大航海時代Online〜Cruz del Sur〜479海里

このエントリーをはてなブックマークに追加
39名も無き冒険者
=プライベートファーム=
●プライベートファームはそこでしか手に入らないものを入手するために使う。
@セントルシア:樹脂のためのPF。
Aディエゴガルシア:名匠の鍛冶道具を基本に鋳造の為のPF。
Bサバイー:孔雀と生糸と湧き水のPF。開発に2アカ必須。
Cアセンション:カスファーム

=専用艦造船許可証=
●許可証は有価証券としての価値のほうが重要。

=生産=
●大砲生産はイスパキャラバルパルが基本だが、通常品と低攻撃力名匠はまとめて店売り。
回転効率を上げて火器取引熟練を稼ぎ ロットとその他交易利益で赤字を補填する。 火器取引カンストまではノーマル大砲で稼ごうと考えない事。
通常品をバザーで売るのは時間の無駄熟練稼ぎの無駄。鋳造はイングの工業品イスパの火器と得意分野が住み分けられている基本を抑えておきたい。2アカでイングイスパキャラを組む事は鋳造の基本中の基本。片方だけでは半端すぎる。

=陸戦=
●陸戦3スキルは攻撃力も上がるが命中を上げる効果のほうが重要。
命中率はスキルR0〜R4で60%、R8で80%R19で93%。よって回避スキル上げと同じく攻撃力を抑えつつもできるだけブーストすると効率よくスキル上げができる。
=投資=
●投資は@大投資戦で貢献記を得る為A同盟港の影響を削る為の2つの目的で行う。影響度を得るものと考えてはならない。
よって貢献記を得る目的ではない場合、2アカウント以上別国キャラの2キャラ以上で行わなければならない。
●効果のある投資は3小国同盟港に対してのみ。それ以外はただの浪費。大国同士の投資戦は控えよ

40名も無き冒険者:2008/05/02(金) 15:46:28 ID:XI4Sm2Mo
=レベル上げ=
●冒険レベル上げで当面考えられるのはヴェラクルス地図回し=地図だし移動込時間当たり経験1200+ヴェラクルス採集600回=約90分=経験4000しかない。
平均時間あたり経験2000がキープされれば運がよいと思え。

●冒険経験は過去に採集で時間経験3000稼げた事実はゲームをする以上永久に忘れるな。
いつなんときでも、過去の最高効率と比較して割に合うか合わないかを考えなければならないのである。
よって時間経験2000も期待できない今となっては、もはや冒険レベルを上げる方法はなくなったと断言できる。特に1アカの冒険レベル上げは不可能。新規プレイヤーや乗り遅れた者は素直にあきらめよう。常識的なプレイ期間では最速船大型クリッパーに乗るのは不可能と断言する
ゲーム内最速の大型クリッパーに乗れる権利は光栄が先行者に特別に与えた先行者特権である。
乗り遅れた者は素直にあきらめ、3番目に早い大型商用クリッパーを目指すこと。
●次につぶされるのはベルベット羽毛の交易レベル上げである。高効率レベル上げは必ず修正される。
のろのろプレイしていると商用大型クリッパーに乗れる権利さえも締め切られることとなる。
●交易レベル上げは手軽さで羽毛が流行してるがやはり基本はインドでベルベット織り。経験効率は文句なしに最高。
名声と資金もきっちり稼げる 。自前でカテ3集めて名声経験が欲しいのであれば相場を気にする必要は無い。カテ3さえ自前ならばトータルで赤字になることはない。
つまりはカルカッタかマスリパタムを抑えている国の選択さえきっちりできればよいのである。
●すでにベルベッターの9割は縫製の行動消費は2がデフォルト。行動消費3で満足してる輩は反省する必要がある。行動消費4、5は問題外
●マスリやカルカッタのベルベットは仕立てを2アカ2798個使い切る場合、相場の天井を挟むと2アカフル稼働の場合現地収益は約110M。底値を挟むと約70M。ここから仕立て代カテ3代を差し引くとトータル利益になる。

41名も無き冒険者:2008/05/02(金) 15:48:34 ID:XI4Sm2Mo
=副官=
●副官の定石はすでに確定しており、わざわざ定石をはずすと育成時間の多大な浪費となる。
よって最低限の決まった型を必ず選ばなければならない。副官選びは自分で考えようとすると必ず後悔する。考えるならば自由枠の範囲でしなければならない。

●軍人の最適副官はエルナン+ランスロット+ジョルジョ。
軍人の必須スキルは言うまでも無く2連弾防御、妨害、回避、操舵、奇襲、積荷強奪である。上記3人ですべてカバーできる。おまけとしてジョルジャの拘束が付いてくる。
残り一枠が自由に選べる自由枠となる。

●商人の最適副官はハンス+フランシーヌ。
商人の必須スキルは防火、積荷整理。この二つが積荷を保護する最適スキルである。この二つが無ければ商人失格。ただのアホである。必須でないがあるとよいのが会計と社交。
香辛料を運ぶ商人は冒険職でなければならない。冒険経験を無駄にしないためである。
嵐も冒険経験の稼ぎ所であるので積荷整理が必須となる。
香辛料は当然商館ショップで売るので交易職にする意味がない。名声を稼ぐときのみ交易職にするのである。

●副官の初期育成は家畜商になり副官料理(999+α)×6種をもってジャカルタに輸送艦で行き羽毛で交易レベル10又は12まで上げるのが基本。低レベル時料理使用で使わんボケと数値に差がつく。
当たり副官をひけば合計レベル20程度でどれか又は複数項目で100達成できる。はずれでも人並み以上の数値になる。レベルアップ毎の料理20回使ったときの数値アップ率は85%。
●副官室は必ず使え。レベル38でスキルを覚える副官の場合、経験にして380380軽減、レベル40の場合442800軽減。副官室はあることが標準と考えよ。
●一般に効率プレイがよいとされるのは高効率プレイは必ず修正されるからである。
自分がやりきった後に修正されれば効率プレイの価値は何十倍にも膨れ上がる。この価値の増大の為にプレイすることこそMMOの最重要項目なのである。
●MMOをするにあたって心するべきは仕様の穴を如何に突くか。これにつきる。かつての商館ワープとグレコ回しがよい例である。
42名も無き冒険者:2008/05/02(金) 15:51:34 ID:XI4Sm2Mo
=専用艦用スキル3種=
●航行技術、管理技術、兵器技術は必ずスキル枠にデフォルトで織り込むこと。
必要になってから覚えてランク上げるのでは能がない。新専用艦スキルは誰よりも先に使える方が良い。最効率は輸送用ガレー☆☆☆+専用艦スキルで艦隊に寄生。沈んでいても熟練は入る。ソロなら重ガレー最強。
基本は作戦用重ガレーをつかえ。 波が高ければコルヴェットかピンネース。

●管理技術上げはマスリ⇔ッタ往復タフタ織り最強。カテ3で満載にしながら往復しろ。糞PKがいたら青ゾーン内で。
カテ2があるならベルゲン石像ブーメラン、ないならオスロ−コペン、オスロ-リューベッグは資金効率でオスロ-コペンを上回るが時間効率が落ちる。