【動画】ファンタジーアース動画スレ No1

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名も無き冒険者:2007/01/29(月) 01:01:24 ID:EFcWOaEp
stage6に動画をアップしようかと思ったのですが、これってシアウェアなんですか?
フリーで使えるならアカウント登録だけで良いのかと思うのですが、英語なのでいまいち分かりません。
どなたか教えていただけませんか?
936名も無き冒険者:2007/01/29(月) 01:04:11 ID:EFcWOaEp
自己完結しました
頑張って読みとってみたらフリーみたいなので使ってみます。
937名も無き冒険者:2007/01/29(月) 02:59:03 ID:diE/1hZh
ちょっと癖があって最初UPするまで大変かもしれんが頑張れ。
938名も無き冒険者:2007/01/29(月) 04:12:03 ID:sp3iavhw
知り合い同士でファイル共有したいならファイルバンクがおすすめ
下り速度こそ遅いが、サイズでかいファイルもUPしまくれる
939名も無き冒険者:2007/01/29(月) 04:20:44 ID:rRqQiMpI
>>865
同じ症状の人いた
やっぱSoundMAX固有の問題みたいだね
ねとらじ系のサイトでも、SoundMAXの一部では録音できないと書いてあったし。
適当なサウンドカード買うしかないっぽいね
940名も無き冒険者:2007/01/29(月) 09:48:23 ID:e+Q0LyGv
>794みたいに
マルチパス初回の後に同じファイルでそのままマルチパス2回って
最初のマルチパス初回飛ばしていきなりマルチパス2回ってのはアウアウなの?
941名も無き冒険者:2007/01/29(月) 10:33:37 ID:uA/gXUoS
いつのまにか>>1のstage6のとこ消えてるのね
一覧で出るから探しやすかったのに
942名も無き冒険者:2007/01/29(月) 10:37:06 ID:t2E1NuVF
>>941
>>881

違ったらごめん
943名も無き冒険者:2007/01/29(月) 10:38:16 ID:t2E1NuVF
と思ったら503エラー
さくら貧弱だなぁ
944名も無き冒険者:2007/01/29(月) 10:41:00 ID:ESV+4Bdv
>>943
維持費が安いからしょうがない
コスト考えるとどうしてもここいいと思うんだよ('A`)
945名も無き冒険者:2007/01/29(月) 11:11:24 ID:uA/gXUoS
>>932
その動画の音楽おしえてほしい
他の人もそれ使ってたけどかっこいいよな
946名も無き冒険者:2007/01/29(月) 11:30:29 ID:WY5Y6kTE
>>940
ttp://head.egoism.jp/codec/divx/index.htm
ここのレートコントロールモード参照
いきなりマルチパス2回以上でも見れる動画はできると思うけどそれだと1パスと変わらない
947名も無き冒険者:2007/01/29(月) 11:49:44 ID:AjGMX7Kz
>>934
消えてる
>>932
エラーでまくりさっぱり落とせない

(´・ω・`)
948名も無き冒険者:2007/01/29(月) 11:58:57 ID:e+Q0LyGv
>946
Oh you! 素敵なエッチページをありがとう
949名も無き冒険者:2007/01/29(月) 13:32:53 ID:tcQoa1X5
>>947
800MB版エンコ中なのでしばしまたれい 現在エンコ時間11時間、残り3時間。

ttp://www.xx10.sakura.ne.jp/extra/upload.cgi?mode=dl&file=32487
前のを一応再うぷしたけどまたすぐ消えると思う。

>>932
宣戦布告:"THE MATRIX REVOLUTIONS"より"Navras"(エンディングクレジット)
戦争中:"パンツァードラグーンRPG AZEL"より"sona mi areru ec sancitu"(其は聖なる御使いなりや)
戦争劣勢:"アトラクナクア"とかいうエロゲのアレンジらしい"Going On AC version"(Live house S.S.H ttp://www.ssh.ne.jp/ より)
戦争勝利:"角川映画 幻魔大戦"より"地球を護る者/CHALLENGE OF THE PSIONICS FIGHTERS"(キース・エマーソン)

SSHは他の曲も使いでがあるのでお勧め。
950名も無き冒険者:2007/01/29(月) 13:51:44 ID:tcQoa1X5
一瞬で消されました(´・∀・`)

ttp://www.upken.jp/up/download.php?id=0004f4bcPgu5nl9EYJVHTE2Rr7xexxK6B3fWSGNI
DLkey:fedouga 5人DLすると消えます

あとDLツール使うと負荷がかかって消されるので注意。
951名も無き冒険者:2007/01/29(月) 14:01:04 ID:AjGMX7Kz
>>950
今DL中
ありがd
952名も無き冒険者:2007/01/29(月) 23:15:02 ID:tcQoa1X5
800MB版、とりあえずULできた模様。
DLkeyはfedouga。

ttp://kissho.sytes.net/5000zz/upload.cgi?mode=dl&file=789
953名も無き冒険者:2007/01/29(月) 23:20:47 ID:tcQoa1X5
と思ったらDLできない(;´Д`)

いいあぷろだはないだろうか。1Gぐらいの。
954名も無き冒険者:2007/01/29(月) 23:26:33 ID:9aHs6Euo
んなでかいもの上げられるとろだ側も迷惑
955名も無き冒険者:2007/01/29(月) 23:27:42 ID:jOgIOpft
filebankに分割してupすればいいんじゃなーい?
956名も無き冒険者:2007/01/29(月) 23:30:01 ID:wkxw2yAF
昔のstage6は速かったから動画大きくてもOKって風潮だったけど、
最近重いし、300MBまでとか、ビットレートは1500以下とかある程度自重してやった方がよそうさね。

800Mとかになると素直にファイルバンク使った方がいいと思う。
957名も無き冒険者:2007/01/30(火) 01:33:43 ID:toTs9NBC
ttp://data.zero-unit.com/gigaup2/upload.php?dwn=095
とりあえず上がった様子。周りも600〜1000MBクラスなんでまぁ大丈夫でしょう。
DLkeyはfedougaで同じ。
958名も無き冒険者:2007/01/30(火) 01:43:15 ID:toTs9NBC
チェックしてたら中盤のナイト対戦があんまりにもあんまりなんで泣けてきた。
教練出ようλ....
959名も無き冒険者:2007/01/30(火) 10:08:40 ID:9n3fG0Vw
高レベル両手ヲリの上手い動画教えておくれ
960名も無き冒険者:2007/01/30(火) 10:16:27 ID:P8E6YH1x
1042044とかオススメ
手元にあるだけだから、DBあたりでNoさがしておくれ
961749:2007/01/30(火) 10:30:27 ID:AZeltdgC
VirtualDubMod最新の使ったらちょっと作業手順違ってたので補足
使ったのは↓のページの真ん中あたりにある VirtualDubMod_1_5_10_2_All_inclusive.zip
ttp://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=65889
以下、日本語化してないのでそこらへんは適当に読み替えてくれ
先頭のファイル : File → Open Video File
2番目,3番目... : File → Append segment
Video → Compression → DivXR 6.5.0 Codec → Configure
DivXの設定は省略
Streams → Stream list → Source : Input AVI file を右クリック → Full processing mode
もう一度右クリック → Compression → お好みで
File → Save As → 適当に名前付けて保存
962名も無き冒険者:2007/01/30(火) 10:39:28 ID:nwLyEs84
そろそろ次スレの季節だけど、テンプレ整理始めたほうがいいのかな。
>>961見たいなのも入れたいし、最初の20くらいで綺麗に纏めたいね。

と思い書き始めたけど、時間がないな・・・半端な1個だけ上げる、有志の人続けてくれ。
963名も無き冒険者:2007/01/30(火) 10:40:09 ID:nwLyEs84
○ アップロード出切る動画を作る方法

まず綺麗なソースを用意する、以下の3種類から一番的しているのを選ぼう。

1.FRAPSを始めとする動画キャプチャソフトを使い録画する。
 必要なもの:ハイスペックPCが1台。
 利点:機器の準備などが必要なくお手軽。解像度の制限も無い。
 欠点:要求スペックが高い、デュアルコアCPU&複数HDD推奨。

2.プレイしているPCからS映像出力して他のPCでキャプチャ。
 必要なもの:PC2台、1台はS映像出力可のVGA、もう1台はキャプチャカードが必要。
 利点:録画中も処理負荷が変わらない。
 欠点:1024x768までしかS出力できない。PCが2台必要。

3.プレイしているPCからS映像出力してHDDレコーダーで録画(家電)
 必要なもの:S映像出力可のVGA、HDDレコーダー
 利点:録画中も処理負荷が変わらない。
 欠点:1024x768までしかS出力できない。PCへデータを持ってくる手間が掛かる。


※2.についてはHDTV出力してPV3でキャプチャするというマニアックな方法もある。
964名も無き冒険者:2007/01/30(火) 10:42:56 ID:nwLyEs84
ぐあ、誤植だらけだ、もうグダグダだ(´Д`;)ヾ

x出切る ○出来る
x的している、○適している
965名も無き冒険者:2007/01/30(火) 10:54:53 ID:P8E6YH1x
このスレの開始が三ヶ月ほど前か・・・
966名も無き冒険者:2007/01/30(火) 12:32:35 ID:0LNs0JVA
Virtualbub使用でエンコすると元動画は普通に滑らかなのにエンコ後がくがくになる。(5フレームくらい飛んでるような感じ
今まで別なゲームの動画編集時にはこんな事はなかったんですが、フレームスキップはしてないのにこうなるのは何が問題なんでしょう?
一応TMPGEnc4.0の体験版でエンコしたら普通に圧縮出来ました。
967名も無き冒険者:2007/01/30(火) 13:25:12 ID:toTs9NBC
ハイビジョン対応HDDレコーダにD出力で録画できないん?
968名も無き冒険者:2007/01/30(火) 15:57:03 ID:v5FlvGGs
たまに最後まで読み込むかローカルに落とさないと音が鳴らない動画を見かけるけど
これってWebPlayerが問題なのかエンコした側の問題なのかよくわからんな
一応WebPlayerは最新のを使っているが
969名も無き冒険者:2007/01/30(火) 18:28:49 ID:7ZS3Fx4K
俺はWeb PlayerのBug(というか仕様)だと思ってる。
特定の条件はデコードできないとか
970名も無き冒険者:2007/01/31(水) 00:10:00 ID:Lz1J4cYp
Stage6の検索のところにFantasyEarthって入れて、エンター押しても反応ないのだけど、どうすれば検索できますか?
971名も無き冒険者:2007/01/31(水) 00:42:21 ID:y3G5Od3+
>>967
HDDレコーダーはわからないけど、DVDレコーダー(どっちも同じ?)
S端子入力はあっても、D端子入力付いてる機器がほとんど無いお。
最上位機種かその一つ下のランクのものにしか付いてないし、付いててもせいぜいD1入力。

出力側は大体コンポーネント、HDMI、D4出力と色々あるけど
入力側でそれらに対応してるのが液晶TVくらいで、
レコーダーやキャプチャボードのほとんどは入力対応してないぽ。


>>970
ちゃんと検索できたお。
http://stage6.divx.com/videos/find/FantasyEarth?page=1
972963:2007/01/31(水) 05:54:27 ID:43wiReFS
ざっくりと撮り方の紹介を書いてみた。

○ アップロード出来る動画を作る方法

まず綺麗なソースを用意する、以下の3種類から自分に適しているのを選ぶ。

1.FRAPSを始めとする動画キャプチャソフトを使い録画する。
 必要なもの:ハイスペックPCが1台。
 利点:機器の準備などが必要なくお手軽。解像度の制限も無い。
 欠点:要求スペックが高い、デュアルコアCPU&複数HDD推奨。

2.プレイしているPCからS映像出力して他のPCでキャプチャ。
 必要なもの:PC2台、1台はS映像出力可のVGA、もう1台はキャプチャカードが必要。
 利点:録画中も処理負荷が変わらない。
 欠点:1024x768までしかS出力できない。PCが2台必要。

3.プレイしているPCからS映像出力してHDDレコーダーで録画(家電)
 必要なもの:S映像出力可のVGA、HDDレコーダー
 利点:録画中も処理負荷が変わらない。
 欠点:1024x768までしかS出力できない。PCへデータを持ってくる手間が掛かる。


※2.についてはHDTV出力してPV3でキャプチャするというマニアックな方法もある。
973名も無き冒険者:2007/01/31(水) 05:55:18 ID:43wiReFS
1.の場合。
nProtectGameGuard(nPro)が導入されている現在、ソフトの選択肢はFRAPS一択になりつつある。
このスレでのFRAPSは課金の最新バージョンを差し(現行は2.8.2)旧フリー版やトライアル版では無いので注意。

nProが導入される以前はGameCamも人気があった。

その他フリーで名前の挙がるソフト。
・カハマルカの瞳 ・Display2AVI

FRAPSを選択した場合、録画されるファイルはとても大きくなるので、
最低でもHDDの空き容量20GB程度は確保しておくこと。
また、ファイルは4GB毎に分割されるのでエンコードする時に連結エンコードに対応していないアプリを使うと苦労する。

2.3.の場合。
一次データはとにかく綺麗な物が好ましいので、キャプチャやレコーダーの画質設定を最高にする。
MPEG2の場合ならVBRの15Mbpsあたりまで上げる。

画面のプロパティを開き、S出力の画質設定を行う。
標準状態では外の黒枠が大きいので画面を拡大してフレームギリギリまで引き伸ばす。
フリッカ設定は多少ギラついてもシャープに設定した方が綺麗に取れる。
その後カラーバーを表示して、明るさ、コントラスト、色相を設定する。
カラーバーが無い場合は見慣れたSSを表示して設定してやってもいい。
974名も無き冒険者:2007/01/31(水) 05:58:55 ID:43wiReFS
綺麗なソースが準備出来たら簡単な編集とエンコードを行う。

スレでよく名前が出るソフトは、
無料:Virtualbub、TMPEGenc2.5、Windowsムービーメーカー
有料:TMPEGenc4.0

エンコード時は映像コーデックを選ぶ事になるが、Stage6を利用する場合はDivXを強く推奨。
アップロード時のアクシデントを避ける事が出来る。
ファイルバンクなどにアップするのであれば、WMV9、XviD、x264、DivX、お好みで選ぼう。
音声コーデックは無難にMP3を選ぶ。

エンコードには大きく分けて3種類の設定がある。
1パス固定ビットレート:指定したサイズの動画が短時間で作成出来るが画質が悪い。
1パス固定品質:指定した品質の動画が短時間で出来るが、完成後のファイルサイズが判らない。
2パス(マルチパス):指定したサイズの高品質な動画が出来るがエンコードに時間が掛かる。
手間は掛かるが2パスエンコードを推奨。

アップロード用のファイルサイズは〜300MBが主流だが、Stage6に規定は無い。
通常は1500kbp程度で問題ないと思うが、チャットを読んでもらう目的ならばビットレートを上げる。
ただ、ビットレートはそのままでフレームレートを下げるという手もある。
975名も無き冒険者:2007/01/31(水) 07:50:20 ID:Sr839/Q9
Virtualバブーになってる
976名も無き冒険者:2007/01/31(水) 08:40:40 ID:uZbdpIq9
Virtual〜は俺の環境でwmv9でエンコードしようとしたら何故か出来なかった(対応して無い?)
で、Modの方を使ったらエンコできたのでModの方使ってる
詳しく調べたわけじゃないけど、機能拡張版みたいなもんみたいだからこっちもオススメする
977名も無き冒険者:2007/01/31(水) 09:31:52 ID:Vb4jJyB/
DivXでエンコ出来ねーと思っていろいろ調べてたら、
PowerDVDがインストールされてるのがダメだったらしい。

いやまぁ俺以外のやつがこんな罠に引っかかるとは思わないが一応書置き
978名も無き冒険者:2007/01/31(水) 16:10:35 ID:RR6Bg2vn
>>977
ありがとう未来の俺!
979名も無き冒険者:2007/01/31(水) 18:13:39 ID:ztrogm2B
>>977
PowerDVDソフトが入ってると、
Divxプレイヤーの起動時に、エラーが出て終了するバグもある。
プレイヤーを起動してから動画を選ぶのではなく
再生する動画を、右クリックしてから
プログラム(Divxプレイヤー)から開けば起動させることは可能。
980名も無き冒険者:2007/02/01(木) 01:02:12 ID:Q3AflilE
FEの動画も多くなってきたよねぇ。バッファ時間もあるから掘り出し物探すのも難しい
981名も無き冒険者:2007/02/01(木) 03:54:39 ID:u0lt4dtI
手当たり次第にダウンロードお勧め
982名も無き冒険者:2007/02/01(木) 06:57:17 ID:DMPY9vG5
この質問はここでいいんだろうか
オススメの上手い短スカ動画とかあったら教えてくれないか?
目指せアサシン装備なんだぜ
983名も無き冒険者:2007/02/01(木) 07:03:19 ID:a/DGdB7M
短スカにも色々あるから困る
984名も無き冒険者
それもそうか
妨害スカな感じのやつでお願いします