Blade Chronicle:Samurai Online 9本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@いつかは大規模:2009/01/19(月) 19:54:13 ID:95Sx0w8W
「エロゲが動かないから」という理由で最新マシンにWin9xを積むような馬鹿がいるこの世界ならありえなくもない。
953名無しさん@いつかは大規模:2009/01/19(月) 22:05:45 ID:7N6I5E+P
このゲームのグラやモーションがしょぼいのはユーザーのせいじゃないだろw
954名無しさん@いつかは大規模:2009/01/20(火) 01:27:48 ID:1AoXspnm
自分はグラはあれでいいと思う、cβでもあれだけ雰囲気だせてたし
モーションは要望が多かったから少しは増えるんじゃないかな
955名無しさん@いつかは大規模:2009/01/20(火) 06:43:48 ID:swzLOiQm
低スペックを基準に開発されたWoWは大成功
開発費を抑えて乱発したカジュアル系ゲームもそれなりに当たってる。

グラ重視が売れないのは市場のせいじゃなくて
他国のマーケティングが出来てなかったせいじゃないのか?
956名無しさん@いつかは大規模:2009/01/20(火) 10:09:36 ID:tq9Jb8z8
日本は割りと低スペック(特にグラフィック)でデフォルメキャラが受けるね
BCくるまでつなぎでやってるネトゲだとWin2k/XPでグラフィックオンボでプレイしてる人が多い
とはいえBCは対人も目玉の一つだから、スペックがある程度要求されてしまう
描画エンジンの質の向上が求められるところだが、まぁ無理だろうな
957名無しさん@いつかは大規模:2009/01/20(火) 16:37:12 ID:opRsQ52f
なんでこの時期に人材募集とか公式に出しちゃうんだろうな…しかもSEまで不足してるのかよ

頼むぞ運営!頑張れ開発!
958名無しさん@いつかは大規模:2009/01/20(火) 18:32:14 ID:WgDhtcFZ
予想外にユーザーの期待が大きかったBCに割く人員を増やしたから
人手が足りなくなったんだろう
と希望的解釈
959名無しさん@いつかは大規模:2009/01/20(火) 18:37:29 ID:1AoXspnm
BCブログ更新されたね
イラストの牛頭、馬頭(阿吽かも)みたいな敵と戦いたい
和風テイストの妖怪はたまらん
960名無しさん@いつかは大規模:2009/01/20(火) 18:43:09 ID:47hY4a8s
>さて、画像に見え隠れする禍々しい(一部愛らしい?)キャラクター。
>これらのいくつかは、やり込み要素となる「妖界」にて皆様を待ち構えている強敵となります。

プライベートダンジョンみたいな物でも来るのかね?
961名無しさん@いつかは大規模:2009/01/20(火) 18:47:09 ID:/3bm7W/4
>>952
デュアルブートじゃないなら馬鹿だな
962名無しさん@いつかは大規模:2009/01/20(火) 20:16:56 ID:QqFtgSpv
しゃがみ回避(横斬りのみ回避可)が欲しいかな
しゃがみからは突きの出が早い
しゃがみから横斬りで斬り始めのしゃがみ避け不可
サイドステップからは横斬りの出が早い+威力拡大
前ステップで縦斬りの出が早い+威力拡大
後ステップで横斬り、縦斬りが早い
縦切り直後は一瞬しゃがみ、突きの初動が一瞬しゃがみ
サイドステップ+横斬りor斬りながら方向転換で攻撃範囲拡大
ステップ押す時間でステップ距離拡大(できたっけ?

前ステップで相手の後ろに回り込んだ時、背後に敵がいる時、
 縦斬りで振り向き斬上げ(威力大、突きで前向いたまま脇元から後ろ突き(高速

ぶっちゃけ回避しつつ攻撃、回転攻撃が出来るようになると現実みたいに槍超有利臭いので、
槍は先端以外はダメージ減少(突きは影響無)、距離によって素早い石突可

ごめんチラシの裏に書いてくるね
963名無しさん@いつかは大規模:2009/01/20(火) 20:34:00 ID:cyRAdLKF
ガードとかカウンターだよな
このもっさり感のままだと後手超有利だろうし
かといってタイミングシビアにするとラグでひどいことになりそう
出が異常に速くてガードブレイクできるがダメ0の弱体当たりとか
囲まれた状況を突破する突飛ばし強体当たりは欲しい
相手と位置を入れ替える投げとかも
あーcβやりたかったな〜
964名無しさん@いつかは大規模:2009/01/20(火) 20:45:29 ID:mHdVkxkO
cβやった口から言わせて貰うと、スーファミで作ったソウルキャリバー
糞ゲーでしかなかった

今後どうなるかだが・・・なんか魔法とか言ってるし期待薄
965名無しさん@いつかは大規模:2009/01/20(火) 20:54:30 ID:WgDhtcFZ
回避しつつ攻撃はたぶん無理だろう
あのステップ速度、方法でマウスドラッグは結構忙しいし武器を振る速度も問題
攻撃しつつ移動ならできるかもしれないがそれを望むならステップ方法の簡略化もセットかなぁ
966名無しさん@いつかは大規模:2009/01/20(火) 21:17:53 ID:EWVNK5tH
>>958
技術力のあるスタッフが集うといいよなぁマジで
967名無しさん@いつかは大規模:2009/01/20(火) 22:11:40 ID:nb6AsURv
お前はどの程度の技術力を求めてるのか
968名無しさん@いつかは大規模:2009/01/20(火) 23:42:13 ID:CwOqZXpv
人数が多いから良いゲームが出来るわけでもないしな。
どこいつ開発チームは8人で資金はたったの数千万であの売上だからな。
数千人のプログラマーと数億円掛けたFFに勝って表彰されたニュースは今でも覚えている。

そう言えば半島で5人でMMOを作っている会社があるらしい。
開発画面を4亀で見たけど、アクションぽい感じのMMOだな。
キャラの足とか腕とかつつくと行動を開始するみたいな感じらしい。
感覚的に言うと人形を動かしているのに似ているっぽいみたいな記事だった。

BCも即在のゲームをアレンジするよりオリジナリティーのある方向で攻めて欲しいな。
今のドラック型の戦闘方法がどう進化するか楽しみだw

969名無しさん@いつかは大規模:2009/01/21(水) 00:01:43 ID:PTf6j92e
ブログが更新されているよ!
今回は妖怪のイラストをちょこっと公開しているね。

う〜む、オレにとっては微妙な感じだ。
日ノ本の妖怪って感じじゃない気がする。
モンハンに登場しそうなのがいっぱいいるし…。

旧い例で申し訳ないが「うしおとトラ」に登場した妖怪のデザインぽいのがいいなぁ〜
970名無しさん@いつかは大規模:2009/01/21(水) 00:04:15 ID:XccPX2jV
うしおととらは良かった
でも実際参考にするとなるとちょっと人型や手に負えない大型が多いような気が
971名無しさん@いつかは大規模:2009/01/21(水) 00:09:50 ID:JXt+jM0u
キャラデザイン:ジュビロ

…実現したらすげーのができそうだ(*´Д`)
972名無しさん@いつかは大規模:2009/01/21(水) 00:44:00 ID:5vBekzFh
スピード遅いし、次スレは985かそこら辺りでいいかな?
973名無しさん@いつかは大規模:2009/01/21(水) 00:47:46 ID:w07yGcBo
>>972
お手数ですが、よろしくお願い致します。
974名無しさん@いつかは大規模:2009/01/21(水) 05:19:38 ID:t7rI/3/4
キャラに個性が無いよなこのゲーム
ジョブもスキルも全部一緒だし、キャラ育成研究のしがいがない
975名無しさん@いつかは大規模:2009/01/21(水) 08:55:30 ID:yvNaWtIe
まぁキャラ育成は皆無だからなこのゲームは
どっちかっていうと刀育成だ
976名無しさん@いつかは大規模:2009/01/21(水) 09:52:14 ID:42I+mTDQ
武器の組み合わせで個性というか戦略とかも一応…一応あるといえばある…ぐらいかな
TPOで帯刀編成を気軽に変えらるような仕様だったらこれまた違う世界観になるのかも知れないけど、レベリングとか考えるとシンドいだけだし

まぁ如何にして早い段階で優秀な武器を3本揃えられるか(初期武器を手放せるか)、スタートダッシュ狙いの方達はソコらへんが肝になりそうだよね

その頃俺はセッセと畑を耕していそうだけど…伐採も捨てがたいな…いや採掘かな。釣りはどんな風に化けるんだろね
977名無しさん@いつかは大規模:2009/01/21(水) 10:19:53 ID:nIu4j6G9
>>975
せめて、アバターとしてのキャラクターメイキングはもっと凝ってて欲しいと思うぞ
978名無しさん@いつかは大規模:2009/01/21(水) 14:19:45 ID:t7rI/3/4
インベントリ増えても調理が実装されたお陰で荷物が増えて
結局持てるDROP品の種類が変わってないって夢見た…

いっそキャラ固有のスキル覚えさせた方がいいんじゃないかと思う
個性なさすぎでこの人だから助かった、ってのがほぼないと思うし
あの人とまたPT組みたいって事も話があった場合しかないと思う
こんなんじゃコミュニティがギルド内だけで簡潔しちまうぞ
979名無しさん@いつかは大規模:2009/01/21(水) 15:22:28 ID:QB4TjQSg
個性が欲しければ刀の種類と剣技を増やせば解決だろう。
980名無しさん@いつかは大規模:2009/01/21(水) 16:28:52 ID:BX8WIXmk
>>977
最新のインタビューで声も何種類かとってるみたいだし
cβよりまだまだ色々あるみたいだよ
981名無しさん@いつかは大規模:2009/01/21(水) 17:18:04 ID:4XMKYO0/
個性のあるネトゲって例えばどんなのがあるの?
982名無しさん@いつかは大規模:2009/01/21(水) 18:21:22 ID:yfMd3Qtq
有名なところで行くとMOEじゃね?他に類を見ない作りだな
983名無しさん@いつかは大規模:2009/01/21(水) 18:25:44 ID:t7rI/3/4
>>979
せっかく出た個性も刀変えたらすぐ同じになるんですねわかります

>>981
悪名高いROでも色々と変わった伽羅作れたぞ
量産(その時点で最適な)型が出来るのは仕方ないにしても
まったく個性が出せないってのはどうかと思う
984名無しさん@いつかは大規模:2009/01/21(水) 18:47:46 ID:QB4TjQSg
>>983
>せっかく出た個性も刀変えたらすぐ同じになるんですねわかります

そんなもん、他のゲームで言うとキャラ作りなおすようなもんだから当たり前だろ。
985名無しさん@いつかは大規模:2009/01/21(水) 19:34:36 ID:XccPX2jV
刀の性能差があまりない、三士朗とか蝉時雨が特別で他のほとんどは連撃の差ぐらいしかなかった
剣技も性能差が分かりづらいものがいくつかある、しかもその刀ならではの技もほとんどない
そこらのMMOのようにスキルツリーもステ割り振りもない、職業変更も自由、姿も装備依存
弱い刀はどうやっても弱いままで全てにおいて上位の刀以下だから使われる刀も限られてくる

属性付加が来ても4種だしクローズドβのままだと個性なんてほぼ無いな
型ごとに攻撃防御特殊の3本見つけられてみんながそれ使うだけになるんじゃね
刀のレベルが1からなだけに今使ってる刀との差が少ししかないんじゃモチベ維持がきつい
生産で作る刀は何か付加出来るみたいだったが詳細不明

スレ立てるかな
986名無しさん@いつかは大規模:2009/01/21(水) 19:35:30 ID:p4NOi39X
刀持ち替えで、職(クラス)はMMORPG感覚じゃなくて、
FPSライクにするのかもしらんな
対人重視ならアリだね レベルキャップはFEZみたく低めにして
987名無しさん@いつかは大規模:2009/01/21(水) 19:42:40 ID:XccPX2jV
l50消し忘れた\(^o^)/
次スレ担当は900いくころにはβ始まるだろうということでそのまま
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1232534277/
988名無しさん@いつかは大規模:2009/01/21(水) 19:59:31 ID:t7rI/3/4
>>984
作り直すとかそんな大げさな事でもないだろ
防具は高Lvの物を使いまわせるんだし面倒なクエストも全部終わってるだろう

まぁそもそも俺はそんな個性的な刀が出るわけ無いと思ってるんだがな
現状型が同じなら殆ど同じスキルだし
技の名前が変わってもないよう一緒だし
989名無しさん@いつかは大規模:2009/01/21(水) 20:40:57 ID:SoiMYsF2
個性か

攻撃に付加する、自己を加護する属性…斬、突、衝、射、呪、状、熱、冷、雷、防御無視、命中率、固定ダメージ、獣、不死、霊、飛翔、毒、鬼、魔物、軟体、精霊etc...
ステータス…俊敏、腕力、器用、体力、法力、精神力、特殊、性別、重量
上記に加えて見た目のカスタマイズ
攻撃力や属性値一定以上でエフェクトチェンジとか

これらを組み合わせるなりいろいろいじればいいけど今から作るのも処理も大変そう
990名無しさん@いつかは大規模:2009/01/21(水) 20:41:38 ID:t3Ro71oE
個性出すならPSUのキャラメイクだけは良かったな
4タイプの種族の男女で細かいキャラメイクと服の多さで流行の服以外は個人の趣味だから
似た見た目ははあっても同一はまったくいないから個性は出てたな
991名無しさん@いつかは大規模:2009/01/21(水) 21:06:46 ID:4XMKYO0/
>>987
(*‘ω‘ *)スレ立て乙
992名無しさん@いつかは大規模:2009/01/21(水) 21:21:16 ID:PTf6j92e
インタビューを見ると開発陣にとって痛い意見が結構あったと見えるね。
しかし、その意見を反映させようと思っているとはとても思えない語りだったな。
cβで実装しなかった奴についての話のみで、これから作るやつをやってくれと言う感じでちょっち失望感を受けた。
今まで無かった物を作ると言うよりかは、韓国で作っている対戦主眼のものをアレンジした感じだね。

日本で売るなら何とかなるかも知れないが欧米では売れないシステムかな?
あっちは何でもやれるってか、その世界で生きれるものじゃないとダメだからね。
それと中国台湾香港はダメだね。中華圏はSNSの一環て感じでチャットがしっかりしてないとダメだしキャラの個性無いと受けないからね。
韓国なら何とかなるかな?でもBCのシステムってRO2に類似してるからね。
ぼろ糞に言われた作品に類似してたらやる人居ないだろうな。

侍道の外伝的MMOと聞いてよって来る人間の半分は定着しないと思う。
自由度を売りにしていたゲームなのにMMOは戦争しかない感じにしてるからね。
インタビューで生産は最初の企画の生き残りみたいな事を言ってたから、そこから伸ばしていこうと言う気が感じられなかった。
対戦嫌いな人ははなから来ないし、アクション求める人には中途半端だしね。
アクション性を求める人がいて開発陣がびっくりしたと言うセリフにこっちがビックリしたよ。と同時にダメだこりゃとも思った。

なんか意見送るのが虚しく感じてきたよ。
993名無しさん@いつかは大規模:2009/01/21(水) 23:08:26 ID:SoiMYsF2
みなさんと作る、という言葉を信じてみたい
確かに>>992の考えはもっともらしい
しかしなんらかの刺激に触れて瞬時に180°考えが変わる−−よくある話−−この見方を忘れてるっ
開発方針が大きく転換したネトゲというのは良くも悪くも事実あったわけで

まあどうなるかわからんが気楽に提案だけはしていきたいね
ひな形としては、これからを期待するには、少なくとも自分には十分だった
なにがいいたいかってさ、>>992元気出せよ!
994名無しさん@いつかは大規模:2009/01/21(水) 23:29:09 ID:+Y/hcTqB
>>988
>現状型が同じなら殆ど同じスキルだし
>技の名前が変わってもないよう一緒だし
だから>>979なわけだし。
995名無しさん@いつかは大規模:2009/01/21(水) 23:29:36 ID:XccPX2jV
俺も>>992と同じだけど異見は送りまくる
送らずにやっぱり思ったとおりだってなるより
送ったのになんでだよこの開発もうここのゲームやらねーってなったほうが非難しやすい
送らないより送るほうが自分が楽しめる内容になる可能性は高いしな
996名無しさん@いつかは大規模:2009/01/22(木) 01:36:45 ID:luAajkuq
>>993
ベルアイルでも同じような事言ってる人がいた
997名無しさん@いつかは大規模:2009/01/22(木) 01:43:19 ID:+5cSpK1M
>>992
半分定着とかねーよw
1割残れば上出来だろ。
998名無しさん@いつかは大規模:2009/01/22(木) 01:48:37 ID:OzSOmvM+
kojinntekiniha
最初のインタビューにあった生産類や籠屋?なんかの構想をサブ要素で
思案にいれてほしいな遊べる要素は多ければ多いほうがいい
上で中途半端を危惧してる声もあるけど対戦メインに突き詰めるにしても
ここのスレの議論読んでたらなんかMMOじゃ限界ありそうだし
999名無しさん@いつかは大規模:2009/01/22(木) 03:34:46 ID:TMtCXqa+
1000マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
1000名無しさん@いつかは大規模:2009/01/22(木) 03:39:51 ID:HBrOkiiH
せんなら♀がふんどし
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。