Lord of the Rings Online 指輪3つ目

このエントリーをはてなブックマークに追加
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 15:16:16 ID:5+gTJIq5
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 16:24:37 ID:N4s70uNk
DDOで実証されたとおりさくら運営はDMP決定だろwDDOはコアタイムの1鯖200人しかいないんだぞ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 16:43:43 ID:eFkrJ4RV
DDOとはまったく別物じゃないか
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 16:45:27 ID:N4s70uNk
開発会社も運営もDDOと同じパターンだろw
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 16:51:21 ID:5+gTJIq5
笑う事で君が満足するなら笑えばいい。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 16:53:30 ID:tCPmzVIm
雰囲気はよく似てるが、ゲームシステムそのものが異なるんで、
同じようなコケ方はしないんじゃねえかな。

と、期待を込めて。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 16:55:42 ID:swGzGA45
DDOは体験版2週間のうち、1週間くらいで飽きたなぁ
MOみたいだし、似たような部屋(クエ)ばっか、しかも進むと時間縛りがすごくなるみたいだし
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 16:57:25 ID:J1dbiW3J
DDOはMOみたいってかMOだがなw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 17:05:48 ID:zQD0JWi3
むしろ完全にMO方式にすれば良かったのにな
月額課金じゃなくて、NeverWinterNightsとかみたいなパッケ売り切り型の

メーカーが超大手で力業で要素追加しまくれない限り
コンテンツ消費型に月額課金は合わないと思うな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 17:06:04 ID:pHgOc58T
コケるかコケないかで重要なのは、コンシューマー版の発売をどれだけ早められるかだろうな。
FFが日本で圧倒的なシェアを獲得出来たのは、ネームバリュー(その点では、LOTRも劣らない)もあったが、
コンシューマーで出来るMMOが他になかったから。
だけど今はPS3、360でコンシューマーで出来るネトゲが増えてきてるし、MMOもそのうち出るだろう。
その前に出せれば、一定のユーザーは確保出来ると思う。
客観的に見ると、さくらがあと1年程度で出せるのか、もしくは本当に出せるのかが疑わしいけど。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 17:10:50 ID:J1dbiW3J
>>744
このゲームはパッケ+月額じゃなかったか?
PvPの出来とクエスト量・質次第じゃすぐに過疎るかもな。
>>745
PC版先行のマルチって今まで例が無いよな。ってかちゃんと移植できるのか心配だw
あとFFがヒットした理由は親しみやすいキャラデザインだったからじゃないかな。
LOTROみたいな濃いグラのゲーム自体日本じゃあんまウケてないし。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 17:12:37 ID:svGbBC/3
ダンジョンがDDO並みに立体的で内容が濃ければやる
グラフィックは次世代という感じでもないね
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 17:24:28 ID:5+gTJIq5
家庭用ハードじゃ360ユーザーあたりには受け入れて貰えそうな気もする。質実剛健なイメージあるし
PS3ユーザーはカジュアルゲーマーが多そうであんまり向いてない肝
Wiiはどう考えても論外です。

ただその360も競合するゲーム多いんで何ともね。
特に日本のユーザー自体が多くないし、さくらにそこらのノウハウあるのかも不明。
あんまり現実的じゃないな。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 17:26:02 ID:tCPmzVIm
>>748
スレ違い申し訳ないが
PS3はカジュアル、なのかい?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 17:37:08 ID:5+gTJIq5
>>749
荒れかねない発言で申し訳ないんだぜ
そこらはゲハにでも行って判断してもらうとして、俺個人のイメージなんだぜ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 17:38:27 ID:POAo3Wq2
日本じゃPS3もましてXBOX360もユーザー層拡大にあまり貢献してくれないだろうなw
でたとしても
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 17:48:05 ID:cPe4dMsb
Wiiが一番カジュアルだろ。常識的に考えて…。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 17:57:14 ID:L+no8LHa
移植出来ないような低性能ハードなんてどうでもいいよ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 17:58:48 ID:eZ3FBAhO
グラしか取り得がないGEと、遊ばせるWoW
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 17:58:56 ID:Qi9VSfoU
PS3とかどうみてもお荷物・・・頼むから切ってほしいわ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 18:05:11 ID:EySbv8D/
今どきコンソールでMMOやってる人って学生くらいじゃないの?
FFだって今やPCが過半数でしょ。
LotROのターゲットってモロM1って感じだし、
日本で360版出したとしても意味無いんじゃね?PS3は論外として。

>>749
プラットフォームとカジュアルかどうかは関係ないと思う。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 18:07:58 ID:J1dbiW3J
PS2やWiiはライト向けだろ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 19:38:14 ID:cPe4dMsb
今どきは学生だってPCいじってるっしょ。
コンソールでゲームしているのは、学生も社会人も関係なく、ライトゲーマー層だと思う。
だからよくMMOでいうライトゲーマーってのは、本来の意味では存在しないんよね。
ライト層はPCでゲームしないから。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 19:42:00 ID:QKvTE60F
皆日本語版待ち?US版からやる人あまりいないかな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 19:44:37 ID:J1dbiW3J
だってキャラ共有じゃないし、日本語版出るのにわざわざUS版でやる奴なんかいるのか?w
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 19:46:35 ID:4gCTKMYp
コンシューマーも大事かもしれんけど、
低スペックPCでもある程度遊べるようにした方が人は増えるかもね。
ゲームの為にPC買い換えるライトユーザーは少なそうだし。
名前だけは知れ渡ってるんだし、もうちょい宣伝頑張って欲しいところだ。

まあ、パケ+月額って時点でライトユーザーは尻込みしそうだが。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 19:49:32 ID:QStkthMf
英語版のほうがイタイ人に当たる確立は極端に低いという点はある
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 19:54:36 ID:w18l2E9V
内向的性格の俺は米国人のテンションにはついて行けないことが多い
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 19:54:49 ID:J1dbiW3J
外人の方が厨多いだろw
>>761
メーカー製PCで動かないようなゲームだとライト層がやるのは難しいな。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 20:06:12 ID:p5dk4aM3
英語がぜんぜんだめな俺は 明らかな暴言や、荒らししてるやつは除いて
 
厨とかの判断はできないわ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 20:09:31 ID:zQD0JWi3
英語版は国内コミュニティに属さなければ晒しなんて糞な状況を気にしなくて良いのが良いね
馬鹿を演じて楽しむとか、ちょっと変なことをするとかでも
国内鯖だと直ぐに晒し大好き馬鹿が涌いてきて嫌になる
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 20:20:32 ID:cPe4dMsb
バカなことしてると、海外だろうが普通に注意されるだろ。
EUなんかは、周囲の迷惑になることには、日本よりもうるさいぞ。
向こうでは、日本みたいに2chのオブラートになんかくるんでくれないよ。
面と向かって厳しいこと言ってくる。

>>766とか、なにか勘違いしてね?
旅の恥はかき捨てとかいって、ハメ外しすぎる奴みたいだな。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 20:59:42 ID:EySbv8D/
個人的には、WoWでの米国人とのGRPは疲れたなあ。
日本人は結局日本人ばっかりで集まってたし。
もちろんレルムにもよるんだろうし、すげー馴染んでたヤツもいたけど。

LotROで初めてEU体験したけど、すごく印象はいいよ。
アメリカかEUかだったらEUがいいんだけど、
そっちはそっちでレイテンシーと言葉の壁がなあ・・・。
結構ドイツ語とフランス語も多いんだよね。

てわけで、日本語版待ちです。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 21:29:15 ID:rhV0IEI7
コンシューマー向けだと思うよ
なんて言うかきっちりまとまって広がらなそうな雰囲気がネトゲじゃないみたい
まだ.hackの方がネトゲっぽいわ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 21:51:59 ID:Xd6BhKpl
>>733
>>475
EUβは8日まで
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 22:08:17 ID:J1dbiW3J
EU鯖ってのはアジアでいうと日本と中国韓国がごっちゃにされてるようなもんなんだろうか。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 22:09:02 ID:cPe4dMsb
中韓と同じだなんて、考えるだけで背筋が凍るわ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 22:09:40 ID:YPICbrpJ
スタート時期やら運営の仕方があまりにも先行き不安である日本語版に個人的に期待の持てない現状。

片言の英語でのコミュニケーションやストーリーの理解などの点でどのくらい楽しめるか不安だらけの英語版。


そんな中でも、早くやりたいがために衝動で英語版買ってしまいそうな私。

774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 22:15:29 ID:JeaypAEh
>>769
.hackってwwww
英語できなくて2ちゃんでしか情報集められないキミが、
どこでその雰囲気汲み取ったんだい?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 22:18:14 ID:J1dbiW3J
広がるにも原作物じゃ限度があるだろうし、GWみたいなMOの方が向いてたかもね。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 22:26:10 ID:cPe4dMsb
箱庭感があるせいだろう。ゾーン設計のせいだ。
少なくともVanguardのような広がりはないと感じる。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 22:38:39 ID:w18l2E9V
原作モノなんだから箱庭で十分なんじゃないか?
逆に世界の広がりを持たせようと原作にないもの大量に追加すれば
原作ファンから非難を浴びる結果にもなりかねんぞ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 22:48:12 ID:eZ3FBAhO
トールキンの子息が許さないんじゃないかな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 22:51:46 ID:Wb7N4cPH
なんか荒れてるなw
オマエラどうしたんだ?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 22:55:07 ID:cPe4dMsb
いや、ゾーンをいっぱい追加しろとか、そういう意味じゃないんだ。
原作にない場所を作るのは、むしろ反対だ。

例えばブリー村からシャイアまでの距離とか、そういうスケールの話さ。
LotROの世界は普通のMMOよりも、ちょっと縮尺が小さいから、オフゲーっぽく感じるんだと思う。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 23:06:53 ID:tCPmzVIm
限られた時間のなかで遊ぶ分には、適度なスケールなんじゃないかね
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 23:09:37 ID:J1dbiW3J
山の上に登っていけたりはできるようにしてほしかった。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 00:33:51 ID:Sd4C2NfC
>>780
クエストドリブンで
ソロでレベリングできるからオフゲー
と感じるんじゃない?

PvPも特殊だし
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 00:59:18 ID:vyTeLxuH
まあそれもあるね。
自分の意思で移動するというより、クエに誘導されるところがオフゲーっぽいんだろうな。
クエベースってのは、原作が存在するこのゲームには合ってるとは思う。
785名無しさん@お腹いっぱい。
>>763
内向的期性格だからこそ、ジメジメとした付き合い方する日本人同士より
カラッとライトな外国人との付き合いのほうが楽なんだけどなあ。俺の場合。