昔のUOを懐かしむ Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き冒険者
前スレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1151815999/
前々スレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1143209714/
前々々スレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1138162179/

ROBINのまんがコーナー
http://www.ne.jp/asahi/robin/zander/


だらだら行こう。
あと、過剰反応するな。
古きよき時代を知る大人として、スルーしろ
2名も無き冒険者:2006/10/13(金) 04:05:48 ID:xPP7BJpw



  今 だ に 初 代 パ ッ ケ ー ジ の 絵 が 謎 過 ぎ る


 
3名も無き冒険者:2006/10/13(金) 04:41:48 ID:H020fhgF
>>2
ようやく2ゲットか・・・ここまで放置されるスレもめずらしいな。
4名も無き冒険者:2006/10/13(金) 05:53:27 ID:QisT/hb8
(・▽・)yo-ヨンゲトー

むかしか…はじめて3〜4年なので
もっと昔のUOのことは漫画とかきいたはなしでしかしらないが
一度その世界を体験してみたいものだとおもっている。
街中でスリ体験とか。
5名も無き冒険者:2006/10/13(金) 10:07:32 ID:8ll0FtP3
板違いの話題だな
6名も無き冒険者:2006/10/13(金) 11:55:18 ID:lYGEmzxK
宝箱が開かなくなってずいぶん経つがStonesは名曲だよな。
ttp://www1.odn.ne.jp/~uo/UOBGM.htm

Forest_aは懐かしすぎて最後まで聞けない。
7名も無き冒険者:2006/10/13(金) 12:22:07 ID:vjxERT9q
ここは昔を懐みつつ今のUOを馬鹿にして優越感に浸るのが目的
8名も無き冒険者:2006/10/13(金) 13:22:55 ID:hd3OmDYN
ここは昔を懐みつつ今後のUOの在り方を探るのが目的
9名も無き冒険者:2006/10/13(金) 14:00:56 ID:vQlMP5SL
>>6

Minocが懐かしかった。
Napaで鉱夫をしていた頃を思い出した

始めて1ヶ月は延々と鉱山と炉を往復してたな。
PKがきて「鉱夫の仕事はつらい事を俺は知っている。がんばるんだな」と見逃してくれたり、
鉱石をめぐって鉱夫どうしで殴り合いの喧嘩したり。。。

いままでコンシューマゲームのRPGしか無かったから、
エンディングもストーリーもなく放り投げられる世界は刺激的だった。


10名も無き冒険者:2006/10/13(金) 14:10:58 ID:4JB3w8mb
むかしのUO とか知らねえし、そういうの語って輪を作ってる
ギルドメンバーが超うざいんですけど?
11名も無き冒険者:2006/10/13(金) 14:14:57 ID:jlBuorNK
知らないのなら、知らないでいいんだが?
スルーすればいい話(スレ)にいちいち絡んでくる餓鬼もうざいわな。
12名も無き冒険者:2006/10/13(金) 14:19:01 ID:4JB3w8mb
す ま ん な!
13名も無き冒険者:2006/10/13(金) 16:10:57 ID:mF9mLZHL
正直萌えキャラ化してもいいから、寸善尺魔だけど一体感のある世界に戻ってプリーズ
14名も無き冒険者:2006/10/13(金) 19:26:46 ID:sIme6n7z
>>9
ああ、俺が初めて殺人報告されたのは鉱夫同士の殴り合いだった。
ダガーvsつるはし
15分くらいでダガーの勝ちw そっから何を勘違いしたのかフェンシングあげまくって
毒クリスハイド鉱夫になってハイド&紫ポ投げまくり&毒入れとかでPKとやりあってたw
15名も無き冒険者:2006/10/13(金) 20:35:39 ID:YlN3aBlZ
パブ16辺りが1番盛り上がってた。

仮想WARとかやって、すげー楽しかったのにAoSくらいからついていけなくなったな(´・ω・`)
16名も無き冒険者:2006/10/14(土) 03:08:16 ID:pLjsDHhK
hybrid UOのエミュはじめてみた。
これいいね
17名も無き冒険者:2006/10/14(土) 05:16:16 ID:FNZa/LdH
数分目を離している間にぶっ殺されてるし
かなり殺伐としてるなw
ハイブリはw
まぁそれがいいんだけど。
18名も無き冒険者:2006/10/14(土) 06:13:36 ID:76LscqJf
数年ぶりにパラリを見たら・・・
なんだよサムライって、ニンジャって(笑)

まるでウィザードリィじゃないか、ウルティマなのに・・・
19名も無き冒険者:2006/10/14(土) 10:38:02 ID:MRxhC3OJ
ハイブリいいけど外人との回線の差がかなりでるよ
20名も無き冒険者:2006/10/14(土) 17:38:39 ID:wV3IPSwt
>>19
とりあえず収入源キャラのTamer始めたけど、
それほどはLag感じない。

PvP始めて馬のったらわかんないけど
21名も無き冒険者:2006/10/15(日) 16:33:11 ID:XgbO7JjM
フェルッカに逝ったことがないコテコテのトラメラーですが、戦闘システムは昔の方が面白そうですね。
22名も無き冒険者:2006/10/16(月) 01:06:13 ID:95j21sLk
昔の戦闘か。
そーいやβくらの時ってさ、
戦闘中にキャラが勝手に動いて無かった?

当時は友達がやってるのを見てただけなんで、
記憶も曖昧なんだけど。

誰か覚えてる?
23名も無き冒険者:2006/10/16(月) 09:57:43 ID:zq4yRpuD
動いてた気がするw
攻撃モーションが終わる時にヒットする仕様だったから
動くタイミングとか計算しながら戦ってた記憶がうっすらと・・・

あれなんで動くんだったっけ?
24名も無き冒険者:2006/10/16(月) 10:32:24 ID:ijkiu9Dh
Ooo最強
ゼロディレイ最強
シェイムが熱かったあのころ

プライスレス
25名も無き冒険者:2006/10/16(月) 10:53:53 ID:0GsG/8jQ
PvPテクというのは、Duelを除いて基本的に、
熟練した人が熟練していない人を狩るための技。
(パラ箱みたいなもんだな)

そのためZD廃止は単騎PKにとって廃業を意味した。
通常のコンボだけでは討ち取るのは難しくなったから。
これについてはリコール制限の影響も大きいと思う。
26名も無き冒険者:2006/10/16(月) 10:59:09 ID:0GsG/8jQ
また、戦闘システムの変更については、今も昔も面白さの違いはないと思う。
絶対的に違うのは、保険制度によるパワーインフレだな。

しかし、昔のプレイヤーは、時間投資の回収としてのキャラクター強化に、
それほど拘泥していなかった(強い装備よりも冒険や友達のほうが大事)
と思うんだが、
27名も無き冒険者:2006/10/16(月) 11:27:03 ID:eLYLO5ls
>>23
>あれなんで動くんだったっけ?

導入が中止されたtacticsモードの名残りじゃないでしょうか.
ボタンだけはあったのにね.
28名も無き冒険者:2006/10/16(月) 13:31:33 ID:2QpSR5r+
>>26
つかさ、Mageが強力で
そげに装備品の重要性無くなかった?
戦士も居るには居たし働き所もあったけど、微妙といえば微妙だった。
29名も無き冒険者:2006/10/16(月) 13:59:54 ID:7POXU8+J
火壁と炎玉連打の強さが異常すぎた
R前のPvPはただの虐殺だったな
30名も無き冒険者:2006/10/16(月) 14:24:05 ID:3T/oeMBr
ストラテジーってボタンもあったように記憶してるんだけど、
あれって何だったっけ?
31名も無き冒険者:2006/10/16(月) 15:10:39 ID:2QpSR5r+
あれ?ああ、ストラトキャスターみたいなもん。
32名も無き冒険者:2006/10/19(木) 11:34:08 ID:fyItM2Ja
昔見た攻略本に一般PCが道端でブリ公に挨拶してる場面があったんだけど、
昔は闊歩してたってことか?いつくらいの事なんだろう。
33名も無き冒険者:2006/10/19(木) 13:19:08 ID:MkjK1Mn2
>>32
>昔は闊歩してたってことか?いつくらいの事なんだろう。

1997〜1998年?
リチャード・ギャリオットが来日した時も,在日シャードに現れたよね.
34名も無き冒険者:2006/10/19(木) 13:23:20 ID:PL7jkmO/
>>32
来日したとき、wakokuはマナー悪すぎてすぐにログアウトされたような覚えがある
35名も無き冒険者:2006/10/19(木) 17:35:28 ID:dBMDvFGx
いえ、
来日イベントみたいに特別なイベントじゃなくて、
1プレイヤーキャラとしてブリタニアに居たのかな?と。

攻略本の写真は、街道でバッタリって感じだったんよ。
36名も無き冒険者:2006/10/20(金) 12:42:14 ID:H3LFwOrD
>>35
>攻略本の写真は、街道でバッタリって感じだったんよ。

ブラックソーンと一緒に写っているあのスナップショットかな?
あれは確か領地見聞中のことでしょう.1997年ですね.

>1プレイヤーキャラとしてブリタニアに居たのかな?と。

そうだと言えばそうだし,ブリ王がログインしている時点でイベント
と言えばイベントでしょう.私自身,β時代はプレイしていないので
良くは知りませんが,その時代はブリ王,ちょくちょく顔出していた
みたいですね.
もっとも理由はUO自体のテスト(イベントも兼ねて)のためですが.
http://home.att.ne.jp/gold/uo/uo/scavenger-index.htm
37名も無き冒険者:2006/10/20(金) 12:45:36 ID:H3LFwOrD
ところで今回のパブリッシュで,ネズミのシェリーやタイムロードが登場
しましたね.タイムロードにはまだ会っていないのですが,ネズミのシェリーには
「こんにちは,Kapaさん」
と名前を呼ばれて,とても嬉しかったです.
38名も無き冒険者:2006/10/20(金) 22:10:52 ID:wcIIONzr
Kapa@Sonoma発見
39名も無き冒険者:2006/10/28(土) 07:51:39 ID:1faGRctj
∩( ・ω・)∩ アゲ
40名も無き冒険者:2006/10/30(月) 04:11:43 ID:QX289ySj
∩( ・ω・)∩
41名も無き冒険者:2006/10/30(月) 11:40:30 ID:RRecHc4y
今ってWarとかやってるの?

指揮Tool作った人は天才だな
今時はヴォイスで指揮してるんだろうか。
42名も無き冒険者:2006/10/31(火) 07:07:42 ID:BQ+ZCx5Z
指揮ツールってなんだ。
43名も無き冒険者:2006/11/01(水) 00:14:13 ID:J1n3ES9h
>>42
WAR MASTERってチャットツールの事だと思う。
44名も無き冒険者:2006/11/01(水) 14:20:19 ID:WTXR/mvq
自宅のPCに「(仮)ブリタニアはつらいよ」のバックアップデータを発見。
改めて読んでみるとしょうもないことしか書いてなかったんだなあw
ちなみに本家HPを削除する前に自分ともう一人にコピーを認めてくれたので今公開しても著作権侵害にはならない(はず)です。
(問題は今更なもんをうpしても意味がわからない人が多いって事だな・・・)
45名も無き冒険者:2006/11/01(水) 14:29:51 ID:WTXR/mvq
そういや昔、Linux版UOクライアントってものがあった気がするんだけど、あれってもう無いのかな?
46名も無き冒険者:2006/11/01(水) 15:00:51 ID:5VL60Mjf
コピーを認めることと、配布することは別。
>>44にコピーを認めるときに著作権を放棄するか
あるいはGPLを添付しているなら配布しても問題はない。
47名も無き冒険者:2006/11/01(水) 15:22:49 ID:WTXR/mvq
>>46
自分のHPで公開する前提でファイルを送ってもらってるので大丈夫。
実際、解散後にブリつらを読んだ人は私かもう一人の人のHPのコピーを読んでいたわけだしね。
48名も無き冒険者:2006/11/01(水) 15:41:10 ID:5VL60Mjf
なら、いちいち疑問形にせずに好きにやれ
49名も無き冒険者:2006/11/01(水) 15:52:14 ID:WTXR/mvq
>>48
>なら、いちいち疑問形にせずに好きにやれ
???
50名も無き冒険者:2006/11/01(水) 16:37:07 ID:dfTILJ0W
日本語版が発売される前・・・
海外パッケージを買って接続。

JAP狩に遭いながらも、逞しくローマ字で会話していたみんな。

今、どうしてるんだろか。。。
51名も無き冒険者:2006/11/01(水) 17:33:06 ID:cmQ/xqML
>>50
ここにいるよ、今Wakoku
さすがにあんまりログインする機会は減ったけど

52名も無き冒険者:2006/11/01(水) 18:14:45 ID:FYS7DP8A
>>47
ブリつらっていうのを知らない世代なので読んでみたいです。
もし再公開ができたら、ここか本スレで教えてください
53名も無き冒険者:2006/11/01(水) 19:23:46 ID:DhURQY/5
HQフルセットで、いろんなところいけた時代が懐かしい。
宝箱あけたあとの鑑定大会のどきどきはもうないのか。

ブリ鍛冶のスキル上げと修理待ちの賑わいはいまどこに。

とある、無料接続期間で、昔やっていた店によってみたが
記念にロックしてあったVanq、tac+25のシルバー槍が無残な姿を晒していた

無料MMOやら山ほどになったいま、もう戻ってこない時間を再確認した。

結論:EAはネトゲの墓場
    今、HOTな犠牲はBF2142
54名も無き冒険者:2006/11/01(水) 21:09:00 ID:+5fnm9V2
>>53
なにその未来戦争
55名も無き冒険者:2006/11/01(水) 23:20:56 ID:tnDg3a6I
これでもみて和んでくれよみんな・・・
http://guild-sw.hp.infoseek.co.jp/wasuremono.html
56名も無き冒険者:2006/11/02(木) 02:07:48 ID:IZKM8IJd
>>55
時代が混ざりすぎてて全く共感できない
57名も無き冒険者:2006/11/02(木) 02:08:34 ID:8qlbMD8W
>>50
ここにもいるぞ。LakeSからwakokuだ。
EQ2に浮気中w
58名も無き冒険者:2006/11/02(木) 09:18:54 ID:06brwwsu
ローマ字チャット経験者って、のきなみ30代なんだろうなw
自分もだけど
59名も無き冒険者:2006/11/02(木) 10:59:56 ID:D6wr1Y9f
>>58
>ローマ字チャット経験者って、のきなみ30代なんだろうなw

40代もいるでよ.
60名も無き冒険者:2006/11/05(日) 14:07:47 ID:hEV1Drky
俺もいるよ。まだ大学院生だよ。あのときは中学生でした。いや、みなさんも老けた物ですね。

いつの日か、みんあが60代になったころブリタニア同窓会などをやったら楽しそうですね。青春を
PCの前で潰した廃人がここまで偉くなりましたと・・・・。
61名も無き冒険者:2006/11/05(日) 14:25:36 ID:ldwAEaEX
あいつはいい奴だった・・・
62名も無き冒険者:2006/11/06(月) 10:39:54 ID:4fu/mXp3
いま行われているハロウィン・イベントは,乞食が活躍できていいのぅ.
乞食スキルが高いほど,ハイリスク・ハイリターン.
地味に良い味だしてると思います.
63名も無き冒険者:2006/11/06(月) 19:33:28 ID:NKavXPPJ
UOて、もっと乞食っぽいファッションがあってもいいのにな。

地べたに座れないし、NPCと服装変わらんから、
乞食に見えん。っていうか普通のNPCが乞食に見える。
64名も無き冒険者:2006/11/06(月) 21:24:21 ID:gFWSjWBz
今考えるとシステム的に乞食があるってすごい自由度だよな
差別だとかの問題もあるし、他ゲじゃクレクレ厨の蔑称でしかない
65名も無き冒険者:2006/11/06(月) 21:45:48 ID:tEyQRlUF
シーフギルドのギルマスに500gp払って乞食の証として「汚いローブ」を貰う

なんてパラリラパラリラ
66名も無き冒険者:2006/11/07(火) 12:07:29 ID:9VE4O5jg
往来に物乞いやスリ強盗がいないゲームのほうが、不自然なんだよな。

まあドラクエには、乞食はいないわけだが。
67名も無き冒険者:2006/11/07(火) 22:46:09 ID:5Fu/Ccax
なつかしいなあ・・・

ローマ字チャットとかの世代には馬鹿にされてた、初期ヘイブン世代。
俺がパッケージを買ったその日は、システム側の不具合でユーザー登録が滞ってた。
サポートに電話し「数日待って下さい」と言われ、数分おきにログインを試みる数日間。
その間ずっとストーンズ聴いてた。

初めてのネトゲは衝撃だった。
コンパニオンに憧れた。一年後にコンパニオンになった。
MIDIのBGMをもっと良い音で聴きたくなった。初めてサウンドカードを買った、YMF744。安物だけど音質に感動した。
仲間が増え、いつのまにかギルドマスターに。気が付けば100人集まってた。
でも、中には緑PKもいた。リアルで本気で悔しがり、憎んだ。

もうあんな経験はできないな。ありがとう。
68名も無き冒険者:2006/11/08(水) 02:12:06 ID:aFgAlR0J
2006年 11月 7日午後9時 〜 2006年 11月 14日午後7時
毎年恒例の「懐かしのブリタニア」キャンペーンの2006年版です。このキャンペーンでは、以前ウルティマ オンライン(以下UO)をプレイされていた方々が、実施期間中にかぎり無料で停止中のアカウントでゲームをプレイできます。
69名も無き冒険者:2006/11/08(水) 17:45:22 ID:RPCiy1Mh
http://www.wikihouse.com/vipuo/

昔のUOを懐かしんでUOの元スタッフが作ったサーバーHybrid

アメリカのエミュ鯖で接続人数は900〜1300人
ブリ銀にはいつも人が沢山
仕様はUOR
フェルッカのみ
マジックアクセ、保険、パワスクなんてものは無い
時差のせいで昼間は外人がうじゃうじゃ
夜は日本人がうじゃうじゃ
70名も無き冒険者:2006/11/09(木) 00:52:18 ID:velcRo+B
なんつーか、今のUOって無駄が少ないよなー。

昔のUOには無駄とか、意味不明な物が多かった。
それが逆に自由度の高さだったように思えてきたよ。

いっそ今のUOも、もっと無駄を増やしてみてはどうだろうか。
71名も無き冒険者:2006/11/09(木) 08:11:21 ID:wavn1bKt
まったくだ。無駄な部分が少ない。
72名も無き冒険者:2006/11/09(木) 12:42:04 ID:PD2ZJaaK
銀行に大量の鑑定杖があるのだが、これって今じゃ使い道ないよね?
73名も無き冒険者:2006/11/09(木) 12:56:10 ID:RZZUTPvk
鑑定杖を武器学で鑑定して鑑定に成功したら武器学について知ることが出来るぜ
74名も無き冒険者:2006/11/09(木) 16:42:06 ID:VZjRaGf3
スレみてたら宝箱開けた時の効果音聞きたくなった
トリンシックだったか蹄鉄を樽から盗むのに何回もガードに殺されたっけ‥
バルク始まる前はVanqさんなんて呼ばれて鍛冶仲間と
世間話しながらブリ鍛冶で修理してたなぁ
75名も無き冒険者:2006/11/09(木) 20:40:59 ID:40Qy9h9s
>>68
やってみた。5年以上前に停止したけど、ちゃんとキャラ残ってるんだな。
76名も無き冒険者:2006/11/13(月) 03:33:24 ID:pVGFquVN
「懐かしの・・・」で入ってみたが、今、家って簡単に建つんだなあ。

>>72
俺の銀行の中もwandだらけだったよ
77名も無き冒険者:2006/11/13(月) 20:50:02 ID:hzhL3gup
さっそく久しぶりにいってみたが・・・・・・・・・・shameとかdespiseとか三叉路に誰もいない。
どこにいるんだよ。。。
78名も無き冒険者:2006/11/13(月) 22:04:16 ID:h3oxlcQY
新大陸じゃねえの?蜘蛛城とかいい狩場があるんだよ。
79名も無き冒険者:2006/11/14(火) 07:01:18 ID:GP+BHY0Q
乗れるラマが居るって聞いた。
80名も無き冒険者:2006/11/14(火) 08:41:26 ID:Gt1cbelo
乗りラマはだいぶ前からいたよ
復帰したキャラが素っ裸にオークヘルムでラマにまたがっているのをみて「あの頃の俺って・・・」と浅い意味で感動したし。
81名も無き冒険者:2006/11/14(火) 11:51:40 ID:IY9+5SLt
もうYewのリッチは古い。

これからはデルシア北がお勧め。
PKもたくさん来るけどな。
82名も無き冒険者:2006/11/14(火) 20:36:58 ID:Bt6vsIJu
あとサイクロプスがいるとこも結構な人気だ。ルーンがなきゃ船で行くしかないけどな。
そこにいるタイタンは気をつけろ。強力な魔法を使ってくるぞ。
83名も無き冒険者:2006/11/14(火) 21:46:01 ID:m0CBBCHJ
ちょっと昔
扇動100%成功に憧れて扇動99.8まであげた次の日、ログインするとパッチが・・・。
それから2〜3日かけて扇動100にしたけれど、100%成功することはなかった。
1時間でもいいから100%成功楽しみたかったなぁ。
84名も無き冒険者:2006/11/15(水) 09:38:37 ID:jb9k3j/p
そういや俺もバードでOL乱獲してたら良くFPK来たっけなぁ
幽霊でゲートに入って家突き止めてギルメンと襲撃したなぁ

おかげでキャラいつの間にかスタンメイジになってたよ・・・・
85名も無き冒険者:2006/11/15(水) 16:26:48 ID:EkIw7iEM
http://www.uogamers.com/
日本鯖に嫌気がさしたあなた。
対人が盛んで人が多い鯖を探しているあなた。
みんなで集まりませんか?
自動垢作成鯖

http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1085930769/l50
86名も無き冒険者:2006/11/17(金) 09:06:40 ID:DshE5KDV
骨鎧の人はみんなPKだと思っていた。
87名も無き冒険者:2006/11/17(金) 12:16:46 ID:vbQBKbCs
俺もそう思ってた。w
最初の頃は、店に売っていない骨鎧に憧れたなぁ・・・。

海外鯖の自宅には、まだ骨鎧が大切にしまってあります。w
自分でも忘れてしまったんだが、
同じ部位でも何故かランク付けがあるようで、順番に並べてある。
耐久度かな?
88名も無き冒険者:2006/11/17(金) 15:12:28 ID:+1Ol8j/8
当時有り金はたいて買った高級な桃色の斧(名前わすれた)
注意深く移動していたのに、ダンジョン内でシーフに
タゲられていたようで、外でてリコールアウトする間に盗まれた。(魔法唱えるときに装備外すからそのときだろう
その後ブリ1いったら桃斧を売っているやつがいた。
別の奴だったが、なかなか売りに出るものではないし、
直後のタイミングだからぜったい自分のだ。
おまえ盗ったろ?!と問いつめるも
しらばっくれられたので、泣く泣く言い値で買い戻した。
その後俺は恨みをこめてしこたま罠箱をつくった。
いまじゃどのMMOいっても、
ぼけーっとしてようが盗まれる危険はないのだ。
だが懐かしい。思い出おわり。
89名も無き冒険者:2006/11/17(金) 15:17:02 ID:6T/EYYmI
UOのフォルッカでさえやれ保険だブレスだと守られているからねえ。
しかもPKさんの技術が低下したようでアタックされても狩られることは殆どないし。
90名も無き冒険者:2006/11/17(金) 18:29:35 ID:+0bKElmV
>>88
いいねー
やっぱそういうのがUOだよねー

やられてやり返す、そのやり返し方さえイロイロ方法がある。
やっぱ自由度高かったね。
91名も無き冒険者:2006/11/17(金) 18:49:24 ID:zNZec82J
いいね。
やっぱりそのようなスリルがあると、自然に仲間同士の連帯が強くなって
友情やら時には恋愛やらも生まれたようだね。ちょうど学生時代の部活動のような。

逆に、そこまで親密になりすぎると、「たかだかゲーム」のはずなのにけんかでどろどろ
したり、やくざ同士の抗争もどきの事態になったり。

ちょっとした人生ゲームであって、日本でのリアル生活じゃなかなか味わえない人生
シミュレーションだったんだよな。UOは。
92名も無き冒険者:2006/11/19(日) 02:39:54 ID:X/nU3ANv
今は何かあればすぐウザスレに駆け込まれるから
たとえ合法でもネガティブ行為はやりにくくなった。
93名も無き冒険者:2006/11/20(月) 08:48:09 ID:CEHE7A3A
それは言えてるな
PKしただけでウザに晒されて生産襲う糞赤乙とかいって
粘着されるのはマジで勘弁
94名も無き冒険者:2006/11/21(火) 05:28:26 ID:1bGwXy7O
>>93
文句言われたくない粘着されたくないとかPKしといてよくそんなこと言うなw
自分の方からネガティブ行為してるんだからUO内やら外やらでなんらか言われるくらい覚悟してやれよ
95名も無き冒険者:2006/11/21(火) 06:34:08 ID:+0uZPztP
>>94
PKは合法な行為だぞ?狩の対象がPCなだけなのになんで晒されることを甘受せにゃならんのだ?
96名も無き冒険者:2006/11/21(火) 07:19:31 ID:wtwFwIbk
晒す事だって違法じゃないよ。
PKされたくないんだったらUOやるんじゃねえ!
晒されたくないんだったらPKやるんじゃねえ!
生きていく以上その程度の覚悟ガ必要だ。
そんな覚悟もできないやつぁ己の人生を見つめなおせ。
97名も無き冒険者:2006/11/21(火) 08:54:01 ID:O3hAlMPw
晒されるぐらいはむしろ勲章だと思うけど
嫌なことはヒトにするなと習わなかったか?的な論調で
ノーマナー厨みたいに言われて粘着されるとマジでうざい。

つまり>>94みたいな
>自分の方からネガティブ行為してるんだからUO内やら
>外やらでなんらか言われるくらい覚悟してやれよ
こういう発想してる奴がうざい。

昔のプレイヤーはウザでネチネチやる以前に
ブリ銀に駆け戻ってPKKかき集めてきたものだ。
98名も無き冒険者:2006/11/21(火) 09:07:04 ID:c2EOMqDK
殺されて単純に悔しがる奴はへったよな
俺も悔しがって復讐を誓ってたものだけどw

今はなにかと理由をつけたりするのが多いね
フェルッカにいる奴はかわいそうな奴だとか
死に装備だから死んでも痛くないのにPKはえらそうとか
99名も無き冒険者:2006/11/21(火) 14:28:24 ID:yBXYNqjH
でも今はシステム的に守られてるので、
お前らみたいな自称懐古上級者が来ないのでいいね^^

俺のレア品とか盗んでくれよw
俺の事もPKしてくれよwww

ヲ ッ サ ン w
100名も無き冒険者:2006/11/21(火) 14:49:00 ID:gJzZrN48
>>99は昔を懐かしんでいるように見えないのだが
101名も無き冒険者:2006/11/21(火) 16:08:48 ID:Z3FHd/Wl
どうせ太陽剣マンセーのお子ちゃまだろ
102名も無き冒険者:2006/11/21(火) 17:12:14 ID:p5wPQQX6
>>93とか95とか97とか典型的なTできてからの腐れPK的考えだな
トラメラーと同じくらいUOをだめにした張本人
103名も無き冒険者:2006/11/21(火) 17:47:42 ID:xUONt2x6
97は割とまともだと思う。
104名も無き冒険者:2006/11/22(水) 00:06:38 ID:Z1RzPJu8
UOの中でのいざこざは、
UOの中で片付けたいものだな。
105名も無き冒険者:2006/11/22(水) 00:46:40 ID:DiTsOe2c
>>101
なんだその太陽剣って?
106名も無き冒険者:2006/11/22(水) 01:05:03 ID:9Sz9BMZT
製品版開始直後〜02年までやってたけど太陽剣なんかしらん
テレホタイムが懐かしいぜ
107名も無き冒険者:2006/11/22(水) 01:09:01 ID:PDAp7KI3
悪の元凶SunSwordを知らない人がいたとは
108名も無き冒険者:2006/11/22(水) 03:52:09 ID:BLAYQ6HZ
>107は中途半端なんだな
知識もUO歴も
109名も無き冒険者:2006/11/22(水) 04:10:08 ID:mWM9UyoL
>>107
ここの住人はDDの頃の人が大半だろ。
SunSwordなんて知らんわな。
110名も無き冒険者:2006/11/22(水) 08:58:04 ID:uIk9gcNd
>>104
掲示板で罵倒したり陰口を書いたりは昔からあったよ。
特にPKや戦争で狩られた奴の粘着質な口撃は酷かった。
ただ、それ以外の普通のやりとりが今とは比べものにならないくらい活発だったから比率としては今の方が酷いのかもしれないけどね。
111名も無き冒険者:2006/11/22(水) 09:59:12 ID:HdXBgavF
途中で「廃人を作って、そいつらから搾り取るのが一番儲かる」ということに気づいてしまったからな・・・
それは他のネットゲームにも波及して、今日に至る
112名も無き冒険者:2006/11/22(水) 10:05:29 ID:o11JoI0b
ネトゲ会社の、データ(アイテム)を高値で売るという行為と、
トレカ会社の、絵の描かれた紙を高値で売るという行為。
113名も無き冒険者:2006/11/22(水) 10:47:54 ID:lqqIlmZf
トレカ会社がなくなっても絵の描かれた紙は残るが
ネトゲ会社がなくなったらデータ(アイテム)もなくなる
114名も無き冒険者:2006/11/22(水) 13:34:40 ID:2iBryE+D
トレカ会社がなくなっても友達がいればトレカはできるけど
ネトゲ会社がなくなったらネトゲはできないわ友達はいないわで悲惨だな
115名も無き冒険者:2006/11/23(木) 00:56:15 ID:KlTXgcuD
>>109
その割には定期的にTD〜AOSの話題が出るんだぜ?
116名も無き冒険者:2006/11/23(木) 08:03:19 ID:IV60w5m7
一部在日サーバが無い頃から今まで中断無しで続けてる人がいるから
117名も無き冒険者:2006/11/23(木) 09:34:56 ID:YZok2ibQ
>>109
DDってなんだっけ?
あとSunSwordもわからん。
誰かマジレス頼む
118名も無き冒険者:2006/11/23(木) 12:13:54 ID:Ry6L/bp4
でざいなーどらごん?
旧UOの神様

サンソードはUORをプロデュースした諸悪の根源

ちょっと調べてみよう・・・って UO DD でぐぐったらすぐ出てきたぞ!!
調べろよ!!

太陽剣 = UO プロデューサー 「Sun Sword」 のこと。 本名 「アンソニー・カストロ」 氏。
古い時代にも UO のプロデューサーを務めており、UO:R と呼ばれる UO の大変革をプロデュースした。 その後、一度 UO から離れたが、UO:AoS 前に復帰した。
旧 UO のゲームバランス崩壊の原因のように言われているが、ステータスマネジメントやルーンブック、トレジャーハントなども、彼が導入させたものである。
DD = 「Desiner Dragon」 氏の略称。 古い時代の UO プロデューサー。
Sun Sword 氏が改革派だったのに対し、DD 氏は保守派と言われた。
旧時代の UO の雰囲気を残そうとしていたが、後に退社し、その後 UO は変革の時代へと突入していく。
現在は 「Star Wars Galaxie」 のプロデューサーを務める。
119名も無き冒険者:2006/11/23(木) 12:16:36 ID:Ry6L/bp4
よくみたらステータスマネジメントやルーンブック、トレジャーハントもサンソードか・・・
トレハンはコミュニケーションが取れる良いシステムだと思うが
ステータマネジメントもルーンブックもいらねーー。なくてもいい。

完璧なステータスとか必要ないだろ、スキルは80超えたらPKもできたし十分実用だった。
ルーンブックは便利だけど、味気ない感じだと思った。(あれば使うし、今も使ってるがw)

自分でひとつひとつ焼いてきたり、誰かに焼くのをお願いしたり。
大事なルーンでもブレス属性なんてなくて、自己管理が大事だったり
不注意なギルメンにルーンを盗まれたりw
そんなところから発展していくコミュニケーションが一番楽しかった。

システムは不完全なほうが遊び方の工夫が広がると思う。
120名も無き冒険者:2006/11/23(木) 12:51:11 ID:juXuU+kO
ルーンブックがブレス属性になったのは確かバグだったよな。
その後修正されずに仕様になって。
あれでルーン屋は成り立たなくなったよな。
121名も無き冒険者:2006/11/23(木) 13:39:19 ID:wue+Ok/v
PKと戦闘中に仲間がドラ5〜6匹運んできて
オ ー ル リ リ ー ス

当然全滅しましたとさ・・・
122名も無き冒険者:2006/11/23(木) 16:07:03 ID:vSha5wkP
ブリ銀前で、数名の仲間とドラゴン連れてきて全員でいっせいにリリース。
阿鼻叫喚の地獄がうまれました。
123名も無き冒険者:2006/11/23(木) 16:40:36 ID:nBMqo7bS
他人を一方的に虐げてもお咎め無しだったあの光と熱の時代が懐かしい…………
124名も無き冒険者:2006/11/23(木) 18:00:14 ID:IV60w5m7
今でもお咎めなしなんじゃないの?
他人が居ないだけで
125名も無き冒険者:2006/11/23(木) 18:02:57 ID:e1MYJWyz
結局「ガード殺し」は誰か達成できたの?

EVを使って殺そうとしている人は見たことがあるが・・・・。
まだ女ガードがセクシーな下着鎧を着てた頃・・・。
126名も無き冒険者:2006/11/23(木) 18:16:51 ID:Ry6L/bp4
何時間かかけて倒し記憶がある
倒したら何も持ってなかったんだったかな・・・忘れた・・orz
127名も無き冒険者:2006/11/23(木) 19:02:30 ID:gNHFzq33
>>125
ガード殺しはそんなに難しくは無いし、結構やってるやつはいた
2時間近く時間かかるだけだな
128名も無き冒険者:2006/11/23(木) 20:26:34 ID:e1MYJWyz
>>126、127

なるほどなるほど!そうだったんだ。一度はやりたかったことの一つ。

あと一つは、カオスシールドを手に入れること。。
129名も無き冒険者:2006/11/23(木) 20:35:53 ID:oIZIaBSH
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1163269249/l50

お前らの言う昔のUOがここで再現されてるぜ。
130名も無き冒険者:2006/11/24(金) 11:30:04 ID:HU330i9t
俺がガードを倒した時は、
見たまんまの装備をdropしてたなー。
時代によってdrop品って違ったの?

悪い事しても、
ガードがノソノソと追いかけて来てた時代が懐かしい。。。
131名も無き冒険者:2006/11/24(金) 12:57:33 ID:fe6mp8cd
俺は戦やってたからカオスシールドは持ってたな。
今じゃ普通に作れるし山賊や大蛇でさえ吐き出すくそアイテムに過ぎないのが悲しい。
132名も無き冒険者:2006/11/24(金) 13:57:12 ID:+pVnbOsl
>ガードがノソノソと追いかけて来てた時代が懐かしい。。。
あったね
すぐ修正されちゃったけど
moonglowで引きずり回して遊んでたなぁ
133名も無き冒険者:2006/11/24(金) 14:01:07 ID:+pVnbOsl
そういやtown crierもDrop目当てで殺されてたよね
134名も無き冒険者:2006/11/24(金) 16:03:39 ID:/mNh70Ba
NPC殺しても赤ネームになった時代も・・・
135名も無き冒険者:2006/11/25(土) 00:39:34 ID:7OF789Z/
>>134
マジで?!
さすがにそれ経験無いわw
136名も無き冒険者:2006/11/25(土) 01:57:44 ID:lzxguguS
カルマ下がって赤ネームというか、ガード死時代じゃないか?
137名も無き冒険者:2006/11/25(土) 08:24:06 ID:DvhGLLcD
黄色ネーム殺したらカウントが入るとかじゃなかったっけ?
ヒーラー殺してアカネームになるとかだった気がするがうろ覚え
3年ぐらい前?
138名も無き冒険者:2006/11/25(土) 14:41:13 ID:7OF789Z/
街中のNPCを倒しまくって赤ってわけじゃないのか。
さすがにソレは無いよな。

ちょっと期待した。
139名も無き冒険者:2006/11/25(土) 14:55:33 ID:DvhGLLcD
いや、黄色ネームだから街中のNPCも倒せた記憶が・・・
店員いなくてBBSもかなり荒れてたような?
140名も無き冒険者:2006/11/25(土) 16:32:37 ID:3hQpuivl
かなり昔でうろ覚えなんだが
どれでもNPC殺しまくっても赤になったかもしれない

とりあえずNPC殺せばカルマがズンドコ下がって
町民どもに罵られてガードにのそのそ追い回されたはず
141名も無き冒険者:2006/11/25(土) 23:51:23 ID:HFPvBdm/
oOooOoO ooOoOooOo
142名も無き冒険者:2006/11/26(日) 00:21:49 ID:/fGITLb2
>>136
赤ネーム即ガード死は割と最近の時期の仕様だった記憶が。
143名も無き冒険者:2006/11/26(日) 01:24:06 ID:6Q2WLXgW
懐かしいな。
NPC殺しても赤ネームになったし、貴族狩りなんてのも流行った。
未だ10000GPが大金で、誰もが7GM戦士に敬意を表した時代だな。
Need Help?が合い言葉で、本当の意味でのオンラインゲームだったよ。
144名も無き冒険者:2006/11/26(日) 11:15:13 ID:wLb1q4JM
どーせあれだろ。
昔のUO懐かしむとか言いつつ、実際今はヘイブンやブリで
「暇〜」とか言いながら全身AF色キチで突っ立ってる奴とかいるんだろココ。
145名も無き冒険者:2006/11/26(日) 14:45:56 ID:En9Xlulr
まあまあ、ここは老人の茶飲み場だよ。
若者は自分のコミュニティに戻るヨロシ。
146名も無き冒険者:2006/11/26(日) 15:55:55 ID:srUeqhcT
ブリティンの鍛冶屋の横でいつも幽霊の姿して
ずーっと立ってた人は今も元気だろうか・・・。
147名も無き冒険者:2006/11/26(日) 16:08:21 ID:pNr7AMqT
ガード殺しやったことあるよ
ギルドのみんなで
毒の武器で攻撃してヒーラー行って
また攻撃みたいな
最初の頃は灰色とか赤のシステムなかったから
死んでもすぐ生き返られたんさ
148名も無き冒険者:2006/11/27(月) 02:11:45 ID:3foUstvt
ロストランドが出来てすぐくらいの時、
1回だけ「海賊」に出会った事あるんだけど、
あーゆープレイはもう出来ないのか。

船で寝泊りしてると連中は言っていたが。
149名も無き冒険者:2006/11/27(月) 02:21:26 ID:JvZ3YwXS
ずっとヒスロスで寝泊りしてるヒスロス探検隊なんてのも居た気がする。
150名も無き冒険者:2006/11/27(月) 10:15:35 ID:eJxLKd6y
ミノ北の海峡で船堀中、二人組の海賊に襲われる。
放置船のジャングルを必死に操舵し脱出。

大航海オンラインと違って、リアル操帆技術いるよな。
151名も無き冒険者:2006/11/28(火) 00:52:58 ID:NyoSBxzn
そして操船時はちゃんと船頭に指示を出す!
「raise anchor!」
「unfurl sail!」


・・・・もしかして、今って操船も日本語??
152名も無き冒険者:2006/11/28(火) 09:53:21 ID:wWnzHh1A
戦闘中にマクロでつまらん台詞を連呼している奴、マジきもい。
ヤマトのブリ1銀前でグズモタしている全身まっきぃきいの彼です。
153名も無き冒険者:2006/11/28(火) 10:45:51 ID:JUQMv1aM
どんな台詞?
154lingage会社 :2006/11/28(火) 10:50:14 ID:gXpGRbur
2006.12更に新版は
以前lineageプレーヤーの当製品に対する支持に感謝するため.
2006.11会社は研究・開発してlineage自動のプログラムを更新して、
無料で使う;
リネージュ自動の攻撃回復HP.PKスピードを加速する
登録と申し込みは.より詳しい情報は;
http://www.jplinux.com
155名も無き冒険者:2006/11/28(火) 11:28:14 ID:99qJG/5z
>>152-153
グリムリーパーをヘイブン銀前まで引っ張ってきて顰蹙買ってた人のことかな?
多数の顔文字と「○○だにょ」と「ぐへへ」が入り混じった独特の文体だったから憶えてる。
確か「俺様の特殊能力発射だにょ」とかそんな感じだった。
別人だったらスマソ。
156名も無き冒険者:2006/11/28(火) 11:37:02 ID:JUQMv1aM
うわぁ…そりゃ気持ち悪いな。
157名も無き冒険者:2006/11/28(火) 14:42:20 ID:qWhNCGWI
そんなのでキモいとかいってたら昔のUOなんてできないなw
158名も無き冒険者:2006/11/28(火) 15:03:00 ID:vwM5393W
>>157
喋り方がキモいという話だろ?
よく読めよ。
159名も無き冒険者:2006/11/28(火) 15:24:44 ID:99qJG/5z
ぐへへはみんな言ってた気がする。
ただし20世紀の話だけど。
160名も無き冒険者:2006/11/28(火) 15:40:43 ID:fV+d2X4m
guhehe
161名も無き冒険者:2006/11/28(火) 16:51:12 ID:EHspN/L9
価値のある装備とかあったけど、HQで行動してて
死んでも皆で爆笑して済んでたものなんだけどな。シルバー武器も結構簡単に手に入ったし。

今は死ぬと装備ロスが辛い。
しかも回収できない状態にあっさりなる。

これは酷いよな…。

生産も価値あったよなー。
セコセコやるクリックゲーと変わらんよ今。
162名も無き冒険者:2006/11/28(火) 17:19:37 ID:99qJG/5z
今は1アイテム600gpでアイテムに保険が掛けられるからみんな良いもの持って狩りに行ってるじゃん。

163名も無き冒険者:2006/11/28(火) 17:56:18 ID:EHspN/L9
保険代稼げんのよ俺…しょっぱくて。
164名も無き冒険者:2006/11/28(火) 18:43:36 ID:h5+ayB3o
>>163
エテン4匹倒せば1回分の保険代を稼いだも同然じゃないか
165名も無き冒険者:2006/11/28(火) 19:29:51 ID:EHspN/L9
そう考えると生ける木がするな。
166名も無き冒険者:2006/11/28(火) 20:01:37 ID:41SB7a8R
しかし実際は全身装備が保険対象じゃなかろうか。

40エティン弱ってとこですか。やっぱいけそうですな。
167名も無き冒険者:2006/11/28(火) 23:43:34 ID:+dlSArZL
エティンじゃなくて土エレ換算でたのむ。
宝石も売れるから結構小銭は溜まると思うんだが。
168名も無き冒険者:2006/11/29(水) 00:04:30 ID:4oQu+HGG
ってか、保険って何だよw
保険掛けないと、マトモに出来ない奴らってマジで萎えるわ。
今じゃ、PKでさえ保険かけてアイテムロス防いでるからな・・・
青ネが保険で火力重視だから仕方ないのか?
つか、Fでは保険無しにしろよ。
鳥篭仕様はトラメルだけで良いだろ。
正直、Fで保険掛けてる奴みるとドラクエしてろと思う。
169名も無き冒険者:2006/11/29(水) 00:17:52 ID:kXC/xDPG
>>168
そういう奴はSPか無限に行った。
170名も無き冒険者:2006/11/29(水) 00:30:16 ID:iUfr6DnO
リスクの無い冒険ほどつまらないものはないな
171名も無き冒険者:2006/11/29(水) 00:50:26 ID:1AZrWsfv
リスクを楽しむ奴は素っ裸でホコツやってる。
172名も無き冒険者:2006/11/29(水) 01:14:56 ID:zdaqAZIJ
俺だってまったりやりたいよ。
でも全身自己製作のHQ装備とかで行ったら、仲間に入れて貰えないんだよ。

しょーがないから全身借り物を全身保険でやってる。
HQフルプレとHQハルぶん回してた頃が懐かしいや(´;ω;`)
173名も無き冒険者:2006/11/29(水) 02:16:53 ID:FyI80wbg
ホコツの限界を追求してたあの人は元気だろうか

要は自分が楽しければいいんだよ
仲間にいれてくれないなら結構、
そんなガキどもは願い下げだ
174名も無き冒険者:2006/11/29(水) 09:35:33 ID:6uqXyikq
堕ちたもんだな・・・・・

HQ刀ギルメンに作ってもらって大喜びでシェイム行って
風エレに撲殺されて本気で作ってくれたギルメンに謝ったっけ・・・・

包帯巻きあいながら赤デーモン殴ったり

OLをBSで狩ってたら重なった死体ルートして灰色になって殺されたり
ALL NAME連打しながら狩とかとか懐かしいなぁ・・・・

175名も無き冒険者:2006/11/29(水) 10:02:12 ID:0jqxWIgg
銀マイトシミターすら修理を重ねて折れるまで使ってたからな・・・
176名も無き冒険者:2006/11/29(水) 10:44:04 ID:dS3cfSr4
>>168
俺も保険制度はUOの面白みを減少させる要素でしかないと思うよ。
それとブレス化されたアイテムの乱発もね。
ただ「UO本来の面白さを理解できる大人」よりも「家庭用ゲーム機のRPGしか知らない子供」の方が圧倒的に多いことを考えれば商売人としてどちらを選ぶかは考えるまでも無いわけで・・・。
UOが盛り上がっていた頃を知る人たちの多くは自分の好みに合ったエミュ鯖に移住してしまったのが現実だと思います。
177名も無き冒険者:2006/11/29(水) 10:59:50 ID:z0BDVwqV
銀マイトシミターとか銀パワーバイキングとか、
安いし実用的なんで、修理に修理を重ねて使ったっけ。
殺されてもあきらめがつくし。
178名も無き冒険者:2006/11/29(水) 11:00:49 ID:z0BDVwqV
>>176
それを言ったらトラメル自体が・・・・
179名も無き冒険者:2006/11/29(水) 11:08:55 ID:dS3cfSr4
>>178
Tが出来たことがUOの質の低下の大きな要因であることは疑う余地はないですよ。
180名も無き冒険者:2006/11/29(水) 11:20:05 ID:6uqXyikq
大人の遊ぶゲーム それがMMOだったんだけどね。

あの宝箱の中の世界はoooOOOooOooOOoooOoooo
181名も無き冒険者:2006/11/29(水) 12:14:19 ID:OAT8Hnzv
宝箱の中の世界!!
182名も無き冒険者:2006/11/29(水) 15:28:46 ID:1AZrWsfv
保険を使わない選択肢もあるし、HQ品を使うと言う選択肢もある。
183名も無き冒険者:2006/11/29(水) 15:44:49 ID:kFqFXMr1
選択肢多すぎ=今のUO。

狭い選択肢の中で高い自由度を味わえたのが昔のUO。
184名も無き冒険者:2006/11/29(水) 16:38:59 ID:1AZrWsfv
実践しないのは人が変わってしまったから。
185名も無き冒険者:2006/11/29(水) 16:50:36 ID:dS3cfSr4
>>182
世界が変わってしまったので自分が変わらなくても以前と同じようなプレイは出来ない。
悲しいけどこれが現実。
186名も無き冒険者:2006/11/29(水) 16:53:07 ID:z0BDVwqV
飲食をしないという選択肢もあるし、
空気を吸わないという選択肢もある。

HQ装備が標準とされていない世界観の中で、
一人でマゾ「プレイ」をするなら、ドラクエ最低レベルクリアでもやったほうがマシだ。
187名も無き冒険者:2006/11/29(水) 17:00:30 ID:6BZcg4eo
冒険者は栄誉を得るために冒険に出るんだ!

今はHQ着て戦闘してても、世間はマゾとしか見ないorz
188名も無き冒険者:2006/11/29(水) 17:30:59 ID:1AZrWsfv
>>186
>>187
いいじゃないか。自分が楽しめるなら他の目なんて気にするな。違反行為じゃなきゃ問題ない。
本人がマゾいと思ってなければマゾくない。とアレッシーのおじさんも言ってたよ。
189名も無き冒険者:2006/11/29(水) 19:14:41 ID:WE8e3EQu
旧装備のままじゃリッチおぢさんにすら太刀打ちできませんよ
190名も無き冒険者:2006/11/29(水) 19:46:25 ID:7alcW570
俺はETTINやオーガを倒して満足できますよ!。

そもそも、原点回帰なら、路上にいるモンスターを友として
若き日の青春を語り合うべき。
191名も無き冒険者:2006/11/29(水) 21:24:19 ID:Sy0k3D8c
GM鍛冶屋でブリ北鍛冶の炉を囲んで雑談しつつ修理してた頃が楽しかった
ばらばらに渡してくる人、袋にきっちり並べて渡してくる人
袋に大量の武具をぐちゃぐちゃに入れて渡してくる人
信用度見るため、捨て修理アイテムを用意してくる人 色々いたなぁ
192名も無き冒険者:2006/11/30(木) 00:55:53 ID:Z9Itr3LC
>>189
HQ革鎧と銀powerQスタなら余裕だべ。
俺は、低級装備(ドラが落とすレベル)で狩りしてるぞ。
物理34程度で、その他40程度でも十分だべ。
弓バードだから可能なんだけどね。
193名も無き冒険者:2006/11/30(木) 09:03:14 ID:dVIl8TtT
>>189
騎士いれて銀バンクバイキングソードなら
一撃死だ。
194名も無き冒険者:2006/11/30(木) 09:53:54 ID:tkTLryAC
騎士入れてとか言ってる時点でスレ違い
195名も無き冒険者:2006/11/30(木) 10:15:59 ID:p72xzbG0
★おすすめサイト★
この手順でやればBP購入できます。
はじめの一日目は2000円は確実に稼げます。

@ttp://www.gendama.jp/invitation.php?frid=692703←このサイトにいく

Aそのサイトで無料会員登録します。

Bポイントを稼ぎます。稼ぎ方はログインして左側に「即」と書 いてあるから。そこの懸賞応募をします。応募すればするほど ポイントもらえるよ。1日約20000ポイントはGETできます。

C3000ポイント〜電子マネーに交換できます。
 3000ポイント→300円 30000ポイント→3000円

Dポイントバンクにポイントを「交換」してください。
 トップの右上に「交換」というところがあるのでそこでやってね。
196名も無き冒険者:2006/11/30(木) 10:25:40 ID:byvUeUwW
だいたい物理抵抗とかなんなんだよ。。。
197名も無き冒険者:2006/11/30(木) 10:34:16 ID:fiICbVAA
部位ごとにARがあるのが好きだった。
バンダナ戦士だとたまに大ダメージ食らって、
あ、今たぶん頭を殴られた。
っていうあの感じが好きだった。
198名も無き冒険者:2006/11/30(木) 11:11:01 ID:OQ9NkryZ
>>197
あれが一番リアルだったもんな。
今は露出が多いけど防御力の高い戦士や重装備なのに瞑想できる魔法使いやらがいてなんか変。
特に武器と盾を装備したまま魔法を使っている魔法使いとか、合理的なのかもしれないけど俺の美意識に反するんだよなあ。
199名も無き冒険者:2006/11/30(木) 13:31:23 ID:byvUeUwW
武器持ったまま詠唱!!

うはぁ。。。。。。
200名も無き冒険者:2006/11/30(木) 13:47:04 ID:zPSvzbFO
俺の中での美学
「街に入ったら武器は外す」

昔はみんなやってたと思うんだけど、
最近みんな気にしてないよね。
201名も無き冒険者:2006/11/30(木) 13:47:27 ID:dVIl8TtT
>>198
その前に詠唱の時、自動で両手が空くのが納得いかない。

PKに襲われてリコる時に、盾を外すための僅かな時間を稼ぐために、
片手フリー戦士というスタイルもあったんだが。
202名も無き冒険者:2006/11/30(木) 13:50:08 ID:dVIl8TtT
>>200
普通に走ってきて重なってくるしな。
あと、夜になったらランタンをもつってのもあった。
(銀行前の一斉In Lorも、思い返すと風物詩か)
203名も無き冒険者:2006/11/30(木) 15:35:34 ID:byvUeUwW
修理を頼む時は馬を下りて兜を脱ぐ

懐かしいなぁー
204名も無き冒険者:2006/11/30(木) 15:37:23 ID:OQ9NkryZ
他の人たちが屯っている真ん中を乗り物に乗ったまま突っ切っていくのも如何なものかと思うよ。
205名も無き冒険者:2006/11/30(木) 16:09:37 ID:zPSvzbFO
>>204
あのラグ&混雑の中、みんな器用に避けあってたもんな。

始めた当初、不慣れでパンチドランカーみたいな歩き方してたら、
円陣組んで喋ってる中につっこんだことある。

当時スタミナ減ってると突破できないの知らかったんで、
円陣から出れないのは彼らが怒ってるからだ!と思って
必死でsorryとかno moneyとか連呼しながらCTRL+B連打したよ。

めちゃくちゃ気の良い人達だったんだけどね。

思い出すとバカみたいだけど、その時はマジで殺されると思った。

206名も無き冒険者:2006/11/30(木) 16:47:25 ID:OQ9NkryZ
ようは、昔は他のプレイヤーに気を使っていたけど、今はみんな無頓着になったってことかな。
207名も無き冒険者:2006/11/30(木) 19:06:48 ID:s1uwCjbA
武器外したら盗られる可能性出てくるんじゃないの?
だとすると何故武器を外さなくなったか考えるまでも無いような。
208名も無き冒険者:2006/11/30(木) 19:08:19 ID:dVIl8TtT
自分の行為が他人に与える快不快を、想像できないだけだと思うよ。
209名も無き冒険者:2006/11/30(木) 19:16:34 ID:s1uwCjbA
礼儀とか作法はその世界内の必要に応じて変わるもんだと思うかなあ。
210名も無き冒険者:2006/11/30(木) 20:15:24 ID:bBfHN3Jb
盗難防止に武器を手に持つなら、
今の方が盗られる心配が少ないと思う。

銀行に張り付く時も、人と1マス空けたりとか、
武器や秘薬は第一階層に置かないとか、
そういうのがなんか、、、こう、、良かったのに。
211名も無き冒険者:2006/11/30(木) 22:11:23 ID:de8M4EuJ
>>172
HQフルプレートすら惜しくて使えなかったわw
オークから奪い取ったノーマルリングメイルとか
防具関係は拾い物ですませて
HQの武器で戦ってたもんだ
銀パワーとかは貴重品だったな
212名も無き冒険者:2006/11/30(木) 23:04:52 ID:Lf8Brpzg
オークマスク オーク鎧、オークブーツだけでもなんとかなった、という世界だったよな・・。
warなんかでもちょくちょくこんな感じのしょぼい装備の人を見かけた。vanqなんて使っていようもの
だったら、それだけで結構注目の的。

こんなしょぼい装備でどう生き残るか。重装備の人の後ろから弓撃って、いよいよあぶなくなると
hidingとテレポ、Wallを使いこなす。はっきりいって、いまの「忍者」よりもよっぽど面白いプレイスタイルだという
自信があるのだが・・・。
213名も無き冒険者:2006/11/30(木) 23:40:55 ID:rt4IUaZg
このまえの復帰キャンペーンで久々に戻ったんだがまったくの別ゲームに
なってて驚いた。ブリ銀の屋根には椅子があり階段があって上れる様になってるし
デスラー総統みたいな人間がいた。しかも、サングラスかけてるしめちゃ笑ってしまった。
その後全身HQの緑の鎧と武器の槍をもってお金稼ぎでもってこいだった土エレがいる
シャエイムにいってみた、かつては取り合いが起きたほどだったが人気がなく
大量の土エレが沸いて狩り放題だった。カキーンとかいう懐かしい戦闘音をききながら
なぜか100匹ぐらい狩ってたよ。その後懐かしいお世話になった店にリコして飛んで
みたがそこにはかつての面影はなかった。ブリテンの北鍛冶屋にいってみたが
周りには灰色の巻物があちらこちらに散乱してる状態でGM鍛冶屋なんて一人もいなかった。
銀行前に開いたゲートにはいると初心者の町に到着そこにはサングラスををかけたデスラー総統が
数人いました。なんか会話内容からレアアイテムをいまからとりに行くとか話してました。
自分は今のUOで生きていくことはできないと思いました。でもシェイムで土エレを狩ってる時
は本当に楽しかったよ。もし昔のままのサーバーができたら戻りたいな
214名も無き冒険者:2006/12/01(金) 01:39:43 ID:NnEjhDT4
昔のヤルカヤラレルカの混沌とした殺伐とした世界。
マナーとか口に出すこともなかった世界を返せ。
215名も無き冒険者:2006/12/01(金) 02:23:53 ID:CGr32odc

俺、pitで最強の戦争もする奴よりなぜか遭遇戦で押していた。
やっぱ俺最強かもしれん
216名も無き冒険者:2006/12/01(金) 02:57:38 ID:AYpZz30K
はじめてGMになった斧戦士。
なけなしの装備でリッチを倒しにいってすぐ死んだ。
銀武器すら持ってなかったしベンダーのは高価で手がでなかった。
はてしなく貧乏だったから動物の皮を銀行前でいっぱい売った。
荷馬取引はスリリングだった。
すっかりリッチ恐怖症になった俺は北極を歩いている最中に
画面に飛び込んできた「a lich」という名前から全力で逃げた。
正体はテイマーがリネームした白クマだということに気付くのには
もう少し時間がかかった。
217名も無き冒険者:2006/12/01(金) 08:30:05 ID:Hb2A+uOr
泥棒キャラがメインだったから
いかに武器を外させるか
どうやって武器を外す場面に遭遇するのか
それだけを考えてやっていた
vanq買います。と言って
取引ウィンドウでターゲットして
ラストターゲットで盗るってのを良くやっていた

あのころは泥棒もやることがたくさんあって楽しかった
218名も無き冒険者:2006/12/01(金) 10:37:40 ID:vjwBYCdM
ディザームフェンサーとか懐かしすぎる
219名も無き冒険者:2006/12/01(金) 10:53:49 ID:5RKlGTQh
素手で相手の武器を掴んで、バックパックに投げ込むって

すげぇ早業なんじゃね。
220名も無き冒険者:2006/12/01(金) 12:17:03 ID:0d/gqSDF
トラメルがUOをだめにしたって方多いようだが、当時の状況だと必要悪だったんだと思う。
余りにもシビアに見える人もいるから、住み分けは必要だったと思う。
あちらの年齢制限指定受けないためにも・・・
ただ、イベントやらなんやらをトラメル中心でやったのが過ちだったのでは。

いまや、チェインセットやフルプレセット着てるやつなんぞ居ないみたいね。
なんでも、最終的には戦士とメイジが同じ硬さになるらしい。

パワスクが出始めてから、おかしくなったんだなぁ。
もう、斧やらハル1本で戦う純戦士は昔のものらしい。
不便さで、いろいろと人と絡み合う場面があるゲームはもう出ないんだろうなぁ。
221名も無き冒険者:2006/12/01(金) 12:31:06 ID:Uhoa+hTu
この間の懐ブリで入って便利と思ったのは
イヤリングと指輪が外しやすかったってくらいか
222名も無き冒険者:2006/12/01(金) 14:27:52 ID:sNVDco+9
★ネットゲーム代を楽して稼いじゃお★
この手順でやればウェブマネーがゲットできます。
はじめの一日目は2000円は確実に稼げます。

@ttp://www.gendama.jp/invitation.php?frid=692703←このサイトにいく

Aそのサイトで無料会員登録します。

Bポイントを稼ぎます。稼ぎ方はログインして左側に「即」と書 いてあるから。そこの懸賞応募をします。応募すればするほど ポイントもらえるよ。1日約20000ポイントはGETできます。

C3000ポイント〜電子マネーに交換できます。
 3000ポイント→300円 30000ポイント→3000円

Dポイントバンクにポイントを「交換」してください。
 トップの右上に「交換」というところがあるのでそこでやってね。
223名も無き冒険者:2006/12/01(金) 17:13:29 ID:5RKlGTQh
>なんでも、最終的には戦士とメイジが同じ硬さになるらしい。

それなんてDIABLO
224名も無き冒険者:2006/12/01(金) 18:26:38 ID:0F5WmkcL
俺が対人始めたUOR半年前ぐらいだったと思うが、俺的にはあんま装備関係なかったなぁ。
シーフPKだったんだけど、当時対人には不向きなHQ弓をメインに防具は裸で戦ってて、勝率は8割ぐらいだった。
ポーションは1戦闘10個づつぐらいに、後は止めようのkatanaだけ持って・・。

戦い始める前に相手の持ち物も分かってるし、秘薬の個数もわかってるし超有利w
最初のフラグ立てる段階でマンドレークとか盗んじゃったりして。
気づかず補充せずアタックしてくるやつはイザ回復ってときに「必要な秘薬がたりません」
あわててリコろうとしても「必要な秘薬がたりません」

武器のディレイは接近武器は走ってると溜まらなくて、弓は移動中溜まるけど打つときに止まらないといけなかったので
逃げながら戦うシーフには最強だった。

馬のスタミナも考えて各所に俺の馬配置したり。

なんか工夫しまくって戦うのが最高に楽しかった
225名も無き冒険者:2006/12/01(金) 21:46:12 ID:DrVPDZj9
馬のスタミナまで考えてたのか・・すげえな
226名も無き冒険者:2006/12/01(金) 22:04:24 ID:X/mdfxvK
何年かぶりに戻ってちょっとやってみたけど、衝撃を受けたのは
秘薬コスト-?%とか保険システム、アイテムの高性能化だな。
装備に頼りすぎてPvPはもう成り立たないだろうと思った。

あとはブリ銀ですら人がいなかった・・・。
227名も無き冒険者:2006/12/01(金) 23:29:08 ID:beGTyt2m
ブリ銀だから人が居ないともいえる。最近はちょっと戻ってきた感はあるけど。
228名も無き冒険者:2006/12/02(土) 08:26:15 ID:S7npPIM+
昔はシーフもやることがたくさんあって楽しかったよ
シーフ専門のギルドだっていくつかあったしね
トラメルとフェルッカに分かれてさらに
保険のシステムとかblessアイテムばっかりになって
シーフはもうほとんどやることが無くなった

でも、こないだのハロウィンイベントでは少し楽しめたね
cursedAF4つほど盗れた
今はブラックロックの場所で待ち伏せだ
229名も無き冒険者:2006/12/02(土) 17:01:34 ID:HLjw5rQX
キャットスキルズのシェイム二階の吊り橋ではじめてPKされた。
まじ怖かった。
水エレで死んで荷物回収間に合わなくてオワーってなってたら
知らない人が荷物を持って待っててくれた。
are you japanese?と聞かれたので素直にイエスサンクスと告げて立ち去ったら
後ろからEBと爆弾の嵐。
ファックジャップて連呼された。
出口前で待ち伏せされてレスキルしまくられた。
でも最後にはブリ行きのゲート出して送ってくれた。
死にゲートじゃなくてよかった。
230名も無き冒険者:2006/12/02(土) 18:57:51 ID:iZEXN/yx
>>229
モレなんか日本鯖が出来たころにやってたんだが
日本人にPKされて幽霊で消えてたら
PKゲート出してそのまま去っていったから
どこか適当な街のゲート出してくれたのかなって思ったら
死にゲート所で無く入ったらスタックする場所に出て
大嵌り、モレの頭の中に
「PKがゲート出してくれても入るな」
と言うUOの心得の1つを思いだし、やられたーって感じだったんだけど
まぁGM呼んですぐ出してもらったんだが

今考えたら今のゲームでそんな事したりやられたりしたら
通報したり通報されたら
やった当事者停止処分喰らってもおかしくないな
231名も無き冒険者:2006/12/02(土) 21:19:53 ID:XIf7ZhkA
昔はそういう通報を受けたら「jail」に連行されたもんだけど
いまでもあるのかな。俺も1度は入れられた。
232名も無き冒険者:2006/12/02(土) 21:57:23 ID:yuHjCJJI
>231
それは「幽霊にスタックするゲートを出した人」がjail行き?
「幽霊でスタックするゲートに入ってGM呼ぶ人」がjail行き?
233名も無き冒険者:2006/12/02(土) 22:40:03 ID:d8YjVGXv
昔は通報した側が怒られたりしたよな。
そんな時代のUOが好きだ。
234名も無き冒険者:2006/12/03(日) 00:26:03 ID:+GkB6deq
>>232
いや、「停止処分を受ける」に反応したの。昔だったら停止処分とか食らう前に
連行されるよね。いまはいきなり停止なのかなって。

俺が食らったときは、街中で戦争する連中にいっぺん腹を立て、画面いっぱいに
セリフを打ち出して、戦争する人たちのミスクリック・ガード死を狙ったかどででった。
235名も無き冒険者:2006/12/03(日) 00:27:06 ID:4PmXvJJ+
確か牢に入れられたプレイヤーが
OSIの操作するキャラに向かって
文句言ってるスクショ掲載してたサイトあったな。
あの人はもう引退したのだろうか?
236名も無き冒険者:2006/12/03(日) 01:06:38 ID:8wZSyenm
今当時小5だった自分のプレイを思い出したら・・・顔真っ赤にして転げまわってるwwww
本名使ってたし
結婚式一度だけ荒らしたりとかしたり今ではとてもできないから困る
つか前は2chとか見てなかったから晒されてたかもしれんがwwwwwwwwwwww

今もまだasukaにキャラ残ってるのだろうか
237!omikuzi:2006/12/03(日) 01:11:22 ID:87vB0Tnh
test
238!omikuji:2006/12/03(日) 01:12:04 ID:87vB0Tnh
test
239名も無き冒険者:2006/12/03(日) 01:12:40 ID:+GkB6deq
>>236
お前の場合はUOやめてよかったんじゃないかな。
リアルの人生をUOで削ることはまずいよ。
その若き青春を!


って、だめか。今もこんな板に来ているようでは!
240名も無き冒険者:2006/12/03(日) 01:19:35 ID:8wZSyenm
LBRでやめたんだよwww
それからチョクチョク掲示板見てると懐かしいなぁと思いながらレスを見てる俺も今は大学生です
241名も無き冒険者:2006/12/03(日) 01:34:00 ID:+GkB6deq
あれ、俺もASUKAでやってて、今大学生だな。やめたのは派閥導入のあたり。

すると俺も中学生のときだあったなおか、高校性のときだったのか。
あの時期、リアルの思い出よりもUOの記憶のほうが多いから、時期すら
明確でない。
242名も無き冒険者:2006/12/03(日) 01:43:37 ID:8wZSyenm
UOでキモイ歌歌ってた5人組ってまだ居んのか?
243名も無き冒険者:2006/12/03(日) 04:42:26 ID:PZVJLily
アカブロされた 覚めた もう辞める

いつかここに戻ってみんなと一緒に懐かしみたいです

まずはUOの無い生活を取り戻さないと・・・ むずい
244名も無き冒険者:2006/12/03(日) 09:33:31 ID:v89BAiEU
今のUOなんて3日ぐらいログインしなかったら綺麗さっぱり忘れられる程度の内容とおもうけどw
245名も無き冒険者:2006/12/03(日) 11:36:16 ID:lidB8iID
最後は一ヶ月に1回しかログインしなくなって、
さすがにこれで課金してるのはお金の無駄だと思って引退した。
246名も無き冒険者:2006/12/03(日) 15:14:16 ID:frXS9KWp
みんな代わりに何か始めたの?他のMMOとか
247名も無き冒険者:2006/12/03(日) 17:16:32 ID:opNxw7mn
>>246
俺はネトゲから離れてアウトドア嗜好になったw
248名も無き冒険者:2006/12/03(日) 17:27:47 ID:frXS9KWp
えらいなぁ〜、毎年冬になると、外出る気まったくしなくなるよ
249名も無き冒険者:2006/12/03(日) 23:19:24 ID:pFaudo/B
>>246
学校から帰ってパソにかじりついてっていう生活で、
休みの日も引きこもってたけど
やめてからは何故かサーフィンやりはじめた。
仕事の時間と休みと体力を見極めつつ海に行ってる。
若かりし頃の青春をとりもどすかのようにw
250名も無き冒険者:2006/12/03(日) 23:54:44 ID:sjW5s++R
それなんてドラマ?
251名も無き冒険者:2006/12/04(月) 08:58:00 ID:UkRDECqf
DiabloからUOへ入り、今はFPS。
252名も無き冒険者:2006/12/04(月) 15:58:22 ID:5e+jk8Zo
>>120
だったらルーンにチャージを付ければ良いと思うんだ
移動魔法使うたびにチャージを消費してチャージが
ゼロになったらルーンが消滅する

パラリラ(ry
253名も無き冒険者:2006/12/04(月) 20:03:15 ID:mazVvsuA
>>252
それ、ルーン焼けない人は大変だな。
リコで連れて行って貰った知人家とか、座標教えてもらわないといけない。
254名も無き冒険者:2006/12/05(火) 00:26:08 ID:WaWUMBYE
魔法が50あればルーンは焼けるでしょ。
255名も無き冒険者:2006/12/05(火) 01:30:41 ID:cgRndzHk
>>251
よう、俺。
256名も無き冒険者:2006/12/05(火) 01:50:35 ID:QwXpM2Lt
FPSってなに?
257名も無き冒険者:2006/12/05(火) 02:26:06 ID:IeCemNVt
一人称シューティングゲーム。
258名も無き冒険者:2006/12/05(火) 02:45:07 ID:QwXpM2Lt
おおサンクス、
259名も無き冒険者:2006/12/05(火) 09:07:30 ID:maL1Sl8g
銃や戦車やヘリに乗って、撃ち合ったり撃ち合ったり
殺し合ったり殺し合ったり殺し合ったりするゲーム。
260名も無き冒険者:2006/12/06(水) 00:40:28 ID:b6FnNg6h
それは情操教育に良さそうですね
261名も無き冒険者:2006/12/06(水) 19:02:25 ID:15fsuIEr
バッカニアーズ・デンの地下の存在には震え上がったな。
結局アビス・ダンジョンを見つけた人はいたんだろうか?
262名も無き冒険者:2006/12/07(木) 05:16:41 ID:83nEhP6p
>>246
今はTWやってるよ、2Dでそこそこ低スペックでも動くし音楽もCGもいい
しかし・・・所詮はチョンゲーか・・・BOTだらけの取り締まりなし状態、ROよりひどい、でもゲームは良い・・・
スクエニ辺りに2DタイプのMMOを作ってもらいたいんだが3Dばっかりだ
UOは派閥最盛期までが面白かったかな
263名も無き冒険者:2006/12/07(木) 12:53:30 ID:9mLgzeiz
公式サイト:http://www.uogamers.com/
日本語導入:http://www.wikihouse.com/vipuo/
参考ブログ:http://axeaxe.exblog.jp/(PvP)
http://nonnbirise.exblog.jp/(まったり)

7〜6年前、最高のMMOと呼ばれたUOを再現したサーバーです。
海外サーバーですが常時接続は700人、最大1300人を超える大規模サーバー。
フェルッカしかなく、あの頃の、殺るか殺られるかの緊張感を持ったUOがここにはあります!
古参廃人もNewbieもブリタニアの生活を満喫できるはず(`・ω・´)
無料でできます!UOエミュレーターは公式にも認められているので犯罪行為にはなりません。
日本人も多く活動しているので、興味ある方は是非是非!
264名も無き冒険者:2006/12/07(木) 14:10:34 ID:OM9yuQxP
UOのエミュ鯖公開&利用は犯罪です。
265名も無き冒険者:2006/12/07(木) 22:12:39 ID:a0uZ19bn
犯罪なんですか?

利用している僕も犯罪者ですか?
266名も無き冒険者:2006/12/07(木) 22:20:04 ID:jbmKmxDV
>>263
Guards!!!
267名も無き冒険者:2006/12/07(木) 22:52:27 ID:kUAF0jzQ
>>263
> 参考ブログ:http://axeaxe.exblog.jp/(PvP)
> http://nonnbirise.exblog.jp/(まったり)

全然参考にならない
他に無いの?
268名も無き冒険者:2006/12/08(金) 10:40:18 ID:mgErYWCB
>>265
犯罪かどうかは知らないけどUOクライアントソフトウェアの利用規定に違反している事は間違いないね。
まあ普通に考えればコピー商品だと分かっていて購入or利用した時点で著作権法違反になる可能性は高いと思うけど。
269名も無き冒険者:2006/12/08(金) 22:14:21 ID:UH/2wGC0
今って弓外しても、矢散らばらないの?
270名も無き冒険者:2006/12/09(土) 01:33:59 ID:6YsmRi3r
死体に吸収されるようになったよ
271名も無き冒険者:2006/12/09(土) 23:15:33 ID:ZvxMRHCv
昔はさ

もっと助け合いをしなければならない状況があったと思うんだよね


今は一人でなんでもできちゃうじゃん
一人でMLボスも倒せちゃうしさ

他人とからまなくても一人でなんでもできちゃうから
だからギルドのIRCにも入らないし

つまらないんだよね「」
272名も無き冒険者:2006/12/09(土) 23:36:29 ID:9mO0Z35/
助け合うプレイしたければ出来るし
ボスも今でも多くのギルドがそうやって楽しんでるよ。

一人でも楽しめる要素は必要だから
あんまり賛同できない。

それとつまらないはあんまり関係ないと思う。
273名も無き冒険者:2006/12/09(土) 23:47:51 ID:j79B/aHM
流れ切ってすまんが
検索ちゃんで流れた曲でありがとうって曲
誰の曲なのかな?
274名も無き冒険者:2006/12/09(土) 23:48:23 ID:HqAtH1Jl
UOは生活観があるから楽しいんだよな。
家があって内装で来てさ。今のゲームは戦闘だけとかレベル制だからあげきるとやることがない。
UOはスキルをあげきるとみんな互角でプレイヤースキルで勝敗が決するおもしろさがあった。
275名も無き冒険者:2006/12/09(土) 23:51:23 ID:HqAtH1Jl
>>273
KOKIAの歌だよ
276名も無き冒険者:2006/12/10(日) 00:03:56 ID:1F5pWg2U
>275 ありがと!みつかった〜
277名も無き冒険者:2006/12/10(日) 01:34:03 ID:BdEZ6Z2W
>>274
それって今のUOで出来る事だが?
278名も無き冒険者:2006/12/10(日) 01:49:03 ID:P4lN9iEu
今のUOはEAの用意したレールの上をひた走るゲームだろ
脱線したプレイヤーは社会のくずだよ!

内装だとかコミュニティだとか趣味スキル復活だとかいって
せっかく強くてワクワクするモンスターを出してやってるのに
強すぎて寒いとかいう努力をしないプレイヤーはゴミなのさ。
279名も無き冒険者:2006/12/10(日) 02:04:49 ID:z+aNE/Sb
あのEA様なら本当にそんなことを言いそうな気がする。
俺はブリタニアに生まれてきてはいけない子だったんだね・・・
280名も無き冒険者:2006/12/10(日) 03:32:33 ID:qqL50mzv
仮にさ、今のUOで「震災」みたいなのが発生してさ、
かなりの数の家とかが消えたりしたら、みんな辞めるかな。

意外とみんな続ける気がするな。
281名も無き冒険者:2006/12/10(日) 05:52:06 ID:/W7kzaLT
やめるだろ。やることなくても財産が残っちゃっているからだらだら課金して続けているだけで家無くなったらそれが引き金で止めるだろ。
282名も無き冒険者:2006/12/10(日) 06:06:22 ID:4w4iIaEk
何その不毛な話は。
283名も無き冒険者:2006/12/10(日) 07:49:38 ID:XhhLb0X5
>>278
本当にそんな流れのような気がするなあ・・・
オフ湧きとか黒石湧きとか遊ばされてる感じがする。
それこそAoS以降は太陽剣に遊ばされてきたけど。

ボスいこーぜ?とかギルメンに言われると
いつも断ってる俺ガイル。
284名も無き冒険者:2006/12/10(日) 08:30:51 ID:dIDgo3K8
>>268
でもエミュ鯖裁判はアメリカでEAが敗訴してるんだぜ
285名も無き冒険者:2006/12/10(日) 09:34:05 ID:SmeUmC1c
目の前に居るキャラがどこかのプレイヤーだというだけで感動できた
あの頃の自分はもう居ない。
誰かれ構わず気さくに話しかけて仲良くなれた自分も居ない。
人間関係のトラブルですっかりスレてしまった無感動な自分しか居ない。
当時の仕様のままUOが復活したとしても、
たぶんあの頃みたいには楽しめない。
286名も無き冒険者:2006/12/10(日) 11:24:53 ID:QbgChi0/
Stonesを聞くと涙が出そうになるのは何故だろう
287名も無き冒険者:2006/12/10(日) 12:42:58 ID:+7vC7npe
日本シャードができて暫くしてUO始めたんだけど
俺同様孤独プレイヤーは罵られたり、殺されたりで随分惨めな思いをしたんじゃないかな。

俺はあるチケット交換の時、黒タブを貰った。
何日も前から欲しくて楽しみにしてたから、凄い嬉しかった。
でも相手の様子がおかしい、怒ってるようだった
クリックミスしたかラグか分からないけど、キャンセルしたみたいで
黒タブが貰えなかったと喚いて、周りに居たギルメン総出でボロクソ言われた

俺はUO始めたばかりだから、黒タブなんて別に必要なかったし
頭来たから、その場に捨ててやった。

それでも嘲笑は止まなかったから、その場を去った。
288名も無き冒険者:2006/12/10(日) 13:03:08 ID:bRdVv8Ev
nihongo de kaiwa dekiru nante T2A no toki ja nakatta kana?

oredake T2A no soft motte nakatta kara itumademo ro-maji kaiwa datta.
289名も無き冒険者:2006/12/10(日) 13:27:52 ID:GpyUufH7
>>287
ゲームなのに、惨めな思いまで味わえるんだぜ。やっぱ昔のUOはサイコーだよな、
って話だよな?
290名も無き冒険者:2006/12/10(日) 18:18:57 ID:FAuZp4Yk
EA主体になって今のUOはウルティマじゃなくなってきたんだよな。
ウルティマといえばリチャード!この人がいないウルティマはウルティマじゃない!
忍者とか侍とかなんだよそれ・・UOはいつからウィザードリーになったんだよw
291名も無き冒険者:2006/12/10(日) 20:47:43 ID:BdEZ6Z2W
以前のUOはとにかく生活感みたいなのが強く、ゲームの中に自分の存在が強く感じられた。
その為、会話も対人もキャラ育成も今とは段違いに思い入れ深かった。
292名も無き冒険者:2006/12/10(日) 21:12:39 ID:prouSqVv
何がきっかけでそうじゃなくなったの?
293名も無き冒険者:2006/12/10(日) 23:02:55 ID:BdEZ6Z2W
糞仕様以外になにがある。
294名も無き冒険者:2006/12/10(日) 23:06:28 ID:dlzAZwEI
まぁなんだかんだでトラメルは必要だったと思うぞ
当時はnewbee殺しが流行ってたうえに、土地問題が深刻すぎた
295名も無き冒険者:2006/12/10(日) 23:18:03 ID:qqL50mzv
年齢制限無くなったからじゃないの?
296名も無き冒険者:2006/12/10(日) 23:25:08 ID:prouSqVv
クソ仕様って、どの仕様がそうさせたのか具体的に聞いてんのに・・・

俺はキャラの思い入れは相変わらずあるけどな。
だからこそ辞めように辞められない。
297名も無き冒険者:2006/12/10(日) 23:36:05 ID:SmeUmC1c
やっぱAoSだろ。
UORもかなり影響あったけどまだ以前の面影を残してた。
AoSでその面影も完全に無くなった。
298名も無き冒険者:2006/12/10(日) 23:41:59 ID:1Kbd5jE4
AoSが入ってから>>278みたいになった
最初は太陽剣、今はEAに走らされてる俺たち
299名も無き冒険者:2006/12/11(月) 00:12:23 ID:iiJT4SKt
もうUOは懐かしむくらいしか出来ないな
他に面白いゲームは沢山ある、UOに執着する気はない、なれない
たまにこのスレを発見してぼそっと書き込む程度か
300名も無き冒険者:2006/12/11(月) 00:15:53 ID:ch2sTXFj
あ〜キャラの思い入れといえば3Dがガキの落書きになったときは
マジでやめたな。。あれで一気にやる気無くした。2Dがデフォってことを
知らなかった俺は3Dが当たり前でUOしてたんだけど、あれはなかったなぁ。。
301名も無き冒険者:2006/12/11(月) 00:16:34 ID:mkXgE0RL
http://page.freett.com/Freek/arigatouo.swf
UOのみんなありがとう・・・
302名も無き冒険者:2006/12/11(月) 00:19:08 ID:jca/mdEX
個人的にはBGMがMP3に差し替えになってBGM全とっかえになったのも結構転機。
昔のBGMのMP3が置いてあるサイトがあるから差し替えようと思えばできるけど、
他のプレイヤーはこの曲聞いて無いんだよなぁと思うと切なさが炸裂。
303名も無き冒険者:2006/12/11(月) 00:40:32 ID:iiJT4SKt
>>302
聞いてみたいな、よかったら教えてそのサイト
304名も無き冒険者:2006/12/11(月) 01:00:16 ID:z5/171FA
俺は活動を中断していたからいつから糞になったのかはっきりは分からないけど、
マジックアイテムの乱発や保険制度は明らかにUOが糞化した大きな要因だと思う。
トランメルは存在そのものを否定するつもりは無いけど、フォルッカとの行き来が簡
単過ぎるのは良くないと思う。
Fにしかないアイテムを用意したり採取できる資源を倍増したって、用が済んだら
すぐにトランメルに戻れるんじゃフォルッカの過疎化を改善することなんて出来ない。
305名も無き冒険者:2006/12/11(月) 01:19:34 ID:jca/mdEX
306名も無き冒険者:2006/12/11(月) 01:29:28 ID:iiJT4SKt
ありがと〜
307名も無き冒険者:2006/12/11(月) 02:50:52 ID:oIpqYKrP
>>297
同意。
海外鯖時代からやり続けている俺だが、
トラメル導入は、確かに敷居を格段に下げたけれど、
それでもブリタニアで生活している感覚は十分味わえた。
もとのシステムが素晴らしかったからだな。

決定的だったのはAoSだな。
生活感やリアル感が失われてただのゲームに成り下がってしまった。
アイテムプロパティの導入みたいに、なんでも数値で表されるようになって糞ゲー決定。
Ruin、Might、Power、Vanq、これで十分楽しめたのに。

>>292
というわけで、俺はAoSがきっかけだと思う派です。
308名も無き冒険者:2006/12/11(月) 03:59:20 ID:MkXfrqW5
古くからUOをやっていると思しきプレイヤーのひとで
〜〜 Dragon とかってニックネームを名乗っているひとたちがいる(いた)と
思うんですがなにか由来があるんですか?
309名も無き冒険者:2006/12/11(月) 05:35:47 ID:xS57/Hqv
>>308
TRPGの名残
UO初期には〜slayerとか呼び合ったりしたな
元はUltimaじゃなくてWizやD&Dネタなんだけどね

そういやTRPGってUOなんかよりずっと廃れたな
みんなで集まって世界作ってくの楽しかったのに……
310名も無き冒険者:2006/12/11(月) 05:39:00 ID:EHaPxOLM
>>307
志村ー!Force!Force!
311307:2006/12/11(月) 05:48:37 ID:oIpqYKrP
>>310
う、実質一番お世話になったForceを書き忘れるとは・・・。もうボケ老人だな。orz
312名も無き冒険者:2006/12/11(月) 09:31:42 ID:/vH7T4/a
フェルッカの街道から人が絶えたとき、糞になったのを実感したな。

自称ベテランの人には、街道なんてニュービー時代を最後に切り捨てた要素なのかもしれないけど、

街とそれを繋ぐ街道こそが、生活感の拠り所だったんだよ。
313名も無き冒険者:2006/12/11(月) 15:55:25 ID:ch2sTXFj
要するにオマエラは人殺しがしたいのに
人殺しがあまり出来なくなったから不満なんだな。
314名も無き冒険者:2006/12/11(月) 16:28:02 ID:/vH7T4/a
ウルティマIVのワールドマップは凄かったんだよ。
例えばドラクエなんかは、次の目的地である隣村に行くために、
橋を渡って行く。要するにマップの構造が一本道なんだ。

一方UOは、どこへ行って何をしてもいい。
オブジェクトの一つ一つに意味がないから、
自分で意味を与えることが出来る。
315名も無き冒険者:2006/12/11(月) 16:31:01 ID:/vH7T4/a
だから、同じ世界を歩いていても、別々の世界を見ていることになる。
書いた地図の形が、それぞれ全部違うだろうな。
316名も無き冒険者:2006/12/11(月) 16:36:21 ID:/vH7T4/a
例えば俺が地図を書いたら、ミノック北や正義周辺、
沙漠北あたりは、特に詳しく描けると思う。
そこであった旅人やPKの話、不思議な(意味のない)オブジェクト。
色々なショップや酒場、そんな話が出来る。
そしてトリンシック周辺に活動している人は、大陸の南、
ジャングルに詳しいんだろう。
昔ジャングルに違法建築アジトを作ったとき、隣の家に裸族がいた。




317名も無き冒険者:2006/12/11(月) 16:40:49 ID:/vH7T4/a
ブリ南砂浜に家を買ったときは、
その周辺の住人は、上品なRPをする人たちだった。
砂浜でパーティをしたり、大型船でセイリングをしたり。

南海の孤島のPKショップでは、ビクビクしながら掘り出し物を探していた。
無数の大蛇に囲まれて死にかけたときは、PKが助けてくれた。

どこかへ行けば、出会いや 何か があった。
318名も無き冒険者:2006/12/11(月) 16:45:50 ID:/vH7T4/a
今はどうなのだろうか。
かつてのように、橋の側で釣りをしながら、通り過ぎるカラフルな騎士に
Hail good day と挨拶し、呼び止めて焼き魚を振る舞い。
周辺のモンスターやPK情報を提供し、また街の噂話や冒険談を聞く。
そんな遊び方は、再び可能となっているのだろうか。

319名も無き冒険者:2006/12/11(月) 19:06:26 ID:rnTZ7OCn
その辺に関してはUOの仕様うんぬん〜ではなくてプレイヤーの問題

UO初期の頃はまず全員がMMO始めてであり手探り、マニャル的なサイトもなく本当に冒険だった
出会う人は皆友達だし敵だったりもするしなにをするにしても刺激的だった
ダンジョンに入って出会う人にはまず必ず互いに挨拶をした、会話によって敵意の無いことを示し、また相手がPKかどうかを見極めてたりした

今やほとんどの人がMMO体験者でコツのようなものも詳しく、ファンHPをみれば何でも分かる人に聞く必要も無い、助け合う必要も無いそんな現状
あの頃のような雰囲気はMMO黎明期にだけにあった奇跡の時間
その時間に立ち会えた自分は幸運だったんだろうと思う
320名も無き冒険者:2006/12/11(月) 20:26:31 ID:iiJT4SKt
そういえばAOSで最強武器防具がHQ程度にされたんだっけw
今度のKR?で同じ事やればいいのに、攻撃力100命中20マナ吸収50%でスピードはダガークラスをHQに格下げ、素敵です
そんな武器があるか知らんけどw

>>319
ずばりそれだね
スキル関連だと8*8の判明とGGSとかもひどいな
321名も無き冒険者:2006/12/11(月) 21:26:17 ID:rnTZ7OCn
>>320
8歩上げは間違いなく世界の寿命縮めたね
あとPKのロス無し仕様で職人堅気なPKがいなくなったり
原因は他にも山ほどあるけどねw
322名も無き冒険者:2006/12/11(月) 22:28:11 ID:6b3H6ycT
俺は魔法使いのインフレからだんだんとUOの世界に影が刺してきたようなきがする。

馬が高く、金の価値があった頃、Newbieと中堅メンバーはリングメイルと兜と青マントとカイトシールド
を持って、仲良く道に屯していた。井戸端会議と冒険と、PKの急襲と、まるでファンタジーだった。

馬が普及すると、みんなが一箇所に立ち止まらなくなった。郊外の道の真ん中で知り合った人同士が
和むというのは消えて、ダンジョンへギルド単位での「旅行」スタイルが目立つようになった気がする。

そのうちみんな魔法が使えるようになる。移動はすべてゲートで行くようになる。ダンジョンの特定の
フロアに直行。
新大陸が出来てもすぐにルーンマップが作られた。これもギルド単位。

そろそろ冒険に飽き始めた、スキルをもてあましたベテラン層の人口が増加。戦争や派閥の動きへ。


俺のUO人生から見たUO世界のイメージはこんなんだな。だんだん人々の集いのスタイルが
変化して行く(だんだんガサツになっていく)のは、初心者層、中堅層、ベテラン層、やけくそ層の
人口動態の変化に従って、ある意味必然の流れだったのかな。日本の人口ピラミッドが変わって行くように。

323名も無き冒険者:2006/12/11(月) 23:05:15 ID:0egeWooz
TRPG世代が居なくなったのが原因じゃね?
プレステ世代って、ファンタジーに憧れ持って無いと思うぞ。
ドラゴン戦記やクロちゃん、何々百科(だっけ?武器、防具
モンス、魔法)何すら読んだ事無いべ?
二次オタ系のスナック本しか知らんだろう。
ドブドワーフの境遇に涙した事すら無いだろう…
つか、ドブドワーフすら知らんだろうな。
324名も無き冒険者:2006/12/11(月) 23:09:23 ID:0egeWooz
ドラゴンランスシリーズの事ね。
まぁ、分かってるとは思うけど。
325名も無き冒険者:2006/12/12(火) 00:13:31 ID:lMG6HK9u
移動魔法が便利すぎるのは同意かな。
俺、初期キャラが魔法使えるようになったのって、4ヶ月も後の話だし。
今って初めてすぐでもフルスペルブック持ってるよな。

当初、魔法は複雑で、プレーヤーも上級でないと使いこなせないものだと思ってたし、
リコールもマークより高位だと思い込んでた。

初めてリコった時は感動したぞ。隣のマスに飛んだだけだけど。
326名も無き冒険者:2006/12/12(火) 00:43:03 ID:z1Gvbh8T
魔法スキルを上げるには秘薬が必要で
その秘薬は初心者には高くてとても買えなくて
お金があったとしてもいつも売り切れで
落ちてる秘薬は奪い合いで
スキル自体も中々上がらなくて
蘇生魔法使える人とか殆ど居なかった気がする。
327名も無き冒険者:2006/12/12(火) 02:00:49 ID:dRL3B4jw
>>309
ありがとうすっきりしました
328名も無き冒険者:2006/12/12(火) 02:15:01 ID:6jPQh9I0
もう何年もやってないが 噂によれば
処刑人部屋や即死ドアが削除されてるらしいな
あとガード圏に家が建てれるんだとか

おいおい・・・そういうギミック削ってどうすんのさ
329名も無き冒険者:2006/12/12(火) 02:56:32 ID:UREMnaD6
ガード圏内に建てれるのか?
330名も無き冒険者:2006/12/12(火) 03:33:50 ID:oEbfbxdY
ルナ城壁内のことだろうけどトラメルやフェルッカでも
ガード圏内で家たてられる箇所はあったでしょ?
331名も無き冒険者:2006/12/12(火) 05:03:35 ID:owdlOEpf
あのころは「100gで○○までのゲートだしてくれませんか」とか
「マークしてください」なんて声もよくきこえたなぁ
知り合いは見得はってスクロールまで使ってだしてあげたりしてたw
332309:2006/12/12(火) 06:12:54 ID:ya5XaY37
>>323
それはあるだろうな
俺もTRPG世代だから世界や物語を創る方に興味あったし

でもR前は内容は濃いけど、ゲームとしては最低だった
一番酷かったのはバグの多さと運営のいいかげんさだったな
TRPGでもそうだが、GMが無能だと続けるのが苦痛になる
実は俺R前の垢消してるしさ
R前のUOは自由度や世界観は良いが、バランスと運営は最悪だった印象しかない
333名も無き冒険者:2006/12/12(火) 09:16:01 ID:jSwh97rK
まともなバランス、システムのゲームをやりたきゃ、ファミコンでもやるさ。

初期のCGIゲームなんかシステムもバランスも最低最悪だったが、
ネットワークゲームとして、とんでもない面白さのレベルにあった。

今のネットゲームは、システムやバランスは大幅に改善されてるけど、
MMOとしての面白さは、滓ほどにも残ってない。
334名も無き冒険者:2006/12/12(火) 09:36:43 ID:a7BOm8hH
やっぱり匿名掲示板だよ、UOをつまらなくしたのは。
昔はBBSでもキャラ名出して堂々と意見を言い合っていたから、
ヘタレの愚痴など書き込める雰囲気じゃなかった。
今はちょっと目立ったことをすると匿名で誹謗中傷の嵐だろ。
エンターテイナーも減るわけだ。
335名も無き冒険者:2006/12/12(火) 10:22:08 ID:9dkq7y0I
マシンスペックや回線の貧弱さで、強いキャラの強い人でもコロッと死んでしまう世界。
それを、通りがかりのヤングとれたてが腐りから荷物守って待つこと15分。
白いローブをまとった死体の主に、「あの。。荷物。。。」と、たどたどしく話しかける。

そんな助け合い、出会いが、いつからか少なくなった。

話しかけたりするきっかけがないんだなぁ、
となんとなくUOから遠ざかって1年半。

たまには還ってみるか、なつかしき青春の大地、ブリタニアに。

ひと足先にブリ銀で待っているぞ
336名も無き冒険者:2006/12/12(火) 11:49:06 ID:bv4Yo1vP
>>334
>やっぱり匿名掲示板だよ、UOをつまらなくしたのは。

自分は9年間、海外シャードでずっとプレイしているけど、
「UOつまらなくしたのは、日本のUO情報Webサイト」
のような気がします。外人、特に欧米人はUOの最新テクニック情報を
Webで熟読してからブリタニアで実践するというようなことはまずしません。
(だからシャード間移動が許可されるようになった時、一部の海外シャードは
 情報カツカツの日本人プレーヤー(PKer)に圧倒されたのだけど。)

子供の時からコンシュマー機と攻略本に冒されてしまっているから、
もう仕方ない事なのだろうけど、そういうプレイスタイル自体が、
UOプレーヤーとしての寿命を短くしているようにも思います。
337名も無き冒険者:2006/12/12(火) 12:16:38 ID:Alnr0vIl
UOは7年前に辞めた。
クリエーターにもプレイヤーにも、もうUltimaに思い入れのある人間が
残ってないんだろう。未だに自分にとって最高のゲームはUltima4だ。
RGはもう新しいUltima作ってくれないのかな。
338名も無き冒険者:2006/12/12(火) 14:23:46 ID:bv4Yo1vP
しかし最近のイベント「リカルド裁判」を見ると、EAはよくやってると
思いますよ。八徳の一つ「正義」について、プレーヤーに辛辣に迫っている
気概とUltimaへの回帰を感じます。
339名も無き冒険者:2006/12/12(火) 18:41:58 ID:F3uSmiAM
>>336
シャード間移動ができるようになったのか、と驚く私
340名も無き冒険者:2006/12/12(火) 20:32:40 ID:KOo7VgNB
>>338
しかし、日鯖は途中を端折っていると言う駄目っぷり。
8徳はウルティマのテーマだろが…
341名も無き冒険者:2006/12/12(火) 20:39:16 ID:3P2zvA8F
>339

キャラクター転送プログラム 2,180円(税込 2,289円)
性別変更プログラム 1,480円(税込 1,554円)
キャラクターネーム変更プログラム 1,480円(税込 1,554円)
キャラクタースロット追加プログラム2,180円 (税込 2,289円)

アイテムプラス
 1アイテムコード300円(税込 315円)
 8アイテムコードパック1500円(税込 1,575円)

上級テンプレート提供プログラム
  上級テンプレート提供プログラム (以下、本サービス) を利用することにより、
  長時間の育成過程をスキップして特定の職業の必要ステータスに能力値を調整することができます。
   本サービスを利用することにより、はじめから特定の職業としてプレイするのに
  必要なスキル値を調整することができます。
 1コード2,980円(税込 3,129円)
342名も無き冒険者:2006/12/12(火) 21:05:18 ID:A6tkie30
>>341
こうして見ると、ほんとにクソゲーに成り下がったんだな。
343名も無き冒険者:2006/12/12(火) 21:07:23 ID:mUNFJln/
今でも鯖落ちしたらローブ着てアリランに行ったりするの?
そんなに落ちなくなったのかな?
344名も無き冒険者:2006/12/12(火) 21:51:10 ID:ZxBtjOiK
・青鎧にVanq刀、メアに乗った7GM戦士
・GMスキルが無くても滅茶苦茶強いTMS
・生産7GM
俺の最終目標だったけど
どこかの仕様でただの人になったよな
345名も無き冒険者:2006/12/12(火) 22:16:35 ID:9aq/J9Qt
これぐらいの持ってなくても、全然困らんものならバランスは崩してないし、ギリギリ許せる範囲だと思うけどな。
346名も無き冒険者:2006/12/13(水) 08:12:36 ID:HJQcZZl8
vanqとかなくなったのはAOS前は
vanqは誰でももってる装備に成り下がった上、経済飽和状態だったからじゃなかろうか?
俺の装備自体 一番良い奴はvanq Tac25のハル メイン装備がvanq tac 20ハルで鎧はプレートも皮もフルINVだった
AOS前の時点でHQなんぞだれも見向きしなかったぞ・・・
ぷれーとにかぎりゃフォーチはかなりお手ごろ価格でベンダーで売られてたしな
ただHQでも満足な狩ができますよってだけの話だ。
347名も無き冒険者:2006/12/13(水) 10:09:51 ID:yOkxgErh
>>346
お前さんは何もわかっちゃないですなー。w
348名も無き冒険者:2006/12/13(水) 10:53:45 ID:ryMYZSxH
腐ったのはUOではない。楽しもうという意欲を失った自称ベテラン層の心が腐っているのだ。ゲームは思いでを作るものでは無い楽しむものだ。
349名も無き冒険者:2006/12/13(水) 13:12:04 ID:QYfb38JA
あまりに敷居が高すぎた外鯖時代は除外して。
UORより昔も今も、プレイヤーの楽しもうという意欲は低いよ。
大半の自称ベテラン層の心が腐っているのも昔から。

ただし昔は、楽しむための仕掛けが、今よりうまく動いていたんだよ。

しかし残念なことに、楽しみの裏側の苦しみを嫌がるあまり、
苦しみと一緒に楽しみも捨ててしまったんだ。
350名も無き冒険者:2006/12/13(水) 13:46:18 ID:sufduqzo
・MMO初体験者が、ほとんどだった。ネットにすら、慣れていない人も圧倒的に多かった。
・選択肢がなかったため、様々な人達が集まった。
・人が多いゲームには更に人が集るため、人の数が面白さを高めた。

この三つがあれば、どんなゲームでも時を忘れる程面白くなる可能性が大きいと思う。
人を集めるだけなら、ROやリネの様に内容が糞でも関係なく集める事ができるしね。
351名も無き冒険者:2006/12/13(水) 15:39:34 ID:PNVcabvZ
みんなで一斉に走って「やっぱINS64は速いねえ!」とか「俺のモデム糞だな・・・」とか言い合っていたあの頃が懐かしい。
352名も無き冒険者:2006/12/13(水) 18:32:36 ID:dAMq/2Gd
始めて3日目くらいでよくわからないまま割と大きな家にフラっと入った
すごい綺麗にコーディネートされてて宝箱やらタンスやら色々物色して見つけた白いドレスと白い羽つき帽子をかぶってウワァとか思ってるところにご主人帰宅

誰?と聞かれて初めて不法侵入した自分に気付き、ひたすらごめんなさいごめんなさいって謝ったら、鍵かけ忘れた自分も悪いからと言われ、お土産まで貰って仲良くなって帰った

貰ったばかりの羽つき帽子かぶって、もうすごいウキウキしながらブリに帰ってる途中に赤ネームに遭遇
問答無用で身ぐるみはがされた


30近くのオッサンがPCの前で本気で涙を流した
353名も無き冒険者:2006/12/13(水) 18:58:21 ID:LQ7EL/Wr
昔はテレホタイムだったから、
ネットが接続できる時間になったら問答無用でUOだけしてた。
サイト巡りなんてしてる時間があったらログインしたかった。
だから情報飽和状態にならなかったのかもしれない。
354名も無き冒険者:2006/12/13(水) 19:25:11 ID:CbMfi2PX
いまの2chをみていると「wwwwwwwwwwww」というように
下品にwを連発する傾向があるようだが、UOの中は常に
「w」の一文字で全てを表現していたな。愛想笑い、あきれたときの笑い
友人が間抜けな死に方をしたとき。いまのUOではやはり「wwwwwwwwwww」
なのだろうか。

たとえPKに殺されても、初心者のときのようにPCの前で顔を真っ赤にして
悪口を言うのではなく、冷静に「damn」とか「hehe」とか発言するのが上級者
だと思ってたときもあったな・・・。今思うと、これだけ悔しいゲームはもはや
ないんだから、おもいっきり悔しがっていればよかった。貴重な体験なのに。
355名も無き冒険者:2006/12/13(水) 20:56:09 ID:k5GMWQr2
ここに懐かしきuoの着モロがある。
http://small-high.lolipop.jp/test/index.htm

昔のbgmは味があって良いなあ
356名も無き冒険者:2006/12/13(水) 21:49:41 ID:VPTo5lDl
bgmってなんの拡張子だろう・・・・と5秒ほど悩んだ。
357名も無き冒険者:2006/12/14(木) 06:51:19 ID:B8Atkm/y
俺はT2Aで始めたわけだが、そのときも海外組から
「T2A組はヌルイ」だのなんだのとイチャモンつけられてたわけだ。
そしてそのT2A組もその後に出てきたコンビニ組を批判してたよな。
いつの時代も古い世代は新しい世代を認めないってこと。
UO黎明期から2ちゃんがあれば日本サーバーができたときから
この手のスレはたっていたはずだ。今のUOにも問題はあるだろうが
新しいシステムや新しいプレイヤー層と協調しようとしないベテランにも
問題あるよ
358名も無き冒険者:2006/12/14(木) 09:45:23 ID:mZTr4g+F
>>355
くだらない
359名も無き冒険者:2006/12/14(木) 12:24:45 ID:w3kE7TN3
たかがゲームなのに上下関係を築こうとしてくるベテランキンモー☆
360名も無き冒険者:2006/12/14(木) 17:22:34 ID:fG7ii1Vr
4年位前に北鍛冶でローマ字で未だに話す奴がいたんで
「普通に話せよみずらい、お前のPCは日本語つかえねーのか?」といったらファビョってた
361名も無き冒険者:2006/12/14(木) 17:56:14 ID:yiVpMnOI
>>354
分かる分かる!!!
いろんな意味の「w」あったよね!
そういう表現が分かるあなたみたいな人がたくさんいた!なつかしす・・

俺は思いっきり悔しがったよー!
後に悔しい思いをさせる方にも回ったし・・・。
悪さするのにもポリシーはあったけどね。
不愉快にするのが楽しいのじゃなくて、悪事をきっかけに起こるイベント(ドラマ)
が最高に楽しかった!
362名も無き冒険者:2006/12/16(土) 02:40:06 ID:Unnmxs9b
そりゃおまえ、家一軒何万円
10kgp何百円と思えば
血管切れそうになることだってあるよ
363名も無き冒険者:2006/12/16(土) 03:07:13 ID:9wfJwXnq
だがそれがいい
364名も無き冒険者:2006/12/16(土) 08:25:01 ID:TChO9yxI
昔は家は一つの目標で
そして家が目標だった奴は大概家を持った途端に引退してた。
だからマラス大陸が追加された時に家が目標だった友達は皆引退してしまったよ…
365名も無き冒険者:2006/12/16(土) 09:39:23 ID:3UaOPS/3
誰もが家あって当然になってから人が集まることが減ったな
それか内装自慢を聞かされるのが嫌で行かなくなったのもあるけど

ギルドで家をもってて共同生活してるというせまっくるしさは
俺は好きだったよ・・・
366名も無き冒険者:2006/12/16(土) 14:25:01 ID:Mvu1VOHN
今はRMTは業者ばかりで個人同士の取引は皆無だな
367名も無き冒険者:2006/12/16(土) 17:51:17 ID:QLRJC8sX
UOR導入がアナウンスされるまでは不動産屋で遊んでたな
R後の良物件のやり取りにはさすがに引いたけど

トラメル自体は反対だったけど、土地問題だけは仕方ないと思ってた
368名も無き冒険者:2006/12/16(土) 18:05:01 ID:rPiDoH+Z
本当にUOの遊び方はいろいろだな。

俺は家には全く興味がなかったけれど・・・。
やはりシステム管理者側の意向で大暴落にもバブルにも
なるような不安定な取引は、臆病者の俺は手が出せないってのも
あった。
369名も無き冒険者:2006/12/17(日) 08:16:25 ID:gZplOvEb
>>263のエミュ鯖やってみたが
これって5年ぐらい前の仕様じゃねーの。
UOR以前の仕様だと思って始めたら凹んだんだけど。
シーフギルドがあるし、MRがMAで消せないでランダムで反射してるっぽいし。
5年ぐらい前の仕様からトラメルを消しただけの世界って感じだったぞ(´・ω・`)
370名も無き冒険者:2006/12/17(日) 14:29:20 ID:IlRZZrkP
俺にとっての理想は98年の仕様だな。
だけどすっかり現在のぬるま湯仕様に慣れてしまったから戻る気はしないけどw
371名も無き冒険者:2006/12/17(日) 17:52:12 ID:5c5G96lL
箱持ってるアーチャーが最強だったな
372名も無き冒険者:2006/12/17(日) 17:56:12 ID:gZplOvEb
最初の日本鯖が出来た頃の仕様が一番楽しかった。
オープン直後のAsukaはまじで面白かったわ。
パッチが当たるたびに自由が奪われてくんだもんな。
日本鯖オープンした後から評価出来る新仕様ってMeditationとトレハンぐらいか。
373名も無き冒険者:2006/12/17(日) 19:35:34 ID:YYLbujtc
>>372
飛鳥ってトラメルないころからなぜかトラメラーいた鯖だよね・・
昔から鯖全体の文化がトラメルだった
374名も無き冒険者:2006/12/17(日) 19:45:27 ID:dI4ZPSvD
マナー厨が多かったんだよな
ある意味、「日本鯖」として王道だった
375名も無き冒険者:2006/12/18(月) 01:59:11 ID:9WWPahCw
その「トラメル人」をPkすることが可能だったから面白かったんじゃないの!

小理屈をこねるうるさいハエだ。見よ、これが弱肉強食の世界だ!と野生を
教えていたのに、隔離された世界になるとは・・・。
376名も無き冒険者:2006/12/18(月) 02:01:29 ID:bB5I2z9V
>371
箱より小麦袋の方が土嚢っぽくて好みだった
377名も無き冒険者:2006/12/18(月) 02:08:18 ID:74o9Jey2
そういえばトップ画像に箱ハメして狩りしてるSS出てたサイトもあったな
378名も無き冒険者:2006/12/18(月) 06:21:06 ID:f0Wr767X
箱でいけす作ってBSトレーニングとかやってたなぁ。
FPK対策に、FF渡りもいけす作って中でやったりしてた。
379名も無き冒険者:2006/12/18(月) 08:54:50 ID:8vUlM9mX
火渡り神事自体が意味のないプレイになっちゃったもんな。
380名も無き冒険者:2006/12/18(月) 12:16:20 ID:TDpDbBgO
381名も無き冒険者:2006/12/18(月) 16:04:26 ID:AUaez0NL
ミンナの記憶で対人家の人達で名前の売れていた人って誰ですか?
僕は桜が出来て移住してから対人やってたんだけどlapisさんは上手だったなぁ…
後 山賊RPの人とかもいて、それはそれで楽しかったなぁ… 今あんなRPしても放置されちゃうのかな…(´・ω・`)
382名も無き冒険者:2006/12/18(月) 16:07:09 ID:rC/sXk07
個人を晒すような話は荒れるから他所でやってくれないかな
特に対人屋の話は。
383名も無き冒険者:2006/12/18(月) 16:11:34 ID:AUaez0NL
そこまで考えて無かったよ… 板汚してゴメンネ(´・ω・`)
384名も無き冒険者:2006/12/18(月) 16:21:25 ID:rC/sXk07
いや、いいんだ気に病むな
ただやり始めると誰々が強い、いやあいつは弱いの水掛論になるからさ
385名も無き冒険者:2006/12/18(月) 19:40:33 ID:8vUlM9mX
俺は一時大和最弱のギルドに所属して戦に明け暮れていたけど、こっちが15人くらいいるのに4,5人相手に戦死者が出るわ、勝手に戦線離脱する連中はいるわで本当にきつい体験だったよ。
ただそのお陰か危険を察知して逃げるのだけは上手くなったw
その後、一部のメンバーの背任行為からそのギルドが解散し、他のギルドに拾われてから士気の高い数人の精鋭がいれば数倍の敵とでも互角以上に戦えることを知った。
今では狩られたことも含めて良い思い出です。
386名も無き冒険者:2006/12/18(月) 22:14:52 ID:UFEiZVqX
最強も難しいけど、最弱ってのも定義が難しいな。
どこだよそれ。うちより弱いのか。
387名も無き冒険者:2006/12/19(火) 00:44:30 ID:AtTzRVzc
GUTS of SUSとかWoWIIってのが強かったわ。Asukaな
388名も無き冒険者:2006/12/19(火) 00:55:55 ID:JmMRU/mH
>>386
当時参戦していたギルド(殆どは連合体)の中では勝負にならないくらい弱かった。
具体的にはお互いに同数でぶつかれば半数が討ち取られ、残りの半数は散り散りバラバラに逃げているような有様。
それでも最初の頃は士気が高くて集団戦の練習をしていたんだけど、連合の一角を成していた某ギルドの1人が勝手に
停戦の提案をしたことが発覚し、その経緯を掲示板に晒されて叩かれまくり、さらにその某ギルドのメンバーたちがそいつ
を擁護するために連合からの離脱を宣言してそのまま崩壊してしまいました。
その後、私を含めた数人は他のギルドに吸収され、問題を起こしたギルドは単独で活動をしていましたが、ドロドロした人間
関係に嫌気がさしてUO自体を引退する人が続出し、ヤマトのギルドウォー全盛期は終わりを迎えました。
389名も無き冒険者:2006/12/19(火) 21:57:51 ID:OUPuwLBX
デュエルはZD廃止
PKはRO制限
集団戦はWoSの改悪
390名も無き冒険者:2006/12/19(火) 22:38:13 ID:lW4P4oin
>>388 リアルの社内派閥抗争みたいだw
391名も無き冒険者:2006/12/19(火) 22:38:36 ID:7Krw48od
そういえばDUELなくなっちゃったみたいね
この前ちょっと復帰したときに見にいったけど誰もいなかった・・・
いまプレイしてる人たちって、強力な装備を集めたりコンボとか覚えてもそれで何をするんだろうね
392名も無き冒険者:2006/12/19(火) 23:11:31 ID:pL0iLBlZ
今のUOはとことんアイテムと金に執着した糞ゲー
coolな奴等など居ない
393名も無き冒険者:2006/12/20(水) 01:25:52 ID:R1nwAvt7
>>390
最後はUO内での争いではなく、掲示板などを使った誹謗中傷合戦になってたからねぇ・・・。
394名も無き冒険者:2006/12/20(水) 12:50:53 ID:EPSNX1zc
>388
俺としては妙にPKとかを美化してる思い出話よかその話のほうがUOを思い出させてくれるw
395名も無き冒険者:2006/12/20(水) 13:26:40 ID:celX2+mA
派閥やWARは妙にどろどろしてたよなw
女が絡むと更に加速してたしさ
396名も無き冒険者:2006/12/20(水) 14:25:57 ID:uj7iDCIG
ああ・・・・特に電波女が絡むと

確実にギルドは滅ぶよな。
397名も無き冒険者:2006/12/20(水) 16:27:44 ID:z0ja5tO6
うちのギルドも電波女が居たんだが、知らない間にギルメンみんなが穴兄弟になってしまってたよ。
それが分かってからは8Pとか楽しんでたんだが、ほんと昔のUOは良かった。
398名も無き冒険者:2006/12/20(水) 17:27:45 ID:bmlfArBD
妄想乙
399名も無き冒険者:2006/12/20(水) 18:48:50 ID:5fXgKTnn
Moongateが行き先選択出来る前が不便だったけど好きだったな。
いちいち月の状態確認してからMoongateに飛び込んだりして。

行き先選択式じゃないからMoongateまわりの地形は覚えておかないと
何処に出たのかわからなかったよな。
400名も無き冒険者:2006/12/21(木) 01:21:48 ID:VCvt9ueA
>>393
BBS戦も対人の一部
401名も無き冒険者:2006/12/21(木) 01:22:46 ID:VCvt9ueA
>>396
yamato ならGKNの朔夜のことか?
あいつはROでも(r
402名も無き冒険者:2006/12/22(金) 19:21:10 ID:3OAYaTAZ
>>396
でも、電波女がいると一時的に盛り上がるってこともあるよ
403名も無き冒険者:2006/12/26(火) 00:28:14 ID:xdL/QIDr
ネットゲーム如き懐かしむヒマがあるなら現実を見よう
404名も無き冒険者:2006/12/26(火) 01:15:37 ID:KP5mzH1g
懐かしむという行為は現実がベースとしてあることで成り立っている。
現実を見るべきは今はまってる人。
405名も無き冒険者:2006/12/26(火) 06:42:59 ID:97Ll84GK
>>403
もう現実世界には居場所がないんで……
406名も無き冒険者:2006/12/28(木) 20:02:58 ID:zPnIjSrY
age
407名も無き冒険者:2006/12/30(土) 01:29:58 ID:AQ/FWKH6
408名も無き冒険者:2007/01/01(月) 11:55:34 ID:xeVXXXdl
>>394
昔のPKは美しかったよ
409名も無き冒険者:2007/01/01(月) 15:15:44 ID:jFS+kPhs
410名も無き冒険者:2007/01/03(水) 03:37:42 ID:SLnUg1lq
411名も無き冒険者:2007/01/03(水) 16:55:58 ID:C1fgXBd1
今からUO初めてみようと思うんだが
テンパイみたいな詐欺やPKや盗みやハイエナ溢れる素敵な国では無くなってしまったのか?
412名も無き冒険者:2007/01/03(水) 18:47:24 ID:a/Uw0LZ/
>>409-410
両方ともアレなPKじゃんかwww
Coolな単騎PKは今じゃ居ないもんなー
413名も無き冒険者:2007/01/03(水) 21:06:25 ID:cGp6q6OC
>>410
みたら真っ先にむかーしの懐かしい知り合いが死んでて笑ったw
414名も無き冒険者:2007/01/03(水) 21:07:32 ID:SnUIGxuK
現実世界に居場所がない上に
今のuoにも居場所がない人たちのスレはここですか?
415名も無き冒険者:2007/01/03(水) 22:48:05 ID:C1fgXBd1
マビノギやればいいと思うよ
416名も無き冒険者:2007/01/04(木) 00:07:51 ID:M8aI14Pr
マビももう終わりじゃね?
417名も無き冒険者:2007/01/04(木) 00:36:17 ID:7vTr3TBX
今、完全勝ち組といえるのはパンヤくらいじゃね?
wiiでもでるそうな
418名も無き冒険者:2007/01/04(木) 11:47:48 ID:7vTr3TBX
>>412
たぶん古参PKで一番有名なファントムナイツですらGNKやHSPと大差なかったぞ
419名も無き冒険者:2007/01/04(木) 13:35:27 ID:CRLP/jW0
集団なのか単騎なのか
coolなのか腐れなのか
んなこたどうでも良い

2nd age以降、刻一刻と変化していた仕様・環境のなかでどれだけ
楽しめたのかってことだ

殺るほうも殺られるほうもな
420名も無き冒険者:2007/01/04(木) 13:46:20 ID:O4MSKDCD
>>418
懐かしい名前だな
獲物を求めてエミュ鯖だっけ?
421名も無き冒険者:2007/01/04(木) 17:14:07 ID:/R8B6nGC
>>418
wkkの場合なら単騎ならジェーンとかギルドなら13ZとかCoSとか刑事とかGoVとかマシなPKは結構いたぞ

まぁそれ以後はNTTとかGNCとか違う意味ですごいギルドがでてきたが
422名も無き冒険者:2007/01/04(木) 21:48:53 ID:0DqqJleH
ASUKAなら Charged Bolt氏は?

デシート三階とかで赤ネームでCPKしてたフェンサー
423名も無き冒険者:2007/01/05(金) 00:17:20 ID:6jnBRcGV
記憶に残ってるPKって言ったらバキとかアンナとかSOSとかかな(Yamato)
iとかGNKはネタ集団だったな
424名も無き冒険者:2007/01/05(金) 00:29:58 ID:XlMp1R3h
元CiNの俺が来ましたよ
425名も無き冒険者:2007/01/05(金) 00:37:32 ID:XlMp1R3h
ついでだから
今現役の有名PvPer達の日記をちょこっと紹介

Guest(Bisyamonten)(北斗、倭国など)
http://pvper.exblog.jp/

pu-pupu(Neru Nerune)(瑞穂、倭国など)
http://tejinaanya.exblog.jp/

serena(倭国、北斗など)
http://tejinaanya.exblog.jp/

resha(北斗、出雲など)
http://reshanikki.exblog.jp/
426名も無き冒険者:2007/01/05(金) 01:55:51 ID:Ig/fKtso
最近のblogは音楽なってウザイな・・・

最近のPCと回線事情ではおもくなるような事はないが、昔同様不快に感じる
427名も無き冒険者:2007/01/05(金) 03:25:49 ID:uFOJtOnc
テレホ336モデム使ってた頃に比べれば、ネットも進歩したものだ。

写真ばっかりでもちゃんと見れるぜ!
428名も無き冒険者:2007/01/05(金) 06:39:55 ID:7TSLi2iZ
俺も回線やたら重くて死にまくってたが回線がisdnになった途端強プレイヤーの仲間入りしたんだよな・・・・・
まぁ全体的にisdnになってからまた弱に戻ったがw
429名も無き冒険者:2007/01/05(金) 08:16:24 ID:lFYa4ko5
マシンスペックがへぼかった頃、よくギルマスから
「マシンスペックを言い訳に使うな!」って怒鳴られてたな。
んで、パソコン買い換えたら俺の方が足が速くなって
ギルマスが頻繁に「俺、マシンスペック悪いから…」って愚痴るようになって
なんか急速に冷めたな。
430名も無き冒険者:2007/01/05(金) 08:55:59 ID:DERTEyZ+
>>429
ワロスス
K6-2の俺は馬に乗ってても徒歩に追い抜かれまくりだったぜ。
431名も無き冒険者:2007/01/05(金) 13:25:06 ID:I2A1KCLd
Pen-MMX 200のPCからセレロン400に変えたときは感動だった
UOってこんなに滑らかに動くものだったんだなとw
432名も無き冒険者:2007/01/05(金) 19:41:31 ID:7TSLi2iZ
よく「(ギルメン)のマシンは化け物か!」とか言わなかった?
433名も無き冒険者:2007/01/05(金) 20:00:21 ID:QOt4lvgT
PKチュウ
434名も無き冒険者:2007/01/06(土) 01:29:57 ID:sPtVflW6
昔は城でよく落ちたね
435名も無き冒険者:2007/01/06(土) 13:45:25 ID:JeisspRd
もう7年くらい前のYamatoだけど、
鯖落ち前にブリ墓場で遊んでた頃が懐かしいな
436名も無き冒険者:2007/01/06(土) 16:58:24 ID:qHtdF8rq
>>435
あ、俺もよく遊んでたよ。
ひょっとしたら戦ってたかもね。
437名も無き冒険者:2007/01/07(日) 03:21:07 ID:8bcb8UxB
7年前の鯖落ち?
必ず25:00近辺に落ちて、3〜4時間巻き戻ったアレか?
438名も無き冒険者:2007/01/07(日) 09:02:45 ID:/o7qFLf7
>>435
ダウン戦はvanqやinvの見本市だったけど面白かったね
俺はasukaだったけど、ロスあり赤の毒フェンサーとかも来てて良く殺されたりした
あと、某有名どころの♀プレーヤー(中の人が)を裸になるまでメイスでしばいたりとか
とにかく通常ありえない戦闘があったね

>>437
へー、そんなことあったんだ
439名も無き冒険者:2007/01/07(日) 12:18:37 ID:fp2530L5
>>437
それは俺もしらないな。
俺がやってたときは、UOルネッサンスより更に前。ゼロディレイとかあったとき。

日本サーバーは朝8時30分頃に必ず落ちて、8時くらいの状態まで巻き戻ってた。
それを良いことに、いつの間にかブリ墓場で殺し合いが行われてたんだよな。
440名も無き冒険者:2007/01/07(日) 14:14:15 ID:hK4qKD1U
しかし思い出してみれば・・・
テレホタイムは8時終わりだし、仕事してる人は出社しないとだから
ダウンタイム戦で遊ぶなんて、今から考えると贅沢な話だったんだな。

当時大学生もいまや・・・
441名も無き冒険者:2007/01/07(日) 14:15:41 ID:0YPMfqCT
ZDか・・・。

結局タンク明治のHalが一般的には最強のスキル構成だったのかな。

今はなんなんだろう。ずいぶんとアイテムの計算がややこしそうなんだが・・・・。
442名も無き冒険者:2007/01/07(日) 18:27:50 ID:6g9aAb9N
TMSかHDMの2強かな
wkkではVanq棒握り締めて暴れまわった馬鹿強HDMがいた
戦士で強いの他数人しかいなかったから、まぁ大多数の強い人はTMS
443名も無き冒険者:2007/01/08(月) 01:58:10 ID:MLt2xuJt
棒と言えば氷棒、あれはまじでOSIは頭おかしいんかと思った
444名も無き冒険者:2007/01/08(月) 02:00:29 ID:j5sGDdb6
プレキャス後の氷棒で即死してましたよっと
445名も無き冒険者:2007/01/08(月) 02:05:08 ID:p0QmKETy
どうでもいいが、自慢棒はまた音がなるようにしてくれ
446名も無き冒険者:2007/01/08(月) 14:44:27 ID:+5rb1ylF
朝のメンテ前の乱戦とか懐かしいなあ

2002年頃辞めたけど今年からまた始めたよ
キャラとか預けてたペットとか皆生きてた…

荷物整理してたら爆弾だが罠だかを
仕掛けた箱ばっか持ってて死にそうになった
447名も無き冒険者:2007/01/11(木) 18:51:15 ID:mGGO5lkS
建て替えの最中に落ちて、
鯖あがんのどきどきして待ってたなぁ
448名も無き冒険者:2007/01/11(木) 22:06:35 ID:foIOkR8g
半分は自分のせいなんだけどさ、
今のUOってドキドキしないよな。

初めてヒスロスのテンプルに行った時の、あのガクブル感。
当時はデーモンいなかったような気がするんだけど、
1歩1歩all nameしながら歩いたりしてた。

もう味わえない。
449名も無き冒険者:2007/01/12(金) 09:14:42 ID:yv4XFm1H
UOエミュ鯖 Hybridなら、今でも週一回ダウンタイム戦があるし、
赤がやたらにいるので、デーモンテンプルなんて行けばすぐ襲われますよ。

仕様は基本的にUORだけど、世界各地からプレイヤーが参加してて本家UOの海外鯖時代の
ような雰囲気はありますよ。
英語、ロシア語、ドイツ語、スペイン語、フランス語、ハングル、中国語ぐらいは銀行で見受けられた。
450名も無き冒険者:2007/01/12(金) 12:48:25 ID:0uZu+mEW
>>449
448が言いたい事は、そーゆーんじゃ無いんじゃね?
451名も無き冒険者:2007/01/12(金) 20:19:28 ID:0EkcqslC
何度も言うけど
PvPが前提となってるエミュ鯖なんて旧UOとは全然違うんだよ
452名も無き冒険者:2007/01/13(土) 01:09:41 ID:sAbrNxUF
ぶっちゃけて言えば
Pv前提でない奴らは生産スキー除けば、今の仕様でもそこそこ満足している
不満をいうのは生産スキー トレ半スキー 対人スキー 腐れスキー
453名も無き冒険者:2007/01/13(土) 02:37:38 ID:Y/cPcWZf
でもさ、UO以降のゲーム見てると思うんだが、生産こそがUOをUOたらしめていたんじゃないかと思うんだ。
454名も無き冒険者:2007/01/13(土) 02:39:03 ID:Y/cPcWZf
送信しちゃった…

生産をやっていたかやっていなかったかに関わらずね。
455名も無き冒険者:2007/01/13(土) 07:04:12 ID:fERzDVGd
自分が昔のUOを過剰に懐かしんじゃうのは生産スキーだったからか。
456名も無き冒険者:2007/01/13(土) 07:26:40 ID:5ikLXqmA
生産はそんな改悪されてないっしょ。
というより海外鯖時代からT2Aくらいは今よりはるかに生産も不便で大変だったでしょ。
457名も無き冒険者:2007/01/13(土) 07:54:58 ID:+e4eXt/h
鍛冶屋の受難Flashでも見て来いw
確かに改悪は殆ど無いけど、利用者の需要レベルが急上昇、保険によって喪失も少ない。
相対的に苦しくなっていてる。下手すりゃエスコートでもやってるほうが稼ぎにはなるし。
458名も無き冒険者:2007/01/13(土) 08:06:49 ID:2TgRGhYP
不便かどうかなんて関係ない
大変かどうかなんて関係ない
儲かるかどうかなんて関係ない
そのあたりとは別物の価値がそこにはあった
459名も無き冒険者:2007/01/13(土) 08:12:04 ID:fERzDVGd
鍛冶屋前の喧騒が好きだった。
プロフィールに生産スキルを書いてると、
銀行前で誰かに作成を頼まれたりするのが好きだった。
460名も無き冒険者:2007/01/13(土) 12:49:07 ID:9r4Ht7l1
>>453
と言うか、本来UOの基盤は生産、対人、冒険のバランスがゲームとして成立させていたと思う。
今の問題は、冒険の部分だけ特化させたつもりで、結局他のMMORPGを薄めた程度でしかない事。

>>456
生産が改悪化されたと言うより、他の部分の改悪結果により、生産が無意味になったと。
昔はHQ品に十分需要があったから、そこそこのスキルでもHQが作れれば他の職業と
売買の交流が楽しめた。
今は、只のゴミでしかないし、そもそも作った装備が壊れる事も取られる事もないから飽和状態。
461名も無き冒険者:2007/01/13(土) 13:14:46 ID:SYJv4w4U
今も昔もかわんね
HQもマジックもそう変わらない
462名も無き冒険者:2007/01/13(土) 13:30:43 ID:O+tKd3A3
修理を頼まれる際、
「GM程度ですが良いですか?」と確認してしまう自分が情けない。。。
463名も無き冒険者:2007/01/13(土) 15:28:46 ID:CgKT60BQ
ゲームのバランスとしてみればSEやMLみたいな超世界は別として、
AoSまでの敵の強さならGMまでしかスキル上がらない&HQや
ドロップ品マジックしかない世界でも均衡は取れてると思うんだ。

みんなAoS初期はワクワクしただろう?

UOの現状は、その後の調整に問題はあるんじゃないかと思うよ。
464名も無き冒険者:2007/01/13(土) 22:39:57 ID:sTYk40i0
>>AoS初期はワクワクしただろう?

してねーよ。w
465名も無き冒険者:2007/01/14(日) 03:40:59 ID:wysOWPai
サバ落ち週間が終わってから3ヶ月ぐらいはわくわくしたな
パパを単騎で倒せるとか思いつきもしなかったし
仲間で集まって骨閣下レンチャンとか楽しかった
あとレジがごっそり修正されてLLがめちゃこわかった
466名も無き冒険者:2007/01/14(日) 08:25:31 ID:wiYM7lv5
AoSまで、じゃなくて、AoSから、悪化に拍車が掛かったんじゃないか?
トラメル出来てからという意見も多いけど、
自分はその後に始めて、充分に楽しんでたからよくわからない。

話変わるけどT2A時代のガイドブックを発見した。
読んでると、改めて今とは全然違うというのを実感する。
467名も無き冒険者:2007/01/14(日) 13:01:23 ID:o/YJv1d/
>>466
こちらも主観で評価してみるが、
ほぼ全期ダラダラと続けて、
トラメル(バーストによるGM量産も含めて)の改悪レベルと、
それ以降の改悪では話にならない。
AoSの改悪なんて、たいした改悪ではないよ。
468名も無き冒険者:2007/01/14(日) 21:46:55 ID:CyOlc4yl
なんだかんだで、キャラ育つとログイン減る
家などの目標を達成するとログインが減るって人種が多いだけのようにも思う。

その点は他のMMOとたいして変わらん。

今でも行商や馬鹿な遊びはできるが、やる人が少なくなっちゃったのは
単純に人口の減少に比例しているだけのように見える。
469名も無き冒険者:2007/01/14(日) 23:37:02 ID:A4QYXu5T
>>468
大まか合意。
だが昔は、アイテムの先、家の先って目標があったんだ。
例えばPKKギルドの突撃隊長とか。
冒険ギルドの指導教官とか。
生産ギルドの会計係兼営業部長とか。
PKギルドのお笑い担当とか。

その立場になるのも一つの目標だったし、
その座を維持するのも結構大変だった。

ギルド(コミュ)は無数にあったから、5キャラでいろいろなことができたよ。
(土壇場で頼りになるエロ爺を演じたり、
無口なバーテンをやったりとか楽しかった)

今は、そういう自由なコミュ活動を阻害するシステム設計だから、
"その先にある楽しさ"を簡単には得られなくなってるんだと思う。
470名も無き冒険者:2007/01/15(月) 01:04:07 ID:WwxkN0tJ
>>469
そだね。
コミュニティとかRPより、アイテム大事とか、より便利にソロプレイみたいな
雰囲気になってるような気がする。
471名も無き冒険者:2007/01/15(月) 01:12:36 ID:/08aTIzj
>>470
手軽さ気軽さというのかな、
一人でぶらっと遊んで暇つぶしして、
ゲーム内通貨を稼いで
アバターとその住居を飾る装飾品買っておしまい?

終わらないドラクエというか、駅前のパチンコというか。
472名も無き冒険者:2007/01/15(月) 02:05:33 ID:4N3S93G/
個人的にもっとも残念な改訂は、NPCをクリックするとメニューが現れるようになったこと。

たとえマクロだろうがI will take thee.って言ったほうが気分がいいのに。

でも、
「Guard!
Vendor buy!
Bank!」
マクロだけはいただけない。品がない。
473名も無き冒険者:2007/01/15(月) 14:03:17 ID:jtDsyrWu
システムじゃなくてお前らが変わったって何度言えばわかるのか
それにコミュニティが〜ってお前その頃もヒキって狩りばっかしてたメガネだろ
474名も無き冒険者:2007/01/15(月) 16:59:29 ID:LcYRxiqr
>>473
それはお前だけ。
475名も無き冒険者:2007/01/15(月) 21:07:22 ID:L2sIpCNt
>>473
おまえのような、わいわいにこにこサークルプレイヤーを狩るのが趣味でしたよ。
476名も無き冒険者:2007/01/15(月) 21:36:20 ID:0v1rydFP
性善説信じたギャリオが投げ出したのがよく分かるなw
UO打ち壊したのはまぎれもなくプレイヤーだろ
477名も無き冒険者:2007/01/15(月) 21:48:59 ID:Pex19u9d
性善説に拠ってゲームデザインするってのもどうかと思うけどな。
はじめからバランスの悪い家だったんだよ。
だから、耐えきれずに壊れた。
478名も無き冒険者:2007/01/15(月) 22:06:48 ID:0v1rydFP
今まで良く耐えれたと誉めるべき
初期UO開発メンバーのその後が気になる

まだ自宅でメリーゴーランド楽しめてるんかな
479名も無き冒険者:2007/01/16(火) 00:16:37 ID:GH3R9Ukx
違ってたらスマンが、一部の同じ開発陣が作ったSWGも、UOみたいに仕様が大きく変わった。
WoWにもレベルやレアアイテムがあるし、好きな事やってくださいだけじゃ人が集まらないし、キープできないんだと思う。
面白い面白くないは、全く関係なくね。
480名も無き冒険者:2007/01/16(火) 00:17:32 ID:GH3R9Ukx
昔のUOは、他にライバルが居なかったから例外的に人が集まったってのはあるけどね。
書き忘れていた。
481名も無き冒険者:2007/01/16(火) 01:15:49 ID:n6JYMmLE
>>480
まあ 確かにDiabloI→UOというのは、インターネット黎明期の当時のコアネットゲーマーの多くが
移行した道だからねえ。

オンリーワンだからこそみんなやったし、しかも英語版のみでネット上の解説サイトも充実しておらず
手探りで少しずつ発見していく楽しみは多かったな。
482名も無き冒険者:2007/01/16(火) 01:20:46 ID:ALMrZFlo
作り手もプレイヤーも開拓者精神に溢れてた。
483名も無き冒険者:2007/01/16(火) 15:56:11 ID:rP+514b3
各人が他人を楽しませ、
相乗効果によって、与えた楽しみの数倍の楽しみを享受する。
そんな"場"だったはずだったんだが、
普及につれ、一方的に楽しみを収奪するプレイヤーの比率が上がっていった。
そんな"消費者"ばかりになれば、世界全体の楽しみが枯渇するのは当然だ。
OSIが供給する楽しみの質も量も、多寡がしれてるのだから。
(バルク?レアアイテム?実にくだらないと思わないかね?)
484名も無き冒険者:2007/01/16(火) 16:01:08 ID:rP+514b3
かつてのUOにおいて、"生産者"が自然に機能したように、
"楽しさの生産者"も極自然に機能していた。
ブリタニア人として、日常的に生活することがそのまま、
(他人へ提供する)楽しさの生産へと繋がっていたのだ。

しかしながら、そのシステムは崩壊し、
楽しさの生産者となることに起動エネルギーが必要となった。。
そして今や、ブリタニアには、エンターテイナーは存在しない。
485名も無き冒険者:2007/01/16(火) 16:33:27 ID:LSJCOyTI
>>484
昔も今もエンターティナー=厨だと思うんだ
やっぱテンパイは最高だxたうた
486名も無き冒険者:2007/01/16(火) 17:02:19 ID:63zQv7eb
>>485
在日聴牌乙
日本語でおk
487名も無き冒険者:2007/01/16(火) 22:35:16 ID:GH3R9Ukx
今でも、居酒屋とかエンターテイナーみたいな活動している人はいるよ。
488名も無き冒険者:2007/01/16(火) 23:05:07 ID:xz7jpXVT
今はエンターティナーが居ないんではなく、
比率として明らかに少ないって事じゃない?
街角でちょっとした小ネタを披露して、それにその辺の人が乗って、
次第に人が増えて……という流れには、今だと中々ならないと思う。
489名も無き冒険者:2007/01/16(火) 23:12:03 ID:GH3R9Ukx
揚げ足とるみたいになっちゃうけど、存在しないって言い切ってたからさ。
ホコツみたいなのも居るし、今も昔も大差ないと思うけどね。
エンターテイナーが多かったというよりは、単純に人がブリに集まってたのが大きい気がする。
490名も無き冒険者:2007/01/16(火) 23:19:19 ID:no/SQ0Ck
昨年のハロウィンはブリ銀改装とグリムをブリ銀ご招待が
重なったためかブリ銀前が大盛況だったな。

昔はブリ銀に行けば何かあるって感じだったけど
皆、ボスやPSC、Doomに行ったり買い物もBBSで
買ったりでブリ銀のメリットがないんだよなぁ
491名も無き冒険者:2007/01/17(水) 00:56:15 ID:GsroJGMt
集めれば居る事は分かったんだけど、家持ってるのも当たり前になっているし、取引も掲示板があるし、
昔と比べたら、かなりブリ銀の必要性がなくなってきてるからね。
今またヘイブンに人が、ばらけだしたし、これが大きいかも。
492名も無き冒険者:2007/01/17(水) 06:12:54 ID:dqu7Pwbc
やることないからとりあえずブリ銀へ
行ってみるかぁという遊び方はもうないんだな
493名も無き冒険者:2007/01/17(水) 09:22:17 ID:aX1SEsgs
じゃあ、他律的なエンターテイナーは存在しない。って言い換える。

例えばブリ銀で、見るからにNewbeeからミノックまでの案内を頼まれたとする。

今のUOだと、ゲート出して終わりだろう。
なぜなら、歩いて行っても、ゲートで行っても、途中の旅程が
ゼロ=無価値だから。
このように、他律的なエンターテイナーとなる機会が、どんどん失われている。
一度個と個の間が疎になれば、それは加速していく。
最後には、他人を全く必要としない、"MMORPG"となるのだろう。
494名も無き冒険者:2007/01/17(水) 12:53:14 ID:UxKvyoc4
例えばブリ銀で、見るからにNewbeeからミノックまでの案内を頼まれたとする。

昔のUOだと、詐欺を疑ってそこで終わりだろう。
なぜなら、歩いて行っても、、途中の旅程で襲われるリスクがあり
マイナス=無価値以下だから。
このように、他律的なエンターテイナーとなる機会が、どんどん失われている。
一度個と個の間が疎になれば、それは加速していく。
最後には、他人を全く必要としない、"MMORPG"となるのだろう。

別に昔がそんなにみんな疑いまくりじゃなかったけどな、極端に言えばこんなもん。飛躍しすぎ。
495名も無き冒険者:2007/01/17(水) 13:51:15 ID:aX1SEsgs
>>494
それじゃあ現状で、
他律的なエンターテイナーとなりうる機会と頻度を
大体でいいから例示してくれよ。

トラメラーはすぐ詭弁に逃げるから困る。
496名も無き冒険者:2007/01/17(水) 14:44:29 ID:jecO4sdL
見るからにNewbeeがブリ銀からミノックまで歩いていけるもんなのか?
「a dire wolfに勝てるようになってから行け」で
497名も無き冒険者:2007/01/17(水) 17:01:30 ID:mA1NVN2y
途中の沼でブレイグビーストに襲われてあぼんするに一票。
498名も無き冒険者:2007/01/17(水) 17:04:45 ID:mI3fz0Ty
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1167632075/l50

亀レスながら…テンパイか、懐かしいな。あいつもUO好きそうだからメールフォームに↑のアドレスおしえたんだが、来そうにないな。
499名も無き冒険者:2007/01/17(水) 17:45:58 ID:FYBPnSA5
ミノックか。なにもかもなつかしい。一番最初のキャラクターはミノックに作ったな。
あの無口な町は好きだった。Vesperも橋がなんだか良く分からなかったが、なんか
ハーピーのいるダンジョンに近く、PKにやられても泣きながら帰れる距離で、ここも
お気に入りだった。逆に全くなじめなかったのが、トリンシック。重いしなんか疲れる。
そしてニュージェロム。良く分からん。ムーングロウはまぁまぁ、スカラブレイはなぜか
行かなかった。ジェロームっていう武家の町もあったのかな。

あ、そうそう、Bri西三叉路でPKから逃げていたら、いつのまにかユーにいたな。あのへんは
木が太いせいか、重いんだよな。コーブという町もあったが銀行しか開いてないな。あとバッカニアズデンも。

こんなものか。三重県と奈良県と大阪と京都と和歌山の位置関係は良く分からないけれど、
Brittaniaならかなり覚えてる。
500名も無き冒険者:2007/01/17(水) 19:46:30 ID:Set3HlEh
>>496
a dire wolfは意外と強敵だったな・・・
501名も無き冒険者:2007/01/17(水) 20:20:06 ID:t8zAYIO9
そういや、気に入らないことあるとなんでもトラメラーしてた奴いたな、懐かしいw
502名も無き冒険者:2007/01/17(水) 21:19:27 ID:Ndsk5ib4
まだ家無しだった頃、
ベッドロールでキャンプ生活してたんだけど、

dire wolfが怖くて無意味に円形にキャンプファイヤして、
真ん中で寝てたw

今考えると全く意味無い
503名も無き冒険者:2007/01/17(水) 21:23:46 ID:ZTtFFTEy
キャンプファイヤーの効果に弱いモンスターを遠ざける効果を追加しまsh
504名も無き冒険者:2007/01/17(水) 21:50:39 ID:FYBPnSA5
マニュアルに、小動物を採りすぎると、それを食べていたモンスターが餓えて
ヒトに襲い掛かりやすくなるとかならないとか、数が減るとか食物連鎖システムが
あるようなことが書いてあったから、しばらくの間小鳥やウサギを狩っていた事があった。

食物連鎖のシステムって結局一時でもあったことあるの?
505名も無き冒険者:2007/01/18(木) 05:49:17 ID:A0db7nYy
残念ながら実装されなかった

でも動物は狩る量で湧きが変わるシステムが一時あった記憶があるな
506名も無き冒険者:2007/01/18(木) 12:03:32 ID:Iw2Ahufh
今年になってからエミュ鯖で遊び始めたら、昔のキャラに会いたくなってきた・・・(´・ω・`)
507名も無き冒険者:2007/01/18(木) 23:52:16 ID:yJqtgZ8i
>>505
なるほど・・・・Thx!
508名も無き冒険者:2007/01/19(金) 00:56:30 ID:l5jq+1YE
>>504
昔のWindの生態系は神レベルだった
テイムされた動物とモンスターの戦いを見ていて凄いと思ってた
509名も無き冒険者:2007/01/19(金) 01:11:25 ID:5B/D7QWs
森で木切ってたらPKに襲われて、逃げながら郊外なのに garde!garde! とか
でたらめな英語で叫びつつ殺害されていたあの頃のUOをまたプレイしたい俺は変なのかな
510名も無き冒険者:2007/01/19(金) 02:02:02 ID:LTT97YhR
>>499
当時コーブに銀行ないでそ
511名も無き冒険者:2007/01/19(金) 02:38:26 ID:CF+yCppr
serpent's holdだっけ、掲示板とかで高額商品を売買しているような人をよく見かけたりして、
あ、有名人だ!とか(実際は別に有名人でも何でもないのだけど)なんかドキドキしてたなあ。
512名も無き冒険者:2007/01/19(金) 14:01:36 ID:8zWjPRgM
>>504
>マニュアルに、小動物を採りすぎると、それを食べていたモンスターが餓えて
>ヒトに襲い掛かりやすくなるとかならないとか、数が減るとか食物連鎖システムが

うわそれいいな。
513名も無き冒険者:2007/01/19(金) 21:26:57 ID:2cQcKuFj
>>508
4年も5年もやっていて、結局Windに入る資格が達成できなかった・・・・。
514名も無き冒険者:2007/01/19(金) 22:36:28 ID:06irhZqS
FとTになってなんかコミュニケーションが減った気がして違和感感じた。
それぞれ楽しみ方はあったしTに家もあったけど…
それに今はGMになったあとさらに125まで上がるんだっけ?
この辺りでさすがについていけなくなった。

今でもアカは残っててこの数年で腐ってなければ家もあるけどやる気にならん。
そろそろアカ売るかな・・・
515名も無き冒険者:2007/01/20(土) 01:10:03 ID:c3/CH2bx
お前らもう寝ろよ
516名も無き冒険者:2007/01/21(日) 21:05:59 ID:QBEFgieI
まだサービスつづいてるのが奇跡としか言えないゲーム
517名も無き冒険者:2007/01/21(日) 21:13:13 ID:pni5oANK
一月の電話代が5万円だった。懐かしいな。
518名も無き冒険者:2007/01/21(日) 22:46:42 ID:+TUI8JRv
>>517
俺も
3万とか4万いってたな

フレッツISDN来たときの感動は忘れない
519名も無き冒険者:2007/01/21(日) 23:48:19 ID:TvD6t21r
モデム落ちが無いだけでも、ISDNは凄いんだ。

まあCATVの前では塵に等しいが。
520名も無き冒険者:2007/01/21(日) 23:50:56 ID:sUr93JUH
UOR完全再現のクラシックシャードとかつくればいいのにね
また廃人になる人続出だろうなぁw
521名も無き冒険者:2007/01/21(日) 23:58:37 ID:i6d2yUWg
印象に残ってる人っている?
自分的にはMasaF
522名も無き冒険者:2007/01/22(月) 00:09:19 ID:rTFBXKRV
KEYSTONE@Sonoma
Misthique @対人(つづり違うかも)
GUTS@Asuka
523名も無き冒険者:2007/01/22(月) 00:10:07 ID:rTFBXKRV
NICOLEさん、孔雀さんのサイトにはお世話に。
524名も無き冒険者:2007/01/22(月) 00:23:11 ID:iRfBaMMG
UORなんてもう糞化はじまってるじゃんw
エミュ鯖の腐り具合見れば分かるけどUOR鯖に価値はない
525名も無き冒険者:2007/01/22(月) 07:17:39 ID:ipHyrG5R
初めてUOをやって、最初の1ヶ月は1週間くらいの短さにしか感じてなかった
めっちゃハマってたなぁ・・・
今じゃ一週間が長く感じるほどなのに・・・
526名も無き冒険者:2007/01/22(月) 08:55:17 ID:EM86voXL
一番バランスが良かったのは、バースト導入直前と記憶。
あとあれだ、mob自動解毒も無くしてもらえると、毒剣士としては助かる。
527名も無き冒険者:2007/01/22(月) 15:12:32 ID:kiabUv76
俺めだか組に入っていたよ
528名も無き冒険者:2007/01/23(火) 10:48:27 ID:+yGoUJgU
あったねー。
めだか組知ってる。
529名も無き冒険者:2007/01/23(火) 15:39:36 ID:MqTgsNkt
PKがなくなった頃までしかやってない俺は
懐かしむ記憶すら薄れてない。
530名も無き冒険者:2007/01/24(水) 13:54:24 ID:E5kWDywz
>514
アカを売るってギャグですか?
需要がねーよw
531名も無き冒険者:2007/01/24(水) 20:17:03 ID:/jqF8vwF
白熊アカなら売れるかも
532名も無き冒険者:2007/01/24(水) 20:19:43 ID:Eg6HHIZ4
UOはスキルとか装備一通り揃えたらはい終わりじゃなくて、
一通りスキルとか装備揃えてからいろんな所行くのが楽しいって聞いたんだが
この流れ見ると最近はそうでもないのかな?
533名も無き冒険者:2007/01/25(木) 01:07:14 ID:8SQwfIa3
ほんとに最初のころはGMが1つあるだけですげーとか
スキル完成してる人なんてほとんどいなかったけどそれでも弱いなりに過程も楽しめたよ
PKがでたぞー!って銀行に駆け込む人がいたら
スキル50ぐらいの人も自警団みたいになって出撃したりしてな、もちろん徒歩で
534名も無き冒険者:2007/01/25(木) 01:45:29 ID:6ipjyjvm
最近は雑魚はシネヨみたいな風潮だな
スキル110は論外、115で普通、120も必要なら食えよってレベル

魔法とかバードとかペットとか失敗したらカエレって感じだし
武器の空振りしてたらすぐ死んでまうような敵もうようよおる
535名も無き冒険者:2007/01/25(木) 02:41:06 ID:grK4Mxrl
道路沿いの森で牛を突付いている人を見ていたら、「一緒に突付く?」といわれた。
拾ったフォークで、二人で仲良く牛を突付いて楽しんだ。
数匹一緒に突付いた後、焼肉をつくって二人で食べて、それからお別れした。

色々な思い出あるけど、俺の心に残っている一番大切な思い出です。
536名も無き冒険者:2007/01/25(木) 05:31:45 ID:c1JoOZhw
>>530
昔ほど高値はつかないけどまだ一応売れるには売れる
GP売りの方が高値になるけどな・・・
537名も無き冒険者:2007/01/25(木) 19:18:06 ID:TDHdY5Ma
UOG:Divinityってまだ存続してるのかな?
馬に乗れない以外はここの人たちが求めてる仕様に
限りなく近いと思われる。
オレは開設当時に参加したんだがマゾすぎて続かなかった;

騎乗可能になったら戻ってもいいが・・・
538名も無き冒険者:2007/01/28(日) 01:08:57 ID:t+feboJ5
いまや、お金集めて全抵抗70の装備を集めて、スキル上げたらどこでもいける風潮らしいね。
レアとか強い装備を集めることが最大の楽しみとなりつつある。

モンスやトレハンで取れた特攻武器で一喜一憂なんてのは、もはや無いらしい。
「死んだ」ロールプレイが増えたのかな。
完全数値化以降、バルクも使えないもの以外はすべてゴミと化したしね。

UOKRでグラフィック一新らしいけど、ロックダウンアートすら死ぬのかね。
そうすると、かつての姿が見る影もなくなる・・・・
539名も無き冒険者:2007/01/28(日) 01:22:18 ID:kHaX+1sJ
今じゃアイテムを鑑定して悦にはいることもないしね。

数値化されて格差を明確に見れるようになったのはいいけれど
個人的にはみんな同じ次元で低レベルな競争してた昔の方が
良かったとは思うね。
俺の家宝とお前の家宝の剣どっちが強いか勝負だなんてことは
もうできないからな・・・
540名も無き冒険者:2007/01/28(日) 02:11:49 ID:URfWZYBK
ゲームタイムを買ってきて、懐古主義プレイでも始めるか。

そしてヘイブンでも行って、「若者よ、こんな現状に満足しているのか!?
立ち上がれ。立ち上がってOSIに我々の正当な要求をしようじゃないか!」とでも
演説するか。
541名も無き冒険者:2007/01/28(日) 02:18:58 ID:kHaX+1sJ
懐古というわけじゃないけど
UO特有のロールプレイに対する憧れがあるよ

他MMOいくと痛い子ばかりがめだって
キャラプレイしてるとキモッって言われるからな

ロールプレイとかキャラプレイって
今はUOでもキモッの部類なんだろうか?
542名も無き冒険者:2007/01/28(日) 02:30:32 ID:iF2VrZy+
RPはUOがいちばんよかったな
543名も無き冒険者:2007/01/28(日) 02:30:56 ID:Xw0nIy3Z
>>541
残念ながらキモッの部類
そういう風に割り切って遊ぶ人が少なくなってるんじゃないかな
544名も無き冒険者:2007/01/28(日) 03:07:44 ID:Qmciz4tT
ディズニーランドとか、遊園地のアトラクションでの反応も
日本人とアメリカ人じゃ、全然違うしね。

ホーンテッドマンションに入ると、大の大人が怖がるふりして
はしゃいで遊んでる。
海外シャードでUOってた頃は、彼らのそういう感覚に触れる
ことができてカルチャーショックだったし、それが楽しかった。
PKや犯罪行為に対する認識も全然ちがってたり。
545名も無き冒険者:2007/01/28(日) 08:38:58 ID:KYqqtojI
そのUOもロールプレイをしてRPをやり始めると
「亡国の騎士、ただいま放浪中」とか「実は後胤」とか
プロフで権威つけて偉そうな奴が増えてくるんだけどな
それか乞食結社みたいにもはや乞食の枠を超えてるとか
546名も無き冒険者:2007/01/28(日) 08:54:28 ID:VKamcspq
>>545
そうなると寒い、キモイって感じになるよな

おれも昔RPしてたけどそういうのがいやだったのと
ふと我に返った時のキモさに呆れてUOから遠ざかったよ

Taro Tanaka
東京からきました
I'm came from Tokyo,Japan.
斧を一本拾ったので
これで頑張ろうと思います

RP騎士たちからはばかにされまくったが
これでも立派なRPのつもりだったんだ(⊃д`)
547名も無き冒険者:2007/01/28(日) 10:22:58 ID:kMEpLAec
庶民RPはプロフで権威付けてるタイプからすると異端なんだろうな…
548名も無き冒険者:2007/01/28(日) 11:54:37 ID:ixvDZm/x
>>546
東京から来ましたってのが余計だとは思うけど
そういうのが「ただのRP」だと思う。その世界の中に放り出されて、そこで何をするかを考えていく。
自分は〜だからこうしなきゃいけないって決まりもない、まさに自分自身がPCとなって
その世界に飛び込んだらどうするんだろう?を軸に遊ぶプレイ。

一般に日本でRPと言われてる、自キャラの性格やら過去やらを作って演じて〜は
RPのなかでもCP(キャラクタープレイ)に分類されるらしい。実はうけうりの知識だけど。
549名も無き冒険者:2007/01/28(日) 13:07:15 ID:OOQgHHge
武器学94.7の俺っていったい・・・orz
550名も無き冒険者:2007/01/28(日) 14:05:56 ID:c5ZCH1t/
RPとか言う奴ダサ。
本当におもしろいプレイヤーはRPなんて言わず素で演出できていた。
勘違いRP厨の増殖もUO腐敗の一つの要因。
551名も無き冒険者:2007/01/28(日) 14:06:48 ID:Azw4Ectq
東京から来ましたってみたことあるなあ、SPかな?

UOはプレイヤー=召還された人間としてるところもあるから
リアルを引用してくるのは間違ってないと思うけど・・・
>>548の言うみたいにキャラプレイしてる奴からみれば
異様なんだろうな。

>>546みたいなRPは好きだけどな〜
552名も無き冒険者:2007/01/28(日) 15:11:54 ID:gaZpPVbU
UOの好きなところの一つはさ、プレイヤーは召還されてブリタニアにやってきたってところ
だから別に意識してRPとかやらなくても、みんなRPしてるんだよね
東京から来ましたってのも、かっこいいプロフかもよ
アメリカ人の感覚では、たいていは東京=coolだから
553名も無き冒険者:2007/01/28(日) 17:32:54 ID:9KaNqAkb
>549
今からでも頑張ればGMになれるよ
554名も無き冒険者:2007/01/28(日) 18:22:12 ID:p5lDJsVV
稼ぎ用の戦士が、よくPKK・RP騎士に勧誘されたっけ
ギルド作りましょう、悪を倒しましょうとか
変にそっち系の人に人気あった

別キャラでPKしてますとかうと狩しにくくなるから言えないし
狩場に連れ出して、PKキャラ出して殺して戦士で蘇生してあげても
善人だと信じきってるから同一人物だと思われないし
家に招待されても、PKキャラがBANされてて入れなかったりしても
バグだと思われたり

人はいい人が多かったのかな
勧誘してくる人が真剣に強さを求めてくれれば、PKKでもRP騎士でも良かったんだけど
残念ながら一緒につるみたいと思った人は居なかった
555名も無き冒険者:2007/01/28(日) 20:24:42 ID:iKSh/m63
http://www.wikihouse.com/vipuo/

昔のUOを懐かしんでUOの元スタッフが作ったサーバーHybrid

アメリカのエミュ鯖で接続人数は900〜1300人
ブリ銀にはいつも人が沢山
仕様はUOR
フェルッカのみ
マジックアクセ、保険、パワスクなんてものは無い
時差のせいで昼間は外人がうじゃうじゃ
夜は日本人がうじゃうじゃ
556名も無き冒険者:2007/01/28(日) 20:43:55 ID:d3/PlNma
>>555
IDとPASS抜かれるからなー
557名も無き冒険者:2007/01/28(日) 20:51:16 ID:bHwZLiYC
大航海時代MMORPG
「Voyage Century −航海世紀−」

大航海時代をモチーフとしたMMORPGでPKありギルド戦ありの
スリル感たっぷりのゲームです。
基本無料のアイテム課金制なので、ちょっと覗いてみたい方でもOKです。

またスキル制なので自分の好みにキャラを育てられます。
生産系も充実しておりますので、自分で木を切って加工した商品を販売したり
畑を耕して繊維生地を作り、服や帽子を作ったりなどなど戦闘だけに頼らない遊び方ができます。
宝の地図から財宝を発掘したり、ピラミッドなどに探検に行くこともできます。

DOLでPKライフを送っていた貴方!VCで再びPKとして名を轟かせませんか?
ギルドによる艦隊戦や陸上戦を体験してみませんか?
UOで生産していた貴方、いろいろなアイテムを作って販売してみませんか?
DOL出身者やUO出身者も数多くプレーしています。

現在、各サーバーとも日本人も多数プレーしておりますので気軽に遊べます。
海外のゲームなので基本は英語ですが、多くの日本人プレーヤーが貴方をサポートします。
詳しくはこちらまで↓
【海モノ】 Voyage Century -航海世紀- part2
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1167900923/
以上宣伝失礼しました。
558名も無き冒険者:2007/01/28(日) 21:12:33 ID:tq7gZY81
>>555>>557が昔みたいなRPできるなら行ってやる

で き な い だ ろ ? w
559名も無き冒険者:2007/01/28(日) 21:26:48 ID:WFPF82rc
UOはブリ公が追放されて終わったよなぁ
世界が二つに別れてほとんどの住人がトラメルに移住
PKに襲われて理不尽に殺される心配もルートされる心配もなくなった
だけど冒険をしているってリアリティも無くなった気がする
あの理不尽さがあったからこそハラハラドキドキした面白さが楽しめたんだろうなぁ
今のUOをやりたいとは思わないけどもし昔のような状態に戻るならばもう一回やってみたいって思うな
560名も無き冒険者:2007/01/28(日) 21:45:09 ID:p5lDJsVV
コピペでスレの流れを止めるような奴に
昔みたいなRPは無理だろ
561名も無き冒険者:2007/01/28(日) 21:48:50 ID:tq7gZY81
ああ・・・本当に昔みたいな
いろんな奴が集まってるUOってのをやってみたいなあ

今じゃ効率厨とかパワー厨とかすぐ判断できてしまって
話そうって気にならないし、刺激を受けないんだよ・・・

ああ、そんな生き方もあるのか!という驚きの出会いが欲しいね
562名も無き冒険者:2007/01/28(日) 22:27:57 ID:FVi3Or0O
昔、初めて間もない頃うさぎ相手に死にかけたことを思い出すな
563名も無き冒険者:2007/01/28(日) 22:52:51 ID:Xw0nIy3Z
和鯖UOエミュももうちょい人が多ければなー…

って考えてるのがいけないのかも知れないとか書いてて思った
自分が行けばその時点で人口+1だしなあ
564名も無き冒険者:2007/01/28(日) 22:55:07 ID:tq7gZY81
それなら本家で遊ぼうや
565名も無き冒険者:2007/01/28(日) 23:26:59 ID:kMEpLAec
ネトゲ、いやネット黎明期のごった煮状態だったからこその面白さだったんだよ。
あれは望んでもたぶんもう二度と味わえない貴重な物だったんだ。
566名も無き冒険者:2007/01/28(日) 23:50:00 ID:MkW+KTsb
あの面白さは、電話代と格闘しなきゃ味わえない。

無人BOTとか、ありえない世界。いまはネット環境が良くなりすぎて
少々だれてきている。
567名も無き冒険者:2007/01/29(月) 01:45:46 ID:WVyGVdsW
もう昔のようなキャラ=俺なプレイはできないな
俺も相当スレてしまったし、ネットも発展し過ぎた。

本当にいい時期にいい遊びができたんだなと思うよ。
568名も無き冒険者:2007/01/29(月) 02:08:27 ID:WiMfxEC5
セカンドエイジのパッケージからやってたけど面白かった記憶があるなぁ
、初めてのMMOで時間を忘れてやってたよ。
そんな俺も今や大学生(;´ゝ`)
569名も無き冒険者:2007/01/29(月) 02:34:28 ID:SDpnau+e
電話代との格闘は、面白さを増幅させてたね。
電話代がかかるから、今程落ち着いてなかった記憶がある。
チャットだけですら、相当楽しかったしね。
今では、考えられない事だ。
570名も無き冒険者:2007/01/29(月) 03:06:09 ID:nWARJNLt
>>567
確かにいい時期に遊べた俺らは幸せかもね。
571名も無き冒険者:2007/01/29(月) 10:20:16 ID:soe+YGeJ
和製でも韓国でも、どんな糞のようなMMOでも

ベータの最初の頃だけは、昔のUOが追体験できるんだよな。
知らない世界に知らないアイテム、助け合いと敵対(衝突)

そんな世界も、人と人との出会い繋がりが薄れる課金開始くらいになると、
あっという間に瓦解する。
まるでUOの8年間を1ヶ月で見るようだよ。
572名も無き冒険者:2007/01/29(月) 11:02:36 ID:hc7rmV1u
6キャラ化のときはまだ許せたけど魂石が出た辺りで
完全に俺のUOは終わった。

キャラの武器スキル上げなおしとかほぼ丸ごとの作り直しで
試行錯誤もやったし、自分で最終構成をしっかり見据えながら
5年プレイヤーなのにひたすら土エレ追い回したりとかもやった。
新人との出会いがあったり一緒に模索もしたりもした。

けど今じゃ昨日今日でスキルがごっそり差し変わってたり
地道に作り直してると笑われたりする時代だ。
573名も無き冒険者:2007/01/29(月) 13:21:28 ID:X77lRaqo
日記とか書く奴も今じゃいないんだろうな
574名も無き冒険者:2007/01/29(月) 14:48:22 ID:U3EbZyef
PK日記を書いてるやつがいたような。
でもそいつのHPを見たら狩っているのは100%生産系だけのヘタレPKだった。
俺だったら恥ずかしくてこっそりやると思うけど、今はネットで個人情報をばら撒くことに抵抗を感じない人が増えたからその手のヘタレ活動でも堂々と晒せちゃうんだろうね。
575名も無き冒険者:2007/01/29(月) 14:51:04 ID:BV5w2BTn
別に生産PKでもいいとおもうよ
暴言とかいきすぎた粘着でない限りね

鉱山PK田中はそれなりに面白かっただろ?
576名も無き冒険者:2007/01/29(月) 15:04:33 ID:z7ekm+VR
あれは初めからネタとして公開するためにやっていたことだから
577名も無き冒険者:2007/01/29(月) 15:13:55 ID:OuBGxYvJ
>>571
それは言えてるな。
今は何事においても消費のスピードが速すぎる。
UO初期なんて、かなりスローライフだったと思うよ。
インしてひたすら木を切って加工しては、街でのんびりしていたりした。
意味なく歩き回ったりとか、風景を眺めたりとか、そういうゆとりがあった。
今のMMOは、行動すべてに理由が必要で、プレイヤーも理由を必要としてしまう。
効率なんて言葉は、初期UO当時にはなかったんだよな。ってかありえなかったし、想像もしなかった。
あのEQ1も然りで、ただその世界を満喫することが、ゲームの楽しみだった。

今はもう、本当の意味でのMMOはひとつもないのかもしれん。
SWGも終わってしまったし。
578名も無き冒険者:2007/01/29(月) 17:50:36 ID:k+km/tDf
弱かろうか強かろうがなんでもできたもんだよな
今はもうな・・・。
HQ全盛期にもどりてー
579名も無き冒険者:2007/01/29(月) 19:39:58 ID:Qw6NuANa
EQ1ってかなりの廃人ゲーで
外人とパーティー組んで、レアが沸くまで見張りながらチャットしないと
いけないって聞いてたから
楽しいのは分かってたけど、手が出せなかった
今思うと、やっとけば良かったな
580名も無き冒険者:2007/01/29(月) 19:46:31 ID:X77lRaqo
むかし友達と必死で土エレ叩いて金貯めて船を買ってな
でそいつで二人目的もなく旅しながらあっちこっちいったよ
何にもないとこで降りて狩りした大迷路?見つけてスゲー!とか感動したり効率なんか無視だったけどムチャクチャ楽しかったよ、マジで冒険してるって感じがして最高だった
あんな気持ちはもう二度と味わえないんだろうなぁ
581名も無き冒険者:2007/01/29(月) 21:17:14 ID:k+km/tDf
>>580
はげどう
582名も無き冒険者:2007/01/29(月) 21:37:27 ID:Oslwjbn1
知りすぎてるから自主規制にしかならないよね
583名も無き冒険者:2007/01/30(火) 00:16:45 ID:jU9Oz5DB
そうなんだよ。
もうどこに居ても自分の現在地が分かっちゃうし、コイツとはこう戦えば良いとかみんな知っちゃってるの。
UO始めた頃は街から街へ歩いて行く途中で迷子になっちゃって、木陰に隠れてログアウトしてみたり、見知らぬ人に道を尋ねたらそいつがスリだったり、鶏をひっぱたいたらそいつがFPKだったり・・・
584名も無き冒険者:2007/01/30(火) 00:33:04 ID:Wgc+BEfx
そういや a chiken とかいうプレイヤーもいたな。
こやつはPKKだったが。
585名も無き冒険者:2007/01/30(火) 00:36:51 ID:LhjbAAWF
>>583
そんなあなたにOBLIVION。
586名も無き冒険者:2007/01/30(火) 00:39:38 ID:LhjbAAWF
The Elder Scrolls 4 : Oblivion
シングルプレイの洋ゲーだけど、リアルに冒険のスリルが味わえるよ。
まじ感動。

動画
ttp://www.elderscrolls.com/downloads/media_movies.htm

TRAILERとCHAPTER1-6必見。
587名も無き冒険者:2007/01/30(火) 00:51:28 ID:3e1Zmh8j
583じゃないが俺はもうとっくにOblivionはプレイ済み
プレイすればするほど昔のUOはこんな感じだったのにとか
NPCがプレイヤーだったらいいのにと思えて泣けてくる

そして同じ事がUOでもできないかと挑戦して
苦しんでいる俺ガイル
588名も無き冒険者:2007/01/30(火) 01:46:20 ID:jU9Oz5DB
MMOじゃないとダメな俺がいる。
これもみんなUOが悪いんだ・・・
589名も無き冒険者:2007/01/30(火) 02:10:13 ID:LhjbAAWF
>>588
んじゃWoWやらないか?
なかなかいいよ。World of Warcraft.
現時点で世界最大のユーザー数。
それだけのクオリティがある。

Oblivionが現時点でのシングルプレイRPGの到達点とすると
WoWはMMOの現時点での到達点。と思う。
590名も無き冒険者:2007/01/30(火) 02:10:20 ID:7mUcx0hK
つーか今はどんなゲームできても2chや攻略サイトできてるし
プレイヤー自信の情報収集力も向上した関係で新鮮な探検するような面白さはないだろう
591名も無き冒険者:2007/01/30(火) 02:13:29 ID:LhjbAAWF
それは言えてる。
でも、おれの場合、洋ゲーばっかやってるのは嫌いな英語に
ゲームで馴染もうという目論見があって、情報収集も全部
英語サイトでやってる。
辞書も英英辞書とシソーラスしか使わない。
日本語一切なし。

かなり英語読むの早くなったし、聞き取りも徐々に。
ただし、偏ったボキャブラリーになるのは覚悟w
592名も無き冒険者:2007/01/30(火) 03:27:13 ID:Qm/dlHAp
自由度は帯より諸の方があるのに、楽に日本語化できる帯ユーザーばかりだな
自由度求めるならTESIIIやれ!
593名も無き冒険者:2007/01/30(火) 03:42:48 ID:LhjbAAWF
知らないものを紹介する時に、「帯」とか「諸」とか隠語で書く意味がわからん。
「おれの方がすごいゲーマーなんだぜ」って暗に主張したいのか?
痛い。
594名も無き冒険者:2007/01/30(火) 07:26:44 ID:n05dwtMP
>>319
まさにこれなんだろうな
βからやってたkali組の人とか、いたけど持っている知識とかノウハウは
ほとんど皆同じ量だったからね


あの頃はPKと何があるのか、何かあるかもという期待で
ただ意味もなく街道走ってたな


テレホ3分前位に繋いで(APが混んでジャストだと繋がらないw)
翌月気づくと○万とかの請求、結局待ちきれずにテレホ1時間前とかに
つないでたわ

繋いだ所で当時のNET環境では28.8位が普通の糞回線
lagコネロスデフォだったよなー

アカウント鯖なのかクレカの引き落としがうまくいってなくて>>375
つたない英語で国際電話したのもほんと良い思いでだ


595名も無き冒険者:2007/01/30(火) 07:27:43 ID:n05dwtMP
375のアンカはミス
596名も無き冒険者:2007/01/30(火) 10:18:56 ID:VAKjwU6v
>>589
今のMMO全てがそうだけど、あのゲームプレイヤー同士が心の底から憎みあえないからなぁ
旧UOのOFF会で猟銃ぶっ放す奴が出ないことが不思議だったあの時代の代わりにはならない
597名も無き冒険者:2007/01/30(火) 10:28:43 ID:zXxUsOyK
ルネ前、P14直前が最上級の時代だったなぁ。
598名も無き冒険者:2007/01/30(火) 12:08:45 ID:kKqQgy7M
いや、危うくUOの人生とリアルの人生が入れ替わるところだったよ。

いいところで、UOがだめになってくれたものだから、いまでは立派に更正して
社会人となっています。
599名も無き冒険者:2007/01/30(火) 13:00:00 ID:ZquE1Q0U
いま思えば、ブリからトリンシックくらいなら余裕で走って行ってたよ。
怖い怖い言うほどPKも居なかったし、あんま移動中に襲われた記憶はない。
600名も無き冒険者:2007/01/30(火) 13:47:27 ID:+cqJHEnF
>>599
それがいいんだと思う。
1999年の頃は、ブリとミノ30往復して襲われるのは1回ぐらいだった
1%でも、襲われるかもしれない。
という可能性があるのがいいんだよ。
601名も無き冒険者:2007/01/30(火) 14:08:39 ID:ANO7tNEJ
PKの出そうな場所を通るときは必ず/all nameしてたあの頃


今じゃこんな機能使う奴もいないんだろうな    
602名も無き冒険者:2007/01/30(火) 14:22:21 ID:LhjbAAWF
出かけるときは忘れずに。
In Jux Sanct
603名も無き冒険者:2007/01/30(火) 16:14:26 ID:1hSkZl8v
>>593
ちゃんとTESIIIって書いたじゃねーか
少しはググレ低脳
604名も無き冒険者:2007/01/30(火) 16:27:01 ID:FwIrE8yV
>>603
スペックの問題で俺はTES3しかできないけど
TES3は世界観がウルティマみたいに広いからいいよね

ただここはUOのスレだ、人を誘おうと思うなら
やっぱりわかりやすく書いて貰った方がありがたいぜ?
605名も無き冒険者:2007/01/30(火) 17:12:11 ID:XflmdDMf
5年ぶりに再開して、リッチ狩に行ったら瞬殺・・・
どうなってんの?
606名も無き冒険者:2007/01/30(火) 17:22:58 ID:ANO7tNEJ
ちゃんと銀武器もってたか?
607名も無き冒険者:2007/01/30(火) 17:36:05 ID:X7Y9KE5c
さまよった挙句
木のお化けに魔法連射されてぼろぼろになりながら逃走
砂漠のちょい↑の橋あたりの建物で休憩してたらドラゴンがうろうろ
いつかがんばって倒してやるって思ってからが楽しかったな
そのときはブレスでこんがり消し炭にされたが

鍛冶師さんに頼んで作ってもらった青ドラ鎧セット+ワインレッドのマント
この格好でがんばってうろついてたのもいい思い出だ
608名も無き冒険者:2007/01/30(火) 17:54:49 ID:hnO7ke3i
>>601
銀行前でハイドとかな。
609名も無き冒険者:2007/01/30(火) 18:25:32 ID:1hSkZl8v
>>604
ソロゲーで誘うとか言われてもなあ
IVやるならIIIの方が面白いよってだけ
MODもIV程綺麗なの多く無いし、英語読めないと出来ないから
いまさらコミュニティー広げようなんて思わないよ
610名も無き冒険者:2007/01/30(火) 18:43:30 ID:EGI2av5q
Obはいいゲームだけど、なんか違うんだよなあ。
611605:2007/01/30(火) 19:00:07 ID:XflmdDMf
>>606
銀武器もってたよ、レジ80程度じゃ意味無いのか・・・
何かの間違いかと思って3回挑んだけど3回とも死亡したよ
前は楽に狩れたのに
今は防具で強化するの?
612名も無き冒険者:2007/01/30(火) 19:03:02 ID:FwIrE8yV
>>609
その態度が気に入らない、ちょっとシェイムL2来い
613名も無き冒険者:2007/01/30(火) 19:05:57 ID:a2/3Dmm6
>>611
レジは今は普通の攻撃魔法のダメージ軽減効果は殆ど無いよ。
防具が頼り。
614名も無き冒険者:2007/01/30(火) 19:58:16 ID:T5I4kvQR
レジGMになっても抵抗値40(被ダメに対して4割引)だから
ダメ100の魔法を受ければ60ダメを食らうことになる。

それに対して防具で抵抗値の上限である70まで強化すれば
同じダメ100の攻撃でも食らうダメージは30になる。

それがAoSで導入された属性抵抗システム。
FSやEXなら火、LTやEBなら雷の防御属性が適用されるわけだ。
615名も無き冒険者:2007/01/30(火) 23:08:11 ID:LhjbAAWF
分かりやすかった。
ありがとう。
616名も無き冒険者:2007/01/30(火) 23:38:35 ID:pSS5Y/Jz
>>605
どうだった?

街中から「Kal Ort Por」が消えて、怪しげな呪文で消えて行く人が多くなったでしょw
617名も無き冒険者:2007/01/30(火) 23:56:12 ID:wWX1yjM3
メイジも戦士も同じ防御力という珍設定に成り果ててます。

よって戦士はさっぱりになって研究され続けた結果、ネクロパラディンなんてのも居るらしいです。
メイジも、持ってるものによっては中級戦士くらいの武器戦闘能力持ってたりします。

続けている奴の話を聞くと、パワスクやらの大ボスに突っ込めるわけではなく周辺のザコ処理をして、おこぼれ頂戴状態?らしい
(システム上、お目玉のアイテムの入手できる資格は取れるようです。)
618名も無き冒険者:2007/01/31(水) 00:24:10 ID:HAj3Zv7y
>>616
orc mageでも場合によっては死ねる
いい防具手に入れるまでの道のりが・・・・
619名も無き冒険者:2007/01/31(水) 00:25:11 ID:mHf+20IL
HQの緑革鎧で一式固めても平均45〜50ぐらいの抵抗になるんだから
あまり死にすぎてるということは抵抗値以前の問題かもしれないね。
620名も無き冒険者:2007/01/31(水) 00:26:53 ID:k7jjb3JI
>>611
あ〜、リッチはネクロ魔法のBlood Oath使うようになって与えたダメージの5/6を反射してくる事がある
BO掛けられたの知らずにシルバーなんぞ握って調子こいてぶっ叩くとこっちがOoOoooOOoo
621名も無き冒険者:2007/01/31(水) 01:44:23 ID:octwV4xH
>>617
現在の戦士系主流の白豚は目茶目茶強いよ
ネクパラでもPSボスくらいならタイマンも張れる
これはボスによるけど

いや、今の仕様が良いとは思わないんだけどね・・・
622名も無き冒険者:2007/01/31(水) 01:57:22 ID:LIlmj8KN
リッチはマジで凶悪になったよな。
無詠唱でのネクロがいかつすぎる。
623名も無き冒険者:2007/01/31(水) 05:34:26 ID:4ZuIMBJW
抵抗50程度じゃ紙切れ同然に近いよ…特に火と雷は。
624名も無き冒険者:2007/01/31(水) 07:09:41 ID:6uIxfwiE
まじかぁ。
アカウント復活させたけど、昔のGMは時代遅れってわけだ。
1からやりなおすぃ。
625名も無き冒険者:2007/01/31(水) 12:27:47 ID:ytqyKyvR
戦い方を考えればレジのみ裸抵抗でも
デーモンぐらいは殴り殺せるよ

気楽に行こうぜ
626名も無き冒険者:2007/01/31(水) 12:41:01 ID:+Ie/xZVR
4年ほど前に引退したんだけど
このスレ読んでたらUO復活しようかなと思ってきた
エミュ鯖って昔仕様なの?

バーストタイムとかある?
627名も無き冒険者:2007/01/31(水) 12:59:51 ID:BzfYFeLs
エミュ鯖はPvP前提だから本家よりスキルはすくすく育ちます
それこそ1週間でGM越えなども珍しくはない設定が普通です。

しかし生産や内装などの要素が死んでいる場合が多く
基本的に昔仕様といってもまったくの別物でありパチモンです。

今なら\500で7日プレイできるから本家にもどっておいでよ!
とEAJが申しております、参考までに。
628名も無き冒険者:2007/01/31(水) 13:10:48 ID:+Ie/xZVR
ありがとう

UOのまったりゆっくりした感じは
その後やった他のMMOじゃ味わえなかった

Yamatoに帰るかな。。。。。
629名も無き冒険者:2007/01/31(水) 13:15:16 ID:BzfYFeLs
残念だが本家も他MMOに劣らず相当あくせくしてきてるけどな
力こそ正義、強さこそ絶対、金の有無がステータス! みたいな。

そんな中で夢を追い続けている連中がここのスレには多いのさ。
630名も無き冒険者:2007/01/31(水) 13:44:06 ID:+Ie/xZVR
海外の友人も一緒に復活してくれるらしいので
無料鯖でやってみようと思います

まったり釣りでもしようっと。
631名も無き冒険者:2007/01/31(水) 14:01:15 ID:BzfYFeLs
英語が得意ならシージペラリス(米国中部のハードコアシャード)
でのプレイが昔のUOっぽい雰囲気でいいかもしれないね。

トラメルの概念がないからちょっと圏外出れば殺されたり
移動魔法はゲートしか使えなかったりと不便も多いけれど
現地民のノリとテイストは一番旧UOに近いかもしれないよ。

ネクロの初期キャラで即PKされて
「俺は臭いネクロマンサーが嫌いだ」なんて台詞吐かれたときは
正直感動した。まだそんな奴いたのかと。
632名も無き冒険者:2007/01/31(水) 15:19:03 ID:IzskyUgU
ボスは厨の隔離施設の院長だと思えばいい
633名も無き冒険者:2007/01/31(水) 17:54:46 ID:+Ie/xZVR
すいません、質問です。
武刀の未使用の新規アカウントがあるんですけど
PCにはUOの本体はなく、
CDも無くしてしまってます・・・・
どっかで本体DLってできませんかね
調べたつもりなんですがわかりませんでした。
どなたかお助けください。
634名も無き冒険者:2007/01/31(水) 18:13:36 ID:+Ie/xZVR
上の質問者です
解決しました

板汚しすいませんでした
635名も無き冒険者:2007/01/31(水) 18:18:36 ID:LuZo4nh/
636名も無き冒険者:2007/01/31(水) 18:51:30 ID:kGPHY9/N
スザクエってので結構いいマジックが捨ててあるらしいけど
それ拾えばどれくらい強くなれる?
PvPは無理でも黒閣下くらいには勝てるのかな
637名も無き冒険者:2007/01/31(水) 19:02:09 ID:ccTWccHX
マジックがすててあるのかー
時代は変わっちまったんたな・・・
638名も無き冒険者:2007/01/31(水) 19:17:27 ID:foMHvNd0
いまだにバックパックに

「Practice weapon」があると思うんだけど、これ高く売れるかな。
639名も無き冒険者:2007/01/31(水) 19:21:52 ID:72X6Dc6Q
>>629
エミュでそれに近いサーバ(だと思ってる)で遊んでる。
人全然いないけど物資が無くてキツイかったり、PKに襲われて心臓やばくなったりするのは味わえてる。
エミュだからか結構スキルは上がりやすいけど、そんな悪くないよ。
過疎で良かったらどうぞw

http://www.minority-world.com/
640名も無き冒険者:2007/01/31(水) 19:29:16 ID:tVk8NR+n
強化成功すればそこそこ使える良装備が拾えるよ
突然変異種、宝珠追加の強モンス以外なら走り切りで撃破可能

答えておいてなんだけど現役プレイの質問は
[UO] 今のUOについていけなくなった人のスレ
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1161325553/l50
こっちの方が相応しいかと
641名も無き冒険者:2007/01/31(水) 19:31:37 ID:t9edDeE9
>>639
エミュレータシャードは犯罪です。
642名も無き冒険者:2007/01/31(水) 19:32:47 ID:a4oFWAKs
犯罪って・・・・・w
643名も無き冒険者:2007/01/31(水) 19:37:01 ID:NruaZN5V
一応は規約違反な上に犯罪だな
644名も無き冒険者:2007/01/31(水) 19:39:24 ID:Nrx2EdL1
これだけ必死に宣伝しまくってる所から察するにかなり人が少ないんだろうな。
645名も無き冒険者:2007/01/31(水) 23:17:36 ID:Qw7HgYzp
>>632
妙に納得した。

その昔ボスの順番待ちしている時、いかにも慣れてるんだぜという方が
「三十分でボス回せない人は来ないで欲しいね」
などとおっしゃっていたよ。あれは患者さんだったんだな。
646名も無き冒険者:2007/02/01(木) 02:39:27 ID:Pzf/nI1/
牢名主さんでしょ
647名も無き冒険者:2007/02/01(木) 07:54:50 ID:Nf4vWv2J
ブリタニアの勇者達はまだUOの世界のどこかで旅をしてるんだろうか
648名も無き冒険者:2007/02/01(木) 11:56:16 ID:it6qGwQ5
リチャード・ギャリオットが「Tabula Rasa」なるゲームを製作中らしい。
ttp://www.google.com/search?hl=en&q=Tabula+Rasa
649名も無き冒険者:2007/02/01(木) 18:44:40 ID:a64Iv+mH
2001年にネットに慣れようと思って買ったネトゲがUOでした。
UOの存在など知らず、パッケージの裏を見たら好きなファンタジー
ものだということで買ってみた。
パワースクロールなるものが導入されてやる気が失せてしまいやめてし
まったが、その後、面白いネトゲには残念ながら出会えませんでした。

初めてやったネトゲだったからなのか、優れたゲームだったからなのか、
その両方なのか理由は要らない。
二度と味わえないであろう感激・衝撃・思い出をくれたUOよありがとう。
650名も無き冒険者:2007/02/01(木) 18:52:01 ID:XxyuXi9+
パワスクはもとより、世界を2つに分けた時点でUOは終わったと思う。
651名も無き冒険者:2007/02/01(木) 21:44:00 ID:8Vneb5+7
>>650
禿同
World of Warcraft(WoW)の場合、その辺の経験を踏まえて、
最初からNormalサーバ、PvPサーバ、Role Playサーバと
分けたのは上手いね。
652名も無き冒険者:2007/02/01(木) 22:30:20 ID:d46dIIPd
外はT、ダンジョンはFにするとかなら
一つのブリタニアにできそう
653名も無き冒険者:2007/02/01(木) 22:32:00 ID:QyobDbrQ
WoWも悪くないが、所詮アイテムゲーであり、レベルゲーだしな。
654名も無き冒険者:2007/02/01(木) 23:08:17 ID:PWjWW/IH
アイテム集めスキル取得目的ってより、プレイ自体が楽しいネトゲってあんまり無いな
FPSとかMHとかその部類に入りそうだがMMOじゃ無いしな
655名も無き冒険者:2007/02/02(金) 00:59:57 ID:Zw7jP3Wh
まげと戦闘系スキルに実用性がなくなり、生産効率厨が幅を利かせるリアルのクソ仕様はどこに抗議したらいいんだ。
656名も無き冒険者:2007/02/02(金) 03:19:02 ID:23Me2WH8
WoWはよく出来てるけど、限りなくオフゲーっぽいんだよな。
もうUOみたいな「世界」は生まれてこないんだろうか。
Second Lifeもなんか違うし。
657名も無き冒険者:2007/02/02(金) 10:45:24 ID:QzKzv1Sk
日本鯖ができるちょい前に、Paciで始めて、
片言の英語でNPCに話しかけていた頃が懐かしいぜ。

昼間仕事していたのに、徹夜なんて普通だったなw

いまは、ラペで凌いでる。
658名も無き冒険者:2007/02/02(金) 11:50:24 ID:+SUn3U5T
ラペ?
rape
れいぷ
レイプ?!
んもー、隠語・略語が多すぎてわかんね。
659名も無き冒険者:2007/02/02(金) 12:27:00 ID:n2MdI4uA
結局、後生大事にしまい込んでたバンクハルは数回しか使われなかったなあ…
660名も無き冒険者:2007/02/02(金) 12:40:56 ID:MdHzbb3J
俺もインバルプレート一式は、袖を通しただけだった。
バンクタク20のカタナも、カラーハンマーはいってから、
たいした価値もなくなってショボン。
661名も無き冒険者:2007/02/02(金) 12:50:12 ID:b7277wi3
一番処理に困ったのは、
引退したが世話になりすぎた人が作ってくれた思い出深すぎるHQプレート
普通に付き合いしている生産者の苦心と大金をつぎ込んで製作した色つき武器(しかも普段から持ち歩き品)
大量の購入したIDワンド

マジックは使えるような金なかったから被害はあまり無かったけど。
662名も無き冒険者:2007/02/02(金) 15:55:05 ID:23Me2WH8
あるあるwwwww

そういう思い出の品って処分できないんだよな。
これはアイツの遺品で…みたいな。
663名も無き冒険者:2007/02/03(土) 05:14:35 ID:wau6PPx9
なつぶりでさえ会えない時の寂しさはないな
もうアカごときえたんじゃないかって奴の
銘柄武器とか鎧とか・・・
思い出ふかすぎる。
664名も無き冒険者:2007/02/03(土) 07:48:10 ID:JtKLQ54d
ダガーで枝を切って、火をおこして、焼肉食べながらまったり話してたことを思い出した

お弁当の行商なんて今じゃありえないというか「キモい」とか言われそう(´・ω・`)
665名も無き冒険者:2007/02/03(土) 09:06:37 ID:M1ongh26
一部にはそういうプレイをやっている奴もいるが
キャラとして認知されるか珍獣扱いかは紙一重だな

意味のないもの売ってたり、床に何かおいてたりすると
結構な頻度でウザスレに晒されるけどな
666名も無き冒険者:2007/02/03(土) 13:33:02 ID:uSMG9fhs
UOはPKなんかいらないとか言うヌルい奴らが増えだしてからおかしくなったような気がするなぁ
俺はPKもMMO内の生き方の一つだと思うし必要悪だと思うんだが、DQやFFにどっぷり染まった奴らにはそんな理屈は通じないんだろうな
667名も無き冒険者:2007/02/03(土) 13:44:26 ID:XTpEBqFG
俺の遊んでたときは2chはまだまだマニアがやるもんだったな。
全くその存在を知らなかった。infoseek検索してもスレッドは引っかからなかったし。

UO内で「逝ってよし」とか流行りだしたときが、ちょうど2chでプレイヤーが晒される時期だったんだろうか。
668名も無き冒険者:2007/02/03(土) 13:46:24 ID:BZCeLI8+
トラメルもそうだけど、トッド・マクファーレンがデザインしたキャラ見て引いた。
669名も無き冒険者:2007/02/03(土) 14:25:46 ID:yMuZwKpg
パワスクとかトラメルとかよりも
アイテム保険と天ぷら粉が最悪のガンだと思うんだけどな。

保険をかけて天ぷら粉で修復すれば装備はもう消耗品じゃないから、
みんな神装備を一式揃えることしか考えなくなった。
670名も無き冒険者:2007/02/03(土) 14:34:37 ID:BZCeLI8+
とりあえず、EAが自動集金システムを維持拡大できさえすればいいんだろう。
ギャリオットからウルティマを買い上げたEAとしては。
671名も無き冒険者:2007/02/03(土) 14:38:20 ID:wau6PPx9
>>666
PKはなくなれって思ったことないけどなあ
トラメルとフェルッカにわけるしかなかったと思うぞ?
あのまま一般人が対人家に襲われ続けろっていうのも辛い話だ
トラメル混んでるならフェルッカ行って狩とかあったじゃない
672名も無き冒険者:2007/02/03(土) 14:45:13 ID:yMuZwKpg
一般人と対人家っていう区別自体が曖昧だったのが昔のUOだったと思う。
一般人だってお祭りでPKKと一緒に参加したりしたわけだし。
673名も無き冒険者:2007/02/03(土) 14:46:08 ID:aDY7Kt0C
>>666
PKは合法だから"悪"じゃないよ
674名も無き冒険者:2007/02/03(土) 14:49:38 ID:BZCeLI8+
ゲームのルール上は許されてた(可能だった)から、その意味ではね。
悪役がいたから緊張感や物語が生まれてたのになぁ。
675名も無き冒険者:2007/02/03(土) 14:51:06 ID:zU7hCpt5
まぁ当時のEA OSIとしてはベテラン腐れのnewbee狩りが深刻化してたのと、土地不足がさらに深刻化してたからね
ぶっちゃけトラメルは作らざる得なかった部分がある
実際問題当時思い出してみ?反対よりも土地が増えることによる賛成のほうが多かった上に
絶対Tになんか行かないといっていた連中がルネッサンスきたらTブリ銀とT北鍛冶に突っ立ってたってオチだぞ
676名も無き冒険者:2007/02/03(土) 14:55:22 ID:LQyNYI80
トラメルでUOは延命しただけで
PKのないゲームがぼちぼち出始めた時点で
フェルッカの衰退は避けられんよ
677名も無き冒険者:2007/02/03(土) 14:58:27 ID:jKbZrixp
一般人とPKの格差は今よりもはるかに少なかっただろ昔は
死ねばロスするし、圏内は当然入れないし

そういうペナルティがあったからPKは群れで行動していたのに
無防備なソロプレイヤーが
「一人で歩いてたら集団にリンチされたツマンネ!」とか
言い出したからおかしなことになった。
678名も無き冒険者:2007/02/03(土) 14:58:32 ID:yMuZwKpg
>>676
そうだね。その意見には完全に同意。
UOがトラメルを作らなかったとしても、
他のゲームがトラメルの役割を担ってUOがフェルッカだけのゲームになっていただけ。
それならUOの中にトラメルがある方がよっぽどマシだと思う。
679名も無き冒険者:2007/02/03(土) 15:03:10 ID:jKbZrixp
MMOとして正当な方向性を考えればPKが群れてるから
青も群れて行動してPKから身を守ろうとなるはずなのに
欲ボケ平和ボケな上に不平不満の絶えない奴らが
そういうMMO的なプレイをできなかったのがこの結果だ。

もちろんEAも、PKのペナルティをより高くするとか
特のある青ネームには一定のボーナスが生じるとか
そういうシステム調整をせずに
気楽にそういう意見を取り入れてきた問題もあるわけだが。

PreUORのフェルッカはよくあるMMOのPvP鯖じゃなく
あくまでも生活の中の一つとしてのPKでありPvPだったからな。
680名も無き冒険者:2007/02/03(土) 15:09:47 ID:e4xHG0oD
トラメルを作らずにUOを潰すか、
トラメルを作って別ゲーに変えるかの二択だからね。
あのままの仕様で遊びたいなら、エミュで我慢するしかない。
681名も無き冒険者:2007/02/03(土) 15:11:37 ID:BZCeLI8+
初恋は二度来ないってことか。
682名も無き冒険者:2007/02/03(土) 15:11:59 ID:jKbZrixp
だーかーらー、エミュはPvP鯖であってPreUORではないんだよ
そこんとこの区別が出来てない奴が多すぎて困る。

だいたい土地不足つったって鍵取られたらそれまでの世界だぜ?
みんな銀行で生活するすべを身につけてたんだ
683名も無き冒険者:2007/02/03(土) 15:13:54 ID:yMuZwKpg
MMOとして正当な方向性なんてのはないと思うけどな。
その方向性自体がプレイヤーの意見で決められていくものだし。
684名も無き冒険者:2007/02/03(土) 15:15:33 ID:aDY7Kt0C
その結果が今のUO
685名も無き冒険者:2007/02/03(土) 15:15:53 ID:jKbZrixp
うん、アジアンプレイヤーには無理な話だろうね

SP行けばわかるけど圏内に赤はいってきただけで
付近の青が一斉に追いかけだしてワロスだ
あのノリが昔のUOなんだよ
686名も無き冒険者:2007/02/03(土) 15:16:31 ID:BZCeLI8+
ギャリオット卿のUOに処女を捧げちまったブリタニアンは
どのMMOもUOと比較しちまうんだな。
687名も無き冒険者:2007/02/03(土) 15:16:34 ID:yMuZwKpg
それただの対人MMOじゃん
688名も無き冒険者:2007/02/03(土) 15:18:14 ID:jKbZrixp
同じ上級シャードでもムゲンはときたら
赤と青が馴れ合ってて、新参者が赤に仕掛けても放置プレイだからな

まあPreUOR〜UORになった背景には必要悪としてのPKをプレイ
できていない腐れが増えすぎたということもあるだろうけどな。
当時は今ほどグリーフタクティクスや不正行為に厳しくなかったし
本当に腐れた赤はなんでもありだったからな。
689名も無き冒険者:2007/02/03(土) 15:19:43 ID:aDY7Kt0C
PKは悪じゃなっいってば
690名も無き冒険者:2007/02/03(土) 15:21:13 ID:zU7hCpt5
>>682
UORはいるずいぶん前に鍵なくしてもNPになってたやん
691名も無き冒険者:2007/02/03(土) 15:22:14 ID:jKbZrixp
>>687
SPの場合、赤=絶対悪として図式が成り立っているから
モンス侵攻討伐と同じぐらいのノリで赤狩りが行われる。
しかも赤も変なもので勝ち目がまったくないのに圏内と
圏外を往復して夜盗のように挑発している。
誰も口に出してはやらないけど、ロールプレイなんだよ。
灰色になれば当然その場でSKくるしな。

和鯖の場合、ラヴァ見ればわかるけど、あのざまだ。
692名も無き冒険者:2007/02/03(土) 15:23:20 ID:jKbZrixp
>>690
T2Aの頃ってハウスルートまだなかったっけ?
693名も無き冒険者:2007/02/03(土) 15:24:45 ID:yMuZwKpg
「MMOはPKの存在がある方が面白い」という意見の人もいるけど、
「MMOにPKは要らない」って意見の人だって多いんだから、
需要供給の関係から、PKの出来ないゲームも作られる。
PK否定派の人は当然そっちに流れるから、PKの出来るゲームに残るのはPK肯定派の人だけになる。

で、昔のUOと今のPvPMMOが違うってのは、
PK肯定派の人の内訳として
「対人上等」な人と「自分は対人はしないけどPKはスパイスだよね」って人の割合の問題で。

結局、PK肯定派の人の大半は「対人上等」な人だった
ってオチが今のMMOが語る現実じゃないかと。

>>685 は「アジアンプレイヤー」と小馬鹿にするけど、
PKの出来るゲームで生産メインに活動するプレイヤーって、
まさにアジアンプレイヤーだと思うけどな。
西洋人って対人ばっかやってる印象。
694名も無き冒険者:2007/02/03(土) 15:24:45 ID:XTpEBqFG
ルーンと鍵を一緒に持ち歩いて、わざとPKに出会うようにして殺される。

PKはかぎとルーンを見て、家のカギだと思い込み、リコールしていたところを、
待ち構えていたみんなで苛めるという遊びも出来たんだよな。
695名も無き冒険者:2007/02/03(土) 15:27:15 ID:jKbZrixp
>>693
そういうジャンキーな西洋人相手にせっせと剣と魚うって
トリンシックに家を建てた奴がここにいるんだよ。
襲う奴と襲われる奴、消費する奴に作る奴がいてこそ成り立つものもあるんだ
696名も無き冒険者:2007/02/03(土) 15:28:34 ID:BZCeLI8+
>>689
PKKもPKだからなw
697名も無き冒険者:2007/02/03(土) 15:30:17 ID:BZCeLI8+
>>694
ゴキブリホイホイね。
698名も無き冒険者:2007/02/03(土) 15:32:41 ID:jKbZrixp
今のMMOの流れは対人上等とPK否定派というか要は
自分のしてることを邪魔されたくない、収穫を奪われたくない
努力したらした分だけ報われなきゃゲームとしておかしいと
声高に叫ぶ奴の割合の違いかと。
だからPK禁止ゲームではLv上げとカンストの競争になるし
PvPゲームではそれこそ殺し合いと収奪のゲームしかない。

まあなにもかも軍配を差し違えたOSIとEAの責任だけどなー
699名も無き冒険者:2007/02/03(土) 15:33:07 ID:yMuZwKpg
剣と魚を売って家を立てるのは別にPKのいない世界でもできるよ。
というか、それはPKの問題じゃなくてアイテム保険の問題。
700名も無き冒険者:2007/02/03(土) 15:33:11 ID:zU7hCpt5
ギャリおが後にUOの失敗点として語ってたことはプレイヤーは潜在的に主役になりたがってるがUOは強者しか
なれないという点だったな、ギャリオが再作中のMMOはだれもが主役になれたように錯覚するシステムらしい

結論的にはPKはいてもかまわんが常に勝利者は自分か逃げ切れる
対モンスに対してはフリーダム並の理不尽な強さ
こういったものをプレイヤーは望んでる
これをそのまま入れたらもちろんバランスは崩壊するが、錯覚させてでもその「俺Tueee」な気分は味合わせる必要はある
701名も無き冒険者:2007/02/03(土) 15:45:48 ID:R73w3Znb
>>700
フリーダムってなに?
702名も無き冒険者:2007/02/03(土) 15:50:33 ID:zU7hCpt5
703名も無き冒険者:2007/02/03(土) 15:59:01 ID:XTpEBqFG
いまのガンダムって、なんだかどっちがどっちか分からないね。

昔ならば、丸っこくて、毒々しい機体が敵で、四角いいかにもロボなやつが味方
だったりするのに。
704名も無き冒険者:2007/02/03(土) 17:11:31 ID:pEl5C3y4
UCGOも、絆もいろいろと後付しまくった挙句、設定無視。

UOもガンダムも、もはや原形を失いかけている。
幸いにしてアニメは、変えられないから残ってるがな。

トラメルって、確かアメリカのレート規制を回避するための目的もあったはず。
トラメル導入で風邪気味、EWEで若干健康取り戻したかに見えたが、パワスク導入で発熱、
AOSで意識不明の重体、KRでお亡くなりかな。

KRでクライアント変わるから、原形も失われるでしょう。
705名も無き冒険者:2007/02/03(土) 17:38:07 ID:svZoDpzu

★ネットゲーム代を楽して稼いじゃお★
この手順でやればウェブマネーがゲットできます。
1日目は15分で2000円は確実に稼げます。

@http://otokuman.mad.buttobi.net/←このサイトにいく

Aそのサイトで無料会員登録します。上記のURLから行くと最初から250P付き!

Bポイントを稼ぎます。稼ぎ方はログインすると左側に「即」と書いてあるから
 そこの懸賞応募をします。応募すればするほどポイントもらえるよ。1日約20000ポイントはGETできます。

C3000ポイント〜電子マネーに交換できます。
 3000ポイント→300円 30000ポイント→3000円

Dポイントバンクにポイントを「交換」してください。
 トップの右上に「交換」というところがあるのでそこでやってね。
706名も無き冒険者:2007/02/03(土) 17:51:51 ID:BZCeLI8+
>>705
イタイ
707名も無き冒険者:2007/02/03(土) 17:53:32 ID:ZAxPhVc8
>>669

激しく同意
保険導入でただのアイテムコレクションゲームに
なっちまったんだよなあ

708名も無き冒険者:2007/02/03(土) 17:57:15 ID:CYh7jJlY
αテストから今も現役でやってる俺がきましたよ
同じままだったらとっくにやめてたと思う。

人間の歴史そのままで、戦国時代を経て今があるように
戦国時代に戻りたいとかはあまり思わんな。
俺くらいになるとゲームとしてだけ考えてるより
もうこういった時代の流れを楽しんでるくらいに悟り開いてるからな
709名も無き冒険者:2007/02/03(土) 18:40:53 ID:QZ2iop55
CRAL ALBARTHは死ね・くたばれ・葬れ・消えろ・失せろ・潰れろ・立ち去れ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・ホモ・最低以下の下劣・下等種族・魔界。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・極道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ソマン・マスタードガス・ダイオキシン・イペリット・クソブタ・悪魔・電波・殺人犯・ブタ野郎・畜生・鬼畜・悪鬼。
ライトニングロードローラーの餌食になってしまえ・マンキンEXE・欠陥住宅・寄生虫・大虐殺者。
邪気・邪鬼・ストーカー・クレイジー・ファッキン・サノバビッチ・原爆・水爆・核ミサイル・シット・ゴキブリ・ガッデム。
小便・便所の落書き・サルモネラ菌・サディスト・不要物・障害物・産業廃棄物・邪魔者・除け者・不良品・カビ・腐ったミカン。
土左衛門・腐乱・腐臭・落伍者・犯人・ならず者・いんぽ・チンカス・膿・垢・フケ・化膿菌・О157。
放射能・放射線・鬼っ子・異端者・包茎・妄想・邪宗・異教徒・恥垢・陰毛・白ブタ・愚か者・下水道。
ケダモノ・ボッコ・ろくでなし・VXガス・ヒ素・青酸カリ・地獄逝き・ウンコウマー・監獄・獄門・さらし首。
打ち首・市中引きずり回し・戦犯・絞首刑・斬首・乞食・浮浪者・ルンペン・物乞い・下等生物・アフォ。
放射性廃棄物・余命1年・アク・割れたコップ・胸毛マン・精神年齢7歳・裁判は必要なし。
不良品・規格外・欠陥品・不要物・チムポの皮が3メートル近くある・糞スレ・埃・掃き溜め・吹き溜まり・塵埃・インチキ・居直り。
ふてぶてしい・盗人・盗賊・残忍・残酷・冷酷・非情・薄情者・ガキ・クソガキ・哀れな奴。
ファッキン・ガッデム・サノバビッチ・シット・ブルシット・ボロ・反省する気も謝罪する気もゼロのDQN・ボッコ・妄信。
狂信者・有害物質・毒薬・猛毒・発ガン物質・誇大妄想狂。他人の悪口は山ほどほざくが反省は一切しないガキ根性野郎・腐れ根性。
コミケ野郎・チキン野郎・腐って歪んだプライドの持ち主・狭量・ボケ・ボケナス・アホンダラ・たわけ・人でなし。
怠け者・無能・無脳・狂牛病・脳軟化症・思考停止・アメーバ・単細胞・蠅・蚊・カビ・排気ガス。
腐敗・膿・下劣・ゾンビ・下等生物・劣等種族・へたくそ・クレイジー・マッド・ストーカー。
710名も無き冒険者:2007/02/03(土) 18:46:47 ID:BZCeLI8+
と新参者が申しております。
711名も無き冒険者:2007/02/03(土) 19:02:52 ID:wau6PPx9
PKする立場の意見だけじゃなくて、
される側の意見も取り入れるのは当然じゃないか。
UOAなぞ知らん、効率ってなんだってのがむしろ昔だろう。
トラメルができれた原因は無差別PKのひどさもあるはず。
712701:2007/02/03(土) 22:16:03 ID:J67ayB2O
>>702
ありがと、よく分かった。ガンダムだったのか。
ホントにUO並みに変わったんだね。
ついてけそうにない自分はにゅうたいぷにはなれんか…
713 ◆pzmKiAhoxY :2007/02/04(日) 02:59:44 ID:Og6bTnpC
・T/F
絶対にPKを受け入れられない層は、相当数いる。
その層を切っていたら、運営は成り立たない。
T/Fと分けるか、今のエミュ鯖の様なPvP鯖を作るしかない。

・保険
顧客を繋ぎとめるためには、レアアイテムが必要。(どのMMOにも、レアアイテムは存在する。)
レアアイテムは、ロストしていたら意味がないので保険導入。



この二つを取り入れないと生き残れない。
この二つがないMMOが存在していないのが、その証。
面白い面白くないは、全く別としてね。
714名も無き冒険者:2007/02/04(日) 06:14:59 ID:KQ5I8pg9
レアアイテムが装備品である必要はないと思う。
715名も無き冒険者:2007/02/04(日) 07:52:08 ID:ntOf5ur5
>>713の言ってることは>>698につながりそうな気もするが

いわゆるレアのないMMOはないわけじゃない
厳密にはMOだろうがGWは俺Tueeeなレア装備はまずないな
716名も無き冒険者:2007/02/04(日) 08:05:19 ID:skmNutDx
リアルティ追求すりゃHQどころか店売りダガーでも一撃で致命傷だろうけど
伝説級のマジックアイテムと通常HQが同一性能というのもファンタジーの世界を考えたらありえない
極端な話リネ2の装備至上主義はファンタジー世界としてはリアル
旧UOやROのようなどんな装備でもキャラの強さがあればどうにかなるというのはゲームとしてはバランスがいい
717名も無き冒険者:2007/02/04(日) 08:06:48 ID:ntOf5ur5
そこで2ダイス、3ダイスの旧UOの判定処理ですよ
718名も無き冒険者:2007/02/04(日) 08:49:11 ID:TP7R62RE
あれ良かったよな。
いつも同じようなダメージの出る無難な武器と、
当たればでかいが外れも多い武器を好みで使い分けられた。
719名も無き冒険者:2007/02/04(日) 09:26:57 ID:oAh0LVsY
ハルで一桁ダメージとか懐かしいな
720名も無き冒険者:2007/02/04(日) 10:10:39 ID:OUk5SU/B
結局みんな武器防具に極端な差が無かったから工夫して楽しめたんだよね
強いmob相手だと一部のプレイヤー以外は仲間がいないとまともに戦う事もできなかったし雑魚でも囲まれたら蛸殴りにされてたし

昔のUOには人間の力<怪物の力って感じで間にちゃんと垣根があったような気がする
それが今じゃボスも一人で狩れるんだもんな・・・変われば変わるもんだ
721名も無き冒険者:2007/02/04(日) 11:00:29 ID:3SniuMSW
>>720の言うとおりなんだが、
「工夫だけではUOは9年も続かなかったはず!」とか
「カンストしたら飽きるからチャットしかやることねえじゃん」
みたいな意見が飛び出してくるのが今のUOクオリティ。

ほんと、その垣根があったころはよかったなぁ・・・
なんでトラメル、乗り越え制限なくしちゃったんだろう。
あのリザードマンに囲まれてむざぼり食われる恐怖は
今のただ殴るだけな奴らには理解できまい。
722名も無き冒険者:2007/02/04(日) 11:04:01 ID:45Ev6YeF
ヒント:MPK対策
723名も無き冒険者:2007/02/04(日) 13:52:31 ID:TP7R62RE
この間の2ch前鯖落ちで2ch鯖状況とにらめっこしてた時
妙に懐かしい気分になった。
724 ◆pzmKiAhoxY :2007/02/04(日) 14:32:48 ID:Og6bTnpC
>>714
装備じゃないと、大多数の人は真剣に集めようとしないよ。

>>715
GWの他に何かある?
GWは、対戦メインだからね。
FPSとかに近い感覚だと思う。
725名も無き冒険者:2007/02/04(日) 18:09:56 ID:KQ5I8pg9
大多数の人が欲しがるアイテムなんてのは無いほうがいいんだよ
そんなアイテムが存在するから、せっかく人が沢山いても
みんな同じ目的のためにゲームをやることになって幅が全然狭くなる
726名も無き冒険者:2007/02/04(日) 19:49:20 ID:g1isX5b6
マジックプロパティもAFも嫌いじゃないが
普通のマジックで代替出来ないAFの存在はなー。

今の時代、盾なんて3種類のどれかしか装備されず
しかも主に装備してるのはメイジだからな。

FFは皆レベル帯によってで格好が皆同じ、と馬鹿に出来なくなってきてる。
727 ◆pzmKiAhoxY :2007/02/04(日) 20:05:21 ID:Og6bTnpC
>>725
ゲームバランスを考えるとない方がいいだろうけど、
レアアイテムは手に入れるまでの時間がかかるし、
手に入れた事によって辞め難くなる。
これがないと辞めるまでの時間が、物凄く早くなる。
UOのプレイヤーが全員コアプレイヤーではないからね。
だから、WoWにもEQにも全てのMMOにレアアイテムが存在している。
728名も無き冒険者:2007/02/04(日) 20:26:17 ID:jZj5FMpL
>>727の理論は「水で薄めたスープ」だな・・・

レアアイテムを集め尽くした時点
あるいは集めることが出来ないことを悟った時点で
飽きたと辞められる時間消費型MMOの典型だよ、それは

UOまでそういう流れにおもねる必要はないだろう?
729名も無き冒険者:2007/02/04(日) 20:57:43 ID:Og6bTnpC
>>728
SBとかSWG等の他の時間消費型のMMOより圧倒的に優れているゲームでさえ、
システムを変えたり、半端じゃないぐらい過疎ったりしてる。
特にUOからの移住者が多かった、SWGは最近のものの中ではずば抜けていたよ。
あれだけのものを作っても、別物のシステムに変えないと運営できないという事。
面白いゲームではなく、廃人を沢山持ったゲームじゃないと生き残れないんじゃないかな。

SWGやSBが駄目になって、FFやROやリネやWoWに人が多いしね。
730名も無き冒険者:2007/02/04(日) 21:15:50 ID:jZj5FMpL
俺はそこで、あえて細々と7周年を迎えたスクエニの
クロスゲートを引き合いに出してみたいと思う。

収益はイマイチかもしれないが
経済もさほど破綻せず社会人ユーザーを中心に
細々ながら続いているMMOもあるってことだ。
731名も無き冒険者:2007/02/04(日) 21:39:47 ID:Og6bTnpC
>>730
でも、2が課金制になるよ。
UOを褒める訳ではないけど、全く別物の課金制になると思う。
732名も無き冒険者:2007/02/04(日) 21:43:33 ID:jZj5FMpL
あれは2と自称してるだけで全くの別物だろ・・・
開発陣から見て言える正当な続編は
クロスゲート(月額)>ストラガーデン(アイテム課金)>テイルズ(月額)
733 ◆pzmKiAhoxY :2007/02/04(日) 22:34:41 ID:Og6bTnpC
>>732
あんまり詳しく知らなかったけど、別物なんだ。
これだけMMOがあって、クロスゲートが唯一かな。
他にも何かあったっけ?
何十個かあった内の一つしかない所から見ると、
無理ではないと思うけど、更にPKや盗みをいれるのは相当難しそうだね。
734名も無き冒険者:2007/02/05(月) 00:07:01 ID:s5RLMkgC
>>773はUOをどういう方向に持って行きたいんだ?
他のMMOと同じやり方、同じ仕組みでその中に埋もれさせたいのか?

何十個かあった内の一つと、何十個かあった内のどれかと、
どっちがいいかの判断ぐらいはできてるんだろうな?
735 ◆pzmKiAhoxY :2007/02/05(月) 00:38:05 ID:8SODtelj
>>734
どちらがいいかではなく、自然な流れだという事。
ギャリオットも、UOみたいなゲームは機会があっても、もう作らないと思う。
736名も無き冒険者:2007/02/05(月) 01:09:53 ID:9zcPx3mk
そういうことはタブラサをちゃんと調べてから言おうな

しかも自然な流れではなく作られた流れなんだけどなーw
時間消費型MMOの人気が陰っているのをpzmKiAhoxYは
どうやって理由付けするのか興味があるよ
737名も無き冒険者:2007/02/05(月) 01:30:05 ID:8SODtelj
>>736
ああ、UOみたいなゲームっていうのは、PKとか盗みができる殺伐としてゲームって事ね。
スキル性とか、レアアイテムがないゲームの事を指した訳ではないから。

>■「Ultima Online」(ウルティマ オンライン)には,「架空世界での生活」を体験するシミュレーション的な要素があった。Tabula Rasaでは,「戦闘」と「ストーリーライン」に注目してほしい。


自然な流れっていうのは、会社が運営するMMOとしてみた場合な。
圧倒的なリスクを背負って昔の状態に保っておくとは思えない。
クロスゲートも特別成功している訳ではないし、それ以外全滅に近い市場を見ても避けるのは自然。
昔のUOにファンが多い割りに、どこの会社も似たシステムのMMOを作りたがらないし。
738名も無き冒険者:2007/02/05(月) 01:40:39 ID:J3p5pvYq
コテつけたり消したりと必死な割には
何が言いたいのか伝わってこないんだが?

昔のUOがPKとか盗みができて「殺伐」としてたというなら
おまいがプレイしていたのはPreUORのエミュ鯖だと思う。


> どこの会社も似たシステムのMMOを作りたがらないし
これは違うな、どこの会社も似たようで薄っぺらなMMOを作って
短期的な収益の回収をしようとしかしていないのが流れなだけだ。
敢えて言えば長期的な視点でMMOを運営できる企業が日本市場に
存在していないだけだ。

ところでEveOnlineやったことある奴、このスレにいるか?
739名も無き冒険者:2007/02/05(月) 01:43:28 ID:OL6Ypcfg
ああ、またエミュの体験で昔のUOを語る奴ね・・・なるほどね!

自然な流れを連呼しながら、自分がそういった作られた流れの中で
廃人としてハムスター化させられていることに気付けないんだろう。
気付いてしまったら自分のアイデンティティが消滅してしまうしな。

結論、 ◆pzmKiAhoxYはUO愛がそもそも足りていない。
740名も無き冒険者:2007/02/05(月) 01:48:24 ID:U4/En4Vm
建設的で夢のある議論をしないと
このスレの夢見る回顧厨を論破することはできません
741名も無き冒険者:2007/02/05(月) 02:10:27 ID:aGVCyIxo
>>738
>敢えて言えば長期的な視点でMMOを運営できる企業が日本市場に
>存在していないだけだ。

だな、EAもチョン企業同様に金儲け主義に走ってるし。
ヨーロッパがメインターゲットなMMOってEveもそうだけど
経営と作品に関しての安定志向が強い気がするな
742 ◆pzmKiAhoxY :2007/02/05(月) 02:15:00 ID:8SODtelj
>>738
ただつけ忘れただけ。
コテつけ忘れただけで、必死に結びつける発想は変わってるな。
煽りたいだけに見えるが。

昔のUOは殺伐としていたからこその、協力や裏切りがあった。
で、必然的にロールプレイも生まれた。
大きいのは、この二つじゃないのか?

EveOnlineも、T/Fと一緒でエリアが分かれてるらしいじゃないか。
行きたくなければ行かなければいいだけ。
それは昔のUOとは、全くの別物だろ。

日本にはないって言ってるが、アメリカとかヨーロッパにはあるのか?
具体的なゲーム名を挙げて教えてくれ。

>>739
妄想で煽りたいなら、他行ってくれ。
愛と現実を見る事は別だと思うが。

>>740
同意。
743名も無き冒険者:2007/02/05(月) 02:48:26 ID:rmYRq2Tt
夢見る懐古厨か・・・いいネーミングだw

UOは過去にも現在にもヒットしたことの無いゲームなんだよな
最大でもUOR後に25万アカしか獲得できなかった
ユーザー獲得の為に試行錯誤して何とか運営できてるのが現状
決してベストの選択じゃないけどベターな選択はできてると思うよ今のとこ
744名も無き冒険者:2007/02/05(月) 06:29:10 ID:EFRu8kjn
元々日本では殺伐としたゲームが流行らないから仕方ないんだよ
UOR以前にやってたやつなら楽に英語できるだろうし、洋ゲーやればいいだけ
なんで一々こんなところで自然の流れなんて語ってるんだと思うわw
日本で売上あるネトゲタイトル調べてみれば、日本人が求めてる方向性がわかるよ
745名も無き冒険者:2007/02/05(月) 08:24:23 ID:uHKNURIO
PK、シーフ、詐欺、ルーター、粘着ハラスメント等ネガティブ行為を嫌うのはただの食わず嫌いだと思う。
角材でぶっ叩いてでもとにかくやらせればはまると思う。
746名も無き冒険者:2007/02/05(月) 08:34:27 ID:JnNw7Q2n
>>745
粘着ハラスメントは昔から処罰対象だぞ(w
日本じゃ管理いい加減であんま処罰なかったが
海外じゃ普通にBANもあった
747名も無き冒険者:2007/02/05(月) 08:55:24 ID:c5ZYyaiT
なんでコテつけたやつ
懐古スレで現システム擁護してるん?
748名も無き冒険者:2007/02/05(月) 09:33:51 ID:+NzfH8Fb
このスレって実質
昔のUOのシステムを懐かしむスレじゃなくて、
昔のUOでの思い出を懐かしむスレだよね。
749名も無き冒険者:2007/02/05(月) 10:07:21 ID:CL7IqSNO
>>748
そうだな。UOに限らず、面白かったゲームには、
なんかしら思い出があるものだ。
ただ、UOについては方針転換にたいする悔やみの思い出も大きいと思う。

子供時代に遊んだ空き地が、建設現場になって潰されなければ、もっと遊べたのに。
のような。
750名も無き冒険者:2007/02/05(月) 15:20:57 ID:lz+4cnoV
子供時代に遊んだ空き地に遊園地を作るという話だったのに、完成したのはパチンコ屋だったようなもんだな。
751名も無き冒険者:2007/02/05(月) 16:03:40 ID:ZEsVhrw/
その例えはリアルすぎて泣ける
752 ◆pzmKiAhoxY :2007/02/05(月) 16:36:42 ID:8SODtelj
>>744
それなりに面白いゲームはあると思うが、似たゲームはない。
日本人に限らず、MMO全体の流れ。

>>747
"何でシステム変えたんだよ"ってレスが、めちゃくちゃ多いから。
753名も無き冒険者:2007/02/05(月) 16:40:58 ID:ZEsVhrw/
>>745はただのキチガイ。
リアルで×なものはネトゲでも×だ。
てかそもそもそれはネトゲと関係ない要素だろ。
ネトゲを隠れ蓑にして、自分の糞な性癖を正当化するなチンカス
754名も無き冒険者:2007/02/05(月) 16:50:10 ID:lz+4cnoV
PKやスリ、ルーターはいても良いと思うよ。
ただそっち系のプレイヤーにそれなりのリスクがあればの話だけどね。
最低限、赤ネームキャラを含むアカウントの全キャラは保険が無効になるとかするだけでもちょっとはバランスが良くなる気がする。
755名も無き冒険者:2007/02/05(月) 16:58:23 ID:ZEsVhrw/
システムでもハラスメントポリシーでも許されてるのはPKとシーフだけ。
しつこいルーターはGMに報告したら、程度問題はあるが、BAN対象だっただろ。
詐欺と粘着ハラスメントはシステムと完全に関係のない要素。これもYOU BAN
リアルライフの感情をゲーム内のキャラの行動と切り分けられないのはRPとは言わない。
それは仮想世界を利用した、”ただの”ネガティブ行為。
仮想世界だから何でもやっていいわけではない。仮想世界は免罪符にはならん。
そこ勘違いする奴はリアルの犯罪者予備軍だなw

ところでUOの新クライアントの動画見たが、完全に別物になってるな。
ttp://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=1094
UOというかRGによる基本理念は、世界の創造だったはずだが、
その一部でしかない破壊的な側面ばかり強化するのはなんでだ?
システムによるアイテムゲインも同様。
生産者が武器防具を作り、それを”道具”として使うから、UOの世界は成立していた。
その原理を切り崩したら、いくらガワだけ綺麗にしても、何も解決しない。
それがプレイヤーの客足を遠ざけた最大の要因なんだが、EAは今なお何もわかってないんだな。
756名も無き冒険者:2007/02/05(月) 17:04:24 ID:lz+4cnoV
>>755
正論だと思う。
ただチョンゲを中心にアイテムゲーがメジャーになりつつある中、EAに他とは違ったサービスを提供する能力が無いのも事実。
グラフィックスをちょっと手直ししてお茶を濁すより、もう少し本質的なところに目を向けてくれると良いんだけどね。
757名も無き冒険者:2007/02/05(月) 17:31:08 ID:ZEsVhrw/
EAは開発会社じゃなくて、販売してるだけだから余計にそうなんだろうな。
Mythic投入で、いい方向に行けばいいが、古き良き時代のUOテイストは戻ってこないだろうね。
DAoCで実績があるMythicは、それなりにMMOをわかってる会社だが、
昔のUO臭ってのはRGにしか出せない秘伝のタレみたいなもんだから、再現はもう無理そうだ。
所詮販売屋でしかないEAには、そんな機微などわからんも同然だし。
とはいっても、RG本人もTabula Rasaの開発で、戦闘メインのゲーム作ってるからな・・・・・w

別に俺はPKや生産がしたいわけじゃないが、
かつてのワンネスワールドそのものを望んでるんだろうな。
当時UOしかなかったからこそ、UOが世界であることができたんだろう。
758名も無き冒険者:2007/02/05(月) 19:24:43 ID:JnNw7Q2n
RGといわれるとHGの相方の赤フン想像する
759名も無き冒険者:2007/02/05(月) 19:53:52 ID:kyxvvGET
Real Gay
760名も無き冒険者:2007/02/05(月) 20:56:46 ID:Fv4EkOGv
>742
>昔のUOは殺伐としていたからこその、協力や裏切りがあった。
>で、必然的にロールプレイも生まれた。

アカウント暦112ヶ月だが
「昔のUOは殺伐としていた」はまあ見かたによってはそうかもしれんが
「協力」「裏切り」「ロールプレイ」
そんなもんなかったぞ
761名も無き冒険者:2007/02/05(月) 21:06:58 ID:ltU9Ghxe
112ヶ月も孤独民やってるのか
762名も無き冒険者:2007/02/05(月) 21:14:24 ID:Fv4EkOGv
ギルドには所属してる
同じギルドに100ヶ月くらい
763名も無き冒険者:2007/02/06(火) 01:19:15 ID:1xFFhea6
T2Aの直前にはじめたのでその前は知らないけど、自分にとってはあの頃が一番楽しかったな。
人殺しや泥棒や意地悪な人も大勢いたけど、それと対比する形で人の親切が身に沁みた。

狩に行くと、PKが出そうなところで初対面の人達と「一緒に行きますか」なんて言って即席パーティー組んだり。
そのうちPKが来て全滅したけど、復活して酒場で話し込んだりと仲間内以外でも自然な交流ができてた気がする。

今のUOを否定する気はないけどあの世界観は好きだった。
764名も無き冒険者:2007/02/06(火) 02:09:22 ID:YY1X3lQm
>>760
少なくとも20世紀には存在したわけだが。
765名も無き冒険者:2007/02/06(火) 02:30:01 ID:DMRp4Y/1
保険制度無くして、てんぷら粉無くして、AFの性能を少し落として修理不可にして、
イベとフェイントの効果を今の半分以下くらいに落として、騎士道の利便性を落として、
眼鏡の存在抹消して、
このくらいやればソロプレイで限界が出来て、少しは昔の空気が蘇るかも。
プレイヤー数が1/10とか1/100くらいに減りそうだけど。
766名も無き冒険者:2007/02/06(火) 02:48:54 ID:dnQi3+SP
>>765
経営なりたたねーよ(w
767名も無き冒険者:2007/02/06(火) 02:57:47 ID:DMRp4Y/1
>>766
わかってるよw
でも、実際はこのくらいでも足らないと思う。
そのくらいブリタニアの空気も変わっちゃったなぁ、とね。
大半がアイテム集めばっか夢中になりすぎて、ブリタニアも温暖化現象に悩まされ、
だけどそう簡単には以前のようには戻らない。本当に戻せるのかも怪しい。

……あぁ、ついでにスザクエ・ミノクエも滅べ。と生産者の僻み。
768名も無き冒険者:2007/02/06(火) 11:08:21 ID:G98esiud
何日もプレートメイルいっぱい作って、
GMになって浮れてた頃、スキルマネージャがきて萎え。
急変するルールに頑張ってついて行こうとしたが着いていけなくて引退。

心から言いたい。すばらしい思い出をありがとう。
769名も無き冒険者:2007/02/06(火) 12:02:15 ID:1i4ziS8r
GMになってからマネージメントがきたならよかったじゃないか
そのGMから転落することがなくなったのだから。
770名も無き冒険者:2007/02/06(火) 12:43:49 ID:vExajlxz
MMOの楽しさってレア集めやキャラ育成より見ず知らずな他人との交流だと思う
その証拠に一人でやるとこれほどつまらないゲームもない
771名も無き冒険者:2007/02/06(火) 18:19:11 ID:nYirtrDj
>>765
PC/モンスの死体からの無制限ルートとハウスルートもお忘れなく
772名も無き冒険者:2007/02/06(火) 18:45:32 ID:uzDA/fto
修理だよ、手渡し修理。
773名も無き冒険者:2007/02/06(火) 19:22:23 ID:YTaktEHf
>>772
昔の北鍛冶の賑わいは異常
774名も無き冒険者:2007/02/07(水) 14:53:04 ID:p51nsvri
マジックアイテムの乱発は今すぐやめるべき。
775名も無き冒険者:2007/02/07(水) 15:48:01 ID:qqdofRu9
>>773
高級修理品を溶かした俺が来ましたよ
776名も無き冒険者:2007/02/07(水) 16:05:49 ID:IuhY5HRm
UOR以前はプロルーターなんて楽しい職業してて憎まれ襲われ、
知恵で挽回してはまたあだ討ちに合う。
そんな些細なことすら今は出来ないんだもんな。
777名も無き冒険者:2007/02/07(水) 18:51:39 ID:PGatArgm
>>667
今はこれだもんな・・・。

ttp://www.geocities.jp/t3009070/2ch.jpg


正直信じ難い。
778名も無き冒険者:2007/02/07(水) 20:58:26 ID:V4rdJ719
だからつけてるとかなにかやってるかな〜とかはテレビだって何度言ったら
779名も無き冒険者:2007/02/07(水) 21:51:39 ID:XvHJ3jUz
>>777
すごいな。もうこんな時代なのか。。。。
780名も無き冒険者:2007/02/08(木) 03:02:09 ID:RaAH9VYV
俺のアイテム鑑定フェンサーを復活させてアイテム鑑定125まで上げたくなった
781名も無き冒険者:2007/02/08(木) 12:47:33 ID:neUUTY6n
俺も、「悪い魔術師の陰謀で、世界観を変えられたUOの世界を立て直すべく立ち上がった
ロートルな秘密結社員」の設定でロールプレイでもはじめるかな。
782名も無き冒険者:2007/02/08(木) 15:44:14 ID:dgzHbrK9
今のUOですらMMORPGの中ではトップクラスってんだから凄い。


管理がね。
783名も無き冒険者:2007/02/08(木) 15:49:12 ID:GiG1P3HK
サービスを終了しないだけでもエライのかもね。
784名も無き冒険者:2007/02/08(木) 21:44:53 ID:rbYvlNN/
俺の知ってる有名どころ
Lapis(ScV)、stro(SM)、yuki(SM→wakokuのなんとか言うWarギルド)
Unicorn、Wu-tang、MasaFって今何してるんだろうね
785名も無き冒険者:2007/02/08(木) 21:57:40 ID:tW6h2bcS
ASRのshinがFEZでRO厨扱いされてる件
786名も無き冒険者:2007/02/09(金) 01:54:34 ID:Ruzmis7p
AWCのことはよく知らないけれど、Masa.Fの中の人って一人なの?
787名も無き冒険者:2007/02/09(金) 02:41:51 ID:DR8oJrZz
純戦士で、15分以上掛けてドラやら、閣下やらとタイマンはるの楽しかったが、いまや珍獣扱い
788名も無き冒険者:2007/02/09(金) 02:48:44 ID:7ztTBEig
今の時代、純戦士でもそんなに時間かからんねぇ。

アナタクEI無しのステハイ魔法SW忍者とか変なキャラも面白いよ。
789名も無き冒険者:2007/02/09(金) 09:49:40 ID:76h2Xexz
MasaFってこの前HybridでPKKしてるの見たぞ。

相変わらずセンスのないあの色w
790名も無き冒険者:2007/02/09(金) 10:06:44 ID:QX/ZEuR/
ooOoOOo
791名も無き冒険者:2007/02/09(金) 13:25:56 ID:0KCD4VSH
俺が会いたかった中の人。
Masa.F、HIATT氏、パフのソフィア嬢、出雲の女盗賊、飛鳥の豚売り姉さん。
俺はAOS前に引退してリーマンやっているが、中の人たちは今なにをやっているのだろうか。w
792名も無き冒険者:2007/02/09(金) 15:55:03 ID:JZqgOHeC
UOの中の人って、意外と堅実なんだね。

ニートだったりフリーターが多そうなのに、そういう話よりは、まともに会社勤めしている
話のほうが多い。
793名も無き冒険者:2007/02/09(金) 18:24:54 ID:bJL7tT1X
俺はロリンたん見たさに飛鳥にキャラ作ったりしたっけ
初めて有名人見たときは結構感動したな
794名も無き冒険者:2007/02/09(金) 18:53:47 ID:DR8oJrZz
毛刈りストってのは、まだ存在するのだろうか、気になった。
ペットのもこもこ羊さんが、よく被害にあってたが・・・
795名も無き冒険者:2007/02/09(金) 19:27:25 ID:LLSJYaMu
毛刈りは欠かさないが
ほとんどフェルッカのみなので
他人のペットを刈ることは無い
796名も無き冒険者:2007/02/09(金) 21:41:54 ID:RVwN9E+R
羊連れてる人がレア
797名も無き冒険者:2007/02/09(金) 21:44:20 ID:m39hVoL2
>>792
そういう人はもっと時間の分だけ有利になるレベル制のゲームにいってるとおもう
798名も無き冒険者:2007/02/09(金) 21:47:26 ID:7ztTBEig
俺の3GMの羊がなぁ・・・。
UOやってて一番の悔しい思い出かもしれない。
799名も無き冒険者:2007/02/09(金) 21:56:12 ID:/wZ+TNxB
武刀の天地から入った新参だけど、昔の話を聞いていると生産関係は本気で羨ましい
元々ROBINの漫画見て鍛冶屋やりたいから始めたんで、やればやるほど生産の意味が無く正直凹んだ
修理DEED、テンプラ粉、ペットのお気に入りシステム辺りは消えてくれんかなぁ…
800名も無き冒険者:2007/02/09(金) 22:42:29 ID:/wZ+TNxB
ああ、出来れば保険もイランね、裸でしょぼくれてる冒険者に
俺が装備品をいくらでも作ってやる。また殺されに言って来い!ただし鎧代は払えよ!
って送り出すのが夢です
801名も無き冒険者:2007/02/09(金) 22:44:29 ID:aqsh0buP
俺はそういう冒険者から剥ぎ取った盗品を売るのが夢でした。
802名も無き冒険者:2007/02/09(金) 22:51:49 ID:c/VNxyyc
>>800
すみませんお金無いんでOreでいいですか? と掘ってきてしまうのが昔のUO。

というかSTR上げの副産物でIronの在庫持ってたんだよな。
803名も無き冒険者:2007/02/09(金) 23:08:26 ID:bJL7tT1X
今でもぬこやわんこをペットにしてる人っているのかな
804名も無き冒険者:2007/02/09(金) 23:18:57 ID:KS49rGQs
そういえば有名人ってのに会った事……一人だけだな。

>>800
そういうお前に「逝ってくるぜ!」と武器掲げてみたかったよ。
で、帰ってきたら、また装備を何点か失ってて、また作ってもらったりさ。
残った稼ぎで酒場に行って、適当に飲み食いしながら、日記を書くんだよ。

……とりあえず保険から消えてくれ。ついでにAFは修理不可にしちまえ。
古代遺物なんだから現代の技術じゃ修理出来ないって事にしちまってくれ。
805名も無き冒険者:2007/02/09(金) 23:26:15 ID:+KTgRPIb
保険撤廃は賛成だけど、その前にアイテムベースなシステムをどうにかしないと
ただのマゾゲーになってしまいますがな
806名も無き冒険者:2007/02/10(土) 11:19:23 ID:B2X0guol
おまいらはどの時代まで戻してほしいんだ?

俺はうぶっちゃけ家Lootできるころまでだね
家のかぎ盗まれたらすべての時間が無に帰すころ。
807名も無き冒険者:2007/02/10(土) 11:54:36 ID:iVZ0+Y36
ムングロ墓場が初心者の溜まり場だったころ。
見た目がまだまだ渋いころ。
誰とでも喋れた野良PT。
骨鎧SETが売れた頃。

あの楽しかったUOは本当にもうないんだな・・・・・・。
808名も無き冒険者:2007/02/10(土) 13:07:28 ID:Q1W+kSCm
昔には確かに昔にしかない良さがあった。
だがどうせ戻しても問題も文句も出るんだから
UOは振り返らず進んでほしいね
809名も無き冒険者:2007/02/10(土) 13:16:53 ID:/2gtG/Nj
>>806
あのころは有料βみたいなもんだろ・・
810名も無き冒険者:2007/02/10(土) 13:41:41 ID:4oIyyB9f
どんなMMOも資産格差が少なくてスキルが育ちきってない
初期が一番楽しいのは当たり前。

最初の半年を過ぎて文句の出てこないMMOなんて無い。
811名も無き冒険者:2007/02/10(土) 13:45:19 ID:FELBG8EM
>>808
>>UOは振り返らず進んでほしいね

進化しているなら迷わず進んで欲しいけど
思いっ切り退化してるんだもんな〜。

孤高の存在から、どこにでもあるような平凡なMMOに堕ちてどうするよ。
812名も無き冒険者:2007/02/10(土) 13:48:57 ID:/2gtG/Nj
今更孤高は無理だろ
良いものはパクラレ、意図してたものは新MMOに先に実装され
813名も無き冒険者:2007/02/10(土) 14:39:09 ID:irD+ccTt
懐かしい。98年末から始めたからポストする資格はあるよな。
北斗と大和と和国と出雲でデシWARを経験した元廃人だった。
PK、MPK、FPK等ありとあらゆる悪いことをした。
北斗では某有名人と一緒に台湾人を殺しまくった。家ルートもしたw
大和・和国でのWARもクソ熱かった。
出雲初期では死ぬほど熱いWARを経験できた。
あのころ以上の興奮は永遠に味わえない。一生の思い出になるだろうな。
本当に奇跡に奇跡が重なってできたゲームだった気がする。
だいぶ前にUOR前と同じ様な仕様のエミュ鯖があって少しやってみたけどやっぱり全然当時とは違ってた。
814名も無き冒険者:2007/02/10(土) 14:40:50 ID:zpa5UxAU
今は昔のUOみたいに
PKやスリの危険を感じながら採掘したりできる
MMOは一切ないのかな?
殺伐としてるのが癒しなんですけど・・・・
815名も無き冒険者:2007/02/10(土) 15:12:20 ID:Fqe6dBn7
>>813
なぜか同じ武器装備してくるんだよな
台湾人www

なんというDupe
816名も無き冒険者:2007/02/10(土) 17:19:43 ID:5hL6g5p/
結構、リアルの世界も殺伐としていいもんだということに気がついた。毎日がゲームのように
すごせれば、なかなか楽しい人生。
817名も無き冒険者:2007/02/10(土) 17:43:47 ID:WE4nZWna
>>814
毛色は違うがEVEonlineをおすすめする。
LowSecでのアステロイド採掘は護衛必須。無法地帯での主権や利権争いもあるでよ(要英語)

各星系ごとに治安レベルが1.0から0.0まで段階的に設定されていて、TとFがシームレスにつながっている感じかな。開発者はよくUOから学んだんだと思う。
818名も無き冒険者:2007/02/10(土) 19:45:25 ID:UGdQpZQI
昔UOの良かったところは、無駄が多かった点じゃないかな
全てのデータや選択肢が攻略に直結してる類のチョソゲーと違って、ただ世界を演出するため
だけのギミックに満ち溢れてて、それを追求するだけでも楽しめた気がする

アイテム格差もAoS以前は大したことなかったからフォーチ品程度で満足できたし
あの技使うにはこの武器持たなきゃ、みたいな「条件」が無かったから
知り合いの鍛冶屋が作ってくれた武器を素直に嬉しく受け取れた
保険が無いから、その大したことのない武器も大事に思えて
PT全滅してOoOo悲鳴上げながら死体拾いに行くのもホント楽しかったなあ
装備回収してどうにか倒したそいつの肉を焼いて食ったりさ
あの時ほどキャンプと調理に20ずつ割り振った自分の半端さを誇りに思った事はないわ
819名も無き冒険者:2007/02/10(土) 20:03:22 ID:ThRw7tFh
カタナかハル以外の剣を装備してる奴を見たことがなかったが
820名も無き冒険者:2007/02/10(土) 22:59:27 ID:aWUjblaB
俺MDFクリサーだったけど・・・
821名も無き冒険者:2007/02/10(土) 23:44:33 ID:5hL6g5p/
俺、ロングソードだっけ?一番フツーの形の剣も使ってたよ。カタナと盾とか、なんか見た目が
いまいちだからね。あと、シミターも使ってた。


二股のウォーフォークもショートスピアもお気に入りだった。
822名も無き冒険者:2007/02/10(土) 23:59:17 ID:OL2ZmBkA
見た目はヴァイキングソードが一番好きだった。
823名も無き冒険者:2007/02/11(日) 00:23:13 ID:xTrf/fHV
昔PvPをやる人は
SSだったら刀とハル
MACEだったらQスタとWarhammer
Fencerだったらクリスとスピアとショートスピア
だよな?w
俺はQスタが大好きだったw
824名も無き冒険者:2007/02/11(日) 00:24:36 ID:xTrf/fHV
Qスタって今でもスタミナ削るのかなぁ・・・
825名も無き冒険者:2007/02/11(日) 00:27:16 ID:EOyi35F3
大和大戦あったころはすごいな。神掛かってる。
あれが自然の流れでおきたって事がすごい
後に起きたのは大戦やろうというシナリオありきだったが
最初の大和大戦は違うんだよな

とてつもなくでかい勢力がいる事につまらねぇ、
小さいところが集まってとにかく反抗勢力作ろうっていう
流れ自体なかなか起きないからな。

いまのMMO世代はああいう状況になったら
そのまま嵐が過ぎ去るのを待つだけなんだろうし
そもそもシステム的に抑制されるしね
826名も無き冒険者:2007/02/11(日) 01:51:41 ID:2Hscs/e/
>>825
流されるというよりは対抗できない、挑むだけ無駄な状況がうまれる。ゆえに自滅するのを待つしかない
ROのchaosサーバでCCLEというROの全サーバの歴史上でも最大規模の同盟があったが
守りながら攻める(防衛数だけで300人規模)攻めも100人↑いた同盟(たしか最高時500人はいたような)なために
完全に勝ち目がなかった。
なお一般的なRoの大規模同盟は80〜150人規模
小さいところはそれこそ10人規模である、くわえてROの場合質のいい奴は確実に大規模同盟にいくために
レーサや中堅以下はゴミのような人材しかいないのも事実
(つーか中堅があまり這い上がることもない、上位同盟は廃同士が惹かれあうのが厨タイプといわんばかりに、新規に出来たときから上位なのが常である)
827名も無き冒険者:2007/02/11(日) 01:59:10 ID:HRrCUQPo
ブリ銀前にも、道端にも、無造作に捨ててあるフォークが大好きでした。
落ちてるフォークを毎日のように拾いまくって、最終的に3000本以上溜め込みました。
自分の家と銀行だけじゃ保管しきれなくなったので、知り合いの家にまで溜め込んでいました。

何の意味も無い行為ですが、それだけを目的にしてても楽しかったUO…
828名も無き冒険者:2007/02/11(日) 02:10:07 ID:2Hscs/e/
つーか対人に至る経緯とか廃に至る経緯がUOとその後のMMOじゃ違う

UO→普通のプレイに秋田、PKうぜえ→対人へ

ほか→ボス狩りまんせー→ボス狩り飽きた→ボス狩りで揃えた金とレア装備でで対人すっか

                                    ↑
 俺達もこうなりたいという中堅がボス狩りや対人目指して廃を目指して努力
829名も無き冒険者:2007/02/11(日) 02:17:58 ID:xpQs75hY
ROは頭数がどうこうってのもあるけど
たいていのチョンゲのMMOは、ひたすら時間やRMかけて廃Lv廃装備のキャラには
後から出来た勢力ってのはどうやっても勝てないんだよな、アイテムなくならねーし

昔のUOはスキル上げの時間や装備ではそれほど差が付かなかったし
腕さえあればキャラスキルが上の奴にも勝てたってのが大きかったと思う
あと戦争勝つということにシステム的な報酬がほぼ無くても
単純に面白さで惹きつけられたから、わりとさわやかにやれたんだろうな
830名も無き冒険者:2007/02/11(日) 02:20:45 ID:EOyi35F3
UO黎明期は2chもしたらばもないころだったから
英語もろくに出来ない俺は唯一かしらんが探す限りで
あった日本語掲示板でひたすら情報集めた頃が昨日のよう。

なんていったっけなーあの背景真っ黒の掲示板。
だんだんもっと使いやすい掲示板、ニコル、ハイヤット、ぱらり見たいなサイトができて
今はもう人いないだろうけどまだあるはず。一・二年前もまだあったような

831名も無き冒険者:2007/02/11(日) 02:25:28 ID:2Hscs/e/
そういやハイアットのBBSまだ生きてたっけ?
832名も無き冒険者:2007/02/11(日) 03:23:15 ID:xUs0aZqZ
>830
ココ?
ttp://yach.tri6.net/
833名も無き冒険者:2007/02/11(日) 04:54:44 ID:nVuyXmMr
最終更新は97年2月28日か
時間が経つのは早いな
834名も無き冒険者:2007/02/11(日) 08:34:23 ID:v0rEnuk0
ふと数年ぶりに復帰して、物乞いキャラでログインしてブリ銀前を歩いてみたくなった
いい歳こいた大人がディスプレイの前で目頭を熱くさせてしまいそうな気がするが
835名も無き冒険者:2007/02/11(日) 12:57:54 ID:GHdihXpr
数年ぶりにログインしたらブリ銀に人いないわゴキブリが歩いてるわ…
そろそろアカも10年ものだし売っとくかな。
836名も無き冒険者:2007/02/11(日) 13:53:24 ID:djXhVcvu
>>828
それ、「ほか」の一行は正しく今のUOでの流れなような。
837名も無き冒険者:2007/02/11(日) 13:58:18 ID:h2BzWQSY
T.Yachと日UOはサイトがずっと残っているから、文化遺産的に楽しめるな。w
このまま消えないと良いのだが。

T.Yachのリンクページのリンク先で唯一生きている総合商社UO孔雀商事(株)が気になった。
地味にマニアックな活動をしているようで昔から気になっていたけど孔雀商事さんって何者なんだ?
未だにBBSに書き込みしているようだが。
838名も無き冒険者:2007/02/11(日) 16:40:44 ID:R236rMDf
みんなが定年になった頃、また「UO」同窓会で盛り上がりましょう。
839名も無き冒険者:2007/02/11(日) 18:26:29 ID:ULxCsHZ8
俺もフォーク好きだった
音もダメージも形も大好きだった
840名も無き冒険者:2007/02/11(日) 18:58:45 ID:Vug5tZk6
属性イラネ
UOという名の、ディアブロ。

夏に期待。
AOS全否定パッチかもーん。
841名も無き冒険者:2007/02/11(日) 19:03:44 ID:jpSyjeNA
AoSでAoS以前のUOを全否定したんだから、
きっとAoSも次のKRで全否定してくれると信じてる。
842名も無き冒険者:2007/02/11(日) 20:00:45 ID:30Mayc79
>>829
だなあ
EX>in corp del>Des Corp Delはさすがに寒かったが
それでも戦争は楽しかった

仕事の昼休みにSigil盗んでリセットしてくれる人がいたり
派閥24時間防衛とかやったけど今考えるとありえないなw


あの楽しさはもう一生味わえないのが残念だ

843名も無き冒険者:2007/02/11(日) 20:00:52 ID:xTrf/fHV
R前の時代に好きだった武器ベスト3を語ろうw
1:Qスタ
2:HAL
3:WARハンマー

TMMとMDMをメインにしてた。TMSもいたが当時PKキャラでした
メーサーって格闘技で言うとローキックと膝とボディーブローで相手のスタミナ奪って心を折るみたいな感じだったなw
844名も無き冒険者:2007/02/11(日) 20:55:31 ID:tFp/eTO8
なんといってもヘビークロスボウ!
845名も無き冒険者:2007/02/11(日) 21:45:35 ID:VTRF4+so
俺はずっとハル一筋だった。
846名も無き冒険者:2007/02/11(日) 23:03:12 ID:2Hscs/e/
つーか自慢棒はDes Corp Delで音なるようにしてくれ
847名も無き冒険者:2007/02/11(日) 23:29:19 ID:/80UWYNv
>>830
だなぁ・・・・・。あの頃がまさにUO全盛期といってもいい。
今にしてみれば、もはや神話になった時代。
ネット社会が爆発的に広がったこの10年近くで、
俺たちはこれまでの時代の一世紀分くらいの経験は軽くしたと思う。
もう半世紀くらい昔のように思えるけど、まだそれほど経ってないんだよな。

俺もT.YachのサイトでUOを知って飛び込み、UOの世界にドップリと漬かりこんだ。
本当にあのときは、ブリタニアが血と肉を持って生きてたなと思う。
これはノスタルジーではなく、本当にそうだった。
848名も無き冒険者:2007/02/12(月) 05:41:49 ID:MkG75vA2
弓槍戦士でKryssとBow

盾持ち扇動バード木こり戦士でシミターとカトラス

ハイドステルス鍵明けでカタナ

戦術という点ではなんといってもエアエレ相手の近接Bowが一番面白かった
1.ターゲットされても攻撃するまで魔法撃ってこない

2.攻撃が当たると必ず反撃が来る

3.距離があると魔法攻撃、隣接してると打撃メインの攻撃
という仕様だったから(2.3.は勘違いの可能性もあり)
Bowでわざと隣接して撃つのが好きだった
849名も無き冒険者:2007/02/12(月) 13:16:39 ID:jcLDAYEK
ジジイとゲーム内殺人自慢が集うスレだな
850名も無き冒険者:2007/02/12(月) 13:30:03 ID:jcLDAYEK
ところで昔の雰囲気を少し味わいたい奴は RuneScape やっとけ
世界的には、すでに UO の絶頂期の何倍もの数のユーザが遊んでる。
851名も無き冒険者:2007/02/12(月) 13:36:52 ID:vQhnkMTV
個人的にはR前と呼ばれてる時代で特に99年の夏ごろ?からR導入前までのQハルが流行った時期が番面白かった。
もうあの頃はDUELやってもWARやってもPKやってもPvPにおいては何やっても面白かった。
そして何よりスキル上げがクソ大変だったから、初心者から廃人まで様々な層がいた。
ほんと、あの楽しさを味わうにはあの時代にタイムスリップでもしない限りできないな。

でもこのスレ見てると意外にそれよりも前の時代やR後が一番楽しかったって意見もあることがわかった。
852名も無き冒険者:2007/02/12(月) 13:52:44 ID:L+VWFj8s
俺は最古参の一人だが
海外鯖時代、R前、R後、どの時代も楽しかったよ。それぞれの良さがあった。

だけどAOS以後はダメだ。全然別物になっちまった。
AOS以前のシステムのまま、軽めのブラッシュアップをし続けた方が良かったと思う。
853名も無き冒険者:2007/02/12(月) 14:22:30 ID:vQhnkMTV
AOSの頃は既に引退してたんですが、よっぽど酷いんでしょうね。
皆AOSは糞って言ってる気がしますw
854名も無き冒険者:2007/02/12(月) 15:34:58 ID:4Z0ItbTN
UO(R前)の地に降り立ったとき、ブリ銀前で
「何をしたらいいのでしょう?」
と、ドキドキしながら他の人に話しかけた。
その人は、
「何をしなければいけない、ということはありませんがまずはお金を稼いだらどうでしょう?」
と、親切に動物の解体をして、皮を人に売る方法を教えてくれた。
必死に格闘して集めた皮をドリブルで運んでいるとPKが盗んでいった。
「返してくれ!」と、すがったが殺され、なけなしの装備を全て奪われた。
幽霊のまま町に戻ると親切な人が生き返らせてくれた。
ことのいきさつを話すとその人はお金をくれた。
泣けた。
855名も無き冒険者 :2007/02/12(月) 15:46:49 ID:11U1VgHS
>>854
いい話しだねぇ。
856名も無き冒険者:2007/02/12(月) 15:49:29 ID:k+hK5a5x
現在までAOS以前(皆様が言う良かった時代)のシステムでUOが続いていたとしたら
UO全体のアカウントは今の数を維持できたか、もしくは今よりもアカウントが増加して
UOは反映していたとお考えなのでしょうか?
857名も無き冒険者:2007/02/12(月) 16:04:33 ID:+He2X+l9
いや、反映はしなかったと思うよ。たしかに。

AoS以降でも楽しめるプレイヤーは楽しんでいるんだし、経営としては
まずまずの選択だったと思う。

しかし、俺たちにとっては、この形でUOが栄えようと滅びようと、もはやどうでもいいことだな。
もう楽しめないんだし。
858名も無き冒険者 :2007/02/12(月) 16:10:18 ID:11U1VgHS
繁栄はしなかったと思うけど、ここまで衰退もなかったかもな
859名も無き冒険者:2007/02/12(月) 16:36:40 ID:0lXy+BWX
日本サーバーが出来る少し前、Bajaでプレイしていた頃
WrongのダンジョンでPKに警戒しながらその場にいた外人さん4名と一緒に狩をしてた。
そこに一人の怪しい人物がやってきてその場にいた一人を惨殺。
相手は一人だということで、みんなで団結して戦ったがひとりづつ殺されていって結局全滅した。
あまりの強さに悔しさよりもそのPKにカッコよさを感じたw
最後まで誰一人逃げなかった即席パーティーもCOOL!
いや楽しかったなぁぁ・・・・。

あとから知ったが、そのPKは後の大和対戦で有名なScVのAiSeriさん
当時からかっこよかった、今は何してるんだろ〜。
860名も無き冒険者:2007/02/12(月) 17:12:29 ID:vQhnkMTV
http://www21.big.or.jp/~scv/
ScVでピンと来て調べたらまだHP残ってた。
懐かしい・・・この当時が一番熱かったかな。
861名も無き冒険者:2007/02/12(月) 21:37:00 ID:jcLDAYEK
>>859
おまえみたいな奴がいるから痛いPKがウジャウジャ出てくるんだよアホ
殺人者のどこがかっこいいんだ、noooooooooooooob 死ね
862名も無き冒険者:2007/02/12(月) 22:20:19 ID:rxGPqjrS
とかいう奴もいたな いい思い出ですw

863名も無き冒険者:2007/02/13(火) 11:08:26 ID:A+FiCyeK
589みたいなバカがいるから架空世界で尊敬されたい痛々しい奴がウジャウジャ生まれる
そして廃人続出、その結果がアイテムゲーだこのバカ
864名も無き冒険者:2007/02/13(火) 11:29:17 ID:NumxyxzK
もう失われた過去に対して怒ってどうすんだw
お前の怒ってる奴は、もういないんだよ。
PKerも、PKerに狩られた奴も、もういない。

2chもない時代に、そういうネタで荒れたのも、もういい思い出だな・・・・・。
865名も無き冒険者:2007/02/13(火) 22:13:13 ID:86TGi8Dx
みんなだって2,3人はPKしたことあるでしょ?
866名も無き冒険者:2007/02/13(火) 22:37:36 ID:9wyGAjNl
それは
みんなだって2,3人はレイプしたことあるでしょ?
と聞くのと同じぐらいだと思う
867名も無き冒険者:2007/02/14(水) 07:14:57 ID:GtplIyl3
罠箱PKはやったことがあるな。
てか罠箱の威力が見たくて街中に放置して隠れて見てただけだがw

UO以外のPvPできるMMOなら、そりゃ星の数ほどPCと戦ってきたが、
UOでそれをやるのは気分的に憚られるものがあった。
868名も無き冒険者:2007/02/14(水) 07:51:46 ID:EQ6vyePH
R前と同じシステムなエミュ鯖って今もあるかな?
869名も無き冒険者:2007/02/14(水) 10:33:27 ID:slPiQ2uV
>>868
あるにはあるが、Hybridを除けばみんな過疎っているのでMMOとしては飽きるよ。
870名も無き冒険者:2007/02/14(水) 11:14:58 ID:gN6AQsMG
HQ武器がちやほやされてた時代が楽しかったなぁ
vanq武器なんてレア扱いされてたし。
871名も無き冒険者:2007/02/14(水) 11:25:44 ID:KF6j3X+E
こんなスレがあったのか
殺伐とした昔のUOはえがったな
872名も無き冒険者:2007/02/14(水) 15:00:10 ID:hzexSHcl
飛鳥が出来たてだった頃のUOが神ゲ−
まあ他にネトゲなんて少なかった品
873名も無き冒険者:2007/02/14(水) 16:06:25 ID:ALoMNGHG
>>869
活気が無い鯖はつまんないもんなー
874名も無き冒険者:2007/02/14(水) 16:24:24 ID:meFXlSNK
>>870
ちやほやじゃないと思う
なくしても痛くないから気軽という側面も強かった
pub15あたりだと既にパワー武器から低級vanqが普通だった気がする
875名も無き冒険者:2007/02/14(水) 16:34:53 ID:lXGWoIHA

★ネットゲーム代を楽して稼いじゃお★
この手順でやればウェブマネーがゲットできます。
1日目は2000円は確実に稼げます。

@http://otokunet.mad.buttobi.net/←このサイトにいく

Aそのサイトで無料会員登録します。上記のURLから行くと最初から250P付き!

Bポイントを稼ぎます。稼ぎ方はログインすると左側に「即」と書いてあるから
 そこの懸賞応募をします。応募すればするほどポイントもらえるよ。1日約20000ポイントはGETできます。

C3000ポイント〜電子マネーに交換できます。
 3000ポイント→300円 30000ポイント→3000円

Dポイントバンクにポイントを「交換」してください。
 トップの右上に「交換」というところがあるのでそこでやってね。
876名も無き冒険者:2007/02/14(水) 16:35:33 ID:8ROyGUN1
確かマジック効果が足し算でHQが掛け算だったから
素の威力が高い武器になるとパワーとHQがほぼ互角とか
そんなのもあったしね。
でも長く放置されたトレハンバグでヴァンク級がゴロゴロ出たりで
ヴァンクも出し惜しみするほどじゃなくなっていった感じ
877名も無き冒険者:2007/02/14(水) 16:55:43 ID:meFXlSNK
>>876
あれはバグじゃないとは思うよ
なんというか周りがあまりにも出すぎで「バグだ」「バグだ」と騒いでただけで(元々OSIはいいからvanq使って狩しろや)といってた
あのあと特攻武器もばら撒いたり、ルニックでたりだったし
ユーザが五月蝿いから修正して元に戻しただけだと思う
878名も無き冒険者:2007/02/14(水) 17:51:33 ID:NgjqJAlG
vanqといえば
蜘蛛城最高
1FではMPKルーターが暴れ回り
(怒りが限界を超えると、逆MPKやその場の青で討伐に走る)
上層ではPKの急襲が日常茶飯事。

だからこそ、生き残って鑑定で高位銀が出たときの喜びもひとしおだった。
あれこそ、毎日が冒険だったような気がする。
879名も無き冒険者:2007/02/14(水) 22:00:11 ID:EQ6vyePH
だよなー雲嬢は最高だったな。
あそこで手に入れた銀武器でデシでリッチ狩り
でも当時のダンジョンは本当にPKが盛んに襲撃してきたから本当にスリル満点だったな
880名も無き冒険者:2007/02/14(水) 22:12:23 ID:qFpjr4RB
T2Aの頃はPKといっても絶対に勝てない存在でもなかったしなあ
回線の問題で追い回されたことはあったけど、意外と腰を据えて
味方に支援して貰いながら取っ組み合えば逃げていったものだ
881名も無き冒険者:2007/02/14(水) 23:06:13 ID:fpU9Bvds
俺は戦士だから、攻撃魔法は良くわからんのだが、PKといえば

「Corp Por」か、リフレク剥がしの「In Por Yelm」というイメージがあったんだが、いつのまにか
第一声は「Kal Vas Flam」になっていたな。気の弱い俺は、、この呪文が聞こえるだけで
心拍数が上がる。
882名も無き冒険者:2007/02/14(水) 23:33:42 ID:qFpjr4RB
でもレジがあればFSを単発で撃ち込まれても即死はなかったし
相手は詠唱のために武器を外してるわけだからチャンスもあったけどな

今みたいに超速で突っ込んできながら魔法とか撃ちまくるPKとか寒いw
883名も無き冒険者:2007/02/15(木) 00:45:09 ID:YJ5LlGBX
フラグROを制限したのはとてもいい仕様だと思うw
正直 反撃もらってびびってInvRoしていくのは萎えたな
884名も無き冒険者:2007/02/15(木) 01:09:06 ID:X6N7DCfx
屯所美加様

 数年前、埼玉で高校教師をしていらっしゃいました屯所美加様
(漢字があってるかどうか分かりませんが)、もしここに気がつ
かれましたら、下記へメール下さい。
 貴方が、「あなたより信用できる!」と、私に言い放った長野
の農家の関係の方々に超粘着されてまいってます。
 だから話しをする時間を取れっつったんだよ。
親しい娘の気持ちも分かりませんでしたか?鈍感に情報など無意
味ですよ。ましてや、得方が・いや、あえて言いませんけどね。
 警察に届け出る前に確認したい事が、あなた自身の事を含めて
いくつかございます。貴方が私の携帯に入れた番号はもう携帯の
水濡れで喪失されています。とうの昔にです。貴方の携帯ももう
いい加減変わって私の番号も消えているでしょう。
貴方の事は警察には関係ありません。あくまで、先方の事です。
それともう一つ。私は貴方の所へは行っていません。
電話作戦とか似た女作戦とかを散々やられたので、本物が混じって
ても、もう分からないくらいまいってます。そちらでも何かあった
かもしれませんが、私は貴方の所在も知りません。
 凄まじい真似をされたので、先方には連絡をとりたくありません。
電話を下さいとは言いませんので、下記へメールを下さい。
別に貴方には悪意は無いです。
(´・ω・`)
[email protected]
885名も無き冒険者:2007/02/15(木) 01:46:08 ID:lmlySh1r
昔は馬が欲しくてテイムスキルを0からあげたな
習えるの知らなくてかなり時間かかったけど

ひさしぶりにやってみたら基地外みたいな色で町中が埋まってたよ
886名も無き冒険者:2007/02/15(木) 02:57:41 ID:cPpmnWu1
色だけじゃないよ
基地外みたいな奴らで街が埋まってる
887名も無き冒険者:2007/02/15(木) 03:01:46 ID:eN7h8WB4
フラグの調整のせいでゲートで急襲も死んだんだけどな。
しかもFPKされて自分にフラグが立てばどうあがいても
死ぬまで脱出できない糞仕様だったという記憶があるぞ。

昔みたいにゲートでモンスも輸送できる仕様がまたほしい・・・
今そんなことしたらデスパの入り口に古代竜置く奴が出そうだが。
888名も無き冒険者:2007/02/15(木) 05:16:12 ID:3HN8/r/7
昔は数多くの仕掛けが起動してたのに何故かアップデートのたびに削除されていったんだよな
どこかの街の迷宮の赤デーモン召喚マシンとか、開けたら即死する呪いのドアとかさ
889名も無き冒険者:2007/02/15(木) 05:58:28 ID:dmHNrDUP
仕掛けといえば月齢とリンクするムーンゲート
俺が始めたころはまだムーンゲートで街移動する文化がギリギリあったなぁ
890名も無き冒険者:2007/02/15(木) 08:36:01 ID:wZwWfzLa
SOSボトルの内容が超そっけない内容に変わっちゃった時は悲しかったな。
色んなシチュエーションのメッセージがあったのが良かったのに。
891名も無き冒険者:2007/02/15(木) 10:36:18 ID:6A/TwF0O
PKされてマウス持つ手が震えて悔しくて泣きそうになったのは、初期UO以来体験してないな

思い起こすと、なんというか、初恋に似た感覚だなww
892名も無き冒険者:2007/02/15(木) 11:11:32 ID:LOLPkOAr
最初は え?え?何?何だ!?

って感じだよな。恐怖よりも驚愕が先に来て、
後からガクブルが来る。

たかが数10gpと日用品と弁当と、
作ったばかりの弓数十と丸太失っただけなのにな。
(どれもルートされなかった)
893名も無き冒険者:2007/02/15(木) 11:48:58 ID:6pVW1Z2U
デシートの通路でPKと鬼ごっこになったときはガクブルだった
894名も無き冒険者:2007/02/15(木) 14:02:08 ID:DWzD+88Y
幽霊でぼーっとルートされてる所を見て
聞こえないのにやめろやめろ絶叫。

これから無いだろうなw
895名も無き冒険者:2007/02/15(木) 18:22:22 ID:k8Sp0gqv
>>889
俺もデュプレみたいな魔法レスの肉体派重戦士を目指してたからムーンゲート移動と
ギルメンが出してくれるゲートが頼りだったけど
パラディン実装されてからギルメンがゲート出すたびに「パラ憶えたら?」とか
言うようになったのが引退理由のひとつだわ

AoS以前は不器用なキャラを不便なりに楽しむ事がプレイスタイルとして認められてたのに
キャラの評価基準がDOOMで活躍できるか否か、レア盗めるか否か、AF持ってるか否か
そんなんばっかになってホント息苦しかったなあ
896名も無き冒険者:2007/02/15(木) 20:20:15 ID:DWzD+88Y
金はあるのか?
アイテム持ってる?
なんで稼がないの?

今のUOからそんな声がするよな。
なら最初っからLvゲーしますよと。。。
897名も無き冒険者:2007/02/15(木) 21:08:39 ID:Jjs57Zt+
HQクリスと包帯だけもってブリタニアを駆け抜けていたあの頃が懐かしいな
いまやったら確実に変人扱いされるんだろうが・・・

ところで話は変わるがブリタニアの勇者達の作者のHP無期限休止するんだってね
これも時代の流れって奴か・・・

ちょうどプレイしていた時期と漫画の内容がかぶるからなんだか複雑な気持ちになったよ
898名も無き冒険者:2007/02/15(木) 21:18:17 ID:HS86taw1
>>897
中の人のリアル年齢も考えてあげてください
最大限の賛辞でもって送り出してやろうぜ。
899名も無き冒険者:2007/02/16(金) 07:06:28 ID:Ulf35W7b
うわー、ほんとだ。
BBSに登場人物が書き込みしてたりしてなんか感慨深いものがあるね。

久々に読み返してみたけど面白いな。やっぱ。

>>897
HQクリスと拾った防具で頑張ってるよ!
お金や装備が充実してる人たちともちゃんと距離感を持って接してれば
仲良くできるさー。

倭国ヘイブンはちらほらノー保険&しょぼ装備の人が増えてきた気がするね。
たんに始めたばかりなのかもしれないけど。
900名も無き冒険者:2007/02/16(金) 08:50:57 ID:3m+4NQ39
ついに閉じる、か…。
まあいいことだと思う。作者本人も、悩んだ末の決断だろうからね。
自分に対する区切りをつけることで、また新しい何かが生み出せるかもしれない。

あのマンガを読んでUOを始めた奴は多い。
UOプレイヤーなら、知らない奴はいないくらい、誰もが読んでいた。
UOを中心とした二次創作も多数生まれ、それぞれに味があって、
そして時代を反映した空気を持っていた。

UOの時代も終わるのだろう。
もうあの頃のUOは、神話の時代になってしまった。
このスレもそうだし、他のUO系スレを見ても、もはやゲームの内容ではなく、
かつての思い出と体験を、人の口から語り告がれるだけになってる。
それはもうゲームではなく、ひとつの物語だからな。
901名も無き冒険者:2007/02/16(金) 10:33:35 ID:8BBRFkd6
r時代、日々duelやっていたけど
あの時代のuoなら課金3000円ぐらいだしてもOkかと思っていた。
調子乗って会員増やすイベントしたせいで、フェルッカ排除みたいな
状態になってゲームバランス崩壊。

もし、昔の状態になるおまえら3000円ぐらい平気で出すよなw


902名も無き冒険者:2007/02/16(金) 10:47:33 ID:fXUcmMIj
今の感覚だと、3千円たけえええええええだなwwww
当時は普通に払ってたけどw

ところでここにカキコしてるやつらはネットゲー続けてるのかい?

自分は、今はラペルズ に落ち着いてる
903名も無き冒険者:2007/02/16(金) 13:37:29 ID:fKIUJJad
>>902
UCGOの地雷踏んだ俺が来ましたよ。
スキル制に見える、経験値制ですがね。

狩中にPKが来るという、どきどきだけである。
仕様は・・・・推して知るべし
904名も無き冒険者:2007/02/16(金) 13:38:42 ID:Ulf35W7b
すげえ、UCGOって続いてたんだ!
釣りスキルがあるって聞いた時点で何か勘違いしてるとおもったよ。
905名も無き冒険者:2007/02/16(金) 15:12:35 ID:lpTlA1rO
現在WOWやってるけど、こっちはこっちでもう飽きてきた
906名も無き冒険者:2007/02/16(金) 15:56:35 ID:Ulf35W7b
なんだかんだいっても付き合う人さえ選べば
今のUOだって住み心地はよいよ。

知識ついちゃってるから冒険してるって感じはもうしないし、
楽しもうって構えないと楽しめないのは辛いけどね。

でも初めてのUOの原体験が忘れられなくて辞めようって気はしないなぁ。
907名も無き冒険者:2007/02/16(金) 15:59:52 ID:UtPRGYoN
>>902
リネ2は月額3kだぞ
908名も無き冒険者