MS副社長「日本のゲームメーカーは麻雀でしか生き残れない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し@お前ら落ち着け
MS副社長「日本のゲームメーカーは麻雀でしか生き残れない」

マイクロソフトのピーター・ムーア副社長は、
『日本のメーカーは、10万本出荷される麻雀ゲームでしか生き残ることができません。
彼らは選択肢を持っていないのです。彼らは、私たちが今まさにXNAで解決したのと同じ問題を持っています。
ビジネスを続けるために大規模なグローバルゲームを開発する必要があります。』

 さらに、日本は『基本的にはゲームビジネスを発明した国』としつつも、
すでにアイデアを使い果たして西洋諸国に遅れが出始めていると指摘。
『昨年の東京ゲームショウに行ったのですが、男が剣を持って走るというゲームを15回ぐらい見ました。
日本のメーカー自身が認める創造力の欠如が生まれてきています。
革新的なゲームを生み出すのは、西洋諸国のデベロッパーとパブリッシャーになってきています。』と、
ムーア氏は、日本のメーカーに対して本当に率直な意見を述べている。

http://gameonline.jp/news/2004/03/31001.html

日本終わった。

2名無し@お前ら落ち着け:04/03/31 01:29 ID:relUWj6n
3名無し@お前ら落ち着け:04/03/31 01:32 ID:WroHvqW2
流石MS!日本で凶箱大ヒットさせただけあるよ!
4名無し@お前ら落ち着け:04/03/31 07:21 ID:NH7zWdD3
>>1
日本市場で認められなかったもんだからやっぱりくやしいんだろうな・・

日本市場での失敗が全世界市場での競争に無関係だっていうんならともかく
現実には微妙に影響するからなぁ・・・微妙なんだけどね・・
5名無し@お前ら落ち着け:04/03/31 08:09 ID:Z6YK9TPe
MMORPGについては、こいつが言ってる事はわかるけどねぇ
しかし、あんたの国の方のが「男が銃もってバーン」だらけ、
と言いたいもんだ

日本では銃も剣も雰囲気と趣味が合うゲームを選んで遊んでる
それがたまたま剣の方が多いってだけだ
国産のゲームでファミリー系統のが多いのは、純粋に日本企業の
頭固いシャチョーさん共が「継続よりも即利益になるものを」という
方針があるからだ

コンシューマから今のメーカーに成長した企業が多いから、それは
自然な流れだろうな
けど日本もゲーム市場の目がIT関係に流れているのは確かだ
小学生でもオンラインゲームを楽しむ御時世、そこには年齢を超えた
巨大なマーケットがあることも知ってるよ
ただ、生活がかかってる企業としては、ひとつの成功というキカッケが
欲しいだけだ
残念ながら、それはまだ無いからね

あのFFもスタートさせるために膨大な時間と人件費と開発費がかかってる
それだけの労力をつぎ込むより、簡単なファミリーソフトを何本か開発を
やった方が企業としては率がいいからね
6名無し@お前ら落ち着け:04/03/31 08:35 ID:204Xe+XX
MS必死すぎて哀れだな。
7名無し@お前ら落ち着け:04/04/02 00:46 ID:iflCKN+T
…マージャンゲームって10万も売れるのか?
8名無し@お前ら落ち着け:04/04/02 13:38 ID:1rGEbMVg
マイクロソフトだから、売れると思ってるんじゃない?
こいつらの作ってるハードはなぜか内蔵時計が24時間でリセットされたり
いきなりディスク傷問題起こったりろくなタイトルなかったりするけどな
日本をわかってないな
9名無し@お前ら落ち着け:04/04/02 13:44 ID:UByTL3Uq
麻雀格闘倶楽部は10万人くらいやってるようなきがする
10名無し@お前ら落ち着け:04/04/02 17:13 ID:D3ZVdpo5
>>8
アメリカ人にそいう部分の普通をもとめちゃあかんぜよ。
デカイカコイイ!カタイカコイイ!コマカイブブンマンドクセー!!って国なんだから。
日本が分かってないというより、自分達の馬鹿さ加減が分かってない。
11名無し@お前ら落ち着け:04/04/02 17:22 ID:LjnItwkb
こんなプチ挑発な発言してでも、ついてきそうなのはテクモンと瀬賀くらいでしょ
12名無し@お前ら落ち着け:04/04/03 05:53 ID:2pU31H0z
>男が剣を持って走るというゲームを15回ぐらい見ました。
>日本のメーカー自身が認める創造力の欠如が生まれてきています。
ここだけちょっと同意

あとは基地外の妄言
とても世界第一位の企業のNO2の発言とは思えない。
13名無し@お前ら落ち着け:04/04/03 09:20 ID:8kTpBeDT
むしろ米国は銃も足せて他人グチャグチャにして殺すのとか大好きゲームばっかな気がするが・・・
14名無し@お前ら落ち着け:04/04/04 10:09 ID:MCwEfBSs
まず麻雀ゲームが比喩であることがわかってないやつがいるね。
>>1だけじゃ無理もないか。どっかに原文あっただろ。だれかうまいこと訳してやれ
15名無し@お前ら落ち着け:04/04/04 23:30 ID:9k/ydFpG
ねとげは完全に洋物>和製だなー。
ディアブロ、AoE、EQ、UO。どれも革命的だったと思う。
国産ではFFくらいか。ぱくりな上にバランスはアレだがアカウント数的には
成功してると言っていいが・・・

オフゲーは国産のほうが断然面白い。ただし、今後ねとげの比重が増えて
いくことを考えると、国内メーカーやばくねー? って素人の俺なんかは
思っちゃうんだがな。
16名無し@お前ら落ち着け:04/04/05 09:27 ID:1fNwOVuV
ネトゲなら箱にもTFLOがあったな。そういえばあれいつでるんだろ。
昨日ファミ通Xbox買って
読者が選ぶ今年でもっともよかったゲームみたいなコーナー
あれ見たら鬱になったよ ほとんどの賞がビーチバレー・・・・

それにしても発売から2年以上たつのにまだ40万台しか売れてないんだな
17名無し@お前ら落ち着け:04/04/05 11:35 ID:rBWksATm
お前ら馬鹿? 企業のお偉いさんが 客観的な事いうわけねーだろ

日産の社長が「トヨタには負けるけどね」とかいうか?

洗脳するのが、スポークスマンの役目。
マニアは騙されないが、世の中、声の大きい奴が勝つもんよ
18名無し@お前ら落ち着け:04/04/05 14:03 ID:PAE1/SoS
でも、いくら宣伝してもXBOXは勝てんだろ。
19名無し@お前ら落ち着け:04/04/05 14:17 ID:OXdKVbmR
まあXboxだし
仕方ないな
20名無し@お前ら落ち着け:04/04/05 23:56 ID:kxr48rf8
まだXboxの本体見たこと無いんですが…
21名無し@お前ら落ち着け:04/04/06 01:30 ID:FafFNTXf
>>15
ネトゲは金稼げないからどこの企業も本気出してないんじゃない?
22名無し@お前ら落ち着け:04/04/06 07:23 ID:V7l5yrws
PS2の高普及率に加え、ネトゲもできるならPS2やるのが普通だと思うが
アクションとかRPGで剣とか銃もたないで遊ぶモンでも
作ってんのかな?・・・MSって・・
23名無し@お前ら落ち着け:04/04/06 12:40 ID:OaMKThyY
>>21
独占できれば、こんなにおいしい商売はない。
サーバーの維持管理と、適度なアップデートをしてればいいんだから。
100万オーバーの売上ができるゲームが少ない最近、
FF11なら、半年も課金されてればそれを上回る利益が上がっている。
小規模な会社には、初期投資が大きすぎて無理だろうがな。
24さおり:04/04/06 13:53 ID:Po5+jNWR
25名無し@お前ら落ち着け:04/04/08 17:39 ID:cnC1zak3
ようするに女子キャラのゲーム出してくれyp!って事だろ?
っていうか、むしろ脱衣麻雀サイコーネ、ゲイシャ!ウタマロ!って意味かと。
26名無し@お前ら落ち着け:04/04/09 08:56 ID:O1mxwBSM
>革新的なゲームを生み出すのは、西洋諸国のデベロッパー

<丶`∀´> < 革新的なゲームを生み出すのはアジアのデベロッパーニダ
27名無し@お前ら落ち着け:04/04/09 10:00 ID:zTEGPLoE
最近出た西洋の革新的なゲームってなんかある?
28名無し@お前ら落ち着け:04/04/09 20:11 ID:Ml2shHwW
>>12と被るけど
>男が剣を持って走るというゲームを15回ぐらい見ました。
>日本のメーカー自身が認める創造力の欠如が生まれてきています。
ここは超同意。
日本のゲームはみんな秋葉原のキモヲタ対象に作ってるっつーか、
作ってる奴ら自身がそうだし。
何の面白みも無いドラクエが未だに爆発的に売れてる国だしな。
それに引き換え海外のPCゲームは色んな意味で凄いのが多い。
そして欧米じゃ凄いゲームがちゃんと評価される。
最近の例を挙げればスペインのコマンドス3とか。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040318/comm3.htm

まあペケ箱日本で売りたかったらドラクエがなぜ売れてるかってのもっと良く考えたほうがええで、MSは。
革新的なゲームなんて日本のキモヲタゲーマーは求めてないっての理解するべき。
愚痴こぼしてないで日本人のレベルに合わせてもっと頭の悪そうなゲームを作れば良い。
29名無し@お前ら落ち着け:04/04/09 20:23 ID:pW96BOqL
実際パソコンの洋ゲーは面白そうなのいっぱい

でも売れてるかどうかはしらないけど。
30名無し@お前ら落ち着け:04/04/11 00:09 ID:2h/6WMSS
>>28 社員必死DANA
31名無し@お前ら落ち着け:04/04/11 10:59 ID:aTCI9Tec
洋ゲーは大人が大人の考えで大人の価値観に基づいて作ってるものが多すぎ
作品として評価できることを考えすぎて 子供に売ることを考えていなさすぎる
子供が楽しめるゲームを出さないと ゲームの購買層がどんどんしぼんでいくよ
ソニーはこの点が任天堂ほど良くなく MSは全然ダメ
ゲーオタがドラクエを非難してもちびっこにはバカうけ
(俺のバイトで働いてる塾のちびっこはスーファミを中古で買ってドラクエしてるらしい)
新作でなくてもモンスターズやらでうまくチビを引き付けてる
その下の世代はポケモンばっかりだし
結局子供向けゲームをうまく作れるところは限られてる
ゲーム市場を牽引したいなら子供へのゲーム洗脳教育を徹底する責任を持つべきだ
32名無し@お前ら落ち着け:04/04/11 12:36 ID:3YCwSuSv
>>17
激しく尿意!”
33名無し@お前ら落ち着け:04/04/12 21:16 ID:3vW8BaLq
男が剣を持って走るゲームとやらはそんなにつまらんのか?
女が腰を振って寝そべるゲームでも求めてるのか?
34名無し@お前ら落ち着け:04/04/13 00:41 ID:erN8VYnW
外人の考えるマージャンゲー=上海のことだよ、たぶん。
外国のフリーソフトでマージャンを落とすとたいてい上海だし。
すくなくとも東風荘とかのことじゃないと思う。

まあ、国産PCゲーはエロゲー以外終わってるのはごもっとも。
35名無し@お前ら落ち着け:04/04/13 01:47 ID:vDbAWBE0
>そもそも訳が根本的に違います。
>「日本のメーカーは、10万本出荷される麻雀ゲーム”でしか”生き残ることができません。」ではなくて、
>「もう、10万本出荷される麻雀ゲーム”では”生き残ることができない。」
>と言っています

それはそうと日本のゲーセンのネット対応ゲームって
各社とも麻雀ばっかりなんだが ひょっとしてそれの事かな?
36名無し@お前ら落ち着け:04/04/13 13:02 ID:JwxN7aWz
銃持った男が走り回るだけなのが、害人の作ったゲームだろ
37名無し@お前ら落ち着け:04/04/13 13:05 ID:ZhQWr3L4
>>35
不特定多数でやるゲームの場合、全員がルールを簡単に把握できることが重要。
ギャラリーも見て分かりやすい。
その上で、何度やっても内容がバリエーションに富み飽きさせない展開。
しかも、結果が点数で表せるのでランキングが容易。
FPSがさほど重要でない(不要?)
プレイヤー年齢・嗜好の層が広い

とか、マージャンは確かにネットワークゲームにする中でも
優秀な素材ではあるんだなあ。すでに出来上がっているものだし。

これはちょっと脱線した話題だけど、
マージャンを根底から見直してより楽しいゲームにしようとするのは
すごい大変ですよ、ほんとに。

だからマージャンを選択するのはマーケティング的には間違っては
いないのかもしれない。
や、最近の客層の求めるニーズとはちょっと離れてるのかなあ・・・?

まあそれに、「ばっかり」になっちゃうような状況は業界としての努力が
足りないのかもしれないね。活性化の妨げになるねえ。
38名無し@お前ら落ち着け:04/04/13 17:15 ID:x7VH4nbv
続編しか売れなくて
新しいゲームもろくに作れない
日本のゲーム業界の末路だな

ムーア氏は、間違った事は言ってないと思うよ
早く日本も変って欲しいね
3928:04/04/13 18:53 ID:ln0GDZLO
>>38
町禿同。
ムアたんの言ってる事はやっぱり間違った部分は多いし皮肉も極論だとは思う。
でも質の低い日本のゲーム市場の為に良い事言ってると思うよね。
馬鹿にするのは(俺もしてるし)構わんが耳背けちゃ駄目だべ。

だからと言って凶の仕様やタイトルの質が高いとは微塵も思わないけど。
40名無し@お前ら落ち着け:04/04/14 00:11 ID:BLyqlqgV
日本じゃ個性的なゲーム程売れないみたいだしな
あとはヘンにリアルなゲームもか?・・
41名無し@お前ら落ち着け:04/04/14 02:53 ID:QQMIGvaB
M$の言いたい事判るが、まずは売れるゲームを出してから言えと。

糞映画と言われても「痛いタニック」や「パール幅」は興行収入稼ぐんだよ。
ニーズに沿った物をリリースしないと、芸術をリリースできないんじゃないのか?
42名無し@お前ら落ち着け:04/04/14 16:03 ID:s0jD0/+O
>>41

日本人の視点で見ると
MSが売れてないように見えるが
海外じゃPCゲーでも家庭用でも
そこそこ売れてる作品出してる

むしろ腐った日本のゲーム業界がヤバイ
もう日本人向けにゲーム作るより海外向けに作って
海外で売れるほうが全然儲かる
あっちは面白いゲームはちゃんと売れるからね、続編じゃなくても
43名無し@お前ら落ち着け:04/04/14 16:39 ID:NGQzRCUn
確かに日本のゲーム業界の方が停滞している様に見えるよな。
実際絵を変えた焼き直しばかりでつまらん。
44名無し@お前ら落ち着け:04/04/14 16:51 ID:ELzJOyz+
でも洋ゲって面白くねぇじゃん。
洋ゲだとEAのSSXシリーズくらいしか面白いと思えない。
まぁSSXも直ぐ飽きるけど。
45名無し@お前ら落ち着け:04/04/14 17:22 ID:s0jD0/+O
>>44
日本ゲームは子供向けのイメージが強すぎるからね
ガキ向けに作りすぎてるからね

海外は子供よりどっちかと言うと
十代後半くらいからの人が多い
その分難易度も操作も複雑にしちゃう事が多い
後、海外はリアル志向が強くて、キャラクターデザインも違いすぎるね
その分作りこみや奥深さとかはかなり高いけど
日本人が慣れ親しんだ日本のゲームから
そんな仕様の洋ゲーをやらされても
多くの人は糞ゲーって言っちゃう事が多い
そこを乗り越えて洋ゲームに慣れれば
洋ゲーの面白さも解ると思うよ
46名無し@お前ら落ち着け:04/04/14 19:21 ID:D27Il7M5
>>13
>>36
それは、違う
シヴィライゼーションやシムシティー等もあるぞ
47名無し@お前ら落ち着け:04/04/14 19:42 ID:D27Il7M5
何故殺人ゲームばっかりと言うイメージがあるのか・・・。
やっぱりGTAがインパクトが強すぎたんじゃ・・・?
48名無し@お前ら落ち着け:04/04/15 01:14 ID:m8zgUbla
>>45
まぁオマイよりは洋ゲーやってるわけだが。
49名無し@お前ら落ち着け:04/04/15 03:37 ID:BglwEvDb
ちなみに、これらはムーア氏がGDC 2004の場で述べたもだが、そのGDC内で表彰された
"Game Developers Choice Awards"の"Game Innovation Spotlights (革新的なタイトル)"で、
3本中2本が日本産のゲームタイトル(「メイド イン ワリオ」と「ビューティフル ジョー」)で、
3本中3本がXbox・PCで発売されていないことを付け加えておきたい。

要するにムーアがただのMSの恥さらしって言う事だろ?
50名無し@お前ら落ち着け:04/04/15 03:48 ID:uv1OwiHo
アメリカも焼き直しばかり出してる気がするがな…
シムシティとか何作目だよ。
51名無し@お前ら落ち着け:04/04/15 04:31 ID:BglwEvDb
洋ゲーはオリジナリティーがあるというより、複雑なだけなんよな・・・イメージ的に。
プログラミングの技術とかもスゴイらしいけど、とにかく全てが力ずくっていう感じね。
腕力だけでねじ伏せるゲームって感じ。
既存のゲームに、オリジナルのシステムをどんどん「プラス」していくから膨れ上がってるんだ。

例えばシムシティなんかも、新シリーズごとに新しいアイディアがふんだんに盛り込まれているんだけど、あくまでそれは前作のゲームにプラスされてるだけで整理されてないんよな。
シリーズを重ねるごとに覚えなくてはいけないこと、やらなくてはいけないことが増えていくばかり。
んで、結局やってることの根本は最初の作品となんら変わりない。

大別すると「オリジナリティーなんてないじゃん」てなっちゃうよな。
そういうゲームが日本でうけるか?っていうとやっぱり違うし。
ヘビーユーザー層には良いんだろうけどな・・・やっぱ洋ゲーは一般人から見ると、良い言い方すれば”進化しすぎてて”敷居が高い。
52名無し@お前ら落ち着け:04/04/15 04:45 ID:BglwEvDb
ちょと長文になるが、本当に熱中できるゲームってのは意外とルールが簡単だったりするでしょ?
ストラテジーゲームやFPSや・・・今はRPGとかシミュレーション系全般もそうだけど、とにかく複雑で複雑で。
最近は日本産のゲームにもあるけど、マニュアルやチュートリアルを熟読しないとゲームすら成り立たないってのは、もはや遊びじゃないっしょ?
まぁ、そういう複雑性を求めてる人間にはそれで良いのかもしれないんだけど・・・

全体として見れば、やっぱゲームを遊びと捕らえる感覚のほうが主流じゃない?

ゲームに限らず、例えば映画でも社会的なメッセージや映像的な作品性の高いモノが○○賞とか受賞してるわりに、興行収入では王道の勧善懲悪ドタバタ映画の方がはるかに多い。
どっちの作品が良いか悪いかではないんだが、ビジネスとしてどう成立してるか?っていう部分の差を考えれば、現状のゲーム志向についてなんら不安視する必要性はないと思うんよ。
53名無し@お前ら落ち着け:04/04/15 09:14 ID:/973yyLF
おいおい、これ原文の誤訳だぞ
They have no choice because they can't survive on Mahjong games
shipping for 100,000 people anymore

10万本売り上げのあるマージャンゲームだけではこれ以上存続していけない。
って意味だろ。日本の訳のほう線が引かれてるから誤訳だってわかってるんだろ
けど、この手の記事の文章の質はめちゃくちゃ低いな。


54名無し@お前ら落ち着け:04/04/15 15:11 ID:Xh72qqB2
>>51
一言で言えばマックのスーパーサイズ
55名無し@お前ら落ち着け:04/04/15 15:12 ID:Xh72qqB2
>>53
どっちだって面白いのはその行以外だからどうでもいいよ
56名無し@お前ら落ち着け:04/04/15 18:00 ID:RaJ8Lv4w
確かに洋ゲーにはまってから日本のゲームで遊んだ事が無いな・・・
テレビゲームハードも売ったしソフトも売った

今は、PCの洋ゲーしか遊んでいない
オンラインゲーなら一本のソフトで一年以上、遊べる罠

日本のゲームは、一ヶ月もしないで飽きる
57名無し@お前ら落ち着け:04/04/15 18:17 ID:TByt32Uw
俺は洋ゲーも和ゲーも飽きる速度は変わらんな
58名無し@お前ら落ち着け:04/04/15 23:24 ID:o9lM7WBv
>>56
ゲームごときで偉そうに言われてもな( ´,_ゝ`)
59名無し@お前ら落ち着け:04/04/18 01:09 ID:jKiLKoTr
>>56
つうか、オンゲーとオフゲーを比べてる時点でアホまるだし。

オンゲーはプレイ料金などの継続した課金で利益を得る。
つまり、長く遊ばせてこそ意味があるゲーム。

逆にオフゲーは、話題性のあるうち(発売1ヶ月くらいか)はプレイしてもらい、それをすぎたら後腐れなく辞めてもらえる事が望ましい。
あまり1本のソフトで長く遊ばれると、後続ソフトが買ってもらえないから利益に繋がらなくなるしな。

つまりお前は、メーカーの手のひらの上で良い様に転がされてるだけで、実際は偉そうに語るべき様な事は何一つしていない。
オイシイお客様ってことだよ(´_ゝ`)
60名無し@お前ら落ち着け:04/04/18 02:42 ID:yuVxR070
場違いな上に遅いレスですまんが
>>28の言ってるコマンドス3が激しく糞だったよ
買って損した

アイデアを出し切ったとか想像力がかけてるとかさ
それでも、面白いものは面白いんじゃないかな?
どうでもいいけどMSの人にあまり言われたくないよね
61名無し@お前ら落ち着け:04/04/18 18:47 ID:jKiLKoTr
ヤツらがX-BOXに投入した、キーソフトが「Halo」だからな。
日本でX-BOX売るために、すがったソフトが「DOA」だからな。
その時点でMSダメポ(´・ω・`)だろ。
62名無し@お前ら落ち着け:04/04/18 22:22 ID:ahWA6g5D
MSが言ったからこんなに反論されてるんだろうけど、
最近の和ゲー(てかアジアゲー)は飽きてきた。
洋ゲーと言ってもシムシティーなんて古すぎるてサンプルにならないし、
GTAはあっちでもマセガキ向けゲームだよ。
そしてローカライズされてるのは、日本で発売しても
ある程度売れるって見込みのあるゲームであって、
洋ゲー的にいいゲームとは限らない。
和ゲーにないようなゲームといえばMorrowindとかどう?
63名無し@お前ら落ち着け:04/04/18 22:25 ID:jJXwPBKK
>>61
激 し く 同 意
64名無し@お前ら落ち着け:04/04/19 08:06 ID:MVMEUkWi
日本は続編マンセーでユーザーだからな。長い歴史がそうさせてる。マイクロソフトもその辺を日本からきちんと学ばないと同じだぞ。まぁ、内容見る限り日本への揺さぶりな気もするがね。事実としてXBOXも売れてねーわけだし。
65名無し@お前ら落ち着け:04/04/19 17:01 ID:Jsv+rLju
>>62
和ゲーにないようなゲームって時点で「どう?」とか聞かれても、「いらん」の一言かなぁ。
個人的な趣味はこの際置いといて、日本のブランド志向見てりゃわかるだろ?
ゲームのシステムやなにやらの事を考えながら、本気で遊んでるヤツはごく一部。

多くの購買層は、友達との話題作りや同調ってのが根本にあるだけで、いわばファッションみたいなノリでゲームやってるわけよ。
てことは、多くの人と話題を共有できるようなブランド性(例えば続編やキャラモノ)がある作品が、真っ先に売れるのは至極当然。

それを否定しちゃうのはクリエーターの傲慢で、それを受け入れた上でどうビジネスを成長させるかを考えるのが商売人だろ。
66名無し@お前ら落ち着け:04/04/19 23:23 ID:CUrCDjBX
日本のPCゲームメーカーはエロゲーでしか生き残れない
67名無し@お前ら落ち着け:04/04/20 00:05 ID:LNHc9SYk
次にどんな戦略で売ってくるか知らんがとりあえず言いたい事は

筐 体 の 大 き さ を 考 え ろ
68名無し@お前ら落ち着け:04/04/20 09:22 ID:in0b551E
もうすでにゲーム市場には新鮮なものはあっても斬新なものは存在しない。
MS副社長の観点は間違いなく明後日の方を向いているんだろう。
ゲームはもっと単純でいいと思うのだがとうだろうか?
あと筐体高すぎ。これじゃ親が買えない。

日本のゲーム市場は衰退しているのではなく
市場が熟成されればどの業界でもこうなるわけだし、
単に不況のあおりが一番キツイタイミングで来てしまったからだからな。
ま、しばらく我慢しようや。
69名無し@お前ら落ち着け:04/04/21 01:22 ID:vLgrpnbR
我慢つうか、これからが面白いんだけどな・・・むしろ。
1971年にノランブッシュネルがTVゲームを商用化してから、まだ三十年程度よ。
これからが真にビジネスとして面白くなるレベルだろうに。

まぁ「今のカタチのままじゃ衰退していく」っていう主張だけなら非難する理由は無いが、そんなのいまさらゲーム業界に限って言及せずともどの業界だって一緒。
ただまぁ・・・「今」だけを判断したとしても、日本のゲーム業界を見て「オリジナリティーがない」みたいな口調で問題視するのは、ちょっとアホかなぁ・・・と思うが。
70名無し@お前ら落ち着け:04/04/21 14:26 ID:aGCrjmHl
IT革命さえ起こればなんとか
71名無し@お前ら落ち着け:04/04/21 16:57 ID:kst57yVd
ゲームは大規模になりすぎてしまった
72名無し@お前ら落ち着け:04/04/21 19:48 ID:NfRV82VF
日本にはエロゲがあるから大丈夫
73名無し@お前ら落ち着け:04/04/21 20:43 ID:zI3dDZbv
>>72
悔しいが同意だ
なんか知らんがエロゲ業界はいつまでも元気だよな…
74名無し@お前ら落ち着け:04/04/21 20:44 ID:djWTfiKF
男が剣を持って走るゲームか・・・
もう1000回くらい見た気がする
75名無し@お前ら落ち着け:04/04/21 21:15 ID:JFM9EI55
最新裏ビデオサンプル
巨乳ナース、淫乱マダム、セクシーコギャル
http://www.x-juice.com/sample.html
76名無し@お前ら落ち着け:04/04/21 21:33 ID:o95j5jk4
>>72-73
元気なだけで、市場規模は完全に固定化しているんだが。

それはそれで、一つの閉じた循環なんで理想的ではある。
ただ、あんまり胸張っていえるような事でもないんだけどな(w
77名無し@お前ら落ち着け:04/04/21 21:52 ID:UT7lrNOe
つまり、ここまでの意見をまとめると

ゲイ人は刺激的なアナルファックが好き
日本人は古風に駅弁ファックが好き

ってことでOK?
78名無し@お前ら落ち着け:04/04/21 21:57 ID:TkMmx8W1
ゲームなんかよりもっと娯楽産業な
テレビなんか見ても
同じようなつまらないバラエティ
同じようなつまらないお笑い
同じようなつまらないドラマ
ばっかりでもゲーム産業ほど衰退はしてないだろ。
ネットやらの娯楽選択肢増えて多少の全体視聴率低下してるだろうかもしれんが。

一般層なんてね、斬新だの革新だのなんていちいち気にしない
単純に楽しめるかどうか、金がかからないかどうか、流行ってるかどうか
そんなことでしか食指は動かさない

だって娯楽なんだろ?

これわ斬新だぁ!
なんてあほみたいに細かいところを考えるなんてゲヲタだけ
79名無し@お前ら落ち着け:04/04/21 23:47 ID:zI3dDZbv
でも人間ってのは似たような刺激を何度も受けると
次第にその刺激に慣れちゃって何も感じなくなってくる
だから「斬新な切り口のゲーム」が評価を受けるんですよ
で、ゲームをたまにしかしないライトユーザーは
同じようなゲームでもそこそこ満足してくれるけど
毎日毎日ゲーム三昧の人はやっぱ斬新なゲームを賞賛する
だから「これは斬新だ!」とか言う人はゲオタってのは合ってる


つまりあれだ
「男性のオナニーって、オカズがどんどん過激になっていくんですよね。
最初はグラビアっぽいやつで、次は普通のカラミもので、複数セックス、
強姦もの、レズ、SM。ロリータ、獣姦、妊婦、近親相姦・・・それで、
一回りするとただの水着の写真がものすごく新鮮になるんですよね。」
ということだ。
80名無し@お前ら落ち着け:04/04/21 23:52 ID:jr8c7L2l
じゃあ洋ゲーに逝った人達も最終的に和ゲーに戻ってくると・・・
81名無し@お前ら落ち着け:04/04/22 03:10 ID:3dDx06Zv
ちょっとムーアよ、聞いてくれ
昨今の幼ゲーを買いに行ったのですが、
男が銃を持って走るというFPSゲームを15回以上見たんです。
もうね、馬鹿かと、アホかと
斬新て言葉使いたいだけ違うんか
82名無し@お前ら落ち着け:04/04/22 09:02 ID:DtRj9i4Q
83名無し@お前ら落ち着け:04/04/22 11:16 ID:jXUCi5Us
ネトゲ限定だとほとんどが洋ゲーからスタートしてないか?
洋ゲー(UO・Dia・EQなど)
チョンゲー(Lineage・ROなど)
和ゲー(FF・PSOなど)
84名無し@お前ら落ち着け:04/04/23 08:59 ID:TpzRkWdw
まぁ賢い人の言う事は僕は馬鹿だからよくわからないが
この前ゲーム屋行ったら無双や鬼武者みたいなゲームばっかりだったよ
PCゲーはあまり知らないけど、FPS・MMO・エロゲしか知らないですよ
西欧諸国に遅れを取っているって事は無いと思うよ

まぁ、そんな事はどうでも良いんですが「大規模なグローバルゲーム」の意味がわかりません
ネトゲの事?
85名無し@お前ら落ち着け:04/04/23 11:10 ID:aYAvuaPJ
ウインドウズ世代の薄味君は面白いことを言うね。
8ビット時代の洋ゲーは革新的だったけど、
今の洋ゲーはマンネリゲーばっかりだよ。
続編マンセーじゃなくても類似品マンセーじゃあ意味がない。
86名無し@お前ら落ち着け:04/04/24 01:10 ID:afuBtQFF
今まで知らなかった世界を知ると、それまで好きだったものが嫌いになることがある
とくに若いとね
87名無し@お前ら落ち着け:04/04/24 12:19 ID:/yD31VtS
分かった!
エロゲをネットゲにすればいいんだよ!!!
88名無し@お前ら落ち着け:04/04/24 17:25 ID:g9iYY7wS
>>87
逢う人逢う人、肉のスティック握ってると思うと(´Д`;)ハァハァ
89名無し@お前ら落ち着け:04/04/25 02:42 ID:B202CAqb
対外に公開する発言が、マジレスなわけねーだろ。
2chでの発言はネタばっかだし、それをM$もの香具師が、
ネタにマジレスするはずがない。
そこで、発言の真意を解いてみよう。

>『日本のメーカーは、10万本出荷される麻雀ゲームでしか生き残ることができません。
まずは、目立つことを言って、注目を集める!
反感を買うのを狙ってる。注目を得るため。

>彼らは選択肢を持っていないのです。
>彼らは、私たちが今まさにXNAで解決したのと同じ問題を持っています。
>ビジネスを続けるために大規模なグローバルゲームを開発する必要があります。』
話の路線を狙い目にもってく

>さらに、日本は『基本的にはゲームビジネスを発明した国』としつつも、
>すでにアイデアを使い果たして西洋諸国に遅れが出始めていると指摘。
これは事実だな。

>『昨年の東京ゲームショウに行ったのですが、男が剣を持って走るというゲームを15回ぐらい見ました。
>日本のメーカー自身が認める創造力の欠如が生まれてきています。
これも事実だ。

>革新的なゲームを生み出すのは、
>西洋諸国のデベロッパーとパブリッシャーになってきています。』と、
これも率直だ。

てことで、日本のゲーム分野のDQNっぷりを率直にいってやったという、
すばらしい発言だ。
90名無し@お前ら落ち着け:04/04/25 05:35 ID:sH7IP2fZ
しかしながらM$が斬新で革新的な素晴らしいゲームを作っているかというと・・・
91名無し@お前ら落ち着け:04/04/25 06:19 ID:Duqr90Yk
日本は続編どころか、リメイクが売れる時代だからな・・・
歌(カバー曲)でもそうなんだよね。リメイクに走るのが、CD業界より
ゲーム業界のほうが早かったよな。
92名無し@お前ら落ち着け:04/04/25 06:40 ID:f8ZDt9W5
俺も5年前ぐらい前から、洋ゲーマンセーだったなー。
Diablo出たときなんてテレホ時間外でもやってて電話代が怖かったけど。
Quake2、UO、Unreal、AoE、EQ、Dia2とずっとネットゲーしかやってなくて
日本のゲーム駄目だとか思ってたけど、結局EQを去年辞めてからは
洋ゲーにも飽きてしまった。で、今は和ゲーを久しぶりにやりたくなってきた。

93名無し@お前ら落ち着け:04/04/25 06:52 ID:f8ZDt9W5
洋ゲーも結局は同じゲームの焼き直ししか無いのよね。
MMOも大体決まってるユーザー数の中からパイの奪い合いで
新規ユーザーも居るだろうけど、社会人になると止めざるをえない人や
結婚で引退していく人などで確実に辞めていく人も居るし。

ネットゲームも環境さえそろえば日本の今までのゲームの対戦モードを
ネットに対応させる程度で十分なゲームって結構あったから、家庭用で
軽くネットに対応させれば十分対抗できるね。
94名無し@お前ら落ち着け:04/04/25 06:58 ID:ZR1Mb8/4
若いのに視野が狭いってのはよくない>マンセーな人たち
95名無し@お前ら落ち着け:04/04/25 12:42 ID:B202CAqb
>90
M$にとっては、ゲームの可能性は未知数だから。
OSやHTMLなどのグローバルシステムは、その市場と需要をある程度把握でき、
どうみても有益であるばあい、着手できる。
ゲームの場合は、それが絶対に不可欠な物かというと、それは確定しない。
だから、可能性が0〜無限という未知数なんで、M$は、X(エックス)を付ける。
最初のが、MS−X(マイクロソフトX)つまり、MSX.
そんで、またゲーム向けなのは、DirectX。次は、X−BOX。
M$がゲーム分野に着手できるのは、資産が確保できてるからだろ。
96探検家 ◇wbSCSAwn10:04/04/25 17:43 ID:Pg1kfzuX
すばらしい画像サイト見たぜ!
http://www.net-sphere.net/~peace/i/index.html
97名無し@お前ら落ち着け:04/04/26 07:56 ID:XZZi5jby
まぁ、ゲームに関しての批判は日本で実績作ってから
言ってほしいものだが・・

XBOX所有者に言えたクチじゃねぇわな。
98名無し@お前ら落ち着け:04/04/27 09:26 ID:qBOwHmcb
現在の日本のテレビゲームソフト ランキングを見ると糞さが分かるな・・・
99名無し@お前ら落ち着け:04/04/27 17:33 ID:e2t5kKHR
ファミ通の、後世に残したい名作とかな。
なんつーか、糞だな...と。

しかし、クリエーターが選ぶソフトが、いい壷ついてて良かった。
やっぱ一般人はゲームのことなんざ解ってねーよ。
100名無し@お前ら落ち着け:04/04/27 18:47 ID:JfM9UbRE
>>99
たとえばどんなのがあった?
101名無し@お前ら落ち着け:04/04/27 23:03 ID:9rJNeA0A
>>99
ファミ通がすでにオhル。
102名無し@お前ら落ち着け:04/04/28 01:20 ID:jUHnbGY/
ついでにDOOM、Quakeの開発者であるJohn Carmack氏の講演記事。
こっちはさすがに現実的な話をしてるよ。日本のゲームには触れてないけど。

http://www.4gamer.net/news/history/2004.03/20040326215446detail.html

「我々は,自分自身の成功が作り出した罠にかかった状態で,もはや抜け出せないだろう」
103名無し@お前ら落ち着け:04/04/29 20:37 ID:4FWuW4Zt
つうか和ゲーって全部洋ゲーのパクりじゃん。
DQはウルティマとWizのパクり。FF1はDQ1のパクり。
シューティングもカーレースもフライトシュミレータもパズルも音ゲーも何でもパクり。
海外のパソゲをモットモらしく専用機に移植してオリジナル言ってるダケ。
そもそも日本に創造の文化なんてネェ。
アイデアをパクってパチ加工品作ってのし上った国家だ。
これまでどうり海外のPCゲーのアイデアをパクってオリジナルを超える良い物を作れば良し。
最近は越えてネェがな。FF11はクソだ。チャンとEQパクれよ。
あと、どっかのメーカー、早いトコDK2をパクれ。DK3待てネェ。。
104名無し@お前ら落ち着け:04/04/30 16:16 ID:K5Cku5x4
アメ公から銃取り上げたら映画とゲームは95%作れないな。
105名無し@お前ら落ち着け:04/05/01 12:46 ID:tsNaw74l
MMOに関しては洋物の方がまだ進んでると思える
この前サービスインしたCity of Heroes や今β中のRyzomあたりは結構斬新で面白そう
106名無し@お前ら落ち着け:04/05/01 21:43 ID:5TRwmeDi
日本のゲームで男が剣を持って走るというゲームの割合よりは
アメリカのゲームで男が銃を持って走るというゲームの割合の方が酷いと思うのだが…
107名無し@お前ら落ち着け:04/05/02 08:57 ID:/QL5Tbcz
パクリだからなんだってんだろ・・
パクって売れてないならまだしも、パクった元のゲームよりも売れちゃってるしなぁ
まあ、人間の歴史なんぞパクリあって形成されてきたようなもんだしなぁ
108名無し@お前ら落ち着け:04/05/02 08:59 ID:/QL5Tbcz
と思ったら良い事いってたのね
文を完全に読んでなかった・・スマソ

>>これまでどうり海外のPCゲーのアイデアをパクってオリジナルを超える良い物を作れば良し。
109名無し@お前ら落ち着け:04/05/02 13:06 ID:tApTzEmk
それより、ポスタル2の中で出てくるシムホームレスをゲーム化してくれよ。
110名無し@お前ら落ち着け:04/05/02 14:50 ID:Rpb0awlq
アメリカがオンラインゲーム化らしい。
111名無し@お前ら落ち着け:04/05/02 16:37 ID:eCZJ0epj
>>106
さらに

アメリカで男が銃を持って走るという割合の方が酷いと思うのだが…
112名無し@お前ら落ち着け:04/05/02 17:08 ID:8UKYi1Ye
>>111
日本での剣を持って走る男と、アメリカでの銃を持って走る男のゲーム、それぞれのリアルとの割合を考えるといい。
確実に日本のゲームで剣を持って走る男の方が多い。
113112:04/05/02 17:12 ID:8UKYi1Ye
すまん、推敲する前に送ってしまった。

日本での剣を持って走る男と、アメリカでの銃を持って走る男、それぞれのリアルとゲームとの割合を考えてみる。
確実に日本のゲームで剣を持って走る男の方の割合が多い。
114名無し@お前ら落ち着け:04/05/02 17:22 ID:mG36MioE
>>113
そう?
現代が舞台で剣を持って走るゲームってそんなに多い?
115名無し@お前ら落ち着け:04/05/02 17:39 ID:8hlysmz9
そういや、日本産のリアルタイムストラテジーって
最近なんか出てる?全然聞かないんだが。
116テスト ◆n6LQPM.CMA :04/05/02 17:47 ID:IDkuH4D6
デスツ
117名無し@お前ら落ち着け:04/05/04 15:16 ID:rcpGT48j
PS2と凶箱くらべりゃどっちが勝ってるかは一目瞭然だが・・・

ただ、ゲームの独創性が失われつつあるというのは正しいな。
ファミコン時代は糞ゲーも大量に輩出したが、裏ではそれぞれ
独創性を模索し続けていたわけだし。

なんつーか、初めてクリボー踏んづけた時の快感やら、
FFで自キャラが剣ぶん回してるのを見た時の衝撃に比肩する
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!! てのが最近ない。

最近のだと・・・
初めて、天誅をやったときぐらいかなぁ。オモシレー!!ってのは。
118名無し@お前ら落ち着け:04/05/04 18:51 ID:IcuO4MAg
景気が悪いから。
119名無し@お前ら落ち着け:04/05/04 21:38 ID:dDLFh06a
俺は売れてるゲームより面白いゲームをやりたいな。
120名無し@お前ら落ち着け:04/05/04 22:03 ID:92bBJhH3
不景気 無難なゲームが多い

好景気 謎なゲームが多い
121名無し@お前ら落ち着け:04/05/04 22:09 ID:BNJFxdSe
日本=サムラーイ : 剣好き。
アメリカ=ガンマン : 銃好き。

これでいいじゃないか!
122名無し@お前ら落ち着け:04/05/04 23:31 ID:IcuO4MAg
サムラーイは少食でいいのだ
123名無し@お前ら落ち着け:04/05/06 02:30 ID:XZ4pRTwt
MSは日本のサードパーティを敵にまわして何がしたいんだ?
124名無し@お前ら落ち着け:04/05/06 06:32 ID:4Q6/0xuh
アメリカ産のゲームは男が『銃』もって走る『他』になにかあんのか?
125名無し@お前ら落ち着け:04/05/06 08:46 ID:J6v1yVe1
ねずみくす、なーんて革新的で馬鹿売れwwwww
箱2で続編でたりwwwwwwwww
126名無し@お前ら落ち着け:04/05/07 21:05 ID:v6nDNWbf
今思えばXboxって抜けてるな
liveは電話で解約しなきゃ駄目とか

時計リセットとかさ・・・

あとここ最近箱ゲでいいのないね
2003年ファミ通Xboxの読者が選ぶゲーム
エロバレーばっかじゃん
鬱だ死のう
127名無し@お前ら落ち着け:04/05/08 19:40 ID:9GsoWB2S
パクリだなんだと言い出すと今のファンタジー系RPGは
ホビットの冒険〜指輪物語
の世界観をパクったD&Dが原型ですよ

ま、今更革新的なんて言葉にはたいした意味があるとは思えんなぁ
128名無し@お前ら落ち着け:04/05/08 22:39 ID:cQytdvTf
>>127
D&Dか。
TSRの箱に入ったやつ、あれのエキスパートまでが一番面白かったな。
今RPGは複雑になりすぎた気がする。
129名無し@お前ら落ち着け:04/05/09 12:33 ID:g/u8OaZp
そもそも日本はゲーム発売数多いから、比較的理解しやすい
剣と魔法の世界を題材にしたゲームをよく目にするのは当たり前
な気がするな

それ以外のゲームに目を向ければアイデアで勝負するタイプの
ゲームも結構出ているし
「塊魂」とか「もじぴったん」とか「ピクミン」とか「逆転裁判」とか、、、
130名無し@お前ら落ち着け:04/05/13 11:40 ID:K+M/OgIo
つか麻雀ゲーなんて売れねーだろ。
131名無し@お前ら落ち着け:04/05/14 03:15 ID:2vlUVlg2
       ____
     ,: 三ニ三ミミ;、-、
     xX''     `YY"゙ミ、   
    彡"     ..______.  ミ.      ネットゲームは
    :::::             ::;    
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi        イカンザキ!!!
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /

132名無し@お前ら落ち着け:04/05/14 05:01 ID:BpKeRrpx
X箱って和洋ゲーの悪い部分だけしかないぽ。洋の作りの粗さ、和の萌え要素ばかり。絶対に買う気起こらんぞ。

今後のX箱はさらにエロに特化するなんて噂もあるし、そんな最悪の会社からいわれたくないぞ。ゲーム部門撤退したらいいんじゃねーの?
133名無し@お前ら落ち着け:04/05/14 06:55 ID:KNBUhiaC
ところでX-BOXっていつ発売される予定なの?
134名無し@お前ら落ち着け:04/05/15 10:42 ID:DZ8prWeO
>一般人はゲームのことなんざ解ってねーよ。


キモ
135名無し@お前ら落ち着け:04/05/15 17:09 ID:yAzVhedL
>昨年の東京ゲームショウに行ったのですが、
男が剣を持って走るというゲームを15回ぐらい見ました。

ここ数年一部では何かに目覚め、そして取り付かれたように日本は日本物
を意識しだしたよな。バカみたいに。
しかもほとんどが「日本=サムライ」ときたもんだ。
なんで今さら
そりゃ創造性ないっていわれるよ。
まあシステム、企画、ビジュアルについて
別に西洋がすぐれてるとわおもわないけどね。
136名無し@お前ら落ち着け:04/05/15 17:15 ID:yAzVhedL
×ここ数年一部では何かに目覚め、そして取り付かれたように日本は日本物
を意識しだしたよな。バカみたいに。

○ここ数年日本は一部で何かに目覚め、そして取り付かれたように日本物
を意識しだしたよな。バカみたいに。
137名無し@お前ら落ち着け:04/05/15 17:35 ID:XgaFmQSd
ゲームなんて流行物です、それが(ry
138名無し@お前ら落ち着け:04/05/15 18:53 ID:mFrL5r3/
>昨年のE3に行ったのですが、
男が銃を持って走るというゲームを15回ぐらい見ました。

ここ十数年アメリカは一部で何かに目覚め、そして取り付かれたようにアメリカ物
を意識しだしたよな。バカみたいに。
しかもほとんどが「アメリカ=銃社会」ときたもんだ。
なんで今さら
そりゃ創造性ないっていわれるよ。
まあシステム、企画、ビジュアルについて
別に他の国がすぐれてるとはおもわないけどね。
139名無し@お前ら落ち着け:04/05/15 19:10 ID:+OWbU3bm
このスレワラタ
M$の後釣り宣言最高だなw
140名無し@お前ら落ち着け:04/05/15 20:00 ID:cUoS2D6o
アメリカで銃はある程度日常的なものだけれど、日本では刀は非日常的なものだ。
アメリカのゲームで銃がよく出るのは、ある程度仕方ないと言ってみたりして。
141名無し@お前ら落ち着け:04/05/15 21:00 ID:Y41uILYs
M$オモロイw
こんなに頭の悪い発言がネタじゃなかったら俺でもM$のポストになれるぐらいじゃないのか?w
そんなに箱の傷が痛みますかM$さんw
大体、彼の言う「男が剣を持って走るというゲーム」は、
正に先日発表された「ゼルダ」じゃないか(まぁちょっとニュアンスが違うかもしれんが)。
でもアメリカで発表した時は歓声の嵐だったよな。
まぁ、苦し紛れに米のポチの国である日本に八つ当たりしてるだけの奴にマジレスしても無駄か。
142名無し@お前ら落ち着け:04/05/15 21:16 ID:+OWbU3bm
せめて日本のゲームはギャルゲーでしか生き残れないと言うべきだったな。
143名無し@お前ら落ち着け:04/05/15 21:25 ID:iLlocqh/
まーでも、最近似たり寄ったりなゲームが多くなってきてはいるよな
ゲームの部分が見た目の技術に振り回されてる感は否めない。

でもそりゃ日本に限った話じゃないがなー
144名無し@お前ら落ち着け:04/05/16 00:20 ID:+MV5Hu9X
X箱は剣を持って走る男より
乳を揺らして戦う女を推奨してますから・・・
145名無し@お前ら落ち着け:04/05/16 01:10 ID:dZRDPhwz
>>144
日本じゃそんな感じだな。
海外じゃやっぱり銃を持って走る男だけれど。
146名無し@お前ら落ち着け:04/05/16 02:52 ID:q+8PnkoS
    i;:;:;:;:;:;:;:;:;              :::;;;;;ヽ、
    /;:;:;:;:;:;:;:;彡        部落     ;:;:;:;i
   /;:;;:;:;::;:;;:;:;:彡                ::;;;i!
  /⌒ヾ;:;:;:;:;/   -‐'''""'''-、 ) (     ::;;;;;!
  |  、|;:;:;:;:!     __ ..,,,    :iiiiillll; ,!;;;ノ
  | ( : : : : :   ーニゞンヽ   ,l;:'"_   !;/
  ヾ  : : : : :           l;;'"ヾンゝ  !/
  ,,.-i ノ: : : : : :   `'''''" ,.:  i:  ,,,;::" /
/ |ノ~ : : : : : : :    /r"_   `、    / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽヽ: : : : : : : : . /  `~`'ー'" '    / |  わしの妹のところに無言電話をかけてくるやつは許さん
   ヽ ヽ : : :i : : : : i " ,,,,,,,,;__,、  、 ',:'<   
    ゝ ヾ  ゝ y ' ∠-‐''''ー'''ゝ ; :/   | 電話会社に盗聴させるぞ
    ヽ, \ ヽ   、`ゞニニン ノ ,:"    \____________
     ヽ  `ヽ、ヾ     ,. ' /\
      ヽ   `ヽ、ー-‐‐--'''"
147名無し@お前ら落ち着け:04/05/16 02:55 ID:DGzvmn3q
148名無し@お前ら落ち着け:04/05/16 18:57 ID:WkpD7d1z
スライムがホイミで回復するゲームを15回ほど見ました。
149名無し@お前ら落ち着け:04/05/17 22:54 ID:BXN84Vq+
んじゃ海外の斬新なゲームをパクってネトゲにしてみようか。

マーブルマッドネス・オンラインヽ(;´Д`)ノ
ガントレットでも可
150名無し@お前ら落ち着け:04/05/17 23:17 ID:JMstobkV
全盛期のUOやEQは神だった
が、今や洋ゲは世界の最底辺もいいとこ・・・
151名無し@お前ら落ち着け:04/05/18 03:25 ID:mI1caOKx
アメリカのゲームメーカーはアメフトでしか生き残れない
152名無し@お前ら落ち着け:04/05/19 06:30 ID:XTu5d1hU
【オニャノコ】らいぶ雀!【ハァハァ】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/mj/1084771160/
153名無し@お前ら落ち着け:04/05/20 19:23 ID:4pX5k6RW
らいぶ雀!〜プロもあの娘も面子待ち〜
http://livejong.net/

2004年5月23日まで無料。以降の料金・システムは公式参照

・雑談・痛い奴晒し・実況・女の子批評何でもあり
・女の子に迷惑のかかることはやめましょう

【【超重要】】
5/23まではこのスレはsage進行です(メル欄が特殊なコテハンさんは注意してね)
ニュー速、ネトヲチ板の人たちに見つかるとみんなの遊び場をとられてしまいます

(・∀・)イイ!!
 オニャノコかわいい
 プロの対局が見れる、井出降臨汁!!
 痛い奴をヲチ楽しい
(・A・)イクナイ
 重すぎ
 ハイスペックのPC、高速回線でも落ちる
 プロもっと増やせ、深夜は特に少ない
 チャットの音声マズー、ノイズはいりすぎ
 料金高杉、有料になったらイカネーヨ
154名無し@お前ら落ち着け:04/05/22 04:43 ID:V7AFlOhF
本当に斬新なゲームをやりたいのならば、シンプル2000シリーズをやってみればいい。
だが、シンプル2000シリーズ・・・開発費も安いが売り値も安く、別段利益がそんなに出るわけではない。
でもシンプル2000シリーズは斬新なゲームを安い開発費で出せ、学べる事は多い。

だからSonyは出した。
でもMSは…X-BOXが求めるのは斬新なゲームではなく売れるゲームだ。
こんな試みはできない。

MSが斬新なゲームと講演で打ち出したのには少々疑問が残る。
155名無し@お前ら落ち着け:04/05/22 20:56 ID:NFWw6C2w
○ブルーウルフ(4点膝からTKO)トム・ハワード●
●サム・グレコ(判定1−2)LYOTO○
○ゲーリー・グッドリッジ(左カウンターでKO)ザ・プレデター●
○ジョシュ・バーネット(パウンドからTKO)レネ・ローゼ●
○須藤元気(パウンド失神KO)ホイラー・グレイシー●
○BJペン(チョークスリーパー)ドゥエイン・ラドウィック●
△ドン・フライ(偶然のバッティング)中尾芳広△
●アレクセイ・イグナショフ(ギロチンチョーク)中邑真輔○
●ボブ・サップ(サッカーボールキック連発でKO)藤田和之○

詳しくは5/22 22:00からTBSで放映のK-1 ROMANEXを参照のこと。
156 :04/05/23 15:06 ID:vTP/128V
157名無し@お前ら落ち着け:04/05/24 17:23 ID:RBwqiyde
突然長文コピペですまないが
>>1見たらこれ思い出したよ

ビル・ゲイツはこんなことを言ったそうです。
「もしGMがコンピューター業界のような絶え間ない技術開発競争にさらされていたら,
私たちの車は1台25ドルになっていて,燃費は1ガロン1000マイルになっていたでしょう。」

これに対し,GMは次のようなコメントを出したと言われています。
「もし,GMにマイクロソフトのような技術があれば,我が社の自動車の性能は
次のようになるだろう。」
158名無し@お前ら落ち着け:04/05/24 17:23 ID:RBwqiyde
1.特に理由がなくても,2日に1回はクラッシュする。
2.ユーザーは,道路のラインが新しく引き直されるたびに新しい車を買わなくてはならない。
3.高速道路を走行中,ときどき動かなくなることもあるが,これは当然のことであり,
 淡々とこれをリスタート(再起動)し,運転を続けることになる。
4.何か運転操作(例えば左折)を行うと,これが原因でエンストし,
 再スタートすらできなくなり,結果としてエンジンを再インストールしなければならなくなることもある。
5.車に乗ることができるのは,Car95とかCarNTを買わない限り,
 1台に1人だけである。ただその場合でも,座席は人数分だけ新たに買う必要がある。
6.マッキントッシュがサンマイクロシステムズと提携すればもっと信頼性があって,
 5倍速くて,2倍運転しやすい自動車になるのだろうが,
 全道路のたった5%しか走れないのが問題である。
7.オイル,水温,発電機などの警告灯は「一般保護違反」という警告灯一つだけになる。
8.座席は,体の大小,足の長短等によって調整できない。
9.エアバッグが動作するときは「本当に動作して良いですか?」という確認がある。
10.車から離れると,理由もなくキーロックされてしまい,車の外に閉め出されることがある。
 ドアを開けるには,1ドアの取っ手を上にあげる,2キーをひねる,
 3ラジオアンテナをつかむ,という操作を同時に行う。
11.GMは,ユーザーのニーズに関わらず,オプションとしてRandMcNally
 (GMの子会社)社製の豪華な道路地図の購入を強制する。
 もしこのオプションを拒否すると,車の性能は50%以上も悪化する。
 そして司法省に提訴される。
12.運転操作は,ニューモデルが出る毎に,はじめから覚え直す必要がある。
 なぜなら,それ以前の車とは運転操作の共通性がないからである。
13.エンジンを止めるときは「スタート」ボタンを押すことになる。
159名無し@お前ら落ち着け:04/05/25 22:10 ID:SJNKx+R2
ブッシュの珍言

・ブラジルのトップに対して「ブラジルにも黒人はいますか?」
・それで、ウェールズは何州??
・メキシコとカナダが国境線で紛争をしている
・フセインが武装解除しないのであればアメリカが武装解除するまでだ
・同時多発テロの日、「それにしても興味深い1日だったね」
・アフガン空爆に際し「いいかい、我々は束になった人間を束にして捕らえた。もう彼らは束になっていない」
・大学生時、「なぜ金持ちが貧乏人のために犠牲にならなくてはならないんだ」と熱弁
・読書が嫌いらしく、「本のすばらしさはたまに素敵な絵が載っていることだよ」
・イギリスで子供にホワイトハウスはどんなところかと質問されて、「白いよ」
・記者団に、誕生日を迎え、どんなお気持ちですか?との質問に答えて、「少し年をとった気がする。」
・プレッツェルを喉に詰まらせたことを記者に質問されて、母がよく言っていました「プレッツェルを食べるときは、飲み込む前に噛みなさい」と

父親が大統領時、ホワイトハウス内で母親との宗教論争で
ブッシュ「キリスト教徒だけが天国に行けるんだ!」
母親「いいえ。神は他の人も受け入れます」
ブッシュ「いや、キリスト教徒だけが天国に行けるんだ!聖書にそう書いてある」


白人はじつにばかだな
160名無し@お前ら落ち着け:04/05/25 22:33 ID:E1GktCw5
別にどうでもいいんじゃないか?
161名無し@お前ら落ち着け:04/05/29 02:47 ID:c2JmKFAn
>>157-158
コピペにレスするのもあれだが、正直ワラタ
162名無し@お前ら落ち着け:04/05/29 10:09 ID:FxrVAe91
1台25ドル,燃費は1ガロン1000マイルなら買いかも知れんな
163名無し@お前ら落ち着け:04/06/01 06:14 ID:BkJRrYfA
男が剣を持って走るゲームはもうたくさんだ

金と頭が全ての現代で、チャンバラごっこ能力上げて何の役に立つ?
164名無し@お前ら落ち着け:04/06/01 10:51 ID:LJmw0xqx
この副社長来年にはクビだな。間違いない。
165名無し@お前ら落ち着け:04/06/02 16:33 ID:r5VVNYZ1
洋ゲーは、銃持って走り回ってるだけだな
166名無し@お前ら落ち着け:04/06/03 11:11 ID:xCK3QMUp
ズレるけど米映画にエロ入ってる率が半端じゃない。
167名無し@お前ら落ち着け:04/06/03 11:33 ID:D6PxWKZG
168名無し@お前ら落ち着け:04/06/03 15:51 ID:zobRv2bs
本物のイタリア料理より、ジャパナイズされたイタ飯の方が日本人の口に合う。


ゲームも同じ、日本人に受け入れられるゲームなら爆発的に売れる。
それが国産だろうが洋物だろうが。


MSナンバー2の発言にしては的を得ていないな。
169名無し@お前ら落ち着け:04/06/03 15:52 ID:7ecwndxg
結局、幹部がこういう認識だから、XboxがVMより売れてねーんだよ。

剣を持って走り回ってるソフトを15回ぐらい見かけた

そういったソフトに今需要がある
↓(普通の会社)
そういったソフトで、他よりも面白いものを

↓(マイ糞ソフト)
ねず○くすに代表される斜め上のソフト < 売れるはず、という認識

市場調査してねーのか?
170名無し@お前ら落ち着け:04/06/03 16:06 ID:7ecwndxg
流行り廃りに乗らない、ってのもありだけど、
ならそういうソフトを作るなら作るで、
>>168の言うように、本場のインドカレーじゃなくて日本風のカレーを食わせろ、と。
日本語訳だけがローカライズだと思ってるから、
せっかくのソフトも日本で売れねーんだ。

そういった努力をしない会社は、いつまでたっても麻雀ソフトより売れねーだろ。
171名無し@お前ら落ち着け:04/06/03 17:20 ID:HJl48DhD
ようするに、乳揺れゲー作れってことじゃないの?

日本の凶箱市場は、
男が剣を持ったゲームより、乳揺れゲーのほうが売れてるから。
172名無し@お前ら落ち着け:04/06/03 20:48 ID:Qo8/9eO7
TFLO開発中止記念age
173名無し@お前ら落ち着け:04/06/03 20:54 ID:nmQ979cL
お祭り会場はこちら
【巨人が中日を3タテしたら自殺します】
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/base/1086057460/

この書き込みをみたら30分以内に3つのスレにコピペして下さい。
174名無し@お前ら落ち着け:04/06/03 23:21 ID:2Xn3IRsX
まあ一般日本人には酔うゲーは一生好まれないがなー。
175名無し@お前ら落ち着け:04/06/03 23:23 ID:2Xn3IRsX
MSにはコンシューマーを語る権利は無いと思う。
ねずみっくすの前科は痛い。
176名無し@お前ら落ち着け:04/06/04 00:32 ID:pOfAm8tm
海外ゲームの、たらこ唇の顎骨張った釣り目ブス女の乳が揺れても
気持ち悪いだけなんですが。日本製の乳ゆれげーをもっと出せ。
177名無し@お前ら落ち着け:04/06/04 01:38 ID:0iRWGevA
>>176
たまには外に出ろよ
178名無し@お前ら落ち着け:04/06/04 02:30 ID:pOfAm8tm
>>177
リアル女もそんなもんだ、といいたいのだろうが
ローポリのゲームキャラであの描写は嫌だろフツー。
179名無し@お前ら落ち着け:04/06/04 02:38 ID:Lfx/ymF6
霞ちゃんより可愛いくておっぱいおっぱいな娘はそうそういないだろ
180名無し@お前ら落ち着け:04/06/04 11:38 ID:2Kskp3rr
ぶっちゃけ洋ゲーで一番面白かったのはダンジョンキーパーだな
181名無し@お前ら落ち着け:04/06/04 11:44 ID:yKmFKg5D
>>179
現実であんなの出てきたら化け物だ

>>180
「ぶっちゃけ」と言いたいだけじゃうんかと小一時k(ry
182フクシャチョー:04/06/04 13:03 ID:/SABO0wg
『昨年のアカデミーショウに行ったのですが、男が剣を持って走るという映画を
15回ぐらい見ました。米国のメーカー自身が認める創造力の欠如が生まれてきています。
革新的な映画を生み出すのは、アジア諸国のデベロッパーとパブリッシャーになってきています。』
183名無し@お前ら落ち着け:04/06/04 13:12 ID:Gn5WrEKR
>>181
× 「ぶっちゃけ」と言いたいだけじゃうんかと小一時k(ry

○ ぶっちゃけ、「ぶっちゃけ」と言いたいだけじゃうんかと小一時k(ry
184名無し@お前ら落ち着け:04/06/04 17:08 ID:WzZIQEUx
アジア諸国のデベロッパー
アジア諸国のパブリッシャー


















え?
185名無し@お前ら落ち着け:04/06/06 07:05 ID:zUT+Vjbt
こんな事言ってるけど、TFLOの開発中止でX箱ますます苦境だろ
ソフトもハードもダメダメな会社が、よく言えたもんだな
独禁ギリギリで暴利むさぼってる詐欺企業が
186名無し@お前ら落ち着け:04/06/06 11:16 ID:AIJNDZ2o
まあたしかに、RTSとかFPSとかじゃ全然遅れてるよね
単純にプログラムができる奴がいないんじゃないか?
BFシリーズとか64人対戦とかできるのみると、
とくにネットワークコード辺りのプログラムが書けるやつがいないのが致命的
BF2なんか100人対戦ですよ、日本に同等な物を作れる会社ないとおもいまふ
187名無し@お前ら落ち着け:04/06/06 16:02 ID:Zmo2Ctey
オメデタイ頭だな
188名無し@お前ら落ち着け:04/06/06 16:57 ID:zWCwbea+
>>176
>顎骨張った
それはアメリカにおける美人の最低必要条件の一つだからどうしようもない
189名無し@お前ら落ち着け:04/06/06 23:56 ID:KhiIPgmq
洋ゲーで面白いのはUO、AOC、HALOの3つでしょ。
190名無し@お前ら落ち着け:04/06/08 07:45 ID:S48ohzq2
MSのゲーム<<<<<<<<<セクハラたいへいのテーブル
191名無し@お前ら落ち着け:04/06/08 08:46 ID:y7fjRMws
洋ゲ<<現ナマ<<マンコ<<越えられない壁<<ベイスターズ
192名無し@お前ら落ち着け:04/06/10 17:53 ID:+GecP3QG
(@ア@ .:;)票
193所詮ハンゲ:04/06/11 08:14 ID:qpeiP+SH
しかしもはや麻雀すら維持できない企業があるぽ


ネットゲーム板でハケーン
194名無し@お前ら落ち着け:04/06/11 21:19 ID:uC3aC2ws
確かにOFFゲームは続編ものしか売れず、
より楽しいゲームは生まれてないのが実情だろう。

しかしMMOである海外産のEQやプレイヤー同士の
集団戦の楽しさがある、リネ等はMMOによる、
新たな可能性を指し示していただろう。
195名無し@お前ら落ち着け:04/06/12 13:41 ID:ArMz1bAo
>>193
ニチブツのことだな?
196名無し@お前ら落ち着け:04/06/15 10:53 ID:QwgWRd8s
日本で生き残るのは麻雀では無く、ロリヲタ向けのゲーム
キモヲタの都、秋葉に行けばロリヲタ向けのポスターがあちこちに
成人女性を実写にしても倫査は通るが、ロリ少女は実写しても倫査通らない。ってか捕まるw

つづく
197名無し@お前ら落ち着け:04/06/15 11:02 ID:QwgWRd8s
では何故ロリが流行かと言うと、成人女性に対し免疫の無い男性が多いからである
話しかけても相手にされない、笑われる、敬遠される等。
自分に自信を持てない者は結果として、自分より弱い者に逃げ込むようになる

つづく
198名無し@お前ら落ち着け:04/06/15 11:16 ID:QwgWRd8s
現実の世界で幼女に接する事は犯罪なので、そこでロリア二の登場ですよ
仮想の世界なら何でも許されますから。

ロリコンを、彼女いる奴/いない奴を分類した場合、1:9位だと思う
という訳でMSの日本戦略はロリ路線になる(わけないか)
199名無し@お前ら落ち着け:04/06/15 15:42 ID:myt3V7W0
モビルスーツめいい気になりやがって
200名無し@お前ら落ち着け:04/06/15 15:57 ID:zHrrugxO
モビルスーツじゃなくてマイクロソフトですよ
201名無し@お前ら落ち着け:04/06/17 13:24 ID:cTY8ppIU
MorningmuSumeは確かに炉路線だ
202名無し@お前ら落ち着け:04/07/02 06:08 ID:xuPkXDeG
これって日本のゲームメーカーが自称グローバルプラットフォーム
であるXBOX(笑)用のゲームを作りたがらないんで、XBOXのゲーム
を作らないと世界で通用しなくなるぞと脅しをかけているんだよ。
MSってこういう手法をよく使うんだな。グローバルで先進的な
企業はオープンでグローバルで先進的なWindowsを導入しなくては
ならない・・といった脅迫じみた営業をモノを知らない日本企業の
経営陣相手に散々やってきた実績がある。
MSのマーケティングスッタッフにこういう強引で恥知らずな人間が
多いんだ。この副社長もそういう営業畑の人間なんだろうな。
203名無し@お前ら落ち着け:04/07/05 00:34 ID:1dDDnqI1
少なくともこれだけは言える
「基本的に日本の消費者はナメられている。それも国内外から」
まだ中韓相手のほうが色々気を使ってるフシさえある
204名無し@お前ら落ち着け:04/07/21 19:38 ID:0WgxAA6v
まあ、難しいこともわからないし、副社長が最高責任者じゃなかった
頃のことかもしれないが、これだけは言える

あのX箱のデザインにゴーサイン出したMSの経営陣は
ソフトどうこう言える立場じゃないと思うwww

重い、でかい、センスないデザイン・・・あれほんとに売る気あったんだろうか・・・
205名無し@お前ら落ち着け:04/07/21 23:57 ID:2nPUWf1g
すべてアメリカ人のゲームに対する感覚から
すれ違いが起きてるんだよな。
あっちはPCゲー大国だからなぁ。
206リコ17歳:04/07/22 10:32 ID:XeqHn9B8
http://plaza.rakuten.co.jp/death2191/ROのサイトを開いている者だ
ここのHPにを開いている者だ 来てくれ
それではごきげんよう
207名無し@お前ら落ち着け:04/08/01 21:56 ID:cyZ4bTJk
>>204
アメリカではでかくて重いのが受ける
208名無し@お前ら落ち着け:04/08/03 02:18 ID:nEqs0VBr
209名無し@お前ら落ち着け:04/08/05 02:21 ID:NiVtm0BX
麻雀しようよ!
結構サクサク!!

http://www.tonpusen.com/bt0b0m146/
210名無し@お前らもち着け:04/08/06 08:24 ID:Wcz/E4mU
日本は色んな意味で狭いな〜。
211名無し@お前ら落ち着け:04/08/06 10:31 ID:emSHRib+
>>205
んでも、売上げ自体はコンソール機(ゲーム専用機)の方が多いらし。

ちなみに北米じゃXbox順調…
212名無し@お前ら落ち着け:04/08/17 23:59 ID:9wzdxNtj
213名無し@お前ら落ち着け:04/08/18 00:30 ID:icXvw6Cu
でも外国のゲームってあまりおもしろくないな
214名無し@お前ら落ち着け:04/08/19 02:16 ID:krlfWjI6
お前らのとこのOSをどうにかしろよ
215名無し@お前ら落ち着け:04/08/19 05:57 ID:ErB2QTIq
>>207
PCよりは小型で安価だから受けてんじゃないの?
216名無し@お前ら落ち着け:04/08/19 13:57 ID:O152ty/Z
>>207
じゃ、その理論で行くと
×箱より大きいPSXが売れるわけだが?
217名無し@お前ら落ち着け:04/08/19 19:09 ID:D2EqPSD0
男が銃を持って進むゲームもたくさんあるような・・・・・海外・・。
218名無し@お前ら落ち着け:04/08/19 19:13 ID:D2EqPSD0
銃と剣の対決か・・・・・。








圧倒的に銃が強いな・・・w
219名無し@お前ら落ち着け:04/08/19 22:58 ID:xL5l2yaY
この人が言ってる斬新なものがなくなっているのは事実だと思う
でもなんか言ってることがおかしい
剣ってのはゲームの素材なわけです
剣といってもRPGからアクションまでと、ピンからキリまである
剣を使っていたってデビルメイクライみたいな斬新なゲームだって生まれる
素材をどう使うかで斬新さが決まるのに、素材自体を批判してる

だからきっとこの人は回りの人が「日本は斬新なゲームがない」と言ってるのを普段から聞いていて
ついこの場で思い出して発言しただけで、普段は経営のことしか考えてないのかな
などと無駄なことをこっちが考えてしまうくらい、変な言葉だと思った

とりあえず、こんなのが副社長で大丈夫か?
220名無し@お前ら落ち着け:04/08/19 23:09 ID:oCFIUij3
そこで、 スーパーマリオブラザーズオンラインですよ
221あぼーん:あぼーん
あぼーん
222名無し@お前ら落ち着け:04/08/30 01:14 ID:yi6oG5fQ
つーか、散々「洋ゲーは斬新で面白い、とっつきにくいが奥が深い」の言葉に騙されて
何回もチャレンジしているが、「斬新」というか描写があさっての方向に行っちゃってるだけだったり、
「とっつきにくい」というか、ただ短に大味なだけだったり。

やって見る前は、洋ゲーは「バランス調整不足だけど斬新」ってイメージが有ったけど
実際は「バランス調整不足で斬新でもなんでもない」、いわゆるクソゲー以外の何者でもないと思う。
223名無し@お前ら落ち着け :04/08/30 13:51 ID:zyVbkFqm
でも、キャラクターの顔はどれも同じようなアニメ顔、
シナリオでガチガチに固定された選択肢のないRPGには
正直飽きたよ。いいゲームもあるが。
それと、海外でも国内でもそうだが、有名タイトルの2とか3モノ
なんかもイヤだな。
224名無し@お前ら落ち着け:04/08/30 14:45 ID:bBVzJ4yf
マインスイーパとフリーセルは秀逸だと思います
225名無し@お前ら落ち着け:04/09/03 21:07 ID:JvoCOMjK
日本のゲームソフト業界は進化して(萌え)エロゲーに注力してるからな。
欧米のゲーム開発が10年後には行き止まりになり、自分たちが古い
体質に拘り過った方向に進んでいたことに茫然自失となるだろう。
226名無し@お前ら落ち着け:04/09/03 23:41 ID:rplLKAWF
オンライン麻雀ゲーム「激闘空間」
http://op000008-0.viv777.jp/
227名無し@お前ら落ち着け:04/09/03 23:55 ID:j5nEwC8Z
>>226アドレスが怪しいがブラクラか?
228はおはお:04/09/04 07:04 ID:hD2Q3Nbf
>MS副社長「日本のゲームメーカーは麻雀でしか生き残れない」
まさにバカの言う発言。

ただ単に日本では面白い人間がGAMEが作ってないだけ。
GAMEのアイディアなんかなんぼでも浮かぶ。

いいGAMEできても、金儲けのために粗悪品の続編をすぐ出すから
クソゲーばっかになるんだよ。


229名無し@お前ら落ち着け:04/09/04 07:21 ID:0I2CBct/
プレーヤーもゲームの寿命をとことん減らすしな。
本当に今のネトゲは消耗品だよ。
230名無し@お前ら落ち着け:04/09/04 10:38 ID:U0wSWBJE
うーんゲームメーカは売筋をみつけると、同じものばかり作るからなぁ
昔は売れ筋が分からなかった為、多種多様なゲームをつくり、沢山名作が出た。。。

「情熱だけではゲームは作れんし、動かんよ」
「ユーザーがアホだし、遊ぶ努力しないから凝ったゲームを作っても無駄」

じゃかましーくそげー作る理由にならんわ
231名無し@お前ら落ち着け:04/09/15 22:35:17 ID:kMUfHR+I
AOEから始まってエンパイアアースとネトゲーしかPCではやってない漏れ

変かな?
232名無し@お前ら落ち着け:04/09/16 07:30:35 ID:f3odA5oR
まず日本という国を見直したらいいゲームが出ると思う
俺らの国で結構当たり前にいる、ロリでアニメ好きでゲーム好きで漫画読んで引き篭もりが職業
絵が描ける人数がネットだけでも五萬といるし、萌えに対する嗅覚が鋭く、

エロ本がそこら中にある国なんて、『どこの国にもない』

そんな国が『マンドクセ』の一言ですませてる状況に、商売人のMS社が切れてるのだよ、おまいら仕事しろ!
俺の窓が売れなくなるだろヴォケェと
233名無し@お前ら落ち着け:04/10/17 05:00:27 ID:OdgnV5DE
そこでセックスオンラインですよ。
234名無し@お前ら落ち着け:04/10/18 15:20:41 ID:XhkDRdQb
つまり、「女の子が銃もって走り回る」ゲームが売れるという事でつよ




あれ?
235名無し@お前ら落ち着け:04/10/18 16:05:01 ID:TxgNnDpV
ヨン様がイメージキャラのゲーム
クソゲーでも売れる悪寒























ゲーム業界は
モ(゚∀゚)━ウ( ゚∀)━(  ゜)━(  )━(`  )━ダ(Д` )━メ(´Д`)━ポ(;´Д`)━━━!!!ー
236名無し@お前ら落ち着け:04/10/20 06:33:31 ID:SvlAYRYm
MS副社長は「凶箱の売れなかった国のゲーム業界は遅れている」と言いたいようだな。
なかなか、阿呆な発想だ。

芸術じゃなくてビジネスなんだから売れなきゃ意味が無い。
売れ筋に喰い付いてナンボの世界だ。
ゲームに限らずテレビ・音楽・映画業界なんかもこんな感じだな。
237名無し@お前ら落ち着け:04/10/21 02:20:40 ID:neZgAG21
いや、意外と正しいのでは?
最近の国産ゲーは韓ゲーばりに糞なのしかない終末感を漂わせてるよ。
逆に洋ゲーは元気なのばかり出てる。

まあM$が言うべき台詞でないことは確かだが。
238名無し@お前ら落ち着け:04/10/31 23:13:38 ID:zADt3aXw
洋ゲーこそ、同じようなゲームばかりにみえる
239名無し@お前ら落ち着け:04/11/03 23:02:35 ID:RoXfj/9t
ガンダム出してりゃ小銭稼げると思ってるメーカーとか
まじでマージャンでしか収入ないメーカーとか
男が剣もって走るゲームばっかりしか作れないゲームとか・・・
まぁゲーム産業全体としてネタが出尽くしたのはわかるが・・・
剣を持って男が走るゲームが主流なのは日本に限ったことじゃないし
アメリカなんてピストル持って走るゲームがどれだけ年間に出てるんだよ
今までに無いようなゲーム作っても話題にもならないくらいに
今のゲームのスタイルが消費者に定着していて安定しているだけだろ?
確立された各カテゴリーの中では今でも日本は秀逸なゲームを作ってる方だと思う
そのカテゴリーの枠を超えた斬新な作品を出しても売れないし
逆に海外でそういうゲームがどんだけ出てるんだよって話だなぁ
240名無し@お前ら落ち着け:04/11/03 23:25:16 ID:IVcA7Jqt
エッ糞ボックス作ったやつが言うな
241名無し@お前ら落ち着け:04/11/03 23:40:42 ID:5+zbjHQW
たしかにPCゲームでは洋>和

日本、北欧などの狭い家に似合うPS2
アメリカ、大陸などでは広い敷地に似合うパソコン&洋げー(決してXBOXではない)
住む人口密度でゲームの住み分けが決まってる。ゲームの内容云々より環境による普及率

かもね
242名無し@お前ら落ち着け:04/11/04 03:06:27 ID:kEBTWz06
香具師らには恥の文化が欠如しているから
どうでもいい。
243名無し@お前ら落ち着け:04/11/04 05:13:36 ID:fSK7JZxB
実際ピーター・ムーアってアホだよ
244通りがかり:04/11/05 01:03:51 ID:Nhvs6GxF
ぬるぽ
245名無し@お前ら落ち着け:04/11/05 14:21:24 ID:T5rRM1hA
ぬるぽ
246名無し@お前ら落ち着け:04/11/06 00:27:04 ID:9fQow+7C
つい最近UO始めたんだけど、ソフト起動したあと、

ガキがもにょもにょ喋るのが糞ムカツク
247名無し@お前ら落ち着け:04/11/06 09:58:09 ID:yxqHFpCK
まったく何が男が剣を持って走り回るイメージしかないだよ馬鹿馬鹿しい


女が剣を持って走るの間違いだろ
248名無し@お前ら落ち着け:04/11/06 11:57:14 ID:CmyGSAki
ひょっとしてアメリカ特有の言い回しみたいなもんで
剣=男性器なんではなかろうか?
つまりエロげー多すぎみたいな
249名無し@お前ら落ち着け:04/11/06 14:48:03 ID:cqH1uuzn
男が剣持って走り回るゲーム。
http://www.playstation.jp/scej/title/wanda/
250名無し@お前ら落ち着け:04/11/06 16:58:12 ID:8TYM+VcW
2ちゃんねるからまた逮捕者が出る模様!

どなたか小泉を殺しませんか?
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news5/1099709969/l50
251名無し@お前ら落ち着け:04/11/06 18:57:59 ID:AzVLBUqu
まぁネットゲームの大半は男が剣もって走り回るゲームなわけだが
それ以外になんかヒットしたネトゲってあったっけ?
252名無し@お前ら落ち着け:04/11/06 22:59:25 ID:X8vtu7+8
日本人は難しく考えない事を発明したんだ。
253名無し@お前ら落ち着け:04/11/08 02:53:21 ID:2B0rVCu5
>日本人は難しく考えない事を発明したんだ。

>>252が良い事言った!
254名無し@お前ら落ち着け:04/11/13 16:47:26 ID:y1kcfCiw
株式会社クスコ
http://www.qussco.jp/bf/
255名無し@お前ら落ち着け:04/11/14 11:06:13 ID:tcTO+Gej
まあ日本の家庭用ゲームではMS(洋ゲー)は
これからも一生受け入れられないわけだが。
256名無し@お前ら落ち着け:04/11/14 18:17:41 ID:GRoxni2J
MSはGTAみたいなのが革新的って言ってんのか?それとも、シムみたいなのか?
257名無し@お前ら落ち着け:04/11/15 17:53:38 ID:5j+1bm5D
まぁ、GTAはSONYな訳だが。・・EAだけは凄いけど。
258名無し@お前ら落ち着け:04/11/16 17:35:53 ID:4U7bDDYC
しかしMS副社長も日本で糞箱売れていないからってひどいことほざくよなぁ
259名無し@お前ら落ち着け:04/11/16 20:45:55 ID:XuspkqzN
洋ゲーはシム以外嫌い。あの大雑把さがいや
260名無し@お前ら落ち着け:04/11/17 10:47:16 ID:Kdr/Cu8A
>>257

頭の悪い257はGTAをグtsンツーリスモと勘違いしてる模様
もういい加減危機感持った方がいいぜ
ゲームの技術も洋>日、市場も洋>日

日本ユーザーを日本のセンスしか遊べ無くしたのが悪いな
理想は洋も和もどっいも遊べるユーザーにしとけば
世界から放置されなくてえがったのにね
まぁこのままクソゲ市場になりますな
261名無し@お前ら落ち着け:04/11/18 04:09:14 ID:8DpB2SCi
面白いのが洋ゲーしかなければ
洋ゲーやればいいじゃない。
262名無し@お前ら落ち着け:04/11/18 08:03:24 ID:3PrQZ5XN
モータルコンバットのパチモンしか作れないやつらには言って欲しくない台詞だな
263名無し@お前ら落ち着け:04/11/18 19:30:57 ID:5/j4bpzy
>>262
そこで副社長にフェイタリティーですよ
264名無し@お前ら落ち着け:04/11/18 21:49:39 ID:bHc9lbMP
俺麻雀好きだけどな
ライブ雀で女の子と対戦
265名無し@お前ら落ち着け:04/11/21 17:28:50 ID:EDWwH/EA
面白いゲームが無ければ
ゲーム止めればいいじゃない。
266名無し@お前ら落ち着け:04/11/24 19:22:51 ID:oX6k3WTn
面白いゲームがなければ自分で面白いゲームを作れば良い
これが結論
267名無し@お前ら落ち着け:04/11/24 21:15:48 ID:1LRGAv6m
ゲームがここまで低年齢層に定着してるのは日本だけだな
その背景には狭く遊び場の少ない国土や
子供が気軽に遠出して遊びに行くと言う習慣が無く
勉強も家庭も仕事もインドア思考が非常に強いってのがある
と、どっかの雑誌に考察が書いてあったな

SEGAは日本で見れば黒歴史化してるが
海外向けのゲームや斬新なシステムは
どこぞのメーカーよりはかなり進んでる・・・と思う
今はもうパチンコメーカーだがな
268名無し@お前ら落ち着け:04/11/29 15:39:30 ID:NJgKqyaN
やはり、レーザーアクティブのドラドラパラダイスが最強なのか・・・
269名無し@お前ら落ち着け:04/12/04 12:29:37 ID:YteWh/7Q
Y’sって面白いよな
オンライン化マダー?

ついでにDCは名器ですた。
SEGAさんもっと名器キボンヌ
270名無し@お前ら落ち着け:04/12/12 02:51:55 ID:JBRayewX
つまりHALOやれと、そう言いたいんでしょ「$Sの偉い人」
FPSはCZとかPKとかも一部でしか流行ってないやねー
なんかあっさり終わっちゃうのが※国好みなのかもね

日本人みたくチクチクできないのでしょう

271名も無き求道者:04/12/13 17:30:16 ID:1AfsI9rS
日本のRPGに限って言えば、
キャラがみんなアニメ顔なのは勘弁してほしいな。
一昔前の少女マンガに出てたようなキャラばっか
垂れ流してるデザイン担当がクソだと思う。
外人さんには、みんな同じゲームに見えるだろう。
272名無し@お前ら落ち着け:04/12/14 15:30:41 ID:vMPr873b
つか洋ゲーの顔も皆同じに見える病(;´Д`)
273名無し@お前ら落ち着け:04/12/14 19:35:24 ID:elnItqcr
つか洋ゲーの顔は不細工すぎwwwwwwwww
アニメ絵にしろとは言わないが、カッコイイ顔とか美人顔とかかけないのかよ
まぁ不細工な方がリアルだけど
274名無し@お前ら落ち着け:04/12/15 21:11:33 ID:i5v+7kkO
しょうがねえよ、ネットゲームなんか儲からないんだから
欧米だっていまや『ネトゲ産業縮小傾向、これからどう生きる?』って記事が出たばかりじゃん
期待された新作がどんどんこけて、撤退する企業ぞくぞくだよ
FFはその点儲けが出てるらしいから何気にすごい
あと最近の洋ゲーで儲けが出そうなのってWoWくらいか
275名無し@お前ら落ち着け:04/12/16 16:44:53 ID:WQQshJJA
UO、ROも儲けでてるぞ
UOなんてアメリカに新シャードだし
ROは世界最高の人数(自称)だしな
276名無し@お前ら落ち着け:04/12/24 12:03:18 ID:2oDVjnIU
ネトゲは少数の勝ち組みと多数の負け組みに分かれるだけだろ。

あとはあれだ。ネトゲの影響で売上が落ちるのはオフゲだな。

年に十本とかゲームを買っていた奴がネトゲを始めると
年に1〜2本とかになりかねない。
しかも発売即買いにこだわらなくなるから、中古で買ったりするしな。

ドラクエ等の大作ぐらいは買うけど、新ネームのゲームは買わないって奴が
多くなってきてるよ。
277名無し@お前ら落ち着け:04/12/26 03:54:39 ID:rQkdSFEK
誤訳
278名無し@お前ら落ち着け:04/12/26 09:30:33 ID:o5vaIJs3
全く糞箱はゲーム業界の癌細胞だな
279名無し@お前ら落ち着け:04/12/28 12:41:06 ID:+UycsO6F
280名無し@お前ら落ち着け:05/01/08 00:35:34 ID:ChfmEgCi
>279
どうやら、箱ではなく、PS2とPC版を出すとのことだそうな。
281アヒャヒャ ◆wbSbS7uYyc :05/01/24 23:12:37 ID:Y7gChI+E
tes
282名無し@お前ら落ち着け:05/01/29 18:22:52 ID:fdMdXXmo
糞スレ上げ
283名無し@お前ら落ち着け:05/01/31 16:56:08 ID:i+RoYAJN
MSのゲームの総販売数ってYSUの総販売数に余裕で負けてるでしょ?
*YSU/YSUエタ/YSU完全版その他全部含めて
機種別にいくとPC-88 PC-98 X1 FM77 Win
特別に家庭用ゲーム機は除外してやる
284名無し@お前ら落ち着け:05/01/31 18:34:27 ID:g3qcz9+Z
男が単車に乗るために必死になってチャリをこぎまくる幻のネトゲを見せてやりたかった。
285名無し@お前ら落ち着け:05/02/01 06:30:55 ID:tuvv6P6w
日本人、保守的だしね。
286名無し@お前ら落ち着け:05/02/01 22:41:56 ID:8oIML/FV
【MX】ファイル共有ソフトユーザー 一斉摘発の日【Winny】
http://dso.2ch.net/test/read.cgi/myanmar/1102260506/l50

これはもうダメかもわからんね
287名無し@お前ら落ち着け:2005/03/24(木) 01:09:46 ID:LtYpSydt
>>284
warota
288名無し@お前ら落ち着け:2005/05/10(火) 16:45:53 ID:MyeyJL3A
みなさん(´・ω・) カワイソス 山田ヲチスレ15
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1115680523/

みなさんは気をつけてください
289名無し@お前ら落ち着け:2005/05/10(火) 17:30:20 ID:7j78mm54
ぺけ箱死亡会社が何いってんだ
290名無し@お前ら落ち着け:2005/05/10(火) 22:13:56 ID:yw+bhtS1
大作と言われるネットゲーMMOって海外産ばっかり
FFしか無いと言ってもアカウント数維持の限界に達している
後は、減るなかり

その間に海外では、次から次と大作が出る
日本は、TVゲームしか生き残る道は、無いし
その道も閉じ始めている
291名無し@お前ら落ち着け:2005/05/11(水) 13:33:39 ID:w+jnSRjG
>290
既にオフゲの道は閉じてるよ。
その証拠に会社側がほかの物に手を伸ばして必死で生き残り図ってる。

それにネトゲ、引いてはネット自体米国方面の専売特許だからね。
292名無し@お前ら落ち着け:2005/05/12(木) 01:19:28 ID:ZMyqmmrd
>>284 ヤン魂だろ
293名無し@お前ら落ち着け:2005/05/12(木) 03:53:14 ID:YF5VgQUy
294名無し@お前ら落ち着け:2005/05/12(木) 09:20:41 ID:j0b+NkAx
狂箱なんてエロバレーしか知らんwwwwwww
295名無し@お前ら落ち着け:2005/05/12(木) 11:40:19 ID:uGsrnDN3
ばつ箱ってゲーム機なのか・・・動画再生機器としてなら知ってるが
296名無し@お前ら落ち着け:2005/05/12(木) 11:46:54 ID:JuLtsKTm
まぁ、人の事いえんのかとか言って逆切れするよりは
現状を冷静に分析する事のほうが前向きだよね。

日本のゲーム業界は世界シェア一位から陥落したのは事実だしね。

腹立つのは事実だが
297名無し@お前ら落ち着け:2005/05/15(日) 00:40:38 ID:Mqw8Iv+Q
ざまーみろだろ
「男が剣もって走り回るゲーム」なんて良い年してやるもんじゃねーよ
餓鬼はROに隔離して経済主体のゲームを作り大人を取り込むべき

とにかくやたらめったら中世を使いたがるのはやめてくれ、オタ臭くてきもいから

298名無し@お前ら落ち着け:2005/05/15(日) 01:12:39 ID:Wt5K4K4v
今ガキが一番多いのはPS2でできるFFだろ
299名無し@お前ら落ち着け:2005/05/15(日) 05:59:27 ID:dhKLRcAB
オフゲは中古ソフト屋に潰されたといっても過言じゃないだろ
300名無し@お前ら落ち着け:2005/05/16(月) 16:14:54 ID:GRGxY9HL
麻雀っていっても脱衣系だとおもう
301名無し@お前ら落ち着け:2005/05/16(月) 17:49:25 ID:PQ4RbCD4
>>299
じゃあガキに手の出せる価格で最初から売れよ
302名無し@お前ら落ち着け:2005/05/18(水) 04:30:04 ID:WXccpKvJ
日本以外の国はネットゲーで廃人になってくれw
303名無し@お前ら落ち着け:2005/06/08(水) 18:39:42 ID:20q1RIYH
日本はエロゲーですでに荒廃しとるw
304名無し@お前ら落ち着け:2005/06/09(木) 08:13:04 ID:p0p1JKmV
×箱ゲーはアメリカでも、戦争ゲー、スポーツゲー、暴力ゲー、車ゲーが大人気
まぁファミコン時代からあったものばっかが売れてる。コアのシステムは昔と
そう変わりがない、そういったゲームしか出してない会社が何を申すかwwwwwwwwww

任天丼のゲームを見てみろwwww革新的ゲームすぎてユーザー選ぶwww
305名無し@お前ら落ち着け:2005/06/09(木) 08:35:41 ID:8q3lCWp6
昨日渋谷駅でテプコ光の勧誘をやってたんだが、契約特典がX−BOXだった。
で、しばらくみてたんだが、契約してたおっちゃんにテプコのひとが
X箱わたそうとしたら、「要らない」って断ってた。
306名無し@お前ら落ち着け:2005/06/10(金) 21:34:35 ID:Fk/rE1JF
洋ゲーなんてスポーツか銃持って走り回るゲームしかみたことない
307名無し@お前ら落ち着け:2005/06/11(土) 23:34:16 ID:tvnIgbG4
なぜ麻雀なのか
将棋だ将棋!
308名無し@お前ら落ち着け:2005/06/13(月) 14:50:47 ID:WNv9VNfn
ちなみに・・・。
和製ゲームは10年ちょっと前までシェアが世界でも7割くらいあったのに、
いまは3割を割り込んでいます。
一部のソフトを除いて、日本のゲームは日本でしか売れていません。
事実、和製ゲームは世界市場では衰退しています。
アニオタ専用みたいなソフトしかだせない日本はある意味、国内だけで消費されるジャンルです。
309名無し@お前ら落ち着け:2005/06/13(月) 15:07:50 ID:Gf4+UCFI
日本で大成功しているミュージシャンがアメリカ行くとさっぱりなように、日本のゲームは日本人にしか理解出来ないんだから、マイクロソフトが何を言おうと無問題
310名無し@お前ら落ち着け:2005/06/13(月) 16:48:58 ID:WNv9VNfn
>日本のゲームは日本人にしか理解出来ないんだから、マイクロソフトが何を言おうと無問題
違います。それは。最近ではチェコスロバキアなどの東欧諸国ですら質の高いゲームを作り出しています。
そしてそのゲームやアメリカで一流のゲームは世界中で発売されます。そして売れるのです。
海外で数百万のヒットをあげたソフトが日本では発売すらされないこともよくあります。

ようするに日本ではバカにされる洋ゲーが世界中で売れ日本だけ取り残されているわけです。
FPSやRTSが世界中でメインになっている時に、日本ではアニメのできそこないのRPGをひたすら生産していたわけです。

もちろん日本のソフトもメタルギアやICO(海外では特に絶賛だった。)などは高い評価を受けています。
けれどももはや和製ソフトのメインであるアニメ系のRPGは海外では売れないんです。
ゼノサーガやFFはあるていど売れたけど。
311名無し@お前ら落ち着け:2005/06/15(水) 16:32:22 ID:2MQmokfo
和製RPGが売れないのは当然だよな・・・感覚が違いすぎるから
だが何の問題もない
312名無し@お前ら落ち着け:2005/06/15(水) 23:50:57 ID:LxkLYfxu
妖ゲーもつまらんし和ゲーもつまらん。
微妙だけど任天堂で我慢するしかないのか。
313名無し@お前ら落ち着け:2005/06/16(木) 04:17:54 ID:MsbVw4uE
むしろ萌え特化の方が得策かもな。
ベースとなるゲーム自体は安くて、しかもシリーズ物で、
グッズやサントラ等を軸に稼ぐとか。
314名無し@お前ら落ち着け:2005/06/18(土) 03:20:52 ID:6lX2RKkR
日本人にとって大事なのは日本人にとっておもしろいゲームであって
外国人が面白いと思うもの、無理してマンセーする必要なし
315名無し@お前ら落ち着け:2005/06/29(水) 18:38:08 ID:geT+YA8O
IOCって何?
316名無し@お前ら落ち着け:2005/07/01(金) 02:22:00 ID:EMdTHaJt
XBOX360でも「日本のゲームメーカーは麻雀でしか生き残れない」
317名無し@お前ら落ち着け:2005/07/12(火) 09:38:01 ID:hJw3JOI4
今でも同じ人が副社長なん?
318名無し@お前ら落ち着け:2005/07/13(水) 01:41:29 ID:SY8yerIC
>>308
『日本』対『日本以外全部』の勝負なんだったら、売上げ3割あれば充分な気が
319名無し@お前ら落ち着け:2005/07/13(水) 03:24:34 ID:kyrhVUhJ
コーエーの革新とかいうゲームをやってみると
あぁこんなのが売れるようじゃ日本のゲームは終ってると言われてもしかたないと思える。
320名無し@お前ら落ち着け:2005/07/13(水) 04:12:44 ID:SY8yerIC
少なくとも日本のパソゲーは終了して10年経つけどね
321名無し人:2005/07/13(水) 06:22:23 ID:BqeFM/y4
すぐ韓国産、管理も悪い、サ−ビス悪い
本当このままじゃ崩壊するよ
322名無し@お前ら落ち着け:2005/07/14(木) 06:18:49 ID:gLIQna6Z
そしてコーエーがローカライズしたローマ:トータルウォーをやってみると
あぁこんなのが50ドルで買えるなんて外国のゲームは素晴らしいと言わざるを得ないと思える。
323名無し@お前ら落ち着け:2005/07/14(木) 16:51:43 ID:TVn7JjYi
>>322
同意、確かにローマ:トータルウォーは素晴らしかった。

>>297 >>298

ハンゲームと言う餓鬼の隔離場を忘れてませんか!? (RO FF11以上の隔離場ですけど&ハンゲームはBOTer RMTer 中華も居ないしね。)
324名無し@お前ら落ち着け:2005/07/14(木) 20:58:19 ID:v/npbYP5
7/15 20:00より会議
7/15 21:00集団訪問開始

暇をもてあましてらっしゃる方、
最近中国に疑問を感じる方、
なんだか、ムシャクシャする方、
是非、ご一読お願いいたします。

★拠点
【日中友好】中国バカーVS日本ビパーpart108【民主化】
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1121093111/
★まとめサイト
http://vipmomizi.jog.buttobi.net/
★初心者必見サイト
http://vvipper.e-city.tv/1.htm
★訪問の手順
http://tasiro1046.blog15.fc2.com/
★日中友好祭り基本用語サイト
http://www.geocities.jp/viptanabata/

田代砲を打ってくださる、民間の反日系中国ウエッブサイトへの抗議をしてくださる、お持ちの知識・技術を活用してくださる 等

・  ・  ・  ・
日 中 友 好  目的 での、ご参加をお待ちしております。
325名無し@お前ら落ち着け:2005/07/15(金) 00:39:56 ID:4E213YJe
>>1
ワロスwwwww
マイクロソフト製品よりはクオリティもサービスも想像力もあるよwwwwwwwwwwwwwwwww
326名無し@お前ら落ち着け:2005/07/17(日) 21:01:02 ID:YUsCkI+Q
日本の会社が次世代のOSや通信において同じ事を言っても

>>1ほど滑稽に言えるかどうか、、、
327名無し@お前ら落ち着け:2005/07/18(月) 03:42:16 ID:2f2UyxwC
オンラインゲームの話だろ
328名無し@お前ら落ち着け:2005/07/21(木) 09:27:54 ID:GYOko9Jr
「コントローラー(キーボード、マウス)+ビジュアルディスプレイ(+通信回線)」っつう
メディアそのものが出せるポテンシャル出し切ってるんじゃないの?
細かいクオリティは別にしてさ。
ネトゲなら剣&魔法や生産をマネーや投資に、中世ヨーロッパをなんでもいいけど時代設定
変えたところで、結局やることっていっしょじゃん。
329名無し@お前ら落ち着け:2005/07/21(木) 09:56:26 ID:C7a7FpjP
これ以上何かしようと思うとハード側の進歩が必要不可欠だろうに
マイノリティーリポート並の3DTVを開発しやがれ
330名無し@お前ら落ち着け:2005/07/21(木) 15:24:12 ID:Vu/1tQ5b
こういう発言しときならが日本で商売しようとは滑稽だ
331名無し@お前ら落ち着け:2005/07/21(木) 21:51:51 ID:AK0vHZMB
絵心じゃ負けないね
332名無し@お前ら落ち着け:2005/07/22(金) 19:09:16 ID:PoM9QnOn
まずモエモエ言ってる愚図どもを排除せにゃ、今後まともなゲームが出来ないだろ。
333名無し@お前ら落ち着け:2005/07/22(金) 22:42:40 ID:1+X3j1qr
日本では残念だけどおもしろいのものは発掘されすぎてしまった感は拭えない。
日本ユーザじゃ、美しいグラフィックは飽きて、確実におもしろいと保障されてるものしか買わなくなってる。
だから続編とかに頼るしかない。企業協力が最近流行ってるのも、ノウハウがほしいから。
しかも、韓国中国の無料ネットゲーも出てきており、ますます購買意欲を下げてる。

一方、アメリカユーザはまだまだCGクオリティを上げて欲しいし、もっと規模をでかくする事を希望している。
しかも、限りない技術で日本のファミコン時代のやり方をやってるから究極の名作が出て、当然。
弱点があるとしたら、日本のアニメ系ゲームを出すための環境がないくらいか。


結局、日本メーカーは日本でも海外でも確実に売るためにはアニメ系に走るしかなくなってるのは確か。
334名無し@お前ら落ち着け:2005/07/23(土) 01:27:28 ID:RMssOReQ
この副社長なにもわかってねーな。こんなのがMSにいるの?だからうれねーんだよ箱。
RPGが日本では一番メジャーだから。
それに剣振り回すゲームいっぱい見たってほんとうにちゃんと見たのか??
日本を援護するわけじゃないが間違いなくゲームアイデアは世界一。それに日本にはゲームセンターがある。アニメがある。ゲーセン×ゲーム アニメ×ゲームだけでも十分なのに。
ゲームソフト販売世界シェアも日本メーカーが大半じゃん。
335名無し@お前ら落ち着け:2005/07/23(土) 15:09:13 ID:ZtmGucfG
残念ながら経済規模が違うから、シェアは日本 売り上げはアメリカが現状
336名無し@お前ら落ち着け:2005/07/26(火) 22:12:17 ID:B5tSFuZX
西洋諸国はなんか斬新なゲーム作ってんの?
337名無し@お前ら落ち着け:2005/07/27(水) 09:29:02 ID:vz4MSY8I
>ゲームソフト販売世界シェアも日本メーカーが大半じゃん。
残念ながら、日本のゲームソフトのシェアは十数年前の8割から3割以下に激減しましたよ。
それと「アニメ」みたいなのを日本の代表文化とかいうのはやめてくれ。
宮崎さんのアニメとかは高い評価うけてるけど、ゲーマーが見るようなオタクアニメが世界でうけてると思ってるの?
日本のアニメなんて外国でもニッチな趣味でしかないよ。
338名無し@お前ら落ち着け:2005/07/28(木) 03:30:27 ID:bSmBrP9F
PCゲームなんてウルティマの時代から、アメリカ独自のものはあったじゃん。
日本のはゲーセンゲームよ。格闘とか。

日本ではゲームなんてもともとDQNの遊びなんだから。

339名無し@お前ら落ち着け:2005/07/28(木) 12:48:01 ID:ueNZJTAb
米:技術のみせつけに終始。総合バランスは大味。
日:近年は目先の利益を優先する傾向になり、質の高いゲームよりハズレないゲームを求める体質に。
  職人気質、高品質、誠実etcといったキーワードは過去の話。

<問題点>
・出せば売れた時代の幻想にまだ囚われてる連中が社内の役職を握っている。
・談合やコネといった、過去バブルの縮図が根強く残っている。
・多くの現場では、とっぴな挑戦や試みに後ろ向きの姿勢。

今、大半の国内ゲーム企業は中身がないのにゲームバブルで一気に大きくなってしまったスポンジ企業。
維持する為に必死にもがいてる状態なので、売れたタイトルの続編等、ある程度安心感のあるものに頼りがち。
しかし業界揃って同じようなものばかり出すので、顧客は食傷気味。市場縮小の悪循環。
340名無し@お前ら落ち着け:2005/07/28(木) 18:22:58 ID:I4QePZJm
これは日本人をバカにしてると判断して宜しいですか?
341名無し@お前ら落ち着け:2005/07/28(木) 18:38:54 ID:VpDQ5Kou
342名無し@お前ら落ち着け:2005/07/28(木) 19:04:52 ID:XnvkLnYS
>>1
 
 
『昨年の東京ゲームショウに行ったのですが、男が剣を持って走るというゲームを15回ぐらい見ました。
 
 
 
めっちゃワラタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
343名無し@お前ら落ち着け:2005/07/29(金) 10:20:05 ID:g43a5fFE
そこで地球防衛軍ですよ。
344名無し@お前ら落ち着け:2005/07/29(金) 12:34:38 ID:woc4krra
343>>メタルマックス(メタルサーガ)シリーズと鋼鉄の咆哮シリーズを忘れていませんか!?
345名無し@お前ら落ち着け:2005/08/01(月) 10:18:32 ID:vkroQikP
ゲームって、文化だから海外と日本ではやっぱり好みが違うと思う。
日本人はRPGで深く楽しむのが好きだけどアメリカは殺し合いとスポーツゲームが基本。
アメリカ人から見れば日本のゲームはなんてつまらないんだと思うんだろう。
346名無し@お前ら落ち着け:2005/08/01(月) 14:28:42 ID:BGBS0sKr
ロックマンのむずさに浸るのが好きな俺がきましたよ
347名無し@お前ら落ち着け:2005/08/01(月) 20:47:18 ID:5IHAlc6x
348名無し@お前ら落ち着け:2005/08/02(火) 11:36:04 ID:Fy7PbCk0
終わったスレだけど足跡しとくか…。

RPG系は国産、それ以外は米国&欧州産だね
言語の壁を越えられれば、良ゲーを多数楽しめるけど

そぅぃや、STALKERってどうなったんだろ…
349名無し@お前ら落ち着け:2005/08/02(火) 16:27:02 ID:dnHBLNId
俺は逆にRPGは外国産だなぁ。日本のRPGはアニメの追体験みたいな奴しかない。
異世界で生活する生活観が無いよ・・・。キングスフィールドみたいなすごいのもあるけど。
STALKERはひたすら延期中・・・・。
350名無し@お前ら落ち着け:2005/08/03(水) 02:02:47 ID:KRocLzV8
日本のonlineゲームはこれからだと思う
一般PCゲー自体は国内シュアは死んでる
(仮にFPSやってるやつらとかとりこめても、国外で売らないと国内シュアだけでは厳しいと思う
となると英語化と国外販売のルートと宣伝が・・・)
PC用MMORPGは韓国にとられた(国が資金援助してるらしいから競争は厳しいだろう)

でなんだかんだいってコンシューマー主体だと思うが
キラーソフトとなるFFでユーザーに環境が整った(ファンタジースターオンラインははやすぎた・・・)
でモンハン、信on、FMO、Zガンダム、ウイイレ等大手がつづくわけだが
これらはオンラインでは一作品目とかそれに近いからな
可能性を探っていくのはまだこれからだと思う
まぁ過去のソフト資産に頼りすぎで糞ゲーばっかだす可能性もあるが

あとソニーはわざとしてるのか?ってぐらいハードを糞な仕様にしそうなところも不安ではある
あきらかに便利になるHDを、コピー対策の為かほとんどのソフトで用なしにしたり・・・
351名無し@お前ら落ち着け:2005/08/03(水) 02:48:20 ID:CwwHLlaB
Xboxが日本で全く売れないから、
負け惜しみで言ってるようにしか思えんなw
悪いのは我々ではなく、Xboxを受け入れない日本のゲーム業界だと言わんばかりな厨発言。
352名無し@お前ら落ち着け:2005/08/09(火) 20:04:58 ID:f4F9xAOd
確かに秋葉系に媚びたゲームが多すぎてつまらないよね。狩ゲーばっかだし。
マゾいだけで面白くないし。Lvと装備で強さの決まる対人システムしか作れないし。

ろくなゲームないなぁ。WoW日本語版でないかな〜
353名無し@お前ら落ち着け:2005/08/09(火) 21:56:13 ID:CYDVguiN
あほ
354名無し@お前ら落ち着け:2005/08/12(金) 13:19:55 ID:ycMrewFW
あくまで主観だし、暴論だけど・・・・。
ゲーマーの半分がかなりイタイ漫画・アニメにハマッテル連中のような気がする・・・。
FFX2のオープニング見たとき、キモサに驚いた。
あんなのがミリオンいくくらいなんだし・・・。
355名無し@お前ら落ち着け:2005/08/12(金) 18:38:45 ID:W80SLfdH
FMOが2ヶ月で過疎ったのは痛すぎだな
麻雀よりおもろいゲーム^^まだーーー?
356名無し@お前ら落ち着け:2005/08/13(土) 05:02:04 ID:P7mjwZEN
というかゲーマーてか一般人とか一般オタクは女の子が出てきて
多少感動的以上に複雑なものなんて求めてないんだよ。

硬派なゲーマーや、マニアが喜ぶようなもんなんて売れない
上のほうでドラクエがどうたら言ってる奴がいるがキモオタゲーマーはそんなのやらん
ぬるゲーと惰性でゲームする一般ユーザーの取り込みにドラクエは成功してるだけ。
愛も変わらず単純な戦闘に少し追加要素つけたほうが革新的なシステムより簡単で敷居も低く面白い。
カードゲームがなぜ面白いかは骨子が単純だから何かルールを足すだけで一気に広がる柔軟性。
そういうゲームが今の日本じゃ少ないのかなと思う、
新しいとりくみとして成功してたのはイコ、期待は続編ワンダと巨像にしてる。

個人的には画面が華やかなのは嫌いじゃないからやってないけどXと関係ないなら
X2は問題なかったかなと思う。
着せ替えRPGってやったことないし、絵が好きだから面白いデザイン好きだし。

これからネトゲが増えていって、いづれはオフゲーを上回る量でそうだが
なんだかうんざりだなぁ、オフゲーとオンゲーは融合したら別物になっちゃうし。
357名無し@お前ら落ち着け:2005/08/14(日) 15:29:50 ID:0Xdts4FI
つまらないゲームしかないのが現状。萌え系オタクにしかうけないし。

もう少しまって今年の新作に期待してみるか。。。。
358名無し@お前ら落ち着け:2005/08/14(日) 15:34:11 ID:4dmf3zbb
 

 WoW日本語版の可能性を潰したカプコンがすべて悪い

 
359名無し@お前ら落ち着け:2005/08/15(月) 12:00:25 ID:uDR4GHNC
>>358
そうかもな。カプコンは秋葉系萌えオタが社員なんだろ。
360名無し@お前ら落ち着け:2005/08/15(月) 21:50:58 ID:Nd9NCAeU
>>355
マジェ?
ちょっと信じられんな
361名無し@お前ら落ち着け:2005/08/16(火) 10:04:44 ID:1pO3F1g8
真面目に歴史を感じられるゲームとかがPS2を最近買って一本も無いことにびっくりしたなぁ。
もちろんアクションとかには面白いものをたくさんあったんだけど本気でマニアが作りました!!!みたいな世界史系ゲームが一本もないのにびっくりした私。
世界史オタの戯言なんてゲーマーさんには聞き流してくれていいけれど・・・。
ヨーロッパユニバーサルみたいなゲームってPSにないのかなぁ・・・。

※ヨーロッパユニバーサル
1419年から1800年代前半までの全世界をシュミュレートしたSLG。
全世界の国を選択できる。インカ帝国から・オスマン・トルコ・イングランドや日本まて。
宗教紛争や、インフレ、和平交渉、植民地経営までをおこなう戦略SLG。
各国に歴史イベントがあり、凄まじい資料を調べたのがわかるが、グラフィックはめちゃ地味。
低性能パソコンでも動く。
362名無し@お前ら落ち着け:2005/08/16(火) 10:56:01 ID:EChhQ9Tk
別に聞いてねぇよ
363名無し@お前ら落ち着け:2005/08/16(火) 11:10:27 ID:qLavb0kP
>>361
そういうゲームは麻雀ほど売れないと思うよ
364名無し@お前ら落ち着け:2005/08/16(火) 15:40:47 ID:whjPsqeK
手間と採算考えてみろ
とても釣り合わん

今じゃブルジョアしかコンシューマゲームなんか作れる時代じゃないんだよ
365名無し@お前ら落ち着け:2005/08/16(火) 16:15:05 ID:VVxTX7UK
全てはバランス。
剣持って走り回るゲームだってバランスよければ遊べ、
名作になるだろう
366名無し@お前ら落ち着け:2005/08/16(火) 16:43:24 ID:xJuiOWet
つーかなんでネトゲ速報に
367名無し@お前ら落ち着け:2005/08/16(火) 19:48:36 ID:HfC6noBY
ネトゲを腐るほどやり込んでから「このゲームやること無さ杉」とか言い出す人に
似てるよな、この外人の意見って。
368名無し@お前ら落ち着け:2005/08/17(水) 03:58:03 ID:y1EPjQnu
というかお得意のポーズでしょ
得意げに大口叩いて話もわからんおっさんひきつける
369名無し@お前ら落ち着け:2005/08/17(水) 19:47:01 ID:ng+1zirc
>>1
ハゲドウ
370名無し@お前ら落ち着け:2005/08/21(日) 15:26:38 ID:O9+N8XNq
>>1
ハゲドウ
371名無し@お前ら落ち着け:2005/08/31(水) 22:07:01 ID:oz8QYOK6
>>365
それはDOD2に対する皮肉と受け取って宜しいか
372名無し@お前ら落ち着け:2005/09/06(火) 21:51:44 ID:28bizkWK
これが新型のゲイツか!
ごめん、言いたかっただけ
373名無し@お前ら落ち着け:2005/09/21(水) 06:52:51 ID:MMaXHF/l
うp
374sage:2005/10/03(月) 00:22:35 ID:fA+tSyML
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
375名無し@お前ら落ち着け:2005/10/05(水) 19:35:12 ID:LCz4mNP+
マイクロソフトって日本のソフトメーカーにXボックス用にソフト制作依頼してんだろ?
テレビでソフトメーカーディレクターの説明受けて「グレイト!」連発してたのMSのエライさんでしょ??
376名無し@お前ら落ち着け:2005/10/12(水) 11:17:20 ID:CmakM3OB
マイクロソフトのピーター・ムーア氏は自分の会社のことを言ったまでだと思うよ。
KK(MS JAPAN)はヘッドハンティングして若くて優秀なゲームクリエイターを集めたと思っているが
彼らはプライド高すぎるし、創造主と言うより編集者に近い(ゲームオタクだったり評論家的な要素が多い)
から、新しいゲームなんか作る気はなく、どのように堀下げて巨大なゲームを作る事しか興味ないと聞いている。
377森下 和也:2005/10/12(水) 16:41:16 ID:pNhT1NQa
378名無し@お前ら落ち着け:2005/10/12(水) 20:11:46 ID:fO6YHofJ
アカギオンライン
379名無し@お前ら落ち着け:2005/10/13(木) 12:18:42 ID:dJq7WS+C
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
380名無し@お前ら落ち着け:2005/12/13(火) 02:10:29 ID:V+HG2tPa
360!
381名無し@お前ら落ち着け:2005/12/13(火) 04:53:14 ID:/XqqUtsp
【速報】VIPで居直りレイプ犯暴走

http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1134401334/
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1134406616/
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1134406646/
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1134412493/
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1134406764/(現スレ)

まとめ
1は2005年12月11日に仲が少しいい女友達と談笑中に
彼女のミニスカにムラムラしておそった
レイプの際に殴ったとも発言
レイプ後は謝るが彼女は「もういい」といって帰った
彼女 翌日学校を欠席する
「今度は普通にしたい」などと再犯を予告
あまつさえ被害者の顔写真を公開し「みんな許してくれたwww」とも

1と2のログ
ttp://www.uploda.org/file/uporg260120.lzh.html
382名無し@お前ら落ち着け:2005/12/16(金) 09:56:29 ID:FTQGTVjx
素直だねキミタチ。日本人の謙虚さはスゴイ。韓国人みならえ。
さてさてMSはXBOXを売りたいだけだよ。もうコケタみたいだけどね。
日本のゲームをこれだけ批判しといて、じゃーアメリカはどーなんだ?
って思った時に、日本人はアメリカのゲームはちょっとなー。って人が多い
だからX箱も売れなかった。
それと一緒の事で、アメリカ人からみたら日本のゲームはちょっとなーって思う人がいても当然。
まぁアキバ系のアニメゲイムはなんとかしてほしいが
383名無し@お前ら落ち着け:2005/12/19(月) 21:19:46 ID:kolAUP3h
だってアメさんのゲームって銃もってバーンとかしかねーじゃん
384名無し@お前ら落ち着け:2005/12/19(月) 22:17:07 ID:vaUOBJYY
>>383
FPSの戦争モノは
はまると面白いんだがな
385名無し@お前ら落ち着け:2005/12/19(月) 22:49:02 ID:ksAfbfq+
386名無し@お前ら落ち着け:2005/12/20(火) 00:54:47 ID:ykw8Kje+
>>384
はまりゃなんだって面白いよ。
韓国産MMORPGなんかいい見本じゃないか。
387名無し@お前ら落ち着け:2006/01/25(水) 02:53:45.93 ID:LsActYaG
韓国産は面白くないけどハマるタイプ。
マインスイーパみたいなチマチマさが。
388一攫千金:2006/01/27(金) 11:03:44.85 ID:rLs1l/M9
究極の一攫千金ゲーム【丁半博打】
http://www.cajino.jp/
389名無し@お前ら落ち着け:2006/01/28(土) 00:17:45.90 ID:LZs0O86T
既にゲーム業界なんて飽和状態を通り過ぎて、
楽しめるゲームなんてほんのごく一部ってのは分かる
だけど国内外限らずじゃないんかね、それは?

Xbox全く売れないからって責任転嫁するのはさすが裁判大好きアメ公って感じだが
憎まれ口叩く前に、第二のスーパーマリオでも出してくれよ
390名無し@お前ら落ち着け:2006/01/28(土) 11:05:24.62 ID:MAJtwP96
結局アメリカは牛肉と同じ売り方しかできないんだよ。

XBOXにも“背骨”があることを米国はわかってない。
391:2006/01/30(月) 00:59:39.98 ID:xKe03Zhl
副社長がそんな事言うからXbox360が日本で大失敗するんだ!
日本のゲームは素晴らしい!と嘘でもいってれば、まだマシだったのに。経営者として最低のコメント。
経営者は間違っても消費者のプライドを害う発言をしてはいけません。
お前の国の物は最低だ!だから、素晴らしい私の国の製品を買いなさい。・・・・って、誰が買うか!
392名無し@お前ら落ち着け:2006/01/31(火) 11:57:36.45 ID:xC3s04QV
鬼畜米はアメフトゲームでしか
生き残れない
393名無し@お前ら落ち着け:2006/01/31(火) 12:47:02.67 ID:qD1b+jG5
>>391
まぁ、それでも実際に素晴らしい製品だったら買うが
360はお世辞にも素晴らしいとは言えないからな。
どっちにしても買わないし売れないんだな。
394名無し@お前ら落ち着け:2006/02/02(木) 17:14:35.23 ID:gge6ftzM
>>358
カプコンどうやって、可能性潰したの?
395名無し@お前ら落ち着け:2006/02/02(木) 18:59:49.70 ID:qxYR8d4x
>>1
んなこと言ってるけど、洋ゲーなんか
暴走車で人轢くのばっかじゃんww
396名無し@お前ら落ち着け:2006/02/03(金) 02:24:33.15 ID:q1Er03g+
映画のネタなくなって日本のネタじゃんじゃん吸ってる
USA人にそんな事言われたく寝
397名無し@お前ら落ち着け:2006/02/03(金) 06:56:22.05 ID:g3wKCzsT
こんな事言い放った結果が、
あのXBOX360って事か〜さすが天下のMSですね
398名無し@お前ら落ち着け:2006/02/05(日) 00:47:29.27 ID:ie8bib3d
今後のXBOX360販売戦略

・XBOX360が売れないのは日本の市場が閉鎖的なせいだ、とK○DAKみたいに訴訟を起こす
・Windows Vistaと抱き合わせ販売をする
・MAME動作させて『ウルトラケイドII』と名前を変えてゲーセンに売る
399名無し@お前ら落ち着け:2006/02/05(日) 22:37:10.90 ID:EuHPYlhX
windowsのアクセサリーにXboxを追加すれば解決じゃない?
値段そのままでね
400名無し@お前ら落ち着け:2006/02/09(木) 14:39:29.65 ID:SoaWTWR3
http://nara.cool.ne.jp/planetside/
おまいらPlanetSideに来い!
洋ゲーがやっぱおもしろい
401名無し@お前ら落ち着け:2006/02/09(木) 16:57:57.69 ID:Q+q/IJb5
MSの副社長ともあろう人が、日本人なら10年以上前に高校生でも
言っていたことを、今頃言うとは・・・。
実際に日本のゲーム市場は縮小の一途だが、10年以上前に
「このままでは、ゲームなんて無くなる」と言われていたわりには、
未だに残っているともいえる。

まぁ、少子化が進んでいるので、今までのように
「飽きてやめても、新しいユーザーが入ってくる」ということは、
もうなくなっていくんだろうけれども。
402名無し@お前ら落ち着け:2006/02/11(土) 19:29:12.60 ID:IG/+CQh1
MSはウインドウズ値上げでしか生き残れない。
403名無し@お前ら落ち着け:2006/02/25(土) 18:23:16.82 ID:4UI/BI/Q
そんなにいうんなら箱360で洋ゲーの日本語版出しゃいいじゃん。
404名無し@お前ら落ち着け:2006/02/25(土) 18:59:57.66 ID:+DYxEibF
405名無し@お前ら落ち着け:2006/03/03(金) 15:04:33.46 ID:T/FwbgRa
確かに歴史シミュレーションに関しては洋ゲー>>>>>>>国産ゲーだけど
他のジャンルのゲームはどうなん?その副社長が偉そうな事いうほど凄いゲームあんの?
406名無し@お前ら落ち着け:2006/03/03(金) 15:28:38.86 ID:pFCC427o
407名無し@お前ら落ち着け:2006/03/04(土) 23:31:18.57 ID:UNePGAJ6
何でよりにもよって日本の生き残れる例が10万本のマージャンゲームなんだ
今だに3桁売れるジャンルがいくつかあるだろうに
408名無し@お前ら落ち着け:2006/03/14(火) 20:50:29.98 ID:1FXTFuTl
マンネリ化して創造力の欠如が生まれてきているのは洋ゲーじゃね?
つーか日本と違って、国や文化にとらわれない発想がないじゃん。
表現できるのは暴力モノばっかり。

MSはゲーム業界に向いてないよ。XBOX360哀れw
409名無し@お前ら落ち着け:2006/03/18(土) 05:03:23.87 ID:z768qe31
MSはXbox360なんか出さないでオリエント工業でぐぐれよ
410名無し@お前ら落ち着け:2006/03/19(日) 17:13:43.08 ID:4pvRu8Nd
言ってる事は正しいが、やることなすこと検討違いのMSの副社長が
言うと痛いな。
おまえ、その台詞を小島や宮本ね前で言えるのかと。
411名無し@お前ら落ち着け:2006/04/02(日) 18:11:08.80 ID:/AmxS2T1
test
412名無し@お前ら落ち着け:2006/04/14(金) 14:01:15.03 ID:1W8yH+X3
>405
homeworldとかCivシリーズとか
でも洋ゲーって結局RTSやFPSばっかりになるんだよな・・・
413名無し@お前ら落ち着け:2006/04/16(日) 01:47:53.17 ID:lmyf1akc
世代問わないゲームが人気 欧米の開発者は驚きと焦り
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006041500198&genre=B1&area=K00
414名無し@お前ら落ち着け:2006/04/16(日) 03:27:21.65 ID:PO8+5gUA
米じゃはやらんだろこれは…。
415名無し@お前ら落ち着け:2006/04/16(日) 04:33:24.35 ID:6+ZhPnK/
>>1に激しく同意だな。日本のゲームにはもう未来がなさすぎ
かなり飽和状態やがな
416名無し@お前ら落ち着け:2006/04/16(日) 20:55:17.04 ID:ADhD3GrN
417名無し@お前ら落ち着け:2006/04/16(日) 22:00:58.78 ID:dyvWUBh1
俺も >>1 に同意
90年代後半のアメリカ映画状態

出すのはHIT作の継続物、弄ってはいるが内容自体に目新しい物がなく
新しい発見がない、惰性で買う購買者、
買ってる内はまだいい 今度はシリーズ物しか買わなくなるし、
シリーズ物のチョイ弄った物に飽き、そのジャンルさえやらなくなる

シリーズ物ばかり作ってきた開発者も、新しい物にチャレンジ、作る能力、発想が養われてない
そんな奴が上司にいるんだから、もう無理 得にKoei
ドラクエしかり、KOEIしかり、パワプロ、格闘シリーズ、FFも10まではまったく一緒、ドラマが違うだけ

ついでに12はMMOをモチーフにしただけだが10までとはシステム変えてる
つまらん、面白い、さておきもうそろそろ無理だってようやく気づいたんだろうな
開発費↑の売り上げ↓の現実みて
418名無し@お前ら落ち着け:2006/04/17(月) 00:29:52.37 ID:ontDijIA
このコメント出された当時は鼻で笑ってたけど
最近の日本の糞ゲー見て改めてみると納得だよな

最近はチョンゲチョンゲと馬鹿にしてたはずの韓ゲのほうがよっぽどおもろいわ
糞も多いが
419名無し@お前ら落ち着け:2006/04/17(月) 00:44:38.65 ID:JCccdBeZ
一部のチョンゲ以外のチョンゲは出来はともかく、少なくともゲームを作ろうとしてる。
日本糞ゲはそもそもゲームを作ろうとしてるように見えない。
4201◇gptamwa:2006/04/17(月) 01:12:02.82 ID:bpQuhmis
さてオナニーするか
421名無し@お前ら落ち着け:2006/04/17(月) 08:32:34.02 ID:ZkDmP667
なんだかんだてチョンゲが一番面白い
422名無し@お前ら落ち着け:2006/04/17(月) 14:02:14.10 ID:nIil843B
>>417


おまえら二年前の過去にレスしてどうするよ


423名無し@お前ら落ち着け:2006/04/17(月) 15:50:30.61 ID:I7XLlUTW
ここは「全く海外のこと知らない」くせに自分の推測だけでレスするアンチMS、洋ゲー、XBOXの人間どもが集うスレかな
*注1:少数例外もいるらしい
*注2:2年前の過去のスレらしい
*注3:チョンチョン
424名無し@お前ら落ち着け:2006/04/17(月) 22:00:12.21 ID:Ua37Atov
>421
今も昔も変わらない。
XBOX360は売れない、ってことじゃまいか?
425名無し@お前ら落ち着け:2006/04/17(月) 23:19:27.26 ID:ZbQawibV
アメのリアル志向もそのうち行き詰まるよ
426名無し@お前ら落ち着け:2006/04/19(水) 16:00:35.69 ID:dV6Im4/9
>>425来年か再来年辺りには行き詰ると予想
最近似たようなもの多い
427名無し@お前ら落ち着け:2006/04/19(水) 18:26:07.47 ID:Fw8esJbn
ここで話しようよ
http://www.i-cafe.ne.jp/chat/cgi/
428名無し@お前ら落ち着け:2006/04/19(水) 19:35:42.72 ID:6NAgvH8C
洋ゲーはGTAとヘイローだけでお腹いっぱいです
429名無し@お前ら落ち着け:2006/06/25(日) 05:50:55.64 ID:P8UJyNFj
430名無し@お前ら落ち着け:2006/07/03(月) 17:36:33.43 ID:uvxDj0RI
431名無し@お前ら落ち着け:2006/08/18(金) 02:42:54.13 ID:obMTtUdm
想像力の欠如っていうが、そうでもないと思うんだけどな
音ゲーだの、脳を鍛える系だの、サウンドノベルだの、癒し系だのの
このあたりの新分野は、日本から出て行ってるっしょ?
432名無し@お前ら落ち着け:2006/08/18(金) 05:55:34.25 ID:nBMMguj7
>>431
電車でGOとかなwああいうのは凄いと思う。

でもネットゲー、特にMMORPGはダメだね。
コンシューマーの発想から全然抜け出てない。
433名無し@お前ら落ち着け:2006/08/18(金) 13:23:55.81 ID:TIPSe/ZB
>>432
ネトゲは国産の場合
内容よりまず鯖に問題がある希ガス
434名無し@お前ら落ち着け:2006/08/22(火) 00:26:47.79 ID:PW/1Qr7v
ゲーセンでMJ3やってるけど、たのしいよ〜
435名無し@お前ら落ち着け:2006/08/22(火) 17:35:30.64 ID:E16JyTNw
>>432
まぁMMORPGの本場は韓国だからな。
チョンはパクリが基本。
436名無し@お前ら落ち着け:2006/08/23(水) 08:18:31.99 ID:DcA2zHjA
>>433
FFの鯖は凄かったけどね。
いろんな海外のMMOやったけどFFが一番安定してた。

コンテンツと運営は糞だったけどw
437名無し@お前ら落ち着け:2006/12/17(日) 16:34:15.15 ID:pVA9Drhk
外国のゲームってFPSばっかじゃんそれのどこがグローバルゲームを開発するとか
ほざけるんだ?w

マージャンでしか生きれない?マージャンしかやってないな?こやつは、

438名無し@お前ら落ち着け:2007/01/13(土) 07:07:14.86 ID:LM3SMwsG
ハンゲの麻雀が3にバージョンアップしたそうだ

基本無料制の麻雀はどこも人が多いが
基本有料にしてるところはプレミアもないのに人が集まると思ってるんだろうか

麻雀打つ側としては、上手い人と交流もって定期的に遊べるか、多彩に遊べるか、
その点に魅力と興味があるんだが人居ないサービスは、運悪く初体験の中毒で
残ったユーザーしか見えないような・・・
439名無し@お前ら落ち着け:2007/01/15(月) 21:25:50.91 ID:nagBES6/
ポイントを景品形式にしてたとこのマージャンはよかったなあ。
まあただのギャンブルなんだが。
440名無し@お前ら落ち着け:2007/01/17(水) 12:06:09.50 ID:o0xzEGy/
MMORPGをほぼ全てやったが、
なんだかんだ言ってMMOではUOが一番安定して"た"。
あれで日本向けにスキン変えや同系ゲームが出てればROはまず終わってたと思うし
FFも無いかもしれないな。
システム面ではUOだと思う。
ただ日本ではキャラの絵は重要ということ。
441名無し@お前ら落ち着け:2007/01/19(金) 18:56:22.89 ID:HRSRnWEe
マイクロソフト関連で流行ったゲームって知らないな・・・

>>440
UOは面白かった
残念ながら王の不在と共に改悪の波に襲われ続けているけどナー
新作もこの分だと三ヶ月で飽きる可能性を充分秘める
442名無し@お前ら落ち着け:2007/01/29(月) 06:23:19.21 ID:hswU3X5d
当たり前じゃんw
麻雀を超えるゲームなんて存在するわけがない罠

443名無し@お前ら落ち着け:2007/02/06(火) 22:45:16.21 ID:9jgAQAq8
>>433
それアジア全般に言えることだから。
444名無し@お前ら落ち着け:2007/02/07(水) 00:11:49.77 ID:uQl5eyjY
>>443
韓国の国内鯖へ、韓国内からのアクセスの場合
そのpingの少なさは現在の日本の状況よりはるかに高環境。

一時期住んでたから間違いない。
445名無し@お前ら落ち着け:2007/02/07(水) 11:12:14.46 ID:4HVCLTiM
>>440
禿同。
欧米ではゲームシステムさえ良ければ、グラフィック&キャラクターには疎い部分があるが
日本では、そこにグラフィック&キャラクターが組み込まれるため難しい。
UOは良かったなぁ・・・中華系業者の介入があそこまで酷くならなければ
私も辞めずに済んだのだが・・・
446名無し@お前ら落ち着け:2007/05/06(日) 14:16:38.94 ID:H1jKUUfI
アメリカのゲームは銃を持った男が罪の無い一般人を意味も無く殺して回るようなゲームばかり。
それが原因でEUではほとんど規制されて箱が中古市場に溢れてるという現実。

更に朝鮮人による銃乱射事件でアメリカ国内ですらゲームの規制が議論されている。
もう駄目なんじゃないかな。
447名無し@お前ら落ち着け:2007/05/07(月) 23:15:06.33 ID:Zlk8I/h6
>>446
そんな1年前のアメリカの情勢を今更語られても困るよ。
どう決着付いたか現状を調べてみたら?
448名無し@お前ら落ち着け:2007/05/12(土) 13:01:02.70 ID:1+T8PZPg
ムーア氏がなにかいままでとちょっと違う
面白いゲーム作ったら褒める
449濱口:2007/05/15(火) 23:37:44.49 ID:MZViAjMo
みんなもモバゲー登録してみて 全部無料で楽しいお
450名無し@お前ら落ち着け:2007/05/16(水) 13:12:12.48 ID:kxUvKbFq
アメリカは ソルティアでしか生き残れない

ゲームショーをみたが銃を乱射し人を殺戮するゲームが15本ありアイディアは枯渇したと思われる
451名無し@お前ら落ち着け:2007/08/26(日) 10:24:10.21 ID:SxzDNajp
ウィンドウズ以外の部門が赤字でソフト会社としては三流だからな
452名無し@お前ら落ち着け:2007/08/27(月) 09:03:28.77 ID:KFtxTmb9
確かにPCゲーでは日本は国内で細々やるしかないだろうな。
戦略ゲームもシュミレーションゲームもアクションもRPGもぶっちぎりでダメ。
そもそも純粋なPCゲーム作ってるのって光栄とファルコムとエロゲメーカー以外にあったっけ?w

ただ家ゲーではそれなりに頑張れると思う。(実際頑張ってるよね)
大人のユーザーの開拓は難しいだろうけどガキ向けの家ゲーは健在。
453名無し@お前ら落ち着け:2007/08/27(月) 17:47:52.97 ID:nN9NjcUn
>>452

 たまにはアートディンクも思い出してください。
454名無し@お前ら落ち着け:2007/09/13(木) 10:01:46.87 ID:JMMafc/s
日本に限らずゲーム業界自体でアイデアがマンネリ化してると思うんだ
ネトゲの話からは逸れるが
研究や開発してる側から言わせれば、現行世界で出回ってる機種で、次世代機→次々世代機
と呼ばれる機器は凄い進歩したんだろうけど
深く考えずに評価してる一般人から見れば、ファミコンから数えて次々世代機にあたるPSほどの躍進的な進化がもう見られないんだよな
3D表現も一般化してしまいグラフィックがよくなってそれに伴う性能の向上程度しか感じられない
その中で考えうる表現方法のアイデアなんて出尽くした気がする、人間自体がバージョンアップでもしないと
455名無し@お前ら落ち着け:2007/09/22(土) 18:51:39.44 ID:g75qiUTB
>>1
だがマイクロソフトが10万本売れた麻雀ゲームを作った事が無いので断る!
456名無し@お前ら落ち着け:2007/09/26(水) 01:51:25.45 ID:/RQvGblR
日本のはなんだかんだ言って資金力のある■しかちゃんとしたのを作れてない現状。
妙なこだわり?見たいのを感じるんだが、UOの影響うけまくりって出すぎだし、サーバーも安定させれなかったりと。
なんか色を出そうとしてるんだけど、汚い色だったとか、他の操作とか爽快度がまるっきりなかったりとか・・・
妄想、理想と現実のギャップを埋めれないゲームばかり。

>>452
三国志、信長を初期から買ってる実質上の信者としては
純粋なPCゲームは近年は光栄作ってないよ。PCは有料ベータテスト、一万円もする。
ひどい時はバグはPKで直すなんて事してたし、PCユーザーはPS2の前のデバッグ要員、こちらが態々金はらって、
457名無し@お前ら落ち着け:2007/09/29(土) 02:38:33.52 ID:SovbPFIu
シリーズを作った瞬間に、
その作家は死ぬ。
458名無し@お前ら落ち着け:2007/11/03(土) 21:16:56.10 ID:aZIb+RYy
初代スーパーマリオやテトリス級の革新的なゲームはどこの国だろうがしばらくないんじゃないの?
459名無し@お前ら落ち着け:2007/11/25(日) 22:42:59.52 ID:wXb5EZs1
箱○の洋ゲーを見てると、ほんと日本はゲーム後進国になったなと感じる。
460名無し@お前ら落ち着け:2007/12/23(日) 22:03:26.36 ID:eCRXb1Wd
800ゲイツでぐらいでLive版マージャン出せよ
461名無し@お前ら落ち着け:2008/01/20(日) 03:25:31.58 ID:cdNFtAXT
マージャンなかったっけ?
XBOXの時の
462ななしの王子:2008/02/17(日) 07:55:53.33 ID:rD2ff48J
463名無し@お前ら落ち着け:2008/02/17(日) 08:36:41.54 ID:/MMOtUHp
MorrowindみたいなRPGを日本人は作れない

ルナティックドーンが可能性があったが
その可能性もつぶれてしまった
464名無し@お前ら落ち着け:2008/02/17(日) 19:53:06.28 ID:vdCdBEz4
だけどMSの作るゲームも万人受けするものじゃないきがするのだが。
465名無し@お前ら落ち着け:2008/02/18(月) 03:17:15.66 ID:L/cBE3yI
>>1
確かに剣もって男が走るゲームは多いが、DOD(の、1だけ。2は除外)を

「ありふれている」

とは言わせんぞ!
かなりマイナーなゲームだが、今のゲーム市場を考えるとあれ程狂ったゲームはもう100年は出ない筈!

皆も取りあえずDRAG ON DRAGOON買って赤ちゃんED見るべし。

以上、マイナーゲームの伝道師の戯言ですた。
466名無し@お前ら落ち着け:2008/02/18(月) 17:40:30.46 ID:LdcDOMZg
>>454
単純に制作側から見れば映像やシステム作りに使う時間と人手と資金が余計増えただけとも言えるけどな>PS3、Wii
ハードの進歩に制作現場の体制や機材が追い付いてないというか
CSは一つ一つまるごと売るから仕方ないと言えば仕方ない

進化した姿とも言えるHMDも高いヘッドホンもカスタム型コントローラも買う側には金かかる印象しか与えないし
467名無し@お前ら落ち着け:2008/02/18(月) 23:06:41.51 ID:hLlT0yuB
パチンコスレで遠隔、ホルコン、サクラ、マネーロンダリングなどについて書き込むと渋谷マルハン社員やマルハンに依頼された
ネット工作会社がスレ荒らしをしてスレが機能停止します。
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2008/01/10(木)ID:iA54n BU50
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/118702←右左くっけて→1165/783-784
【宮崎県都城市】パチ事情そのAhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/11871←右左くっけて→89246/658-659
【山と川】宮崎県児湯付近PART1【自然イパーイ】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/118←右左くっけて→8235164/471-472
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/11888←右左くっけて→85488/401-410
2008/01/13(日)ID:1HLcWz UK0
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/118←右左くっけて→8885488/461-462
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187←右左くっけて→021165/809-810
【香川】パーラーグランドのスレ2【徳島】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188←右左くっけて→315438/324
【延岡】宮崎県北情報PART3【日向】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1196←右左くっけて→865970/186

パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
★★★★★このスレの解説★★★★★を読んでみるとよく判る。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1201←右左くっけて→304777/289-290
ネット工作員については→【電通TBS】ピットクルー(株)【プロ工作員】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1189187503/65
468名無し@お前ら落ち着け:2008/03/21(金) 08:01:31.49 ID:+NWRBSZ2
.
469名無し@お前ら落ち着け:2008/03/25(火) 06:00:48.51 ID:hhFCjIye
洋ゲーで面白いのっていうと
ウィズの1〜3とcivilizationぐらいしか出会ったことないんだけど
外人は自分の調子が悪くなると当り散らすから嫌いだ
470名無し@お前ら落ち着け:2008/03/28(金) 16:51:00.55 ID:lUdLyMmF
洋ゲーで売れるやつは大抵男が銃持って走ってるけどなw

まあオリジナリティ欠落は日本人の昔からの特徴だろ
FC・SFC時代なんか発売されるソフトの9割ぐらいパクリだったしな。
PS時代で類似品が売れなくなるぐらい市場が縮んだから、パクリメーカーが潰れてるんだよ。

MSは日本メーカー救済的なことも(建前上は)やってくれてるから、
それほど悪く言う気にはならないけどね。
471名無し@お前ら落ち着け:2008/04/08(火) 01:10:45.44 ID:8M9RQK5t
昔みたいなカリスマ(笑)クリエイターも今いないしねぇ。
専門学校で全く同じ事学んで、感性も大差ない似通ったロボットみたいな
連中がとりあえず感覚でどんどんゲーム業界入ってきてる訳でしょ。

MMOにしても広告バナー見てると胸はだけたネーチャンが出てるのばっか
とりあえず微エロで釣っとけみたいなので内容はただのチョンゲがほとんど。
韓国も国が主導してゲーム開発奨励してるらしいけどさ、こんなのばっかだね。
学校で習った事で万人を驚かせるオリジナリティが開花する訳ないっつうのw

北米欧だと少人数のソフトハウスでもアイデアさえよければ買収という形で
大抜擢されることが多い。夢がある。だから必死で自分の感性磨いてる。
日本はまず学校でお勉強→ゲーム会社に就職→シリーズモノのコピー作業

ダメだよこんなんじゃ

472名無し@お前ら落ち着け:2008/05/19(月) 06:58:40.73 ID:sJE0Q8vZ
海外のゲームメーカーの方が
学歴社会なんだよ
473名無し@お前ら落ち着け:2008/05/23(金) 14:11:14.83 ID:Ej3vgWON
UOが伝説になったのはやっぱりMMORPGと言うコンセプトの
基本に忠実だったからだと思うよ、だから安定しているし蓄積された
運営スキルはユーザーに安心ももたらしたんだと思う。
チョンゲはここに日本型のコンシューマ使い捨て売り逃げアイテム課金を
持ち込んだのが大きな過ちの元にだったんだよ
一つの世界を作ってそこで遊び発展するコミュニティを無視して、消費型の
ゲームコンテンツなんて作れる訳がないのに全く理解出来ていないんだよね
だからMMORPG作っていないと論評されるし、MMORPGとして宣伝することは
詐欺だろがwwwwとも皮肉を言われる
世の中の作用と反作用の法則は絶対で、色々な要素が混じって世界は
発展するけど、それが必ずプラスに成る訳じゃないよ
まあプラットフォームの有り方が問われるのかも知れないけれどね
それこそ十重二十重に世界を折り重ねて、それでいて直感的に全貌出来る
そう言うのが理想的なんだろうな、ホームの知名度と信頼性が重要だろうし
その意味では癌とかwavzenとかは典型的な失敗例の見本市になるんだろうな

474名無し@お前ら落ち着け:2008/08/20(水) 21:24:17.82 ID:+VAkM0Ju
「アメリカのゲームメーカーは戦争ゲームでしか生き残れない」
475名無し@お前ら落ち着け:2008/08/25(月) 01:29:51 ID:32ervRyD
X−BOXみたいなもの作っておいて良く言うぜw
ハッタリ言わないと苦しい状況なんだろうな
まあ喜んでこういう記事貼ってるのは反日チョンや在日だろうが
476名無し@お前ら落ち着け:2008/08/25(月) 23:44:32 ID:32ervRyD
>>473
中国韓国産のMMOが短期で儲けようとするのは自然な考えだ
日本でも中国や韓国の危険性が問題視され始めている
面白くても中国韓国産だけは遊ばないという人もどんどん増えているはず
ネット情報がマスゴミを駆逐すればチョンゲー自体違法になるかもしれん
そんな中長期的視野で運営するのはバカバカしいだろう
477名無し@お前ら落ち着け:2008/08/27(水) 11:21:04 ID:5Bg2iXGP
男が剣振ってるゲームより、
女キャラが剣振ってるゲームの方が多くね?
478名無し@お前ら落ち着け:2008/08/27(水) 20:14:29 ID:xcZ+WoNQ
>>477
可愛い絵柄のはそうだろうな
欧米産とか三国志モチーフのとかしてみれw
479名無し@お前ら落ち着け:2008/08/30(土) 17:34:07 ID:OctjgPWW
>>477
最近は女キャラが乳揺らすだけのゲームが増えてきてるから困る。
480名無し@お前ら落ち着け:2008/08/31(日) 08:31:54 ID:outJGbwZ
                ____________
                  /                     /i
                  / 先生へお手紙を書きます。   //i
                  /もう会えないと思うとちょっと寂しい///
             / テストは昨日0点を取りました、あはは///
              / 鹿の背中は意外と硬くて痛いですよ。///
                /マイ鹿でデパートへでかけるつもりです///
             /これからも鹿さんと遊びますね。 ///
          /   またあそびにきてください ///
            /   剣道が楽しかったです。。 ///
         / 堀田イト byかりんとうブラブラ///
        ||三三三三三三三三三三三三i /
481名無し@お前ら落ち着け
                ____________
                  /               /i
                  /先生へお手紙を書きます。//i
                  /もう会えないと思うと  ///
             / ちょっと寂しいテストは、///
              / 昨日0点を取りました。 ///
                /鹿の背中は意外と硬くて痛い///
             / ですがマイ鹿でデパートへ///
          /出掛けるつもりです。 ///
            / 鹿さんと遊びますね ///
         / またあそびにきてください///
        / 堀田イト ///            
   / byかりんとうブラブラ///
       ||三三三三三三三三三三三三i/