【タダゲ厨死滅?】ネット完全定額制の終焉【ネットゲームの危機?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し@お前ら落ち着け
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/it/itbiz/19118/

月額5000円ほどで完全定額制が当たり前のブロードバンド(高速大容量)通信料が、
利用量の多いユーザーについて、値上げや追加料金支払いが避けられない見通しとなってきた。

 日本は大容量の光ファイバー通信サービス利用者が600万件に達するなど、
世界でも突出して格安のブロードバンド環境が普及。これによりウィニーで注目されたファイル交換ソフトなどで個人が
やり取りする画像や動画ファイルなどの通信量が爆発的に増加しているほか、
USENの「(GyaO(ギャオ)」など無料ネット放送や音楽配信サービスなどによる通信量の増加も加速している。

 こうした通信量の増大により、通信会社の回線容量は徐々に逼迫(ひっぱく)する事態に直面。
インターネット接続事業者(ISP)の設備増強が追いつかない状況となってきた。

 このため、ISP間のネットワーク接続料が急激に上昇するケースも出現。
中小のISPでは経営困難に陥るケースも顕在化しており、コスト回収手法が課題になりつつある。

 ブロードバンド大国となった日本が世界に先がけて直面している課題だけに、今後の検討内容は「欧米、中国にも影響を及ぼす」(同省懇談会座長・林敏彦放送大学教授)こととなりそうだ。
2名無し@お前ら落ち着け:2006/09/19(火) 03:26:21.62 ID:qAOoFWAL
2げっちゅ
3名無し@お前ら落ち着け:2006/09/19(火) 05:39:06.05 ID:yZ6C8OgJ
無料ゲームサイト[モバゲータウン]って、おもしろいよ!登録してみてね〜 http://mbga.jp/AFmbb.l2dg167841/
4名無し@お前ら落ち着け:2006/09/19(火) 09:24:44.83 ID:1yQntWaq
禿げしく板違いだな。プロバイダ板だろうな。
タダゲ厨より、ダウソ厨にダメージでかいし。
ネトゲには、プレイ時間規制法案とかのほうが影響大きいだろうし。

一方、米国でもGoogleなどのネットサービスで大きな利益をあげている会社への
プロバイダからの風当たりがきつくなっているから、日本が先行してる課題でもない。
多分日本が先行して思い切った政策をとることはない。
ユーザ無視で知られたプロバイダが追加料金支払いを求めるとかはありそうだけどなー
で、またプロバイダ業界再編の狼煙が上がると。

一部従量制プロバイダから、ADSLになんとか(設置環境の制限きつくて面倒だった)移行した身にはorz。。。
5名無し@お前ら落ち着け:2006/09/19(火) 20:43:32.87 ID:bI/v/EP/
定額料金上げて終了だろ。
6名無し@お前ら落ち着け:2006/09/20(水) 07:01:17.55 ID:S+kq8F+/
バイダ側が新技術開発して、料金据え置くのが筋だろう。
7名無し@お前ら落ち着け
面倒臭いから値上げでOKOK
横並びで各社一斉にやれば客も逃げられないんじゃない?