リネージュUのスペックについて pert2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
とりあえず建ててみた
まあ話し合え
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 18:18 ID:TLzDQlvI
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 18:27 ID:3WXd6UHS
4ならウンコ食べる
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 18:28 ID:7mRWcBpO
4なら3がウンコ食べる
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 19:14 ID:75gWxuR+
5なら3がウンコ食べる
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 19:33 ID:RfLkqbym
【lineageU】スペックを語るスレ【スペック】
http://live4.2ch.net/test/read.cgi/mmoqa/1076516830/
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 23:20 ID:PqTwoL/a
7なら5と4のウンコを3が食べる
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 00:34 ID:mRbLOmdU
8なら3が食べたウンコのウンコを9が食べる
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 10:19 ID:5rsnT7B0
9なら俺が食べようとしたウンコを10が横取りして食べる
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 13:08 ID:IU/N3GwA
兄弟スレ

自作板
藻前ら、リネージュU専用機を作りませんか?
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1063509774/

ネトゲ質問板
【lineageU】スペックを語るスレ【スペック】
http://live4.2ch.net/test/read.cgi/mmoqa/1076516830/
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 22:20 ID:hyJDcoXU
11なら5と4のウンコを食べた3のウンコを9が食べようとして10に横取りされたウンコを3が横取りして9に食べさせる。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 00:06 ID:Bi9KOD9I
おい、そんなことよりもpert2ってのは何語なんだ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 00:08 ID:Bi9KOD9I
これもテンプレに入れて

リネージュIIの推奨環境です

対応機種 PC/AT互換機

対応OS 日本語版 Microsoft Windows(R)98/Me/2000/XP

Direct X DirectX(R)8.1以上

CPU HT テクノロジ インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ 2.40CGHz以上
(インテル(R) Pentium(R) III プロセッサ 800MHz)

メモリー 512(256)MB以上

グラフィックカード NVIDIA GeForce 4Ti、GeForceFX以上の3Dグラフィックカード
(NVIDIA GeForce2以上の3Dグラフィックカード)

サウンドカード DirectX(R)8.1と互換性のあるもの

ハードディスク容量 5GB以上の空き容量

通信環境 通信速度 256kbps以上
(インターネットに接続可能な機器)

※()内はリネージュIIの動作に最低限必要な環境です

14名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 00:09 ID:Bi9KOD9I
新しくグラフィックカードを買い換える方のためにリネージュII の3Dグラフィックスを存分にお楽しみいただける、リネージュII 推奨グラフィックカードです。


ELSA GLADIAC FX 935XT NEW!
リネージュIIスターターキット同梱パッケージ

ELSA GLADIAC FX 736シリーズ
リネージュIIスターターキット同梱パッケージ

ELSA GLADIAC FX 736

【発売元】 エルザジャパン
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 14:00 ID:RHBCyhDn
>>13
推奨環境で、城村はまだしも、普通の狩り場でもカクカクするのはどうしたものか。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 14:09 ID:OIysZS3w
>>15
問い合わせても「グラフィックカードのドライバーを最新の物にしてください」か
「この現象につきましては現在調査中です」しか答え帰ってこないしねぇ・・・・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 14:24 ID:ggGuCeID
スピードパッチどこだ
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 14:24 ID:RHBCyhDn
>>16
グラボでなく、メモリ1Gにすればかなり改善する。
そもそもHPの推奨PCになんで1G載ってるのかと。

本当は
CPU HT テクノロジ インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ 2.40CGHz以上
(インテル(R) Pentium(R) III プロセッサ 800MHz)

メモリー 2048(512)MB以上

グラフィックカード NVIDIA GeForce 4Ti、GeForceFX以上の3Dグラフィックカード
(NVIDIA GeForce2以上の3Dグラフィックカード)

だ罠。
なのに馬鹿高いグラボばかり売ろうとするんだもんな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 17:44 ID:Bi9KOD9I
>>18
1G*2だとノーブランドでも5万以上かからない?
メモリーは載せておいて損はないけど…
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 18:53 ID:OIysZS3w
>>18
そもそも、推奨環境って何を基準にして決めてるんでしょうね〜
開発用の高スペックでサーバとローカル接続されたマシンを基準にされたのでは・・・・・・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 17:40 ID:DEWfUogh
>>19
512*4なら安いじゃん。と言っても高騰中だから高いけど。
推奨マシンならスロット4つあるだろうし。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 18:24 ID:P8ibN0pD
>>21
そうするとメモリーとブジッリの間はDDR400が4本になって1600なんだけどCPUとブリッジの間は800のままだから
結局処理しきれないということはない?
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 22:31 ID:uvQsspCs
>>22
君は根本的に勘違いしてる希ガス
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 23:17 ID:P8ibN0pD
>>23
TT
4本の場合はどうなるのか教えてくれ
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 00:15 ID:/P6SZRRh
>>22
>>24
最初のレスから5時間もの間、何も調べてないのか・・・。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 00:17 ID:jgrgoLDn
>>25
そういうおみゃーさんは説明できるのか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 00:41 ID:/P6SZRRh
>>26
転送速度とサポートバンク数の説明を、素人にわかるように説明すればいいの?
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 01:01 ID:jgrgoLDn
>>27
難しくてもいいから説明求む。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 02:41 ID:tHB9hi9S
まず自分が理解できる表現で書いてみたまえ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 10:14 ID:fKN3eCKr
>>27
まだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜?
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 22:25 ID:NIK7zZ4Z
書かれているヒントで検索して、自分なりに調べるという事をなんでしないかな。 まず、DDR400が4本で1600になるという自分が知り得た根拠を教えてくれ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 01:00 ID:ImlRChga
>>31
つまんねーよ。分かんないならほっとけ。糞餓鬼
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 03:46 ID:6gojQw1p
書かれているヒントで検索して、自分なりに調べるという事をなんでしないかな。

まず、DDR400が4本で1600になるという自分が知り得た根拠を教えてくれ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 03:59 ID:MsiHzh1t
>>27
逃げた?
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 05:36 ID:V4FWqjM7
>>27
なんだ、結局は説明してくれない(できない?)んだ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 10:40 ID:GAaTQlf3
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 14:07 ID:1o88Hmkz
>>36
そのリンク先じゃ説明になってねーよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 14:52 ID:vcKegKAm
>>27
待ってるぞ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 15:01 ID:qd++Hz4T
何枚挿してもニコニコ
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 16:41 ID:rClpCx6J
2本で3200なら4本で6400なら理解できんのか? あ?
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 16:42 ID:uIVzIREc
全然わかりませんorz
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 10:30 ID:lzKpA8gh
ちなみに25じゃないのであしからず。

>>22
PC3200ってのは、秒間3.2GBのデータを転送できるってこと。メモリ自体の規格。
DDR400ってのは、400MHzで動作するつまりメモリクロックのこと。メモリチップの規格。

何枚挿しても、メモリ自体の性能がアップするわけじゃないよ。
nForce系とかは2枚単位で挿すことで、擬似的にメモリ転送速度を2倍にしてるみたいだけど。

CPU側のFSBをメモリクロックが下回りさえしなければ、問題ないと思う。
適当に書いたからいじめないで∧ll∧
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 11:08 ID:bkTjhFAP
>>42
Intel865,875系も擬似的に2倍にすることで、
FSB800と速度的に一致するようにしてんじゃないの?
いや俺も、コアな部分はわかんないんだが。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 13:38 ID:U85MtaTn
>>43
FSB800のCPUとDDR400のデュアルチャンネルで、
擬似的にではなく実際に同じ転送速度になります。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 19:42 ID:J515G1BH
今までの流れからすると2枚のときじゃなくて、4枚挿しのときのデュアルついてじゃないの?
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 13:57 ID:BqIFzTuQ
>27じゃないけど、説明を試みる。
プールからホースで水をくみ上げる作業に例えて考えてみる。

データ=水
メモリの量=プールの大きさ
メモリ帯域=ホースの太さ
チャンネル数=プールとホースの数
(なお、ホースとプールの数は1:1となる)

PC2700からPC3200になるというのは、ホースの太さが太くなるということ。
つまり同じ時間にくみ出すことができる水の量が増える。

シングルチャネルからデュアルチャネルになると、ホース(=プール)の数が2本になるから、
同じ時間でくみ出すことができる水の量は単純計算で2倍になる。

メモリの搭載量が増えるのは、プールの大きさが増えるために溜められる水の量が増えるということ。
でも、ホースの太さが変わらないならくみ出す水の量は変わらない。
(続く)
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 13:59 ID:BqIFzTuQ
(続き)
シングルチャネルでメモリ搭載量が2倍になる場合、プールに溜められる水の量は増えるが、
ホース自体が変わっているわけではないのでくみ出す水の量は変わらない。

デュアルチャネルの場合、もともとホースが2本あるため、
同じ時間にくみ出すことができる水の量はシングルチャネルに比べれば2倍だが、
メモリが増える前と比較してもくみ出すことができる量自体が変わるわけではない。
(メモリモジュールの本数=チャネル数ではないことに注意)

ちなみにNorthBridgeとCPU間の帯域はFSBクロック×データバス数で計算できる。
データバス1本につき1bitなので、IntelのFSB800の場合、800MHz×8バイト(64bit)=6.4GB/秒となる。
PC3200(3.2GB/秒)単体ではFSB800の半分の転送能力しかないため、ホースの数を2本にして6.4GB/秒にして、FSBとマッチするようにしている。
くどいようだが、メモリの量だけが増えても帯域は変わらない。

長文で申し訳ないが、こんな感じでどうだろうか。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 16:17 ID:T5DZ0hTc
ところがメモリモジュール1つにチャンネル1個しか割り当てられないので
デュアルチャンネルにしたいならメモリモジュールは2つ単位で乗せなければ
ならない。3つや1つだと動作しない。

またマザーによって4枚ざしの場合はデュアル動作しないものや、メモリの転送
スピードが低下するものもある。

当然メモリごとにマージンがあって、てんでばらばらだと不安定になり実質速度
低下しているものもあるだろう。(ここは妄想)
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 17:45 ID:WSNs40TO
バンク数のことは考えなくてもよくなったの?最近のは8個あるの?
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 20:00 ID:kg1kMKIn
4スロットで8バンクだな。
ヅアルなら当然バンクと容量を揃えた同じメーカーのメモリが基本だが。
815時代のバンク制限はなくなった。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 20:47 ID:+Ec56qnK
>>50
そうなのかあ。3つスロットあるのにバンクが4つとかで3つめのメモリーが認識されねーってのは
過去のことなのね。同仕様・同規格のメモリー2つなんて探すの難しいから最初から2個セット買うと
楽でいいね。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 22:59 ID:+Y1NnHPQ
AGPないPCでリネを快適にするにはどうすればいいかなぁ

アスロン 1600+
メモリ   768M
グラフィック SIS740(オンボード)

PCIグラボは購入したけど機能せず
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 00:34 ID:ZVXw0Ide
話題は変わるけど、仮想メモリは物理的な別ドライブにした方が
多少は快適になるよ。リネに限らずWinの動作全体に対してだけど。
体感で解るほどじゃないけど、1つのHDDに対する負荷で見てもお勧め。
まぁ複数台のHDDが必要だけどね。

>>52
何を買ったのさ。
BIOSの設定は変えたのか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 02:34 ID:USN5F5ek
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/hard/1050896960/

ここでどうぞ。同士が人柱になってくれたみたいだぞ?
メーカー製PCの奴は諦めるな
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 08:05 ID:mkd3n+aE
しかし・・・・
推奨環境の件ですが快適な動作は「512MB以上(512MBから)」と「実は2GBで」可能じゃ大きな違いですよねぇ
推奨環境の設定基準が知りたい・・・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 09:25 ID:lzlej88Q
>>52
とりあえず、
そのお嬢さんママンを買い換えろ
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 12:36 ID:ry15bq+c
>>55
そうだねえ。必要と推奨の上に快適とかあるのかしら。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 22:49 ID:oo4s1OXr
メモリが重要なのは分かりましたが、
CPUのクロック数は快適性にどれくらい影響するんだろうか。
今の構成はPentium4 プロセッサ 1.6GHzなんだけど
これだとGeForceFX5700乗せてる場合普通にできますか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 03:20 ID:0IuU4JUq
OCしちゃえ
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 08:04 ID:TDQk9+TI
>>57
必要、推奨、普通、やや快適、快適とか(; ̄Д ̄)

>>58
CPUは動作クロックよりFSBが重要かと思われ・・・・
メモリも絡むし・・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 17:12 ID:ynX1RHqR
>>59
HTの無いCPUは常時使用率100%(環境による)だから、
OC(Vcoreを上げた場合)して更に熱を持たせたら石焼けるで。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 05:48 ID:Tv1mYWSA
GeForce6800でるまで待つかなー
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 09:09 ID:8/wX8Sed
アスロン64でCool & Quiet使って周波数可変にしてると
クロック上がったら 速度が数倍になって速攻落とされるんだが
似たような香具師いない?
Cool & Quiet OFFしか対策ないんかね・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 14:17 ID:kmTOzoPp
自作PC
Win XP SP1
P4 [email protected]
DDR 400 256MB×4
RAID 0
Win Fast A350 @427/782

フレッツADSL 40M (スルプト 13M)

この環境でヤってるんだけど、エロフでプレイすると始めてから1分しない内に
画面が止まり、以後10秒毎にしか画面が変わらないようになる。
画面の表示設定変えても変化無し。

CPU、グラボのOCが原因かと思ったんだけど
同垢のエルフは普通にプレイできるし、リネ2以外の動作に特に不具合無し。
もう、PCのせいなのかソフトのせいなのか鯖のせいなのか
はたまた折れのせいなのかさっぱり (゜∀。)

27日のアプデト以降、6鯖が軽くなって気ぃ良くしながらやってたのに
しょぼ〜んだよ。
まぁ、マターリ情報集めながらプレイするさね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 14:41 ID:PcT0Vpcw
>>64
全部!
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 14:43 ID:pU0wA1VR
>>64
RAIDカードは何使ってる?
まさかソフトRAIDじゃないだろな?
6764:04/04/29 14:48 ID:RKNrnjX9
>>66
P4P800、ICH5RのRAID使ってる。

68名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 16:43 ID:y7BdO56x
>>63
俺普通にプレイできてるよ
64 3200+ C'nQ ONの状態で
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 19:02 ID:t+RoQf3l
o/cをoffにもしないで文句言うなよ・・・
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:13 ID:pstjIn4f
>>52
こんなとこにカキコしてたのかー
グラフィクボードは無理だアレだけ頑張ったわけだし
メモリー1G載せてくれー
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:00 ID:O93l+V5l
>>70
夏までに自作します。
はっ!夏にはベータテスト終わってるんじゃね−か?

新しいゲームさがすか・・・。
7264:04/04/30 00:51 ID:dsEawTo5
自己解決。
CPUを定格にしたら無問題。(グラボはOCしたまま)
エロフでもエルフでも反射以外全ON、high、視野2-3でモリモリ動く。
鯖増やしたせいもあるけど、最近は夜プレイしてもとにかく軽くなって(・∀・)イイッ!
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 05:45 ID:xQjC9y2F
玄人志向のGFX5700U-A 128C (ドライバ:4.14.10.5664) 使ってるんだけど、
設定で「デスクトップの管理」を有効にしてゲームを終了すると、
必ず青画面になってPCが死ぬのは漏れだけでしょうか(;´ω`?)
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:56 ID:FWWYpkFL
まぁあれだ自作板に行け。
青画面の文章も読みましょ。
課金しない奴は来るなー
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 13:12 ID:lYKnP3CW
チョンゲに課金=負け組
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 13:52 ID:uFZlbHk8
引きこもってネトゲ=負け組
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 14:47 ID:HUXEMOm4
>>72
・・・。
既にレスがあるのに自己解決ですか。

>>72-73
どうしてすぐにそうでない状態で試さないんですか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 15:42 ID:JNAwU2wr
ヽ(`Д´)ノ
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 23:07 ID:tmXnLJ3Z
みんないいの使ってるんだな。
漏れはGWに実家帰ったとき、
Win Me
K6-III 400MHz
PC100 128MB*2
SPECTRA 8400
しかなくって、とりあえずやってみたけど、一応できたぞ。
もちろんオプションは最低FPSの維持以外はずして、解像度も800*600 16bitだけど...
ま、できたっていっても露店出すのが精一杯だったけど...orz
ちなみにVoodoo3だと表示がおかしくてまともにできんかった。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 23:41 ID:nsQdvhz8
【OS】w2k SP4
【CPU】P4 2.6C
【チップセット】i865GE
【メモリ容量】1G DDR400
【グラフィック性能&グラフィックボード(に使用する)メモリ容量】ラデ9700pro 128MB DDR
【グラフィックボードのドライバ】最新
【キャッシュ(HDD)容量&回転数&キャッシュ】160GB 7200r.p.m. 8MB ATA100
【サウンド】オンボード
【DirectXのバージョン】9.0b
【回線&プロバイダ】YAHOO8M/無線LAN使用
【質問内容】
プレイしていると稀にゲームが切断(コネロス)します。頻度としては2時間に一回あるかないか
ドライバーを変えたりしましたがなおりません。
たぶん、無線LANが悪いと思うのですが無線LAN使用してる人で同じような人はいませんか?
また、どう解決しましたか?
有線にすれば早いんですが、うちの環境じゃちょっときびしいので・・・
現在無線LANアダプターの接続がUSBってのもわるいのかな・・・
アクセスポイントはエレコム製(LD-WL11/AP)でアダプターが
コレガ製(USB Stick-11)を使用しています。
今度アダプターをアクセスポイントと同じのを使って(ステーションアダプタとして使用)
改善するかやってみる予定です。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 21:06 ID:C28NxqL+
>79
VooDoo3で起動したか・・・。
これ、16MB VRAMでの初めての動作報告じゃない?
>80
怖いかもしれんが・・・無線のセキュリティ系とっぱずしたらどうなるかな。
暗号化解除してMACアドレスもフリーに・・・。

うちだと、無線LANの有効範囲内に他の民家無いから安心なんだけどな(藁
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 05:55 ID:6Hwlj1QK
>>80
チャンネル変えて試してはみた?
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 11:55 ID:oYoRxYQb
>>80
別メーカーだけどノーパソの省電力設定でAP見失ったり、ゲームで負荷が高いとAP見失ったりしてる。

USB機器は結構負荷が高いので、PCIにするとか、
パソコン側もハブ経由でAPつけて、パソコンの負荷下げる。
常駐アプリ減らして、USB接続してるもの最小限にして、
あとは無線LAN用のブースター(効果は怪しいけど)つける。
純正でつけられればそのほうがいいだろうし。
などなど。根本的には有線。。。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 19:17 ID:Se5SFSD2
>>81
定期的な切断ならモデムに割り振られたIPのリース期限かもね。
プロバイダに聞いてみれば?
あとは
・暗号化しない
・DHCP使わずに固定IP
・MTUの調整 (速度以外は効果ないかも)
これくらいかな
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 21:53 ID:WwGtAVJ2
USB機器はCPU負荷が高い事をみんな忘れすぎ。
低スペックPCならなおさら注意しないとなー
マウスもキーボードもPS/2が良いし、
ゲーム中はプリンタもふくめ他のUSB機器も外す位の気を使わないとなー
XPの無駄なサービスも沢山あるから全部止める。
XP パフォーマンス でググると良いサイト沢山あるから
実践すればリネにかぎらず普段からのパフォーマンスも上がるしね。
頑張れーみんな
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 05:01 ID:1HzV8UX9
>>80
一般的に、無線と有線では、信号の誤り率が1000倍くらい(うろ覚えだけど、有線だと
10^-12〜10^-9)違う、かつ、信号誤りが起こる期間が比較的長いんで、コネクションが
切れてしまったり、ラグラグになる可能性は十分あります。

#周りで人が歩いたり、近くで車が通りすぎるだけで影響受ける可能性あり。

ほんで、ADSLっていうのも問題である可能性があります。YhooBBのモデムが
どうなってるかしらないけど、コネロス時にどっかのLED(おそらくLINKと
かかれている)が点滅していないか確認してみてはいかがでしょうか。
近くに無い場合、確認しに行ったときには再接続されているかもしれませんが。
(家と基地局間のリンクが切れている可能性あり)

ADSLが問題だった場合には、モデムの型が古い場合には新しくしてみる(サービス当初のモデムは
2.5kmを過ぎるとコネロスが頻発する可能性あったけど、今のモデムは6kmくらいまで大丈夫だとか)
とか、光にしてみては?くらいしか言えないっす。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 05:24 ID:HG6AKdDY
サーバーのせいで重い
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 05:27 ID:MpkUG6sg
課金で多少はユーザー減ると思うんで
それまでは我慢。テスターだし・・・。
89名も無き冒険者:04/05/09 05:42 ID:q7dU13eY
城攻戦等、pen4 2.4ghz↑だってさ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 11:32 ID:vl38x46h
>>89
自分のPCが推奨スペックとほぼ同じだった。
Ti4200だから混んでる場所でのフルオプションは辛いけどね。
メモリ量は倍あるけど。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 15:40 ID:MpkUG6sg
メモリーは1.5GBあればいいらしい。
ti4200からFX5900XTに変えた友人いわく
変化わからね〜けど快適だよ
とのこと・・・。
XGA表示ならti4200で十分かもSXGA以上なら考えるかな

うちのスペック低い方のPC Athlon1Ghz PC133 1024MB GF2ti32Mでも
普通に狩りやPTできてるんだよな〜
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 02:50 ID:bcA9vsiP
メモリ256×2だけど、あと512足そうかな。
でもこの場合は512を2個にした方がいいの?
デュアルチャンネルとかよくわからない。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 03:09 ID:uHs4WOMX
M/Bの型番等の使用環境を晒してみないと
答えにくいな〜
リネだけにこだわるならデュアル捨ててもよさそうだけど
あっインテルのことはわかんね〜けどね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 08:16 ID:z0MoGjuA
ヅアルだったら、512*2の方がよいね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 08:37 ID:vKd1RD/W
俺はもうあきらめt(ry
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 03:09 ID:wj56H6RI
無料のうちにやろうかなと思ってたけど課金されちゃうのか。。。遅れたあ〜
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 03:32 ID:3PQCqTqM
六月末の予定だから
まだ1ヶ月以上あるぞ
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 18:44 ID:jszcJ6cZ
正確には6月22日でOpenBeta終りな
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 19:09 ID:NmwlHPyB
【対応機種】 -_-
【対応OS】 -_-
【Direct X】 -_-
【CPU】 -_-
【メモリー】 -_-
【グラフィックカード】 -_-
【サウンドカード】 -_-
【ハードディスク容量】 -_-
【通信環境】 -_-
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 19:37 ID:btxi+eMN
β終わったら少しは軽くなるかな。。。

ならねーか。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 19:56 ID:KvK+tH1Y
攻城戦始まるから逆に重たくなるんじゃねぇ
必要最低スペック上がってるし・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 19:09 ID:2GZIqbBL
ttp://www.lineage2.jp/event/0405C1_service02.html

2. 正式サービス以降のリネージュIIをプレイする方法
1. パソコンの必要環境をご確認ください。
大規模アップデートに伴い、パソコンの必要環境を見直させていただきました。
正式サービス以降のリネージュIIの必要環境は以下の通りです。

リネージュIIの必要環境
対応機種 PC/AT互換機
対応OS 日本語版 Microsoft Windows(R)98/Me/2000/XP
Direct X DirectX(R)8.1以上
CPU HT テクノロジ インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ 2.40CGHz以上
メモリー 512MB以上
グラフィックカード NVIDIA GeForce 4Ti、GeForceFX以上の3Dグラフィックカード
サウンドカード DirectX(R)8.1と互換性のあるもの
ハードディスク容量 5GB以上の空き容量
通信環境 通信速度 256kbps以上

だそうですよ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 01:42 ID:vHCwUI2G
軽くなった気がするが、課金以降はクレーム対策で
必要スペック高めに書いたのかも

メモリーは1024MB以上と書くべきだとおもうけどね
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 02:10 ID:Tr4a/gcv
正直1G積んでも重い…
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 04:21 ID:XAg69kbc
正直、ホントにギリギリ満たしてる状況w

で、質問なんだけど、ゲーム終わったあと、mpeg見れないんですが。
再起動すると見れるようになる。
どうしてだろ?
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 06:35 ID:hAY6xOrt
ンガ ソフトが糞でFAだよ
メモリを馬鹿食いして、リスタートなんかをやらなくちゃならないのは
Win95,98のときみたいだよ。

韓国製にしては、ホンとがんばっていると思う。が、マシンに負担をかけすぎるのは、
まだプログラムの組み方が未熟なんだと妄想してる

折れの感覚では、OS+最低限の常駐ソフト+ゲームソフトで1Gのメモリが
必要になるなんて、リネ2自体が悪いんだろうなぁとおもってるよ
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 06:40 ID:8w0n+/c5
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,,;::::::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|    なんでメモリリークしてくれへんの?
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-──、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/ 
  .   i ^~~~ー==─ ー'-+、     /^゙-、;;;;/
     {     ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙''-''-─、       /-'^"
     ヽ,_    ^~^        (
     /`''丶、     , -    /^l
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 07:23 ID:KvumSm2Q
そもそもWinXP自体が普通に使おうとすると512MB食ったりするけどな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 09:18 ID:B6TNj7Cp
>>106
こんなスレたった時点で…
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 11:17 ID:ThKEQD2c
いやメモリリークしたらあかんやろ
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 12:27 ID:ESrxJJ5z
DRL回線切断は以外と保安機やガス警報機のせいだったり
まさか いまさらそんなことはないか
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 12:47 ID:wGbEGv3F
人少な杉な8鯖でさえ、緊急メンテが当たり前のようにある。
クライアント側はメモリ食いまくって2G積んでスワップがかなり減る程度。
鯖もクライアントもソフトが糞杉。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 13:28 ID:llvQtU/U
メモリリークが問題なのに、あっちこっち移動させる2次職クエ
まじで-_-
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 13:35 ID:7zNK3ZiU
>>108
どう使ったら512MB食うんですか?
詳しく教えてください
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 13:37 ID:yFWYPz4B
>>113
地域移動したら狩り前にリスタートはデフォ
116111:04/05/14 15:11 ID:ESrxJJ5z
DRLってなんだよ(´・ω・`)
DSLの間違いですた

こんな間違えをする携帯を買い替えて新しくします
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 15:14 ID:2TbhiP2v
>>114
>>108じゃなけど、
XP自体の問題じゃないかもしれんが、
ワード、パワーポイント、VISIO起動したまま
マクロや関数がちがち使ってるEXELファイル起動したりなど
マルチタスクやったら一番わかると思うよ。
あと、視覚効果のオプションとかでも
自動だとメモリ量に応じて効果が切られたりするしね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 15:18 ID:qcUXcg1v
>>117
アプリ複数立ち上げてマクロなんかで負荷掛けたら使用メモリも増える罠。
>>108は「WinXP自体が」って書いてるからねぇ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 16:07 ID:ThKEQD2c
1ヶ月くらいほっといてみ
エクスプローラーがえらいことになるから
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 16:18 ID:xGkv9TfX
ここで悩んでる人、ひょっとしてXPのデフォルトのテーマ使ってる?
とりあえず窓の手使おうよ。

しゃがんで休憩中に2ch書き込んだり、ゲーム終えて普通の動作に戻っても全然問題ないよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 22:25 ID:JqEMKosU
>>120
どこをどう弄ったのか書いてくれい
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 13:58 ID:L67autbs
とりあえず最低1G積んでおけば、
お座り中に2chの書き込みや別のアプリ立ち上げても無問題。
てか、露店放置中はいつもそう。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 02:48 ID:0ugJZgya
俺はボンバーマンオンラインも起動してる
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 13:40 ID:YVBQcfQa
メモリ512から1Gにしたら具体的にどう変わりますか?
本土の街に行くとカクカクして困ってるんですが改善しますか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 13:58 ID:ptMZiLoz
>>124
それは仕様なので我慢しろ。
メモリが増えて助かるのは、戦闘中にカクカク止まらない事だ。
横から見ていて笑えるので、早く増設しろ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 14:16 ID:Hufe/nzk
>>124
CPUやVGAにもよるが城村以外の街では設定変更を必要としなくなるのが
大きいかな。あと長距離移動後でも再起動などなしで狩に突入できるところ
とか。
城村だけはAthlon64&Geforce5900XT環境のうちでもいまだに最低FPS維
持設定の世話になるが、このあたりは1Gオーバー積めば変わるのかな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 19:15 ID:5OEAzPy4
>126
変わらない。スワップじゃないから諦めろ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 19:32 ID:Y9fZH+iN
WindowsXPがただ起動するだけで(環境にも寄るが)250MBほど。
L2.exe単体が115MBほど占有。
リネ2を起動するとコミットチャージが300,000ほど上昇。

この辺踏まえて決めれ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 00:36 ID:M/QgMUcD
>>128
250は多すぎだろ
XPデフォルトなら100切るわ
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 02:11 ID:i4tertV1
>129
どうやって測ってる?
まさかデフォだと仮想メモリにスワップしてるカーネルとか勘定に入れてないんじゃないだろうな?

この辺から適当に選んで実際に調べてみ?
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/hardware/mem/status/index.html
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 04:24 ID:NFOWS+NL
リネージュやつ奴は2000使えばいいんじゃないのか?
わざわざXP使うこたない。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 13:15 ID:LiGLvb1E
FFベンツで2000プロヘソアナルとXPプロヘソアナルを測定したらXP
の数値が約10l鷹買ったから漏れはXPだ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 13:40 ID:Ev93GFyH
メモリークリーナー入れようよ!
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 16:12 ID:LK+WnwtV
今、NECのVC500/1Dっていうやつでやってるんだが
攻城戦参加したいとか思うと買い替えなきゃ絶望的かねぇ?
仕様はこんな感じ
WinXP、P4 1,5G、PC133 512M、Gefo2MX VRAM16M HDDはわからないなぁ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 16:28 ID:ql/AL2Cm
>>134
今「やっている」とのことだからその体感速度から想像できると思うが。
戦場の中央に入るのは自殺行為だが、敵のいない後方で味方の援護に徹する程度な
ら可能かもしれん。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 16:37 ID:qY/YJNKz
>>134
似たようなスペックでやったことがあるけど、最低FPSにチェックすればできるんじゃん?
とりあえず通常動作はそれなりのカクつきを気にしなければできるし。

買い換えるなら、
CPUとHDD(とビデオカード(これも買い換えか?))は流用できるね。
137134:04/05/18 16:59 ID:LK+WnwtV
>>135,136
レスthx 当方オークシャーマンなので後方でcolくらいなのかな・・・・
>>買い換えるなら、
CPUとHDD(とビデオカード(これも買い換えか?))は流用できるね。

CPUってこれで大丈夫なのか(゜д゜;)
大丈夫なら安く仕上がりそうでいいんだが・・・
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 18:54 ID:qY/YJNKz
>>137
Celeron1.7でもできたからできるんじゃないかと。
ちなみに裸でアキバで売った場合、最高値で3000円(参考で)。

メモリは256*2だったら一枚辺り2800円。
それを元手に2.8C辺りを買うのもいいかもネ。

コンボドライブって、通常の5インチベイ収納型なのかな?
VAIOみたいな特殊形状じゃなければこれも流用可能だね。

んで、貴方のマシンのグラフィックチップでオンボードなのね・・・。
ビデオカードも買わないとダメだなぁ。

865PEのマザーやTi4200とかなら6980円くらいで叩き売りしてることがあるから、
とりあえず動けばいいや程度ならそこそこ安く組めるかもね。
どーせじきにPCIExpressに移行する際にまた買い換える必要が出るんだから、
今買うなら"とりあえず構成"でもいいような気がする。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 19:00 ID:i4tertV1
PC133っつーことは168pinDIMM?
今これ以上投資しても将来的には184pinの方になるだろうから…。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 19:47 ID:qY/YJNKz
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 20:22 ID:L5PyYkF2
>136
やったこと有るって・・・攻城戦を?
一般の狩りなら何とか使えるスペックだとは思うが、攻城戦がどのぐらいの
要求してくるかが判らないから、今のところなんとも言えないと思うが。

もしグルーディオ城村中央でみんなで斬り合いするような仕様だったら・・・
142134:04/05/19 00:14 ID:1xbpSAXC
そうですかぁ。攻城戦できるまでまだ時間ありそうだし
しばらくこのまま様子見でもいいかもですねぇ。
解体してみたらグラボはAGP接続だけどスロットないとか
もうよくわからん状況ですし・・・
143134:04/05/19 00:15 ID:1xbpSAXC
む?なぜかID変わってますが134です。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 01:50 ID:MQpRYoVp
>>142
グラボ変えられない時点でそのPCは・・・(ry
145名無しさん@お腹いっぱい:04/05/20 20:36 ID:99DdK0B6
>>144
アウトだ。
ガワだけ利用して自作汁っ! て訳にもいかないようだし。
薄型PCってなかなかツブシが効かんよな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 21:26 ID:HV8Y1xz4
省スペースデスクトップってのは…あれだ、

 持ち運びしにくいノートパソコン。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 00:44 ID:2NYreB8w
>>146
それはちょっと言いすぎだろ?
藻舞は人の心の痛みなんぞ考えたことないようだな。

省スペースのデスクトップはな。
デスクトップの持ち運びやすさとノートPCの拡張性を兼ね備えた実にいいPCだ!
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 02:11 ID:aKQu8okr
── =  /ヾ∧
── =彡| ・ \ =
── =彡| 丶._)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ ←>>147
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.             .│
.             .│〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 02:32 ID:YwTSCDXT
外人のビジネスマンなら余裕で持ち歩くけどな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 03:22 ID:AM9fspvA
デカいラジカセのようにナw
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 05:49 ID:1Tb+8jB7
いくら何でもデスクトップをノートPCと同じように運用するアホはいねーだろ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 19:47 ID:/ro33aWX
昔は一体型Macを専用バッグやキャリアに積んで持ち運んでいた猛者もいたとい
うが、いまどきの液晶一体型のPCって決まってVGAがチップセット内蔵の貧弱
なものばかりだしなあ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 01:09 ID:q5e+4bgR
そこでモバイルゲフォですよ
154名無しさん@お腹いっぱい:04/05/23 06:20 ID:qpgBggZc
結局、タワー最強ってことでFA
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 12:09 ID:KTuqJlJd
>154
東京タワーか、確かにアレは最強。
なんつったってワイヤーとかの支えがない自立鉄塔としては今でも世界一の高さ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 13:01 ID:efMDAZS8
グラボを買い換えたいのですが、
なんかオススメっぽいのありませんか?

1万五千円くらいで・・・
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 14:01 ID:sxzHeWif
>156
その前に今使ってるのは何かね?
15,000円だと取り替えたところで50歩100歩の可能性が高いぞ。
VGAに負荷がかかるから、どんな使いか足されたかわからん中古も不安。

もうちょい金出してこの辺買っとけ。
RADEON9600Pro、同XT、GeForce5700Ultra、5900XT。
逆に言えばこの辺以下のヤツは後悔するぞ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 14:06 ID:MkcZK9BK
バイオだめぽ
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 14:29 ID:Am3jMdi3
>>156
リネ2やりたいだけなら、FX5200一万円也で十分でそ。
今現在Geforce3,RADEON9000あたりなら、
グラボより、それ以外が足りないと思われ。
ともかく環境晒さないとアドバイスのしようがない。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 14:49 ID:wrnlbHsx
メモリー1024MB これ最低条件
VGAはGF4以降で64MあればOK
CPUは1GHzあればOK

FPS維持押す前に視界を狭くする
背景=1 人物=2 とかに
そのあとFPS維持のほうがいい。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 17:49 ID:rqsJO5UF
>>156
FX5200やFX5600に1万出すならTi4800買っとけ。
バリュークラスとパフォーマンスクラスの差はデカいぞ。
DirectX9非対応だがリネIIなら問題ない。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 18:54 ID:5g/xdphR
ti4800は一万で買えないっぽ
ti4200なら地方でもまだ買えるね。
XGA表示程度ならti4200で十分かと。
物理メモリー増やしたほうが幸せになれる。

8鯖に引っ越すとさらに幸せ
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 21:40 ID:rqsJO5UF
164156:04/05/24 22:34 ID:efMDAZS8
ちゃんとスペックも書いてなかったのに、レス下さった皆さん、有難うございます。

スペックは
CPU:アスロンXP2000
メモリ:DDRSDRAM PC3200 768M
グラボ:Geforce3 Ti200
HDD:160G 7200rpm

予算はメモリとグラボで3万ぐらいなんですが、
皆さんがよいと思われる方法をご教授くださいませm(_ _)m
長々とすいません。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 23:04 ID:OOMUmet2
メモリ512でも普通にいけますが?
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 23:10 ID:lEYGMPXL
>>164
グラボ死
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 23:58 ID:5g/xdphR
5900XT=二万円
メモリー512追加=一万円

168名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 00:55 ID:supB/mG5
>>156
金は掛かるが公認ネットカフェに行ってみてはどう?
店によってスペックが良いものからヘボいものまで結構あるよ?
公式ページの公認ネットカフェ一覧でCPUとメモリとグラボ書いてるから
予算に見合ったスペックの店に行って、どんなもんか確認するとかね
不満があれば金貯まるまで待てばよい

どこも入会金無料だろうから1時間分くらいの出費で済むし
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 10:36 ID:6/HXmN8l
わしはアスロン64の3200+でラデオン9800XTにメモリ512Mだがカクカクはあまりしないぞ。
最初起動してログインしてガリガリ10秒くらいしたら、なめらか〜だよ。
サブ機は上とだいたい同じでメモリ1ギガ、ゲフォ5200だが、すこしカクカク君だがあまり気にならない。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 10:41 ID:6/HXmN8l
つまり、わしが言いたいのはメモリに金かけるより、まず第一にグラボに金かけろと。。。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 10:51 ID:5FzsVd4e
>169,170
GeForceFX5700くらいのグレードのVGAならそれ以上はあまり変わってこない。
(アンチエイリアスとかフィルタリングとかドライバでかけるとさすがに変わってくるが、デフォなら大して変わらん)
こっから先に問題になってくるのはCPUとメモリ。
CPUは2Gも在ればまぁまぁなので、後にはメモリが残る。

・ゲーム内でいろんな地方に出かける(転職クエとかペットクエ等で)
・2時間以上など長時間のプレイをする
この2つをやってコミットチャージを見てみるといい。
(リネ2は起動してるだけでどんどん使用メモリが増えていくとの噂)
そうなるととにかくスワップするようになるのでパフォーマンスが一気に下がる。

逆に言えば短時間しか接続しなかったり、狩場にこもったりしてるとあまり気づかない。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 11:06 ID:2GyrWPu7
ギランに買い出し行くときは二回くらい再起動するはめになるんだよな
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 11:28 ID:gTmEAuu3
起動してる時間というより、長距離移動するとモリモリメモリ使用量が増えてく。

それでも軽く512Mは超えるけどな。
メモリ使用量のチェキ&ユーティリティーでの適度なお掃除は
やっぱ必須っス。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 12:05 ID:6/HXmN8l
重い所や移り変わりが激しい時等にはハイエンドが効いてくる。5700等のミドルクラスはそこら辺弱い。高画質で解像度デカくするとわかるはず。
ちなみにラデオン9800XT使いですが、不安定になった事は一度もないっす。ほとんどのゲームはフルオプションでいけます。
メモリ使用量監視ツールって何使ってる?
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 12:07 ID:mX92QwuS
>173
いや、移動せんでも。
座って回復してる時とか、デスクトップに戻ってタスクマネージャ出してみ?
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 12:17 ID:pbW0xCFN
メモリの使い方が下手なんかな?
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 12:33 ID:K5lAAq12
テクスチャーをメモリに残しっぱなしなんだろ
城村行った後とか 重くて困る
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 15:17 ID:0G6JU6Oh
中華のページ見ていて気がついたのだけど
中華版リネ2は要求マシンスペックが異常に
ひくいんですけど?

基本スペック
http://www.lineage2.com.cn/systemneeds.asp
CPU Pentium 3 800MHz 以上等級
メモリ 256M以上
VGA GeForce2以上 3D アクセレーターカード
推奨:Direct X 8.1
HDD 3GB 以上 (空き容量)

推奨スペック
CPU Pentium 4 1GHz 以上等級
メモリ 512M以上
VGA GeForce4 Ti以上 3Dアクセレーターカード
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 15:27 ID:LL7kvjHf
>>178
情報が古いだけかと。日本版も初めはこうだった。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 15:29 ID:LL7kvjHf
あ、CPUだけはかなりましだったな。
まあ、ストレスに強いんでしょ、あちらは。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 19:17 ID:frNkWk4g
スペックはCPU:Pentium4の2GMHz、
MB:Aopen製AX4B PRO−533
GB:ABIT製のSILVRO GF4MX PRO
メモリ;512
これで課金後動きますかね^^;あれは必要環境ってかいてありますけど、、、最低起動条件ではないですよね??
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 20:33 ID:YxyiiT2T
>>181
キミのスペックが最低起動条件だと思った方がいいかも。
3万はたいてメモリ512Mと5900XTを買うのだ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 20:47 ID:frNkWk4g
なるほど^^CPUは大丈夫ですかね??^^;
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 21:13 ID:YxyiiT2T
とりあえず2GIGAあれば大丈夫っしょ。
ただ、あくまで暫定措置だからね。

欲を言えばHT+DDRdualchannelだからさ。
5900XTだけでも随分変わると思うよ。
「絶対」快適とは言い切れないけど。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 21:54 ID:frNkWk4g
了解です^^ありがとうございます^^
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 21:55 ID:4mbfqQiD
エプソンダイレクト製「リネージュII」推奨ノートPC発売
http://www.4gamer.net/news/history/2004.05/20040525155555detail.html
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 22:18 ID:frNkWk4g
ノートとデスクトップのcpuの推奨値が
ちがうっぽいんですが^^;どうしてですかね??
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 22:20 ID:YxyiiT2T
>>185
L2の為だけにお金をかけると思うと勿体無いけど、
交換することによって他のゲームも快適になると思うし、
次のOSも十分動くビデオカードだと思うから良い買い物だと思うよ。
PCI-Expressだっていつ頃普及するかわかんないしね。

頑張ってネ。
んじゃノシ
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 22:23 ID:YxyiiT2T
>>187
Pentium-MはPentium4とは全くの別物だから、同じクロックでの性能も変わるよ。
前者の1.7Gが後者の2.4Gと同じような性能(厳密には違うけど)だっていう
考えでいいと思う。

ノシ
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 22:34 ID:2Md2F/Oy
のしってなんでつか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 23:30 ID:6/HXmN8l
のしはノシ
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 23:34 ID:2Md2F/Oy
ノシ
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 00:30 ID:ogdY5S4A
まー、ノシとかネットのりって気もち悪いよね。
                  ノシ                  
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 04:36 ID:R+zaPmg0
「ばいばい」と手を振るAAがこんな風にどんどん簡略化されたものと思われ。

(^^)ノシばいばい

^^ノシ

ノシ

のし

うちのクランじゃログイン時の挨拶も「の」だの「ノノ」ばかりだし(笑)。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 04:47 ID:/FtPCOkB
;)
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 05:53 ID:uUGSLyq0
    ○○○
  ○○○○○○○
○○○○○○○○○○

   ○     ○
      ○

      ▼




オリジナルAA 大仏さん
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 10:16 ID:7jTeJEEv
廃ノ

とか挨拶してるよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 01:31 ID:w0s+zSfN
漏れのクランは
ONのときは必ず( ´,_ゝ`)
終了するときは(;´Д`)
で統一してる
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 01:54 ID:BDwI1fmW
ファイル名指定して実行で
dxdiagと売ってあとは
情報をすべて保存だ
(デスクトップにでもとりあえずおく)
(後はコピペで)

Time of this report: 5/27/2004, 01:50:09
Operating System: Windows 2000 Professional (5.0, Build 2195) Service Pack 4
Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
System Manufacturer: n/a
System Model: n/a
BIOS: Default System BIOS
Processor: Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.53GHz
Memory: 1024MB RAM
Page File: 146MB used, 1548MB available
Windows Dir: C:\WINNT
DirectX Version: DirectX 9.0b (4.09.0000.0902)
DX Setup Parameters: Not found
DxDiag Version: 5.03.0001.0902 32bit Unicode


ちなみに帯域はここだ!
http://speed.rbbtoday.com/

SPEED 2.0 (speed.rbbtoday.com)
Date: Thu May 27 01:52:32 JST 2004
Download : 19.33Mbps
Upload : 10.53Mbps

みんなはどんな感じ?
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 01:58 ID:BDwI1fmW
続き 下にあるのコピペ忘れてた

Card name: NVIDIA GeForce4 Ti 4200
Manufacturer: NVIDIA
Chip type: GeForce4 Ti 4200
DAC type: Integrated RAMDAC
Device Key: Enum\PCI\VEN_10DE&DEV_0253&SUBSYS_00000000&REV_A2
Display Memory: 128.0 MB
Current Mode: 1600 x 1200 (16 bit) (60Hz)
Monitor: Monitor Max Res: 1600,1200
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 02:01 ID:BDwI1fmW
というかNCがベンチマークソフトだしてくれれば
いいだけの話なんだけどなぁ。
3Dmark03じゃなぁ
あれはDirectX9.0仕様だっけ?
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 03:43 ID:8pvan/Xh
>>199
speed.rbbtoday.comでの計測結果
計測日時: 2004/5/27(Thu) 03:42:14
下り速度: 886.43kbps
上り速度: 429.43kbps


どうよ!
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 04:44 ID:mxViQ2vt
元がunrealエンジンだからちまたに出回ってるUnrealのベンチ結果は参考になら
んかな。
もちろん敷居はこちらの方が高いのだけど。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 08:10 ID:FXf4qKW7
>>198
キモ
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 15:36 ID:nO6t5UNr
【CPU】AthlonXP 2500+BOX \9,010
【M/B】A7V8X-X \7,020
【RAM】PC2700 512MB \8,480
【VGA】Aeolus FX5700-DV128 \13,800
【HDD】SpinPoint VL40P SV0221N \5,290
【光学】MSI CR48-A(MS-8348A)\2,480
【ケース】AOpen KF48C \3,517
\49,597
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 00:10 ID:ZtPA8T1O
俺コン
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 04:33 ID:SJ8PhyGW
俺コンハウス
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 15:25 ID:oP3MXZ0W
俺コンハウスキット
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 15:46 ID:sZCg8zR2
俺コンハウスキットカット
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 15:47 ID:sZCg8zR2
俺コンハウスキットカット
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 16:02 ID:SGhMGA/6
おぉ俺コォンゥハウスキットォカットゥォォォ出ちゃいますぅぅぅぅぅぅ
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 22:58 ID:8aXZFlNC
おぉ俺コォンゥハウスキットォカットゥォォォ出ちゃいますぅぅぅぅぅぅp汁!
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 16:10 ID:lw0Bhnxd
リネU推奨PC(デスクトップ)買おうと思ってるんですが、買った人いませんかねぇ?
使い心地など教えてもらえればありがたいです。
モニターも付属していればうれしいのになんでついてないのか・・・。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 18:07 ID:iNGXykcH
>>213
1.推奨だから、城村でも快適なわけではない。
2.動作確認された安心感はある。
3.しょせんはDELLやエプダイのBTOマシン+おまけ。
4.システムが固定でBTOできない。
5.付いてくるおまけはたいしたことない。

構成を見て満足なら買えばいい。価格もぼってるわけではないし、安心感は大きい。
構成が不満なら、他を買えばいい。新品で推奨環境満たせば、動かないことはまず無い。
たいしてお買い得なわけでもない。
215名無しさん@お腹いっぱい:04/05/30 04:58 ID:IKMJgkZu
>>213
推奨モデルは割高。
ベーシックモデルでメモリ増設して、高性能なVGA〔FX5900XTとかラデ9800PROとか)
をバルクで買え。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 11:22 ID:x+M+oJg6
5900XTのバルクは見たことがない
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 13:32 ID:pD0mpqI3
>>214-215
Thx
ベーシックモデルのメモリ増設も考えましたが、どうも不安で・・・。
ほんとPCに関しては初心者に近いんで、安心感を取ります。
少なくとも今のPCよりかは高性能ですし^^;
あとモニターなんですが、何購入しても平気なんでしょうか?便乗質問すみません。
アドバイスありがとうございました。
218名無しさん@お腹いっぱい:04/05/30 14:45 ID:IKMJgkZu
>>216
そこで玄人志向の登場ですよ。
>>217
まぁ、おまいさんがそう思うなら、そうすれば良いと思うが・・
ただペン4のプレスコモデル〔Eのついている新型CPU〕だけは買わん方がいいよ、
爆熱CPUだから。
モニタは何買ってもいいと思うが、DVI接続専用だとアダプタが必要だったり
するからよく確認汁。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 15:01 ID:NniCQsME
>>218
わかりました、ありがとうございました^^
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 17:04 ID:gj3bcp8C
>>219
あと液晶なら応答速度の速いモデルのほうが何かと都合良いかも。
精神衛生面でもナ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 19:49 ID:JKhd11Jj
>>220
参考にさせていただきます。
みなさん親切にありがとうございました。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 20:56 ID:wsXz2E1Y
玄人志向のVGAは・・・うるさいよ

上のほうでHT&Dualchannel推してる人居たけど、リネしか起動しないなら、
HT対応Pen4でもHTを無効にしたほうが快適。

後ろでほかのアプリ色々走ってるのなら、DualCPUに。
馬鹿みたいに高い、Pen4EEやAthlon64FX買うより、i875系DaulXeonマザーで組んだほうがいい。
DualOpteronは・・・AMDチプセトのマザーはAGPパフォーマンスがふるわないのでVIAのかな。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 06:01 ID:PcSk1lwV
>>199
ADSL12Mで
下り速度: 4.86Mbps
上り速度: 808kbps
ま、こんなもんなんだろな〜
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 12:40 ID:HQJBL11e
推奨PCはDVIついてるので、DVI用液晶モニタでもOK。
DVIモニタは便利だが、画質が特に良いとかいうわけでもないし、
相性が発生する可能性は否定できないのでお勧めはしない。
アナログでは反応遅いということもない。
液晶の応答速度も、自分は3年前買った激安の遅い液晶使ってるが不自由は感じたことはない。慣れかもしれんがw
まあ速いに超したことはないし、長く使う(PC替えてもモニタは替えない)ものなので、考えて選ぼう。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 12:41 ID:KLKsDsxh
未だにゲームするならCRTって思ってる俺は時代遅れかね?
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 12:52 ID:HQJBL11e
即答しよう。
うん。
CRTがダメってことはないが、全然違わない。小さい点は液晶の勝ち。
昔は、液晶は解像度変更(VGA専用ゲームなど)がダメと思ってたが、
使ってみると特に不自由はない。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 14:51 ID:EkLN02mc
リネUはXGA以上のモードがあるから、液晶でも他の一部のゲームみたいに
微妙なピンボケがなくていい。(ホントに微妙なんだけど・・・)

折れは液晶だけど、正直、CRTにも捨て難い長所はある。
動画の滑らかさなんかは、どうしてもCRTに一歩及ばない。
まぁ、その一歩も気の持ちようでどうにでもなる差なんだけどね。

228名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 15:21 ID:L5h+XeQ+
3Dゲームとかやるなら、CRTの方がいいって聞いたよ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 15:42 ID:xSEmIMHS
| ‖>>228     ノノノノ -__ fuck!
| ‖         (゚∈゚* )  ─_____ ___
|∧ 从ノ    (ミ_(⌒\ ヽ _ ___
( (≡ ̄ ̄ ̄ ̄三\ ⌒ノ ノ)
|(つWつ  ̄ ̄\  ⌒彡)   ノ =_
| \つ-つ    \,__,ノ ノ
|  | )      / / ≡=
230225:04/05/31 15:46 ID:MVCg1BYT
俺はFPSやRTSなどやってると、ちょっとの遅れが致命的になるので、
頑なにCRT使ってます。

発色や滑らかさもCRTの方がよいと思っていたけど、
時代遅れか、そうですか・・・
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 16:23 ID:zvSiO+Z7
>>230
いや、あってると思う
リネ2に関しては液晶でもCRTでもどっちでもいいだろ
でも発色は好みによるからわからん

俺はCRTだと机に乗らないので液晶
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 16:39 ID:HQJBL11e
あ〜確かに知り合いにも居るのです。
両方使って、「液晶は色が変」って人。
自分にはわからない。個人差としかいいようがない。
特にモニタやグラボやサウンドは個人差が大きい。
自分が気に入ったものを買うしかないです。

リネ2限定なら、「どうせカクカクするし音とぶし」でFAかと思う。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 21:57 ID:NDqi+B7f
>>232
業務用のモニタは、最近までCRTが大前提だったけど、最近では液晶のものも出回ってます
もう民生用に関して言えば液晶でもCRTでも、置き場所や予算で好きなのを選べば良いと思います
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 21:59 ID:NDqi+B7f
と言いますか、何故

>>232

とレス番を振ったのか自分でも分かりませんねフフン
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 03:26 ID:r4SsL4/N
漏れはずっとCRT
理由は同サイズの液晶に比べて安いから
GUIってモニタが広ければそれだけ使いやすいしね
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 11:43 ID:R44F46av
リネは長時間やる事もあり得るし〜目が疲れるのでTFT派です。
あとCRTだと熱い季節になってきたしね〜
CRTは動画専用に一応あるがTV出力の方で事足りる。
捨てたいが重いし有料だし・・・。
冬の暖房機にします
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 17:15 ID:s9c1xaiK
CRTは電磁波を放つらしいな
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 18:21 ID:RaEjS7uG
放たないPCパーツ&関連機器を探す方が難しいよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 18:21 ID:FtMcCVcK
>>239はデンパを放つらすぃい
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 18:21 ID:FtMcCVcK
ちがう、>>241
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 18:33 ID:RaEjS7uG
>>239
確かに放ってるなw
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 19:13 ID:gSTlXr9n
>>216
遅レスになるが、秋葉なら探せばあるよ。店員と言われるのが嫌なので店名は
言わんが。
243名無しさん@お腹いっぱい:04/06/01 21:08 ID:aX6thoYN
なんつうか液晶は高い。
CRT17インチクラスの画像〔1600×1200〕を得ようと思ったら
19インチの液晶が必要とわかった。
んでお値段はと言えば、このクラスだと七万オーバーとのことでビク−リした。
CRTなら二万台なのにね。

244名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 23:22 ID:BvKEkLmQ
CRTのUXGAなんて現行機種じゃ使い物にならんぞ。
最近まともなCRTがなさすぎる
SXGA使用ならCRT19インチ=TFT17インチだし
リネージュ2程度ならTFTのほうがイイと思うよ
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 03:11 ID:OmQvxU7s
ケーブル直出しとか糞すぎるよな
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 16:53 ID:+zFiuhwD
もう少し快適に過ごしたいものだ。
IDE速くするのも有効だよな
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 20:52 ID:eG/YXqBD
リネ2のためだけにアップグレードしなくてよかった
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 21:31 ID:+zFiuhwD
引退するやつは書くな
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 17:39 ID:p3QIFYi/
17inchCRTでUXGAは無理じゃない?
そりゃ表示は出来るだろうが…
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 00:53 ID:o81KRo87
>249
テキスト読めない。
つか、漏れは21"で1600x1200が辛すぎる。1280x960でもきつい。
限界だなぁ。このT961も。
まぁ、リネはL685EXでやってるんだが・・・応答速度気にならないし
ね。リネ程度なら。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 20:05 ID:7RsOVfRZ
リネ2の「必要」スペックに
HTテクノロジ対応Pentium4 2.4G
って書いてあるんですけども・・・orz。

ASUSのP4TEでPentium4 2.8E GHz BOX版 (Prescott版)
って動きますかね・・・。

教えてエロイ人。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 20:37 ID:hk8PSzWB
>>251
箱に明示してないか?それは立派なHT対応CPUだ。問題なし。

漏れなんか、AthronXP2000+でプレイできるかどうかのテストを、
これから金払ってしなきゃならないんだぞ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 20:42 ID:0+G0bZ/v
P4TEでも動くよ、たぶん。
俺の勘がそう言ってる。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 20:53 ID:o81KRo87
スペック的には余裕だが、熱と電力のせいでOSそのものから不安定
になる可能性がなきにしもあらず・・・
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 21:22 ID:hk8PSzWB
>>251
すまん、ASUSのP4TEでプレスコが動くか聞いてたのか。
ASUSのページには、北森対応までしか書いてない。つまり駄目だ。
マザー買うならRIMMもどうにかした方がいいし、
本体丸ごと買った方が早い。なむなむ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 22:33 ID:36q/ubpF
865PE辺りなら6980円で買えるからなぁ。
大人しく買い換えた方が吉。

P4TE+RIMMを下取りに出せばもっと安く買えるし。
んでPC3200も買う、と。
257156:04/06/08 01:33 ID:o3ZXyLg+
>>252
ナカーマ
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 01:37 ID:5D/zPbHg
AMDよりINTELのCPUがお勧めだよ^^

AMDのなんか相性出まくりで使い物にならないモン ヽ(’-’*)
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 02:07 ID:LEeXdt3v
オレとオレの周りで相性で悩んだ奴がいないんだが・・・。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 02:17 ID:LbZx9jdP
>259
なるほど、すっぱりあきらめてるのか。
261251:04/06/08 02:31 ID:OrZ4c4IU
レスサンクス

そっか、やっぱマザーも変えなきゃ駄目か・・・ヽ(;´Д`)ノ

しばらく我慢しよう・・・orz
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 04:45 ID:JvLsfaYX
お前ら、あんなチョンが作ったヌキゲーの為にpcまで買い換えるか?
エロの力は偉大だな。天晴れ
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 05:40 ID:Ya8Y0xri
嫌韓厨うぜー。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 06:23 ID:aYkTSYBC
CPUのクロックなんてほとんど影響与えないよ。PEN4以上くらいの周波数なら。
いいグラボとメモリをイパーイのせれば大丈夫。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 06:28 ID:7UkeGR07
僕のモニタもメモリーもサムスン
韓国いいじゃん(^O^)
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 10:02 ID:fdgb2Rnk
>>252
このスレ最初から読めば過去のCPUで動いた報告は多々ある
うちはAthlon1GHzでGF2でPC133の1024MBでも動いた 

>>258
ゲームに関してはAthlonの方が良い

>>264
CPUは人やmobが多い時に影響するようです。
OCして比べると体感でわかる位の差がでる(視野5)

>>265
うちのTFTも172X メモリはバルク・・・。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 12:44 ID:XZqs+aRH
>>266
プレイできるか、というだけなら、いまできてる。
血盟戦、攻城戦ができるかどうか、なんすよ。
ヌルカ戦見た同等スペックの人の話では、戦闘は無理wとのことだった。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 12:47 ID:XZqs+aRH
まあ、近日中に、LV0のうちの血盟が血盟戦やる訳じゃないけども。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 13:04 ID:+ulOich6
城村でカクカクなんだよ。
だから攻城戦なんて落ちまくり、つーか動けない気がする。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 13:14 ID:0IDTZrP5
NCJのデモムービーですらカクついてんだから(別の理由かもしれんが)、
普通のPCじゃ滑らかに快適なんて無理。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 14:31 ID:am8A9Wy9
>270
しかもかなり描画オプション落としてるっぽいし。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 14:54 ID:A27IaGb8
Pen3 1Ghzで悪いか!
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 15:03 ID:X7XPwa1U
(悪くない)
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 17:22 ID:5D/zPbHg
どうも解かってない連中が多そうなので、俺がお勧め構成を披露してやる

CPU:セレロン2,6GHz   CPUは動作周波数が命。間違ってもアスロン64とか買うなよw
MEM:256MB   メモリに回す予算があるなら、高速なHDDに回せ!MEM増やしてもスワップは避けられんから
HDD:SEAGATE チーターx15  インテリジェンスなSCSI−HDD。しかも15000回転/分で快適。これを3台
RAID:IBM SERVERAID 4H   こいつのプロセッサはパワーPC G4だぜ!んで、当然ストライピングにしる!
VGA:S3 Virge  3Dアクセラレーターの代名詞Virgeを買っとけば、間違いない。上位のVirgeGXなら尚良し!

こんだけ揃えておけば、間違いない!
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 18:16 ID:WmuvMu3v
Virgeキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
漏れMACH64だったから買い換えてみるYO!
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 18:40 ID:XZqs+aRH
マジレス。
周波数命でないことはインテルがモデルナンバーで証明してしまった。
まあプレスコはまだいいがゲームにキャッシュの足りないCeleronは却下だ。
メモリは1Gがミニマム
いまどきSCSIを素人に勧める奴があるか。RAIDも却下。ATA1個で十分。
VGAはGeforceFXか、RADEON9xxx以外だめ。それとも動作保証できるのかと。

まあ、先の見えなくなったリネ2には、投資見合わせが最良。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 18:46 ID:A27IaGb8
ゴメンなさい。
272なんですがマジメな話、アプリやマシンが落ちて困ります。
Pen3 1Ghz×2、TYAN thunder i840
MEM RDRAM 1GB(PC800)、Win 2K
FX9800XT 128MB
HDD 6台(650GBくらい)
……というマシンなのですが。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 18:53 ID:WmuvMu3v
>277
デュアルCPUで9800XTにHDD6台だぁ?

電源の容量と、何より「質」は大丈夫なんだろうな?
極論すると
出力が300〜500Wをふらふらしてる500W電源よりも
きっちり400Wの安定をしてる450W電源の方が安全。

後は各出力のアンペアが足りてるかどうか。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 19:09 ID:FAEEyM2a
>>277
後は、memoryが悪くなっていないかチェックだな。
280名無しさん@お腹いっぱい:04/06/08 19:55 ID:QH4CtiJi
>>277
・・FX9800XT
ここは笑うところですか?
281277です:04/06/08 22:30 ID:A27IaGb8
>>280

笑うところです。すいませんよく間違えるんです。
5800XTですね。

>>278
電源は、seasonicの400Wを新品で買ったばかりです。
(不安定の原因が電源だと思ったので)

>>279
メモリーの善し悪しってどうすればいいのでしょうか。
リネ2以外は、まったく問題なく動いています。シクシク
282277です:04/06/08 22:32 ID:A27IaGb8
>>281
>5800XTですね。

またしても違います。5900XTです。m(_ _)m
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 22:41 ID:FAEEyM2a
>>281
リネ2だけか〜
まあ、メモリ悪くても落ちない場合多いからな〜

一応メモリテスト張っておく
ttp://www.memtest86.com/

後は、microsoftでもメモリテストツール配布してるから
欲しかったら探してみてくれ
284名無しさん@お腹いっぱい:04/06/09 05:21 ID:rrtKZtCH
>>277
マジレスするとpc板で聞いた方がいいんじゃないか?
煽られもするだろうけど・・

しかし六台のHDD・・何に使ってるの?
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 06:47 ID:83l2Wl1X
>>277
まぁ、840チプセトがVGAメーカーのバリデーション対象外なんじゃないかと
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 09:20 ID:MQJiKeyP
予算1万位で効果的なのはどっち?

1.メモリ512M買い足す(現在512MB)
2.CPUを買う(現在ATHLONXP1700)
3.新PC買うのに貯金

287145:04/06/09 09:36 ID:6yxpgCdd
>>286
その金でRMTwwwww
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 09:37 ID:6yxpgCdd
ミスった。
145ではありませぬ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 12:54 ID:REqAyVwV
害人ランキング(仮)
ttp://p43.aaacafe.ne.jp/~gaijinla/
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:04 ID:oXq/3J2h
ゲーム中に回転している人がいますが、
あの現象の原因は何なんでしょうか?

かくいう私も回っているといわれました・・・
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:17 ID:bIoSNZ4U
スペック関係?
俺もたまにそれあるし、それを目にする事もある。
自分じゃ気が付かないみたいだね。
多分矢印キーで回転してたりするとラグで起こる現象かな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 17:15 ID:Asjrb3OB
>>290
2垢やるとわかるのですが、相方が座ったときなど、相方のPCでは止まってるのに、
自分のPCからは一カ所で足踏みや回転してるように見えます。動くまでそのままです。
まあラグのせいと思っていいでしょう。
回ってても相方はちゃんとヒーリングしてるので心配しなくていいです。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 17:52 ID:8LrFjZhZ
そういや 漏れ 回ってる露天をみたことあるな
ちと羨ましかったり
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 18:35 ID:vFMLtdMa
>>286
メモリ追加でしょ

>>290
回ってる人は、誰が見ても回ってるように見えるらしい。
座ったまま回ってるドワッ娘、妙に可愛かった。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 18:50 ID:QsGm47nb
回る露店はバグ利用ってのを耳にしたことあるから、
やり方は知っているが言えない。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 20:49 ID:Uw+BF/E2
回りながら露店出すだけじゃん。酔うよ

魔法えいしょう中に露店アイコンで
えいしょう中のかっこで固まる。

攻城戦の話題よく出るけど
現在考えても仕方なくね?
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 15:01 ID:u+DSVUYh
>>296
それって何かあるの?
昨日、魔法詠唱中に露店して戦ってたやついたんだけど。
いや戦ってたというよりダメージ与えてるのかは不明。PTだったし。
詠唱中の格好で固まるってのはただそれだけ?ダメージは与えるのかな。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 19:01 ID:isMPir9I
座る から戻るより
露店 から戻るほうが早く戦闘に移れる
だったかな。

なんかイイ事あったはず
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 20:42 ID:zjri5a2l
300
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 21:33 ID:zjri5a2l
ごめん、今300
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 23:37 ID:wgapX8/y
すわって放置露天すると回線がよくおちます
うごいてると問題ないんだけど・・・
無線つかってます
ヤフーのただついてきたUSBにやつ
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 14:00 ID:AVXD/ewh
無線に問題があるんじゃない?
それかルーター関係。
一度再起動したりすると改善される。
無線より有線の方が安定してると思われ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 17:45 ID:VHjtHGQr
無線って結線されてないから繋がるわけないじゃん
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 18:17 ID:kIXlIsSa
日に数回鯖落ちてるから。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 21:21 ID:ckH7XGNE
USBモデムってかなり負荷あるよ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 01:41 ID:SrAdq2kW
SCSI RAID0はなにげに有効だと思った
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 03:53 ID:1K4Djhjf
まぁ、SCSIでストライピングならメモリは64MBでも充分だが
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 14:29 ID:iZ0aPjhi
RAID組むにしても
仮想メモリ用の二台と
OSやそのたモロモロ用に二台
4台も入れたらこの季節熱すぎるな〜
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 21:40 ID:4N5IL1Qz
>307
サスガにそれは無い。
64bit66MHz駆動でもバス幅は533MB/sec。メモリと比べると
随分遅い。

メモリが十分に有る状態で、SCSIのハードウエアディスクアレイ
かけてたりすれば、確かに強烈になると思うが、費用が半端じゃ
無いワナ・・・・
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 04:11 ID:Hj/stlfA
リネージュのバグ(ドエット等NPCのせりふの矛盾含む)の情報交換ができるスレはいかがでしょうか?
問題の回避策がわかればいろいろ助かる人もいると思いますので。

わたしの出会ったバグっぽいものいくつか。
・エルフの洞窟でランテレすると壁の中にハマることがある。
--> ランテレ、帰還ができなければGMさんに頼む必要ありそう。
・チャットの途中だとF8-F12のショートカットキーが使えなくなることがある。
--> RETURNやESCキーを押すことで回避できる。
・デュッペルゲノンが出たままダメージをうけなくなりエルフの成人式が受けられない。
--> デュッペルゲノンは一人じゃないので他のを探す。
・CTRL-Sからでもランテレの魔法が使えない。
--> ショートカットの再設定、リスタートで回避できるかも?
・ケントに動かないドレイクが出る。
--> 観光名物になってるだけで実害はなさそう?
・WindowsXPだとトラブルいっぱい?
--> 18日のアップデートで修正されるらしい。
・エルフの洞窟3Fに敵が出ないことがある。
--> NPCサーバを再起動するまでそのまま。
・MTの付近に居るドエットのせりふの問題。(ドエットは話だけでメッキ未実装?)
・どこかに何もできなくなるブラックホールがある。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 08:17 ID:R2abv0o3
マルチうぜーよ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 11:23 ID:9qXrhwMF
俺のスペック
P4ー3.2 G5900FX 512*2
LOWにしても、人混みに行くと力不足。 メモリ2Gにしたら少しは良くなるかな?

HDガリガリしてるのでHD交換も考えてます(7200rpmー40G)
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 11:37 ID:CPQix92D
>>312
変わらんよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 11:37 ID:9qXrhwMF
ちなみに、人混みでトレースしてもネック無いので、やはりマイPCの力不足かな〜と
こんなんで攻城戦とか、竜討伐戦できるんかね?
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 12:35 ID:WG8/BBEp
LOWにすると余計重くなるVGAもあるよ。
1024MBだと微妙に足りないから512追加したら多少良くなるかも。

NTFSDisableLastAccessUpdateをOFFにする。
IoPageLimitを4MBくらいにする。
LargeSystemCacheはLargeに
DisablePagingExecutiveでカーネルを物理メモリに配置固定

CPUがAMDならLargePageMinimumもしないとプチフリーズする。

金をかけなくても見直す項目は多いよ。
2KやXPは不要なサービスOFFにするだけでもメモリー節約になるし。
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 12:47 ID:cdHNfQNl
316なら

>>3がうんこ食べる
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 13:02 ID:9qXrhwMF
>>315ありがとん
さっそくやってみます。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 13:10 ID:+PDyE4iD
>317
>315に補足
例えばこんなとこが参考になるかな。
ttp://www.geocities.jp/genta_ro/reg/reg.html

315に書いてある単語をぐぐるだけで結構引っかかるぞ。
319:04/06/14 18:20 ID:cjl2mvdq
>>316ありがとん
さっそくやってみます。
320315:04/06/14 19:52 ID:v1zZf1d6
315です。
レジストリの調整になる為あえて詳しい説明やリンク書きませんでした。

自己責任でお願いします

自分で検索しそれぞれのキーの役割を知るのが良いと思い
手順は書きませんでしたが
おもにOSそのもののパフォーマンスを改善する調整です

重いXPを何とかしたいって方の為のサイトが多数あります。

また環境により効果の出ない物や逆効果の物もあるかと。
一度に全てやるのではなく
一つずつ効果を確認しながら試したほうがよいかと。

レジストリを簡単に調整するフリーツールも良いかも。

昨夜簡単に書きすぎたので補足でした。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 10:09 ID:HDsjsl/G
これはどうよ?
リネ2やるには充分なスペックかな?70Pのほう。

ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-RA70P/spec.html
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 11:06 ID:+JsiU3az
そら十分だけど、十分ならいいってもんじゃないいぞ。
お金の沸くツボ持ってるなら別だが。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 14:32 ID:/5QS4lN8
>>321
とりあえず、今までにユーザーが吐いてきた不満点が、
アンタが買うPCでも起こるかどうか検証してみてくれ。
ちゃんとフィードバック頼むよー。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 15:25 ID:URTwXvFS
HDD140GB(7200rpm)なんだが、買ったときからガリガリ言ってる。
やばい?
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 20:56 ID:/5QS4lN8
>>324
メーカーによってクセがある。
環境を晒せよな。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 03:51 ID:ty48norF
わからんが、リネ2公認PC
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 04:04 ID:Z6TJs4YS
城攻めに必要なスペック

1鯖  P4 2,8GHz相当
2鯖〜7鯖  P4 2,4GHz相当
8鯖  ペンティアム2
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 04:10 ID:dv/VNLHY
PentiumII 4000MHz
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 08:06 ID:XTZ48V8G
【OS】XP SP1
【CPU】HTP4 2.8G
【チップセット】Intel 875P
【メモリ容量】1.5G DDR400(512x2と256x2枚)
【グラボ】GeForce5200 128MB
【HDD容量】120GB 7200rpmx3
【サウンド】Creative Audigy
【電源容量】A-OPEN製400W
【DirectX】9.0b
【回線&プロバイダ】NTT光回線/OCN
【質問内容】話せる島、戦闘エリアでカクカク。村中心、グル町中では画面飛びまくり。グラボがショボイのであたりまえかと思いますがリネ2をある程度快適にプレイするにはどんなグラボが良いですか?予算は1.5〜3万円です。中古のグラボ、型落ちハイエンドグラボは買いなんでしょうか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 09:08 ID:nfs9N2+b
>329
中古はやめとけ、どんな酷使されてるかわからん。

あと、お勧めVGAは事あるごとに出てなかったか?

2万円台の製品はこんなとこか
GeForceFX5700Ultra
GeForceFX5900XT
RADEON9600Pro
RADEON9600XT
RADEON9800Pro
おおざっぱに上に行くほど無難、下に行くほど高性能ってとこかな?
多少無難傾向の方に強め(GeForceが上にいる)に並んでいるが…。

型落ちハイエンドは9800Proみたいに2万円台だったら買いで良いかと。
(128bit版に注意)
なんだかんだ言って超えられない壁があるからね。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 06:17 ID:aXIRg8oU
>329さん、詳しくありがとう!参考にさせて頂きまーすm(__)m
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 08:47 ID:UkN4jFrO
>>330さんも、ありがとう
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 03:44 ID:l/v4ZYqO
なんかクリエラが多発中
どうにかならないものか
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 04:44 ID:o0f5Auqd
>333
リネ2のSYSTEMフォルダ空っぽにしてフルチェック
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 19:33 ID:Bfo9iuGD
スパイウェア駆除したらなんか軽くなった気がする。
いや、気がするだけで本当に軽くなったかはわかんないんだけどね。
ただ、物理メモリが20%位多く確保できてるし効果はあったかなと・・・・・・
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 22:17 ID:d/YDofix
それはリネに関係ないやんw
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 12:11 ID:kjoShlP/
で、アップデートした感じどうよ?
β以上にスペック要求されそうな感じがするのだが…
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 12:22 ID:AbL/ueth
アップデートしようが、25日までできないと小1(ry
25日にもまともに出来るかどうか怪しい。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 14:07 ID:IfHnhauQ
ほぼ同じ構成のマシンで98SE/シングルチャネル/HTT無しと
Xp/デュアルチャネル/HTT有りでFFベンチに1000近い差が出るとは思わなんだ・・・

>>337
攻城戦とかアンタラス戦しなきゃ平気でしょ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 15:27 ID:pzuiRBxM
>>339
それは根本的にスペック違うだろう・・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 15:41 ID:AbL/ueth
>>340
同じ石、同じメモリで、BIOS設定替えてこうなった、
という意味だと思う。いくら何でも差出過ぎの気がするが。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 15:44 ID:AbL/ueth
と思ったら「ほぼ」ってかいてるな。別のマシンか。
XPの方は新品HDDにクリーンインストール、98SEの方は古いHDDにソフト入れまくり状態、
だったら当たり前だが。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 17:04 ID:FmR78qAN
PC初心者なのですが、このスペックでクロニクル後も動くかどうか分かりません。公式にも問い合わせてみたのですが、はっきりした回答は得られませんでした。
今まで動いていたのでたぶん大丈夫だとは思いますが・・・。

ちなみに、PCはバイオのPCV-HS71BC5です。メモリは増設して1GBです。
どなたかご存知の方、宜しくお願いします。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 17:05 ID:kpAYVbBF
知るかボケ
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 17:17 ID:AbL/ueth
>>343
上の答えと正直大差ないが、

公式の推奨環境を満たしてないことは明らか。
いままで動いてるなら、当分は大丈夫だとは思うけど。
将来動かなくなったり、攻城戦などに参加できない可能性は高い。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 17:30 ID:LagW2431
【OS】XP SP1
【CPU】アスロンXP?(実クロックで1.35Gのものです)
【チップセット】KT400
【メモリ容量】1G PC2700(512x2)
【グラボ】GeForceFX5700 128MB
【HDD容量】120GB 7200rpm
【サウンド】オンボード
【電源容量】A-OPEN製400W
【DirectX】9.0b
【回線&プロバイダ】CATV12M
【質問内容】CPUがショボーンなんで、アスロンXP2400に買い換えようか悩んでます。城村等で最低FSB維持にチェックいれないとPLAYできない状態が改善されますかね?また、他の動作も今以上に快適になるでしょうか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 17:41 ID:JESbNG1x
現時点で揃えられる最高スペックでも城村はカクつく罠
今は推奨満たす位で充分かと
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 18:03 ID:aj5HwUsD
>>346
1700+かな?
俺は1800+を実クロック2G(2400+)で動かしてみたが
正直、大差なかった。
CPUよりヴィデヲカードの方が重要なのかも知れん。
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 18:07 ID:aj5HwUsD
1700+ちゃうわな。
1800+をFSB200で動かしてるのか。
350346:04/06/23 18:12 ID:LagW2431
>>347,348
CPUだけど正直大差ないんだったら、MB買い換えるまで1700+で逝ってみるよ
ヴィデヲカートだけどFX6800は正直たかすぎるし、FX5900買っても正直5700と大差ないと思う(推測)から、コレもこのままで逝ってみるよ
アリガトン
351346:04/06/23 18:15 ID:LagW2431
>>349
いや、2000+(?)をマソコン工○で買ってFSB266で動かしてるんだがなぜか1.35Gしかでないんだよ・・ショボショボーン
1.65Gでるはずなんだが・・・あんまり知識ないからWEBとかで調べたんだけど改善せず・・・って具合。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 18:29 ID:8vp4czNl
BIOSでFSB再確認しる
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 18:41 ID:6NFuksNj
それ以前にpert2ってとこへの突っ込みは既出?
それともこのスレは今後もpertで進んでいくの?
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 18:47 ID:Pv77VK3n
>>353
pert2ってのは結構他の板でも見るからね、、、わざとでしょ
何でなのかは俺も疑問だが
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 20:23 ID:ZFU60VlC
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 22:04 ID:EgmXh5UX
リネ2用に新しいパソコンを買おうと思うのですが、ビデオカードで悩んでいます。
新製品のGF6800、X800と、9800、5950クラスで、差は大きいものでしょうか。
また、FX5900XTあたりだと結構安いのですが、力の差は結構あるものでしょうか。

357名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 10:10 ID:l1xZkjUU
今、バイオV10(初期)+512メモリでリネ2やってます^^
ケーズデンキの店員にいったら、「今までお客さんに
このPCでは出来ませんと言ってましたよ。」とおどろかれた。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 11:28 ID:5DwSmuOW
>>357
起動するだけなら結構低いスペックでもいけるからな
どれだけカクカクするかは置いといて
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 12:52 ID:9g1F/fGC
むしろ城村で重要なのはメモリだな。
2Gでも足りないクサ@1鯖

あまりにもスワップが激しいので、U160ドライブに
ページファイルを置いたら多少軽くなった気が
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 14:30 ID:JaIhUb4I
新しいオプション項目で表示人数制限かけれるね
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 15:12 ID:HjZqTtxm
スペック満たしていないパソコンのヤツ、ソロのみで頑張ってくれ。
PTだと、戦闘中に動かないわ、いつの間にか落ちてるわ、
他のプレイヤーにとっては迷惑甚だしいからな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 16:46 ID:0tz+W5L7
新しく出たゲフォ6800だっけ?
期待してたんだがmpegエンコードなんてイラナイ機能で競合が怖いし
逆にmpegデコーダー無くなったからDVDなんかの再生支援は無いわけじゃん。
もう少し人柱の報告待ちだなー
たぶん駄目カードな気がする。
5900XTも製造続行らしいから価格も安定しそうだし
SXGA表示以下でDirectX8世代のゲームなら
5900XTが無難だなー
エルザかリドテクかMSI以外は怖いけどね
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 16:47 ID:3QmpocvX
>>361
スペックは満たしてるが、回線がダメなんでラグきて落ちる。
不定期にくるから結構むかつくんだよねー。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 17:41 ID:UoaGZm0M
正式スタートを前にDRAMを2G分買ってきたよ。
これで生まれて初めてグルーディオ城の村を散歩できるよ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 17:46 ID:HjZqTtxm
>>363
光ケーブルにしろ〜。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 19:56 ID:lcABSgqU
一、いつ、いかなる時でも唐辛子粉を食事に際し好きなだけ使わすこと。
一、絶対に頭を叩いてはいけない。怨みを持って復讐することが気質があり、
脱走の原因となる。
一、清潔な食事運搬用バケツと雑巾バケツの区別をよく教えること。
一、危険な状況下では銃を投げ捨てて哀号!と泣き出す習癖があるから、
日本兵二名で一名の朝鮮兵を入れて行動せよ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 20:06 ID:SEWEXPdB
CDがいまだ届きません
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 21:15 ID:S0rAPSOC
>>367
you BAN
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 22:09 ID:bKf6pCkq
GeForceFX5700Ultra
メモリ2G

FFベンチでスコア3150

攻城戦でまともにうごけるだろうか
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 00:48 ID:Z+uCnTMe
>>343
PCV-R51だけどなんとか動いてるよ
CPUとメモリとグラフィックカードは買えたけど
次はマザボかな
371ムフーッ(*´∀`*) ◆OqW0K1N7N6 :04/06/25 03:12 ID:2I+jP9rV
HSだとAGPないかもスリムは熱いし

うちも2PCしてた頃はPCV-J21でGF2でも動いたRAMは1024MB
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 10:34 ID:oyf2nJWy
現在
CPU セレロン 2.6GHz
メモリ PC2700 256MB*4
ビデオ Geforce4 MX440SE 64MB
HDD 120GB 7200rpm
なのですがどのパーツから増強してったらいいですか?

373名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 10:37 ID:Tlv28B5M
CPUだね
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 11:10 ID:NzcL2/1o
9800XT使いだが、これからグラボ買う人は冷却考えた方がいいです。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 11:11 ID:hc3hqUoN
>>369
低すぎ
・CPUが糞
・チップセットドライバ入れてない
のどちらか

>>372
P4 2.6C≒AthlonXP2600+>>>>>>>>(糞の壁)>>>>>>>>>>セレ2.6G
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 11:14 ID:2I+jP9rV
>>372 GF4MXからだね〜クロニクル1はGF4ti〜になったし。
コストパフォーマンスが良いGFFX5900XTあたりが良いかと


377369:04/06/25 12:18 ID:Or5o8Zs7
>>375
CPU3Gだと 4000〜6000か

CPU セレ2.4Gなんだけど、
そのせいで遅いのかな

チップセットドライバ←これをもう少し詳しくおねがいします
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 12:34 ID:2I+jP9rV
>>369
答えて相談にものる。だから、たのむから、
マシン構成書いてくれ
↓テンプレ↓例
CPU:AthlonXP2500+ (FSB333 BartonCore)
RAM:DDR400 512*2 (dualchannel) サム
HDD:120GB/7200rpm プラッタ80 海門
VGA:GF4ti4200 128MB AGP*8 ドライバ53.03
チップセット:nForce2GT
モニタ:TFT (リフレッシュレートも)
OS:WIN XPproSP2v2096
DirectX:9.0

等などそのたモロモロ
 

379名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 13:02 ID:Jizl2lwq
>>377
ママン毎のドライバ
たとえば、ママンのチップセットがIntel865系だとINFドライバ
VIA系だと、4in1ドライバのこと
これを入れないと、Windowsが持ってるショボドライバで動くからトロいだけでなく、
認識しないところとかもあって、不安定になることもある(SMバスなど・・・)
380369:04/06/25 13:04 ID:Or5o8Zs7
FFベンチといえば、今はFFベンチ2なのですね・・・

DLして計測してみた結果、
HIGH 2399
LOW 2671

丁度
おなつよ
つよ ←このへん
とてつよ
とてとて
計り知れない

ドライババージョンは 5.6.7.2 (2004/3/24) で最新でした

グラボ2.5万円+メモリ2万円の出費の割りに、
ベンチ結果は前環境(FFベンチ1 スコア2000)
とあまり変わらなく、少し痛い結果でしたが、
サービス開始後にまたレポします

>>375さん指摘ありがとう
381369:04/06/25 13:12 ID:Or5o8Zs7
スペックです

CPU:セレロン2.4G
RAM DDR333(PC2700) 512*4
HDD 180GB/7200rpm プラッタ不明 IBM
VGA:玄人志向 GFX5700U3-A128C AGP*8 ドライバ 5.6.7.2
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gfx5700u3-a128cfset.html
チップセット (意味がわかりませんでした)
M/B AAX4SG-UL 
モニタ CRT
OS WINXP SP1
DirectX:9.0
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 13:14 ID:Or5o8Zs7
M/B AAX4SG-UL × →AXX4SG-UL ○ 

何回もスレ汚しごめんなさいorz
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 13:16 ID:Or5o8Zs7
AX4SG-UL ○

また間違った・・・
ROM専門で慣れてなくてごめんなさい
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 13:38 ID:rRt28OG9
現状では十分。攻城戦は始まってみないとわからない。
交換するとしたらCeleron。
ただしそのマザーだとプレスコは乗らないらしいので注意。
CeleronDも保証の限りではない(つかこれは交換の意味もないが)
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 13:43 ID:Jizl2lwq
>>381
動作にもたつきを感じるんだったら、
北森のPen4に変えてみ
あと、プレスコは乗らないらしいというより、
478でプレスコは買うな。
775にする時にプレスコに。
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 13:57 ID:Or5o8Zs7
みなさんご親切にレスありがとうございます


検索しているとこの様なサイトを見つけました

http://lineage.fem.jp/forum.php?msg=1588
http://www.bless.co.jp/review/FX5700U_VS_R9600XT/review.htm

もたつくようで、余裕が出来たら、CPU、M/Bあたりも変えてみようと思います

あと、起動画面(PC立ち上げ直後の黒画面)をみていると
メモリは正しく配置しているのですが、dualchannelが機能してませんでした
BIOSでも正しく設定しているのですがどうにもなりませんでした。

これもベンチ結果が低い原因なのかはわかりませんが、
今後もレポしていきたいとおもいます
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 16:19 ID:ZGSl60HV
>>386
dualchannelにならないのは、メモリーのロットや製造メーカーが
違う為に相性が悪い、という事では?
試しに、2枚差しのみしてから、動作チェックしてみ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 22:36 ID:8wRW4RjV
>372
メモリとHDDはまぁ、イイだろ。何とかなる。
セレと4MXか・・・・・これだとビデオからかなぁ。
どっちにしろ、両方とも弱いのは間違いないんで、両方手を付ける
ことになると思うよ。

で、その次ぎはメモリ。でもバンク使い切ってるワナ。
買い直しだねぇ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 22:40 ID:8wRW4RjV
>383
漏れと同じマザーだ。
P4 2.8C辺り入れればFF-2Hで5000乗ってくるよ。
3DMark2001SEで14000チョイぐらいか。
ちなみにチップセットはi865GE。あんまり癖は無いから安心汁。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 01:26 ID:a6l+gicy
リネージュに未来があるか不安でPCのパワーアップになかなか金をかけられない
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 01:28 ID:U9d39pGZ
リネ2だけがMMOじゃない
MMOだけがPCの目的ではない
道具が良ければ色々挑戦できる

気にせず買え
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 23:09 ID:M93FA6SJ
そもそも、セレロンってdual channel対応してたっけか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 00:34 ID:u0uO+2jl
ノースブリッジで?
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 02:17 ID:hnkv6rHC
チップセットがわからないだとか、
チップセットドライバがわからないような人が自作に手を出して大丈夫か?

挙句の果てには、
>>392-393
..........orz
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 09:39 ID:Lrp8Z7B5
>>385
バグ発生でソケット775はアボーン。
当分の間intelには手を出さんほうがいいよ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 17:45 ID:/AO10pWH
負荷かけて使うなら枯れた構成でFA

XP3200+でDDR400を1GB以上
VGAはGFFX59**かなー
HDDは物理的に2台以上かな。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 05:29 ID:WKmvV30T
398ならウンコ食べる
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 12:42 ID:XmDMD3Ns
うんこ食べないけどさ、
クロ1になってからメモリの消費減ってない?
狩場と初期村の往復くらいなら800Mも使ってないみたい
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 14:07 ID:Qw9QmCKA
減ってるかどうかは解らんが、読み込みが酷い。
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 22:34 ID:iCKIflJv
有る程度前に読み込んだ部分は、破棄するようになったとか。
以前は総溜め込み方式だったでしょ。

クロ来てからメモリ量は確認してないなぁ。
とりあえず、以前は無かった巻き戻り現象とか出てきたのと、平原落ち
が異様に増えたのが気になる。
前は全然無かったクリエラも出るようになったし。
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 10:31 ID:K9lVWWyE
俺と同じ現象の人がいてよかったw
あとは一分近く画面がとまったりもする
なんとかなりませんかね?
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 11:29 ID:Np/wfOWV
うちじゃそんなクロニクル後もフリーズもどきも平原落ちも一度も経験していない
けどなあ。ちなみにAthlon64 & sis755マザー & Radeon9800Pro(Catalyst4.5)
&WindowsXP home。
仕様上の不具合と断定せずに環境を明らかにしてみては? 外部板の類似スレ
の様に適切なアドバイスを得られる可能性もあるし。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 14:18 ID:nK9sW9HB
Pen4 3E & Intel865G & メモリ1G(デュアル) & GeForce FX5700 & HDD140G(7200rpm) & WinXPHome
これで、人が多い所は読み込み、フリーズもどき、平原落ちもある。
フリーズもどきは、読み込みしてフリーズしたと思いきや、ワープしたり(暗転じゃなく)
グラボがしょぼいのかなーと思ったりするけど。
別に読み込みがあるだけで、カクカクになったりはしません。
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 14:41 ID:BIRlE4Nk
>>401
CPU or グラボをOCしてない?
なんかリネUってOCに弱い希ガス。
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 14:41 ID:2CbnPjCZ
公式のリネージュII推奨パソコンがアップグレードして再登場とあるのだが、
これはかいですかね?
PCあんま詳しくないんで、自作とかできないんで。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 16:03 ID:XfJdM01t
自作したほうがいいです。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 21:36 ID:NlvzeXxB
その程度も判断できない奴は自作しようとしても教えて君にしかならんので自作しようなどとは思うな
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 21:50 ID:2CbnPjCZ
はい
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 22:53 ID:2eDAzdiO
>402
OS】w2k SP4
【CPU】P4 3.4GHz(北森)
【チップセット】i865GE
【メモリ容量】2048MB DDR400 2ch
【グラフィック性能&グラフィックボード(に使用する)メモリ容量】FX5950U/GT 256MB DDR
【グラフィックボードのドライバ】FW53.03
【キャッシュ(HDD)容量&回転数&キャッシュ】120GB 7200r.p.m. 8MB SATA×2
【サウンド】CMedia CMI8738
【DirectXのバージョン】9.0b
【回線&プロバイダ】Flet's8M(実効3.2Mbps
【画像解像度他】1280x1024x32bit テクスチャHi 影チェック 背景効果チェック
地形5 人物5 反射チェック(全て) カーソルチェック フィルタリングチェック

プレリュード時代は殆ど無かったのよ。
平原落ちは四ヶ月で五回ぐらいは有ったかな?クリエラは一度だけだった。
巻き戻り現象は一度も無かったし、ラグ死も二度だったなぁ。
これがクロニクルになってから、平原落ちは一日に二度ぐらいは起きるし、
画面停止からのラグ死も頻発。クリエラもこの一週間で五回は起きてる。
ちなみに画面停止は、すいてる狩り場で最低FPS入れて試してみても、起きる
時は2分に一度ぐらい始まる。
CPU温度ビデオ温度チップセット温度もあんまり変わってないし・・・
となるとクライアントor鯖が変わったせいと考えたいでしょ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 02:12 ID:HUIiK2v6
>>403
>>409
クロニクルのソフトはクリーンインストールしてあるかな?
上書きだとゴミが残っている可能性があるし、「ソフトの追加と削除」でも同様の
可能性が残るから元のフォルダをまるごと削除するなりリネームするなりしてか
ら入れるのがいいと思う。また、Fullcheckは万能ではないので過去に各種パッチ
を当てていたなら以下同文。

もし「そんなのとっくにすませてら!」というならすまん。

PS.
クロニクルでは読み込みが増えたとのことだから、ディスク系にも負担がかかっ
ているのかもね。平原落ちはディスク周りに障害があるときにMapのテクスチャ
データを読めずに発生するそうだし。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 05:59 ID:zrHp24H1
Windowsの環境の構築&管理が下手な香具師だけだったりしてな。
ついこないだまっさらに再インストールしたが全く不具合は起きてない。
むしろクロ来てから快適になったよ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 18:02 ID:XDwrVpmS
>>408
素直に「はい」って書かなくてもいいんじゃないか?
、上の二つのレスは>>405へのレスに該当しない内容だぞ。
自作はしない前提で聞いてるんだよな。だとすれば、
欲しいレスは「買い」か「買いじゃない」か。

推奨スペックでも場所によってはモタツいたりするから、
それでも良ければ買いなされ(推奨以上でも起こる現象)。

ビデオカードも問題ないし、メモリも1ギガあるから、
リネージュ以外の作業はほぼ快適にできるだろうし。
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 21:30 ID:xInh2aqd
>410
>411
フォーマット再インストール済み。一般的なインストール順はきっちり手順
守ってる。AT互換機さわり初めて14年、いい加減慣れた・・・。
5550時代から数えたら20年こえちまったよ(鬱
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 00:44 ID:wXbxeRke
>413
でもしっかり快適になってるという人もいるのだが。
全員に等しく起きていない場合そっちの環境に(相性)問題がある以外の解答は何かある?

>いい加減慣れた
おっかなびっくり進む初心者の方がベテランよりうまく行ったりすることもあるぞ。
自分も経験あるが、なまじ知識があるだけにちょっとしたことも大げさに考えがちになるし
ホントは慎重に進めないとダメな工程も「今まで平気だったし」で乱暴に進めてしまう時もある。
後で判明した時に「orz」の連発が頭の中を駆け回るわけだ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 06:14 ID:8Ms0Xo4P
>>409
外部板(したらば)の情報によるとGeforceのリネ2環境には56.72がお勧めだとか。
試しているかもしれないが参考までに。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 10:10 ID:2CXFHZJ+
409さんと同じ症状だったので環境晒します

【OS】XP home SP1
【CPU】AMD AthlonXP 2800+
【チップセット】VIA VT8377 Apollo KT600
【メモリ容量】1024MB DDR400
【グラフィック性能&グラフィックボード(に使用する)メモリ容量】GeForce FX 5900XT(128MB)
【グラフィックボードのドライバ】6.14.10.5303 - nVIDIA Detonator 53.03
【キャッシュ(HDD)容量&回転数&キャッシュ】160GB 7200rpm 8MB SATA
【サウンド】Creative SoundBlaster Audigy 2
【DirectXのバージョン】9.0b
【回線&プロバイダ】Flet's8M
【画像解像度他】1280x1024x32bit テクスチャHi 影チェック 背景効果チェック
地形5 人物5 反射チェック(全て) カーソルチェック フィルタリングチェック

火曜日のメンテ以降、症状が少なくなった気がします。
症状に関しては409さんと全く同じですが頻度は409さんよりひどくはないです。
先週の話ですが野良PTで遊んでた時同じPTメンバーも1分近く止まっている人がいたので
似たような(症状の)人がいるんだなぁ〜と思ってました。
プレリュードの時はこのようなことが一切なかったのでちょっとびっくりw

>415
56.72は以前入れていたのですがGPUの発熱が若干高かったので敬遠していました。
とりあえず最新のドライバを順に入れてみます。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 13:30 ID:952ZPUOX
クロニクルってプレリュードよりも負荷が増えている場面が多いような(最高画
質設定の場合)。
最近のCPUやVGAは負荷が増えると消費電力も上がる事が多いし、ギリギ
リの電源環境やメモリ周りのシビアな環境だと通常処理やプレリュードで安定
していた環境でも不安定になるケースはあるかもね。それでなくても夏になっ
て冷却環境も悪化しつつあるし(エアコンのある部屋でも春並の気温にする事
は少ないから)。
418413:04/07/04 19:58 ID:RdasMXKT
この週末潰して、うちでリネ動くPC三台とも組み直してみた。

P4 3.4HT DDR400 2GB FX5950U FW5303 w2kSP4
ループ現象有り。平原落下有り、プチフリーズ有り、タスク切り替えでの
クリエラ有り。

P4 .53 DDR333 1GB FX5700 FW5672 w2kSP4
ループ現象有り、平原落下有り、プチフリーズ有り、クリエラは無かった。

AthlonXP 2400+ DDR266 RADEON9600Pro カタ4.6 w2kSP4
ループ現象有り、平原落下有り、プチフリーズ有り、クリエラ普通に有り。
このPCだけ、視界は人物5風景3、反射影無し。

回線も疑ってMODEMをMN3→MN2に、ルーターをヤマハRT57i→マイクロ
総研Opt50に、ISPをニフからFSIに変更したけど変化は無し。

あと思いつく物って有るかな?出来ることなら出来るだけ検証してみたい。

それにしても全然稼げなかった・・・・(鬱氏


419名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 19:59 ID:RdasMXKT
>418
Athlonマシンのメモリ量512MBっす。書き忘れ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 01:17 ID:M9VK1p5T
すっかり自作廃人自慢スレになってるw
そこまで要求するほうがどうかしてるんだろうけど。

>>418
お時間あれば、チップセットも教えてください。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 10:21 ID:U/ip/dyW
HDDをU160SCSI以上のやつにしてみるとか。
読み込みで重いとこは体感でかなり変わるよ
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 16:14 ID:zQMumShY
ADSL環境
解像度1024 32bit DVI-I液晶
地形4、人物5、カーソル以外のチェックはずす、ガンマ5、あとはLowにしてる

Xeon 2.4 *2 メモリ4GB(ちょっと死んでて実質3.8G) SCSI 玄人FX5900XT128
で多少カクカクするときある。たまに平原落下
HPのワークステーション(HP Workstation x4000 3年ほど前のもの)

P4 3.2 メモリ1GB Radeon9800pro で平原落下 多少カクカクあり
キューブだから、熱のせいかもしれんがソフト自体たまに落ちる

RadeonとFXではどっちのほうが熱いのだろうか…

今の環境ではFXのほうが見た目よかったかな。
Radeonだと動くと地面がチラチラするような

ループ現象ってベータのときはほとんどなかったのになー

キャラチェンジするとどちらも「あなたの環境はおかしい」みたいなのが
たまに出ます。

キューブをつかってXeonを違うことに使うつもりだったのに
うまくいかなくて、金を無駄にはたいたような気がする…
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 16:45 ID:we81zBt2
【OS】XP home SP1
【CPU】AMD AthlonXP 2400+
【チップセット】Apollo KT400
【メモリ容量】1024MB DDR266
【グラフィック性能&グラフィックボード(に使用する)メモリ容量】GeForce FX 5700(128MB)
【キャッシュ(HDD)容量&回転数&キャッシュ】120GB 7200rpm 8MB SATA
【サウンド】オンボード
【DirectXのバージョン】9.0b
【回線&プロバイダ】CVTV12M
【画像解像度他】1280x1024x32bit テクスチャHi 影チェック 背景効果チェック
地形5 人物5 反射チェック(全て) カーソルチェック フィルタリングチェック


【質問内容】現在メモリ1G搭載しております。
城村で最低FSBチェック意外は特に問題なしです。
よくメモリを2Gにすると城村で最低FSBにチェックいれなくてもという話を聞きます。
しかし、予算の関係であと512M増やすことが出来ないのが現状です。
正直1.5Gで現在の症状が改善されるでしょうか?ご回答よろしくおねがいします。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 18:43 ID:U/ip/dyW
>>423
サウンドカードをHWアクセラレート対応(audigy2トカ)のにすると軽くなるかも
1G以上のメモリは、人大杉の時くらいしか踏まないし。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 21:06 ID:xUgHGVlX
>423
グルーディオの露店地帯は1GBでも2GBでも変わらないよ。
変わるのは長時間プレイ時のスワップだけ。
他の所で満足してるんなら必要無いかと。
>422
メモリちょっと死んでてって(藁
まぁ、ECCで何とかなるんかな。ガンガレ
>421
ただのPCI2.1だしねぇ。
アダプテックのUWSCSI H/Aなら転がってるけど、最近のH/A
は全然手元にないっす。価格差に負けて・・・
>420
上から865GE 845PE nForceっす。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 22:50 ID:en61mGZv
>>418
週末に全環境を試しただけでループ現象と平原落下を全環境で再現できてしまっ
ているのはちょっと多すぎる気もする(うちもクロニクルをサービス開始からプレイ
しているが、ループ経験は無し&平原落下も1回しか体験していないし)。

ハード環境は三者三様のようだし、意外に三者に共通のw2kSP4も悪さしている
のかもね(元々w2Kはコンシューマ向きのOSではないし)。
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 23:26 ID:xUgHGVlX
>426
落下しやすい場所、ループしやすい場所ってのが有るんで、そこを重点的に
歩き回ると・・・
スゲー退屈で、ついでに全然稼げないという苦行だが。
落下しやすいのは死の回廊とかディオン−ギラン間とかか。
ループは死の回廊でちょっと道から外れたところと、象牙の塔下への飛び降り
が多い。
OS変更するには、XP買ってこないとなんないなぁ。空いてるライセンス無い
っす。ノートに入ってるproが1本有るだけ。

他にループ落下なんか頻発する人、OSはなんでしょ?
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 03:50 ID:hab0rAnU
OS関係無いよ。
鯖がクライアントと同期取れてないんじゃないかな。
pingも書こうよ。高い人はMTU/RWINの調整かな。
同じとこ通ると落ちる人
そこでプラッタの裏にいってたりして(笑)
先頭パテションにインストしてみたら?
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 06:17 ID:ZGpXmHOB
w2kからXPのカーネルは単なるマイナーバージョンアップで、
それでもメモリ保護とかは多少は進化してるはず。
そこらへんが効いてる可能性はないとは言い切れないんじゃ。

パッチとかSPの品質も気になるところだったり(XPの方が力はいってるイメージがある)。

今プレイしてないし、何台も用意できないんですが、最近の検証結果は興味深いですねー。
430422:04/07/06 06:31 ID:0pbYGosJ
駄目だキューブでやってると3時間くらいでソフトおちる
エアコン無い部屋だから扇風機本体にあててるけど
駄目だな。
仕方ないキューブのゲームマシン化はあきらめよう。
431416:04/07/06 15:59 ID:f3RJhfh1
事後報告します。
とりあえずドライバを変えたらクリエラは少なくなりました。
今のところ合計30時間ぐらいやって1回あっただけです。
ループ現象は2回ぐらいだっけな?
落下はまだ0回です。

ただ56.72は動画を見るとたまにエクスプローラが落ちるのがなんとも^^;
リネ2に関しては満足に動いています。

ところでループ現象や落下はやはり自分のPCのせいなんでしょうか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 22:09 ID:oqo7rE8E
>431
落下の方は、パーティ組んでいると同時になる人が結構いるから
どうだろうねぇ。
この間、6人パーティで全員一気に落ちた。
>428
PINGはニフでもFSIでも揃って30-35ms。Oβ当時と変わらない感じ。
で、クライアントは2台目のHDDに単独で入ってる状態。(Athlon号除く)
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 00:00 ID:j4ZS3+Cn
>>422
キューブでビデオカード変えても落ちるのかな?
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 09:43 ID:6xs74j6+
ルーツで足止めしてもしばらく歩いてくるのは
自分のPCのせいか?
ベータのときはそんなことなかったが
今はほとんどがそうなった。
実際倒すと、もっと向こうのほうで敵が倒れるし、金もそこに落ちる
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 13:10 ID:sm8szYVo
このゲームにすっかりハマってしまったので、思いきってパソコンを買おうと思う。 中古でもジャンクでも何でもいいから、スペックを満たしたヤツを探さねば、、、
いくらくらいで買えるかな。モニター込みで10万は無理っぽい?
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 14:17 ID:aNp123AK
>>434
仕様と思われ。
オレのとこもそうだし、過去レスにも何個か報告あり。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 14:26 ID:aNp123AK
>>435
無理っぽい。
リネUやるなら安くあげようとするのは諦めた方がいいと思う。
パーツを流用するなら勿論この限りじゃないが。
仮に10
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 14:29 ID:aNp123AK
>>435
ミスった(汗
仮に10万PC買ったとして、遅かれ早かれグラボ・CPUの換装、
メモリの増設を考えることになると思う。

439名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 15:45 ID:oL9ppIKV
落下はマップデータに不具合があると思われ。
100%確実に落下する場所とかあるし・・(例、荒れ地のトンネル出口とか)

PTで自動追尾とかにしてると先頭が落ちたら後続も全員落下なんて言う経験も何回か・・・
落ちた先で見えないアクチを引っかけてタコ殴りにあうと、ほんと泣きそうになるよ_| ̄|○
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 18:08 ID:Yd0U2HAv
>>435
モニタを切れば余裕で\100K切れるよ
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 19:24 ID:aamEkJg0
>>440
Cele2.6G程度
FX5200
メモリ1G
HDD80G
位でもXPHome込みで10万だねえ。
どうしても安くリネ2やりたいなら止めないが・・・
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 20:06 ID:EIj8EsPg
>>435
あのね、とりあえず今のスペックが知りたい。
それとFFベンチのスコアもね。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 21:07 ID:Yd0U2HAv
>>441
おいおい、ネタでも流石にその構成はどうかと思うぞ?w
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 21:21 ID:svvqua4l
>>440-441
公式動作推奨環境にこだわらないならこのマシンにカスタマイズオプションで512M
メモリを1枚追加するのが一番速そう(OS込み計92300円なり)。

ttp://www.tsukumo.co.jp/emachines/j3218.html

ビデオがGF4MX相当のオンボードとやや非力だが速度だけならFX5200と同格だし、
CPUは今でも充分現役ハイエンドで通用するAthlonXP3200+だから無理に価格を
抑えたCeleronマシンよりよほど快適になるっしょ(オプションでFX5700を追加しても
107099円に収まるしね)。
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 21:32 ID:Yd0U2HAv
>>444
そういう奴買うなら、こういうの買った方が安いはず
ttp://www.cyberzone-net.com/shop/custom/custom/SpeedType-3.html



てか>>435はモニタ使いまわすって事考えてないのかな?
メーカ製で使いまわせないなら買うしか無いんだろうが
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 01:35 ID:uVxsOHPf
>445
ノートかもしれんし
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 11:07 ID:ZaK+oEAG
>>443
ネタでなく、DELLとかでリネ2がなんとかできそうな再安構成するとこうなるんよ。
オンボードビデオは、経験上ドライバのトラブルが多いのであまりおすすめしたくない。

>思いきってパソコンを買おうと思う。

が最初のセリフなので、友人の家とかネカフェでやったのではないかな。
最初のパソコンなら自作やショップブランドはちょっとね。中古は論外。
10万出せるなら、14万出してリネ2推奨PCが安全じゃないかな。HPのやつ。
中身はショップブランドと大差ないが。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 13:07 ID:0VMp0SR1
モニタなら中古で\5Kくらいのあるさ

優先順位は
メモリ(1G,)>ビデオカード(\10K〜20K)>>CPU(\5K〜10K)>HDD(\5K〜10K)

正直こんなもんでいいべ?
ベンチマーク気にするほど金かけることはないな
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 20:20 ID:yQwDQEu+
>>447
ネタでないのは判ったがやはりUnrealエンジンベースのリネージュ2にセレロ
ンは論外だと思う。いくら価格優先とはいえ、というより価格優先だからこそ
形ばかりの公式環境による動作保障よりも実能力を優先した方がいいんじゃ
ないかな。オンボードビデオが不安でも>>445なら安心だし。

ttp://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2093&p=10
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 10:27 ID:p0PLLbJd
リネ2はテクスチャが重いから、ビデオメモリ容量(できれば256M)とAGP8x、そしてFSB800/DUAL CHANNEL
の構成で絞ってみたら?

これだとモニタ抜きで100kいきそうだけど...;
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 16:28 ID:r64K3jsZ
公式推奨のノート24万のやつ注文してみた
レポートはまた後日
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 17:19 ID:vcWEnTO6
>>450
なんでPen4前提なの?しかもAGPだって4xと8xは体感できるほど違いは無い
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 19:58 ID:p0PLLbJd
>>452
初心者にnForceは地雷だと思ったんで...
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 01:34 ID:9e0ji12w
nForceはチップセットのひとつ・・・
453の言い訳は自爆っぽい。

このスレの住人は最高画質で常時プレイなのか?


455名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 01:50 ID:1iiKYT8B
>454

456名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 01:52 ID:Kx3xtvws
>>454
城村以外なら
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 02:11 ID:1iiKYT8B
>456
あ、漏れもケントでは最低fpsチェック入れてる。スマソ。常時では無いな・・
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 05:37 ID:B22KVyUT
最高ではないが反射効果offでなら全域で。自慢臭くなってすまないが最近
X800Proを買って城村でも最低FPS維持に切り替える事がなくなったよ(城村
のバザー地帯でも18fps前後を維持)。ちなみに2鯖。
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 09:20 ID:mOmVJUux
一応ネトゲーとしてグラフィックは最高峰のひとつだと思うので
常に最高画質で楽しみたいわな
460453:04/07/10 12:45 ID:Fdlv6Vrd
>>454
あぁ、今はnForce以外の選択肢もあるのか...吊ってキマス orz
このチップセットでHDD飛ばされたりいろいろあったのよ...;
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 13:27 ID:1iiKYT8B
>460
nForce以外の選択肢は、nForce以前からずっとある。
ただ、それが信頼できる選択肢かってーと、かなーり疑問なんだが。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 14:50 ID:tZgrv/6A
>>458
裏山スィー・・・

ゲフォ6800シリーズでプレイしてる香具師はいないのか?
使用感を是非伺いたい。
463リネ2:04/07/10 15:06 ID:ae6IqezX
リネージュ2で、ゲーム中にCRITICAL ERROR と表示されて
頻繁に落ちるのですが、何か対策などご存知でしょうか?
CPU:PEN4 2.26GHZ メモリ:768M GPU:geforce4 420go 32M
HDD:60G
OS: Windows XP 5.1 (Build: 2600)
CPU: GenuineIntel Unknown processor @ 2265 MHz with 767MB RAM
Video: NVIDIA GeForce4 420 Go 32M (3220)
General protection fault!
History: FD3DVertexStream::Cache <- FD3DRenderInterface:
:SetVertexStreams <- RenderStaticMesh <- FDynamicActor:
:Render <- SolidRendering <- RenderLevel <- FLevelSceneNode:
:Render <- FPlayerSceneNode:
:Render <- UGameEngine::Draw <- UWindowsViewport:
:Repaint <- UWindowsClient:
:Tick <- ClientTick <- UGameEngine:
:Tick <- UpdateWorld <- MainLoop
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 15:13 ID:z+Gexc5H
ぱっと数字だけつらつらと見たらビデオメモリ少ないね。
最低でも64Mは載っててほしい。出来れば128か256のビデオメモリ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 15:16 ID:z+Gexc5H
感想だけ書いてもだめか

ビデオメモリを追加するわけにも行かないから
VGAの買い替えを検討する方向かな
もし買い替えないでいくのであれば
プレイ時の解像度を落としてテクスチャレベルも下げる。効果はoffに。

BIOSでVGAのサイズ64Mとかに上げて、
VGAに積んでるメモリが32Mだと足りない分はメインメモリから引っ張ってくれるんだろうか。
これはその環境作ったことないからわかんない。誰か。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 15:57 ID:kJYmD0Sx
ノートじゃグラボ交換とはいかないしなぁ・・・
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 17:11 ID:prlUBEj8
>>463
やっぱりビデオメモリの少なさが気になる。
買い換えるなら、5000円程度のdirectx8世代の中途半端なやつで十分だとおもわれ。
この季節なら熱って可能性もなくはないけどね。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 20:12 ID:4+D498mY
あああ、Goってノートに積んでるVGAだっけ?
だとしたらきっついねえ・・

ttp://www.sharp.co.jp/products/pcrd1d1u/text/p7.html

・・・これか?
469リネ2:04/07/10 20:44 ID:AANlFZDC
463です。はい、>>468のマシンです。色々ありがとうございます。ノートです。
過去ログみたり、このアドバイスをもとにして
グラボのDirect3Dの設定のMIPマップが今まで「最高の品質」になっていたので
「最高のパフォーマンス」にして、リネ2オプションの人物表示を1
にしたら、落ちなくなりました。(画面表示は少し荒くなりましたが)
(もう少し長時間プレイしないと結論でないですが)もう少し様子みます。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 21:25 ID:SF29Rfd6
ノートでリネするなら熱に注意ね
チップ焼けたらM/B交換だし。
グラフィックメモリー足りないなら
解像度落とすといいかも。
ノートでもBIOSでグラフィックメモリー増やせる機種ある
64とか128に増やせるかも〜
あと視界だけど人物1だと危険かもしれない
アクティブな弓mobとか恐いしさ
3位にして他を下げてみてはどうだろう。
471名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:43 ID:VRLi+P+o
リネ公認ネトゲでいっぺんやってみるのは必須だね。
先日
Pentium 4 3GHz 2048MB RADEON 9800XT 256MB

のネトゲでやったんだが、さすがにモノが違った・・_| ̄|○
472名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:54 ID:VRLi+P+o
ネカフェの間違いですた _| ̄|○_| ̄|○
473名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:07 ID:jLV4vjLM
>>463
まずメモリを1Gに。既出ながらこのゲームで実装メモリ1Gと768Mの間には
壁があるから(街に入るときのメモリ占有量がちょうど1Gぐらいになるっ
ぽい)これを増やすだけでも街の出入り時等のディスクアクセスが減って
電源にかける負担も減る筈。

また、3Dに強いVGAを搭載したノートは全力運転時に熱が篭りやすいからノー
トの下に冷却台(できればファン付きのもの)を置いた方がいいよ。ちな
みにうちも実家に帰省したときにMobility Radeon9000(32M)のノートでプ
レイしていたがクリティカルエラーとは無縁だったから、ビデオメモリの
容量はあまり関係ないと思う。
あとはドライバの更新か。
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 07:25 ID:8YeaMnaR
>>473
768MBまでだそうだが、むりにでも1Gのせて気分だけでも味わったほうがいいのか?
http://www.sharp.co.jp/products/pcrd1d1u/text/p7.html
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 16:23 ID:fkZX89dq
メビウスの話題はメビウスのスレで、というわけで

http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1084588157/

をざっと流し読みしてみたけれど、メビウスは機種によっては実際には1Gまで
積めるのに最初の実装メモリが256Mなので最大メモリを768Mにしているものも
あるということだから(情報源:同スレ書き込み>>45及びLAOXの店員さん)そ
ちらのスレでも質問してみては。同機種ユーザーがいる可能性も高そうだし。

PS.
シャレでうちのネットブラウズ専用のVAIOノート(GRS50/B(Celeron1.7GHz&
MOBILITY RADEON7500&512Mメモリ)にリネ2をインストールしてみたら、思っ
たより動きが速くて驚き(XGA&全距離3、Texture Middleで狩場17FPS前後&
ディオン12FPS前後。FFより軽い)。ディスク読みの多さは予想通りだがメモリ
を積めば意外にいいかも。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 21:29 ID:fkZX89dq
>>475
自己レスになるが、このVAIOの最大メモリ容量はたったの512Mなんだな(苦笑)

ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-GRS70/spec_master.html

まあもしかしたらメビウスの様に保障外で動く可能性もあるかもしれないが博打
をうつほどではなさそう。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 01:31 ID:CrF5Ng95
>>476
興味本位で聞きますが、FFベンチのスコアはどれくらい?
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 07:03 ID:WuoHne2X
>>477
今となっては古いFFベンチ1で1973(苦笑)。FFだと低解像度ならギリギリPTに
耐えるが高解像度だと移動でさえコマ落ちが出てストレスがたまるレベル。

リネ2でもコマ落ちが出るといえばでるがキャラを拡大すればあまり目立たな
いし、コマンドのタイムラグもないから大き目の画面ともあいまってソロでは
意外に問題なし(さすがにディスクアクセスは多めだが)。スカウトでの数時
間の引き狩りや城村での一晩の放置バザーにも耐えたから安定性も問題なさげ。
推奨環境を大幅に下回るスペックだけにもう少し悲惨な体感速度を予想してい
たのだけど、正直見直したよ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 16:52 ID:13R7tKjz
Pentium M 1.6

だとリネージュ2は無理ですかね?
他は条件満たしてるのですが。

1.6 と 1.7 の少しの違いでも無理かな?

480名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 17:03 ID:Ji2RhFNZ
>>479
俺1.5Gだな。メモリ1Gあれば普通にできるぞ
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 17:10 ID:cjg+MO7d
出来るが快適とは言えない
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 17:15 ID:13R7tKjz
CPUインテルィ Pentiumィ M プロセッサ 1.60GHz
システムバスクロック400MHz
チップセットインテルィ 855PM
メイン
メモリー標準(最大)標準512MB(256MB×2、DDR SDRAM、PC2700対応)、最大768MB(512MB×1、256MB×1、DDR SDRAM、PC2700対応)*1
DIMMソケット*22(うち2つ使用済み)
キャッシュ
メモリー1次/2次1次:64KB(32KB:命令用+32KB:データ用)/2次:1MB
ビデオコントローラATI社製 MOBILITYTM RADEONTM 9600
VRAM64MB
解像度及び最大発色数*3800×600ドット時:1677万色、1024×768ドット時:1677万色、1280×800ドット時:1677万色

これでは、なんとか動く程度ですね?
攻城なんかは無理そうかな

483名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 17:19 ID:13R7tKjz
>>480
ありがとう
メモリーは仕様で768 までしか増設できないのですよ

Pentiumィ M プロセッサ 1.60GHz
メモリー  768MB
ATI社製   MOBILITYTM RADEONTM 9600
内蔵HDD  80GB(Ultra ATA 100対応)
484480:04/07/15 20:55 ID:GXU4t0r7
攻防戦とか韓国でも鯖落ちするから・・・
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 00:43 ID:Ywctekgn
>>480
プレイすることは出来るスペックだとは思います。
実際のところは試してみないとわからないですが。
ただ動いたとしても、高いレベルでの快適動作は保証できないですね。
メモリは標準でも動くには動くと思いますよ。
もちろん増やすにこしたことはないですけど。
ただ長時間プレイしたり長距離移動した時はこまめに再起動かな。

想定される設定は
XGA16bit 人物背景1-3 影なし 背景効果なし 重い所では最低FPSにチェック
こんなかんじ?
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 00:44 ID:Ywctekgn
アンカーみす
>>480じゃなくて
>>479(´Д⊂
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 08:51 ID:raEs1ecZ
あとひとつメモリ512Mと1Gじゃ全然違うと噂に聞く
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 18:47 ID:Y/hksReh
クロニクル後で試練してみての感想。
長距離移動がキツクなった。
プレリュードの頃だと長時間狩と長距離移動とかでラグでカクカクしたが、
最近だと時間があまり関係なさそう。
試練でアイリス湖から猟師移動しようとしたら手前のトンネルでプチフリーズ。
再起動して今度はオーレンからクルマ移動したら地下に落ちていった。
全体的に重くなったのかな?と思ってたが、
狩場移動しないなら10時間位狩りしても平気だったり。

勝手な予想だがマップデータを破棄するようになったのかも。
移動が多いと読み込みと破棄が頻繁に繰り返され不安定な感じもする。

環境
2500+ 1024MB GF4ti4280@128MB
SXGA32bit 視野両方4 背景影反射OFF
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 01:32 ID:ciLCk1gv
みんないいPC使ってるんだな、漏れのリネ2専用機なんてこんなのだよ
http://grape.astron.s.u-tokyo.ac.jp/pub/people/makino/images/g6fullphoto.jpg
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 01:52 ID:o0j5egrN
あのさ韓国の公式にリネベンチなるものがあるってガイシュツなのかな?
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 04:43 ID:uMYTLa7f
URL教えてくれ。。。ハングル分かりませんでした。。。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 22:03 ID:Ig3jY8WR
>489
何が嫌だって、これがリネのサーバと言われても信じちゃいそうな
ところが凄く嫌。
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 02:33 ID:zOJS36uY
>>490
どれ。詳しく話を聞こうじゃないか。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 03:05 ID:B1/trav3
OS-windowsXP CPU-Pentium4 3.0G メモリ-1G(512*2) グラボ-Geforce6800
がんばってPCを作ったのですが

OS: Windows XP 5.1 (Build: 2600)
CPU: GenuineIntel Unknown processor @ 3018 MHz with 1023MB RAM
Video: ELSA GLADIAC 940 (6085)

General protection fault!

History: RenderStaticMesh <- FDynamicActor::Render <- Actor
<- TranslucentRendering <- RenderLevel <- FLevelSceneNode::Render
<- FPlayerSceneNode::Render <- UGameEngine::Draw <- UWindowsViewport::Repaint
<- UWindowsClient::Tick <- ClientTick <- UGameEngine::Tick
<- UpdateWorld <- MainLoop

とクリティカルエラーが頻繁に出てロクにプレイできません・・・ orz
OSを入れなおして、常駐ソフトは全て切り、チップセットのドライバ、
グラボのドライバ、BiosUpdateもきっちりやっても解決しませんでした。
どなたか良い対処法ご存知ないでしょうか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 03:06 ID:B1/trav3
しまった、sage忘れた・・・申し訳ない orz
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 04:26 ID:OesXzT3v
P4のHTは切ってるか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 05:18 ID:B1/trav3
レスありがとうございます、HT切ってやってみます。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 05:29 ID:B1/trav3
やっぱりまったく同じエラーメッセージでクリティカルエラーが… orz
どうやら鬼門というか、激しく落ちるポイントが決まってるみたいなので、
マップか敵か描画に問題がある点があるようです…。
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 05:31 ID:lkn2rdh0
>>498
メモリ一枚にしてためしてみて
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 05:50 ID:nyZjl4RA
BIOSデフォルトにして再起動した?
3DMark2003完走する?
memtestは?

かなり前だけど、リネ2質問スレでGPFエラーは多く報告されてた。。。
落ちてなければ参考になるかと。
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 09:44 ID:O+jMTN4n
>494
6800かぁ…まだでたばっかでこなれてないし、いろいろ問題抱えてるんじゃないの?
nVIDIAの公約を達成するために無理矢理ラインナップしたとか言う噂もあるし。

普通に思いつくのは電源不足とか熱対策不測とか。
めちゃくちゃ電気食うらしいじゃない?<6800

>496
それで改善したりするの?
それでよくなるのってXP以前のOSとかじゃなく?
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 13:08 ID:AsloSB70
>>494
memtestやった?
電源容量は足りてるか?
エアフローはしっかりやってるか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 15:22 ID:X9lpiGpV
>>494
GF6800を疑うなら、まずドライバは付属のを使ってみる。
いきなり最新のは使わない。
それでダメならnVIDIAの最新はもう試したと思うから
http://www.guru3d.com
↑ここから超最新のβドライバをDLしてきて導入してみる。

設定に関してはAGPを×4にする。FastWriteを切る。
そして3Dのクロックを下げる。
これらの設定が出てない場合はcoolbitってのを導入する。
詳細は自作板のnVIDIAスレの最初の方にかいてある。
メモ帳にわけのわからない文章をコピペして実行するだけだ。非常に簡単。
これでだめなら、GF6800じゃない部分を疑った方がいいと思うな。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 17:29 ID:DKg56jVt
3DMark2003も普通に完了して、藁にもすがる思いでメモリを一枚にしてみたら安定するようになりました。
前は512Mbのを1234とスロットがあったところに13と刺してたのですが、
3を外して1だけにしてみると安定するようになったので、3スロットのコントローラーがおかしいのかな と思って
今度は24とメモリを刺して見るとやっぱり問題なく動きました(長時間クリエラが出ずに起動しました)。

メモリチェッカーで異常が出なかったのは一枚ずつのテストならokでデュアルチャネルでのコントロールで
異常があったんじゃないかなー、と友人が言ってましたが、まさかメモリとは…。
問題が解消されたかどうかは今後も起動し続けてクリエラで落ちないかどうかでしか分からないので、
まだ解消されたとは言い切れませんが安定度は大分増したのは確かなようです。

皆様方色々アドバイスして頂いてありがとうございました。
(メモリ一枚刺しでチェックとか基本的なことはもっと最初にやっておくべきでしたね… orz)
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 18:04 ID:Ibb2pe38
何にしろ、原因が解かって良かったな
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 22:42 ID:nyZjl4RA
>>504
おめめ。メモリ刺す位置ですか。マザボできれば書いてほすいー。
3DMark2003も結構シビアなほうではないかと思うんだけど、
さらにリネ2はシビアなんだ。それはそれですげー。
これからはシステム全体の安定度テストするなら、リネ2でw
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 06:40 ID:KBZq13vE
発生確率は大幅に抑えられたようですが、どうやら完全に直ったわけでは無いようです。
落ちまくってたオーレン周辺は安定したのですが、決闘場周辺をウロウロしてたらクリエラ食らってしまいました orz
マザボの型はGA-8IPE1000 Pro2です。
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 10:39 ID:O2WOTw8B
512x4でも安定してるなー。
メモリのメーカーとかロットは揃えてますか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 16:37 ID:qrpaCGqE
>>507
わかってよかった。
たま〜〜に落ちる程度なら、リネ2では「正常」なので無問題。
長時間やってると毎度落ちるとかなら、熱や電源を疑った方がいいかも。
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 23:11 ID:ElDb5MG/
>>507
あ〜うちと同じママンだな。
MIBとCIA切ってる?
有効になってたら切ってみな。
あと、地雷BIOSverあるから気を付けてな。
511保守☆彡 ◆qH.SsEV5us :04/07/27 03:15 ID:HgrIeHZ0
スパッツ
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 04:35 ID:riGD+ido
285 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/07/27(火) 02:02 ID:AFPQnCLu
【   .CPU.  】 Athlon64 3700+
【   Mem   】 Crucial Micron PC3200 512MB*2
【  M/B  】 AOpen AK86-L
【  VGA   】 PowerColor RADEON X800XT PE
【VGAドライバ】Cata 4.7
【 DirectX....】 9.0b
【 Sound   】オンボード
【   OS    】Windows XP Home SP1a
【   Ver .   】 2.0

▼スコア
【 .Low  .】 8104
【  High  .】 7778

さっきCPUとVGA差し替えついでに
OSクリーンインストールしました(`・ω・´)ゝ




SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
同Lvスペックで攻城戦やってる人いるかな?
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 12:37 ID:ckOfIP+d
どうせならSapphireにしろよ...
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 22:08 ID:j8hG0Ggq
>512
ヲメ。
フルチェックUXGAでどのぐらいのフレームレート出るかキニなる。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 00:02 ID:vg7gyPZW
メモリーは1024だけだし
サウンドはオンボードだし、
金額の割にはストレスたまりそうな構成だね
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 05:24 ID:FWpYqObf
妬みの声があるのでしょう
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 07:28 ID:i80k4XPm
最近のオンボードサウンドは馬鹿にできない罠。
むしろDirectXの仕様に従って順当に進化してるので
下手なカード買うよりはオンボードの方がマシ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 11:11 ID:krIGTDFL
リテールのX800XT PEっていつ出るんだろ。
いま9800XTだけど、やっぱ重い
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 11:36 ID:mX7JAFrZ
メモリーは1024だとスワップ酷くない?
移動の時の話だけどね
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 13:57 ID:B25xRW1r
>>519
ディオ城村に入るときは特に・・・ネ
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 15:47 ID:S45eEz6G
>>519
それほどでもない。城村やギランなどに入る時は確かに待たされるが
せいぜい数秒だし。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 08:54 ID:WC6ZSi4f
>>517 音質の話ではない。オンボードサウンドはCPU使うじゃん。
それなら安くてもハードウェアのサウンドカード入れたほうが良い。
オンボードが蟹だったら絶対変えるべきだしね。

CPUの使用率下げるのは貧乏チューニングの定番じゃん。
レジストリ煽ったり、常駐ソフトやOSの無駄なサービス切ったりするのもCPUの使用率を下げる為だし

俺無駄なの嫌いだからさ〜マウスもキーボードもPS2だし外付けHDDはIEEE
遅いしCPU使用率高いUSB2.0は却下、BIOSでOFF

切りつめてCPU使用率下げても限界来たときが買い換えタイミングだろうな。

重いとかキツイって騒いでる人も新しいパーツに手出す前に
VGAのドライバをパフォーマンス優先にふってみたら?
画質は落ちるけどスムーズになるよ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 10:24 ID:kYNV//HZ
>>522
あのねあのね、今のオンボードサウンドはね今のオンボードサウンドはね、
安物のPCI接続のやつよりね安物のPCI接続のやつよりね、
CPU負荷が軽かったりするんだよCPU負荷が軽かったりするんだよ、
オンボのやつより軽いつったらねオンボのやつより軽いつったらね、
Audigyクラスのやつしかねぇよボケが。
3年前の常識を2004年オリンピックイヤーに持ち込んで知ったかぶりしてんじゃねぇよ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 12:02 ID:PiRRLjCt
サブPCでSiS741GXなママンのオンボードサウンド使ってるが負荷かかる状況で音飛びする
YMF724なサウンドボード挿したら同じ状況でも飛ばん
CPU負荷がどうとかではなく音飛びとか論外
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 12:08 ID:nk8vvwaV
論外は「オンボード」でなく「SiS」だと思うが
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 18:14 ID:w1Wwvbg0
>>522
マザーボード上でPCI接続されている音源をスロット上に持って行けば
負荷が軽くなるんですか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 19:23 ID:nk8vvwaV
>>526
誤解。オンボードとは、音源チップがマザーに乗っているだけの物を想像するが、
チップセットに音源が内蔵されている統合型チップセットと呼ばれる物も多い。つか最近の主流がこっち。
これもオンボード。

後者はチップセットの処理に音源処理の負荷がかかるので全体のパフォーマンスが落ちる。
といわれてるが、実際は微妙。
実は旧式のサウンドカードの方がよほどボトルネックになったり。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 20:34 ID:L5FETRWx
良いスレの流れだなー
新しいパーツの自慢聞いても買えないから、
今の流れみたいな為になる話し聞きたい。
うちのnFORCE2GTなママンのサウンドはどうなんだろ?
古いからなー栗のサウンドカード挿そうかな。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 08:42 ID:L6ic7F+6
>>525
Intel信者でつか?
安価と安定を兼ね備えメーカー製PCにも採用率が高いんだぞ?知らないのか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 09:09 ID:mApXA/Xy
SISはワンチップ構成でノース←→サウス間のやりとりが無いから
IDEが速いんだよね〜それでTV録画マシン向きなのさ。
でもSIS採用のメーカー機ってゲームには向かないかも。

531名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 16:20 ID:THC15Z/Q
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 09:21 ID:+1OBZE8h
あるじゃん。
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 09:28 ID:yGXMUzSw
アルバトロンGF5900XT から ギャラクシーGF6800に変更したら
移動時の動き等が明らかに悪くなった。
データ読み込んだ後の動きは当然GF6800の方が上なんだけど、
トータル的に見てGF6800は微妙・・・
やはりGF6800GTかUltraにすればよかった
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 15:30 ID:T3s+aA93
LEADTEK WinFast A400 GT TDH (AGP 256MB) NVIDIA GeForce 6800 GTこれと
ELSA GLADIAC FX 736 Ultra DDR3 128MB −NVIDIA GeForce FX 5700 Ultra 128MB DDR3 SDRAMでは
だいぶ違うのでしょうか、違いがわかる人はいませんか
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 17:53 ID:5x1TZERl
>533 人柱乙
リネ2には新しいハードウェア使うべきじゃないね。
ていうか6800ってイマイチ。
いらないmpegエンコーダーなんか載せて競合ないか不安。
必要なmpegデコーダ無くなったから動画見るときCPU負荷上がる。
何か見ながら作業する時影響ありそう。
パイプライン増えたってさー
SXGA程度でしか遊ばないからなー
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 20:12 ID:RhR72J/k
【   .CPU.  】 Athlon64 3700+
【   Mem   】 PC3200 512MB*4
【  M/B  】 939
【  VGA   】 ELSA GLADIAC FX 736 Ultra DDR3 128MB あたりで組んでみようと思います。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 23:46 ID:f1Kg7KOi
>536
ビデオは無難に9シリーズのが良いんじゃないかね。
レゾリューション上げれば上げるほど苦しくなると思うよ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 14:05 ID:ZaJ71Jaj
939てメモリ4枚可能なのか
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 14:09 ID:LQHfvqqv
>>523
ま、そもそも上のPCのスペックを持てる香具師ならAudigyなんて余裕だと思うんだけどね
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 14:19 ID:wqHuMbbl
しかし、なんだこのゲーム
必要スペックのわりに、グラが大した事ないな・・・
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 14:59 ID:ZaJ71Jaj
現在の環境

[CPU] AMD Athlon 64 3400+
[クーラー] PAL8150+静音ファン
[メモリ] PC3200 512*2
[M/B] 使用中MSI K8T Neo-FIS2R 予備Asus K8V Standard
[VGA] 使用中RADEON9800XT 予備Leadtek WinFast A350XT TDH 128MB
[Sound] オンボード
[HDD] Maxtor6Y120P0(120GB-7200rpm-8M)
[HDD] WesternDigital WD740GD
[光学ドライブ] GSA-4081B
[光学ドライブ] Toshiba SD-M1712-バルク
[FDD]FD-235HG
[ケース] OWL-602WS SE/N
[電源] Antec True480
[OS]XP PRO
[モニタ] NANAO L567

この構成から13万円前後投資して
サウンドカード
スピーカー(2.1ch構成)
ゲーム用にモニタT566追加購入(デュアル?)
という具合で考えていたのですが
L567を売却して投資額18万で
Audgy+2chスピーカー+DELL2001FP HASの方が良いでしょうか?
ご意見頂戴したい
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 15:58 ID:5jY3ezcr
>>540
いや別にモニタ替えなくてもリネ2なら液晶で十分だし。どうしてもCRTがいいなら止める理由はないが。
サウンドも替える必要ないと思うが、何か問題があるの?

その構成ならこれ以上何が欲しいって感じだが。
余ってるならわけて。
543536:04/08/01 16:20 ID:h5P0y7+t
>>537
見通しのいい画面がいいので9で考えます メモリのbit幅は違いがでてくるところなんですね
>>538
2枚、4枚は可能のようで3枚はだめのようです
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 16:31 ID:vZu7xiwM
みなさん、攻城戦のほうはどうでしたか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 20:14 ID:VjdiU3nv
今夜です
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 17:35 ID:stRerYIL
初めて書き込む者なのですが
PCV-RX50(グラボも何も変えてない状態)使ってるんですけど、
リネ2で狩りがサクサク勧めればいいのですが、お勧めのグラボって何かありますでしょうか?
547533:04/08/02 17:59 ID:QUcxqKZ3
GF5900XTがおすすめ!
安いGF6800だと同じ環境でも遠方の背景書込時少し遅いから気持ちストレスたまるよ。
人柱になった俺が言ってるのだから間違いない(涙)
ちなみにGF5900XTからGF6800GTに乗り換えた人います?
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 18:37 ID:u8tbXO/4
>>546
悪いがスペック晒してくれ。
ググった限りPCV-RX50という機種はリネ2がまともに遊べる機種じゃないぞ。
i810E、メモリ128MBと完璧に論外。
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 19:49 ID:stRerYIL
>>548
すみません。
えーと
機種=PCV-RX50
ОS=XP
メモリー=512
cpu=intel celeron
ビデオカード=オンボード(810Eチップセット:16MB)
HDD=40GB ultraATA66
です。

何とかしてリネU始めたいです・・


550名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 20:52 ID:u8tbXO/4
>>549
やっぱそれか。せっかくメモリ増設したのに、非常に言いにくいが

無 理

AGPがないのが致命的。買い換えるかリネ2あきらめるのが吉。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 21:16 ID:stRerYIL
>>550
そですかぁ・・パソコン買い換るにしても、一括じゃ無理っぽいからなぁ・・_| ̄|○
分割で払えたらいいんだけど・・

レスthxでした。
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 21:32 ID:RpsauOxT
>551
まぁ、810よりはPCIでもグラフィックアクセラレータ入れた方がマシには
なると思う。
ただ、あくまでマシになるってレベルだけど。
>541
ってことはUXGA狙い?
ハッキシ言って、UXGAで喰うパワーはSXGAから見ると別の世界。
漏れが使ってるPCは、それよりチョイ落ちるP4 3.4の5950Uに2GBって
構成だけど・・・UXGAになってからフレームレート稼げなくて苦労しまく
りだったりする。ちょっと混み合う狩り場だと20fps出ないのよ(鬱
SXGAの頃は60fpsでてた場所でこれだから・・・。
ってことで、2001FPとFX53とX800の高いのを購入するように。
あ、L567は売っちゃだめだよ。17インチとしてはほんとにイイ液晶なん
だから・・・もったいなすぎる。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 22:40 ID:zucLliyS
Pen4 1.8GhzHT無し 512MB RADEON9000 32MBのノートであきらめましたので
リネ2を動かせるPCはまだまだ趣味の値段だと思っています。
3.4Ghz・・・こんなにスペックが厳しいとは思いませんでした。
554541:04/08/02 23:48 ID:2ezkcnyD
>>552
アドバイスどうもッす
CPU VGAと買い替えとなると・・総買換えじゃないですかorz
迷わす事をおっしゃる
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 12:28 ID:WQ7m86Ky
>>551
一括しか受け付けてくれない?
どんな店で買ってるんだよおまいさん
556551:04/08/03 18:15 ID:DZuDK/CF
>>552
グラボは諦めてPC事変えようかと思います。

質問に答えてくれた方ありがとうございます。決心つきましたヽ(´ー`)ノ
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 18:43 ID:M0+8M3Zq
サファイアRADEON9600XTからリドテク6800GTに変えたんだが同じような症状ですわ(;´Д`)
どうも背景読み込む時が遅い。
視点変更させたらカクカクするし…。
9600XTのほうが快適だった…orz
もうねどうなってるのかと小一時間(ry
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 19:11 ID:L9thQrPH
http://www.4gamer.net/driver/video/nVIDIA.html
nVidiaの最新ドライバー上がってるけど、使ってる人いる?

ELSAの935XT(リネ2推奨ボードのやつ)で、ドライバのver.6085(ELSA純正ドライバ)
使ってるんだけど、↑のドライバ使ってる人がいたら、感想聞きたくてorz

omegaにすっかなぁ。
559533:04/08/03 22:16 ID:u36caifM
>>557
まさにそれです。
どうしてGF5900XT→GF6800でその辺が劣るのか…
マジGF6800シリーズはNGカード確定なのでしょうかね?
続報ヨロ
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 23:22 ID:S7qnIjhL
リネ2推奨モデルを買えばFFXIも快適に動くのでしょうか?
それとも、FFXI推奨モデルを買った方が安心なのですか?
561533:04/08/04 08:04 ID:ceRFdydr
>>560
GF6800を使用していなければ問題ない
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 11:55 ID:/Hmy7BY3
ttp://www.lineage2.jp/enjoy/0408_epson_pc.asp

わ〜い、最新最強のリネ2推奨マシンの登場だ〜
高いよ
NC、イソテルと提携して故意に重くしてるんじゃないだろな。
そんな技術あれば苦労しないか。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 12:28 ID:nmuSM7+E
俺の場合GF6800無印でぜんぜん問題ないけどな。すごく快適だ
RADEON9800proからの乗り換えだけどね。
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 16:30 ID:88FR6hHy
DirectX9.0Cが出たが、これ入れなおしたら落ちる不具合が軽減されたという
人もいるみたいだね。

今落ちまくっていて、どうにかしてくれー! という人は、選択肢の一つとしてアリかもしれん。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 17:21 ID:nHLEVgP4
>>563
RADEON9800proがGF5900XTよりかなり劣っていたのなら
それもうなずけるけど...
安いGF5900XTをスルーしたのは少々痛かったか?
ショップなどが標準でGF6800を推奨モデルに採用していないのは
それなりの理由があると思われ...
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 20:26 ID:56Pgjc6x
>[559]
先でレスした6800GT使いのモノですが最近出たDirectX9.0Cとかいうのをインスコしたらリネ2がすこぶる快適になったよ!
違うかもしれないけどお試しあれ〜
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 20:40 ID:56Pgjc6x
なんかおかしくなった…すまそ。
559氏へのレスです。
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 22:36 ID:qAhAs2Ae
>>565
>ショップなどが標準でGF6800を推奨モデルに採用していないのは

これって、単純に数がすくなくて安定供給できないのと
GF6800無印といえど値段が高いからだろ。

そのうちでてくるよ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 08:36 ID:w1WQGK1q
DirectX8.1なゲームだからFX5900XTで十分でしょ。
自作板で熱い熱い電源足りない電源も交換しなきゃと酷評な6800はイラナイ
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 15:35 ID:Tascltax
どちらにせよGF6800購入して後悔しないように。
以前GF5700又はGF5900シリーズ使っていたのなら間違いなく
買いなおすとおもうけど。
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 18:54 ID:jNXEFPTZ
age
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 18:55 ID:BIsUVT0N
57**なら買い替えてもイイかもね。
特に良い事何も無いけどね。
熱い。電気馬鹿食い。動画が重い。2Dもボケ。
最後の望みのゲームでまでイマイチ。
ベンチの差もイマイチ。
まだ買いじゃないよなー
6800無印でGDDR3なら多少マシになるかな?
5900XTがGDDR3で35Kとかで出なら一番欲しい。
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 18:56 ID:tQkiS4ct
>>566
DirectX9.0cのリンク貼り付けたものだけど、快適になってよかったよ。

自分は5900XT使っているけど、背景の読み込みのガクガクしたのが軽減されたような気がする。
以前は死の回廊の山とか、描画にちょっと時間かかってたからな…。
人によっては不具合が怖いけど、ゲームが重い〜という人には選択肢の一つとしてみるのも
いいかもしれんね。
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 18:59 ID:tQkiS4ct
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=0a9b6820-bfbb-4799-9908-d418cdeac197

すまん。URLそのものは出してなかったんだorz
↑DirectX9.0cのDLページ。
不具合がある人や、現状重い人向け。
安定してる人は自己責任でよろです。
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 19:35 ID:TPfoSg+D
ウホッ昨日出たんだ。ドキドキしながらインスコしてみまつ
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 00:56 ID:mg8FyQ8t
5900SEから6800GTに変えたけど
背景の読み込みが遅いなんてことはないぞ。
快適度 激アップで大満足なんだが
ダイレクトXとかチップセットドライバとか
何かおかしいんじゃないか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 09:25 ID:q/KjW28Q
>>576
たとえば、ギラン城の村辺りからオーレン方面に向かい自分の視点をたまに
回転させてみる。(回廊の辺りが分かりやすいかも)
一様OSはクリーンインストールでチップセットはi865、ドライバーは全て最新で
環境の違いはカードのみですよ。
現在GF5900XTにもどして快適...GF6800って?
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 11:39 ID:VuW8241t
>>577
ためして見たけど背景の読み込みがガクガクなんて起こらないじゃない。
当方6800無印使い。ぬるぬる動くよ
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 21:37 ID:ohH7slFF
>>578 はXGA
>>577 はSWGA
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 06:58 ID:rMcENmi0
>>578 はXGA
>>577 はSWGA

>>578 はXGA
  >>577 はSXGA

581名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 12:59 ID:6nyvu0wL
解像度書かないとはっきりいって当てにならんと思うんだが
6800がリネでは地雷扱いになるかもしれないとなると
事細かな報告が必要不可欠
漏れは持ってねーから出来ね
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 15:19 ID:efTZhrzp
では協力します!
構成
CPU:ペン4北森2.8GHz(定格
メモリ:Crucial 1024MB (PC3200 256MB*4
HDD:HGST 160GB 8M
マザー:ギガバイト GA8IPE1000Pro2
グラボ:リードテック Geforce6800GT
ディスプレイ:SDM-HS94PB
電源:Antec480W
その他:光学ドライブ二機、サウンドブラスターAudigy2 ZS、FDD です。上記の環境でリネ2の設定は1280*1024 32ビット、背景OFF反射OFF影OFF以外最高設定でかなり処理遅かったです。視界グルグルさせるとかなりカクカクしてました…orz
そこでDirectX9.0Cをインスコするとかなり快適になりました。現在様子見中です。
夏休み入ったらメモリ1.5ギガ、詰まり気味のHDDをもう一機増設予定です。また報告します。
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 15:26 ID:Wf38VKSf
>>582
それをさ、1024×768 32bit でテストしてみてくれると嬉しいな。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 15:27 ID:Wf38VKSf
あ、もう9.0C当てちゃったのかorz
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 15:34 ID:G4CLbSXX
たかがリネ2に金掛けるよなぁ・・・
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 15:45 ID:xD3nDEzI
リネ満喫できるスピーカー周りキボン
やっぱ2.1chかね
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 16:32 ID:efTZhrzp
>>582
了解。今出先なんで帰ったら試してみます。
>>583
気付いたらね…orz
つい最近までペン3のノートで普通の作業もクソ重たかったのでこれ組んだんです。
リネ2やる為に組んだわけじゃなかったので後から金いるよn(ry
ほどほどにしときますw
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 16:36 ID:efTZhrzp
アンカーミスりました…Orz
正しくは上より
>>583
>>585
です。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 17:03 ID:Wf38VKSf
>>586
家族に迷惑だからヘッドホンにしとけ。臨場感もわりといいいぞ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 17:40 ID:fecQT3HS
ヘッドホンはずっとしてると耳が痛くなるからやだな
逆に電話とかにも気づけ無さそうだし
音痴になるらしいしさ
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 21:02 ID:+Df7wGmy
自作派な人間は目的なくてもPCに金かけるよな。
別にリネしてなくてもね。
ベンチのスコア上げる為に金かけるよりも、
ゲームを快適に遊ぶ為に金かけるのは利に叶ってる。
液晶なのに16bitで快適とか言わないでくれよ。
SXGA32bitを基準に語って欲しい。
XGAなら5900XTより5700Uの方が速いって逆転現象もあるわけで
解像度はちゃんと報告してほしい。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 21:31 ID:+k2mDUQC
>591
だねぇ。
ベンチスコアの数百を稼ぐために20万とか、平気で使うもんなぁ。
バカなのは判ってるんだけどorz
>590
ちゃんとした物なら、そうとう長時間つけていても平気だったりする。
ヘッドホン付けると、また別の世界みたいに感じるよ。
音が回りすぎて気持ち悪くなるかもしれんが。
>586
2.1で普通に接続してあっても、疑似4チャン以上のふいんき(ry出して
来てるね。
アンプのdtsとかDOLBY DIGITAL切ってあっても、後から音聞こえてくる。
真後ろにmobが沸いたときとか、背筋がぞっとする。
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 09:00 ID:3cESe6wJ
>>582です。
昨日1024*768 32ビットで試してきました。
一般フィールドでは結果としてはやはりこちらのほうがぬるぬる動きましたね。
すべてを最高にすると多少カクつく程度でした。
背景、反射、影をオフでかなり快適でした。
ただ液晶がサイズ合わなくてボヤけてる感じ。
あとついでに昨日行なわれた攻城戦でもテストしてみますた。
7鯖でディオン戦でしたが上記の結果で見にくかったので1280*1024 32ビットで反射、背景、影オフ以外最高で行ったら戦場までは行けました。
近づくたびに重くなるという感じです。
門入り口橋の上で門をシバきだすとこの設定では5秒間隔くらいで止まり無理でした…orz
そこで最低FPSにすると多少カクつきますがなんとか戦えるようなカンジにはなりました。
以上です。購入する方の参考になってくれたら、うれしいです。
あくまで参考までに。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 13:06 ID:QMAshMH9
UXGAでプレイしてる人
マシンスペックとプレイ状況詳しくキボン
マシン製作の参考にしたいので
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 10:17 ID:jRnx3HWT
UGXAでプレーしてる方は居ませんでした。

保守
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 20:43 ID:ESizr+JS
>594
北森3.4 HToff
FX5950U(ギガバイトの520MHz動作の奴) FW53.03
DDR400 512MB×4(dual)
i865GE w2kSP4
フルチェック、視界5の5。1600×1200×32

狩り中はよくて40、下手すりゃ15fps。時々変なプチフリーズ有り。
グルーディオ、ギランの露店は思ったより動ける。10fps以上は行く。





・・死鯖だけど。



597名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 19:32 ID:V+nVQIJz
2001FP買いますた
スピーカ買おうと思うんだが皆ナニ使ってますか?
ヘッドホンも買うんでスピカは2CHですまそーかなと
サウンドカードも買わねば・・
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 20:13 ID:gl+isTvd
>597
サウンドカード(FM801)からヤマハAP-U70に出力して、ヤマハNS-U50と
YST-SW45での2.1ch。
まぁ、サウンドカード通さずに、AP-U70へのUSB直結でも、あんまり
パフォーマンスには影響出ないんだけどね。

で、UXGAどう?やっぱFX53逝く?ワクワク
599597:04/08/16 13:08 ID:iYLhp10U
>598
CPU3400+→3700+
VGA9800XT→6800GTでいこうかと思いますが
6800系が地雷ぽいので様子見といった所ですね
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 15:22 ID:XPqeE3sv
>>599
6800でハマってるのは1人だけですよ
601レイノルズ853プロ鉄:04/08/19 12:03 ID:E3HIS2r/
織れは 東芝G6/U18PDEWモデルってノートでやってるよん UXGAだしよ
アンチエイリアス切ったら 最高47fps出たよ
狩り中20〜25fpsくらい まぁ 遊べてるよ でもCPU温度が94℃とかになっちゃう
時々 アプリケーション&クリティカルエラー出るけど それでも友だちの自作派の奴だって良く落ちてるし
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 16:06 ID:gTveS+mC
ウーコーンノチカラァー
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 18:40 ID:BJ3PvZS/
6800使ってる人攻城戦ではどんな感じ?
5900XTだと最低FPSにしてもカクカク・・・
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:56 ID:83EkW5vu
ここはやけに書き込み少ないよな
結構重要な気がするんだが
スペックupする位ならRMTですかそうですかそうしますorz
605あぼーん:あぼーん
あぼーん
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 00:53 ID:uHERoghl
CPU アスロン64 3000+
メモリ 512MB
VGA ゲフォ5900XT

攻城戦やろうと思ったらこれくらいは欲しいね・・・OTZ
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 01:03 ID:RVNJZhHX
今更だけどメモリは1G絶対でしょ
CPU/VGAのランク下げてでも1Gに汁!
CPU/P1.7
VGA/オンボード
MEM/1Gでプレイできるんだから
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 01:10 ID:RVNJZhHX
OBの混み込み時期に狩場では空を視野に入れなければたまーにかくかく程度で狩れたよ
最低チェックでだけど
空写るとかくかくになりだす
城村はカクカク所じゃなかったけれど一応買い物はできる程度
ストレスはかなりかかる環境です
今ならもっと快適なんじゃないかな

って参考にならんよな
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 01:22 ID:fZkPIWdn
>601
ゲーム中の解像度もUXGA?
それだとかなりパワー有るな。
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 02:28 ID:0HZiDxsS
CPU 豚[email protected]
MEM 512MB*4 (Dual)
VGA 5900XT

まだまだ現役。
611レイノルズ853プロ鉄:04/08/20 11:14 ID:FwrxlcS8
〉609
まあ 東芝G6/U18PDEWを調べてみてくれ 買った当時 FF11推奨だった
ドライバもまめに更新してるし 調整もしてる アンチエイリアスをオフに
するのは効果大!。メモリは768MBにしている。
でも ストレスは多いかも 最近の物よりは
と言っても最近のハイスペックマシンの奴だって 同じ場所でカクカクしてるよ
俺は ペンMの2Ghzのノート試してみたいよ
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 11:16 ID:7cYW7x7/
>>610
参考までに使ってるママン教えてくれ
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 15:33 ID:OyXe+Ved
リネ2でFPSってどうやったらわかるの?
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 15:35 ID:wNcPatlE
FLAPS
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 21:23 ID:fZkPIWdn
>614
ちゃう。fraps
サスガにスペル違うと、検索もできねーだろ。
>611
調べてきたけど・・・UXGAでそこまで動くか。Go侮りがたし。
さすがにフルoptionて訳にはいかんだろうけど、UXGAの世界、一度味わったら
戻れないもんなぁ。

にしてもCPU温度高すぎ・・・・良く熱暴走しないな・・・
616610:04/08/20 21:53 ID:0HZiDxsS
ASUS A7V880
メモリ周り遅いといってもそれなりだし。
617レイノルズ853プロ鉄:04/08/21 00:28 ID:U4HI0IfT
 みんなドライバの調整ってやってるの?
アンチエイリアスをオフにして
Mipマップ繊細レベルを最適化
異方向性フィルタリングを無効
高速リニアMiも一応チェックして
あとは 様子みていじってみな
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:08 ID:DEpjX02V
>617
当然・・・ギリギリまで品質優先。
ゲーム内もフルoption。んでUXGA、これ。
この状態でFPS稼ぎたいから必死に金注ぎ込んでる-_-がいっぱいいるのさ〜。
どうしてもやばい地域でパーティ組んだりするときはoption落とすけどね。
自分が死ぬのは良いけど、迷惑掛けるのはまずいし。
反射と影切れば、フィールドなら大抵80fpsぐらいは出てくれる。
両方チェックすると、普通に30fps切れてくる(欝
619レイノルズ853プロ鉄:04/08/21 02:04 ID:U4HI0IfT
618≫そんな お金賭けてても30切れてくるんだ・・
じゃあ 6800とかも見送ろう。
世界最速ATI RADEON X800XT Platinum Edition 256MB DDR AGP DVI/TV
とか どうなんだろうね。
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 14:49 ID:8U5TPbUN
>>618
使ってるドライバのバージョン教えて
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 15:43 ID:8UYNtYUD
臨時収入が3万ほど入ったので、2年近く前に構成したPCの補強をしようと思うんだけど、
この構成で3万かけるとしたら何がお勧めかな?

CPU;Pentium4 2.0A G
Mem:1G
Video:GeForce4 Ti4200

CPUかビデオになるんだろうけど、
CPUをFSB800に変えるとメモリも買いなおしなんだよな・・・・
ビデオ買い換えるとしたら、GeForceの5900あたりかな?
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 17:56 ID:lWbXYbVE
>>621
まずこれを買って動作確認(メモリはそのままで可)。

Celeron(R) D 330 2.66GHz (478pin) BOX 9800円

たかがCeleronされどCeleronD。動けば5千円高いPen4 2.4Aとほぼ同等の
性能を発揮する。

ttp://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/celeron-d_11.html

無事動いたら余ったお金でGeforceFX5900XTなり5700Uを、電源不足で動か
なかったら電源(と、可能ならRadeon9600XT)を買うか、あるいはCeleronD
を諦めてGeforce5900XTを単品で買う。
なお、マザーが最初からCeleronDに対応しない場合は諦めてPen4 2.4Aと
Radeon9600XTの組み合わせで。
ちなみに各ビデオカードの性能はこちらを参照。

ttp://graphics.tomshardware.com/graphic/20031229/vga-charts-03.html#unreal_tournament_2003

この予算だとAthlonXP環境にするのが一番なんだが、今更SocketA環境を
薦めるのはAthlonユーザーの自分にさえ抵抗があるからこんなところかな。
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 19:07 ID:balYlTOs
>>622
リンクつきで超丁寧な説明thx!!
GeForce4Ti4200とFX5900の比較等、大変参考になりました。
FX5900はひとまず確定。
2倍近く数値違うのね。
CPUの2Gは比較にすら出てきませんか・・・

CeleronDはノーマークだったためかなり目から鱗。
社会人になって疎くなったもんだ。
もうちょっと金使わせてもらえたらAthlonXPも考えるんだが・・・流石に彼女に怒られるだろうな・・・

これを参考に価格.comみてきます。
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 00:36 ID:bSX/Ff4A
>620
6176
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 02:37 ID:WBu7LMal
>616
なに!A7V880のマザボでリネ2動くのか( ̄口 ̄;)
漏れの場合メモリテスト(Memtest86)で問題なくOS再インストしても不安定だったんで原因はマザボかと思っていたのだが・・・
一応構成書いとくんでアドバイスキボンヌ

OS WinXP Home
CPU AthlonXP3200+
メモリー PC3200 512Mx2 Dual
グラボ FX5900XT
HDD SATA 120G 7200rpm 8M
通信環境 実測 DL9M UL800M
マザボ A7V880ver1004(1005でも効果なし)
温度 CPU最高65℃
DirectX 9.0c
626616:04/08/22 10:25 ID:Oy9YCmWP
>625
CPU温度高め?
CPU最高55度くらいでほとんど同じ環境で使っているんですがこちらでは特に問題が出てないです。
あくまでうちの場合ですが、ヒートシンクの圧着不足とかクーラーの能力不足で温度高くなるとフリーズしやすくなってました。
CPU温度以外は環境としてはほとんど同じ。
あとちょっと違うかもしれない点はオンボードGbEを切ってIntelPRO100+を使っている点くらいですね。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 15:54 ID:BJijoars
LANは以前交換したが効果なし
ところでCPU温度65度で高いのか?
前にも扇風機して効果なかったんだが・・・
OS再インストしてから扇風機やってなかったんでまたやってみるかな
アドバイスサンクスな
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 16:14 ID:Ur8MAGyy
>>627
冷却不足や電源容量不足の可能性もあるから、BIOSでFSBを下げ
て運転してみては。ケースや室温にもよるけど扇風機はいかにも気休
めだし。
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 16:35 ID:Vee38hnl
>627
単純にヒートシンクの取り付けが正常に出来てないだけ、とか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 11:36 ID:1Z05i7uT
windowsXP pro
CPU  ペンティアム4 3.8G
メモリ 4000MB
グラ 5900XT
糞快適です、親が金持ちでよかったです^^;
こうこうせいより
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 15:11 ID:N1ntYFKS
>>630
未発表のCPUを使用しているわりにはグラフィックがショボいですね。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 16:08 ID:522C9Ojm
OS windowsXP 64Bit Edition(英語版)
CPU  Athlon64 FX-53
メモリー PC3200 512Mx4 Dual
VGA GF6800Ultra
HDD SATA 250G 7200rpm 8M
電源 500W

糞快適です^^

633レイノルズ853プロ鉄:04/08/23 16:37 ID:fYwnpORj
632 それでベンチいくつ出てるの?
繊細教えて
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 20:07 ID:BhI95eR8
>632
って言うか、HDD1本?
635レイノルズ853プロ鉄:04/08/23 22:59 ID:fYwnpORj
HDD1本のが速いの?
俺 次期購入はテラバイト希望なのだけどキャプりもしたいから
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:07 ID:PocVOi/4
OS winbowsXP 64Bit Edition
CPU  Atelon64 FX-53
メモリー PG3200 512Mx4 Dual
VGA GE6800Ultra
HDD mcATA 250G 7200rpm 8M

韓国人から買いました
うごきません
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:59 ID:arKA2/77
>>636
たぶん電源がないからだと思うよ
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 01:14 ID:kQizHUr6
>635
うにゃ。普通に2本以上のが速い筈。
テラバイト級つーと、250GB4本使ってRAID0×2構成?
IDEHDDとしては、多分最速構成になると思うけど、なかなか勇気必要なワナ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 11:02 ID:Fyd5PNzC
>>636
つか64bit?
640レイノルズ853プロ鉄:04/08/24 11:53 ID:LW1hyaBf
自作派じゃないんで BTO系で買うんですよ
保障の面ではDell Dimension XPS Gen3あたりかなと でもいじりたい気もあるので
ショップ系BTOで水冷マシンにも興味あります。箱はフルタワーのCMスタッカーあたりが良いです。
予算は75万くらいで できるだけフルスペックにしたいです。
自作できる方には アホらしい事でしょうが 私、不器用なものでして。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 12:04 ID:Fyd5PNzC
いろいろ突っ込みたいけど、とりあえず、

ショップ系BTOって、店員に作らせた自作機以外のなにものでもないぞ。
自作じゃなく他作だから無問題?そうくるか・・・
642レイノルズ853プロ鉄:04/08/24 12:28 ID:LW1hyaBf
いや 自作したことないので
BTO買っておいて 将来的にいじれるようにしたいと
最初から自分で組み立てる時間も腕もないので
少なくとも 保障期間内なら 責任転換できると思って
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 13:44 ID:q1D+VF+R
保障がほしいわけね
まぁ自作つっても差し込むだけなんだが…
644レイノルズ853プロ鉄:04/08/24 14:52 ID:LW1hyaBf
ええ まあ まだBTOって初めてなんでぇ

■ AMD Athlon64 3800+[socket939]
■ 最新水冷システム CoolerMaster AQUA GATE
■ ASUS A8V/Deluxe/WiFi-G[socket939]
■ DDR 1GB(512MBx2) PC3200 デュアルチャンネル
■ 160GB シリアルATA (7200rpm/8MB/流体軸受)
■ 世界最速ATI RADEON X800XT Platinum Edition 256MB DDR AGP DVI/TV
■ DVD±R/RW[DL] NEC ND-2510A片面二層対応
■ BTX対応最新ケース CoolerMaster CM Stacker
■ ドイツTAGAN社 TG480-U01 480W超静音電源
■ キーボード・マウスはオプション
↑このあたりに興味持ってますが 水冷って液漏れ不安っすね
Athlon64もどんなもんか分かりません
645レイノルズ853プロ鉄:04/08/24 16:08 ID:LW1hyaBf
完組みだと 動作保障がつくみたいなので
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 21:22 ID:kQizHUr6
予算75?
ならほんとに自由に行けそうな気が・・・モニタは別で良いんだよね?
Athlon64 FX53
1GB×4メモリ
X800
これにマザーその他入れても30万ぐらい。ってことでストレージに40
位は入れられる・・・
SCSIのハードウエアRAIDに15000回転級五台も放り込めばカナリ・・・
647レイノルズ853プロ鉄:04/08/24 22:07 ID:LW1hyaBf
Ultra160 SCSI to SCSI DiskArray / 15,000rpmですか?
クラッシュや寿命が怖いな 高回転のは
VZ10U3-07304G 292GB この辺組むってこと?
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 00:29 ID:6FqOIs4o
>647
腐ってもSCSIだよ。飛ぶときは飛ぶのは仕方ないけど、RAID5ならただの
ストライピングと違って、かなり安全性高いしね。
さすがにこれをミラーする予算は無いと思うけど、んなもん普通は出来ない
のが当たり前だし。
なによりも、行くところまで行ったって満足感は他では得られないかと(藁
649レイノルズ853プロ鉄:04/08/25 10:49 ID:bGQxfK+C
648さん 色々ありがとです。でちょっと調べてみました。
RAID5 はパリティとデータをすべてのディスクに分散させたストライプ方式メタデバイスです。
RAID5 メタデバイスをストライプ化、連結、ミラー化はできないです
0はミラーリングといい、同じ内容を2台のHDDに書き込んで行くことでデータの保
全性を高めるもの。
ん?どっちがどっち?

って書いてありましたが? ただのストライピングと違うってのは分かります。
あと 15,000rpmの騒音ってどうなのでしょう。
自分的には 644記載の基本スペックからカスタマイズ注文して予算内でと・・・
実際 100万出そうと思えば出せますが 今現在 最新最高スペックって
どんな構成のマシンなのでしょうか よろしければ 教えてください。
(周りからは 馬鹿らしいとも言われていますが どうせ買うならと思っています。)
650レイノルズ853プロ鉄:04/08/25 11:18 ID:bGQxfK+C
カスタマイズの選択肢で最高にすると
Maxtor 6B300SO 7200rpm 16MB を2基ですぅ
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 11:21 ID:Oz57thhw
>>650
選択肢に無くても、アンタのような高スペック要求PCなら、
店員が喜んで作ってくれるんじゃないかぃ?
一度メールでも送ってみたら?

逆にビビって作れなかったりしてなw
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 11:23 ID:KYGNeNcF
で、そのPCでリネ2は超快適になるんだろうか
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 13:22 ID:OahpfqDd
今現在最高に快適なゲーム用PCになるな。
654レイノルズ853プロ鉄:04/08/25 14:23 ID:bGQxfK+C
どの 構成が 賢く無難な 物か 分からなくって
どのあたりから まぁ 妥協できるってスペックなのかと
確かに 馬鹿みたいにお金賭けて 大したことないマシンってのは 嫌ですね
655レイノルズ853プロ鉄:04/08/25 14:56 ID:bGQxfK+C
っていうか リネは いくらハイスペックにしても
プログラム自体に問題があるような
んでも やっちゃうけど 他に面白いの無いし
656レイノルズ853プロ鉄:04/08/25 16:18 ID:bGQxfK+C
友人の情報によると 最速はSCSI接続シリコンディスクでブート&プレイで 現実的価格ではないそうです
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 18:23 ID:Oz57thhw
青天井を追い求めても無駄なだけだ。
ところで>>656等はうさだだったのか・・・?
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 20:58 ID:6FqOIs4o
>656
最近は高速なシリコンディスクって出てきてるの?
昔SRAM山ほど積んだ阿呆な代物が有ったのは覚えてるんだけど、ここ数年
は普通にフラッシュメモリ積んだだけの奴しか見てない。
で、まぁ、この手の阿呆なマシン組むとすると・・・・やっぱUsersSideあたり?
雑誌の「ショップ対抗Benchmark大会」で、他のショップの5倍の金額投入した
阿呆なショップだし(藁
659レイノルズ853プロ鉄:04/08/25 22:44 ID:bGQxfK+C
いくらなんでも そこまで求めてはいません(656のようなもの) 価格云々でなく
現実的とは 思えません
普通にRAID0で7200rpm2基でいいかなと
ハードウエアRAIDは興味ありまが
メモリ→CPU→ビデオ→HDDの順で 重視してます。
RAID5って話しが出たもんで ちょっと

660名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 22:47 ID:6FqOIs4o
>659
IDE RAID0って、信頼性ってものに関してはちょっと・・・
飛んだ時の諦めを受け入れられるか、常時バックアップ取れる体制
作っておくかが良いかと。
ATA100出始めの頃に比べれば、随分良くはなったみたいだけどね。

それに、IDEでのディスクアレイだと、75万は使い切れないと思われ。
661レイノルズ853プロ鉄:04/08/25 23:00 ID:bGQxfK+C
SATAでソフトウェアRAIDにするかIDE買っておいてハードウエアRAIDするかって思ってます
詳しい方じゃないんで 色々聞きまわっています
662レイノルズ853プロ鉄:04/08/25 23:11 ID:bGQxfK+C
75万って出たのは デルの見積もりだと 余裕で逝ってしまうので
ショップ系なら 同じお金かけても もっと良いもの買えるのでは
と思い 予算にしてみたんんです
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 23:18 ID:49IUPHFZ
>>661
RAID0、RAID1をサポートしたマザーボードは結構あるから
そういったマザー選んでBTOで頼めばやってくれるんじゃない。

快適に遊びたいなら、とりあえず30万程度で組んで余った予
算で1年後にPC買い直すとか、最新のVGA、CPUを追いかけて
行く方が現実的だし効果的。
664レイノルズ853プロ鉄:04/08/25 23:21 ID:bGQxfK+C
658≫XIGMA、VSPECあたりで組んでもらおうかと
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 01:11 ID:O3hsVviT
>>664
今使ってるマシンはFFベンチでどれくらいのスコア出してんの?
666レイノルズ853プロ鉄:04/08/26 01:54 ID:z+XFn5qs
今は ノートで FFベンチマーカー2で2600くらいだと
667レイノルズ853プロ鉄:04/08/26 02:03 ID:z+XFn5qs
今 計りました FFベンチ2で LOWで2343でした
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 02:50 ID:H4ALYXcc
リネ2推奨モデル アスロン64に汁

http://www.zdnet.co.uk/print/?TYPE=story&AT=39164010-39023100t-30000019c
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 02:55 ID:O3hsVviT
このG6/U18PDEWっていう35万くらいするやつでだよね?
http://review.ascii24.com/db/review/pc/a4note/2003/02/05/641601-000.html

lowで2300台だとhighじゃ2000切るんじゃないの?
35万で2000やっとかぁ・・・。そりゃあ75万出せるっていう感覚がでてくるのもうなづける。
うん。なんつーか、アンタは俺とは別世界に住んでるな。
670レイノルズ853プロ鉄:04/08/26 10:02 ID:z+XFn5qs
669
そうです ビッグカメラで当時 35万くらいでした 初PCでした。
周りのPC持ってる人は 自作派の人が多く 断然 安く賢くやっていますが
中々 自分には まだ 難しく思えます。
671レイノルズ853プロ鉄:04/08/27 17:29 ID:FgWwKCYJ
GeForce 6800-SLI??
ここまで逝くと・・・・
672 ◆gRrusimxyk :04/08/27 20:43 ID:aseewGYp
金がなくて性能求める奴は1、2ヶ月待ってゲフォ6600GTかラデX700Pro(?)辺り2万〜3万弱らしいからそれにしとけ( ´_ゝ`)
673レイノルズ853プロ鉄:04/08/27 22:21 ID:FgWwKCYJ
Inspiron 9100 にHITACHI Travelstar 7K60 HTS726060M9AT00
積み替えできればなぁ(できるんじゃないの?)国内ものは7200rpm出ないらしのでデル。
nextgear-note C2000-LIIでも良いけど メモリがなぁ(2GB積めれば良いのに)
ノートで3Dゲー(リネU)やるってことにも萌えてもいるので。
674レイノルズ853プロ鉄:04/08/27 23:49 ID:FgWwKCYJ
デュアル6600GTカードが出たら
GeForce 6800 Ultraより 使えるかな?
ホームシアターPCやテレビ録画パソコンへの組み込みに配慮し、ビデオ再生系の機能が強化されている。
ってとこが キャプもしたい織れには 気になるなぁ6600って
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 04:44 ID:+RvcQ/uu
>>672
金が有り余ってる奴はどんなの組めばいいですか?
最速マシンを見積もってください
676レイノルズ853プロ鉄:04/08/28 10:04 ID:MEHD1503
でもさ いくら最速にしてもオーバースペック意味ないよね?
リネってサーバ環境やプログラム自体なぁ・・・
VGAってツルシでなくメーカーチューンってあるじゃん?
それで どのようにチューニングされてるんだろうね。
玄人とかELSA、Aeolus とかのって何かツルシと変わってるの?
俺は最速より最適マシン希望!!。
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 10:32 ID:r1uLo01E
ハードディスクは遅いほうがいいよ。
メモリ2G積めば戦争でも、マラソンしても大丈夫だから、静かで発熱少ないほうがいい。
Line2は、FSPではなくMMOなんだよ。
長時間動かし続ける安定性が大事です。
HDDは4200rpmで十分です。
678レイノルズ853プロ鉄:04/08/28 11:57 ID:MEHD1503
677さん それはノートのことですね
参考にします。7200rpmは 安定性考えると 確かに
騒音も心配ですし。
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 21:02 ID:RU2yPNRx
>676
玄人は、削れるトコを削って(ry
はともかく、メーカーによっては、いきなりオーバークロック設定にしてる
ビデオカードとか有るからね。うちのギガの5950Uがそのパターン。
ベンチ取ると、友人宅の5950Uと比べると、確かに微妙に速い(藁
あとは、メモリとかコンデンサとか基板とかの品質差も有る。
2nsメモリで十分な所を1.6ns品わざわざ積んでる奴とかも有るし。
良く言われる64bit地雷もメーカーチューンの一つでしょ。デチューンだけど。


680レイノルズ853プロ鉄:04/08/29 00:00 ID:3rFGbj/Y
679さん ありがとです。
ギガはファンレスのも良さゲなの出していて興味あります。
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 12:10 ID:87q6q4oQ
結局このコテは何が言いたくて何がしたいのか・・・
思い切って買わないほうがマシじゃないか?
682レイノルズ853プロ鉄:04/08/29 14:52 ID:3rFGbj/Y
買おうと 思って 構成立てると 友人から つっこみ入れられ
また 悩むの繰り返し
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 17:32 ID:VUPrPrXf
じゃあ その友人に 構成立てて もらえばいいんじゃないのか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 02:55 ID:kFhnA7oe
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 23:36 ID:OPY8DKjB
PenM 2.0GHz 1Gメモリ XGA 64Mビデオチップ入りなら だいぶいいかと思うこのごろ
でも城攻めは動かないかな
まだまだ青天井です
686Black-Wolf:04/09/02 07:26 ID:y8WtNjhF
6B300SO
Matrox 300GB 7200RPM 16MB
This is a very good drive, solid performer, and great capacity!!
687レイノルズ853プロ鉄:04/09/02 11:58 ID:KMeNGhn7
Matrox?
エキサイト?それ
688レイノルズ853プロ鉄:04/09/02 12:09 ID:KMeNGhn7
Athlon64ってそんなに良いのかなぁ?
インテルとどっちが良い?
友だちは 絶対 Athlon64 3000番以上のが
HTインテルより 良いって言うけど
実クロックで見るとなぁ
クロック数だけで見るのは 分かってないとか つっこまれるけど
発熱量とか 処理性能が Athlon64のが 良いって言うけど 特に
3Dゲーに 684の板で聞くより やっぱリネやってる人に聞きたいので
何か いつも 無駄話みたいで すいませんね。
どうしてもリネを快適に遊びたいものでして 今 構成中なので よろしく。
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 12:14 ID:bqteOCbJ
アスロン64+3000とFX5900TXの組み合わせで結構快適に動いているが
P4と比べた事無いからなー
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 12:32 ID:/kgH628L
とりあえずそのドラクエ調の文章どうにかしろ
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 13:21 ID:Fo/ED3R2
実クロックしか見えない香具師は  インテルデモカッテロ



なんてな
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 14:07 ID:HoIpKvxH
Ge6800GTは66.00ドライバ使用で軽くなった。

な5900よりは多少劣るようだが、試してみれ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 17:41 ID:0PQrj6Lo
Pen4 HT XPsp2がイイって人居ないかな
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 20:43 ID:oGra48cy
>688
両使いだけど、Athlon64に一票。
3700+と北森3.4HTでの比較ね。

あの資金力なら、素直にFX53行くべきじゃ?
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 13:31 ID:1IUeoFcc
リネ2推奨モデル6800GT載ってて電源400Wなのね
なんか安心したな
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 19:08 ID:uMcJRnPO
ぉぃぉぃ400Wなんて数値だけで安心すんなよ・・・
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 09:07 ID:cVMkr1fd
最近(8月末ごろから)軽くなった気がする、というか明らかに軽くなった。
自分鱈セレ1.4G&メモリ1.15G&9600XTの低スペックだが多少設定上げても
攻城戦以外はサクサクうごくようになったし。リオナだけど人がガクンと減った
というわけでもない品。少し鯖が向上したのか?
698レイノルズ853プロ鉄:04/09/05 10:47 ID:pZsFEIAP
6800系は 480W必要だったような
でも 調べたら 300Wでも動作するみたいですよ(URLって貼ってもいいのここ?)
心配なら480W電源使用したほうが無難なのでは
織れは SLI待ってみよっかな 
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 12:24 ID:ncUmfkXr
これからやろうと思うんですが
AthlonXP 2500+
RADEON 9500PRO
MEM 1024MB
だとどうでしょうか。
攻城とかはそういう血盟に出会えたらやってみたいとは思います。
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 12:41 ID:hwkr9FMN
>>699
CBの混み混みの時期にその構成でプレイしてたよ
影と反射効果なしテクスチャ↓にほかはフルチェックで問題ない
今ならテクスチャ上げても問題無さそう
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 15:52 ID:hwkr9FMN
あぁOBだった
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:21 ID:q51Wr86B
オーク村なら最高画質設定でも遊べる。
ラグの原因はPCの多さによる物理演算負荷が大きい。
その解消にはCPUの強化が効く。
またはオプションで人物視野を3位でプレーすれば良いかも。
グラボの話題で持ち切りだが
2GHz以下のCPUなら6800も6600も意味無し
5900XTあたりまでで良さそう
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:53 ID:FJOKmOlt
物理演算はしてないだろ・・・君のリネ2ではマップオブジェクト持って投げたりできるのか?
リネ2クライアントが内部で余計なことしてCPUパワー食い散らかしてるのは同意だが。
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:16 ID:IHWNizjY
リネ2でCPUパワーを使い切らないCPUはまだないですよね
移動中に一瞬止まるとか町でラグラグなのはCPUが不足なのとちがうのでしょうか
ラグラグはCPUで視野はGPU、リネ2の場合GPUよりCPUが足りてない、ではないでしょうか
GPUはデータがそろえば描画しますよね、ちがうかな
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:44 ID:hwkr9FMN
モレが検証してやるからそれまで待ってろ
CPU 90nm 3800+
MEM 2G
VGA 6800u
CPUの発売待ちだがな
それぞれランクダウンしてそれが最重要部分か検証する
価格も重視した上でね
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 03:13 ID:oCTr4yd0
 ゲーム用の高性能PCメーカーとして知られる米Alienwareは9月3日、
IntelのPentium 4“4GHz”を搭載したゲーム用PC「Area-51 ALX」を発売した。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0409/04/news013.html

どうこれ?金の使い方知らんヤツなら買うかな?
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 11:01 ID:3mS94tP7
メモリ1Gってのがしょぼい。
CPU水冷なのにノースチップに水枕がついてない。
そんな調子だとGF6800Ultraにも水枕無しなんじゃないか。
いかにも中途半端な自作かぶれの作ったマシンだな。
708レイノルズ853プロ鉄:04/09/06 11:07 ID:qldBNvAU
シグマってBTOで
Sky Hawk GAME/3500ってので 良いじゃん 706の買うくらいなら
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 22:17 ID:cnd2+c9E
その構成で60万はぼり過ぎだろう
30前後で作れないか?
ケースがどんなものかわ分らんがなめた価格だな
買って即座に30万損できる使用なのか
710625:04/09/07 00:07 ID:zpLglaaU
扇風機(強)で安定し始めているが、なぜか「定期的」にグラボのドライバーが壊れる・・・
いや、もちろん最新のドライバーですよ。
バルクじゃないんだがまさかハズレグラボかな。もう泣きたいヽ(`Д´)ノ
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 01:00 ID:XbjFsw5L
6800無印は専スレではドライバが未完成なのかはずれが多いのか
余りいい結果でてないな
6800に変えたらかくついたと言っていた人はネタじゃなかった様だね
でもなんで最初は6800人気あったんだろう。随分と騒いでいたのにな
人中のほらに釣られたか?
712レイノルズ853プロ鉄:04/09/07 09:47 ID:fhwbch5e
6800Ultraには、2スロット分を使う大型のクーラーが使われるが、6800GTと6800には、1スロット分で済むような物が使われる。しかし、発熱が大きいので直下のスロットは空けておいたほうがよいと思われる。
熱ですかねえ?
やっぱ 6600の評価待とう
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 11:34 ID:7uGlsBkN
リドテクGTは2スロット仕様。この夏も問題なく越えた。
でも今なら6600のベンチを見てからのほうがいいだろう。
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 18:23 ID:cBAajdpi
6800で評価が別れる原因はCPUだろうねー
アスロン2500+やペン4 2.4程度だとボトルネックになって
FX5900XTよりスコア落ちたりするんだとさ

もしくは電源かもねー
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 19:12 ID:dvRG7m9J
AthlonXP2500+@3200+
DDR400 512MB*4(Dual)
5900Ultra
WD360GD *2(RAID0)
画面切り替えやっても、そんなに重くないけどなぁ。やっぱ、もっと上のクラスは違うもんかね(´・ω・`)
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 21:26 ID:aesJVKXm
すみません
PC:DELLで買った8300とかいうやつ
CPU:P4 2.4G
MEM:1G
VGA:FX5900XT
で、設定3つHIGHで人物、背景を5でやってるんですが
街なんかのちょっと人の多いところへいくと、HDDがりがりいってすごく重くなり
場合によっては落ちます・・・
あと、画面切り替えてもほとんど何も動かせません

上のスペックではこんなもんですか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 21:48 ID:kZhw5Fts
>716
そんなモンだろ。
cpuをあ1GHzぐらい上乗せして、メモリ倍にしてやってもあんまかわんないよ。
グルーディオとかギランとか、人がやたらいるところに入る時には最低FPS
入れるのが基本でしょ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 06:27 ID:ATihhd/N
>>716
影表示をOFFにしろ
あれ絶対バグある
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 16:29 ID:/mlZ8fNn
>>716
そのスペックでその設定は無理があるよな・・・
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 17:15 ID:G//tzILr
>>717-719
どうもありがとうございました

やっぱりこんなもんですか・・・
一応影表示ともひとつ?のチェックははずしてます

元々しょぼかったVGAを、いい環境でやりたいってことで買い換えたんで
最大設定でやりたかったんですけど・・・

街にはいったときに重くなるのはやっぱりしょうがないんしょうか?
せめて裏で何かできればなぁ・・・
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 10:59 ID:7inNxdv9
GAME XPでぐぐってみろよ
多少は改善されるかも?

それと ギラン入る時は最低FPSが基本
そして ギランから出たらメモリ開放が基本
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 01:49:26 ID:a4tmyX/8
まあ3GHz級のCPUと9800Pro級以上のVGAと1.5G以上のメモリの組み合わ
せなら戦争以外で最低FPSや再起動の世話になることはないけどね。
全パラメータ最高設定などと欲張るとさすがにつらいかもしれないが、遠距
離の狩場から週末のギランへ戻ってもオプションをいじる必要がないのは楽。
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 14:13:15 ID:CLfi8gBj
自分も含めて、全ての世界がカクカクとコマ落ちする → 回線強化
みんなとまっているように見えるが、次の瞬間数人同時に消えてしまったりMobがワープする → 回線強化
今まで目の前に誰もいなかったのに、目の前に突然PCが出現、オブジェクト描画に時間がかかる → グラボ強化
ボタンを押してから、反応があるまでに時間がかかる → Mem、CPU増強

症状にあわせて
724レイノルズ853プロ鉄:04/09/12 14:25:24 ID:EZpAhoWQ
色々 調べたけど 今 何も買う気起きなくなった
pen4終わってるし HDDがそろそろ高速なので良いの出るだろし
VGAもどれも まちまちだし 100万賭けても ろくなのできなそう
ペンMのノートくらいかな欲しいの デルのM60かな VGAがゲーム向きか不安だけど
できたらモバイルRADEON9800 256MBのが良いけど M60ってQuadro® FX Go 1000なのよ
こいつでFFベンチ2 6000超えっての聞いたけど HDDが7200回転選択できるのが
良いと思ってさ メモリも2GB積めるし しばらくこいつ使って デスクトップ作るの待ってみるよ
9100は モバイルRADEON9800 256MB乗せれるけど HTペン4だから嫌なのよHDDも遅いのだし。
ため息出るよ 最近 俺を満足させるのないかなぁ
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 14:34:34 ID:CLfi8gBj
今は所謂過渡期で、今後も安定して使えるハードウェアを探してもやたら高いだけなんだよな
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 14:41:15 ID:QXyKxR/f
あと1年と少しで色々と整いそうだけどね。
・Opteron Dual Core
・DDR2
・PCI-Express
・SATA2
今は枯れたハードで安めに上げるのがベスト。
727レイノルズ853プロ鉄:04/09/13 23:25:20 ID:uGcWAPOB
Dual CoreってどうだろAthlonでエンコしないし
ゲームだけならDual Coreでないほうが良いような
まあDual Coreは重いとこで遅くなる確立が減るだろうけど
でも出たら欲しくなるんだろな きっと
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 00:17:34 ID:mRqcnVn6
>>716
俺は8250でペン2.8 ラデ9700PRO メモリ1Gだが
背景は1、人は5で設定している
影や草などは全部OFF、テクスチャなども↓ですね

戦争は出た事ないので何とも言えませんが
馬鹿混み状態のギランなどは入る瞬間一瞬止まります。
その後は微かなラグは感じますが問題なく動いてますね

729名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 05:54:13 ID:nusIoVye
>>728
余計なお世話かもしれないがそのスペックでその設定はもったいないのでは。
UXGAなどの超高解像度や高倍率FSAA常時使用でプレイしているのでもない限
り、そこまで設定を落さなくても支障ないレベルで動くと思うよ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 06:31:39 ID:cvjsVgND
OS: Windows XP 5.1 (Build: 2600)
CPU: GenuineIntel Unknown processor @ 3010 MHz with 1023MB RAM
Video: NVIDIA GeForce FX 5900XT (6600)

General protection fault!

History: FD3DTexture::Cache <- FD3DRenderInterface::SetRenderTarget <-
UShadowBitmapMaterial::Get <- FD3DRenderInterface::SetProjectorMaterial <-
FD3DRenderInterface::SetMaterial <- ATerrainInfo::Render::RenderProjectors <-
ATerrainInfo::Render <- RenderTerrain <- RenderLevel <- FLevelSceneNode::Render <-
FPlayerSceneNode::Render <- UGameEngine::Draw <- UWindowsViewport::Repaint <-
UWindowsClient::Tick <- ClientTick <- UGameEngine::Tick <- UpdateWorld <- MainLoop

以上のようなメッセージが出て落ちてしまうのですがどこをなおせばよいのでしょうか?
731728:04/09/14 10:07:01 ID:mRqcnVn6
>>729
正直言って自分でもそう思います。
ただ普段は全くラグの無い状態に慣れきってしまいまして。

グラフィックを思いっきり軽くしたクライアントも別に出せばこのゲームは
もっとユーザーが増えると思うんですがね、
まあ拘りなんでしょうけど
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 23:03:19 ID:i6gi8MGG
>724
それ言い始めた香具師は、いつまでたっても買えない法則
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 00:14:20 ID:pGbmoink
>724
PCは進化が早いからな。言い始めたらきりがない訳だが
そうなってくると君は何時自作するのやらと
まーお節介だが用途と投資できる資金が決まってるなら容易く買い物できると思うが
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 02:21:20 ID:bgJ4qw07
>>733
君はちょっと誤解している。
彼は自作派じゃないのだよ どうしてもBTOにこだわってるんで
735レイノルズ853プロ鉄:04/09/15 10:48:36 ID:uM3w2ECX
そうBTOなの
希望は10000rpmREID0(HDDがけっこう悩む)SATAU7200rpmでもいいか?
6800GTor6600GTのマルチ(SLI)チップセットはnForce4u(この辺りのVGAの評価待ち)
cpuはFX53以上が良いの
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 10:53:53 ID:d0Is7UKi
どうでもいいけど

リネ2重いからヌフォ4でたら64に乗り換える

しかしヌフォ4の出る予定な年末にはリネ飽きる

次のMMO探す

女神転生等のマゾゲーを選ぶ

PCスペックに不満を感じる

以後ループ
737レイノルズ853プロ鉄:04/09/15 11:18:23 ID:uM3w2ECX
でも たぶんノート買っちゃうか BTO買うよ
年内にはね だからスペックアップに対応するように組んでおきたい
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 12:00:32 ID:NFhIW/pF
次もまた全部取り替えればいいじゃん
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 12:33:00 ID:nsncWq40
GF6800でカクついてた凹んでた俺もBIOS最新にしたら
ぬるぬるになった。
どうやら一部ロットのBIOSに問題があったとのことです。
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 16:35:34 ID:Ur1wuV7u
そろそろ pert3ですか
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 16:45:46 ID:Y8RmlkKC
PC:LaVieC
CPU:Celeron 1.6GHz
MEM:256

これでやろうとしてますが大丈夫でしょうか?
せめて512にした方がいい?
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 17:29:10 ID:YJOPsxE2
768のほうがいい
1Gにするなら買い替え
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 17:40:57 ID:AXi61/gB
>>739
メーカーどこよ?
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 18:43:53 ID:VmMbwwrE
今からリネしようと思うんですが
新しくできる鯖ってやっぱ人多いのかな・・。
ペン2.6、ラデ9600PRO、メモリ1Gです。
これだときつい?
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 20:28:22 ID:YJOPsxE2
>>3 
CPU は Pentium(R) 4 2.40CGHz以上 で上なら何処までも上がいい
メモリは1Gか好みでそれ以上がいい
>>18
>>213-214、312-313
>>327 だそうです  >>471 さすがにモノが違った・・_| ̄|○ です
>>473,463,553 >>622,621 >>668,694,705  >>716-720,722
http://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/game/7135/1093326504/l100

ほとんどきつくない、人は時間によるかな〜?

746名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 14:37:51 ID:ZnxQ8oiB
そう言えば、先月までpingが3桁だったのに、
最近は20台だな。

こちらはなにも変えてない。しかもラグも相変わらずだ。
適当に表示してるだろ>NC
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 18:00:52 ID:uTsWRND4
6800UltraだがBIOS書き換えたら本当に別世界へ
自作板のnVIDIAスレに詳しく書いてあったけど
初心者には難しい
748レイノルズ853プロ鉄:04/09/16 19:03:46 ID:LDqJFesf
6600出たね
6600GT 期待だな
6800Ultraより使えたりしてね??
誰か10000回転のHDD RAID0で組んでる人いますか?
いたら 繊細よろしく

749名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 20:35:50 ID:jR6ixMdQ
俺もBIOS書き換えたぁ
高解像度、最高設定でもヌルヌルになった〜
かるぃぃいいい。
当方リドテク6800U
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 21:53:39 ID:CyGJMBF3
LeadTekのページにいってみたんだが

7月8日のバージョンしかなかった・・・。
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 22:03:02 ID:CyGJMBF3
http://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/news/article.php?storyid=1108

コレの事だと思うけど。

LeadTekのサイトにあるやつは 5.40.02.15.00 だった。

ウチのGTは購入時からBIOS  5.40.02.15.00 ですた。
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 22:14:36 ID:CyGJMBF3
>自作板のnVIDIAスレに詳しく書いてあったけど

ああ、スマソ・・・

詳しく見てきます ノ
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 03:19:00 ID:JYvRVBZF
>>741-742
まて、そのノートはメモリ1Gを載せられるか?
うちにもおそらくそれと同時代のCeleron 1.7GHz搭載のVAIOがあるが、物理的
には1Gまで刺さるもののどうしても1G積むと動かなかった(実際SONYもメモリ
メーカー(MELCO)も動作保障外としていたから無理ないが)

もちろんこのスペックだと快適なプレイは望むべくもないが、うちのこのノートで
は設定落して割り切ればソロの狩りはコマ落ち多めながらも支障なくできたな。
VGAはMobilityRadeon7500/16Mだったけれど。
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 16:56:13 ID:nX4BYwfi
GeForce6800シリーズは2D時と3D時のコアクロックを
同じ値にすると快適になるらしいよ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 19:54:58 ID:G0CJKLcp
現在の環境

[CPU] PEN4 1.6G
[メモリ] PC2100 768
[M/B] ASUS P4B266
[VGA] MSI FX5700 Ultra-TD128
[Sound] オンボード
[HDD] Maxtor 6L080L4 80G
[HDD] ST3120023A 120G
[光学ドライブ] GSA-4082B
[電源] 350W
[OS]XP
[モニタ] syncmaster 171T


友人にFX5700 Ultra-TD128を譲ってもらってこの環境になったのですが
リネ2をまともに遊ぶことは可能ですか?
VGAがいくらかマシになってもCPUの性能がボトルネックになって
まともにプレーすることは不可能でしょうか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 19:58:23 ID:w30QxSb8
>>755
動くよ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 20:54:43 ID:7xOeV6ZN
友達が2年前のVAIOで動く。
でもFFは動かない。なんでだ
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 21:29:25 ID:P49hA/Uv
>>755
電源350wって書かれても参考にならないわけだが。
プレイ中再起動が激しかったらまず疑いなされ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 21:08:15 ID:M5J1qQq4
>757
FFはハードウエアT&L必須。リネ2は無くても動く。多分その差。
>755
贅沢言わずに狩りしたりなんだりなら、問題なし。
画質上げようとかすると、底なしなだけ。
攻城戦とか街中は辛いかもしれんが、まあ仕方ない。
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 21:30:39 ID:gt1Fxo3q
socketAのマザボでとにかく安定するの教えてくれ〜(;o;)
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 21:42:42 ID:uXFl49YL
>>760
A7V133-C
762755:04/09/28 00:33:11 ID:tjqd6oAF
皆様、参考になるレスをありがとうございます。
とりあえず画質の設定をトコトン低くすれば大丈夫とうけとりました。
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 13:01:09 ID:Pg2ZUhrd
>>760
A7V8X
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 15:09:55 ID:uc4CZ7/P
>>13 修正
CPU は Pentium(R) 4 2.40CGHz以上 で上なら何処までも上がいい
メモリは1Gか好みでそれ以上がいい
>>18
>>213-214、312-313
>>327 だそうです  >>471 さすがにモノが違った・・_| ̄|○ です
>>473,463,553 >>622,621 >>668,694,705  >>716-720,722
http://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/game/7135/1093326504/l100

>>744ほとんどきつくない、
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 23:27:14 ID:fDwEc3qx
>>760
A7V880
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 16:24:01 ID:iZshcWnM
このASUS信者供めがっ!
と いいつつA7V8X使ってたりする…
ところでヌフォ4マダー?
767名無しさん@おっぱい。 :04/10/04 16:55:15 ID:3V8FcLp9
とりあえずDualCore待ち。
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:03:18 ID:0A8IkBM2
次に組むのは多分2006年になるがそのころには日本のリネ2終わってるかもしれん
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 19:17:40 ID:/6d+m6mu
ヌフォ4待ちきれずヌフォ3ママンと64_3200+に組み替えてみた
グラボはゲフォFX5700Ultra メモリは1.5G
昨日の晩のギランで高画質(影OFF・反射効果OFF・他はMAX・1800×1260_32bit)
でラグほとんどなし 報告って事で
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 04:55:12 ID:gtUEA8CR
Pentium 4 と Athlon64
どちらが良いでしょうか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 11:06:33 ID:ykl67cKa
無論64
P4みたいな糞チップは意味無し
と AMD厨な漏れは言うが

リネ2等3Dゲームを心底楽しみたいなら 64
エンコや録画とか汎用性が欲しいなら P4

まぁCPU以外のハード環境にもよるがな…
どっちにしろ 良いCPU使うなら 良いグラボ 良いチプセト 良いメモリ 良いHDD
結局はハイエンドマシンに近くないと快適じゃないのがリネ2
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 12:57:48 ID:3IS23rtS
無論P4
64みたいな糞チップは意味無し
と INTEL厨な漏れは言うが
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 13:28:36 ID:eapZQ0NH
まぁ INTELが64ビットデュアルコア出して 
実クロックが AMD64より速ければ INTELも良いかも
今のとこ AMDだ罠
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 19:34:35 ID:Mn5qOgOt
無論64
と、Intel厨な漏れも言う・・・。
まぁ、FX53と560比べるとか、そんな感じの時だけどね。
3400+と550とかなら大差無い気がする。
775(*´∀`*)ムフー ◆OqW0K1N7N6 :04/10/12 20:33:26 ID:hSpJShQj
いまさらモデルナンバーにされたらインテルわからん。
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 03:41:33 ID:bmhfcWuw
インテルパクッテル
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 01:27:54 ID:G6oLKP6m
Nocona&NCCH-DLで組んじゃいました。
AMDさんゴメンナサイ。
FX53買おうと出かけたら、いつのまにかXeon買ってマスタ。
元・豚2500+。使ってみたかんじではNocona熱すぎですね。
まあ、それでも安定してるけど。Lineage2以外のところが快適になった希ガス(。A。)アヒャ
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 21:55:50 ID:l0GZb8ck
>777

つか、贅沢つうか・・・・。
で、リネ2の方は全然変わらず?
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 02:54:46 ID:OQJ7uLxq
>778
あまり変わらないです…ただ画面切り替えして作業しやすくなった
でも、サブマシンで作業するんで、Xeonを生かせてないでつ(ry
やっぱ、FX53にすべきだったのカナ…
「Opteron24X」という文字が心の中で大きくなっていくのがわかる今日この頃ですよw
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 00:06:04 ID:75gGw8Ii
>777
いい奴そうだがお前あふぉだろ
無知にも程がある
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 01:14:30 ID:dqDLjuAt
HDアクセスが遅くて気になる、、、
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 18:43:31 ID:x0Oxitd8
みなさんのOSのセッティングはどんな感じですか?
例えばメモリーマネージメントキーあたりとか。
オイラは物理メモリ1024MBな環境で
ディスクキャッシュは1M
リソースは6144
カーネルは置かない。って感じかな。
MTU/RWINを合わせる時って何処にping飛ばしてますか?
なんかお金かからない事を話して軽くお勧め設定のテンプレでも作りませんか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 19:41:49 ID:vR6shsK5
お前はバカ化
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 20:27:38 ID:V3Ns5MZs
>>783 は意味わからないが、
最適な設定出すには各環境で自力で探すしか無いっしょ。
ここで話すより自作板の方がいいな。
うちのもPCは>>782のに近い設定。
回線は普通にISPまでかな。
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 21:37:33 ID:IyFoB5Uu
【   .CPU.  】 Athlon64-3700+
【   Mem   】 PC3200 1024MB*2(CL2.5)
【  M/B  】 ABIT KV8PRO ver1.1
【  VGA   】 RadeonX800XT PE(ODなし)
【VGAドライバ】 CATA4.9Fix
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 SE-80PCI
【   OS    】 2kPro SP4
▼スコア
【  High  .】 8504

PCかったど
FFベンチ8000超えました
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 02:33:55 ID:riYuU4EE
リネは快適に動きますか?
3D Mark05のスコアも宜しく
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 03:33:18 ID:9kFwLUrt
保守
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 18:37:46 ID:kYdZZHbP
保守
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 03:35:39 ID:7prodJut
ってか このゲームクライアント側にバグが多数あるね
メモリー周りとかグラフィックとか他・・・
何でもない場所で激しくFPSの低下やコマ送り現象も多過ぎ

スペックの問題じゃ 無いよ
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 15:30:14 ID:OJ0sa7dc
>789
>何でもない場所で〜
それは透明GMが百鬼夜行しているのです。
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 03:33:46 ID:JTHafH1v
特定VGAの信者扱いされるのは業腹だから具体的には書かんが、推奨VGA
を別のVGAに変えたら何もない場所での突然のFPS低下(コマ送り)は解消さ
れたよ。クリティカルエラーも激減したしこのおかげで狩り中のラグ死はここ数ヶ
月未経験。
その代わりギランの特定の場所ポイント(人口密集地)で重くなるがこれはギラ
ンに入るときだけ影をOFFにすることで対応。
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 22:01:16 ID:HzIjRqJh
>>791
荒れてもいいから“別のVGA”を書いてくれ〜
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 03:47:50 ID:EA8Va9Ym
X800Pro&Catalyst4.8。
もっともこれはZAV化されていて発熱の少ないHIS製だし、うちは他の環境もSiS755
搭載マザー&YMF724音源というややマイナーどころなので他の環境でも安定稼動
するかどうかはなんともいえず。あと繰り返しながら時々鬼ラグが起きるギランのみ
影OFF推奨。
ちなみにOSはWinXP SP1、メモリは1.5G、電源はTORICA製450W。
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 07:27:08 ID:klZ4yDGq
推奨VGAの型番も晒さなきゃ意味ないんじゃないかと
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 10:33:16 ID:zPXeGSnK
聞かれてすぐ答えるくらいなら初めから書け
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 04:23:53 ID:tr8djNbV
書いてくれ、と言われて書いて叩かれていてはやってられんな(書かなくても叩かれる
ことがみえていたから書いてはみたが)。
板汚しすまんかった。泥仕合になる前に消えるよ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 22:23:47 ID:h6wBKnaA
>>791
漏れはTi4200から5900XTに替えたら突然のコマ落ちが多発したよ・・・orz
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 14:04:57 ID:MRJhSi/D
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 18:11:37 ID:LYBR1Yp2
>798
メモリをもうチョイ足して、RAIDバラしてラプター×2として使った方が
リネでは快適じゃないかな。もう1本HDD追加って手も有るけどね。
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 19:25:26 ID:MRJhSi/D
ABIT AV8 - VIA K8T800 Pro Motherboard には
GeForceよりRADEONのが 良いの?
VIAは GeForceと相性どうなの?
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 01:28:12 ID:BalR7pM8
>800
普通だろ・・・としか言いようが無いと思うが。
チップセットレベルでのビデオとの相性問題って、最近はあんま無いのでは?
マザーアッセンとして考えればたまに有るかもしれんが、ABITは割と素直って
気がする。
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 07:10:30 ID:NNYxa4F0
Geforceの新ドライバでてるが、リネ2って5xのドライバの方が安定するのか…?
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 19:24:08 ID:VoU1dJs0
>802
ビデオチップ次第じゃ?
今のところ「4系は4系」「5系は5系」「6系は6系」ってのが一般的に
安定するって言われてると思うけど。
804名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 15:12:01 ID:o9rESvPA
保守
805名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 15:14:44 ID:s8teqeIm
ゴミスレ保守してんじゃねーよ。
リネヲタは臭いからこの板に来るな。
806名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 20:57:18 ID:48caSowb
>>274
君に言われるとおりのspecに近いPCをそろえたYO!

Xeon 700MHz * 4
PC-133 1GB (256MB * 4)
HDD 73GB 10000rpm * 7
VGA は内蔵 (Rage)

89万かかったよ・・・
807名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 11:35:50 ID:TTqeuj9P
>>806
何に使うんだ、それ?
リネ2のエミュ鯖でも作るつもりか?

大体XEONの700なんて物はないし。
808教えて:05/01/25 11:17:30 ID:lCuaaohh
初めまして、私のところは、ケーブルテレビです その回線でもリネージュUできますか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 11:34:07 ID:9W1vyHK1
>>808
まず間違いなく出来る。
出来れば何所のケーブルテレビか晒してくれ。

尚、関東内ならどこでも大丈夫。
810名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 18:06:23 ID:mbkx1vB5
>>807
P!!! XEON700っしょ。ぐぐったら普通にでてきたで〜。
無知無努力晒しage。
まぁ、>>806はネタだから、今後弄らないでおこう。
811名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 19:39:29 ID:3wKsBCj7
>>810
このご時世にP3のZEONが売っていると思うのか?
とっくに廃盤だろうに。
未だに売っていると思えるその低脳に乾杯して、完敗としてあげよう。
大体、79万と言う金額にどうやってするんだ?
812名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 01:36:35 ID:BFMieiLR
>811
ネタにそこまで突っ込んでもなぁ。つまんないよ。
普通にネタとして楽しんでおけば良いのに。
813名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 04:54:09 ID:ZTiPo65S
楽しめるネタと楽しめないネタがあるってことでここはひとつ。
あんまり無理があると突込みが先にたってしまうしな。
814名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 09:22:23 ID:GOrli3zU
乾杯と完敗かけているんだから、見逃してあげようよ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 12:35:39 ID:jmsjIepN
つまりリネ2のグラフィックはオタしか楽しめない仕様
一般人は最近パソ買った椰子以外皆カクカク
816名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 13:12:38 ID:ZC+Zn2nZ
自作erならパーツ買うだけ
817名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 07:43:11 ID:qvEaqFOq
1年半前くらいのスペックなら、まだ許容範囲だな。
今年の秋モデルくらいなら、軽快に動くことだろう。
818名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 15:48:39 ID:Gd02zvz8
>817
今年の秋・・・その時はDirectX9ベースエンジン。
鬼が出るか、蛇が出るか・・・
819名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:48:06 ID:xbxVDChy
一つ聞きたいんだが、SLIで35000円前後のグラボ二枚挿すのとRADEON850XT PE一枚はどちらのほうがいいんだ?
まあCPUが違っちまうから正確には比較できないが、だいたいで。てか、SLIでどのくらいアップするのかがいまいちつかめていない…
2倍にはならんからもしかして1.5倍ぐらいいくのか?誰か詳細キボンヌ
820名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:50:13 ID:47GOgJf7
一枚
821名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:56:54 ID:xbxVDChy
どうも。誰かSLI ついて教えてくれへん?
822名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:44:23 ID:xXxqaX0J
リネ2もC3からDirextX9必須になるらしいしな…。
823名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 10:06:24 ID:JtjlZs2U
>821
ビデオ2枚使って、少しでも処理能力を上げようってだけの話。
で、0.9倍〜1.8倍位までの能力アップが図れる。

アプリケーション側で積極的に使おうってコトになれば、威力抜群。
ただし、これから出てくるアプリケーションに限られると思ってくれ。
C3からリネ2もDirectX9ベースになるらしいんで、そこでどう変わるか
は判らんが、今現在はハイエンド一枚のがずっと良い。
824名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 01:05:41 ID:7SVY3A5l
GeForce FX Go5200、5700クラスを積んでるノートPCでやってる方いますか?
もしいたらCPU、メモリ等の詳細と一緒に動作状況を教えてください。
825名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 00:20:00 ID:FdVfDHvR
保守
826名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 02:10:12 ID:iTeoitiX
やばい、大航海Online面白すぎる。
突然おこる海賊船による奇襲!危険海域でのプレイヤーによるPvP!
自然とスキル上がるシステム、海戦じゃくて陸戦の戦闘も楽しい(パーティ可能)
陸でも海でも採取!釣りも可能。ニュータウンを見つければ冒険度うp!(レベルも上がる)
楽しい交易!(レベルも上がる)飽きない船による航海。航海中に
嵐(嵐の時にダメージを食らう)や奇襲、火災やホームシック、船員が飛び降り自殺!(逃げる)
他にも色々な災害などがある(移動中にも釣り、採取できる)
一人でも飽きない多量のクエスト(ストーリ制があり、成果がよければ装備なども貰える)
同期もバッチシ取れていて、動作も信じられないくらい快適(celeronで並なグラボなら余裕で快適らしい)
保険システムもあるし、NPUによる人の好みも違う。(服装が気に入らないなど)
サーバーもしっかりしていて、運営も良いほう、船に特殊武器つければ
たいあたりした時にダメージ食らわせられるし、
とにかく文章で表現出来ない位楽しいやってみるべし。
827名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 13:23:59 ID:538gLu3e
判ったけど、禿しくスレ違いだ。
うちのPCだとベンチでフルオプション1000越えるが、ゲーム
そのものはレベル4で止まったままだ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 19:27:06 ID:prrUuqql
AMD Athlon64 3200+ Winchestar
MSI K8N Neo4 Platinum
MSI RX850XT-TD256E
CoolerMaster CM STACKER Silver (STCT01UW1)
ENERMAX EG701AX-VH(W)SFMA
プリンストン PDD400-1G*4
WesternDigital WD740GD
HITACHI HDS722516VLSA80
LG電子 GSA-4163BS
Creative Sound Blaster Audigy 2 ZS Platinum
OWLTECH F8-SS*2
MITSUBISHI RDT195S
Creative GigaWorks S750
あー、こんな感じでいいっすか?ねぇ〜
829名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 21:35:02 ID:538gLu3e
>828
普通に遊ぶ分なら十分。
ひたすら快適さを追い求めるならまだ足りない。
830名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 21:52:04 ID:X0MqxA0T
>>828
リネ2中にCPU何パーくらいですか?
あたいのAthlon2500は100%です
831名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:45:10 ID:8Q4ufFst
>830
FX55使ってたって100%だよ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 15:14:05 ID:43cKSyUc
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/05.march/05030802.pdf
インテル株式会社に対する勧告について
185 名無しさん@5周年 05/03/09 15:55:04 ID:fyv55rvv
167
例えばP4の消費電力を100Wとする。
100Wは0.1kwだから
0.1kw*24時間*30日*12ヶ月=年間消費電力864kw
最近の省エネエアコンは年間消費電力700〜800kw


エアコンの年間消費電力算出基準は
● 外気温度:東京をモデルとする。
● 室内設定温度:冷房時27℃/暖房時20℃
● 期間: 冷房期間3.6ヵ月(6月2日〜9月21日)
  暖房期間5.5ヵ月(10月28日〜4月14日)
● 使用時間:6:00〜24:00の18時間
● 住宅:JIS C9612による平均的な住宅(木造、南向き、洋室)


186 名無しさん@5周年 05/03/09 16:00:23 ID:fyv55rvv
これも貼っとこう。 〜〜省エネ性能カタログ
http://www.eccj.or.jp/catalog/2004w-h/air-con/22.html#
833名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 11:43:24 ID:JsVVCQLb
AMD64 3800+
メモリ   2G
HDD   160×2
グラボ   GF6600GT×2
サウンドボード7.1ch
ケース500W
モニター ブラウン管(モニターは飾りですよ偉い人にはわからんのですよ)

  
834名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 20:24:24 ID:Tj7O5JKl
>833
せめて、一般的な言語で書いて欲しかった。
CPUは754か939か判らんが、まぁ良い。
メモリはPC2100で4本とか?
HDDは2MBキャッシュの5400rpmだな。
ビデオはデュアルモニタに使ってるだけで、Soundは
実はオン「ボード」の7.1だろ。
しかしスゲーな。ケースが500wも電気喰うのか。エアコン機能でも
ついてんのか?
モニタは14インチの3bitDigitalか。良く繋いだな。
835名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 21:01:58 ID:N7fdSgdO
激しくワラタ
836名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 21:04:59 ID:eUQvsvyU
最近のPCってゲーム機だな
ユーザーはともかくベンダーは完璧にそっち路線
837名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 21:23:41 ID:EcHJaekr
じゃなきゃ、一般人はPC買い換えないしねぇ
838833:05/03/15 06:29:38 ID:PIaCO/NS
くやしかったので 少しだけ詳細
Windows XP HomeEdition SP2
MSI K8N Diamond
AMD Athlon64 3800+ (939)
I/O DDR2 PC2-4300 1GB (1024MB×2)
nVIDIA GeForce 6600GT×2
LG 160GB S-ATA 8MBキャッシュ×2
7.1ch オンボード  (>>833はニュータイプか)
ソルダム MT-PRO4000(500W電源)(注:モー娘。シール貼仕様)
iiyama HM903D B1 (ブラウン官)
マウス(ボール) キーボード(薄型)スピーカー(2ch) 各2500円以内
ヤフー ADSL12M 局より4.2K 下り550kbps(注:最高値 平均510)
貧乏なので5年使います。約束です。

839名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 11:33:42 ID:ostRHJoE
あはははは。可愛いじゃねーか。
インターフェースデバイスけちるのは感心しないけど、まぁ
割とパランス取れてると思う。
ところで、DDR2対応だっけ?nForce4SLIって。
840名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 11:36:56 ID:PIaCO/NS
LG 160GBは LGジャネー
ただのミスだ 
日立 HDS722516VLSA80 と言うHDD
LG DVDドライブ (GSA-4160BK)
841名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 14:06:02 ID:f8z04LOZ
そういえば、新しいドライバ出てるけど試した人いる?
ttp://www.nvidia.com/object/winxp_2k_71.84.html

入れた人がいたら感想が聞きたいが、いないなら自分が人柱になっていれてみるかな…。
842833:05/03/17 12:13:43 ID:3D+V6uW9
変更になってて メモリーはPC3200になってたわ

843名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 21:02:26 ID:Fft7E4Hi
>842
と言うか、現行Athlon64そのものがDDR2に未対応だから。
使えるようになるのは、早くてデュアルコア?
>841
是非入れてくれ。
で、振り向きカクカク治ってれば最高なんだが・・・
844名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:15:19 ID:7O91Px/+
オンボードで出来ますか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 11:34:24 ID:MwfE/sL6
一応新ドライバいれてみた。
カクカクは起こるが、これがうちの通信環境のせい(マザボ付属のLAN)のせいなのか、CPU温度がリネ2
使うと70度超えてるせいなのか分からずじまい。
もしかしたらこの二つ両方の原因かもしれね。

ストライダーにのってるとよく画面が止まって暗転するんだけど、それが心なしか減ったような気がする。
大抵これが起こるポイントみたいなのがあるんだけど、その数が減ったかな。

変なちらつきや、リネ2終了時に再起動になったりはしていない。
画面描画の安定性は増した気がする。

当方のマシンスペックはこちら。

CPU:ペン4 3.2G(ノースウッド)
メモリ:PC3200 2G
HDD:160Gx2 リネ2はサブドライブにインスト。
マザボ:Intel D875PBZ
LAN:上記付属
グラボ:GeforceFX5900XT (ELSAのLine2推奨グラボ版)
846名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 12:29:58 ID:+mD4eQNH
846なら845のウンコを3がおいしそうに食べる
847名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 20:14:24 ID:MGSYfQOa
>845
振り向きカクカクは5系より6系のが酷いのよ。
5950Uから6800Uに乗り換えたとき唖然としたから。
ピーク時のフレームレートは確実に上がったんだけどね。
今はそれ避けるためにX800XTPE使ってるけど、振り向きカクカク
以外の安定性は6800Uのがずっと良かったんで、これが治れば
6800Uに戻ろうかと・・・・
848名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 22:55:53 ID:tbCcGSEL
824 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 05/03/04 01:05:41 ID:7SVY3A5l
GeForce FX Go5200、5700クラスを積んでるノートPCでやってる方いますか?
もしいたらCPU、メモリ等の詳細と一緒に動作状況を教えてください。
849名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 23:33:01 ID:hhq5+DMz
>>848
ソロならできるが
PTは重い

ペンM1.6
メモリ512
GeForce FX Go5200
850名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 01:28:47 ID:38ckXmyE
>>849
サンクスコ!
参考にさせていただきますわ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 15:01:03 ID:wPcBaXgA
DELL XPS Gen4
CPU:560
MEM:512x4
VGA:6800GTO(DELLの無印6800OC版)
HD:250x2

こんな環境だけど
余裕で高解像度設定でPT組んで戦争もできてるけど
ギランも走り回ってもたま〜にカクカクするくらいで
気になるほどスワップやカクカク飛び飛び無いよ
よほど重い時は、テクスチャM、モーションLow、影offにしたら
余裕だけど ほとんどフルオプションでいけてる。
メモリ2GBあるから仮想メモリなし設定でやってるけど
マラソンしてもメモリ足りませんなんて出たことない。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 10:39:05 ID:gjjVPOho
853851:2005/03/27(日) 06:57:28 ID:fmHcOqvS
振り向きカクカク無いなあ
6800ウルトラ使ってる人でそんな現象なのかあ
今のとここの糞デル機で何も気にならないけど
カクカクするときは聖堂とかでフルで走ってるとなるけど
野外戦じゃほとんど感じたことないけどなあ
意外とマウス良いのにしたら振り向きカクカク治ったりして
MX510にしたらスクロールとか色々安定したよマウスでも違い出るんだと感激した
ま関係無いって言うだろうけど試してみてよ。
854851:2005/03/27(日) 10:40:41 ID:fmHcOqvS
>>847
あでもその振り向きカクカクやっぱ一番は
ま良いや
俺の場合ボロ光学マウスのポインタ飛び飛びがけっこう原因の一つだったのと
仮想メモリの設定でハードデスクが・・・ んま良いや
6800ウルトラ使ってカクカクてビデオカードの問題と言うより
んま良いや
X800XTPE使ってるくらいの人だ言うまでもないか・・・・・
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 12:57:25 ID:/zsOjDC5
>853
いつもの乗り換えた香具師でつ。
マウスはインテリマウスエクスプローラーの1型、3型、4型、MXの500、510、700、1000
を使いました。リネ2では。
今は1000を二個で落ち着いてます。

で、振り向きカクカク、マウスの3ボタン振り向きで発生するから、マウスのせいじゃ
無いと思うです。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 12:59:54 ID:/zsOjDC5
>854
HDDはsystemらぷたー、クライアントらぷたー、スワップ用らぷたー
の3系統。同じ構成でビデオ入れ替えれば、そのまま再現できますよん。
857851:2005/03/27(日) 13:32:00 ID:vF8hOjCj
HDDでカクカク言うなら そりゃやっぱ仮想メモリなし設定だよ
そんなゲーム中HD読み込み無いよ
仮想メモリなしじゃないとHDをメモリとして使おうとするから
HDの読み込みでカクカクなるんだよ
メモリは2GB以上じゃないとなし設定すっと無理出るけど
最低1,5GBいると思う。
HDそんなゲーム中読み込まないよそうすっと
HDに頼るのはちょっとなと思うメモリですよきっと。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 13:52:48 ID:/zsOjDC5
スマンが・・・だれもhddでカクカクするとは言ってないが・・・
仮想メモリ設定なしにしても同じだしね。
ちなみにメモリはOB当初から2GB。
859851:2005/03/27(日) 18:58:50 ID:vF8hOjCj
盛り上がってまいりましたあ^^
PEやウルトラでおかしいって
ビデオ以外の問題の可能性も
俺ちゃんの腐無印6800に毛が生えた糞6800GTOですら
そんな現象ないんですが どうしたもんだろか
メモリの質?デュアルチャンネルじゃない?ご自慢のビデオがAGP?
電源とぅか?マザーとチップセットの質とぅか?回線環境?何だろうか
OB当初からのかあ じゃもう古いんじゃない?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 19:13:00 ID:ogvIQNUN
EQ2のカクカクは最新の76.41で解消したらしい。
XGバージョンの76.41もあるらしいので試してみては。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 19:51:51 ID:/zsOjDC5
>859
なんか漏れ、あおられてる?
取りあえず現構成
【OS】XPsp2
【CPU】Athlon64FX55
【チップセット】nForce3Ultra
【メモリ容量】2048MB DDR400 2ch(1GB×2)CenturyMicro
【グラフィック性能&グラフィックボード(に使用する)メモリ容量】X800XTPE(256MB)
【グラフィックボードのドライバ】DNA5.2
【キャッシュ(HDD)容量&回転数&キャッシュ】74GB 10000rpm 8MB×3
【サウンド】SB audigy4Pro
【DirectXのバージョン】9.0c
【電源】600w
【回線&プロバイダ】Flet's8M(実効3.2Mbps

で、OB当初の機械は

【OS】w2k SP4
【CPU】P4 3.4GHz(北森)
【チップセット】i865GE
【メモリ容量】2048MB DDR400 2ch(アカ箱512MB×4)
【グラフィック性能&グラフィックボード(に使用する)メモリ容量】FX5950U/GT 256MB DDR
【グラフィックボードのドライバ】FW53.03
【キャッシュ(HDD)容量&回転数&キャッシュ】120GB 7200r.p.m. 8MB SATA×2
【サウンド】CMedia CMI8738
【DirectXのバージョン】9.0b

旧マシンにGF68U刺せばやっぱカクカクだし・・・新マシンはマザー変更もした
けどカクカクだし・・・
で、ラデじゃこの症状は一切でないんだが・・・

と言うか、851氏とは求めてる品質に差が有るんじゃないかって
気がしてきた・・・・
862851:2005/03/27(日) 20:25:04 ID:vF8hOjCj
光入れてみて
こんなDQNな俺でも上り下り100なのに
Flet's8Mですか
きっとそのカクカクはどっか穴あるの見落としてる気がす
ストームのBTOみたいな構成だねそのママン。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:34:28 ID:/zsOjDC5
>862
光来てるんだったら、入れてるよ〜。
つか、回線関係無い部分だし・・・
しかも、回線だったら、ラデで大丈夫な理由がつかなくなる。

しかも、何故「ママン」がbtoみたいってコトになるんだか・・・マシンなら
話はわかるけど。
864851:2005/03/28(月) 04:27:49 ID:ahYvEp/O
俺的にママン=お母さん、マザボ、マシン
ラデ良いんだ?じゃ次はX850XTPE逝ってみやうかな
たまにゲームによってラデいくないって意見聞くから
無難にGF選んでおいたけどラデオンすげー良い?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 11:48:54 ID:DcXvIrVJ
いや、リネ2以外ならゲフォのがいいと思う
リネ2はラデ優勢だけどさ。
866851:2005/03/28(月) 22:05:18 ID:ahYvEp/O
いいなあラデオン欲しくなってきた
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 04:36:35 ID:pL2cUqaG
>>863
実は回線メチャクチャ関係有る。
速度よりpng値はどの位?
プロバは何所?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 19:47:08 ID:OqxgYHMb
>867
pingは全鯖30台。
プロバイダはニフとFSIとodnの3系統。
どこ使ってもpingも転送速度も変わらないね。
まぁ、ニフとFSIは上流一緒だった気もするけど。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 16:01:27 ID:cNWSe/Zv
CPU P4E,3600Mhz (18x200)560
MB/チップセット i925XE
VGA GF6800 256MB/GDDR3 PCI-E[OC仕様]
メモリ 512x4 PC4200 デユアルチャンネル
サウンド SB Audigy 2ZS Audio
スピーカー クリInspireT7900 7,1ch アナログ接続
HD 250x2 7200rpm S-ATA/150
デイスプレイ 1680x1050 12ms
キーボード/マウス ロジMK-100/MX-510
OS WinXP pro sp2
電源 460W
回線 TEPCOひかりホーム
ルータ NTTME MN8300W
3DMARK05スコア 4307
FFベンチ2 L7030 H6497
FFベンチ3 L7394 H5317
DirectX 9.0c
VGAドライバ ForceWare76.44

カクカクは、するとこするよ するときゃするよ
まったくカクカクしない人ってどんなスゴイPC使っててもいないんじゃない?
自分は、クリエラ&アプリエラで落ちない分良い方かな。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:52:11 ID:be3M8B56
まったくFPS落ちしない人は、いないだろ。
漏れは全域30fps以上を目指してるんだが、ギラン北通路あたりだと
割り込んじゃうなぁ。影無しでも。
C3来てエンジンリニューアルしたら、影付きでももっと安定しないかな。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 21:30:41 ID:Yg1u296j
で、GF6系で振り向きカクカク出てた人、どう?良くなった?
うちのラデはfpsの振幅が少なくなった気がする。
最高でも60フレームぐらいに下がったけど、最低40は何処でも
キープしてる気配。影付きでも。

まだギラン入ってないから、もう少し様子見してみるけどね。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 11:45:58 ID:gbi82xP7
「うちのラデ」はX800XTですか参考までに
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 21:24:56 ID:DRK9gesj
>872
X800XTPEっす。
遅くなってスマソ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 00:17:37 ID:xoR3tMWx
リネージュ2推奨PCっての買ったんだけど
最低FPSの維持っての?これチェックしてもカクカクしすぎ・・・
なんだこのゲームは・・・
金返せ馬鹿!!ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 02:19:07 ID:zgG1AssD
>874
次ぎの人が被害に遭わないために、何処の何を買ったのか晒そうぜ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 03:10:11 ID:CObZrzNp
>>874
推奨にもいろいろあるけど何処のを買ったの?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 15:50:51 ID:/R0GhOjH
リネ2 クロ3
P4 3G
オンボード915Gチップでの詳細求む

動くのか動かないのか・・検証ができない・・
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 16:54:26 ID:kfn19OGw
「動く」と「遊べる」は別。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 02:03:54 ID:MDP3jiZO
>877
動作はするらしいよ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 18:30:05 ID:sGORCkyu
露店専用の激安静音キューブでも買おうと思ってるので、
オンボードグラボで最低FPSで街中だけ動く程度でもいいんだゆ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 21:38:16 ID:MDP3jiZO
>880
ギランなんかじゃ、別マシンでそこまでいってからログインした方がよさそうだね。

ちなみに、うちのキューブは・・・・うるしゃい orz
882877:2005/05/25(水) 02:33:39 ID:P4ILdQ2H
879サンクス とりあえず動けばいい・・
まぁ 人のいないとこで ショウニンズウPTでも出来れば いいほうだな

デュロン1.3 sis315ep でも露店放置はできる
後衛職で部屋狩りなら出来ない事も無い・・ ただ常にFPS維持だがなw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 02:33:10 ID:6LbowpUq
それならノートPCで良いじゃん

露天も少人数PTもできるので

静かなのあると思う。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 08:35:06 ID:LdQ9tP4Q
GF6800の振り向きカクカクは
使用頻度の低くなったテクスチャを勝手に圧縮してしまうんだと予想。

俺も5900から乗り換えて愕然としたクチ。

ちなみに両方ともAGP
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 15:48:02 ID:BMdO1qmC
高スペックを要求するゲームソフトを作ってる会社って
絶対グラボやインテルとかアスロン等ののベンダーと裏でつながってるとしか思えない
金とか貰ってそう
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 12:53:01 ID:dj3JUj0h
>885
ちゃんと表で繋がってる。
公式見たら?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 06:21:46 ID:PPY9SB7T
>>886
885の頭を承知で無理難題を言うな。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 10:10:09 ID:6hz1TEvG
888
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 09:35:23 ID:A9elgSb1
リネージュをアンインストールしたいんだけどプログラムの追加と削除覧にもないし
どうやってするの?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 17:26:21 ID:/4EvFoSa
つ[OS再インスコ]
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 18:27:53 ID:RI4gpxKh
あなたは@ヶ月以内に好きな人と両思い
またゎ付き合っている子すごくラブAになります!!
それにはこの文章をコピーして他の掲示板にB回別の掲示板にはればOK!!
たったこれだけであなたゎぁ
最高の生活がおくれます!
ただしこれをしなかったら両思いになることゎないでしょう!(´ー`;)
やった子ゎ今でゎ学校@ラブAカップルです!
これをやらなかった子はすぐに彼氏と別れてしまいました


892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 12:27:57 ID:Ygq9064E
>>891
スレ違いだ。夷ね。


所で、CPUが北森ペン4で、メモリがRDRAMで2Gの環境なんだが。
VRAMがGDDR3で256Mを積んだAGP版のGeForce6800GTのVGAに
リネ2やる上で最適なドライバのバージョンって、いくつだろうか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 13:08:25 ID:6Gxc1/2k
>>892
7645じゃないかな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 19:46:23 ID:po5k76gj
>883
Panasonicのlet'sW4で試してみた。
露店放置ぐらいは普通に可能。
ソロ狩りなら最低FPS無しでも行ける。パーティはサスガに
最低FPS維持しないと辛かった。
ゲーム中は、HDDの音のみってのが嬉しい・・・けど熱い(藁
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 20:02:21 ID:Bw4QfLN2
>892
7750が出てるよ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 16:00:33 ID:8OEksHtm
僕のパソコンは、
CPU:Celeron(R) 2.66GHz
MEMORY:256MB
HDD:160GB
DRIVE:DVD Super Multi
OS:Microsoft(R)Windows(R)XP Home Editlon
VGA:ELSA GLADIAC FX 534LP PCI 128MB
何ですが、これでリネージュ2はなめらかに動いてくれるでしょうか?
心配なのが、CPUがCeleronなこと、グラフィックカードがGeForce FX 5200で128MBで
しかも普通のPCI接続な事なんです。とても心配なんです。お願いします。
いろいろと教えてください。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 17:36:04 ID:78Q1WQcO
無理。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 17:40:37 ID:16ZePYDE
                              ,,,,,                           ,,iii,,
       ,,_               ,,,,,,      ,llllll                        ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_: lllllli、  
  ,,,,,,,,,,,_: llllli,           .,,,,,    ,lllll゙      llllll|    _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、  ,,i,,, .,iii,,  '!!!!!!!!lllllllllllllllllllliiiiiiiii,,
  !!!llllllllllllllllllliiiiiiiii,,,     llllll,、  .,lllll°     .llllll   .iillllllllll!!!!!!!!!!!!!lllllllii、llllll .llllll:        : `゚lllllll゙゙゙!!!!゙
     `゙”゙lllllll゙!!!!!!゙     .'llllll,   .llllll:        .llllll    ̄      ,,,iillll!l’.llllll, lllllll            ,llllll
       .llllll:         'llllll、  .llllll _,,,,,iiiiilllll  .llllll            ,,iillll!!゙’  '゙!!゙゜ '゙!!゙゜     .,,,iiillllllllllll
    ,,,,,,,,,,,,llllll:         llllll、  ゙lllllllllll!!!l゙゙°  llllll           ,illlll!゙’                ,lllll!゙゙゙,lllllllll,   
   ,illllll!!!!llllllll,         `゙’   ゙ ̄      .llllll`       .,llllll°             'lllllliiiilllll!llllll, 
  .lllllll_.,,,illllllllll,       ,,iillii、              llllll        lllllli,,,_                 ゙゙!!!!!゙゙゜ llllll 
   ゙!lllllllllll!!゙゙lllllii,,,,,__._,,,,,,iiilllll!!゙`              llllll           ゙゙!!llllllliiiiii,                ,llllll
    .゙゚゙”   ゙゙!!!lllllllllllllll!!!゙゙°            ,llllll          `゙゙゙゙゙!゙゜               ,lllllll′
           ` ̄                    l!!!″    
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 18:59:12 ID:0ipYIR+z
何で無理なんですか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 19:07:54 ID:XJJD/S15
>これでリネージュ2はなめらかに動いてくれるでしょうか?
~~~~~~~~~~~~
↑このへんが無理なんじゃね?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 19:09:04 ID:XJJD/S15
ずれすぎたw
な め ら か が無理なんじゃね?orz
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 19:14:52 ID:zMi+5P5D
これでリネ ってことですか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 19:23:57 ID:zMi+5P5D
そうですか、真・三国無双はなめらかに動いたんですけど…
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 20:41:28 ID:h4Wo83qB
そのスペックだと、常時最低FPS維持。それでも人が多ければガクガクだな。
うちの露店マシンがセレ2.5GHzにFX5200にメモリ512MBだけど、ギランあた
りの人の多いところだと、露店の看板書くのも一苦労だったりする。
つか、894のlet'sNoteのがずっとマシに動く・・・・。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 21:24:22 ID:16ZePYDE
つーか今更リネ2を始めるのはいかがなものかと思う
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 22:02:35 ID:9flYYQeB
リネージュ2は最新のゲームなので最高のスペックじゃないと快適なプレイができないのれすら
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 22:03:54 ID:9flYYQeB
ごめんなさい
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 00:22:19 ID:EiWTwDjN
7800GTX
こりゃ良さそうじゃない?
今3.6Ghzに6800GT PCI-Eにメモリ2GB
これでギランもフルオプションAAx4でも
ぬるっと動いてるけど
でも7800欲しいね。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 04:02:19 ID:d3vOWH5h
>908
78、すでに振り向きカクカク出るって報告が上がってるのがなぁ。
これが今ひとつ、特攻する気が起きない原因になってる。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 07:14:55 ID:QYJ1w7rd
 回線速度の問題もあって
 GF6600GT
 アスロンAMD64系
 メモリー1M
 これで 下り 上り 1M上なら スムーズだよ
 
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 14:33:36 ID:1WvdVF/h
896ですが、今日ビギナーズセット買ってきてやってみました。
なかなか動きました、しかし人がいないからかなぁ?これからダイジョブなのかなぁ?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 20:03:02 ID:d3vOWH5h
まぁガンガレ。
初期村ならそのまま普通に出来ると思う。
人が多い場所に行くにつれて辛くなると思うが、楽しかったらパワーアップ
つまんなかったら諦めれば良いしな。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 09:41:00 ID:GO6T8Lh8
人多い町では重くなるのは当たり前?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 15:24:24 ID:3mvDzH4A
当然、当たり前、そこをサクサク動くようにするのがパワーアップ目標
>>869-870>>873>>851>>838>>828-831
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 18:24:26 ID:JMLC2vyQ
>>911
後はフィールドのマップが広すぎるんで、必然的に人口密度少なくなってる。
初期村の中で20人見かけるためには、その地域全体で100人以上の人間は必要と思われ…。

1stプレイの初心者でも数日〜一週間で初期村卒業できるから、そこまで人数とどめるのは無理くさい。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 16:26:45 ID:bErgzpaS
この夏にパソを新調する予定なんですが
グラボを7800にするか、夏に発売するであろうRADEの二枚挿し(予算的にX800シリーズニ枚挿し)のクロスファイア?にしようか悩んでいます。
リネUはもちろん今後期待できるFANTASYEarthなどのMMOが快適にできる構成でやりたいです。
この場合どちらが良いのでしょうか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 17:50:29 ID:zM2nYWaz
FX57を買う
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:15:03 ID:18X/Xvz5
FX57を買う・・・良い手だと思う。
7800GTXは、未だに振り向きカクカクが解消できてないって話もあるし、今すぐ
決める必要は無いと思う。
919916:2005/07/01(金) 01:01:31 ID:WkGDVEcO
なるほど、CPUにお金をかけるのも確かにありですね。
モニターやキーボードやマウスなどはあり必要なのはデスクトップだけですので
予算20万円ですのでなんとかなりそうですが…FX57は12〜3万なんですよねorz
マザボ買って、メモリー買って、HDD買って、電源買って、ケース買って、グラボ買って・・・
お金もう少しためないといけないかな^^;
ちなみに参考までに今はP4 2,4G 1G 9600のノートでやっていますがかなり厳しいです。

920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 02:30:51 ID:5GHxYBPi
>>919
>CPUにお金をかけるのも確かにあり

いくらGPUが良くてもCPUがクソじゃあ宝の持ち腐れ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:05:12 ID:dA3QcMfO
まぁ、FX57にこだわらなくても良いと思うけどね。
漏れはFX55で、まだこれだと満足出来なかったりもするけど
実際のパフォーマンスは3700+と1割も違わないとも思うし。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 01:24:30 ID:FDwsgGUd
4000+でもいいんじゃね?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 03:08:20 ID:SGIqlBWO
何でも最新式を揃えればいいってもんでもないぞ
少し待てば安くなるし、CrossFire等の新型はまだまだ発展途上で不具合も多くでるかもしれん
そんな人柱になるよりも、まずは人気の安定したパーツから揃えていって徐々にカスタマイズしていくのもアリかなと

FE出るのなんていつになるか分からんのだし、無理してハイエンドにする必要はないかなと
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:27:30 ID:pp2+f02o
OS;WinXP HE SP2
CPU:PenM1.6GHz
MEM:512MB(デュアルメモリ)
VGA:RADEONX300 126MB

のノートでやろうとしてるんですがこれでできますか?
どこかで同スペックで影無し、反射無し、背景人物5、1680×1050/32bit
であまり気にならずにプレイできるって書いてあったんでちょっと期待してるんですが・・・。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:31:53 ID:JZX1PP11
出来るか出来ないかで言えば、出来る。
CPUは問題なし。メモリが少々少ない・・・つかカナリ少ないんで増設
した方が良いかも。
ビデオ性能はギリギリなんで、オプションは欲張らないこと。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:45:34 ID:QERFFOvL
768Mメモリより1ギガのほうがいいよ、512だと足りない
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 00:48:53 ID:AqfZaezw
ん? 512×2のデュアルチャンネルだと>>924は言ってるじゃ?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 01:45:30 ID:Q4rKSJxM
漏れには256x2にしか見えん。
ノートだと全部で512って普通だと思うし。
929924:2005/07/04(月) 08:42:30 ID:49Suxz1F
皆さんレスありがとうございます。
>>925
出来ますか!一応家に9600PRO無理やり搭載した母艦あるんですけど
パソの場所が悪すぎて母艦じゃやる気になれないんですぅよね・・・・。
オプションはあまりこだわらないようにしますね。

>>926
メモリが足りませんか・・・。
価格で売ってる激安バルク品でも大丈夫ですかね?

>>927
256×2のデュアルチャンネルです・・・。
しょぼくてスマソorz
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 12:02:05 ID:gzBlCgt+
バルクでも構わないがなるべくちゃんとしたメーカーのを買うこと。
ノンブランドとか安物を買うと後で泣くことになる。
値段よりも信頼性を買うつもりで、メモリは金を惜しむな。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 08:11:57 ID:7OPyt/kx
メモリ保証のとこでバルク買って、
家帰ったら速攻MEMTESTでエラー出たら初期交換しまくりんぐww
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 10:44:23 ID:P8fV2g6x
Dragon Raja復活!
ttp://www.dr2.jp/

国家戦SUGEEEEE面白い
先行登録中だし最高!
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 09:23:00 ID:C2qXZ0/J
ついでに言うならRajaはアイテム課金らしいです
お察し下さい
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 02:14:03 ID:0pKKyXaH
>>924
漏れのサブマシンはデルのinspiron6000つぅノートだけど、

スペックは
CPU:Pentium M 1.6Ghz (12x133 dothan)
チップ:i915PM
メモリ:DDR2 1024MB(512Mデュアル) 4-4-4-12
グラボ:PCI-Ex16 Mobility Radeon X300 (128MB)

リネ2は快適に遊べますよ。
あ、ギラン北とかは別モンね。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 21:04:15 ID:bkPfZstW
電源てマンションとか集合住宅以外では不用ですか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 00:43:17 ID:bJtbpt4z
意味不明過ぎ・・・
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 00:45:20 ID:zLt+q4PJ
購入予定のPCスペック
CPU Pen4 630 3GHz
メモリ DDR2 2G
HD 250GB
ビデオカード Geforce6600GT 128MB
他17インチディスプレイ
XPhome SP2
税込み15万

これどう思うよ・・・ゴミか
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 01:10:28 ID:wGFu7aZ5
ゲームするならAthlonにしとけと何度言ったら分かるんだ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 17:28:45 ID:wdTdzyw2
リネ2とCnQとかX2とかの相性は最悪。
そしてGF6系ともよろしくない。
上記は止めておけ。
そしてその組み合わせな香具師乙。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 17:43:56 ID:bJtbpt4z
ちゃんと動けばPentium4より発熱少なくて速いんだけどね。
うちは今、FX57に7800GTXで絶好調。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 00:43:19 ID:9J9/HxTX
うちは同じくらいのスペックのPen4&GFマシンとAth&Radeマシンあるけど、
ゲームの起動・ロード時間はAthのほうが半分近く早い。
ま、細かいスペックの差とかもあるんで一概にどうとは言わないが。
それ以外のゲーム体感部分としてはそんなに大差は感じなかった。(グラフィックの色使いなど違いはあるが)
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 15:13:22 ID:zdFiovDv
FW77.77どう?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 15:44:48 ID:OySugPlw
うちは今、Pentium4 560J/925XE、6800GT(FW77.50)、メモリ512x4だけど
まったくカクカクしないこともないが、それほどひどくもない。
944名無しさん@お腹いっぱい。
>>942
FW77.77入れてみた
若干77.50より良いぽい。