしい)
2.配布資料には明記されていないため不明
3.「株式会社ルートテクノロジー VDSL VB2000 RTL-05002」と「株式会社アイ・オー・データ WN-G54/R3」
4. 壁 ─── VDSLアダプタ? ─── 無線LANルーター ─── PC
                                 └──── PS2
5.SCPH-7000、SCE/Ethernet Network Adaptor
6.Phantasy Star Universe
7.ランプは点いている
8.「使用しない」にした
9.「自動」にした
10.「自動」にした
11.本日1時過ぎごろ、プレイ中に落とされて以来、エラーが継続。
エラーメッセージは「通信エラー(-613)DNSサーバーの応答にエラーがあります。ネットワーク設定を確認してください。」と表示されます。

PCを有線でVDSLアダプタ?に繋いでもネットが出来ません。この書き込みはWILLCOMから繋いでます。

4月以降上記のまま、PS2もPCも問題なく接続できていましたが急なことで頭を抱えています。
1.のコープ総合リビングに電話で問い合わせたところ、詳しい人間が不在だが障害の問い合わせは私以外ないとの返答をもらいました。

検討がつかないので、指摘等をお願いします。
504名も無き求道者:2007/05/13(日) 09:47:44.26 ID:YOzNUZ8/
>>502
お返事ありがとうございます。やはり無理ですよね・・・
OSでいったらWindowsしか対応していない感じですか?
505名も無き求道者:2007/05/13(日) 19:27:45.55 ID:k5Rqqc3y
>>503
VDSLアダプタとWN-G54/R3がどこにあるかよくわからんが、
他の住民と共用ではなく、自分の部屋にあると仮定するなら
それがおかしくなったかもしれない。
取り敢えずVDSLアダプタとWN-G54/R3の電源を抜いて1分待って入れなおしてみれ。

>>504
OSはWindowsで、ブラウザはインターネットエクスプローラ バージョン6以上でないと
対応していないと書かれている。
506503:2007/05/13(日) 21:47:56.72 ID:gQ/kd5Lm
>>505
自分の部屋にありますので、やって見ましたが、変化がありません(´・ω・`)
507503:2007/05/13(日) 23:50:49.28 ID:jv3hNhnM
追加情報ですが、ネットワーク設定の接続テストでは接続できました。
実際にプレイしようとすると未だエラーがでます。
508名も無き求道者:2007/05/14(月) 00:13:38.16 ID:8jrjKUcN
今はADSLで
ADSLモデムからHUBでPCとPS2に分けてネット接続できてたのですが

イーモバイル(ダイアルアップ接続)にすると接続出来ません・・・何か設定あるのでしょうか?
PC−PS2でクロスケーブルで直接繋いでるのですが・・・前にAIR'Hでやってたこともあるのですが
設定とかいらなかった記憶があるのですが・・・
509508:2007/05/14(月) 00:17:43.78 ID:8jrjKUcN
書き忘れました。すみません。接続テストにすら全く繋がらないです。
510名も無き求道者:2007/05/14(月) 00:22:25.05 ID:fQsVp2Ww
このスレにおいては、その質問は

http://www7a.biglobe.ne.jp/~psbb/index.cgi/title_A4E8A4AFA4A2A4EBBCC1CCE4.html#FAQ22

自力でがんばるというならその一つ上を参照。
511503:2007/05/14(月) 19:21:04.22 ID:yc4ggnvL
本日解決しました。
マンションで共有しているネットワーク設備の一部に障害が発生していたようです。
コールセンターも現地対応も平日しか行っていないようで、復旧に時間がかかった模様です。

アドバイスありがとうございました。
512名も無き求道者:2007/05/15(火) 20:11:44.55 ID:02lSGtYt
age
513名も無き求道者:2007/05/15(火) 21:08:12.46 ID:aie66wjG
このスレを参考にしたら「ぷららでADSLから光回線に変更」時のトラブルを解決できました
どうも有難うございました
514名も無き求道者:2007/05/17(木) 00:26:48.45 ID:7gFuQOUK
age
515名も無き求道者:2007/05/17(木) 15:12:59.19 ID:oY3FBeEh
質問させてくださいm(__)m
PLANEXのGW-AP54Gを使って、無線LAN経由で PS3とWiiをネット接続しているのですが、
PS3の方が、頻繁にネットから切断されます。
再度繋ぎに行っても、「アクセスポイントが見つかりません」等のエラーが出ます。
しつこく何回も繋ぎに行くと、きちんとアクセスポイント繋がるのですが(無線LANの接続設定はあっているようです)
すぐに「アクセスポイントから切断されました」となりまた切断。
これを繰り返します。どうやら、Wiiがアクセスポイントに繋がっているときに発生するようなのですが、
どなたか解決法ご存知でしたら、教えて頂けませんか?
よろしくお願いします。
516名も無き求道者:2007/05/17(木) 15:44:42.49 ID:nvGrcWUs
>>515
IPの競合が起こってるんじゃないの?
ルータの設定のDHCPの設定を見直せ。
517名も無き求道者:2007/05/18(金) 00:07:46.21 ID:cSR+ozfa
>>515
無線LANの帯域の食い合いをしてるだけでしょ
無線LANを使うのをやめるのが一番
それが無理なら同時に使用しないこと
518515:2007/05/18(金) 00:35:39.68 ID:iW/q0hj1
>>516 >>517 回答ありがとうございます。
色々試したのですが、やはり競合はおこっておらず、原因は不明。
結局新たに無線LANルータを買ってきて、
今まで有線ルーター+アクセスポイントだったのを
一つにまとめてみました。今のところうまく動いています。
どうも有り難うございました。
519名も無き求道者:2007/05/18(金) 23:41:27.53 ID:ZIKt5wcY
PS3でプレイオンラインの会員登録出来た奴いる?
俺なぜかステップ3のレジストコード入力以降進まないんだが?
520名も無き求道者:2007/05/19(土) 19:53:21.36 ID:kVKbaYcz
1.OCN
2.OCN光「Bフレッツ」ドットフォン付き・マンションタイプ対応
3.VDSL装置VH−100<3>E<N>
4.壁――VDSL装置――PS2(PCで接続してる時はPS2→PCになってます)
5.PS2 SCPH-50000
6.PlayOnline(FF11)
7.これはPS2のほうでしょうか?だとしたら光ってません
8.「使用する」にしてID・パスワードを入れました
9.「自動」にしました
10.「自動」にしました
11.接続しようとするとエラーコード:POL−1038と出ます
イーサーネットケーブルが接続されてません、と出ます・・・

PCの場合はネットに接続出来るのですがPS2だと無理という状況です・・・
どなたかご教授お願いします
521名も無き求道者:2007/05/19(土) 22:01:17.16 ID:U5mGOWZr
>>520
http://www7a.biglobe.ne.jp/~psbb/index.cgi/title_A4E8A4AFA4A2A4EBBCC1CCE4.html#FAQ8
とりあえずルーターを買いたまえ
話はそれから
522名も無き求道者:2007/05/20(日) 22:47:52.17 ID:/VxR/zRv
age
523名も無き求道者:2007/05/21(月) 08:21:31.84 ID:YYJhZYoB
三年ぐらい前に買ったPSBBの調子が悪いです
トレイが開かなかったり読み込みしなくなったり、読み込みはレンズクリーナーで改善できたのですが
トレイが開かないのは困りました。
トレイボタン連打しながら本体を持ち上げて色んな方向に揺さぶると開くんですがますます寿命を縮めてそうで怖いです
 
ネットゲームで長時間電源つけているとよくトレイが開かなくなります

縦置きの方が熱が逃げやすく寿命が長くなると聞きましたのですがどうなんでしょうか?
縦置きにしていると調子が悪い時が多いので横置きにしています。
524名も無き求道者:2007/05/22(火) 15:08:19.61 ID:uSVnQDik
>>523
何の質問なんだかよくわからん。要点は絞って書くように。
横置きだろうが縦置きだろうが壊れるときは壊れる。
縦置きと横置きでは負担のかかる個所が違うので、
調子が悪くなったら本体の置き方を変えるのは、だましだまし
使っていく上では有効といえる。
まあ直る訳ではないから、そのうち壊れるのは避けようもないが。
525名も無き求道者:2007/05/22(火) 19:36:31.83 ID:cHdrXp3m
>>523
とりあえず、一番いけないのはディスクを入れっぱなしにしておくこと
次にいけないのは前面の吸気口を誇りなどで詰まらせること
あとは縦置きでも横置きでもたいして変わらん

あと、人生諦めが肝要w
526525:2007/05/22(火) 19:37:10.58 ID:cHdrXp3m
×:誇り
○:埃(ホコリ)
527名も無き求道者:2007/05/23(水) 04:04:16.89 ID:rN/XOiHJ
埃は一ヶ月に一度くらいしかとってないのでよく前面が埃でつもってました
ディスクも入れっぱなしでした。。
調子が悪くのも当然ですね

同じくらいの使用期間のPSBBを中古を買ったのですが綺麗につかっていたみたいで別売りの埃ガードもついていました
そっちは動作も問題なく良好でした


528名も無き求道者:2007/05/24(木) 21:04:17.57 ID:Ys1D6FsW
age
529名も無き求道者:2007/05/25(金) 23:58:16.43 ID:y8d76pMT
age
530名も無き求道者:2007/05/26(土) 10:34:23.88 ID:ABmHLH2m
ADSLモデムで無線LAN使えるんですが、 PS2で無線LAN接続するのに必要な機器ってなんですか?
有線で繋げる環境はできてます。
531名も無き求道者:2007/05/26(土) 10:36:17.54 ID:5wgMyDwN
532名も無き求道者:2007/05/26(土) 10:55:20.34 ID:ABmHLH2m
携帯で見れない、スマソ

どんな機器が必要なのか教えてけれ
533名も無き求道者:2007/05/26(土) 13:55:07.62 ID:djrdkw85
>>532
PC使えるところまで行け。
534名も無き求道者:2007/05/26(土) 19:24:19.03 ID:dkN6zyk7
パソコンでも見れなかった・・・orz
535名も無き求道者:2007/05/26(土) 21:28:09.79 ID:Yc6nZbmF
MMBBを支払方法、口座引き落としで申し込んだ場合、一番最初の料金引き落とし日はいつ頃なのでしょうか?
MMBBが利用可能になってからだいたい一ヶ月ぐらいですか?
536名も無き求道者:2007/05/28(月) 03:35:14.88 ID:nIdPwfRU
age
537名も無き求道者:2007/05/28(月) 08:22:02.90 ID:AFLIQLfM
マルチマッチングBBの申し込み書送ってからどのくらいでIDとパスワードが来るんですか?
はやくやりたくてムラムラしてセンズリばっかしてもうどうしようもありません
538名も無き求道者:2007/05/28(月) 14:23:39.92 ID:yfHQrOk1
>>535
何で申し込んでも変わらない。MMBBは月締め翌月の頭に支払い。
MMBB入会月の利用料は日割りで計算される。

>>537
大体2週間前後。
539名も無き求道者:2007/05/29(火) 06:54:56.18 ID:6XzB5oIj
>>538
レスありがとうございました
540名も無き求道者:2007/05/29(火) 13:40:44.42 ID:Cr+s+t/r
1.プロバイダ名 WINK−NET

2.回線名 CATV

3.接続に使用している機器 モデム(NEC CM5530T) ルーター(corega CG−BARFX2)

4.PS2までの接続経路 モデム→ルーター→PS2とPC3台

5.PS2の型番 SCPH−75000

6.使用しているソフト モンスターハンター2

7.ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる? すいません。何処を見ればいいのか分かりません。

8.PPPoEは「使用する」にした? 「使用しない」にしました。

9.IPアドレスの設定は「自動」にした? 「自動」にしました。

10.DNSサーバの設定は「自動」にした? 「自動」にしました。

11.エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど

ゲーム中に急に「接続が不安定なため〜」と出て回線が切断されます。
よくこの症状が出ます。
カプコンに問合せしたところ、
「お客様よりお送りいただいた情報を元に、
お客様の接続状態をお調べしましたところ、
通信時にお客様側からの応答が無くなっているためにサーバー側より回線を切断していることが確認されました。
応答が無くなる状態は、
ご利用のモデムの仕様で一時的に接続を中断する場合や通信状態が安定していない時に多く見受けられる状態となります。」
と言う返事がありました。
一ヵ月ぐらい頑張りましたが、この症状を解消できませんでした。
もし悪いとこが分かるなら教え下さい。
携帯からの質問すいませんでした。
541名も無き求道者:2007/05/29(火) 19:30:42.06 ID:3hiUg6Q/
>>540
http://www7a.biglobe.ne.jp/~psbb/index.cgi/title_A4E8A4AFA4A2A4EBBCC1CCE4.html#FAQ24
携帯だから読めないとかそれ系のギャグはいりません
542名も無き求道者:2007/05/29(火) 21:06:40.76 ID:Cr+s+t/r
>>541
どうも有難うございます。
参考にして対応してみます。
543名も無き求道者:2007/05/29(火) 23:04:04.37 ID:RTA069mm
兄弟がPS3でAOSS接続したのですが、俺はそいつが嫌いなので止めさせたいんです
で今はPS3のAOSSはWEPのみにしか対応して無そうなので、暗号通信をAESにしました。
それで安心というわけではないのです、部屋から1CD LINUX(くのーぴくす)が無くなったりで色々不安でして
そいつは家族に接続する時のPWとかを聞いていて、それを手動で入力されたらAESでもできそうなんでめちゃめちゃ気分悪いです。
そいつがPS3にLINUX入れてきますとますますいやです。そいつがネトゲとかやってんの想像するだけで鳥肌立つ
お力添えいただきたい
これからサンポしてきます
544名も無き求道者:2007/05/29(火) 23:36:56.52 ID:nbpzUauv
>>543
なんでお前の家庭相談を受けなければいけないのか。
兄弟がPS3で何しようが勝手だろ。
それともPS3で何かされるとお前に直接的な被害でもあるのか。
545名も無き求道者:2007/05/29(火) 23:51:39.10 ID:3hiUg6Q/
>>543
このスレでは既にネットに接続できてる人の質問は受け付けてません
てか、(・∀・)カエレ!
546543:2007/05/30(水) 02:09:57.94 ID:PZa6ZuZ9
よ〜く考えるとそうだな(´・c_・` )
でも嫌いだ
それでも嫌いだ
まーたくもってきらいだーv(-_-)vイエーイ
笑顔で(・∀・)カエレ!なんていわれチャーショーガーねーねー

      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    |  ''''''   ''''''   .:::|
    .|(●),   、(●)、::::|
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/
     /``ーニ=-'"一´\
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       /\___/ヽ
     /''''''   '''''':::::::\
    . |(●),   、(●)、.:| +
    |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
     \  `ニニ´  .:::::/     +
     /ヽ、ニ__ ーーノ゙\_
    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ..|  トン
   _(,,)  ネバギバ  (,,)_
.. /. |..             |  \
/   .|_________|   \


547543:2007/05/30(水) 02:29:33.52 ID:PZa6ZuZ9
やっぱなきそうだから元気付けてくれ
548名も無き求道者:2007/05/30(水) 09:50:43.64 ID:kzPW30pH
プレステ3でやってるゲーム画像を、現在テレビに繋いでるHDDに録画可能ですか?

繋ぎ方が悪いのか全くHDDのライン入力に画像が出ません……

プレステ3から直接とテレビのモニター出力を使ってみたんですが。

HDMIを使用してる場合に他の画像音声出力は無効になるんですかね?


誰かくわしい人教えて下さい。
549名も無き求道者:2007/05/30(水) 11:21:31.04 ID:KYhMlbDT
>>548
このスレは、ゲーム機からネットに繋ごうとしたけど出来ない人の為の
スレであって、ゲーム機に関する質問に何でも答えるスレではない。
テレビ画面の録画に関しては、映像製作板にスレがあるから、
今度からはそっちで訊くように。

PS3のHDMI出力は、ゲーム含めHDCPというモノでプロテクトされて
いるので、デジタルビデオカメラでの直撮り以外の方法では録画は不可能。
D端子出力の場合はよく分からんので試せ。
550名も無き求道者:2007/05/30(水) 15:16:01.46 ID:ZBFvJ/GT
今接続を四苦八苦しながらやっていてなんとかつながったんですが接続テストでNATタイプが3でゲームに支障がでる可能性がありますとコメントがありました


機種PS3 60G
回線ADSLで無線ルータを経由してます

インターネットマニュアルを見たのですがUP機能がOFFの可能性があると確認してみたところPS3、ルータ共にONになっています

このままでもオンラインゲームができるならいいのですが少し不安です。みんなのゴルフやウイイレがやりたいのですが問題無くプレイできますか?
551名も無き求道者:2007/05/30(水) 17:30:40.84 ID:v5Om8HKd
>>550
とりあえず、>>2のテンプレが埋められない人には無理かと

>>547
氏ねばいいと思うよ
552名も無き求道者:2007/05/31(木) 16:42:47.49 ID:q1fdPGrV
内臓型のBBunitが認識しなくなりました・・・
色々見てると修理出すしかないっぽいんですが
費用は大体どのくらいかかるんでしょうか?

これってそんなにアレなんですかね?今までほとんど使ったことないのに・・・
553名も無き求道者:2007/05/31(木) 17:00:43.96 ID:ncd8rFQb
>>552

3つ前のレスすら読めませんか?

> このスレは、ゲーム機からネットに繋ごうとしたけど出来ない人の為の
> スレであって、ゲーム機に関する質問に何でも答えるスレではない。

いちおう指摘しておくけど、内蔵型のHDDは
PS2の電源を入れる度に起動するのだから、

> 今までほとんど使ったことないのに・・・

といっても「PS2自体を全く使ってない」と
いうのでない限り毎回使っていたのと同じ。
HDDに最も負担がかかるのは電源のon/off時。

「PS2自体を全く使ってない」という話なら、
逆に全く使わないから悪くなるパターンだな。
動かして使うものを、全く動かさずに置いて
おくと動かなくなる、というのは機械モノの
全般に言えること。

で、費用についてだが、

http://www.jp.playstation.com/support/repair/charge.html
554名も無き求道者:2007/05/31(木) 17:15:25.19 ID:q1fdPGrV
>>553
スレ違い失礼しました。
使ってなかったというのは、以前本体を修理に出したことがあって
その時一緒に交換してもらってそれっきり装着せずに置いていた、ってことです。どうでもいいですが
全く動かさなかったのがまずかったのですかね・・・

修理、けっこうかかるんですね・・・新品買うのとあんまり変わらないんじゃ・・・
いろいろとありがとうございました。
555名も無き求道者:2007/05/31(木) 17:19:57.47 ID:ncd8rFQb
>>554

その修理の経緯がわからないけれど、原則、

・本体かHDDのどちらかを交換したのなら、
必ず再フォーマットが必要

・共に交換していなくとも、場合によっては
再フォーマットが必要


もし、「修理後、今日初めてHDDを挿したら
動かなかった」っていうなら、このへん確認
するとか、単にHDDの挿し込みが甘いとか。
556名も無き求道者:2007/05/31(木) 17:39:17.98 ID:q1fdPGrV
>>555
PS2、修理依頼したら本体交換になり
型番が変わって、当時使ってた外付けタイプのBBUnitが使えなくなる、ということで交換してもらいました。

自分もフォーマットが必要だと思って、BBナビ起動したんですが
何度やっても接続されていませんの赤画面です・・・

ネットワークアダプタのランプも点灯していますし
アクセス音らしき?音がするので、接続はされてると思うんですが
557名も無き求道者:2007/05/31(木) 20:05:06.78 ID:m9AKGDJr
>>554 >>556
HDD(≒BBunit)の故障は基本的にHDDを新品に交換するしかないから、新品購入と同じくらいの
金額がかかるのは仕方がない
HDDの表面の磁気層が何らかの理由で損傷すると、動作音などに異常がなくてもそのHDDは
もう使えなくなるから、いずれにしても修理に出すか改めて新品を購入するかを検討するしかない

>>553
> このスレは、ゲーム機からネットに繋ごうとしたけど出来ない人の為の
> スレであって、ゲーム機に関する質問に何でも答えるスレではない。

ここはそんなにガチガチに石頭なスレではなかったはずだが
少なくとも「BBUnitを認識しなくなったのでネトゲがプレイできない、どうすればプレイできるようになる?」
ということならスレ違いではないはず
558名も無き求道者:2007/05/31(木) 20:24:39.80 ID:TRWc19pF
>>557
そういうネット接続に関連する機器に関しての質問は普通にオーケーだろうけど、
>>548みたいな質問はNGだろ・・・。

>>552はネット接続に関係する機器に関して質問なので、>>553の頭は固いと言わざるをえないけど。
でもまあ、線引きは曖昧ではあるな。
559名も無き求道者:2007/05/31(木) 20:32:30.97 ID:ncd8rFQb
>>556

自分で経験したことがないのでアテになるか
知らんけど、とりあえずこのスレ的には

http://www7a.biglobe.ne.jp/~psbb/index.cgi/title_A4E8A4AFA4A2A4EBBCC1CCE47C505332.html#FAQ11

の、とくに下半分。



>>557

ID:q1fdPGrVは修理費用について訊いている。
アンタの言うとおり、

> 「BBUnitを認識しなくなったのでネトゲがプレイできない、どうすればプレイできるようになる?」

って質問ならオレは今までも答えてきた。

だいたい、ID:q1fdPGrVに対しても問われた
ことを答えてるのに、なんでアンタにそんな
ふうに噛み付かれないとならんの?w
560名も無き求道者:2007/05/31(木) 20:59:17.36 ID:k2V2pcNx
バトルフィールド2 モダン・コンバットのオンラインを今まで出来てたん
ですけど2週間前からずっとDNAS認証エラー(603)って出て
繋がらないのです。設定などは何も変えて無いと思います。
分かる人教えて下さい!
561名も無き求道者:2007/05/31(木) 21:07:15.53 ID:Ue9JateB
562名も無き求道者:2007/05/31(木) 21:34:50.03 ID:k2V2pcNx
マンション自体にLAN配線が構築されているのであまりわからないのですが?
563名も無き求道者:2007/05/31(木) 21:55:07.16 ID:Ue9JateB
>>562
じゃあ優秀なエスパーが現れるまで待ってることだ
564名も無き求道者:2007/06/01(金) 01:47:20.12 ID:xWikXJPg
age
565名も無き求道者:2007/06/01(金) 11:08:21.07 ID:/YopGKf/
すいません、物凄い勢いで(ryスレの方でスレ違いと言われたので、
こちらで質問させてください<(_ _)>

PS3でVer1.80にシステムアップデートしてから、
無線LANでFF11に繋がらなくなりました。(有線ならOK)

2台で試して、どちらもシステムアップデート後から
繋がらなくなったのですが、同様の症状の方、
いらっしゃいますでしょうか?
566名も無き求道者:2007/06/01(金) 11:26:56.31 ID:+Ex9PR/3
567名も無き求道者:2007/06/01(金) 11:31:39.02 ID:7jBtMhm2
プレステ3で、マルチマッチングBB利用出来ますか?
HDDインストールしない、ガンダムvsZガンダムやりたいです。
568名も無き求道者:2007/06/01(金) 11:40:19.92 ID:+Ex9PR/3
>>567
出来る。少なくともMHは出来る。
569名も無き求道者:2007/06/01(金) 13:14:45.94 ID:KoyUVNsI
1.プロバイダ名OCN
2.回線はOCN光「Bフレッツ」ドットフォン付き・マンション対応
3.接続機器はVDSL装置VH-100<3>E<N>とBUFFALOのBBR-4MG
4.壁---VDSL装置VH-100<3>E<N>---BUFFALOのBBR-4MG----PC
                        U                           PS2 
                        PS2
5.PS2の型番はSCPH-50000
6.使用しているソフトはPlayOnline(FF11)
7.ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてません
8.PPPoEは「使用しない」にしました
9.IPアドレスの設定は「自動」にしました
10.DNSサーバの設定は「自動」にしました
11.エラーが出るタイミングは接続テストの時に「設定エラー50000」と出ます
  POLで繋げようとすると「エラーコードPOL-1038」イーサーネットケーブルが接続されてません
  と出ます

ルーターがPS2を認識してくれないのかPCはランプがついてるし繋がるのですがPS2は
ランプすらついていないのが現状です・・・これの対策も全くわからない・・・

色々ググッてもみたのですが解決出来ませんでした・・・
どうかアドバイスをお願いします
570名も無き求道者:2007/06/01(金) 13:41:00.42 ID:q9C27g3q
>>569
接続テスト中もずっとランプがつかないなら
・ネットワークアダプタが壊れている
・LANケーブルが壊れている
・ルータのLANケーブル差込口が壊れている
のどれかだろう。

とりあえずPCで使えているLANケーブルと差込口で試してみれ。
571名も無き求道者:2007/06/01(金) 17:31:58.40 ID:0eyFP/6A
>>540です。
ネットゲームできるようになりました!
>>541さん。
有難うございました。
m(__)m
572名も無き求道者:2007/06/01(金) 18:00:10.93 ID:Ph6MvtvC
ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプのACTがたまーにしか
点滅しないのはのは何故ですか?
573569:2007/06/01(金) 19:13:37.87 ID:F+FypCYk
>>570
PCで使えているLANケーブルと差込口で試してみましたが無理でした
PCに刺さってるLANケーブルをルーターに挿すと
ルーター側のランプがつくのですがPS2のほうだとランプがつきませんでした

BBユニット自体がダメになってるのかな・・・
574名も無き求道者:2007/06/01(金) 19:25:55.84 ID:+Ex9PR/3
>>572
たまにしか通信してないから。

>>573
そうかもしれないね。もう1セットPS2+BBUあれば確実なんだけど。
575名も無き求道者:2007/06/01(金) 20:37:28.14 ID:Km2oR8Zt
>>573

あなたのPSBBは過去の稼動実績は全くないの?


気休めとかおまじないとかくらいの効果しか
ないとは思うが、

ネットワークアダプタを一度外して取り付け
直してみる

PS2のLANコネクタは、モノにもよるがかなり
固いので、コネクタが壊れるんじゃあないか
というくらいぐいっと挿し込んでみる

LANケーブルは"相性"とでもいうか、微妙な
接触の問題なんかがあることも稀によくある
(どっちだ)ので、別のLANケーブルを試す


あと、これもあまり意味ないとは思うが、

PSBBとPlayOnlineの設定は独立しているので、
それぞれの設定を再度確認
576名も無き求道者:2007/06/01(金) 21:34:45.06 ID:7jBtMhm2
>>568 PS3でマルチマッチングBBできました。
ありがとうございました。
577名も無き求道者:2007/06/02(土) 12:31:55.80 ID:ZduRszXt
携帯から失礼します。
光回線のルーターがある場所から30m離れた所でPS2を使ってFF11をやろうと思ってるのですが、何を揃えればいいのでしょうか。

1,OCN
2,Bフレッツ
3,ルーター(バッファロー型番不明)
4,ブロードバンドケーブルで接続予定
5,PS2 型番SCPH-30000
6,FF11
7,よくわかりません
8,まだです
9,まだです
10,まだです
11,まだ使用していません

お願いしますm(_)m
578名も無き求道者:2007/06/02(土) 14:42:42.10 ID:Zdmgv/wq
>>577

このスレ的な回答はとりあえず

http://www7a.biglobe.ne.jp/~psbb/index.cgi/title_A4E8A4AFA4A2A4EBBCC1CCE4.html#FAQ14

これを「携帯だから読めない」と言うなら、
おそらくこれを揃えたところで設定ができず
無駄になると思われる。
579名も無き求道者:2007/06/02(土) 16:19:33.46 ID:ZduRszXt
>>578
わかりました。ありがとうございます。
何とか環境を整えて挑戦してみようと思います。
580名も無き求道者:2007/06/02(土) 17:27:46.16 ID:0PB4GQEt
助けてください。
今日Bフレッツの光の工事が終わり、ネット接続の設定を
してたんですが、PC2台は同時に接続ができました。
問題はPS2の2台です。2台とも同じ設定をして
接続テストをしたのですが、1代目が接続テストで
成功しました。2代目もテストを行ったのですが、-50000エラーで
接続できません。1代目の電源を消し、2代目を再度テストを行ったら
接続成功しました。

症状:どうやらPS2、2台同時に接続ができず
   1台ずつしか接続ができません。PC2台は同時に接続確認

なのでID、パスワードは間違えてないはずです。

以前は@t−COMの テプコ光 
メディアコンバータではPPPoE設定でPS2 PC 4台同時接続が
できました。


試した事

@端末が3台までしか接続できない?と思い
端末4台中 3台同時に接続(PC1台 PS2台)
PS2 2台中1台しか接続できませんでした。

ALANケーブルの故障?
新品にとりかえたり、抜き差し、PCとPS2のLANケーブル交換
等したが、症状は同じなのでLANケーブルの故障ではない。

BPS2とプロバイダのサポートに連絡

問題点が見つからないと言われました。


スペック

1 ビッグローブ
2 Bフレッツ(ライト・ファミリーコース)
3 PR−200NE(NTTのルーター)LAN4個口
4 壁─ルータ─PC&PS2、2台の計4台接続
5 PS2(SCPH−50000)PS2(SCPHー30000)
6 BBNavi・PlayOnline(FF11)
7 点灯してます
8 PPPoEは使用してます ユーザ名 IDは2台とも同じ設定。
9 PPPOoE 使用なのでIP設定 無し
10 DNSサーバの設定は「自動」
11 エラーは接続テスト時にー50000と出ます

読みにくかったらすいません。
アドバイスお願いします
581名も無き求道者:2007/06/02(土) 18:42:33.11 ID:Zdmgv/wq
>>579

あー違うな。

> 4,ブロードバンドケーブルで接続予定

有線でつなぎたいのか。

ルータのLAN側ポートに空きがあるならば、
物理的にルータとPS2の間を結べる長さのLAN
ケーブルを買ってきてつなげばok。ルール上
100mまではこれでいいので、30mなら充分と
思われる。

ルータが、LAN側を1ポートしか持っていない
タイプなら、「HUB」(ハブ)という名の分岐
装置みたいなのを使うのが通常。

LAN側のポートが複数あるのに空きがない、
という場合は、たぶん誰か他人がそのへんの
設定をしているだろうからその人に訊け。


PS2側にはBBUnitが必要なのは当然わかるね?




っていう追加を投稿しようとしてたのだが、
live25サーバがコケてて投稿できなかった。

有線でやるならこういうことで。
582名も無き求道者:2007/06/02(土) 18:51:29.07 ID:Zdmgv/wq
>>580

事情がよくわからないけど、一般論として

・ルータの下に複数の端末をつなぐ場合は、
ルータがPPPoEを引き受け、端末は全てPPPeE
不使用で設定する

というのがふつう。

以前がどうだったのかよくわからないけど、

Q.なにか「端末でPPPoEを使う」設定にする
必要性があってそうしてますか?

Q.いまPCの設定はどうしていますか?

Q.プロバイダのサポートに質問したときに、
「全ての端末(もしくは2台のPS2の両方とも)
でPPPoEを使用するよう設定している」旨は
話しましたか? あるいはサポート側からその
ようにするよう指示されていますか?


このへんが明確になれば、オレよりも冴えた
回答者様がなにか指摘してくれるかも。



それと別件で、LANケーブルの組み合わせは
試しているようですが、ルータのLANポート
についてはどうですか?
583名も無き求道者:2007/06/02(土) 18:54:02.57 ID:giwq+EjW
>>580
その環境ならPPPoEは使用しない設定のはずなんだが…
PPPoEを使うにすると、多重接続でいろいろと良くないから、
すべてのPC、PS2でPPPoEを使用しない設定にして繋げてみれ。
584名も無き求道者:2007/06/02(土) 19:24:07.11 ID:rAi+l0YW
ps2で外付けのHDDを使用してるのですがPS本体が
DVDを読みこまなくなりFF11等で追加ディスク等
のインストールが出来なくなりました。
この場合他の正常な同型番PS2に繋いで追加ディスク等
インストールだけ行い私のゲームを読み込まないPSで
HDDに入れてあるゲームをすることは可能なのでしょうか?
585名も無き求道者:2007/06/02(土) 19:40:19.21 ID:Zdmgv/wq
>>584

このスレのFAQ

http://www7a.biglobe.ne.jp/~psbb/index.cgi/title_A4E8A4AFA4A2A4EBBCC1CCE47C505332.html#FAQ10

にもあるが、PS2本体とHDDとの組み合わせを
変更した場合は必ず再フォーマットが必要。

なので、別のPS2に接続して追加ディスクを
インストールしようとする段階で失敗する。
インストールができるように再フォーマット
した場合は、インストールはできるだろうが
元のPS2に戻しての動作ができない。
586名も無き求道者:2007/06/02(土) 20:38:59.54 ID:rAi+l0YW
>>585
なるほどインストールは出来ないみたいですね
中古で本体買うしかないかな、レス助かりました。

というかFAQにでてましたか、よく読まずに質問して
すいません^^;
587580:2007/06/03(日) 00:29:48.76 ID:vYk6JlPV
レスありがとうございます。

PPPoE設定しないで全部自動設定したら
同時に接続できました!

自分に知識がないのでPPPoEの意味も解らず
ん?なんかパスワードいれるの?あぁこのもらった紙に書いてあるのか?
ていう適当な設定で前回は接続できちゃったのです。


サポートの人にはユーザIDとパス設定はしたんですけど〜
程度の事しか話してませんでした。PPPoE設定は話してないデス。


582さん,583さん
ありがとうございました。
588580:2007/06/03(日) 00:31:06.90 ID:vYk6JlPV
これからは知識をつけたいと想います
589FF11を目指す人:2007/06/03(日) 03:23:50.73 ID:ph132NI7
1.プロバイダ名(KDDI)
2.回線名(KDDI メタルプラス)
3.接続に使用している機器 ADSLモデム(NECのPA−DL180V−C)→無線ラン(コレガのCG−WLBAR GP)
4.壁のジャックからPS2/PS3までの接続経路 ADSLモデム――無線ラン―(無線で)−PC(ビスタとXP)
                                 |
                                (有線で)−PS3    
5.PS2/PS3の型番 PS3は「CECHB00」      
6.使用しているソフトの名前PlayOnline(FF11)
7.ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる? はい。
8.PPPoEは「使用する」にした? 「使用しない」にした
9.IPアドレスの設定は「自動」にした? はい、しました。
10.DNSサーバの設定は「自動」にした?「自動」にした。
11.エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど
   1個目 バージョンアップのダウンロード段階で、残り3パーセントのところでPOL−006が出てしまい、
       アップデートに失敗します。
   2個目 バージョンアップのダウンロード画面が出た段階で止まり、エラーコード0010が出てしまい、
       バージョンアップに失敗してしまいます。

再インストールすると一度だけ2個目を脱出していけるのですが、失敗するとまた2個目が出てきてしまい、
次に進めません。設定なにもいじってないです。本当はいけないことですが、私はそういった知識をほとんど持っていないので、
何分よろしくお願いいたします。
590名も無き求道者:2007/06/03(日) 08:40:50.51 ID:YT31o+JL
1.プロバイダ名YahooBB
2.回線名YahooBB 50M 無線LANパック
3.接続に使用している機器 YAHOOから送られてきたモデム&無線LANカード
4. モデムー(有線)PC
   l                                
(無線)PS3
5.PS2/PS3の型番 PS3CECHA00
6.使用しているソフトの名前 PLAYSTASION store
7.ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる? はい
8.PPPoEは「使用する」にした? 「使用しない」にした)
9.IPアドレスの設定は「自動」にした?「自動」にした
10.DNSサーバの設定は「自動」にした?「自動」にした
PS3購入時から最近までなんの問題もなく無線でネットがつかえてたのですが
急にネットに繋がらなくなってしまいました。
何回もアクセスポイントを検索してるんですが見つかりませんでしたと表示
され、エラーコード(80133030F)とでます。

モデムもPS3側もなにも設定いじっていません。
PSPとDS.Wiiは問題なく無線で接続できるのですが、、。
wiiやPCの電源きってためしたりしましたがやっぱりだめでした。
ちなみに有線接続では繋がります。
原因わかる方お助けください。
591名も無き求道者:2007/06/03(日) 11:13:39.09 ID:/BuOwX04
1.プロバイダ名 so-net
2.回線名 Bフレッツ
3.接続に使用している機器 ルーター:PR-200NE(NTTが持ってきた光終端装置)
スイッチングハブ:corega CG-SW05GTRB
4.壁のジャックからPS2までの接続経路 光終端装置−−スイッチングハブ−−PS3

ノートPC

5.PS2の型番 PS3
6.使用しているソフトの名前 PlayOnline(FF11)
7.ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる? ついてます
8.PPPoEは「使用する」にした? 「使用しない」
9.IPアドレスの設定は「自動」にした? 「自動」にした
10.DNSサーバの設定は「自動」にした? (「自動」にした
11.エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど
前段階:PS3にFF11オールインパックをインストール後、FF11-プレイ-バージョンアップへ進む
ちなみに、2年ほど前までPS2でFF11を遊んでいて、その時のID(及びキャラ)は残したままだったので、
それを使用しています。
エラー内容:>>589と全く一緒です。

補足(気になる点):スイッチングハブに速度を示すランプがあるのですが、他の機器(PCやPS2)をつないだ場合は
1000Mbpsを示しているのですが、PS3をつないだ時のみ100Mbpsとなります。
インターネットへの接続自体は問題ないようですが(ブラウザやPSnet storeの表示を確認済。
データのダウンロード速度が(体感ですが)同じぐらいのサイズのデータをPCで落とした時より
遅く感じました)。

PS3(と液晶TV)購入したので、きれいな画面で久々にFF11やってみようかと思ったら躓いちゃいました。
詳しい方、回答よろしくお願いします。
592591:2007/06/03(日) 11:16:17.63 ID:/BuOwX04
4.の表示がずれました。

ノートPCは(ルータ機能を持つ)光終端装置に直接有線でつないでいます。

光終端装置からノートPCとスイッチングハブにそれぞれ有線でつないで、ハブからさらにPS3につないでます。
ハブには他に液晶TVもつなぐことがあります。
593名も無き求道者:2007/06/03(日) 15:39:07.81 ID:+mrmv8N0
FF11をPS3でネット接続設定→プレイオンラインビューアーインストール→入会手続きして、プレイオンラインにログインしようとするとエラーが出るんですが何が原因ですか?
594名も無き求道者:2007/06/04(月) 17:19:26.24 ID:4y/JFqLv
PS3本体でPS2ソフトのオンラインプレイは出来るのでしょうか?
595591:2007/06/04(月) 21:40:07.44 ID:YCkz1B+P
>>591(&>>592)です。
今日なんとか自己解決しました。
同じような症状の>>589さんの手助けになればと思い、成功までに試したことを書いてみます。

前提:ネットワーク関係の設定
  接続先の設定でMTU値を最小、定期的にオンライン状況を確認を有効に
  プレイオンラインのオプションで一定時間でオンラインを切断する項目とBB UNITをオフにする設定をそれぞれオフに
  以降、試した内容ではいずれもこの設定を施してると思ってください(実際は違う時もあったけど)

1.FF11本体のみをインストール後、バージョンアップ→成功
  昔PS2にインストールする際に使った、FF11本編のみのディスクをインストール→バージョンアップしました

2.1の後、ジラート拡張パックをインストール→中止
  1に続けてジラートを入れようとしましたが、FF11本編も上書きインストールする(バージョンアップした分も上書きする
  ので再度バージョンアップが必要との警告あり)とメッセージがでたので、1に費やした時間が・・・と落ち込んで中止

3.1で入れたのを削除後、再度オールインパックでチャレンジ→失敗
  1が成功した理由を上記のネットワーク関係の設定変更に求め、再度オールインパックでチャレンジしましたが>>591
  変わりませんでした

4.ジラート(FF11本編含む)→プロマシア→バージョンアップ→成功
  2の失敗を元に最初からジラートディスクでFF11本編+ジラートをインストール
  その後、バージョンアップにはいかず、先にプロマシアをインストール
  ここまではPS2時代に買っていたので手元にディスクがあったのですが、アトルガンはなかったので、プロマシアまで入れた
  時点でバージョンアップに進み、成功しました

5.4の後、アトルガンをインストール→バージョンアップ→成功!!
  4のバージョンアップは昼間仕事に出ている間に進めさせて(帰るまでドキドキでした)、仕事帰りにアトルガン単独の拡張
  ディスクを買ってきて、インストール
  その後、バージョンアップに進み、たった今、正常に終了しました。

という流れなので、原因はオールインパック、というか、本編+拡張3ディスク分のバージョンアップをまとめて行う際に、(PS3
だと)何らかの不都合があるのだろうか、といった風に感じました
596名も無き求道者:2007/06/05(火) 01:06:27.67 ID:z/XF/9B3
>>589 >>591-592 >>595
FF11では認証の関係でバージョンアップのダウンロード終了後のインストール中に
ネットの接続(プロバイダとの接続)が切断されるとバージョンアップが正常に終了しない
という仕様になってるが、初期のPOLのプログラム(FF11本編のみのディスクに含まれて
いるもの)では「定期的にオンライン状況を確認」の設定がないので、「一定時間で
オンラインを切断する」を無効にしていてもバージョンアップ中に通信が途絶えて
ネットの接続(プロバイダとの接続)が切断されてしまう場合がある
よって、あらかじめルーターの設定を「自動切断しない」「常時接続」等に設定しておくか、
バージョンアップ中にPCでネットサーフィンし続けるなどして、バージョンアップ終了まで
通信が途絶えないようにしておく必要がある

>>595
拡張ディスクのインストールをキャンセルすると、BBUnitのフォーマットからやり直さないと
正常にインストールできなくなることがある、という告知が出てたのはジラートの時だったか
プロマシアの時だったか・・・

ちなみに、FF11を再インストールする場合は、

1.POLをインストール
2.POLをバージョンアップ
3.FF11(本編)をインストール
4.FF11のバージョンアップをせずにそのままFF11の拡張パックを全てインストール
5.FF11をバージョンアップ

の順番でおk
597名も無き求道者:2007/06/05(火) 11:26:29.66 ID:mlt2tinq
>>594
できます。
598名も無き求道者:2007/06/05(火) 11:27:08.69 ID:mlt2tinq
>>593
>>2
どんなエラーが出るかも書くこと。
599名も無き求道者:2007/06/05(火) 17:31:33.57 ID:HLjcrGqZ
先日、初期型PS2の外付けHDDが読み込まなくなってしまいました・・・
修理しか手はないので調べてみたんですが、PS2本体も送るように書いています
流石に何年も前の代物ですので、背面のシールも剥れてしまっていました。
それもあって、一度分解して中身を見たこともあるので、修理は拒否されてしまうのでしょうか?
本体を送らずにHDD関連のものだけを送って修理してもらうということは可能ですか?
600名も無き求道者:2007/06/05(火) 17:51:17.80 ID:mlt2tinq
>>599
一度でも分解したことがあるなら、修理は受け付けてくれない。
シールはそのためにあるから、剥がれているなら言い訳不可能。

>本体を送らずにHDD関連のものだけを送って修理してもらうということは可能ですか?
これを可能にしてしまうと、故障の原因がBBUではなくて本体側にある場合に
修理不能となるので、必ず本体+BBUを送れとなっている。

結論として、正規サポートは受けられないので自力で修理するか、
PS2本体を買い換えるしかない。初期型(BBUを内蔵できないタイプ)はもうお店では
売ってないから中古を探すしかないがね。
601名も無き求道者:2007/06/05(火) 17:55:19.48 ID:HLjcrGqZ
>>600
有難うございます
別のPS2を購入して、今あるHDDと一緒に送れば可能と言うことですか?
602名も無き求道者:2007/06/05(火) 18:01:01.55 ID:eXXxBPAe
外付けHDDだけの修理を依頼し、希望通りに
直してもらったことはある。

ただし、

・電話できっちり交渉
・修理内容は排熱ファンの交換のみ

という条件。

HDDが読めない、というトラブルではこれと
同じことは難しい気はするね。

諦めきれないなら、ダメモトで電話してみる、
そのくらいしかアドバイスできないな。



それと、

> 修理しか手はない

って結論に達しているなら蛇足かもしれんが、
外付けタイプの場合は、メモリーカード内の
HDDドライバを書き直すだけで問題が解決、
ということもけっこうあるよ? そのあたりの
問題でないことはもう確認済みなの?
603名も無き求道者:2007/06/05(火) 18:05:42.86 ID:mlt2tinq
>>601
故障の原因がPS2にあるなら修理に出す必要はないけど、
BBUが壊れてる確信があってどうしても直したいならそうなるね。
保障期間過ぎてるだろうから9000円くらい修理費がかかるけど。

いっその事PS2 BBPack買いなおした方がいい気もするけどね。
604名も無き求道者:2007/06/05(火) 18:17:47.51 ID:HLjcrGqZ
>>602
有難うございます
メモリーカードのドライバは試してなかったので一度やってみます
でも、たぶんHDDから妙な音はしてたので無理かと・・・

>>603
買いなおしも含めて検討してみます、有難うとうございました
一年くらい待ってPS3買ってみようかなあ
605名も無き求道者:2007/06/06(水) 11:37:04.68 ID:iQt8njx2
mmBBの料金払うやつで、au携帯電話と一括って電話料金の請求に900円プラスされんのか?
606FF11を目指すもの:2007/06/06(水) 21:11:25.54 ID:vqp/JIq+
591さんと596さんアリガトウございます。でも今修理中なので、(PS3のHDがおかしくなってしまったので、今日修理に出しました。)戻ってきたらためさせていただきます。
こんな私に、ご教授いただきまして、ありがとうございます。私も出来る限り皆様のお力になりたいと思います。
607名も無き求道者:2007/06/06(水) 21:35:31.95 ID:Kqcihmz1
>>605
その通り
608名も無き求道者:2007/06/06(水) 22:16:57.87 ID:msZnGI9k
PS3でFF11をプレイしているのですが、
本体とFFのUPDATEを本日したところ、フル画面でプレイ出来なくなりました。
両端の部分が黒で覆われている状況です。

<参考>
VIERA-37型
映像出力設定:1080i
RGBフルレンジ(HDMI):フル

以前の様に、フル画面でプレイするには、
何処の何を変更すれば良いか教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。
609名も無き求道者:2007/06/07(木) 00:53:44.52 ID:4MTTZN7M
1.プロバイダ名 OCN
2.回線名 フレッツADSL (電話共用型・モアV)
3.接続に使用している機器 ADSLモデム NV-V
4.壁のジャックから→NV-V→PC (現在)
5.PS2/PS3の型番 PS2は「SCPH-50000」 デカイPS2にBB-UNITつけてます。
6.使用しているソフトの名前 FF11やモンハン
7.ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる?  はい。

以前はPS2でFFやモンハンをプレイしていましたが、携帯厨から足を洗う為に半年程前からOCNの認証IDと認証パスをPCで使い始めました。
当然PS2でネトゲは出来なくなりました。
しかし最近になってまたPS2でネトゲをやりたくなったので、今度はPCとPS2で同時にネット接続をしたいと考えました。(PS2でネトゲをしながらPCで2chや調べもの等)
そこでやり方を色々調べてはみたのですがどうも求めている答えに辿り着けないのでここで質問させて下さい。(以下>>1さんのよくある質問から引用)

>Q11. 手持ちのADSLモデムがルーター内蔵らしいのですけど、LANケーブルの差し口が1箇所しかないのでPCと同時に接続できません。
ハブ(LANケーブルの分配器)を購入してください。購入時には必ず「全ポートがLANケーブルのストレート・クロス自動判別(AUTO MDI/MDI-X)に対応」と明示されているものを選んでください。この条件に合うものでも2000円くらいで買えるはずです。
このハブと更にもう一本LANケーブル購入してPS2にも接続すればPS2とPCは同時接続できますか?

NV-3→ハブ→LANケーブル→PS2
 ↓
LANケーブル
 ↓
 PC        こんな感じに。

>Q6. PS2/PS3とPCを同時にネットに接続しようとするとエラーになります
ルーターを購入してください。ルーターを使用しないと、通常は2台以上の機器を同時にネットに接続することはできません。ルーターが最初から内蔵されているADSLモデム等もあります。
>>13さんのレスからみて、これはクリアできていると思うのですが。

そしてもう一つ疑問なのが、同時接続のこの場合はPS2用、PC用の2つのOCNの認証ID&認証パスが必要になるのでしょうか?
自分で書いてて混乱してきた・・・orz
伝わるか心配ですがどうか皆さんレス宜しくお願いします。
610名も無き求道者:2007/06/07(木) 02:10:51.57 ID:z6UhkoNV
>>608
PS2アップスケーリングの設定で「フル」になってないんじゃないの?

>>609
テンプレは全部埋めよう。

>このハブと更にもう一本LANケーブル購入してPS2にも接続すればPS2とPCは同時接続できますか?

正しく設定すれば出来る。

>同時接続のこの場合はPS2用、PC用の2つのOCNの認証ID&認証パスが必要になるのでしょうか?

答えはNO。NV-III側にIDとPASSを入力しておけば、PCとPS2にはそれらを入力する必要はない。
やり方は>>13のマニュアル読めば書いてあるはず。
611名も無き求道者:2007/06/07(木) 16:57:32.16 ID:ORi1Ie9u
プロバイダーをeo光にしようと思ってるんですが、問題なくPS2やPS3のネットゲームは出来るんでしょうか?
612名も無き求道者:2007/06/08(金) 10:15:01.04 ID:nE+GBk2W
eo光 特に問題ないみたいだね

ttp://cs.eonet.ne.jp/Contents/4705/W_4705.html
613名も無き求道者:2007/06/08(金) 10:52:24.18 ID:OHx6lsjS
>>612
わざわざ調べてもらって有難うございます!
614名も無き求道者:2007/06/08(金) 15:01:35.30 ID:aHJSapio
>>610
レスありがとうございます。
申し訳ない。勝手に必要無いと思って省いてしまいました。
お陰様で同時接続が可能になりました。
本当にありがとうございました。
615名も無き求道者:2007/06/08(金) 21:35:58.19 ID:DL5m5JF9
キャラ選択画面のあと エラーコード3001てでて
強制終了してまうんやけど・・
ポートは開放してるし・・・ もうワカラン;;

今まではつながっていました。海外のサイトで変なファイルをダウンロードしてしまい
 System Doctor,winanti virus 2006 などのポップアップが
インターネットをつなぐ度にでるようになってしまいました。
それから エラーコードが出るようになってしまったのですが・・

今はポップアップなどは取り除けて 出なくなったのですがFFができません;
どうすれば直るのでしょうか;;
 
 
 
616名も無き求道者:2007/06/08(金) 22:37:42.31 ID:LLdmXTSw
>>615
PS2やPS3に感染可能なSystemDoctorやWinAntiVirus(注:両方とも個人情報をぶっこ抜こうとする
スパイウェア)が登場したという話は聞いたことがないが・・・

スレタイトルを100回読んでからWindowsのクリーンインストールでもやっとけ
617名も無き求道者:2007/06/08(金) 22:39:20.00 ID:jPmRYV7P
>>615

アナタがなにをどうやってダウンロードして
しまったのか知らないけどとりあえず答えて。

アナタの使用機種はどれ?

PlayStation2
PlayStation3
Xbox360

これに答えたら

>>2 質問用テンプレ

こちらも埋めてください。
618名も無き求道者:2007/06/08(金) 22:50:30.76 ID:dIrgOZu7
PCならとりあえず「システムの復元」じゃないか?

いや、まあスレ違いなんだけれども。
619名も無き求道者:2007/06/08(金) 23:14:38.62 ID:UW8PaKej
620名も無き求道者:2007/06/09(土) 22:47:28.17 ID:gLSXZEre
1.プロバイダ名(OCN)
2.回線名(Bフレッツ)
3.ルーター corega CG-BARSX
4.壁 VH-100E→ルーターcorega CG-BARSX→PS2
5.PS2の型番 SCPH77000
6.ソフト ガンダムvsZガンダム MMBB
7.ランプはついている
8.PPPoEはルーターを使用しないときは、使いそうでないときは使用しないにしました。
9.10.IP、DNSを最初は両方自動で試し、次に両方入力して試しました。
11.エラーが出るタイミング   最初の接続、ログインは何の問題もありません。
  対戦中動きが重くなったりはしないのですが、急に切断されます。(二試合に一回くらい)。
  ポートはフルに開放してみましたが、効果ありませんでした。
  どなたかよろしくお願いします。
621名も無き求道者:2007/06/10(日) 12:01:02.27 ID:I5XvvdOc
1.プロバイダ名 YahooBB
2.回線名 YahooBB ADSL
3.接続に使用している機器 Trio3-G plus
4.壁-モデム-PCとPS2それぞれにLANケーブルで
5.PS2/PS3の型番 SCPH-18000
6.使用しているソフトの名前 BBNavi・PlayOnline(FF11)
7.ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる?ついてます
8.PPPoEは「使用する」にした? 使用しないにしました
9.IPアドレスの設定は「自動」にしました
10.DNSサーバの設定は「自動」にしました
11.エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど
BBNaviのネットワーク設定→接続テストの時に設定エラー50000と出ます
アドバイスなどあればお願いします
622名も無き求道者:2007/06/10(日) 17:00:23.74 ID:qWWkQaox
レスがつかないようなのでつなぎレス。

>>621

そのYahooのモデムはLAN側のポートはいくつ
あるの? 複数あってPCとPS2をそれぞれ接続
してる? それとも差し替えてる?


オレはYahooのことはよく知らないが、

http://www7a.biglobe.ne.jp/~psbb/index.cgi/title_A4E8A4AFA4A2A4EBBCC1CCE4.html#FAQ7

の記述部分、とくに

> 初期設定ではルーター機能(NAT機能)が動作していないので、動作するよう設定変更してください

> YahooBBのトリオモデムのうち12M対応のものは、無線LANパックの無線側だけルーター機能が内蔵されているという謎の仕様なので、LANケーブルで接続しているならルーターが必要

の2点が怪しいと思う。ここが、どうなって
いるか確認できますか?


>>620

こっちは全くわからん。OCNのサポートに、
接続状況を問い合わせてみるとか…。
623名も無き求道者:2007/06/10(日) 18:00:01.89 ID:Q/O7dfH6
1.ODN
2.ADSL24M
3.AtermWD605CV
4.[1F]壁---[1F]AtermWD605CV (ルーター内臓)無線LAN---[2F]無線内臓PCから有線LANケーブル---[2F]PS3(20GB)
5.PS3 CECHB00
6.PS3でネットにつながらない
7.ついてます
8.9.10.両方試しました
11.接続テストすると「サーバーとの通信に失敗しました。DNSエラーです。(80710102)」

壁---AtermWD605CV (ルーター内臓)有線LANケーブル---PS3(20GB)
の場合はネットに接続できますが2Fでやりたいので今のような接続にしています。
いろいろ試したつもりですが出来ませんでした。
よろしくおねがいします。
624名も無き求道者:2007/06/10(日) 18:15:16.40 ID:qWWkQaox
>>623

このスレの回答は

http://www7a.biglobe.ne.jp/~psbb/index.cgi/title_A4E8A4AFA4A2A4EBBCC1CCE4.html#FAQ22

「いろいろ試してできない」ならあなたには
もう無理だと思われます。

http://www7a.biglobe.ne.jp/~psbb/index.cgi/title_A4E8A4AFA4A2A4EBBCC1CCE4.html#FAQ14

に従って「イーサネットコンバータ」などと
呼ばれるタイプの装置を買い足すか、PS3を
買い換えるかすることをお勧めします。
625名も無き求道者:2007/06/10(日) 19:02:19.81 ID:i+usFYbX
626名も無き求道者:2007/06/10(日) 20:30:51.23 ID:lvPrKXmt
PS3なんだけど、ISDNじゃネット接続無理という解釈でおkですか?
627名も無き求道者:2007/06/11(月) 00:05:23.11 ID:i9ZPgzqd
628621:2007/06/11(月) 01:15:50.52 ID:gMJWTmpc
モデムの差し口は4つあり、それぞれにPCとPS2を接続してます
NAT機能は有効にしましたが、ダメでした
差し口が1つの場合にハブが必要とのことですが、買ったほうがよいでしょうか?
> YahooBBのトリオモデムのうち12M対応のものは、無線LANパックの無線側だけルーター機能が内蔵されているという謎の仕様なので、LANケーブルで接続しているならルーターが必要
これについては確認が取れていませんが、可能性としてはこれが濃厚なんですかね・・


629名も無き求道者:2007/06/11(月) 01:24:29.11 ID:i9ZPgzqd
>>628
トリオ3Gならその記述は関係ない。

NAT機能を有効にしたらPCを含めて全ての機器の電源を一旦切ったほうがいいかも。
630620:2007/06/11(月) 11:10:07.99 ID:ksNvzwt/
>>622
レスありがとうございます。
OCN、KDDI、NTTに問い合わせたところどうやらNTTの回線に問題があったようでした。
しかし、KDDIに問い合わ時「ログインできればこちらには関係ない」
「実際にゲームが出来なくてもMMBBの料金は必ず取る」と言い切られたのは参りました。
631名も無き求道者:2007/06/11(月) 18:26:11.03 ID:RTqesVdL
YahooBBを使用しているものです
昨日OSが壊れてしまったので、OSを購入して再インストールをしました
FF11も再インストールをしてVupをしているのですが、異常にVupが遅いのです
以前なら1.バージョンアップの準備は20分程度で終わりましたが今回は7時間かかりました
回線速度が遅くなったのかと思い、
http://www.speedtest.jp/のサイト様で回線速度を量りましたら
「■あなたの回線速度は
【電車級】
1.702 M
信号で止まることがない電車のように、ストレス少なくいろんなコンテンツが楽しめるでしょうか。ウサギ1号もいろんな人や荷物を載せて走ります。 」
と、出て特に問題がある速度には思えないのです
何が原因なのでしょうか・・?
632名も無き求道者:2007/06/11(月) 18:29:45.01 ID:RTqesVdL
すみません、テンプレを全部読んでいませんでした
全部の項目を埋めれないので出直します
633名も無き求道者:2007/06/11(月) 18:36:09.37 ID:KZ+iaUr7
>>631
バージョンアップの準備に回線はあまり関係ないんじゃないのかな。
OS壊れたとか言ってるけど、HDDに異常でもあるんじゃないの?
634名も無き求道者:2007/06/11(月) 18:39:37.92 ID:3QtKgBrg
>>631

FF11の質問のようですが、テンプレを埋めて
出直される際はこの質問にも答えてください。

アナタの使用機種はどれ?

PlayStation2
PlayStation3
Xbox360
635名も無き求道者:2007/06/11(月) 23:26:45.21 ID:84gK3Gk4
>>627
ありがと、ちょっと調べて試してみる
636名も無き求道者:2007/06/12(火) 17:01:50.51 ID:7MNjwpby
初心者な質問で申し訳ないんですが
ペンティアム3じゃなくてもプレイできますか?
637名も無き求道者:2007/06/12(火) 18:03:19.59 ID:kct+sCpn
次の質問どうぞ〜
638名も無き求道者:2007/06/12(火) 19:39:29.00 ID:rwselkFp
>>636
何のゲームがしたいのかタイトルくらい書けよ。
あとこのスレはゲーム機でネットに繋げない人のためにあるスレなので、
PCの動作環境とかの質問はスレ違いだから。
639FF11をプレイ:2007/06/12(火) 22:36:27.02 ID:V+JGt9H0
>>589
の症状とまったく一緒なんですが、やはりPS3ではオールインワンパックは
バージョンアップできないのでしょうか?
640名も無き求道者:2007/06/12(火) 22:44:57.15 ID:S9d7SCzf
641名も無き求道者:2007/06/13(水) 16:56:57.84 ID:mMjPtUxJ
1.プロバイダ名 OCN
2.回線名 フレッツADSL
3.接続に使用している機器 NV-3、バッファローハブhttp://buffalo.jp/products/catalog/item/l/lsw-tx-5ec/
4.壁→NV-3→ハブ→PS2
        ↓
        PC

5.PS2/PS3の型番(PS2は「SCPH-50000」
6.使用しているソフトの名前 FF11
7.ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる?  はい。
8.PPPoEは「使用する」にした? はい。 (「使用する」にしてID・パスワードを入れた 入れました。)
9.IPアドレスの設定は「自動」にした?(「自動」にした)
10.DNSサーバの設定は「自動」にした?(「自動」にした)
11.エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど
PS2で起動→オンラインビューアー→ログイン→エラーコードPOL-1033


このスレでも何度か同じ質問があったので目を通し、ググって原因を解明しようとしましたが挫折しました。
今日のお昼にログインしたときは何事も無く接続できましたが、プレイ中にPCを立ち上げネット接続しようとしたら「ページが表示できません」と出たので一度NV-3、PC、PS2の電源を落としました。
PS2を起動し、FF11にログインしようとしたらテンプレ11のタイミングでエラーが出てしまい、以降何度ログインしようとしても結果はかわりません。
PCの方は問題なく接続できています。
また、この問題は今回が初めてではなく、このエラーがでてから長時間(3時間、1日)おいてからログインすると接続できるのですが、なんとか解消したいのでどうかお力添えを。
642名も無き求道者:2007/06/13(水) 16:57:56.19 ID:mMjPtUxJ
因みに>>609です。
先日はお世話になりました。
643名も無き求道者:2007/06/13(水) 17:01:27.38 ID:HWOEKpRQ
新手のGKか?
質疑応答がしたいなら自社ホームページでやれよ糞ニーw
644名も無き求道者:2007/06/13(水) 17:05:43.16 ID:DlU81b1F
>>641
>8.PPPoEは「使用する」にした? はい。 (「使用する」にしてID・パスワードを入れた 入れました。)

ルータ使ってるならここは「使用しない」でよい。
もしかしてPCでもフレッツツールなんかを使ってPPPoEのIDとパスを入れてるのかな?
>>609のレスでも書いたけど、NV-IIIのルータ機能使ってるなら、PS2やPCではPPPoEを使用する
設定にしてはいけない。テンプレで言うと>>3
645名も無き求道者:2007/06/14(木) 09:49:48.31 ID:fCrfCYcN
今住んでる場所が寮みたいなところでネット回線とか引き継いでつかってるんですけど
PSUのネット設定でPPPoEのIDとかが必要みたいなんですが
資料とかが手元にありません、どうにかして調べる方法がありませんかね?
646名も無き求道者:2007/06/14(木) 10:10:11.97 ID:9a102q2P
>>645

なにを言ってるのかさっぱりわからんけど、

・PPPoEの"ID"ってのは自分の持ち物なので、
自分の物がわからなくなったなら、IDを発行
したサービス元に問い合わせなさい。

・他人のIDを使いたい、という犯罪行為への
加担はこのスレではしません。

・と意地悪く答えましたが、なんでその「寮
みたいなところ」でPPPoEが必要なのか、と
いう理屈は自分でわかってますか?

・「寮みたいなところ」がPPPoE接続を要求
しているシステムなら、その管理者に訊いて
ください。

・「寮みたいなところ」がPPPoE接続を要求
しているわけではないなら、PPPoEではない
方法で接続すればいいでしょう。

・とにかく、「寮みたいなところ」が、どの
ようなシステムになっているのか、回答者に
示せない以上、回答者は答えようがないです。
647名も無き求道者:2007/06/15(金) 00:02:43.46 ID:dU3Tyywf
age
648FF11プレイ中:2007/06/15(金) 02:05:50.54 ID:PyH6iMnU
さっきまで問題なくやれてていきなり落ちて繋がらなくなりました。
PPPoEサーバーに接続できません。エラーコードPOL-1032 とでます。
プロバイダはBIGLOBEで、ADSLです。
モデムはDSL SD ATUR-E2
PS2で型番はSCPH-50000MB/NHです。
ルーター未使用
今まで普通に繋がってたのでモデムや設定に原因はなさそうなのでプロバイダの方でしょうか…。
649FF11プレイ中:2007/06/15(金) 02:16:05.80 ID:PyH6iMnU
>>648です。
書き忘れ、壁からジャック-モデム-PS2です。
650名も無き求道者:2007/06/15(金) 02:30:41.94 ID:xiYWiiCE
>>648
モデムの電源(コンセント)抜いて1分待って入れなおしたら繋がるか試せ。
あと>>2を埋めてから質問しろ。
651648:2007/06/15(金) 02:45:44.02 ID:PyH6iMnU
>>650 ありがとうございます。
>>2 の数点抜けてました、すいません。
7.ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる? ついてます。
8.PPPoEは「使用する」にした? (「使用する」にしてID・パスワードを入れた/「使用しない」にした) 使用するにして、IDパスいれてあります。
9.IPアドレスの設定は「自動」にした?(「自動」にした/自分で入力した) 自動です。
10.DNSサーバの設定は「自動」にした?(「自動」にした/自分で入力した) プロバイダから送られてきたのを自分で入力してあります。
11.エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど。POLログインしようとするとPPPoEサーバーに繋がりません。POL-1032とでます。
652646:2007/06/15(金) 12:46:34.16 ID:uU9bjXrx
わかりにくくてすいません
かいつまんで説明すろと
ルーターがないからPPPoEが必要、だけどIDとか管理してるのが別の人で自分はわからない
しかも教えてもらおうとしたらダメっていわれて設定ができない
なんかいい方法ありませんかね?

653名も無き求道者:2007/06/15(金) 12:50:18.53 ID:Ltsu+9+u
>>652
本当にPPPoEいるのか?
654名も無き求道者:2007/06/15(金) 12:56:20.16 ID:eUSJRaPI
>>652

> IDとか管理してるのが別の人

> 教えてもらおうとしたらダメっていわれて

あなたの言ってるのは、「隣の家のポルシェ
使わせてと頼んだのに断られた、どうすれば
ポルシェに乗れますか」っていうのと同じ。
そもそも、「他人のIDを使おう」というのが
おかしいって思わない?
655646:2007/06/15(金) 12:56:38.51 ID:uU9bjXrx
光回線なので、というか必要ないでやったら繫がりませんでした
656名も無き求道者:2007/06/15(金) 12:59:28.43 ID:eUSJRaPI
>>655

あー、投稿直後に気付いた。

> ルーターがないからPPPoEが必要

これ、誰に訊いたの?

誰にも訊かずに、あなたがでっちあげた妄想、
ってことはないですか?

まずそれを再確認してください。おそらく、
「寮みたいなところ」のシステムの使い方を
全く調べていないのに、PPPoEがどうとかの
妄想だけ持ってて、「寮みたいなところ」の
システムでは末端ユーザーはPPPoEの使用は
しないのにそれを聞き出そうとしてる、って
ことじゃあないの?
657646:2007/06/15(金) 13:00:10.43 ID:uU9bjXrx
一応俺も月々の回線の金払ってるんですけどね
でもやっぱそんな感じなのかなぁ、
658名も無き求道者:2007/06/15(金) 13:01:05.80 ID:Ltsu+9+u
>>655
なんで646なんだ?w

寮に元々備え付けられてた物じゃないんじゃないか?
659名も無き求道者:2007/06/15(金) 13:02:17.27 ID:eUSJRaPI
>>657

> 月々の回線の金払ってる

有料のサービスなら

> 2.回線名(フレッツADSL・Bフレッツ・Acca・e-Access・YahooBB・CATV・AIR-EDGEなど)
>   またはプロバイダの契約書類に書かれてる契約コース名

これ書けるだろ?

金を払っていて手元に資料がないなら、金を
払っている先に問い合わせて資料をもらえ。
660646:2007/06/15(金) 13:14:35.09 ID:uU9bjXrx
>>659給料日にその管理してる人に直接払ってたから回線名聞いてないや…
今度きいてみますね
>>655その辺もうちょっと調べてみます、どうもまとめサイトみたら
光回線にしたらつながらなくなったとか書いてたからそうなのかなー…と
>>658このスレの646をみればわかるかと
661646:2007/06/15(金) 13:15:50.53 ID:uU9bjXrx
あ、俺645だったw
662名も無き求道者:2007/06/15(金) 13:19:29.45 ID:xiYWiiCE
>>657
壁に備え付けられたLANのモジュラージャックに直接LANケーブルを
つないでるなら、「寮みたいなところ」全体で共有する回線を利用していると
見て間違いない。この場合、自分の部屋にルータがなくても、寮(みたいなところ)の
管理者のところに入居者全員のネットへの接続を管理するルータがあるはず。
その場合、セキュリティのためにネットゲームとかで使うポートを塞いでいる場合が
あるので、管理者に問い合わせる必要がある。
663名も無き求道者:2007/06/15(金) 19:16:05.25 ID:aA2z77jM
>>648-662
なんつーか回答してるほうもアレな気がするが

> DSL SD ATUR-E2

これはNTT西日本のADSLモデムMSだな
よってBIGLOBE+フレッツADSLの1.5Mbpsまたは8Mbpsコースと判断できる

おおかた、ADSLのリンクが一瞬切れた結果、PPPoEの回線切断が正常に終了しないままと
なってるので再接続できない(NTT局側ではまだ接続中ということになっているので
PPPoE接続要求→重複接続と判断されて接続拒否→つながらない)といったところじゃね?
モデムの電源を切って半日も放置しておけば直るかと
664名も無き求道者:2007/06/15(金) 21:07:43.33 ID:wwQNpoG7
KY-BR-WL100(京セラ)という無線ランの親機から、
WLI-T1-B11(バッファロー)という子機でPS2オンラインをするには
子機側に特殊な設定をPCで施さなければいけないそうなんですが(?
どんな感じなんですか?
665名も無き求道者:2007/06/15(金) 21:08:40.37 ID:xiYWiiCE
>>663
恥ずかしいやつ
666名も無き求道者:2007/06/16(土) 01:48:09.91 ID:n/2Az8Xh
>>664
特に特殊な設定が必要ということはないはずだが、あらかじめWLI-T1-B11をPCに接続して
無線LANの設定一式をおこなってからPS2に接続する必要があるかと
667名も無き求道者:2007/06/16(土) 13:02:00.64 ID:vse12VV4
>>644
レスありがとうございます。
亀&携帯で申し訳ない。
なるほどそういう事でしたか。
出張から帰ったら早速試してみます。
何回もすみませんでした。
668名も無き求道者:2007/06/16(土) 18:04:09.91 ID:Jrfb1edi
>>666
ありがとうございました。
頑張ってみますー
669名も無き求道者:2007/06/16(土) 18:35:02.48 ID:YnsI5VIx
1.プロバイダ名(OCN・DION・Nifty・YahooBB・J-COMなど) →ディオン
2.回線名(フレッツADSL・Bフレッツ・Acca・e-Access・YahooBB・CATV・AIR-EDGEなど)
  またはプロバイダの契約書類に書かれてる契約コース名 →メタルプラス
3.接続に使用している機器(ADSLモデム、ルーター、ハブ、無線機器など)のメーカ名や型番→モデムはAtrem BD180v、ルーターはバッファローのBBR4MGです
4.壁のジャックからPS2/PS3までの接続経路→壁からモデム、ルーター、そこからPCとPS3に接続してます
5.PS2/PS3の型番(PS2は「SCPH-?????」/PS3は「CECH???」) →PS3でCECHB00
6.使用しているソフトの名前(BBNavi・PlayOnline(FF11)・モンスターハンターなど)→POL(FF11)
7.ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる? →点いています
8.PPPoEは「使用する」にした? (「使用する」にしてID・パスワードを入れた/「使用しない」にした)→使用しない
9.IPアドレスの設定は「自動」にした?(「自動」にした/自分で入力した) →自動
10.DNSサーバの設定は「自動」にした?(「自動」にした/自分で入力した) →自動
11.エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど →POLエラー0010回線が混雑しているか接続に問題があるそうです
先日空き巣に入られてしまい、いままで使っていたPS2が盗まれてしまいました(ノД`)
そこで思い切ってPS3を購入したのはいいのですが、ゲーム開始最初のバージョンアップで上記エラーがでてしまいます…。
バージョンアップ準備までは進むのですが、ダウンロードで止まってしまいます。
PS3でのネット閲覧、POL接続等には問題がないので困っています。
PS2でプレイしていた時と環境は変わっていません。皆様どうかよろしくお願いします!
670645:2007/06/16(土) 18:35:09.09 ID:ESXZi45B
<<656
調べてみたらPPPoEは使ってなかったみたいです
んでIPアドレスとか手動設定でやってみたら繫がりました
でもIPアドレスなどの数値を適当に設定しても接続テストに成功してしまうようなんですが
それでDNSやIPアドレスの仕組みを自分で調べてみたんですがよくわかりませんでした
これはやっぱりどこかおかしいんでしょうか?
671名も無き求道者:2007/06/16(土) 18:58:02.83 ID:tSTfUsE+
>>669
とりあえず>>596

>>670
PPPoEを使うかどうかにしろIPやDNSの設定の仕方にしろ、
「寮みたいなところ」の管理人に聞かなければ分からん。
特別な理由がなければIPもDNSも自動設定が普通だが。
672名も無き求道者:2007/06/17(日) 01:40:35.12 ID:yV8ri1jQ
1.プロバイダ名 OCN
2.回線名 Bフレッツマンションタイプ
3.接続に使用している機器 RT200KI
4.壁のジャックからPS2/PS3までの接続経路
壁→モデム→PCとPS3
5.PS2/PS3の型番 CECHB00
6.使用しているソフトの名前 PlayOnline(FF11)
7.ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる? ついてます
8.PPPoEは「使用する」にした? 「使用する」にしてID・パスワードを入れた
9.IPアドレスの設定は「自動」にした? 「自動」にした
10.DNSサーバの設定は「自動」にした?「自動」にした
11.エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど
エラーコード:POL-1033
  プロバイダーの認証に失敗しました。
  ネットワーク設定のプロバイダID(アカウント)
  プロバイダーパスワードなどを確認してください
数日前までは普通にプレイできてたのですが
突然回線が切れて入れなおそうとしたらこうなりました
自力でがんばってみたのですが全然なおりませんでした
どなたか解決方法教えてください
673名も無き求道者:2007/06/17(日) 02:33:15.84 ID:bInhZYJW
>>672

眠いので手抜き回答。

間違ってたらごめんね。

http://flets.com/hikaridenwa/subscription/router.html

を見るとRT200KIはルータだから、一般的な
接続では、

・RT200KIがPPPoEを受け持つ
・それにつなぐ端末類はPPPoE不使用

と設定する。

http://www7a.biglobe.ne.jp/~psbb/index.cgi/title_C0DCC2B3CEE3.html

の「3」および「C」を参照。

なので、

Q.なぜPS3でPPPoEを使用していますか? その
理由を明示してください。

とくに理由無く、無知のためにそうしている
ということなら、上記FAQの「その他の注意
事項」にある多重接続でペナルティを受けて
いるとかじゃあないか?

とりあえず、

・RT200KIからなにから、全部の電源を切る
・数分待つ
・壁に近い側から電源を入れていく
(1分ごとに1つずつ)
・その際PCは電源を入れない

これでPS3がうまくつながったら、PS3とPCの
二重接続が原因だろうから、上記FAQの「3」
「C」に従った接続方法に変更。
674名も無き求道者:2007/06/17(日) 02:44:15.25 ID:ity0HIG6
とりあえず詳しく教えてくれる方いる!?昨日マンションワンルーム引っ越したんだけどパソコン無し、PS3オンライン繋ぎたいんだけど何処いけば工事+契約出来る?
675669:2007/06/17(日) 04:05:47.19 ID:kP2YVsbG
>>596試してみましたがだめでした;;
>>586さんと同じ症状で、再インストールしなおすと初回だけダウンロードが進むのですがそれ以降は止まってしまうんです…。
他に対処ほうありましたらお手数ですがご教授ください(⊃д⊂)
676名も無き求道者:2007/06/17(日) 08:21:12.02 ID:6/mkQ4Kz
>>674
http://www7a.biglobe.ne.jp/~psbb/index.cgi/title_A4E8A4AFA4A2A4EBBCC1CCE4.html#FAQ3

>>675
>>595も試してみたら?
かいつまんで言うと
 本編+ジラート → プロマシア → バージョンアップ → アトルガン → バージョンアップ
677672:2007/06/17(日) 10:55:18.22 ID:yV8ri1jQ
>>673 さん
書いてあったとおりにやってみたらできました
ありがとうございます〜
678名も無き求道者:2007/06/17(日) 13:29:49.04 ID:73jr56uj
PS3買ってとりあえずネットに繋げたんですが、
FF11ってできるんでしょうか?ちなみに20Gのヤツ買っちやったんですけど。
679名も無き求道者:2007/06/17(日) 14:39:21.97 ID:M7HLAc2t
>>678
できる。
680名も無き求道者:2007/06/17(日) 16:48:50.41 ID:azSqUiys
1.Seikyou Internet
2.ADSL
3.ADSLモデムSVV
4.壁>モデム>PS3
5.CECHA00
9.10.自動
11.IPアドレスは取得出来るが、インターネット接続は失敗になり、サーバーの名前解決に失敗しました。(80710102)とでます。解決するにはどうすればいいですか?御回答願います。
681名も無き求道者:2007/06/17(日) 16:56:41.92 ID:6/mkQ4Kz
>>680
SV3ってことはPPPoE要るんじゃないの?
682名も無き求道者:2007/06/17(日) 18:10:19.22 ID:pV88o2js
>>675
一度FF11とPOLをアンインストールして最初からインストール、それでもダメなら
PS3のHDDのフォーマットからやり直して再インストールしてみ
>>596にも書かれているが、FF11は拡張ディスクのインストール中にエラーになったり
キャンセルしたりすると、それ以後はいくらやってもインストールやバージョンアップが
正常に進まなくなる場合があるぞ

>>680
ルーターにPPPoEのユーザー名やパスワード(プロバイダから送られてきた接続用の
ユーザー名とパスワード)の設定をしたか?

>>681
SVIIIモデムはルーター内蔵なので、PS3にPPPoEの設定をしてはいけない
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/modemsv3/index.html
683名も無き求道者:2007/06/19(火) 00:13:26.79 ID:2GSijFfj
age
684名も無き求道者:2007/06/19(火) 02:59:30.23 ID:gN+NuBF7
2,3年程前に購入したPS2(内蔵型HDD)で、FF11に繋げています。
PS2側のLANのランプの色って緑色です。
PCとかだと、オレンジ色が100Mbpsで緑色が10Mbpsの速度だと最近知ったのですが…
PS2の場合、緑色なのは10Mbpsの速度しか出てないということなのでしょうか…?
家に通っている回線はちゃんと100Mタイプで、ケーブルも100/10Mbps対応のものを
使っています。
685名も無き求道者:2007/06/19(火) 22:46:19.78 ID:jJb+VVP5
>>684
ググると大体逆の事が書いてあるんだが…
緑:100Mbps 黄:10Mbps

となっているのが殆ど。
686名も無き求道者:2007/06/21(木) 00:31:45.23 ID:COYFEQlc
age
687名も無き求道者:2007/06/21(木) 11:52:03.12 ID:yMs3C9E+
よろしくお願いします。
うちはケーブルテレビ(ジェイコム)をひいていて鉄拳オンラインのためにネット回線が欲しいです
快適にプレイ>>>越えられない壁>>>費用ですが、テンプレを見たところケーブルテレビの回線を利用してCATVで繋ぐのがいいんでしょうか?
光の回線速度が一番とありますがオンラインゲームの場合、回線速度より安定性が重要ともあり自分のゼロ知識からは判断できません
こんな質問でもいいのでしょうか?よろしくお願いします
688名も無き求道者:2007/06/21(木) 12:02:08.89 ID:xddpOl37
>>687
CATVはグローバルIPくれなくてネット対戦出来なかったり、
変な規制されてたりするから出来れば光の方がいい。
689名も無き求道者:2007/06/21(木) 17:55:18.40 ID:u+GN/9HH
ここ一週間ネットが料金滞納で止まってたんだが、先ほどPCの方は開通
したんだが、プレステ2の方(プレイオンライン)が途中までしか進まない
繋ぎ方も何も変えてないのに繋がらないのはプレイオンラインの方に問題ありですかね?
690名も無き求道者:2007/06/21(木) 18:34:57.46 ID:xddpOl37
691名も無き求道者:2007/06/21(木) 22:10:28.16 ID:PPrpoTRx
>>687
とりあえずプロバイダ板のJ-COMスレを眺めてくるべし
スレタイトルからしてあまり評判はよくないみたいだが

J:COM Narrowband(その62)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1172563225/
692名も無き求道者:2007/06/22(金) 11:23:17.93 ID:QzMS4nBz
サーセン。

PCに、ルーター内蔵モデム直付けでPPPoEでネットしてたんですが、
このたびPS3を買いまして、スイッチングハブで分岐して
ルーターにPCとPS3を接続しました。
PCとPS3を同時にネットに接続するにはどうしたらいいんですか?
PS3もPPPoE設定すると、一定時間だけPCとPS3で同時に接続できますが、
しばらくすると両方切断されてしまいます。

そもそもルーターの機能を使ってないからルーターの設定をしようとして
PCのブラウザから192.168.1.1を入力してルーターの設定画面を出そうとしても
出てきません。

モデムはNTTのNV-IIIです。
693名も無き求道者:2007/06/22(金) 11:36:35.43 ID:9KTMbWSd
>>692
>>13のマニュアル落として読め。
694名も無き求道者:2007/06/22(金) 13:06:45.54 ID:OCVewsVl
どちらで質問してよいのか分からなく、こちらなら分かる方いらっしゃるかと思い質問します

オンラインゲーム全般でP2Pがいるもの(XBOXLIVE等)の場合
プライベートIPが動的に割り当てられてるときは、P2P接続できないのでしょうか?

グローバルIPが固定で割り当てられてる必要があるのでしょうか?
695名も無き求道者:2007/06/22(金) 13:58:37.63 ID:01CqYwIj
相手がグローバルIPを持っていて、NATがオープンであるなら、
自分がプライベートIPであっても、一応繋がる。
だから不安定であったりゲームによっては不具合があったりするものの、プライベートIPしかなくても一応ゲームはできる。
だけどやっぱりxbox liveの対戦ゲーはユーザー同士が直接繋がるものだから、
グローバルIPでNATはオープンにしてきてほしいものだ。
グローバルIPが固定である必要はない。てか、グローバルIPを固定してくれるISPって数えるほどしかないし。
696名も無き求道者:2007/06/22(金) 14:04:27.04 ID:01CqYwIj
ってここPS2,PS3のスレじゃん!w
なんでxboxliveの質問がw

まぁPS3でも同じだけどね。
グローバルIPでNAT設定ちゃんとして来てほしいものだ。
697名も無き求道者:2007/06/22(金) 14:11:23.65 ID:rzbf/KI3
>>696

回答乙

スレ的にはXboxも可

参照 : >>4 のいちばん下
698名も無き求道者:2007/06/22(金) 15:54:17.34 ID:OCVewsVl
お礼が送れて申し訳ありません、丁寧な説明ありがとうございます

なるほど、やはりグローバルIPがあったほうが安定はしますよね
本当はネットワーク全般でたずねたかったのですが、PS2,3でP2P系のソフトを持っていなかったので、360を例えに出してしまいました

今使っているプロパイダーが夜間P2P規制をしてしまうので、10時過ぎるとまともにオンラインゲームが出来なくて
乗り換えようと思ったので質問させていただきました、グローバルIPを割り当ててくれるプロパイダ探して契約したいと思います

ありがとうございました
699名も無き求道者:2007/06/22(金) 22:12:49.34 ID:kL1u9cY1
帰宅したので、さっそく静的NAT設定をいじり始めたのですが
これは動的グローバルIPでは設定できないと思うのですが、出来るのでしょうか
700名も無き求道者:2007/06/22(金) 22:20:34.67 ID:1aqMbf4X
>>699
メーカーによって微妙に呼び方が違うので「静的NAT」が何を指すのかはっきりしないが、
普通はWAN側は動的アドレスでいい。
LAN側は固定する必要あり。
701名も無き求道者:2007/06/22(金) 22:30:07.01 ID:kL1u9cY1
そうだったのですか

光フレッツのBIGLOBE契約で、こちらでは動的にグローバルIPを1個割り当てられてて
ルーターはRT200-NEというものを使用しています

NATの設定ではWAN側のIPアドレスとあて先アドレスを設定できるのですが
先ほどグローバルIPがあれば設定できる、静的、固定でなくても出来ると聞いたのでやってみたのですが
出来るものなのかなと思いまして
702名も無き求道者:2007/06/22(金) 22:51:26.96 ID:K0TU/+c6
同じNATでも違うものを見ていたのかもしれません、静的IPマスカレードから
LIVEで使うポートの88と3074を開放したので、これで多分大丈夫かな…?
703名も無き求道者:2007/06/22(金) 22:53:03.55 ID:01CqYwIj
大丈夫かどうかは360でもPS3でも接続のテストすれば一発で分かるぞ
704700:2007/06/22(金) 22:53:09.34 ID:1aqMbf4X
>>701
そのルータだと、やりたいことは「静的IPマスカレード」っぽいな。
705名も無き求道者:2007/06/22(金) 22:59:30.87 ID:K0TU/+c6
今までも特に設定なくネットワークには繋がっていたのですが、速度が遅く設定が出来てないのかと思い
静的IPマスカレードの設定でポート開放し、再び接続テストしたところNATは変わらずオープンだったので、これで多分大丈夫だと思います

今度出る鉄拳5DRや、今やっているライオットアクトのために、p2pをしっかり出来るようにしたかったのですが
それ以前にBIGLOBEのP2P規制が厳しいようです

色々お尋ねしてしまい申し訳ありませんでした、大変助かりました、ありがとうございました
706名も無き求道者:2007/06/23(土) 20:32:20.52 ID:hVG2LbjC
>>705
>鉄拳5DRや、今やっているライオットアクトのために

嘘乙。

どうみてもMXとNYのためだろ。
707名も無き求道者:2007/06/23(土) 21:05:07.26 ID:3KL9ZCQr
1.プロバイダ名 ZAQ
2.回線名 CATV
3.接続に使用している機器 バッファローAirstation switch 10M/100M X-U
4.壁のジャックからPS2/PS3までの接続経路
  モデム→ルーター→無線でPS3やPC
5.PS2/PS3の型番 PS3の型番がどこに記載されてるのか分かりませんでした
6.リッジレーサー
7.ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる? ついてます
8.PPPoEは「使用する」にした? 「使用しない」にしました
9.IPアドレスの設定は「自動」にした? 自動」にしました
10.DNSサーバの設定は「自動」にした? 自動」にしました
11.エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど
  IPアドレスの習得に失敗するのは毎回コンセント抜き差しで何とか解決するものの
  今度はNAT3で参加する事ができません。
708名も無き求道者:2007/06/23(土) 21:33:25.84 ID:Rzb851t8
>>707
CATVは業者によってグローバルIPをくれない場合がある。
その場合一部のネトゲでオンライン対戦出来ない場合がある。
ZAQがその業者に該当するなら、そのCATVでは無理だから
別のプロバイダに乗り換えるしかない。
709名も無き求道者:2007/06/23(土) 21:34:15.62 ID:UcudSoBL
>>707
IP取得に失敗するのはルータがないからだろう。

しかしIP取得に成功してもNATで怒られるってことは
そもそもその回線&プロバイダではP2P型のネトゲはできない可能性が高い。

リッジレーサーがP2P型かどうかは知らんけど。
710名も無き求道者:2007/06/23(土) 21:49:07.09 ID:3KL9ZCQr
>>708-709
回答ありがとうございます
忘れてましたがプロ野球スピリッツ4はオンライン可能、
リッジレーサー7も回線が良いときは繋がるのですがNAT3から変わらないです
711名も無き求道者:2007/06/23(土) 21:54:47.05 ID:4+5VEM67
>>710
状況によって可変するのはプロバイダー側に問題ありそうだなぁ。
(モデムが古かったりするとそうなることも多い)

プロバイダーにメールしているか??
712名も無き求道者:2007/06/23(土) 23:16:12.46 ID:nbRuB3DK
ルーター内蔵モデムにスイッチングハブをつけて、PCとPS3つないでる。

PCとPS3が繋がって、ネットにも繋がるんだが、しばらくすると突然
PCとPS3両方で「ネットワークケーブルが接続されていません」という警告とともにネット接続が切れる。

これどういうこと?
スイッチングハブがブッコワレタのかな・・・?
713名も無き求道者:2007/06/23(土) 23:59:56.85 ID:G+s4OzYh
>>712
ADSLとかならリンク切れの可能性もあるかな。
ルータのログ情報とか残ってない?

HUBの可能性を考えるなら、使うポートを変えてみるといいかも。
(結構ポート単位での故障も多い)
714名も無き求道者:2007/06/24(日) 00:07:28.90 ID:ejDbeZNR
>>713
ハブって壊れやすいのかな。小さい安い奴買ってきたからな。
ルーターに直付けすると安定する。ハブを使うとしばらく使えた後に切れる。
715名も無き求道者:2007/06/24(日) 19:18:17.86 ID:8K59BLw2
age
716名も無き求道者:2007/06/27(水) 20:11:24.15 ID:bUhJYSW2
age
717名も無き求道者:2007/06/28(木) 12:16:32.88 ID:/oEwafTp
1.82インストールして再起動から接続無効状態。
有効にしても(エラー80130128)が出て無効状態です。
直前までサインインできているのとPCでネットはできるのであえてテンプレ回答は省略しました。
エラー番号でググっても海外サイトのみで判りません。
お願い致します。
718名も無き求道者:2007/06/28(木) 12:20:30.86 ID:xcZjYsa1
>>717
インフォーシークれカス
719名も無き求道者:2007/06/28(木) 12:51:03.04 ID:b3qX1xGW
>>717
文章を省略するな。誰にでも通じる日本語で書け。
1.82とやらを何にインストールして何にサインイン出来ないかとか。
720717:2007/06/28(木) 13:16:03.13 ID:R3xQHA9R
失礼致しました
1.プロバイダ名 ぷらら
2.回線名 フレッツADSL
3.接続に使用している機器 ルータ内臓NV3
4.壁のジャックからPS2/PS3までの接続経路 NV3-バッファロスイッチングHUB-バッファロスイッチングHUB-PS3
5.PS2/PS3の型番 PS3 CECHA00
6.使用しているソフトの名前
7.ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる? ついてる 
8.PPPoEは「使用する」にした? 使用する
9.IPアドレスの設定は「自動」にした?自動
10.DNSサーバの設定は「自動」にした?自動
11.エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど
PS3最新のアップデートver.1.82をダウンロードしインストール後の再起動よりPS3ネット接続が無効に。
設定で接続有効を選ぶと(エラー80130128)でネット接続有効にできなくなりました。
各機材電源入れなおし、モデムより直刺しでも同様です。PCは接続できています。
前に回線不良の時は「サインイン中」〜「サインインできません」の流れだったのですが、そこまで行かない現状です。
721名も無き求道者:2007/06/28(木) 13:53:09.72 ID:xcZjYsa1
>>720
ヤフれカス
722名も無き求道者:2007/06/28(木) 14:29:45.58 ID:gTe8nnlq
>>720
設定→本体設定→設定の初期化
で、一回設定初期化してみたらどうなる?
間違えてPS3の初期化の方は選ぶなよ。セーブデータとかまで消えるからな
723720:2007/06/28(木) 14:36:36.27 ID:R3xQHA9R
>>722サンクス
初期化したら直りました!
アップデートは正常終了メッセージだったのですが何かおかしくなっていたようです。
724名も無き求道者:2007/06/29(金) 01:04:41.71 ID:bEpuE67U
1.プロバイダ名 ケイオプティコム
2.回線名 eoADSL(フレッツ)
3.接続に使用している機器 NTTのADSLモデム-MS5
4.壁のジャックからPS2/PS3までの接続経路 モデム>エレコム製スイッチングハブ>PC&XBOX360&PS3
5.PS2/PS3の型番 PS3「CECHB00」
6.使用しているソフトの名前
7.ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる? 緑で点灯してます
8.PPPoEは「使用する」にした? PS3の設定画面では使用するしないを設定する個所が無かったので恐らく「使用しない」
9.IPアドレスの設定は「自動」にした? 「自動取得」にした
10.DNSサーバの設定は「自動」にした? 「自動」と「手動」どちらも試しました
11.エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど
先ほどPS3を買ってきてネット接続をしようとした所、接続テストで
「IPアドレス取得成功 インターネット接続失敗」
「サーバーとの通信に失敗しました。DNSエラーです。(80710102)」
と表示され、先に進めない状況です。
プロバイダから送られてきた登録証のプライマリ・セカンダリDNSを手打ちで入力したりもしましたが、
同様の文章が出てしまいます。どうすればいいのか、どなたか知恵を貸して下さい。お願いします。
725名も無き求道者:2007/06/29(金) 01:55:09.00 ID:g/2zphTb
726名も無き求道者:2007/06/29(金) 01:56:30.04 ID:rQ5g5/k3
>>724
NTT西はよくわからないケド、フレッツって事はPPPoE接続じゃないのかな?
PCやXBOXはどういう設定にしているんだろう?
(現状は、モデムがDHCPでIPアドレス割り当てるもののルーターではないのでWANに出て行けないのだろう)

以下は、フレッツの接続がPPPoEであり、PCおよびXBOXともPPPoEの設定をしている場合で進行。

・PCおよびXBOXがネットに繋がっていない状態にする(電源OFFが望ましい)
・PS3の設定で、PPPoEの設定があるはずなので、きちんと見つけてIDやパスワードを設定
このまま進めれば、接続テストも上手くいくと思うのだけど。

そもそも現状では前述3台が排他でしかネットにつなげない(ハズ)から、XBOXやPS3で動作実績のある
UPnP対応のルーター買ってきた方が楽で便利だと思う。
727724:2007/06/29(金) 18:46:47.76 ID:B0SwVnqT
>>725
>>726

ルーター買う前に出来る限りやってみようと思い、
IP取得の設定を自動ではなくPPPoEにして、登録証のIDとパスを入力したら無事に接続出来ました。
自動でテストした時はIPの取得自体は成功していたので、PPPoEの設定をしてなかったのが原因だったんですね。
本当にありがとうございました。
728名も無き求道者:2007/07/01(日) 23:00:37.56 ID:eQGjtbdr
age
729名も無き求道者:2007/07/02(月) 12:33:29.86 ID:JnX7BFyD
初期型PS2で外型HDDを使っていて、PS2の電源を入れるとHDDも起動はするのですが、
そこからメユニュー画面に進まなくなってしまいました。HDDのランプも最初の方だけ青が点滅して、
あとは緑のみ点灯している状態です。
最近はFFのビシージ中など極端に重いときにブラックアウトして動かなくなることが2,3回ありました。

730名も無き求道者:2007/07/02(月) 14:09:53.05 ID:Huc5C1tj
メモカ内にあるBBNだかBBUだかのドライバを、
一旦削除して再インストールしてみる。

それでも駄目なら故障なので修理センター逝き。
731名も無き求道者:2007/07/03(火) 17:09:29.51 ID:/LB85bVv
PS3でネットワークに繋げる為に、光とぷららの契約をしたんですが、ルーターと電話線がないと繋げられないんですか?
732名も無き求道者:2007/07/03(火) 19:06:59.77 ID:TzSXrVR1
>>731
PS3しか繋がないならルータは要らない。
光回線なら電話を使うつもりがなければ電話線も要らない。

LANケーブルは必要なので終端装置にLANケーブルがついてくるかどうか
回線業者に聞いておいたほうがいいかも。
(普通はついてこない、のかな?)
733名も無き求道者:2007/07/03(火) 19:59:12.28 ID:/LB85bVv
>>732
回答ありがとうございます。
ちなみに、終端装置とは何でしょうか?
734名も無き求道者:2007/07/03(火) 20:14:25.79 ID:xEsLok7f
FFも引退し、BBunitの使い道が無くなったのでHDDをPC用に流用しようと思ったのですが、
ジャンパピンの設定方法がわからず、PC上で認識できません。

内蔵型の純正HDDをPCでマスター側で認識させるためのジャンパ設定ご存知の方いませんか?
735名も無き求道者:2007/07/03(火) 20:58:33.28 ID:z0+cc4SF
>>734
とりあえず、BBunit販売開始直後の外付け型BBunitに入ってたHDDはMaxtorの4D040H2
だったので、以下の通りだった
http://www.maxtor.co.jp/documentation/jumper_settings/style_a.htm
それ以降全て同じかどうかは知らんけど、参考まで

あと、BBUnitのHDDはLinux用のファイルシステムでフォーマットされてるので、Win9x系の
FDISKではHDDの領域を認識しないので念のため
Win2000やWinXPならディスクの管理から普通に領域開放できるけどな
736名も無き求道者:2007/07/03(火) 22:10:26.48 ID:TzSXrVR1
>>733
http://www.google.co.jp/

>>734-735
うちの内蔵型は2F040L0なのでこっち(↓)だな。
http://www.maxtor.co.jp/documentation/jumper_settings/style_b.htm

てかどっちにしても初めからマスターになってんじゃね?
737名も無き求道者:2007/07/03(火) 23:00:24.19 ID:/LB85bVv
とにかく、光とプロバイダーの工事が完了した後に、終端装置とPS3本体をLANケーブルで繋げば、ネットワークに繋げられるということですか?
738名も無き求道者:2007/07/05(木) 00:32:52.99 ID:8TflxX1+
age
739名も無き求道者:2007/07/05(木) 02:16:15.42 ID:ZZwB+oIA
megabit gear te4121c使ってます。
今はpcに繋げてるんですが、
ハブでps3に繫げても大丈夫?
ルーター買わなきゃ駄目?
740名も無き求道者:2007/07/05(木) 03:02:38.65 ID:uqs/jT62
>>739
MegabitGearシリーズはルーター内蔵

あとはわかるな・・・?
741名も無き求道者:2007/07/05(木) 06:13:01.76 ID:ZZwB+oIA
>>740
ありがとう。
ハブで安上がりで済む。
超ラッキー。
742名も無き求道者:2007/07/07(土) 00:18:46.23 ID:Zur3XHdi
age
743名も無き求道者:2007/07/07(土) 13:05:02.04 ID:OWABUBjq
イーモバイルでPS2のオンラインゲーム例えばFF11は出来ますか?
744名も無き求道者:2007/07/07(土) 15:14:33.46 ID:FTCYhwLK
>>743
PCカードなりCFカードなりをPCに挿してPC版のFF11をやるってこと?
それともそのPCにさらにPS2なりPS3なりを繋いで共有接続でやるってこと?

いずれにしても実績があるかどうか知らないのでむしろ人柱になってくれ。

共有接続でやる場合は以下を参照。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~psbb/index.cgi/title_A4E8A4AFA4A2A4EBBCC1CCE4.html#FAQ21
745743:2007/07/07(土) 15:57:40.25 ID:AUjRJltP
イーモバイルでPCと繋いで共有でも良いのですがLANカードの穴が一つしか無い・・・・
LANボードのハブ的な物は売ってるんですか?
746名も無き求道者:2007/07/07(土) 17:06:11.93 ID:FTCYhwLK
>>745
端末がEM・ONEだとしてもPCとはUSBで繋ぐっぽいし
PCカード端末とかCFカード端末でももちろんLANポートは使わない。
というわけでPCのLANポートはPS2/PS3と繋ぐために使えると思うけど?

まあたぶん共有接続の説明サイトで「LANカードが2枚必要」とか書いてあるから
言ってるんだと思うけど、それは正確には「ネットワークアダプタが2つ必要」という意味であって、
WAN側のネットワークアダプタはLANボードに限らず、
USBであってもPCカードであっても構わない。
747743:2007/07/07(土) 17:22:43.69 ID:AUjRJltP
EM・ONEでは無くD01NXの方でこっちはPCスロットを一つ使い、
共有接続でもPCスロットを一つ使うんですよ、
でもぐぐったらUSBで繋げるイーサネットが有るみたいで解決しますた
748名も無き求道者:2007/07/07(土) 17:29:45.51 ID:FTCYhwLK
>>747
うまくいってもいかなくても後で結果をレポしてもらえると助かる。
749名も無き求道者:2007/07/07(土) 17:42:43.12 ID:S++EnX1N
長期ホテル滞在でPS2やってまふ。
最初はつながってたんだけど、
昨日から突然繋がらなくなりました。
PlayStationBB→ネットワーク設定→接続テスト
でもうまくいきません。

確認・変更でやっても接続エラー50000
モデムの再起動で直るとあったが、
ホテルなので無理・・・

どうにかする方法ありませんか?
750名も無き求道者:2007/07/07(土) 17:59:08.84 ID:Ue05nwzO
>>749
ホテルに問い合わせ。

実際PS2しかない状況で
PlayStationBB→ネットワーク設定→接続テスト で上手くいかないならどうしようもない。
751749:2007/07/07(土) 18:09:40.02 ID:S++EnX1N
PCもあります。
PCから今は書き込んでます。

ホテル側に問い合わせても
インターネットができてるのでネットワークに問題はない。
との回答。
と、なるとN/Wアダプタの故障かと思い
SONY側に問い合わせたところ、
50000番台はアダプタの故障ではなく
N/Wの設定によるトラブルなので
N/Wの確認をと・・・。

いろいろHPみて、
ためしに手動でIPやDNSを設定してみたが、
状況同じ・・・orz
752井川:2007/07/07(土) 19:13:20.32 ID:bA/a+Aqd
[email protected]
何でも聞いてミソ!ゲームソフトは800以上あるよ
753名も無き求道者:2007/07/08(日) 05:38:34.25 ID:7Nx45AO5
         ■新聞各紙報道■

数々の名作RPGを送り出してきた株式会社バンダイナムコゲームスと株式会社トライクレッシェンドが贈る
Xbox 360専用RPG『トラスティベル 〜ショパンの夢〜』。その発売を記念して、Xbox360 コアシステムと、
『トラスティベル 〜ショパンの夢〜』のソフトがセットになった「Xbox360 コアシステム トラスティベル
〜ショパンの夢〜 プレミアムパック」です。
メーカーより不具合が発生すると発表されましたので、販売を見合わせています。誠に申し訳ございませんが、
ご理解ご了承頂けますようよろしくお願いします。

http://www.ps4.jp/up/c21/src/wwwps4jp4428.jpg
http://joshinweb.jp/hobby/5590.html

マイクロソフトのEntertainment & Device事業部の責任者であるBach氏が,容認できないほど多数のユニット
が修理に戻ってきており,マイクロソフトは満足な仕事をしていなかったと公式に陳謝しました。
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai07/20070707.htm
修理業者も実質上修理不能で撤退する会社も・・・・接続不良になった箇所を修理しても,半田付けした箇所
は何千箇所もあり,割れて断線しそうな箇所は多数あるのが一般的で,実質上,修理不能です。
こんな物を修理しても,モグラ叩きで,すぐに壊れて,修理が悪いといわれる危険性が大で,独立系の修理会社としては
そんなリスクは取れないというのは当然との声も。
                                      2007/7/8(日)時点XBOX360販売取り扱い中止
754名も無き求道者:2007/07/09(月) 00:20:36.93 ID:fn7R+woL
携帯から失礼します。
当方、初めてのネトゲです。
ここ3日、過去ログ読んでテンプレ読んで公式読んでも分からなかったので
質問させてください。

1 OCN
2 光プレミアム
3 モデム:VDSL<N>A-100E
CTU:100M「S」
4 壁−VDSL−CTU−PS2
PCはありません。
5 50000
6 BBnavi(11も購入済み)
7 ついてる
8 しない
9 自動
10 自動
(NTTのサポセンに伺ったところ、IPとDNSアドレスは自動設定にしろ、とのことだったので)
11 ルータ設定でNetFront開いてCTUのアドレスを入力、
SSLページにジャンプすると、

「サーバーからきた証明書には問題があります。
証明書データベースに発行元のルート証明書がありません」

と表示され、

「続けますか?」

に「はい」と答えると、

「サーバーと暗号化通信するとの合意が取れませんでした。」

と出ます・・・。

CTUにルータが内蔵されてるタイプということは、
CTUにプロバイダIDとパスを認証させないといけないと思うんですが、
その画面にすら辿り着けず、
その前ではじかれてる、ということですよね?

もし対策方法があれば教えていただけませんか?
それともPC買うしか無いんでしょうか?

よろしくお願いします。
755754:2007/07/09(月) 00:40:46.09 ID:fn7R+woL
>>754追記です。
CTUのサーバー認証が取れてないので、
当然POLもエラーです。
その際のコードは1556です。
756名も無き求道者:2007/07/09(月) 05:56:00.87 ID:i2mL43Md
>>754
PS2側のPPPoEを使ってみたら?(ルータ設定はしない。)

それでもダメならどっかからノートPCでも借りてくるとか、
PCのあるところへCTUを持っていって設定だけしてくるとか。。。
757755:2007/07/09(月) 07:13:54.92 ID:fn7R+woL
>>756
ありがとうございます。
PPPoEでやるとエラー50000になるんで、
やはりルータ設定するしか無いかな、と
思っております。
各種機器1時間電源落として再起動とか
配線確認とかやってもダメでした・・・

LAN接続ができるノートPCを持つ友人がおらず・・・皆デスクトップだそうで。
持っていって接続させてもらう前にできることがあるなら、
手を尽くしておきたい、と思っております。
758757:2007/07/09(月) 20:25:50.01 ID:fn7R+woL
もう一度過去ログ見たら、NetFrontの話は
スレ違いになるんですかね・・・

色々調べつつまた覗いてみます。
759757:2007/07/10(火) 18:43:46.15 ID:hJw59s0l
何度もすみません。
NetFrontで同じことを何度かやってたら繋がってしまいました。
タイミングとかあるんでしょうか?

PC無いけど繋げたい、そして繋がらない、という方、
諦めないで頑張ってください。
私はこうして繋がりました。

若干板違いのスレ汚し、失礼しました。
760名も無き求道者:2007/07/10(火) 19:23:28.06 ID:A/+C8HTB
>>759
フレッツ光プレミアムのCTUの設定は、CTUにアクセスするのではなくCTU経由で
NTT西日本の鯖にアクセスすることで設定するらしいので、NTT側の鯖がコケてたのかもね
http://tomocha.net/docs/bflets/(下のほう参照、内容的にはたぶん上級者向け)

いずれにしても、乙
761名も無き求道者:2007/07/11(水) 09:16:03.36 ID:7kxAHrTc
すいません、
一度アカウント作成やらインターネット設定済のPS3は
PS3の初期化をしないと他の場所でインターネット接続出来ないんでしょうか。
762名も無き求道者:2007/07/11(水) 12:36:20.26 ID:+6qMLASJ
>>761
常識で考えて初期化しなくても出来るに決まってる

763名も無き求道者:2007/07/11(水) 16:36:17.74 ID:jlR3+EPM
IPアドレスの設定とDNSサーバの設定を適当に入力してもオンラインできちゃうんだけど何でかな?
764名も無き求道者:2007/07/11(水) 17:31:14.19 ID:+6qMLASJ
おまえの回線環境がその情報を必要としていないから
765名も無き求道者:2007/07/11(水) 18:22:41.39 ID:jlR3+EPM
>>764
サンクス。この設定のままやり続けても問題ないかな?
「PPPoEは使用しない・IPアドレス自動・DNSサーバ自動」の設定でやる時と
上の適当設定でやる時があるんだけど、適当設定でやる時の方が接続までに
かかる時間が早いんだ。これはなぜだろう?質問続きで申し訳ないです。
766名も無き求道者:2007/07/11(水) 20:13:01.99 ID:WCgfzR+S
>>765
問題ないかどうかの判定には>>2のテンプレの内容が必要
もっとも、おそらく適当設定では問題が発生する可能性があるとは思うが
http://www7a.biglobe.ne.jp/~psbb/index.cgi/title_C0DCC2B3CEE3.html
↑の下のほうの「その他の注意事項」参照

ルーターが存在する場合、ネットにつなげようとしている機器が存在しているのをルーターが
感知すると、ルーターがPPPoEの接続手続きをして接続するので、PS2から見るとルーターが
接続を感知してから接続完了するまでの分タイムラグが生じることになる
ルーターの設定画面から自動切断の設定を探して「常時接続」「切断しない」等に設定しておけば
タイムラグはほとんど出なくなるはず
767名も無き求道者:2007/07/12(木) 09:46:54.49 ID:kh66p1cz
>>766
なるほどー。だから差がでるのか。ルーターの設定見てみます。
あとなんか問題がありそうだからちゃんとした設定でやることにしました。
リンクまで貼って頂きすみません。回答ありがとうございました。
768名も無き求道者:2007/07/14(土) 00:58:21.49 ID:Kyw9cygF
age
769名も無き求道者:2007/07/15(日) 03:06:37.95 ID:XYin4xHJ
ふーん
770名も無き求道者:2007/07/15(日) 20:20:42.22 ID:9GBgFQe5
アドバイスお願いします。
最近オンライン接続中にサーバーとの通信タイムアウトでゲームに参加出来ません。その後PlayStationNetWork?との通信エラーになってしまいます。
771名も無き求道者:2007/07/16(月) 15:13:27.89 ID:zVd8ycT6
PS2のHDDについて質問です

下記リンクにての投稿を見て質問です。

http://live25.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1184391420/167

167 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2007/07/16(月) 13:35:51.68 ID:eKgOpdrl
>>158
お主こそ適当な事をぬかすでないw
俺はHDDを数回市販のパソコン用と自分で交換した奴を使って普通に2垢目を今も使ってるぞwwwwww


上記のような換装の仕方で動くのでしょうか?
HDDから異音がするのでそろそろ変え時かなと思ってたんですが。
772名も無き求道者:2007/07/16(月) 20:16:19.51 ID:RjbaQsZy
>>771
相当昔のスレで実際に試して玉砕したヤツがいたはずなので、それはたぶんネタ
773名も無き求道者:2007/07/16(月) 20:56:39.27 ID:zVd8ycT6
>>772
ありがとう
文章からして怪しかったので聞いてみたんですけど
やっぱりガセネタですか。
774名も無き求道者:2007/07/17(火) 03:01:01.69 ID:4tW/DTyo
レオパでPS3やXbox繋いでオンラインやっている人いる!?
775名も無き求道者:2007/07/17(火) 23:30:23.10 ID:q9wLL2Pz
“レオパレス”で一度2chを検索することをお勧めする
その質問内容だけならスレ違い
776名も無き求道者:2007/07/18(水) 00:32:19.43 ID:LmY1ggL+
「ファンタシースターユニバース」の接続について質問です。
7月12日の「ファミ通カップ」終了後から接続が出来なくなりました。
LANケーブルを新しいものに変えてみたり、きちんと接続できているかを
確認したりもしたのですが、まったく改善しません。
インターネットはごく普通に見れているので、使用しているモデムの不具合とも思えません。
どなたか解決法をお教えくださいますでしょうか。
自宅の使用環境は以下の通りです。

1.プロバイダ名:J-COM
2.回線:CATV
3.接続に使用している機器:ケーブルモデム TERAYON
4.接続経路:モデム―LANケーブル―ネットワークアダプター付きのPS2
5.PS2型番:「SCPH-30000」
6.ソフト:ファンタシースターユニバース
7.ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる?:ついています
8.PPPoEは「使用する」にした? :「使用しない」を選択
9.IPアドレスの設定は「自動」にした?:「自動」を選択
10.DNSサーバの設定は「自動」にした?:「自動」を選択
11.エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど:
 ネットワークモードを選び「ネットワークの接続」を選択すると、反応がなく
「DHCPサーバーからの応答がありません」と出る

この環境で、7月12日まではごく普通に繋いで遊べていました。
どうかよろしくお願い致します。
777名も無き求道者:2007/07/18(水) 00:54:06.00 ID:oEfFZxwr
>>776
LANケーブルつなぎかえてPCとつないだりしてない?
であれば、モデムが接続機器を覚えてしまっているので
モデムのOFF/ONしてPS2につないでみる。
778名も無き求道者:2007/07/18(水) 02:52:01.60 ID:u+WQYjQp
ネットでゲームするのに通信容量は関係しますか?
現在ケーブルインターネットで5MBの契約なんですが・・・
779名も無き求道者:2007/07/18(水) 10:53:21.93 ID:6qTU45Mj
>>778
ゲームにもよるがPS2で出来るネットゲームは
下り1Mbps、上り512kbpsで十分出来る。

PCや×箱のゲームならゲーム名を挙げてくれ。

780名も無き求道者:2007/07/18(水) 11:22:47.45 ID:h/AlzImD
Xboxはともかく

PCゲームの話ならお引き取りください
781名も無き求道者:2007/07/18(水) 16:40:57.11 ID:fmI3x9eo
ネット対戦とかなら回線速度なんて200kbpsもあれば上等。
問題なのは回線速度ではなく、pingの早さ。
782778:2007/07/18(水) 23:00:17.22 ID:u+WQYjQp
ありがとうございました。
まだ何をするかは決めてないけど、これでネトゲデビューできます
783名も無き求道者:2007/07/19(木) 16:18:06.70 ID:tbEmu6aK
PS3でネットワークに繋げる為に、光を引き、ぷららの申し込みをして、手続きが完了したという知らせが来たのですが、PPPoEユーザーIDとPPPoEパスワードが記載された資料が見当たりません。
ユーザーIDとパスワードが記載された資料はいつ頃届くのでしょうか?
784名も無き求道者:2007/07/19(木) 16:43:58.07 ID:LLJMS0dU
>>783
ぷららのサポセンに聞けよそういう事は…
785名も無き求道者:2007/07/19(木) 17:01:13.54 ID:tbEmu6aK
>>783
自己解決しました。
786名も無き求道者:2007/07/19(木) 18:15:21.98 ID:9Jrqn7Il
>>508-510でのやり取りで自力が無理だったのですが
FAQでEthernetコンバータタイプの無線LAN子機を買ってきましょうというのを見ての質問です
自分はPS3が20Gのものなので有線で繋ぐつもりなのですが

E-Mobile ━(USB)━ PC━(PCのLANポート) ━ 有線ルータ ━ PS3

と繋げばPS3でインターネット接続可能という認識でいいのでしょうか?
可能ということでしたらお勧めのルータも教えていただければありがたいです
787名も無き求道者:2007/07/19(木) 20:03:46.45 ID:FqbQe/c2
>>786
その接続ではルータは意味ないな。
イーモバイル対応のダイヤルアップルータがあれば
  イーモバイル ─── ダイヤルアップルータ ─┬─ PC
                              └─ PS3
とするところだろうが、今のところそういうルータはたぶんないから、
イーモバイルを使う場合の唯一の可能性は
  イーモバイル ─(USB)─ PC ─(クロスケーブル)─ PS3
でPCの共有接続を使うしかない。
これの設定が分からんと言うなら諦めるしかない。
788名も無き求道者:2007/07/19(木) 20:48:17.83 ID:9Jrqn7Il
>>787
クロスケーブルじゃなきゃダメなんですか?
ストレートケーブルでやってたのでそれが原因なのかもしれません
今日はちょっと無理ですが今度クロスケーブルでやってみます
789名も無き求道者:2007/07/19(木) 22:07:55.67 ID:38FSFElx
すみません、IEをクリックするとページを表示できません。となります。
メール受信はできるしJaneで2chをみるのも可能なんですが…
再起動も何度かしてみましたが、今日の昼過ぎからずっとこんな調子です。
どなたか分る方いらっしゃいませんか…?
ベイコムに入っています。
もし宜しければおねがいします。
790789:2007/07/19(木) 22:29:23.28 ID:38FSFElx
かいけつしました すみません。
791名も無き求道者:2007/07/20(金) 21:59:32.71 ID:Gnvc3PeJ
age
792名も無き求道者:2007/07/22(日) 21:32:16.65 ID:aXaIicjy
age
793名も無き求道者:2007/07/22(日) 22:40:02.02 ID:wlpbaoYP
PS3の60GB買うかもしれないんだが
無線LANでネットに繋がってるPCのそばでPS3起動すればPS3も勝手にネットに繋がる?
794名も無き求道者:2007/07/22(日) 22:58:50.73 ID:aXaIicjy
>>793
何を言いたいのかよくわからんが、有線LANでも無線LANでもそれ相応の設定を
してやらないとつながらんぞ
有線LANなら初期設定のままで接続可能な場合もあるが、無線LANなら最低限
SSIDと暗号化キーを設定してやらんとつながらん(「AOSS」などの無線LANの
自動設定システムはこれらを自動設定するためのもの)
795名も無き求道者:2007/07/22(日) 23:05:08.93 ID:wlpbaoYP
ですよねー
ありがとう
796名も無き求道者:2007/07/24(火) 00:43:40.85 ID:mqqksHx7
age
797名も無き求道者:2007/07/25(水) 19:56:55.38 ID:7ucPlO1Q
PPPoEユーザーIDとPPPoEパスワードを入力する画面で、ぷらら会員登録証に記載してある、ユーザーIDと本パスワードを間違いなく入力している筈なのに、何故かどちらかが間違っていると表示されてしまうのですが、どうしてなのでしょうか?
798名も無き求道者:2007/07/25(水) 20:14:15.51 ID:bj2uUS04
>>797

どちらかもしくは両方が間違ってる。

ほとんどのヤツは >>430 のいちばん上。

稀にはキーボードのCAPS LOCKが働いていて
大文字になってるとかもある。

自分が絶対間違ってないと自信があるのなら
ぷららに問い合わせろ。
799名も無き求道者:2007/07/25(水) 20:30:43.15 ID:7ucPlO1Q
>>797
言い忘れてましたがPS3版です。
800名も無き求道者:2007/07/25(水) 20:38:12.62 ID:7ucPlO1Q
>>798
接続できました。
ありがとうございます。
801名も無き求道者:2007/07/25(水) 21:17:04.09 ID:7ucPlO1Q
>>800です。
アカウントを作成しようとしたのですが、サインインIDの所で問題が発生しました。
サインインIDは携帯のアドレスは使用出来ないみたいなのですが、PCは持っていないので、どうすればいいのか分かりませんorz
802名も無き求道者:2007/07/25(水) 22:25:37.46 ID:Ym0kv02q
PSの設定の方でPPPoEを設定しないでつなげた場合、プレイオンラインの方ではどの接続方法で進めば良いのですか?
803名も無き求道者:2007/07/25(水) 22:36:14.16 ID:bj2uUS04
>>801

あんたの使っているぷららのサービスには、
メールアドレスの使用権はないのか?


>>802

PSBBに設定したのと同様に設定すればよい。
804名も無き求道者:2007/07/25(水) 23:13:00.01 ID:7ucPlO1Q
>>803
すみません。
もう1つのアカウントを作る場合のサインインIDです。

今度はサインインをしようとしても、毎回エラーが発生して直ぐにサインアウトしてしまいますorz
再起動してみても変わりません。
805名も無き求道者:2007/07/26(木) 11:25:24.56 ID:Cocybhc6
>>804
自己解決しました。
806名も無き求道者:2007/07/26(木) 18:23:53.94 ID:mpDwQvXt
1 ビッグローブ?
2 ?
3 COREGA
4 モデム→ルーター→PC/PC/PS2/PS3
5 PS3 A00
6 FF11
7 ついてる
8 使用しないにした
9 自動にした
10 自動にした
11 DNAS認証エラー

1と2は書類が無いらしく・・・ビッグローブって言うのは分かっているんだけどorz
で、PS3でやりたいのですが、DNAS認証エラーとなってしまってできません。
PS2では問題なく出来るので、接続設定のミスではないと思います。多分。
最初はPS3でプレイすることは可能だったのですが、ある日を境に出来なくなりました。
プロバイダーや、契約は変えていないとのことです。

ネットには繋がるけど、PS3でFF11をやろうとするとDNAS認証エラーになる・・・これはPS3本体の設定ミスなのでしょうか?
因みに、PS2は全て自動取得で、自分で何か入力しなくてもFF11は問題なく出来ます。
同様にPS3も全て自動取得で試しましたが無理でした。

どなたかこの文章力・説明力のないカスに救いの手を(´Д⊂
807FF:2007/07/26(木) 20:43:25.32 ID:uRgCW+/Z
パス忘れたのでサポセン電話して再発行頼んだんですが
どうやら住所か何かがまちがってるらしく発行してくれませんでした
おわりですか?。
808名も無き求道者:2007/07/26(木) 21:22:14.34 ID:m1JIanwU
>>806
その状態でPS3の接続テストしてみろ
問題がなければ設定のせいではない。

接続テストに失敗するなら、PS2からケーブル引っこ抜いて
同じように接続テストをしてみろ
809名も無き求道者:2007/07/26(木) 21:25:35.65 ID:JgWab51J
>>807
おわりって言って欲しいの?
とにかくスレ違い。自分の情報ぐらいちゃんと管理しましょう。
810808:2007/07/26(木) 21:34:06.67 ID:m1JIanwU
すまん、ことばがたりんかった
>接続テストに失敗するなら、PS2からケーブル引っこ抜いて
ひっこぬいたケーブルをPS3にさしかえて
>同じように接続テストをしてみろ
811名も無き求道者:2007/07/27(金) 09:16:43.98 ID:MMvgNLbU
完全に終わっている

PS3、みんなのゴルフがバグだらけでGKフリーズw
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1185457110/

GTA4、完全版はXBOX360で発売、PS3はプロローグ版のみ
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1185455558/
812名も無き求道者:2007/07/27(金) 20:24:23.02 ID:dCwOWf62
>>808
こちらこそ言葉足らずで申し訳ないです。
接続設定は問題ないはずなのです。

PS3で、以前はちゃんとff11が出来ていたのに、ある日突然出来なくなりました。(DNAS認証エラーになる)

この原因はなんでしょうか…
813名も無き求道者:2007/07/27(金) 20:58:16.14 ID:n/PvK9a8
>>812
DNAS認証エラーが出るタイミングは?
とりあえず、POLビューワーを起動してネットに接続しようとするとDNAS認証エラーが出るなら、
POLビューワーが正規品ではないと認定されているということ
PS2にインスコした時に使ったのと同じレジストレーションコードでPS3にインスコ(逆も含む)して
PS2とPS3の両方でプレイしようとしていたとかだったら、とりあえず人間やめるべきかと思うが
814名も無き求道者:2007/07/27(金) 21:33:46.09 ID:dCwOWf62
>>812
レスサンクスです。
とりあえず、人間辞めるべきかもしれないかもしれない

でも、一度は出来ていたわけなんですが、これは一体どういうことなんでしょうか?
815名も無き求道者:2007/07/27(金) 21:34:02.12 ID:dCwOWf62
>>812
レスサンクスです。
とりあえず、人間辞めるべきかもしれないかもしれない

でも、一度は出来ていたわけなんですが、これは一体どういうことなんでしょうか?
816名も無き求道者:2007/07/27(金) 21:35:10.23 ID:dCwOWf62
ミス連投…
吊ってきます
817名も無き求道者:2007/07/27(金) 21:48:47.78 ID:UDap53EU
教えてください!!
ADSLモデム-MNV(型番)にWCA-G(型番)をLANケーブルで繋げばPC起動せずオンライン可能ですかね?
ADSLモデム-MNVのPCのLANケーブル抜いて
そこにWCA-Gを挿せばできますかね?
よろしくお願いします
818名も無き求道者:2007/07/27(金) 22:49:48.04 ID:n/PvK9a8
>>814-816
故障による買い替えなどでPS2やPS3の本体が変わったときを考慮して、一度は他の本体で同じ
レジストレーションコードを使用しても大丈夫なようになっている
しかし、その後元の本体を使うと、同一のレジストレーションコードで複数の本体にインスコした
(=不正使用した)とみなされて、DNAS認証エラーとなる

FF11のパッケージをもう1本買ってきて、今入っているDNAS認証エラーが出るFF11をアンインスコし、
新たに買ってきたパッケージに付属のレジストレーションコードを使ってFF11を再度インスコすれば、
人間やめずに済むかと

>>817
とりあえず落ち着け
落ち着いたらとりあえずハブを買って来い
http://www7a.biglobe.ne.jp/~psbb/index.cgi/title_A4E8A4AFA4A2A4EBBCC1CCE4.html#FAQ11
MNVモデムはルーター内蔵だから、ハブがあればPCの起動やらLANケーブルの抜き差しやら
しなくてもネトゲのプレイが可能となる
819名も無き求道者:2007/07/28(土) 09:05:26.90 ID:Uy5adN3M
>>818
レスありがとおおおおおおおおおおお(´Д⊂
すんごいもやもやしてた疑問がパッと晴れました!

感謝!
820名も無き求道者:2007/07/28(土) 11:46:14.48 ID:sOrc0w+i
>>818
うぉーーーー!!
サンクス!!
待てよ。最近、Bフレッツ光にしたからルーターを買わなければいけないということか?
821名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:39:16.73 ID:S4PLy2Bc
>>813-818
806は別に違反行為は行っていない
ちなみにインストールやプレイ(プレイするためには承認されたアカウントは必要)
にレジストレーションコードは必要ない。
レジストレーションコードはあくまでもアカウントを承認するために必要なだけ
インストールではレジストレーションを要求されない
承認されたアカウントとパスワードがあればプレイ可能

HDDのデータ異常かもしれんから、一度PS3のHDDを初期化して
再度インストールを行ってみてはどうか

822名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:51:16.68 ID:S4PLy2Bc
>>813、818
いくら2chでも嘘はよくないな
いま試してみたが、1アカウントのみでふつーにプレイ出来てるぞ

バージョンアップでのPOL不具合も懸念したが問題ないようだ
823名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:39:46.73 ID:bqBt8KZ+
なんかPS3のLAN接続が切れることがあって、原因わかんねーとか思ってたら
どうもエアコン入れずにやってて熱々になると認識しなくなるっぽい
夏はエアコン必須だぜ
824名も無き求道者:2007/07/29(日) 23:04:45.99 ID:mj1tZqquO
もの凄く基本的な事で申し訳ないんだけ、一年程、住むことになったボロアパートは壁に電話のジャックが無いんですが、まずはNTTに電話から始めればいいんでしょうか?
それと、最終的にPS3でネットをする場合、書類は身分証と銀行口座、印鑑でOKですか?
825名も無き求道者:2007/07/29(日) 23:19:12.94 ID:S4PLy2Bc0
>>824
残念ながら完全なスレ違い

とtっぱねるのもなんなので
まあ、なんだアパートの大家orアパートの管理不動産屋に聞け
必要書類はISPで違う、PS3を使うか使わないかは関係ない
826名も無き求道者:2007/07/30(月) 08:06:07.89 ID:6X13L5Wu
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/connectadvance.html
で、DNSサーバ設定が2回出てくるんだけど、前者はプライマリ、セカンダリのIP入れればいいだけだろうけど、
後者ってどういうものなの?
IPアドレス設定の、IPアドレス、サブネットマスク、デフォルトルータ、プライマリDNS、セカンダリDNS、
だけ設定してルータのポート空けとけば、あとは自動で問題ないよね?
827名も無き求道者:2007/07/30(月) 10:39:48.40 ID:9Yd6A+Hx
>>826
DNSサーバは保守作業などによるサーバの停止時に備えて正規(プライマリ)と予備(セカンダリ)の2個所を
設定・登録するのが慣例となってる
WinXPなどではやり方さえ知っていれば3個所以上登録することもできるぞ

下2行は基本的にそれでおk
ただしルータのポートは正常に接続できない場合以外はいちいち空けなくてよい
828名も無き求道者:2007/07/30(月) 13:36:50.30 ID:6X13L5Wu
>>827
ありがとう
でも気になった箇所は、ちょっと違くて、
IPアドレス設定の画面で手動を選択すると、
 > 次の画面に進むと、IPアドレス、サブネットマスク、デフォルトルータ、プライマリDNS、セカンダリDNSの値を設定できます。
とあって、ここでDNSサーバを設定したはずなのに、
次の項目でまたDNS設定の項目が来てるから何かおかしいなと思ってさ
とりあえず>>826ではDNS設定を二回するみたいな感じだけど、
実際は自動か手動かで手動を選んでプライマリのところにルーターのアドレス設定するだけでOKだよね?
829名も無き求道者:2007/07/30(月) 14:03:10.86 ID:46VyvCVI
>>821 >>822

>>818さんの通りにやってみたが無理だった・・・
これはただ削除したからなのかな? ちゃんとアンインストールしないといけないと言うオチとか・・・(;´ρ`)?

とりあえず、お二人の言うとおり友人が起きたらHDDを初期化させてきます。
自分のではないので・・・。

では!
830名も無き求道者:2007/07/30(月) 14:29:46.00 ID:7bfCjxIn
>>829
おまえ、HDDを自分のと入換えてやろうとしてたりしないよな?
インストールしてあるHDDを入換えてやろうとしてたりすれば
当然のエラーだからな。


831名も無き求道者:2007/07/30(月) 14:37:02.67 ID:46VyvCVI
あ、その点は問題ないです。
PS3なんで、入れ替えるとかは良くわからないので。
これから初期化してきます。
832名も無き求道者:2007/07/30(月) 15:27:57.08 ID:aXAnPWEJ
1.プロバイダ名
   ぷらら

2.回線名
   フレッツADSLセット

3.接続に使用している機器
  ルーター : COREGA WLBAR-11
  ネットワークコンバータ : BUFFALO WLI-TX1-G54

4.壁のジャックからPS2/PS3までの接続経路
  ┏━━━┓           ┏━━━━━━━┓   ┏━━━┓
  ┃ルーター ┃ ・・・(ワイヤレス)・・・┃ネットワークコンバータ ┃――┃PS2  ┃
  ┗━━━┛           ┗━━━━━━━┛   ┗━━━┛

5.PS2/PS3の型番(PS2は「SCPH-?????」/PS3は「CECH???」)
  SCPH-50000

6.使用しているソフトの名前(BBNavi・PlayOnline(FF11)・モンスターハンターなど)
  BB Navigator 及び PlayOnline(FF11)

7.ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる?
  ついてます。

8.PPPoEは「使用する」にした? (「使用する」にしてID・パスワードを入れた/「使用しない」にした)
  使用しない(イーサーネット接続)でDNSエラーとなったので使用した。

9.IPアドレスの設定は「自動」にした?(「自動」にした/自分で入力した)
  自動取得にした。

10.DNSサーバの設定は「自動」にした?(「自動」にした/自分で入力した)
  自動取得でダメだったので手動で入力した。
    1回目 プライマリ:218.47.162.1 セカンダリ:218.47.162.9
            ↓
    (ぷららのDNSが2005年に変更になったと聞く。)
            ↓
    2回目プライマリ:220.220.248.1セカンダリ:220.220.248.9
             ↓
           エラー
       
11.エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど
イーサーネット接続 → DNSエラー
PPPoE → エラー

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
ともだちがFF11したいというのでPS2とこんばーたあげました。電話しながら全部設定させたんですけどできません(´・ω・`)
ノートパソコンでイーサネットコンバーターの開通は確認しております(´・ω・`)<ヤフー開けました。  しかしPS2ではできません。。。(PSBBナビゲータでも接続失敗)

PPPoEでぷららのIDとパスワードはどう入力するのかがわかりません。
資料見ると ID 123ab4567 (数字3つ、英字2つ、数字4つ)の並びでした。
本パスワードっていうのが ABCD-EFG-HIJK (英字 ハイフン 英字 ハイフン 英字)の並びでした。

このまま入力でOKなんでしょうか?
833名も無き求道者:2007/07/30(月) 15:32:25.64 ID:+HI4QUOo
NECのルーターAtenmでPS2をワイヤレス無線で繋げ2階で使用
PC、PS3を有線で繋げて1階で使ってます。
PC,PS2を使うとPS3が繋がらなくなりPS3、PC使うとPS2が繋がらなくなります。
同時に3台ネット使うにはどこを設定すればいいですか?
834名も無き求道者:2007/07/30(月) 15:40:55.32 ID:0L9ks2jR
>>832
ルータ使ってるならPPPoEは「使用しない」で。
ぷららのIDとパスワードはルータに記憶させる。
835名も無き求道者:2007/07/30(月) 15:41:37.50 ID:0L9ks2jR
836名も無き求道者:2007/07/30(月) 17:01:09.53 ID:46VyvCVI
駄目だ、やっぱりDNAS認証エラーになります。

これはもう、大人しく新しいパックを買えということなのでしょうか?

一応これまでの経緯を・・・

友人のPS2が壊れたので私のPS2を貸した。
友人はPS3でもやろうと、私のオールインワンパックを使いPS3にインストールした。
最初は出来たが、ある日突然できなくなる。

>>818の言う理論だと、友人のディスクを使えば出来るはずだと思い挑戦するも失敗する。

>>821の言うとおり初期化して友人のディスクを再びインストールするもこれもエラーとなる。


orz...もうね(´Д⊂
837名も無き求道者:2007/07/30(月) 17:33:54.60 ID:7bfCjxIn
>>836
>友人のPS2が壊れたので私のPS2を貸した。
>友人はPS3でもやろうと、私のオールインワンパックを使いPS3にインストールした。
ざんねんだなぁ、この時点で契約違反。
もはや□に何されても何も言えない
838名も無き求道者:2007/07/30(月) 17:35:52.67 ID:YWgnZurm
友人があなたのオールインワンパックを使ってPS3にインストールした時に
うっかり自分のレジコではなく、
あなたのレジコを打ち込んじゃってたとか・・・ないか
839名も無き求道者:2007/07/30(月) 18:13:09.91 ID:aXAnPWEJ
>>834

>>832ですが、イーサーネット接続でOKってことになりますよね(´・ω・`)それでDNSエラーになるのは何故なんでしょう?
840名も無き求道者:2007/07/30(月) 18:17:57.42 ID:aXAnPWEJ
>>832
>>友人のPS2が壊れたので私のPS2を貸した。
>>友人はPS3でもやろうと、私のオールインワンパックを使いPS3にインストールした。
>ざんねんだなぁ、この時点で契約違反。
>もはや□に何されても何も言えない

アカウントの譲渡はダメだけどソフトの譲渡とかインストールはOKだし、この時点で契約違反ってのはちょっと>>836の文面に対してはいきすぎなんじゃないかと・・・。
841名も無き求道者:2007/07/30(月) 20:30:47.68 ID:jfC1so8j
>>839
ルータの設定がちゃんとできてないんじゃないのか?

DNSアドレスとかは本来ルータに設定してPS2とかからは
自動取得にするもの。
DNS手動設定でもゲートウェイアドレスほうりこんでおけば
いいしな、簡単だw

そういえばゲートウェイアドレス間違ってるときもDNSエラー
になったと思う。
842名も無き求道者:2007/07/30(月) 21:36:52.52 ID:aXAnPWEJ
>>841
ではルータの設定を直せばいいんでしょうか(´・ω・`)PS2で設定出来るならそっちのほうがいいですが。。。

PS2のゲートウェイアドレスってヤツをPCとかと同じ番号に設定しておけばいいんでしょうか?('∇')

843名も無き求道者:2007/07/30(月) 21:58:27.71 ID:jfC1so8j
>>842
ルータが間違っていたら繋がった機器(PS2)のなにをどうしても
うまくいきません。

だからルータをチェックすべきだと言ったわけで、ゲートウェイアド
レスが(IP自動取得なら設定する必要ないはず)違っていたら
それは繋がらんでしょうな。

ただそんなとこを間違えてるようでは他もガタガタと思う・・・。
マニュアル読んでルータの設定を調べなおしたほうがいいかも。
844名も無き求道者:2007/07/30(月) 22:12:10.94 ID:aXAnPWEJ
>>843
なるほど。友達の家のルーターなんで深くはわからないんですが、知り合いのパソコンできる人に設定してもらったとのことでした。

IP自動取得になっているか調べてもらいますね(´・ω・`)とりあえずインターネットには接続できているようなのですが・・・

おそくまでありがとうございますorz
845名も無き求道者:2007/07/30(月) 23:42:01.98 ID:AqELf5yb
>>840
規約は良く読もうね
846836:2007/08/01(水) 09:14:58.69 ID:zX1lM6C/
・・・えーと、結果どうすればいいでしょうか?

これはPS3を初期化して、新しく買っって、そのディスクを読み込ませろ!

ということでしょうか・・・? 
OTZ
847名も無き求道者:2007/08/01(水) 09:29:42.99 ID:6NjWW+WJ
>>846
DNASのエラーコードは何?
848名も無き求道者:2007/08/01(水) 09:46:30.92 ID:zX1lM6C/
>>8即レスありがとおおおおお

えーと、今確認しました、と、POL-1556ですね。

POLにイン出来ないとは・・・。
849名も無き求道者:2007/08/01(水) 09:47:09.48 ID:zX1lM6C/
>>847 orz
850名も無き求道者:2007/08/01(水) 10:18:56.71 ID:zX1lM6C/
一応、こっちも。
(s0500)です。
851名も無き求道者:2007/08/01(水) 10:40:31.41 ID:6NjWW+WJ
>>848-850
POL-1556(s0500)のメッセージ内容は?

てかなんとなくLANポートの故障とかの物理的な問題な気がする。
ルータとPS3の間は有線?無線?

POLを使わないネトゲ(モンハンとか)があればそれができるかどうか
試すともう少しはっきりするかも。

メモ
>806、>808、>810、>812-814、>818-819、>821-822、
>829-831、>836-838、>840、>845-850
852名も無き求道者:2007/08/01(水) 10:55:06.30 ID:zX1lM6C/
エラーコード:POL-1556
 ネットワークが混雑しているか
 接続に何らかの問題が発生しています。
 時間を置いて再度試みるか
 ケーブル・接続機器・ネットワーク設定などを
 確認してください。(s0500)

えー、有線でつないでいます。
ネトゲはFFしか・・
853名も無き求道者:2007/08/01(水) 11:10:10.77 ID:6NjWW+WJ
>>852
やっぱ物理的な故障を疑ったほうがいいような。
>>810も書いてるけどPS2からケーブルを引っこ抜いてPS3に挿してみたら?
それでダメならもう分からん。
854名も無き求道者:2007/08/01(水) 11:21:53.66 ID:zX1lM6C/
やってみたけど駄目でしたorz
友人とPS3に原因があるのではないかと話してるんですか原因は未だ解らず・・・

一体何なんだろう(´Д⊂
855名も無き求道者:2007/08/01(水) 11:42:45.40 ID:f4UxV0yk
ある日、突然出来なくなったってのがなんだろうね
ずっと前にシステムアップデートしてから繋がんなくなったみたいなの
読んだ覚えがあるけど、その方は有線ならOKって書いてあったし。
ケーブルは挿しかえてみた?
856名も無き求道者:2007/08/01(水) 11:50:59.07 ID:zX1lM6C/
差し替えてみましたが・・・出来ませんでした。
システムアップデートする前から繋がりませんでした。

そういえば、前はPCも点けて一緒にやったら出来ていましたが今は・・・

うーん
857名も無き求道者:2007/08/01(水) 12:00:08.67 ID:JPIpRAyu
だからPS3のメニューにあるネットワークの
接続テストして結果書けっての
858名も無き求道者:2007/08/01(水) 12:04:27.18 ID:zX1lM6C/
IPアドレス取得   成功
インターネット接続 成功
PNet        成功
UPnP        あり
NATタイプ     タイプ2
859名も無き求道者:2007/08/01(水) 12:35:49.22 ID:JPIpRAyu
おめでとう!
PS3は正常です
これでハード、接続設定の線は消えました

ルーター使ってるか知らんけど、後はポート開放設定かな
860名も無き求道者:2007/08/01(水) 12:42:02.97 ID:zX1lM6C/
ルーターは使っています。

ポートの解放設定とは・・・? ちょっとググッてきます。
861名も無き求道者:2007/08/01(水) 13:21:06.52 ID:JPIpRAyu
ポート以外だと
もう、アカウント的な原因ぐらいしかないなぁ

幸い、正常に接続できる環境はありそうだから
正常に接続できる環境で、友人のアカウントをゲストで
ログインしてみて確認するとかぐらいか
862名も無き求道者:2007/08/01(水) 13:29:24.89 ID:zX1lM6C/
俺のHDDには友人と俺のIDが登録してあって、普通にインできますね。

ただ、ポート開放しなといけないとしたら、何で前は普通に出来たんだろう?
それが一番の謎ですね。
863名も無き求道者:2007/08/01(水) 15:27:16.85 ID:JPIpRAyu
極初歩てきだが、POLの接続設定がおかしいとかないよね
864名も無き求道者:2007/08/01(水) 16:22:14.61 ID:zX1lM6C/
それも問題ないですね・・・・。
865名も無き求道者:2007/08/01(水) 16:26:48.13 ID:JPIpRAyu
ルーターならIPやDNSとか自動にしてると思うし
それが普通なのだが
手動で入れてみてはどうだろうか
ISPによっては有効な場合がある
866名も無き求道者:2007/08/02(木) 17:12:55.06 ID:w37ebkrF
ADSLも光も駄目だったからCATVと契約しようと思うんですが、PS3のネットワーク対戦はできるんでしょうか?
867名も無き求道者:2007/08/02(木) 17:31:50.21 ID:w37ebkrF
ちなみに局はふれあいチャンネルです 。
868名も無き求道者:2007/08/02(木) 17:41:17.05 ID:urT3NU5Z
>>866
出来るCATVもあるし
出来ないCATVもあるかもしれない
869名も無き求道者:2007/08/02(木) 17:57:10.24 ID:w37ebkrF
>>868
ふれあいチャンネルなんですが どうなんでしょうか?

あとPS3の為だけにネット回線引くんですが、工事の時なんて言えばいいのか…リビングでゲームやるんですが、ちゃんとリビングに引き込み工事してもらえるんですかね?PCなくても
870名も無き求道者:2007/08/02(木) 18:02:04.50 ID:fHTSfnLS
>>866-867
http://www.fureai-ch.co.jp/
↑CATV会社はここかな?

http://www.fureai-ch.co.jp/service/inet-faq.htm
>Q. IPアドレスはグローバルアドレスですか?プライベートアドレスですか?
>A. 愛・ネット30、愛・ネット4 ではプライベートIPとグローバルIPを選択できます。
>  愛・ネット1、愛・ネットライトはプライベートIPのみです。 (中略)
>※ 西部支局はグローバルIPのみです。

申し込みの際にグローバルIPアドレスが割り当てられるよう申請しておけばおおむね問題ないかと
ただし、

http://www.fureai-ch.co.jp/service/inet-faq.htm
>グローバルIPでは「外部→内部」の通信について1〜1023番のTCP/UDPポートを閉鎖しております。

とのことなので、1023番未満のポートを使用するソフト(POLビューワーなど)は正常に動作しないかもしれない
871名も無き求道者:2007/08/02(木) 18:05:21.68 ID:fHTSfnLS
>>869
CATVの工事はケーブルモデムの設置まで
そこからPCやPS3の設置箇所までは自分でケーブルを引き回すことになるのが一般的
もっともこれはCATVに限ったことではなくADSLでも光でも同じだが

PCやPS3までのケーブルの引き回しもやってくれる業者もあるが、モデムから先の分は
別途工事費を取られる(しかも作業量の割にはアホみたいに高い)のが普通かと
872名も無き求道者:2007/08/02(木) 18:11:54.11 ID:w37ebkrF
>>870
グローバルIPを割り当てるって事は もちろんグローバルIDを選択するって事ですよね?
PS3のオンライン対戦がしたいだけなんですが ポートとかそこらへんがよくわからないです。

>>871
ケーブルモデムってどこらへんに設置するもんなんでしょうか
873名も無き求道者:2007/08/02(木) 18:24:34.82 ID:w37ebkrF
あと工事日は指定できたりするんでしょうか?休日じゃないと立ち会いが難しい…
874名も無き求道者:2007/08/02(木) 18:49:09.39 ID:urT3NU5Z
なあ、俺はこう思うんだ・・・
CATVしか選択肢が無く相手先まで決まってるなら
ぜ ん ぷ 業 者 に き け !
と、こいつは何で第3者である2chにココまで聞くのかなぁ
875名も無き求道者:2007/08/02(木) 20:17:33.50 ID:NjhuwdqT
>>872>>873
「ふれあいチャンネル」って言葉だけで調べてきてくれた>>870に感謝の言葉もないのか??

工事日等はそれこそ「ふれあいチャンネル」次第だぞ。
フリーダイヤル乗っているから電話して聞いた方がいい。

それとも俺たちにTELなりメールなりしてほしいですとでも??

876名も無き求道者:2007/08/03(金) 00:00:28.52 ID:w37ebkrF
>>875
ごめん…あと、グローバルIPアドレスが割り当ては高いと聞いたんですが グローバルIPを選択するだけでもPS3でオンライン対戦できますかね?
877名も無き求道者:2007/08/03(金) 00:21:56.17 ID:l1tK5iLH
>>876
>>870を100万回声に出して読め
どれだけ人の話を聞いてない(読んでない)んだ・・・
878名も無き求道者:2007/08/03(金) 00:41:10.03 ID:uJXT6YHA
>>877
グローバルIPを選択=割り当て って事をなんで言ってくれなかったのか疑問。
選択できるって書いてあるんだから 選択しろって言えばいいのに なんでわざわざわかりにくくいったのかがわからん
879名も無き求道者:2007/08/04(土) 19:43:11.48 ID:WpcYVnUk
age
880名も無き求道者:2007/08/04(土) 23:34:33.45 ID:dzYuaQbO
プレステ3をネット接続したいんですけどうまくいきません。

インターネット接続はワイヤレスLANの機械がアンテナみたいに屋根に付いていてそこからの線がパソコンのUSB端子に挿さっています。

そこで僕はパソコンのLAN端子とプレステ3のLAN端子とをLANケーブルでつないでみました。ちなみにルータはありません。
ダメでしょうか?
881名も無き求道者:2007/08/04(土) 23:43:54.16 ID:gp3T9y6/
>>880
PCをインターネットに繋ぐ手段がUSBしかないなら共有接続(↓)を使うしか手はない。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~psbb/index.cgi/title_A4E8A4AFA4A2A4EBBCC1CCE4.html#FAQ21

上のFAQには「ルーターを買ってくることを強くお勧めします」と書いてあるけど
この場合はルーターを買ってきてもダメなので注意。
882名も無き求道者:2007/08/06(月) 15:34:54.56 ID:6oRa7CQT
PS2とPS3で同時にオンラインゲームをしようと思っているのですが
片方ネットに繋げると片方ネットにつなげる事ができなくなります。
同時にネットできるようにするにはどうすれば良いのでしょうか

1.ISAO
2.フレッツADSL
3.LSW-TX-5NP(C2)
4.NTTのモデム⇒LSW-TX-5NP(C2)⇒PC,PS2,PS3
5.PS2/PS3の型番(PS2は「SCPH-?????」/PS3は「CECH???」)
6.PlayOnline(FF11)
7.ついてます
8.両方ともPPPoE「使用する」にしてID・パスワードを入れた
9.IPアドレスの設定は「自動」にした
10.DNSサーバの設定は「自動」にした
883名も無き求道者:2007/08/06(月) 16:06:06.99 ID:J5gxdzXH
PS2ではBBNaviの接続テストでエラー50001が出るのですが、原因は何でしょう?
1.YahooBB
2.ヾ
3.バッファロールーター
4.モデム−ルーター−PS2
5.PS2 SCPH-30000
6.FFXI
7.○
8.使用しない
9.自動にした
10.自動にした
11.BBNaviは50001.
PlayOnlineに接続する時は、DNAS認証エラーPOL-0020(プレイオンラインのバージョンチェックをしていますから進まない)
884名も無き求道者:2007/08/06(月) 16:40:25.90 ID:6oRa7CQT
>>883
PPPoEはなぜ使用してないの?
885名も無き求道者:2007/08/06(月) 17:06:46.36 ID:e7iln6xn
>>882

釣りにしか見えないんだがマジレスすると

「NTTのモデム」の詳細が不明だが、これが
ルータ機能を持っているなら、PPPoEはこの
モデムにやらせればよい。

ルータ機能を持っていない場合は、その次の
「LSW-TX-5NP(C2)」っていうのをぐぐると、
http://buffalo.jp/products/catalog/item/l/lsw-tx-5np/
がヒットしたけど、これならここにある通り
こいつはただのハブ。つまりあなたの環境は
ルータがない、だから

> 片方ネットに繋げると片方ネットにつなげる事ができなくなります。

これはあたりまえ。

http://www7a.biglobe.ne.jp/~psbb/index.cgi/title_A4E8A4AFA4A2A4EBBCC1CCE4.html#FAQ6

↑を見てルータを用意するか、もしくは諦め。
886名も無き求道者:2007/08/06(月) 17:08:23.99 ID:e7iln6xn
>>883

質問テンプレの3と4、型番等を端折ってるが
ちゃんと書けないのか?

これを書くのも面倒だというなら掲示板での
解決は困難。ヤフーBBのサポートへどうぞ。
887名も無き求道者:2007/08/06(月) 17:10:54.52 ID:6oRa7CQT
>>885
すみませんレスありがとうです
> 片方ネットに繋げると片方ネットにつなげる事ができなくなります。
>これはあたりまえ。
とありますが、今まではそれでPCとPS2に同時につなげる事ができてました
今はPC,PS2,PS3の同時オンラインを試みようかと思いまして・・
ちなみにどちらのPPPoE接続でした
888名も無き求道者:2007/08/06(月) 17:12:09.71 ID:6oRa7CQT
>>「NTTのモデム」の詳細が不明だが、これが
>>ルータ機能を持っているなら、PPPoEはこの
>>モデムにやらせればよい。

この具体的なやらせ方はどうすれば良いでしょうか?
889名も無き求道者:2007/08/06(月) 17:16:16.57 ID:6oRa7CQT
たびたびすみません
使ってるADSLモデムはNV3というものです

ttp://store.nifty.com/goods/goods.aspx?goods=045014955595099693
890名も無き求道者:2007/08/06(月) 17:48:57.33 ID:FQimDZuO
PS2とPS3で同じアカウントって落ちではないじゃろうな?
891名も無き求道者:2007/08/06(月) 17:54:05.04 ID:9xbPfFrM
>>882 >>887-889
NTTのフレッツADSLでは、ルーターがなくても各機器にPPPoEのIDやパスワードを設定すると
2〜4台まで(NTT東西で異なる)の機器が同時にネットにつながってしまう場合がある
ただし、この形態の接続は多くのプロバイダでは認められていないので、やってしまった場合は
あとで通常の利用料金に加えて追加請求が来たり、規約違反行為だとして警告書が来たりする
ことがあるので、通常の契約であれば複数の機器を同時にネットに接続する場合はルーターを
使用しなければならない
http://www7a.biglobe.ne.jp/~psbb/index.cgi/title_C0DCC2B3CEE3.html(下のほう参照)

ルーターの設定方法はルーターの取説に書かれているので読め
PCのWebブラウザから指定のURLを入力すると設定画面が現れるので、そこにPPPoEの
IDとパスワードを設定するだけなのが一般的だが
PS2・PS3はPPPoEを使用しない設定にして、PCもフレッツ接続ツールが入っているならアンインストール・
WinXP/Vistaの広帯域接続の設定を利用しているのなら接続先設定を削除しておくこと
892名も無き求道者:2007/08/07(火) 01:10:55.67 ID:YJiNuenQ
1 OCN
2.回線名 光
3.VDSL <N>A 100-E
4.モデムからPS3に直繋ぎ
5.CECH AMG
6.みんゴル5(それ以前にネットに接続できない)
7.ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてます
8.してない
9.IPアドレスの設定は「自動」にした
10.DNSサーバの設定は「自動」にした
11.サインアップ時にネットに接続できないと言われた
893名も無き求道者:2007/08/07(火) 01:21:20.28 ID:2vB2peP/
>>892
PS3以外にネットに接続可能な機器が何もないなら、PS3にPPPoEの設定をすること
http://www7a.biglobe.ne.jp/~psbb/index.cgi/title_C0DCC2B3CEE3.html

PS3以外にPCなどネットに接続可能な機器があるなら、>>3の1番目
ルーターを購入すること
894名も無き求道者:2007/08/07(火) 05:46:07.31 ID:ygrFTI5R
>>891
ありがとうございました><
無事両方つなげることができました
追加請求きたことなかったですがあぶなかったす汗
895名も無き求道者:2007/08/08(水) 18:39:11.44 ID:FPIqv+XW
1.プロバイダ名YahooBB
2.回線名YahooBB 18か26M
3.接続に使用している機器Yahoo3-Gトリオモデムplus
4.壁のジャック→電話回線→モデム→PS2 2台 PC2台
5.PS2/PS3の型番(PS2は「SCPH-?????」/PS3は「CECH???」)
6.使用しているソフトの名前(FF11)
7.ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプいてる? 兄のPCとPS2はついてますが、自分のPS2だけつきません
8.PPPoEは「使用する」にした?IDとパスがわからないので使用しないにしました
9.IPアドレスの設定は「自動」にした?自動です
10.DNSサーバの設定は「自動」にした?自動です
11.エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど :エラー50000です

アドレスが取得できません。通信すら出来てないと思います、でも兄のPCやPS2は問題なくFF11出来てます
落雷でモデムが壊れてから、新しいのと交換してもらい、接続しなおしたところこうなりました
前はモデム→ハブ→複数台接続で問題なく全て機能してました
896名も無き求道者:2007/08/08(水) 18:55:08.64 ID:FPIqv+XW
型番は35000です
897名も無き求道者:2007/08/08(水) 18:56:26.67 ID:kzf4SdeG
>>895
兄のPS2に挿さっているLANケーブルを引っこ抜いて
自分のPS2に挿しても同じならネットワークアダプタの故障だろう。
それでうまくいくならハブかケーブルがおかしい。
抜き挿しするときはPS2の電源を切った状態で。
898名も無き求道者:2007/08/08(水) 19:10:11.69 ID:FPIqv+XW
兄のでやってみましたが、変わらずエラー50000です
ネットワークアダプタの故障だとしたら、またHDD買ってインスコし直しですか(泣)
899名も無き求道者:2007/08/08(水) 21:29:11.71 ID:FPIqv+XW
兄のPS2でやってみたところ、兄のも同じ症状でした
兄はPS3でプレイしてるんですが、こちらは平気です
PS2だけが繋がらない。落雷で同時にBBUが逝ったとは考えにくいのですが・・・・

モデム側の設定でしょうか・・
900名も無き求道者:2007/08/08(水) 21:45:11.27 ID:y5zEjER9
プレステ3でネットにつなぎたいのです

パソコンはノートのラビCというやつでODN

パソコンには電話回線つなぐ所はありますがプレステ側からつなぐ回線をつなげる所はありません

光とかADSLではないらしいです

無線ランはありますが、そのノートパソコンには接続出来なかった(嫁によると)

ちなみにプレステ3は60です

私のわかるかぎりで試してみましたがつながりませんDNSエラーとでます

てかその機材や契約でつなげる事出来ますか??
901名も無き求道者:2007/08/08(水) 21:51:54.47 ID:1FymYPas
>>900

技術的には不可能とは言い切れないけれど、
あなたの知識レベルでは99.9999%無理。

まず、無線LANのある環境で、PCとPS3を直接
つなごうというのが無謀すぎる。

>>2 の質問用テンプレにあなたの環境を記述、
さらに以下の質問に答えてください。

・どうしてもPCとPS3を直結したいの?
・PS3を無線接続したくない理由はなに?
・「その機材や契約」って言ってるけど実際
それがなんだか書いてないわけだけど、これ
調べるくらいの知恵もないですか?
・それとも釣りのつもりですか?
902名も無き求道者:2007/08/08(水) 22:29:09.53 ID:kzf4SdeG
903名も無き求道者:2007/08/08(水) 22:33:52.95 ID:y5zEjER9
すみません900です

つながるなら有線でも無線でもかまいません

私が試したのはハイビジョンテレビにパソコンを契約してある回線をテレビにつなぎ、そしてテレビとプレステで買った時についていったケーブルをつないだのです

次に試したのは電話回線をテレビ、テレビと無線ランをケーブルでつなぎ、簡単セット??緑色になるまでボタン、オレンジ色になるまでボタンを……のやつ

とりあえず有線が音楽やラジオの有線と思っていたぐらいネット初心者です
904名も無き求道者:2007/08/08(水) 22:53:38.84 ID:UfoyaAM3
まず無線LANのルータを買って
壁から出てる回線にそのルータを繋げて
PCのルータの接続設定をやって(一緒にルータそのものの設定もやる)
その後PS3の接続設定
詳しくはルータを買うときに販売店の店員に聞くとよろし
正直なところ知識の度合いを見る限りでは
有料でも接続設定サービスを利用したほうがいいんじゃないかと思う…
905名も無き求道者:2007/08/08(水) 22:55:22.54 ID:kzf4SdeG
>>903
最低でもODNの何というコースか分からんと何とも回答のしようがない。
あと、無線LANは普段何に使ってるの?
それと、PCに繋いでいる電話回線(だと思っているもの)を引っこ抜いて
芯が何本あるか数えてみて。
906名も無き求道者:2007/08/08(水) 23:05:12.75 ID:1FymYPas
>>903 の内容があまりにあまりなのと、先に
要求した「質問用テンプレ」を埋めてこない
ことから考えて、掲示板での解決は無理だ。

業者に依頼することをお勧めします。どうせ
いまのPCも業者に頼んだんでしょ?
907名も無き求道者:2007/08/08(水) 23:18:25.11 ID:FmejZJMM
ID:y5zEjER9すんごい応援してあげたいけど、
書いてることすべてが根本的に酷すぎワロタ
908名も無き求道者:2007/08/08(水) 23:35:08.13 ID:kzf4SdeG
俺は答える気でいたけどもう来ないかな・・・
909名も無き求道者:2007/08/08(水) 23:51:41.36 ID:y5zEjER9
相変わらずつながりません900です

電話線らしき物、あきらかに電話線ですLANケーブルではありません

無線ラン普段何に使っていますか??つなげなくて放置してありました

トリプルワイヤレスブロードバンドルーターWR6650Sと言う品物です

コレに電話線をつないで無線ラン設定するのですか??
910名も無き求道者:2007/08/08(水) 23:55:03.66 ID:y5zEjER9
コースは一番安いやつみたいです今明細がないので詳しい事はわかりません……嫁はパソコン買ってからソリティアしかしてる所しか見てません
911名も無き求道者:2007/08/09(木) 00:06:06.42 ID:kzf4SdeG
>>909
とりあえずPCに電話回線を直接繋いでいるということは
PCをインターネットに繋ぐときはPCでダイヤルアップをしているはず。
PS3にはダイヤルアップの機能はないので
PCかルータにダイヤルアップを代行してもらう必要がある。
PCにやってもらう場合はさらに共有接続(↓)を使う。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~psbb/index.cgi/title_A4E8A4AFA4A2A4EBBCC1CCE4.html#FAQ21
ルータにやってもらう場合はそのルータが「ダイヤルアップルータ」である必要がある。
(つまり今もっているルータではダメ。)

最初の質問
> てかその機材や契約でつなげる事出来ますか??
に戻ると、「今もっている機材や契約では無理」が回答になります。
912名も無き求道者:2007/08/09(木) 00:12:02.22 ID:S6H/1pah
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1088170225/
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1150144928/

取りあえずこの辺りで(,,゚Д゚) ガンガレ! 超(,,゚Д゚) ガンガレ!
913名も無き求道者:2007/08/09(木) 00:46:09.24 ID:Pbyr8ib0
正直900みたいな、2ちゃんねる初心者の方が
このスレにたどり着いたのは凄いね。
応援したいが
>>2の質問用テンプレを埋めないと正直このスレでは対応不能。
914名も無き求道者:2007/08/09(木) 00:47:14.06 ID:o69BmzmT
皆様、ご親切に有難うございます900です

ダイアルアップと言う奴はネットにつなぐとピポパポ言うヤツですね

なるほど少しづつ理解してきました、だから無線ランは今のパソコンにセット出来なかったのですね………

電話線のつながる無線ラン、いやルーターを買ってこれば一つ前に進めるわけですよね??

嫁は新しいパソコンを買わないと今の無線ランは使えないと言っていましたが、正しく言えば配線の工事をしないと今のランは使えないですよね???
915名も無き求道者:2007/08/09(木) 02:24:32.61 ID:aarx48Ta
もう1回だけ言いますが、

アナタはどーして >>2 の質問用テンプレを
埋めようとしないんですか?

釣りですか?
916名も無き求道者:2007/08/09(木) 15:54:52.97 ID:o69BmzmT
はい、900です


釣りではありませんよ


真剣なんです……


とりあえず今月の23日まで仕事が忙しくプレステかまえないのでルーター買ったらまた来ます


また宜しくお願いします
917名も無き求道者:2007/08/09(木) 15:56:12.99 ID:ghHrkUVA
>>914
いや、お前さんはもう自力でつなげようとするな。業者に金出して頼め。
お前さんの知識じゃ絶対につながらない。
せめて質問用のテンプレを埋めることができるぐらいの知識が出来てからにしよう。
918名も無き求道者:2007/08/09(木) 19:36:48.83 ID:cC1GvUQP
【質問用テンプレ】
1.プロバイダ名 yahooBB
2.回線名 yahoo24Mだったと思います
3.接続に使用している機器 yahooトリオモデム3-Gplus
4.壁のジャックからPS2/PS3までの接続経路 壁-モデム-ハブ-PS2
5.PS2/PS3の型番 SCPH35000
6.使用しているソフトの名前 FF11
7.ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる? ハブを介したらつきました、モデムに直接差し込むとつきません
8.PPPoEは「使用する」にした? よくわからないのでしてません
9.IPアドレスの設定は「自動」にした?自動・手動両方試しました
10.DNSサーバの設定は「自動」にした?上に同じ
11.エラーが出るタイミングと、表示された 50000と50001です

モデム-ハブをつなぐと、モデムのハブが繋がってるランプがオレンジ色に光ります、これはどういう意味でしょう
PCと接続して正常に繋がってるランプは黄緑です

plusではない3-Gモデムとハブで正常に接続できてましたが、plusになってからうまくいきません。わかるかたいたら回答お願いします
919名も無き求道者:2007/08/09(木) 20:06:55.60 ID:RsVl0ds4
920名も無き求道者:2007/08/09(木) 20:36:36.71 ID:cC1GvUQP
うーん
3-Gplusに直接PS2を繋ぐとランプが点灯しないのはなぜだーー!!!!
921名も無き求道者:2007/08/09(木) 21:00:37.11 ID:FI6ErqR4
>>918 >>920
まれにルーターなどとPS2との間でLANの通信速度の調整がつかずに接続できないケースがある
(過去にもNECのルーターの一部でそういう事例があった)
ハブをはさめば接続できるならおとなしくハブをはさんでおくこと
ランプの色の意味は取説読め

それと、モデムのルーター機能は有効にしてあるよな?
922名も無き求道者:2007/08/09(木) 21:00:41.83 ID:RsVl0ds4
>>920
ストレートとクロスを間違ってるとか、相性問題とか・・・
相性問題ならPS2側でリンクスピードを固定すると
(イーサネットレベルでの)リンクはするかもしれん。
923名も無き求道者:2007/08/09(木) 21:07:27.53 ID:cC1GvUQP
>>921
100bbsだかなんだかで黄緑
オレンジ色は10bbsで接続してるときにその色になるらしい
でもハブで接続しても繋がらないんだよーーー!!!

FF11もう出来ないのか・・・
モデムとPS2を直接接続してるのに認識しないっておかしいよね、3−Gplusのアホー!!!!
924名も無き求道者:2007/08/09(木) 21:08:20.97 ID:cC1GvUQP
ちなみにNAT機能は有効にしてある。PCは複数台繋がってるから問題なし
なんでPS2だけ・・・・・・・・
925名も無き求道者:2007/08/09(木) 21:57:39.04 ID:iIqBn7d5
>>924
PS2が壊れてんじゃね?
926IQ5000:2007/08/10(金) 09:29:13.81 ID:ozG2yLqR
1.YahooBB
2.YahooBB リーチDSL
3.モデム=(リーチDSLモデム 「黒」)
4.ジャック→モデム「黒」→PS2
5.SCPH-70000
6.バトルフィールド2 モダンコンバット
7.ランプがありません
8.使用しない
9.自分で入力した
10.自分で入力した
11.DNAS認証エラー-603と出て認証できません、多分ネットワークは接続できているんだと思います。
927名も無き求道者:2007/08/10(金) 10:08:44.38 ID:+FHw7GuJ
>>926

600番台ならネットワークトラブルかと思う。

問診表

・オレは2の環境についての知識がないけど、
そのモデムの設定等は、どうやるのですか?
PS2で行なえるのですか?

・3のどこにもPCが見当たりませんが、その
書き込みはどうやって書きましたか?

・PC等、他の端末を使って実験できますか?

・9と10を自分で入力したのはなぜですか?

・数値を差し障りなければ公開してください。
928名も無き求道者:2007/08/10(金) 10:12:17.76 ID:BrSHQGYJ
PS3で、PS2のゲームのオンラインはできるんですか?
929名も無き求道者:2007/08/10(金) 10:32:51.63 ID:H0LElcyj
>>928
出来るのもあれば出来ないのもある。

930名も無き求道者:2007/08/11(土) 00:36:25.06 ID:nTf3gPkK
>>926
> 9.自分で入力した
> 10.自分で入力した

自分で入力してはいけない
自動設定にすること
931名も無き求道者:2007/08/11(土) 03:23:26.06 ID:CpIESbfo
パソコンなくてPS3でオンラインしたいんだがつながらない!PS3だけならルーターに繋がなくてモデムに直接つなぐんですか?
932名も無き求道者:2007/08/11(土) 07:24:24.66 ID:YyKMFc0c
>>931
PS3だけならルータに繋いでもいいしモデムに直接繋いでもでもいい。
もっと具体的な回答が欲しければ>>2
933名も無き求道者:2007/08/13(月) 00:37:29.01 ID:Z5720AWR
age
934名も無き求道者:2007/08/13(月) 14:13:43.94 ID:SK1xlEjG
接続関係ではないんですが
PS2 SCPH-50000 内蔵型のHDDが一時間(ネトゲ等HDD使用で)も使うと、
触れる限界温度くらいorそれ以上にまで熱くなってしまうんですが、これって正常ですか?
前に一度PS2のHDD死んでるもんで(冬でしたが)。
PCのHDDはここまで熱を持たないので心配なんですが、詳しくないもので助言頂きたいです。
935名も無き求道者:2007/08/13(月) 16:24:06.00 ID:zvH17E58
>>934
触れなくなるほど熱くなるのはあまり正常じゃないだろうねぇ
内部にホコリが詰まってて背面のファンによる排気が効かなくなってるなどの原因が考えられるので、
一度コンセントを抜いた状態でエアダスター(↓こういうの)でよく内部を吹いてみ
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/3329871.html

それと、内部の熱対流的には気休め程度ではあるが立てたほうがマシなので、横倒しにしてるなら
立ててみるべし
936934:2007/08/13(月) 19:25:26.74 ID:SK1xlEjG
>>935
ありがとうございます。
本体はつい一ヶ月前に替えたのでホコリの問題は無いようです。ファンも正常ですし。
夏陽気のせいですかね。しかし前はここまでは気にならなかったなぁ
HDD自体の問題なのかな...
937名も無き求道者:2007/08/14(火) 09:26:16.41 ID:Avb0FvZa
1.NTTPC
2.フレッツ光(NTT東日本)ハイパーファミリー
3.PR-200NE (NTTから借りてるひかり電話対応ルータ、ただしひかり電話は契約していない)
4.壁 -> PR-200NE -> PS2 and Win2kのノートPC
5.SCPH-50000
6.BBNavi
7.ついてる
8.してない
9.自動
10.自動
11. PCだと下り38〜52Mbpsでるのですが、
PSBBのネットワーク設定にあるブラウザで速度を調べると
1Mbpsもいかないのですが、これは仕様ですか?
RWINを変えたりできないのでしょうか。
938名も無き求道者:2007/08/14(火) 09:56:46.70 ID:BdRN9v3J
>>937
仕様
PSBBのルーター設定用のWebブラウザはNetFrontというセットトップボックスや携帯電話などへの
組み込み用のWebブラウザだから速度はほとんど考慮されてない
939名も無き求道者:2007/08/15(水) 20:56:59.50 ID:LVgwgRzH
age
940名も無き求道者:2007/08/17(金) 21:08:30.01 ID:pkof0edH
age
941名も無き求道者:2007/08/18(土) 12:49:52.13 ID:/5huVpQu
ADSLから光に乗り換えるのですが、PS3の設定はネットワーク設定を変えれば良いのでしょうか?
942名も無き求道者:2007/08/18(土) 15:05:23.97 ID:vKMdgu3y
>>941
変えなきゃいけない場合もあるし変えなくていい場合もある。
>>2がないと何とも。
943名も無き求道者:2007/08/20(月) 04:25:35.74 ID:xxZF3+M+
>>937-938
に便乗質問なんだけど
BBnaviのnetfrontでwebブラウジングしてると重くなって読み込めなくなるんだけど、
キャッシュをクリアする方法ないですかね?
ルーター設定用なんでデフォでないのは判ってますが、もしあればで結構なんで。
944名も無き求道者:2007/08/20(月) 19:04:26.17 ID:XQ+oYV7r
落雷でBBUが壊れました、LANケーブルを認識しないみたいです
差し込んでも光りません。手動設定してもエラー、ケーブルを認識してないので当然ですが

もう買い換えるしかないですか?
パッケージソフト読み込まないのでBBナビゲーターで修復することも出来ません
945名も無き求道者:2007/08/20(月) 20:00:09.67 ID:CRwLaub1
>>944

ふつうのヤツならとりあえず「修理に出す」
という選択をすると思うけど、それがないと
いうなら買い換えればいいんじゃあないの。


つーか釣りのつもりですか?
946名も無き求道者:2007/08/20(月) 20:03:59.41 ID:NjVcXg4Y
>>944
使えるようになるまで時間がかかってもよいなら、修理に出す
使えるようになるまで時間がかかっては困るなら、買い替え

パッケージソフトを読み込まないなら本体も壊れている気がするが
947名も無き求道者:2007/08/20(月) 20:36:53.36 ID:XQ+oYV7r
本体はもうピックとレンズがグダグダで完全に読まなくなりました
すでに数回分解済みです。なのでオンラインゲーム専用機としてやってましたが
BBUが壊れ、この先に出る追加ディスクも読み込めそうにないので買い替えます。。。。
948名も無き求道者:2007/08/21(火) 21:31:46.38 ID:ApqHKEiB
age
949名も無き求道者:2007/08/23(木) 01:17:47.95 ID:vSCgKQFF
age
950名も無き求道者:2007/08/24(金) 19:43:04.95 ID:FAfw5g4d
次スレは>>980あたりで立てればいいのかな?
951名も無き求道者:2007/08/24(金) 20:16:40.99 ID:m0O9g80x
とりあえず前スレからの検討事項

「→」以降はあくまで例示


・Xbox360やWiiなどPlayStationファミリー
以外のゲーム機について
→質問は可とする
→ただし、「歴史的経緯から回答者が十分な
知識を持っていない恐れがある」旨を示す
→テンプレサイトは(……)

>>4>>5 を追加

あと、オレの個人的感想としては、 >>2

> ※3と4は、PCなどPS2/PS3以外に途中で分岐してネットに接続している機器や、PS2/PS3と
>  交代で抜き差しして使用している機器がある場合は、それらも全て書くこと

これが全然機能してないのが気になる。質問
するほうに問題がありすぎるのは当然として、
テンプレの記述方法の見直し等で、少しでも
なんとかならないだろうか?
952名も無き求道者:2007/08/24(金) 20:58:37.80 ID:hHcTs/Sf
現在
プロバイダ-Yahoo!BB-ADSL
モデム-トリオ3G
経路-モデムから有線。
なのですが、今月31日に光に乗り換えるのですが、PS3の設定はどの様に変更するのでしようか?初期化も必要でしょうか?
光開通後
プロバイダ-So-net
回線-フレッツ光
経路-回線終端装置-ルーターから有線でノートPCとPS3の予定です。
953名も無き求道者:2007/08/24(金) 21:18:13.87 ID:kxjLKhqA
>>952
多分あまり変わらない。DNS指定されてるならそっちに書き換えor自動に変えるくらい。
初期化も当然必要ない。
954名も無き求道者:2007/08/24(金) 21:41:35.17 ID:hHcTs/Sf
>>953
解りました、ありがとうございます。
955名も無き求道者:2007/08/25(土) 01:02:02.21 ID:BAtMKEBq
ちょっとメモ。

<Wii>
http://www.nintendo.co.jp/wii/support/index.html
・有線LANアダプタ別売り(10Base-T/100Base-TX、ただし速度は10Mbps)
・無線LAN標準装備(802.11b/g)(WEP64/128, WPA-PSK (TKIP/AES), WPA2-PSK (AES))
・PPPoE機能なし
・「ニンテンドーWi-Fi USBコネクタ」を買ってPCに挿すと
 PCを無線LANルータ代わりにして接続できる。
 そのためのPCソフトも同梱。ただしXPのみ。

<Xbox360>
http://www.xbox.com/ja-JP/support/connecttolive/guide.htm
・有線LAN標準装備(10Base-T/100Base-TX、Auto MDI/MDI-X)
・無線LANアダプタ別売り(802.11a/b/g)(WEP64/128、WPA-PSK(TKIP/AES))
・PPPoE機能あり
・公式サイトにICS(インターネット接続共有)の解説あり。
 ただし解説はXPのみ。
956名も無き求道者:2007/08/25(土) 01:12:14.44 ID:IAL+nl4m
うは、WiiにはPPPoE機能無いのか。知らんかった。
957名も無き求道者:2007/08/25(土) 01:25:57.90 ID:BAtMKEBq
えと、次スレは980ぐらいでいいと思います。

WiiやXbox360も対象にするなら、
テンプレサイトに>>955程度の情報を載せるのはやりますよ。
両方持ってないのでそれ以上はできませんが。

あと、質問者の質に関しては質問スレの宿命だと思います。
どういう情報が必要かを把握しているような人は
自力で解決しちゃってそもそも質問してきません。
958名も無き求道者:2007/08/25(土) 02:10:59.95 ID:D1LzGi/4
正直>>2を頑張って埋めようとしない人は帰ってくださいと思う。
959名も無き求道者:2007/08/25(土) 03:39:06.63 ID:umFHEeRa
PS2のBBunitスレが無いようなのでここで質問させてください
昨日からPS2を起動するたびに修復しますか? はい いいえの画面が出るようになって
取り合えず毎回修復、エラーは出たり出なかったりって感じです
最高で73箇所発見73箇所修復だったんだけど、このエラーってPCでいう読み書き不能の不良セクタですか?
エラー修復後にFFXIをプレイすると普通に動くことは動くんだけどたまにフリーズするように・・・
HDDの寿命だとしたら4年以上使ってるので無理もないか・・・って感じがするけどフォーマットして再インスコすれば復活する可能性もありますかね?
960名も無き求道者:2007/08/25(土) 05:10:41.74 ID:cmbvl3+G
>>959
不良セクタの発生によるものかと
フォーマットすれば一時的に回復する可能性もあるだろうけど、そう遠くないうちにまた同様の症状に陥ると思われ
4年使ってるならそろそろ寿命を迎えてもおかしくない時期だし、買い換える方向で検討するべきかと
961名も無き求道者:2007/08/25(土) 07:08:19.25 ID:umFHEeRa
>>960
やっぱ不良セクタなんですかね(;´д`)
BBナビゲーターのディスクからフォーマットを試みたんだけど、これすらBBunitに異常が見つかりました修復ryと弾かれる始末・・・
診断と修復後にまたフォーマットしようとしても同じでもうダメかな

こうなると買い替えになるんだろうけど↓のサイトを読んで気になったことがあるんです
ttp://www5.ocn.ne.jp/~jouhouya/bbnavi.html
PS2用のハードディスクドライブは一番最初に接続したPS2でしか起動できません。
しかし、フォーマットを行うことで違うPS2に取り付けできるようになります。(よって中古はok)そして、
一本のソフトを複数のハードディスクドライブにインストールするといったことは出来ません。

って書いてあるんだけどFFXIのディスク全部買い換えなきゃいけないって事ですか? そうだとしたら最悪だ
962名も無き求道者:2007/08/25(土) 09:00:04.65 ID:BAtMKEBq
>>961
> FFXIのディスク全部買い換えなきゃいけないって事ですか?
んなこたーない。
963名も無き求道者:2007/08/25(土) 09:46:52.53 ID:EwQKEqcD
>>961
こういうソフトはコピー先を消すことでコピー0(コピーされていない状態)と
みなすことができることになっている。
おまえさんの場合もコピー先が壊れたことで(消去と同じ)コピー0と考えて
いいから新しいハードディスクに一回だけインストールできるようになる。
964名も無き求道者:2007/08/25(土) 09:52:23.77 ID:umFHEeRa
流石にそこまで糞仕様じゃないかw 一安心
粘着修復とフォーマット試しを延々とやってたけどついさっきHDDが起動後すぐ切れるようになっちゃって
修復しますか?が故障している〜に変わったから買い替えの踏ん切りがついたよ、レスありがとう
965名も無き求道者:2007/08/25(土) 10:27:03.70 ID:9WAT7ncK
1、ぷらら
2、フレッツ光(一戸建て
3、ルーター、WEB CASTER V110
  モデム、GE−PON
4、ジャック──モデム──ルーター──PC
                 └PS3
5、PS3、CECH800
6、レインボーシックスベガス
7、ついてる
8、PPPoE使用しない
9、IPアドレス自動取得
10、DNSサーバ設定自動
11、ネットワーク設定が終わり、接続テストをした時にIPアドレ
   スは取得できるのですが、接続が出来ない(エラーメッセージ
   、DNS設定エラー)状態になってしまいます
   一度、プロバイダの推奨しているDNSサーバを設定しても接
   続出来ませんでした…

どうかお助けください
966名も無き求道者:2007/08/25(土) 10:38:21.92 ID:BAtMKEBq
967名も無き求道者:2007/08/25(土) 13:22:40.71 ID:gz5bnQHT
60GBに搭載されている無線でFF11はプレイできますか>
968名も無き求道者:2007/08/25(土) 18:30:19.57 ID:aMNhRSls
>>967
むしろできないと思った理由を教えてくれ
969名も無き求道者:2007/08/25(土) 18:38:06.15 ID:gz5bnQHT
通信速度からのラグタイムとか・・・
970名も無き求道者:2007/08/25(土) 19:22:50.02 ID:oCJAYr8y
>>967
無線云々の話じゃないんだが、見つけたので投下。
既出だったらスマソ。ちなみに、以下のような問題があってもいいなら、
無線でも有線でもできます。この先もバージョンによっていろいろ問題が出てくるでしょうね。

SCE公式内の、
”PS3におけるPSおよびPS2ソフトウェア動作ステータス検索”より引用。
***********************
プレイオンライン / ファイナルファンタジーXI オールインワンパック2006

品番 : SLPM-66393
メーカー : (株)スクウェア・エニックス

動作情報

PS3システムソフトウェアバージョン1.90にて以下の症状が確認されています:
・インストール時に表示されるメニュー項目「View Intro」にて再生されるムービーが正常に再生されません。
※PS3システムソフトウェアバージョン1.31〜1.82では、この症状は発生しません。

PS3システムソフトウェアバージョン1.80、1.81、1.82にて以下の症状が確認されています:
・インストール時に空き容量があるにも関わらず、空き容量不足と判定されてしまう事があります。
・インストール、もしくはバージョンアップ中に「POLエラー0010」が発生して、ダウンロードに失敗する事があります。
※PS3システムソフトウェアバージョン1.90にて、この症状は改善されております。

注:本ソフトはPS3システムソフトウェアバージョン1.00、1.02、1.10、1.11、1.30でプレイする事はできません。
***************************

上の方に出てたPOL-0010ってこれのことだよな。
971名も無き求道者:2007/08/25(土) 20:39:55.70 ID:BAtMKEBq
これか。

PLAYSTATION3におけるPSおよびPS2ソフトウェア動作ステータス検索
http://www.jp.playstation.com/ps3/status/

プレイオンライン / ファイナルファンタジーXI オールインワンパック2006
http://www.jp.playstation.com/ps3/status/pop.cgi?item_code=SLPM-66393

ひどい話だ・・・
972名も無き求道者:2007/08/25(土) 21:38:38.95 ID:gz5bnQHT
>>970-971
レスありがとう。
でも、それみるかぎりではPS3のアップデートを行えば解決しそうなんですが
最初から無線ついてるからアップデートも普通に行えそう。
973965:2007/08/26(日) 16:01:02.29 ID:tKzTFfHx
>>966
即レスありがとうございます
本日もう一度試してみましたがやはり繋がりませんでした

ググってみても問題点がどこにあるのかわからなくなって混乱してしまいます
とりあえずまとめWikiの設定(ルーター設定はスルー、IP、デフォルトルーター等)しましたが繋がりませんでした
他に何か思い当たる問題はありますでしょうか?
974名も無き求道者:2007/08/26(日) 16:32:36.23 ID:uTii9ugm
>>973

オレは >>966 ではないが、「 >>966 が指摘
した内容」についてはどうだったの?

・指摘内容について確認し、その件について
問題はなかった

・指摘内容について問題があることがわかり
かくかくしかじかと修正したが、しかし依然
できない

・指摘内容が理解できなかった

とかなんか答えがあると思うんだが?
975名も無き求道者:2007/08/27(月) 20:45:15.68 ID:AviEdUwM
age
976名も無き求道者:2007/08/29(水) 02:54:32.63 ID:u9HaQf1a
age
977名も無き求道者:2007/08/31(金) 01:27:29.76 ID:T7dIlecY
age
978名も無き求道者:2007/09/01(土) 19:40:43.28 ID:wV6/mm+4
age
979名も無き求道者:2007/09/04(火) 00:21:01.55 ID:A73X/MKH
age
980名も無き求道者:2007/09/05(水) 00:03:48.05 ID:bQg8oeFG
age
981名も無き求道者:2007/09/05(水) 20:14:57.64 ID:ovA68Z9Q
age

そろそろ次スレを・・・
982名も無き求道者:2007/09/05(水) 22:57:16.89 ID:6lwh3fyy
次スレから360と統合するんだっけ?
983名も無き求道者:2007/09/05(水) 23:06:42.69 ID:sq3eHkvm
>>951-958 あたり

XboxやWiiの件は前スレからの継続審議
984名も無き求道者:2007/09/05(水) 23:25:56.95 ID:6lwh3fyy
PSとXboxとWiiを一緒にするのは賛成だけど
テンプレを改変出来る人が現れるまで現行のまま次スレを立てるしかなさそうだな
985名も無き求道者:2007/09/06(木) 21:49:07.07 ID:psywaAAo
PS2で無線使用(USBケーブル)の場合の接続設定はどうすればいいんですか?
986名も無き求道者:2007/09/06(木) 22:00:31.07 ID:85PvJ0tI
>>985
それだけじゃ判らん
>>2を埋めれるだけ埋めよう。
987名も無き求道者:2007/09/06(木) 22:06:45.40 ID:2q3htKG2
【FF11】物凄い勢いで質問に答えるスレ361【1-6嫁】
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/mmoqa/1187710371/990

990 名前:名も無き求道者[] 投稿日:2007/09/06(木) 21:31:35.33 ID:psywaAAo
ネット接続の質問なんですけど、PS2にLAN無線(無線はUSBケーブル)を使いたいんですけど、その場合の接続設定はどーすればいいのですか?
何回やってもできないんで↓

これでやろうとしてるなら無理。

http://www7a.biglobe.ne.jp/~psbb/index.cgi/title_A4E8A4AFA4A2A4EBBCC1CCE4.html#FAQ14

> USBタイプやPCカードタイプの子機には対応していません。
988名も無き求道者:2007/09/07(金) 21:40:40.40 ID:w8+UMY7B
YahooBBのトリオモデムのうち12M対応のものは、
無線LANパックの無線側だけルーター機能が内蔵されているという謎の仕様なので、
LANケーブルで接続しているならルーターが必要・
無線LANパックの 無線LANで接続しているならルーターは不要となります

テンプレにこう書いてるんだけど、無線LANパックでネットしてる俺はルーター不要?
日本語不自由だから確認させてちょうあい
989名も無き求道者:2007/09/07(金) 22:22:40.23 ID:eDWaxRAP
>>988

日本語が不自由なことには同情いたしますが、

> 無線LANパックでネットしてる俺

これだけじゃあ

有線で接続しているのか
無線で接続しているのか

どっちなのか判別することは、日本語人には
できませんので、

> LANケーブルで接続しているならルーターが必要・
> 無線LANパックの 無線LANで接続しているならルーターは不要となります

というテンプレの文句をそのまま示すことに
なりますね。
990988:2007/09/07(金) 22:30:25.22 ID:w8+UMY7B
日本語だけじゃなく説明も不自由でごめんなさい

俺は無線LANパックの無線LANで接続してる
ルーター不要だよね?
991名も無き求道者:2007/09/07(金) 22:51:21.55 ID:7+q1s/sf
>>990
その状態ならルーターを使用していることになるので、別途ルーターを用意する必要はない
992988:2007/09/07(金) 22:59:25.14 ID:w8+UMY7B
>>989>>991
これで安心してPS3買うことできるよ
ありかとうね
993名も無き求道者:2007/09/08(土) 18:48:30.23 ID:OPJPQ4Xg
age
994名も無き求道者:2007/09/09(日) 11:50:33.57 ID:7/k26trg
1.プロバイダ名 isao.net
2.回線名 tepco光 ホームタイプ
3.接続に使用している機器 mc81形宅内メディアコンバーター
4.壁のジャックからPS2 壁 メディアコンバーター ps2
5.PS2/PS3の型番(PS2は「SCPH30000
6.使用しているソフトの名前・PlayOnline(FF11)
7.ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる? ○
8.PPPoEは「使用する」にした? 使用しないと接続できなかったため使用
9.IPアドレスの設定は「自動」にした? 設定しないと接続できなかったために入力。なお接続テストのid,プラ、セカを使用
10.DNSサーバの設定は「自動」にした?上記
11.エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど
エラーは出ないんですがバージョンのチェックをしていますで止まってしまいます
その他 インターネットサービスプロバイダーに8と同じユーザーidとパスワードを入れたのですが
入れないのは原因の一つでしょうか?
995名も無き求道者:2007/09/09(日) 18:30:44.89 ID:58o7Eclo
>>994
PCがあるなら「ルータ買え」な予感。
そうでないなら他の人のレスを待て。
996小倉優子 ◆en0rG2J.f6 :2007/09/10(月) 05:31:12.89 ID:/9PnfQGv
997小倉優子 ◆en0rG2J.f6 :2007/09/10(月) 05:31:28.16 ID:/9PnfQGv
^
998小倉優子 ◆en0rG2J.f6 :2007/09/10(月) 05:31:43.33 ID:/9PnfQGv
^
999小倉優子 ◆en0rG2J.f6 :2007/09/10(月) 05:31:58.11 ID:/9PnfQGv
^
1000小倉優子 ◆en0rG2J.f6 :2007/09/10(月) 05:32:12.77 ID:/9PnfQGv
1000ならジュースでも飲むか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。