大航海時代online商人系専用スレ22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き冒険者
前スレ
大航海時代online商人系専用スレ21
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1164485711/l50

■関連サイト(本スレより転載、データ類はここで調べよう)
大航海時代Online まとめwiki
ttp://gvo.gamedb.info/wiki/
大航海時代のたまご。
ttp://basci.net/dol/
タラこる データサイト
ttp://park10.wakwak.com/~kalot/dol/index.htm
大航海時代Online調理・釣りデータ
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~polarstern/cooking/
大商戦
ttp://dol.egret.jp/gtf/
大航海時代オンラインスクリーンショット (SSうpろだ)
ttp://dol.xii.jp/
2名も無き冒険者:2006/12/31(日) 10:18:19 ID:7K6wy3vc
各エリアの関係。―で繋がってるエリアは隣接。
各名産品の産地と隣接していないエリアで売ると名産判定がつく。

                      ┌北欧┐
                    ┌ブリ┼独逸
                 ┌北仏 └和蘭┘
                イ            ┌トルコ┐
                ベリア─南仏伊─バルカン┼ 近
                              |  | 東
                             北アフリカ」
カリブ     ./|         
      ___∠_|___         西
      \________/        阿     ┌───インド
       ~~~~~~~~~~~~      弗    ペルシャ┐
                    利      | アラブ
                    加     東阿弗┘
3名も無き冒険者:2006/12/31(日) 10:19:56 ID:7K6wy3vc
エリア別港一覧(1)
■北欧
リガ、ストックホルム、ウィズビー、ダンツィヒ、リューベック、コペンハーゲン、オスロ、ベルゲン
■ドイツ
ハンブルグ
■ネーデルランド
フローニンゲン、ブレーメン、アムステルダム、ヘルデル、アントワープ
■ブリテン島
ロンドン、ドーバー、エディンバラ、プリマス、ダブリン
■フランス北部
カレー、ナント、ボルドー
■イベリア
ヒホン、オポルト、リスボン、ファロ、セビリア、セウタ、カサブランカ、マディラ、ラスパルマス、マラガ、バレンシア、パルマ、バルセロナ、モンペリエ
■イタリア・南仏
マルセイユ、ジェノヴァ、ピサ、カルヴィ、サッサリ、カリアリ、ナポリ、シラクサ、ヴェネツィア、トリエステ、アンコナ、ザダール、ラグーザ
■バルカン
サロニカ、アテネ、カンディア、ファマガスタ
■トルコ
イスタンブール、オデッサ、セヴァストポリ、トレビゾント、カッファ
■近東
ベイルート、ヤッファ
■北アフリカ
アレクサンドリア、カイロ、アルジェ、チュニス、トリポリ、ベンガジ
4名も無き冒険者:2006/12/31(日) 10:21:05 ID:7K6wy3vc
エリア別港一覧(2)
■西アフリカ
アルギン、カーボヴェルデ、シエラレオネ、アビジャン、サンジョルジュ、ベニン、ドゥアラ、サントメ、ルアンダ、ベンゲラ、カリビブ、ケープ
■東アフリカ
ナタール、ソファラ、モザンビーク、タマタブ、キルワ、ザンジバル、モンバサ、マリンディ、モガディシオ
■アラブ
セイラ、ソコトラ、ジャファール、ジェッダ、アデン、マッサワ、スエズ、マスカット
■ペルシャ
ホルムズ、バスラ
■インド
ディブ、ゴア、カリカット、コチン、セイロン、ポンディシェリ、マスリパタム、カルカッタ
■インドシナ
■中国
■カリブ海
サンフアン、サントドミンゴ、ジャマイカ、サンティアゴ、ハバナ、カイエンヌ、ベルナンプコ
5名も無き冒険者:2006/12/31(日) 10:29:19 ID:7K6wy3vc
■購入量の回復
・一定距離の航海(測量で250。130位でUターン)
・他の港に寄港
・カテ1〜4、各購入書の使用

購入量最大値の回復
・カテ1〜4、各購入書の使用
・5港以上の他港で交易品を買う
・最終購入時間より実時間で3時間経つと回復

■取引スキルの増加量
同盟時100%価格が
+8 0〜199
+7 200〜499
+6 500〜999
+5 1,000〜1,999
+4 2,000〜2,999
+3 3,000〜3,999
+2 4,000〜4,999
+1 5,000〜
6名も無き冒険者:2006/12/31(日) 10:30:21 ID:7K6wy3vc
■交易経験値の算出方法
交易経験値は、利益経験値・名産経験値・名産コンボボーナスによって求められる。

利益経験値=(利益+交易LV+1)÷100÷(交易LV+1)
この計算の結果を少数点以下切り捨てしたあと、利益が1万jを超えている場合、2倍、
10万jを超えている場合、4倍したものが利益経験値。

名産経験地=その名産品の個数×名産距離×50÷(Lv+50)
小数点以下切捨て。
名産品が複数ある場合、それぞれの名産品について計算し、結果を合計する。
1つの名産品につき、最大500でキャップとなる。
名産距離については、Wikiの特産品の項目参照。
ttp://gvo.gamedb.info/wiki/?%C6%C3%BB%BA%C9%CA%CA%CC%A5%DE%A5%C3%A5%D7

複数の名産品50個以上に利益が出ると「名産コンボ」となる。
2種類のコンボなら2コンボ、5種類のコンボなら5コンボ
2コンボ以上から、1コンボごとに5%ずつ総経験値にボーナスがつく。
7名も無き冒険者:2006/12/31(日) 10:36:26 ID:7K6wy3vc
■名産品の売却価格のボーナスについて
※名産品には相場変動に関係なく固定の利益が存在する。
※名産品の売却価格ボーナスにもふっかけは有効

名産品の売却価格ボーナス=産地価格×相場+((名産品の基本原価/10)×名産値)

※産地価格=原産港における関税なしの100%の販売価格

名産品の売却価格=通常の価格×相場(%)+名産ボーナス価格

テンプレ終わり。
8名も無き冒険者:2006/12/31(日) 10:48:41 ID:7K6wy3vc
名産品に東南アジアエリアが入ってないことに貼ってから気づいたのでWikiより補足。
中南米東岸と西岸の間が開いてない(相互で名産つかない)のは自分で確認した

          ┌ 北欧   ┐
       ブリテン ┼  ドイツ
        │└ネーデル ┘
        │
      仏北部 ─ イベリア ── 南仏伊 ── バルカン
                                   ├トルコ
中南米東岸─カリブ─○─ 西アフリカ ─○─ 北アフリカ ┴ 近東
   |          │
中南米西岸       ○
               │
             東アフリカ ──┐
               │       │
              アラブ ─ ペルシャ ─ インド─ 東南アジア
                              │     │
                              └──インドシナ
9名も無き冒険者:2006/12/31(日) 10:55:53 ID:7K6wy3vc
ついでに>>4修正
エリア別港一覧(2)
■西アフリカ
アルギン、カーボヴェルデ、シエラレオネ、アビジャン、サンジョルジュ、ベニン、ドゥアラ、サントメ、ルアンダ、ベンゲラ、カリビブ、ケープ
■東アフリカ
ナタール、ソファラ、モザンビーク、タマタブ、キルワ、ザンジバル、モンバサ、マリンディ、モガディシオ
■アラブ
セイラ、ソコトラ、ジャファール、ジェッダ、アデン、マッサワ、スエズ、マスカット
■ペルシャ
ホルムズ、バスラ
■インド
ディブ、ゴア、カリカット、コチン、セイロン、ポンディシェリ、マスリパタム、カルカッタ
■インドシナ・東南アジア
アチン、ペグー、マラッカ、パレンバン、ジャカルタ、スラバヤ、バンジェルマシン、マカッサル、ルン、パタニ、ヤーデイン
■中国
■カリブ海
サンフアン、サントドミンゴ、ジャマイカ、サンティアゴ、ハバナ、グランドケイマン
■中南米東岸
ヴェラクルス、メリダ、トルヒーヨ、ポルトベロ、マラカイボ、ウィレムスタッド、カラカス、カイエンヌ、ペルナンブコ、バイーア、リオデジャネイロ、ブエノスアイレス、サンアントニオ
■中南米西岸

インドネシアと東南アジアは同じ港で両方の名産品売ってたりするので分けられない
10名も無き冒険者:2006/12/31(日) 11:27:24 ID:47SVq6rR
>>1
良お年玉の使い道あげてみろよ
11名も無き冒険者:2006/12/31(日) 11:37:31 ID:znGsuLF1
>>10
全額課金
12名も無き冒険者:2006/12/31(日) 11:46:12 ID:0tVyLBNE
>>10
駅前の「あんず」のママに全額課金
13名も無き冒険者:2006/12/31(日) 11:50:08 ID:gJhBOz+/
>>10
30万円貯・ま・る貯金箱に全額ブッ込む
14名も無き冒険者:2006/12/31(日) 14:53:00 ID:vh9p7OV5
>>10
お母さんに預ける
15名も無き冒険者:2006/12/31(日) 19:49:48 ID:mboAo2L3
【社交】 熟練度を獲得出来る投資額
獲得熟練値 A:60/(R+2) B:30/(R+2) 端数切捨て
投資は偉い人にすべし(各首都)
(ジェノヴァ,ナポリ,チュニス,イスタンブール,
 アテネ,アレクサンドリア,カリカット)
町役人だと獲得熟練値は半分になる。
 R1 2,000以上
 R2 5,000以上
 R3 10,000以上
 R4 17,000以上
 R5 26,000以上
 R6 37,000以上
 R7 50,000以上
 R8 65,000以上
 R9 82,000以上
R10 101,000以上
R11 122,000以上
R12 ?
R13 170,000以上
R14 ?
16名も無き冒険者:2006/12/31(日) 20:54:10 ID:3MKP0o8/
>>15
R12→145000、R14→197000以上。
上がる値は(Rank×Rank)×1000+1000以上だ。
17名も無き冒険者:2007/01/01(月) 12:02:10 ID:sjpsNeEU
>>9


インドシナと東南アジアは酒場の料理から判別できないかな?
○ペグー、ヤーデイン、ルン
○アチン、マラッカ、ジャカルタ、バンジェルマシン、パタニ、スラバヤ、パレンバン、マカッサル
18名も無き冒険者:2007/01/01(月) 12:05:59 ID:sjpsNeEU
連投スマヌ
よって、ルンの位置が意味不明だけど、普通に下記な感じで良いのでは?
■東南アジア
ペグー、ヤーデイン、ルン
■インドシナ
アチン、マラッカ、ジャカルタ、バンジェルマシン、パタニ、スラバヤ、パレンバン、マカッサル
191:2007/01/01(月) 17:40:03 ID:0yo4Xf3d
>>18
thx
ルンは本当に意味不明だ
というか犀角やら紅茶やらC2以降特産品の意味自体が(ry
20名も無き冒険者:2007/01/02(火) 19:07:47 ID:Us7/S8Hy
>>1

>>10
風俗
21名も無き冒険者:2007/01/02(火) 23:58:46 ID:tyJ3Vefe
997 名前: 名も無き冒険者 [sage] 投稿日: 2007/01/02(火) 18:27:53 ID:uoyM95vq
次スレさっさと立てろ

はアホな子か?すでに

951 名前: 名も無き冒険者 [sage] 投稿日: 2006/12/31(日) 10:28:14 ID:7K6wy3vc
次ヌレ
大航海時代online商人系専用スレ22
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1167527856/l50

があるのに、馬鹿だな
22名も無き冒険者:2007/01/03(水) 00:06:50 ID:ZsTDDQ3h
998 名前:名も無き冒険者 投稿日:2007/01/02(火) 18:29:14 uoyM95vq
大航海時代online商人系専用スレ22
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1167527856/

でここが貼ってあるから気づいたようではあるんだがな。
一言「と思ったらあったな。スマソ」とか書くと角が立たずよろしかろう
23名も無き冒険者:2007/01/03(水) 03:11:28 ID:Y8clmT/0
本ヌレでも暴れていました。↓

114:名も無き冒険者 :2007/01/02(火) 21:16:14 ID:uoyM95vq [sage] >>113
なーにが「商館で貴重書っていう雑貨交易品を見たんだが」だ。
おめー雑魚商人のくせに「貴重書」って言いたかっただけだろうが偉そうに。
いっぺん氏んでこいやカス。
24名も無き冒険者:2007/01/03(水) 04:08:49 ID:G6v8ZCxQ
心に余裕がないんだよ(*´Д`)=з
25名も無き冒険者:2007/01/03(水) 07:45:48 ID:YqyLmTe+
みんな帰省して生糸独占><・・・しかしこの心の隙間風は何('A`)?
26名も無き冒険者:2007/01/03(水) 11:28:29 ID:NQcGv87M
>25
独り占めはゆるさんぞw
こんなときでないとゆっくりDOLできんからな。
27名も無き冒険者:2007/01/03(水) 14:43:28 ID:jU5kUVst
>ちなみに廃バルパル商人で
相場いいとバルでカテ3、1枚使ってパルにて80万〜95万の利益
パルーバルで10〜20万の利益
時給10Mも可能なのがすばらしいよ


www
28名も無き冒険者:2007/01/03(水) 15:26:10 ID:3x8/+4wl
>>27
www
29名も無き冒険者:2007/01/03(水) 22:22:39 ID:vPRGTz/+
NHK見ていたが、ベルベの赤色はちゃんと意味があったのだな。
後、ベルベットじゃなくベルベル人が造っているからベルベル絨毯とか
呼ばれているっぽいし。
30名も無き冒険者:2007/01/03(水) 23:00:03 ID:WzPV7QJL
ベルベットとベルベル絨毯は、全く別のものかと・・・
31名も無き冒険者:2007/01/03(水) 23:04:32 ID:+X0Qcc3D
よくわからんのだがベルベットは衣服生地でベルベル絨毯は敷物で別モノじゃないの
起源は同じとしても
32名も無き冒険者:2007/01/03(水) 23:30:51 ID:Q1bXj/Lo
トルコ絨毯とトルコ風呂くらい違う
33名も無き冒険者:2007/01/03(水) 23:35:43 ID:v96aJLIK
ベルベルってゲーム内でいうバルバリアの事だよな?
34名も無き冒険者:2007/01/04(木) 00:02:27 ID:L44wkWlW
恥ずかしい29が居ると聞いてdできますた
35名も無き冒険者:2007/01/04(木) 05:30:41 ID:lAqzQbv0
>ちなみに廃バルパル商人で
相場いいとバルでカテ3、1枚使ってパルにて80万〜95万の利益
パルーバルで10〜20万の利益
時給10Mも可能なのがすばらしいよ

ahosugiru
ne
36名も無き冒険者:2007/01/04(木) 11:32:29 ID:FHbV5peV
両替商になりたいんだが、クエを出すにはやっぱり貴金属取引5が
必要なんですかね。

人少なくて紹介してもらえない・・・
37名も無き冒険者:2007/01/04(木) 11:55:59 ID:qDvXKmqJ
>>36
貴金属取引取ってブーストで問題なくない?
1+4でも出るから
38名も無き冒険者:2007/01/04(木) 12:05:40 ID:FHbV5peV
>>37
ブーストで問題ないんですね。

アイテム揃えて再挑戦してみます
39名も無き冒険者:2007/01/04(木) 15:20:28 ID:/5Jm1znG
黙 っ て バ ル パ ル マ ク ロ す れ ば よ い
40名も無き冒険者:2007/01/04(木) 20:35:42 ID:Xv25OjYQ

なぜ日本人は働きまくるのか?それは国が豊かでないから。
石油もない、資源もない、国土も小さい、食料も作れない
だから必死に働く訳だ。
いくら金を稼ごうと、GNPで世界トップくらすになろうとも、豊かさを実感できないのが日本人。
1人当りの国民総生産なんてイギリスもフランスもカナダもオーストラリアも日本よりずっと下だが、生活レベルは日本よりずっと上

まともな白人なんて夏休みは3週間以上で毎回リゾートへバカンス
昼休みもたっぷり2時間がデフォ

アメリカは自国から湧き出る石油と鉱石を使ってトロトロと車作って
日本はオーストラリアから高額で鉄鉱石を買い、中東から高額で石油を買い、過労死してでも必死になって車を作る。

石油が日本に回ってこなかったら、飢餓が発生するのが本来の日本。決して豊かな国ではない。
現状の貨幣的な豊かさなんて妄想に過ぎない。ロシアの所得なんて日本の10%にも満たないが国の資源(財産)はとてつもない量を有する
アメリカの領地だからこそ中東の石油を日本が分けてもらえるだけのことであり
中東の石油が枯渇したら、ロシアも北米やオセアニアも日本にはぼったくり価格でしか石油を分けてくれなくなる。

明治までは、常夏で農業資源に恵まれた東南アジアより貧しい国であったことを我々日本人は自覚するべきだ。
41名も無き冒険者:2007/01/04(木) 21:17:00 ID:MRZDx5Rj
まったくもってその通りだね
42名も無き冒険者:2007/01/04(木) 21:28:29 ID:t+7WPglR

なぜバルパル人は(りゃ
43名も無き冒険者:2007/01/04(木) 21:29:44 ID:VZxwo4OV
とっとと大陸棚の中国のプラント占領して来い、まで読んだ。
44名も無き冒険者:2007/01/05(金) 01:59:14 ID:8NvTEINE
あれは日本からじゃ採算とれんだろ。
ここは北方領土のレアメタルをですね(ry
45名も無き冒険者:2007/01/05(金) 03:50:47 ID:yrSZJvVh
もう木星までロケット飛ばしてメタトロンとってこいよ
46名も無き冒険者:2007/01/05(金) 03:54:26 ID:LPPVB2P9
調理スキル上げで効率wikiには
(3) オポルトでカテ1と神秘の香辛料連打。ピザを作る。 (R9まで)
ってあるんだけど、神秘の香辛料を手に入れられないときは何がいいんでしょう?
47名も無き冒険者:2007/01/05(金) 04:05:05 ID:8NvTEINE
神秘の香辛料200個使い切らないうちにRank10になれるので、頑張って
神秘の香辛料買うお金を稼いでください。
だと回答としてあんまりだっていうなら、ソーセージかなあ。
48名も無き冒険者:2007/01/05(金) 04:07:07 ID:wVnX+EOg
>>46
神秘の香辛料手に入らないなんて事はまずないよ
リスボンなりの商館ショップで8〜12Kくらいで売ってるから買いな

神秘代金差し引いても余裕でピザで元取れるから大丈夫
49名も無き冒険者:2007/01/05(金) 04:07:27 ID:UJzgjuDr
ショップ巡って在庫0ってことはまず無いと思われるが
豚肉加工オンラインでいいと思われ
50名も無き冒険者:2007/01/05(金) 04:08:31 ID:UJzgjuDr
ちょwwwwwww
なんでこの時間にレス重なってるのwwwww
51名も無き冒険者:2007/01/05(金) 04:23:00 ID:xkG+jQo2
ピザで元取れると言われても食品商スタートだと元手が辛いんだよな。
神秘買えない程の金欠スタートなら鮭のムニエルでどうだろ。
売値あんまり変わらないから途中で神秘買う金が貯まると思う。


52名も無き冒険者:2007/01/05(金) 07:41:51 ID:HST6Irkn
無理して売れ行きの良くないムニエル作るよりは、ソーセージやベーコンで地道に抜けるのを勧めるなあ。
これでも案外、神秘代くらいは溜まるもんだ。
53名も無き冒険者:2007/01/05(金) 10:22:52 ID:V1OTXaCy
序盤でお金増やしつつ調理上げならカテ1だけは買って
ファロでブタ→豚肉→ハムorソーセージがお勧めかな
家畜取引なくても充分儲かるし(あくまで序盤にしては)
船いっぱいにしてから売れば経験値も結構入ってくるよ

54名も無き冒険者:2007/01/05(金) 11:01:11 ID:yiJpwFVz
亀レスだが・・・

>>10 金杯で乾杯(未成年はダメよ。でも二十歳過ぎなら今は学生もOK)
55名も無き冒険者:2007/01/05(金) 11:12:30 ID:3tgraGGk
ハムだったら、ファマガスタがお勧め。
56名も無き冒険者:2007/01/05(金) 11:30:08 ID:DAUm2td3
オポルトで豚肉→ハムもいいね。たくさん買えるし。
チーズも買って原価バザしたり
小麦を買ってその場売りしたりして食品取引上げしたなあ。
57名も無き冒険者:2007/01/05(金) 12:10:28 ID:tU3wJ7wm
神秘を買う金がないなら自分で作ればいいじゃない。とりあえず1個だけ手に入れれば
R7から作れるぞ。副官とリボンがありゃR5でokだ。
まぁ、レシピゲットに40万いるがな…
58名も無き冒険者:2007/01/05(金) 12:10:49 ID:UJzgjuDr
そういや昔沢山人がいて小麦や皮革の買いSayが飛び交っていたな
59名も無き冒険者:2007/01/05(金) 12:58:31 ID:H7cY8wIs
>>58
エロでは今でもある
60名も無き冒険者:2007/01/05(金) 13:40:45 ID:QhUD2/HG
>58
乙鯖でもある
というか、新規の人が最近目立つし
どの鯖でもあると思うよ
61名も無き冒険者:2007/01/05(金) 13:46:00 ID:UJzgjuDr
ごめwwww俺鯔wwwwww
62名も無き冒険者:2007/01/05(金) 13:48:23 ID:DzEtUUIy
「どの鯖で始めたら良いですか?」
と聞かれると、鯔以外を勧めるのが多いしなw
63名も無き冒険者:2007/01/05(金) 14:10:20 ID:NO+QzjGD
本当はまるっきりの新規だったら鯔がいいのにね。
64名も無き冒険者:2007/01/05(金) 14:12:15 ID:8NvTEINE
>>63
…ボラサバのいいとこってなんだ?
65名も無き冒険者:2007/01/05(金) 14:18:32 ID:TwNLS0cQ
静かにプレイ出来る
66名も無き冒険者:2007/01/05(金) 14:20:08 ID:DzEtUUIy
>>63
今勧めるのなら、鯔はダメだろ?
発展度や勅命の関係で、旧3鯖で出来る事が出来ないし。
船関係も、造船職人少ない&R低いで揃わないし。
人が少ないから、露天しても楽しくない。
先行してる人は先行してるから、最初の頃の様な横並びな利点も無い。
勧めるなら、旧3鯖の方が利点が多い。
67名も無き冒険者:2007/01/05(金) 14:23:29 ID:9JUmd9GX
神秘なしで調理上げか。かなり前にポルのキャラでやったときは豚肉さばきまくり
だな。イングだとブール(R5)がお勧めだったような。小麦とバターで出来るから。

あとパウンドケーキ作って売ったりしたな。当時はよく売れたんだがな。

その後は子羊のロースト(R7)あたり作りやすい。

菓子職人のレシピでチーズケーキ(R8)とか作ってR9までもっていけば
ピザつくりまくり。ベルベットのリボン必須だけど。

他の料理はレシピ入手か材料入手が面倒でR上げるのには向かなかったと
記憶してる。情報も少ないし神秘は高かったから手を出さなかったんだよな。

今はパウンドケーキもチーズケーキもバザ売りがないんだよねぇ。
68名も無き冒険者:2007/01/05(金) 14:27:27 ID:NO+QzjGD
発展していて物がそろっている状態が面白いっていう考えもあるだろうけど
みんな発展していく段階を経験しているんでしょ?

新規だったらやっぱり今度はこういう船が出たとかこういう交易品が出たとか
そういう楽しみも経験したほうがいいと思うんだ。

69名も無き冒険者:2007/01/05(金) 14:29:50 ID:8NvTEINE
>>68
そんなの、携帯電話がだんだん進歩していく過程を歩ませるべきだって
バカでっかい液晶画面とかついてないの渡すようなもんですよ。
Wiki見りゃどこに何が出るってもう全部書いてある上、先行してる人間の
廃投資の入る港しかろくろく発展してないんじゃあ不便なだけ。
70名も無き冒険者:2007/01/05(金) 14:41:20 ID:epjrtD3l
>>68
まるっきり分からない状態ならまだいいんだけどな。
鯔はすでに他鯖の状況で何が出るか分かっちゃってるだろ?
まぁ、新たな交易品をドーバーに夢見て投資しまくる、みたいな状況は鯔では無いと思うぞ。
71名も無き冒険者:2007/01/05(金) 14:44:22 ID:8NvTEINE
そもそも人口が違いすぎて、発展速度がアレなことになってるし…
>>68は、ボラサバの、各国領地ですら影響度100%を維持できないという
投資のなさを知った上で、だんだん発展させていくのを勧めてるのか。
大商戦あたりで、ボラの街一覧見てくるといいよー。
72名も無き冒険者:2007/01/05(金) 14:48:27 ID:NO+QzjGD
みんな初心者の頃って覚えてないでしょ。
寂しいものだね。
73名も無き冒険者:2007/01/05(金) 14:52:18 ID:kgPnjgkD
俺は覚えているぜ
ロンドンからダブリン・コペンとかに行くだけで恐怖を感じていたな
儲けの情報も無かったから、一生懸命ロンドンとドーバーを往復していた
74名も無き冒険者:2007/01/05(金) 14:53:43 ID:8NvTEINE
少なくとも、私が駆け出しだったころは、交易所の前が人でもっちゃり溢れてて
Escキーを知るまで店主をクリックするのが大変だったり、酒場マスターの前も
人だかりだったり、各国本拠地に1画面にはおさまりきらないほどの露店が出て
たりしてた覚えがあるんだが……。
うーん、ボラサバの寂れた光景は、私が初心者だった頃と違うと思う。
75名も無き冒険者:2007/01/05(金) 14:55:10 ID:NO+QzjGD
>>71
確かに人口は少なくて発展速度も遅いかもしれないけどそれでも発展してるでしょ?
もうじき商大ガレオンもクリッパーも出そうな現状では発展不足で困ることもあまりないと思うけど。
そういった不便さよりは俺はやはり周りが高レベルで金持ちだらけの方がつまらないと思う。

君らの考えもよく分かるんだけど鯔がダメって言うのはやっぱり理解出来ない。
76名も無き冒険者:2007/01/05(金) 14:58:06 ID:8NvTEINE
>>75
…半年で発展度2000みたいな都市があって、一番育ってるとこでもまだ50000に到達してないって
そういうペースだけどな…
ボラは、このゲームのシステムについて十分理解した上で、今度は自分が投資家として発展
させたい人向けで、初心者には勧めがたいなあ。
77名も無き冒険者:2007/01/05(金) 15:19:05 ID:DzEtUUIy
>>75
鯔始まった頃なら判るが、今更鯔で始めても仕方無いだろ。
周りがLvカンスト一杯もLv50↑一杯も一緒だろ。
周りが貯金1G一杯も500M一杯も一緒だろ。

Cp3実装された時、「何それ?おいしいの?」状態の鯔だと、寂しすぎる。
78名も無き冒険者:2007/01/05(金) 15:22:22 ID:8NvTEINE
逆に、旧3鯖に初心者がいないわけじゃないしね〜。
冬休みになってたせいか、近頃は小型船よく見た。
79名も無き冒険者:2007/01/05(金) 15:23:46 ID:UJzgjuDr
おまえらそんなに鯔民虐めないでよwwwwwwwwwwwwwwwwww
80名も無き冒険者:2007/01/05(金) 15:26:45 ID:8NvTEINE
ボラ=ダメって言ってるわけじゃないよ。
何も知らない、特にわいわい楽しめるサバはありますか?って聞いてくる
初心者には勧めがたいってだけ。
81名も無き冒険者:2007/01/05(金) 15:37:46 ID:DzEtUUIy
ってか、そろそろ肥は鯔の新規垢制限を撤廃すべきだろ。

既存鯖からの移動は少ないかも知れないけど、復帰者なら鯔選ぶかも知れないし。
82名も無き冒険者:2007/01/05(金) 15:39:43 ID:DAUm2td3
実際、鯔は移住者新人問わず廃人志向の人々がどんどん引退してるよ
でも、うちの商会のようなしょぼい所の人はけっこうみんな楽しんでる様子。昨日はみんなで初めて黒海へ冒険に行って、NPCに襲われまくってギャーギャー騒いでたな
ピザ職人としても、ダイレクトに購入者に感謝されるから嬉しい
83名も無き冒険者:2007/01/05(金) 15:45:31 ID:EOpJ5FpY
>>75
現状なら駄目だよ。全ては>>81が原因
まぁ、今更したところでどれだけ意味があるか解らんが、しないよりまし。

サーバー毎に仕様違うわけでもないDOLで
何故最初に新垢のみ制限したのか結構理解に苦しむ
(垢増やしたかった。それだけじゃ考えが浅すぎる)
最初に解放してたら、移住組もあり均等化されてた気はするんだがね
84名も無き冒険者:2007/01/05(金) 15:47:52 ID:EOpJ5FpY
UOの家など、新鯖にしか求められないメリットがあるならそれも解るが
特にないからなぁ・・・
移住組も有るにしても、そんなにいないだろうから
さほど酷いことにはならなかったと予想できるのに
85名も無き冒険者:2007/01/05(金) 15:58:50 ID:LtyQ/KUt
>>73
>ロンドンからダブリン・コペンとかに行くだけで恐怖を感じていたな
>儲けの情報も無かったから、一生懸命ロンドンとドーバーを往復していた

こりゃすげえな。危険なのは絶対嫌、失敗するのも絶対嫌って感じ。
おれのリアルフレにもこういうセコいのいるけど、そいつはもっと
最悪でチキンでズルいくせに、かっこつけてるw当然誰も積極的に
相手にはしない。つまらんし。金魚の糞のザコ。
86名も無き冒険者:2007/01/05(金) 16:02:44 ID:DzEtUUIy
>>85
一番最初、wikiどころかマニュアルも見てなかったので、安全・危険海域が判って無く、何処行くのもビクビクしてた。
周りの船が全部海賊に見えたw
87名も無き冒険者:2007/01/05(金) 16:07:38 ID:8NvTEINE
イングクエで、コペンハーゲン付近で遭難した人を助けにいけって言われて、
まだ純真だったから、遭難!? じゃあ早く行かないと!とマジでおっとり刀で
出かけていって、ハンブルクに辿り着かないうちにNPCに絡まれて初沈没。
商用クリッパーに乗ってる今でも、ユトランド半島より向こうへ行くのはドキドキ
するチキンな俺。アフリカ東岸は余裕なのになあ。
88名も無き冒険者:2007/01/05(金) 16:13:15 ID:DzEtUUIy
ウォーリックコグやフリュートのグラが立派過ぎて、物凄く強いNPCだと信じてた。
89名も無き冒険者:2007/01/05(金) 16:13:35 ID:kgPnjgkD
>>85
βが開始されてすぐの話だぜ?
まぁ、好きに言えばいいさ。
自分は凄いとか勇気があるとか思っているDQN君♪
90名も無き冒険者:2007/01/05(金) 16:19:08 ID:AsSICkHg
>>85
それ友達じゃねぇだろ。
91名も無き冒険者:2007/01/05(金) 16:19:36 ID:HhjinsXW
幻の4つ目の交易品を求めてドーバーに投資しまくってたフレなら居たな…。
夢 破れて隠居気味だが…
92名も無き冒険者:2007/01/05(金) 16:20:47 ID:YvjrO4AP
確かにコペン〜リュベと、更に東のストック・リガあたりはトラウマになってるな。
ピンネースのバイキングにドドドドドと砲撃されて
「ちょw 何発飛んできてんの!?」と思ったら沈んで、すげー魔境だと思った。
スウェーデン艦隊とドイツ艦隊も(ry

>>92
懐古厨乙
93名も無き冒険者:2007/01/05(金) 16:22:27 ID:kgPnjgkD
>>90
一方的に友達だと思っているだけだろ?(苦笑
94名も無き冒険者:2007/01/05(金) 16:24:00 ID:AsSICkHg
当時ピンネースいたっけ?
95名も無き冒険者:2007/01/05(金) 16:36:28 ID:YvjrO4AP
>>94
Oβ時だけど、NPC側にはいたと思ったけどな、もちろんプレイヤー側にはなかった。
それでピンネース=強い船て印象も持ってるし。
96名も無き冒険者:2007/01/05(金) 16:41:58 ID:AmXLLRJQ
商用クリッパー乗れるんだが、商大スクーナー作ってみた。
失敗した。。遅いわコレ・・・
97名も無き冒険者:2007/01/05(金) 16:45:35 ID:EOpJ5FpY
>>92
ストックは、最初行こうとしたとき
あの例の「ここからは危険海域です。他のPCに襲われる危険性があります」
のメッセージがでてさ・・おまけに雪まで降り出して
何かやばいと思ってそのまま引き返した記憶がある。

最初の頃は危険海域って聞くだけで恐怖だった気はする
検索かけたら多分色つきいなかったんだろうが
そこまで頭回らなかったし
98名も無き冒険者:2007/01/05(金) 16:47:03 ID:8NvTEINE
>>96
逆風性能がいまいちっていうのが痛い。
強化金庫にどこまで価値を見出すかだなあ。
99名も無き冒険者:2007/01/05(金) 16:54:48 ID:DjbomGbs
>>97
当時は検索してもPKかどうかなんかなんてわからなかったはずだが
100名も無き冒険者:2007/01/05(金) 17:08:52 ID:EOpJ5FpY
>>99
あ〜たぶんそうだった
頭回らなかったんじゃなくて、出来なかったんだな。
忘れてたよ。
101名も無き冒険者:2007/01/05(金) 17:10:22 ID:UJzgjuDr
色ネも未実装。人物情報見ないと分からん
102名も無き冒険者:2007/01/05(金) 17:34:32 ID:KtmkbhCy
初めてバルト海で雪に降られた時は感動したなー

なんつーか、夜に雪とか物凄い綺麗で、別ゲーやってるみたいだった


そういえばしばらくバルト海なんて行ってないな・・・
103名も無き冒険者:2007/01/05(金) 19:54:20 ID:2YdfTtgH
85はoβ経験者ではないのだなあ。
当時マディラ行くのに、リスボンから同行者募って行った。
なんてったって危険海だったから。
そんなコワイ思いしたの忘れて、先日初心者にうかうかと
「酒ならアフリカが高く売れるよ!アルギンとか」と
教えてしまったら、その子かわいそうにアルギン前で沈して
戻って来れなくなってた…。そしてアフリカは怖いところだと
身に沁みてしまったようだ。ごめんなさい。
初心忘れるべからずですよ。
104名も無き冒険者:2007/01/05(金) 19:57:19 ID:8NvTEINE
アフリカ西岸は、見てる海賊だけでもけっこう量がいるからなあ。
105名も無き冒険者:2007/01/05(金) 19:59:41 ID:kgPnjgkD
>>102
俺も初めてのバルト海で吹雪きに遭遇したら、思わず画面拡大して
眺めていたな・・・。
雪の降る海域は限られているので、俺も最近見ていないわ
106名も無き冒険者:2007/01/05(金) 20:00:57 ID:8NvTEINE
インドからの帰りに放置しすぎて、アガラス海盆の世界の果てにぶちあたったとき
ひらひらと雪が降り出してふと初心を思い出した。
107名も無き冒険者:2007/01/05(金) 20:01:31 ID:np/L4hro
ようしお前らリガの想い出を語るんだ。
108名も無き冒険者:2007/01/05(金) 20:02:51 ID:kgPnjgkD
リガ・・・・NPCに脅え、苦労して到着したら言葉が通じなかった町
身体言語?そんなの覚えてない!
109名も無き冒険者:2007/01/05(金) 20:13:53 ID:jNKKRt1f
オープンβとプレオープンではオープンの意味合いからして違うと思うんだが何故か混同されるな
110名も無き冒険者:2007/01/05(金) 20:14:56 ID:yEDRyuB9
俺が光栄運営なら
鯔住民を無料で
メイン3鯖に移民させてあげるな

111名も無き冒険者:2007/01/05(金) 20:27:28 ID:KtmkbhCy
で、鯔をテスト鯖として無料開放するのか。

案外いいかも知れんな。
112名も無き冒険者:2007/01/05(金) 20:45:52 ID:AsSICkHg
>>108
身体言語なんて覚えられるレベルじゃないしな。
スラヴ諸語はほんと脅威だぜ。
113名も無き冒険者:2007/01/05(金) 20:47:06 ID:w/zdt97q
身体言語は初期は罠スキル扱いだったからな
114名も無き冒険者:2007/01/05(金) 20:53:46 ID:KtmkbhCy
リガで困り果ててる初心者を助けてフレになったりしたなー

今じゃ俺よりレベル高くなっちゃったけど、すれ違うと今でも敬礼してくれるよ
115名も無き冒険者:2007/01/05(金) 20:54:33 ID:OFAyCLdq
>>110 >>111
そんなことされたら普通に大On辞めるだけだが
116名も無き冒険者:2007/01/06(土) 00:53:57 ID:KD5E0Z9I
みんな横並び、最高効率しか許容しないってのは、なんつうか貧しいよな。

>>103
むしろいい経験をしたんじゃないのか?安全確実な保護されたプレイばっかじゃ
つまらんぞ。時にイタイ目みながら対処法を覚えていくのもゲームの楽しみ方じゃないかね。
117名も無き冒険者:2007/01/06(土) 01:07:08 ID:0tLyMEpc
リガは懐かしいなwww
リガでSOSでて救助行ったヤツもリガで難民にwwwwwww
118名も無き冒険者:2007/01/06(土) 02:18:34 ID:MQXyiyHM
>>116
俺もそう思うんだが、世の中そう思わない奴も多くてな。
自分の思い通りに行かないと、すぐに投げ出すかキレる奴が結構いるのだよ。

本質的にゲームに向いてないと思うんだけどね、そういう人種。
119名も無き冒険者:2007/01/06(土) 02:28:56 ID:2aiaq83j
ああ、懐かしいなwここがリガ難民相談所だったもんなwww
120名も無き冒険者:2007/01/06(土) 02:31:36 ID:cGCKkFzI
懐かしいので本スレ100からコピ

536 名前:名も無き冒険者[sage] 投稿日:05/02/26(土) 19:15:58 ID:anltzQ25
 バルト海から帰還できません _| ̄|○
そもそも、リガまでたどり着いたのが奇跡なんどけど…
121名も無き冒険者:2007/01/06(土) 02:59:28 ID:j0YRO9bi
生きて戻れ無い魔都リガの噂にビビッてクリッパーに乗れるまでリガには行かなかった。
122名も無き冒険者:2007/01/06(土) 03:19:32 ID:VKAx4sFh
>>118
そして、思い通りにするためにRMTをやるってパターンだな
123名も無き冒険者:2007/01/06(土) 05:40:25 ID:Op4+rb9F
>118
何とかしようとして深くはまりすぎるのも困り物なんだよな。
ネトゲはオフゲよりレベルもあがらんし金も入りにくいからな。

で、さらにつきつめて2垢とかマクロとか・・・
124名も無き冒険者:2007/01/06(土) 15:52:46 ID:MQXyiyHM
>>123
マクロと2垢を同レベルで列挙するのはさすがに違うんじゃないかと。
125名も無き冒険者:2007/01/06(土) 15:56:18 ID:VKAx4sFh
まぁ、マクロも多垢も効率重視と思われるからな
でも、冒険も交易も戦闘もやりたいって事で、スキル枠確保で2垢って
知り合い多いし、マクロと2垢は同列とは違うと思う
126名も無き冒険者:2007/01/06(土) 16:06:37 ID:uMy2Fvex
マクロはゲームやってなくて、多垢は違うゲームやってるようなもんだと思ってる。
俺はどっちもしない。
127名も無き冒険者:2007/01/06(土) 16:34:00 ID:SlpiUUCc
マクロは光栄が禁止してる項目で多垢は光栄が推奨する遊び方
天と地ほども違う
128名も無き冒険者:2007/01/06(土) 17:33:00 ID:VyVj77vE
まぁはたから見てのキモさは同格だけどな。
129名も無き冒険者:2007/01/06(土) 19:12:57 ID:cs6BJqcu
冥王星と海王星ぐらい違うな
130名も無き冒険者:2007/01/06(土) 19:24:37 ID:MQXyiyHM
>>129
それ、今や惑星かそうじゃないかの大きな差があるな。
131名も無き冒険者:2007/01/06(土) 21:02:14 ID:fclnPvRB
あーNHKの世界遺産スペシャルおもしろかったぜ
巨大マグロを追えと迷ってこっちみたんだがマグロのほうはどうだった?
見た人いる?
132名も無き冒険者:2007/01/07(日) 04:27:40 ID:9tolSUwq
駆け出しイスパ人でマスケを落とすなら近いけど他国領地のアルジェと、遠いけど同盟国のチュニスのどっちがいい?
チュニスのが高く売れるのだろうが…移動遅いから近い方がいい気もするし
133名も無き冒険者:2007/01/07(日) 04:52:45 ID:6XiJpniK
駆け出しなら無理せず火薬や鋼(良相場のみ)や真鍮運んどけばいいと思うが。
どうしてもマスケならアルジェかな。
134名も無き冒険者:2007/01/07(日) 04:56:12 ID:oGKAuAML
>>132
アルジェでいいと思うが
暴落してたりするのでチュニスやトリポリも使うことになるだろうw
135名も無き冒険者:2007/01/08(月) 16:51:13 ID:QhUVbxCs
>>132
アルジェにサンゴ落として宝石暴落→マスケ以外にも全部積んで回数運ぶがベスト。
修正前はカテ3・ハンザ使えば一回600〜800kの儲けが出た。
今は220〜400kくらいだけど、それでもカテ代・ハンザ代くらいは出るし。
136名も無き冒険者:2007/01/08(月) 19:39:25 ID:dBZqA7Hj
駆け出し商人のスキルで、暴落させられるだけの積荷を積むのは無理がある
137名も無き冒険者:2007/01/08(月) 22:35:46 ID:8NT/8s6l
>>136
だよな〜会計修正されてから火器暴落誘発させてるのってたいてい上級者なんだよな〜
本来なら調整役に回るべきところのはずなんだがな

暴落のシステムって意外と知らない人って多いんだよね
138名も無き冒険者:2007/01/08(月) 22:38:19 ID:k0X97pFC
1回落として暴落しなかったから、何度やっても大丈夫だろうと運んで暴落するのがお約束だな。
139名も無き冒険者:2007/01/09(火) 00:11:31 ID:NLpKz4kG
ジェノヴァからわざわざベルベもってきて暴落させたら文句言われた事がある
何も言われないのは酒ぐらいなんだけど
正直めんどくせぇw
140名も無き冒険者:2007/01/09(火) 01:15:52 ID:BKA7gykI
ずっと調整役やってきてたのに火器暴落テロ犯にされてキレて、
以来ホントに火器暴落テロさせるようになった奴とかもいるしな。
誰もやりたがらんのもしゃぁないよなぁ、とw
141名も無き冒険者:2007/01/09(火) 01:16:40 ID:BKA7gykI
火器暴落させるように、の間違い
142名も無き冒険者:2007/01/09(火) 01:20:29 ID:U6SnfdeW
他の国の近距離交易の調整はどうしてんのかな
宝石が勝手に落ちてることが多いのかい
意図的にしても宝石が楽だろうな
143名も無き冒険者:2007/01/09(火) 01:23:50 ID:eouXJKnY
フランネル織ってるときは火器暴落がありがたいし
マスケット積み込んだときは織物暴落がありがたい
本当は誰も文句いわない工芸品暴落がいいんだろう
144名も無き冒険者:2007/01/09(火) 01:58:51 ID:YBlahase
アドリア交易で工芸品暴落は大ブーイングだろうな
145名も無き冒険者:2007/01/09(火) 02:14:14 ID:GEVQPSsu
ロンドバの場合は意図した場合香辛料が理想。
青銅像落としてもあんまり文句は出ない。宝石や貴金属で落とすと怒られる。
がしかし、意図しなくても白シャツの5人組が勝手に宝石で調整してく。
146名も無き冒険者:2007/01/09(火) 04:25:09 ID:Jn3F83w9
ちょw宝石と貴金属で落とすと怒られるってまじですか?
宝石貴金属なんてどう見たってレベリングに必死な一部のやつだけだろ?
いくら神相場で商館買いより利益でるとしても圧倒的に
近距離交易による国全体の利益>>一部のジュエラー
だろ

はっ!交易カンスツしてるからそう思うのか
147名も無き冒険者:2007/01/09(火) 04:44:45 ID:V1FszUmv
貴金属はまだいいが宝石は商人以外でも北海に持ってくるからなぁ。
まぁロンドンは大抵宝石暴落だが。

白シャツはバザ売りしてるんじゃないのか?

宝石交易が一部ってマジかよ。
148名も無き冒険者:2007/01/09(火) 08:43:16 ID:bx1JZH8Q
>>147
うちのサーバーでは酒場で噂になる羽振りのいい奴は9割方白シャツ
つかハンブ辺りで鋳造上げしてると頻繁に来るぞ、やつら

あと北海で宝石やらない奴って何で交易してるのか気になる
149名も無き冒険者:2007/01/09(火) 08:43:48 ID:YBlahase
イングの場合近距離が修正されてロンドバが明らかに減ってるから
今じゃ確実に宝石>近距離じゃないかな
冒険者がインドあたりから帰ってきて宝石売り場を探しにうろうろってのはよく見る光景だし

まあここで何を言っても何も装備をしない質素な御方々が(ry
150名も無き冒険者:2007/01/09(火) 10:50:34 ID:Jn3F83w9
ごめん俺イスパだからイングよくわかんねーからてきとーに言ったんだわ

宝石買いに行くとしても何十分もかかるのに、いざ売ろうと思えば暴落ばっかw
中華のこともあるんだろうがいっそのこと中華と協力して暴落調整したほうがいんでない?
イングは大変そうですね
151名も無き冒険者:2007/01/09(火) 11:16:03 ID:bx1JZH8Q
>>150
まぁ100%わかってないイベリアンだと思ってたが
ロンドバで怒られるって話してるのに、それに対して
一部のジュエラーとか神相場とかって言ってる時点で話しずれてるシナ
イベリアで宝石落とすのは確かに中華宝石でレベル上げする奴らぐらいだろうさ
152名も無き冒険者:2007/01/09(火) 11:16:45 ID:MXxMCBKd
火器を売ろうとしても暴落ばかり
めのうを売ろうとしても暴落ばかり

何が違うか全く分からん
153名も無き冒険者:2007/01/09(火) 12:08:35 ID:6aVOgExR
商大ガレオン★2 Z鯖トルヒーヨ
工作室(管理7)

154名も無き冒険者:2007/01/09(火) 12:24:13 ID:8jgJ2/v6
>>153
乙に相応しいオプションスキルだな
どういう効果なんだろう?
155名も無き冒険者:2007/01/09(火) 12:29:11 ID:YBlahase
そういえば大商戦のデータ信じると
乙やエロは新三国の開拓地発展してないの?
発展してもしてなくてもどうでもいいと言われればそれまでだが
156名も無き冒険者:2007/01/09(火) 12:49:27 ID:6aVOgExR
>>154
工作室・・・洋上での縫製、鋳造、工芸生産の
      成功率が上昇する

今ちょっとやってみたけど銅板で大成功が77/200だった
名匠大砲の値段下がるかも・・
157名も無き冒険者:2007/01/09(火) 13:02:13 ID:bx1JZH8Q
ケイマンで出てなくてトルヒヨのみって事は商業度3万なのかな
158名も無き冒険者:2007/01/09(火) 13:02:34 ID:lgGRgoq9
>>156
まじで!
神スキル降臨くさいぜ!
で、商業度いくらですか??
159名も無き冒険者:2007/01/09(火) 13:22:41 ID:6L87ZBdx
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | 名匠大砲と削剥鉄板の値段が下がりますように
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
160名も無き冒険者:2007/01/09(火) 13:26:12 ID:bio3qlKZ
アッまままままままままあっまっまマジカ!!!

通常は大成功率20%だよね。元が一瞬で取れちゃうぞ。
でもエロ鯖は@8kくらいあったような(´・ω・`)
ジュエルターバンツアーでも組むか・・・・
161名も無き冒険者:2007/01/09(火) 15:41:08 ID:GfK0LzBu
工作室か〜。工芸にはどのへんが神なんだろうか。
積荷圧縮スキルと化してるしなー。
あ、羊皮紙が高くてちょっとめんどい投資要請書が
少しお得につくれるか。んー微妙・・・。
162名も無き冒険者:2007/01/09(火) 15:44:53 ID:StECbrD4
名匠大砲、メイン帆作りには確実にいいと思うが
それ以外の用途は微妙だなぁ
洋上生産する方が面倒ってなりそう
163名も無き冒険者:2007/01/09(火) 16:05:18 ID:IS+s1WRd
そもそも、名匠大砲やメイン帆って、作っただけ売れるとか、安いだけ売れるってもんじゃない気がするなあ。
ああいうのって需要が一定数だから、そこそこ高値を維持できないとウマクないというか……。
品物があふれたら安くなって、今度は撤退する人が続出して、最後にはまた高値になりそう。
164名も無き冒険者:2007/01/09(火) 16:13:35 ID:StECbrD4
>>163
ああ、生産側の視点だよ
相場的には結局そうなる。
メイン帆にしたって、原価は安いが、
優遇で作らないといけない上、多少の手間がかかるからあの値段に収束してる

手間が半分になっても手間が無くなる訳じゃないので
売り手買い手の関係なら、結局そうなるとは思うがね
165名も無き冒険者:2007/01/09(火) 16:18:48 ID:1WFrWchn
名匠大砲は通常大砲も同時に売ってる人だと、多少名匠大砲出来る量増えても
価格が大幅に下がる程は利益増ないから、変わらないんじゃね?
メイン帆は通上品は売れないから、多少は価格下がるかな?
166名も無き冒険者:2007/01/09(火) 16:24:12 ID:plQ52s8J
なんか後ろ向きだな。管理取ったら洋上生産があたりまえにだし、バルバル中に生産とかにも最適じゃないか。
それに鉄板とか以外は生産が大成功率上がれば相場がどうこうとかより普通に嬉しいと思うが。

あと一番楽に乗れる4スロ船の強化だから、海事用に使っても早いうちに兵器技術も上げはじめられていいんじゃない?
167名も無き冒険者:2007/01/09(火) 16:32:21 ID:KuIFPZs7
ふっかけブメしながらベルべ織ったり、
インド往路で洋上で金細工作る俺には神スキル。
問題はウチの鯖じゃあ発展度がかなーーり不足してて、
しかも投資戦が激化してて納入どころじゃない罠w
168名も無き冒険者:2007/01/09(火) 16:51:18 ID:uNJCu9KR
移動しながら生産して大成功が増える分にはいいが
その場で生産できるのにわざわざ洋上に出て
大成功率増やしたいものは限られるわな
169名も無き冒険者:2007/01/09(火) 16:57:48 ID:StECbrD4
>>168
要はそう言うことさね
熟練獲得は今のままでもいいが
熟練獲得無くてもいいから、管理の大成功は地上でも欲しかった。
正直、微妙なんだよねぇ・・・管理技術自体が
170名も無き冒険者:2007/01/09(火) 17:42:11 ID:bio3qlKZ
おまえらバカだな!大成功率が上がれば管理技術が上がりやすいだろ!







あれ?
171名も無き冒険者:2007/01/09(火) 18:51:52 ID:VBkaYQEP
管理がいくら必要なのかも重要かな
失敗も減るならば、ブーツ強化にはまさに神スキルなんだけど
そこはさすがに変わらないか
172171:2007/01/09(火) 18:55:44 ID:VBkaYQEP
って、管理7と最初に書いてるね。
173名も無き冒険者:2007/01/09(火) 21:05:14 ID:wRTjhkwt
大スパンカー売りとしては、大成功率があがるより失敗率が下がる方がうれしいけどな。
195もの材料突っ込んでただのスパンカーとかむなしすぐる。

ブーツ鍛えるのが楽になりすぎるから実際に導入するのは無理だろうけど。
174名も無き冒険者:2007/01/09(火) 21:13:56 ID:W0iXYlIA
ベルベ織りしたいけど、停船してたら効果ないんだよね?
インドでやったら速攻PKの餌食になりそう…
175名も無き冒険者:2007/01/09(火) 21:17:54 ID:BnMeXKNp
帆を少しだけ広げて、青ゾーン内で織ればいいじゃなーい!
176名も無き冒険者:2007/01/09(火) 21:18:15 ID:cqTC4m5t
壁に突き刺さりながらやるとか・・・
177名も無き冒険者:2007/01/09(火) 21:31:26 ID:bx1JZH8Q
まずNPCに適当に打たれて帆を全部破ってから1段階だけ帆を上げて織る
青ゾーンから出そうだなと思ったら生産レシピの外の海の部分適当にクリックしてまた織る
178名も無き冒険者:2007/01/09(火) 21:59:53 ID:nAr64h5X
SSお願いします
179名も無き冒険者:2007/01/09(火) 22:30:51 ID:GchNW+Ar
工作室はどう考えても大砲とかメイン帆とか作るためのスキルじゃない。
材料を大量に必要とするから、わざわざ洋上に出る手間が勿体ない。
普通に考えると、管理技術上げに使うか、交易品作るのに使うくらいだろうな。
糞スキル乙。
180名も無き冒険者:2007/01/09(火) 22:56:19 ID:YBlahase
メイン帆は藁にもすがりたいような厳しさだからやると思う
181名も無き冒険者:2007/01/09(火) 23:00:54 ID:GEVQPSsu
多分ブーツとかその系統もみんな浮いてやるだろうな・・。
182名も無き冒険者:2007/01/09(火) 23:53:52 ID:ITvD6Ild
微妙なのは縫製か
名匠品できても帰港までに耐久下がったら泣ける;
183名も無き冒険者:2007/01/10(水) 00:14:42 ID:QbgQz05N
なんで海上で生産なんだろうなぁ。

確かに生産してるときは船はただの倉庫になってるわけだ。
船長の持ち物も船に置いてあるんだろう。

しかし航海中に船の上で大砲作る馬鹿な船長が世界中の何処にいると
いうんだか、調理ならまだしも。
184名も無き冒険者:2007/01/10(水) 00:15:56 ID:OLieHGdD
それを言い出したら、そもそも鍛冶屋が船もって港から港への移動とかしないんじゃね?
185名も無き冒険者:2007/01/10(水) 00:29:34 ID:QbgQz05N
>184
そう。スキルとレシピと材料があれば何処でも作れるからな。
・・・だから船が海上工場(工房)になってる。

なんかまじめに考えるのは不可能だなこれ。
186名も無き冒険者:2007/01/10(水) 00:45:44 ID:RG8gMV5E
しかし工作室って名称は何とかならんものか?

せめて作業室とか
187名も無き冒険者:2007/01/10(水) 02:18:37 ID:S1LeZ65i
>>183
作る馬鹿、というかそもそもそんな作る設備なんか船上になんかねーよww
って話になるだろうな。
鋳造なんて、溶鉱炉とかが船上にあるのかと小一時間(ry

現実的なのなんてせいぜい調理、
それと百歩譲って縫製、工芸の一部じゃないか?
こうして鋳造のレシピ見回してみると、
どれも設備がないと出来ないようなありえないものばっかりだな(w
188名も無き冒険者:2007/01/10(水) 02:37:13 ID:o9aTLZpO
いまだに現実的なんていってるやつがいるとはおどろきだぜ
189名も無き冒険者:2007/01/10(水) 02:47:41 ID:qW5zc7Go
そもそも何万回作ろうがレシピが無いといつになっても作れない脳味噌と体
都合よくあっという間に言語を覚えられたりきれいさっぱり忘れられる便利な脳

こんなご都合主義なのにいまさら言われましても
所詮ゲームですよゲーム
190名も無き冒険者:2007/01/10(水) 09:06:44 ID:JprkVXJT
盛り上がってるとこ悪いのですが
船が出たという点は事実なのですか?
191名も無き冒険者:2007/01/10(水) 09:09:56 ID:Dnjkp+xm
>>190
出たのはJB部品
192名も無き冒険者:2007/01/10(水) 10:33:34 ID:MzzGAIkG
お前らの要望に答えて、アパート改装パターンに「紡績工場」「鍛冶場」「加工場」「厨房」「缶詰工場」「アトリエ」を実装しました。
アパート内で対応する生産を行った場合、大成功率が大幅アップします。
なお、バランス調整のために陸上・海上での大成功率を下げました。
193名も無き冒険者:2007/01/10(水) 10:36:21 ID:JprkVXJT
>>191
さんくす
パーツが出ただけで造船できるわけではないのかー

>>192
厨房に改装するのはちょっと抵抗値高めだな
194名も無き冒険者:2007/01/10(水) 10:38:05 ID:RG8gMV5E
せめて調理場とか、台所で
195名も無き冒険者:2007/01/10(水) 12:52:57 ID:n/tsO85P
アトリエは当然錬金術だよな?
196名も無き冒険者:2007/01/10(水) 14:04:51 ID:/P6AAIta
留守番副官はどうせやることないんだから
生産や採取くらいやってくれてもいいと思う
197名も無き冒険者:2007/01/10(水) 15:39:51 ID:naH1drnR
留守番副官っていうのはただの口実で、あれは実は愛人枠だぞ。
198名も無き冒険者:2007/01/10(水) 15:52:18 ID:YwyZW2B3
>>197
ウルフガングorz
199名も無き冒険者:2007/01/10(水) 16:25:42 ID:Sb1V8ZnE
ラシードorz
200名も無き冒険者:2007/01/10(水) 16:27:27 ID:lX8Ln0RN
>>197
ローレンシオなんだがorz
201名も無き冒険者:2007/01/10(水) 16:43:12 ID:hcXThF5X
シルビアなんだがorz
202名も無き冒険者:2007/01/10(水) 16:54:31 ID:JprkVXJT
も、もしや
あの禿親父
俺のかわいいシルビアに手を出してるってことは無いだろーな
203名も無き冒険者:2007/01/10(水) 17:10:51 ID:C+Awa3Zh
>>190
SS板に出たので、船も出ているのではないかと。
204名も無き冒険者:2007/01/10(水) 22:20:51 ID:3H32f3T6
>>202
さっさと執事替えんかい
205名も無き冒険者:2007/01/10(水) 22:45:11 ID:jbFPPldA
>>204
あぁん…ソフィア…そこはダメだよぅ…
206名も無き冒険者:2007/01/11(木) 03:01:26 ID:Gujpb9eI
明らかにお前がダメだ
207名も無き冒険者:2007/01/11(木) 13:26:42 ID:/H16ND9d
あぁん・・・キテレツ・・・そこは駄目ナリィ・・・
208名も無き冒険者:2007/01/11(木) 13:29:27 ID:CaFaX5qA
イゴールの中あったかいナリ…
209名も無き冒険者:2007/01/11(木) 14:19:11 ID:l4XHIdPw
流れぶった切ってすまん、イタ語、フラ語、縫製12+1持ってるんだけど
仕立師転職クエが出ないんだが、他に何か条件あったっけ?
210名も無き冒険者:2007/01/11(木) 14:22:27 ID:SzuMJ63k
>>209
交易名声50000
211名も無き冒険者:2007/01/11(木) 14:24:39 ID:l4XHIdPw
>>210
thx
30000弱しかなかったよ

では、話を続けてくれ
212名も無き冒険者:2007/01/11(木) 18:49:29 ID:NnBXCLWS
むしろ流れきってくれてよかったくらいだw
213名も無き冒険者:2007/01/11(木) 19:56:05 ID:L9Rk8waN
>>207
コ□助の中の人がシルビアと知っての所業かっ

ところでクローブ、ナツメグって地中海売りと北海売りで単価変わる?
いや何となく聞いときたかっただけだから答えなくていいけど
214名も無き冒険者:2007/01/11(木) 22:27:25 ID:5D1GKbma
大差ない。
215名も無き冒険者:2007/01/12(金) 11:18:32 ID:0zUiAzPN
東アジア実装で工作船が出るんだけどな
発展度0で
216名も無き冒険者:2007/01/12(金) 14:11:55 ID:KXosyKIL
北の工作船はいつ作れるようになるんだ
217名も無き冒険者:2007/01/12(金) 20:18:24 ID:DNR1SR9g
ていうか工作船とかいうけど、あれ単にちょいとばかし良いエンジン積んだだけの漁船じゃないのか。
特に変な機能はないべ?
218名も無き冒険者:2007/01/12(金) 20:24:56 ID:VoAxmiYl
突撃ダウにJBで急加速と破壊工作つければそれらしくなるかもなw
219名も無き冒険者:2007/01/12(金) 20:25:27 ID:VoAxmiYl
つければ→つけれれば
220名も無き冒険者:2007/01/12(金) 20:31:04 ID:HIqWEbeh
>>217
漁船なんてdでもない…
無意味に凝った設計で漁船とは似ても似つかんシロモノだよ
外見”漁船”に偽装してるだけで、上部構造物は単なる偽装で固定武装を収納してるし…
船体後部はドック型輸送船の様なハッチ在るし…
何処かに現物(撃沈したヤツを引き上げて)展示してたような覚えがあるけど?
221名も無き冒険者:2007/01/12(金) 20:36:24 ID:SYMh+yKI
つまり鉄バスを砲室最大に改造したようなもんか
222名も無き冒険者:2007/01/12(金) 21:00:02 ID:/28Z8dlm
いやそもそも漁船ベースじゃないと思われるからそれは違うだろ
223名も無き冒険者:2007/01/12(金) 21:26:34 ID:KU9OntQ9
>>220
海上保安大学校に保存されてるんじゃなかったっけ?


私は船の科学館に見に行ったけど、最初は結構大きいなぁと思った。
館内で展示品を見て、あの小さい船体によくもまああそこまで詰め込んだなぁと思った。

国土交通省に巡視船のブリッジも見に行ったけど
こっちは、どうして死者が出なかったのか不思議な程の弾痕に
驚いたのを覚えてる。

海の平和を守るのって大変だよね。








NPCの海軍や自警団も、もっとガンガレ!!!
224名も無き冒険者:2007/01/12(金) 23:00:47 ID:LNGAI1m5
死人がでたら適当に沈めてたりしてなw
225名も無き冒険者:2007/01/14(日) 01:52:53 ID:rHxdno4/
アパートに貯めておいた胡椒で新キャラ量産して新年ロット増産しようと思うんだけど
胡椒1つで名声どれくらいあがりますかね? <inロンドン
226名も無き冒険者:2007/01/14(日) 02:13:30 ID:dHOkYFy5
12
227名も無き冒険者:2007/01/14(日) 12:44:01 ID:IVFxRVBH
>>226
遅くなりましたが回答ありがとうございました
228名も無き冒険者:2007/01/14(日) 18:06:17 ID:FOIAuUjC
また嵐で沈んだ
(´・ω・`)
229名も無き冒険者:2007/01/14(日) 18:30:05 ID:lEIYxCdC
資材ちょこっとだけでもいいから積もうぜ
230名も無き冒険者:2007/01/14(日) 19:29:32 ID:zKoRxaWX
嵐が来たら全力で丸太拾うんだ
231名も無き冒険者:2007/01/14(日) 19:49:45 ID:1cuHrJEN
バルパルが優遇だなんだといってる暇あるんなら
今すぐ暴落させてこいよ
232名も無き冒険者:2007/01/14(日) 20:00:47 ID:3Npo/0z6
パルマで火器暴落させるのにお勧め交易品教えて
大砲がいいの?
233名も無き冒険者:2007/01/14(日) 20:28:35 ID:j/TQ5Bwm
乙トルヒ
商大ガレオン強化祭り
入手したいなら造船家が待機してる今のうち
234名も無き冒険者:2007/01/14(日) 21:04:20 ID:LafLH8/V
>>232
おまんこ
235名も無き冒険者:2007/01/14(日) 23:59:02 ID:kjY77CDI
>>232
在チョン
236名も無き冒険者:2007/01/15(月) 06:57:28 ID:OfZ1k8y2
オパールって110%8100円が最高なの?_| ̄|○
237名も無き冒険者:2007/01/15(月) 08:20:30 ID:fVQzXXon
>>236
売り場とその同盟国とあんたの国籍を晒さないと質問にならないぜ
238名も無き冒険者:2007/01/15(月) 08:38:56 ID:U8fkO8v3
>>236
イスパ国籍でイスパ領土のナポリとかジェノバで120%くらいまでいくぞ
ふっかけマックスで11000↑もざら
239名も無き冒険者:2007/01/15(月) 09:02:55 ID:QJsFP1AQ
>110%8100円
ポル国籍でポル領土か?
240名も無き冒険者:2007/01/15(月) 09:04:24 ID:XtQBAsSW
インド方面だともうちっと高く売れるぜ!
241名も無き冒険者:2007/01/15(月) 10:48:27 ID:kwJ2QvYI
オパールはポル人以外にはかなりおいしいと思う
ポル人にはイマイチ
242名も無き冒険者:2007/01/15(月) 13:03:35 ID:wOb0RMIm
オパール、ハンブルグで140+って報告を確認。
・・報告されても持ってねえよ、とは思ったが。
243名も無き冒険者:2007/01/15(月) 14:19:49 ID:/XKT7TE7
商大スクーナーは非戦で乗れる?
244名も無き冒険者:2007/01/15(月) 14:23:52 ID:dzr0ap81
24 45 16
すなわち無理
245名も無き冒険者:2007/01/15(月) 15:54:38 ID:/PrezCQY
商大スクーナーの強化倉庫の意味がよくわからんのだけど
交易品のみ収奪対象からはずれて船部品と装備品がとられるでいいのかな?
246名も無き冒険者:2007/01/15(月) 16:06:44 ID:dzr0ap81
発動したら完膚なきまでに何も取られないらしい。
聞いた話では2回拿捕されて2回収奪被害なし
成功率があるのか、略奪命令書に有効かなどは要検証。
247名も無き冒険者:2007/01/15(月) 17:12:11 ID:XCknENvE
>>246
一番の問題は船員なんだが・・・
船員1だと、どのみちどうにもならんしなぁ
248名も無き冒険者:2007/01/15(月) 17:34:25 ID:kwJ2QvYI
少し離れた港で寄港すればいいじゃん
海のど真ん中でPKに遭遇なんてまず無いし
サントドミンゴならサンファン、カリカットならコチンかちょっと我慢してソコトラとか
どっちにしろ商大スクーナーまででかい船ならそんなに船速遅くならん
249名も無き冒険者:2007/01/16(火) 00:28:38 ID:YgpdlCD1
嵐が来た瞬間のダイブで難破するわけだがw
250名も無き冒険者:2007/01/16(火) 01:15:58 ID:Kc6RkPcA
>嵐が来た瞬間のダイブ
そんなに流れやすいか?
最近じゃ嵐が収まるまで耐えてても1人も流されない時がほとんどなんだが・・・
そりゃ運が悪けりゃ最初で流れるかもしれんがほぼ平気といっていい範囲だろ
251名も無き冒険者:2007/01/16(火) 01:24:37 ID:4AaTaY23
航海中、あんまり画面みてない人なんだと思う。
私も本読みながら航海してるとときどきやる。
252名も無き冒険者:2007/01/16(火) 01:28:15 ID:/Pml4L+L
最後の名倉はしぶといんだぜ?
253名も無き冒険者:2007/01/16(火) 02:07:08 ID:Kc6RkPcA
>>251
浮き輪後の船員1でも本読むのなら流れても自業自得としか・・・
つーかそういう緊急事態なら読まんで画面みるだろ
254名も無き冒険者:2007/01/16(火) 08:14:01 ID:UKdz4Nic
>>253
船員1での航海なんて、時間だけ掛かって手の施し様が無いから、逆に他の事やらね?
255名も無き冒険者:2007/01/16(火) 09:43:11 ID:1uNNpGMk
風向きによるよな。風下に航海してる時だったら、嵐が来た瞬間風が反転して確実に流される。
まあ一番多いのは海域切り替え直撃だが。
生存もあるし帆をたたんでて流れるなんてことはあり得んけどね。
256名も無き冒険者:2007/01/16(火) 12:57:52 ID:D7MVcJfs
つーか船員多く積んでる状況じゃない限りよっぽど流れんよ・・・
PKに会う(低確率)→船員1の状況で嵐に会って流される(超低確率)

こんな心配するぐらいなら航海しないほうがいい
257名も無き冒険者:2007/01/16(火) 16:55:11 ID:Qarfjk2Y
クリッパー21人とか商大54人乗りんときって嵐でも船員流されたことないぞ
流されるときは嵐キター→きづくの遅くて帆たたむの遅れたときぐらいだ
海事して150人とか乗ってるときは4〜5人流されるけど
この使用なんか気に入らんよ
258名も無き冒険者:2007/01/16(火) 17:18:07 ID:ccQaJv9W
ていうか、元は強化倉庫の話なんだよな?
商クリ乗れるやつも商大スクーナーに乗り換えてるのを結構見るから、やはり重要視してる人が多いんだろうな。
259名も無き冒険者:2007/01/16(火) 17:28:17 ID:kvVH0lBS
>>257
人数が少ないと揺れた時に体を支えられるもの数に余裕がある
人数が多いと揺れた時に体を支えられるもの数に余裕がなく取り合い
で、取り合いに敗れた名倉で踏ん張りきれなかった奴がダイブ
260名も無き冒険者:2007/01/16(火) 17:50:12 ID:/LzDVoBY
全員船倉に隠れれば落ちることなくね?
261名も無き冒険者:2007/01/16(火) 17:51:46 ID:+GmjKyLx
>>257
気付いてても嵐来た瞬間とか、嵐中の海域に海域変更とかで大量に流されたりするけどな。
262名も無き冒険者:2007/01/16(火) 18:06:35 ID:YUgQxSIH
エリアという仕様上仕方がないと思うが切り替わりで嵐というのは釈然とせんの
進行方向かなたに入道雲が見えている(はず)のにそこに突っ込むアフォがおるものか
263名も無き冒険者:2007/01/16(火) 19:41:04 ID:ZSwvhQZG
あれ海域移動じゃなくて、空間移動
264名も無き冒険者:2007/01/17(水) 04:58:28 ID:mFuG5k4+
このゲームってちゃんとマクロ取り締まってるの?
265名も無き冒険者:2007/01/17(水) 05:07:45 ID:hdUgqTmF
>>264
たまに。見せしめ程度。Winnyとかの利用者検挙くらいの割合。
266名も無き冒険者:2007/01/17(水) 06:54:58 ID:HpcuKEdD
特産品15種類積むと魚が釣れなくて餓死してしまう件について
267名も無き冒険者:2007/01/17(水) 08:02:06 ID:vSMD1bcI
釣った端から生で食えるようにしろと?
268名も無き冒険者:2007/01/17(水) 08:20:13 ID:67zE1sPG
チーズケーキでも喰ってろよ
269名も無き冒険者:2007/01/17(水) 09:48:34 ID:L0fi+Jh1
パンが無いならピザを食べればいいじゃない
270名も無き冒険者:2007/01/17(水) 10:03:30 ID:lUhhi6LH
正直、食うと全船員の疲労度が回復する豪華料理を400も積んでるのに、
食料が0になるのは納得いかない


ああ、料理も食料に転用出来ればいいのか
271名も無き冒険者:2007/01/17(水) 12:01:30 ID:T5soMMqW
つまんね
272名も無き冒険者:2007/01/17(水) 15:23:44 ID:DX36tcl4
>>271
逆に考えるんだ
100のつまらない発言の中に1つの神発言があると考えるんだ
273名も無き冒険者:2007/01/17(水) 15:56:08 ID:wsUkpmjV
要するに99個つまらない訳だな
274名も無き冒険者:2007/01/17(水) 18:38:32 ID:q4vIC2k8
>>273
逆に考えるんだ
100のつまらない発言の中に1つの神発言があると考えるんだ
275名も無き冒険者:2007/01/17(水) 18:46:12 ID:geiyRi6k
1垢だと星人より儲かる商売ってなんかあります?
276名も無き冒険者:2007/01/17(水) 18:50:56 ID:wSz7S0vc
相場による
277名も無き冒険者:2007/01/17(水) 19:09:48 ID:Rj8KAme7
大海戦前に支援物資を山ほど買って&作って売りにいく。
バザ定価の2〜3割り増しでも買ってくれる。
278名も無き冒険者:2007/01/17(水) 19:36:35 ID:uid/JTml
>275
収奪
279名も無き冒険者:2007/01/17(水) 23:16:33 ID:hcfRlMoW
>>275
在チョンとの覚醒剤取引
280名も無き冒険者:2007/01/17(水) 23:40:37 ID:kaOjhoAJ
釣りは冒険スキルだからスレ違い
281名も無き冒険者:2007/01/18(木) 00:45:53 ID:FtwF2GvO
>>275
造船(強化のみ)&船改造で持ち逃げ
282名も無き冒険者:2007/01/18(木) 05:14:48 ID:ukLZ92AO
ちんぽっぽ
283名も無き冒険者:2007/01/18(木) 08:38:05 ID:0GaOfC8A
まっとうな商人スレはどこですか?
なんてな〜
てか、稼ぎかたを模索するのが商人の醍醐味だぜぃ
(≧ω≦)b
284名も無き冒険者:2007/01/18(木) 08:42:17 ID:kW/PtgnT
>>281
それはウ○フ
285266:2007/01/18(木) 08:57:49 ID:z4Vh+6At
15種類の特産品売ってカテ12枚だった件について_| ̄|○5分の1
286名も無き冒険者:2007/01/18(木) 09:34:01 ID:KCDxDfNE
15種類売ったら16枚貰えるのが正解なんだっけ?
そのカテを既に188枚持ってたとかかもな
287名も無き冒険者:2007/01/18(木) 11:01:29 ID:Hyxu1fym
ふっかけ回数によるだろ。15種類でふっかけ1回なら14枚もらえるのが普通。
名産品50個を満たしてなかった可能性を疑ってみる。
288名も無き冒険者:2007/01/18(木) 11:14:53 ID:hQM4jkMP
単に名産判定が付かない場所で、名産品を売ってしまったとか
ゴブラン織をロンドンで売ったりとかな
289名も無き冒険者:2007/01/18(木) 15:16:07 ID:KlRoz8mN
数品、赤字だった可能性もあるんじゃね?
290名も無き冒険者:2007/01/18(木) 15:53:45 ID:asHIfv4D
名産品だと思い込んでたけど実は違ったとかな。ログみりゃわかるか。
291名も無き冒険者:2007/01/18(木) 20:56:38 ID:0a0un160
>>279それは北朝鮮政府とパイプを持つ在日暴力団の特権。日本人は不可。
要別ルート。
292名も無き冒険者:2007/01/18(木) 22:49:05 ID:lC505Czj
名産品X種類というのは個数および単品での利益下限以下でも出るから
どちらかを満たしていなかっただけかと
293名も無き冒険者:2007/01/19(金) 08:00:42 ID:/IClMK93
別にカテの@枚やA枚くらい…
294名も無き冒険者:2007/01/19(金) 08:45:08 ID:+2dJkihk
だよな、まるでおまけのサイズが人より小さかったと言って、難癖つけてるみたいだw

まぁ、実際には書かれてるように、
名産判定の無しがあったか、
途中で燃えるか何かして50個に満たなかったか、
カテが200持ってるのがあった。
これのどれかだと思うけどな。
295名も無き冒険者:2007/01/19(金) 12:49:26 ID:/7U+7ZPs
大型商船の丸数字の使い方をここで見るとは思わなかったよ。
296名も無き冒険者:2007/01/20(土) 05:39:35 ID:3zsaU0Ge
それでは2番をどうぞ

今回も国籍関係なくみんなで歌おうぜ!


取引場所はいつものところっ

リスボン、ロンドン、アムステルダム

いつだって〜 マクロニア〜〜ン

ア〜ルエムティ! マクロニア〜〜ン♪
297名も無き冒険者:2007/01/20(土) 07:08:59 ID:9J0MS+fB
こんなに韻を踏まずに曲がつけづらい歌詞なんてそうはないな
ロンドバマクロなんているのか?危険すぎるだろw
298名も無き冒険者:2007/01/20(土) 08:12:57 ID:rRrsaecV
とりあえず歌張ってる奴はmidでも自作して曲張ってください
歌おうぜといわれてもリズムがさっぱりわかんねーです
299名も無き冒険者:2007/01/20(土) 08:39:43 ID:/AHTwUI1
リゲインの歌だそうですよ(笑)
300名も無き冒険者:2007/01/20(土) 09:02:23 ID:P7FWgQ+5
>>298
ttp://regain.jp/index.html

ここで聴ける
301名も無き冒険者:2007/01/20(土) 09:02:50 ID:mCNgtdAZ
1980年代のCMソングなんて素で知ってるのはどうみても20代後半以降だろ。
そんな歳になってそのレベルの替え歌とか……。
302名も無き冒険者:2007/01/20(土) 09:26:26 ID:/AHTwUI1
本人は良い出来だと思ってるんだからそんなこと言っちゃダメよ。
303名も無き冒険者:2007/01/20(土) 21:47:10 ID:XB3Bhf+Y
ヴェネの一部が暴言おおすぎでワラタ
304名も無き冒険者:2007/01/21(日) 11:40:31 ID:dEJYzCae
カテ書供給源としての名産品交易ってアリかな?
305名も無き冒険者:2007/01/21(日) 11:51:39 ID:+i06DYNY
幅広く欲しいのであればある程度アリだけど、
欲しいカテゴリーが限られているならクエが何倍も優秀

カレーとアムス往復が一番早いのかな?名産品交易だと
306名も無き冒険者:2007/01/21(日) 18:06:51 ID:5Eqewjzm
早くても得られる量がな・・・
307名も無き冒険者:2007/01/21(日) 18:49:35 ID:rHWDMntG
多種多様な取引スキルを駆使しても、
造船スキルひとつにすべてを覆されるからな。
308名も無き冒険者:2007/01/21(日) 19:06:32 ID:MoXkqn+E
ペグーにルビーが出たらしいけど、あそこ基本値が安くてスキルが他より効きやすいような?
309名も無き冒険者:2007/01/21(日) 19:58:08 ID:qpvpGx6e
日本語でおk
310名も無き冒険者:2007/01/21(日) 20:15:02 ID:1pVnosHl
ペグーのルビーは、100%相場がインド産ルビーに比べると安くて、上昇量が交易品の
価格に依存する取引スキルの効果が大きくなっているといいたいのでは。
311名も無き冒険者:2007/01/21(日) 22:14:17 ID:NXpvMg0B
ペグーのルビーは宝石取引Rが1増えるごとに4個、買える量が増える
セイロンとかのルビーは宝石取引Rが1増えるごとに3個、買える量が増える

ってこと
312名も無き冒険者:2007/01/22(月) 01:10:00 ID:6xJQgVbY
ジャカルタからヨーロッパまで運ぶクエがあればいいんだけどな
313名も無き冒険者:2007/01/22(月) 01:15:23 ID:ZVH+RsGa
べっこうじゃ駄目なのか?
314名も無き冒険者:2007/01/22(月) 08:58:13 ID:GSOsau0l
初心者質問でごめん
スキル削って貴金属取引とろうか迷ってるのですが、金はRankあたりの増加数いくつですか?
315名も無き冒険者:2007/01/22(月) 09:29:13 ID:xSsgw4ur
316名も無き冒険者:2007/01/22(月) 10:02:19 ID:ywqD2qcS
テンプレくらい嫁。
317名も無き冒険者:2007/01/22(月) 10:58:25 ID:GSOsau0l
>>315
ありがとうございます。
手に入りそうなアイテムブーストでRank1+5で、購入量6→24なのか。
自分にとっての貴金属は見るだけの交易品になりそうです。
金だけを満載したらどれだけのカテが必要なのやら^^;

>>316
御意。でも基準売価に自身がもてなかったので
318名も無き冒険者:2007/01/22(月) 10:59:42 ID:ywqD2qcS
>>317
大航海時代交易MAPくらい使え。
319名も無き冒険者:2007/01/22(月) 11:22:36 ID:VhHvWh7Q
>>317
ちっとまて
ダイヤとか宝石類と量積みにしたら満載までの量は減るし
一回目の買い付けのうちにR22は上がるから多少減る。
そんなこと繰り返してたらR5程度はすぐだから、そんなに苦労しないんでは?

もちろん、支援有れば言うこと無いが、今のは支援無い場合ね
やる前からぐでぐで言うならやんないほうがいいよ

・・・と、支援なしで宝石取引、取得−上げした俺が言ってみる。
320名も無き冒険者:2007/01/22(月) 11:24:33 ID:ywqD2qcS
金を満載しなきゃいけないシチュエーションってのも、そうそう思いつかないしね。
321名も無き冒険者:2007/01/22(月) 11:28:29 ID:pcAtjMkN
>>318
これ以上何か言うとボッコにするぞ?
322名も無き冒険者:2007/01/22(月) 11:38:06 ID:FLy7+dwm
>>320
だねぇ・・・
有力どころは金以外のカテ4交易品殆どあるし
普通、複数積みするな
アビジャン−金、ダイヤ、象牙
サンジョ−金、ダイヤ、象牙
マラカイボ−金
リオ−金、トパーズ
上記以外は遠いから対象外とした
・・・・まぁ、マラカイボ使わない限りはちゃんと積む宝石有るな。
323名も無き冒険者:2007/01/22(月) 13:58:53 ID:dTSiUwGL
言ってる通りだけど、金と宝石類どちらも買える相場で両積みできる状況ってかなり少ないじゃん。
象牙はほとんど儲からないし、アビ・サンジョの金ダイヤ計4選択肢で積める相場になってるのって、大抵どれか一つだよ。
ま、損得抜きで積むなら話は別だけども。
324名も無き冒険者:2007/01/22(月) 14:02:28 ID:ywqD2qcS
買値が相当悪くてもとりあえず北海まで持っていけば利益の出る宝石に比べて、
名産ボーナスがなく、相場設定もあれげな金のほうが、積むとしたら損得抜きの
話になっちゃうんでなあ…。
砂金だったらまだ木材とあわせて金細工に加工できるんだが。
金→砂金レシピとか出てこないもんかね。
325名も無き冒険者:2007/01/22(月) 14:05:36 ID:pjW/tSor
同じ満載にするなら、カテ使わないでサンディアゴ−ジャマイカで積む方が好きだな。
326名も無き冒険者:2007/01/22(月) 14:29:21 ID:ywqD2qcS
ジャマアゴで積めるのは砂金であって、金ではないだろ。
327名も無き冒険者:2007/01/22(月) 14:45:12 ID:yYlpXP84
俺は宝石と貴金属を主力としているが、アビ・サンジョの気持ちは分かるな
象牙は儲からない、金・ダイヤが両方相場がいい時は滅多に遭遇しない

なので、基本的にインドの宝石を運びつつ、カリカ−ザンジ−リスボンのカテ4クエ
で多少カテが余るので、その余分なカテで、アビ・サンジョの金かダイヤ1種を大量
に購入している(もちろん帰りは象牙クエ)

そうすると、丁度カテの消費が良い感じになるんだよな。
328名も無き冒険者:2007/01/22(月) 15:16:02 ID:Ll7cJTg2
金は結構儲かるぞ。北海人としてだが。
ダイヤと比べると相場変動に敏感だしショップに置いても
満足な値段では売れないから売るときに気を使うけど、
相場を選べばブリテン島でもダイヤより利益が出るし、
ハンブで神相場に出会ったらもうウハウハ
329名も無き冒険者:2007/01/22(月) 16:04:06 ID:2Ho+ep2b
アドリア海貿易って聞いてヴェネチアで始めたけど
いつもほとんどの品物相場130%越えで儲けでないよ!
裁縫覚えて羽毛頑張ってるけどそろそろこっそり稼げる奴教えて下さい><
330名も無き冒険者:2007/01/22(月) 16:07:15 ID:zfgUyDlS
そのまま縫製カンストして帆で儲けるなり服で儲けるなりしなさい
331名も無き冒険者:2007/01/22(月) 16:12:32 ID:2Ho+ep2b
ありがとうございました><;
332名も無き冒険者:2007/01/22(月) 16:13:11 ID:N8V3L6cR
>>329
アドリア交易はラフロ時の会計修正で死にました
どうしてもアドリアなら、家畜を取ってアンコナザダールを往復してください
裁縫が3になったら毛織物、ちょっとアドリアから外れるけど
ベンガジかサッサリかバレンシアでニットでもいいので7に
その後はラグーザでウォード満載にして、アレクカイロでオランダ更紗
13まで頑張ったら星人デビューでもしてください

売り場を潰さないように暴落調整はきちんとしましょう
333名も無き冒険者:2007/01/22(月) 16:19:12 ID:2Ho+ep2b
>>332
ありがとうございます。
334名も無き冒険者:2007/01/22(月) 16:31:46 ID://lBZTIJ
>>その後はラグーザでウォード満載にして、アレクカイロでオランダ更紗

このレシピは、新人さんにはきつくないか・・・・?
335名も無き冒険者:2007/01/22(月) 16:53:22 ID:N8V3L6cR
>>334
ずっと羽毛+毛織してたらヴェネ人なら余裕で取れるよ
336名も無き冒険者:2007/01/22(月) 17:09:48 ID:BKTHYFQv
たぶん334はレシピを買うなりマスリで取って来ることが可能なレベルなのかどうかを心配していると思うのだが
337名も無き冒険者:2007/01/22(月) 17:16:04 ID:M24yKF9G
思うにヘルデルに行って、ネデ人に代理で投資してもらったらよいのではあるまいか・・・
投資分お金だしたら、誰かしら投資してくれるんじゃないかなぁ
338名も無き冒険者:2007/01/22(月) 17:42:22 ID:kX3i5aBu
定期的にカリカット以外の全商館を覗いてるけど、
ほとんど見かけないからねぇ、あのレシピ。
でもリスボンバザーではちょくちょく見かけるので、しばらく住んでれば見かけるかも。
あとは海上ですれ違うネデ籍の船バザーは欠かさずチェックとか。

ていうか、人気薄の装備ちっとも見つからないorz
装備の人気がもっとバラければ、服屋さんたちも品揃え揃えるだろうけど、
現状不良在庫抱えるだけだから、難しいだろうしね。
339名も無き冒険者:2007/01/22(月) 18:27:23 ID:sSeGdcr1
なんでかジェノヴァとピサだけ極端に値引きふっかけの成功率が低い気がする・・・
340名も無き冒険者:2007/01/22(月) 18:29:59 ID:yYlpXP84
>>338
縫製職人のフレを見つけて、注文でもしとけ
生糸や染料を大量に商館にキープしてあるのに、誰からも注文来ないんだよな
誰か注文シテクレ
341名も無き冒険者:2007/01/22(月) 18:34:37 ID:ywqD2qcS
近距離交易は、しっかり儲けようと思ったらどうしても廃人仕様になるさ。
342名も無き冒険者:2007/01/22(月) 19:05:32 ID:WAbkvMGU
星人だとすぐ貰えるから星まで取りに来てくれて
ついでに仕立て道具バザしてくれればただであげても良いよ
343名も無き冒険者:2007/01/22(月) 23:25:06 ID:BI9egaZy
>>336
遅レスだがヴェネ人ならラグーザ投資報酬でもらえなかったか
344名も無き冒険者:2007/01/23(火) 00:07:34 ID:UiYy6+5v
>>343
ラグーザはブーツ強化
345名も無き冒険者:2007/01/23(火) 10:38:55 ID:q5jcuUk0
>>337
ヘルデルでバザコメ&say
申請書と投資分のDを出せばやってくれる人は幾らでもいるかと。

バザーで探すならリスよりロンドンを勧める。
ネデ人の多い商会に入ってるが、
「ロンドンで数十分バザって売れなきゃ道具屋行きだよなぁ」で
話が纏まったことがある。
346名も無き冒険者:2007/01/24(水) 21:06:43 ID:iLk8c1aL
それ以前に阿蘭陀更紗はR8じゃないか?w
まぁ箒買えってことなんだろうけど。
347名も無き冒険者:2007/01/25(木) 00:15:45 ID:pn8JC/M/
竹ほうきで+1
副官(ハンス)で+1
仕立師でさらに+1

+3までいける!って初心者にできるかい!

一番ブーストしたいときに出来ないのは少々悲しい。
348名も無き冒険者:2007/01/25(木) 04:54:26 ID:+uzUQvH6
竹ほうきって最近また高いんだよな
349名も無き冒険者:2007/01/25(木) 07:46:32 ID:oaaQ821W
そりゃ1時間に何本も出ない発掘品を安く売るくらいなら普通に交易するわな
個人の時給の上昇につれて発掘品の値段もある程度あがるのはしょーがね
350名も無き冒険者:2007/01/25(木) 10:38:01 ID:u3T0gM5P
でも竹の箒なんだろ?
351名も無き冒険者:2007/01/25(木) 10:40:38 ID:3MBbqgps
地中では腐敗しないけど航海中は何もしなくても劣化する、魔法の箒です。
352名も無き冒険者:2007/01/25(木) 10:41:37 ID:sP96tUqT
箒は腐らないよ

使用時:清掃
353名も無き冒険者:2007/01/25(木) 10:52:59 ID:zwgMLyTw
ほうきもったまま白兵しちゃって耐久下がったことはある('A`)
354名も無き冒険者:2007/01/25(木) 11:21:03 ID:6sN4e7Sc
得意武器になってるやつも結構多いはずだ・・
355名も無き冒険者:2007/01/25(木) 11:44:31 ID:RvK4Piu9
そっか使用時効果だったか
よく装備したままの人見かけて、もったいないなぁと思ってたもんだ
356名も無き冒険者:2007/01/25(木) 12:31:04 ID:on7zB4LF
オランダ更紗のレシピは新人なら裏キャラをネデにすればいいだけなんだが
357名も無き冒険者:2007/01/25(木) 21:58:29 ID:pn8JC/M/
>353
オレもw
メイドさんが野良猫追っ払ってるんじゃないんだから箒で
戦わないで欲しいよなw
358名も無き冒険者:2007/01/25(木) 23:51:36 ID:kWgsJfym
待て、それはサザエさんだ
359名も無き冒険者:2007/01/26(金) 08:45:24 ID:soHdaXBk
サザエさんだって箒持ってないぞ
ドラネコを裸で追っかけてるだけじゃん
360名も無き冒険者:2007/01/26(金) 09:19:38 ID:gLYUwH1Q
裸王
361名も無き冒険者:2007/01/26(金) 11:57:53 ID:/+Hu+6RQ
れれれ
362名も無き冒険者:2007/01/26(金) 12:25:24 ID:hL2dAqUz
>>359
ちょっとまて!サザエさんの裸はみたくないぞw

あの箒には針が仕込んであるんだ。だから戦えるんだと考えるんだ。
363名も無き冒険者:2007/01/26(金) 13:05:09 ID:WfB1ZcLy
今更だけど、管理技術上げってオスロで石像彫るのが一番早いかな?
364名も無き冒険者:2007/01/26(金) 13:26:04 ID:vkuRgpei
おそらく一番早いのは調理で鳥丸。
R7からしか使えない工作室に対して、調理室はR5から使えるようになるしな。

フレの調理師は「管理上げ?何がだるいの?」といいながら、一瞬で管理8にしやがった・・・
365名も無き冒険者:2007/01/26(金) 13:32:35 ID:CMQcOoov
石像と鳥〇のR差が地味に効くしね。
管理をR10にしたい、とかなら工作室側にも出番あるかも知れないが。

・・急ぎじゃない移動時に委任使ってると勝手に上がるけどさ。
366名も無き冒険者:2007/01/26(金) 14:03:36 ID:WfB1ZcLy
Rの差は確かにあるけど、鳥丸だとリスボン、ファロ、マラガと回んなきゃならないし
その手間がどうかと思った。
常にマラガからガーリック輸送してくれる人がいれば早そうだけどね。
367名も無き冒険者:2007/01/26(金) 14:07:39 ID:WfB1ZcLy
あー、あと1回で作れる量も。
石像は400以上ずつ積めるけど、鳥丸はせいぜい300弱ずつじゃない?
ランクの差はこれでチャラになりそうだけれど。
368名も無き冒険者:2007/01/26(金) 14:11:32 ID:vkuRgpei
元々生産は洋上でしないといけない以上、移動の有無は問題じゃないと思う。
生産しながらでも旋回はできるし(さすがに旋回回数が多いと鬱陶しいが・・・)
あの移動距離だと、取引高いと生産終わる前に着いてしまうくらいなんじゃないかな?
369名も無き冒険者:2007/01/26(金) 14:18:25 ID:WfB1ZcLy
往路リスボン-マラガ間がやることないからねえ。
なんか鳥丸2回やってるあいだに石像3回くらいできそうじゃない?
とりあえず他のこと一切せずひたすら管理だけ上げるの前提で話してたから
ちょっと話がかみ合ってなかったらスマン。
370名も無き冒険者:2007/01/26(金) 14:23:19 ID:vkuRgpei
R10とR14で熟練は3〜4割くらい違う・・・のは、距離と作成回数で相殺するとした場合、
調理室の有無が大きい。
元々大成功はおよそ2割程度(副官の主計で左右)といわれてるが、調理室・工作室でさらに1割上がるといわれてる。
ここで、効率の差がでる。
調理室を使える程度(R5)まであげたいだけなら、たいした時間もかからないし、何でもいいと思う。
ただ、工作室や偽装倉庫を使えるくらいまで上げようとすると、調理室の有無が大きく効いてくるはず。

とはいうものの、調理と工芸、工業品と食料品&酒&香辛料の違いがあるから、
その人のスキルランク次第としか言いようがないんじゃないかな。
酒や香辛料が低いなら、石像の方がいいだろうし。
あとは実際に自分で計るしかないと思う
371名も無き冒険者:2007/01/26(金) 14:29:09 ID:WfB1ZcLy
素の大成功率が2割ってことはないなあ。
千本ノックが盛んだった時代のことなので仕様変更してたら申し訳ないけれど、
副官の主計がSだったら素の大成功率は2割6分はあるよ。
それに俺が聞いた話だと調理室や工作室をつけて3割ちょっとになるとか。
ほんとに1割丸々乗るんなら大きそうだけど、結局自分で計るしかなさそうね。
372名も無き冒険者:2007/01/26(金) 16:19:44 ID:mHXNU9Zc
俺の知り合いは、1週間くらいで管理R10にしていたな。
調理持ちなら鳥ニンニクだろうが、ベルベ星人はマジで早い・・・。
373名も無き冒険者:2007/01/26(金) 16:21:51 ID:L2y/QhIX
>>371
全ての生産において確率が共通なのかは知からんが、100個生産を繰り返していると
通常の船のときでは大体125-6個くらいに落ち着いてた。(大成功率2割5分−6分)
工作室に乗ったら136-7くらいが多い気がする。(大成功率3割6分-7分)

まぁ、100回ごとに見ているだけなので、たまに4割超えたり3割切ったりしてもいるが。
374名も無き冒険者:2007/01/27(土) 00:32:52 ID:h3HOe30c
東アフリカで密造酒を作ろうと思うんですが、暴落調整必須ですか?
ソファラ予定なのですが。
375名も無き冒険者:2007/01/27(土) 01:00:42 ID:/y3QKVv3
ソファラの交易品を見たらわかるんじゃない?
ソファラで作ろうと思ってるってことは
何が売ってるか調べたんでしょ?
376名も無き冒険者:2007/01/27(土) 01:06:45 ID:djomu+iX
むしろ東アフリカは調整(とその伝播)で酒暴落多いよ。
377名も無き冒険者:2007/01/27(土) 05:47:11 ID:xAMetTN0
>>374
丁度、昨日までソファラで修行してた俺からアドバイス。

暴落調整は必要。経験則上、利益は20万を超えるとあっさり暴落するので
暴落調整できないなら、売るときは小出しにして15万ぐらいに抑えたほうがいい。
相場が100%超えてる場合は特に注意。

スキル、経験値、利益のどれが目当てかでやり方は違うけど、純粋にスキル目当てじゃ
ない場合は、サトウキビ(ラム酒)は容量圧迫してメインのアクアビット、ウイスキーの生産効率が
落ちるので切り捨てたほうがいい。
まあ、工芸は酒造ってると非優遇でも10なっちゃうけどね。
378名も無き冒険者:2007/01/27(土) 06:10:42 ID:i61nc2uB
サトウキビを砂糖に加工して調味料暴落か
綿花を綿生地に加工(縫製)して織物暴落が引き起こせないかな?
379名も無き冒険者:2007/01/27(土) 06:13:09 ID:ouNuY0W3
正確に言うと利益が20万でも15万でもなく
単品で10万以上(ここで言うアクアビットだけで10万とか)の利益が出ると暴落する可能性ある
380名も無き冒険者:2007/01/27(土) 07:51:21 ID:ePYTB9NP
さらに正確に言うと
1種の交易品で(織物なら売った織物の総計でベルベットとトルコ絨毯など分けはしない)
利益でなく売却額が10万を超えると暴落の可能性がある。

利益4万でも暴落がある(取引中の相場変動はもちろんなかった)
人によると赤字でも暴落が起こるとのことだが、自分で経験したことがある最少利益額は4万だった
381名も無き冒険者:2007/01/27(土) 09:38:14 ID:NteoMNRF
それって売却額じゃなく数じゃないかと思ってるんだが
俺はプレイ開始してから今日まで、一回も10万以下で暴落したことないんだよな
物によるんかな
382名も無き冒険者:2007/01/27(土) 10:07:23 ID:f7j0o9Ak
>>380
火器10と工業品8のみでバルパルやってるんだけど。
利益がだいたい400Kくらいで、内訳は火器7割(280K)、工業品2割(80K)、その他1割(40K)ってとこだが
これだと暴落無しの状態でふっかけMAXで売っても暴落しないんだわ。
それこそ何百回何千回とやってるけど暴落したことはない。99,99%しないと言い切れる。
個人的には他の交易品の種類や数量なんかも関係していると思うけどね。
383名も無き冒険者:2007/01/27(土) 10:39:40 ID:ZGqN1MSm
>>382
それ、俺も最近やっててわかった。
俺の場合、アルジェと往復しながら、バルサの塩以外全部と生産できる武具を一緒に売ってて
利益は1ふっかけの400Kくらいで暴落は一度も無し。
384名も無き冒険者:2007/01/27(土) 23:22:46 ID:BZcsLLXT
つ 発展度
385名も無き冒険者:2007/01/28(日) 10:46:45 ID:Go2L0PkD
ブーメラン禁止になったあたりで、
近くで売ってる交易品では暴落がおきにくくなった。
という話を聞いたことがある。
386名も無き冒険者:2007/01/28(日) 22:16:01 ID:AeH657le
利益400k程度では火器暴落はないなら
パルマを火器暴落させてる奴はいくら利益を出してるんだろ。
中級者程度で小銭稼ぐ分には暴落調整はいらないってことか。
387名も無き冒険者:2007/01/28(日) 22:28:33 ID:w256xOhv
運が悪ければ400kでもアッサリ暴落するぞ
カテゴリ1種類の利益が100k越えてれば(確率的には極小でも)暴落の危険性は常にある
388名も無き冒険者:2007/01/28(日) 22:35:13 ID:9b6O8jT7
>>386
火器だけだったり鉱石だけだったりと、1種類だけなら100K前後から暴落することがあるよ。
でも、他と混ぜると暴落する確率が減るみたい。
389名も無き冒険者:2007/01/28(日) 23:20:45 ID:0en8W9mj
なんとか100kの利益で家畜暴落を起すのが夢なんだ・・・
390名も無き冒険者:2007/01/28(日) 23:22:58 ID:pOdEP3NG
牛って利益200行くんだっけ
200j×500頭で10万だから理論的には一応可能なのか?
391名も無き冒険者:2007/01/29(月) 00:17:26 ID:0a3me7gi
200は行かない。
商大ガレオンで800積まないと無理。
392名も無き冒険者:2007/01/29(月) 00:37:20 ID:DIhkKKrg
子を産ませ続ければ原価が下がるからそれを使って・・・・

何年掛かるかはしらんがw
393名も無き冒険者:2007/01/29(月) 00:38:47 ID:CE4XlnOU
原価0の鶏作ればいいじゃん
394名も無き冒険者:2007/01/29(月) 00:42:02 ID:NdZN3qE5
原価0の鶏ってもなぁ・・
どうふっかけても100として、商大でも800で80万にしかならん。
395名も無き冒険者:2007/01/29(月) 00:42:49 ID:NdZN3qE5
みす・・8万・・暴落判定の10万に届かん・・
396名も無き冒険者:2007/01/29(月) 00:44:50 ID:SyXASwwk
っ調達でウマ
397名も無き冒険者:2007/01/29(月) 00:51:30 ID:CE4XlnOU
そうか、単価考えるの忘れてた・・・
398名も無き冒険者:2007/01/29(月) 00:55:56 ID:hgt9qNl4
商用バルシャに牛50頭積んだら、
間違いなく沈没するだろう。
399名も無き冒険者:2007/01/29(月) 01:01:27 ID:JpMZ0G3D
いろんな体型の奴が同じ服を着まわせるのや
バルシャに付いてた補助帆を大ガレオンに付けても同じ性能なのを見ると
ビッグライトやスモールライトがあると考えるのが自然だろう。
400名も無き冒険者:2007/01/29(月) 08:56:48 ID:QQ9EXSh3
牛や馬は、海に浮かべてロープで引っ張るんだよ。
401名も無き冒険者:2007/01/29(月) 10:26:14 ID:80b0RW9x
むしろ牛馬に泳ぎを覚えさせて牽引してもらった方が良さげだな

ガレーより速くなりそう
402名も無き冒険者:2007/01/29(月) 10:32:34 ID:PRg279sR
食料の減りが早そうだな。乗りたいけど。
403名も無き冒険者:2007/01/29(月) 14:17:46 ID:JAzcifdp
牛馬をルームランナーで走らせて、クランク廻して外輪船ってのは?
404名も無き冒険者:2007/01/29(月) 18:35:49 ID:psR0/fIk
鶏800匹も積んだら眠れないと反乱が起きるw
405名も無き冒険者:2007/01/29(月) 21:52:39 ID:hgt9qNl4
鳥インフルエンザが発生しました。
鶏が799羽倒れました。
406名も無き冒険者:2007/01/29(月) 22:29:10 ID:A15u+03Z
商クリで航海中に急用で離席してたらNPCに拿捕されてた(´・ω・`)
名倉一人で最寄港までトボトボ航海してたんだが、この最後の名倉がメチャクチャタフ
壊血病に遭っても死なないし嵐でも横波でも落ちない

俺はこの名倉を調理室に住まうセガールと名付けることにした
407名も無き冒険者:2007/01/29(月) 22:45:25 ID:mwO19gQ0
BSEが発生しました
牛肉を使用した料理は危険です
408名も無き冒険者:2007/01/30(火) 00:40:45 ID:FZi3NNSH
>>405
すぐに廃棄して石灰を積め
409名も無き冒険者:2007/01/30(火) 01:32:50 ID:19gtS7ze
前から気になってたんだけど、宝石系が売却価格より少し高めにバザーして売れるのはわかる。
でも、コショウは売却価格の2倍以上でバザられてるのは何故?いくらふっかけても12000j付近まではいかない気がするんだが。
410名も無き冒険者:2007/01/30(火) 01:37:19 ID:oYB8HN6J
インド土産の名産経験値を利用して、一気にレベル上げようと思ってる人は
赤字なんか気にしない。
411名も無き冒険者:2007/01/30(火) 03:50:24 ID:lV3m+HGR
ひとつの名産を名産経験ギリギリの個数で小分けに売るより
名産数が増えるごとにコンボボーナス分増えるから問題無し
貰えるカテ枚数も増えるしね
412名も無き冒険者:2007/01/30(火) 05:45:43 ID:mik0yzcP
>>409
それは俺も思ったことがあるからちょっとまともな?意見を言うと
宝石は確かに相場が良いときは売り場によるが黒字や微赤字ですむけど
変動が大きく相場悪いと手も足もでないが
コショウは暴落さえなければ100%前後で売れるから手軽にレベリングできるからじじゃね?
413名も無き冒険者:2007/01/30(火) 10:00:14 ID:UsjF+aOL
宝石にしても複数種類が同時に神相場なんてことは滅多にないもんね

経験重視の人ならコンボ用にコツョウとかカリブ名産とか
多少赤字でも商館買いして混ぜるのも有りでしょ
414名も無き冒険者:2007/01/30(火) 12:37:01 ID:shHaUg2D
質問

意図的に暴落させる方法は今更だけど

意図的に暴騰させる方法ってあるの?
415名も無き冒険者:2007/01/30(火) 12:38:56 ID:y7voBLy4
カテ1000枚ぐらい使って買い捲る、荷物がいっぱいになったらその場で売るか積荷破棄する
416名も無き冒険者:2007/01/30(火) 12:52:38 ID:cj3Ho/oI
>>415
それしかないとおもうが
何か不毛だよなぁw
417名も無き冒険者:2007/01/30(火) 12:57:30 ID:shHaUg2D
>>415
カテ1000枚はさすがにきついな・・・

なんかピンポイントで暴騰フラグ?立てる方法あればよいのだが。。。
418名も無き冒険者:2007/01/30(火) 13:01:42 ID:cj3Ho/oI
>>417
ないない、有ったら既に誰かがやってる。
カテ1000枚というか、それぐらい準備して買いまくらないと駄目って意味だと思う
単位時間(相場変動間)あたりの購入量みて、
その量と確率で暴騰させてるっぽいから
419名も無き冒険者:2007/01/30(火) 13:02:47 ID:y7voBLy4
取引スキル取ってれば優遇にしとけば盛れなくカンストだろうな・・・カテ1000枚あったら
420名も無き冒険者:2007/01/30(火) 13:08:29 ID:0ltq5SoC
10人ぐらいで徒党組んでやればそれなりに楽だろうけど
やっぱり不毛なのには変わりないだろうねえ・・・w
421名も無き冒険者:2007/01/30(火) 13:16:07 ID:cj3Ho/oI
>>420
だよなぁ・・・
投資は累積で残るから必ずしも無駄じゃないけど
これで暴騰させたところで、
暴騰させるのに使った手間&費用>>>>暴騰させたことによる利益
だからねぇ・・だれもそらしないわな
その手間と費用は暴騰と共に消えるだけだし
422名も無き冒険者:2007/01/30(火) 13:17:40 ID:srYjOe4g
>>419
1000枚くらじゃ無理。
R14→15にするのに必要な購入数は14*14*14*100=274400
1000枚だと1枚あたり274積めないとダメ。

国籍と場所、交易品選べばR14で274買えるやつはある
だろけど、R1→15に1000枚じゃ、ほとんど無理。
423名も無き冒険者:2007/01/30(火) 13:20:58 ID:UsjF+aOL
バルセロナの火器みたいに買いが集中すればスグ暴騰するなぁ
宝石港や星でも結構起きてるのかな?

いずれにせよ一人で発生させる自信は無いw
424名も無き冒険者:2007/01/30(火) 13:22:55 ID:y7voBLy4
よーしパパ2アカ使って3000枚用意しちゃうぞー^^
425名も無き冒険者:2007/01/30(火) 13:23:31 ID:JeJlWqPM
>>423
暴騰しないように工芸品や火器を落とすのは良くあること
426名も無き冒険者:2007/01/30(火) 13:34:32 ID:cj3Ho/oI
>>423
いや、そのために生糸港では相場いいとき、大抵暴落調整してるよ
人いなくてそこそこ相場なら調整無しで織ることもあるけど
増えてきたら冷や冷やもんだったりする。
427名も無き冒険者:2007/01/30(火) 13:35:41 ID:Prg+NhjO
暴騰と値上がりは別の現象じゃない? 相場が上限まで行けば暴騰開始というわけでは無いだろう。
暴落もだけど一瞬の間の取引量が許容範囲を超える場合+ランダムなんじゃないかと思う。
428名も無き冒険者:2007/01/30(火) 13:39:19 ID:JeJlWqPM
>>427
別だよ、だから星で全く調整をしないと100%台からいきなり180%に暴騰したりする。
こうなっちゃうと商売上がったりなので何か暴落させる

何かが暴落・暴騰している時は他のものは暴落・暴騰しないからな
429名も無き冒険者:2007/01/30(火) 13:39:41 ID:cj3Ho/oI
>>427
>暴騰と値上がりは別の現象じゃない? 相場が上限まで行けば暴騰開始というわけでは無いだろう。
違うよ。何でそんな話になるんだ?

>暴落もだけど一瞬の間の取引量が許容範囲を超える場合+ランダムなんじゃないかと思う。
暴落はその場で暴落するが
暴騰は買った瞬間に暴騰する訳じゃあないよ
430名も無き冒険者:2007/01/30(火) 13:44:27 ID:Prg+NhjO
>>429
ああ、1人でカテ何枚使って買っても暴騰しないんじゃないかと思ってね。値上がりするだけで。
暴落は1回で動かせる数が買いより多いわけだし。つまり人数勝負だろうということが言いたかったんだ。
431名も無き冒険者:2007/01/30(火) 14:14:39 ID:cj3Ho/oI
>>430
要は単位時間購入量であって
人数×購入量に比例するから、人数多ければ楽だろうね
一人でもカテ購入→即捨てor売却を速くすれば可能だと思う

あと、暴騰暴落以外は基本相場の動きに従って値上がり値下がりはするけど
買った量が多いから暴騰せずに、そのせいで単値上がりってないよ。
432名も無き冒険者:2007/01/30(火) 16:00:23 ID:C96l329X
人が少なく購入量もそんなになくても、相場が上限付近の時は楽に暴騰する
たまーーーに生糸180%でもせっせとスキル上げしてる人がいるが、
そんな時はさくっと暴騰して周期変わって、時間見て入ってきた星人が
みんな驚くことになる
433名も無き冒険者:2007/01/30(火) 16:46:35 ID:8yspWXsP
ハンスとフランシーヌってどっちにするか迷うよね(´・ω・`)
434名も無き冒険者:2007/01/30(火) 17:08:37 ID:cj3Ho/oI
>>433
家畜+採集が欲しかったのでフランシーヌにした。
会計重視ならハンスじゃね?
後は似たり寄ったりだしな・・・
残り一つの兵長技能は気になるが、交易スキルじゃないしねぇ
435名も無き冒険者:2007/01/30(火) 17:10:38 ID:0ltq5SoC
フランシーヌは縫製委任と積荷整理が無い、言語がフランス語しかない
ハンスは染料取引、家畜取引が無い、偵察とドイツ語が邪魔
シャルロットは縫製+1と積荷整理が無い、でも妨害はおいしい

まあ一長一短
436名も無き冒険者:2007/01/30(火) 17:17:20 ID:KSSQPs/g
ジェローム+シャルロットが最強
437名も無き冒険者:2007/01/30(火) 18:17:26 ID:l7kLyqFG
持ってる言語が多いという理由だけでシャルロットにしたオレ
438名も無き冒険者:2007/01/30(火) 19:01:33 ID:8yspWXsP
もしかして今はR16以上必要なレシピってパイレーツジュトコール、コマンダージュストコールだけ?
こんなもの一生作ることないだろうしと考えるとシャルロットも有りだなー。
ああああだダメだますます迷ってしまう。
439名も無き冒険者:2007/01/30(火) 19:08:56 ID:4rlUl48V
縫製、商人メイン→ハンス
冒険も戦闘も→シャルロット
ハゲは嫌→フランシーヌ
440名も無き冒険者:2007/01/30(火) 19:10:10 ID:B2chVFAJ
フランシーヌがロリ。
これだけでメイン軍人の星人な俺は決定した。
441名も無き冒険者:2007/01/30(火) 19:14:30 ID:4rlUl48V
>>440
顔アップにして絶望した
442名も無き冒険者:2007/01/30(火) 21:15:54 ID:KSSQPs/g
縫製R18のレシピってあったっけ?
443名も無き冒険者:2007/01/30(火) 21:17:03 ID:/hFtQwdj
取引スキルとかを「支援」してもらうってどういうこと?
444名も無き冒険者:2007/01/30(火) 21:25:18 ID:oYB8HN6J
>>443
取引スキルは、艦隊で一番高い人のRankが全員に適用される。
なので、取引Rankが高い人と艦隊を組むと、一度に買える個数が上がって
一度にたくさん熟練度が入り、使用するカテの枚数を抑えることができる。
445名も無き冒険者:2007/01/30(火) 21:29:01 ID:/hFtQwdj
>444
なるほど、さんこす
446名も無き冒険者:2007/01/30(火) 21:55:06 ID:C96l329X
>>444
>一度にたくさん熟練度が入り
個数が増えるってだけでいいでしょ
これだと熟練にもボーナス付くように取れちゃうよ
そもそもR1の人が200個買えても熟練は20個分しか入らないし、
正確な事を知ってもらうほうがいいと思う

・一度に獲得できる熟練度:購入数÷ブーストなしのスキルランク(端数は切り捨て、上限20)
447名も無き冒険者:2007/01/30(火) 22:32:01 ID:0BGUTyWp
>>446
>そもそもR1の人が200個買えても熟練は20個分しか入らないし
カテ使ってのスキル上げならR*20個づつ買えばよろしかろう。
より正確に言うなら「カテ1枚当たりの取得熟練度が増える」が良い気もするが、ここまで言わなくても良い気もする。
448名も無き冒険者:2007/01/30(火) 23:36:48 ID:l7kLyqFG
公式マニュアルの「購買上限数まで購入するとより多く上がる」
ってのは紛らわしいよな。

上限ぴったりまで買ったら取得ボーナスがあると結構長いこと思い込んでた。
449名も無き冒険者:2007/01/31(水) 00:20:00 ID:D+QL/G03
>448
うん。毎回何とかたくさん買おうと必死こいてた自分がばからしい。
450名も無き冒険者:2007/01/31(水) 01:04:20 ID:1/BK4CMT
昔はそんな仕様じゃなかったっけ?
451名も無き冒険者:2007/01/31(水) 01:24:28 ID:ST2yAbUs
昔は上限が無くて、Rx5+1個(につき熟練5だっけ?)だったかな。

高ランクは分からんけど、序盤は大分上げやすくなった気はする。
452名も無き冒険者:2007/01/31(水) 01:37:20 ID:ejLqNFKl
>>451
昔は熟練5が上限だったはず。
453名も無き冒険者:2007/01/31(水) 02:17:03 ID:ST2yAbUs
なるほど、そうすると昔は熟練5が入るように
微妙に個数を調節しながら買う必要があったんだな。
何となく思い出してきたかも。

以前より+1個買う必要が無いのと、
熟練1から入るから端数も入りやすくなったのが上げやすくなった要因かな。
それと上限が20だから小分け買いで次回の購入量減への影響も少なくなったわけだ。

そういえば、昔より買える個数が大幅に(?)増えたのも大きな要因だね。
454名も無き冒険者:2007/01/31(水) 18:07:54 ID:W3CUGJ2G
副官のLVが6になって右下が
必要特性 倉庫番特性:20
必要レベル0/6/0
※まだ習得していません
となってるんだけど、この時点でこの副官の倉庫番特性20未満って決定ってこと?
455名も無き冒険者:2007/01/31(水) 18:10:27 ID:87eUVuEG
>>454
足りてても見えてなければ無効
456名も無き冒険者:2007/01/31(水) 18:14:06 ID:W3CUGJ2G
>>455
なるほど。
副官の特性が判明して始めて効果発揮ってことか。
どうもありがとう。
457名も無き冒険者:2007/01/31(水) 19:11:23 ID:sLQBuC+T
この世には俺が録画で見るからYahooでニュースになるのがむかつく
って恐ろしい奴がいるから
458名も無き冒険者:2007/01/31(水) 19:24:03 ID:sLQBuC+T
あ、誤爆すまん
459名も無き冒険者:2007/01/31(水) 23:47:08 ID:byNXa43y
見事にスレを止めたな・・・と帰宅途中に携帯からカキコしてみる

今日のアパルタメント拡張間に合わないやorz
460名も無き冒険者:2007/02/01(木) 00:04:08 ID:vKTU/1IE
3時間程度鯖の電源交換工事でここも見れなかったからな・・・
とまじめに応えてみる。
461名も無き冒険者:2007/02/01(木) 00:58:59 ID:o9Tl0HOT
ぜひ、アドバイスお願いします。

Z鯖のヴェネ人なんですが
これから生産スキルを覚えたいと思います。
ヴェネ人の場合なにがやり易いでしょうか?
個人的には工芸を覚えてみたいのですが・・・
現在の取引スキルは香辛料取引、香料取引、工芸品取引です。

お金優先か経験優先かで分かれると思いますが、
よろしくお願いします。
462名も無き冒険者:2007/02/01(木) 01:14:43 ID:YuGy2oRn
縫製
463名も無き冒険者:2007/02/01(木) 01:35:34 ID:tj3As13x
スキル枠をいくつ使えるか書いてみるのもどうだろう。
それだけの情報で判断できるのは、消去法で縫製、次に趣味程度に工芸。
464名も無き冒険者:2007/02/01(木) 02:00:36 ID:MGtWlU1c
ヴェネで鋳造だけはやめとけ
465名も無き冒険者:2007/02/01(木) 05:06:48 ID:M4DaMFXx
質問なんですが、Z鯖イスパで裁縫やってます
ランク7からは何を作ったらいいのでしょうか?
466名も無き冒険者:2007/02/01(木) 06:18:17 ID:cho2DC9p
>>465
材料消費効果を考えたら、羊毛→ニット続けるがよろしかろう。
R8からモスリンがいい。
467名も無き冒険者:2007/02/01(木) 06:23:54 ID:wGs9tTIC
>>461
恐らくはじめたばっかの人だろーけど?脱線するけど生産スキルはせいぜい2個までにしとけよ
あと生産スキルはお金を稼ぐよりもむしろお金節約できるor趣味って考えた方がいいよ
例外として縫製はベルベで金稼げるけど、縫製優遇職じゃないと意味ないし、相場悪いと何もできん
単純に金稼ぐんだったら将来の事考えて取引スキル鍛えた方がいい

>>465
イスパだったら羊毛の聖地バレンシアでフランネルとかツイードとかニット
羊毛一枚辺りの熟練はニットが一番良いがクリック数がたるいからその辺はお好きに
まーやってみりゃわかる
468名も無き冒険者:2007/02/01(木) 06:42:32 ID:cho2DC9p
>>461
香辛料持ってるんだから、初心者さんじゃや無さそうだね。
工芸やってみたいのだったら、酒類、嗜好品無いと辛いかもしれない。
今の感じだと調理でいいのではないかな〜、生産のなかでは一番稼げると思うよ。
調理の補助に低Rでもいいので工芸あるとさらにいいけどね。
469名も無き冒険者:2007/02/01(木) 06:53:26 ID:pfqtmnsh
調理・工芸・保管・縫製と4つも持ってる器用貧乏がここにいますが何か。


うん、やるもんじゃないね。レシピ帳でバインダーが埋まってあふれてるorz
冒険職になってみても地図持てないし戦闘職でも替えの大砲・帆持てない。
470名も無き冒険者:2007/02/01(木) 07:22:27 ID:R4VQ0bMb
>>461
工芸で作りたいものがあったり、響きが気に入っているのなら
いいんじゃない
俺的には、調理が楽しいけど取引スキル無いと金にはならんしなあ
調理は、200皿作るのは大変だけど
10皿くらいならスキル無しでもいけるってコトと
使える料理から割に合わない料理まで種類があることが
作る楽しみかな

金や経験を重視するのなら、枠も使わない縫製・繊維で決まりだろうな
471名も無き冒険者:2007/02/01(木) 09:00:43 ID:YGCeqSCx
>>469
お仲間。
私も、調理・工芸・保管・鋳造持ってる。

保管以外R15だけど、普段は大半非優遇だから意味無いorz
472名も無き冒険者:2007/02/01(木) 10:30:36 ID:MGtWlU1c
なあ・・・ずーっと迷ってるんだけど
今更こんなこと聞くのもなーって思ってたんだけどさ・・・
補給スキルって必要?
473名も無き冒険者:2007/02/01(木) 11:10:56 ID:hle2OkeP
商人ならいらんだろ
474名も無き冒険者:2007/02/01(木) 11:13:58 ID:YGCeqSCx
ガレー乗り純軍人の人は、持ってる人も居るらしい。
常にMAX名倉だと、めし・水代も馬鹿に成らないって事みたい。

それ以外の職業では、一般的な遊び方してる人では必要無い。
475名も無き冒険者:2007/02/01(木) 11:15:43 ID:CSNpql/t
またやってしまった。カリブまできて、(´・ω・`)。
クエスト依頼のブツをお届け先NPCに届けるのを忘れて、現地の交易所に販売してしまった。
これで何回目だろ。(´・ω・`)。
476名も無き冒険者:2007/02/01(木) 11:23:18 ID:UVjpCw78
>補給
転用率がよくなるのは地味だが、ちょっと便利かもしれんと思ってる。
だが、どこでもビール作れるわけじゃないからな……。
スキル枠余ったらもってると便利ってくらいか。
477名も無き冒険者:2007/02/01(木) 11:47:40 ID:Di6t71Un
強化しに中米来たのに加工鉄材忘れちゃった(´・ω・`)
478名も無き冒険者:2007/02/01(木) 12:31:43 ID:1SiaYxYi
熱〜い麦茶詰めた水筒、置き忘れたまま現場移動したまったorz

…お互い、歳は取りたくないものだな。
479名も無き冒険者:2007/02/01(木) 14:14:57 ID:zEA828A8
転用率が良くなる点が逆に罠なんだよね。
マグロとか補給10で釣ると転用出来るスペース空くまで時間が・・。
480名も無き冒険者:2007/02/01(木) 14:30:53 ID:/6a2phSn
>>479
それはあるね。
釣った量に比べて転用量がでかいと収まらなくなるからなぁ
魚肉にして転用なんて、初期の頃はやってたけど
いまじゃ無駄な行為だし
せめてオーバーした分破棄でいいから、転用させてくれんかねぇ
481名も無き冒険者:2007/02/01(木) 14:42:26 ID:X6zrgyqq
マグロなんか釣ったそばからステーキに早変わりする俺オリーブ常備
塩は天然塩
482名も無き冒険者:2007/02/01(木) 14:48:01 ID:YGCeqSCx
>塩は天然塩
足りるのか?
483名も無き冒険者:2007/02/01(木) 16:50:22 ID:TfNYkEuF
天然塩とか言ってる時点で、転用量がきついとかいう話とは無縁な希ガス
484名も無き冒険者:2007/02/01(木) 17:12:30 ID:pOpqNyWg
ジュエリーカットで一攫千金なんて考えていたこともありました
485名も無き冒険者:2007/02/01(木) 17:19:51 ID:pUb7q/IK
一攫千金かどうかはともかく、ジュエリーカット自体は使えるレシピだぞ
486名も無き冒険者:2007/02/01(木) 17:21:42 ID:83idemtL
>>485
白だけはどうにも使い道が思いつかない
487名も無き冒険者:2007/02/01(木) 17:40:25 ID:NaCZYZeG
>>486
白は明らかに名工大工変化だしな・・・
ダイヤを砕いて白鉱石還元、とかのレシピがあったら神だがw
488名も無き冒険者:2007/02/01(木) 17:43:09 ID:rj34HuCB
>>487
経験目当てだとしても白石そのまま売り払ってその金で商館宝石とコツヨウでコンボしたほうが効率が良いからな・・・・

>ダイヤ破壊レシピ
ダイヤ2で白石1ぐらいまでなら神レシピだが採集スキーがクレーム出しそうだw
489名も無き冒険者:2007/02/01(木) 18:38:34 ID:vndnT1vw
>>488
ダイヤ10で白石0〜2だな
490名も無き冒険者:2007/02/01(木) 18:53:41 ID:RNY5d863
>>489
それじゃあ誰も使わなくなる
ダイヤ5で白石0〜2orが妥当
491名も無き冒険者:2007/02/02(金) 05:37:20 ID:p3wVwjKt
いやいや、まて
それよりそろそろダイヤの価値上げてくれない?
売却価格大幅UP、購入量激減、こんな感じ
今のままじゃ、ダイヤの価値が低すぎだろう・・・
492名も無き冒険者:2007/02/02(金) 08:22:20 ID:NLcxFCXB
当時は、透明なダイヤより有色宝石の方が珍重されたから、仕方ないんじゃね?
493名も無き冒険者:2007/02/02(金) 08:45:47 ID:AsSCjfHq
>>491
17世紀にブリリアントカットが考案されるまでは、ダイアもそれほど綺麗じゃなかったはず。
494名も無き冒険者:2007/02/02(金) 08:56:32 ID:QLNPyIcY
ダイヤの実際の価値なんてそんなもんだろ

今のダイヤは独占と宣伝で価格がつりあがってるだけ
495名も無き冒険者:2007/02/02(金) 09:55:10 ID:nfR5M6qh
銀が金よりも価値がある時代もあったくらいだからねえ
496名も無き冒険者:2007/02/02(金) 10:19:05 ID:Ux9A0Q8y
でもダイヤのアイコン画は明らかにカットしてあるよな
497名も無き冒険者:2007/02/02(金) 13:42:08 ID:PMuE9iHV
すいません、裁縫+1のほうきって装備してるだけなら耐久は減らないんですか?
498名も無き冒険者:2007/02/02(金) 13:44:20 ID:5tvfJUQ5
戦闘さえしなければね
499名も無き冒険者:2007/02/02(金) 14:04:51 ID:d533MlXd
使用時効果が付いてる装備は戦闘しなければ減りません。
使用しても減りますが。
500名も無き冒険者:2007/02/02(金) 14:06:30 ID:PMuE9iHV
ありがとうございました
501名も無き冒険者:2007/02/02(金) 16:07:31 ID:+SLxoCK1
浸水とか壊血病とかの災害でも装備の耐久削られることなかったっけ?
502名も無き冒険者:2007/02/02(金) 16:50:10 ID:NC4BM42j
使用時効果付なら大丈夫
503名も無き冒険者:2007/02/02(金) 19:53:40 ID:/GBvjxR6
ちょっと質問です
名匠カロを50本くらい作ったのですが貫通966が一本も作れません
自分現在交易44鋳造14なのですがレベルか鋳造ランクで制限かかったりするんでしょうか?
504名も無き冒険者:2007/02/02(金) 19:55:59 ID:W5prgjVW
リアルラックが足りない
505名も無き冒険者:2007/02/02(金) 19:56:54 ID:/GBvjxR6
そうか、それならよかった、がんばる
506名も無き冒険者:2007/02/02(金) 21:03:04 ID:QR1CMOZM
とはいえ、そこまでリアルラックが足りない人も珍しいなw
まぁ日によって966が出やすい日と出にくい日があるのは間違いないが
507名も無き冒険者:2007/02/02(金) 21:23:07 ID:oVSAngGZ
916〜966まで均等に出るとして主計100で5%
50個連続で出来ない確率は7.7%。そこまでありえなくも無い
508名も無き冒険者:2007/02/02(金) 23:06:21 ID:YpW3An55
>>407
んっ?俺があほなだけかもしれんが
名匠できたとして966ができない確率が4/5%
これの50乗じゃないの?
509名も無き冒険者:2007/02/02(金) 23:09:07 ID:oVSAngGZ
あー名匠50本か。ノーマルと勘違いしたぜ・・・
そいつはちょっと南無いな
510名も無き冒険者:2007/02/02(金) 23:12:14 ID:YpW3An55
だと思ったぜ
511名も無き冒険者:2007/02/03(土) 02:22:41 ID:OOg5bERi
人探しです。

エウロス鯖にてポルトガル国籍の香料商人をしてらっしゃる。
ジャブジャブさん。至急あなたに伝えたいことがあるという方が
いらっしゃいます。
もしも、ここを見てらっしゃいましたら至急、隊長さんにご連絡ください。

以上です。
512名も無き冒険者:2007/02/03(土) 09:38:25 ID:g7ZizZHx
いいのかこんな所に名前出しちゃって?
513名も無き冒険者:2007/02/03(土) 09:51:35 ID:piskcE29
つメール
514名も無き冒険者:2007/02/04(日) 05:38:41 ID:9sWwtUtW
人捜しの名を騙った晒しだろw
515名も無き冒険者:2007/02/04(日) 09:05:50 ID:3fZjLPQA
果てしないレベル上げの果てに何が待ってるの?
516名も無き冒険者:2007/02/04(日) 10:02:46 ID:fP7fWG7j
>>515
スキル上げ
517名も無き冒険者:2007/02/04(日) 11:31:20 ID:3fZjLPQA
メンテ中
518名も無き冒険者:2007/02/04(日) 12:17:20 ID:X0yfnM+o
なんだったの?
サーバー再起動?
519名も無き冒険者:2007/02/05(月) 08:50:33 ID:kFWZDopr
造船スレより

>管理技術あげを調理でしてて気づいたこと。
>■条件
>副官主計長値:100
>舟1:商大スクーナー☆3
>舟2:商用ガレオン☆2(調理室)
>管理技術:R5
>作ってるモノ:神秘の香辛料(R12)
>■舟1(☆3)の場合
>大成功確立:25%(20%+5%(副官))
>管理技術の熟練獲得値:6
>■舟2(☆2)の場合
> 大成功確立:35%(20%+5%(副官)+10%(調理室))
> 管理技術の熟練獲得値:4
>■100回試行すると…
> 舟1の場合の獲得熟練値:150
> 舟2の場合の獲得熟練値:140
>■結論
> ・お金がほしけりゃ調理室付き☆2舟
> ・早く管理技術上げたきゃ☆3舟
> ・両立させたきゃ調理室付き☆3舟(医療用ケベック)

520名も無き冒険者:2007/02/05(月) 17:10:36 ID:3N8UCrw7
取引スキルが上がることによる購入数上昇に喜びを感じるようになってきた。
こんなことに快感を覚える俺は商人に向いてるのかもしれない。
521名も無き冒険者:2007/02/05(月) 17:15:40 ID:Ywkr4BMX
>>520
取引スキルが、熟練度○○に到達しましたってメッセージとともに
きろーんと音が鳴るのが快感になれば、廃人まであと一歩。
ただし、バルパルやる人以外には大して意味がない。
522名も無き冒険者:2007/02/05(月) 18:39:56 ID:3HtHrVnC
>>521
あるとないでは雲泥の差
大して取引が意味ないって複アカの人だけだろ。
523名も無き冒険者:2007/02/05(月) 18:53:30 ID:kFWZDopr
生産商人で関連する取引スキル持ってない何て有り得ないしな。
524名も無き冒険者:2007/02/05(月) 21:00:09 ID:WK/cpkmH
>>521 はバルパル言いたいだけのいつもの人
525名も無き冒険者:2007/02/05(月) 21:28:54 ID:GMocvgWF
取引スキルに意味が無いって・・・交易してないだろ、間違いなく
526名も無き冒険者:2007/02/05(月) 21:33:10 ID:hjNAN6+K
音切ってほかの音楽聞きながらやってるからきろーんなんて鳴ったことない俺がいますが何か
527名も無き冒険者:2007/02/05(月) 21:34:47 ID:q5CIYCRf
>>526
BGMだけ切ってSEはそのままにすればいーじゃない
528名も無き冒険者:2007/02/05(月) 23:00:41 ID:GoJ+ovR8
PC本体から音楽流してたらSEも聞こえづらくね
529名も無き冒険者:2007/02/06(火) 00:02:16 ID:q5CIYCRf
SEの音量を上げれば良い
530名も無き冒険者:2007/02/06(火) 00:18:21 ID:oBOr90+E
これから、軍人から商人に転職する予定なのですけど、何か覚えておいた方がいいスキルは会計と身体言語以外になにかありますか?
531名も無き冒険者:2007/02/06(火) 00:23:37 ID:0Km8Dhxt
運用
532名も無き冒険者:2007/02/06(火) 00:42:13 ID:dYOgfb+9
警戒
533名も無き冒険者:2007/02/06(火) 00:44:13 ID:TSTgoL/I
保管
534名も無き冒険者:2007/02/06(火) 01:17:26 ID:1ubSPCgi
>>530
運用・警戒だけはガチ、
兼業でも稼ぎ口になる取引を最低一つ(国にもよるけど宝石や火器や織物や香料など)
近距離などで稼ぎたいなら国にあった取引を。
生産やるなら生産に使う取引を。
余裕があれば社交なんかもあるとベター。
535名も無き冒険者:2007/02/06(火) 02:01:46 ID:TSTgoL/I
適職と運用・警戒以外にとればいいと思うスキル

交易レベル上げ・金稼ぎ→会計士。取るスキルは酒類・嗜好品取引。酒は名産になることも多いので有効
調理メイン→食品商。調理と食料品、調味料取引?
縫製メイン→紡績商。縫製と繊維、織物取引。染料取引も優遇だけど縫製がそれなりのランクになってからでないと意味がない。
工芸メイン→薬品商。工芸以外にあるといいのは採集・調達かな。原価ゼロの手桶を量産して1000Dで売ることも出来る。
鋳造メイン→鉱石商。鉱石取引必須。あと工業品取引もあるといい。

運び屋ってなんか必要スキルあったっけ? 
536名も無き冒険者:2007/02/06(火) 06:56:49 ID:DDivPLlU
目的にもよる。
なるべく少ないスキルで金稼ぎかつ知り合い居るなら警戒だけとって、
宝石商か貴金属商にくっついて交易。
知り合い居ないなら地道に取引上げるしかない。
生産取りたいなら535。
スキル枠の為にレベル上げたいけどお金無いなら縫製上げてベルベ。
537名も無き冒険者:2007/02/06(火) 08:11:01 ID:wJijIrlz
あんまり効率とか寂しいことは言いたくはないが
イギリスならロンドバ、イスパならバルパル、ポルならリスマディラやリスオポなどの近距離交易に必要な取引スキル。
それで稼いだ金でバザー宝石買って売るのがLV上げだけなら一番楽じゃないかな。
538名も無き冒険者:2007/02/06(火) 08:17:24 ID:JxdKVdZT
>>535
調理メインなら酒類取引がほしいね。高ランクになってきたら香辛料もほしい
逆に調味料取引は不要。無くても全く困らない
539名も無き冒険者:2007/02/06(火) 08:26:31 ID:m6bgx9dQ
ってか、海事スキル捨てるんじゃ無ければ、そんな沢山スキル取れないだろ。
生産やりたいのか交易だけなのかでも変わるし。
540名も無き冒険者:2007/02/06(火) 08:36:32 ID:qMhjY60H
こんな曖昧な質問に答えまくりなおまいらに嫉妬
541名も無き冒険者:2007/02/06(火) 11:18:50 ID:tNNJfzfe
禿しき既出とは思うが(調べたがわからんかった)
名声2万上げるのに自国同盟港になんぼくらい投資すればいいんだべか
スキル、レベルは問題ないのだが名声が25000しかないので工芸師クエが引けませぬ
紹介してもらうにもレア前提クエがあるので自力でなんとかしたいですじゃ
542名も無き冒険者:2007/02/06(火) 11:30:45 ID:clE57USJ
>>541
そこまでで、どれだけ投資してるかによって、必要な金額が大きく変わるから答えようが…。
投資で獲得できる名声は、投資口数+投資額÷1万が基準値。
ここに商人以外のペナルティや、名声2万超えによる修正がかかる。
いままであんまり投資してない港のほうが、1口あたりの投資額が安くて、名声あたりの
コストパフォーマンスがよくなる。
543名も無き冒険者:2007/02/06(火) 11:40:11 ID:tNNJfzfe
>>542
なるほど、どうもです
按配を考えながら投資するのがよさそうですね
544名も無き冒険者:2007/02/06(火) 11:52:31 ID:NnYMtA17
>>543
名声だけで考えるなら、投資より商館宝石売りの方が
例え適当な港で売ったとしてもコストパフォーマンスは上だよ

ただ、累積投資も稼ぎたいってのがあるなら投資の方がいいけどね
545530:2007/02/06(火) 22:47:33 ID:oBOr90+E
あいまいな質問なのに皆さん丁寧にお答えいただきありがとうございます

メイン軍人で行きたいのですけど、これからアパルタメントなどいろいろとお金もかかりそうだし
レベルも交易の方が上なのでしばらく、やってみようかぁと思った所存
いつかは戻りたいので、スキル枠はあまり裂けないと思います・・・

運用はすでに覚えてよくつかってます、警戒はなんででしょう?
逃走するなり、停戦協定上なり、戦闘なりでいけそうだけど考えが甘いかな?

あとは、軍人のころから片手まで調理と保管は上げてますけど、お金稼ぎがしたいので
>>535さんのとおりだと会計士がいいのでしょうか?

ちなみに、所属国はイングランド。そろそろ、ヴェネチアに行けるようになるくらいの名声です
546名も無き冒険者:2007/02/06(火) 22:58:48 ID:clE57USJ
>>545
最大のポイントは、戦闘になると船の速度がゼロになるのが鬱陶しい。
船が小さいうちはともかく、ある程度大型船になると、最高速度まで加速するのに結構な
時間がかかるので、行動力消費で防げるものなら防いでしまいたい。
副次的には、交易中はぎりぎりまで交易品積みたいので、弾薬はゼロ、資材も最小限か
ゼロって人が多いので、特に遠洋に出るようになって奇襲で出てくる船も大きくなり、停戦
一発で戦闘終了しないことが増えてくると、沈まないまでもダメージが痛い。ほうっておくと
クリティカル食らうけど、せっかく航路を角度ピッタリあわせて直進してれば目的地って
状態にしてあるのを崩すのももったいないし…。
547名も無き冒険者:2007/02/06(火) 23:06:38 ID:qnu2kzds
生産好きで縫製・工芸・調理を取って、食料品取引とかで一人で地味に渡り歩いてたな〜
「酒作るよ〜」とか「砂糖作るよ〜」とかシャウトしながらw
常時バザーで食品(豆のスープとかを原価くらいで…)大安売りしながらね
ジブラルタル辺りで誰が買ったか判らないが、纏め買いしていったヤツとか居たし…

ま〜βの頃の話だが…
楽しかったな〜
商人になったのが間違いかと思うほど、全然レベル上がらなかったけど…
548名も無き冒険者:2007/02/06(火) 23:09:07 ID:yh04L6ga
イングランドあたりならなおさら酒類取引は有効。
イングランドのウイスキーとネーデルランドのジン、北欧のアクアビットまたはフランスのフルーツブランデーを
各50個以上積めば名産コンボが出せる。
酒は燃えないしかじられないから長距離交易にも楽なのでヴェネとかアテネで売ればそれなりの利益・経験値になる。
ただしイスラム圏では売価0になってしまうので注意必要。チュニスとかオスマン領土じゃなくても売れない。
549530:2007/02/06(火) 23:23:28 ID:oBOr90+E
ご丁寧にどうもです
調べてみたら、スキル枠はがんばれば5つくらい削れるかな…

調達、救助を削って
言語はドイツ、オランダ、スペイン、ポルトガル、フランス、イタリア、アラビアから削るとしたら(身体言語は習得済み)
ドイツ、アラビア、フランスかな?

この五個の枠に
会計 酒類取引 嗜好品取引 貴金属取引 警戒
こんなところが妥当でしょうか?
550名も無き冒険者:2007/02/06(火) 23:32:28 ID:yh04L6ga
貴金属はとらなくてもいい。そのレベルじゃまだ当分いらない。
せめて西アフリカに(頻繁に)行くようになってからでいい。
551名も無き冒険者:2007/02/06(火) 23:35:26 ID:I+pnP3zG
軍人戻るなら鋳造、調理あたりはいいかもね
ハンブルクで火器造れるトコまで上げればそこそこ儲かるし
後々鉄板打ち直したり出来るし

言語はとりあえず削っていいんじゃね?あとで不便に感じた言語を取ればおk
552名も無き冒険者:2007/02/06(火) 23:47:29 ID:DDivPLlU
546に追加で、ラフロ海域だとNPC海賊も上納品じゃないといけなくなる。
艦隊を組んだ時に全員が警戒してると効果が更に上がって、
真っ直ぐ海賊を突っ切っても平気になる。

救助は軍人メインなら有る方が良いと思う。
少なくとも削れる言語があるなら削るのは後回しで。
553530:2007/02/07(水) 00:01:21 ID:oBOr90+E
救助消しちゃった(´・ω・`)
使ったところで1人しか回復しないし、まったく使い機会ないしで優遇にもかかわらずR1だったかいいんだけど
浮輪あれば十分な気がしてたけど、そうでもないのかな・・・?
まぁ>>551さんの言うとおり鋳造覚えておくと後々助かりそうなのでそっちを優先したいのだけれど・・・

警戒はラフロ海域はわからないけど、あるとよさそうなのでしっかり覚えておきましたよ〜

今の合計レベルは31だから、空きの増えはこれからは期待できないのか・・・
554名も無き冒険者:2007/02/07(水) 00:07:34 ID:Fv10Wud5
1ならいいけど、軍人に戻るときは取り直しておきな
低レベルじゃよくわからないだろうけど、後々必要になるし、
ランク上がったら戻ってくる人数も増えるよ

警戒の一番の有用性は、絡まれないことによる時間の短縮
時は金なり
船倉の空きも金なり
555名も無き冒険者:2007/02/07(水) 00:17:57 ID:KDOyOMUm
>>553
砲撃喰らったときに、船から船員落ちたこと無い?
そいつらを救うことが出来るんだよ
もちろん戦闘中しか使えないが
556名も無き冒険者:2007/02/07(水) 00:38:09 ID:22+lEq5j
>>553
救助によって救出できる水夫の数は1人〜Rank人なので、Rankが上がれば
どんどこ拾える量も増えていく。浮き輪だと1人までしか拾えない。
戦闘中の水夫落下は、白兵のときにモロに響いてくるのはもちろん、砲撃主体でも
加速力のダウンにつながり、特にガチの戦闘になるほど厳しいものになって
いくので、ちゃんともっておいたほうがいい。
557名も無き冒険者:2007/02/07(水) 02:16:35 ID:o8JyfmWx
合計レベル31で戦う相手じゃまだそんなボロボロ落とされないんでは?
救助ももっと船員落下がきつくなってからでもいいかと
558名も無き冒険者:2007/02/07(水) 02:36:49 ID:iTdlxKnz
既出質問だと申し訳ないが質問です。

トルヒーヨのマスケの売値が3610(104%)なのは何故?
ポルトベロでも5000以上の売値付いてたのに。
559名も無き冒険者:2007/02/07(水) 05:42:51 ID:s1GPD/hZ
開拓地では本拠地にある名産品の売値が安くなるように設定されている
ネーデルのオランダ更紗、ヴェネのガラス細工も同様に安い
560530:2007/02/07(水) 06:48:57 ID:lwdEdZyx
唐突だが、投資しようかと思うんですけど
このスレ的にはやっぱり、トーガも特産品もでるジェノヴァがいいのかな?
まぁ、どうせたかが0万だけの投資なんだけどね・・・
561530:2007/02/07(水) 06:51:45 ID:lwdEdZyx
訂正、0万じゃない10万
0万ってなんだよ・・・
なお、次点は投資すると鎧がでてくるハンブルグかな・・・
562530:2007/02/07(水) 07:02:45 ID:lwdEdZyx
トーガってヴェネツィアで、プレストアーマーはジェノヴァでもでてくるじゃん・・・orz
すまん寝てくる(´Д⊂
563名も無き冒険者:2007/02/07(水) 07:03:49 ID:/0tXmJDl
だから君のレベルと所持金が分からなきゃ何も言えない。
そしてそれがわかったとしても、君にとって必要なものが何か(何がほしいか)
君にしか分からないので、聞いても適切な返答は出来ない。
564名も無き冒険者:2007/02/07(水) 07:30:00 ID:WiipstYx
投資はアイテムや交易品を出すと言う目的と、
レシピを貰うと言う目的もある。
鋳造するなら欲しいレシピを貰うというのもありだけど、
10万だとまだ足りないのがほとんどだね。

初めての10万なら爵位目的?
それなら自国の首都で良いと思う。

ちなみに他国の領地(首都含む)には投資できない。
565名も無き冒険者:2007/02/07(水) 22:48:11 ID:iTdlxKnz
>559
遅レスだがありがとう。変な仕様だな。
566名も無き冒険者:2007/02/07(水) 22:54:40 ID:rbP2N6Uv
>>565
最初は安いので埋まっているのか、と言われていたんだがのぅ
妙な設定だよねぇ
567名も無き冒険者:2007/02/07(水) 23:22:52 ID:9SqTpqRc
定期的に本国からNPCによって輸送されてると脳内補完
568名も無き冒険者:2007/02/08(木) 09:58:06 ID:e/xMUnGV
本拠に名産の無いポルトガルには無縁な話だね!(ノ_・、)
569名も無き冒険者:2007/02/08(木) 10:11:39 ID:uZxR3ZtF
>>568
つ「ポルトワイン」 (覚えている人が何人いるか…
570名も無き冒険者:2007/02/08(木) 11:51:59 ID:NBd6ga3/
リスボンで売ってるブランデーは、ポルトワインのつもりなんだろうなあ。
571名も無き冒険者:2007/02/08(木) 13:36:19 ID:rBZUKQOl
>>568
いや無縁ではないぞ。
ペルナンブコではシェリーの売値が安く設定されている。

もっとも無縁でこそはないが、どうでもいいことは
確かだ!(ノ_・、)

572名も無き冒険者:2007/02/08(木) 15:10:42 ID:GRw7fD8S
涙目で陶磁器運んでこそ真のポルトガル商人
573名も無き冒険者:2007/02/08(木) 15:50:54 ID:Ewm43erf
シェリーはイスパニア領地のマラガにもありますから
574名も無き冒険者:2007/02/08(木) 16:18:11 ID:rBZUKQOl
こう考えるんだ。

開拓地とのゴブラン交易やマスケ交易を潰された
フランスやイスパ乙。
ポルが潰されたのは所詮シェリーだぜ。うはは

あれ、なんか景色が滲んでみえるぜ(ノ_・、)
575名も無き冒険者:2007/02/08(木) 16:31:30 ID:23WY+yCV
別に東南アジアがポルトガル有利ってわけでもないからなぁ
何でここまで貧しい領地にしたのか
576名も無き冒険者:2007/02/08(木) 16:42:54 ID:fBz786HE
地の利で街に人が多く活気が有るが、国力的には斜陽国家。
577名も無き冒険者:2007/02/08(木) 16:56:01 ID:rBZUKQOl
>>575
まぁゴアがあるから全く不遇というわけでもない。
一時同盟港ゼロまで追い込まれた乙ポルですら、
東アフリカ全域を回復している。
578名も無き冒険者:2007/02/08(木) 23:30:51 ID:AQwVpQVS
>577
つーかゴアが強力すぎるんだよな。
そのせいでポル有利すぎるって昔もずくってた奴がいたような気がする。

イングも本拠地の名産はウイスキーとフランネル・・・
なんとも微妙。
579名も無き冒険者:2007/02/08(木) 23:34:27 ID:Z9BqpvRC
もうゴアが首都でよいのでは。
580名も無き冒険者:2007/02/08(木) 23:54:17 ID:SZXG3AZK
ならばリスボンを譲ってくれ。最高の立地条件だ
581名も無き冒険者:2007/02/09(金) 00:21:45 ID:Na/+8udh
ポルトガル有利っていっても東回りの航路だけなんだがな。
東西両航路に進出できる国が最強なのは間違いない。
582名も無き冒険者:2007/02/09(金) 01:04:50 ID:U+LbEyeG
>>577
逆を言うとゴアがないとポルトガルはイベリア半島の小国になってネーデルランド以下になるような気がする。
583名も無き冒険者:2007/02/09(金) 01:12:55 ID:v5YY7R2v
>>582
そんな現状を無視した「たられば」を語られてもなぁ
584名も無き冒険者:2007/02/09(金) 01:18:26 ID:QH5kE7n5
他国と違いラフロでポルは唯一新海域でない領地の
アゾレスが増えたことをみんな忘れてる・・・

いや、使えないのはわかってるけどね
585名も無き冒険者:2007/02/09(金) 01:27:26 ID:U+LbEyeG
>>583
いや だってさZ鯖なんてゴアと付随の東アフリカ抜いたら洒落にならないと思ったし。
586名も無き冒険者:2007/02/09(金) 01:47:02 ID:74k5vMsM
だからゴアと東アフリカを失わないように投資してるんでしょ
587名も無き冒険者:2007/02/09(金) 02:03:22 ID:WA8Sim3r
ゴアは最強の領地だよね。ルビー、ジャスミン、貝紫か・・
単独ならバルセロナより↑かな
588名も無き冒険者:2007/02/09(金) 02:36:26 ID:WMUT6Omd
>>584
つい最近まで交易所の店主が子供置いて夜逃げしてたじゃんw
589名も無き冒険者:2007/02/09(金) 03:15:15 ID:5Fj2ua6E
>585
乙ポルはは長いこと2対1で投資戦戦ってたんだから
ある意味凄いかもね。

>587
ゴアは危険海域だからな。
あと、火器の相場は安定してるけどゴアの交易品は
時間帯が悪いと酷い事になる。

バルパルの安全、安定にはかなわないよ。
590名も無き冒険者:2007/02/09(金) 10:06:25 ID:+btnX9a3
>>589
"単独なら"
バルパル>ゴア>バルセロナ

という意味じゃないの?
591名も無き冒険者:2007/02/09(金) 13:00:55 ID:bjzuQqev
危険海域だし、
交易品の相場変動は大きいし
オスマンに投資されるけど

わたしはゴアを愛している!

オスマンの投資は正直ヽ(`Д´)ノザケンナ肥 だがな・・・
592名も無き冒険者:2007/02/09(金) 13:55:56 ID:mHcFYn9n
領地投資って不具合なんじゃないの?
オスマンの影響度が上回ったら旗変わるのかな。
593名も無き冒険者:2007/02/09(金) 14:28:24 ID:oc27oJjm
仕様だと思うよ。
昔からラグーザにオスマンの影響度あったりするし。
594名も無き冒険者:2007/02/09(金) 14:39:33 ID:tGQpo8/0
まああの時代、モザンビークからインドにかけて、イスラム商人とヨーロッパ各国が
その影響度をかけて競り合ったのは確かだし。
595名も無き冒険者:2007/02/09(金) 15:02:52 ID:bjzuQqev
>>592
>オスマンの影響度が上回ったら旗変わるのかな。
さすがにそれは無いと思うけど、影響度が99%に落ちて、
値切り回数が1回減るのが、かなり癪。

>>593
大商戦で鯔のゴアとラグーサを比較したけど、
ラグーサのオスマンは初期勢力だけで追加投資が
ないのに対して、ゴアには追加投資されている。

ヽ(`Д´)ノザケンナヨ 肥
596名も無き冒険者:2007/02/09(金) 15:26:31 ID:MiROVJK7
領地へのオスマン投資が嫌なら、同盟に変えてみては。
597名も無き冒険者:2007/02/09(金) 17:24:03 ID:bjzuQqev
>>596
Σo(*‘o‘* )o.おぉなるほど
・・・ヽ(`Д´)ノ ナワケアルカイ!
598名も無き冒険者:2007/02/09(金) 18:18:47 ID:1LRMWKh8
599名も無き冒険者:2007/02/09(金) 21:07:03 ID:dSHa4yFp
長すぎて読む気がせんわ
2行以内に要約してくれ
600名も無き冒険者:2007/02/09(金) 21:24:06 ID:U/SbHIIB
>>599
ばるぱる
なんとかして
601名も無き冒険者:2007/02/09(金) 21:25:18 ID:dSHa4yFp
なんや、またバルバル叩きかいな
俺イスパやし、いまのままでいいよw
602名も無き冒険者:2007/02/09(金) 22:27:11 ID:JvXSS09I
>>595
逆に考えるんだ、
オスマンがゴアの発展に協力してくれてると。

つまり他の領地より発展させやすいという事だ!


まぁ、ホントのところは俺もオスマンUZEEEEと思ってるが(w
603名も無き冒険者:2007/02/09(金) 22:44:11 ID:yd+tOA2+
発展がありがたくなるよう、いっそ発展カンストまで交易所店主を埋めてみては。
604名も無き冒険者:2007/02/09(金) 23:12:10 ID:5Fj2ua6E
>603
んな引きこもりな店主はいやだ。
605名も無き冒険者:2007/02/09(金) 23:43:21 ID:1GGjB4Iy
大型クリッパークル――――?!
606名も無き冒険者:2007/02/10(土) 00:28:10 ID:5sSL67U5
そういや能登の誰かが見たって言ってたような・・・
607名も無き冒険者:2007/02/10(土) 02:19:52 ID:pfGWaNuN
チャプ3で星も終わりか
608名も無き冒険者:2007/02/10(土) 06:44:41 ID:4OSMD+FE
全ての港の交易所店主は、発展度が65000になると店を娘に譲り旅に出ます。
むしろこの方が・・・
609名も無き冒険者:2007/02/10(土) 10:44:20 ID:H1U0swMx
>608
何故娘・・・どの店主も看板娘がいるわけか。w
アリデス風の娘?が出てきたり看板息子?が出てきたりして・・・w
610名も無き冒険者:2007/02/10(土) 16:17:55 ID:N17nTH8r
>>607
kwsk
611名も無き冒険者:2007/02/10(土) 16:39:48 ID:M6uJfdVs
娘を売りに出すに見えた俺はもうダメだな。
612名も無き冒険者:2007/02/10(土) 19:00:04 ID:FQkR5Rem
全力で買い占める
613名も無き冒険者:2007/02/10(土) 20:36:55 ID:pfGWaNuN
>>610
マイスター制で今まで織れなかった職業でも織れる様になる
あとはお察し
614名も無き冒険者:2007/02/10(土) 21:14:07 ID:k48zQONg
>>613
名前からなんとなく想像で
協力して作れるようになるってアレ?
615名も無き冒険者:2007/02/10(土) 21:32:17 ID:5sSL67U5
結局人が増えるってだけじゃね?
616名も無き冒険者:2007/02/10(土) 21:35:36 ID:pfGWaNuN
>>614
師匠がいるとスキル+1
星で専門職以外が織れる様になる
カテ3高騰・インフレ開始>修正の可能盛大
617名も無き冒険者:2007/02/10(土) 21:39:29 ID:5sSL67U5
カテ3買って星行ってる奴ってどんだけいるんだ?
俺は買う気にならんから自力で稼いでるけどなあ

つーかカテ3が高騰して修正されるってどっから来た考えなんだ
618名も無き冒険者:2007/02/10(土) 21:43:52 ID:pfGWaNuN
>>617
カテ3高騰は付随の話し、メインはインフレ
専門職のみだからこそ放置されてる面があると思う、ベルベは
619名も無き冒険者:2007/02/10(土) 21:46:09 ID:FUiAhZ7d
カテ3の50枚や100枚なんてクエやってりゃたまる
620名も無き冒険者:2007/02/10(土) 21:54:01 ID:4OSMD+FE
弟子って、その場で艦隊支援みたいにできる物ではないんじゃないかと。
一人しか取れないし。
人が増えたとしてもその分相場変動が早くなって時間も短くなれば同じだし。
621名も無き冒険者:2007/02/10(土) 21:55:19 ID:5sSL67U5
>>618
それならそんなにわからん話ではない
しかし・・・そんなに増えるか?
622名も無き冒険者:2007/02/10(土) 22:02:45 ID:pfGWaNuN
海事の間に相場が来たら織るだけでも軍人は大助かり
冒険者もベルベで小使稼ぎ可能
知り合いが星人にいたらあっという間に小金持ちだ
623名も無き冒険者:2007/02/10(土) 22:09:14 ID:tOXmWDr9
縫製持ってて且つ同時に師匠なってくれる人ががいりゃいいけどな
624名も無き冒険者:2007/02/10(土) 22:12:45 ID:z/gg+zU2
まともに稼ごうと思うと夜相場いいのが週一日とか
そんなベルベに必死になるとも思えんが
交易あげるにも稼ぐのにも宝石胡椒運んでたほうがよほどマシ
625名も無き冒険者:2007/02/10(土) 22:13:51 ID:4ubovbKD
なんとなくオフィシャルガイド(06.12.06バージョン)買って読んでたけど、ナタールの交易所のとこにプラチナ載ってた・・・。
プラチナ(貴金属)4000D(100%)もちろん名産品・・・。このデータが本当なら投資しまくって発展度あげとかんとな・・・。
626名も無き冒険者:2007/02/10(土) 22:15:18 ID:N17nTH8r
非優遇で織るためには副官での+1が必須なわけで。
縫製10持ってる軍人や冒険家はそれなりにいるとしても、
海事や冒険やってるときに縫製+1副官連れてる人が果たしてどれだけいるか。

ま、俺はクエとかでカテが貯まったら織りに行くだけなんで、
価格が修正されない限りどうでもいいけどな。
627名も無き冒険者:2007/02/10(土) 22:43:08 ID:fMUZrBMC
まあ宝石貴金属用にエマ連れてっかもだけどな
628名も無き冒険者:2007/02/10(土) 23:36:47 ID:f0Zw61sN
非優遇職は弟子入りできない制限があったりしてな。
ふつ〜に考えて、紡績商が仕立師の弟子になるは
ありだけど考古学者が仕立師の弟子って変だろ。
629名も無き冒険者:2007/02/10(土) 23:41:33 ID:wHIrXuNp
ベルベも、今のC3一枚120kの相場で買い集めてると
高レベルの繊維支援がないときつい。

師匠に縫製支援してもらって、高レベルの繊維支援もらって
良相場のときに織れる人なんて滅茶苦茶限られちゃいますよ。


でも、交易レベルを引き上げるのには便利になるんでしょうね。

中堅プレイヤーへの商クリ導入方法としてコーエーが考えたんじゃないの???
630名も無き冒険者:2007/02/10(土) 23:50:36 ID:tOXmWDr9
中堅商人が商クリッパ目当てそこまでするなら紡績商になったほうが早いような気がするが
631名も無き冒険者:2007/02/11(日) 00:23:30 ID:i3wJ/IGj
チャプター3でさ・・・・・東南アジアの海賊島が追加されるんだよね。

あの入り組んだ複雑な海域に海賊が潜むと、東南アジアは実質的に使えない港群になりそうだね。

カリブでさえ荒れてる時は、手が付けられない状態なのに、東南アジアにも炎上起こす気なのだろうか肥は><;

結局、かったるいから、インドでコショウ買って帰る事になりそう。
632名も無き冒険者:2007/02/11(日) 01:43:34 ID:yLeuSWY9
>>625
単価4000dってR2個か?真珠並みに厳しいなぁ。
真珠と同じで廃ランク専用か?売値次第で良品になる可能性もあるね。
ナタールから東アフリカ地域だから、原価の7割が名産の売値に乗ると
2800dか。

香料諸島は、メースの価値次第。ナツメグの倍以上の単価で売れれば、
行く価値あるかもね。ナツメグに比べてかなり高価なものらしいけど、
当時、ナツメグの何倍位の価値だったのか分かる人います?
633名も無き冒険者:2007/02/11(日) 01:48:16 ID:g5ALJAxT
東南アジアの”スパイス”なる交易品群がインドで売って儲からず、
欧州まで戻らないと高値にならないなら、東南アジアは過疎るだけだろな。
634名も無き冒険者:2007/02/11(日) 02:21:36 ID:yLeuSWY9
ナツメグの2倍、ブリテン100%で18k(ふっかけ22k)なら
火災対策ダミーを積んでも、セイロン宝石と同等位の価値はない?
ナツメグの3倍、ブリテン100%で27k(ふっかけ33k)で売れれば、
今まで宝石運んでた人たちは、メースに乗り換えるんじゃない?
(メースはナツメグに比べて、かなり高価な香辛料っぽいし)

香辛料は買値が安すぎるから、積む時間を選ばないという点は大きい。
燃えるってデメリットも大きいけど・・・  orz
635名も無き冒険者:2007/02/11(日) 02:23:16 ID:EwL+sISz
ふっかけ33kってバザー上限こえてんじゃねーかw
636名も無き冒険者:2007/02/11(日) 02:36:45 ID:yLeuSWY9
現在の価値だと、ナツメグの1.5倍位みたいだけど、当時の香辛料は
価値観が全く違うからなんとも・・・。光栄が現在の価値観でブリテン
100%14kとかにしない事を願う・・。
(スパイスアイランドって言う位なんだから・・・。
南米みたいに、過疎地にはして欲しくはない・・・。)
637名も無き冒険者:2007/02/11(日) 02:39:57 ID:6gQgEEaM
香料っつーとなぜか東アフリカで高く売れるって言うイメージ

すいません激しくポル人です
638名も無き冒険者:2007/02/11(日) 02:41:39 ID:GZYinbDL
なんでもかんでも北で高く売れるという風潮が気に食わんから、イベリアから地中海にかけて高値ということでひとつ頼む。
639名も無き冒険者:2007/02/11(日) 03:04:58 ID:yLeuSWY9
北で高く売れるのは、名産距離による違いが大きいと思う。
名産距離による売値への影響は、買値の100%に比例するはずだから、
原価の安い香辛料系は、北でもイベリアでも大差ないんじゃないないかな?
(ナツメグのイベリア価格、覚えてないんでなんともいえないが・・・。)
(メースは香料じゃなくて、たぶん香辛料だよね?)
640名も無き冒険者:2007/02/11(日) 03:35:43 ID:GZYinbDL
ああ平たく言うとルビーやらサファイヤやらみたいな値段設定はもうたくさんってことなので。
オパールみたいな値段設定キボンヌってことです。
641名も無き冒険者:2007/02/11(日) 03:40:53 ID:lc+uiOIT

おまえら勘違いしてるようだが、この時期の東南アジアやインドは日本より豊かな国だったんだぞ
642名も無き冒険者:2007/02/11(日) 03:42:24 ID:8FGWvE1Y
オパールは黒海>インド>東地中海=北欧なんだっけ
643名も無き冒険者:2007/02/11(日) 08:06:27 ID:EVB38MfC
大体この時代の日本は江戸前期ぐらいだからなぁ・・・・
この時の日本って豊かだっけ?w
644名も無き冒険者:2007/02/11(日) 08:25:59 ID:wZwgyq33
だが、設定上ではまだチャプター3で1511年。

ラフロチャプター1が1492年なのに、その前からカリブへ行けたり
1571年のレパントの海戦が消化済みだったり
クリッパーがゴロゴロしてたり、史実がどうこう言っても仕方ないがな。

あと、その気なれば自力で鉄砲備えられたくらいには裕福ではあった。
645名も無き冒険者:2007/02/11(日) 08:59:41 ID:qVLG28cW
最初に種子島に鉄砲が伝来したとき
当主の種子島長時(だっけ)は死ぬほどぼったくり価格で
鉄砲売りつけられたみたいだから(1000両くらい)、日本実装
されれば、マスケウマーなのは間違いない。イスパウマー
646名も無き冒険者:2007/02/11(日) 09:14:18 ID:vZak5T4D
大金払った気がするが、あれって火縄銃の有用性(転売すれば儲かるとか思ってのかな?)に目をつけて
自分から大金を用意して買わせてくれっていったんじゃなかったんっけ?

あと流れ着いた商船はポルトガルだったと思うがそのあたりはどうなるだろ
647名も無き冒険者:2007/02/11(日) 09:29:46 ID:G6EWtqii
>>643
人々の風俗はヨーロッパから見ればかなり質素だったが
交易ができる程度には豊かだった。

醤油・生糸・銅・漆器・磁器なんかが輸出されていた。
武具の類は幕府が禁止していたと思うから、ゲーム内で売られていたら密輸品価格かも。

あと、金の価値が低くて銀の価値が高いという予想が過去に出ているが、
史実では貴金属の相場というより、貨幣の質の問題だった。
日本の小判は非常に質が高く、欧米の銀貨は粗悪だったので、
通常の交易で金がどんどん流出してしまった。
648名も無き冒険者:2007/02/11(日) 10:05:44 ID:E6bIi0Pu
>>645
年代設定によっては日本でたくさん鉄砲が作られてるかもしれない。
要は>>644ってことだな。
649名も無き冒険者:2007/02/11(日) 11:20:53 ID:sxbxPL3d
しかしこのゲームやってると、日本はヨーロッパから遠くてよかったとか
思わんでもないな。
650名も無き冒険者:2007/02/11(日) 12:43:13 ID:tYlDhBp0
ヴァカで無知なのばっかりだな。

フィリピンからマゼラン海峡まで一部の海域が実装されるらしい
から、そこをまっすぐ行けば、喜望峰なんて回らなくても香辛料貿易
ができるようになるんだが・・・・

朝鮮・中国実装に備えて、肥は歴史設定無視らしいから、西回り
航路がデフォルトの交易路になるらしいよ。

海賊島が妙な位置にあるのも、その関係らしいよ。
651名も無き冒険者:2007/02/11(日) 13:34:25 ID:kSrTBNRu
南米には希望岬に劣らない難所、ホーン岬があるな
652名も無き冒険者:2007/02/11(日) 13:40:23 ID:MDiGYGiB
実際のところ太平洋まわって行くほうが距離が長いんじゃないのか
653名も無き冒険者:2007/02/11(日) 14:05:28 ID:mTURhvF+
つーか殆ど地球の真裏に行くんだからどっちから行っても距離かわらんと思うが・・・
654名も無き冒険者:2007/02/11(日) 14:42:21 ID:mx6xMWMp
>>650
語尾に「らしい」がつきまくる話を得意げに語られてもね。
655名も無き冒険者:2007/02/11(日) 14:49:56 ID:n1HxtISl
>>654
そっとしておいてあげようよ。
本人はいい気分なんだろうし。
656名も無き冒険者:2007/02/11(日) 15:08:53 ID:ieegEqHG
>>646
漂着したのは中国の船、乗っていたのがポルトガル人の商人。
持ち込まれた銃自体も軍用銃ではなく猟銃だったとかフィリピンで作らせたものだったとか諸説ある。

またちょうど同時期に堺の商人が種子島に滞在していたらしく、その商人の口添えで買うことになったという説もある。
657名も無き冒険者:2007/02/11(日) 23:07:51 ID:D0umT+lk
堺に商会を作りたい。
で、藤吉郎に未鑑定の財宝(贋作)を売りつけたいw
658名も無き冒険者:2007/02/12(月) 14:20:28 ID:WR/YL1zP
最近インドから宝石持ち帰ってるんだけど、行きって何か運ぶもん?
宝石取引アゲついでに琥珀でも運ぼうと思ったけど、カテ代考えるとたいした利益でもないし、
定期船でさっさっとインドまで行ったほうが楽だし儲かるのかなあ、と思える今日このごろ。
659名も無き冒険者:2007/02/12(月) 15:12:38 ID:vY9dzZ6B
 マスケを運ぶのが一番なんだろうけどなぁ。イスパ国籍じゃないと、
火器取引って上げ難いし。
 北欧の国なら、ウイスキーかジン、オランダ更紗でもアフリカに運んで、
ダイヤに積み替えてダイヤをインドにって交易路もないことはないけど、
カテ4の確保や手間を考えると、行きは定期船でもイイと思う。
(定期船の時間が合えばだけど・・・。)
660名も無き冒険者:2007/02/12(月) 15:30:19 ID:NpAoIYTj
ネデな漏れの場合
1.全更紗
2.水晶7割 道中でガラス細工に加工
3.木材4割残り更紗ジン ケープで更紗ジン投下 砂金積んで道中で金細工に加工
661名も無き冒険者:2007/02/12(月) 17:35:32 ID:WR/YL1zP
なるほどねー。
イング所属だからたぶんアフリカ積み替えの案なんだろうか。生産は鋳造持ちだけどマスケ生産は手間が報われないように感じる。
ダイヤを一回積むごとに100k↑の利益も出さないといけないし・・・。インド向けはけっこう難しいのかな。
662名も無き冒険者:2007/02/12(月) 17:55:23 ID:JbBW0IqS
ケープ砂金→タマタブ木材で金細工。
タマタブで商用大型スクーナーに乗り換えると尚よし
663名も無き冒険者:2007/02/12(月) 18:03:26 ID:smCnaO29
>>662
ゴア北艦隊のせいでインドは工芸品暴落が割と多い。
そして砂金は相場の変動が激しい。リスク高いよ。

速度優先で定期船に乗るか、北欧の名産品でコンボ狙った方がお手軽だと思う。
664名も無き冒険者:2007/02/12(月) 18:06:41 ID:JbBW0IqS
むう、ならばあまり言いたくない奥の手がある。
ショップでマスケを(ry
665名も無き冒険者:2007/02/12(月) 18:27:09 ID:xs5Sm43E
>658
俺もインド行くとき同じようなことを悩むイング人だが・・・
利益重視だといいのがないね。
北海名産を集めてコンボ狙いも経験が欲しければ有効だけど
かなり面倒だよなぁ。
666名も無き冒険者:2007/02/12(月) 18:31:28 ID:IKPbd/Tw
行く時にわざわざマスケを作る事はしないけど、
暇を見つけてはちょくちょく作って自宅に溜めてるから
インドでもカリブでも行きは基本的にマスケ積んでいくかな。

無ければ移動重視の船に乗り換えて、
ついで程度にフランネルとオランダ更紗積んで行ってる。

地中海から出発する時はベルベットとマスケのどちらか相場がいい方積んでるかな。
667名も無き冒険者:2007/02/12(月) 19:59:44 ID:RQw9rp70
俺はセビリアの商館ショップでマスケを5−6kで目いっぱい購入して
インドに投下してる。利益<経験重視 だとこれもありだと思うが・・
668名も無き冒険者:2007/02/12(月) 20:45:52 ID:WR/YL1zP
英知を結集した2chでも芳しい答えがないんじゃ、利益重視じゃいいのはないのかなあ。
イング人だと特に、インド>北欧に対して北欧>インドがかすむんだよね;
669名も無き冒険者:2007/02/12(月) 21:24:32 ID:irSMEA+8
まじめに答えると、インドに運ぶ品で北海で積めるもので
利益重視だと琥珀、宝石細工、銀細工の3つしかないが、
工芸品運ぶくらいならベルベ〜って言われるのがうざったくて。
670名も無き冒険者:2007/02/12(月) 21:41:23 ID:IKPbd/Tw
フランス通ってイングに来た人ならゴブランが自宅に溜めやすくていいのかもしれんけどね
現状、ゴブラン買えるイング人なんてかなり限られてるからなぁ・・・
671名も無き冒険者:2007/02/12(月) 21:47:10 ID:mnlqpiwC
質問。
当方始めたばかりの能登ポルの食品商ですが、どこに投資するのがいいでしょうか?
672名も無き冒険者:2007/02/12(月) 21:57:10 ID:dQFJvmVj
自国の領地
673名も無き冒険者:2007/02/12(月) 22:28:16 ID:WR/YL1zP
>>669
ベルベってジェノヴァピサで積むってこと?宝石は北海に落としてるから地中海はかなり寄り道なんだよね。
お金欲しいなら縫製しろっていうのは一理あるけど、一から鍛えるのはしんどそう・・・。
674名も無き冒険者:2007/02/12(月) 22:31:43 ID:IKPbd/Tw
能登の現状は分からんけど、序盤で役に立ちそうな交易品は
オポルトなんかは投資しなくても見えてるだろうから、
ポル序盤であえて言うならファロでシェリー買える様にしたり、
マディラやセウタで投資しないと買えない交易品を出したりするのがいいんじゃなかろうか。

もちろん余裕が出来次第、全ての領地や同盟港に投資して一通り隠れてる交易品出すのがいいけど。
675名も無き冒険者:2007/02/12(月) 22:33:46 ID:irSMEA+8
>>673
工芸品積むのにカテ3使うなら星に〜ってこと。
銀から生産すれば使わなくても済むけど、今の話題とずれてるので置いとく。
676名も無き冒険者:2007/02/12(月) 22:34:24 ID:llWQOHkN
食品商ならワイン買えるからマディラとかいいんじゃない?
677名も無き冒険者:2007/02/12(月) 22:35:26 ID:7rVD3bWw
ブーメラン
678名も無き冒険者:2007/02/12(月) 22:59:45 ID:VACVmBOj
んでは昔にZ鯖某国スレに書き込んだネタを

ナツメグとメースは同じ果実からとれるスパイスなんです。
種子のまわりを被う網目状の皮を乾燥させたものをメース、
そして、黒い種子を割った中の部分(「仁」)をナツメグというんですよ。
梅干しに例えるなら、種を割った中にある白い部分がナツメグですね

ナツメグとメースは同じ甘い香りですが、メースの方がよりおだやかで
上品な香りと覚えておけばいいですよ。
あ、そうそう、このナツメグの香り、コーラに似てると思いませんか?
アメリカでは清涼飲料水の隠し味としてナツメグを利用しているようですよ
679名も無き冒険者:2007/02/12(月) 23:01:11 ID:VACVmBOj
ナツメグもメースも古くから西欧で珍重されてきたスパイスで、
17世紀初頭から150年間はオランダが独占。
当初この2つが同じ木の実の一部とは知らなかった本国政府が
「ナツメグの樹を全部切って代わりに値のはるメースを植えるように」
と指示したという、笑い話のようなエピソードが残っています。
680名も無き冒険者:2007/02/12(月) 23:52:05 ID:TUE8VPZ1
んじゃおれもあまり関係ないネタを。

実はナツメグはわりと毒性が強く、多量に摂取(成人で5g以上)すると
めまい、興奮、幻覚などの神経症状やけいれん・嘔吐などの身体症状が出ることがあるので
使いすぎには注意。

なお、一部のアホがこれ使ってラりったり自殺を試みたりするようです。真似しないように。
681名も無き冒険者:2007/02/13(火) 00:09:21 ID:hWj6cl6o
なるほど、ナツメグ運びまくると街の人がラリっていくのか

それはみものだw
682名も無き冒険者:2007/02/13(火) 00:29:39 ID:wT6L0jWH
インドの往路はガーリック&コリアンダーがいんじゃね?
経験は当然0になるが時給はなかなかのもの
調理は6からいけるし、香辛料はランク当たりの購入量も多いから
このためだけに一時的に香料商で修行するのもアリだと思う
東南アジアにも応用できるし
683名も無き冒険者:2007/02/13(火) 00:54:44 ID:SdlN6rvb
ナツメグのネタか・・・じゃ、お約束で・・・

初回限定版は何処も品薄で入手はやや難しいらしいが、
2/23に通常版が発売の予定なので、欲しい人はそれを待つといいらしいぜ?
684名も無き冒険者:2007/02/13(火) 01:21:36 ID:dyp1jK8y
>>650
西回り航路はヨーロッパ基点じゃない。
中国−マニラ−メキシコ この中継交易のみだ。香辛料主体でもない。
685名も無き冒険者:2007/02/13(火) 01:23:24 ID:dyp1jK8y
この時代の沖縄って中国の属国だったんだよな。日本になって良かった
686名も無き冒険者:2007/02/13(火) 01:31:55 ID:a79roE0i
>>683
スレを間違えたのかと思ったぜ
687名も無き冒険者:2007/02/13(火) 02:04:14 ID:XE20mtnO
いつもカテ3高値で取引っされてるなぁと思ってたら
縫製あればかなり儲かるんだな・・・
これから縫製上げてみようかなぁ
688名も無き冒険者:2007/02/13(火) 02:12:15 ID:zstD63yr
>>687
経験値目的ならともかく稼ぐのが目的ならニート以外には不向きなのでご注意。
689名も無き冒険者:2007/02/13(火) 02:39:34 ID:KGYm/kqr
>>687
良い相場の短時間なら経験値も金も確かに儲かるが、基本的に相場悪すぎ。
さらに、人が多い時間帯に相場良いと、一気に購入され相場変動して、すぐに悪くなる
普通に交易した方がいいぜ?
690名も無き冒険者:2007/02/13(火) 02:56:28 ID:dyp1jK8y
生糸価格に左右され時間の制約の多い縫製はセカンドキャラ向き
691名も無き冒険者:2007/02/13(火) 08:38:10 ID:Gq1SGDrU
縫製は金の儲けは大したことはないよ。
経験はそれなりに入ってくるけど。
それにベルベ織れるまでのRになるにはけっこうしんどい。
スキル上げに値の張るカテ3なんか使うと本末転倒だしね。
692名も無き冒険者:2007/02/13(火) 09:57:39 ID:v0L0/D4Z
バスラにベルベ売りに行ったら織物大暴落ペルシャ絨毯2600円_| ̄|○いやんもう
693名も無き冒険者:2007/02/13(火) 10:13:43 ID:XE20mtnO
縫製も儲けるのは難しいのか(´・ω・`)
やっぱりインドから胡椒運ぶのが一番安定してるのかねぇ・・・
694名も無き冒険者:2007/02/13(火) 10:20:48 ID:tBGI2NGc
いつも旅先で思うこと・・・
縫製をほんとに好きでやってる人は、1割居ないだろな・・・
大半の人がいやいややながら織ってるのだと思うと
(略
695名も無き冒険者:2007/02/13(火) 10:53:41 ID:OzAj+P1F
純粋に稼ぎならベルベ織るより星人にカテ売る方が儲かる
696名も無き冒険者:2007/02/13(火) 10:56:00 ID:DJZ9uzrK
いや、意外とね、縫製面白かったよ。

ラフロで新キャラ作って縫製&工芸カンストさせたけど。
たらたら移動しながら上げた縫製は、作れる服が増えていくのがわかるので面白かった。
工芸は。。。工芸は。。。家具作るためにがんばりました、まる。
ベルベ用カテは複垢でカリブ往復でためたから出費はない。
売るたび経験値が積み上げられるってのは、結構気持ちよかった。
言われてるほど貯金が増えるわけでもないことは、皆さんおっしゃるとおり。
697名も無き冒険者:2007/02/13(火) 12:16:53 ID:SzQom5B9
縫製はノンビリやる分には楽しいよ
モラやコルセアとか結構売れるし、仕立て直しの常連が出来たりね
698名も無き冒険者:2007/02/13(火) 12:26:24 ID:Gq1SGDrU
俺も交易レベル上げでベルベ織るけど縫製自体も結構おもしろいよ。
特に新海域実装時に新しい服を作ると喜ばれたりする。
今だったら巫女服とか。小銭稼ぎにもいいし。

まあどの生産スキルにしても、好きでやってる人もいれば
あくまで経費削減とか金儲けのためにやってる人もいるだろう。
それはそれで構わんのじゃないかね。
699名も無き冒険者:2007/02/13(火) 12:40:44 ID:XE20mtnO
国家別イベント放置してたら、いつのまにか南太平洋行ける名声値になってたんですけど
南太平洋で稼げるような場所ありますか?

当方、能登イング国籍、まもなく商用サムブークに乗り換える予定です
700名も無き冒険者:2007/02/13(火) 12:49:00 ID:cO9Rb1hP
迷わず行けよ行けばわかるさ
701名も無き冒険者:2007/02/13(火) 12:59:39 ID:vLdUwmvK
南太平洋は工芸でモアイ像作ってるとアホみたいに儲かる
702名も無き冒険者:2007/02/13(火) 13:15:38 ID:PyYLeOvP
>>701
晒すんじゃねぇ
703名も無き冒険者:2007/02/13(火) 14:23:51 ID:CnRxqXRE
>>701
クソワロタwww
704名も無き冒険者:2007/02/13(火) 14:48:01 ID:lrCaMV2j
バルパル儲からなくなったなあ
バルセロナ>パルマで400k利益でたら、神相場で
普段は200〜300k利益てとこだな。
帰りは100kがいいとこ。
1ターンに7、8分なので、これでも自給にしたら3、4mなんだが・・・
だるす・・・

705名も無き冒険者:2007/02/13(火) 15:04:28 ID:uyDj7UdK
バルパルなら手動じゃなくてもいけるから、だるくはないだろう。
706名も無き冒険者:2007/02/13(火) 15:10:38 ID:XQ7sf3hW
>>704
参考までに、船倉いくつの船でその利益ですか?
最近ポル商人ではじめたんですが、、、うらやましい
707名も無き冒険者:2007/02/13(火) 15:15:49 ID:Osyb4m+W
>>706
ポル商人は、どう頑張っても近海交易でそんな利益出ないので、聞いても参考に成りませんよ。
708名も無き冒険者:2007/02/13(火) 15:18:26 ID:lrCaMV2j
マクロは使わない主義なんだ・・・

てかやろうとしてもできね
709名も無き冒険者:2007/02/13(火) 15:19:13 ID:lrCaMV2j
船倉は730くらいのクリッパです
710名も無き冒険者:2007/02/13(火) 15:22:22 ID:lrCaMV2j
ポルは近海はダメダメだけど
ディブゴアの相場次第じゃ、自給はバルパルの上を行くって聞いたな
だからピストンしたいならそっちがいいかも
711名も無き冒険者:2007/02/13(火) 15:22:28 ID:XQ7sf3hW
>>709
レスありがと

別キャラで作ろうかと思ったけど、船倉730ぐらいの船乗れるまでに
どれだけかかるやら・・・・。
素直に工芸でマディラ・オポルト・リスボンで頑張ります。。。

712名も無き冒険者:2007/02/13(火) 15:23:34 ID:Osyb4m+W
あの距離は、+18%の大ガレオン系の方が良くね?
713名も無き冒険者:2007/02/13(火) 15:26:41 ID:SzQom5B9
>>704
往路で200〜300Kって・・・
ちゃんと値切り&ふっかけしてる?
714名も無き冒険者:2007/02/13(火) 15:26:59 ID:lrCaMV2j
効率でいったら、商大なんだが
ただでさえだるいピストンに、さらに遅くてだるい商大だとやってらんね…

715名も無き冒険者:2007/02/13(火) 15:27:49 ID:lrCaMV2j
>>713
もちろんマックスしてるぜ
火器は10しかねーが
716名も無き冒険者:2007/02/13(火) 15:28:12 ID:XQ7sf3hW
今商用大型キャラベルに乗っていて
オポルト・リスボン・マディラで1Mためるのにすごい時間がかかる
交易レベルは23です。調理8・工芸7+1・食品取引5・酒・嗜好品3・家畜3+1です。

このぐらいだとやっぱり1Mためるのは時間かかるもんですかね?
アフリカにはケープまでいけますが、ダイヤとか買えないし襲われるしでおいしいと思わなかった・・・。
717名も無き冒険者:2007/02/13(火) 15:31:10 ID:lrCaMV2j
>>716
最初はそんなものですよ
倉庫が大きい船に乗れるようになることには、自然と稼げるようになってます
取引がお金儲け向けじゃないので、なにか上位の交易用取引を選ぶといいですよ
718名も無き冒険者:2007/02/13(火) 15:32:39 ID:Osyb4m+W
>>716
砂糖が安い時以外、マディラは外してリスオポ延々の方が時給は良いと思うぞ。
往復利益が80K程度で1時間10往復で800Kか。
1M貯めるのに1時間半だな。
719名も無き冒険者:2007/02/13(火) 15:40:42 ID:3HnshJnP
金だけ貯めるなら調理R10にしてピザ格安売りのほうが儲かるぜ
720名も無き冒険者:2007/02/13(火) 15:41:29 ID:XQ7sf3hW
>>717
やっぱりお金稼ぎ向きじゃなかったんだ;;
船が大きくなれるように頑張ります

>>718
そうなんですか。
今は、リスボンで買えるだけ全部買ってオポルトに行き
そこで小麦からウィスキー作成、ワインからブランデー作成、豚からハム作成しマディラへ
マディラでブランデーと干しぶどうからシェリー酒作成、さとうきびからラム酒作成
またリスボン、、以下ループって具合でしてたんです。
工芸を10にして、そのあと調理10にして海事職に転職しようと考えていました。
やっぱり純粋にお金貯めるだけならリスボン・オポルトのがおいしいんですね。
スキル上げ優先(工芸上げ)かお金稼ぎか、ちゃんとわけたほうがいいみたいですね。
721名も無き冒険者:2007/02/13(火) 15:46:57 ID:Osyb4m+W
>>719
食品取引が低い内は、ピザ作るよりリスオポしてた方が未だ時給高いよ。

>>720
スキル上げならそれでOK。
でも、工芸上げならボルナンの方が良いかも。
時給だけなら生産しない方が良い。
722名も無き冒険者:2007/02/13(火) 15:53:15 ID:XQ7sf3hW
>>721
親切なレスありがとうです
ポルトガル商人なんですが、ボルドーとナントでも
工芸上げれるぐらい交易品買えるんでしょうか?
他国=まったく数が買えないって先入観があって試してもいなかったです。。。

>時給だけなら生産しない方が良い。
これは豚肉や小麦も加工せずにリスボンで売るってことですよね?
一度試してみます!

大航海関連の住人はやさしい人おおいなぁ・・・。
ありがとうございます!


723名も無き冒険者:2007/02/13(火) 16:40:40 ID:SaGV3wJ7
>>722
ポルトガルはどの鯖でも地中海弱いからね。
でも、確固とした二点間交易を持たないが故に
あれこれ試行錯誤する楽しみがある。

ポルトガルはインドに来ると世界が変わるよ。
ゴアでNシャウトすれば誰かが助けてくれる。
誰も居ない時は相場が悪い時、気長に待つしかない。
インド洋複合交易は相場依存が高くて振り回される
ジャスミンのために夜明け前に起きるようになれば立派な廃人
一日ウン十Mも夢じゃない・・・・・

まあ、インド香料よりもやっとアフリカ行けるぐらいで金策に四苦八苦してた頃の方が楽しかったかもしれない
その時代のワクワク感は二度とやってこないから今はノンビリやるといいよ。
724名も無き冒険者:2007/02/13(火) 17:11:58 ID:3HnshJnP
ワインブランデーの販売数ならボルドーが一番多い・・・と思う。俺フランス人
あと干し葡萄も大量に売っているから、

干し葡萄→ワイン→ブランデー
ワイン→ワインビネガー
干し葡萄+ブランデー→シェリー

と、工芸上げには便利なのさ
725名も無き冒険者:2007/02/13(火) 17:58:33 ID:OnhuxYEe
>>722
仏人だと100とか120とかだが、他国人でもその半分くらいは買えたと思う。
イスパにゃんで1回しか確認してないので個数適当だが、他国人も結構、
工芸上げに使ってるから、まぁ、それなりに買えたはず。

同じ品物でも場所によって交易品の産出量そのものが違うんで、のぞいてみるといいかと。
726名も無き冒険者:2007/02/13(火) 17:59:17 ID:1v6RBWOh
縫製(現在6+1)を上げる為にフランネルを作りまくろうと
羊毛を売っている場所が隣接して存在する カリビブ-ケープ間を往復しています

しかし、NPC海賊がうようよ・風向きの影響で船速が遅い・隣接はしているけど距離がある
といった感じで、いざ行ってみると問題が沢山ありましたorz

このままここに滞在するべきか、他の場所に行くべきか 何かアドバイスありましたらお願いします(´・ω・`)
727名も無き冒険者:2007/02/13(火) 18:19:06 ID:/FRaNMyK
>>722
国籍違いだと、ベースの交易品購入量は確かに違うが
取引による増加量は同じなので、取引上げたらさほど影響はない。
生産のベースではあんまり国籍意識しすぎる必要ないと思うよ
(もちろん自国有利は当たり前だけど)

交易する場合、原価、値切り吹っかけの回数関係有るから大きいけど
こと生産に関してはそこまで神経質にならなくても良いと思う。
728名も無き冒険者:2007/02/13(火) 18:19:40 ID:Osyb4m+W
>>726
航海時間を考えろ。
ロンドン−ドーバー往復してる方が、圧倒的に速いだろと。
どっちでも買えないとイヤなら、ロンドン−エジンバラでも可。

名産として売りたいのなら、バレンシア−パルマで我慢汁!
729名も無き冒険者:2007/02/13(火) 18:25:24 ID:/FRaNMyK
>>726
そんな所で縫製上げしてる人初めて見たよ・・・

まず上げるためならニット→ツイード、モスリン
フランネルは名産つくが、スキル上げと割り切って作らない方がいい
羊毛両方扱ってる所なら、安全海域でもっと良い所有るだろう・・・
話からするとイングっぽいから、エディンバラ←→オスロとか
オスロで遠距離ブメもお勧め。

なんしか、そこに居続けるのだけは間違いと思う
730名も無き冒険者:2007/02/13(火) 18:32:08 ID:Osyb4m+W
>>729
直線の方が楽だと言って、フレはエジンバラ−オスロを往復してたなぁ。
家畜持ってる私の2ndは、ロンドン−ヘルデル往復してるけど。
731名も無き冒険者:2007/02/13(火) 18:35:22 ID:1v6RBWOh
>>728-729
ありがとう。
交易も上げたいから、名産の付くバレンシア-パルマで頑張ってみます
もう一つレベルが上がってツイード・モスリンが作れるようになったら
エディンバラを中心に行動してみるつもりです
732名も無き冒険者:2007/02/13(火) 18:38:54 ID:/FRaNMyK
>>731
まった。親切ついでに聞くけど、国籍はどこだい?
イスパならバレンシアーパルマで良いけど、
イングならエディンバラーオスロの方がいいぞ
購入量が桁違いに違うから

一応、イスパ/イング両方縫製カンストさせてるが
場所間違えるとかなり損する。

あと、交易はベルベ織れるようになったらどんどん上げれるから
今はスキル上げ中心の方をお勧めするが、
まぁこれは個人の嗜好の問題なんで余り強くは言わないでおく。
733名も無き冒険者:2007/02/13(火) 18:41:01 ID:1v6RBWOh
>>732
ヴェネツィア人です
国に帰った方がいいですか?
繊維と家畜は持っています
734名も無き冒険者:2007/02/13(火) 18:42:31 ID:Osyb4m+W
>>732
オスロの織物相場は悪い事が多い気がするけど、
それでもロンドン−エジンバラより良いのかな?
735名も無き冒険者:2007/02/13(火) 18:45:10 ID:Osyb4m+W
ベンガジ−トリポリってのは、どうだろう?
トリポリにラクダ毛と綿花が有るから、繊維上がるし。
736名も無き冒険者:2007/02/13(火) 18:49:05 ID:/FRaNMyK
>>734
スキル上げと割り切って、割と赤字覚悟で売ってた。
まぁ、儲けながらしたい人には不向きかもしれない
なるべくC3使わない、スキル上げ最優先で考えたらこうなった。

羊毛オンリーなら、ロンドンーエディンバラのが良いかもしれないね
もう少し進むと亜麻とかもあるし、繊維上げにもオスロがお勧め

>>733
ヴェネなら>>735の手も良いかも
イスパで上げるときにその航路使ったけど悪くはなかった。
領地で良い所無いからねぇ
737名も無き冒険者:2007/02/13(火) 18:52:54 ID:/FRaNMyK
ああ、>>735の手を使う場合はモスリンでやった。
原材料2(綿花1羊毛1)でいいしね
738名も無き冒険者:2007/02/13(火) 18:53:04 ID:Osyb4m+W
ふと思ったが、まだイオニア海に居るババガレが脅威なLvなんじゃ無いだろうか。
頻繁に止められるのなら、ヨーロッパの方が良いかもな。
739名も無き冒険者:2007/02/13(火) 18:55:45 ID:/FRaNMyK
>>738
ああ、そこまでは想定してなかった。
うちのは両方とも、そういうの脅威じゃないレベルだったしなぁ・・
740名も無き冒険者:2007/02/13(火) 19:02:37 ID:1v6RBWOh
えーとババガレってのがどれぐらいの強さか分からないですが
海事が20あるので、多分イオニアぐらいなら大丈夫だと思います

>>735さんの方法は縫製が7+1になったら行ってみます
それまではロンドン-エディンバラを往復して頑張ります

みなさま色々とありがとうございます。ベルベットまでは縫製重視でやっていきます
741名も無き冒険者:2007/02/13(火) 20:02:11 ID:P9gc208y
>>740
ヴェネ人なら>>735と合わせてオランダ更紗織り
名産だし儲かるし
どこのサーバーかは知らないが、ウォード山積みにして購入量の多い
綿花産出港か綿生地売ってる所あたりでブメしながら織って売るのがお勧め
レシピはインド行けないならヘルデルで代理投資して貰うとかして入手
更紗特化するならアレクとカイロを往復するのもありだが絡まれまくると思う
742名も無き冒険者:2007/02/13(火) 20:04:36 ID:Arvnwuvq
ヴェネでR8なら、ラグーザでウォード買いこんで、
アレクサンドリア・カイロ往復しつつオランダ更紗で決まりだろ。
カイロの綿生地は買わない&ラクダ毛をその場売りすれば繊維上げにもなる。
743名も無き冒険者:2007/02/13(火) 20:16:32 ID:D2JWS2U2
今ならラグーザ〜トリポリ〜ベンガジがいい
ラグーザでウォード、トリポリで綿生地と綿花、ベンガジで羊毛
この三角形がとてもいい
ちと距離があるのが難だが
744名も無き冒険者:2007/02/13(火) 21:03:40 ID:1v6RBWOh
みなさま本当にありがとうございます
縫製が7+1になるまでは現状のロンドン-エディンバラで行けそうなのでそこまで頑張ります

ランクが上がったらラグーザ-トリポリ-ベンガジを往復して
オランダ更紗とモスリンを作りたいと思います
アレクサンドリア-カイロはちょっと沈みかねないので様子見します(´・ω・`)
745名も無き冒険者:2007/02/13(火) 21:40:14 ID:oJ4kKzaZ
停戦もっててハフス避ければ早々沈まないけどな
でも、やっぱりオランダ更紗織った方がおいしいから良く必要なしw
746名も無き冒険者:2007/02/14(水) 01:00:46 ID:C7AXeARe
ていうかポンチョの難易度高すぎだよ。
可愛いだけが取り柄の服なんだから、もうちょっと簡単に作れるようにしてくれ。
耐久度も35しかないから、作ってもすぐ壊れちゃうし。
747名も無き冒険者:2007/02/14(水) 01:32:20 ID:UWyDA9kl
一通り調べたのですがわからないので質問します
交易品の利益の計算式は存在するのでしょうか?
748名も無き冒険者:2007/02/14(水) 01:56:12 ID:VoKPHgaM
売却価格−購入価格=利益
749名も無き冒険者:2007/02/14(水) 02:01:27 ID:UWyDA9kl
>>748
そんな事は百も承知


説明のしかたが間違ってたな;;
売却値段の計算式は存在するのか?です
750名も無き冒険者:2007/02/14(水) 02:03:41 ID:+8gXHZK/
基本価格*交易品の%=売却値段
751名も無き冒険者:2007/02/14(水) 02:10:37 ID:UWyDA9kl
俺の説明不能力のなさは異常
もうなんとか自分で調べます

>>750
それだとおかしいだろ
752名も無き冒険者:2007/02/14(水) 02:15:47 ID:+8gXHZK/
流れに乗って書き込んでみた。今は反芻してる。

交易経験計算機のソース見ればなんとなくわかるんじゃね?
753名も無き冒険者:2007/02/14(水) 02:29:32 ID:t5jG4Esb
値切りふっかけと税率を計算に組み込めば?
754名も無き冒険者:2007/02/14(水) 03:10:46 ID:UWyDA9kl
いまだにわからないですが・・・
>>752
thx。ちょっといろいろ試して見る

>>753
名産とか距離とかもあるから、原価から落とす場所の売り値がそれだけじゃ出せない
755名も無き冒険者:2007/02/14(水) 03:27:24 ID:UWyDA9kl
>>752
全くわからない、挫折しました
756名も無き冒険者:2007/02/14(水) 08:11:47 ID:Y5XbQNL4
>>747
税金の数値はマニュアルに有るし、100%時の価格は有志が調べてるから、
100%購入・100%売りの計算式は作れるだろうけど。

しかし、実際の利益とは購入時の相場と売却時の相場が違うから、全然役に立たないと思うが。
757名も無き冒険者:2007/02/14(水) 10:26:13 ID:xzWDj0eg
そんなのシコシコ作るより実際に売るのが早い
758名も無き冒険者:2007/02/14(水) 13:32:24 ID:k3MsmPhy
というかそんなもん計算するより売り時と見たら売る、これが鉄則
759名も無き冒険者:2007/02/14(水) 14:04:07 ID:6pMY4rdt
726
カリブ〜ケープはどうか知らないけど
定期船で装備アイテム交易とかできなかったけ?
まあ時間限定されるけど。
760名も無き冒険者:2007/02/14(水) 15:41:39 ID:cvyGQ2+4
>>747
売値の相場変動が、%と一致してないってことでしょ?
そして、その交易品は名産品だね。

本当に調べたの?このスレをもう一度1から順番に読んでみよう。
761名も無き冒険者:2007/02/14(水) 17:16:44 ID:Uz1mq8Du
>>756
 税金って固定でしたっけ?
 勢力値が大きいほど税金が高くなり、小さいほど安くなると聞いたような?
 なので勢力値に変化が出れば、同じ交易品の同じ相場でも税金が変わるので売値が違うと思っていたんですけど。

>>752
 ある程度固定の交易品でやるのであれば、売りたい海域での自国同盟国での100%時の売却額をしらべて、
 実際に回るしかないのでは?自国の影響度で吹っかけ回数も影響するし。
762名も無き冒険者:2007/02/14(水) 17:23:14 ID:Y5XbQNL4
>>761
税金は、その街の所属国の友好度で増減。
数値はマニュアルに有る。
763名も無き冒険者:2007/02/14(水) 18:18:57 ID:3ZVlk1fx
カテ3ってクエでコツコツ溜めるのが一番手堅いかな?
ヨーロッパ〜サントドミンゴの往復に疲れてきた・・・
764名も無き冒険者:2007/02/14(水) 18:32:13 ID:CsGI6jl7
>>763
取引Rが高いなら買取でも赤字にならない
造船もローズや銅が作れるなら効率がいい
765名も無き冒険者:2007/02/14(水) 18:58:49 ID:Uz1mq8Du
>>762
 あれ?私が激しく勘違いをしているのかもしれないけど、税金って友好度でも変化するけど
 勢力値によっても違ってないですか?

 たとえばポルトガル同盟国の場所で交易品を買うときに、イングランド所属の人とフランス所属の人では
 税金は小国であるフランス所属の人のほうが安かったような?
 実際問題商人なら亡命していなければ友好度まで気にしている人少ないだろうから大抵平常だと思う
 から、購入価格の国ごとの違いは勢力の差がほとんどだと思っていたんですが。
766名も無き冒険者:2007/02/14(水) 19:21:36 ID:kLcPaT60
>>763
オススメクエ回し:

ロンドンからリオデジャネイロに大砲10
リオデジャネイロからケープに綿花50

ケープ〜ルアンダの相場いい港でダイヤ積んで、

サンジョルジュからリスボンに象牙2
リスボンからハンブルグに短剣3

ダイヤを近くで降ろして、ロンドンから繰り返し。

お金が溜まってくるので、そのお金でカテ3購入。
今、オリジナルビルドのために造船が盛んなので、
カリカットでた洋上で買取Sayかシャウト。
767名も無き冒険者:2007/02/14(水) 19:29:44 ID:kLcPaT60
>>766
必要言語:

英語
マヤ諸語
西アフリカ諸語
ポルトガル語
ドイツ語

クエ出すとき辞書もOK
768名も無き冒険者:2007/02/14(水) 20:00:38 ID:kLcPaT60
>>766
ダイヤがまずかったり、宝石取引持ってない場合

リオデジャネイロからポルトベロに綿花80
ポルトベロからロンドンに麻生地40

燃えやすいので多めに買うこと
769名も無き冒険者:2007/02/14(水) 20:36:14 ID:rDCF1gZM
インド以東に行きたい時とかは
欧州〜リオ〜ケープのカテ3クエツアーはかなりいいね
770名も無き冒険者:2007/02/14(水) 21:16:16 ID:SHByWV9X
クエってさ、依頼受けた場所でしか報告できないよね?
クエ回せないじゃん
771名も無き冒険者:2007/02/14(水) 21:19:36 ID:U/NPioF8
何を言ってるんだお前は
772名も無き冒険者:2007/02/14(水) 21:26:07 ID:3EnFBW7H
酒場に女がいるからクエ終らして話して来いw
773名も無き冒険者:2007/02/14(水) 21:27:07 ID:U/NPioF8
>>770
酒場男もいるぞ
774名も無き冒険者:2007/02/14(水) 21:27:15 ID:Uz1mq8Du
>>770
 酒場娘に貢げば報告ができるようになりますよ。
775名も無き冒険者:2007/02/14(水) 21:30:43 ID:wt59onAA
初めての場合はプレゼントでもして親密度を上げないといけないけど。
プレゼントできるような物がその港で買えない事もあるからあらかじめ用意が必要。
776名も無き冒険者:2007/02/14(水) 21:59:46 ID:dxLDRhf/
>>765

(((売却基本価格x相場x関税)+名産ボーナス)xふっかけ)-購入額=利益

・売却基本価格は、相場の1桁(%)以下が省略さててるという説もあったり、
 名産品は人気によっても同相場でも値段が変わるので正確には今のところ不明(?)。

・関税は他国だと掛かり、自分の所属国が小国ほど(総影響度が低い国ほど)関税が安い。
 また友好度が良好なほど減税され、逆に悪いと多く関税が掛かる。
 良好でも敵対でも航海していると普通(平常)になっていく。

・名産ボーナスについては>>6-7あたりを参照。

これの他に商館を所有していることによる、その街での交易品の減税などがある。
(自国本拠地・自国同盟港の商館を所有していても、そもそも関税掛かってないので減税されない)
777名も無き冒険者:2007/02/14(水) 22:50:56 ID:kEawAm26
>>770
テラバカス
778名も無き冒険者:2007/02/14(水) 23:00:05 ID:401nFUkp
>>768に補足
>リオデジャネイロからポルトベロに綿花80
マラカイボで綿花売ってる鯖なら代用可能。

>ポルトベロからロンドンに麻生地40
アムステルダムで買えるから中南米・カリブの名産品積めるだけ積んで北欧で売っぱらってからの方がよいかと。
779名も無き冒険者:2007/02/14(水) 23:40:33 ID:YOjEb7hB
>>775
ポルトベロとリオは道具屋にプレゼント用品が追加されたから何とかなるんでね
780名も無き冒険者:2007/02/15(木) 01:16:19 ID:v+juquAr
>>763
 ベルベ織れて、繊維取引がそこそこあるなら、買ってしまった方が早い。
繊維がカンストすれば、良相場なら一枚で400k近い利益を叩き出せる
から、繊維取引をいかに上げるかが鍵にだよ。
 カテ3集めしていても、繊維は上がらないからな。まぁ、鯖にもよるけど
結局はカテ3を買うことができるならの話ね。売りシャウトがあれば、買っ
とく事を勧めるよ。
781名も無き冒険者:2007/02/15(木) 06:09:12 ID:5PO+o62o
>>776
爵位が伯爵以上だと
その街での自分の国の影響度が10%あれば免税になるよ

9%とか8%とかだとどうかは分らんが10%では確実に免税
782名も無き冒険者:2007/02/15(木) 07:25:03 ID:oZr1kVRp
関税の数値ってマニュアルに書いてたっけ?
どうしても見当たらん・・・
783名も無き冒険者:2007/02/15(木) 07:49:00 ID:Q5W2mFUu
>>782
プレイヤーが見つけ出したのだよ
マニュアルばっかりに頼ってちゃいかん
784名も無き冒険者:2007/02/15(木) 07:58:15 ID:oZr1kVRp
その答えだと微妙にわからないがマニュアルに書いてないってことでいいの?
で、756が言ってたことはうそってことね
785名も無き冒険者:2007/02/15(木) 08:57:05 ID:PT0ZzxHm
>>782
各国とプレイヤーとの関係による+5%〜-5%の関税は、
マニュアル−航海する−国との関係 に載ってるよ。
786名も無き冒険者:2007/02/15(木) 13:59:29 ID:BFoiGWrs
ベルベットやるには繊維Rいくつくらいはあった方がいいですか?
縫製R11くらいまで会計士でやってたから繊維はかなり低いままっぽいです。
現在R6(+2)
787名も無き冒険者:2007/02/15(木) 14:15:13 ID:KgkwI0QU
>>786
現地行けば繊維高ランクの人が支援してくれるだろうから繊維ランクはさほど気にしなくていいと思うが、ソロ志向でもカテ3いっぱい持って行けばなんとかなるだろ。
788名も無き冒険者:2007/02/15(木) 14:17:29 ID:BFoiGWrs
>>786
ありがとう
789761:2007/02/15(木) 14:52:29 ID:kJEX50kZ
>>784
756がいっているのは半分はうそ。というより勘違いしているんだと思われます。
 正しくは国対個人に関する税金だけはマニュアルに載っているというだけかな。
 メインである国対国の税金は載っていないから、そこから計算はやはりできない。

>>785
 税金全体の数値はマニュアルにはない。あるのは税金の一部だけ。
 国対国での税金がわからないから、国対個人の税金だけわかっても計算できることにはならない。
 756が載っているといっているのは国対個人の税金なので、あまり意味がない。
 肝心の国対国の勢力による税金に比べて税率が小さいみたいだから、
 国対個人の税率で受ける影響も少ないと思われます。
790782:2007/02/15(木) 16:32:51 ID:jGvgwOMp
>>789
ありがとう。すっきりした。

昨日からのレス読んでて思ったんだけど、
国対個人の友好度に関する税金しかかかってないと思ってる人がいるんじゃないだろうか。

まあ商人でも相場以外気にしない人もいるし、
自分も商館と爵位で減税されるってのは知らなかったけど。
791名も無き冒険者:2007/02/15(木) 20:18:24 ID:F98eCTvd
ガイドブック、データスキル編
街・港データ(p156〜)のナタールのところ(p172)にはプラチナが明記されてる。
しかし、
交易品データ(p243〜)の貴金属のところ(p248)には金、銀、砂金しかなくて、
プラチナは載ってないんですな。

ホントにプラチナって実装されてるのかな?
792名も無き冒険者:2007/02/15(木) 22:15:09 ID:Nu0LvjXK
こういうデータって開発の資料をたれ流すだけだから、
開発がミスに気づいてなかったりすると素通りする。
今回がそれであるかは知らんが、
話半分に考えておいたほうがいいぞ。
793名も無き冒険者:2007/02/15(木) 23:44:31 ID:VfB07xFE
ブースト込みで縫製が9になったんだけども
何か熟練上げに良いものないだろうか
ヴェネ人で、オランダ更紗で7+1から8+1まで上げたんだけど
このまま続けた方が良さげ?
794名も無き冒険者:2007/02/16(金) 00:29:51 ID:xRhfmYh8
>>793
ヴェネだとどうなのか分からんけど、
まぁ、同じもの作るのに飽きたらツィードやモスリン織ったりして気分転換するのもいいんじゃないかな。
795名も無き冒険者:2007/02/16(金) 00:56:51 ID:wFdg+zd0
>>793
問題なス
796名も無き冒険者:2007/02/16(金) 07:14:30 ID:SbQI2kd4
フランス人ですが、最近の星ではイスパ人限定支援とやらを見かけてあれは気分悪いですね。
地中海では織物、工芸品、美術品等々、イスパ人に支援する機会が一番多かった私ですが、
今後一切イスパの人には何処であれ支援しない事にします。
797名も無き冒険者:2007/02/16(金) 07:21:38 ID:y7ZqFUXG
貴方のレスも気分悪いです。
798名も無き冒険者:2007/02/16(金) 07:27:07 ID:QzuE8Sl0
>>796
鯖スレでどうぞ
799名も無き冒険者:2007/02/16(金) 08:18:23 ID:a0sZxOUU
痛くない人なら国籍に拘らず支援してますが
800名も無き冒険者:2007/02/16(金) 11:25:09 ID:Bsqq1dDc
星は投資家及び投資家セカンドがいるから国益RP率も多そうだな
801名も無き冒険者:2007/02/16(金) 11:55:13 ID:hY1Ygyh+
>>796
というか、日本人だろ トレビア〜ン。つまり気にするなってことだな
802名も無き冒険者:2007/02/16(金) 18:45:33 ID:Z4XqpIHe
>>796みたいに騒いでいるお前が一番痛い
国家に所属しているんだし、nshoutを作ったKOEIにでも文句言ってろ
803名も無き冒険者:2007/02/16(金) 18:59:05 ID:wx2/o0Bg
>>800
日頃は仲良くやってるんだが、たまに支援するとその日の儲けをその港に全額投資、
とかで淡々と影響度削ってくれる人がいて微妙な空気が流れる。
804名も無き冒険者:2007/02/16(金) 19:31:38 ID:YJYcaMIM
>>796
そうやってあなたも少しずつ痛くなっていくわけで。

痛い人に影響されちゃいかんよ。
805名も無き冒険者
宝石とかいい値段の時に保険として暴落させようと思ってるんだけど、なかなか上手く暴落させられない・・・・・。

例えばドーバーで、コショウ、マスケット、青銅像を500づつ落としてみたけど、どれも暴落しなかった。

上手く暴落させる法則とかコツとかあったら教えて下さい><