昔のUO part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き冒険者
2名も無き冒険者:2006/07/02(日) 14:12:11 ID:OVicJAah
1Z
3名も無き冒険者:2006/07/02(日) 15:53:28 ID:j/fgXCAm
クモ城のヌシ Jane
4名も無き冒険者:2006/07/02(日) 16:20:55 ID:74HznB1j
もう要らんかったのに
5名も無き冒険者:2006/07/02(日) 18:10:49 ID:4E+eu+3n
確かにもう議論の必要もない気がする。
なんて言うか、こう……覚めてきたような。
6名も無き冒険者:2006/07/02(日) 18:10:50 ID:tTnMU4Im
もうこのスレいらねえよ。
ここで何を語ったところで何も変わりゃしねえんだから新たな道を進もうぜ。
俺はもうMMOやめてCiV4をやってる。おめーらも次のゲームなりスポーツなりを
探 す が い い
7名も無き冒険者:2006/07/02(日) 18:30:29 ID:ugpQ6wgz
CiVか…また中毒性の高いのチョイスしなすったな。w

もうループしてるだけだし、確かに議論の余地はないな。
論議好きは、EQのプログレ鯖の趨勢が決してから議論再開するのが吉。
それまでこのスレは、思い出語りなんかを細々とやって冬眠だな。
8名も無き冒険者:2006/07/02(日) 18:53:56 ID:BL1MtsaK
いや元々、
ぼそぼそ思い出を語らうMMO老人が集う場末の老人ホームみたいなスレじゃないの?
最近は噛みあわない議論みたいな不毛な言い合いが続いてたけど
9名も無き冒険者:2006/07/02(日) 19:22:50 ID:ncLOh4r0
致命傷はパブ16辺りなのかな
パワスク・ステスクだけなら、そのうち、アイテムも充足してくるが
AFにフリカケが登場した時点で完璧に終わった
HQ装備でPKに復讐しに行ってた頃がナツカシス
10名も無き冒険者:2006/07/02(日) 20:26:44 ID:0XWKzpeu
訳のわからない議論に持ち込みたがるのは大体現役なんだよな
引退した人間からすれば、懐スレと一緒で単なる雑談の場に過ぎない
11名も無き冒険者:2006/07/02(日) 20:55:01 ID:6uaLJl6i
わーん街の中でWARやられて通れないし巻き添え食ったっよ〜→街の中でWARできなくしました!
→ダンジョンでWAR→狩りしてるのにうぜぇぇ!→派閥戦用意しました→つまんね→価格操作→バイバイ

わーんPKされてたよ〜→PKできないエリアを用意しました!→みんなそっちに移る
→フェルッカがゴーストタウン→PK一日中うろついても人に合えず→PK引退→バイバイ
→フェルッカのワールドリソース自体が無駄に

わーん秘薬拾い集めるの面倒だよ〜→NPC売りします!→NPCで売り買いしてる方が生産するより儲からないか?→生産いみねー→バイバイ

わーん武器や防具が壊れるよ〜→壊れないディードと粉用意しました!→物が無くならないから新たな需要が発生しなくなる→生産しても誰も売れねぇ→つまんね→バイバイ

12名も無き冒険者:2006/07/02(日) 21:10:29 ID:zZOvU5yi
要するにクソトラメラーが全てを台無しにしてしまったんだよな
13名も無き冒険者:2006/07/02(日) 21:33:36 ID:74HznB1j
↑またこれだよ


だからもう次スレなんて要らねーってのよ
14名も無き冒険者:2006/07/02(日) 21:54:46 ID:zZOvU5yi
m9(^Д^)プギャー!!
15名も無き冒険者:2006/07/02(日) 22:09:34 ID:4ZBZHaGl
>>13
本スレが荒れないように、ここは隔離スレとして残しておいたほうがいいと思われ
16嗣永桃子最強 ◆OTL.../Wls :2006/07/02(日) 22:21:00 ID:b3VW9jU7
広い心をもちましょう
17名も無き冒険者:2006/07/02(日) 22:30:21 ID:0XWKzpeu
デシWARは派閥よりずっと後なんだが・・・
18名も無き冒険者:2006/07/02(日) 22:42:13 ID:vOwIMzu0
しかし強さがインフレしすぎて
ハルドンモンスは雑魚化
黒閣下は正直黒さそりやルーンビートルのほうがつよいとすら感じるくらい雑魚に
19名も無き冒険者:2006/07/02(日) 22:50:53 ID:eMtrmWKi
>デシWARは派閥よりずっと後なんだが・・・

?
20嗣永桃子最強 ◆OTL.../Wls :2006/07/02(日) 23:02:35 ID:b3VW9jU7
>>18
だよなー
昔はOLなんてタイマンで倒せなかったのに今じゃ余裕だし。。。
21名も無き冒険者:2006/07/02(日) 23:06:35 ID:Xo3x3Ijd
モーヲタキモスwwwwwwwwwwww
22嗣永桃子最強 ◆OTL.../Wls :2006/07/02(日) 23:38:22 ID:b3VW9jU7
誰がなにを好きだろうとどうでもいいことじゃないか
23名も無き冒険者:2006/07/02(日) 23:49:09 ID:zZOvU5yi
昔は全モンスBSだけで倒せたんだよ。ディスペルが使えなかったからな。
24名も無き冒険者:2006/07/02(日) 23:50:25 ID:nSvtiAK7
その後で仲間と自分を倒そうと向かってくるんだよな。まさに諸刃の剣。
25名も無き冒険者:2006/07/02(日) 23:55:11 ID:zZOvU5yi
自分に向かってくるのは良いとして
知らん奴が裸でBSに突っ込んできて自殺して赤ネにされたりしてたぜ。
LL部屋でEV段差ハメしてるとこに何人も裸で突っ込んできて、3カウントとか一気に増やされてた奴も居たな。
26嗣永桃子最強 ◆OTL.../Wls :2006/07/03(月) 00:05:51 ID:b3VW9jU7
WAR中に俺の出したFFにつっこんで死ぬやつもいたな
27名も無き冒険者:2006/07/03(月) 00:34:19 ID:ZL/QF0Y5
昔デスパイスの箱にそこそこの値段で売れるプチレアアイテムが沸くから
よく取りに行ってたんだけどライバルも多くて、
罠が掛かった箱にMagic Trapを掛けてハイドで待ち構えてたら
後から来た人がMagic Untrapで箱の罠を解除して開けたら
Magic Trapだけ解除されて、元々掛かってた箱の罠が発動して爆死してた。
開けてる最中に誰かが来ると最悪は背後から襲われたりするから
確実に戻ってくるまでの時間を稼げるのでそういう事してアイテム回収したりしてた。
たまについでに爆死した人の持ち物をモニョモニョしたりもしたけどねw
意外と面白かったw

生産キャラだと見つかると即殺されるSiegeの話
28名も無き冒険者:2006/07/03(月) 00:36:35 ID:z3eTvnEz
つまり、魔法といえどもデメリットが存在していて使いどころを間違えると
一発で戦況が大悪化してしまったり、連携の良し悪しは前線と後方支援の
信頼感にモロに直結していた。

視線遮ってインビジ・ハイド、背後に回って毒入れなど、戦って面白い奴らが
溢れ返ってた時代が懐かしいな。今は装備重視ゲーで無個性らしいが。

>>27
stoneギリギリとかな〜。trapだと分かってても開ける奴らが結構いたっけ。
29名も無き冒険者:2006/07/03(月) 00:50:46 ID:ZL/QF0Y5
ムーングロウの道具屋の箱に湧くプチレアを取りに行く時も
同業者が来て、店員が向こう向いた時にカリカリ箱を開け
こっちを向いたらHideとかやってるのを
物陰からHideしたままDetecting Hiddenでそいつを暴いたら
店員が騒いで衛兵がすっ飛んできてズギャw

意外と悪いことばっかしてたなぁ(´ー`)面白かったけど

30名も無き冒険者:2006/07/03(月) 01:05:26 ID:ZL/QF0Y5
銀行前で銀行にアクセスしてる人のポッケをモゾモゾ覗き込んで
家の鍵と何かどっかのルーンストーンをゲッツ。
死んでも良い素っ裸で木箱をいくつか持って飛んでみたら自宅w
そのままガチャリと玄関のドアを開けて入り
持ち主が来るまでの時間稼ぎに玄関に箱を重ねて積み上げ
セキュアをゴソゴソ漁りまくってたら持ち主が帰ってきて
怒り狂ってセッセッと箱を一つ一つ持ち上げては捨てを繰り返しやっと家の中に入ったところで
リコールでビューーン(´ー`)ノシ バイバーイ 意外と面白かった

意外と悪いことばっかしてたなぁ(´ー`)面白かったけど
31名も無き冒険者:2006/07/03(月) 01:10:04 ID:PACcibZV
昔と今との決定的で唯一の差は、

気持ち
32名も無き冒険者:2006/07/03(月) 02:18:26 ID:z3eTvnEz
>>29-30
そうそう。NPCの視線が向いてなくても衛兵呼ばれるんだよな。
家の鍵は最高の獲物だった。持ち歩く馬鹿はそうそういなくて、ギルドとかでも
ルーンは持ち歩くなってのが、まず最初のギルドルールとして掲げられてた。

ハウスルートの被害が、またリアルで面白かったな〜。メチャ腹立つけど、鍵を
取られたら如何に奪い返すかというのが臨時クエストみたいな感じでさ。
セキュアなんか無かったから、重要品は銀行が原則。箱は誰でも開けられた。
アクセス権限とか制限無かったから、整理整頓できてない家の奴は結構いた。

>>31
まぁ、確かに「気持ち」だな。
快適コンシューマに慣れた連中には、不便というリアルは不要なんだろうな…。
不便や理不尽さを楽しむより、効率や合理的正解を求めることが主流になった。
33名も無き冒険者:2006/07/03(月) 04:02:47 ID:uVJPLX5X
不便や理不尽さを楽しんでたわけじゃなくて、
単に効率や合理的正解が確立されてなかっただけのような気がするが。
34名も無き冒険者:2006/07/03(月) 04:45:01 ID:unZEyItM
要するに便利さを求め過ぎたトラメラーの言う事をホイホイ聞いてたら
クソゲーが出来ますたって感じなんでつか?(@@;
35名も無き冒険者:2006/07/03(月) 09:54:13 ID:nQEJn9NL
そんなトコだな
今じゃAF以外カス扱い
死んでもペナルティ無し
スキルはツールで上げる
金は古参から貰う・レアアイテム売って作る
狩なんて誰も真面目にやんない
ゴールデンにブリ銀行っても誰も一言も発しない
ゲームとして既に破綻してる
36名も無き冒険者:2006/07/03(月) 10:22:15 ID:K9pFJVsW
@無限
今じゃAF以外カス扱い → 7周年&blessedツエー
死んでもペナルティ無し → そもそもなくすものがない
スキルはツールで上げる → ROTで3ヶ月で仕上がる
金は古参から貰う・レアアイテム売って作る → 金が必要なことがない
狩なんて誰も真面目にやんない → 狩りで得るものがない
ゴールデンにブリ銀行っても誰も一言も発しない → 人はいるけど慣れあい

ということで無限もゲームとして既に破綻してる
37名も無き冒険者:2006/07/03(月) 10:56:07 ID:O4Tc0iMs
はいはいPKPKシーフシーフルータールーター詐欺師詐欺師
38名も無き冒険者:2006/07/03(月) 12:56:52 ID:MrBC/Tg5
もうそのテの分析ごっこはお腹いっぱい
39名も無き冒険者:2006/07/03(月) 13:12:46 ID:8ru+F41q
便利さのメリットはすぐに現れるけど、
デメリットはなかなか見えてこない。

そして、不便さのメリットはなかなか見えてこないけど、
デメリットは一目瞭然。

もちろん、便利な方がいいに決まってるし、
選ぶのもユーザーなんだけど。

不便さに起因する楽しさってのは、意外に大きかったってことだ。
40名も無き冒険者:2006/07/03(月) 13:23:52 ID:8ru+F41q
不便さを貧乏と、言い変えてみても良いね。

もちろんリアルまで、貧乏はしたくないわけだが、

仮想現実の中でぐらい、貧乏生活を楽しみたかったってのはあるな。
底辺から、少しずつ時間をかけて金持ちになっていくのが良いんだよね。
41名も無き冒険者:2006/07/03(月) 13:31:08 ID:8ru+F41q
家出(?)したばかりのホームレスの若者が、宿屋の慈善で泊めてもらったり、
野宿したりする中で、少しずつ金を貯め、追い剥ぎにあったりスリにあったり、
親切を受けたり親切を返したりして、だんだん逞しくなり、
仲間と敵を得て、成功者として社会で認められ、"大物"となる。

僅か1年2年で、そんなドラマを体験できる機会なんて、
昔のUOぐらいしかないよな。
42名も無き冒険者:2006/07/03(月) 13:38:35 ID:8ru+F41q
昔のUOにあったものは、平等なスタートと公平な機会が保証された、
しかしながら全ての階層において、"存在"と楽しみを保証された、
理想的な格差社会だったように思う。
(全ては多様な価値観が生み出していた)

そして今でも、大多数のユーザーは"格差"を望んでいると思うんだ。
43名も無き冒険者:2006/07/03(月) 13:46:30 ID:BWud3FgO
世界が不便で不親切に出来てないと
便利さや合理的手段を追求する楽しみが無くなってしまう訳だな
44名も無き冒険者:2006/07/03(月) 14:57:04 ID:bB+Ngp8Q
>>43が良い事言った。
45名も無き冒険者:2006/07/03(月) 16:32:19 ID:EysIEoFZ
>>42
いや望んでいるのは
自分は→俺Tueeeeeeeee

他人→雑魚wwwww

な仕様だとおもう
46名も無き冒険者:2006/07/03(月) 20:36:38 ID:yn8hlMLj
要するにクソトラメラーが全てを台無しにしてしまったんだよな
47名も無き冒険者:2006/07/03(月) 20:48:18 ID:EysIEoFZ
まぁハウスルートは修正されてあたりまえのものだったろう
今のプライベートハウスもどうかとおもうが
あのビヨーンと突き帰される感触はなれない
48名も無き冒険者:2006/07/03(月) 21:16:22 ID:ZL/QF0Y5
何気に売り子とか通常会話があちこちから聞こえてきて
本当の街みたいに感じたゲームでもありましたね。

UO以降いくつか韓国製ネトゲをプレイしたけど
何処も通常会話はマナーが悪いとみなされて
いっぱい人が居るのに誰もしゃべっていない異様な雰囲気ばかりでした。
それに元々中身が居ない人ばかりだし・・・。
49名も無き冒険者:2006/07/03(月) 21:28:21 ID:EysIEoFZ
1銀の喧騒はそのままヘイブンに移動

ムングロブランドはルナに移動
5030-32:2006/07/03(月) 22:40:30 ID:z3eTvnEz
>>33 >>43
便利さや合理的正解が確立していなかった、というのには同意。その通り。
だからゲートをどのタイミングで潜ろうかとか、秘薬を集めるには買うのか拾うのかと
様々な思考や思惑、試みが溢れていた。DEX上げるなら裸で走り回れ、とかね。

今ならリコール一発びゅーん、で終わりかな。それで旅を、冒険をした気になる。
夜に怯え、ログアウトの為に町までドキドキしながら歩く。そんな小さな大冒険が、
無数のドラマが確かにあったんだけどな…。

>>47
信頼出来ない奴には鍵のコピーを絶対渡してはならない。このシンプルなルールこそ、
ギルドの絆を強くもしていた。疑心暗鬼、疑い、そして勝ち得る信頼の証こそが、鍵。
そんなものを盗んでハウスルートしようってんだ。それなりの覚悟は当然必要だった。

初期キャラなんぞは相手にもされない。盗み、騙すのははっきり言って至難の業。
だから、信頼を勝ち得るしかない。ギルドってのは仲良しお友達じゃない、仲間だった。
装備失くしたら作ってやる。だけど、それなりにお前も頑張って鉄や材料集めて来い。
全てがギブアンドテイク。そして、稀な無償の助力。それがUOでは、何より必要だった。
51名も無き冒険者:2006/07/03(月) 23:34:16 ID:3S6dGjww
昔1年くらいやってたなぁ。初ネトゲだった
確か、ルネッサンスエディションから始めたのかな

MPKして死体が腐るのをインビジしながら待ったり
バグで倒したmobの死体が即グレーネームになって
誰でも拾えるようになってる期間が2週間くらいあって
それを利用してドラゴンの死体横取りしまくって荒稼ぎしたり
貴族狩りしまくったり(人気あったから横殴りしまくり)
オーガロード沸くところでBS出しまくって狩ってたなぁ(これも人気あったから横殴り)
トラメルでやってたんで報復を受けることも無かった

UOのおかげで厨房に目覚めたんだよなぁ俺
それ以来、行く先々で厨プレイしまくってる
52名も無き冒険者:2006/07/04(火) 02:55:43 ID:LJSSm+Z5
意外と自分にとっての初MMORPGだったから強い印象を持ってることもあったりしてね。
最近始めた知り合いが、韓国産のネトゲが初MMORPGで
なんか毎日熱く語ってるよ・・・
あとプレイする人間もやってるうちに変化していくもので
験しに久々にUOやってみると判るね。
これはこーで、あれはあーで、次はこれしてあれして
ハッっと気が付いた時には一番効率の良い事をやってたりするのね。
53名も無き冒険者:2006/07/04(火) 09:08:01 ID:CFTH0N6a
村民虐殺は、PKに脅えながらやるのが楽しいんだよ。
漆黒靴狩りもな。




54名も無き冒険者:2006/07/06(木) 23:48:41 ID:NOkJnK0q
EAは、UO残さずにSWGを残した方が成功したと思うんだ(´・ω・`)
55名も無き冒険者:2006/07/07(金) 00:07:43 ID:3D0p1Pbs
SWGなんて末期はUOより酷かったじゃね
56名も無き冒険者:2006/07/07(金) 00:12:41 ID:vbyJYKV+
元々SW系のゲームは日本じゃ流行らないの法則ってのがあるらしいけどな。
ここの住人ってエミュやってんの?
57名も無き冒険者:2006/07/07(金) 00:14:33 ID:FS7qJDbI
PKSPで遊ぼ(^^)/
58名も無き冒険者:2006/07/07(金) 00:25:36 ID:3D0p1Pbs
メラー属性の住人が少ないエミュなんてやる価値無い
59名も無き冒険者:2006/07/07(金) 00:27:14 ID:o9TAvON9
SWGとかUOよりはるかに惜しいゲームだ
エミュはまあやってみたけど昔のUOとはまったく逆のゲームだなあれはw
60名も無き冒険者:2006/07/07(金) 00:38:57 ID:bYzikxUY
SWG良かったけどSFという時点で既に厳しかったな、特に日本じゃ

DAoCのUOバージョンが出たら是非やりたい
そんなに簡単に移植は出来ないだろうから夢物語として
61名も無き冒険者:2006/07/07(金) 09:49:13 ID:Nw0UQo/+
まあDAoCとMoEは確実にUOをインスパイアしてる罠w
レベル制でもDAoCみたいに上限低ければありかな。
62名も無き冒険者:2006/07/07(金) 18:36:30 ID:T2sKIQsV
>>60
案外夢物語でもなさそうだぞ。
今のUOを根底から覆すようなアップデートしてくれ。
ただ昔に戻してもダメなのはエミュが証明してるしね。

http://www.4gamer.net/news/history/2006.07/20060703132529detail.html
63名も無き冒険者:2006/07/07(金) 19:32:53 ID:mpIesRvd
とはいえ、一度飽きて解約したゲームをまたやろうとはなかなかね
今までいろんなネトゲをやってきたけれど
もう一度やりたいと思ったのはEQ1だけだな・・・
64名も無き冒険者:2006/07/07(金) 21:47:35 ID:HsU9tdwr
>>63
解約というか垢の寿命が切れたってだけなら、復活しませんか?って数日分のコード送ってくるんじゃね。
まあアイテムに偏りすぎた今の現状を打破できるとは到底思えないが。
65名も無き冒険者:2006/07/07(金) 23:45:34 ID:IUt9PEU8
 戦争システムとして、語ろうとしてる時点で UO を分かってない。
UOR ってのは、派閥環境に戦闘民の隔離も目的としてる。
 そんな、戦闘ゲームならシステムについて語れば済むし、
チャットゲームなら仲間でわいわいやってればいい話。それだけの物なら、
低脳かガキでない限り、語る価値を見出せない。

 戦闘民も面倒くさい世界の価値観に縛られ、共通基盤を持つから
世界が本当の意味でシームレスだった。その世界にいるだけで相手が
どんな苦労してるのか察しがつく同士なんだ。だから、PC が存在感を持って
感じられる。
 DAoC もすばらしいと認める作品だけど、Group って最小構成を中心に
明確な目標を持っていく一体感がテーマの Game。その先に 組織や社会といった
展開が見えてくる。 Fort の攻防、Relic Fort 攻防 となれば社会的一体感が生まれる。

>>60 DAoC の UO Version の意味が分からん。
 UO に DAoC の Fort 取り合えるようなの足せってこと? Group で戦う意味を
足せといってるの?
>>61 DAoC は EQ Base と捉えるのがより客観的だと思うけど。

 俺は Game の基本設計の分析に熱中してたから、つい小言がいいたくなってしまう。
語ることがなきゃ、スルーで...
66名も無き冒険者:2006/07/08(土) 01:55:56 ID:mrVOVfgr
>>65
外資系メーカーで働いてた?
俺も半角スペース空ける癖が前あったから、ちょい気になった
67名も無き冒険者:2006/07/08(土) 02:06:02 ID:dQnN/ehs
外資系?小学生の作文だって1行目は一文字空けるよね
2chでやる人は珍しいけど
68名も無き冒険者:2006/07/08(土) 02:13:03 ID:vnJ6iGSD
>>67
明らかにそこのことを言ってるんじゃ無いんだが…

釣られた?
69名も無き冒険者:2006/07/08(土) 08:39:55 ID:TAHUYIln
>>66
インターネットに長く携わってる人に多い癖だ。
昔はフォントの関係で、両脇空けないと見づらかったから。
70名も無き冒険者:2006/07/08(土) 13:09:36 ID:KpB6TCpA
開発中止になったUWOってあったよね?

あれって開発チーム自体が完全に解体されちゃったんだっけ?

片手で操作できるスナックゲー(チョンゲー風味)から脱却させる作品にすると息巻いてたんだけどなぁ
71名も無き冒険者:2006/07/08(土) 16:24:08 ID:RDl1ZAsn
Ultima X Odyssey (UXO)のことかな?
まだ手元にUXO相互乗り入れ割引の広告の書いてあるGTのこってるよw

UXOの目指していた部分はGWがほとんど実現したも同然だから、今更やる価値はないだろうね。
72名も無き冒険者:2006/07/08(土) 21:00:02 ID:h+3stNVc
D&DOnlineを見て、なんかUXOに似てると思ってしまった。
73名も無き冒険者:2006/07/08(土) 22:04:00 ID:dYBzFNE+
DDOって操作性が最悪。
さらにジャンプできるから桟橋から降りられるのかと思いきや、見えない壁にさえぎられるし。
74名も無き冒険者:2006/07/09(日) 02:14:08 ID:jPnU8m6L
Unko!seX!Omanko!!!!
75 \______________/ :2006/07/10(月) 13:37:44 ID:USmYL1me
   i     _.,,,,.,..\  /  リ,;;;;;;:: ;;;;;:: ;;;;; ::;;;;;; \  |!   人 从
  i |   .;';;;;゙;;゙;ミミ )ノ   (彡ノり/リノ" ミ;;;;;;,,,.. ゝ |!  ) あ (
 i| |i   i;;;;;;;;;;;;;rj      );;; ヾ、;;;;...__,,  );;;;;;;; ヾ   ) お (
 i| |.i    ':;;;;;;;;;;' j.     i:::) ` ;;ー--、` 〈;;;;;;;::;;; i  ) お (
 i| i i ;'.⌒''~゙,.. `⌒'ヽ.i i::/   ^:::::::.. i  ,ll/ニi ;; l  ) / (
 l| | i ;i::! ..;ノ ::;.... i )i l ヾヽ''    ゚   ))ノ;; / ) っ (
  l | i. `i  ::: : .:::  :| 'ノ |  | iにニ`i,     (_/i;;; | ) !! (
   | i. |  ::. .::  ::l / || ! `ー‐'"    /  ゞ:l つ (⌒
   ,-‐‐!  ::;:   ::|i_.,-||、 ! " ̄  ,,,. /,;    ミi |l
.  i, `';:〉 ....;:::::.. ..:::゙   |.|i ヾ二--;‐' ,;; ,;   ミ ||i  i|
   \.i'´゙゙"' ;:: '''゙゙"'; ,,l | _|彡"  ,' ; /' ̄^ ̄''''\||
     ヾ_,;;;i!、._  _,;..-' .-'"  〈    ; /
76名も無き冒険者:2006/07/10(月) 19:34:30 ID:Nvcayiv2
 
77名も無き冒険者:2006/07/10(月) 21:29:34 ID:0bPlB5Ta
結局のところ、UOから何かが失われたんじゃなくて、俺たちが失ったんだろうな。
78名も無き冒険者:2006/07/10(月) 21:33:31 ID:HQGwwORI
いや、アイテムゲーに成り下がったUOは諸々失いまくってますが?
79名も無き冒険者:2006/07/10(月) 21:52:44 ID:QGBTGLS0
なんか不正行為で得た資産の凍結があったんだって?
そういえばOSIはRMTを規約ではダメと言いつつ
運営はRMTを実質認めるような発言をしてたな
80名も無き冒険者:2006/07/10(月) 22:52:20 ID:9MMP5yQz
RMT実質規制のしようがないと思うなあ。
ゲーム内ではただでアイテム渡すだけなんだろうし。
洋ゲーだとユーザーにおおらかって印象はあるな。
あきらかに規制できるエミュも放置状態だし。
そもそも向こうのユーザーって何かを作ろうっていうやる気が桁違いだ罠。
日本のゲーム業界がそういうユーザーのやる気を削いでるだけなのかもしれないが。
81名も無き冒険者:2006/07/10(月) 23:11:45 ID:ILsl8ESK
server落ちまくり巻き戻りしまくりカックンカックンしまくり
ベスパーの宿屋からbankまで走って15分とかw
もうねPK2人組からFB打たれまくってコブトスの入り口手前3差路から
逃げてあとちょっとでガード圏内ってところで死んだりさ。。。なつかしい
やっと立てたラージスミスで立ててからしばらくたってからカギ掛けてない
のに気づいてかぎ掛けて落ちて、次の日入ったら巻き戻ったみたいで
家の中あらされてたりさw
家の中の侵入者を追い出すために箱並べてログインしたら外に吐き出されるように
したけど隣の家の外人さんだったもんだから家の中丸見えでバレバレだったとかさw
javaでやってた頃が一番なつかしい
7年近くPlayしたよ
82名も無き冒険者:2006/07/10(月) 23:20:13 ID:CHR2oDi+
Baja?
83名も無き冒険者:2006/07/11(火) 00:41:34 ID:VvXtr7yM
昔のUOは中の人達がエンターティナーだったんだよねぇ。
知らない人から突然ボケを振られても即返せるようなノリだった。
それプラスUOの自由度があったからこそ激面白かった。

84名も無き冒険者:2006/07/11(火) 01:46:00 ID:aPllN9h/
たしかに面白いとは思うけど
UOが面白かったんじゃなくて、ネトゲ自体が新鮮だったという方がでかいんじゃないかな
たぶん、UOじゃなくて何か別なやつでもすごい面白かったような気がする

PKと死闘を演じたあの日々はもうこないか
85名も無き冒険者:2006/07/11(火) 07:15:42 ID:37mevHzc
確かに今のUO(だけ?)はヤバイよな
誰も一言も喋らん
狩場で会って挨拶しても無視
俺が狩してるの分かると2,3回叩いて
何も言わないで逃げてくし
リアルだけじゃなくて、ゲーム内でもヒッキーだもんな

RPGじゃなくて、狩onlineって感じ
86名も無き冒険者:2006/07/11(火) 08:14:51 ID:TpwbPl88
まああれだ、ゲーム内詐欺にあうのが怖いから、出来るだけ人とはかかわらないようにしてる。
運営側も詐欺でだまされるほうが100%悪いってスタンスだし。
87名も無き冒険者:2006/07/11(火) 09:17:48 ID:B8VjwAo7
>>86
全くおまいさんは全然わかってないですね。
詐欺にあうのが怖いから人と関わらないようにしてる、だぁ?
それが怖いんなら、機械相手のコンシューマRPGでもやってろって。w

運営側のスタンスは、元々は「詐欺被害も楽しめ」だったんだよ。
おまいさんみたいな「遊びに対する余裕」が無い奴が、
ゲーム内詐欺にあった位でぎゃーぎゃー言うからドンドン過保護化された結果が今のUOだ。

詐欺を楽しむ位の大人な心が無い奴が増えたからネットゲがつまらなくなったんだよ。
おまいさんはココにくんなや。
88名も無き冒険者:2006/07/11(火) 09:58:24 ID:s4sqv9TK
ゲームで一番大切なのは、面白く過ごす時間。
他人との摩擦は、「面白い(エキサテイティングな)時間」だった。

しかしいつのまにか、ゲームの中にのみ存在する、
くだらないデータを、一番大切に考えるプレイヤーが増えた。

そしていつしかUOは、
誰も持っていないものを見せびらかして、優越感を持つためのゲームになった。
89名も無き冒険者:2006/07/11(火) 10:10:30 ID:GlfHDB9H
要するに糞トラメラーが全てを台無しにしてしまったんだよな(´・ω・`)
90名も無き冒険者:2006/07/11(火) 10:45:41 ID:37mevHzc
P16辺りまではブリ銀前で
「一緒にトレハン行きませんか?」って声かけただけで
「逝く、逝く〜♪」とか言いながら皆わらわら集まってくれたっけか
それだけで楽しかったな

P18辺りかな? この辺りでRPって要素が消えたよな
TとF分断+ロス無し赤導入で、PKer=PvPerで、更にPKKとPKが馴れ合ってるし
ボス沸きなんて、その馴れ合いの輪に入らないと青+赤の連合で邪魔される
1人の赤ネームに遭遇したら、そいつの別伽羅、別赤の別キャラ
全部覚えておかないとダメになった。
もうRPって何ですか?みたいなね。

高級ルニック導入で、一般鍛冶屋は用済み、会話は減る一方
AFゲットする為にキャラ育成してDOOMを目指すゲームに成り下がった。
今の雰囲気もその頃と大差ない。
91名も無き冒険者:2006/07/11(火) 13:13:25 ID:Jid2ld0C
>>80
エミュは裁判で負けたからじゃね?
92名も無き冒険者:2006/07/11(火) 13:46:36 ID:1TYzzRoM
>>87
>おまいさんみたいな「遊びに対する余裕」が無い奴が、
>ゲーム内詐欺にあった位でぎゃーぎゃー言うからドンドン過保護化された結果が今のUOだ。

>>86 さんには悪いけど、>>87 さんの意見にはハゲ童。
93名も無き冒険者:2006/07/11(火) 15:40:27 ID:ASwU4e+d
いまだにUOやってる奴きもい
94↑何この人w:2006/07/11(火) 16:40:11 ID:eXO3S0sk
>>87 ドーイ
95名も無き冒険者:2006/07/11(火) 18:00:25 ID:F0d3TR84
全然同意できんね
排除された側がそれで自分を慰められるなら、そう信じて恨み言を言ってればいいが
96名も無き冒険者:2006/07/11(火) 19:01:38 ID:Y58eeM30
詐欺もRPの内だろ。
まあそうやって割り切れないなら誰とも喋らない引きこもりRPでもしてればいいんじゃねw
97名も無き冒険者:2006/07/11(火) 20:41:10 ID:uem19OSF
>>95
えっとな。昔のUOってのは他人を信用するってことは自己責任だったわけよ。

まぁ、この辺りはリアルと同じなわけで、騙した奴は晒されて葬られるリスクを負う。
あ、「キャラ消せば楽勝じゃん」とか思ったかも知らんけど、捨てキャラはハナっから
相手にされん。知らん奴に近付かれたら、シーフかどうか確認するってのが暗黙の
了解だったりするような時代だから。

会って間もない奴をギルドに入れるなんて大馬鹿のやることだった。
そんだけ、プレイヤー間の信頼ってのが重要視されてたんよ。それで騙されたなら、
騙された方もある程度納得してしまう奴も多かったしな。もちろん報復はするんだが。

ところが、いつの頃からか信頼は馴れ合いに変わっちまったわけ。
シーフもPKも詐欺も、馴れ合いに不要なものはシステムで規制すべきってね。
まぁ、楽しむ余裕が無い連中が増えたってのも要因の一つとしては妥当な理由だよ。
98名も無き冒険者:2006/07/11(火) 21:03:43 ID:37mevHzc
検視とか懐かしいな、俺も入隊時に検査されたよ

シーフといえば奴を思い出すが、名前が出てこない
プリンじゃなくてクリりんじゃなくて
パンプキンじゃなくてテンホウじゃなくて・・・
なんだっけ?
99名も無き冒険者:2006/07/11(火) 21:27:07 ID:uem19OSF
>>97
聴牌(テンパイ)か?
まぁ、アイツはRO行ってから後は知らんが、確かに面白い奴だったよ。
ただ、単純に信用させて詐欺る手管だけじゃなくて、バグだの非合法な
手段を選ばず使うような奴だったから、ウケは悪かったと記憶してるが。

居候してた奴で、四重スパイだの何だのしてた奴がいたけど、やっぱり
騙す側にも(悪事を働く側にも)ルールってもんがある、と言ってたしな。
まぁ、そういう遊び方ができた時代が確実にあったってことなんだよな…。
100名も無き冒険者:2006/07/11(火) 22:00:13 ID:I9Lx3iLX
>>97
>>99
今ひどい自演を(ry
101名も無き冒険者:2006/07/11(火) 22:35:08 ID:h4dJP0kr
俺が思うにさ、やっぱ世界を分けるべきではなかったんだよ

一番強いモンスターは何か?もちろんPlayerだ。
そのPlayerにどうしたら勝てるのか?
皆で力を合わせればいいのか?罠をしかけとけばいいのか?
仲良くして、裏切ることで内部から壊したらいいのか?

「○○したい」→「なら○○すればいい」
って考えるのが習慣になっていた。

当然相手は人間だから、これが正解というものはない。
その身動きがうまくとれないのが、また楽しかった。

今じゃ「効率よくモンスター倒すには?」だけだろどうせ。
102名も無き冒険者:2006/07/11(火) 22:39:49 ID:crf3jLDY
>>101
>
103名も無き冒険者:2006/07/11(火) 22:40:35 ID:aPllN9h/
PvEのゲームならそれでもいいんだろうが
UOは自由度の高さを売りにしてたからねえ
PvEしたきゃEQでもしてりゃいいし、PvPしたきゃDAoCでもやりゃいいって話になっちゃうのかな
104名も無き冒険者:2006/07/11(火) 22:41:59 ID:crf3jLDY
ミス( ´∀`)
>>10
>「○○したい」→「なら○○すればいい」

これが無理になったからこその過疎なんじゃ
リスクもなくなった赤い腕に覚えのある集団がやりたい放題
Warなどやってるギルド連中ならともかく一般人ではどれだけ集まっても殺されて罵声浴びるだけ

結局、あいつらどーにかした→なら別の世界いけばいいってことで乙った感じ
105名も無き冒険者:2006/07/11(火) 22:44:50 ID:XebRfkTv
昔のことなんでもうあまりよく覚えてないんだけど
このゲームってギルド組むメリットあったっけ?
ギルドチャットなくて、名前の上にギルド名が表示されるだけだった気がする
106名も無き冒険者:2006/07/11(火) 22:48:44 ID:fXkFrmWp
pkをウザイとしか思わない人間もいるしね。
しかもかなりの人数が。
107名も無き冒険者:2006/07/11(火) 22:49:28 ID:h4dJP0kr
>>104
だから俺は強くなろうと、対人になれるためにGuildに入った
要は「やられっぱなしでつまらない」→「対抗するには力がいる」→「WarGuild」って考え

思考を停止した奴、動こうともしなかった奴、システムを楽しめなかった奴
そういう実社会でも使えなさそうな奴が、UOをダメにした気がしてならない
108名も無き冒険者:2006/07/11(火) 22:50:20 ID:h4dJP0kr
>>105
死んだとき、灰色にならずにルートできた
スパーリングができた
仲間ができた
109名も無き冒険者:2006/07/11(火) 22:53:09 ID:u/hdxCqQ
>>104
逆じゃないかな。
世界が一緒だったころは、必然的に突発的なPKから逃げるなり戦うなりしなきゃいけなかった。
でも、世界が分かれて過保護になってからは、対人を考えなくていいスキル構成になったし。
そもそもモンスター自体が弱くなった。(モンスターに特化したキャラを作れるようになったのかもしれんが。)
で、まあそうやって差が広がって行った結果として>>104にあるような実力差が生まれたんじゃないかと。
110名も無き冒険者:2006/07/11(火) 22:58:26 ID:XebRfkTv
>>108
あースパーできたなwそういえば
今もギルチャないのかなぁ
ギルチャないMMOとかもう考えられん
111名も無き冒険者:2006/07/11(火) 22:58:47 ID:h4dJP0kr
>>109
そうそう。生産でも、それなりの対人スキルを身に着けた人が多かったしなw
他の生産スキルにまわしてられなくて。

all nameとか手動だったし、やたらと馬の音に敏感になったりして。
馬の音→GateかRecallのPreCastが習慣に。

逃げるスキルだけやたらあがったw
112名も無き冒険者:2006/07/11(火) 22:59:58 ID:h4dJP0kr
>>110
その代わりICQやIRCで連絡取り合ってたなw

今だったらメッセになるんだろうが
113名も無き冒険者:2006/07/11(火) 23:02:35 ID:XebRfkTv
>>112
そうそうw段々思い出してきたw
だからウインドウモードがデフォだったなぁ
UOアシストとかの優秀な外部ツールもあったし
114名も無き冒険者:2006/07/11(火) 23:09:22 ID:uem19OSF
>>100
自演か、ちょいワロタ。

>>101
まぁ、「なら○○すればいい」ってことで世界分けようぜ、ってな安直な
方向にいっちまったからなぁ…。プレーヤーの方向性にシステムが介在
するようになっちまったら、もう何でもアリになっちまうのは明らかで。

>>105
信頼を得た仲間っつーのは本当、良いもんだよ。
俺は幾つかのギルドに潜り込んだ挙句、結局手を出せなくなっちまって
葛藤して、最後には正体というか本音をバラしてしまったギルドがある。
ギルメンの非難と罵声が飛び交う最中にギルマスが言った言葉。

「なぁ、○○(俺の名前)は仲間だ。そして、これからも。。
 これから騙されるんなら、俺が底抜けの馬鹿だったってことだ」

今でも覚えてる。ギルメンも詐欺師と承知で、納得してくれたっけか。
安っぽい信頼なら裏切る。だけど流石に無償の信頼は裏切れなかったな。
115名も無き冒険者:2006/07/11(火) 23:09:36 ID:h4dJP0kr
>>113
UOA一番使えたツールだったなぁ
UOKとかUOSAMとかもよく使ったw

フルスクリーンでやったら、アイテムが把握できねえwww
やっぱあの画面外の黒い部分はいろいろと必要だよな
116名も無き冒険者:2006/07/11(火) 23:35:45 ID:CmyCPCWb
やっぱツールはUOEだろw
117名も無き冒険者:2006/07/11(火) 23:40:48 ID:TTzN6OWN
UOEって使ったことなかったな。
アルクエイドってのもあったか。
後自動ルートツールなんてのもあったよなw
118名も無き冒険者:2006/07/11(火) 23:44:17 ID:h4dJP0kr
あ、UOEもあったなww
119名も無き冒険者:2006/07/11(火) 23:45:52 ID:WeHvxZd2
まあもうどんなに良くできたゲームあっても楽しめないだろな
すげえマイナーな洋ゲーにまで中華ファーマー業者いるし、
RMTしてなくてもやたら中国人多いし台湾なんかかわいいもんだった
MMORPGはオワットル
120名も無き冒険者:2006/07/11(火) 23:50:48 ID:eij4D86U
中華よりチョンの方が痛々しいぞ。
UOもキャラ転送可能になったとき、チョン鯖だけは転送不可だった。
GMがぼこぼこレアアイテム出すからwwwwwwwwwwww
121名も無き冒険者:2006/07/11(火) 23:53:12 ID:h4dJP0kr
英語、ドイツ語、中国語、なんでも飛び交うあの世界がまたあったら
俺は相も変わらず感動してしまうに違いない

皆が楽しくゲームできればいいのに
RMTとか誰が考えちゃったんだ

完全に目標が変わっている
122名も無き冒険者:2006/07/11(火) 23:57:26 ID:4j31QZWO
ところがどっこいエミュですら過疎ってる現状
話はループしてるけど仕様だけ戻ってももはや需要が無いんだよね
123名も無き冒険者:2006/07/12(水) 00:00:43 ID:mBevq3pb
>>122
UO亀も過疎ってる?
本家は確実に過疎ってるがな。
124名も無き冒険者:2006/07/12(水) 00:05:02 ID:h4dJP0kr
>>122
予想だけど
公式でないから新規メンバーが集まらない(まったくUOを知らない人とか)
公式でないから、宣伝もできない
UOのシステムは基本的に一人で狩りしててもクソゲー(プレイヤーが世界を作るから)
よって、全然人が集まらない

って感じに悪循環なんじゃないかな
これはもうどうしょうもない
125名も無き冒険者:2006/07/12(水) 00:05:49 ID:DbB1TptR
過疎ってるどころかUO亀はクラシック仕様鯖は人が少なすぎて閉鎖されてたよ
さすがにUOは本家エミュ含めて役目を終えたんだと思う
126名も無き冒険者:2006/07/12(水) 00:10:43 ID:VLt2hvNK
利用規約だったか忘れたが

・詐欺・裏切り
・略奪・殺傷
・ハラスメント

などは全てゲームを楽しむためのロールプレイです
ゲーム内で被害を訴えたり報復するのも、またロールプレイです
ロールプレイングによって生じた不快や損失は運営責任ではありません

って感じじゃなかった?T2Aくらいまでは
127名も無き冒険者:2006/07/12(水) 00:17:21 ID:EoTKkkjM
ハラスメントには厳しかったと思うが
後GMへの暴言は極刑(BAN)だった
128名も無き冒険者:2006/07/12(水) 00:27:58 ID:Kn35bl9q
>>126
それ、「反社会的な要素もロールプレイの範囲で上手く利用しろ」ってことだろ
実際には、ほとんどのプレイヤーはロープレなんて端から度外視で、個人が楽しむために
仕様の盲点を突いて得しようとしたり、人への強引な干渉で安易に刺激を得ようとする輩ばかりだった
開発陣は、材料さえ与えればプレイヤーが上手く利用してくれて、プレイヤー同士がまとまって
世界観を構築してくれればそれで良いと考えてたんだろう ところがそうはならなかった
だからプレイヤーから主導権を取り戻し、規制を加えることで世界を一方向へ矯正するしかなかった
129名も無き冒険者:2006/07/12(水) 00:35:15 ID:mBevq3pb
>>128
盲点突くも何も昔は保険もなくて、普通にシーフで盗めばよかったわけだが。
家ですら盗めた。

そういうことわかってて、盲点突くとか言ってるの?
130名も無き冒険者:2006/07/12(水) 00:38:15 ID:MxZJM6o2
家の前でHideされてるの気がつかなくて、ドアあけて外でたらそっこうPKされて
家の中荒らされたりしたな
でもPKもユーモアあったのか、幽霊になってても話し込んだりしたもんだ

当時は皆ゲームを楽しんでいたと思うよぃ
131名も無き冒険者:2006/07/12(水) 00:49:37 ID:F3G5N6WB
家とか財産とかほんとどうでも良かった
自分の育てたキャラと知識と、戦友が全てだった。
事実家なんて数回腐らせた。
132名も無き冒険者:2006/07/12(水) 00:52:54 ID:MSONa95S
>126
T2Aの利用規約見たけどなかったよ

1. お客様は、他のユーザーを不快にさせること、脅迫すること、当
   惑させること、又は他のユーザーに苦痛を与え、迷惑なつきまと
   いを行い、もしくは不快な感情を与える行動を行うことはできま
   せん。
2. お客様は、いかなる不快な言葉も、あきらかに性的なものをイメ
   ージさせる言葉も使用することはできません。
3. お客様は他のユーザーに対し、不法な言葉、有害な言葉、脅迫的
   な言葉、口汚い言葉、いやがらせ的な言葉、中傷的な言葉、低
   俗な言葉、わいせつな言葉、不愉快な言葉、人種差別的な言葉、
   民族差別的な言葉、その他いかなる不快な言葉も使用すること
   はできません。

こうだった
133名も無き冒険者:2006/07/12(水) 01:01:33 ID:Kn35bl9q
>>129
テレポートのバク技で家に侵入して翌日には家の中空っぽ
ヒーラーによる蘇生のガンプがでてから他人の家の中に移動して復活
机積み重ねてタワーの上から侵入

そういうことわかってて、食ってかかってるの?
134↑はT2A ↓はオリジナル:2006/07/12(水) 01:03:11 ID:MSONa95S
最初のUOの利用条件は
・他のプレイヤーを悩ましたり、脅迫したり、当惑させたり、苦しめたりすることを禁
じます。また、他のプレイヤーを不快にさせる態度を取ることを禁止します。

・攻撃的な言葉や、卑猥な言葉を使うことを禁じます。

・他のプレイヤーに対し、非合法的な言葉、有害な言葉、脅迫的な言葉、毒舌、いやが
らせ、中傷、下品な言葉、卑猥な言葉、不愉快な言葉、人種・民族差別的な言葉、など、人
を不快にさせるような言葉を用いることを禁じます。
135名も無き冒険者:2006/07/12(水) 01:23:42 ID:Kn35bl9q
盗賊がカギ盗んだり、殺害したりってのも、その行為自体はシステム上正当ではあるけど
開発陣は仮想世界を現実に近づけるための材料としてそれを投入したのであって、
あれだけロープレ無しの小悪党だらけな世界になるとは思ってなかったんだろ
PKだって、真の意味で「悪役」と呼べる輩はごく初期にしか居なかった
彼らはどういうわけか優れた回線をもっていて、毎夜PKK集団を金魚の糞のように連れまわし、
身のこなしだけでなく口も達者だったし、スマートだった
そんな真の悪役はPKでありながら、「COOL!」な存在として知られてたし、エンターテイナーだったよ
森の中で画面の端に赤が見えて、「やばい!」と思ってハイドしたら、その上にFireField唱えてきて、
「身包み置いていくか、命を差し出すか選べ(英語)」と言われた時は、「この人は本物だなぁ」とドキドキした
結局この人には鍵取られた、それはイヤな思い出ではあるけど、リアルで悪人とは思えない人柄が見えてたね
136名も無き冒険者:2006/07/12(水) 01:53:10 ID:sOgSxqaq
厩舎がイッパイでドラ野垂れ死にさせたりもしたっけなw
137名も無き冒険者:2006/07/12(水) 02:57:47 ID:yrZA/HMC
>>135
かっこいいなぁ。まさしくエンターテイナーだね。
俺もチマチマ狩りしてたら近くの家から青ネが出てきてパラライズ、そして

「How much?」

もちろん悔しい事は悔しかったけれど、その手際の良さには感動したなぁ。
138名も無き冒険者:2006/07/12(水) 06:56:48 ID:RHzRCQWC
>>133
で、そのあたりをどんどん修正して行って、和鯖が大体揃った頃には治ってたと思うが
それらの修正が終わった後だよな TF分離は
139名も無き冒険者:2006/07/12(水) 07:20:26 ID:oBH5OlGo
まぁその後でも石使って潜り込むとか他いろいろあったけどねー
140名も無き冒険者:2006/07/12(水) 09:29:51 ID:qfRpnWUS
バグつぶしと過保護運営は別問題だろw
141名も無き冒険者:2006/07/12(水) 09:52:48 ID:GyJg3Noy
そんなお前らに質問だ


質問
1:オールネーム機能が実装されて、レッドネームに襲われる可能性が低下した
2:まだ銀行が無くて、誰もがバックパックに全財産を詰め込んでいた
3:UOで初めて城が建ち、GMがお祝いに来た
4:ライトニング&パラライズの連携、通称「パラライトニング」が猛威を振るった
5:ロードブリティッシュ(本人プレイ中)がゲーム中で殺害された


答え
A:β時代
B:運営開始直後
C:運営開始から半年以内
142名も無き冒険者:2006/07/12(水) 10:09:51 ID:ACELDUnm
C
A
A
B
B
?超わからんwwwwww
143名も無き冒険者:2006/07/12(水) 10:12:21 ID:qfRpnWUS
5:A
144名も無き冒険者:2006/07/12(水) 10:18:27 ID:kS3zpbL4
CBBBAだろ
145名も無き冒険者:2006/07/12(水) 21:48:31 ID:TP3en2Pg
思い出すなぁ……
動物の革剥いでたら赤い人が来て「生きるために名誉を捨てて全てを置いて去るか、それとも名誉ある死を選ぶか?」と聞いてきた
なかなかの人物と思い生産キャラだったがおれはこう答えて挑みかかった
「名誉を!然らずんば、死を!」
146名も無き冒険者:2006/07/12(水) 22:18:48 ID:MxZJM6o2
「GOLD or Die ? hehe」
って初めて言われたときはまじでビビリはいって心臓バックンバックンいったなw
147名も無き冒険者:2006/07/12(水) 22:39:28 ID:QBW7mVH5
腐り待ちの家建て合戦も面白かったなぁ・・
赤い軍団がやってきたり、死んでもいい素っ裸な人が走ってきてハイドしたり・・
あぶりだしたり・・トラッキングしたら木の陰やら隣の家の中からとか・・w
家の中に向かってFF炊いたり・・・ペットのドラがやってきたり・・・
148名も無き冒険者:2006/07/13(木) 02:29:37 ID:lbbGiaPa
きこりの俺はある日森の中でくまつれたPKにあった。
迷わず手持ちの全ログを渡して重量オーバーなそいつを斧で惨殺したw
死んだPKの死体にその場で椅子作って入れて帰ったっけなあ。
149名も無き冒険者:2006/07/13(木) 02:43:35 ID:VyQPWPru
ちとネタくせーな
150名も無き冒険者:2006/07/13(木) 03:02:30 ID:lbbGiaPa
まあ、その時代STR100なんて木こりとか坑夫だけだったからね。
LakeSでのことだよ。まだ日本サーバーはなかった。
151名も無き冒険者:2006/07/13(木) 07:29:25 ID:6YjWnoPU
海外鯖で遊んでたら(日本鯖はある頃)デシLichのとこでPKに襲われてる人いたんで
サクっとPKKして荷物漁ってたら、逃げてた外人がやってきて
「Good job」

あぁ本場の人は本当にGJって言うんだなーと思うと、なぜか笑いがこみあげてきた
152名も無き冒険者:2006/07/13(木) 12:35:13 ID:7LOYDKf8
MMO総合研究所  

http://www.mmoinfo.net/

今すぐランキングに参加しよう!

ランキングは2つ!

「旬なMMO」 と 「悪い運営会社」
153名も無き冒険者:2006/07/13(木) 23:33:04 ID:laVpC/uT
昔のUOを体験した人たちは、今はもうMMOしてないのかな?

まだやってる人いる?
154名も無き冒険者:2006/07/13(木) 23:41:19 ID:SiX7odzV
やってるからこの板見てるんじゃないの?
155名も無き冒険者:2006/07/13(木) 23:44:46 ID:JKRSVKDt
今はMoEしてる。
156名も無き冒険者:2006/07/14(金) 00:05:26 ID:o5tjFD6W
>>153
細々やってる
プラス色々MMORPG摘み食い&今もあれこれ試してる
UO以外で気に入ってるのはタントラ
もう典型的なチョンゲだし運営悪いしいいとこないんだけど何故か好きだ
157名も無き冒険者:2006/07/14(金) 01:25:52 ID:RnYKJ57x
ガンダムオンラインに期待してβやってたけど乙ったし
面白かったのは野菜村くらい
FPSに暫くはまって最近また戻ってきた
AFさえなけりゃ良いゲームなんだけどね
あ、あと魂石とシャード間転送もな
158名も無き冒険者:2006/07/14(金) 07:14:51 ID:De98eviw
日本鯖が出来る前って赤ゲートで鯖間移動が出来るって噂があったけど
あれは結局まじだったのかネタだったのかいまだに分からない(´・ω・`)
159名も無き冒険者:2006/07/14(金) 20:01:11 ID:pnJSwc+o
噂でなく、要望の一つとしてあったが却下されました
理由は色々あるけど、一番主だった問題点は、
「サーバー間移動を可能にすると、大規模なPK集団が各サーバーへ飛び火する」ということで
160名も無き冒険者:2006/07/14(金) 22:40:55 ID:19Fib5sb
俺はPub16で辞めたクチだけど、最後の方は納得いかなかったことが沢山あった

例えば、古代ハンマーとAF

HQで「普通の武器よりも、そこそこ強い武器」って位置づけのままでよかったのに
わざわざ、「マジック武器よりも、もっと強い武器」とか作っちゃったりして
鍛冶屋の存在意義が急に薄れてきた気がする

後自分で修理できるDEED。
鍛冶屋がさ、街の鍛冶屋に集まって、そこで冒険者が「どなたか修理してください〜」
「やりますよ〜」ってやりとりが見れなくなったのは非常に残念。

後、裁縫
氷棒を一般化した時から、もう感覚がおかしくなったのだろうが
なんだろうか、あの蛍光色は
折角の「中世」ってイメージが一気に崩れた瞬間だった

光物のアイテムが他のMMOで流行ってた時期なので、乗り遅れまいとしたのかはわからないが
あの世界に蛍光色はUOには必要のないものじゃないかなーと

グチをこぼしたが、時代は変化していくのだから、俺が変化しなければダメだったんだな
そうはわかっていても、今でも俺は「中世」のUOが好きだ
中世の中で、普通に生活している内に自然とRPをして、皆と笑いあったあの頃のUOが好きだった
161名も無き冒険者:2006/07/14(金) 23:31:00 ID:nX8okC/2
>>160
・武器 → PKばかり強い武器を使ってズルイ。私達も気楽に使いたい。(保険含む)
・修理 → 持ち逃げされるリスクは負いたくない。詐欺に遭って頭にきた!
・蛍光色 → 派手な色のアイテムを手に入れて注目を浴びたい。

まぁ、大体はこんな感じだろなぁ…。システムとしての完成度ではなく、新規顧客や、
見た目の真新しさを追求していった成れの果てが今のUOなわけで。
162名も無き冒険者:2006/07/14(金) 23:36:26 ID:hJKORUFy
けど、ヌル仕様・ミーハー仕様にしなければもっと早く廃れてた
仮に昔の仕様のままのスタイルを貫き通したとしたら
人が減って、過疎って終了してただろう
結局、UOは時代に合わなくなった
それだけ
163名も無き冒険者:2006/07/14(金) 23:45:07 ID:LbGMMz53
仕様だけ時代に合わせて、グラは昔のままって・・・・・・・・・。
まあUOは、古参見捨てて新規取り入れようとしてたみたいだけど、無料ゲー量産の時代じゃ生き残れないな。
というかもう終わってるか。
164名も無き冒険者:2006/07/15(土) 00:11:52 ID:dluqNyWb
>>162
ヌル仕様というか、人と触れ合わないソロゲーになったのが原因だろうね。
残ったのはアイテム自慢だけが魅力のゲーム。内容自体が淡々とした調子だから
見た目の上でも楽しさでも、今のUOで誇れる点はそんなにないんじゃないかね。

>>163
基本的に量産ゲー+RMT絡みで中国・韓国の金吸い市場と化してるからなぁ…。
UOも新規顧客獲得に走ったんだろうけど、仕様変更でリピータ見込めない人を
量産してしまったから、今のままでは先が見込めない。
165名も無き冒険者:2006/07/15(土) 00:18:13 ID:UO9xTPDg
つまり、どう頑張っても廃れるようになったわけかもしれなかったと・・・
確かにトラメルとフェルッカに分けなければ、新参には来づらいゲームだったかも
街中はシーフ、詐欺師だらけ。街の外はPKだらけ。
家は建てる場所ないし、有名な狩場は押さえられている。

でもそんな不自由な中に、人との絆が生まれる。いわゆる「釣り橋効果」的なやつ。
ちょっと頑張れば生き残る術はいくらでもあった。
(シーフだったらカルマがおかしいとか、馬の足音したらとりあえず隠れてみる、リコールしてみるとか)
気づく努力、気づく前に辞めてしまう人が多すぎたんだな。

人との絆の大事さを感じたゲームはなかなかなかったよ
166名も無き冒険者:2006/07/15(土) 01:05:30 ID:LeoMd/t5
鍛治屋行っても誰も居ない時もあるし
修理DEEDや高級ルニック自体はあんまり文句ないんだけど
天麩羅粉+保険で完全におかしくなったよな

どんな高級武器もロストの可能性あったけど
それすらなくなったしな
そういや、P18当初、重量技でAFぱくられて
ショックでUO辞めた奴が居たな
結局、仕様の理解がぬるい奴はどこいっても鴨w
167名も無き冒険者:2006/07/15(土) 01:22:41 ID:bLV+hpmU
ほんと不毛なスレッドだなあ
いつまでも、「誰かがダメにした」だのって
168名も無き冒険者:2006/07/15(土) 01:26:57 ID:r8tRtrzs
試験的にでもいいからR仕様のクラシックシャードを一回作ってみれば
それで済む話なのになぁと思うのは浅はかなのかね
169名も無き冒険者:2006/07/15(土) 01:27:12 ID:XHtMCfHw
復帰組。

戦士はじめたら最初はウサギにも殺された。
街の外=命の危険。宿屋の入り口脇の掲示板見て味わったじんわりした恐怖。
木こりやるだけで味わえるすげえ緊張感。
ラマに乗ってるやつ見るとすげえ!って思った。
ブリのステイブルはいつ行っても馬売り切れで、PKされると必ずトリンシックまで
走って買いに行ってた。
PKだらけのダンジョンなんて夢のまた夢。
へたれで孤独民なおれは、GMいったのは斧だけだった。

T2Aのマニュアル見ながらまたTで生き始めたおれ。今の仕様の方が
おれにとっては生き易いが、あの無茶な世界も懐かしいと思いながら
孤独な日々を送ってる。

さてと、今日もスザクエいってくるか。
170名も無き冒険者:2006/07/15(土) 01:41:07 ID:dluqNyWb
>>167
懐かしむスレだからね。仕方がないさ。

>>168
運営側が乗り気じゃないだろうね。間違ってましたと宣言するようなものだし、
仮に上手くいったら、旧シャード(現シャード)+クラシックシャード(複数)の
管理を行わなければならないし、ソース違うからメンテナンスどころではなく。
正直、やりたくないというのが本音だろうなぁ。
171名も無き冒険者:2006/07/15(土) 01:55:33 ID:bLV+hpmU
>>168
どこに何があって、どんなクリーチャーがいて、どんなアイテムが必要か?
それらが全てすでに分かってるんだから、昔と同じ手順で同じことをするやつなんていないよ
初めて経験した時に猛烈だった記憶も、次体験する時にはもう刺激を与えてくれない
ましてやミレニアムを境に、仮想世界には固定したイメージが出来上がってしまっている
同じ条件を用意しても、同じ感覚を味わうのは到底無理だろうし、、
「特殊な趣向のサーバーは作りたくない」と、以前から運営は言ってる
172名も無き冒険者:2006/07/15(土) 02:18:47 ID:o/+JzA5r
つーかクラッシック鯖はヤバイだろ。Yew〜vesperまで歩いても出逢うのはヤギ2匹とPKだけだった。
魔法使えばSTR下がる。バードなんてスキル使うたびにSTR下がってリハビリして30とかだったな。

上げてもロックできないスキルだから修業中でも下がりまくる。
オークメイジに魔法打ち込まれてレジ上がって鍛冶下がってGM落ちとか笑えない話はよく聞いたな。
173名も無き冒険者:2006/07/15(土) 02:31:00 ID:t/bUMwuj
「『魔法唱えるときにモンバットを殴ってGM落ち』を避ける為にレスリングはGMにする」
とギルミスに教わった

モンバットを一発で殴り殺すギルミスは輝いて見えた in 1998
174名も無き冒険者:2006/07/15(土) 03:37:16 ID:XIeKP8Lx
昔のは昔ので今のネット(ゲームじゃなくてネットそのもの)考えると
合わない気がするし、かといって今のもなんだかーなんだな。
上手くバランスとれんものだろうか
175名も無き冒険者:2006/07/15(土) 03:45:08 ID:FWSVDql4
UOのピークってどの辺りでした?うちはバーストが廃止された頃から離れ気味でした。
176名も無き冒険者:2006/07/15(土) 04:01:27 ID:LnLpASQ+
俺の中ではTDまでかな
新アイテムのばら撒きが酷かった
スタチューとかオークマスク、青リンゴ
毎週のように湧き出る新アイテム
なにこれと思って辞めた

なんだかんだでUOR初期は派閥もすげえ盛んだったしなー
20対20でブリヒーラー前でTBと戦ったのはいい思い出
飛び交うフィールド魔法、それに飛び込む一般人、赤くなる仲間、
そして・・・・・幽霊で取り残される俺
177名も無き冒険者:2006/07/15(土) 04:49:50 ID:VGHfG2lW
俺は派閥導入で止めたな・・・・


それまではずっとWarをやっていたが、なにぶん、回線及びPCスペック不足のため、
派閥の攻城戦なんかでは重くて重くて、後衛にいると次の瞬間には回りからとりのこされているし
前衛にいれば、次の瞬間You Are Deadだから、まったく面白くなかった・・・・。

そう。もうあのころは、みんな俺がUOはじめたときのPCやネットワークとは段違いの性能に
なっていたんだろうなと。
178名も無き冒険者:2006/07/15(土) 05:06:29 ID:gmvGAN0W
テレホーダイとかISDNとかそういう時代だもんな
179名も無き冒険者:2006/07/15(土) 05:42:24 ID:LnLpASQ+
>>177
いあ、俺も同じだったよ
MNXパプアの糞重い拠点で死にまくってた
これでもJCOMだったからいい回線のはずだったんだが・・・
でもまだあの頃はT,Fともに活気もあったし
まだUOというゲームじゃなく世界を楽しんでた気がする


という妄想
180名も無き冒険者:2006/07/15(土) 06:21:43 ID:XT4pByu7
初めてのネトゲが初期UOで、電話代とISPの接続料がまだ従量制だったため
月それぞれ3万円計6万の請求来て死んだ覚えがあるぜwwwww
181名も無き冒険者:2006/07/15(土) 08:52:59 ID:UO9xTPDg
スキルロックできないシステムは、正直きびしかったなw
パックラマをうっかりクリックした日には「うわぁぁぁ」ってなる

シビアなだけにGMって存在が異様に大きかったけどなw
182名も無き冒険者:2006/07/15(土) 09:02:05 ID:ByTVD93m
頼むからUO厨はこのスレの中だけに居てくれ。
他のゲームに来てまで
「UOではこうだった」
「UO出身のMMOエリートの俺様としては」
みたいな事ばかり言う奴が多すぎてウザイんだよ。

お前らがいい歳こいて無職で童貞でネトゲしか趣味の無い気持ち悪い中年
だという事はよくわかったから、頼むから人に迷惑だけはかけないで。
183名も無き冒険者:2006/07/15(土) 09:13:03 ID:UO9xTPDg
>>182
そんな餌じゃ釣れねえだろw
184名も無き冒険者:2006/07/15(土) 09:38:49 ID:6HM3nFxt
MoEがFF+UO÷2に見えてきた
185名も無き冒険者:2006/07/15(土) 09:41:00 ID:t/bUMwuj
MMOエリート様はUOからEQβに即乗り換えじゃないかな
186名も無き冒険者:2006/07/15(土) 09:50:57 ID:y8cqoIo2
>>182
元々隔離スレだからねw
昔を手放しでマンセーしてる人はクラシック仕様もすぐ飽きそうだ
187名も無き冒険者:2006/07/15(土) 10:04:16 ID:dluqNyWb
>>182>>186
共釣りですか。釣れますか?

つーか、中年どころか70代超の爺さんとかがギルメンになる世界、それがUOっす。
188名も無き冒険者:2006/07/15(土) 10:13:45 ID:5zwTKUNP
派閥といえばCoMでの防衛は結構笑えたなぁ。
箱置きとそのリフレッシュがメインの作業だし。
うっかり腐らせるとどんな方向からでも進入されるし。
189名も無き冒険者:2006/07/15(土) 14:13:59 ID:LeoMd/t5
派閥のピークだと1陣営100人超だったよ
4派閥かちあうと、重すぎて身動き取れなかった覚えが
移動すると30秒後に1マスとか2マスとかガクッって感じで
次の瞬間魔法でアボン
190名も無き冒険者:2006/07/15(土) 14:44:36 ID:CbrJyi44
>>189
ROの旧鯖(chaos loki Iris)のGvがそんな感じだよ
191名も無き冒険者:2006/07/15(土) 14:48:40 ID:UQqNpcjM
ROって・・・・・・・レベル制のマゾチョンゲーだろ・・・・・・・・。
192名も無き冒険者:2006/07/15(土) 14:57:53 ID:CbrJyi44
>>191
今は資産あれば3ヶ月で転生オーラいくそうな
NEETなら一ヶ月でいく
新規はお察しなマゾゲーだとおもう
193名も無き冒険者:2006/07/15(土) 17:26:59 ID:1K16jtnq
トレハンも糞だったなあ。

初心者の頃、超強い敵が出るよ〜^^とギルメンに誘われて
行ったはいいが、インビジかけられて「じっとしててね^^」と言われて、
モンス出た瞬間に[all kill]
やはり人間が腐らせていくものなんだなぁ、と実感したよ。

194名も無き冒険者:2006/07/15(土) 17:28:36 ID:CrXChivv
そういえば、出雲にブリブリザエモンってPKもいたよねー。

俺の中ではぶっちゃけ、ナイトメアのテイム合戦が一番面白かった!
1日に2頭〜5頭ぐらいしか湧かなくて、テイマー達が血眼になって
テイムしてたあの頃が懐かしい!

鯖落ちした後に必ず1匹湧いてて、速攻でポイントに向かい宇宙ポイント
までメアを誘導して、そこで必死にテイムしてたあの頃!
アヴェンジャーやウオリアー等々の邪魔を押しのけて漆黒メアをテイムした瞬間
が結局UO何年もやってて一番嬉しかった瞬間だったorz

その後Doomまでがんばったけど、青腕輪や白帽子Getできても
あの漆黒メアテイム成功以上の喜びを味わえなかったので辞めました;;
195名も無き冒険者:2006/07/15(土) 17:39:43 ID:VznCFdHE
誰がなんと言おうと昔のUOがよかった、とつくづく思う。
外国人も日本人も混ざっていた多国籍社会、
きちんと対策を練っておかないとスリやPKに会う世界、
リアルじゃこんな苦労はしたくないけど、ゲーム内だからこそ楽しめたなぁ。

海外鯖でやってたらJapkillerに遭遇、
「お前は日本人か?」
「いや、俺は生まれも育ちもブリタニアだ」
「確かにそうだな。すまなかった」
この時面白さを感じたよ。
196名も無き冒険者:2006/07/15(土) 17:41:13 ID:YyWl6ipy
今のネトゲも日本人と中華の多国籍社会だお
197名も無き冒険者:2006/07/15(土) 17:42:24 ID:LnLpASQ+
>今のネトゲも日本人と中華の多国籍社会だお
それじゃあ2ヶ国しかいねえじゃねえか
198名も無き冒険者:2006/07/15(土) 18:27:28 ID:h2FsagwW
当時のネトゲの状況、PC使用者の年齢層など
時代による物も大きいと思う。
UOR入る前までのUOをプレイ出来た事は、何物にも
変えがたいと思うよ。
今は出来ないんだから。

あ〜。ダウン戦がやりたいなー。
199嗣永桃子最強 ◆OTL.../Wls :2006/07/16(日) 01:22:26 ID:h+QWNYEK
ダウン戦とかなついなー
ブリ墓場でよくやったよw
普段使えないような全身ブレス付き装備とかしてw
200名も無き冒険者:2006/07/16(日) 11:58:19 ID:dOK/gPGY
今はヒリュウやクーシの色付わいてもfireやトリコじゃないかぎりテイム合戦にならんからな・・・
横テイムすると文句たれてくるぞ
201名も無き冒険者:2006/07/16(日) 12:17:24 ID:uhYauTlV
昔PKにやられてアジトを突き止めるために
後を追いかけたら、よくこういう事をされたなぁ

http://up.kabubu.net/cgi/img2/9149.jpg
202名も無き冒険者:2006/07/16(日) 12:36:18 ID:uhYauTlV
今思うと、高低差を利用した攻撃を
不正行為じゃなかったのも、UOだけだった気が・・
以降の特に韓日ネトゲはほとんど禁止行為だったような。
単に高低差の移動や攻撃まで許可すると
当たり判定や視線チェックの処理が増えるし
もちろん地形にハマって動けなくなってGMコールする人が増えるから
禁止行為としただけなような気がする・・

どうみても退化です。
203嗣永桃子最強 ◆OTL.../Wls :2006/07/16(日) 13:24:51 ID:h+QWNYEK
高低差利用してレジアゲとかできたよね〜
204名も無き冒険者:2006/07/16(日) 15:24:29 ID:0junfGu5
昔、倭国のブリ北鍛冶屋に、カイ○ンって鍛冶屋いたの思い出すな。やたら態度でかくて口も悪かった。
205名も無き冒険者:2006/07/16(日) 15:32:42 ID:dOK/gPGY
鍛冶屋といえばnikopunだろ
206名も無き冒険者:2006/07/16(日) 16:11:44 ID:Ir1ojcrh
207名も無き冒険者:2006/07/16(日) 16:31:09 ID:EdE5SdVu
クモ城といえばJane
208名も無き冒険者:2006/07/16(日) 16:58:30 ID:ca198xUm
パブ16導入初日の日本サーバーはすごかった。ゲート付近でまったく動けず1日終わったよ、次の日入ったら土地はもうなくなってた。
仕事休んで土地取り入ったの覚えてます。
209名も無き冒険者:2006/07/16(日) 17:52:15 ID:DmEl6U1c
T/F分離後の北斗ブリ北では、「かじやーず:」と「かじゃーず」っていのがいたね。
かじやーず:ブリ北に集まったスミス集団。ルールとか結構ウザめ
かじゃーず:かじやーずをもじってTでは持ち逃げ詐欺を行う。Fでは修理してくれる。正体はPK
俺はデルシア鍛冶屋だったんで関係なかったが。

210名も無き冒険者:2006/07/16(日) 19:12:57 ID:sRgI8ImQ
名前、アルファベット以外使えたっけ?
211名も無き冒険者:2006/07/16(日) 19:38:23 ID:thwsLsIf
>>203みたいな強さや能力ばかりをいつのまにか追いかけるようになり
いつしか楽しむという事を置き去りにし
そして寝マクロしだしそういう人が増えたから
つまんなくなったんだろ。
いっぱいモンスタを囲ったり
BS相手に黙々と上げてる奴を見掛ける度に
ヘドがでたよ。
212名も無き冒険者:2006/07/16(日) 20:17:45 ID:EdE5SdVu
SHに白熊先生を囲うのはほほえましい光景だった


緑先生に群がる姿は醜悪だったが
213名も無き冒険者:2006/07/16(日) 20:21:16 ID:VoTiIx4a
>>211
スキル上げの為に試行錯誤した挙句の結果に過ぎんだろ、レジ上げなぞ。
そんなこと言ってたら動物に囲まれて盾上げすらできんようになるわな。

キャラの成長というものがある限り、強さや能力を求めるのは当然だとは
思うがね。問題は「それだけ」に終始してしまうことじゃないんか?
それとも、常套手段で「システム的に制限」しちまうのが正当かい?
214名も無き冒険者:2006/07/16(日) 20:30:55 ID:dOK/gPGY
まぁ規制入りすぎたからなぁ
今の戦士系の強さ考えたらバードもテイマーも過去の強さに戻すべきだし
コントロールスロットもいらんだろうな
鍛冶屋はルニック以外で救う道あるのかね?
あと旧ダンジョンすこしてこ入れしろと思う
215名も無き冒険者:2006/07/16(日) 20:30:57 ID:ShmvW5AG
>>213
EAのシステム介入を見てると制限していくのが正統みたいだが。
216名も無き冒険者:2006/07/16(日) 20:35:41 ID:N9IcyoEc
ゲームに限った話じゃない
取り敢えず様子見して法規制していくのは普通のこと
217名も無き冒険者:2006/07/16(日) 20:48:21 ID:mtX65R8s
>>211
あんたからは自分のスキル値(チョンゲなら装備やレベル)を理由にして
他人すべてを僻むタイプの臭いがするんだが俺の気のせいか?
218嗣永桃子最強 ◆OTL.../Wls :2006/07/16(日) 22:10:44 ID:h+QWNYEK
レジ上げはあのころは大変だったからなぁ・・・
自分に魔法撃ったり撃ってもらったりしてもほんとあがらなかった
レジGMの人は神扱いだったくらいだったし。

>>212
骨騎士に対してラインディフェンスひいてスキルあげしてたのも
なかなかすごいものあったけどねw
よくあそこでPKにFFやらPFやら焚かれたわw
219名も無き冒険者:2006/07/16(日) 23:14:03 ID:YGeOBaLd
元々ブリタニアはロープレを前提としてデザインされていた
ロープレ関係なしに数字とアイテムと効率性だけに固執するのなら、
それに見合った単純な「ゲーム用の箱庭」へと制限していくのは当たり前
220名も無き冒険者:2006/07/16(日) 23:49:43 ID:EdE5SdVu
>>218
タワーの屋上にインプを5匹くらい飼ってレジ上げ

狩りから帰るとSHにいた白熊が焼かれてたりするのもご愛嬌
221名も無き冒険者:2006/07/17(月) 00:14:04 ID:Rg1sMrhf
蛇丘でレジ上げって一瞬で即死する超危険行為なんすけど
皆リーバーでレジあげして、上がらないって文句たれてたな
俺からしてみると、蛇丘行く奴の方が好感もてたけどな
ちなみに俺は例のバグの時にGMまであげたw
222名も無き冒険者:2006/07/17(月) 00:22:29 ID:tBOQBPj7
俺はひたすらリッチとリッチロード狩って
気付いたらGMになってたな
223名も無き冒険者:2006/07/17(月) 03:41:02 ID:ZWaLks5Z
FFの中を走り回るってのが斬新で感動した。
224名も無き冒険者:2006/07/17(月) 03:52:55 ID:pGBkFGU9
人気のないところで火渡

修行するぞ修行するぞ
225名も無き冒険者:2006/07/17(月) 11:04:05 ID:tDCYEBN7
個人的な意見だけど
能力値って普通に狩りをしたり
何処かダンジョン等を冒険してみたりしてるだけで
いつのまにか強くなってたというのが自然だと思う。

WoWなんかだと、クエストの配置が絶妙で
クエストをこなしているだけでいつの間にか
レベルがかなり上がっていたり
マップの未開拓地が少なくなってるのに気付くって感じで
プレイヤーにレベル上げの作業感をまったく感じさせない作りで感動しました。
しかし後半がインスタンスダンジョン(ダンジョンがグループ専用に振り分けられるシステム)ばかりなので
仲間内との狩りだけになり、全く知らない通りすがりの第三者に助けてもらったり
邪魔されたりとか、そういう予想外な事が起きないから
だんだん作業感がつよくなって来て、辞める頃には韓日ゲーと大差なかったという印象でした。
226名も無き冒険者:2006/07/17(月) 14:22:59 ID:ZRZwHq6h
>>225
まぁ、UO始めて最初のキャラなら、それが「理想」だな。
自然ってのは普通って言葉と同義だから、ちょっと意味合いが強すぎるが。
ただ、裁縫とかの生産系は数をこなさんとならんから、日常で上がることは
そんなにないんじゃないかね。糸紡いだり革作ったりで上がるならともかく。

そもそも、UOってクエストなんてなかったからなぁ…。
一生、生まれた町でのらくら生活してても、ダンジョン行かずに散歩してても
支障ないゲームだから。未開拓地を切り拓くのも無視するのもOKだもんな。
227名も無き冒険者:2006/07/17(月) 14:38:16 ID:yKH03wNo
昔のUOは面白かったとはいえ仕様的には作業ゲーな部分も大きかったからね
生産にしろスキル上げにしろクリックゲーと大差は無い
ただ良かったのは解説サイトとかまだなくて
ゲーム内で「〜のスキル上げってどうする?」とかで色々話が盛り上がったことくらいか
228名も無き冒険者:2006/07/17(月) 14:46:17 ID:tDCYEBN7
>>226
> ただ、裁縫とかの生産系は数をこなさんとならんから、日常で上がることは
> そんなにないんじゃないかね。糸紡いだり革作ったりで上がるならともかく。

↑この辺に関してもUOの場合よかった方だと思いますけどね。
生産スキルがGMじゃなくても途中に作成するアイテムでも十分に実用的な物が多かったと思います。
またSiegeみたいな厳しい鯖や、新鯖の立ち上げの物不足の時期だと
HQじゃなくてもとてもありがたかったですし、お店でもよく売れていましたし
作って欲しいと他人から頼まれたりするので、あー自分がUOの世界で役立ってるんだーという気分になれました。
やっぱり他人から求められるというのはネトゲをプレイするにあたりモチベーションを保つのに非常に重要だと思います。

UO以降、色々なMMORPGをプレイして感じたのが

1.高スキルの人が作ったものしか売れない使いたがらない
2.高スキルになる過程で作れる物がほとんどゴミ
3.生産NPCにお金だけ渡したら勝手に作成してくれる。
4.生産NPCに材料を集めて渡したら作成してくれる。
5.素材はNPCからいくらでも買えるのでジャブジャブ
6.マジックアイテムの装備の方が生産で作れる装備よりも
  圧倒的に優秀で生産装備を誰も使わない
7.そもそもアイテムが消耗しないのでみんな持ってるから新たに買う必要が無い
8.素材(鉱石や木材や薬草etc..)がモンスタを倒したら出るだけで、
  実質生産をするにも狩りをするしかなくゲームを通して狩りしかやることがない
229名も無き冒険者:2006/07/17(月) 14:55:25 ID:tDCYEBN7
あと韓国のゲームで多いのが・・・

スキル100で作れる鎧
鎧A、鎧B、鎧C、鎧D、鎧E

このうち圧倒的に鎧Aだけが優秀で
他の鎧は数ランクダウンと極端過ぎて

初心者「鎧が5つも作れるみたいなのですが、どれをつくろうかな^^」
ベテラン「鎧A一択それ以外ゴミ以上」
初心者「はぁ、そうなんですか・・・(´・ω・`)」

数種類バリエーションがあるにもかかわらず実質スキル100で作れるのは1種類と
死にレシピがあまりにも多すぎw
まだ少し性能は落ちるけど使える程度とか、少し性能が落ちるけど材料はこっちの方が安上がりとか
選択の余地を残せばいいのにね。。
そしてみんな同じ装備同じ格好ばかりゾロゾロ。。
230名も無き冒険者:2006/07/17(月) 15:39:24 ID:DlgMy+7v
戦闘だけに偏っておらず、裁縫屋でチクチクとファンシーシャツ縫ってるだけでも
生計が立てられたんだから、よく出来てた
こういう行為は「作業」でなく、仕立て屋の「仕事」でしょ
231名も無き冒険者:2006/07/17(月) 17:01:12 ID:g7Om7blf
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1152335216/677
このマッチョのつもりのCカップのピザを
どうにか退治してください
画像付いてます
232名も無き冒険者:2006/07/17(月) 17:42:36 ID:bO3A4Vh5
>>228
>1.高スキルの人が作ったものしか売れない使いたがらない
>2.高スキルになる過程で作れる物がほとんどゴミ
>3.生産NPCにお金だけ渡したら勝手に作成してくれる。
>4.生産NPCに材料を集めて渡したら作成してくれる。
>5.素材はNPCからいくらでも買えるのでジャブジャブ
>6.マジックアイテムの装備の方が生産で作れる装備よりも
>  圧倒的に優秀で生産装備を誰も使わない
>7.そもそもアイテムが消耗しないのでみんな持ってるから新たに買う必要が無い
>8.素材(鉱石や木材や薬草etc..)がモンスタを倒したら出るだけで、
>  実質生産をするにも狩りをするしかなくゲームを通して狩りしかやることがない
ちょ・・・おま・・・これ全部システム的に被る部分に関しては全部今のUOっまぶし・・・
1.高レベルのどうのこうの⇒そもそもHQはいらんけど、伝説の修理DEEDじゃないと
いらないです^^;街角修理も、たかがGM程度の人はちょっと;;
2・新人鍛冶屋のA君が先輩にこれできました!と剣を渡すもこっそり後でゴミ箱へ。
無論、初HQでもこっそり後でゴミ箱へ。
3.4に関してはそういうシステムだし、それがゲーム全体のバランスの上での生産システムと
開発が判断したんだろうからそういうもんなんだろう。人によってはそっちの方が良いって人もいるし。
5.現状は素材はツール採掘野朗からジャブジャブ。PCベンダーに大量の取引証書がジャブジャブ
6.言わずもがな7.保険キタコレ
8.確かに採掘伐採はUOの強みだが、韓国ネトゲですら、廃プレイ、もしくは時間をかければ
運による部分も大きいが人間が最強の武器防具を作る事が出来る。
UOでも実質不可能ではないが、確立統計上、スザクエ報酬を超える事はほぼ不可能。
233名も無き冒険者:2006/07/17(月) 18:46:38 ID:DlgMy+7v
でも、プレイヤーの要求を叶えていくと、こうなるんだよ
234名も無き冒険者:2006/07/17(月) 18:56:04 ID:GI/j6o+d
要するに糞トラメラーが全てを台無しにしてしまったんだよな(´・ω・`)
235名も無き冒険者:2006/07/17(月) 18:58:11 ID:Rg1sMrhf
要するに、子供の我がまま聞いてたら
国が崩壊した一例って事だな
236名も無き冒険者:2006/07/17(月) 19:11:18 ID:DlgMy+7v
君もその子供なんだけどね
237名も無き冒険者:2006/07/17(月) 21:24:37 ID:QrJCOB26
>糞トラメラーが全てを台無しにしてしまったんだよな

>子供の我がまま聞いてたら
>国が崩壊した一例って事だな

アホか?おめーら一体何歳よ?
半島民の『日帝のせいニダ』みたいな事言ってるとエラが生えるよ?
EA様が糞メラーが如きの要望をいちいち聞くタマかよ。
企業が神の如き権能と傲岸さで思う様に差配しただけだろ。

MMO黎明期を担った敬意はちゃんと払ってやるから、
環境に適応出来ず退場を余儀なくされた恐竜どもは、
最強生物の恐竜であったことを誇りに大人しく成仏しとけ。

しかし、お前らの大嫌いな弱小哺乳類のメラーが大繁栄なのはマジウケルwww
238名も無き冒険者:2006/07/17(月) 22:07:53 ID:rLr5kUqb
トラメラーより腐れPKのほうが直接的な原因だと思うが

自分さえ良ければよいみたいな腐れ馬鹿PKとトラメラーなガキの相乗効果
239名も無き冒険者:2006/07/17(月) 23:22:00 ID:1EKRb2jk
何年前だっただろうか、何の授業だったか、忘れてしまったがヘイブンの学校に授業を受けに行った時の話。
○.何とかって人が「Fコイや」を連発して授業を妨害したんだ。
先生からのやめてくださいの声も無視し、先生があきらめたのか何も言わなくなって皆沈黙した。

そのときだ。

「こんにちは、GM様」って誰かが言ったんだ。
誰もいないのに一斉にみんなが同じようにこんにちわ、こんちはーって。
そしたらさ、その○.何とかって人も「こんにちわ」って席についてさ。

1分もしないうちに「急用ができた」といって学校を飛び出したんだ。

でも、誰もいないし何も起こらない。
GM様がいたのか今は知ることもできないが、本当に対処に困ったらGM様へ挨拶ということは覚えた、そんな授業だった。
240名も無き冒険者:2006/07/17(月) 23:35:43 ID:Rg1sMrhf
メラーが大繁栄?
1年未満で皆辞めてるし
そもそも、糞仕様にして人減って
EAに買収されたんだろが

あと、厨トラメラー = 腐れPKって
どのシャード行こうと相場だと思ってたんだけど
違うの?
241名も無き冒険者:2006/07/18(火) 00:05:14 ID:ZIMJ6+5O
>>239
おしゃれな対応だな
以前はそういう人沢山いたよね。
5年目でまだやめずにほそぼそ続けてるけど、
あのころの沸き立つような楽しさは味わえない
242名も無き冒険者:2006/07/18(火) 02:59:51 ID:swxsyqtD
>>238
腐れPKって腐ってる奴は赤くなる道なんて選んで無いだろ
青のままで青に対して十分すぎるほど粘着な嫌がらせ出来るゲームだったし
243名も無き冒険者:2006/07/18(火) 04:25:54 ID:w9ExUYtZ
俗にいう腐れPKが増えたのはアイテムゲーになってからじゃね?
それ以前にも腐れはいたが、赤ネームより青ネームの腐れの方が圧倒的に多かったし
バグやチートは時代問わずいたけど、アイテムゲー化してから顕著になってPD導入決定
システムだけの責任にするには、正直どうかなあとも思う
244名も無き冒険者:2006/07/18(火) 07:20:00 ID:brKDYTHX
>>242 243
赤にロスがなくなった辺りからじゃね
245名も無き冒険者:2006/07/18(火) 09:03:02 ID:X6eAfjwO
あれ?糞仕様変更してからEAに買収されたんじゃなくて
買収されてからEAが仕様にまで口をいちいち出してきて
主要メンバーがやる気を失って去って行って
ますますEAに意見出来る人材が居なくなって
こんにちにいたるじゃなかったの?
246名も無き冒険者:2006/07/18(火) 09:16:58 ID:e0jl0Vfv
>>244
ロス赤時代にも腐れPK大量にいたぞ。俺もやってたし。
ロスが無くなってから増えたのはPKvsPKKの馴れ合い遭遇戦では?
普通にWarやれよって突っ込みたくなるような。
247名も無き冒険者:2006/07/18(火) 09:47:18 ID:a8Hhi/vb
腐れは昔からいたが、腐れでないPK・PKKも多かったので
相対的に少なかった。

ブリタニア市民には、腐れに対する耐性がついていた。

腐れに対して溜飲を下げるようなイベントも起こせた。

話してみると、意外と話が通じる腐れが多かった。
(意思疎通のできないお子様は少なかった)
248名も無き冒険者:2006/07/18(火) 09:50:21 ID:e0jl0Vfv
美化しすぎ。マジで。
249名も無き冒険者:2006/07/18(火) 09:59:49 ID:swxsyqtD
腐れってどこまでが腐れかってのも違いそうだな
R前で腐れと言えばルートで挑発してくるBH付FPKがメイン
服を包帯にしたりlolくらいは別に普通だった気がする
現在だと人殺しただけでも腐れと呼ばれそうで怖いな…。
250名も無き冒険者:2006/07/18(火) 10:04:04 ID:yDIR/eiZ
>>248
「美化」してるんじゃなくて、昔のUOは本当に「美しかった」の。
251名も無き冒険者:2006/07/18(火) 10:14:46 ID:SJt/LXza
まあここは美化しちゃう隔離スレでもあるので・・・w

実際にはゲームとしてはUOR後の方が良くできてるけど
当時は他にタイトルも少なくて人も多かったから色々面白かったね、程度が妥当
252名も無き冒険者:2006/07/18(火) 10:19:35 ID:i3sl5Iht
T2A日本語版からスタートの俺様がきましたよっと
253名も無き冒険者:2006/07/18(火) 10:39:32 ID:W3uv3UtZ
>>251
「ゲーム」としてはね。「ゲーム」としては。

多分何兆回いっても永久に判らないだろうけど昔のUOは「世界」だったんだよ。
254名も無き冒険者:2006/07/18(火) 10:46:59 ID:SJt/LXza
んなことは言われんでもわかるっつーのw
ただそれはここだけにしましょうねってこと
255名も無き冒険者:2006/07/18(火) 10:49:03 ID:98JSFxCA
本スレに昔のUOの素晴らしさを語りに行こうお^^
256名も無き冒険者:2006/07/18(火) 11:16:28 ID:9j8ZCW7j
>255
本スレを荒らすな。

遊び場を心得ないお前のような奴がこのスレにいるのが信じられない。
TF分離の原因になったような奴らが昔のUOを誇らしげに語る姿を見るようで気分が悪い。
257名も無き冒険者:2006/07/18(火) 11:32:59 ID:5q8vARQ2
厨は自分が厨だとは思わないのさ
だから厨と言われるわけだが・・・
258名も無き冒険者:2006/07/18(火) 12:10:17 ID:ww4ZAAfp
昔、YAMATOだったかWAKOKUだったかで、ブリ東の森で単独斧PKやってました。
赤ネのPKKに追われて、スタミナ切れをパラと間違えて爆薬を使って死亡。
PIXYという名前でした。懐かし記念パピコ。昔のUOあったらやりたい。
259名も無き冒険者:2006/07/18(火) 12:40:21 ID:UJ7ZVJ7n
厨ばっかw
260名も無き冒険者:2006/07/18(火) 12:50:29 ID:98JSFxCA
じゃあカリスマ参謀のKONKONについて語ろうぜ。
珍鮮組参謀>P’s参謀になったナイスガイなんだお^^
261名も無き冒険者:2006/07/18(火) 13:15:01 ID:5q8vARQ2
WAKOKUだかのPKギルドに七曲署って無かったっけ
PKの名前が全部〜〜DEKAとかだった記憶が
262名も無き冒険者:2006/07/18(火) 13:55:00 ID:yPfejHye
>>261
PK時の決め台詞が「TAIHO DA!」だったな
ブリーフデカにPKされたのに思わず笑ってしまった
263名も無き冒険者:2006/07/18(火) 14:20:30 ID:l7uI7pzn
       _ ___  ,.,  __      _  __. _
     __/ //  rニ∠ '_ /  .r'       ゝ ` .'   ・´ ネ
    /_  //  __/ /,∠ /  /  ───‐,,'===___===,'
     /  //  / _ , .7∠′ ' ァ/ ,=, ァ /Z,_'─'~__,.ゝ
   _/  //  / /  _  ,-' / / / / //二 ゛   ゛二/
  /   .//  ' ‐ラ ̄ /  / / ' /,-' //二.゛,   ,゛二/
  z三'__.//___/´ , .. -'  / /  //  / ,...-'   /
            ̄ ̄ ̄   ̄ ̄  ̄   ̄ ̄ ̄ 
        Welcome to this crazy UO
       このふざけたネットゲーへようこそ
           君は tough boy
         どこもかしこもバグだらけ
     うずくまって泣いててもはじまらないから
             バシ boy

          UOはまさに世紀末
        澱んだシステムに僕らは出会った
        Keep you burning 駆け抜けて
      このBOTとDupeとインフレのまっただなか
         No boy no cry 進まなきゃ
         勢いを欠いた過疎状態の中を
       We are living, living in the Britannia
       We still fight, fighting in the Britannia
264名も無き冒険者:2006/07/18(火) 19:24:34 ID:lmqsuB3m
>>261
麻薬(秘薬)所持とか銃刀法(戦士の武器)違反でタイーホされるんだよな。
まぁ無言で殺したり、暴言吐くPKが多い中で七曲署のPKは見事だったな。
何回も逮捕されたけど、俺の中ではPKの鑑のようなギルドだった。
265名も無き冒険者:2006/07/18(火) 20:03:03 ID:ww4ZAAfp
七曲署おれも逮捕された。
笑った。
266名も無き冒険者:2006/07/18(火) 21:39:01 ID:heXTw3fj
>252
こんにちわ新人さん
267名も無き冒険者:2006/07/18(火) 22:02:38 ID:yPfejHye
>>264
俺の罪状は公務執行妨害だったw
ついでに七曲署のギルドタグは110だった記憶がある

warや派閥で遊んだ人達はまだ現役なのかな
引退前はラマやオスタ売りばっかしてたけど
今でもオスタやラマ売りっているのかな?
268名も無き冒険者:2006/07/19(水) 09:51:51 ID:gqKJ+AEK
おれトラメルの海岸に別荘たてて、メア乗りGMテイマーアカウントを
売ったら15万円になったよ。そのまま引退したよ。
通信費と失った時間、全部は返ってこなかったけど、UOで作った思い出
は全部残った。ゲートに入ると死ぬくらいに思ってたから、ラグの中ミノックから
ブリテンまで3時間かけて歩いたり、仲間と鉱石を掘り、PKされ、動物を狩り、
PKされ、モンスターを狩り、仲間が増え、PKされ、家を建て、鍵とルーンを盗られ、
タワーを建て、PKしたりしてすごく楽しかった。ヒットラーの名前をつけてたら
GMにチクられ、牢屋にも入った。冒険してる気分になれた。
今のUOじゃ思い出は残らなさそうなのでやってない。
269名も無き冒険者:2006/07/19(水) 10:38:35 ID:z9/2pYaW
費やした貴重な時間 + 僅かな金 < 濃密な楽しい時間 + 素晴らしい思い出

かどうかが、MMOを続ける基準だよな。
昔のUOは、異常にCPが良かった。
270名も無き冒険者:2006/07/19(水) 13:04:29 ID:ER4VtJZ1
結局糞トランメラーがUOを駄目にした!だよな?
努力もせずちょっと壁にぶちあたると要望ばっか出した結果がこれだ。
そして要望を出したやつは今もプレイしているかと言うと…
271名も無き冒険者:2006/07/19(水) 14:22:12 ID:LAj4wxJj
要するに糞トラメラーが全てを台無しにしてしまったんだよな(´・ω・`)あーあもったいね
272名も無き冒険者:2006/07/19(水) 15:26:42 ID:dS1k4Zx7
誰がダメにしたとかそんな話してどうすんの?
273名も無き冒険者:2006/07/19(水) 15:40:31 ID:I4T7Hron
トランメラーが悪いとは思わない。
ただ、T/F分離が自分にとってつまらなく感じるようになった最大の要因なのは事実。


あと、トランメラーが糞、っていうのはずーっと前からわき続けてるアホの子なので、放置がオススメ
274名も無き冒険者:2006/07/19(水) 15:57:46 ID:tvFImjpc
トラメラーがクソなんじゃなくて、世界分けた運営がクソなんだろ
安全な世界なんて出来ちゃったら、大部分の人はそっちに流れるのは当然
T/F出来た直後から、フェルッカなんて過疎りまくってて
ブリ銀前ですら誰もいないとかザラだった
なのに今になってトラメラークソクソって
お前らフェルッカにいたのかよって感じ
275名も無き冒険者:2006/07/19(水) 16:28:06 ID:45chi2XN
>>274
いましたが?
276名も無き冒険者:2006/07/19(水) 16:43:29 ID:Cx9LFDuh
>>274
あほか。要望が多かったから世界を分けたんだろ。
要望した奴ら=当時の顧客の多数派=トラメラー。
商売なんだからクソが多くなればクソの言うことだって聞くよ。

つーか、トラメルが出来たってフェルッカに人はいたよ。
確かにトラメルが出来る前よりは過疎ったけど居るところにはいた。
俺は今でもフェルッカで遊んでるし。
お前こそ本当にフェルッカにいたのかよ。w
277名も無き冒険者:2006/07/19(水) 16:53:11 ID:mCwpfWHH
そもそも鏡面世界ってのが難点だったんじゃね?
マップ自体まるっきり違うんなら、探検目的でF来る人もいたと思うんだが、まるっきり同じじゃねぇ。
278名も無き冒険者:2006/07/19(水) 22:42:06 ID:UYYssC4R
>>274
というか、昔はトラメルもフェルッカもクソも無かったわけで…。

「フェルッカにいたのかよ」と言われれば答えようがないが、少なくとも
間違いなく俺は「在りし日のブリタニア」には居たぜ。

それと、現在のフェルッカはミナクスの手に落ちて枯れ木だの何だので
ネガティブキャンペーン張られまくりだから初心者は住まないだろな。
279名も無き冒険者:2006/07/19(水) 22:59:59 ID:+koeBoe4
大丈夫、昔のUOは戻ってくるよ。
T/Fに分かれた世界をFルールでの統一をEAに要望さえすれば!
粘…気骨溢れるF民ならきっと成し遂げてくれるはずだ!!
だって
糞 メ ラ ー 如 き が 要 望 し て 分 割 を 成 し 遂 げ た ん で す よ 。
ま さ か 、 F 民 様 に は 出 来 な い な ん て 事 無 い で よ ね w



冗談はこのくらいにしといて…
T/F分割はEAにやる気が元々あった。当時、分割要望が偶々多数あっただけだ。
逆にクラシック鯖はやらないとEAが公式に発表した。要望が多数あるにもかかわらずだ。
もう、解るよな?
280名も無き冒険者:2006/07/19(水) 23:59:05 ID:EUA8Xgg3
昔のUOは家があって、そこで炊事して木こりしに行き、採掘しに行き
ヴァロライトやベライトの石が掘れる所はルーン石にマークして気が向いたら釣りを
しに川や湖畔、もしくは船で遠洋までいき、たまたまSOSボトルが釣れ
たら仲間を集めてトレジャーハントへ!
自分の名前入りの装備品や家具をサーバーで一番有名にするという目標
を掲げ日夜夜鍋をしてせっせとHQ品を作る!

うちUO以降、韓国MMO・米MMO・日MMOを結構やったけど、MMOの中で生活
してるなぁ〜と思えたのは後にも先にも昔のUOだけだった!

後、仲間を和気藹々、楽しいなぁ〜と感じたのがリネージュかな。
281名も無き冒険者:2006/07/20(木) 00:40:18 ID:aNyrMhHw
>>280
UOの中で生活してたか…
まさにそんな感じだったかも知れんね

初めて持った家がSHだった
SH系が3つしか建たない小さな島だった
腐り待ちやアイテム待ち、PKやPKK、シーフや野次馬の中で
何度も殺されながら家が腐るのを待って、ようやく家を建てた
ダウンタイムにSSTが建つことが分かり緊張しながら建て替えた
いるのは生産キャラばかりだったからそのSSTで店を始めた
客など来るはずないと思って半ば倉庫がわりだったけど
その島は対人屋が集合場所に使っていたらしく
武器や防具・ポーションが飛ぶように売れた
常連客の要望に答えて毒塗りキャラを作ったりして
ログイン時間のほぼすべてをスキル上げと
生産と秘薬やスクロールの買出しに費やしていた
商品補充中にPKが来て殺されたり
島を使って模擬戦をしているのを見学したりもした
その家をべスパーの街道近くのSSTと交換し
さらにそのSSTをトラメルのユーゲート近くの別荘と交換し
場所を変えながら段々店を大きくしていった
商品補充に追われて冒険なんてほとんどしなかったけど
確かにあの頃はUOの中で生活していたな
282名も無き冒険者:2006/07/20(木) 01:52:00 ID:ezhr9RuZ
>>279
>要望が多数あるにもかかわらず

ねーよ。www
妄想は夢の中だけにしとけw
283名も無き冒険者:2006/07/20(木) 02:30:00 ID:w+NGvUjT
>>282
うるせーからEAがやんねーって釘刺してんだろーが
オマエ、バカってよく言われるだろ?
284名も無き冒険者:2006/07/20(木) 02:31:42 ID:T8QNGNvc
で、どこが多数なの?w
285名も無き冒険者:2006/07/20(木) 02:42:01 ID:w+NGvUjT
クラシックシャードの要望について
ttp://uo.lycaeum.net/archives/008352.html

Wilki_EA)
我々が応対していないだって?クラシックシャードの話題がのぼるたびに毎回繰り返し同じ回答をせねばならないというのだろうか。



さて、こいつをどう思う?
286名も無き冒険者:2006/07/20(木) 02:44:30 ID:T8QNGNvc
だからどこが多数なんだよ。w
あほか
287名も無き冒険者:2006/07/20(木) 02:47:47 ID:w+NGvUjT
じゃ、少ないとしてになんでざわざ釘刺すんだよ?
288名も無き冒険者:2006/07/20(木) 02:50:13 ID:T8QNGNvc
すまん、おまえの書いた>>279がうっとーしかっただけ。
289名も無き冒険者:2006/07/20(木) 02:52:55 ID:w+NGvUjT
なぜ、要望が少ないと判断できたのか、是非知りたいです。
ソース宜しくお願い致します。
290名も無き冒険者:2006/07/20(木) 02:54:23 ID:ypLshH62
そんなのどうでもいいけど
煽り合いは止めとけよ
お互いでかい態度に出てる以上
「君が正しかった」と折れることは絶対ないだろ
言い合うだけ無駄
291名も無き冒険者:2006/07/20(木) 02:54:56 ID:T8QNGNvc
はぁ?まだやんの??w

ソースなんか必要ねーよ。
クラシック鯖なんか希望するのは少数のマニアだけ。
おまえ、本気でクラシック鯖希望してる奴が多数いると思ってんの?
292名も無き冒険者:2006/07/20(木) 02:58:52 ID:w+NGvUjT
ソース御座いませんか?
ご謙遜なさらずに、是非ご教示お願い致します。
要望が少ないと言うご意見ははID:T8QNGNvc様の妄想となってしまいますよ?
賢明なID:T8QNGNvc様がまさかそのようないい加減なことをおっしゃるとは思えないのです。
293名も無き冒険者:2006/07/20(木) 03:00:32 ID:T8QNGNvc
こいつほんとにあほだ。wwwww

はいはい、多数多数。w
294名も無き冒険者:2006/07/20(木) 03:01:32 ID:w+NGvUjT
慇懃無礼をご存知ない?
295名も無き冒険者:2006/07/20(木) 03:05:22 ID:yIFRdivl
プレーヤーの質も落ちたよ
20人くらいで神装備してBOSS沸き行って
噂のリーチ系戦士は扇動決まったモンスを優先的殺して
メイジがモンスに追い回されてても無視→死亡
あげく、火力=人数足らねぇ、3回も死んだ、撤退とかほざくし
目の前の敵しか見えないメラー系ばっかり
連携とか分担とかって言葉知らないんじゃねーのかな
UORかTD辺りまでのプレーヤーなら10人で
あくびするくらい余裕だと思うけど
最近の奴らってこんなんばっかよ
296名も無き冒険者:2006/07/20(木) 05:08:26 ID:1lEq5tF6
コアな層を置き去りにひたすらライト化へ(ゲームとしては退化)邁進した
EAやSOEの末路がどうなるか興味深いね。
日本だけじゃなく海外でもこの2社は"触れるもの全て地獄逝き"と
揶揄されるほどに嫌われている。
297名も無き冒険者:2006/07/20(木) 08:00:45 ID:yIFRdivl
>>296
馬鹿公務員・馬鹿政治家と同じだな
最初は目標どおり頑張って10をこなす
第2陣は10を目指すも9で挫折、ひたすら言い訳
第3陣は9を目指すも8で挫折、ひたすら言い訳
・・・
こうして、どんどんレベルが下がっていく
298名も無き冒険者:2006/07/20(木) 08:07:55 ID:WvrFJY51
そーですか、腐れ廃人の皆さんは
まーた何でもかんでもメラーのせいにして現実逃避ですか

だからー。。。君らもーとっととUO辞めちゃいなってwww

オマーラのよーな懐古厨なベテラン・玄人の存在なんてのは
これからUOを楽しもうと思ってる人たちにとっては
ジャマ以外の何者でもないわけ、少しは自覚しよーぜwww
299名も無き冒険者:2006/07/20(木) 08:30:20 ID:w+NGvUjT
>メラーのせいにして現実逃避
トラメルが出来る前なのに何故かメラーがすでに居て、
そのメラー分割要望出したせいでT/F分割になったとか言ってるから。
もう、凄い被害妄想だよ。

トラメルが出来てからそこを基点にメラーが具現化して行ったのにな。
300名も無き冒険者:2006/07/20(木) 09:10:48 ID:sWVFB3rC
KING IS DEAD
301名も無き冒険者:2006/07/20(木) 09:54:45 ID:pUcFNplN
すべてはメラーのせい
302名も無き冒険者:2006/07/20(木) 10:09:14 ID:pUcFNplN
赤ネがいない垢は全部BANしちゃえばいいのに
PK増えてFも活性化
すばらしい
303名も無き冒険者:2006/07/20(木) 10:27:04 ID:UQ0Yn4YM
>>299
>>トラメルが出来る前なのに何故かメラーがすでに居て

トラメラーって単語は単純に「トラメルに住む人」って意味ではなく、
「MMOの醍醐味がわかっていないお子様プレイヤー」を揶揄して使われてきたと思うが?

単語としての起点は確かにトラメル出現からだけど、
T/F分割以前も当然そういう奴らは居たわけで、それを遡って呼んでいるだけだろ。
304名も無き冒険者:2006/07/20(木) 11:10:12 ID:BEybMKQJ
不適合者かルサンチマンが妥当と思われ
305名も無き冒険者:2006/07/20(木) 11:31:42 ID:pUcFNplN
他人を傷つけるの嫌とか言ってPK嫌ってる奴はただの食わず嫌い
PKは無上の喜びを与えてくれることに気づかせてあげるべき
彼らの為にも心を鬼にして眼底出血するまで殴ってでもPKやらせるべき
306名も無き冒険者:2006/07/20(木) 11:47:00 ID:MoM98xRy
PKがどうとか、メラーがどうとかってより、過去にはUOというゲーム自体の敷居が高かったがゆえに、
良くも悪くもプレイヤーがゲーオタばっかりだったってのが大きいだろうなぁ。

UOに限らず今のほとんどのMMORPGはライトユーザーをとりこまないと商売にならず、
商売を成り立たせるために、ライト化するってえ悪循環(少なくともこのスレの面子的には)に陥ってしまってるからなぁ。

あと、UOは「プレイしているだけで自然にプレイヤーがロールプレイを行う」システムになっていたけど、
他のゲームだと、意識してそれを行わなければならないうえに、大抵、他のプレイヤーの反応が
「なりきりキモっwwwwww」で、終わっちゃうから、世界の広がりがないんじゃい。
307名も無き冒険者:2006/07/20(木) 12:31:11 ID:sWVFB3rC
正直今は簡単過ぎるんだよ
だからBOTなんて輩も出現する
308名も無き冒険者:2006/07/20(木) 12:59:59 ID:8wg/Ag7n
昔のUOも簡単だったぞ。
LL部屋で順番待ちして段差の上でEV出すだけでグロリアスロードだよ!
並ばずに狩ると怒られるからトドメだけ刺して逃げるようにしてた( ・`ω・´)
309名も無き冒険者:2006/07/20(木) 16:40:08 ID:i3erUq1M
EV出してる奴に襲いかかったり
リッチロード EV 誰か 壁
と背後に壁を出してリッチロードをぶっ殺したり
310名も無き冒険者:2006/07/20(木) 19:06:15 ID:+TD3SNJN
>クラシックシャードを開設に関して、開発人員を配置し投資するに足る利益が見込まれるのであれば否定する理由なんて存在しない。だが、実際はそうではないのだ。
これって結局ハードコアシャードの失敗で懲りたんだろうな・・・
でも直接的な原因はアイテムプロパ制の導入だったのに、自らの非を認めないのもどうかとは思うけど
UOって初代からマイナーチェンジだけで生き残ったから、もうどうしようも無いんだよな
本当はUO2をメインで運用して、UOをクラシック化したかったんだろうけどさ
311名も無き冒険者:2006/07/20(木) 20:56:31 ID:qRthxXd/
>>296
SoEはPlanetsideが素晴らしいけど宣伝をしていないから認知度が今一。
他はどうだろね・・・SGW,EQ2,etc・・とても成功してるとは言い難いね。
312名も無き冒険者:2006/07/20(木) 21:00:17 ID:qRthxXd/
>>310
熱し易く冷めやすい国民性の韓国で
ハードコアシャード設置の大々的な署名活動までしてたから
運営がホイホイ要望を聞いて白山鯖を設置したら三ヶ月もしたら閑古鳥で
シャード閉鎖なんて失策をやらかしちゃったしね。。

313名も無き冒険者:2006/07/20(木) 21:04:32 ID:sWVFB3rC
"触れるもの全て地獄逝き"
これって「通った後はペンペン草しか生えない」と言われた故・仰木氏っぽいな
何故か死んだら神様みたいに言われてたのが印象深い
EAも倒産する際はこう言われるんだろう
314名も無き冒険者:2006/07/21(金) 01:28:32 ID:+EYK5fdB
トラメルにはモンスがいない
トラメルではスキルが上がらない
トラメルではすることがない
トラメルはチャットするところ

こうすればよかったキガス
315名も無き冒険者:2006/07/21(金) 01:42:37 ID:daWfslpC
UOは 楽 し か っ た 。

だが、もうそれは過去の話。
今年の4月、大学卒業、就職を期にUOを辞めた。

はっきり言って、末期だと思った。昔のようにマッタリとした時間を楽しむことはなんとかできるが、
そこに非日常の冒険はもはや無かった。

男の子なら誰しも憧れる、冒険。それが昔はできた。だが、今はただのアイテムゲー。見知らぬ人との交流も下火。

もうオンラインゲーム自体が末期なのかも。結局、UOを超えるオンラインゲームは未だに登場しない。
UOは希望だった。そして、その希望さえ終焉を迎えようとしているのに、これ以上のオンラインゲームの発展を見出せない。
316名も無き冒険者:2006/07/21(金) 02:15:08 ID:oazeS69z
っていうかまだあるんだ
すごいな
今時このショボイ絵と内容でよく続いてるな
317名も無き冒険者:2006/07/21(金) 02:24:53 ID:gWeurKCs
>>315

>男の子なら誰しも憧れる、冒険。それが昔はできた。だが、今はただのアイテムゲー。見知らぬ人との交流も下火。

みんな気が付いてないだろうけれど、この世の中もオンラインゲームの続きなんだよ。もっと
スリルのある、わくわくするような生方しようぜ!もったいないよ。80年ほどしか遊べないんだ。
318名も無き冒険者:2006/07/21(金) 02:29:34 ID:QKv39dg9
腐れPKといえば和国のテロリストとかだろ
特に飛鳥にもいたseepdogは笑えなかった
テンパイはまだ笑えるものがあったがその相方のCUはやはり手がつけられない腐れだった記憶がある
319名も無き冒険者:2006/07/21(金) 02:40:10 ID:QKv39dg9
アイテムゲー化したのは銀行に死蔵されたvanq対策だったかなたしか
開発がそういうの嫌ってたんだよね
確かに狩りでvanq使うのは金持ちだけだった(その金持ちもvanq tac25は銀行に死蔵して、使うのはvanq tac15くらい)
銀vanq tac25のハルとかカタナは値段付かないくらいたかかったろ
320名も無き冒険者:2006/07/21(金) 02:41:22 ID:E4J0tMjd
やはりR以降に始めた人の方が圧倒的に多そうだな
321名も無き冒険者:2006/07/21(金) 02:53:01 ID:QKv39dg9
仮にF仕様が標準化しても、シーフは日の目ないだろうな・・・
あの仕様は、規約とか権利関係がいい加減だから昔だからできたんだ
322名も無き冒険者:2006/07/21(金) 08:16:34 ID:rwb30wrm
TとFを分断するんじゃなくて
犯罪OKなエリアとNGなエリアを混在させて
NGエリア=初級にすりゃ良かったのよ
で、デンみたいな街もいくつか作ればOK
ついでにアイテム保障制度なくして
全シャードで異なるMAPやダンジョン用意して
シャード間を行き来できるようにする
各シャードでアイテムやモンスも変えて
北米エリアから日本エリアへ冒険とか行商とか
できたら面白いかも
例えば忍術系のパワスクは日本だけしか取れないとかね
もちろん、銀行も分けてさ、リコ制限かけて
シャード間の行商は馬車か何かで
大量の物資を移動させる
それを狙う盗賊団とかいても面白いな

すまんな、妄想長すぎた
323名も無き冒険者:2006/07/21(金) 13:34:37 ID:jBCBhLAM
飽きた事とシステム側の仕様の事と切り分けして考えられる人が少なく見えるな。
悪かった部分が修正され続けている事を忘れて過去ばかり見ても無意味だし
結局ネトゲに必要なのは良いシステムよりナイスな住人。
324名も無き冒険者:2006/07/21(金) 17:32:30 ID:2OPB0NjM
その「良い住民」が続々と減り続けている現実
勿論野球とかと同じで「選択肢の増加」が一番の原因である事は論を待たない
しかしUO自体がチョンゲー化の方向へ走る等、EAのゲーム開発(改修)能力の無さも一役買っている事は確か
325名も無き冒険者:2006/07/21(金) 18:28:34 ID:jpHU1Xtg
要するに糞トラメラーが全てを台無しにしてしまったんだよな(´・ω・`)
326名も無き冒険者:2006/07/21(金) 18:33:04 ID:07/wiUXk
しかし、しかしな
他ネトゲはシステムも住人ももっと酷いよ
悪くなかったDAoCは過疎で青色吐息の現状、
冷静に公平な目で見てもUOがまだ今でも最もまともだ
327名も無き冒険者:2006/07/21(金) 18:35:42 ID:nFlSpXoz
UO+DAoC=?
328名も無き冒険者:2006/07/21(金) 18:36:09 ID:BCSvindD
その分みなRPGならWoW
RPGに飽きた層がFPSとかRTSへって感じかな
329名も無き冒険者:2006/07/21(金) 18:40:02 ID:fRU0FwHP
WoWもレベル上げとアイテム集めのクソゲじゃん
330名も無き冒険者:2006/07/21(金) 19:16:55 ID:BCSvindD
というかRPG全体がそうだから
あとは人が多ければそれでいいって感じかな

そういう需要があるんならそれで別に悪いと言う事は無いと思うよ
331名も無き冒険者:2006/07/21(金) 19:39:12 ID:QKv39dg9
DAoCはAOE3がでたからじゃね?
332名も無き冒険者:2006/07/21(金) 19:41:52 ID:J+Vkqt/d
アイテムゲー云々とか言ってるのがいるが、UOを含めたミレニアム以降のネットゲーム事情を考えれば、
プレイヤーの行動は全てアイテム収集に繋がってるんだから、これ以外に方法はないだろ
定期的に刺激を投入するために何らかの拡張は必要だし、プレイヤーの行動から
察することが出来る要求に対応するには、新アイテムを投入するのが一番手っ取り早い
333名も無き冒険者:2006/07/21(金) 20:11:23 ID:KkHz4CZ/
手っ取り早く作られたコンシューマゲームもどきありがたがって
おなってればいいじゃんw 俺はごめんだけどねw

>326
Daocはコアタイムには一鯖、クラスター2000人超えてて十分楽しめてるけど?
>330
WoWのジャンルはチョンゲ、rpgじゃないw
334名も無き冒険者:2006/07/21(金) 21:41:49 ID:SJmALr1e
>>332
ずーっと、その「ドラゴンボール状態」だから飽きるの早いんだわ。
今手に入れなくたって、後でもっと良いものが手に入る。だけど、手に入れないと
現状じゃ狩りすら困難。誰もがアイテム至上だから長い付き合いも無理。

要するに魅力が無い。刺激だけの為に薬を欲しがる患者は、いつか死ぬ。
335名も無き冒険者:2006/07/21(金) 21:53:53 ID:L+Q+B2en
>>333
DAoCにはJPサーバもあるんだ
和鯖はどこにもクラスタ入れてもらえず、パッチも遅くて過疎気味なんだよ

アイテムとスキル振りによるキャラカスタマイズゲームという点で今のUOとも似てるが
ToA要素以外のあのバランス感覚はUOもぜひ見習って欲しい…。
336名も無き冒険者:2006/07/21(金) 22:37:07 ID:Cl+lG1UJ
先日学生時代の同級生と久々に飲んで、当時一緒にUOやったなって話になった

二人揃って海外鯖で暮らしたおかげで当時英語には全く苦労しなかった
newbの頃〜、狩りでは〜、そういやPKやったな〜と話は尽きず、朝チュン余裕でした

当時(T2A)のBritannianは、今じゃ20代半ば〜なんだよなぁ…

俺はUO(MMORPG)と出会ったことで、少なからず人生の方向が変わったが
UOの世界で過ごせた事に後悔はしていない。その後やったのは全部後悔してるが…ハァ
337名も無き冒険者:2006/07/21(金) 22:38:47 ID:nQ0vXdCF
はいはい^^
ゆーおーはすばらしいげーむですね^^
338名も無き冒険者:2006/07/22(土) 09:01:18 ID:igW5cijC
R前はムーングロウだったんだけど、R前のブリタニアで一番平和だったんじゃないかな。。
赤い人が現れただけで町中大騒ぎだったほどw
団結力は凄かった気がする。。



339名も無き冒険者:2006/07/22(土) 09:12:39 ID:igW5cijC
完全スキル制でUOみたいにHP・MP・スキルの上限が定められていて
でスキルの数が豊富でスキルの組み合わせで色々な個性あるキャラ
が作れるようなMMOを作ってほしい。

UOみたいに狩りしなくても、採集と生産だけで一財産築けるような、
そういうゲームでないのかな。

今のゲームてほとんどがLv制でLv高ければプレイヤースキル低くても
強くなれるし・・・・・・・

Lv高くなればシステムがLvに追いつかなくなり、必ずやることがなく
なるし。せいぜいもっても半年で飽きる。。
340名も無き冒険者:2006/07/22(土) 10:14:59 ID:AmKI1b2S
MMORPGはもう終わっとる
目先を変えてRTSでもやったらどうか?
ハイレベルのゲームになると格ゲーなみの操作の速さ正確性を求められる
とりあえずAOEの体験版やってみ
341名も無き冒険者:2006/07/22(土) 11:53:36 ID:mC/uGPoJ
主婦とチャHできないじゃん>>340
342名も無き冒険者:2006/07/22(土) 13:08:56 ID:LEJi2iMy
>>339
別に今のUOでも細々と暮らせばいいと思うけど
人と自分を比較しすぎなんじゃないの?
343名も無き冒険者:2006/07/22(土) 16:00:31 ID:gSAlq8VJ
>>340
まぁ、テクニック云々じゃなくて、遊び方に幅を持たせたい、という趣旨だろうから。

>>342
今の生産なら、先が見えず細々と暮らしながら存在意義すら疑問に感じてしまう
だろうね。「できる」ということと、「それで楽しめる」ということは大きく違うから。
先のレスにもあったけど、スキル上がっても生産対象は実質的に選択肢1つだけ、
広告アピールでは色々作れます、というのが「できるけれど楽しめない」パターン。
344名も無き冒険者:2006/07/22(土) 17:46:30 ID:LEJi2iMy
>>343
時間が経てばそうなるのは仕方ない
仮に>>339みたいなのがまた誕生しても、時間が経てばUOの現状みたいになる
そういうのを維持して行こうと思えば、運営がどうとか、仕様がどうとか言うよりも、
プレイヤー間でそのような価値観を守っていこうという姿勢がなにより必要になる
ネットゲームに臨む人間に、それだけの統率力を求めるのは無理だよ
プレイヤー同士がまとまって世界を創造していく力なんて無いことは、UOが一番証明したんだから
345\______________/:2006/07/22(土) 18:21:14 ID:aIQuUhlM
   i     _.,,,,.,..\  /  リ,;;;;;;:: ;;;;;:: ;;;;; ::;;;;;; \  |!   人 从
  i |   .;';;;;゙;;゙;ミミ )ノ   (彡ノり/リノ" ミ;;;;;;,,,.. ゝ |!  ) あ (
 i| |i   i;;;;;;;;;;;;;rj      );;; ヾ、;;;;...__,,  );;;;;;;; ヾ   ) お (
 i| |.i    ':;;;;;;;;;;' j.     i:::) ` ;;ー--、` 〈;;;;;;;::;;; i  ) お (
 i| i i ;'.⌒''~゙,.. `⌒'ヽ.i i::/   ^:::::::.. i  ,ll/ニi ;; l  ) / (
 l| | i ;i::! ..;ノ ::;.... i )i l ヾヽ''    ゚   ))ノ;; / ) っ (
  l | i. `i  ::: : .:::  :| 'ノ |  | iにニ`i,     (_/i;;; | ) !! (
   | i. |  ::. .::  ::l / || ! `ー‐'"    /  ゞ:l つ (⌒
   ,-‐‐!  ::;:   ::|i_.,-||、 ! " ̄  ,,,. /,;    ミi |l
.  i, `';:〉 ....;:::::.. ..:::゙   |.|i ヾ二--;‐' ,;; ,;   ミ ||i  i|
   \.i'´゙゙"' ;:: '''゙゙"'; ,,l | _|彡"  ,' ; /' ̄^ ̄''''\||
     ヾ_,;;;i!、._  _,;..-' .-'"  〈    ; /
346名も無き冒険者:2006/07/22(土) 18:33:57 ID:MvnWPVpK
あーあ。せめてギャリオットがアメリカで新作作ってんならな
347名も無き冒険者:2006/07/22(土) 19:47:58 ID:91rXmlvB
久々にうるうる見に行ったら…


荒れ放題だった(泣)
348名も無き冒険者:2006/07/22(土) 19:59:51 ID:t5x5Do1K
MoEはUOに近い(つーかぶっちゃけパクってる)らしいので
仕事帰りに数時間ずつやること幾月経った

生産もまぁまぁ楽しんで出来るし、常連も数人付いてくれたんだが
狩場が少なく、手頃なダンジョンも無いから戦闘職には世界が狭すぎる

UOって世界狭そうに見えて案外広かったよなーと改めて感じたよ
やっぱり「遭難出来る程の広大な海」が必要なんだな…うん、間違いない
349名も無き冒険者:2006/07/22(土) 20:01:31 ID:Jv+XYyNA
UOパクってると言ってもあんなのUOの足元にも及んでない
350名も無き冒険者:2006/07/22(土) 20:12:50 ID:iqokKJs0
UOパクリといえばMoeとドランシルだろ
351名も無き冒険者:2006/07/23(日) 20:33:37 ID:rbYuQ5br
ttp://pararisyan.sakura.ne.jp/uo/cgi-bin/c-board3/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=24306;id=picture

こんなのが紛れ込んでる時点で世界観なんぞ終わってる。
352名も無き冒険者:2006/07/23(日) 21:51:56 ID:N1qeyiDS
ここで昔のUOは〜と話していたら
またやりたくなった…。
一ヶ月の料金と大して変わらないから
まじうお買っちまった
353名も無き冒険者:2006/07/23(日) 22:19:39 ID:oN+YoGtk
マジでウオする七日間
354名も無き冒険者:2006/07/23(日) 22:35:56 ID:q+dIQHzQ
アレな部分が部分が多々あることを認識した上で割り切ってやる分には
MoEも悪くなかったが、運営変更以降はな……。
まさかP16・AoSのトラウマをほじくり返される羽目になるとは思わんかった。
355名も無き冒険者:2006/07/24(月) 00:19:11 ID:nfsQ2fFR
ベルアイルっていう、超劣化UOもありますよ
何から何までゴミゲーでしたが
356名も無き冒険者:2006/07/24(月) 17:54:10 ID:btXKdN4X
★ウェブマネー無料で稼げるぉ^ω^★
この手順でやればGEM購入できます。
はじめの一日目は2000円は確実に稼げます。
http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=424247 ←このアドからサイトに行く。
Aそのサイトで無料会員登録します。
Bポイントを稼ぎます。稼ぎ方はログインして左側に「即」と書いてあるから。
そこの懸賞応募をします。応募すればするほどポイントもらえるよ
C3000ポイント〜電子マネーに交換できます。
 3000ポイント→300円 30000ポイント→3000円
フリメ捨てアドok 何個も作れば1日で2000円×アドレス数で
ネトゲ課金しまくれるお^ω^
357名も無き冒険者:2006/07/24(月) 20:18:11 ID:91pipFMy
俺の一番の思い出。

カルマシステムが撤廃されて街中から灰色ネームと赤ネームが一層された後
故意に青ネームのまま死ぬ事が出来た。

昔は青ネームの死体からもルート出来たんで、新システムの仕様を把握していない
連中が青ネームの死体からルート→犯罪者となって即死という半チート技を
駆使して、ブリのヒーラー小屋横で青死体を量産→街中PKをやりまくったなあ。

しまいには広場が犠牲者の死体と俺が切り刻んだ死体で埋め尽くされて
通りすがりにイベントか何かと思われ、犠牲者にはGMを呼ばれ大惨事に発展してしまった。

その後も懲りずに街中PKを続けて、10万Gを貯めて家を買い
それでも余った戦利品をトリンシックの運河に浮かべたボートの上に
山のように積み上げたもんだよ。

最終的に懲罰部屋送りになったんで止めたけど、あれは最高に面白かった。
358名も無き冒険者:2006/07/25(火) 03:18:31 ID:8+SrXxjT
派閥導入初期の有名warギルドが参加してる時が一番面白かった。
359名も無き冒険者:2006/07/25(火) 09:15:38 ID:KaDuBqJf
貴族狩り、バードのスキル狩り出来た頃が最高でした。
360名も無き冒険者:2006/07/25(火) 09:57:08 ID:TpVDnMd9
デンで雑貨店皆殺しができた頃が最高だな
361名も無き冒険者:2006/07/25(火) 10:42:44 ID:l8zZbtlk
>>357
懐かしい!懐かしいよ〜!
362名も無き冒険者:2006/07/25(火) 11:20:06 ID:mvl83bHG
懐かしいことといえば.......
昔はGM操作の子供キャラがいましたね.キジを背負っていました.
お正月(1998年)にプレーヤー一人一人にプレゼントを配ってくれました.
残念なことに,私はラグっていて受け取ることができなかったです.
(悪いツールを使っている人にも現れたって噂がありましたね.)
363名も無き冒険者:2006/07/25(火) 11:37:42 ID:ggxBaFjF
海外鯖でPK。その後デシートWarにどっぷりはまった俺。
Pub16で引退した後ずっとUOくらい熱くなれるゲーム探してたけど、
なかなか見つからん。
DAOCもなんか違ったし、ある程度楽しくはあったけどね。

でもUOと同じくらい熱くなれるゲーム見つけたよ。
Shadowbaneってゲーム。このゲーム初期のUOより殺伐としてるw
良くも悪くもプレイヤー自身が世界を作り出せる。
364名も無き冒険者:2006/07/25(火) 11:38:43 ID:ggxBaFjF
2年ほどやってるが全然飽きが来ない。
仲間を作り、街を作り、国を作り、世界を制覇した。
そして、その後出てきた新たな勢力により国が滅亡ということもあった。

今はソロではシーフ。後はギルドではGvGを楽しんでる。
GvGはデシートWar並に戦略性を追求することも可能でめっさ楽しい。

ただPvPだけじゃなくて、いろんな生き方がある。UOで生産やってた知り合いは
Opentownで店の経営やってる。でものほほんと商売してると、どっかの
好戦的な国に目をつけられてすぐ滅ぼされる。
なので裏でかなり外交してるらしい。

PvP自体の強さだけじゃなくて外交力がものをいうのも面白いw
頭のいい外交官一人で国力が段違いになる。
365名も無き冒険者:2006/07/25(火) 11:46:58 ID:ggxBaFjF
よくUOの昔話をすると昔を美化していると言われる。お前がMMOに飽きてるだけだと。
でもShadowbaneするたびにそれは違うと実感する。やはりシステム次第だと思う。

正直操作性は独特で最初戸惑うけど、一度プレイしてみることをお勧めする。
後PvPでの装備品の重要性が昔のUOとほぼ同じくらいなのがよい。
開発も装備のバランスは非常に重要だと考えてるしかなり信用できる。
キャラ作成もUOと同じくらい簡単。
366名も無き冒険者:2006/07/25(火) 11:49:33 ID:ggxBaFjF
連続であげまくって暑苦しくてすまんw

最後にShadowbaneで一番有名なサイトをはっておく。
このサイトで大体の雰囲気はつかめる。音がうるさいんで注意してくれw

ttp://albert.dip.jp/
367名も無き冒険者:2006/07/25(火) 12:05:24 ID:pUArlwB8
UOクソゲーだったな。30分で飽きたぜ。
368名も無き冒険者:2006/07/25(火) 12:52:17 ID:dyVZ11Ah
いまさらSBなんかやる奴居ないってw
あんな何世代も前のエンジンに馬鹿すぎるモンスタAIで萎えまくり。
UOの生産好きにはSBの生産システムは絶対肌に合わない。
生産NPCに金をやると勝手に生産して販売するシステムって
生産は自分の手で作るから楽しいわけでSBの生産は糞過ぎる。
結局生産するにも金
戦争するにも金
街を作る維持するにも金
常に金、金、金と金が付きまとい、結果糞詰まらない単調な狩りを毎日延々しなければならない。
369名も無き冒険者:2006/07/25(火) 12:57:08 ID:dyVZ11Ah
しかも領土関係で毎日同じ場所だったりな。
街作りも聞こえは良いが現実はどうだ?
何処の街も同じじゃねーか。やれる事が制限されまくりだし
実質面積を有効に使うなら四角にならざるおえず
結構選択肢自由度があるようで決まった型しかない。
街の周囲に障害物や地形など全くないから
戦争も何処の街に攻める場合も同じシチェーションで糞つまんね。
地形効果など皆無。
ソシテ何よりも既に開発チームは解散してるし
運営も何回潰れたり地域撤退繰り返してるんだ?信用なんてあったもんじゃねー
更に無料になって運営も運営責任がなくなって放置だし、
元々ユーザーの質も最低でベータ期間から最大手ギルドが不正しまくりでギルドごとBANとかろくでもねーw
テスターの質がゲームの質に繋がるからベースがあれだと主要開発チーム解散となった今後に期待できるかよ。
じゃなくてもバグフィックスもまとめてドカンタイプで不評だったんだから
370名も無き冒険者:2006/07/25(火) 13:00:26 ID:dyVZ11Ah
期待できるじゃなくて
期待できないだった(苦笑)
371名も無き冒険者:2006/07/25(火) 13:03:25 ID:dyVZ11Ah
自分のなかではUCと同じぐらいネタタイトルだった。
何が夜明けだよ…
ここまで書くのは俺もUOの次に超期待してた一人だったから…泣笑
372名も無き冒険者:2006/07/25(火) 13:28:10 ID:ggxBaFjF
生産が楽しいとは思わんし、楽しいとは書いてないぞ。お前の言うとおりだ。
ただ、店の経営は楽しい。建物やアイテムの配置で客足変わるしな。
怖いお兄さんに目をつけられないように外交するのも面白い。

金は、、、確かになw
金稼ぎに時間はかからんが、敵対ギルドのRaidとかがないと毎日単調な狩必要だったな。
でも今は鉱山があるから。Goldmineを勝ち取れるなら狩必要ないぞ。
373名も無き冒険者:2006/07/25(火) 13:35:42 ID:ggxBaFjF
地形効果に関しても、今はだいぶ変更が入ってる。
おそらくお前の言ってる不満はかなりFeedbackされて、今の仕様に反映されてる。

開発チームは解散したが、なぜか七月に大型パッチが来てる。
最後の花火か、再度課金へ向けての梃入れかは分からんがw

ゲームとして旬はとっくに過ぎてるし、いまさら感があるのは分かる。
ただ、このスレでUOを懐古してるようなやつにはぴったりだと思う。
374名も無き冒険者:2006/07/25(火) 16:54:18 ID:SHQ19eoe
>>364
UOやROでも外交はあるだろ
ただ廃スレ、ウザスレの自演、叩き合戦だが
375名も無き冒険者:2006/07/25(火) 17:14:44 ID:xnWeeni+
The king died.
And, the world breaks.
376名も無き冒険者:2006/07/25(火) 17:32:54 ID:qFG/7RD3
>>374

SBの外交は全然質が違う。
下手したら自分のキャラより何倍も苦労して作った街があっという間に潰されるわけだし。
裏舞台では三国志ばりの外交交渉があったりする。大国の近くにある街なんて
間違いなく根回しできてる。利権のうちこれこれを渡すみ代わりに攻めないでみたいな。

最近では某大国で鉱山の利権をめぐっていざこざがあって、
ギルドが一つ抜けてしまったらしい。

文化も言葉も違うやつらとやらなきゃいけないし。マジで頭良くないときつい。
ある程度の英語は必須だろうし。

二台大国が覇権を争ってる今のR鯖の状況だと、結構楽かもしれんけどなw
下手に無所属刺激して相手方に参戦されるとまずいだけに。
377名も無き冒険者:2006/07/25(火) 19:41:11 ID:bwya9B6l
でもプレイヤーはPK上等な奴しかいないんだろ?
転がされて物取られたら本気で悔しがって泣き喚く雑魚がいないとつまらんよ
378名も無き冒険者:2006/07/25(火) 20:46:16 ID:ifQh2gCP
と、転がされて泣き喚いてる雑魚が申しております
379名も無き冒険者:2006/07/25(火) 21:15:14 ID:I8YkvnXl
雑魚だ!雑魚だ!雑魚がここにいたよ!
380稚魚:2006/07/25(火) 22:51:51 ID:dyVZ11Ah
(´・ω・`)
381名も無き冒険者:2006/07/25(火) 23:03:00 ID:LrcB/Zmy
稚魚かよ。テラカワイス
382名も無き冒険者:2006/07/26(水) 01:51:27 ID:1nDLxI/m
UOはPKで荷物奪えるのが良い
最近のゲームって
せいぜい所持品の一部を地面にドロップ(中々ルート権切れない)とかばっかで
PKのメリットが少なくてなぁ
今度出るROHANはPKで経験値貰えるから楽しそうだ
383名も無き冒険者:2006/07/26(水) 11:27:37 ID:CxgUgws0
「世界」ではなく「ゲーム」として捉えたとしても,UOって上級者向けの
「ゲーム」なんだなと,最近つくづく思います.

トランプゲームは勿論のこと,TRPGやボードゲームって多人数でテーブル囲んで
ワイワイやりますよね.そしてたとえ自分が大負けして悔しくても,最終的には
それを楽しみに変換する訓練が,様々な人間交流を通して成されていたと
思います.つまりそういった環境では「ゲーム教育」が実践できたわけです.
(子供と初めてカルタ遊びをすると,それがよく分かります.)

一方,コンピュータ相手のソロ・ビデオゲームの場合,そういった機会が
ほとんどない.自分に不都合なことは「リセット&ロード」の大魔法で解決.
これではPKが闊歩するようなMMORPGを楽しむのは辛いかもしれない.
逆にソロ・ゲームに慣れてしまっているPKerも,本来の人と人との関係を忘れ,
知らず知らずのうちに自分自身が「PKマシン」に変貌してしまっている.
勿論,「PKマシン」も世界の構成員の一人として存在することは歓迎なのだが,
余りにも「PKマシン」が多くなると,善悪のバランスが崩れ,それこそ
真のアバタールの登場を期待したくもなる.がしかし,EAが召喚したのは
アバタールではなく,様々な仕様変更であった.そして「アバタールは
プレーヤーの皆さん一人一人なんですよ」という言葉でお茶を濁した.
384名も無き冒険者:2006/07/26(水) 11:29:38 ID:CxgUgws0
【383の続き】
確かにそうであろう,最終的には我々一人一人がアバタールのようにアセッション
すべきなのだろう.それが理想であろう.しかしその言葉だけでは,ブリタニアを
救うことは結果的にできなかった.ではどうすれば良いか?
一つの提案として,GMが「善」を演じること.すなわちアバタールを演じること.
FにてPkersをなぎ倒すイベントを起こすこと.何もプレーヤーを善に仕立てる
ような物語だけがUltimaではないはず,イベントではないはず.
GMが「私は善だ!殺人者は成敗する」と「限定的」に「演じる」イベントも
必要ではないだろうか?そしてそれがGMによる「ゲーム教育」に繋がるでは
ないかと,「独善的」に思ったりするのです.

そして....アバタールを演じたGMはブリタニアに長居はしてはいけない.
人々に三原理と八徳を身を持って示した後,アセッションすべきであろう.
そしてようやく,我々一人一人がアバタールであることが刻まれるのだと思う.
385名も無き冒険者:2006/07/26(水) 12:10:01 ID:FHeAeHym
長文を書く前に、まず日本語を勉強しような。
「てにをは」くらいは、まともに使えるようになろうぜ。
386名も無き冒険者:2006/07/26(水) 12:15:42 ID:oSi7/efq
意味がわかりゃいいさ
387名も無き冒険者:2006/07/26(水) 13:10:21 ID:CxgUgws0
>>385
>「てにをは」くらいは、まともに使えるようになろうぜ。

読みずらい文章でごめんなさい.
(原因は主語を省略している部分が多いせいだと思います.)
ただ「てにをは」は問題ないと思うのですが......
もしおかしい「てにをは」がありましたら指摘して頂けると
今後の勉強にもなると思いますのでよろしくお願いいたします.
388名も無き冒険者:2006/07/26(水) 13:24:35 ID:CxgUgws0
>>384
>>そして....アバタールを演じたGMはブリタニアに長居はしてはいけない.

一カ所ありましたね.失礼しました.

アバタールを演じたGMはブリタニアに長居[を]してはいけない.

389名も無き冒険者:2006/07/26(水) 15:40:41 ID:Gj3aKBG+
>>383
1行目からイっちゃってる内容乙
390名も無き冒険者:2006/07/26(水) 17:16:58 ID:DpHCWgfw
久々に垢復活させて回ってみたけど
Assuka鯖、Tヘイブンに人が数人・・Tヘイブン以外気配なし、F人の気配なし
Siege鯖、人の気配なし
Mugen鯖、F人の気配なし
ハードコアシャードなのにMugenはトランメルあるんですか?
初めて行ったけど人の気配無し

ログインした時間帯は23:00,13:00,17:00 _| ̄|○||||
やっぱり人が居ないと商売も話も協力して何処かに行くのも出来ないから
完全なソロゲーになってる。。

WoWもArchi鯖、黒岩鯖に復帰してみて調べたけど、
初期村エリアはほとんど無人
主要都市にはそれなりに人が居るけど
ほとんどが固定メンバーの身内どうしの会話。
なーんかUOと同じ道をたどってる気がしました。

仕様もBOTだのRMTだのどうしようもないROは
Chaos鯖、人だけは居るんだよね・・
個人的な感想:
仕様がどうしようもないクリックゲーの韓国ゲーでも
人が居ればそれなりに話し合ったり買い物したり何処かに行ったり
それなりに楽しい・・
結局ゲームは人が居てなんぼだね。。
391名も無き冒険者:2006/07/26(水) 17:40:10 ID:VHDj3p8C
>>390
>Assuka鯖
オラモ行ってみたいダニー!!
392名も無き冒険者:2006/07/26(水) 18:08:32 ID:UTf2JwP0
AoS以降ほんとうに人が減ったね。
393名も無き冒険者:2006/07/26(水) 19:16:40 ID:ZEU4sxCc
おかげで、資材の購入がやっかいだ
394名も無き冒険者:2006/07/26(水) 21:16:28 ID:oSi7/efq
AoS導入1年後くらいが人口のピークだった気が(ソース無し)
今はシステムはともかくキャラグラにもっとアバター性があればと思う
さすがにかなり地味すぎかと
ノートPCで満足に動くし家だって実装されてるし人がいれば今でも十分面白いのに
EAもUOでまだ儲けられるとなったらFや派閥の復興だって考慮するだろうに
手軽な対人を求めている人は少なくない

・・・なんかスレ違いだな・・・・・
395名も無き冒険者:2006/07/26(水) 21:27:43 ID:BUVd3Qr7
今は手軽で面白い対人ゲーが山ほどあるからなあ
やっぱ家とか生産に特化しないと生き残れないよ
396名も無き冒険者:2006/07/27(木) 03:35:58 ID:O3/XGAfy
MMORPGで家を建てれるのは少ないよね?
例え建てれても建てれる専用のエリアだったりしますよね。
その場合、ほとんどどの家も差が無いけど
UOのハウジングシステムの凄い所は
普段の狩場のフィールドにそのまま家を建てれること。
家によっては中に入る事すらデンジャラスな場所だったり
採掘や伐採に便利な場所だったり、街に近かったり
家の立地場所によってかなり差がありますよね。
またギルド間の抗争における補給基地にもなりますし
いつの間にか敵対組織の家が、自分達の拠点の近くに建てられてると
戦略上重要だったり陣取りゲームだったりゲームの幅が凄く広がりますよね。
UO以降、UOを参考にしてるタイトルが多いのに
今だにUOを越えれない現実。
ふがいないですね・・・。
397名も無き冒険者:2006/07/27(木) 05:17:36 ID:2RVDIk7r
FFにはモグハウスがあるんだぜ!!
398名も無き冒険者:2006/07/27(木) 11:56:46 ID:/qc4wwjs
UOはシステム管理面から見たら非効率過ぎて真似できないんだろうね。
399名も無き冒険者:2006/07/27(木) 14:57:37 ID:s4+yAMew
家が建つとその範囲のモンスタや動物が沸かなくなったり
建物の当たり判定、秘薬なんかの湧き
ヒーラーいろいろ判定大変だね…
そういえば建物の床下に隙間が出来て
床下にモンスタが貯まる家があって観光地になってたなー
400名も無き冒険者:2006/07/27(木) 16:01:40 ID:UWMK0/aF
UOでも散々もめた土地問題があるからなぁ……。
更に3Dゲーで家を実装するとなると2Dとは比較にならんくらい面倒くさそう。
内装やハウスカスタマも難しそうだし、負荷も大きそうだし。
401名も無き冒険者:2006/07/27(木) 16:36:04 ID:E2JEDUPj
3Dだと視界が〜無限遠になるからなぁ。

平原とかじゃなく、洞窟都市とかなら自室設置できるかもしれん
402名も無き冒険者:2006/07/28(金) 00:01:08 ID:LwmMJKCs
>>390
WoWに関して
中華RMTerの大量banと鯖移動サービス後の今も週末のピークタイムには
キュー(鯖の収容人数オーバー)あるよ
それに多少の規制があるにもかかわらず、古い鯖でも新規で始める人は
少なくない
だからまったく新規でも友達さえ見つけられればふつうに遊べる
まぁWoWはコンテンツ消費型なMMOだから、昔のUOとは全く違う方向性だけどね

俺も昔のUOのが好きだけど、少なくともブリザードはEA(OSI)と違ってマーケティング
には失敗していない
403名も無き冒険者:2006/07/28(金) 01:44:05 ID:TQvvGMYX
>>401
でもモンスも沸く人も通るとこに家たてられるから面白いんだよな。
家専用エリアとかモグハウスみたいなのだと家って感じがしなくて萎える
404名も無き冒険者:2006/07/28(金) 08:32:58 ID:LaF/PF1B
WoWも日本人時間帯は陰りが見えるがな。
まず新規がほとんど居ない。
それぞれの初期村を見れば人目で分かる。
ベータや正式開始から約三ヶ月程度は初期村でも新人がうじゃうじゃ居て
ギルド設立に協力してくれる人を探すのに苦労しなかった。
明らかに減ってる。
60まで育てたら分かると思うが、WoWは中盤まではクエストの配置が絶妙で素晴らしいが
ある高レベル帯のコンテンツ不足が深刻で
毎日いくつかのダンジョンに行くぐらいしかやる事が無くなる。
セット装備など急に韓国ゲーと同じアイテム主義になる。
あと気になったのが、インスタダンジョン。
あれは映画の1シーン張りの演出が出来て最初は凄いと思ったが
身内専用狩場に成りやすく、何処の誰だか知らない人に助けられる邪魔される殺される等々の
ハプニング意外性が失われる。
それが終盤の作業感を印象付けていると思う。
終盤がそういう作りなのでまたやりたいとは全然思わないね…。
405名も無き冒険者:2006/07/29(土) 09:15:21 ID:FLyW+/8m

昔を懐かしむフラッシュでよく当時の仲間とはもう会えないみたいのあるけどお前らはどーよ?
俺は当時の仲間で今でも連絡取れるのはほんの数人だけ。
喧嘩別れした奴や道を違えた奴、引退した奴等はその何倍もいた。
奴等とはなしたいなぁ…今なら笑ってUOの昔話ができると思うんだ。
でも電子の海に埋もれた何処の誰かかも知らなかった彼等とは
もうきっと絶望的に会える確立なんてないわけで。

あの頃の仲間をもっと大事にすればよかったな
あいつらと今のゲームやりてえ、くだらないチャットで夜を明かしたい。
406名も無き冒険者:2006/07/29(土) 15:30:42 ID:DHecwpDG
ICQが衰退したのが痛い

MSNさえなければ、今でも多くの旧友アカウントが有効だったと思う。
407名も無き冒険者:2006/07/29(土) 16:59:01 ID:SYT7byoQ
>>406
いやICQ関係あるか?
まぁMSNのが便利なのは否定できない
408名も無き冒険者:2006/07/29(土) 21:04:21 ID:SYT7byoQ
散々いわれてるようにROが原因じゃないかな<UO衰退
pub16あたりで丁度ROのβ1この時期にUOに飽きたりpubでうんざりした廃人がROに行き始める
さらに「飛鳥BBS」と同じ鯖を利用していた当時のROの人気サイト「劣ラグナロク」にアクセスが集中したため
飛鳥BBSまでアクセス困難になるという事態がおこり取引もまともにおこなえなくなった
ここでUOやってた非廃人層もROに興味持ち出した
このあたりからかな飛鳥BBSやパラリ、ブリ観で他のMMOの話題だしても叩きがなくなったのは
409名も無き冒険者:2006/07/29(土) 22:15:42 ID:CcTVExD3
warやる人とかは普通にIRCじゃないの?
410名も無き冒険者:2006/07/29(土) 22:18:20 ID:CcTVExD3
>>408
え?
ROなんて全然話題に挙がってなかったけど。
パブ16の頃に、日本でベータテストなんてあったん?
俺ROって知ったの去年か一昨年かそれくらいだったなあ。
レベル上げまぞい&運営糞ってことで最初から選択肢には入ってないがw
411名も無き冒険者:2006/07/29(土) 22:42:46 ID:SYT7byoQ
>>410
当時UOでカリスマ的存在だった
ハイアット氏が完全にRoびいきになってたからね
RMTじゃ当時高価だったTログとtiara(ROのボスdrop)の交換記事もたっていた
またカエデ商店は今じゃRoのサイト、もっともカエデ商店にかぎらずUOのサイトが今じゃRoの日記HPになっているのは良くあることだ
wkkじゃASRのTOPプレイヤーのmona氏とshin氏がROに移住とかあった
ヤマトじゃGKNのお下劣部隊がROにちん入して少し話題になったかな
飛鳥ではAIMI様がRoをやり始めウオッチャーがわく祭りも
412名も無き冒険者:2006/07/30(日) 00:18:42 ID:43QVCOfY
>>407
20世紀までのIMは、ほぼICQ独占だったんだよ。
413名も無き冒険者:2006/07/30(日) 00:54:03 ID:W5oIfbWQ
>>412
Odigoとか色々あったが、まぁ、互換性あるってことでICQ一色だったな。
414名も無き冒険者:2006/07/30(日) 00:59:26 ID:0Y481LwD
ここまで廃れるIMもすごいよな・・・
MSNが便利すぎなのもあるが
415名も無き冒険者:2006/07/30(日) 01:03:40 ID:ArKwyeaO
UOはまだICQ、IRCがメインだな
416名も無き冒険者:2006/07/30(日) 01:35:39 ID:B2dUl8Ty
俺もICQから他のメッセに変えてしまったせいで昔のUO仲間と連絡取れなくなったな。
417名も無き冒険者:2006/07/30(日) 11:09:59 ID:MZQ9O7eK
今ICQを立ち上げると切なくなるよ。

ICQからMSNに乗り換えた理由は、
ICQ鯖がしょっちゅう落ちててまともに使えない時期があった気がする。
418名も無き冒険者:2006/07/30(日) 13:12:54 ID:pccVB14+
>>394
実際のピークはTD中期だよ
419名も無き冒険者:2006/07/30(日) 13:16:45 ID:pccVB14+
>>408
あああとROのCβかOβか忘れたけど
P16なんかよりずっと前だね
LBRパケ出る出ないって時だった気がする
P16と同時期なのはFFのβだよ
420名も無き冒険者:2006/07/30(日) 13:51:16 ID:x2IT7b7d
何だかんだいってROは日本ではUOよりはるかにヒットしたタイトルだしな

IMは時代の流れでどんどん変わったかな
ICQからMSN、今はボイチャもするからスカイプ
そのたびに旧知の仲間と連絡取れなくなる
421名も無き冒険者:2006/07/30(日) 15:55:58 ID:MZQ9O7eK
FFが出たあの時、
マシンスペックが足りない奴以外はごっそりFFに移住したなそういえば…
422名も無き冒険者:2006/07/30(日) 16:46:26 ID:xKVJxovC
久々に復帰していろいろ見て回ってもずいぶんと減ったね。
この状況でモチベーションを保つのは大変たね。
普通なら鯖統合で人口密度と鯖のCPU使用率を保つんだと思うけど
家の所有権の関係で統合は無理なんだろうか…。
この人口密度のままじゃプレイヤー減少速度を止められないよね。
運営側にとってもこんなCPU使用率が悪い状態じゃ赤字じゃないの?
行き着く先はサービス終了なわけで…
こんな自由度が高く生活感があるMMORPGは後にも先にも無いわけで
無くなってしまうとEQ韓国式のうんざりする廃人仕様の狩りだけのMMORPGばかりになってしまう…(つA`)
グラフィックエンジンの強化と共に新パッケ発売しか望みがない。
DAoCチームに頑張って欲しい…
423名も無き冒険者:2006/07/30(日) 18:24:56 ID:0Y481LwD
FFに移住したのはPhantom knightsのハデス氏と名前忘れたが初代DFのマスターかな
424名も無き冒険者:2006/07/30(日) 18:26:51 ID:0Y481LwD
>>422
リネ2みたいに鯖データミラーさせてキャラだけ分けるという方法もある
425名も無き冒険者:2006/07/30(日) 22:11:15 ID:wMS0RbeJ
人口密度は確かにずっと薄くなったね。
昔のように偶然よい人とめぐりあえる機会は少なくなったと思う。
今は面白そうな人を見かけたらこちらから声をかけて
人の輪を広げていかないと楽しめない気がする。

>>420
俺は昔使わなくなったICQをアンインストールしちまった
今思えば消さなきゃよかったな。
あの頃仲間と交わしたログが
大切に思えるなんて当時は想像もしなかったから。
あと他人のUO日記サイトを見てUO開始直後からSSを
大量に撮っている人って本当に羨ましい。
ネトゲ初体験で毎日が楽しかったあの頃には二度とは戻れないから
せめてあの頃の記録を残しておけばよかったっていまになって思うんだ。
426名も無き冒険者:2006/07/31(月) 13:35:40 ID:i1kATRWg
>>422
>運営側にとってもこんなCPU使用率が悪い状態じゃ赤字じゃないの?

CPU使用率に関する問題については,サーバシステムの根本の部分を変更すれば,
シャードを潰すことなく,効率化を図ることはできると思います.
むしろ問題は,各シャード毎に配置されているGMやカウンセラの人件費の
部分にあるのではないかと思います.
427名も無き冒険者:2006/07/31(月) 17:15:44 ID:o2qKu9sp
人件費を削ったらROみたくBOT天国になると思われ…
まぁPKればイインダガ
428383, 426:2006/08/01(火) 11:20:13 ID:2wMvwEys
>>427
>人件費を削ったらROみたくBOT天国になると思われ…

ですね.
 なのでプログラムで解決できる部分については可能な限り合理化を進め,
その余剰金で仮想世界内の「俳優」を雇うことが,これからのMMORPGが
進むべき道だと私は考えています.
 以前,人気のGMを選ぶイベント等がありましたが,これは「GM」と「俳優」
が区別されていない状況が生んだ産物であり,次のステップへのヒントだと
思います.すなわち「システムの補助としてのGM」と「世界を盛り上げる
ための俳優」を分けて,今後は運営すべきではないかと思うのです.
 例えばロード・ブリティッシュはもう居ないですが,デュプレやミナクス
といったおなじみのキャラクターに対して,専属の「俳優」を付けて
頻繁にイベントを行うのも良い効果を生むと思います.またロールプレイの
範囲内であれば,俳優はプレーヤーをバンバン倒しても差し支えないと思うし,
逆に,プレーヤーがミナクスを倒すことだって起るかもしれない.
 ソロ・ビデオゲームの感覚に汚染されてしまったブリタニアを復興するには,
このぐらいは必要だと思います.
429名も無き冒険者:2006/08/01(火) 12:01:55 ID:wTLwhO8h
>>428
相当前からGMコールの要はGM雑用係とGMイベント係は分かれてる
ついでにAoS以降のUOには既にBOTが繁殖しているし
それに対して雑用GMが対応できた事は少ない
430名も無き冒険者:2006/08/01(火) 12:23:37 ID:h7JtA/bE
そういやプレイヤーイベントボランティアの募集とかあったよな。
431名も無き冒険者:2006/08/01(火) 13:13:55 ID:9PZeyAWD
つまりプロのプレイヤーってことだね。
ゲーム性に優れ鑑賞に堪えうるゲームなら自然にプロが生まれる。
将棋や囲碁もそうだしネトゲならFPSはすでにスポンサーのつくプロプレイヤーがいる。

残念ながらUOに始まるMMPRPGはゲーム性としては低いし鑑賞にも堪えられないばかりか
費やした時間で優位に立てる。
BOTが生まれるのは当然の環境と言えるし初期には自分でBOTプログラムを作る
カリスマとも言えるプレイヤー達もいた。

運営側でBOT対策しつつ俳優としてのプロを雇うとしても難しいね。
プロなら演技力?等一般プレイヤーより優れてないといけないし誰がそれを測るのか。
ただ権限の強いプレイヤーならGMとかカウンセラーと同じで意味が無いし。
432名も無き冒険者:2006/08/01(火) 13:25:46 ID:4RqEp2W4
RP専属スタッフはコストがなぁ……。
少人数だと発見され次第人が集まりまくってただの祭になり、大人数だと人件費が
やたらとかかる。
MoEあたりは開発・運営スタッフが手ぇ開いてるときにRPやってて一部キャラは結構人気
だったが、あれも人口密度それほど高くなかったから出来たとも言えるしなぁ。
433名も無き冒険者:2006/08/01(火) 13:36:36 ID:h7JtA/bE
プレイヤーの想像力に追随できるゲーム内の自由度。

RPを許容・支持するプレイヤーの質。

この2点が大事なんだよな。
434428:2006/08/01(火) 14:08:37 ID:2wMvwEys
なんと言うか,「GMイベント係」ではちょっと弱いと思うのですよ.
今までのGMイベントは、例えるならディズニーランドの着ぐるみが
ワイワイやったり,仮面ライダーショーで観客席に乗り込んだりと,
その程度のものと思います.
 そうではなくて,例えば仮面ライダーショーで,マジで戦闘員に観客が殴られる
とか(勿論,ショーでそれをやったら犯罪ですが),バックを強奪されて
怪人を倒さなければ返して貰えないとか,家に帰れないとか......そのレベルです.
折角の仮想世界ですから,それぐらいの「サービス」は欲しいところです.
 さらに「単発イベント」ではなく,Ultimaの登場人物が常にどこかの
シャードで活躍しているというのも,とても興奮します.ミナクスに
一矢報いたい人も多いはずです.

>>プロなら演技力?等一般プレイヤーより優れてないといけないし誰が
>>それを測るのか。

それは実際の芸能界と同じかと思います.最初はEAがやるしかないけど,
後々は「元俳優」が担当することもできるのでは?

>>RP専属スタッフはコストがなぁ……。

それが問題ですね.何とかならないものですかね......
435名も無き冒険者:2006/08/01(火) 14:18:35 ID:+GUqw1kk
昨夜ベスパでバサカ祭りしてたがバサカ祭りの会場周辺で、
MPK(してたのは俺なんだがな)されながらもくじけずに居酒屋?を開いてたPCがいたな

最近では少数になってきたがそれこそエンターテイナとして何かをしようと頑張る奴らがいる限り、
俳優なんか雇う必要ないだろうと言いたい
436435:2006/08/01(火) 14:30:09 ID:2wMvwEys
>>435
>最近では少数になってきたがそれこそエンターテイナとして何かをしようと
>頑張る奴らがいる限り、俳優なんか雇う必要ないだろうと言いたい

シャミノとかデュプレとか,我々プレーヤーが演じ得ないキャラを演じる
「俳優」が居るといいなぁ,と書いているわけで,そういった昔からの
プレーヤーによるロールプレイ文化を圧迫することにはならないと思います.
437名も無き冒険者:2006/08/01(火) 15:23:08 ID:zxkEHDcQ
俳優と言うが、ゲームイベントの場合は演技よりも下拵えの方が重要
キャラクターの性格や背景設定がメインであって、キャラなんてNPCでも問題無い
GMがRPしてるネトゲだって、企画出して通ったのがイベントになる
モンス湧かせるだけの突発イベントじゃあるまいし、RPしてりゃいいってもんじゃない

下らん提案してるやつは、当然公式イベントに全部参加してるんだよな?
UOの世界観を踏襲してる公式イベントに不満があるなら、公式にメールすればいいだろ
書き込みみてると俳優やRPの問題ではなく、おなじみの有名キャラがマップ上に出てきて欲しいってだけに思える

RPはその名の通り、プレイヤーサイドの楽しみの1つ
聖騎士なり歴代の大泥棒なり、なりたいキャラに自分でなればいい
想像力が足りなくて運営に頼ってるのなら、そもそもRPGに向いてない
438名も無き冒険者:2006/08/01(火) 15:30:28 ID:JrvCxkZ0
そのエンターテイメントを
真っ向から潰しにかかる>>435に萎え
439436:2006/08/01(火) 15:42:06 ID:2wMvwEys
>>437
>聖騎士なり歴代の大泥棒なり、なりたいキャラに自分でなればいい
>想像力が足りなくて運営に頼ってるのなら、そもそもRPGに向いてない

>>383 で最初に述べた通り,ソロ・ビデオゲームに慣れてしまっている
プレーヤーにロールプレイの何たるかを「教育」することも,「俳優」の
役割だと思うのです.多くの人は「RPGに向いていない」のではなく,
RPGをプレイする素地(経歴)を持っていないだけではないのでしょうか?
440名も無き冒険者:2006/08/01(火) 15:46:33 ID:+GUqw1kk
たまにGMがRPしてイベントを起こしたりしてるがあれで十分じゃないのか?

ワイアームの長老とか好きだったぞ

ミナクス、シャミノやデュプレ、イオロ……は死んでるがブリ王去りし今、世界観に関わるキャラがホイホイと気安く動きまわるのは個人的に嫌だなぁ

専属の俳優なんか雇う資金が用意できるなら先にグラフィック関連に力をいれて欲しいな
441名も無き冒険者:2006/08/01(火) 15:51:55 ID:+GUqw1kk
>>438
hehe…
その後で何食わぬ顔で客としていったら
「あんたは一杯1kじゃ!」
て言われて代金払わされた後に机や椅子並べ直すの手伝わされたぜ
442名も無き冒険者:2006/08/01(火) 16:02:15 ID:zxkEHDcQ
RPを教育?
そんなにRPできないプレイヤーと一緒にやりたくないなら
一人でElderscrollでもやってばいいだろ

RPは強制するものでもないし、楽しみの1つってだけ
昔はD&D等をやっているキャリアがいたから、RPが多かっただけに過ぎない
自分の求めるものが今のUOに無いのなら、自分でゲーム作って広めればいいだろ

言っとくがソロゲーとRP可否は全く関係無い
RPなんてDQ3やシレン等の有名ソロゲーでもやってるやつは多い
RPGでなくても、SLGやFPS、RTSでもRPはできる
お前さんの言ってることは見当違いなんだということにそろそろ気付け
443名も無き冒険者:2006/08/01(火) 16:08:38 ID:zxkEHDcQ
>>441
いいなそれw
今でもそういうプレイヤーがいるのは、UOのいいところだな
444名も無き冒険者:2006/08/01(火) 16:13:48 ID:+GUqw1kk
>>443
なかなかのエンターテイナだったと思う
話を聞くと驚いた事に半年くらい前までヤングだったそうな
こういう新規さんが居るならまだUOもそう捨てたもんじゃないって思ったな
445名も無き冒険者:2006/08/01(火) 16:30:44 ID:zxkEHDcQ
>>444
クオータービューに高さがあるフィールドだから、屋台RPに向いてるんだよな
家もカスタム導入で表現力上がったし、必ずしも悪くなってばかりじゃないのは確か
446436:2006/08/01(火) 16:39:01 ID:2wMvwEys
>>442
>そんなにRPできないプレイヤーと一緒にやりたくないなら

一緒にやりたくないなんて,一言も言っていません.

>昔はD&D等をやっているキャリアがいたから、RPが多かっただけに過ぎない

昔はD&D等をやっているキャリアがいたからこそ,RPが多かった.

>言っとくがソロゲーとRP可否は全く関係無い

これは納得できません.大いに相関はあると思うのですが.

447名も無き冒険者:2006/08/01(火) 17:07:56 ID:NvUODxC0
たまにあるカウンセラーやシーアイベントで彼らが話すRP口調も
UOや他ネトゲやソロゲに慣れた自分ですら聞き惚れるのは事実
またそういうイベントだとGMがシステム変更して音を鳴らしたり暗闇にしたり
効果つけて盛り上げてくれるからさらに楽しく感じる
プレイヤー側もノリノリでキャーキャー言ってみたり

こういうRPを経験する場が今現在でも運営側から提案されているし
もちろん大勢のプレイヤーの普段のアクションからも体験できるが、
さらにたとえばEWEのような長期イベントが常時とはいかなくとも
もう少し頻繁にあればRPの面白さを誰でも肌で感じることができると思う
448名も無き冒険者:2006/08/01(火) 17:16:15 ID:v6pfit6a
もはやEAという名の魔物が支配するヌクヌク劇場
ギャリオットはそんなに金に困っていたのか
449名も無き冒険者:2006/08/01(火) 17:37:29 ID:zxkEHDcQ
もうレスしたくないんだが、最後に1つだけ

role-playが何なのか理解してないだろ?
RPはRPGから始まったものでもないし、普遍的なプレイスタイルに過ぎない
恋愛SLGだろうが、STGだろうが、そこにRPが介在する余地さえあればいいんだよ
マルチ以外でRPしてるやつを基地外とでも思ってるのか?
電車でGO!等のSLGはRP好きが良く好むソロゲーじゃないか
それを理解できない人間が、RP好きとは到底思えない

RPは世界観とキャラクターメイクやシステムの自由度によって、存在の可否か決まるものであって
ID:2wMvwEysのように、全てをシステムや運営に頼るスタイルだと逆にRPは減っていく
キャラクターメイクがぼんやりとした印象のゲームだからこそ、RPは活きてくるし増えるんだよ
450名も無き冒険者:2006/08/01(火) 17:49:05 ID:qCMih1xw
最近のUOで何が不満かといえば、
行動と気迫で訴えかけてくる奴が減ったことだ。
プロフにウダウダと背景などを描くRPerは多いが、
行動で示してこそRPだと思わないか?
(だから俺はホコツや鉱山PK田中が大好きだ!!)

>>449
> RPは世界観とキャラクターメイクやシステムの自由度によって、
> 存在の可否か決まるものであって ry
別にキャラメイクやシステムが不自由な世界でもRPはできるぞ。
クラス分けされた上に「お前は戦士だ!」と決め付けされても、
「戦士A」という男か女かの人生をプレイできる。

昔のUOはキャラが自分の分身みたいなプレイヤーが多かったから
自然とキャラクターをロールできていた気がするけどな。
451名も無き冒険者:2006/08/01(火) 17:51:34 ID:NvUODxC0
>>449
>>全てをシステムや運営に頼るスタイル
そうは言ってないと思うぞ

行動を形作るものは環境でもあるよ

あと無理にレスすることはないよ
みんな同じ方向を向いて話しているんだから勝った負けたのことですらない


UOは「職業」「クラス」が無いっていうのもRPが繁栄する下地ではあるね
自分で言えばそれが職業になる
452名も無き冒険者:2006/08/01(火) 17:56:53 ID:9PZeyAWD
そういやRPしてるプレイヤーはROの方が圧倒的に多かった
これはグラのせいだと思うけどね
453名も無き冒険者:2006/08/01(火) 18:18:29 ID:pq57DgSf
RPねぇ…単にRPしてた連中がROやMoEに移っただけだったりして

行動と気迫で訴えかけてくる奴ねぇ…居るじゃん?

中華『ワタシタチノジャマオシナイデクダサイ』
中華『ワタシタチハアソビデプレイシテイマセン』


('A`;)
454名も無き冒険者:2006/08/01(火) 18:29:20 ID:TFn7sU3j
>>450
ぼんやりとした印象と書いてるんだから、性格や目的のことでしょ。
コンシューマ含めての話だと思うよ。
455名も無き冒険者:2006/08/01(火) 19:02:22 ID:NvUODxC0
>>453
ROは知らないがMoEでRPerなんて見たことない
みんな現実的
もしくは現実的にイカれたコスプレイヤー
456名も無き冒険者:2006/08/01(火) 20:24:23 ID:ldh2TkIo
現実的でもそれがそいつのキャラクター性であり
プレイスタイルならそれはRPとは言わないか?
457名も無き冒険者:2006/08/01(火) 22:09:02 ID:bTo+6GDn
プレイヤーの性格のままに振る舞うことはロールプレイとは言わない
458名も無き冒険者:2006/08/01(火) 22:19:45 ID:V9c2lueW
ゲーム内での役割を担ってたら十分にRPだと思うけどね、
たとえそれが愚民であろうが、超人であろうが。
そうじゃなきゃロールプレイングゲームじゃないんだし。

てか俺、プレイヤーの性格のままに変態ホコツをプレイしてるけど、
それはRPerの基準と憲章によればRPじゃないと言うんだろうな。

中身の伴わないわけの分からないお高くとまったRPerはウンザリだ。
459名も無き冒険者:2006/08/01(火) 22:35:34 ID:bTo+6GDn
>>458
お前がリアルでパンツ一丁で走り回って「ホコツー!」って叫んでるようなヤツなら
ホコツプレイははロールプレイじゃない。

というより世間に迷惑掛ける前に病院行けw
460名も無き冒険者:2006/08/01(火) 22:40:41 ID:yYP3lJrN
そんなに殺されたり奪われたり盗まれたり騙されたり罵られるのが嫌ならUOやめて。

お願いしますorz
461名も無き冒険者:2006/08/01(火) 22:46:37 ID:yYP3lJrN
なんでそこまで他PCからのネガティブ行為を嫌がるかな…………
現実ではなかなか味わえないことを低リスクで楽しめるチャンスなのに…………
462名も無き冒険者:2006/08/01(火) 23:08:02 ID:k1qfOIOO
そりゃ効率良くアイテムを集めてLVを上げるのだけが生き甲斐の糞トラメラーだからだよ。
そんな奴らの言う事をホイホイ聞いてりゃ、そりゃ糞ゲーになるのも当然だよね。
463名も無き冒険者:2006/08/01(火) 23:25:36 ID:NvUODxC0
>>458
ゲーム内での役割を担ってるならBOTerもチーターもRPと言えるのかい?
ゲーム内での役割を担ってるなら「それはパラリ読んだほうがいいよ」という発言もRPなのかい?

そうじゃあないと思うぞ
損だ得だ良い悪いの現実的なあれこれを優先するより、ゲームの世界を壊さないようにする
ある種の理想主義的な行動思考決定がそこには必要になってくると思うぞ
464名も無き冒険者:2006/08/01(火) 23:45:15 ID:EUg0SECv
とりあえず、個人的感想。

以前はべスパーとパプワを根城に活性化活動繰り広げてる奴らがいたけど、
今回のイベントでパァだな。首都やら、ミノックやらの教訓を生かしきれずに
細々としたコミュニティまで蹴散らすEAの姿勢に萎えた。

そんなに好きなら倒して取り戻せという輩も居るが、湧きが止まらん限りは
少ない利用者は他に流出していくのは、既に知ってるだろうに。
安易にモンスターで襲来、アイテムバラ撒きで夏休みの顧客確保に走ってる
印象しか受けん。
465名も無き冒険者:2006/08/01(火) 23:45:34 ID:pq57DgSf
世界観を壊すねぇ…
久々に復帰したら和式の家や鎧兜が一杯でげんなり…
何これ…ここ本当にブリタニア?
と言うかこれUO…だよね?何これ

何でこんなんになっちゃったの?
なんか派手派手な色に奇抜な装備ばかりで
これ何処のエミュ鯖?と思った…
人が皆無なのもエミュっぽい…
466名も無き冒険者:2006/08/01(火) 23:51:41 ID:NvUODxC0
>>465
ある種の理想主義的な〜と現在のUO運営への皮肉を込めて書いたのを察してくれ

MoEはもっとすごいぞ
詳しくは言わないが
467名も無き冒険者:2006/08/01(火) 23:51:59 ID:jDhrtfvw
世界広すぎで人口密度下がりまくりだからなあ。
UO Gamersの方がおもしろい。
468名も無き冒険者:2006/08/02(水) 00:42:35 ID:xbBr6Zsn
本題を離れてのオナニー長文、チョンゲクオリティーの過疎のエミュ鯖宣伝

隔離スレに相応しい内容になってますね^
まあUOは本鯖エミュ含めてもう風前の灯だからこうなるのもしょうがないか^
469名も無き冒険者:2006/08/02(水) 00:53:05 ID:GPc3hbw5
Vesper生まれの生粋メイジな俺としては
TもFも銀行にリコできないのが辛い
470嗣永桃子最強 ◆OTL.../Wls :2006/08/02(水) 11:09:40 ID:3C5Cpruf
111
471名も無き冒険者:2006/08/02(水) 11:32:50 ID:btA5hVKa
>>469
あの中をわざわざ銀行まで歩いて行くのが楽しいんじゃないかw

472名も無き冒険者:2006/08/02(水) 13:46:15 ID:v3DkwbEC
もしかして今国内シャードはベスパーに蛇湧いてるの?
北米シャードはベスパーの蛇達を西の墓場に押し込んでいる状態何だけど
北米シャードの方がイベント進行早いの?
473名も無き冒険者:2006/08/02(水) 15:01:48 ID:E3xUZAsT
昔のUOをわかっていない奴ほどRPRP言う。w。
474名も無き冒険者:2006/08/02(水) 15:36:27 ID:kMF1+Yix
>>473
句点の使い方がわかってないな。
475名も無き冒険者:2006/08/02(水) 15:37:08 ID:32NLsKQm
・w・
476名も無き冒険者:2006/08/02(水) 17:04:59 ID:6m4TKgfL
昔のUOはわざわざRPなんていわなくても自然とRPしてたよな
というかRP口調とリアル話が混在してても誰も気にしなかった。
477名も無き冒険者:2006/08/02(水) 17:23:13 ID:kMF1+Yix
今でもRP宣言してやってるプレイヤーなんていないだろ。
誰も気にしなかったのは、時代もあるんじゃないか?
T2Aまではコアなゲーマーしかいなかったしな。
今はRPしてるだけで晒されたり貶される時代だから、少なくなるのも仕方ない。
478名も無き冒険者:2006/08/02(水) 17:27:15 ID:6m4TKgfL
晒されるのは宣言してRPしている奴には痛い奴が多いからじゃないか?
珍獣と同じ扱いみたいなものだろ。
おまけに非RPプレイヤーに対して閉鎖的だから仕方ないところもあるな。
479名も無き冒険者:2006/08/02(水) 19:57:44 ID:DOJ8MWrN
RPしてる奴して無い奴、口調作ってる奴素のままな奴、
それぞれごちゃまぜで遊んでたから楽しかったんだよ。
480名も無き冒険者:2006/08/02(水) 20:31:08 ID:g+qXLffH
今じゃRPしてる奴にはRPとして接しないと空気読めてない言われ
RPじゃない奴にRPで接すればキモいと言われるような世の中だな。
481名も無き冒険者:2006/08/02(水) 23:05:19 ID:1vX3s77R
まぁ、いまから思えばBrittania本土に閉じ込められて、どこへ行っても10分も歩けば人に出会う
適度な人口密度に生活していたら、自然とロールプレイになるだろう。外で出会えば敵か味方か
わからない。それでこちらから挨拶なりパフォーマンスなり積極的に行わなくてはならない。

スリや泥棒、PKもやはり自分の仲間がいなくてはやりずらい。やはりパフォーマンスをして仲間なり
シンパなりを作る必要があった。

俺はやはり、平和ボケがはじまったトラメル創設からこの絶妙なバランスが狂ったと思うな。他人との
関係が希薄になってきて、ゲーム内引きこもりのようなプレイヤーが多くなったのも。
あのときのUOのバランス自体、奇跡的なものだったのかもしれないが・・・。
482名も無き冒険者:2006/08/02(水) 23:09:38 ID:Hlq7/RQ4
要するに糞トラメラーが全てを台無しにしてしまったんだよな(´・ω・`)
あーあ、昔は良かった。
あーあ、もったいね。
483名も無き冒険者:2006/08/03(木) 00:26:44 ID:PF1u5m5c
まぁ仮にFのみルール続けてても
公式RMTの兼ね合いも合って無限以上に
服ブレス 個人ブレス 7周年装備 記念装備等のブレスアイテムがあふれかえって
保険金すらまともに取れないゲームになってただけじゃないか?
またシステム上MPKで逆にPKかるのは楽なために、ただのMPKゲームになっていた可能性は高い
484名も無き冒険者:2006/08/03(木) 01:55:20 ID:8hHWyLAd
Fのみルールの継続では衰退は避けられなかった思うけどね。

Wikipedia対戦型格闘ゲーム4項の用語の待ち・ハメ論争と、
5項の衰退の複雑化及び初心者排斥傾向は興味深いねぇ。
戦闘狂にしろアイテム収集狂にしろ、マニアックはヤツは等しく邪魔なのかもしれん…
485名も無き冒険者:2006/08/03(木) 02:26:25 ID:rgeCAFM6
まともなPvPerとか(PPSとかね)将棋とかのプレイヤーにとってはいわゆるハメは当然の行為
そうすることでゲームとプレイヤーの質は向上するからね

ただ基本的にPvPを求めているわけでもないRPGのプレイヤーにはきつい面もある
RPGに対人は必須では無いのだから
UOの場合T導入するならFは廃止してPVP自体無くすのが
正解だったと俺は思ってる
486名も無き冒険者:2006/08/03(木) 04:43:21 ID:z0ei8/iC
今みたいに、住人と生産以外だと、F=PKって状況がむかつく
PKと交戦中に青見えて、援軍?と思ったらPKの援軍だったり、超萎える
結局、成り行きで青も殺す羽目になったりして自分のカウント増えたり
PSCを赤で潰して、青キャラで乗っ取りとかマジデ糞仕様だと思うよ
1キャラ赤くなったら全キャラ赤くなるとか何とかして欲しい
俺はFルールとTルールエリア混在が良かったな
稼げるとこは全部Fにしてさ、一般人もPvPに巻き込ませるような形が良かったよ
487名も無き冒険者:2006/08/03(木) 05:16:27 ID:gCLFeR8M
1キャラ赤でアカウント赤くなる案はTDかLBRの時にあるにはあったんだよな
結局導入見送られたのは、灰色ネームの扱いが曖昧すぎて
今以上に泥試合になる可能性があったからなんだと予想
いまだにフラグバグはあるし、攻撃者ネームと犯罪者ネームの色変えないと無理ぽ
青・黄・緑・赤・灰・オレンジ・黒を使ってるから紫・桃・水・茶とか?
488名も無き冒険者:2006/08/03(木) 06:59:36 ID:6Es5FvkF
紫ネームってGMキャラだったっけ?
ダンジョン内とガード圏内並びに家の中をのぞくフィールドはFルールにすればいい
ガード圏内と家を建てられないイルあたりはTルールという事で

……妄想だな
489名も無き冒険者:2006/08/03(木) 07:58:21 ID:LnxxUMk9
>>486
そりゃPKの数の多いあんたの鯖の事情だろ
そもそも誰か見かけた時に無条件に援軍に見えるとかありえん
人を見たらシーフかFPKと思えってのがUOだろうに、どこまでぬるくなってんだよ?
成り行きで青も殺すって意味不明すぎるし
しかも赤で潰してわざわざキャラ変えて青で乗っ取りとかどんだけスローペースな鯖やねん
どう見ても私怨だ、私怨でシステム変更要求するからトラメルができるんだよ馬鹿たれ!

俺在住の鯖なら
青3と赤い俺が交戦しているとさらに青とルンビが追加されて超萎える
ルンビはT2A開放以前のようにFに入れないようにしてくれ
気分変えて青でソロパワスクやってると当然最終段階で青が沸きまくって1枚とれるかとれないか
青いなら他人が出したボスに攻撃した場合グレーになるぐらいして欲しい
これぐらいはせめて要求したいぐらいの青:赤バランスだぞ
この状態でおまえの言うようなパッチが当たったら絶滅してしまうわい
490名も無き冒険者:2006/08/03(木) 08:49:42 ID:u2SVpHPe
トランメルが無いSiegeが一番マシに思えてきた…
491名も無き冒険者:2006/08/03(木) 09:23:51 ID:z0ei8/iC
仕様で許されてれば何でもやっちゃう馬鹿だろ?
お前みたいなのはファミコンのスターフォースを
無敵モードで24時間やってろ
492名も無き冒険者:2006/08/03(木) 16:33:00 ID:ORLDfC/a
489
おまえだって後半で書いてることは全て自分の希望通りにシステムを変更してくれってことに変わりないだろlol
493名も無き冒険者:2006/08/03(木) 16:56:13 ID:Q9TqCAZ9
Tルールさえなくなれば全て解決
Tルールさえなくなれば全て解決
Tルールさえなくなれば全て解決
Tルールさえなくなれば全て解決
Tルールさえなくなれば全て解決
Tルールさえなくなれば全て解決
Tルールさえなくなれば全て解決
Tルールさえなくなれば全て解決
Tルールさえなくなれば全て解決
Tルールさえなくなれば全て解決
Tルールさえなくなれば全て解決
Tルールさえなくなれば全て解決
Tルールさえなくなれば全て解決
Tルールさえなくなれば全て解決
Tルールさえなくなれば全て解決
Tルールさえなくなれば全て解決
Tルールさえなくなれば全て解決
Tルールさえなくなれば全て解決
494名も無き冒険者:2006/08/03(木) 16:57:23 ID:4crccBhr
今更過去語りしてもな
もうどうでもいいよ
495名も無き冒険者:2006/08/03(木) 20:19:00 ID:LnxxUMk9
>>491
何一つ反論できて無いんだが?
何処をどうとれば俺が仕様俺tueeeee厨になるのか理解不能

>>492
したいぐらい であって誰もそんなもん実際に希望はせんよ そんなことも分からんのか
サーバによって人口も人数比も違うのに単純すぎる制限案ばかり出すのはただの馬鹿になってしまう
496名も無き冒険者:2006/08/03(木) 21:13:04 ID:O366D3r/
システム変更が誰かの要望が通った事によって為されたと言う根拠がそもそもあやふや。
鯖によって状況が違いすぎると運営上なんか支障あるのかもしれないから、
人の流れを安定させる目的でのトラメルだったりしてね説も新たに浮上したし。
497名も無き冒険者:2006/08/03(木) 21:20:03 ID:O366D3r/
どっかの誰かのせいで悪く変わったなんてのはpart2でも散々否定されてきたことだと思うが、
スレが変わればまた振り出しかい?
498名も無き冒険者:2006/08/03(木) 21:29:31 ID:5fuBSPGo
じゃぁ新提案。「俺のせいで今のUOをさらに悪化させることは可能か」
これが出来れば、過去のUOの悪化もどっかの誰かのせいであることが
ありえないことではないことが証明される。
499名も無き冒険者:2006/08/03(木) 21:37:01 ID:8hHWyLAd
一部は被害妄想が激しく同じことばかり繰り返してて、ホントどうしようもない。
一度、精神科へ相談しに行くことを薦める。
500名も無き冒険者:2006/08/03(木) 21:40:39 ID:O366D3r/
「(自分以外の)どっかの誰かのせいで(自分にとっての理想郷もしくはそうなる筈だった世界が)悪く変わった」
引き篭もりの正当性証明スレになっちゃう。
501名も無き冒険者:2006/08/03(木) 21:52:48 ID:nm09/uOI
本スレに宣伝が載ってたんで転載
ttp://homepage3.nifty.com/aeria/2006HANABI.htm

自分は大和じゃないから参加できないけど
こうやって盛り上げようという人もまだいるのは嬉しい
このイベントが成功するか失敗するか分からないけどね
502名も無き冒険者:2006/08/03(木) 22:00:05 ID:C5hXg5MB
しょーがねーな
もっかいはったる
あくまである個人の見解でしかないが、おまえらのしょーもないステレオタイプな書き込みとは
比較できないくらいの信憑性があると思うで

496 名も無き冒険者 sage 2006/05/20(土) 10:48:19 ID:FifHKXHS

http://home.att.ne.jp/surf/mirage/
のMMORPG REPORTのBF2の記事
かなり長いから、最後のUOに関するところだけでも読んでみな

一部では、GM callの内容がどーたらとか公式forumでトラメラー(予備軍)が
どーたらとか言われてるけど、俺たち既存の(多種多様な)playerがどう思うか
なんてのは、あまり意味が無かったってことだと理解した
503名も無き冒険者:2006/08/03(木) 22:01:37 ID:ya0m8oY6
>>491
仕様で許されている限り「やっても良い」。
ただし、結果生ずる事態と責任については自ら甘受しなければならない。

これが昔のUO。当然といえば当然過ぎることだが、リアルと一緒。
504名も無き冒険者:2006/08/03(木) 22:06:18 ID:M16NGD3L
それが他のプレイヤーかどうかは置いておいても
確実にOSIのせいではある。

ダムの底の村と同じだ。
505名も無き冒険者:2006/08/04(金) 09:23:41 ID:+HCMnB6N
村をわざわざ沈めダムまで作って上水所を作ったのに
実は水の需要がほとんど無かったとか

506名も無き冒険者:2006/08/04(金) 09:46:50 ID:0/VbjuPb
>>505
一時(R)は建設特需もあって湧いたんだろうな。
仕事の無かったプログラマーやデザイナーに、
仕事を作って働かせてやる効果もあったのかもしれない。

しかし結局、重要な文化遺産は水没して朽ちてしまった。
グリーンピアなんかよりもたちが悪い。
507名も無き冒険者:2006/08/04(金) 10:23:32 ID:mNa3ACiv
ここの住人は鬱陶しい例え話が好きだな。
もっと昔の話をしようぜ。
508436:2006/08/04(金) 10:41:26 ID:vPUUFqCS
>>507
>もっと昔の話をしようぜ。

ここに書くのも変ですが,2chが登場する前のUOって雰囲気良かった気がします.
Yach'sやUOUOの議論を今読み返すと,みんな熱く議論していた.
暴言も多かったけど,人を小馬鹿にするような発言やAAはほとんど無かった.
それだけ真面目にUOに思い入れをしていたんだと思う.
509名も無き冒険者:2006/08/04(金) 11:26:49 ID:+HCMnB6N
ネトゲの低年齢化の弊害だろ
510名も無き冒険者:2006/08/04(金) 11:59:14 ID:IywCRR8t
しかし当時のプレイヤーは学生と主婦というある意味最もタチの悪い層がメインだったような
511名も無き冒険者:2006/08/04(金) 12:20:11 ID:GPUZXmlN
>>503
自己完結してるんなら何やろうとOKでさ
そのとばっちりが周囲に影響するから
状況見えない餓鬼って呼ばれるんだろ?
勝手にFルールとか俺様ルール作るなよ
512名も無き冒険者:2006/08/04(金) 13:22:04 ID:GPUZXmlN
例えば、重量オーバーで物落とすとするじゃん
それを盗る馬鹿もいれば、落としましたよって注意する人も居た
それがUOR以前のUOで、正邪混濁した面白い世界だった
何やってもいいけど、敢えてやらない、それが格好良かった
この頃までのPKerは実際、面白い奴多かったし格好良い奴も多かったよ

>>489
成り行きで青殺すってのは、追撃阻止されたりとか
援護されて拉致があかないからだよ、つか、これくらいは想像してくれw
パワスク乗っ取りも、赤と青の大軍団がやってきて
赤が攻撃、青は後ろで待機してんだよ
キレタテーマーがルンビメアで青殺しまくって赤くなった事もあったし
体験してみりゃ分かるけど、すげー萎えるぞ、この状況
513名も無き冒険者:2006/08/04(金) 14:38:15 ID:+HCMnB6N
Siegeだと戦闘メンがただ赤いだけで
赤い=悪い人
赤vs青という体制でもなく
普通に店に赤い人が来て修理してくれとか言ったりしてた。
目に余る行為をする輩は赤でも青でも
お尋ね者状態のKoSで行動範囲が著しく制限されるだけだったなぁ…
みんなの書き込みを見てたらやっぱSiegeで良かったと思うよ。
514名も無き冒険者:2006/08/04(金) 14:55:23 ID:+HCMnB6N
あえて更に言うなら立ち上げ時のSiegeが一番良かった。
なんせ鯖がへっぽこでスキルを上げる為のモンスタや動物すら全く居ない状態で
十分掛って探した一匹の牛を3,4人で先を争う状態。
強い人やギルドが土地を占領して関係者以外は排除状態。
だからみんな激貧でモンスタや動物を探して叩くより
町から出た付近で他のPCを襲った方がスキルも上がる状態で
粗初期状態から赤くなってる人が多かった。
なんて言うか生活苦から強盗をする奴ばかりで正に貧困国の治安状態w
そんな厳しい物不足状態だったからハサミが作れるだけで貴重で
人間関係交流が非常に重要だった。
心ない人はそのハサミにすらありつけない状態で、
今思えば一番面白かったと思う。
515名も無き冒険者:2006/08/04(金) 17:25:56 ID:0D2It7Rl
モノ余りトチ余りGP余り
516名も無き冒険者:2006/08/04(金) 18:08:18 ID:LKIP3r9H
今のUOは陰湿ウザスレと
ゲーム内コミュニケーション破壊の取引BBSに
攻略法バッチコーイなパラリで
三重苦だからな・・・
517名も無き冒険者:2006/08/04(金) 19:03:27 ID:JlsVWlrc
ある程度相場わかってる奴同士ならゲームない取引でもいいが
ROは有名取引BBSが自演防止のため身内入札禁止なために高額商品は露天チャット売りされることが多い
ボスC取引なんか9割知り合い同士で競り落とし合うという形だしな(つかあのゲームBOT使わない金持ち同士だと大概知り合い)
518名も無き冒険者:2006/08/04(金) 20:26:55 ID:bV9vJvg3
リヤカー引いて街中で売るようなROの話なんて知らんがな。
ここはUOのスレだろ、SAY連打とプロフ取引でにぎわうブリ銀前の話しろや。
519名も無き冒険者:2006/08/04(金) 20:46:06 ID:gLw1JUy2
>>512
そりゃ数差であって赤リスク青リスクのバランスのせいじゃないだろ
BHついてて殺せないからBHにもフラグ建てるとかむしろ負けたいとしか思えんし
普通相手グレーになってるから勝てるんなら別に青殺すことにならないじゃないか
それともあんたの鯖のBHは壁だしオンリーなのか?

自分より大軍団がやってきた時点でそもそもまともに戦えるバランスにはならん
乗っ取りで青の大軍団に陰湿なフラグ戦とMPKの応酬やボスだけ掻っ攫っていかれる方が100倍性質悪いぞ
俺からすると赤青混成でも戦って奪おうとするだけ根性あって良いと思う
520名も無き冒険者:2006/08/05(土) 00:06:06 ID:vBetArS0
凶暴オスタの復権を。
521名も無き冒険者:2006/08/05(土) 00:10:29 ID:n8SgcUL/
>>520
昔より復権してるぞ、鍛えてなくても
5匹使えばグループパワーでメア程度なら楽勝
キリン、ユニコなら3匹で葬り去るぞ
522名も無き冒険者:2006/08/05(土) 00:29:35 ID:vBetArS0
>>521
なるほど、ためすかな
523名も無き冒険者:2006/08/05(土) 02:17:48 ID:gBosOHsX
>>521
グループパワーは正直チート並
524名も無き冒険者:2006/08/05(土) 03:13:57 ID:4fi78n+f
そろそろこのスレの年齢層(play時期層)も変わってきたみたいね
525名も無き冒険者:2006/08/05(土) 19:44:51 ID:9zOred1U
初期UOをプレイしたのは団塊ジュニア世代
少年時代はファミコンスーファミ
青年期はネット(ネトゲ)携帯
今まさに働き盛りで結婚、出産と人生で一番忙しい時期だろうね
526名も無き冒険者:2006/08/06(日) 19:46:51 ID:IGsIotmp
秋葉に並んでUO買った日が懐かしいでふ
527名も無き冒険者:2006/08/06(日) 22:02:45 ID:HMVX9V5+
今じゃ、狩場でも沸くと同時に最速アタック
死体からルートしてねぇなと思っても、秘薬から何まで全部ルートしてる
PvPじゃ、5回くらいまでパラ入れても何事もなかったかのように動き回るし
6回目のパラ入れと同時にインビアイテム発動
トラックかけて、走れば10秒で見失う超高速移動
DOOMじゃ相変わらず、沸いたアイテムが
画面に表示される前にルート完了リコとかね
「お前むかつくんだよ in nox」とか
喧嘩で泥試合してた頃が懐かしいわな
528名も無き冒険者:2006/08/06(日) 23:13:07 ID:TdcxCDKT
パンクバスターとか言うのを導入してツール対策するらしいよ
529名も無き冒険者:2006/08/07(月) 01:58:20 ID:1hLSxOCr
>>527
そんなにチートばっかりなの?
530名も無き冒険者:2006/08/07(月) 02:21:22 ID:wnQkE3W0
とりあえずmageryをマゲと読んでた奴が人間失格なのは確か
531名も無き冒険者:2006/08/07(月) 03:12:14 ID:W9OFglvz
なんでさ。
532名も無き冒険者:2006/08/07(月) 07:30:03 ID:mRi1x3HL
雑魚メラーをPKしたい雑魚メラーをPKしたい雑魚メラーをPKしたい雑魚メラーをPKしたい雑魚メラーをPKしたい
雑魚メラーをPKしたい雑魚メラーをPKしたい雑魚メラーをPKしたい雑魚メラーをPKしたい雑魚メラーをPKしたい
雑魚メラーをPKしたい雑魚メラーをPKしたい雑魚メラーをPKしたい雑魚メラーをPKしたい雑魚メラーをPKしたい
雑魚メラーをPKしたい雑魚メラーをPKしたい雑魚メラーをPKしたい雑魚メラーをPKしたい雑魚メラーをPKしたい
雑魚メラーをPKしたい雑魚メラーをPKしたい雑魚メラーをPKしたい雑魚メラーをPKしたい雑魚メラーをPKしたい
雑魚メラーをPKしたい雑魚メラーをPKしたい雑魚メラーをPKしたい雑魚メラーをPKしたい雑魚メラーをPKしたい
雑魚メラーをPKしたい雑魚メラーをPKしたい雑魚メラーをPKしたい雑魚メラーをPKしたい雑魚メラーをPKしたい
雑魚メラーをPKしたい雑魚メラーをPKしたい雑魚メラーをPKしたい雑魚メラーをPKしたい雑魚メラーをPKしたい
雑魚メラーをPKしたい雑魚メラーをPKしたい雑魚メラーをPKしたい雑魚メラーをPKしたい雑魚メラーをPKしたい
雑魚メラーをPKしたい雑魚メラーをPKしたい雑魚メラーをPKしたい雑魚メラーをPKしたい雑魚メラーをPKしたい
雑魚メラーをPKしたい雑魚メラーをPKしたい雑魚メラーをPKしたい雑魚メラーをPKしたい雑魚メラーをPKしたい
雑魚メラーをPKしたい雑魚メラーをPKしたい雑魚メラーをPKしたい雑魚メラーをPKしたい雑魚メラーをPKしたい
雑魚メラーをPKしたい雑魚メラーをPKしたい雑魚メラーをPKしたい雑魚メラーをPKしたい雑魚メラーをPKしたい
雑魚メラーをPKしたい雑魚メラーをPKしたい雑魚メラーをPKしたい雑魚メラーをPKしたい雑魚メラーをPKしたい
雑魚メラーをPKしたい雑魚メラーをPKしたい雑魚メラーをPKしたい雑魚メラーをPKしたい雑魚メラーをPKしたい
雑魚メラーをPKしたい雑魚メラーをPKしたい雑魚メラーをPKしたい雑魚メラーをPKしたい雑魚メラーをPKしたい
533名も無き冒険者:2006/08/07(月) 07:41:05 ID:mRi1x3HL
Tにいる青ネを保険を強制解除されたFrozen状態でFに強制召還する魔法を実装してくれ糞EA
534名も無き冒険者:2006/08/07(月) 08:21:30 ID:gNbhUcS5
ナニヲアレテル?
535名も無き冒険者:2006/08/07(月) 13:36:18 ID:ChNgS/Lu
夏ダカラサ
536名も無き冒険者:2006/08/07(月) 14:38:15 ID:CWiqNILf
>>530
同意。ありえん読み方だよな。
537名も無き冒険者:2006/08/07(月) 18:00:43 ID:7Im2JyPP
なんでまた今時PBなんだ?
FPSでは多くのタイトルが採用してるけど
Q3Aなんかずっと空に浮いたまま無敵でワープしなが近づき虐殺しまくってるのが居るやん…
大丈夫なんかよ…
538名も無き冒険者:2006/08/07(月) 18:40:05 ID:1hLSxOCr
復活したくなったけど昔のIDとPASS忘れた・・・
539名も無き冒険者:2006/08/07(月) 18:49:25 ID:fXfd3wCp
最近はnProのが流行なんじゃね?
あれってクライアントに内臓可能だからいちいちダウソする手間がない
ただ権利関係でPBになるんだろうけど
540名も無き冒険者:2006/08/07(月) 19:17:12 ID:iInbh329
nProtectて・・・アータ
541名も無き冒険者:2006/08/07(月) 22:45:06 ID:WV7Lj4LL
>>538
昔のパッケージ持ってたらその中の説明書にIDとパス書く欄が有ったから
昔の自分次第で残ってるかも知れん。俺の場合書いてあった
・・・
事に気が付く前に新規で復帰しちゃった
542名も無き冒険者:2006/08/08(火) 01:25:11 ID:FwuCv/eS
どっかのクレカの認証にnProが使われていて吹いたことあった。
そのうち中華が勝手にカード番号を大量に抜き出しそう・・・
543名も無き冒険者:2006/08/08(火) 02:46:03 ID:z2Q65c23
>>542
確かセゾン、nPro使う使わないは任意だったはず
nPro作ってる会社は一応セキュリティソフトも作ってるみたいね
544名も無き冒険者:2006/08/08(火) 07:44:15 ID:Y8zyyHq1
Tに篭ってFに出てこない糞メラーをFに引っ張り出してPKしたいTに篭ってFに出てこない糞メラーをFに引っ張り出してPKしたい
Tに篭ってFに出てこない糞メラーをFに引っ張り出してPKしたいTに篭ってFに出てこない糞メラーをFに引っ張り出してPKしたい
Tに篭ってFに出てこない糞メラーをFに引っ張り出してPKしたいTに篭ってFに出てこない糞メラーをFに引っ張り出してPKしたい
Tに篭ってFに出てこない糞メラーをFに引っ張り出してPKしたいTに篭ってFに出てこない糞メラーをFに引っ張り出してPKしたい
Tに篭ってFに出てこない糞メラーをFに引っ張り出してPKしたいTに篭ってFに出てこない糞メラーをFに引っ張り出してPKしたい
Tに篭ってFに出てこない糞メラーをFに引っ張り出してPKしたいTに篭ってFに出てこない糞メラーをFに引っ張り出してPKしたい
Tに篭ってFに出てこない糞メラーをFに引っ張り出してPKしたいTに篭ってFに出てこない糞メラーをFに引っ張り出してPKしたい
Tに篭ってFに出てこない糞メラーをFに引っ張り出してPKしたいTに篭ってFに出てこない糞メラーをFに引っ張り出してPKしたい
Tに篭ってFに出てこない糞メラーをFに引っ張り出してPKしたいTに篭ってFに出てこない糞メラーをFに引っ張り出してPKしたい
Tに篭ってFに出てこない糞メラーをFに引っ張り出してPKしたいTに篭ってFに出てこない糞メラーをFに引っ張り出してPKしたい
Tに篭ってFに出てこない糞メラーをFに引っ張り出してPKしたいTに篭ってFに出てこない糞メラーをFに引っ張り出してPKしたい
Tに篭ってFに出てこない糞メラーをFに引っ張り出してPKしたいTに篭ってFに出てこない糞メラーをFに引っ張り出してPKしたい
Tに篭ってFに出てこない糞メラーをFに引っ張り出してPKしたいTに篭ってFに出てこない糞メラーをFに引っ張り出してPKしたい
Tに篭ってFに出てこない糞メラーをFに引っ張り出してPKしたいTに篭ってFに出てこない糞メラーをFに引っ張り出してPKしたい
Tに篭ってFに出てこない糞メラーをFに引っ張り出してPKしたいTに篭ってFに出てこない糞メラーをFに引っ張り出してPKしたい
Tに篭ってFに出てこない糞メラーをFに引っ張り出してPKしたいTに篭ってFに出てこない糞メラーをFに引っ張り出してPKしたい
Tに篭ってFに出てこない糞メラーをFに引っ張り出してPKしたいTに篭ってFに出てこない糞メラーをFに引っ張り出してPKしたい

545名も無き冒険者:2006/08/08(火) 08:18:00 ID:cqO2EQuM
ばかだなあ、引っ張り出せないから糞メラーなんだよ。
546名も無き冒険者:2006/08/08(火) 08:35:59 ID:Y8zyyHq1
それでも言わずにはいられない
547名も無き冒険者:2006/08/08(火) 14:14:21 ID:Lj5wRb/l
siegeでプレイすればいいじゃない。
英語だから嫌だと国内シャードに籠っているのも
トランメラーとかわない気が…
548名も無き冒険者:2006/08/08(火) 15:06:03 ID:Fw+GB1Ln
siege<<<<<越えられない壁<<<<<昔のUO

英語だから嫌なわけではありません。:P
549名も無き冒険者:2006/08/08(火) 16:55:59 ID:o057PonN
シゲPのBlessed問題を知らずに言ってるんだな、そうだよな?
550名も無き冒険者:2006/08/08(火) 17:24:25 ID:3N6CKOjJ
だか結局、「hi」と声かけられただけで固まる>>548
551名も無き冒険者:2006/08/08(火) 17:35:22 ID:DrZXiOYL
ネトゲプレイヤーが多い国の中では
もっとも英語が苦手なのは日本人だろうな
552名も無き冒険者:2006/08/08(火) 17:46:53 ID:H7oZCfUW
小学1〜3は強制的にアメリカにホームステイさせろとでも言うのか
553548:2006/08/08(火) 18:27:52 ID:Fw+GB1Ln
>>550
ここで昔を懐かしんでいる生え抜きが
「hi」と声をかけられただけで固まるわけないだろ。

まぁ実際はラグで固まりまくっていたけどな。>海外鯖時代
554名も無き冒険者:2006/08/08(火) 18:37:36 ID:z2Q65c23
台湾、中国は小学三年から会話中心の英語教育やってるから奴らはネトゲ英語くらいは余裕でこなす
タイ人もにたような感じ、韓国は富裕層はアメリカンスクールに入れるのが流行ってるそうな
ゆえにネトゲプレイヤーの多い国で一番英語苦手なのは日本というのは間違ってない

それにしても最近RO以上にUOからMOE FEに移住してる奴が多いね
しかも対人層ばかり、戦争が盛んなゲームが対人層はやりたいんだろうな
考えてみればUOは本格的な戦争が実装されてるとは言いにくい
デシウォーはユーザイベント、派閥はポシャッタ、ギルドウォーもほぼ乙、派閥ベースにROかMOEあたりの戦争取り入れて
PTシステムはROを完全にパクルこれでかなりマシになると思うんだが
特にMOEはシステム似てるからね・・UOももう少しグラ書き込んでリネ2に対抗すればいいんだ
エルフくらい多少(かなり)グラ変えても怒られんと思うぞ・・・rine2は無理でもMoe FEは最低でも超えなきゃならん壁だ
UO公式のキャラサーチはゲームより2Dキャラのプロフ画像書き込まれてるんだが(ぶっちゃけ下着のレースまで)
あれ以上のがんばりをEAにもしてもらいたいものだ
ただUOユーザは変化を嫌う傾向あるから難しいかな・・
555名も無き冒険者:2006/08/08(火) 18:44:45 ID:3N6CKOjJ
>>553
生え抜きだァ?
海外鯖しかない時代でも、日本人同士で群れることを前提にして、
意思疎通を図るための努力なんぞろくろくしてなかった奴の方が多かっただろ
それは今でも大してかわりゃしない
556名も無き冒険者:2006/08/08(火) 18:45:31 ID:z2Q65c23
まぁたしかに
マーブル島をジパングと呼ぶのは日本人くらいだろうしな・・
557548:2006/08/08(火) 18:53:32 ID:Fw+GB1Ln
>>555
>意思疎通を図るための努力なんぞろくろくしてなかった奴

そりゃお前のことだろ。w
558名も無き冒険者:2006/08/08(火) 18:56:05 ID:DrZXiOYL
日本は日本語だけで経済成り立ってて国内で生活する分には英語が全く必要ないからね

これは日本の強みでもあるけどネトゲでは弱みになる
海外鯖時代から特定アジア連中の方が英語でのコミニュケーションは上だった

>>554
UOの対人は結局PvPレベルで終わったね
MMOやりたい人はやはり大規模な戦闘を望んでるだろうな
PvPならばFPSやRTSに絶対勝てないんだから
559名も無き冒険者:2006/08/08(火) 19:04:13 ID:3N6CKOjJ
>>557
なんの根拠も脈絡もないオウム返し はい、終了
560名も無き冒険者:2006/08/08(火) 19:06:34 ID:Rwcv8w98
そして再開
561548:2006/08/08(火) 19:15:25 ID:Fw+GB1Ln
>>559
あほくさ。w

お前ほんとに楽しんでなかったんだな。
>>555の書き込みでよくわかるよ。故の>>557
なんでこのスレにいるの?

最後にしゃべって終わらせたいタイプならどうぞ。
562名も無き冒険者:2006/08/08(火) 20:26:58 ID:ftmLZ5ck
おい糞ども!
おめーらはもう用無しだってことを自覚しとけ
563名も無き冒険者:2006/08/09(水) 00:36:02 ID:nLllz+/m
あんまり関係無い話かも知れんが
うちのガキンチョ7歳は
日本語より英語のが達者なんだよな
やたら流暢な発音だから
hey dady までは聞こえるんだがその後はさっぱりだ
嫁と二人で適当にokpkとか答えてるけど
あと2,3年したら呆れられそうで恐ろしい
564名も無き冒険者:2006/08/09(水) 00:44:25 ID:TWWj2/1F
病院で取り違えられてないか、確認したほうがいいと思うよ。
565名も無き冒険者:2006/08/09(水) 01:45:47 ID:nLllz+/m
幼稚園で習ってきたんだよな
小学校も系列だし、授業は全部英語
将来、日本だけじゃなくて海外でも働けるし
職には困るまい(無責任
566名も無き冒険者:2006/08/09(水) 02:23:09 ID:hzMfNpu8
>>554
FEなんてやってる奴いるのか?
矛盾だらけの仕様のせいでみんな辞めちまったよ。
Planetsideより後に出たのにボロボロで立て直せなくなった挙句身売り・・・・
567名も無き冒険者:2006/08/11(金) 12:19:52 ID:Dtad9eNF
久し振りにUO本スレ見てみたらAAだらけだった。
・・・なにこれ?一瞬エミュ鯖スレかと思ったぜ。
568名も無き冒険者:2006/08/11(金) 12:30:21 ID:t3RsCjcs
釣りか馬鹿か悩むな
569名も無き冒険者:2006/08/12(土) 05:07:56 ID:g8u1KkzR
結局他のゲームの対人はUvかGv(時間が限られてる代わりにその時間内では1000人以上の人間が対人に参加)
UOはPv(ACTでてても15人が精々)
1ギルド(一同盟)につき40-200人でやりあう戦略重視な対人味わうといくら中身があろうとも4.5人でやり合って
何も得るもののないUOの対人はむなしいと感じてるんじゃないだろうか?
570名も無き冒険者:2006/08/12(土) 10:45:00 ID:xIt1BydZ
本来派閥がそれになるはずだったんだろうが、実益に乏しすぎたんだよな。
サンソードもどうせ、物欲煽る方向にUO持っていきたかったのなら、こういう部分にも目を向けてくれりゃ良かったものを。
571名も無き冒険者:2006/08/12(土) 11:15:51 ID:00ZDXKPP
派閥も最盛期にはそこそこ盛り上がってたじゃん
1勢力に数十人程度はいたし。
ま、本格的にRvR実装したゲームが出てきて衰退し始め、P16・AoSで一気に壊滅したが。
572名も無き冒険者:2006/08/12(土) 14:11:37 ID:IQ7nEZww
RvR自体は他ゲーで十分楽しめるから
生活ゲーであるUOとしては派閥抗争の先に何があるのかを示したかった所だな
税率の変更なんてどうでもいいものだけじゃなく
もっと政治色が濃くても良かった
一旦世界を支配した以上は善政であれ悪政であれ全プレイヤーに影響が出るようななものね

GMに近い権限を与えるなんてことになると面白かっただろうなw
573名も無き冒険者:2006/08/12(土) 15:10:40 ID:g8u1KkzR
トラメルにも影響でないと盛り上がりには厳しいだろうね
>>571
数十人だからだめなんだ・・・数百人じゃないと
あとUOは実用的な集団skillが少ないのも難点かな
574名も無き冒険者:2006/08/12(土) 15:13:33 ID:W95qE3iK
集団戦やるとなー、SKで瞬殺だからなー。
人数増えれば増えるほど、SK瞬殺が増えて、序盤で転んでツマンネー!
ってな意見が増えるだけなような気がするぞ。
週末WARの15対15の戦闘ですら瞬殺されてわめく奴いたのにさー
575名も無き冒険者:2006/08/12(土) 15:18:14 ID:g8u1KkzR
集中攻撃されたら瞬殺されてもしょうがないだろうね
ましてやUOはPOT使用制限もあるしHPも低いからね
まぁ瞬殺ふえるとblogでいきがる奴が減るとは思う、個々の力より集団の協調性と指揮能力が重視されるからね
576名も無き冒険者:2006/08/12(土) 15:47:53 ID:W95qE3iK
指揮・・・派閥IRCでムキになった奴から怒号が飛ぶアレやな。
577名も無き冒険者:2006/08/13(日) 07:11:32 ID:AVT/If9i
正直な話、UOからRO、Moe RF FF移住した奴(特に対人系)はUO対人家独特の他人を馬鹿にする口調をほかのゲームでも
やっちゃうから漏れなく晒されてる感じがする
578名も無き冒険者:2006/08/13(日) 08:16:59 ID:QvS1sQ8g
煽られずに大人になった奴がいるか!
579名も無き冒険者:2006/08/13(日) 11:26:12 ID:4CumgR6L
あんな仕様変更がなかったら今でもdec warは続いてたんじゃないかと思う
もちろん引退者>新規ではあるだろうけど
物欲以外の部分を求めてたからこそね

確かにキャラそのものには個性が少なかったが、中の人が作り出す個性は
面白いものがあったと思うし

いろいろ他のゲームやったけど、やっぱMMORPGのPvPでは当時のUOが一番
面白かった

RvRに関しては、性質上どうしてもシステム側から規制される部分がおおきいのが
個人的に好きになれない
というかRvRが盛況なゲームってあるの?
580名も無き冒険者:2006/08/13(日) 11:32:27 ID:AVT/If9i
>>579
一応成功してるのがROじゃないか?
古鯖ならGv人口は2000人↑ 大規模同盟は一同盟につき120人以上動員している
581名も無き冒険者:2006/08/13(日) 11:46:14 ID:KSl2MkML
RvRと言えばDAoCだろう、EA傘下に入ったらしいが…
ROは人数だけはいるがシステムもサーバ容量もおわっとる。
582名も無き冒険者:2006/08/13(日) 11:47:53 ID:AVT/If9i
リネ2攻城戦ムービ
http://ncjapan2.nefficient.jp/lineage/Multimedia/Lineage2_movie3.zip

あとは種族戦がシステム化したRFだろうね
種族違えば言葉通じないからアレ
殺すか逃げるかの二択
583名も無き冒険者:2006/08/13(日) 16:51:54 ID:4CumgR6L
DAoCの日本語版は激しく過疎ってるらしい
(日本語版はやったことないから詳しくないけど)

リネ2って普通の人で遊べるのかね
レベル上げがとてつもなくマゾいって聞いたけど

ROには触れちゃいけないと親から教わった


最近はタイトル増えすぎて・・・
584名も無き冒険者:2006/08/13(日) 17:02:47 ID:IqP9NT76
>>583
DAoC日本語版は運営がゴニョゴニョとかいろいろあって、過疎ってる。

リネ2はある程度レベルが上がると、廃人でもない限りひとつレベル上げるのに4ヶ月とか当たり前らしい。
そして廃人がやっても、レベルがカンストする前に宇宙が終わるという話もw

ROはBOTに完全に食い殺されてる。
そもそもGvGやPvPがマトモにできるようなシステムでもないし、鯖もひどい、運営はもっとひどい。
585名も無き冒険者:2006/08/13(日) 20:04:24 ID:35+yDlB4
集団戦はPlanetsideで十分。
586名も無き冒険者:2006/08/14(月) 00:32:55 ID:dLXfMWC3
ボーラ投げられると馬から落ちて数秒は馬に乗れなくなる。

UOは徐々に対人戦が過疎るようなシステムにしていった。
587名も無き冒険者:2006/08/14(月) 00:35:38 ID:UacZw/j2
ここで対人語ってる奴は当然週末WARには出てるよな?
588名も無き冒険者:2006/08/14(月) 02:05:18 ID:aAq3yqTJ
当然週末WARには出てるよな?って語ってる奴は当然OC時代からwarやってるんだよな?










ごめんなさい週末WARの存在すら知りません
589嗣永桃子最強 ◆OTL.../Wls :2006/08/14(月) 10:31:47 ID:mWQcrQT0
週末WARなんて名前あったっけ?
週末にWARするだけってことじゃないの?
590名も無き冒険者:2006/08/14(月) 17:54:15 ID:0DUfVMRI
365日、Warしてた気がするが・・・遠い記憶('A`)
591名も無き冒険者:2006/08/14(月) 20:38:09 ID:tZLUFGVl
復活させる気はないがICQのHPみたら最近のICQは見た目がMSNみたいなんだな・・・
592名も無き冒険者:2006/08/16(水) 01:18:52 ID:h7EM+/NS
まぁQの復権はないだろうねぇ
海外はまだ使われてるゲームもあるようだが、日本においてはUO専用ツール
と言い切って差し支えないと思う。
WISのないメイプルやパンヤですらQなんぞ使われん
593名も無き冒険者:2006/08/17(木) 17:36:25 ID:8gRpGN9a
>>406
MSNなくてもヤフーメッセあたりに食われてたんじゃないかな?<ICQ
そういやFEはwkkのASRが多数移住してやってるみたいねshinとかMonaはいる
ただshin氏いがいは屑扱いされてるのはバロスwww
594名も無き冒険者:2006/08/18(金) 13:35:08 ID:9EJYgq4x
shinってまだネトゲやってたのかw
もう週末の夜に身内でAOCするくらいだな
595名も無き冒険者:2006/08/18(金) 15:43:46 ID:7DTJRiWU
やっぱ制服は黒robeなん?
596名も無き冒険者:2006/08/18(金) 16:33:56 ID:bfvyFk9+
基本的にUOの古参は変化を嫌う傾向が強いから
ICQ以外取引しないというのを半ば維持張ってる人も多いんじゃないかな?
変な部分にガンコな人が多いとは思う
変化受け入れられる奴はFFなりROなりに1回は移住経験あるね
597名も無き冒険者:2006/08/18(金) 16:37:14 ID:bfvyFk9+
>>595
制服とか服の色揃えられるゲームはROとマビノギくらいじゃないかな?
まぁリネ2も着替えはできるがローブ系はないわな
598名も無き冒険者:2006/08/18(金) 16:47:54 ID:bfvyFk9+
ああ間違えた
UOとマビノギ
599名も無き冒険者:2006/08/18(金) 21:53:58 ID:noKe8+XU
UOから移住といえばEQじゃないかと思う私は
ギルメンのほとんどがEQに行ったギルドのGM
600名も無き冒険者:2006/08/19(土) 00:01:18 ID:c2mC035V
数年ぶりに復帰してみたら
大昔の知り合いが居て
自分が知ってる格好のままでちょっと感動しちゃった。
確かに大昔の人達はみんな自分のお気に入りの格好から滅多に変えませんね。
誰が何時見ても○○さんだーと判るのはいいことです。たまに偽者も出ますが
601名も無き冒険者:2006/08/19(土) 00:38:48 ID:4FOSi9D9
>>600
その偽者も含めて雰囲気。
言うまでも無くわかってるだろうけど…
602Masa.F:2006/08/19(土) 01:43:40 ID:emWDK+0p
Masa.F
603名も無き冒険者:2006/08/19(土) 04:52:47 ID:vzdVhqMW
MasaFは無保険主義と聞くが今のPKの装備考えたらAWC全体でCAFのマギ帽子と青腕輪を常に支給するくらいしないと
PKどころか、メラーにも狩られるんじゃないか?
604名も無き冒険者:2006/08/19(土) 07:13:50 ID:egRSZzsu
そういえばWKKのウータン見かけた
605名も無き冒険者:2006/08/19(土) 14:34:26 ID:8VL+On54
>>603
引退者や裕福なメンがボランティアで装備献上してる
保険代のお金も寄付したりしてる
606名も無き冒険者:2006/08/19(土) 16:19:56 ID:vzdVhqMW
・新UOは「Ultima Online: Kingdom Reborn」(UOKR)で確定
・あらゆるグラフィックは完全作り直し
・キャラ及び財産は全て保持
・低いスペックでの動作保証
・2007年発売予定

ttp://www.uo.com/uokr/UOKR/Desktops/kingdom.html
ttp://www.uo.com/uokr/UOKR/screens/screenshot01.jpg
ttp://www.uo.com/uokr/UOKR/Desktops/reborn.html
ttp://www.uo.com/uokr/UOKR/screens/screenshot02.jpg
ttp://www.uo.com/uokr/UOKR/screens/screenshot03.jpg

ttp://www.uo.com/uokr/kingdomreborn.shtml
ttp://www.uo.com/uokr/UOKR/UOKR.html

期待できるな・・
607名も無き冒険者:2006/08/19(土) 17:12:18 ID:Yd8Ctqwt
>>606
なんかディアブロライクみたいな感じなっちゃってんねー。
正直、期待できないなw
608名も無き冒険者:2006/08/19(土) 17:15:51 ID:vHBZepAA
>>606
2Dの内装は一体どうなるんだろ?
609名も無き冒険者:2006/08/19(土) 17:20:33 ID:vzdVhqMW
>>607
俺もDia風味だとおもった
>>608
内装よりもまたペットが漆黒とモヒ見分けつかなくなったりしないか不安だ
610名も無き冒険者:2006/08/19(土) 20:13:38 ID:tS4eBsxq
>>606
昔のグラフィックのが良かった・・・って絶対なる。保証する。
611名も無き冒険者:2006/08/19(土) 21:09:45 ID:6PYE82LU
回る糸車とか大フォージに付いてる動くふいごとかどうなるのかな。
この辺の小ネタが無くなったらすごい悲しいんだが。
612名も無き冒険者:2006/08/19(土) 23:40:33 ID:6JqB2w4q
グラは選択できるようになるんでねーの?
613名も無き冒険者:2006/08/20(日) 18:05:05 ID:U8dbvMAh
http://www.japan.ea.com/archive/uo/04ad/gallery.html

なんだこれ、人を馬鹿にしてるのかw
これみたらリチャードギャリオットもびっくりするだろーなw
614名も無き冒険者:2006/08/20(日) 18:12:47 ID:iftk+sEZ
>>606
個人的にはこれにしっかりした内容が伴えば復帰してもいいかもと思った。
描き込まれた2Dグラフィックっていうのはやっぱりいいもんだ。
615名も無き冒険者:2006/08/20(日) 19:29:59 ID:rDvwVAWX
616名も無き冒険者:2006/08/21(月) 00:46:03 ID:5JZgaGMq
>>613
超々既出
617名も無き冒険者:2006/08/21(月) 00:57:22 ID:P8Oqa9Og
>>613は過去から来た人
618名も無き冒険者:2006/08/21(月) 03:21:46 ID:PLFNj9Fq
昔のUOといえば一歩バグがあった頃が強烈に思い出深い。
ラマは密輸しないとこっちじゃ乗れなかったし
頭無し野郎を倒すと月石なんて代物も手に入った。
やたらゲイザーが強くてよくやられてた。
レジ100や地図100なんて神様みたいな存在だった。
あの頃はおれもまだござる口調だったしな。
619名も無き冒険者:2006/08/21(月) 14:48:19 ID:Es9Lv/m+
キャラ及び財産の保持なんてやらんでいいのに……
システム維持のグラ差し替えで乗り切れる時期はとっくに過ぎただろ
基本的なUIはともかく、戦闘関連なんかは流石にそろそろ一新せんと……
620名も無き冒険者:2006/08/21(月) 14:49:29 ID:s2c0sjC5
AOSで家とGP以外の財産没収したようなもんだしな・・
621名も無き冒険者:2006/08/21(月) 21:06:06 ID:KWBfM5kY
>>606
こんなになってるのか今のUOって
俺のやってたころの面影はもう完全にないな
622名も無き冒険者:2006/08/21(月) 21:46:15 ID:roljGh7X
从*・ 。.・)ノシ
623名も無き冒険者:2006/08/21(月) 23:14:37 ID:DePni+2o
>>621
まだなってねーよ。よく嫁。
624名も無き冒険者:2006/08/24(木) 22:44:06 ID:22fcigSk
どうみてもディア風呂だねぇ・・・。
目新しさも感じられないし、それどころか2007年でこれじゃ完全に時代遅れかと・・・。
625名も無き冒険者:2006/08/25(金) 06:27:45 ID:UM/7loDz
終了は時間の問題でしょ
今更しがみついてるやつらなんて別のネットゲームにも馴染めないで
UO終わったらネトゲ引退でしょ
そっちの方が健全だな
626名も無き冒険者:2006/08/25(金) 06:48:52 ID:vGP+Chnk
こんなの出して「まだまだいける!」と思えるEAを尊敬する
欧米での垢を増やしたいからだろうけど、逆に日本のプレイヤー減少して泣き見そうだ
627名も無き冒険者:2006/08/25(金) 08:35:55 ID:H82Y5FEQ
結局昔のUOが良かったのか新しくなって欲しいのかどっちなんだお前らは
628名も無き冒険者:2006/08/25(金) 08:53:48 ID:uI/dxZ8x
鯖数とゲーム内の和製アイテムの数を見たら
日本を切り捨てたらもうこのゲーム維持も困難だろ。
629名も無き冒険者:2006/08/25(金) 08:59:22 ID:TE2qIOAn
俺は色々と変化していくところを見るのは楽しいことだと思ってる。
平安京エイリアンから今のFPSなどの擬似(?)3Dまでってすごい変化だよな。
それに比べると小さい変化だろうけど、ひとつのゲームが変わっていくのも面白い。
よく知らないがこういうのって他にはないんじゃないか?

でも変わっちゃったUOを楽しめるかどうかはこれとは別な話だな。
630名も無き冒険者:2006/08/25(金) 13:20:10 ID:n8MTh9BO
Diablo2やりたくなってきちゃったよw
懐かしいなぁ……
631名も無き冒険者:2006/08/26(土) 13:35:24 ID:gUuzY+72
ココだけの話だがディ3風呂ってパズルゲームだと思ってた
632名も無き冒険者:2006/08/27(日) 09:04:23 ID:DhnNe/k8
RvRねぇ・・・hokotu大戦じゃ100↑vs100↑実現してたけど
リネ2は1000人単位だしROにいたっては1地域で1000〜2000人*5地域で5000人以上がRvに参加するからね
SKされても復帰体制も整えて死んでから30秒で戦場に戻る奴らも居る

UOKRでどれだけRvRの道筋示せるかでUOも変わってくるんじゃないかな?
ぶっちゃけトラメルでもRvR導入(無関係の蘇生、譲渡、支援付加とかわずらわしいことをカットしたチャンピョンエリアのようなRvエリア導入)
すればいい。
633名も無き冒険者:2006/08/27(日) 09:18:58 ID:z5TmLJZ6
俺tueeeeeeができないような、そういう対人戦の需要はないだろう
なぜってプレイヤーがやってるルールつきのPvPイベントのほとんどが
新規の参加者が増えない状況になってるのだから。
634名も無き冒険者:2006/08/27(日) 15:51:23 ID:DhnNe/k8
>>633
人数が1000人いようが2000人いようが
俺Tueeeeee可能な廃は必ずでてくる、誰もが出来るわけじゃないがな
ちなみに「俺Tueeeeee」の元祖はRoのβ2時のchaos鯖のtextukenたんだったりする
まぁこれは有名か、たまにFF起源と思ってる奴いるがな
635名も無き冒険者:2006/08/27(日) 17:51:38 ID:CBZNkrVt
俺つえええええええええええとかって
gonがよくいってたな
636名も無き冒険者:2006/08/27(日) 19:12:42 ID:tIIl5P+1
いくらガワが変わっても中身は今までのUOだから人も増えないよ。
だって9年前のゲームと言うイメージが付きまとい
それに資産が引き継ぎじゃスタート時から既に建物が立ち並んでるから
もう開拓していく感じでもないしね。
既存ユーザーとの資産の差は凄まじいしね。
UOが復活するには完全新規の続編を作らない限り無理。


と掘りで独りで釣糸を垂らすおじーちゃんより


637名も無き冒険者:2006/08/27(日) 19:25:15 ID:RccLSFV1
それでもいいと思ってる
638名も無き冒険者:2006/08/27(日) 20:05:11 ID:XET07NG9
資産の差が楽しさを変えるとは思わないな
そこに萎えてやる気しない奴が居るのは理解するけど
そう言う奴は最初からMMO向きじゃないし
639名も無き冒険者:2006/08/27(日) 20:16:41 ID:0keZr+jk
対人シーフの復権PCの死体からのルート、ハウスルートの復活、Bankルートの実装で
資産の流動性を高めればいいんじゃね?
640名も無き冒険者:2006/08/27(日) 20:33:27 ID:eftvR9aw
しかし今は新規プレイヤーと既存プレイヤーの間には高い壁があるな。
ヤングでも白豚作ってボスギルドに入れてもらえば一気に金持ちだが、
そういうプレイに興味も縁もない奴は永遠に下層階級だ。
641名も無き冒険者:2006/08/27(日) 21:05:16 ID:qyxyt3Xu
というか、ゲーム内資産=勝ち負け・階級区分って発想もアレだとは思うが。
そういう意味合いでも他MMOよりは遥かにマシじゃね? 戦闘一辺倒のチョンゲーライクな
ゲームなら武器防具手に入れる為に、あくせく動き回らなきゃならんけど。
642名も無き冒険者:2006/08/27(日) 21:14:09 ID:z5TmLJZ6
普段仲良くチャットして遊んでた人の家にお呼ばれしたときに
床一面にレアやらAFやらがロックダウンしてあって
「こんなのも持ってないの? X年プレイヤーなのに?w」と
言われたときにはちょっとショックだった orz

UOはまだいいよねーアイテムもってなくても遊べるさーハッハー
643名も無き冒険者:2006/08/27(日) 23:16:21 ID:hT1/BD1f
>アイテムもってなくても遊べるさ
どんな無欲な人でも、きっかけがあると人が変わってしまう。
マッタリプレーの知人が18×18の家を腐りで手に入れてからガッつきだした。
しかし、豪邸に住めばそれに見合ったアイテムとかが欲しくなるのは人情だわな。
まさに箕子の憂い(*)。MMOは怖い、UOも楽観していられない…



*箕子の憂い(韓非子)
殷の紂王が象牙の箸を使い始めたのを見た叔父の箕子は、
「象牙の箸を使い出せば、土を焼いて作った器を用いなくなり玉の器を用いるだろう。
象牙の箸と玉の器を用いるようになれば、豆のスープではなく珍獣の肉を求めるようになり、
肉食になれば、錦の服を着て高殿で食べるようになるだろう。欲望には限度がない。」
と憂いた。
644名も無き冒険者:2006/08/27(日) 23:27:31 ID:CbTahODP
>>643
まさにそれで一回完全にUOやめた
キャラもインしている時も効率アイテム金金金・・・
自分にうんざりしきったよ

全部捨てて今はのんびりやってる
UOはマイペースプレイも楽しめるからまだまし
645名も無き冒険者:2006/08/28(月) 00:17:39 ID:v6TpoKdv
>>643
俺の以前の知り合いもそんな感じだったな、いままでアイテムとか
全く興味がなくてほぼ毎日コットン畑で綿とって布にするってのを繰り返していた
奴が たまたま対岸行ってマギ帽手に入れてからやたらとアイテムや
スキル構成に拘り出したな。。一番ショックだったのが
俺「ドラでも狩りにいこーぜ」
マギ帽「いまさらドラとか無理、PSが一番効率がいいよ じゃね」
俺「・・・・・・・」
646名も無き冒険者:2006/08/28(月) 00:32:24 ID:cr6cFunz
>>645
おいw
647名も無き冒険者:2006/08/28(月) 00:53:51 ID:cbg+efU6
いまのUOおもしろいよなあ
今までさんざん不便に文句いってたやつらが自分から不便プレーやって面白いとかいってるしwww
釣りもなかなかつれないからおもしろいのにな
この世にどこでもドアあったら人生おわりだな
648名も無き冒険者:2006/08/28(月) 01:16:59 ID:q0xglsBY
どうやってしずかちゃんちのお風呂にマークするかが問題だ
649名も無き冒険者:2006/08/28(月) 01:18:06 ID:dBI579m5
お金に余裕が出てくると不便プレイが面白くなるってのじゃないの?
650名も無き冒険者:2006/08/28(月) 01:18:15 ID:QxrAXn64
不便プレー?そんな話してるか?
それはいいとして、
釣りもなかなかつれないからおもしろいと言ってるのに、
不便プレーを嗤うのが理解出来ん…
あと、どこでもドア?なんだよ唐突に。それに、人生おわりって…
ワケわかんねーよ。
ageててw連打してるから煽りたいのだけはなんとなく解るんだが…



しかし、ここってさ、たまにギョッと驚愕する凄いカキコが来るよな…
651名も無き冒険者:2006/08/28(月) 01:40:36 ID:XAbnE7aR
別に新しいグラを作ってもいいと思う。
変わってしまったのは開発と、そして今UOをしている客層だから。
もう昔のようなUOは、いくら望んでも戻ってこない。
唯一の希望のSWGが潰れたから、もうかなわない夢だ。
652名も無き冒険者:2006/08/28(月) 02:19:35 ID:7pqHqG0s
>>651
SWGってなに?
653名も無き冒険者:2006/08/28(月) 03:34:40 ID:zrO0RjFx
スターウォーリアーギャラクシー
654名も無き冒険者:2006/08/28(月) 04:38:11 ID:ae+XfKeB
懐かしいなろびん
655名も無き冒険者:2006/08/28(月) 04:53:13 ID:7pqHqG0s
>>653
thx

>>654
だな。オレもろびんのマンガコーナーでUOに入ってしまった口だ。
既に時代はLBRになっていて、
ろびんのマンガとはまるで違う世界になっていたのにしばらく気づかなかったことは秘密だ。
656名も無き冒険者:2006/08/28(月) 08:24:13 ID:M3gBdIcp
>>653
×スターウォーリアーギャラクシー
○スターウォーズギャラクシーズ
657名も無き冒険者:2006/08/28(月) 11:06:46 ID:B4OD4SEt
>>656
×スターウォーズギャラクシーズ
○スターウォーズギャラクシアン
658名も無き冒険者:2006/08/28(月) 12:41:11 ID:84ktOBqW
SWGはスターウォーズファンにしか受けない。
万人受けするタイトルではない。
一応映画は全作見てるが映画自体も何が面白いのか分からん。
だからスターウォーズ好きの知り合いとβ始めた頃、
知り合いはワ〜!○○がいる!○○も!とおおはしゃぎ。
自分もそれが何か映画のどのシーンで出てくるキャラか知ってるが何も感じなかった。
冷静にゲームの出来、プログラムの出来として見たら
そいつはボーとつっ立ってるだけのキャラや
同じルートをただ移動し同じ台詞しか喋らないキャラ。
しかもタコ星人みたいなグロテスクなキャラ多し。
いくらマーケットや生産を整備しても
あの陰気臭い雰囲気で生活は苦痛だったよ。
映画もアジア圏では米国に比べ人気が無かったのが証明している通り
あの世界観はアジア圏ユーザーには受けない。
ハッキリ言ってしまえばSWマニアが作ったSWマニアだけの為のゲーム。
こんなのでやって行ける訳がない。
とてもUOの代替えとは言い難いゲームだったよ。
好きな人は気分を害すると想うから書いて置くけど
一個人のゲームとして見た場合の意見です。
659名も無き冒険者:2006/08/28(月) 13:53:50 ID:bYlaIltn
>>658
あと、ひどいパッチ当たったしなw
660名も無き冒険者:2006/08/28(月) 14:14:38 ID:WbZz4BWn
>>659
たった一年で3つの新作ゲームが楽しめたんだから、俺たちは幸せ者だったんだよ!
たまにはmarojのことも思い出してあげて下さい。
661名も無き冒険者:2006/08/28(月) 14:19:55 ID:q0xglsBY
>658はUOにもそのまま当てはまるから恐ろしい
662名も無き冒険者:2006/08/29(火) 02:02:58 ID:ix+hHkKx
白人ってグロイの好きなんだよなぁ
一緒に海潜ってさ、大物があんまり居なかったのよ
ガイドさん気晴らしに「ほらほら」ってピカチュウみせてくれても
無視してウツボを延々と家族4人で30分も鑑賞してたぞ
なんか4人とも目つきが逝っちゃってて怖かったよ
後でぼそっと言ってたけど、白人ってウツボとか光物の蛇系に目がないらしい
663名も無き冒険者:2006/08/29(火) 04:14:42 ID:DSujuDke
>>662
そんな穿った目を叩き直してくれるのが昔のUOだった
664名も無き冒険者:2006/08/30(水) 09:10:55 ID:0oPL036D
まぁ今のMMOのプレイスタイルの主流はいわゆる「まったりプレイ」と「ボス狩り」だからね
後者はともかく前者はMMO人口の7割近い割合しめるから昔のUOのようなネガティブプレイが可能な要素は
復活しえないだろう、特にシーフ系はね
665名も無き冒険者:2006/08/30(水) 10:29:10 ID:/VppsH04
その7割のメラーを追い出して残りの3割だけでもサービスを続けられるビジネスモデルってないのかね?
666名も無き冒険者:2006/08/30(水) 10:36:20 ID:ux0i3cYN
残りの3割だけがいる世界だとだと「楽に狩れる獲物がいないよママーンオッパーイ」となって、
結局その3割もいなくなってしまうので成立しない
667名も無き冒険者:2006/08/30(水) 10:44:22 ID:/VppsH04
松本仁志が主役のドラマにあったいじめの当番制みたいなものを定着させることは出来ないかな?
全てのプレイヤーは最低一人青ネをつくって赤に狩られる役を演じることを要求するような空気を作れないかな?
668名も無き冒険者:2006/08/30(水) 11:08:10 ID:G93zR7L6
FPSとかが盛り上がってきて対人はMMORPGには必要無くなってきてるからねえ
交流や生活感あるいは萌えといった要素無いと生き残れないかも知れない

UOは現状では家建築と内装だけは他を凌駕してるけど(逆に言えばそれしか売りがない)
EQのチームが作ってるVanguardが今年中に始まる
家建築に関しての動画が見られたがかなり期待できそうな感じ
http://www.4gamer.net/news/history/2006.08/20060827123015detail.html

これも意識しての今回のグラの一新じゃないかと思う
669名も無き冒険者:2006/08/30(水) 11:41:25 ID:LCM14Mdu
プレイヤーキャラクターは人間とモンスター、両方を作成しなければならない。
ワールド内にはNPCモンスターはいない。
人間・モンスターは、他の人間・モンスターほ襲って財貨を奪う。

ここまで清々しく殺伐とした世界にすれば良いのではないか。
670名も無き冒険者:2006/08/30(水) 12:05:41 ID:M2qJhttX
>>668

http://www.4gamer.net/news/history2006.08/20060827123015detail.html
> しかしこれに対しては,「ウルティマ オンライン」のプレイ経験がある人なら,>「いやいや,それは甘い」と感じることだろう。なんせ日本人プレイヤーの家に
> 対する執着は,凄まじいものがある。
> そのことを伝えてみると,氏はとある島のマップを見せてくれた。「この島は,
> 4時間で作ったものなんだ。もしどうしても土地が足りなくなったら,
> またすぐ新しい陸地を作るから大丈夫だ」といったことを打ち明けてくれた。
> なるほど。埋め立てなんですね。

多くのUOプレーヤーは,それでも甘いと思うんじゃないかな?
世界が埋め立て地ばかりになっちゃうよって。:-D
671名も無き冒険者:2006/08/30(水) 14:46:23 ID:hPytQUYb
>最低一人青ネをつくって赤に狩られる役を演じることを要求するような空気を作れないかな?

あほか。
と、マジで思った。
672名も無き冒険者:2006/08/30(水) 14:48:35 ID:0caFYfof
>>670
船浮かべるところが水溜りしかなくなっちゃったりしてな
673名も無き冒険者:2006/08/30(水) 15:54:39 ID:M2qJhttX
>>672
>船浮かべるところが水溜りしかなくなっちゃったりしてな

そのことを伝えてみると,氏は周囲の埋め立てられた島のマップを見せてくれた。
「この埋め立て地のアイデアは,3時間で考えたものなんだ。もしどうしても
 海域が足りなくなったら,今度は海底都市を提供するから大丈夫だ」
といったことを打ち明けてくれた。
なるほど。海底都市なんですね。
674名も無き冒険者:2006/08/30(水) 16:31:49 ID:qOJn/XDo
そいつマジ頭よくね?
海底も埋まったら、砂漠に街作ったり、空に王国作ればいいんじゃね?
675名も無き冒険者:2006/08/30(水) 18:05:28 ID:zTGAGXQG
サイクロプスとかでかいモンスターは家を壊せるようにすればいい
24時間体勢で見張ってないと家が壊されてしまう
そっちの方が面白いな

あと敵をもっと強くする
ボスクラスが少なくとも今の1000倍くらい強くないとつまらん
676名も無き冒険者:2006/08/30(水) 18:30:04 ID:1ucfYBUO
1000倍は言い過ぎ
スキル三倍にすればいいだけ
677名も無き冒険者:2006/08/30(水) 18:49:08 ID:M2qJhttX
>>674
>海底も埋まったら、砂漠に街作ったり、空に王国作ればいいんじゃね?

そのことを伝えてみると,氏は新しい島のマップを見せてくれた。
「実は砂漠の町や空中王国のアイデアは,君よりも2時間前に考えていたんだ。
 もしどうしても砂漠や空が足りなくなったら,今度はジャパニーズ・カプセル
 ホテルを提供するから大丈夫だ」
といったことを打ち明けてくれた。
なるほど。カプセルホテルなんですね。
678名も無き冒険者:2006/08/30(水) 19:57:44 ID:qOJn/XDo
>>677
インタビュー2時間前まで次の拡張のこと考えてくれてるなんて、あんたマジいいやつだな。
カプセルホテルも建たなくなったら、みんな路上(ストリート)で暮らせばいいんじゃね?たまにGMイベントで強制退去させられるのも乙なもんじゃね?
679名も無き冒険者:2006/08/30(水) 20:43:07 ID:l9JXLqMD
>667
PK(青相手に先制攻撃するキャラ)および対人シーフ志願のキャラは
キャラクタ作成時の登録が必要でフェルッカから出られない
スキル上げもフェルッカでしかできない

ではどないでっしゃろ
680名も無き冒険者:2006/08/30(水) 21:34:45 ID:euG6H/rD
とりあえず、AFの性能を一律に半減(端数切り捨て)して、
gpのデノミを、フラットにやらずに、累進課税性みたいに、持っているやつほどデノミ率大に
なるようにデノミやってほしい。

オレ貧乏やし。
681名も無き冒険者:2006/08/30(水) 22:52:59 ID:G93zR7L6
>>670
UOの場合、原作付きなわけでブリタニアっていう足枷があったからね
Vanguardや他ゲーの場合は複アカでの土地買占めもあるだろうけどそれこそ無限に拡張できるから
問題になりそうもない
問題になるのは拡張しすぎて人口密度が下がって過疎って見えることくらいか

まあ俺はこのゲーム期待してるけども
このご時世、スタートでずっこける可能性も高い
682名も無き冒険者:2006/08/30(水) 23:17:21 ID:KTlYTYvY
最近のUOでにぎやかな町はどこですか?
よくヘイブンってききますが10人くらいしかいませんよ?
前みたくブリ銀前でいろんなもの売ってたり待ち合わせしていたような雰囲気はもうないですか?
683名も無き冒険者:2006/08/30(水) 23:18:17 ID:GC+WSoAn
「キャラクターの容姿がグッとリファイン」のところで出てる画像がかなりの間抜け面で噴いたw
カスタマイズに期待か?
684名も無き冒険者:2006/08/31(木) 00:43:27 ID:kPAzK009
>>682
ブリテンは襲撃イベント以降人が殆ど居なくなりました。
ヘイブンはそこそこ人が居るけど昔のブリテンとは比べ物になりません。
デルシア辺りは全く人が居ないのがデフォ状態。
過去のフォージ周りの喧騒を思い出すと泣けてきます。
685名も無き冒険者:2006/08/31(木) 02:38:58 ID:bJDGhQkL
フォージは仕方ないだろ理由は結構多いが
1.修理DEED
2.皮やら木材やら装備の素材が広がりすぎて鍛冶だけじゃ対応不可能
3.鍛冶GMの方は鍛屋とはいいませんよね(www
4.ぶっちゃけ自分の装備ですらDEED修理のが楽
5.AF等他人に任せるのも不安なら破壊や誤リサイクル考えたら修理受け付けたくなるような装備が増えた
6.ノーマル素材で普通に作るHQ品よりスザクエのゴミのが高品質
7.ルニック導入当時アホな値段で「緑でお願いします><」と頼んでくるアホが多く、
また作ってやった鍛冶屋もいたため、結果的に「〜さんは〜GPで作ってくれたのにたかすぎ!」と言い出す奴が増えてトラブルの元になってた
8.ぶっちゃけトレハン屋と鍛冶屋かねてた俺に言わせりゃ「客に回す品は1級品までで特級品は自分用」、しかし鍛冶屋注文するやつは特級品をBBS価格1000kくらいのものを
10k程度で欲しがる
686名も無き冒険者:2006/08/31(木) 02:41:30 ID:6ieM2YnY
>>682
AOS中期以降、どこの銀行も人少なくなった
PCとじゃれる位なら、高プロパアイテム出すモンスとじゃれる方がいいようですな
687名も無き冒険者:2006/08/31(木) 11:37:33 ID:vC8wnaHr
>>685
>フォージは仕方ないだろ理由は結構多いが

ファイヤービートルが元凶だと思いますよ。
プレーヤーが提供していたFreeForgeも寂れてしまったし。

ファイヤービートル使って鉱石溶かすと、Miningスキルが-10ぐらいに
なっても良かったのになぁ。
688名も無き冒険者:2006/09/01(金) 01:11:17 ID:UcfAlabE
そうはいうがなぁ
火ゴキ……あれは可愛い奴だ
689名も無き冒険者:2006/09/01(金) 09:36:50 ID:uBOm50lR
鉄を溶かせる火ゴキに普通に跨ることができるのは何故?
690名も無き冒険者:2006/09/01(金) 10:42:58 ID:nxy8H/ye
>>689

fire beetle 火甲虫(ひこうちゅう)

火属性のビートル。通称 火ゴキ。
鉱石を食べて、インゴットを排泄する。そのため、体内は3000度の高温である。
見た目は熱そうだが、表面温度は30度前後と哺乳類に近い。
691名も無き冒険者:2006/09/01(金) 10:46:12 ID:yebhu48L
つまり青インゴットも

甲虫類のクソをかき集めた価値しかない

ということか。
692名も無き冒険者:2006/09/02(土) 00:32:06 ID:FefovFV6
>>690
そんな設定だったのか…
693名も無き冒険者:2006/09/02(土) 03:47:17 ID:wkPhl8I0
後のゴキブリである
694名も無き冒険者:2006/09/02(土) 09:40:39 ID:sxI1W04h
UOもさすがにガタがきてるんだね
まぁ10周年までは頑張ってくれ・・・
695名も無き冒険者:2006/09/02(土) 10:08:38 ID:3BpAWMfb
そのガタってのがTルールな訳だ
696名も無き冒険者:2006/09/02(土) 12:13:33 ID:a+BuxtDG
Fルール全導入は実質不可能だろうけど
仮に導入するにしてもリネ2並にPKやるだけ損とか無駄というのを徹底させないと
下手したらそのままサービス終了だろうね
まぁどうバランスいじってもシーフは復権しないだろう・・
まぁUOの場合はPKと悪人プレイと不正行為、下手すりゃ法律すれすれの赤進入を区別できない
幼いプレイヤーがかつて多すぎたことだろうね。
697名も無き冒険者:2006/09/02(土) 14:00:05 ID:veAd15xf
http://kulala.exblog.jp/ ロケットエログ
サーバーirc.tri6.net ポート6667 チャンネル#DOCO 晒し上等

決着の付いていない、宿敵Yurius君のブログ
情報豊富。ここから各種情報サイト、ツール置き場に飛べます。(違法ツール有り、注意)
http://eufonius.exblog.jp/
698名も無き冒険者:2006/09/02(土) 21:32:37 ID:hgMIea05
>>668
馬の動きが変・・・

WoWみたいな自然な動きして欲しいなぁ。
699名も無き冒険者:2006/09/03(日) 03:31:23 ID:RfwqijGc
>>696
まぁ悪人いたほうがおもしろいとおもうけどなあ
700名も無き冒険者:2006/09/03(日) 05:23:16 ID:V06AWqjZ
>>699
集団で一人を殺して罵声中傷
差別発言に近い雑言
SSと撮って自身のHPで被害者の晒し&中傷

こんなことやってる厨PKが多かったからFから人がいなくなったんでしょ
極稀にCoolなPKもいたけどね・・・
701名も無き冒険者:2006/09/03(日) 14:13:46 ID:MzsuwbNM
>>700
昔はPKerだったけど、普通にそんなことやってたら排除されるからねぇ…。
殺してから暴言とか、必要ないっつーか、格好悪い行為だったから。
殺して金品を奪い取るのは、悔しかったら次からは問答無用で掛かって来い、
と言ってるのと一緒。
SS撮ること自体、PKすることが非日常で記念に撮ってると白状してるようなもん。
702名も無き冒険者:2006/09/03(日) 17:13:31 ID:rbYlW+0D
>>SS撮ること自体、PKすることが非日常で記念に撮ってると白状してるようなもん。

そうか?
作業のようにこなして記録って感じじゃね?
703名も無き冒険者:2006/09/03(日) 18:41:43 ID:MzsuwbNM
>>702
少なくとも俺とか、周囲の連中は撮ってなかったよ。不要だから。
そもそも、記録する動機がサッパリ分からん。記念とか思い出として撮るんかな。
PKネタを書き込むくらいネタが無くて困ってるページ用に、とかなら話は分かるが、
どっちにしても不毛過ぎてツマランPKerだなとは思う。
そもそも昔は自分勝手に逸脱するような輩は問答無用でPKな世界だったしなぁ…。
704名も無き冒険者:2006/09/03(日) 23:11:58 ID:AVRYlMjM
まーた脳内美化かよ
PK連中の日記サイトとか普通にあっただろ
705名も無き冒険者:2006/09/03(日) 23:24:11 ID:RQ9kPWsp
>>703
狭いねえ
こういう人達がMMORPGをつまらなくしたんだな
706名も無き冒険者:2006/09/03(日) 23:38:09 ID:zrTjh17i
>そもそも昔は自分勝手に逸脱するような輩は問答無用でPKな世界だったしなぁ…。

そうだったか?
PKする人は仲間以外全員殺す
PKしない人は誰も殺さない
相手の人柄で殺すか殺さないか決めるなんて人居たっけ?
707名も無き冒険者:2006/09/04(月) 01:16:28 ID:9d/EpoJM
>>706
mob引っ張ってくるようなMPK何かの輩に対してはPKとか普通だった。
青とか赤とかじゃなくて、いつでもやり返せるんだぜ、という雰囲気。
708名も無き冒険者:2006/09/04(月) 03:12:31 ID:1NKXQz2y
殴りますよ?

がブームだったあの頃
709名も無き冒険者:2006/09/04(月) 07:33:44 ID:R20sw7qO
>>706
おれおれ。おれだよ、おれ。
Ore盗りにくるやつはぬッ殺す俺の坑夫。
坑夫なのに赤くなったりした毒クリス装備のGMフェンサー坑夫。
710名も無き冒険者:2006/09/04(月) 23:36:43 ID:fQYFyerc
当初のUOは英語ができないと何をしていいか分からなかったし
PCやネットに投資してる人&詳しい人しかできなかった
どちらでもなくログインしてきたのは、かなり根性の座ったゲーマーくらい
そのせいか気の会う奴とは、リアルでは有り得ないほどの連帯感が生まれた
PKもその延長上だったから、異様な連帯だった

現在はネトゲの年齢層が下がり過ぎたから
仕様やシステムが変わったり戻ったりしても
昔UOをしていた人達が満足できる世界にはならない
ハンゲやメイポに居るような低年齢の房は楽しめるかもね
711名も無き冒険者:2006/09/04(月) 23:46:30 ID:qmrJ4/1X
そのうちモンスターをもっと弱くアイテムをもっと強力にしろとかいいそうだな糞トラ
712嗣永桃子最強 ◆OTL.../Wls :2006/09/05(火) 00:38:37 ID:c/DtVwEp
テレホタイムで頑張ってたくらいだもんな
713名も無き冒険者:2006/09/05(火) 00:39:14 ID:9Q5dL9mt
>>710
同意
激しく同意

当時楽んだヤツが勝ち組
今までの人生で最高のゲームだったと思う
714名も無き冒険者:2006/09/05(火) 00:50:34 ID:3M2aZ5hT
>>713
しょぼい人生だな
715名も無き冒険者:2006/09/05(火) 01:15:17 ID:N2cNJn0R
>>710
だな。みんな楽しむことに必死になってたのもある。
ネトゲなのに本気で議論したりもしたしな。
>>713
ゲームに勝ち組も負け組も無いだろ。
過去に拘り過ぎるのは負け組思考だぞ。
716名も無き冒険者:2006/09/05(火) 08:52:19 ID:MtR+ZgFO
>>710
あれは貴重な得難い体験だった
俺はファンではないのだが、85年の阪神優勝も
似たような体験なのではないだろうか。
717名も無き冒険者:2006/09/05(火) 08:58:08 ID:70lB41RX
当時のUO仲間とは今でも普通にOFF会したり飲んだりするよ
記念すべき第一回のOFF会はハワイだった、当時学生で行くのが大変だった
イギリス人のUO仲間に結婚式に呼ばれてこれまた行くのが大変だった
今でもMSNでよくチャットはするね
718名も無き冒険者:2006/09/05(火) 09:32:07 ID:z5ygVkn2
>>710
んな気合入れんでも普通の学生や主婦がやってたじゃん('A`)
PCやネットも結構普及してきてたし、英語なんざ中学レベルで十分だったし

選択肢が少なかった分情報集めも楽だったから、導入は今の時代に和鯖の無い
洋ゲーやろうとするよりも手軽なくらいだったし
719名も無き冒険者:2006/09/05(火) 10:50:40 ID:FNG24oU/
8年報賞の武器刻印ツールを貰いました.
銀行前でいろいろな方の武器に,有料で刻印させて頂きました.
中にはAFを渡して下さる方もいて,お互いの信頼関係を確認でき,
とても楽しかったです.

昔,まだ修理deedのなかった良き時代を思い出しました.
720名も無き冒険者:2006/09/05(火) 14:52:57 ID:I0+USiUC
おもいでは〜
721名も無き冒険者:2006/09/05(火) 17:40:57 ID:k4DnkawV
>>710はT2A以前を語り、>>718はUOR後を語る
同じゲームの中で「世代間格差」が存在するのも珍しいねぇ
722嗣永桃子最強 ◆OTL.../Wls :2006/09/05(火) 19:49:47 ID:c/DtVwEp
俺は大和立ち上げからはじめて、パラディンとかネクロの導入とともにやめた
723名も無き冒険者:2006/09/05(火) 20:10:51 ID:+T2mv36Y
俺はLakeSで始めてML入ってinしなくなった。
足かけ6年か・・・
724名も無き冒険者:2006/09/05(火) 21:08:49 ID:Zm5KOc7u
久々に ROBINのサイト見てみた
ここの漫画に憧れて
725名も無き冒険者:2006/09/05(火) 21:46:07 ID:qgwxMd7E
もうROBINの漫画は本当に届かない世界になってしまったよな。
俺も憧れたが
726名も無き冒険者:2006/09/05(火) 22:17:11 ID:5rs3J4Sy
今でも「糞OSI」とか言ってしまうことが・・・・
一ヶ月に2,3回しかログインしないけど(w
727名も無き冒険者:2006/09/05(火) 23:25:12 ID:lyWm9xJo
>>721
R以前どころかUOスタートの少し後程度でも普通の主婦や学生結構いたっつーの。
Diablo1からUOに移行した奴が多かったから、情報集めはそのあたりでどうとでもなったし。
あの頃のオフ会で見た奴、そんな濃い奴ばかりじゃなかったぞ?
728名も無き冒険者:2006/09/05(火) 23:47:21 ID:9Q5dL9mt
>>727
そりゃいつだっていろんなヤツがいるわな
でもキミも当時が一番刺激的だったろ?
いやマジ楽しかったなぁ
出来事にしても、物にしても自分で作り出す楽しみがありすぎ

729名も無き冒険者:2006/09/06(水) 00:04:53 ID:lyWm9xJo
>>728
ID変わってると思うが727ね
確かにネトゲやってて楽しかったのは最初の1年くらい
年齢層よりも「皆慣れていなかった」ってのが原因だけどな

「あの頃は楽しかった」っていうのは良いんだが、だいたいそれとセットで「今の世代は全然ダメ」が
出てくるのがなぁ……。
年寄り臭くて見てて切なくなってくるわ。
730名も無き冒険者:2006/09/06(水) 02:39:08 ID:IM9/26co
昔と今じゃまるで違うゲームだし、プレイヤーの年齢層も違う。
ぶり1銀前のあの楽しさは忘れられん。
731名も無き冒険者:2006/09/06(水) 07:14:29 ID:LbOXuPY/
年寄り臭いって言うか年寄りだしw
当時のプレーヤーって今25-35歳くらいだし結婚出産してローンで家買ってる頃だぜ?
そりゃ10代のプレーヤーと話合うわけがない

わしらは年寄りらしく年齢に合った新しい娯楽探せばいいだけ
732名も無き冒険者:2006/09/06(水) 10:42:43 ID:6BhFb5VZ
>>731
>わしらは年寄りらしく年齢に合った新しい娯楽探せばいいだけ

UOの方も一緒に成熟してほしいなぁ。
大人向けのMMORPGがあってもいいじゃん。
733名も無き冒険者:2006/09/06(水) 10:43:02 ID:6w/2ZIyb
710だけどレス&フォローthx

今の親友は、UOで過ごしてきた奴らが大半
UOやってて良かったと思うよ
734名も無き冒険者:2006/09/06(水) 10:52:40 ID:zrqlGB3T
昔みたいに「w」や顔文字が無くても普通に会話が続いてくような
コミュニティはもう有り得ないんだろうなぁ・・・・・。
735名も無き冒険者:2006/09/06(水) 11:02:04 ID:CyK1DG5g
>大人向けのMMORPGがあってもいいじゃん。

UOこそがソレだと思い続けてきたんだけどなぁ・・・・
736嗣永桃子最強 ◆OTL.../Wls :2006/09/06(水) 12:38:13 ID:+FItVXNr
lol
:)

とかよく語尾につけてた
737名も無き冒険者:2006/09/06(水) 12:59:30 ID:z4a/A+BW
久々に復帰した。確かに昔ほど人が多くはないけど
それでもやっぱり生産はもちろん
本当に色々な事が出来て自由度が
韓国ゲーそれを手本にしている日本ゲーとは全然違うな。
一度辞めて他のネトゲやると本当に実感します。
それと同時にこういう自由度が高い生活ゲーを消してはいけないと思います。
大人のゲーム正にそう思います
738名も無き冒険者:2006/09/06(水) 13:44:17 ID:PicmNMfM
>>737
どうかな?
AF出現以降、UOもアイテムゲーになってしまっていると思うよ。

オレはそれでも、それなりに楽しいから続けているけど、
いまや生産品なんて、ほとんど価値がないと思うよ。特に鍛冶系。
739名も無き冒険者:2006/09/06(水) 19:42:48 ID:8MW7KoXk
「AFかんけーねー生き方」を選択できるだけまだマシ。

他MMOだと中堅レベルのコミュニティに混ぜてもらうだけでも
(初めて数ヶ月のプレイヤーからみれば)とんでもないレベルの装備を要求されるからね。
740名も無き冒険者:2006/09/06(水) 21:27:04 ID:2qP6dOA5
今のUOも似たようなもんだろ
裸や布服でプレイしてたら狩りにも誘ってもらえないぞ

MAF程度のあるレベルの装備を集めるのは他MMOより簡単だけど
741名も無き冒険者:2006/09/06(水) 21:32:19 ID:FGSs9lUx
年寄り臭いと言われるだろうけど、それが「長年続いてきたコミュニティ」の歴史。
新しい価値観全てを受け入れれば、あっという間に今流行のチョンゲーMMOの出来上がり。

MMO創成期の老舗を謳うんなら、それなりに守らにゃならん部分もあるわな。
742名も無き冒険者:2006/09/06(水) 22:12:33 ID:WK2dzuMm
>>739
ROならWIZならフェンクリGET プリなら♀キャラならどうにでもなっちまうくらい敷居ひくいですよ?
743名も無き冒険者:2006/09/07(木) 03:30:12 ID:ggNpxAr8
>>740
敵モンスが弱い狩場に行けるじゃないか。
他ゲーだったら、それすらないよ。
744名も無き冒険者:2006/09/07(木) 09:26:09 ID:iPAfh2It
レベル制だと、適正レベルの敵を狩るしかない。
そして適正レベルの敵を狩るためには、
適正な装備による戦闘力ブーストが必要。

つまりドラクエ。
745名も無き冒険者:2006/09/07(木) 13:51:55 ID:gljVtWFp
UO→EQ1っていった連中が多かったの考えるとそうも言えないんじゃない
UOこそ最高とか言ってる連中は井の中の蛙ってことでしょう
とはいえ俺も今更チョンゲとかに手を出す気は起きないけど
746名も無き冒険者:2006/09/07(木) 15:43:11 ID:kHsPko5G
俺の中では、(当時の)UOとEQは対極的な位置づけ
747名も無き冒険者:2006/09/07(木) 17:41:43 ID:dQq+2oQB
趣味やコダワリでプレイが出来る余地はあるけれど
そういうプレイヤーは減っている感じが今のUOかな。

もっと趣味プレイヤー同士で交流があれば面白くもなるのかもね。
748名も無き冒険者:2006/09/07(木) 18:11:46 ID:jJJGO+LJ
mob攻略に忙しくてPCと話す暇なんて無い
749名も無き冒険者:2006/09/07(木) 19:35:02 ID:pSK3Ho++
私はOrderChaosからGuildWARやデシWARしてきましたが、
週末WARってなんですか?はぁはぁしたいです。
750名も無き冒険者:2006/09/07(木) 20:05:04 ID:dQq+2oQB
週末WARで検索すれば出るでしょ。
ただ、負けることも楽しめる人間じゃないと無理だろうな。
751名も無き冒険者:2006/09/08(金) 11:32:55 ID:vQ92HGoe
Vanguardに一縷の希望
752名も無き冒険者:2006/09/08(金) 20:09:18 ID:pZK3bnYR
UOもグラフィック強化するみたいで
スクリーンショット見たけど
あれだと余りにも普通過ぎるな・・・。
個人的にWoWのグラフィックでUOをやりたいな。
色数が少なくても生き生きとした自然な動きが
テクスチャごりごりの激重韓国ゲーより
リアルに見えるあの世界観は凄いと思う。
バランスやクエストも良いけど後半がちょっとな・・・
753名も無き冒険者:2006/09/08(金) 20:10:41 ID:IiSNWYwt
Vanguardは家も建てれるし空飛べるしで期待はするけどどれだけ待たせるんだって話だ
WoW一人勝ちに風穴あけて欲しいね
754名も無き冒険者:2006/09/09(土) 13:29:00 ID:QF6Cbyxv


まあまあ落ち着けどんなに糞になっても
リネ2やFF11よりはマシじゃないか?



755名も無き冒険者:2006/09/09(土) 14:32:43 ID:GH1wxU66
そんな代物が比較対象にあがるほど

糞になったとも言えるな
756名も無き冒険者:2006/09/09(土) 16:06:18 ID:dg0MwL9v
>>755
反論の余地もない正論だなw
757名も無き冒険者:2006/09/09(土) 16:26:45 ID:1MG8yZEI
BOTなんて考えた事も無かったよ…
758名も無き冒険者:2006/09/10(日) 01:46:28 ID:gU/eQ4Oy
家なんて建ってないだだっ広いフィールド
PK されて loot されても死体の中にリコスク置いて Res してくれる PKer、その後の "I'll kick your ass next time I see you" 的な会話
俺 tueee じゃなくて、「仲間みんな tueee」を目指した連帯意識

思い出す度に、なんだか涙が出そうになる。
あの頃は中華チートの PoA ビームさえも許せてた。

今では良いオッサンな俺だけど、UOで得た思い出はきっと死ぬまで心に刻んでおくと思う。
俺にとって、UOはそんな存在。
759名も無き冒険者:2006/09/10(日) 03:01:19 ID:qPFc8RzG
もしももう一度
あなたに出会えるなら
たった一言伝えたい

YOU FUCKIN IDIOT HAHAHAHA





安西先生…昔のUOに戻りたいです…
760名も無き冒険者:2006/09/10(日) 04:44:16 ID:gU/eQ4Oy
758だけど、なんだか凄い懐かしくて今 PoA ビームの検索したら、普通に 「delay 無し魔法の2連コンボ」とか書いてあった。
もう台湾 Punishment of Asia の 5連 EB とか忘れ去られたんだね。
なんか悲しいけど、時代の流れが見えて清々しくもある。
761名も無き冒険者:2006/09/10(日) 21:18:56 ID:2pHxLKXD
国士様というか潔癖厨というか、「自分の気に入らないタイプのプレイヤーが同じUO内に
いるのは正義に反する!」って感じのプレイヤーが昔に比べて格段に増えた気がする。
もっとこう、玉石混合な世界や相反するエゴ同士のぶつかり合いを楽しめないものなのかねえ?
昔は迷惑の掛け合いの中から互いの許容範囲を見出していたのが、今は最初っからお互い
予防線張りまくりで大幅に距離をおくのが当然という雰囲気で、却ってギスギスしてる。
やれ他のプレイヤーのしゃべりが気に入らないだの、布で地面に絵を描いてるのが邪魔で
ウザいからGM呼んだだのその上、経験もしていないくせに聞きかじりだけで「昔はよかった」とか言い出す。
そういうヤツが本当に昔の和鯖の無い時代のUOをやったりしようものなら外人プレイヤーとの
会話できっと憤死するぞ。
762名も無き冒険者:2006/09/10(日) 21:36:27 ID:hrdTZyez
今の日本の縮図そのままで不思議なところは何もないじゃないか。
763名も無き冒険者:2006/09/10(日) 21:41:06 ID:pgWtHXP+
売られた喧嘩を買い返しつつ、その中から親友が生まれるのが旧UO
今のUOはすぐウザスレに逃げ込むから困る(AAry
764名も無き冒険者:2006/09/11(月) 03:31:53 ID:Dlum3pZ+
ウザスレできてからPCの陰湿度は増した気がするな
765名も無き冒険者:2006/09/11(月) 04:43:07 ID:Pjj9inI0
思っていた事をそのまま言葉にしてくれた>>761に感謝!
もしかしてスキャナーズか?こんにゃろ!ヒャッホイ!
766名も無き冒険者:2006/09/12(火) 01:13:00 ID:CW+RcKoY
結構みんな同じようなこと思ってんじゃない?
俺は厨プレイヤー(曖昧な言い方だけど)より、本スレで厨認定・叩きして悦にいってる奴らのほうを
見た時に「昔と違うんだな」っていう強い違和感を感じる。どっちが良いとか悪いとか言うつもりは無くて、
ただ単に「違う」っていう感覚があるというだけだが。
767名も無き冒険者:2006/09/12(火) 08:56:24 ID:rY4eMBWJ
最近は叩き方が姑息なんだよ、ウザスレでグチグチとかが多くてさ
768名も無き冒険者:2006/09/12(火) 11:40:15 ID:EL/8h3FJ
生活感があるゲームがしたい…
769名も無き冒険者:2006/09/12(火) 14:52:27 ID:eSfwL+jw
生活感のある箱庭世界を表現するには見下ろし型2Dが最適だが
3D全盛の時代には難しいだろう。
770名も無き冒険者:2006/09/12(火) 18:03:59 ID:Z8Wdgp+q
2Dだと人物と建物の比率の変も気にならないんだが、

3Dだと中途半端にリアルだから、あの比率の違いには違和感を感じる。

異常に狭い家とか、異常に空間の広いダンジョンとか。
771名も無き冒険者:2006/09/12(火) 19:50:46 ID:Vcm3tE9g
色々やってみて戦闘(狩とか対人)これは圧倒的に3D、それもFPS視点が圧倒的にいいよ
2Dでしかもクリック移動とかもう有り得ない

でも街でわいわいやるには2Dで見下ろしてた方が落ちつく
これ組み合わすととんでもなくクソゲになるだろうなw

>>768
ヴァンガードは3Dだけど家とか生活要素あるらしいから期待しとけ
772名も無き冒険者:2006/09/13(水) 00:12:05 ID:w6MYfbNr
トランメル人の何が嫌だったかって
平気で人にぶつかってくるのが嫌だった・・・・
773名も無き冒険者:2006/09/13(水) 00:16:27 ID:w6MYfbNr
実社会と同じで街中でも
他人と進行路が被りそうになると
相手を気遣って道を譲ったり避けたりしながら歩いてるのに
奴等と来たらまるで・・・
満員電車に乗り込もうとしている前の婆さんを
引き摺り下ろして強引に自分の体を電車の中に押し込み
乗るのが当たり前の中国人みたいだと思った。

774名も無き冒険者:2006/09/13(水) 01:21:42 ID:+sHP1/NG
Tじゃ乗り越えでスタミナ減らないからな。
避ける意味が無いから避けないだけ。だと思うようにした方がいい。
嫌だと思うのはセーフだが、実社会電車云々まで来たら被害妄想すぎます。
ウザスレ(書くのも、それを批判するのも)の件もそうだが、
ネトゲプレイヤーは総じてナイーブすぎる気がする。
いちいち気にしてたら損だよ?
775名も無き冒険者:2006/09/13(水) 01:44:48 ID:bmih88YF
え?
ぶつかられると不都合あるの?
776名も無き冒険者:2006/09/13(水) 10:55:16 ID:Zc/piWM6
>>775
>ぶつかられると不都合あるの?

何事も便利過ぎると、人間関係が疎遠になってしまうということでしょ?
あとレイス化の効果(Fでの通り抜け)も、Tで慣れてしまっていると、
感動が薄れるよね。
777名も無き冒険者:2006/09/13(水) 12:21:46 ID:z/zkN3yT
常識的な範囲内で、相手の感情に気を使う。

これがコミュニケーションの大原則なんだが・・・・
778名も無き冒険者:2006/09/13(水) 19:57:35 ID:aFKMQVjT
SWGの晒し叩きなんて酷かったぞ。
何もしてない奴を晒してBlog潰したりしてたからな。
ああいうの見てると、糞野郎ってのは本当に存在するんだなと思った。
779名も無き冒険者:2006/09/13(水) 21:39:20 ID:L3zBbazn
>>774

> ネトゲプレイヤーは総じてナイーブすぎる気がする。

そりゃネトゲやる以上、よく言えばインドア派、悪い言うなら引き篭もりだからな
ナイーブで当たり前

ナイーブな人間同士がコミュニケーション取ると晒し叩きもするわな
780名も無き冒険者:2006/09/14(木) 00:56:31 ID:iBTPsnTT
>>778
ROなんてもっと酷いよ^−^v
エミュ鯖で同キャラ作って捏造までするからなw
781名も無き冒険者:2006/09/17(日) 08:47:54 ID:VCpXraN4
えfg
782名も無き冒険者:2006/09/20(水) 21:16:48 ID:6eQOAGH2
DAoCのMythic社をEA社が買収したけど
どうもそれを機会にほとんどの主要メンバーが
退社してしまったと聞いたのですがホント?
これってEAにとってUOにとってプラスなの???
783名も無き冒険者:2006/09/20(水) 21:21:08 ID:6eQOAGH2
システム開発の仕事をしている関係上感じるのですが
ソースやドキュメント類が残っていても
実際に開発に携わった開発メンバーが居ないと
よっぽど管理が徹底されていない限り
付け焼刃で一から作るよりも開発コストが掛かってしまうような気がします。
本当にUOの強化に役立つのでしょうか・・
784名も無き冒険者:2006/09/20(水) 21:25:58 ID:9Tf6Cx/7
>>783
そういう仕事してるならわかると思うが、ほぼ役にたたんだろうな。
それでも、ギャリ夫が抜けてからのグダグダっぷりを見てきたので、期待したくなってしまう、淡い恋心だw
785名も無き冒険者:2006/09/20(水) 21:44:48 ID:p9kF3/+D
UO始めて1週間目くらいの話。

すれ違った外人に因縁をつけられた。
理由が「今、鞘と鞘がぶつかった!抜け!」と。

でも俺ナイフしか無い。つーか鞘なんて無いし。
仕方なくナイフ抜いたら

「それでは鞘は当たらんな、悪かった」
「次からはこれを使え」ってカタナくれた。
これがUltima Onlineか!っておもた。
786名も無き冒険者:2006/09/21(木) 00:41:02 ID:V7RALwhV
>>785
それホントに外人か?
鞘当てなんて、日本人でも知らない奴多いのに…
787名も無き冒険者:2006/09/21(木) 09:46:39 ID:ibHAccvr
逆に外人だから詳しいんじゃないのか?
興味あって、調べてるとか。
788名も無き冒険者:2006/09/21(木) 21:50:09 ID:Muyip5S4
とりあえず武天の天地が導入される前の方が、武士は多かったな。
789名も無き冒険者:2006/09/21(木) 22:22:59 ID:FXRyx6/O
7年ぶりに復帰した私には
ウルティマの世界にサムライやニンジャが出てくる時点で何これなんですけど・・・
790名も無き冒険者:2006/09/22(金) 01:13:49 ID:J4qP6ioU
>>768
T2AまでのUOは現実以上に生活観があったよな
あんなに他人を憎んだり、いとおしいと思えるゲームにこの先出会うことは無いだろう
今思えば万年βとも思える当時の仕様も生活観出すのに一役買ってたんだろうな
当時のGMなんて映画に出てくる悪徳警官そのものだったしな
791名も無き冒険者:2006/09/22(金) 01:20:19 ID:ssPdkGM7
ここで懐古してる奴ら全員、自分でエミュ鯖作ればいいじゃないか
MO風のUO作って話の会う奴同士で人の鯖に遊びにいければ最高だぞ
792名も無き冒険者:2006/09/22(金) 01:57:22 ID:4VPmiA8l
>>790
私GMに殺された事ありますよw
あとGMがプレイヤーに殺されるという事件も目撃しました。
確か北米シャードのクリスマスパーティのGMイベントの時に
あちこちのシャードのGMがワラワラ集まって居たのですが
そのうちの一人がどうも無敵フラグ?を立てずにインしたようで
プレイヤーに殺されるという事件が起きました。
GMローブは死体から取れなかったらしいです・・
793名も無き冒険者:2006/09/22(金) 06:19:37 ID:YycgcyOp
>771
ブラキンの3Dシステムを買い取って実装してくれ
そうすりゃ最強
794名も無き冒険者:2006/09/22(金) 10:04:38 ID:FVgSzBJ3
>>791
エミュ厨って何もわかってないのなw
795名も無き冒険者:2006/09/22(金) 12:20:13 ID:A+byCBcd
1998/11/27 (金)
伝説の?!ロード・ブリティッシュ殺害事件
これは過去に実際にあった有名な事件です。UOβテストの時に起こりました(多分1年半位前)
その日、ロードブリティッシュはブリテンのブラック・ソーン城で民衆を集めて演説を行っていました。その時です!群集の中にいた一人のプレイヤー「Rainz」がファイヤーフィールド魔法を唱えたのです・・・
* 演説中
* ファイヤーフィールドが・・・
* ロード・ブリティッシュ死去
* 驚く民衆達
* ブラック・ソーンが・・・
* ブラック・ソーンがデーモンを召喚し犯人を捕らえようとする
結論から言うと、これはβサーバーがクラッシュダウンしたあと、サーバーを復帰させた時にリチャード・ギャリオットがロード・ブリティッシュ・キャラの「無敵フラグ」をセットしていなかった、という単純なミスだったらしい^^);
796名も無き冒険者:2006/09/22(金) 12:32:47 ID:k9SngCH9
>>795

アースクエイクと聞いた覚えがあったが、FFだったか。


EQだとGMがトレイン引き連れて登場したおかげでパーティー壊滅、というのを
3回ほどやった。
797名も無き冒険者:2006/09/22(金) 13:23:14 ID:vz9frrAX
>>787
>逆に外人だから詳しいんじゃないのか?
>興味あって、調べてるとか。

確かにそうかも知れないですね。彼らは日本人プレーヤーよりも
ロールプレイの意識が高いですから。

私は在米シャード原住民ですが、AoS導入後、在日シャードからやってきた
移民の方が「ネクパラ」なるスキル構成でDoomで戦っているのを欧米人の
プレーヤーの方がみて、それこそ「ありえない!」と言っているのを何度も
聞いています。
798名も無き冒険者:2006/09/22(金) 14:01:48 ID:TvA9KRm+
モンスタトレインしながらGM登場って嫌過ぎるなww
『どうかしましたか?』
どうかじゃねーよ!www見ろよこの大惨事をwww
799名も無き冒険者:2006/09/22(金) 14:07:01 ID:BkdicYuj
RAID前にアイテム関係でpetiしてて
返答ないからPoTimeでRAIDしてたらいきなりGMからTELLがきてCCHミスって壊滅したことあったな

文句いったら、そりゃスマンかったねHAHAHAで済まされたけど
ずいぶんフランクなGMだったのを覚えてる
800名も無き冒険者:2006/09/23(土) 12:16:44 ID:r0Po6r94
昔はGM呼ぶのも一大イベントで、うちのギルドで呼んだとき(ギルド石の不都合で)は、
わらわらとギルメンが集まるし、地面にFur敷いて酒飲みだすわ、道端の木を切って
宴会テーブル作り出すわ、おそろいの衣装をチョキチョキ作ってるやつがいるわで、
登場までの数十分を楽しく過ごしたなあ。当のGMは30秒で消えたけど。

ちなみにギルド石を船に建てたのが原因だったらしい。

801名も無き冒険者:2006/09/23(土) 13:07:40 ID:rIu/AWvO
新規プレーヤー獲得の為やろうが、やたら仕様を変えたり、
アイテム乱発するのは、いい加減やめてほしい。何かもう
生産にしか興味が沸かなくなったというか、戦闘について
いけない。
802名も無き冒険者:2006/09/23(土) 17:27:52 ID:FYsYbR5H
全ファセットで非合意PvP解禁
これで今ある問題は全て解決するのに…
なぜたったこれだけのことができないのだろうか…
803名も無き冒険者:2006/09/23(土) 18:06:21 ID:BI1oy81g
その生産も虚しさが・・・
804名も無き冒険者:2006/09/23(土) 18:15:16 ID:PpodcuQG
>>802
ちょっちょっちょっ、ちょっと待って、どういう理屈で

  非合意PvP解禁 → 今ある問題は全て解決

になるのか、間を分かりやすく説明して!
805名も無き冒険者:2006/09/23(土) 18:35:13 ID:kEgBu/Ed
今なら有る程度過疎ってるからシャードのアクティブな人間全部ギルメンにしちまえば出来るじゃん。
俺天才
806名も無き冒険者:2006/09/23(土) 18:36:36 ID:VlQd4jd+
エミュ厨の理屈は常に対人マンセー
既にPvPや盗みとかの問題じゃないのにな
807名も無き冒険者:2006/09/23(土) 18:42:55 ID:BI1oy81g
UO対人はなかなか決着つかないぐらいのバランスが面白いのに
(ラインの押し合いを経験したことのある奴なら分かると思うけど)
対人マンセーな奴ほど実は俺Tueeee志向が強かったりするから困る
808名も無き冒険者:2006/09/23(土) 18:46:36 ID:N8vhNQ8G
俺はR後参入組(確か出雲出来たてだったかな)だけど
その頃は、まだ赤の他人との交流はあったな。
喜んで死にゲートに突っ込む奴も多かったし
鍛冶屋にノーマル品の修理頼んだり色々と楽しかったな。
無論、即席トレハンパーティもあったし、
PKに強くなる秘訣を聞いたりした。(しょっちゅう同じPKに殺されてたからw)
狩場で死にそうな奴には、包帯したりされたり妙な連帯感はあった。
近所に山賊団のGHがあったから、たまにイタズラに行ったり。
貧乏な時は、布作って生活してたりして(初期キャラ戦士だから)
ここで言われている通り、馬の足音にも敏感だったよ。

久しぶりにアカ復活させたら、あまりの変り映えに面食らったよ。
新規参入者には、今の仕様は可哀相でしかたないな・・・
広々としたフィールドを駆け巡る事は出来ないだろうし
NPCの武器を使う事もないんだろうな・・・
809名も無き冒険者:2006/09/23(土) 18:53:22 ID:BI1oy81g
>>808
君の言うことはもっともだ。だがブリタニアは変わってしまったのだよ。

切れ味悪くなったHQ剣を投げ捨てて、適当に拾った剣に持ち替えたら
実はスレイヤーウェポンで反特攻ダメ食らって即死なんて・・・昔話だ。
810名も無き冒険者:2006/09/23(土) 20:38:15 ID:XWtWHV/R
>>809
特攻とか、そんなのさえもうバランス崩れた後の気がする
俺が楽しかった時期は日本サーバが出来る少し前から日本サーバーが出来た頃(T2A)かなぁ

あんまりアイテム格差作る必要ないのにね。
HQとVanqとかでまぁちょっとは違ったけど、はっきりいって頭と腕でどうにでもなった。

手ごろなHQ剣は修理してもいいし使い捨ててもいいし、一般鍛冶屋も存在意義ありまくり。

何かと消費するポーションを作ってみようと思ってスキル上げ、たくさん作りすぎたポーションは町に売りに行った。
バンク前で少し叫ぶと誰かが買ってくれるぐらい人も沢山いた。
100個単位で買ってくれるお得意様も出来た。

特にする事なくてもバンク前に居たら何かが起こった。
つか、書ききれないw

知らない人とのコミュニケーションがマジ楽しかったああああ
811名も無き冒険者:2006/09/23(土) 20:51:45 ID:VoMydvG8
あの頃も飽きてやめる人はもちろんいたけど
その分新しい人が入ってくれてたのがよかったね。

常ににぎわってた。
812名も無き冒険者:2006/09/24(日) 01:19:04 ID:QvjNceu3
UOはアカウント数はずっと低空飛行だからなw
その分浮き沈みは無いけど放置アカ多そう

まあ10万切ったら潔く終了して欲しいね
813名も無き冒険者:2006/09/24(日) 04:56:16 ID:8/qZp9aO
敷居が低くなったよね。

昔はブリタニアに合わせてゲームしてた。
俺の場合、英話辞書必須だったし、
鯖が不調で巻き戻りまくってても、それすら楽しんでた。

今はブリタニアがプレイヤーに合わせてるよね。
814名も無き冒険者:2006/09/24(日) 05:19:22 ID:w3kiwtfE
   くまのこ目当ての 皮算用
   ボンクラだしたこ いっとうしょう
   あさやけこやけで またあした 

   また あ し た

   いいないいな ニートっていいな
   くいかけおやつに ひやめしごはん
   こどもの改心 まってるだろな
   ぼくもかえろう おうちへかえろう

   でんでんでんぐりかえって 売買バイ(bi)
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
815名も無き冒険者:2006/09/24(日) 05:39:16 ID:kEiymBTY
>>812
前に別スレで、既に10万を切っているって聞いたけどな。
816名も無き冒険者:2006/09/24(日) 05:46:21 ID:rEgsI9JZ
>>813
ブリタニアがプレイヤーに合わせるのはまあいい。運営がユーザーの意見を聞かないのも困るし。
他のプレイヤーを自分に合わせようとゲーム内外で奮闘するプレイヤーがいるのがなんかなあと思う。
上でも書いてる人がいたが、もっと「様々なプレイヤーがいる」事を楽しもうよと。
817名も無き冒険者:2006/09/24(日) 08:56:17 ID:cKB5SVXE
UOにPK、シーフ、詐欺がいることは楽しめないな
818名も無き冒険者:2006/09/24(日) 09:36:01 ID:/uZ0YgxM
>>817
そういうのがないゲームにいけばOK
他のゲームにない画期的なアイデアをお前みたいな奴らが潰したんだろ
819名も無き冒険者:2006/09/24(日) 10:00:39 ID:C1qCW/mE
ゲームとしてレアだアイテム価値だの言い始めたら
それを奪うPKやシーフが嫌われるのは時間の問題だろ。

旧UOは別にスラれてもPKに没収されても
何とかすれば再取得可能なものばかりだったからな。
820名も無き冒険者:2006/09/24(日) 11:01:33 ID:fm7RMIVO
T2A前は掏られても平気なものなんてゴミくらいしかなかったけどな
防具や武器奪われただけでも、復帰するまでやたら時間かかった
その代わりHQも無かったから、人との繋がりでどうにかなった部分が多かったけど

TD〜LBRの間にやたらとアイテムが増えた気がするが、AOSで完全に別ゲーになった
TDがアカウント絶頂期だったのを考えると、Pub12〜13あたりが一番バランス良かったんだろうな
821名も無き冒険者:2006/09/24(日) 11:27:13 ID:C1qCW/mE
PreUORは秘薬没収されると買いなおす費用が厳しかったぐらいで
生産の友人いたから皮の納入を担保に鎧や武器は作ってもらったからな。

マスターメイジぐらいの称号持ってる奴って秘薬代どうなってんのかと思ったよ
822名も無き冒険者:2006/09/24(日) 11:35:25 ID:QvjNceu3
UOのピークはこれで見るとAOS直後だけどね
そこを境に下落一直線
http://www.mmogchart.com/Chart1.html
http://www.mmogchart.com/Chart2.html
>>15
このグラフだと14万垢くらいだけどさすがに10万は切ってないんじゃないかな
823名も無き冒険者:2006/09/24(日) 12:26:01 ID:8/qZp9aO
PKとかシーフはUO内でデザインされてるんだし、
同じブリタニアンだと思う。

詐欺は程度によると思うけど、UOの中での話だったら
それは許容範囲だと思ってたよ。

始めてすぐくらいの時
「これを食べるとおなかが減らないパン」っていう毒入りパンを
なけなしの500gpで買わされた事ある。
今思うとこーゆーのが楽しかったなー。

RMT詐欺は犯罪だと思うけど。
824名も無き冒険者:2006/09/24(日) 14:15:40 ID:rSyiCXNX
PKのシーフが嫌われるのは、昔からそういうもんだししょうがないわな。
それよりも、ローブ着てる奴・ブリ銀前に行商でなく立ってる奴、そんなのまで
いちいち厨呼ばわりしてるのが昔と違うとこだな。
「誰が一番正当な楽しみ方(そんなもんあるわけないのに)に近いか競争」を
勝手にやってる奴が多いって感じ(もちろん自分自身はレベル高い方だと思っている)。
825名も無き冒険者:2006/09/24(日) 14:58:04 ID:LwM0EZ8c
そう言えば、昔は鉱石掘りのアルバイトとかしたな。
鍛冶屋にツルハシとスコップは持参ねと言われて
ゲート出してもらったっけ。
日雇い労働みたいなもんだったけど楽しかったな。
ああ言うのもRPの一種だったんだよな。
826名も無き冒険者:2006/09/24(日) 15:06:46 ID:kEiymBTY
>>823
> 始めてすぐくらいの時
> 「これを食べるとおなかが減らないパン」っていう毒入りパンを
> なけなしの500gpで買わされた事ある。

>>825
> そう言えば、昔は鉱石掘りのアルバイトとかしたな。


どっちも面白そうだ。
そういうUOを一度でいいから味わってみたかったよ。
827名も無き冒険者:2006/09/25(月) 01:05:19 ID:kq7uytej
もうそんなゲームは出てこない。
それを分からない馬鹿が多杉。あの時代だからこそできたシステム。
今だと利益度外視で、やるはめになるのが目に見えている。
828名も無き冒険者:2006/09/25(月) 04:10:36 ID:wL/zjP3w
句読点変ですよ在日さん
829名も無き冒険者:2006/09/25(月) 09:32:10 ID:FtQPywC+
2ちゃんで言うのもなんだけど、UOがダメになったのって2ちゃんが普及してきた頃と一致するんだよね。
2ちゃんが無かった(普及していなかった)初期の頃は、匿名発言禁止のBBSも多かったし
キャラとサーバ名を明かして書き込むのがデフォで、UO内でもBBSでも正々堂々とやりあってた感があるし
そういう事の出来ない奴は自然と離れていった。

しかし2ちゃんが普及しだすと、そこで鬱憤を晴らす奴が多くなって
UO内では無言、匿名BBSで中傷、みたいな腐れが多くなったように思う。
830名も無き冒険者:2006/09/25(月) 09:43:00 ID:QgPe93+e
>>829
Nicolas@mzh乙
831名も無き冒険者:2006/09/25(月) 10:15:08 ID:2IuLaFhU
一番安いRMTサイトはどこ?
ゲーム通貨の価格を複数RMT業者で一括見積もり!

Gold RushはRMT業者に一括で見積を依頼。
最安でMMORPGのゲーム通貨を購入する事ができるサイトです。
見積もり依頼から申し込みまで全て無料!
個人業者さんも登録可能!

Gold Rush
http://rmt-goldrush.jp/

登録したい業者様はこちらから!
http://rmt-goldrush.jp/contact/
832名も無き冒険者:2006/09/25(月) 14:06:24 ID:y8v1+D/z
ぶり城の堀にズラリと釣り人が世間話をしながら釣り
銀行前には売り子が沢山
テーブルと椅子を置いて人生相談室とか…
道端に落ちてる箱を拾い突然ウゥー!!と倒れる人
パンツ一丁で銀行の周りを叫びながら走ってるキチガイ
周回を重ねる度に賛同者が増え怪しいパフォーマンスショー
JKなんて言葉が出来たり
アジア諸外国のプレーヤーが居てお互いいがみ合い自国の威信をかけて争ったり

楽しかったなー
833名も無き冒険者:2006/09/25(月) 16:46:44 ID:Y271fUBU
以下の手順でやれば無料でWebMoneyが入手できます。
最初の1日目で1000円〜3000円は確実に稼げます。
実際の作業は数分から数十分、1時間はかかりません。

@ http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=479973
    ↑このアドレスからサイトに行く。
Aそこのサイトで無料会員登録します。(紹介された人と紹介者に登録時点で500ポイントがもらえます。)
 ※事前に新規でヤフーなどのフリーメールアドレスを取っておくといいですね。
Bポイントを稼ぎます。
 最初の稼ぎ方はログインして左上の方に「すぐゲッチュ!」と書いてあるところから
 始めてください。懸賞などに応募すればするほどポイントがもらえます。
 他にもたくさん種類があるので、1日目で約20000ポイントはGETできます。
C3000ポイントから電子マネーに交換できます。
 3000ポイント→300円 30000ポイント→3000円
Dポイントバンクにポイントを「交換」してください。
 トップの右上に「交換」というところがあるのでそこでやってください。
 その月に初めてポイントバンクにポイントを移行したとき、1000ポイントもらえます。
Ehttp://www.pointbank.ne.jp/ ←ポイントバンクのホームぺージに行ってください。
 そこで (お取引はこちら)→(ログイン)→(振込み)→[交換先指定](WebMoney) の順で
 ポイントバンクに預けたポイントを電子マネーに交換してください。
 交換の手数料はWebMoney500円につき75円です。
 交換すると電子マネー(プリペイド番号)がもらえます。
834名も無き冒険者:2006/09/26(火) 01:32:55 ID:pd2sMT4Q
ブリ城裏にあるトレーニングダミーでの順番待ちとかも、
ちょっとした触れ合いの場だったなー。

意気投合してみんなで酒場に行ったのに、
ただ会話してるのも勿体無いってんで、
みんなで酒買ってダミー叩きに戻るの。

あの時もっと連絡方法確立してりゃ良かったよー。

835名も無き冒険者:2006/09/26(火) 01:51:05 ID:BK38dNF6
>>828
お前も、人の事を言えないだろ。
836名も無き冒険者:2006/09/26(火) 08:28:35 ID:m9o6rvou
ブリ城裏のトレーニングダミーとか!懐かしすぎw
懐かしいなああああ。昔の話聞くたびに懐かしさが込み上げてくる。

初期の頃からのUOが経験できてほんと良かった。
ほんと夢みたいな世界だった。
こんなPRGがあったらいいなと漠然と思ってた事が全部最高の水準で実現されてた気がする。
あの頃の俺はブリタニアに住んでいた。2Dのゲームだけどそうは思えずに世界の中に確実に居た。
そんなヤツ結構いるんじゃないかな?


837名も無き冒険者:2006/09/26(火) 09:23:08 ID:31ocQm1q
復帰するなよ。
もうr時代の影すらない。わけのわからん仕様で
ややこしくなってるだけで、面白くなってるわけじゃない。

俺は復活してみたら迷路みたいなサムライの村から脱出すらできないまま
1週間で辞めたよ。w

UOR入ってから財産売っておいてよかったよ。
838名も無き冒険者:2006/09/26(火) 09:30:01 ID:31ocQm1q
今のカウントなんて幽霊カウントばかりだろ。
一人で数カウント持ってる奴も少なくないし
実質5マンに以下じゃないか?
そうじゃなければ、こんなガラガラにならん
839名も無き冒険者:2006/09/26(火) 11:02:43 ID:H23bcOFc
PRGとかカウントとか新語ですぎだろw
こんなRPGが〜なんて表現で表せるような、理想の世界じゃなかったろ
誰も想像してなかった世界だったから、あんなに新鮮だったんだと思う
初期のUOは、良い意味でも悪い意味でも予想を裏切ってくれた
RやAOSで初めてネットゲームらしくなったんじゃないかねえ
ただコアなUOプレイヤーが求めているのは、今のような温い仕様じゃ無かったってだけさ
840名も無き冒険者:2006/09/26(火) 12:10:28 ID:dbKpoZ6l
>>836
>初期の頃からのUOが経験できてほんと良かった。

私もいつもそう思います,
しばしばUOをR前後に分けて論評する人を見かけますが(勿論,それを
否定するわけでは全然ありませんが),私的には在日シャード(Asuka,Yamato)
が出来る前後に大きな区切りがあるように思っています.
在日シャードが出来る前は,RPG先進国の米国人にRPのなんたるかを,
ブリタニアで自然に教わっていたのが良い経験になったのかもしれません.

例えば拾った死人ローブを染め桶で奇麗にそめて,銀行前で御託を並べて
売ることが十分できた世界でした.今では考えられないでしょ?
これは仕様の優しさ・厳しさという違いではなく,「ゲーム」か「世界」か
という違いのように思います.
841名も無き冒険者:2006/09/26(火) 13:12:49 ID:JJU0w7Ti
昔のUOを返せ!
本当のブリタニアを返せ!
ブリ公に返せ!
842名も無き冒険者:2006/09/26(火) 13:41:05 ID:hJHUliJj
みんな戻ってきてくれ・・・寂しいよ
843名も無き冒険者:2006/09/26(火) 14:13:13 ID:6ZJMHVHc
uor前の対人の世界=バーチャルファイター
uor後=パックマン
844名も無き冒険者:2006/09/26(火) 14:41:24 ID:FpocLNSw
家から金塊を銀行に運搬中、よくpkに襲われたものです
845名も無き冒険者:2006/09/26(火) 15:58:46 ID:JJU0w7Ti
銀行にアクセスしている時に家の鍵を盗られて
急いで家に帰りフル装備に着替え
『いつでも来やがれ盗人め!』
と待ち構えて居たのに結局朝まで来なかった…
朝日が眩しい…チュンチュン
846名も無き冒険者:2006/09/26(火) 16:53:04 ID:4Uig22il
スカラブレイだっけか、、、町の横に坑道があってさ
パック馬よくあそこでPKにころされたよな。
あそこで2、ヶ月ぐらいPKにびくびくしながら、掘りに掘りまくって
家DEEDを買ってはじめて、大喜びしたさ。
その後、喜びもつかの間土地がない事に気づいた・・・
夢をかなえるのが本当に遠くて楽しいゲームだったよ。
847名も無き冒険者:2006/09/26(火) 16:55:21 ID:4Uig22il
ミノックだったよ・・・
848名も無き冒険者:2006/09/26(火) 22:47:06 ID:CnI2Hmmk
個人的にはAoSでの新スキル導入と空腹度の撤廃で一気に萎えたな。
戦士でもINTが必要だのタクティクスは不要だの、俺の中の「戦士」像とは
程遠いキャラじゃないとまともに狩りも出来なくなってしまって辞めたよ。

あと、鍛冶屋と戦士の関係が壊れた事だな。
戦闘で傷んだ武器・防具を「カン、カン」と修理してもらうリアリティが大好きだった。
HQはゴミ?天ぷら粉?AF防具?もうついて行く気力も失せ、同じギルドで
Doom通いしてる連中との溝も深まるばかり。
そいつらに表面上だけ「^^」を連発する空虚なブリタニア生活を経てアカウント停止。

AoSで俺にとってのUOは完全に犯しつくされた挙句殺されたな。
かつてUORでのTF分割を経験した人達も同じような思いだったんだろうか。
笑顔でお別れしたかったよ、UO。

長文ごめんな。仕様についての細かい記述は間違ってるかも知れんが
このスレ読んでたら色々と込み上げてきたのでつい書き込んでしまった。
849名も無き冒険者:2006/09/26(火) 22:53:38 ID:vfwXcf7c
>>829
2chに限らないでも、ポータルなサイトの登場とそこで形成される"世論"じみた意見の集合体が
ネトゲにとっては害悪って事なんじゃないのかね。
850名も無き冒険者:2006/09/26(火) 23:49:23 ID:cie4LKz0
オナニーしすぎて枯れちまったってことだろ?
851嗣永桃子最強 ◆OTL.../Wls :2006/09/27(水) 01:38:07 ID:N2G1S+4z
俺はユーの下のオークキャンプでよくPKにあったよ。
あのサーバー境界線のあたりね
あーなつい
852名も無き冒険者:2006/09/27(水) 09:15:10 ID:jQpSY6AJ
デスバレーだったか。
ブリ東やベスパ西もそうだけど、
何気に鯖線にPKが多かったのは、獲物から見えないからかな。
853名も無き冒険者:2006/09/27(水) 09:39:55 ID:IJQUnrJU
>>852
ピンチになったときに逃げやすいのもある
境界線の仕様がよく分かってないヤツをハメやすいのもあった
854名も無き冒険者:2006/09/27(水) 10:45:19 ID:h6btOVW1
UOでは色々悪さしたなあ・・・
あの頃に2ちゃんがあったら絶対晒されてたなw
855名も無き冒険者:2006/09/27(水) 23:13:42 ID:kXnppWp9
最近のゲームじゃこんなことも有り得るので要注意だぞ
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006092501000653
856名も無き冒険者:2006/09/28(木) 00:24:58 ID:9d8qEzRk
いやそれ現金で購入するゲーム内通貨が絡んでるし
月額課金では従来通りのRMT詐欺以外は逮捕は無いかと
857名も無き冒険者:2006/09/28(木) 02:23:53 ID:+V5Xl9kL
>>854
にこぷん乙
858名も無き冒険者:2006/09/28(木) 11:32:02 ID:LmFLDYd8
世界が狭くなるといいなぁ
人散らばり杉
859名も無き冒険者:2006/09/28(木) 13:14:06 ID:OA/kBnVy
>>858 海外のエミュ鯖でUO続けているが、本家は世界を広げすぎだね。
エミュでは700-1000キャラくらいログインしてるが(本家の3分の1位?)
世界はブリタニアとロストランドの2つだけど、世界が1つだった頃の本家には敵わないが、
街中だけなら人口密度はかなり高い。本家が過疎っぽく見えるのは世界を広げすぎた為だと思う。

エミュP15仕様鯖でも、世界が1つの頃のUOは再現できてないけどね・・
昔のUOは月4万以上払っても全然OKなゲームだったよ・・・
860名も無き冒険者:2006/09/28(木) 13:59:59 ID:JNwqDKD4
本家が世界広くし過ぎたのには同意
ただしエミュ鯖の話は該当スレにいけ

861名も無き冒険者:2006/09/28(木) 14:23:53 ID:IRBVtPIK
エミュはエミュでつまらない
862名も無き冒険者:2006/09/28(木) 14:39:58 ID:LmFLDYd8
プレイヤー層の問題も大きいよね
エミュでも外人多いところなんかは意外と人とのコミュニケーションがとれて楽しいかも
でもどうやっても昔のUOみたいなのは無いね・・・
863名も無き冒険者:2006/09/28(木) 14:55:46 ID:KJo35ztr
これを言うと全然違うよと反論くると思うけど・・・
無限は昔のUOに最も近いよ
ただし過疎すぎで複数垢ばっかりだけど

町でもフィールドでも人と会うと青でも赤でもハッとする
挨拶なんかしちゃったりもする
普段着はHQクラス
布ボルトも売れる
羊牧場や綿畑にPKが巡回してくる
mageryなければ走るしかない
ゲートも逆侵入があるから自宅からは出さない
スタミナブロックがあるので雑魚モンスにでも囲まれたくない
ダンジョン奥地での死は総ロストを覚悟する
どこにいても良い緊張感がある

でもね、本当に人がいないんだ・・・・・・
無限にも色々問題あるから馴染めないのも分かるんだよね
864名も無き冒険者:2006/09/28(木) 15:00:30 ID:uq71/UeL
>>無限は昔のUOに最も近いよ

おいおい、全然近くないよ。
全く別物じゃん。

あんたいつのプレイヤー??
865名も無き冒険者:2006/09/28(木) 15:04:46 ID:KJo35ztr
>>864
T2A

じゃあ無限より昔のUOに近いのは?
866名も無き冒険者:2006/09/28(木) 15:39:31 ID:LmFLDYd8
>>863

そこに一般の人が増えたら最も昔のUOに近くなりそう
同じにはならないのはわかる。
昔だって鯖によっていろいろ違ったしね
GrateLakes Baja Asuka(出来てすぐ) Wakoku(出来てすぐ)と移ってきたけど
それぞれ雰囲気は少しずつ違った

今でも覚えてるのはBaja時代のギルドScV
まだ魔法も満足に使えない頃、Wrongで即席パーティー(というシステムは当時ないけど)
で狩してたら乗り込んできたScV赤一人に全滅させられた。

こっち5人ぐらい居て、相手は一人だ!戦おう!てノリでみんなで一生懸命特攻したけど一人ずつ殺されていって
最後まで生き残った俺はびびって必死にリコール詠唱・・・失敗して死んだけどねw

プロの殺し屋って感じでカッコよかったなぁ・・・。
ちなみに後日、プレイヤーは日本人で女の子だと知ってかなり憧れましたw


867名も無き冒険者:2006/09/28(木) 15:41:55 ID:Li1yw4m4
>>863
反論を覚悟してる割に過敏に反応するのね。(´・∀・`)
868名も無き冒険者:2006/09/28(木) 15:50:03 ID:OA/kBnVy
>>860 スマンt
無限できた時は、きたぁぁぁぁさすがOSIと感動した。
無限初期の頃しか知らないが、R前の世界は表現できてたと思う。
今ある問題って受難だったかな、フラッシュに出てきた砦バグとか一発ルートとか?
一発ルート&保険は仲間内の突発イベント無くさせた仕様だと思うな(救出回収依頼ね)
ちょ 荷物少しは整理しろっ! 馬のエサに藁って・・重くて動けねぇぇ→2次3次遭難・・・


869名も無き冒険者:2006/09/28(木) 15:51:00 ID:yzkpqFHK
>>866 赤PKってリア女率以外と高いよな
870名も無き冒険者:2006/09/28(木) 17:48:52 ID:IRBVtPIK
>>868
無限初期はまともにゲームできないってところだけ、初期UOに似てたな
871864:2006/09/28(木) 18:29:33 ID:uq71/UeL
>>865
昔のUOに近いかどうかなんて質問自体ばからしい。
昔のUOは昔のUO。それだけのこと。

無限なんかが昔のUOに近い、なんて言うのは
豆腐と土星を並べて「豆腐の方が豆に近い」ってなもんだろ。あほくさい。
豆は豆。どんなに近くても豆腐は豆じゃねーよ。

T2Aか、海外鯖時代を経験していないのに
無限が昔のUOに近いって言うこと自体どーよ?
872名も無き冒険者:2006/09/28(木) 19:38:21 ID:IRBVtPIK
初期UO経験してない人相手にそんなに熱くなるな
ところで土星の方が豆に近いと思うがどうか
873名も無き冒険者:2006/09/28(木) 20:04:49 ID:e/8e79Xq
結局クラシックって唯一無二なのよね

無限は結局のところ、
一般人が定着しなかったのがダメだったんじゃないかな。
さらに無限オリジナルの糞仕様の数々がひどかった。

たぶんOSIは無限を盛り上げたくなかったんだよ。
家を建ててどうぞお住まい下さいと案内しながら、
床に糞尿ぶちまけるような仕打ち。
874名も無き冒険者:2006/09/28(木) 20:08:29 ID:OPaLI7eX
RGなきあとのアフォなスタッフと金儲けしか頭に無い腐れEAが、
唯一無二の仮想世界的MMOだったUOを、どこにでもあるコンテンツ消費型の
MMOに変えた。一番やっちゃならんことをやった。
UOの持ってた可能性を自らの手で潰したんだよね。アフォだよ。
875名も無き冒険者:2006/09/28(木) 23:27:57 ID:WmOccXEh
EAに損害賠償を要求したい…
876名も無き冒険者:2006/09/29(金) 01:17:22 ID:dzXDV+dN
そこまで良い仕様なら何故他社が真似しない?
コピーや盗作ではなく要素を取り入れている物すら少ない。
UOの開発者が多く関わった、SWGだって殺伐間を完全に取り除いたものになっていた。
ギャリ夫にだって多くの要望は寄せられているだろうが、それでも意見を無視して全く別物のゲームを作っている。

877名も無き冒険者:2006/09/29(金) 01:32:19 ID:TGvfNEga
UOタイプよりEQタイプの方が作るの楽だから。
あとコンテンツを追加してレベルキャップを上げていけば
いくらでもプレイヤーから搾り取れる。
878名も無き冒険者:2006/09/29(金) 02:07:26 ID:sRs7oxaS
そりゃUOは最初のMMOではあったけど市場的には成功したわけではないから
真似なんてしてもしょうがないよ
ハードコアな人にとっては最高でも大多数の人にとってはつまらない
そういう代物だった

今後UOタイプのゲームが出るにしろ隙間産業的なモノにしかならないだろう
879\______________/ :2006/09/29(金) 07:41:39 ID:XBSfbyp/
   i     _.,,,,.,..\  /  リ,;;;;;;:: ;;;;;:: ;;;;; ::;;;;;; \  |!   人 从
  i |   .;';;;;゙;;゙;ミミ )ノ   (彡ノり/リノ" ミ;;;;;;,,,.. ゝ |!  ) あ (
 i| |i   i;;;;;;;;;;;;;rj      );;; ヾ、;;;;...__,,  );;;;;;;; ヾ   ) お (
 i| |.i    ':;;;;;;;;;;' j.     i:::) ` ;;ー--、` 〈;;;;;;;::;;; i  ) お (
 i| i i ;'.⌒''~゙,.. `⌒'ヽ.i i::/   ^:::::::.. i  ,ll/ニi ;; l  ) / (
 l| | i ;i::! ..;ノ ::;.... i )i l ヾヽ''    ゚   ))ノ;; / ) っ (
  l | i. `i  ::: : .:::  :| 'ノ |  | iにニ`i,     (_/i;;; | ) !! (
   | i. |  ::. .::  ::l / || ! `ー‐'"    /  ゞ:l つ (⌒
   ,-‐‐!  ::;:   ::|i_.,-||、 ! " ̄  ,,,. /,;    ミi |l
.  i, `';:〉 ....;:::::.. ..:::゙   |.|i ヾ二--;‐' ,;; ,;   ミ ||i  i|
   \.i'´゙゙"' ;:: '''゙゙"'; ,,l | _|彡"  ,' ; /' ̄^ ̄''''\||
     ヾ_,;;;i!、._  _,;..-' .-'"  〈    ; /
880名も無き冒険者:2006/09/29(金) 08:14:34 ID:c/4QOcpf
ギャリ夫は自分の実現したかったものを作りたかっただけじゃない?
UOで完成したとか、完成したと思ってるとか とにかく満足したので次は違うタイプのものを
作りたいって記事を昔どこかでみたような・・・。

とりあえず巷に溢れているフツーのMMOのが儲かる事だけは確実
飽きるけどね・・・。
まぁ所詮、子供相手の商売だ・・大人はそろそろ卒業しなさいってこった。

あぁ昔のUO楽しかったなぁ・・・・
881名も無き冒険者:2006/09/29(金) 21:40:25 ID:FiitVtjd
派閥が実装されてるらしく
ブリ城には立ち入り出来ないとか聞いたけど
昔、ブリ城入り口の厩舎を使ったり
ブリ城の庭に生えてるリンゴの木からリンゴを取って
馬にシャリシャリ食わせてたなぁ。
今はもうみんな透明騎乗ペットばかりかい?
882名も無き冒険者:2006/09/30(土) 04:33:49 ID:iiTB16xI
9周年パッケの特典導入で完全にエミュ鯖状態になったなw
883名も無き冒険者:2006/09/30(土) 11:54:04 ID:b7vOPExl
俺らが遊んで楽しいと思うゲーム =/= EAのような販売会社が儲かるゲーム


884名も無き冒険者:2006/09/30(土) 18:14:02 ID:xpa0PvoH
>>848
俺もAoSで引退組。
しかしPub16〜AoSのシステム変更・ゲーム路線変更は凄まじかったな。
あんなにテコ入れしなきゃならないほどUOのプレイ人口が減ってたとも
思えないんだがなあ。

・・・実際には減ってたのかな?
それともStraticsあたりで騒いでた少数派の声を開発チームが
真に受けちゃったとか。
885名も無き冒険者:2006/09/30(土) 18:48:27 ID:OA/Qys4H
>PUB16・AoS
9・11の同時多発テロで家腐りがストップしたのが遠因かも知れん。
オートリフレッシュを決めたこと自体は賞賛されるべきなんだが、その結果チョンゲと変わらなくなっちまったからな。
先行優位で、後発はよほど廃人でなければ家を持てないゲームだとわかった時、かなりの数のプレイヤーがUOをプレイしなくなったのではないか。そして家持ちプレイヤーすらGTを払わなくなったのではないかと。
そこで、あわててパワスクや土地拡張でテコ入れを図ったように思える。
886名も無き冒険者:2006/09/30(土) 19:45:23 ID:StKeayLw
>>885
何時の時代の話だよ。。
887名も無き冒険者:2006/10/01(日) 15:26:53 ID:77Pwesq9
スキルロックが無かった時さ、
スキルシーソーで下がるのって
直近で使ってないスキルからだったよな???

当時、ログイン直後に下げたくないスキルを
儀式的に使ってたんだけど、
かなりの奇行だったと思う。




888名も無き冒険者:2006/10/01(日) 17:08:43 ID:O+gdTiND
>>887
でもGMって称号は常に腕を問われる訳やから
常に腕を磨いていないと格下げされるのはあるべき姿だと思うがな。

スキルロックってまるで一度免許を取ったら免許更新が無い教師みたいだから
生徒と同じ試験を受けたら40点台とか・・・
889名も無き冒険者:2006/10/02(月) 01:59:48 ID:dlYaIWgh
PUB15の頃が懐かしいヒトは雑談系>ニュー速vip>VIPのみんなでウルティマオンラインやろうぜ!のスレに来よう♪
トラメルとフェルッカが別れる前のUOがここにあるよ。

vipの人間といっしょにプレイしているけど
はんぱじゃなく楽しかったよ。
すばらしい自由度と
ごっつい世界観
いますぐ行こう、古き良きUOハイブリッドサーバーへ!
890名も無き冒険者:2006/10/02(月) 02:18:01 ID:6h3pD+4F
vipperがいる時点で初期UOと同じ雰囲気にはなりえないな。
891名も無き冒険者:2006/10/02(月) 02:39:17 ID:oY+PG/Pk
うむうむ
892名も無き冒険者:2006/10/02(月) 09:15:06 ID:Oht94jIA
P15が入って引退したのに、あれが最高と思えるやつらが信じられん
893名も無き冒険者:2006/10/02(月) 10:55:59 ID:9/HEU1cY
>>892
>P15が入って引退したのに、あれが最高と思えるやつらが信じられん

まぁUOはプレーヤー層が厚いので,人ぞれぞれでしょうね.
私の最初のショックは,1998年春の新評判システム導入でした,
カルマだけの評価がフェイムとカルマに分かれた,あれです.
Wrong前では赤ネームの大集会が行われて,coolな人々が赤ネームキャラを
封印する宣言が出たっけ.
あの頃からPKの質がガクッと落ちたと思うよ.
894名も無き冒険者:2006/10/02(月) 11:13:31 ID:4yPRgnzg
街中で、たった一度のネガティブ行為(クリックミス含)でドレッドロード、ガード圏にも入れなくなる。
自分は、さすがにあの評判システムは変わって良かったと思うよ。
895名も無き冒険者:2006/10/02(月) 11:28:10 ID:izpb+a+h
自分が最も過ごしやすい"自由度"が、いちばん面白い時代なんだろう。
自由度が無く、管理されることを望む者には、pub15でも楽園なのかも。
(それとも、後の時代に比べればマシということだろうか)
896名も無き冒険者:2006/10/02(月) 14:15:41 ID:9/HEU1cY
>>894
>街中で、たった一度のネガティブ行為(クリックミス含)でドレッドロード、ガード圏にも入れなくなる。

ですね.かく言う私自身もNPC山賊を煽動して不本意に赤ネームに変身.
でも「実は自分は間違って赤ネームになってしまったわけで〜云々」
とPKKの方々に「言葉」でもって赤くなった理由を述べ,見逃してもらって
フィールドで狩りをしたっけ.
あの当時,かなりラグもあって発言伝達も遅く,英語も拙かったけど,
赤と青の間でちゃんとコミュニケーションが取れていたんだよね.
「必ずしも名前の色がそのキャラの本性ではない」って,皆知っていたから.
897名も無き冒険者:2006/10/02(月) 20:55:22 ID:OY0VhELe
>>896
青でも赤でも、見知らぬ相手には緊張感と礼儀を以って接するのが基本だったな。
良い人も悪い人も(勿論相手は演じている訳だが)混在しているからこそ、仲間と呼べる
相手に出会うことは貴重な経験であり、どんなアイテムとも替えられない宝物だったよ。
見知らぬ相手に積極的に話しかけることは一種の自衛手段でもあり、協調して何かを
成し遂げるというベクトルへと、自然に流れていた気がする。
898名も無き冒険者:2006/10/02(月) 22:47:13 ID:NV+skbHi
人によると思うけど俺の場合はエミュで数時間遊んだ後、急に気持ちが萎えて
UOを遊びたいっていう気持ちが完全に消え失せたな。
なんて言うか、モロ違法のサーバーに繋いでまで過去の思い出にすがろうとしてる
自分が物凄く情けなくなってなあ。

エミュに手を出した時点で>>889みたいなのと同類の俺が言えた義理じゃないだろうけど
思い出は思い出のままでいいんだよ。
こういうスレでたまに懐かしむくらいで丁度いい。

899名も無き冒険者:2006/10/02(月) 23:46:24 ID:PU5hpzT1
エミュに関しては散々出尽くしてる

VIPとかは堂々と割れとかにも手を出してるし
麻痺してるかもしれないが違法サーバー

宣伝されてるようなエミュはUOの名を騙ってチョンゲのように
アイテム販売をしておりしかもRMT業者真っ青の値段
というか管理人=RMT業者

接続するだけで無意識にしろ違法行為に手を貸すことになる

以上の事を踏まえて運営からプレイヤーに至るまで
最低辺の人間が集まる場所
900名も無き冒険者:2006/10/03(火) 01:01:44 ID:StquGpWs
昔の鯖があったって、懐かしいだけで続けたいとは思わんだろな。
記憶喪失にでもなれば、またやるんだろうけど。
901ハイブリッド鯖誘致者:2006/10/03(火) 03:49:20 ID:GRpsOyx0
どうも>>889です。
まず、最初に返信ありがとうございます。>返信各位

違法性の件は、今後話し合いを続けていくべきだと思いますが
エミュであるハイブリッド鯖が
時の「リチャードギャリオットの理想」そのままの形になったので
皆様に、お伝えした次第です。
私は本家>エミュ移住者ですが、(コレだけの物を無料でするのはまずいので)
うるうるで本家への帰還を打診したのですが、
「あるいみ、もうこのゲーム終わってるよ」との返信があったもので・・・
本家帰還をやめています。m(−−)m
902その2:2006/10/03(火) 03:58:33 ID:GRpsOyx0
さてみなさんの中にはエミュの違法性に反吐が出る方も多いと思いますので、
このスレではエミュへの宣伝を控え、エミュは違法であるのかないのか?
をメインに話し合いを進めて行きたいと思っております。

@オリジン規約にはっきりとエミュは違法の明記がある。
A日本の警察はデータアイテムの盗難を窃盗で受理した(1300円相当)
BRMT(リアルマネートレード)は永遠のグレーゾーン
CなぜEAはエミュを違法放置したままなのか?

私のエミュに対する認識は以上の通りです。
903名も無き冒険者:2006/10/03(火) 04:01:04 ID:Vj/CKogZ
昔のUOの話をしましょう。
904名も無き冒険者:2006/10/03(火) 04:08:28 ID:GRpsOyx0
ちなみにハイブリッド鯖は一度
アメリカの警察に賭博容疑で一時調査を受けております。
その後もつづいていることを見ると、
アメリカではエミュは法の許容範囲にいると認識しております。

日本人だけですよ。この法にたいする厳格さは。
少々おおげさかとも思いますが、
「悪法も法のうち」と言って
配給法を守って栄養失調死した戦時の裁判官を思い出します。
905名も無き冒険者:2006/10/03(火) 04:19:37 ID:E2ICWSAC
このスレにいる人間は、本家のサーバに所期仕様のものが出来たってやらないだろう。
宣伝するにはここは一番向かんよ。よそのゲームのスレのほうがまだ望みがあるぐらいだ。
906名も無き冒険者:2006/10/03(火) 05:12:11 ID:GRpsOyx0
オリジン規約でエミュを禁止したリチャードギャリオットが
目指していた形?がエミュで実現している。

リチャードギャリオットってたくさんの人に遊んでもらいたかったのかな?
このゲーム作った時点でかれの欲望は満足してしまったのでは?
リチャードギャリオットがプレイしたいとおもうゲームならば
そのまま1プレイヤーとして残ったはずだよね?
907名も無き冒険者:2006/10/03(火) 05:13:39 ID:GRpsOyx0
自分自身でプレイしたいゲームを作れてしまったら、
遊ぶ気にならないんじゃないか?
908名も無き冒険者:2006/10/03(火) 05:49:55 ID:k6s+ZPj/
>>906
いい加減にしろよ。

【チュパチュパ】UOエミュ鯖 情報総合スレver31だぴゅ!
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1156561302/l50

ここで好きなだけやれ。
909名も無き冒険者:2006/10/03(火) 07:39:46 ID:WWNnnMiI
エミュサバの運営者は影に徹すればいいんだけどどこもGMでしゃばるし
旧仕様とか言いつつ対人がメインで生産の方やgp回収策は放置が多いしな

ハイブリッドも対人屋と厨房が多すぎてぜんぜん旧UOじゃない
旧UOを今の連中の思想で悪ノリして遊んでるって感じ
910名も無き冒険者:2006/10/03(火) 09:10:55 ID:ExgQWupx
>〜をメインに話し合いを進めて行きたいと思っております。

ここはエミュスレではありません。
消えてください。
911名も無き冒険者:2006/10/03(火) 09:49:52 ID:UuRrEAr1
>>909
確かにその通り
俺も知り合いに薦められて2〜3個やったが、一つも旧UOっぽいのは無かった
912名も無き冒険者:2006/10/03(火) 11:12:42 ID:gTllWabk
鍛治・裁縫・ペット屋とか対人商売をメインとしてたプレイヤーは、
どの辺りのUOがバランスいいと思ってるんだろ
UOR以降でも熱く商売できた記憶があるんですけど・・
913名も無き冒険者:2006/10/03(火) 11:33:27 ID:+fVnNQZR
>>912
バースト導入前。

あれで、にわか職人が氾濫した。
914名も無き冒険者:2006/10/03(火) 11:55:55 ID:xzf/nLrq
昔はUOぐらいしかMMOの選択肢がなくて
見習いも人殺しも泥棒も戦争屋も生産者も自称騎士も平和主義者もパフォーマーも
みんな自由で不親切な世界にほうりこまれたからおもしろかったわけで
もうどんな革新的なMMOでもエミュ鯖でも当時のようにはいかんと思う
915名も無き冒険者:2006/10/03(火) 12:10:11 ID:sLkSLQ4n
スキマネ以降はUOが楽になりすぎた
包帯蘇生できるPCも神だったし
俺は低級狩場だけで魔法GMにして、ずっとそこでチャット&狩りつつ野良ヒーラーやってたから
みんな挨拶してくれたな
PKが襲ってきても、ゲートで全員逃がしたあと引き付けてROしたり
マナ貯まるまで逃げてデーモンだしたり、返り討ちにあったり
スリリングで楽しかった。

スキマネ導入されてからは、上げにくいスキルを全部GMにしたけど
それはそれで仙人扱いされたっけ
916名も無き冒険者:2006/10/03(火) 12:58:53 ID:ExgQWupx
>>912
>どの辺りのUOがバランスいいと思ってるんだろ

バランスで言うなら、おいらもバースト導入前だな。

MMOとして遊べるかどうか、だったら
かろうじてAoS導入前まで、本当にかろうじてだけど許せるな。
AoS以降はクソ
917名も無き冒険者:2006/10/03(火) 14:44:37 ID:IBIQgYWE
ステータスシーソーやスキルマネージメントは今のプレイヤーにしてみれば
だるいだのウゼーだのの対象でしかないだろうが、プレイヤーが劣化すると
いうのはすごい良い発想だったと思うね。

ベルアイルなんかは継承といってキャラクターの育て直しを迫られるけど
今のUOは一度超人になったら一生超人のままだしな。
918名も無き冒険者:2006/10/03(火) 16:15:52 ID:+fVnNQZR
UOの転職は、ほんとうにイメージ的な転職だし、
転職中でも十分遊べるんだよ。

そしてその身分を十分堪能したら、別の職へ。
それがそのキャラクターの人生になるんだよ。

そして転職の理由が、「より強い能力」では無いこと。
これは案外凄いことなんだろうと思う。
919名も無き冒険者:2006/10/03(火) 16:17:12 ID:E2ICWSAC
そもそも職とかいうな
920名も無き冒険者:2006/10/03(火) 17:33:39 ID:lx19JQGU
>>919
むしろまさに転職だと思うんだが。
鍛冶屋からお針子への華麗な転職。
921名も無き冒険者:2006/10/03(火) 19:54:19 ID:E9a9tCl5
やっぱクラス制はよくないよな。
プレイの幅は狭まるし、レッテル貼りがやりやすくなってしまうし、
クラス派閥の形成とその内での内ゲバや全体主義化も起きやすい。
クラスをさらにカテゴライズしてしまうDOLみたいなやり方は特に最悪と思う。
922名も無き冒険者:2006/10/03(火) 22:04:44 ID:6f1yczIT
なぁオイ
EA様はDAoCに飽き足らず
こんどはバトルフィールドの開発元を買収だってよww
EAに買収されて良くなったゲームなんて耳にした事がありません\(^o^)/BFオワタ
EAはいったい何がしたいんだ。。。。気に入らないメーカーを潰して回るのが最近の楽しみなのか?
923名も無き冒険者:2006/10/03(火) 22:50:45 ID:yADPR8Yr
test
924名も無き冒険者:2006/10/04(水) 11:22:46 ID:uS+Rvpqv
EAが自力で作ったゲームで面白いのなんて『アーコン』くらいだろ。

タイトル買収したほうが、自社で作るより楽だもんなぁ。
925名も無き冒険者:2006/10/04(水) 12:00:38 ID:KSI0PPpT
資金的に余裕のある企業がゲームを買収するなんてのはよくあること
ゲーム製作会社ごと買ったりタイトルだけ買うのもビジネスだしね。
作る側もベンチャービジネスの動機と一緒で、
ソフトや企業を高く売りたいと思ってるんじゃないか?

EAの問題はせっかくそうして買ってきたタイトルを活かしきれないまま
冷蔵庫の中で腐らせてしまうようなところなわけで。
926名も無き冒険者:2006/10/05(木) 01:24:06 ID:dbucfURj


   E A は ネ ト ゲ の 墓 場

927名も無き冒険者:2006/10/05(木) 01:55:42 ID:2ci4l6Xp
      /:::l::/:/:;' /|i |:!/'|   i  |i |´ ̄| |、 i   _ ,`、、 -‐l
    /_/:|ノ::i: i / !|:|r' | , |  !_|:| - ‐ !|''!||"´       |
    ´  |::ノ::::|::|::/┌|/!''"'| !|: || / |!     `      ,、|
        |r|:!::|i:||!i::::';|!ニl  ! |: !|/  '    _,、 -‐i‐i'i"l´:|: i     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ' | |!|| i:::::';::::i  `'_,、 -‐ '"~,,,,,,,,,,,,,,,_`'| |: |: i: i |    | 久々にキレタ
       |、_ '   `ニ'='i'"´ |:'    f';;_-ェェ-ニl | !|:| ',、|  < こういう時どんな顔したらいいのか
        |::::: ̄| ̄|   | |  j  i, i   `'' ̄  j;|   |:| i'|!   | 分からないから困る
        |:::::i:::i:| iヾ―!_,,!"´ ;:'  l       /i  | | |    \________
         |:l::::l:::|::i  ヽ     ゙'''=-='''´    /// /|i  |
       !|:|:::!::|:::!、ヾ.\ ~===' '===''/;'// /l | | i:|
         |!ト、:!::!:ヽ、\`. `::=====::" / '"/ /:/|!| l!
           | ヾ;::ヽ:\` iゝ       ,、i:/:::i:/:::j:// |!
           ヽ ヾ、ヾ、、:ト::::` 、   ,. ':  |'レ|/`| /
          ,、- \ ゙l 〉_,..|:::::::::::`::'::´:   |,.、--、
       /'"´  、`>' /:::!  ::::::::     !|:\:i \
      '""''''>'"´ 'ヽ:::::::::          |   |   `ヽ、
928名も無き冒険者:2006/10/06(金) 09:19:32 ID:T9VMhRBq
そういや、昔は腐れと街から出ない生産系の人って
仲良かったよな
ルートした鉄くずあげたり、高級マジック修理してもらったり
バランス良かった気がする
929名も無き冒険者:2006/10/06(金) 10:06:43 ID:f4sBEgWi
実際の商売によく似てて良かったと思う
奇麗事じゃ生きてけませんぜ、旦那ってな感じ
930名も無き冒険者:2006/10/06(金) 10:34:52 ID:jImCqgH2
やっぱり1000gpが大金のほうがいいよな・・・・
931名も無き冒険者:2006/10/06(金) 11:04:27 ID:NOUQhVE7
もう1000k以上資産を持ってる奴は
1日5%ぐらい税金として徴収する制度を作ればいい
932名も無き冒険者:2006/10/06(金) 17:29:05 ID:Xt+WjvFc
新通貨作ってGPの価値を下げろとでも言うのか
933名も無き冒険者:2006/10/06(金) 20:50:27 ID:VULALcf9
そうするしかないでしょうね
934名も無き冒険者:2006/10/06(金) 20:52:18 ID:VULALcf9
いわゆるデノミってやつね
935名も無き冒険者:2006/10/06(金) 21:15:56 ID:bWY6ztWD
金だけリセットしてしまえ
936名も無き冒険者:2006/10/07(土) 15:06:48 ID:XDBjjEWC
もしやるなら、デノミと同時に、AFをいったん完全撤去しないと意味無いですぜ。
937名も無き冒険者:2006/10/07(土) 17:59:11 ID:lI/1Gwso
HQの性能を今のAFより上にすれば無問題
938名も無き冒険者:2006/10/07(土) 18:04:13 ID:4dXydYW6
最強厨が大暴れしそう
でも面白そうだからやってくれねえかな
939名も無き冒険者:2006/10/07(土) 19:40:55 ID:TPm5IhkJ
無理無理。
本来、PUB40時に行われる予定だった、大型弱体化修正も
最強厨様が大暴れしてくださったおかげで潰れたからな。

ああいう真性厨は、一人一人の声がでっかいだけで実の所は
少数派だってのを、いつになったら運営側は学習するのかねぇ……
940名も無き冒険者:2006/10/08(日) 01:17:18 ID:X73tsjeS
実は最強房=複数垢=優良お客様 なので逆らえない
941名も無き冒険者:2006/10/08(日) 02:00:33 ID:JWTweE9e
現行スレでやれよw
ここは懐古スレだっつの
942名も無き冒険者:2006/10/08(日) 03:54:27 ID:OE6o5TkO
どっちでやっても変わんねーよ
943名も無き冒険者:2006/10/08(日) 08:02:27 ID:EsCjYtR8
>>940
複数垢=優良お客様、なわけでもないことを示すデータが4GamerだかGame Watchだかに出てたけど
944名も無き冒険者:2006/10/08(日) 09:28:46 ID:vLdaWqn2
仮想世界の住人になれる昔のUOは中毒性が高すぎたから、
今のゲームらしいゲームに変わったんだきっと。
945名も無き冒険者:2006/10/08(日) 20:51:01 ID:Z6MsXUaa
UOKRの詳細がわからんなあ。
昔みたいに街中で石壁だしたりしてWarできるなら戻ってもいいが。。。
946名も無き冒険者:2006/10/08(日) 21:45:39 ID:Ong+Z8zg
それはないから安心汁。
947名も無き冒険者:2006/10/08(日) 23:26:13 ID:SvIlWDVK
すげえ懐かしい。UOR導入からAoS導入までWAKOKUやってた。
やっぱ一番楽しかったのは、始めたばかりかな。
でも一番印象に残ってるのは、Pub16導入〜AoS前あたりでの仮想WAR。
それ以前からもデシWARや派閥やってたけど、この期間でやっとWAKOKUでもTOPクラスのギルドとして対人を楽しんでた。
一緒のギルドでやってた人はもちろんだけど、そのころはむかついてた敵ギルドの人たちにも感謝したいな。
ものすごい楽しい時間をありがとうって。
覚えてるのはyu-kunとかtomoとかTOSHI-chanとかRyuとかSANとかSEXとか。
まだやってんのかな。
昔見てたHPとか消えてるからやってないだろうな。
948名も無き冒険者:2006/10/09(月) 02:11:43 ID:ITgPmgpH
>>947
へぇー!!すごいね君!!帰っていいよ
949名も無き冒険者:2006/10/09(月) 15:57:21 ID:MG4DrTp0
俺は日本サーバー創設時からずっと1キャラのみを育ててきた。
このキャラしかいない。
もしもこのキャラでUOKRで遊べるならまた戻りたい。あのころの青春が
また味わえるなら。このすでに朽ち果てた老骨にもまだ望みがあるならば・・・。
950名も無き冒険者:2006/10/09(月) 16:25:40 ID:FoHfWZVT
>>948
大体海外組→UOR以前組→AoS以前組で分かれるよね

どんなに時代が変わろうとも変わらないものもある
それはUOにもいえることだ
Tが無いなんて俺には考えられないが
それでも根底にある「コミュニティの楽しさ」は変わらないよ

それすらも否定して「昔のコミュニティは・・・」とか
言いたいんであればどうぞ勝手にw
951名も無き冒険者:2006/10/09(月) 16:28:40 ID:M6W2VJ2X
Pub16以前以後って区切りもある。
952名も無き冒険者:2006/10/09(月) 19:08:02 ID:gEbignl4
文脈から発している電波をどうにかしてから
コミュニティとか言ってるかな?
どうぞと言われなくても勝手にやってるから帰っていいよバイバイ
953名も無き冒険者:2006/10/09(月) 23:39:26 ID:FoHfWZVT
>>952
うん、勝手にやってていいよwバイバイ
954名も無き冒険者:2006/10/10(火) 00:04:09 ID:jZ6+gVl4
>>950
コミュニティの楽しさは今でも存在するだろうな。
そっれを否定することはできない。
でもそれは、FFやRO程度のゲームでも楽しめる楽しさ。
というよりは、FFやROに存在するのとまったく同じ楽しさ。

UO故のコミュニティの楽しさというものは、とっくの昔に失われてしまっている。
955名も無き冒険者:2006/10/10(火) 00:22:46 ID:UZ+vWwwj
うーん・・香ばしい・・・
こういう小学生が増えたからUOする気起きないんだよな
956名も無き冒険者:2006/10/10(火) 01:12:24 ID:WLUkFZks
俺明日香で無差別級のシーフpkやっていたけど
tms時代が一番おもろかった

でも、あのまま仕様が変わらなくても飽きてしまうんだろね
ただ、ゲームの延命できるか程度で。
もうやる気ないけど、rmtで金にはなったし
消費時間がまったくゴミになったわけじゃなかった






957名も無き冒険者:2006/10/10(火) 02:09:17 ID:OFCRpOS9
早くからPvPメインでやってた人はTMSが好きって傾向あるのかな。
全員がHalもって画一的だけど、プレイヤースキル勝負になるから好まれるのかもね。

でも、シーフPKとかがはやった頃は楽しいPKはもう存在してないんじゃないの?

GEPをBackpack一杯に詰め込んでモンスの死体近くに置いてHide、
誰か来たらGEP点火して誘爆PKとかさ。

骨部屋で初心〜中級者が骨鎧集めに勤しんでる所に突然出現するゲート、
中からプレイヤーに引っ張られて来た黒閣下がご登場。
何が起きたかもわからず逃げ惑う初心者プレイヤー阿鼻叫喚の図とか。

仲良くBri森で狩りをしていたけど、ちょっとした油断でHPが減ったところで
いきなり切りかかってくるさっきまでの仲間とか。

あと、捨て装備持たせた状態で自殺してその中に爆発罠のBOXを置いてHIDE、
ちゃんと服来た死体だからみんなLootしようとするわけ。
で、BOX開けようとすると「ドカーン」
すかさずHIDEから現れて、「このLooterが!」と罵りながら、そいつをLoot.

そのくらいまで戻してくれればなあ。
日本鯖が出来る前だけど。

あと、3D視点は要らんわ。
958名も無き冒険者:2006/10/10(火) 09:48:05 ID:NFQqPoDR
仕様を応用した試行錯誤PKは、UO本体がFixされるにつれて難しくなったけど、
本来のPKのバリエーションは、T2A以後も存在していたよ。

R以後、PKの存在理由の消滅とともに、皆消えたけど。
959名も無き冒険者:2006/10/10(火) 17:18:47 ID:JCTK9VqD
AoS終わりかけの頃に知り合いにUOプレゼントされて始めた
世界知るために既存のサイト見まくってROBINさんだっけ?漫画とかも
でもブリタニアに降り立ったら全てが過去のことだって知った
昔は良かったとか言ってる人が羨ましかったよ
憧れて入ったけどもう既に終わってしまった世界だったんだから

だけど今でもUOやってる
見捨てないよ俺は
960名も無き冒険者:2006/10/10(火) 17:29:42 ID:1X8ji62+
PvP苦手で世界分かれて少しで止めたけど
そのあとEQ1いって廃人になった
責任取ってくれ
961名も無き冒険者:2006/10/10(火) 17:31:20 ID:hS6u8pDb
へぇー!すごい信念だね!君みたいなプレイヤーが増えたらUOも面白くなるんだろうね!帰っていいよ
962名も無き冒険者:2006/10/10(火) 18:30:37 ID:oIcQkaSI
本スレに昔の良かったUOを語りにいこうお^^
963名も無き冒険者:2006/10/10(火) 18:42:30 ID:Dv4aelX0
>>961
ここは懐古スレだから別に構わないけど恥ずかしくない?
964名も無き冒険者:2006/10/10(火) 19:32:23 ID:ZzLxAQbC
〉962
後向きで愚痴ばかりいってうざがられたからここに隔離された。
965名も無き冒険者:2006/10/10(火) 20:08:25 ID:Dv4aelX0
昔は外国人PKとかとの様々なコミュニティがあった
今はDOOMやトクノで様々なコミュニティがある

↑なにが違うの?根底は一緒じゃない?
懐古厨は認めないかもしれないけどねw
966名も無き冒険者:2006/10/10(火) 20:11:00 ID:utbN1zfq

 E A は ネ ト ゲ の 墓 場 で 間 違 い な い。
 そ し て U O は そ の 中 の 1 タ イ ト ル に 過 ぎ な い。
 E A に 買 収 が 決 定 す る な 否 や
 ま る で 沈 む 船 か ら 逃 げ 出 す ネ ズ ミ の 様 に
 一 斉 に 社 員 が 辞 め て い く。
 か の ブ リ 公 も 辞 め た 理 由 に つ い て 口 外 を
 数 年 の 間 禁 止 す る 契 約 を 結 ば さ れ
 今 も 真 相 を 語 ろ う と し な い。
 そ れ が 何 を 意 味 す る か 、 業 界 人 な ら 判 っ て い る 事 だ ろ う。
 金 儲 け の 為 に 自 分 が 作 っ た ネ ト ゲ が
 ボ ロ ボ ロ に な る の を 見 た く な い か ら だ ろ。
 ク リ エ イ タ ー に と っ て 自 分 の 作 り た い も の が 作 れ な い な ん て 
 奴 隷 に す ぎ な い。
 し か も 責 任 だ け は 取 ら さ れ る。
967名も無き冒険者:2006/10/10(火) 20:32:07 ID:0ZTuH2ko
昔はさ、夜になると町にモンスター沸いたよな。
今も、そう言う仕様し戻してくれれば良いのに。
968名も無き冒険者:2006/10/10(火) 21:45:32 ID:jGKWnz+7
>>967
いつの話だよ
969名も無き冒険者:2006/10/10(火) 23:46:15 ID:10ciHSaa
>967
97年12月から続けてるけどその時代知らない
970名も無き冒険者:2006/10/11(水) 00:13:31 ID:8Td7NUkF
なぁみんな、
昔、NPCのBeggarって走って追って来たよな??
あれ、実は全員PCだったって事、無いよな??
971名も無き冒険者:2006/10/11(水) 00:21:45 ID:AnQ/gPfS
走ってくるだけじゃなく念波通信で電波飛ばしてたよ
972名も無き冒険者:2006/10/11(水) 00:33:12 ID:ECza05KL
夜に沸いたのはOpenβんときだな
Gateの魔法で向こうからモンスターがこっちに来てた
ブリ銀前がドラゴンとデーモンだらけだった
973名も無き冒険者
β以降でも、街沸きあったべさ。
ブリテンで、ゲイザーとか沸いてたのを覚えてるぞ。
黒孫の逆襲以前の話だから、覚えてる奴多いと思うけど。
ナミクスが絡んでたんだっけか?