大航海時代Online 戦闘系スレ 68海里

このエントリーをはてなブックマークに追加
249名も無き冒険者:2008/10/09(木) 20:14:54 ID:ze8NDQsq
>>197
>>200
使った人の感想があまりないようなので

縫帆技術は戦闘中も修復してくれる
しかし100%ではない
ちなみに航行中も100%ではない

予備帆は消費しないので100%ではないとはいえ消費はかなり減る
海事上げ艦隊で引っ張ってる時とかは結構助かる

是非というほどお勧めではないかも
管理10いるあたりもネックか
250名も無き冒険者:2008/10/09(木) 20:23:24 ID:STRiU1M6
>>248
ホントに強襲?
奇襲じゃなくて?
251名も無き冒険者:2008/10/09(木) 20:27:58 ID:7Av2D2sx
非戦が襲われないってやつ、かなーり前に修正入ったじゃん
公式の修正発表にも書かれていたぜ
252名も無き冒険者:2008/10/09(木) 20:41:50 ID:NMzLb21h
女船大工はまだですか?
253名も無き冒険者:2008/10/09(木) 20:47:50 ID:IoiCLNC7
副官回航をさ、無かったことにして別なスキル入れてくれよコーエーさんよぉ
254名も無き冒険者:2008/10/09(木) 20:56:30 ID:rbefc+SJ
敵の防御スキルはどのくらいレベルの差があれば自分の突撃スキルをカウンターされなくなりますか?
255名も無き冒険者:2008/10/09(木) 20:58:13 ID:9KzdrCcE
>>250
ログ再確認したが確実に強襲。

251の言ってる修正は2月だかの話だと思うが、修正されたの非戦の賞金首だけじゃない?
賞金首ではないし、港発見の旅で昨日は東南まで散々沿岸航海してたが紅海でもペルシャでも強襲は0だった。
256名も無き冒険者:2008/10/09(木) 22:10:48 ID:uJrYhZy8
>>248
対人全くやってないから防御銃撃戦術のR全く気にしてなかったわ。
>>254
R15もあれば重キャラコ未満の船に乗ってるNPCが使う防御はカウンター喰らわないぐらい
257名も無き冒険者:2008/10/09(木) 22:43:17 ID:pu8VMVqb
奇襲でもログでは強襲にならなかったか?
奇襲って出るのは画面の真ん中のところだけだった木が
258名も無き冒険者:2008/10/09(木) 23:14:53 ID:Fr34iXlc
奇襲でも文章は強襲だね
ログとしてSSでも取ってたのなら別だが
259名も無き冒険者:2008/10/09(木) 23:49:18 ID:gJyZBC4y
質問なんですが、ロリゲはノーマルでも結構な航行能力あると思うんでけど、
でもやっぱ−18%で造るべきでしょうか・・・?
260名も無き冒険者:2008/10/09(木) 23:56:20 ID:D/T1SFb1
>>259
ロイフリは−18%一択。
と言うか、商船と海事専用艦以外の大型船は原則−18%だろ。
自作できるなら色々試すのも良いが、そうでなければ−18%で造っとけ。
要らなくなった時の処分(譲渡・転売)もしやすい。
261名も無き冒険者:2008/10/09(木) 23:58:45 ID:AOC1pwy1
>>259
大型ガレオンからロリゲに乗り継いでレベル上げをしている64腰掛軍人の意見としては
-18%以外は考えられない。
ただ、弾薬資材を大目に積むと大ガレに比べて航行日数が物足りないのが難点。
262名も無き冒険者:2008/10/10(金) 00:08:06 ID:hCBjRIX2
大型-18%で困る事自体があまり無いけどな
人に寄るがレア収奪くらいか?
263名も無き冒険者:2008/10/10(金) 00:23:55 ID:HTC6hrs5
海事上げ専用艦は増減無しで作ってる
264名も無き冒険者:2008/10/10(金) 00:26:48 ID:Tilu+AtF
レア狩りなら+18%でもいいと思う
通常の海事上げなら±0前後
大海戦その他は-18%

265名も無き冒険者:2008/10/10(金) 00:27:38 ID:goTtT7h9
増減無しはは普通の海事や収奪で使うから持っているぜ。
それに、慣れていれば別に増減無しでも問題ない訳で、結局好みなんだろうな

みんなが進めるのが正解じゃなく、自分に合っているのが正解って事だ
266名も無き冒険者:2008/10/10(金) 02:10:25 ID:C4kFBiKD
>256
それは敵船の白兵数値が低く混乱白兵状態みたいなもんだからで、
白兵数値同等程度なら防御自体の性能はR低くてもかなり期待できる
と思うが?

防御使うとR低くても突撃のダメージはほとんど受けず、カウンターダメージがRに応じて増えてる感じ。


267名も無き冒険者:2008/10/10(金) 04:27:23 ID:KNJ1UKJA
模擬用語教えて下さい
さきとかあととは?
268名も無き冒険者:2008/10/10(金) 04:33:43 ID:ZzAiO3oa
白兵の先攻か後攻かじゃね? 
269名も無き冒険者:2008/10/10(金) 09:53:53 ID:baFod6Go
先攻かどうかってどのタイミングでわかりますか?
270名も無き冒険者:2008/10/10(金) 10:12:04 ID:bEOmWxcE
>>269
白兵数値の上に剣のアイコン出てる方が先攻
盾のアイコン出てる方が後攻
お互い白兵スキルやアイテムを使うと剣のアイコンの方から効果が出る
ただし、例外として素撤退はアイコン関係なく先攻になる

つまり後抜けってのは剣のアイコン側が撤退しないor失敗で
盾のアイコン側が撤収の鐘成功ってパターンしかないわけで
今の仕様だと8〜9割方は先抜けになってると思うよ
271名も無き冒険者:2008/10/10(金) 10:29:24 ID:baFod6Go
ありがとうございマッスル
272名も無き冒険者:2008/10/10(金) 11:22:40 ID:lDRI5h4d
重ガレオンと大型ガレオンなら
レベリングに適してるのはどちらですか?
オススメ増減も教えてください
273名も無き冒険者:2008/10/10(金) 11:37:40 ID:9uP3rOhB
>>272
レベリングに限れば大差無いが、PKK(と言うか、重武装型PKへの反撃など?)とか海戦もやりたいなら重ガレオン(鉄)、スキル上げや移動用に使いたければ☆3の大型ガレオン。
274名も無き冒険者:2008/10/10(金) 12:55:58 ID:KNJ1UKJA
そのさき抜けで何が意味あるの?
いつ白兵終了するか第三者でもわかるの?
275名も無き冒険者:2008/10/10(金) 13:06:29 ID:NnLtX9fD
抜けクリ タイミング
あたりでググれ
276名も無き冒険者:2008/10/10(金) 15:07:37 ID:7ixiVqZX
>>274
親切な俺が答えてやろう。

意味は無し。これだけ教えてやってんだから仕留めろよ?って意味だ。
余計な事は調べなくていぞ。2chで教えてもらっちゃったwwww

明日からそう自慢しろ。いいな?
277名も無き冒険者:2008/10/10(金) 16:29:56 ID:leCP8v0s
先制攻撃と素撤退はどっちが先攻になるの?
278名も無き冒険者:2008/10/10(金) 16:58:47 ID:bEOmWxcE
>>277
素撤退は全ての場合において確実に先攻扱い
二人とも素撤退なら二人とも先攻扱いで100%撤退成功
先制vs先制は練度高い方に剣のアイコン(先攻)な
279名も無き冒険者:2008/10/10(金) 17:33:04 ID:isIm5T/0
昨日模擬で先制重ガレアス乗りと組んだんだが、先制攻撃は利点にも弱点にもなるな。
必ず先制とるがゆえに相手が戦列ならまず鐘抜け→あと抜け。
装甲のっていても通常撤退失敗時のリスクが大きいからか、鐘使う奴も多い。
弱点も同じで、状況見て抜けないと逆にクリ取られやすい。
そいつはクリポジ入っても突撃連発してたが、相手に抜けさせるという事ができるならば突撃馬鹿もありか??と思った。
劣勢の時でも突撃TUEEEEEEやってたがな。 艦隊メンバーみんなにぬけろって言われてたわw
280名も無き冒険者:2008/10/10(金) 18:10:18 ID:9uP3rOhB
>>279
先制攻撃が弱点になるのは、そいつが使いこなせてないだけ。
先制攻撃自体が弱点になってるわけじゃない。
281名も無き冒険者:2008/10/10(金) 18:13:44 ID:eEns+hH5
後抜けのほうが合わせやすいからなぁ、という意味では弱点かw
282名も無き冒険者:2008/10/10(金) 18:35:44 ID:C4kFBiKD
劣勢なのに突撃連打とか、周りにだれもいない状況で錐使って
あとさき言っても無意味なのに、結構いるよなw

艦隊戦では独りよがりなガレーとは組みたくないな。
1人でPK、PKKするときに思う存分やってくれと思うw
283名も無き冒険者:2008/10/10(金) 18:40:53 ID:d5ata4Pf
BC中型での白兵いやがらせは最高に面白いよな〜
284名も無き冒険者:2008/10/10(金) 19:18:45 ID:JLleqEm1
>>282
はぁ?何の為にガレー乗ってると思ってんだよ馬鹿かお前?
周りが不利とか関係ないんだよ 突撃するためにガレー乗ってんだからよ
そんな事も分からんのか 抜けるくらいなら装甲乗るんだからよ
何のためにわざわざガレー乗ってるか考えろや
285名も無き冒険者:2008/10/10(金) 19:38:29 ID:C4kFBiKD
まあ突撃自慢のガレーも、白煙2発も喰らわせば慌てて撤退連打
しだすんだがなw

修正でも入らないとハッキリ言って役に立たんw
白煙なんて持ってないような雑魚相手に俺tueeeeしかできんよ。
286名も無き冒険者:2008/10/10(金) 19:41:15 ID:NnLtX9fD
白煙2発成功するまでに何回妨害されるんだよw
287名も無き冒険者:2008/10/10(金) 19:47:01 ID:sGAxLv0U
>>284
ガレー=白兵って考え押し付けないでくれ
ガレーの速度を生かした砲撃ってやつもいるんだから
ガレーの速度は少し気づくのが遅れると回避間に合わないぞ
288名も無き冒険者:2008/10/10(金) 19:56:02 ID:isIm5T/0
>>287
ガレーで外周回ってんの?
デフォは水平弾道漕ぎですか?
289名も無き冒険者:2008/10/10(金) 20:17:22 ID:hu6NbN5i
>>285
>>286の言うとおりだね、その間に僚艦は修理外科って手間なることを考えたほうがいい
>>287
相当漕ぎと操舵と技術いるけどね
現状じゃ砲術家で水平弾道漕ぎで漕ぎが10+4までとして、舵はカンスト級でないと漕ぎ入れたまま敵艦の旋回に合わせてクリ難しいよ
290名も無き冒険者:2008/10/10(金) 21:20:29 ID:XJxwe8Mz
先制攻撃持ち同士が白兵したらどっちが先制なの?死ぬの?
291名も無き冒険者:2008/10/10(金) 21:52:16 ID:sGAxLv0U
>>288
ガレーは外周じゃないとだめだね
インだと味方の邪魔にもなるからまず外へ持っていく
回避使ってないようなアタッカーを狙う
外から速度を生かして1撃離脱戦法、慌てて旋回させて
インにいる味方と息が合えば大体落とせる
味方とも敵ともぶつからないように動かないとだからかなり視野が広くないとできないだろうけど
気をつけてても引っかかるからなロワ系は
292名も無き冒険者:2008/10/10(金) 22:38:01 ID:xMBc0Xfs
>>290
両方先攻
同時に戦闘処理して後攻がなくなる
293名も無き冒険者:2008/10/11(土) 02:26:23 ID:waWKgpH5
白煙つかうと白兵値にどのような効果があるんですか??
294名も無き冒険者:2008/10/11(土) 02:37:05 ID:cxke2zWm
>>293
相手の白兵攻撃力低下と砲撃命中率低下かな
白兵防御力はどうだったっけ?
295名も無き冒険者:2008/10/11(土) 03:23:20 ID:v5PjEnWo
防御は減らないはず…

あまりくらった事ないから分からない…

間違ってたら
補足お願いします
296名も無き冒険者:2008/10/11(土) 03:36:07 ID:Bdrf06e4
>>293
>>294で正解
一定の比率で攻撃力が落ちる。10%か15%だったとおもう
この辺は曖昧なので詳しい人補足よろしく

297名も無き冒険者:2008/10/11(土) 05:06:06 ID:8GZGa086
俺も曖昧ですまんが、戦術1回分以上下がるのはたしかw
15くらい?
298名も無き冒険者
20%