PS2・PSBB総合質問スレ14

このエントリーをはてなブックマークに追加
931名も無き求道者:2006/02/02(木) 01:26:18.79 ID:q1cUcWCm
基本的なところで
ルータのPPPoE設定のユーザID入れるところに
@plala.or.jpを入れ忘れてるんじゃなかろうな
932名も無き求道者:2006/02/02(木) 01:34:54.11 ID:eDzmHxnW
>>931
いれてます(´・ω・`)
933名も無き求道者:2006/02/02(木) 01:36:46.87 ID:WmKWT/Su
>>930
それなら設定は>>928の通りで間違いないな

あまり見かけないエラーだが、考えてみればPOLがエラーを出しているということは
POLのIDかパスワードが間違ってるだけのような気がしないでもない
934名も無き求道者:2006/02/02(木) 01:37:15.24 ID:q1cUcWCm
ルータのDHCP機能はON?OFF?
OFFにしてIPアドレスは手動で設定してみるのも手。
つーか、PCのほうはちゃんと通信できてるのかえ?
935名も無き求道者:2006/02/02(木) 01:40:49.42 ID:2U5KiTUg
>>933
POLのIDPassの入力画面はまだでてきません。

>>934
DHCP Server:Enable Disable
Starting IP Address:192.168.1. 100
Number ofDHCP Users:0
になっています。
936名も無き求道者:2006/02/02(木) 02:00:39.19 ID:2U5KiTUg
>>934
PCは普通に使えています。
POLの画面でIP入力したら、オンライン認証中のバーが出て来た。
バーは1/4ほどで止まっちゃうけど…。そして同じエラーメッセージです。
イーサーネット接続で
DNS自動/IP自動-->1556エラー。
DNS入力/IP自動-->1040エラー。サーバーが見つかりませんのエラー。
DNS自動/IP入力-->DNSを入力して下さいのエラー。
DNS入力/IP入力-->1556エラー。
937名も無き求道者:2006/02/02(木) 02:14:13.23 ID:q1cUcWCm
とりあえず
ルータ側で
 DHCP無効
PS2側で
 IP手動入力(ルータやPCと重複しない同じセグメントのIPアドレス)
 DNS手動入力(ルータのIPアドレス)
の設定にしてみる。

これでためしてみて、ダメだったらさらに
モデム、ルータ、PC、PS2全部電源落として数分待ち
モデム側から数分おきに電源を入れていく
ってのもやってみて
938名も無き求道者:2006/02/02(木) 02:36:29.03 ID:E4BDApy4
>>937
はいっ!!
939名も無き求道者:2006/02/02(木) 02:44:37.48 ID:YLZi2Tje
>>937
1558エラーになりました。
なんか進歩キタ━━━━━(´ε`(○≡(・∀・)≡○)´o`)━━━━?
940名も無き求道者:2006/02/02(木) 03:23:00.82 ID:J50Rf6gu
だめぽ
941名も無き求道者:2006/02/02(木) 03:24:43.65 ID:rOXGermr
>>926
>>909をどう読んでも「無線LAN機器とPS2の相性」について質問しているように見えないのですが・・・。
どちらにしろ、PS2で無線LANする場合は、メディアコンバータを使って有線化する必要がありますから
(PS2には無線LANの発信受信機器が内蔵されておらず、イーサネットアダプタも有線タイプのみのため)
「無線LAN機器とPS2の相性」を質問するというのは、何かを勘違いしているとしか思えません。
そしてメディアコンバータに関しては>>3のリンク先に記述がありますし、無線LAN親機とメディアコンバータ間の
相性に関して言えば、PS2は直接関係ないのでハードウェア板で質問しろと先ほど申した訳です。
942名も無き求道者:2006/02/02(木) 03:36:03.00 ID:LKLiNU/m
Ethernetコンバーダタイプの子機でオヌヌメはどんなんがいいんだ?いろいろありすぎてようわからん。
943928:2006/02/02(木) 06:12:09.32 ID:67PyQtDM
IDころころ変わって申し訳ない。
いろいろ試したんだけど、だめでした。
公式(POL)見たら落ちてるっぽい。
なんか新作でてたぽい。いろいろ教えて下さった方
本当に有り難うございました。鯖落ち着いたらまた試してみます。
おやすみなさい。
944tototototoby:2006/02/02(木) 08:56:14.59 ID:TTWVcRyq
レスありがとうございます。。
ディスクをいれない状態で電源入れて見たんですけど、説明にあるような
ネットワーク設定というのが出てきませんでした。
PS2でこの設定をするには俺が今持ってる型番じゃできないんですか??
もしこの設定をするのに必要な物があるんでしたら教えてください。
945名も無き求道者:2006/02/02(木) 12:11:49.63 ID:h7sO7xtq
>>944
おまえは誰だ!
946名も無き求道者:2006/02/02(木) 12:27:43.63 ID:KVsCNElt
名前からして>>918なんだろ。
.hack持ってないからわからんが
普通はゲーム自体がネットワーク設定持ってて
ネットワーク関連の設定は全部ゲームを起動してゲーム上でやるもののはずなんだが、
>>944はなんでディスクを入れない状態で起動してるんだかよくわからん・・・
947tototototoby:2006/02/02(木) 12:39:30.33 ID:Dn2r8MaT
スイマセンディスク無しでやったのは勘違いだったみたいです。
一応PPPoeを設定したんですがこんどは接続テストでつまずくんですけど・・・。
なにか他のとこがおかしいとか?
948名も無き求道者:2006/02/02(木) 13:07:25.72 ID:a5p1fTb+
最近テンプレ使わない奴多くなってきたね。
949名も無き求道者:2006/02/02(木) 14:07:38.75 ID:57eN0BjJ
BBnaviのブサウザnetfrontのことなんですが

ページを戻る度にキャッシュからではなく、
リロード無しに常に新しい状態になるように設定したいのですがどのようにしたら良いか判る方いますか?
前は出来たのですが、BBnaviを再インスコしたら
設定→キャッシュの設定、その他をどのように弄くっても出来なくなってしまいました。
ttp://www.geocities.co.jp/MusicStar-Piano/5007/FF/PSBB.htm
出来ることは確かなので判る方いましたら教えてください。
950名も無き求道者:2006/02/02(木) 16:38:33.26 ID:btwJqURR
プレ2でオンラインやるときのことなんやけどプレ2のUSB端子のとこ差せる無線ラン子機にアクセスポインタから電波とばしてネトゲするのは可能でしょうか?
951名も無き求道者:2006/02/02(木) 16:40:46.99 ID:KVsCNElt
無理
PS2がUSB無線LAN機器のドライバ持ってるわけがない
952名も無き求道者:2006/02/02(木) 16:45:58.07 ID:btwJqURR
速答ありがとうございますm(__)mなるほど……では使用アクセスポインタにあう子機に電波とばしてそこからケーブルひっぱればできますかね?
953名も無き求道者:2006/02/02(木) 16:53:34.29 ID:h7sO7xtq
954名も無き求道者:2006/02/02(木) 20:09:00.94 ID:TxAW1/Ev
MMBBでTCP Port:80、443、8200〜8799(上り)これら全ポートが開放されている必要があります。
ってあるけどCATVでもグローバルIPなら大丈夫なんだよな?ポート開放って自分でやらなきゃならないのか?
955名も無き求道者:2006/02/02(木) 20:13:03.33 ID:055YYjuY
契約してるCATVに聞けよ
956名も無き求道者:2006/02/02(木) 20:14:07.15 ID:KVsCNElt
>>954
CATVとかADSLとか関係ない
そのプロバイダがポートを開放してるかどうかの問題なので
「場合による。使ってるプロバイダ(CATVならCATVがプロバイダ兼任)に聞け」
としか答えられん。
ポートが塞がってる場合の開放も、プロバイダがやってくれる場合とやってくれない場合と
自分がプロバイダのHPとかでやらないといけない場合がある。

まぁようするに問い合わせるしかないってこった。
957名も無き求道者:2006/02/02(木) 20:15:14.62 ID:WmKWT/Su
>>954
グローバルIPが割り振られてるなら大丈夫なはず

ポートはモデムに直繋ぎならデフォルトで大開放状態だし、ルーターを使っていても
UPnP対応のルーターなら自動で開放してくれる
UPnP非対応のルーターの場合や対応してても正常に接続できない場合は
手動設定で開放かな
958954:2006/02/02(木) 20:26:13.45 ID:TxAW1/Ev
CATVのHP行って来て解決しました。
お騒がせしてすいません。これで安心してMH2できる
959名も無き求道者:2006/02/02(木) 20:27:07.79 ID:Ji3M1guY
1、ジェイコム (光)
2、CATV
3、CATVモデム、AtermWB7000HとWL54SEのワイヤレスセット、ネットワークアダプタ
4、ネット―モデム―WB7000H―(無線)―WL54SE――PS2
5、SCPH-30000 BBUnit
6、FF11
7、ついています
8、使用しません
9、自動です
10、自動です
11、LINKランプが緑(接続)になったりオレンジ(非接続)になったりして非常に不安定です。普通の一軒家の中で使用しているので、電波が微弱とは考えられないと思うのですが・・・
なお、同じ部屋で無線LANで接続しているPCは問題なくネットにつながります。
960名も無き求道者:2006/02/02(木) 20:38:02.06 ID:nO8WwGkW
公共の無線LANを使ってPCで受信してそこから有線でPS2に繋いだら
オンラインゲームは出来るでしょうか?
961名も無き求道者:2006/02/02(木) 20:39:41.56 ID:055YYjuY
>>960
その質問はPS2ではなくPCの設定に関することだからスレ違い
962名も無き求道者:2006/02/02(木) 20:41:03.02 ID:nO8WwGkW
ごめんなさい。
PCのほうに行ってきます。
963名も無き求道者:2006/02/02(木) 20:51:09.39 ID:WmKWT/Su
>>959
無線状態が不安定なものかと
PCでネットする場合は無線の電波状態が不安定でもバックグラウンドでデータの
再送信をしたりして問題がないように見せているが、ネトゲではリアルタイムのデータが
要求されるので少しでも電波状態が不安定だともうダメぽ
964名も無き求道者:2006/02/02(木) 21:00:31.78 ID:WmKWT/Su
次スレ用テンプレ貼っときます

PS2・PSBB総合質問スレ15

・質問する人も、回答する人も、まずは以下のサイト(テンプレサイト)を読んでください
 http://www.x7net.com/~leaves/psbb/PSBB.php
 それでもわからなかったら>>2-10あたり(特に>>2)参照

・これからプレイステーションでネットゲームを始めたい人や、ネットワーク対応ゲームを
 買ってきたけど接続できないぞゴルァ!という人達向けの質問スレッドです
・FFXI、モンスターハンター、ウイニングイレブン等の個々のソフトに関する質問
 (各ゲームのサーバの混雑状況の質問など含む)はそれぞれ専用の質問スレへどうぞ

・これから始める人は、まず以下のサイトの内容をよく読んでください
 http://www.jp.playstation.com/psworld/online/bb/
 http://www.playstation.jp/psbb/ ←の画面左側の「スタートガイド」内の項目
 http://www.playstation.jp/online/ ←必要なものセルフチェック
 テンプレサイト内にも関連リンクがあります
 携帯しか持ってない人は、必要な部分をネットカフェなどでプリントアウトしてもらってくるべし
・質問がある人は、質問しようとする前にまず各ゲームの公式サイトや接続機器・ゲーム等の
 取説・マニュアルとこのスレのテンプレサイトを、最低でも小一時間かけてよく読んでください

 前スレ http://live19.2ch.net/test/read.cgi/mmoqa/1130259302/
 それ以前の過去ログはここで検索 http://www.makimo.to/2ch/
965名も無き求道者:2006/02/02(木) 21:01:03.55 ID:WmKWT/Su
質問テンプレ

接続関係のトラブルの質問をする方は、このテンプレの質問項目を全て埋めてください
問題解決のためには11項目全てが必要です(ただし全部埋まっていても解決できない場合もあります)
各機器の取説・マニュアルなどを読めばきちんと全部埋まるはずです

1.プロバイダ名(OCN・DION・Nifty・YahooBB・J-COMなど)
2.回線名(フレッツADSL・Bフレッツ・Acca・e-Access・YahooBB・CATV・AIR-EDGEなど)
  またはプロバイダの契約書類に書かれてる契約コース名
3.接続に使用している機器(ADSLモデム、ルーター、ハブ、無線機器など)のメーカ名や型番
4.壁のジャックからPS2までの接続経路
5.PS2の型番(SCPH-?????)と、使用しているPS2の通信機器(BBUnit・ネットワークアダプタなど)
6.使用しているソフトの名前(BBNavi・PlayOnline(FF11)・モンスターハンターなど)
7.ネットワークアダプタのケーブル差込口のランプはついてる?
8.PPPoEは「使用する」にした? (「使用する」にしてID・パスワードを入れた/「使用しない」にした)
9.IPアドレスの設定は「自動」にした?(「自動」にした/自分で入力した)
10.DNSサーバの設定は「自動」にした?(「自動」にした/自分で入力した)
11.エラーが出るタイミングと、表示されたエラーコードやエラーメッセージなど

※3と4は、PCなどPS2以外に途中で分岐してネットに接続している機器やPS2と交代で抜き差しして
 使用している機器がある場合は、それらも全て書くこと
 (他の機器(PCなど)があるのとないのとでは対応策が異なる場合があるため)
 各機器の型番はそれぞれの機器の取説・マニュアルなどに書かれているはず(ルーターなどの
 取説・マニュアルは付属のCD-ROM内に電子マニュアルとして収録されている場合もあります)
※4は、テンプレサイトにある「よくある機器接続例」を参考にして書くこと
 WindowsのPCならワードパッドでフォントに「MS P ゴシック」・文字サイズに「12」を指定して
 作図すれば、書き込みの際にほとんど崩れずに済みます
 2chでは半角スペースを連続して使うと書き込んだ時にズレるので注意
 "─"・"└"などの線は「けいせん」で変換すると出ます
 作図に自信がない場合は「PS2はルーターから直接LANケーブルでつながってます」のように
 文章の説明を添えてください
※5のPS2の型番は本体の背面に書かれてます
 http://www.playstation.jp/psbb/hardware/index.html#check
966名も無き求道者:2006/02/02(木) 21:01:33.21 ID:WmKWT/Su
Part13の805氏によるテンプレまとめサイト
http://www.x7net.com/~leaves/psbb/PSBB.php

BBUnit(Playstation BB Unit)及びネットワークアダプタの入手
http://www.x7net.com/~leaves/psbb/BBUNIT.php
よくある機器接続例&接続設定例
http://www.x7net.com/~leaves/psbb/SETUZOKU.php
よくある質問
http://www.x7net.com/~leaves/psbb/FAQ.php
関連リンク
http://www.x7net.com/~leaves/psbb/LINK.php
967名も無き求道者:2006/02/02(木) 21:02:06.13 ID:WmKWT/Su
超頻出のよくある質問&追加のよくある質問

Q:PCとPS2をLANケーブルを差し替えて接続しようと思ったのですが、ケーブルを差し替えると
  接続できません
A:http://www.x7net.com/~leaves/psbb/FAQ.php#FAQ6
  IPアドレスの開放の手順もここ参照
  ケーブルの差し替えはさまざまなトラブルの元となるので、PS2以外にネットに接続している
  機器(PCなど)がある場合は必ずルーターを使用してください

Q:無線LANを導入したら接続できなくなりました
A:ルーター内蔵のADSLモデムなどを使用していた場合、購入した無線LAN親機がルーター内蔵だと
  ルーターが2段となるので接続できなくなります
  ADSLモデムか無線LAN親機のどちらかのルーター機能を停止(ブリッジ接続に変更)してください

Q:光回線を導入したら接続できなくなりました
A:ADSLの時に使っていたモデムがルーター内蔵モデムだった場合、光回線に切り替えると
  ルーターがなくなってしまうので、PS2以外にネットに接続している機器(PCなど)があると
  正常に接続できなくなります
  この場合はルーターを購入してください
A:ADSLの時に使っていたルーターをそのまま使用していた場合、IP電話アダプタやCTUが
  ルーター内蔵だとルーターが2段となって接続できなくなります
  この場合はADSLの時から使っていたルーターを取り外してください
A:Bフレッツで「ぷらら」利用の場合は、ぷららが提供している「ネットバリア」サービスの
  「パケットフィルタ」のレベルを0に設定してください
  http://www.plala.or.jp/access/community/secuplus/nbb/
  PCを持っていない場合はぷららのサポセンに電話して有償サポートで設定してもらってください

Q:モデムがルーター内蔵かどうかがよくわかりません
A:以下のモデムはルーター内蔵です

  ・フレッツADSLとYahooBB以外のほとんどのADSLのレンタルモデム(USBタイプは除く)
  ・YahooBBの50Mと26Mのレンタルモデム(トリオモデム3G・トリオモデム26M)
   ※初期設定ではルーター機能が動作していないので、動作するよう設定変更してください
    http://bb.softbankbb.co.jp/support/connect/co_ybb_t3g_02.php
  ・NTTのWebCasterシリーズのADSLモデムと、IP電話対応のADSLモデム(NV系・MV系・MNV系など)
  ・NTTのひかり電話対応のIP電話アダプタ(CTU)
   http://www.ntt-east.co.jp/t/subscription/router.html
  ・回線業者問わず、NECのAtermシリーズのモデムやIP電話アダプタ
  ・回線業者問わず、富士通のFLASHWAVEシリーズのADSLモデム
  ・回線業者問わず、住友電工のMegaBitGearシリーズのADSLモデム

  上記以外でも、モデム直結で接続する際にPPPoEの設定をしなくても接続できる場合は
  モデムにルーター機能が内蔵されている場合があります(YahooBBやCATVなどは除く)

  ※このQ&Aはhttp://www.x7net.com/~leaves/psbb/FAQ.php#FAQ5の補足と兼用です
968名も無き求道者:2006/02/02(木) 21:02:51.26 ID:WmKWT/Su
Q:PCの共有接続を利用して
  壁 ─── ADSLモデム ─── ルーター ・・(無線)・・PC ─── PS2
  と接続しようとしたのですけどうまくいきません
A:PCの共有接続はPCがルーターとして動作するのでルーターが2段となりますから接続できません
  自力で解決できない人は素直にEthernetコンバータタイプの無線LAN子機を買ってください
  http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-tx4-g54hp/index.html(一例)
  無線LANの利用については以下も参照してください
  http://www.x7net.com/~leaves/psbb/FAQ.php#FAQ12

Q:PS2にUSB-LANアダプタを取り付けて接続したいのですけど・・・
A:その方法は公式にはサポート外です
  自力で設定できない人は素直にネットワークアダプタを使ってください

Q:初期型PS2用のネットワークアダプタが品切れなんですが・・・
A:SCEに再生産するよう要望を出して再生産されるまで待つか、中古屋やネットオークション
  などで探してください

Q:BBUnitやネットワークアダプタのMacアドレスを調べる方法は?
A:BBUnitの場合は「各種設定」→「システム設定」→「本体設定」
  ネットワークアダプタの場合は以下の通り
  (Windows2000またはXPのPCを持っていてルーターも使用していることが前提)
  1.http://www.x7net.com/~leaves/psbb/SETUZOKU.phpのCを参考にしてPS2のIPアドレスを
    適当な値に手動設定する
  2.Windows2000またはXPのPCで、スタートメニュー→アクセサリから「コマンドプロンプト」を
    開いて「arp -a」と入力
  3.「Physical Address」の下に表示されているもののうち、1で設定したIPアドレスに
    対応したものがネットワークアダプタのMacアドレス

  ※MacアドレスはLANケーブルを抜いたり電源を切ったりしても変化しないので、
   確認ができたら1で設定したPS2のIPアドレスは設定前の状態に戻しておくこと

Q:レオネットなんですが・・・
A:レオネットではネトゲのプレイは困難です
  詳しくはプロバイダ板のレオネットスレを参照してください
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1136158110/
  レオネット以外のマイナーなプロバイダについては以下を参照してください
  http://www.x7net.com/~leaves/psbb/FAQ.php#FAQ4
  http://www.playstation.jp/info/qa.php?cid=82

Q:ウイニングイレブンなどで「サーバとの接続に失敗しました(605)」となります
A:コナミ側のサーバーが人大杉で接続できない状態です
  今日のプレイはあきらめましょう


とりあえず以上です
追加とかあったら早めにお願いします
969名も無き求道者:2006/02/02(木) 22:56:29.42 ID:3eeUhiQa
1,ぷらら
2.Bフレッツ
3.モデム・NTTのB-PONHA B-ONU-E1
 ルーター・バッファローBBR-4HG
4.モデム−ルーター-PS2
5.
6.モンスターハンター
7.OK
8.使用しない
9.自動設定する
10.自動設定する
11.エラーが発生しました。機器の接続を確かめてください。の出だしです

PCと両立させたく、ルーターにPS2のを繋ぐとエラーになります。
PCはルーターからで接続できています。
モデムに直でPS2から繋ぐと問題なく接続できます。
ぷららのネットバリアは0になっております。
何かわかりますでしょうか?
970名も無き求道者:2006/02/02(木) 23:01:08.47 ID:+CoxhOl6
MMBBの利用料金支払いってコンビニで払える?
971名も無き求道者:2006/02/03(金) 00:02:15.76 ID:KJuu9vb2
>>969
PCをネットに繋ぐときにフレッツ接続ツールかOSのPPPoE機能を使ってるとすれば
それを使うのをやめてルータにPPPoEを設定する。
PS2の設定は>>969のままでいい。

>>970
ttp://www.kddi.com/variety/multi_m/bb/faq.html#07

>>964
乙です。

次スレ立ててみる・・・
972971:2006/02/03(金) 00:07:05.26 ID:WwPw2i0Q
ダメだった・・・

ちなみに>>968の4つ目はこんな感じに変更したほうがいいかと。

Q:BBUnitやネットワークアダプタのMACアドレスを調べる方法は?
A:BB Naviがある場合は「各種設定」→「システム設定」→「本体設定」
  BB Naviがない場合でもゲームのネットワーク設定画面から分かる場合もあります
  それでも分からない場合は以下の通り
  (Windows2000またはXPのPCを持っていてルーターまたはハブを使用していることが前提)

  1.http://www.x7net.com/~leaves/psbb/SETUZOKU.phpのCを参考にしてPS2のIPアドレスを
    適当な値に手動設定する
  2.Windows2000またはXPのPCで、スタートメニュー→アクセサリから「コマンドプロンプト」を
    開いておく
  3.PS2でネットワーク接続を開始する(実際には接続できなくても良い)
  4.3がエラーで終了しないうちに、2で開いた画面に「ping 192.168.xxx.yyy」と入力して
    Enterキーを押す(192.168.xxx.yyyはPS2に設定したIPアドレス)
  5.2で開いた画面に「arp -a」と入力してEnterキーを押す
  6.「Physical Address」の下に表示されているもののうち、1で設定したIPアドレスに
    対応したものがネットワークアダプタのMACアドレス
  ※MACアドレスはLANケーブルを抜いたり電源を切ったりしても変化しないので、
   確認ができたら1で設定したPS2のIPアドレスは設定前の状態に戻しておくこと
973名も無き求道者:2006/02/03(金) 00:12:53.08 ID:80zhssmx
>>971さん
たしか接続フレッツツールを使ってます。
ルーターに設定ですか。
え〜っと・・PC初心者板に行って調べたほうが良いか・・
ありがとうございます。
974名も無き求道者:2006/02/03(金) 01:05:31.75 ID:J9OePgDe
立ててみるー
975名も無き求道者:2006/02/03(金) 01:12:04.04 ID:P5bBB86A
MMBBって途中で支払方法変える事できるんですかね?
976名も無き求道者:2006/02/03(金) 01:12:47.51 ID:J9OePgDe
立てたー

PS2・PSBB総合質問スレ15
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/mmoqa/1138896390/

新規の質問は上のスレでどうぞー
埋め立てはsageでよろしくですー
977名も無き求道者:2006/02/03(金) 01:14:55.18 ID:J9OePgDe
>>975
わからんけど、できないということはないとは思うから
カスタマーセンターに電話して聞いてみ
978971:2006/02/03(金) 01:18:27.42 ID:WwPw2i0Q
>>976
乙です。

埋めついでにこっちで言っときます。
979969:2006/02/03(金) 09:05:29.74 ID:8lL1S7fa
PPPoEをルーターに設定すると教えていただきましたが、
検索して調べてみたところなかなか見つかりませんでした。
簡単に説明できるものであれば教えていただきたく思います。
980名も無き求道者
>>979
なにはともあれ、ルータの説明書嫁
PPPoEの設定項目のところに、今接続ツールで使ってるIDとパスワード入れるだけだ