FF11ってなんで不満しかでてこないの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
872名無し@お前ら落ち着け:03/05/18 13:40
>>836
たしかに面白そうだ
ちもぽこ
経験地ためるだけのゲーム
バイトやってた方がましだな
バイト先にミスラがいればFFやめんだけどなー
876名無し@お前ら落ち着け:03/05/18 20:44
>>875
ヒュムはいっぱいいるじゃねぇえか
>>876
俺のバイト先ブリタニアにあるんだ;;
878名無し@お前ら落ち着け:03/05/18 21:12
ところで最近したらば見れないけど鯖おちしてんの?
879名無し@お前ら落ち着け:03/05/18 21:18
       __,,,,_
    /´      ̄`ヽ,
    / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ     ________________
   i  /´       リ}   / クソ犯珍ファンどもよ!
   |   〉.   -‐   '''ー {!  |  毎年毎年、春だけ調子いいみたいだな!
   |   |   ‐ー  くー | ∠    どうせオールスターの時期には横ハメと争ってるんだろ!
   ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}  \  せいぜい、頑張りや!
   ヽ_」     ト‐=‐ァ' !     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゝ i、   ` `二´' 丿  (⌒) 
      r|、` '' ー--‐f人_ノ ~.レ-r┐   
   __人|______/  /:::::ノ__  | .| ト、
 /::::::  |_/又 \_ /〈 ̄   `-Lλ_レ′
>>877
い`
881名無し@お前ら落ち着け:03/05/18 22:27
この板FFのアンチスレばっかりだな
なんでこうもアンチが多いんだ?
882名無し@お前ら落ち着け:03/05/18 22:29
そりゃやってて文句言いたくなるような内容だからでしょ
883名無し@お前ら落ち着け:03/05/18 22:31
かつてこんなに叩かれるMMOってあったかなぁ。
>>883
人気ゲームは全て叩かれてるよ
ダナ
UO黎明期はこんなもんじゃなかった。
886名無し@お前ら落ち着け:03/05/18 22:34
FFって名前だけで買った人が激しく不満募らせてるんじゃないかな。
MMOがやりたくて買った人はあんまりいないだろうし・・・
887名無し@お前ら落ち着け:03/05/18 22:41
>>878
氏ね
>>886
逆にFFって名前だけで買って死ぬほどはまってる俺みたいな奴もいるからなんとも言えないな。
正直■からこんなキツくて面白いゲームがリリースされるとは思ってなかったよ。
>>888
それはアナタニ廃人の毛があるからですyp(´・ω・`)
廃人じゃないって言ったら、それはもう・・mMm

漏れはFFって事で買った〜。去年の今頃が一番楽しかった気がする。だれもが「効率が〜・・・」なんて言葉は使わなかったもんナ(´・ω・`)
今は無口PTにはいって、やっててツマラン(`・ω・´)みんな昔のプレイスタイルにもどりゃ〜〜ヽ(`Д´)ノ
>>888
俺と同じだwwwww
FF11からはなんとなく古きよきファミコン時代の香りがするんだよね。
ところで、今はFFが一番人気のあるネトゲで、
大成功ってことになってるの?
>>890
>FF11からはなんとなく古きよきファミコン時代の香りがするんだよね。
おおおおおおお禿同!!!!
アンチスレで同志に合えるとはこれもFFがもたらした絆か?wwwwwwwwwwwwwww
893名無し@お前ら落ち着け:03/05/19 00:29
>>890
敵CG使いまわしだったり
急に重くなったり
ゲーム全体が不親切なところとかそんな感じが似てるな
894名無し@お前ら落ち着け:03/05/19 00:34
トランスフォーマー コンボイの謎
895名無し@お前ら落ち着け:03/05/19 00:37
>>891
商業的には一番成功しているが、

・FFブランドの評価の著しい低下
・スクウェアへの不信感が著しく増大
・信者層の乖離

と長期的に見れば物凄い大損ぶっこきそうなそうなヤカソ
>>895
まだ開発費とか回収できてないから成功とも言えない。
あえて言えば「成功見込み」か。

今の会員数を「維持」していければあと2、3年で回収できるそうな
2,3年かかるってどっからの情報?
3年で100億になるだが。
>>895はFF11のことしか頭に無くなった痴呆か?

>・FFブランドの評価の著しい低下
FF10-2は200万本突破したな〜wwwww
>・スクウェアへの不信感が著しく増大
11リリース前からほとんどの連中は不信感極大だよwwwwwwwwww
>・信者層の乖離
だから10-2は200万本越えてるってwwwwwww

と長期的に見ても■eの覇権がしばらく続くのは自明
11の20万人の絶望より、8の300万人の怒りのほうが
ブランドへの不信感としては余程ヘヴィだからな
>>899
少なくとも、うちらアホルダーの■eへの不信感は大きくなりますた。
>>897
過去ソースで
会員20万人で4年間続けることで回収できると■の発表があった。
本来会員40万の見込みだったが20万に下げたことで「損益分岐点」達成となった

で、今月1年を迎えたので回収まであと2,3年かかるという事
鯖の最適化、人員整理で期間は前後するだろうけど
903名無し@お前ら落ち着け:03/05/19 00:54
アフォルダーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>902
多分だけど、もう人数が増える事は無いと思うよ。
臆病風が吹いている■eの姿勢が全ての元凶を生んでいるのかもしれないし。(信者っぽい言い方になった)
まぁ〜漏れは 8と9には はまらなかった。なんかね〜、めんどくさいシステムが導入されてて楽しいのは最初だけだった記憶がある・・・
投資と見てのゲーム業界って冒険でしょ。
大きな利益を生むかもしれないが、その分リスクも高い、と。

スレ違い。
>>904
北米版。
これがどれ位売れるかだよな。
907名無し@お前ら落ち着け:03/05/19 01:14
>>906
そこそこいくんじゃないのかな?
PS2 FFと魅力的な要素は揃ってるので買う人も多いはず

でも日本と海外統合鯖にするから言葉の壁とか大きいだろうし
お互いにストレスたまるのではないかな。
何度も何度も出てるんだが

FFのPS2とPCの会員数≒ROのPC国内版だけの会員数

http://www.dengekionline.com/news/200212/25/n20021225ffxi.html FF
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030417/gungho.htm RO
909名無し@お前ら落ち着け:03/05/19 02:28
>>908
それでも「会員は他のMMOには勝ってますが何か」と
信者は言い続けるに100ペリカ
910名無し@お前ら落ち着け:03/05/19 02:39
コンシューマとPCで堂々と比べるし
>>910
「コンシューマー+PCの人数」と「PCだけの人数」で比べてるんだよね。確かに不公平だ。
公平にPCの人数だけで比較したら、FFはROの四分の一くらいになっちゃうらしいね。
>>908
FFの方の日付が12月なのは故意ですか?
機種限定しない国内有料会員数 RO=FF
パソ限定の国内優良会員数 RO>>>>>FF
機種も地域も限定しない会員数 RO>>>>>FF
機種限定しない国内有効キャラ数 RO=FF

おまけ
コンシューマー限定の会員数 FF圧勝wwwROなんて敵じゃないねwwwww
>>912
仕様ニダ
誰かFFのまともな会員数のソースよろ、ジラート以後で。
キャラ数とかのアフォなのは無し。
と言うかROってほんとにそんなにいるんか?
βときもそんなに居なかったがな。
課金始まった最初の12月だけやってたけどあの時はβと全然変わらんかった。
有料化されてからいい話聞かないし増える要素あったのかね・・・。
β終了間際、山ほど人いたじゃん。
全鯖の合計ログイン人数を見比べたら、FFと大体同じくらいってのはそれなりに
納得行くけど。
いや20万もいるかって話だろ。
β最後の頃って11000×3+5000+2500×2くらいじゃなかったか?
あれから減る要素はあるだろうけど増える要素があるとは思えんのだがな。
>>918
本当に有料化されてから一ヶ月やってたんですか?
βのラストは、一鯖で軽く三万超えてたろうが。
ハァ?
元々5000が許容って言われてた鯖に3万居た?
何の病気ですか?
ソースキボンヌ
PC版のβ期間中は全エリアサーチで多くて300人位。
朝、ログインすると50人とか寒い状況があったよ。
内訳はレベル10以下7割:それ以上3割みたいな感じだった。

PC版って最終的にどのくらいの人数が集まったんだろ。
あの結果を見るとそんなにPC版の新規参入者はそんなにいないような気がするんだけど。