近年のMMORPGはなぜ失敗したのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
508名無しさん@お腹いっぱい。
ユーザーが馬鹿だから売れないってそれは作り手側の勝手な意見だろう。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 06:20:08 ID:+++Jep4G
失敗も何も、
パチンコ(チョンゲー、国産チョンゲー)

ボーリングやらビリヤード(洋ゲーなど)
しか無いんだからこんな状況にもなる
そして腕一本であらたなジャンルを開拓できる業界じゃないから
しばらくはこの閉塞が続くんじゃね

>>506
暴君だったらまだマシだな
実際は良く飼いならされた家畜
510sina:2008/07/22(火) 02:36:35 ID:fvrlhSDK
>475
>虚栄心と見栄と現実逃避が支えるMMORPGなら尚更この傾向が顕著
というのが>475の語るマーケティングの結果ですよね?
これをもっと詳しく教えていただけるかと思っていたのですが。
残念です。
後、「マーケティングに甘えるな」は今のところ成功しているゲーム業界の偉い人が語った内容なんですけどw

考えるのですがマーケティングというものには、現状の顧客傾向を分析する以上に高度な仕事が存在すると思うのですよ。
1つ目は
隠れた顧客層を探す。
つまり新規顧客の開拓、これは既存顧客から搾り取ると利益が縮小傾向になるのはマーケティングの常識だから大事ですよね?
まだ注目されてない顧客層が残っている可能性を考えたいのです。

2つ目は、新しい要求を持つ、新しいユーザー層を作り出すことです。
新しいゲームに触れて、体験して、新しい常識を手に入れてもらう。
つまり見栄と虚栄心にがっつりしたユーザーというのは、供給されるMMOにどっぷりつかる過程でユーザーが自然と身につけたものだと考えるべきです。
供給がユーザーを育てたわけです。
新しい世代に新しい価値観を植えつけるパイオニア的ゲームを模索すべきでないでしょうか?
>509の
>よく飼いならされた家畜。
という所です。
言葉は非常に悪いのですが新しい家畜を作りましょう。

>499には
新しさを受け入れるという点では私の考えを理解してもらえると思うのですが?
いかがでしょうか?


パイオニアには失敗がつき物だと思います。
失敗を乗り越えた先にしか待ってないものもあると思うのですよw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 04:48:07 ID:o5fFLKYu
>>510
「マーケティングに甘えるな」って宮元茂だと思うんだけど
この人マーケティングにどっぷり浸かってるよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 14:45:10 ID:Fk45iWZk
MMORPGは市場が狭すぎるのも問題だ。
金落とさないニート達で水増し(無料化)しないといけない始末。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 15:50:44 ID:rV0II/Rw
そもそもそういう連中はMMOの客層じゃないんだよ。
そこ履き違えるから、どんどんプレイヤーの質が低下する。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 18:13:49 ID:xQj/sZ5w
数年前は今のようにネット環境が普及してなかったのか、プレイしてる人たちも大人な人が多かった
でも、最近じゃ幼稚な人間や馬鹿ガキが増えてしまって、何が出てもやる気がおきない('A`)

ゲーム性も大事だけど、プレイする人の質も大事ダヨネ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:44:03 ID:5L7d5gKy
携帯でネットが見られるようになってから、さらに悪化したからな。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 15:57:15 ID:rBlDhIXs
【ネトゲ情報提供者募集のお願い】

   ネトゲしたいのですが何がいいでしょうか?part127
   http://live27.2ch.net/test/read.cgi/mmoqa/1217607068/

のまとめwikiを作成中なんですが(特にネトゲ一覧)、
こちらのスレ住人の知識を分けていただけないでしょうか?

   ネトゲしたいのですが何がいいでしょうか? まとめwiki
   http://www36.atwiki.jp/netgame/pages/13.html

wiki編集できなくてもコメントに書いてもらえれば助かります

スレ汚し&マルチ失礼
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:49:04 ID:uJIXBp0b
MMORPGなんて自分の好きな世界観、デザイン選んで同作業を繰り返すだけの廃ゲーム性じゃん
没頭して抜け出したくても自分の費やして来た苦労の結晶(ID)を捨てきれずに縛られてんでしょ
だから保守化が進むから中堅のRPGなんてサービス動かしていけない
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:08:48 ID:y0HpyvId
俺は2dで最高を見て見たいけどな。

519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 20:56:51 ID:bGhqaDHG
PvPありのゲームだと
大半はやはりつまらん作業になりがちだが、
たまに奇跡的なミリタリーバランスが生まれて
異常なほど盛り上がることがあるから辞められん

有名どころでは大和大戦やデシートWar全盛までの
各鯖での盛り上がりしかり、ShadowBaneでも
T鯖のElitevsFS&その他連合とか、M鯖ならVDメンの
日記見ればある程度追えるだろう
DAoCはやってないから知らんがやはり評価は高いから
いくつもの記憶に残る戦いはあっただろう。

WarHammerはUOやSBと違いはじめから勢力が
固定されているから異常な盛り上がりはないだろうけど
安定した小さな盛り上がりはいくつもあるだろうね
首都攻めとかはやはり盛り上がるだろう。

問題はその首都攻められたほうが巻き返せるのか不安だがな
初動のミリタリーバランスでそのまま何ヶ月、あるいは何年なんて
ことが起きないかが一番の不安。DAoCもそういったことがあったと聞いたし
フリーに勢力作れるゲームだと連合組んだりって自浄作用がある程度
働いていたが、それがシステム的にできないからなぁ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 10:58:18 ID:KXvzz5cP
SBはSBで中華帝国が出来上がるし、リアルの人口比がそのままゲームに反映すると、
いくらゲームが良作でも、プレイヤーがそれをブチ壊しにしちゃうのよね。

まあ、そもそも戦争ってのは、どちらかがどちらかを滅ぼすための行為だから、
戦いが拮抗したまま千日手で「安定」するってのは不自然なんだけどな。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 00:34:57 ID:mVljIDC1
>>520
それを言ったら何のゲームだって中華といっしょくたにしたら
腐る。PvEげーだってすさまじいRMTの嵐で汚染されるから。
だから中華はどのゲームでも隔離しているんだよ。

SBはもう無料で中華隔離する鯖つくる金もないから
隔離してない結果が今。隔離していたときは
ちゃんと自浄作用が働いていた。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 13:35:33 ID:lJUM0dBR
>>514
萎える要素は増えてるな。

例えば、最近はギルド入って盛り上げる気にとてもならない。

絶妙なミリタリーバランスでの盛り上がりに触れている人がいるが、
評判いまいちなゲームでも、話題に気をつける多少気を遣うギルドメンバーで盛り上がったこともあったのに、
最近はもうだめぽ。ないものねだりしてもしかたないけどな。
523sina:2008/09/20(土) 11:52:29 ID:f7MJ38AG
自分が言ってたコンセプトによく似たゲームがPS3で出てるので吃驚しているw
結構適当に思いつきで戯言言ってただけだったのだがw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 11:57:05 ID:MHnMos30
ロットロの対人は面白かったんだ・・・
人が・・・な・・・
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 13:22:22 ID:Y7brYjaT
まぁ黎明期のお祭り的な気持ちが浮き立つ空気はもう味わえないんだろうな・・・
あの空気があればこそゲームが少しくらい糞でも面白く感じたもんだ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:40:48 ID:Wq9ZKmWz
MMO黎明期はタイトルが少なかったから人が密集してお祭り感が出ていたんだと思うよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 02:12:31 ID:zH6Kfngt
開き直って馬鹿と遊ぶのも秋田w
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 09:21:45 ID:Bvc0IlLS
UOはトラメルができてからグダったなぁ
派閥戦争が始まって1年後ぐらいまでは我慢できたけど

後は凋落していく一方だったね
そこまでは神ゲーだったのに
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:48:26 ID:7Kkryx7z
近年のMMORPGが失敗した理由

それは・・・

ROを超えられない駄作ばかりだから(キリッ

530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:46:56 ID:kj6k5TIe
そうだなあ・・・UOの壁はでかいよな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 05:27:53 ID:egS8jerV
近年MMORPGの失敗例として
@新作数が多いから駄作となるものも多い
Aユーザーの目が肥えてきてる
BPCスペックの要求も上がってきて、それにニートや低所得者がついていけない
Cアイテム課金が主流になりつつあるので、どうしてもニートの俺Tueeeeeeの自己顕示欲が満たされない
DCに等しく、長時間プレイ<<<<リアルマネーでキャラクターの成長
こんなとこかね・・・Dに限っては賛否両論あるだろけど
ニートはプレイ時間でTueeeeeしたいだろうし時間のないリーマンはリアルマネーでTueeeeeしたいだろうし
UOが絶賛されてるけど洋ゲーやモンハンの出始めのころは時間関係なく接続3000人とかだよ
平日の朝とかでもね。
洋ゲーに限っては時差もあるから何ともいえないけどUO時代より今のほうが世間にMMORPGが知れ渡り新作でオモシロイ物になるとUO最盛期なんて問題にならないくらいユーザー集まるね
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 06:06:47 ID:JH37GqN/
簡単に言うと、お金かけてない適当なMMOが増えたのがそもそもの原因

MMOという物は人気が絶対出るジャンルなんだよ、まさに今の時代に合った

最強の遊びだろうな。もちろんゲームというジャンルの中での話し
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 06:43:46 ID:AyCH68h7
コンシューマでMMOなら、まだ成長の余地はある模様。
PCでMMOは、頭打ちっぽい。

某サポートサイトとか見ると、ライトゲーマーが自分のPCでネトゲを始める需要はまだまだあるのだが、
快適にプレイできるところまですんなり行けてない人が多い。

コンシューマもネトゲの流れがうまくいけば裾野も広がっていくんじゃないかね。
接続関係で、課題も少なくないけれど。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 09:07:28 ID:2E5u8udX
プレイヤーの攻略速度も異様に早くなってるしね
システムとして無限ループを内包出来てないものは2ヶ月持たないと思う
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 09:26:37 ID:LSputhn1
クエメインの攻略するとやる事が無いMMOは終わるのも早いよ。
Lv上げだけで装備メインも終わるの早い。

昔のUOが良かったのは自由で何もしないでも適当に遊べたから。
単調な狩りの必要性が他と比べて圧倒的に少ないのと
リコ&ゲート等のスキルでだるい移動しないで済むとか
内装でだらだら遊んだりマッタリ出来たり
ゴミ装備や裸でも対人も十分出来たから。
PKもスカートだけで上半身裸に鹿マスクとか
普通だったしね。
アップデートなんか誰も気にしてなかったしね。
バランス調整とかは常に文句あったけどw

今のMMOは生活感というか何かが足らないというか
ただお使いクエ&狩ってるだけで飽きるんだよなぁ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 10:14:03 ID:mSz+l2Qg
その点ROはやる事が多いからな

基本職だけで12職もある
一つの職もスキルが多彩でステータスも完全に自由に降ることができる
さらに転生職まである
そして目を見張るのは豊富なカードだ
これを装備に挿すことで無限のバリエーションが広がるんだぜ

狩り要素だけ取り上げてみたが、これだけでも遊びきれない
さらに対人や生産、長編クエストその他もろもろの機能が満載だ

来月と再来月には新攻城戦と100層から成るメモリアルダンジョンまで来る
そして来年度以降からは3次職もくるぞ

最早ROに勝てるMMOはないと言えるであろう
まさに金字塔オンラインなのである
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 11:03:41 ID:jJ0GF3iC
>>531
それは失敗例っつーか、ただの面白くない理由だな
運営としては課金アイテム制にして儲けは増え開発費は減った。成功だろ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 13:47:43 ID:Yih0+PCc
>>533
>快適にプレイできるところまで
Vistaがヒットしてればなぁ
比較的遅れがちなエンドユーザのグラフィック環境の引き上げができてただろうに
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 14:01:17 ID:0H/rYgyM
>>536
やることは多いけどやってる事は一緒ていう
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 14:49:46 ID:8XrSUq1Q
できるだけ長い期間遊んでもらって長い間料金を払ってもらうよりも
短い期間に沢山の料金を選んだ運営会社が一因
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 15:01:09 ID:jJ0GF3iC
>>540
それをプレイすることを選んだユーザーも同罪だよ
それも大量の支払いで悪質な課金体制を支えた者だけじゃない
無課金だろうと低課金だろうと、そのゲームをプレイし
人口を支え盛り上げたことによる罪は深い
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 15:08:30 ID:O9q9RDIY
誰かが言ってたが淘汰されるのを待つしかないんじゃね?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 15:09:31 ID:YAxtaaCC
罪w
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 15:16:11 ID:jJ0GF3iC
>>542
運営が月額か課金アイテム制か判断するのに影響を与えるべき
ただ単に待つだけじゃなく、月額制を意識的に遊ぶのが良いね
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 15:24:15 ID:mSz+l2Qg
その点、ラグナロクオンラインはずっと有料です
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 15:29:14 ID:2E5u8udX
月額が取れるほどのゲームなんて早々出てこないでしょ
無料でそこそこ遊べるならそっち行くだろうし

要は暇さえ潰せればそれで良いわけで、
大抵のプレイヤーはMMO自体が無くなっても困らんと思う
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 15:39:34 ID:jJ0GF3iC
>>546
まだまだ課金アイテム制全盛だが、悪質さはバレてきてるよ
それこそ大抵のプレイヤーは近い内に気づくだろう
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 15:41:49 ID:jJ0GF3iC
悪質さだけじゃなく、つまらなさもね
課金で競争や対人に勝っても楽しくないだろうし
負けた側ももちろん面白くないだろう
さらに課金アイテム制だとゲームのバランスが変になる
徐々にアイテムを追加する形が儲かるからね
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 16:18:57 ID:oj7FBdVt
俺が望むネトゲ

・クリゲーでない(RTSのような感じで)
・グラは完美並の自由度(当たり判定に関係する部分は必要ない)
・職や種族を3系統9種類以上かつ3竦み(職変更可は必須)
・月額3000円以上(1戦〜円制で1ヶ月〜戦まで。とかも良いかも)
・レア装備は戦争や訓練の報酬(課金で同等な汎用品があれば良)
・部隊やパーティに価値がある(かつ、人数差に補正が掛かれば良)
・建造物等の地形利用価値と戦略性がある(MAPが毎度変化すれば良)
・レベルや装備差による補正は気持ち程度(装備にスキル付加は可)
・ステータスは要らない(レベルに左右されない為)

…キリがないな。これ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 16:29:17 ID:2E5u8udX
>課金で競争や対人に勝っても楽しくないだろうし
これは楽しいでしょ
だって優位に立つ為に金を突っ込んでるんだから、圧倒的にならないと文句が出るくらいだよ
何というか、ID:jJ0GF3iCはゲーム性を重視してるけど
今ネトゲの中心になってる層は、勝つ為にやってるから、なんかその辺のズレを感じる
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 16:41:38 ID:0rBkcQrp
>課金で競争や対人に勝っても楽しくないだろうし
一般人ならそうかもな。
スポーツの試合なら金の力で勝っても楽しい分けない。
でも今ネットゲの中心になってる層は勝てばなんでもおk。

貧乏だから勝てないんだよ。
って答えが来るよ。

552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 17:18:53 ID:jJ0GF3iC
>>551
いやいや、負けた側がツマランって言うならアレだが
勝った側が言う分には貧乏だからとか言われないでしょ
オレだってやるからには金つぎ込んでたよ、勝ちたいし
でももう月額しかやらない。つまんないから
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 18:46:39 ID:R04A5rM1
今のMMOって自由度が無いに等しい
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 19:52:58 ID:dl4uD7Xb
真新しさでやってた人が、今はやってないって事じゃないか?
俺は格闘ゲームに似た推移を辿ってると思う。

最初は、新鮮で色々な人がやる。
で、ゲーム会社があれやこれやと新しいシステムを付けて、
人を集めようとする。
結果、コア層には受ける内容になってきても、
ライト層は入りづらい状況が生まれる。

俺含めてMMOをある程度やってる人は、
自由度が高いっていうのはプラス要素になるけど、
案外そうじゃないのかもしれないな。

FF・リネ2・ROが人気あるけど、自由度高いゲームではないし。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:17:48 ID:mSz+l2Qg
失敗した理由なんざ明白だろ

最初(MMO黎明期)から現在までROが一人勝ちだから
いくら他が誕生しても糞すぎて話しにならない
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:23:38 ID:YAxtaaCC
「失敗」っつーか・・・
MMOが自分以外のプレイヤーとか運営を必要とするから
もともとオフゲの常識が通用しない

オフゲなら クソゲーあつかいされてるゲームを
世界中でひとりだけでもプレーできる
MMOは人が減れば閉鎖される

新しいMMOが次々にでてくればユーザーは
それを次々に消費していかなくてはならない
しかしRPGということを考えれば一ヶ所に長く落ちつきたいはずだ

他のプレイヤーの数と運営に左右される以上
MMOはRPGでありながらなんだかゆっくり落ちつけない やり込めない

銀行のペイオフのようにたとえ運営がサービスを終了しても
国が責任を持ってすべてのMMOのサーバーを運営し続けてくれればいいのだ

たとえば今から20年後にでも今のMMOがプレイできればいい
オフゲならそれがあたりまえのようにできるわけだし
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:28:56 ID:siSYlbdb
>>556
ユーザーに何も言わないで鯖維持だけのメンテってのは結構あるけど、
鯖維持しかもうしませんって言い切れば、それはそれでありだよな。
まあ、それなりに信者確保出来たMMOの話だけど。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:43:01 ID:mSz+l2Qg
その点ROは未来永劫安泰だな
終了しない安定度業界ナンバーワンMMOだからな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 21:00:39 ID:O9q9RDIY
12億かけてもその辺のチョンゲと変わらんものしか作れない時点でお察しだぜ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 21:02:33 ID:O9q9RDIY
ID:mSz+l2Qg癌の社員さんお疲れ様です (_ _)
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:06:09 ID:2E5u8udX
「持続性」という部分がメリットであり、致命的な欠点になってるんだけど
年が進むにつれて後者の方が大きくなってるからなぁ
そろそろ従量制みたいな切り売りタイプにシフトした方が良いのかも知れない
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:23:02 ID:NE5skNtf
>>29
それなんてベルアイル
って書き込み1月かよw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:28:34 ID:jJ0GF3iC
>>561
インしても皆忙しそうで声もかけられないだろうな。殺伐とし過ぎだ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:58:38 ID:2E5u8udX
時間に対する従量じゃなくて、コンテンツ消費に対しての従量ね
MHFみたいなゲームで狩りとか、FEZの戦争みたいなのを1回10円くらいで出来るような
純粋にゲームで遊んで貰ってお金を取る、ゲームセンターに近い感じの形態
(一応先に補足しておくけど、装備類は平等になってる前提)
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:07:34 ID:jJ0GF3iC
>>564
狩りの従量制って何だろうか
時間じゃないとすると〜〜LVまで上げると100円とか?w
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:17:05 ID:mSz+l2Qg
失敗続きなのはROを見習わなかったからだろ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:27:31 ID:NLVQXZix
芸能人と廃人で話題になったな。
今から芸能人がやってるで話題になるゲームが出来るかな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:41:16 ID:2E5u8udX
>>565
いや、モンハンの狩りが単体でアクションゲームとして成立してるから挙げただけで
レベリングなんかの無駄な時間を排除して、面白い部分だけ抜き出してお金を取るって話
MMOならROの蜃気楼の塔を、職ステスキル装備なんかを自由に取捨してやる形でも面白いと思う
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:43:24 ID:ifGjLJZL
結論

RO・リネ・リネ2・FF11以外ゴミゲーだった
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 00:17:53 ID:mGbOzyh1
似たようなもの作ってもやってるって事が話題になることはない。

もう流行らないような気がするな。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 01:06:36 ID:Sfp6MMmP
地味に進化はしてるんだが
良い要素はすぐに他も真似するから個性にはならない
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 01:35:33 ID:vCC05QpG
>>571
良い要素でも開発がすんごいめんどくさいのはなかなか真似されない
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 02:32:53 ID:zc/gu7Xx
そもそも良い要素などない
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 02:41:08 ID:w4FI4aN8
無駄に時間のかかるようなコンテンツ作りしてる時点でアウトだろ。
現代人は遊ぶ時間がないんだよ(キリッ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 02:47:40 ID:Sfp6MMmP
>>573
そんな無茶苦茶なww
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 04:56:28 ID:gQYnLMRP
>>531
ニートが時間をかけて俺TUEEEEできるのはネトゲだけだが、
リーマンが金を払って俺TUEEEEしようと思ったらネトゲ以外にも選択肢が無数にある。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 05:10:25 ID:gQYnLMRP
で、近年のアイテム課金MMOに対して、
ニートは「ちぇ、時間をかけても俺TUEEEEできないじゃん・・・」
リーマンは「金をかけて俺TUEEEするなら別にネトゲじゃなくてもいいし・・・」
ってなわけで急速にネトゲ離れが進んでるワケ。

まだ残ってるのは、旧時代のMMOの幻想にしがみついてる半ニートか、
完全無料プレイしかできない小学生か、出会い系と勘違いしたオッサンだけ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 09:44:03 ID:YrZlzWZF
現在のMMO総人口が半ニートと小学生と出会い系目的のオッサンだけで構成か
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 10:05:43 ID:mGbOzyh1
ゲームやっても金にはならんし、女にもてるわけじゃない。
さすがに飽きるな。バイトでもすっか。 ゲームなんてガキの遊び。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 11:01:12 ID:s0Kg+v4h
Item課金を法的に規制する>月額制のみ許可
アカウント取得には市民IDを使用・ID毎に1アカウント
海外IPを遮断
法整備でRMTにも実刑を採用
これだけでも取り巻く環境が結構変わると思うんだけどな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 12:15:22 ID:MC8CVcAe
MMOって時間かけてもソロだと俺TUEEできんよ。
なんか時間さえかければ強くなれるみたいに思ってる人多いけど
固定PT作って人脈作る腕が絶対いるから時間さえかければ
ってのは甘い。
ソロじゃレアアイテムとか入手不可だからな。
まあRMTすればソロしかしなくても入手出来るけど。
だから一番最強なのはリアル金持ちで尚且つRMT
しまくってるやつだろ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 12:18:55 ID:MBh2Pv9h
生活保護とRMT美味しいですな人たちとかも強いな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 12:28:27 ID:Sfp6MMmP
>>581
ソロの方が効率イイMMOなんていくらでもあるw
もうちょっと勉強した方がいいぞ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 14:30:09 ID:YrZlzWZF
だが人脈は大事
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 14:48:56 ID:BoXtAoN8
>>580
そこまでしてネトゲなんてやりたくない
つーか、たかがゲームにこだわり過ぎだろw
つまんなきゃ辞めたら良いんだよ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 15:16:45 ID:NAM42/yZ
>>569
それらこそクソゲだろーがw
効率厨と直結厨のすくつ(ryでどれも即効辞めたぜ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 15:23:47 ID:T+XwFg8/
>>583
確かにそれは同意。
時間かけられるという前提なら、ソロ、もしくはソロPTのがいい場合多い。

だが、話は別になるがソロはつまんねーと思う、
オンゲやってる理由がないしなw
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 17:09:45 ID:tCv2AA1k
このスレにまで癌社員湧いててワロタ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 18:49:55 ID:YrZlzWZF
ソロでもPTでも会話でも生産でも見た目でも対人でも
あらゆるユーザーのニーズに答えたMMOが強い
年齢層も幅広くカバー
ライトからコアまで広くカバー

この条件を満たすのがラグナロクオンラインなのである
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 18:54:18 ID:BWqi5iNa
>>589
基本無料の条件を満たせ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 19:03:43 ID:YrZlzWZF
MMORPGで焼畑の基本無料は論外だ
実力があれば月額でも過疎ったりはしない
そう、ラグナロクのようにな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 19:10:37 ID:BWqi5iNa
ま 縁がなかったということで
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:59:00 ID:ft7ByDtb
MMOとか糞ジャンルはもう流行んないよ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 07:01:38 ID:7L3dR5JF
RPGですらないし
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:57:00 ID:li7jfWg5
また任天堂のひとり勝ち。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 02:08:24 ID:Ilym2ivW
MMOはなんかLv上ゲーって感じだよな。
Lvが上がるとかレアアイテムが手に入るってのは本来味付け的な要素なのに
それがメインになってるゲームが多いもんな。
もっと雰囲気とかで楽しませてくれないものだろうか。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 02:12:06 ID:2Zwcz3kv
小、中学生が増えすぎた。そもそもゲーム内容理解していないやつが多すぎる・・・。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 03:15:42 ID:eegzeGws
消防厨房が集まるようなメイポをやってるやつが悪い
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 05:43:24 ID:ESHZWmy2
本当に小中学生だと思ってんの?
小中学生のフリをしたオヤジだろ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 07:07:51 ID:OFtXIcPs
今の小中学生のPC普及率を考えて別におかしくないだろ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 07:15:31 ID:ESHZWmy2
今の若い連中はケータイしか持ってないだろ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 07:38:07 ID:5thFuAJA
どっちも持ってるだろ。
PCなんてゲーム機並に安くなってるし。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 08:03:02 ID:2Hzmtrwj
まぁ、でもネット内での言動や行動で年齢を判断するのは危険だとは思う
2ch利用者の年齢分布が出てから余計にw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 13:22:36 ID:TXA4lSgK
>>603
あれ、ネトゲ板やMMO板には該当しないよ。明らかに年齢層低いし。
ネトゲカテゴリだけで集計したら面白いことになるだろうねw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 13:34:11 ID:vakL2mpu
別調査でもネトゲは30歳前後が一番多いんじゃなかったっけ?
社会人ギルドなんかも2ch語がデフォな事多いし
何を基準に年齢判断してるんだ、って気もするけど。
実際、紙を折って袋に入れるだけの内職すら出来ない40歳とか居るからねぇ…
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 16:37:59 ID:ufl+bPaj
精神年齢の低さを実年齢と勘違いした奴がいるな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 20:34:02 ID:M9OglwNF
ずっと実年齢の話をしてると思うわけだが…
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 06:29:40 ID:rYGxB0mD
実年齢なんて調べようがないだろ