大航海時代online商人系専用スレ16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き冒険者
前スレ
大航海時代online商人系専用スレ15
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1149032259/

■関連サイト(本スレより転載、データ類はここで調べよう)
大航海時代Online まとめwiki
ttp://gvo.gamedb.info/wiki/
大航海時代のたまご。
ttp://basci.net/dol/
タラこる データサイト
ttp://park10.wakwak.com/~kalot/dol/index.htm
大航海時代Online調理・釣りデータ
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~polarstern/cooking/
大商戦
ttp://dol.egret.jp/gtf/
大航海時代オンラインスクリーンショット (SSうpろだ)
ttp://dol.xii.jp/
2名も無き冒険者:2006/06/10(土) 20:03:35 ID:uiiOMkcN
otu ballllllluuuuuuusya
3名も無き冒険者:2006/06/10(土) 20:04:24 ID:khj0YtHa
各エリアの関係。―で繋がってるエリアは隣接。
各名産品の産地と隣接していないエリアで売ると名産判定がつく。

                      ┌北欧┐
                    ┌ブリ┼独逸
                 ┌北仏 └和蘭┘
                イ            ┌トルコ┐
                ベリア─南仏伊─バルカン┼ 近
                              |  | 東
                      きwたwあwふwりwか┘
カリブ     ./|         
      ___∠_|___         西
      \________/        阿     ┌───インド
       ~~~~~~~~~~~~      弗    ペルシャ┐
                    利      | アラブ
                    加     東阿弗┘
4名も無き冒険者:2006/06/10(土) 20:06:08 ID:khj0YtHa
エリア別港一覧(1)
■北欧
リガ、ストックホルム、ウィズビー、ダンツィヒ、リューベック、コペンハーゲン、オスロ、ベルゲン
■ドイツ
ハンブルグ
■ネーデルランド
フローニンゲン、ブレーメン、アムステルダム、ヘルデル、アントワープ
■ブリテン島
ロンドン、ドーバー、エディンバラ、プリマス、ダブリン
■フランス北部
カレー、ナント、ボルドー
■イベリア
ヒホン、オポルト、リスボン、ファロ、セビリア、セウタ、カサブランカ、マディラ、ラスパルマス、マラガ、バレンシア、パルマ、バルセロナ、モンペリエ
■イタリア・南仏
マルセイユ、ジェノヴァ、ピサ、カルヴィ、サッサリ、カリアリ、ナポリ、シラクサ、ヴェネツィア、トリエステ、アンコナ、ザダール、ラグーザ
■バルカン
サロニカ、アテネ、カンディア、ファマガスタ
■トルコ
イスタンブール、オデッサ、セヴァストポリ、トレビゾント、カッファ
■近東
ベイルート、ヤッファ
■北アフリカ
アレクサンドリア、カイロ、アルジェ、チュニス、トリポリ、ベンガジ
5名も無き冒険者:2006/06/10(土) 20:06:13 ID:aVUYh7Du
エリア別港一覧(1)
■北欧
リガ、ストックホルム、ウィズビー、ダンツィヒ、リューベック、コペンハーゲン、オスロ、ベルゲン
■ドイツ
ハンブルグ
■ネーデルランド
フローニンゲン、ブレーメン、アムステルダム、ヘルデル、アントワープ
■ブリテン島
ロンドン、ドーバー、エディンバラ、プリマス、ダブリン
■フランス北部
カレー、ナント、ボルドー
■イベリア
ヒホン、オポルト、リスボン、ファロ、セビリア、セウタ、カサブランカ、マディラ、ラスパルマス、マラガ、バレンシア、パルマ、バルセロナ、モンペリエ
■イタリア・南仏
マルセイユ、ジェノヴァ、ピサ、カルヴィ、サッサリ、カリアリ、ナポリ、シラクサ、ヴェネツィア、トリエステ、アンコナ、ザダール、ラグーザ
■バルカン
サロニカ、アテネ、カンディア、ファマガスタ
■トルコ
イスタンブール、オデッサ、セヴァストポリ、トレビゾント、カッファ
■近東
ベイルート、ヤッファ
■北アフリカ
アレクサンドリア、カイロ、アルジェ、チュニス、トリポリ、ベンガジ
6名も無き冒険者:2006/06/10(土) 20:08:27 ID:aVUYh7Du
エリア別港一覧(2)
■西アフリカ
アルギン、カーボヴェルデ、シエラレオネ、アビジャン、サンジョルジュ、ベニン、ドゥアラ、サントメ、ルアンダ、ベンゲラ、カリビブ、ケープ
■東アフリカ
ナタール、ソファラ、モザンビーク、タマタブ、キルワ、ザンジバル、モンバサ、マリンディ、モガディシオ
■アラブ
セイラ、ソコトラ、ジャファール、ジェッダ、アデン、マッサワ、スエズ、マスカット
■ペルシャ
ホルムズ、バスラ
■インド
ディブ、ゴア、カリカット、コチン、セイロン、ポンディシェリ、マスリパタム、カルカッタ
■インドシナ
■中国
■カリブ海
サンフアン、サントドミンゴ、ジャマイカ、サンティアゴ、ハバナ、カイエンヌ、ベルナンプコ
7名も無き冒険者:2006/06/10(土) 20:08:56 ID:5X9cYyPM
>>1
sUPeR GoOd jOb!!!

U aRe vErY CoOl!! by da way... YOROSHIKAROU!!
8名も無き冒険者:2006/06/10(土) 20:09:01 ID:khj0YtHa
オット〜
ヨケイナオセワデシタネ〜
アトヨロシクオネガイシマ〜ス
9名も無き冒険者:2006/06/10(土) 20:10:14 ID:aVUYh7Du
■購入量の回復
・一定距離の航海(測量で250。130位でUターン)
・他の港に寄港
・カテ1〜4、各購入書の使用

購入量最大値の回復
・カテ1〜4、各購入書の使用
・5港以上の他港で交易品を買う
・最終購入時間より実時間で3時間経つと回復

■取引スキルの増加量
同盟時100%価格が
+8 0〜199
+7 200〜499
+6 500〜999
+5 1,000〜1,999
+4 2,000〜2,999
+3 3,000〜3,999
+2 4,000〜4,999
+1 5,000〜
10名も無き冒険者:2006/06/10(土) 20:11:47 ID:aVUYh7Du
■交易経験値の算出方法
交易経験値は、利益経験値・名産経験値・名産コンボボーナスによって求められる。

利益経験値=(利益+交易LV+1)÷100÷(交易LV+1)
この計算の結果を少数点以下切り捨てしたあと、利益が1万jを超えている場合、2倍、
10万jを超えている場合、4倍したものが利益経験値。

名産経験地=その名産品の個数×名産距離×50÷(Lv+50)
小数点以下切捨て。
名産品が複数ある場合、それぞれの名産品について計算し、結果を合計する。
1つの名産品につき、最大500でキャップとなる。
名産距離については、Wikiの特産品の項目参照。
ttp://dol.egret.jp/wiki/index.php?%C6%C3%BB%BA%C9%CA%CA%CC%A5%DE%A5%C3%A5%D7

複数の名産品50個以上に利益が出ると「名産コンボ」となる。
2種類のコンボなら2コンボ、5種類のコンボなら5コンボ
2コンボ以上から、1コンボごとに5%ずつ総経験値にボーナスがつく。
11名も無き冒険者:2006/06/10(土) 20:13:22 ID:aVUYh7Du
■社交ageについて
※獲得熟練は大都市(名前付きNPC)投資の場合。( )内は街役人投資。
※Rank*Rank*1000+1000以上の投資で熟練獲得。倍額投資しても熟練は変化なしの固定。
※回数は社交優遇職の場合。Rank9以降の獲得熟練は不明の為、妄想。
※獲得熟練 = 60÷(社交Rank+2) ※小数点以下切り捨て

 Rank  熟練  必要投資額.   回数  回数×投資額
  01  20(10)      2,000      5回.       10k
  02  15(07)      5,000.     27回      135k
  03  12(06).     10,000.     75回      750k
  04  10(05).     17,000    160回.     2720k
  05  08(04).     26,000    313回.     8138k
  06  07(03).     37,000    515回    19055k
  07  06(03).     50,000    817回    40850k
  08  06(03).     65,000.   1067回    69355k
  09  05(02).     82,000.   1620回.   132840k
  10  05(02)    101,000.   2000回.   202000k
  11  04(02)    122,000.   3025回.   369050k
  12  04(02)    145,000.   3600回.   522000k
  13  04(02)    170,000.   4225回.   718250k
  14  03(01)    197,000.   6534回  1287198k
  15--------------------------------------
12名も無き冒険者:2006/06/10(土) 20:15:32 ID:aVUYh7Du
>>8 すまん、こっちも余計なお世話みたいな事やっちまったな。


ではテンプレ貼れたし、いつもの縁起物をw


                   r "
    お前らこんなクソ交易  \    _
    まだやってるのかぁ!? r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
                 .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
13名も無き冒険者:2006/06/10(土) 20:49:44 ID:AnucdjKQ
>>12
良雑貨あげてみろよw
14名も無き冒険者:2006/06/10(土) 20:54:04 ID:9YbeIujG
>>13
15名も無き冒険者:2006/06/10(土) 21:09:39 ID:7PqwfF+P


16名も無き冒険者:2006/06/10(土) 21:26:25 ID:ebgDkqJm

17名も無き冒険者:2006/06/10(土) 21:31:33 ID:2FQcFGVd
※ケープの酒場に筆おろしを追加しました
18名も無き冒険者:2006/06/10(土) 23:09:40 ID:5TRWtxwS


19名も無き冒険者:2006/06/10(土) 23:19:51 ID:/WWeTjDU
質問です。
香料商クエは、名声どれくらい必要でしょうか?
wikiみても書いてなかったのですが。
よろしくお願いします。
20名も無き冒険者:2006/06/10(土) 23:22:46 ID:7PqwfF+P
紹介してもらえ
21名も無き冒険者:2006/06/10(土) 23:25:11 ID:D1ZbAWVu
>>19
俺も紹介が早いと思う。
非優遇だと香辛料取引取るだけでも結構大変だしな。
カリカで募集出してれば誰かしら紹介してくれると思うから、
頑張って張り付くとよろし
2219:2006/06/10(土) 23:36:59 ID:/WWeTjDU
香辛料スキルはあるんです。
自力で出したいのですが・・・紹介のほうがいいんでしょうか・・
23名も無き冒険者:2006/06/10(土) 23:39:03 ID:0I8hX1hI
いくつかと聞かれると確証無いけど、インドまでいける名声あれば普通に出ないかな?
24名も無き冒険者:2006/06/10(土) 23:40:48 ID:77USxG1J
商名声は9000
インド諸語とポルトガル語と香辛料R3+2あれば速攻出る
2519:2006/06/10(土) 23:48:37 ID:/WWeTjDU
ありがとー^^
がんがって投資してきまっす!
26名も無き冒険者:2006/06/11(日) 00:35:12 ID:Ua3sfe0R
>>24
おいおいw
27名も無き冒険者:2006/06/11(日) 00:43:14 ID:FrsReehn
まぁ、金があれば投資で名声上げるのが一番手っ取り早いしねぇ。
28名も無き冒険者:2006/06/11(日) 04:39:15 ID:3JSv4nJ6
金がない序盤、どうやってレベル上げれば良いんでしょう
木下コツョウも買えないし
今Lv16、20をとりあえずの目標にしています
29名も無き冒険者:2006/06/11(日) 04:40:30 ID:3JSv4nJ6
国はイスパニョールです
30名も無き冒険者:2006/06/11(日) 04:43:28 ID:eyVnXboc
>>28
レベルを急いで上げる必要はない。
スキルを上げていけば自然とレベルも上がっていく。
序盤は冒険クエをたくさんやるのがストレスなくていいと思う。
後は白兵で海事やって敵を倒しまくれば名声も上がって入港許可をもらえて
大きい船に乗れるようになってくる。序盤の商人はきつい。
31名も無き冒険者:2006/06/11(日) 04:47:54 ID:eyVnXboc
>>28
一番いいのは商会に入れ。人数多い商会なら同じ初心者がいるかもしれないし
そんな質問は廃人が手取り足取り教えてくれる。
知り合いいなくてもいいから商館管理局で適当に入会申請しておけ。
32名も無き冒険者:2006/06/11(日) 04:48:49 ID:3JSv4nJ6
即レスありがとう

非戦商人目指してるんで、海事は出来ないんです
冒険ですか・・・
一応副官雇える20までダッシュで上げちゃって、その後生産なり冒険なりマターリやってこうと思ってたんですが
まあ気長にやってみます
33名も無き冒険者:2006/06/11(日) 05:21:41 ID:NihHmVyS
非戦か・・・。
そのレベルだと商用ガレーかな。
入港許可は?

火器取引とって、バルセロナからアルジェやチュニスにマスケ・大砲運ぶか、マスケをカリブに運ぶか・・。
工芸あれば、カテ1をバザーで購入してバレンシアでひたすらアクアビット・ウィスキーをつくるとか。
(酒造りのほうが、レベル上がるのは速いと思う)
34名も無き冒険者:2006/06/11(日) 07:39:27 ID:eyVnXboc
>>32
非戦を目指すとは志し高いな。
それならやはり冒険を最初にあげたほうがいい。
そうしないと爵位も社交も上がらない。
商人やるなら最初にある程度社交を上げておけば、近海交易で会計スキルを上げやすい。
さらに会計+1社交+3のトーガを着て近海交易すればすくすく会計が育つ。
しかしトーガを切るには爵位が準6等必要だ。
つまり非戦なら、冒険爵位3回(レベル20までには達成可)と投資爵位3回(総額1000万)が必要。
35名も無き冒険者:2006/06/11(日) 07:43:26 ID:eyVnXboc
ちなみに、冒険ついでに交易しながら、考古学財宝鑑定系のクエをすれば獲得したアイテムのバザー売りで1000万の蓄財はできるはず。
36名も無き冒険者:2006/06/11(日) 08:57:31 ID:WnAfBR5S
前スレでも書かれていたけど、自前でNPC護衛艦とか用意できたらいいと思わないか?
搭載とか物資配分は出来ないけど、自分で船や装備を調達して一隻作る。
敵襲があると、自艦の周辺に無条件で沸いてきて戦闘をすると言う感じ。
金持ちなら、護衛艦とか居ても不思議じゃないだろうしなぁ
37名も無き冒険者:2006/06/11(日) 08:59:34 ID:WnAfBR5S
連投失敬、36の補足
イメージ的には副官のように完全別枠で、第一護衛艦とかそんなようにし
一度そこへ割り振った船や装備は戻ってこないとすれば、所持品目枠の負担なども無くなる。
38名も無き冒険者:2006/06/11(日) 09:28:32 ID:eyVnXboc
>>36
海軍出動要請書を使う。海軍護衛スキルを発動。終了。
39名も無き冒険者:2006/06/11(日) 09:46:48 ID:zKKmsyzx
>>38
海軍出動要請書は必ず来るとは限らんし出てきても自分のLv.が低いとショボイ船しか出てこない
スキルの方は持ったことが無いからワカランが

36の案がPK対策としてよいかどうかはともかく意味合いがちと違うんでないの
40名も無き冒険者:2006/06/11(日) 10:06:28 ID:RW0xWMgw
>>38
海軍護衛スキル覚えるのに海事レベル56かつ斥候になる必要な時点で一般向けでないだろう。
41名も無き冒険者:2006/06/11(日) 10:20:54 ID:AZ553O6u
激しく妄想だけど傭兵みたいな扱いで各ギルドでログアウトしてるPCを1人
だけ最長4時間程度の限定で雇えるようにならないのかな・・・
ステはブースト無しの素の値が適応、悪名有りは雇えないようにして

軍人:戦闘時にNPC扱いで参戦、各装備耐久は減らない、拿捕、撃沈で消滅
戦闘経験はPT時と同じ扱い、対人戦をこちらから仕掛けることは不可

商人:取引スキルを共有できる、共有スキルの獲得熟練1/3
冒険:冒険スキルを共有できる、共有スキルの獲得熟練1/3

雇われた側は固定金額の報酬と各爵位貢献度にプラスとかにして人気のPCは
雇用料向上とか、酒場で噂されるとか
42名も無き冒険者:2006/06/11(日) 10:31:22 ID:zKKmsyzx
>>41
案としては面白いけど雇ったログアウト中PCがいつログインするかワカランのがのぅ
43名も無き冒険者:2006/06/11(日) 12:03:41 ID:vx0vHaV6
護衛雇わせろ

そんなの雇うくらいなら近距離やるよ

やっぱり近距離下方修正は必要だよな

修正厨UZEEEEEEEEEEEEE
44名も無き冒険者:2006/06/11(日) 12:26:21 ID:5TmrNaQS
だから、廃人以外で近距離交易をやってるのは、遠距離交易だといざフレと会おうと
思ってもなかなか会えない。後、うざいPK相手にしなきゃならんからだと何度言えば。

遠距離やらせたきゃ。時給で2倍以上の開きがでる修正が無いと廃人以外は
遠距離には行かないだろう。時給2倍以上なら、さすがに一般層も遠距離行くだろ。
ところで今の近距離、遠距離の時給2倍以上も、開いてるの?そうは、思えんがねw

まあ、近距離、遠距離が稼ぎが同等、もしくは遠距離が多少儲かる位じゃ一般層は
、ついでがなきゃ、遠距離交易なんぞせんよ。

それ以外の方法でも、下記の3例とかで、近距離交易が多い状況を改善する余地は
ありそうだが、そういう意見は極まれにしかみない。
@交易システムに手を入れる(大暴騰がものすごく起きやすくなるとか)
A海賊システムに手を入れる(商人が、遠距離でやすくなる仕組み)、
A面倒な移動システムに手を入れる(発表された定期便とか。光栄だから
                       どこまで期待できるかは・・・だがw)

遠距離、近距離修正派は、基本的に遠距離の儲け倍増or近距離の儲け激減しか
意見言ってないんだわな。
それって、近距離、遠距離修正厨のほとんどは、一般層がやらない遠距離で
俺設けsugeeeしたい廃人か、遠距離に雑魚(一般層)が出てくりゃ俺tueeeしまく
ってのかのどっちかって事を証明してるだけじゃん。

ようは俺○○gee廃人乙って事よw
45名も無き冒険者:2006/06/11(日) 12:32:41 ID:5TmrNaQS
>>44
おっと、ミスった。訂正いれとくわ。

>>A面倒な移動システム
「B」面倒な移動システム

>>俺設けsugeeeしたい廃人か、
俺「儲け」sugeeeしたい廃人か、
46名も無き冒険者:2006/06/11(日) 12:49:14 ID:Zkt41E9r
>>44
普通にブメ禁止前&社交上方修正前
に戻るだけでみんな遠距離に行くようになるよw

結果的に近距離が上方修正されまくってるんだから近距離が元に戻るようになればいいだけだと思うが
47名も無き冒険者:2006/06/11(日) 12:54:49 ID:07ygkmfN
>>46
近距離が上方され過ぎてバランスを崩したって事をただ知らないだけか
それとも意図的に話題逸らししてるのか分からないけど
その事実を無視して語ってる>>44見たいな近距離厨房は無視しておいてOK。
48名も無き冒険者:2006/06/11(日) 13:01:45 ID:xcQoPQwA
非戦を目指すなら、軍人でやり直す方がいい。
軍人見習いで修理をいきなり覚えてるし、Lv1なので操舵も覚えれる。
その後、交易しながら操帆と会計を覚えるのがベスト。
軍人以外のスタートは、修理の為に地図職人を目指さないといけないので面倒だから。
49名も無き冒険者:2006/06/11(日) 13:06:54 ID:4zEds4Ia
俺はPKKの役割がもっと生きるようにしたほうが面白いと思うよ
専用の援軍要請アイテムを用意して(PKKが値段を決めて発行する)
海賊に襲われたらPKKがワープしてくるというシステムがあってもいいと思う

現状のPKKははっきり行って抑止力としての意味しかないからね
広大な危険海域で海賊と会敵するのは難しいし
PKやるのの百倍くらいマゾい
張ってる海域でPKが起こったら役立たず呼ばわりされるそうだし
PKと戦いたいなら危険海域行くよりもジブラルタルで張っていたほうが早いという現実もある
50名も無き冒険者:2006/06/11(日) 13:13:58 ID:mEBdgzYT
暴落中でも別の交易品又は同じ交易を落とした際に低確率で再暴落すように
機能変更するだけで近距離はどこも似たような稼ぎになる

遠距離に関しては領地以外での値引吹っかけ率向上
危険海域の領地以外での港で値引吹っかけ上限を30%⇒60%位に変更は必要
遠距離名産品のコンボも見直しが必要
51名も無き冒険者:2006/06/11(日) 13:45:36 ID:5TmrNaQS
>>46 >>47
おいおい、オープンβからみて近距離がやりやすくなったのはしってるよ。
だから、当事は一般層すらも、遠距離は、近距離の2倍以上時給でてたし、
稼ごうと思ったら、許可書なきゃともかく、あったら遠距離やってたじゃん。

取引スキルも、廃人以外は育ってなかった人ばかりだったろうし、スキル無しで
稼ごうと思ったらブメの関係上、自分で胡椒詰込か、詰め込み時だけフレから
スキル借りて一緒に宝石、胡椒ブメが一番だったしな。

ようは、遠距離が、近距離に比べて、物凄く儲けが違いすぎたから、一般層も
そっちいってただけ。
取引スキル無しだったら、それこそ近距離、遠距離の差が時給2倍どころか下
手したら、もっと開きがあったしな。(あった場合はシラネ。一般層でろくな取引
スキル無かったからな俺はw)

ようは、昔からみて、近距離上方されすぎでバランスくずれてるってのは
遠距離派は、時給にして近距離の2倍、もしくはそれ以上でないとなっとくできない。
遠距離で俺設けsugeeできなきゃ嫌って事ジャンw
逆に、近距離と遠距離の時給の差が何倍開けば、納得するんだw。多分遠距離が
近距離に比べて1.25倍くらい儲かっても納得しないんだろうなw。

一般層からみると、遠距離儲かりすぎで、メンドイ遠距離やらざるを得ない、遠距離
万能のオープンβ当事は、一般からみると面倒なんだって。
そりゃ廃人、海賊はそっちの方が良いんだろうけどね。
52名も無き冒険者:2006/06/11(日) 14:03:29 ID:XTFdvcpP
1.25倍になったらみんな納得すると思うが
53名も無き冒険者:2006/06/11(日) 14:06:36 ID:H5Q5Had3
まあなんだ、各距離の交易の修正はともかく…
24時間常に街中に100人以上、港前では50隻以上の船がブーメランし続ける
24時間眠らない街、不夜城のカリカットを引退までにもう一度見たいって気はする
54名も無き冒険者:2006/06/11(日) 14:08:39 ID:qZvXYvjT
今の一点買いのシステムではなく、コンボで利益が跳ね上がるようにならないだろうか。
名産品に限らず、例えばコーヒーと紅茶の組み合わせでヨーロッパ価格14000とか。
55名も無き冒険者:2006/06/11(日) 14:09:09 ID:ew/JAFyh
俺今だに宝石とコツヨウと鉱石オンラインしか金稼ぎの方法しらん…
コツヨウの売値8000くらいにしてくれないものか…
56名も無き冒険者:2006/06/11(日) 14:11:31 ID:5TmrNaQS
>>52
それなら良いんじゃね。
海賊のリスク考えたら、納得できるしな。
時給2倍の開きがあって、一般層も遠距離やるしかないって
状態じゃなきゃ、近距離、遠距離好きな方選択できるって事だしね。

ようは、一般層が自給自足するのに、「遠距離やるしかないな。近距離との
儲けの差がありすぎるし・・・」って事がなきゃいいさ。
(これがオープンβくらいな当事の話ね)
逆に「遠距離の方が、少し儲けが多いけど、遠くにわざわざ行く手間と
海賊のリスク考えると、近距離で十分」って思えるくらいがベスト。

ただし、近距離下方じゃなくて、遠距離上方修正で、時給が遠距離が
近距離に比べて時給が1.25倍くらいって事な。
とにかく、下方は一般層は嫌なもんだw
57名も無き冒険者:2006/06/11(日) 14:21:48 ID:M7BhPlnO
遠距離強化派
−妬み・自己中型
・近距離が単純に儲かる。高社交・会計・取引持ってるヤツばっか儲かってずるい
・自分の持ってるスキルが遠距離向き
・俺TUEEEしたい
・海賊業が儲からない
−ゲームバランス重視型
・遠距離のコスト(リスク・時間)と利益が近距離に比べかみ合ってない
・短距離で儲からない国に投資戦で勝ち目薄、人口の少ない国であると絶望的
・短距離に強い国に対抗するにはその国でセカンドを作る必要があり、面白くない
−史実重視派
・短距離だけで交易なんて大航海時代じゃない

現状維持派
・短距離の儲かる国にキャラクターが所属している
・短距離に強い国にキャラクターを作って楽しくなった。
・修正されて危険海域に出ることが怖い
・俺TUEEEしたい
・スキルが完全短距離向けなので方向転換したくない

廃人にとっては修正されたところですぐ戻せるから何も変わらないと思われる。
現状維持派で個人的理由以外の主張って何がある?思いつかなかった。
58名も無き冒険者:2006/06/11(日) 14:25:46 ID:5TmrNaQS
ちなみに1.25倍だと、
近距離儲けすぎって大騒ぎする奴は、平均時給4Mでるとか言うが・・・。
本当にそんなにでるのかねえ?疑わしいが・・・。
俺が知ってる、アムヘルだと相場よくて時給2Mだけどね

まあ、誇張入ってる数字の方が、問題ないだろうから、仮に近距離が時
給4Mとして、遠距離でインドから帰ってくるのにクリッパー無給油で2時
間以下?(クリッパー乗れんからしらんけどな)

まあ、これも長めに見て2時間と考えると、往復4時間か。
となると4M×4時間=16Mは往復で出ないと割に合わんな。

宝石満載でふっかけ最大なら、約700宝石満載なら宝石一つ辺り20Kだせ
ば20K×700で=14000Kで14Mか?あってるよな?
で、あとインド行きの交易分足せばホンの少しの遠距離上方修正で1.25倍
いくじゃん。(下手したらいらなくネw、近距離元々、誇張した数字と思われる
物使ってるし)

数字に問題あるなら訂正よろ。
59名も無き冒険者:2006/06/11(日) 14:28:42 ID:eOradCjr
購入個数がだんだん減るのをやめて
隣の港に言って戻ってくるだけで購入数回復するのをやめればいい。
六カ所回ってくるかカテ必須にする。
60名も無き冒険者:2006/06/11(日) 14:33:02 ID:5TmrNaQS
>>57
現状維持派は。

遠距離は航海中はフレと予定会わせるのがほぼ無理、
但し遠距離が儲かりすぎると、そっちやらざるを得ないから修正は嫌

遠距離儲かりすぎで、そっちやらざるを得ないのは、うざい海賊と絡ま
なきゃならんから修正は嫌

これを追加してくれ。
61名も無き冒険者:2006/06/11(日) 14:36:10 ID:8Dk7zhqT
>>58
廃人でなくても近距離4mは現実的な数字と思われ〜。
宝石ひとつあたり20kって、NPC 売りを考えるなら、
コンスタントには無理な数字と思われ〜。
62名も無き冒険者:2006/06/11(日) 14:39:03 ID:5TmrNaQS
>>61
じゃあ近距離は時給4Mの数値で良いとして。

うんじゃあ、宝石一つあたりいくらで見れば良いのさ?
あとクリッパーでインド往復の航海って何時間くらいかかるん?
63名も無き冒険者:2006/06/11(日) 15:04:01 ID:BMQVYJJZ
3kで仕入れ、リスボンあたりの商会ショップで20k前後で売りさばいたとして17kくらいかな
商クリ1隻で700積んだとして11.9M、積み込み込みで3時間半で3.4M/h
往路にベルベやマスケ積んで、復路にカテ4クエ受ければ少し時給あがるかもしれんが
ほぼこれ以上は望めないという事がアレなんだよな。宝石取引がいくつあろうと時給が劇的に上がることは無い。
カテの使用量が少し減るだけ
64名も無き冒険者:2006/06/11(日) 15:04:54 ID:8Dk7zhqT
>>62
交易用の700積めるクリッパーなら、リスボン−カリカット
片道70〜80日くらいじゃないかな。

わたしの属するポルトガルなら、買いの底値近くに合わせた上で
北海売りも考慮して、インド宝石ひとつ12〜13kでればまずまず
なんじゃないかな?

イングでも15〜17kくらいじゃないかと想像してるんだが、
どうなんだろ。

4時間で確実に終わらせるという条件が付けば、いま言った
ことも多分無理だと思うよ。
65名も無き冒険者:2006/06/11(日) 15:10:11 ID:SOB+ZVeL
北海だと、150%とか出れば23kで売れたりはする。
66名も無き冒険者:2006/06/11(日) 15:11:40 ID:8Dk7zhqT
>>65
そりゃそうだが、150%の売り場がコンスタントに見つかるんかい。
67名も無き冒険者:2006/06/11(日) 15:14:23 ID:5TmrNaQS
>>63
ということは、それを信じるとすればインドの帰りだけで時給3.4M
ってことは、行きあわせれば、近距離とそんなに時給かわらんのでないか?

現状、近距離=遠距離にかなり近いって事だろ。
少なくても遠距離万能のオープンβに比べれば。

遠距離が近距離の儲けの1.25倍出したいだけなら、ほんの少し遠距離上方
修正もしくは必用すら無いって事じゃん。

ただ、気になるのが、宝石は何故商館で売りさばくんだ・・・。
俺なんか周辺の街を回って、相場悪ければ、ログアウト寝ちまって、次ログ
インして売り場探すけど・・それで駄目なら、相場悪くても売っちまうし。

どうも一般的な感覚じゃないんだよな。まあ、クリッパーを船の基準に考えて
る時点で駄目か。大型キャラベル系かガレオン系で考えるくらいじゃないと一
般的じゃないかもな。


68名も無き冒険者:2006/06/11(日) 15:15:34 ID:XTFdvcpP
積み込みにカテ何枚くらい使うの?
100%買い100%売りでカテ分引くと、NPC売りで下手すると時給1Mも出ないんじゃないか・・・?
69名も無き冒険者:2006/06/11(日) 15:15:53 ID:jR8a7+6J
たしかに遠距離交易の
スキルlvがカテ数枚の差で片付くのはどうにかして欲しいところだな。
70名も無き冒険者:2006/06/11(日) 15:19:58 ID:5TmrNaQS
>>68
具体的な過程の数字並べてくれんか、結果を並べられても、
現在の宝石の儲けなんて、過程の数字がわからん。

スキル無くて、自力で何度もやったこと無いから、こっちは想像
できんのでね。
71名も無き冒険者:2006/06/11(日) 15:23:48 ID:8mJzRZZN
近距離交易で時給4Mじゃちと取引・社交・会計のどれかが低いと思われる。
相場が良いと、カテ使えば時給10Mすらあっさり超える。

宝石(サファイヤルビー)北海相場が良いときに売れば18k〜24k出せる。
まぁ、良い相場の港を探す手間・暴落調整・移動時間がかかってくるから
往復4時間プラスαで結構時間かかってくるね。
1.25倍すると24〜30kで売れる。4kで仕入れて700積んで4時間だとすると時給4.5M

相場が良い状態で比べても意味があるかどうか分からないけど。
宝石の場合、セイロン相場が下がるの待ったりすると1.25倍してもまだ短距離のが効率良いね。
72名も無き冒険者:2006/06/11(日) 15:24:29 ID:jR8a7+6J
セイロン貿易に限ってだが
ザンジ経由でクエを拾って自給自足できるから特に問題はない。
73名も無き冒険者:2006/06/11(日) 15:27:34 ID:5TmrNaQS
>>71
時給10M出るときの、過程ってどういう商品でどんな相場よ・・・。
さすがに、信じがたいぞ・・・。
74名も無き冒険者:2006/06/11(日) 15:35:11 ID:5TmrNaQS
どうも近距離儲けが凄いってのは、胡散臭いんだよね。

遠距離の宝石はある程度、具体的な平均時給出す為の過程の
数値が出てくる。

だけど、近距離だと、スキルが凄いと、平均時給4Mは堅い、いや5M
だ6M、いやいや7Mは行く・・・って過程無しでいきなり結果ばっかりで
しかも話が膨らんでいく。

で、そのスキル構成と、扱う交易品の相場、詰込の過程はほとんど
触れられない。触れられたとしてもスキル構成が廃人基準での話
ばかり。

だから、遠距離儲から過ぎ、なんとかしろ!って話は、遠距離ぼろ儲け
状態(オープンβ時代のイメージ)にして一般層を危険海域に引きづり
だして、俺tueeeしたいだけじゃないのって思えるんだよなあ。

75名も無き冒険者:2006/06/11(日) 15:37:03 ID:lX3yFt31
>>68
>72の言うようにザンジクエやれば問題ないし。
宝石取引が装備や副官でブーストして10を超えれば逆にカテ4余って黒字になる。

それに、前も書かれてたけど2垢なら時給7M↑は楽に出るよ。
まあ逆にいえば遠距離は複垢でやらなきゃやってられないけどw
76名も無き冒険者:2006/06/11(日) 15:41:32 ID:Zs+0+FoG
ザンジ付近はPKがふらふらしてるからあんまし近寄りたくないんだが。
最近は釣り、調達で直行ルート
77名も無き冒険者:2006/06/11(日) 15:42:28 ID:5TmrNaQS
>>75
2垢を基準に話されてもな・・・。

もしかして、近距離、遠距離に比べて儲かなすぎとか
近距離平均時給4Mだ、5Mだ、いやいや6Mは行くとかも
複垢基準の話なのか・・・。

そりゃあ、遠距離だろうと近距離だろうと、複垢を増やせば
いくらでも時給なんぞあがるだろう。
78名も無き冒険者:2006/06/11(日) 15:43:56 ID:1MCF4uZ9
>>77
近距離じゃ複垢の意味ほぼ無いと思うが
79名も無き冒険者:2006/06/11(日) 15:45:32 ID:ZlOc1vzZ
バルパルくらいしかしらないが1垢でもスキル高ければ時給10M安定して出ると思うよ
カテ使っても利益がそれを遥かに上回るし
80名も無き冒険者:2006/06/11(日) 15:46:03 ID:5TmrNaQS
>>78
複垢なんぞやったこと無いから、反論する根拠は
無いが、単垢よりは、多少は増えるんじゃないの?

詰める量増えるわけだし。
81名も無き冒険者:2006/06/11(日) 15:46:04 ID:BMQVYJJZ
近距離は遠距離に比べて複垢のメリットは少ないよ
遠距離単純に2倍3倍になるが
短距離は操作量増えて港に滞在する時間が増えるからそこまで伸びない
82名も無き冒険者:2006/06/11(日) 15:47:49 ID:5TmrNaQS
>>79
それを出す、スキル構成と具体的な交易過程の数字
教えてくれんか?

近距離は、どうも結果ばかりだけ出されて、正直嘘か
真か判断しずらい。
83名も無き冒険者:2006/06/11(日) 15:49:01 ID:5TmrNaQS
>>81
ふむ・・・ようは、もう一つ課金するほどの価値は無いと判断される訳か。
84名も無き冒険者:2006/06/11(日) 15:53:33 ID:8Dk7zhqT
>>74
近距離の話については、実際、自分の稼ぎを公開してくれてるひとが
いるわけで、例えば↓
ttp://sino.hybriz.net/archives/2006/04/post_90.html#more

自分はE鯖ポルトガルの香料商人に訳で、相場依存というのが
あるけど、

 カリカット 白檀 1,560 (86%) サファイア 2,980( 92%)
 コチン   白檀 2,710(107%) サファイア 4,630(108%)

とかなら、時給10mくらい余裕だよ。
85名も無き冒険者:2006/06/11(日) 15:55:22 ID:8Dk7zhqT
>>84
補則
カリカット−コチンの場合、コンスタントには当然無理。
86名も無き冒険者:2006/06/11(日) 15:55:35 ID:1MCF4uZ9
俺も複垢使ったことないから想像だけど
街入って追従させて、1stで品物買って2ndで品物買って海出て追従して・・・でPCが隣で置いてあったとしてもやりたくないな
しかも2ndも会計社交あげないと利益出ないし、近距離で複垢は厳しいと思う(でもやってる人はちらほら見るけど)

遠距離ならその手間がほとんどないってのがあるんだよな
追従無くすなんてことも出来ないし、複垢への対応策がほとんどない
街での追従無くせば複垢やってる人にちょっとだけ手間がかかっていいかなぁ、とは思うが根本的な解決策はないな

近距離&複垢への対応を要望しようにも解決策がないのが現状・・・
87名も無き冒険者:2006/06/11(日) 16:05:20 ID:5TmrNaQS
>>84
参考になった。
このURLを見た限りだと。結局、超絶相場と、廃人スキルが無いと
(このURLの人も廃人スキルに思えるがw)遠距離も近距離も
平均時給10Mなんてありえんって事だな・・・。

結局、長い目の時給平均にすると、大体、遠距離=近距離って
とこで現状は落ち着きそうだなあ
まあ、厳密に見れば、どっちが比較的有利かは分からんし、とり
あへず近距離が比較的有利って意見は多そうだがね

少なくても、サービス開始当時に比べれば、圧倒的な遠距離>近距離
から、遠距離=近距離って変化してきた事は間違いなさそうだな。

一般層としては、わざわざフレから離れて、しかもうざいPKの相手まで
せにゃならん遠距離>近距離より遠距離=近距離の流れは、はっきり
言って望ましいと思うがね。

まあとりあへず、私的には結論がでた。みんな情報ありがとさん。
88名も無き冒険者:2006/06/11(日) 16:15:07 ID:8Dk7zhqT
>>87
遠距離・単垢だと、どんなスキルをもっていても、
平均時給10Mなんてありえない。
2垢でもきついかも。3垢以上なら十分いくと思う。

近距離廃人でも平均時給10Mは無理だと自分は思うんだが、
できると主張するひとが、本人、他人も両方で見受けられ
るように思う。
89名も無き冒険者:2006/06/11(日) 16:20:03 ID:WnAfBR5S
つまり近距離は手間とスキルで稼ぐ、遠距離は船腹量で稼ぐ。これでok?
遠距離は、単価の高い交易品を多数持ち帰るのが仕事だから、多垢有利だし。
90名も無き冒険者:2006/06/11(日) 16:25:54 ID:UN49GRZM
何で複垢前提で考えてるのこの池沼達?
91名も無き冒険者:2006/06/11(日) 16:26:44 ID:Bmf6Nn+F
時給換算の手助けになるかどうかわからないけど
バルセロナ→パルマの片道だけで単垢でも1M↑いきますよ。
92名も無き冒険者:2006/06/11(日) 16:29:22 ID:Zkt41E9r
>>90
自分たちが複垢でやってるからでしょ
93名も無き冒険者:2006/06/11(日) 16:32:43 ID:kTB6HiRH
>>89
近距離こそ船腹量は重要。
少ない利益を量とふっかけで上増しするんだから。

近距離でも複垢なら取引スキル共有でありえない構成
(例えばパルバルなら火器15+工業品15+香辛料15とか)
が組めるから有利。

全部の垢を満タンにしようとすると微妙な気もするが。
94名も無き冒険者:2006/06/11(日) 16:40:02 ID:Zs+0+FoG
>93
時間効率が落ちるだろ、全部のアカの船に積むのは。
取引スキル共用だけに使うのが吉だな。
95名も無き冒険者:2006/06/11(日) 16:45:59 ID:8Dk7zhqT
MMOとして、中身いりの2人が協力するという発想はないのか
96名も無き冒険者:2006/06/11(日) 16:47:27 ID:Pvy/evU2
ずっと短距離交易やってる廃人はもう主要取引全部15とかなってる人が何人か居ること。
その人の支援を受ければ船さえ乗れるLvなら廃人級の利益を出せるし自分の取引が伸びるのも早くなる。
取引が伸びてきたら他の人の支援をすると言うことを繰り返す事で既に>>84の利益より現状かなり増えてる。
取引のランク見る限り(4月末のだったから今は知らんが)まだまだ伸びる余地あるし、船満載じゃないし。
それにそのblog、カテも使ってないから利益はもっと跳ね上がると思ってくれれば短距離交易の威力は分かるだろ。
97名も無き冒険者:2006/06/11(日) 16:53:42 ID:lX3yFt31
じゃあ、とりあえず即席で廃人級の利益出せなくするために支援効果なくそうぜ。
98名も無き冒険者:2006/06/11(日) 16:55:50 ID:pqFhnPTs
何故w
みんなが廃人級の利益出せたほうが幸せになるだろう

と言っても現状それが出来そうなのはバルパル、アドリアか
3アカ以上の宝石交易しかないだろうが
99名も無き冒険者:2006/06/11(日) 17:07:38 ID:Zs+0+FoG
>98
廃人級の利益出してそれでどーするんだよ?
100名も無き冒険者:2006/06/11(日) 17:17:23 ID:Ua3sfe0R
>>99
ゲーム内で大金稼いで大金持ちになることで悲惨なリアルを忘れることができます。
101名も無き冒険者:2006/06/11(日) 17:34:19 ID:W0Ragu1r
このゲームって投資力が商人としての「強さ」だから
個人でも国と言う枠単位でも廃人級利益を追い求めることは不自然じゃないだろ
102名も無き冒険者:2006/06/11(日) 18:15:48 ID:Zs+0+FoG
>101
その投資戦ってのが破綻してるからさ。

数100M〜1G単位の金で勝負してるからな。しかも数人で。
103名も無き冒険者:2006/06/11(日) 18:50:25 ID:cB58grDL
投資戦というか、同盟システムは廃と一般の住み分けが全く出来てないからなー
雲の上の存在である限り、別に廃に追いつく必要は全く無いのだけれど
104名も無き冒険者:2006/06/11(日) 18:53:35 ID:oPBtliyu
ID:5TmrNaQSとか見ると凄いな。
自分の結論が先にあって、何があってもそれに無理矢理答えを合わせようとしてる。
チョン理論全開だな。
MMOのしすぎで脳が腐ってると思われる。
折角の休日なのに一日中張り付いてたみたいだし人間こうはなりたくないものだ。
105名も無き冒険者:2006/06/11(日) 18:53:51 ID:mEBdgzYT
>>103
公式BBSにも出てたけど同盟港の影響度維持を投資じゃなくて利用率にすれば
必死にお金稼ぐ必要も無いし解決じゃないの?
自国領土しか利用しないと同盟港維持できない方が自然

人口差もあるから勢力順位で補正つければ良い

100M投資で外れ率をUPしたウエルカムバックBOXを1箱プレゼントにでもすれば
今よりNPCの金回収率も高くなるんじゃない?

現状だと投資ランカー自身がその港を使っているのは稀
投資ランカー狙いが自己満足だけなら影響度は関係ない

普通の人は投資戦に参加しないし、使ってもいない港に必死になって投資して
るのは国別ヘイトが強い人だけ
106名も無き冒険者:2006/06/11(日) 19:03:05 ID:oiPfXnMb
大半の港は維持されないなw
107名も無き冒険者:2006/06/11(日) 19:13:22 ID:Ua3sfe0R
>>104
          __,. -─- 、_
.         /三≧x≦三≧ミミ、_
      /三三≧x、≦三≧xミミミ、
.      /三≦幺      `ー=ニ三≧、
     /彡'彡'            ミミi
      |彡彡             ミミミ|
      |彡彡  ,.......、         ミミミ!
   r‐'、彡__/〃 ̄_`ヽ___, ‐≠≒ミ、 ミミミL
    {  V  ! ''´ゞ'ヽノ  | ,rュ、_ 「`レ' }
   ヽ ノ  ` ー一'´   丶、__,ノ   ,〃
    い     /r'´   ヾ、,    ィ /
      し1   /    ¨゙ー'¨´  ` /   f
        !   {  ーrrrrrrrrr;、_,     ト'
       ',      `二二´     ./
       ', ヽ               /
        }    、____,/ / |
     _,.‐个、   ー−一  '´ , 个.、_
 __, -'´:::::::::| \       ,.-'´  l!:::::::`:ー.、_

   ナン・ノコッチャー [ nanno cochiaer ]
      ( 1901 〜 1962 ポーランド )
108名も無き冒険者:2006/06/11(日) 19:14:08 ID:Zkt41E9r
港に何の特色もないからねぇw
儲けが出る交易品があるか、生産の材料があるか、くらいで後はクエの時以外は寄る事は無いしw
もっと特色が出るような全く違うシステムがあればいいんだけど
拡張パックの街が発展していくってのに似たようなのが全ての港についたりとか
109名も無き冒険者:2006/06/11(日) 19:22:26 ID:SOB+ZVeL
各港の産業に投資することによって、交易品の生産量が増えたりすると面白いね。
まあ予想されるのはバルセロナの火器産業↑とかオスロの繊維、ハンブルグの鉱石・工業↑とかだろうけど。
プレイヤーの強引な投資でロンドンが世界最大の武具生産都市になったりしたら面白そうだ。
110名も無き冒険者:2006/06/11(日) 19:32:03 ID:6acUc7mv
拠点港何て軒並発展度カンストしてて後続組は交易品出したらもう投資する意味ないからな。
発展度とは別に個人別の貢献度みたいなの追加して一定値に達する度に交易品購入量増加とか。
その分は艦隊共有出来ないようにすれば、ちょっとは投資意欲に繋がるんじゃないかな。
111名も無き冒険者:2006/06/11(日) 19:40:53 ID:1MCF4uZ9
投資してもほとんど変わらんからな・・・
ザダールとかヒホンとかヘルデル、ファロ見てると泣きたくなってくる
112名も無き冒険者:2006/06/11(日) 19:55:41 ID:Zkt41E9r
ヘルデルはウシか牛肉を追加すべきだと思う
113名も無き冒険者:2006/06/11(日) 20:54:21 ID:foEXMb9G
そらとぶうしさん、たべちゃうの?
114名も無き冒険者:2006/06/12(月) 00:20:03 ID:YBIJcdnS
社交のほかに手袋ブーツ履いて正装度も高くした方がふっかけ値切り成功しやすいの?
115名も無き冒険者:2006/06/12(月) 02:02:57 ID:I4Zu2ZJd
>>114
手袋はともかく、靴も履いてなかったり・服も着てない様な奴が値切ってきて、
おまいさんが逆の立場なら応じるのか!?




でも交易所の親父はお人好しだから通じるんです。正装度なんか気にしないんです。。
だって言葉通じなくて身振り手振りでも値切られちゃう親父ですもの・・・
116名も無き冒険者:2006/06/12(月) 06:46:11 ID:YBIJcdnS
発展度48000のベンゲラもしやダイヤ出ない?_| ̄|○
117名も無き冒険者:2006/06/12(月) 07:01:06 ID:u42Z10Xq
バッチでもあたらない限り出ない
ダイヤのベンゲラでの売値を見れば
埋まってないっていうのがのが現仕様だとわかる
118名も無き冒険者:2006/06/12(月) 07:09:05 ID:6wE0/d9t
>>116
というかルアンダ宝石取引ageでぽこぽこ宝石暴落しまくって明らかに
耐性が無いベンゲラに宝石なんか出るわけないじゃんか。
119名も無き冒険者:2006/06/12(月) 07:40:10 ID:YBIJcdnS
住民がきらりと光る石を見たと言うのは銀だったのかよ_| ̄|○
120名も無き冒険者:2006/06/12(月) 07:59:15 ID:Tf04VAno
そもそも実装直後に廃投資で発展度カンストしてたじゃないのよw
121名も無き冒険者:2006/06/12(月) 08:09:47 ID:seK3dfz6
ダイヤとか(笑) 時代遅れw
122名も無き冒険者:2006/06/12(月) 08:14:53 ID:XgnOfmak
>>119
それ飛行石。
123名も無き冒険者:2006/06/12(月) 08:25:30 ID:seK3dfz6
各ロットの造船による製造原価と一枚当たりの製造時間を解析していこうーぜ
124名も無き冒険者:2006/06/12(月) 09:47:54 ID:pCOqW8mg
>>123
頑張れ
125名も無き冒険者:2006/06/12(月) 11:05:48 ID:rDpLhOLJ
>>123
好きにしろよw
126名も無き冒険者:2006/06/12(月) 11:23:39 ID:vn4TTtsa
>>123
造船職人ならデータ持ってる奴も多いんじゃね
公表すると荒れるから出ないだけで

参考までに、カリカット造船業(薔薇軍ジベ)は
ロット価値/製造単価/時間枚数/時給
44,300/27,551/147/2,462,100

1・4・6・7・9の中で2番目に悪い数値
wikiの情報が正しければロット3が最高時給になりそうなんだけど母数が少ないので分からん
127名も無き冒険者:2006/06/12(月) 11:37:09 ID:seK3dfz6
>>126
ロット価値ってのはどこから弾き出した数字?

テンプレ
     製造原価/時間枚数/船種(最高効率の船)

ロット1 
ロット2 
ロット3 
ロット4 
ロット5 
ロット6 
ロット7 27,551/147/薔薇軍ジベ
ロット8 
ロット9 
ロット10 
128名も無き冒険者:2006/06/12(月) 11:44:56 ID:vn4TTtsa
>>127
ロット価値は内容物の割合・流通価格からの独自計算
後訂正、軍ジベじゃなくて武ジベだ

商人を自負するなら、何もかも人頼みじゃなくて自分で計算してみるといいと思うぞ。
式もデータも公表されているんだから
129名も無き冒険者:2006/06/12(月) 12:11:42 ID:rDpLhOLJ
ロットの価値なんか求めるくらいなら、ロットからどれくらいの割合で
それぞれのカテが出てくるのかを、ロット何百枚か使って検証した
ほうが話が早いし、それはこのスレじゃなくて、ロットスレの仕事では
なかろうか。
130名も無き冒険者:2006/06/12(月) 12:20:57 ID:seK3dfz6
>>129
その検証はロットスレでよろしかろう。wikiにもある程度データがまとまっている。
ここでは、そのロット自体の製造効率と製造原価をまとめたい。
131名も無き冒険者:2006/06/12(月) 12:22:44 ID:rDpLhOLJ
>>130
造船価格・造船日数・ロット1枚に必要な金額は全部分かってるんだから
報告を待つまでもなく、自分で計算してみたら良いのでは。
132名も無き冒険者:2006/06/12(月) 12:36:32 ID:Niv9j0Dy
ロットよりもバルパルの火器相場修正をだな
133名も無き冒険者:2006/06/12(月) 12:56:18 ID:pCOqW8mg
>>130
解析も何もデーターは揃ってるんだから自分でまとめろっつーの
それに時間効率なら材質を鉄にしたり容量増やしたりして貰える数を50枚に近づけるのが一番早いに決まってるんだし
134名も無き冒険者:2006/06/12(月) 13:01:21 ID:seK3dfz6
ここでは皆で協力してデータをまとめようと思う。

造船ロット製造まとめ

     製造原価/時間枚数/船種(最高効率の船)

ロット1 
ロット2 
ロット3 
ロット4 
ロット5 
ロット6 
ロット7 27,551/147/薔薇武ジベ
ロット8 
ロット9 
ロット10 
135名も無き冒険者:2006/06/12(月) 13:03:16 ID:+SlpILDc
こいつは多分造船やった事ないし、ロットの貰える仕組み自体理解してないようだし(理解してるなら自分で計算する)
構わない方が良さそうだな
136名も無き冒険者:2006/06/12(月) 13:03:32 ID:rDpLhOLJ
せめて自分から何か「こういう結果になったけど、これより高効率なものある?」っていう
データ出さないと、そうそう協力してくれる人はいないと思うぞ。
137名も無き冒険者:2006/06/12(月) 13:15:10 ID:leh01Ljo
したらば造船スレに逃げやがったwww
138名も無き冒険者:2006/06/12(月) 13:15:30 ID:seK3dfz6
はやw
139名も無き冒険者:2006/06/12(月) 13:16:54 ID:vn4TTtsa
>>121のカキコとか見るとデータでたらたたき始めそうな気がするんだよな

ロット買うなら製造原価よりもロット価値のほうが重要なデータだろうに
原価にXXXも上乗せボッタ厨とでも言いたいんだろうか
140名も無き冒険者:2006/06/12(月) 13:17:01 ID:seK3dfz6
126氏の言葉に尽きるなw

>造船職人ならデータ持ってる奴も多いんじゃね
>公表すると荒れるから出ないだけで


141名も無き冒険者:2006/06/12(月) 13:20:57 ID:OMQJQKFA
つか、材料は揃ってるから計算すれば誰でも出せる。
秘密にしようとしてもできるものじゃないんだけどな。
多分、造船やってない奴でも計算できるぞ。
142名も無き冒険者:2006/06/12(月) 13:21:32 ID:pCOqW8mg
本性出し始めましたよw
>>139の言うとおりみたいだな

そんなにしりたいなら自分で計算式でも作るか、コード書いて総当たりで調べるなりすればいいだろ
船の改造のシステムも知らないみたいだなお前
143名も無き冒険者:2006/06/12(月) 13:24:19 ID:seK3dfz6
ていうかね、
造船職人さんらはデータを透明にされると営業妨害と感じるかもしれんけど
ロット買う商人側からすれば、ロット買うにも高いのか安いのか判断できないんだよね
いずれデータも揃ってしまうんだし隠す意味はないよ。
こないだもWIKIのロットページが荒らされてたし。
144名も無き冒険者:2006/06/12(月) 13:26:11 ID:0wLptZTB
データーは揃ってるんだってば。
めんどいから誰もやらないだけ。
だから知りたいなら自分でやれと。
145名も無き冒険者:2006/06/12(月) 13:27:00 ID:rDpLhOLJ
>>143
いや、商人だって自分で計算できるよw
146名も無き冒険者:2006/06/12(月) 13:27:36 ID:vn4TTtsa
>>141
晒し叩きするような奴はそんな根性ない
それこそアドリア交易以上に準備期間いるから正直オススメできないんだが・・・
しかもカンスト後は得るものは金だけという非常にむなしい作業

縫製・繊維・織物カンストの星人とか
火器・会計カンストのバルパラーとか

スキルが上がらなくなった交易に従事してる人はモチベーション維持できてる?
147名も無き冒険者:2006/06/12(月) 13:27:56 ID:82QxdWKG
>>143
船大工になって商売すればいいじゃない
148名も無き冒険者:2006/06/12(月) 13:29:04 ID:rDpLhOLJ
>>146
スキル上げじゃなくて、預金が増えることに充実感を見出してる人もいると思うよ。
預金カンスト・スキルカンストだと、それでまだモチベーションを保てるって人を
想像するのは難しいけどw
149名も無き冒険者:2006/06/12(月) 13:31:15 ID:seK3dfz6
だからデータは揃ってても、まとまったデータがないんだよ。
だれかがまとめればそれで解決するものを
ここでやるなとか自分だけでやってろというのは、
ようするに皆に知られたくないからだろ>?

>めんどいから誰もやらないだけ
その通りだよ。だから皆でちょっとずつ分散してやれば負担は軽くなるんだよ。
150名も無き冒険者:2006/06/12(月) 13:31:52 ID:vn4TTtsa
>>143
ロットの内訳はwikiに出てるんだから
それぞれに価格と確率掛けてやれば、>>126みたいにロット1枚辺りの価値が出るだろ
後は売値みて適正なら買えばいいし不適正なら別のを買えばいい

造船側が公表しないのは、営業妨害ではなく(生活必需品なので妨害しようがない)
価格操作乙と言われたくない為
151名も無き冒険者:2006/06/12(月) 13:32:09 ID:82QxdWKG
>>149
造船は海事スキルだ
152名も無き冒険者:2006/06/12(月) 13:34:00 ID:rDpLhOLJ
>>149
だから、まず自分から率先してデータ出していかないと、手伝ってくれる人は
出てこないぞ。お前は自分が欲しいデータを、「みんな使うからみんなでやる
べきだ」って誤魔化して、人に労働を押し付けてるだけじゃねーか。
153名も無き冒険者:2006/06/12(月) 13:34:14 ID:t2IhofCn
>>149
じゃまず言い出しっぺからやろうな
154名も無き冒険者:2006/06/12(月) 13:34:29 ID:vn4TTtsa
>>149
ものの30分で、船価格入力すれば全データの埋まるxlsファイルが出来たんだが
分散してやる程の労力じゃないだろ
155名も無き冒険者:2006/06/12(月) 13:34:29 ID:3dpPruv0
ロット買う側ならば、問題は製造原価より期待値じゃないのか?

ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/26423/1134834170/64
に相場をかけりゃ期待値は出るべ。鯖ごとに相場は違うんだし。
156名も無き冒険者:2006/06/12(月) 13:35:51 ID:pCOqW8mg
>>149
だからデータ出してやるから計算式書いてみろよ
船の原価と改造していくらになると効率がいいのかと日数による効率はどうなのかと
ぶっちゃけ改造まで入れると数万通りくらいになりそうなんだが全部表せる式をお願いね
157名も無き冒険者:2006/06/12(月) 13:38:06 ID:seK3dfz6
>>150
ロットの価値は人それぞれ違う。カテ3が欲しい人。名匠が欲しい人。人それぞれ。
だからロット毎に購入決定価格を決定するための土台としてロットの製造原価と時間効率も知りたい。
あまりにも価格と実益に見合わないようなら自分で造船するという判断もできるし。
158名も無き冒険者:2006/06/12(月) 13:39:27 ID:seK3dfz6
>>156

造船ロット製造まとめ

     製造原価/時間枚数/船種(最高効率の船)

ロット1 
ロット2 
ロット3 
ロット4 
ロット5 
ロット6 
ロット7 27,551/147/薔薇武ジベ
ロット8 
ロット9 
ロット10 
159名も無き冒険者:2006/06/12(月) 13:39:45 ID:rDpLhOLJ
>>157
欲しいカテが決まってるんだったら、それが一番出やすいロットを
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/26423/1134834170/64
からさがして、それが出てくる港を調べればいいのでは。
160名も無き冒険者:2006/06/12(月) 13:40:45 ID:t2IhofCn
>>157
人それぞれ価値が違うなら価格の決定なんてできるわけないじゃん
161名も無き冒険者:2006/06/12(月) 13:41:09 ID:rDpLhOLJ
>>158
お前、造船したことねーだろ。
製造原価って、改造や素材によって変わるんだが。

いやもちろん、普通の人ならどういう価格に持っていけば一番時間効率が良くなるか
すぐ気付いてる、っつか、このスレにもう出てるんで、そういうデータが欲しい人は
もうすでに自分で計算してると思うけどねー。
162名も無き冒険者:2006/06/12(月) 13:42:16 ID:OMQJQKFA
>>149
というか誰も止めない。
思う存分やってここでもどこでも公表してくれ。
ただし、端から他人の手を借りようとするのは如何な物か。
163名も無き冒険者:2006/06/12(月) 13:45:34 ID:seK3dfz6
>>159
そうも考えたのだが、例えばインドでは300K単位の売買じゃないとロット貰えないから
時間効率は150Kの都市より落ちるでしょ?
>>161
その通り。だからこの表ではそのロットが製造できる最低価格の原価で一覧にしたいと思う。
164名も無き冒険者:2006/06/12(月) 13:47:03 ID:t2IhofCn
>>159
多分データが欲しいってのは建前。
165名も無き冒険者:2006/06/12(月) 13:47:36 ID:rDpLhOLJ
>>163
お前、ロットを貰ったこともねーだろ
166名も無き冒険者:2006/06/12(月) 13:47:54 ID:vn4TTtsa
>>157
価格と実益に見合うかって言うのは、ロットの価値と販売額のみ
たとえロットが1時間に1枚しか出来なかろうが1万枚できようが
バザーの価格にもロット1枚の価値にも影響はない

そもそも>>126は造船15前提のデータなんだが
計算式作る時間が勿体無いと思う奴に造船そこまであげられるとは思わん

他人がどれだけ儲けてるか気になるなら
「バザー時間・陸地移動0で計算して全て流通価格で売れたと仮定して
、最適造船箇所にてバルパル・アドリアの利益に及ばない」

と言っておく

そもそもコレだけ公表嫌がってる俺のデータ信じるのか?
167名も無き冒険者:2006/06/12(月) 13:49:22 ID:seK3dfz6
>>159
すなわち製造側からすれば、高額カテが出やすいインドよりも
状況によってはロットを量産しやすい低ランクロットを作ったほうが効率がいいかもしれない。
データが揃えば一目瞭然なのだがね。
168名も無き冒険者:2006/06/12(月) 13:49:32 ID:t2IhofCn
要は今現在流通しているロットの値段が(主観的に)高くて気に入らないので皆さん値下げさせましょうってことでいいのかな。
169名も無き冒険者:2006/06/12(月) 13:50:27 ID:iwTZCvQe
>>167
データは全て揃ってる
あとはお前のやる気があるかどうかだ
俺はめんどくさくてそんな事やってられないが
170名も無き冒険者:2006/06/12(月) 13:51:32 ID:rDpLhOLJ
>>168
値下げの根拠も他人にやらせようって魂胆だ。
つか、あまりにバカバカしくてマジメに相手してこなかったから、今まで気付かなかったけど
造船による「ロット1枚あたりの製造単価」って、最低効率の時と最高効率のときで、
ヘタすると10Kも違わない気がするよ。

>>167
ロットスレ行け。
171名も無き冒険者:2006/06/12(月) 13:52:25 ID:0LaKxxpX
つかね

公表しなくていいから自分で勝手にやってろ!!!!!!!

と言いたい
まさか計算方法が分からん訳でもあるまいし・・・
172名も無き冒険者:2006/06/12(月) 13:52:45 ID:82QxdWKG
>>167
>状況によってはロットを量産しやすい低ランクロットを作ったほうが効率がいいかもしれない。

なんとバルパル叩きの布石だったw
173名も無き冒険者:2006/06/12(月) 13:53:28 ID:seK3dfz6
>>166
私が知りたいのは、造船屋がいくら儲けているかではなく、
いかにしてカテを効率的に入手するかです。でも造船屋としてはロットのまま売りたいでしょう?
だから買う側もロットの価値を見極めたい。
174名も無き冒険者:2006/06/12(月) 13:55:06 ID:rDpLhOLJ
>>173
Wiki見ろよ。
カテ1狙い、みたいなことしない限り、低額のロットのほうが効率いいなんて
ことにならないようにできてるから。
まあ、Wikiのデータが正しいと仮定しての計算だから、よりもっと精密な数字を
求めるために、ロットスレいってロット開けまくってその検証を先にやれ。
175名も無き冒険者:2006/06/12(月) 13:55:22 ID:0LaKxxpX
>>167
普通造船屋はとっくに自分で調べてその様に造船している
ロット出てから何ヶ月経ってると思ってるんだ・・・?

176名も無き冒険者:2006/06/12(月) 13:55:37 ID:seK3dfz6
>>172 なんで?
177名も無き冒険者:2006/06/12(月) 13:57:08 ID:seK3dfz6
>>175 数字で表してください。
178名も無き冒険者:2006/06/12(月) 13:58:14 ID:t2IhofCn
>>173
自分の都合で他人を語るな。
データはテンプレに入っているサイトを見れば一瞬で効率だってわかる。
数学で赤点しか取らず、補習もさぼって教師の追っ手から逃げて卒業に成功した俺にだってわかるんだからな。
179名も無き冒険者:2006/06/12(月) 13:58:38 ID:0LaKxxpX
>>177 なんで?
180名も無き冒険者:2006/06/12(月) 13:58:51 ID:pCOqW8mg
>>173
何か勘違いしてるみたいだけど
ロットのまま売ってる人は造船修行の人が殆どだぞ
それでも基本のバザー売りでは50kの制限のため造船修行のお小遣い程度にしかならない

他の人は自分の必要なカテを集めるために造船して、自分に必要ないカテを売ってる程度
要するに欲しいなら自分で造船覚えてやってみろって

そもそも最大効率にやるならロット貰える値段を見れば大体の指標は分かるだろ
それを基準にすればいいだけ
まあそんな基準に頼ろうが売ってくれる人がいないと意味ないんだけどねw
181名も無き冒険者:2006/06/12(月) 13:59:10 ID:t2IhofCn
そろそろ「釣れた!」or「今日は楽しかった」宣言が来るね
それまでみんなで遊んであげよう
182名も無き冒険者:2006/06/12(月) 14:00:14 ID:vn4TTtsa
>>170
50枚制限に引っかかると結構変わる
それ以外だと例えばC7で最低費用単価と最高時給単価は273jしか変わらんな
183名も無き冒険者:2006/06/12(月) 14:00:31 ID:seK3dfz6
>>174
Wikiのデータはロットが出すアイテムの確立でしょ。
低額のロットが高額のロットより製造時間効率が高いということはないですか?
184名も無き冒険者:2006/06/12(月) 14:01:19 ID:u42Z10Xq
荒れてるなぁ
つ)スルースキル
185名も無き冒険者:2006/06/12(月) 14:01:51 ID:vn4TTtsa
>>177
代わりになんか身になるデータ公表してくれよ
仮にも商人スレで、自分でやるのが面倒な仕事を他人に無償でやってもらおうなんて甘い
186名も無き冒険者:2006/06/12(月) 14:03:01 ID:0LaKxxpX
>>183
ないですか?じゃなくて
少しは自分でも考えてみような?
187名も無き冒険者:2006/06/12(月) 14:04:25 ID:rDpLhOLJ
>>182
ああ、そうか。キャップがあったか。
でもまあ、キャップだって50枚って判明している以上すぐに計算できるし、
キャップにかからなければ差額はそんなもんだよね。
すんげえ雑な暗算だったけど、予想を大きく外してなくてよかったw
188名も無き冒険者:2006/06/12(月) 14:06:33 ID:seK3dfz6
おまえらwしたらば荒らすなよwww
189名も無き冒険者:2006/06/12(月) 14:06:39 ID:W/hKvb5s
>>183
>低額のロットが高額のロットより製造時間効率が高いということはないですか?
そんなの>>180の通り、何の意味も無いのでは?
190名も無き冒険者:2006/06/12(月) 14:06:54 ID:vn4TTtsa
>>183
だから
>>126みたいに(ロット価値-製造単価)*一時間の出現枚数を計算すれば良いだけだろうが
191名も無き冒険者:2006/06/12(月) 14:10:17 ID:seK3dfz6
>>190
そんなの>>180の通り、何の意味も無いのでは?
192名も無き冒険者:2006/06/12(月) 14:10:32 ID:rDpLhOLJ
つか、ID:seK3dfz6が何がしたいのかまったく分からない。
ロットから出てくるカテについて調べたいんだったら、造船で貰えるロットにこだわらず、
ロット1枚あたりの原価(造船で貰えるロットの場合、>>182が調べてくれたとおり、最高
効率でも最低効率でも、ほとんど原価に差が無いので、ロットが貰える価格=原価で
近似と考えてしまって問題ない)を、欲しいカテが出現する確率で割れば効率が出て
くるわけだしねえ。
193名も無き冒険者:2006/06/12(月) 14:14:26 ID:rDpLhOLJ
……と、ここまで書いて、もしかしてID:seK3dfz6って、

「なぜロット売り、ロットから出たカテ売りしてるヤツは、造船修行中のヤツが多いのか」

ってことを理解してない可能性に思い当たって、めまいがしてきたよ。
194名も無き冒険者:2006/06/12(月) 14:20:47 ID:t2IhofCn
過去数回あった釣り宣言は3時〜4時過ぎが多かったからもう少し遊んであげてください。
195名も無き冒険者:2006/06/12(月) 14:21:49 ID:seK3dfz6
>>192
したいのは上に書いた表を完成させたいだけ。ただそれだけのこと。
カテとかを含むと数字に現せないので、ロットだけの数字を出したい。
ロットの原価と時間だけ。

唯一情報を出してくれた126氏が「公表すると荒れるから」と言ったら
本当に荒れたのでちょっと粘着してしまったのは正直反省している。

でもいろいろと勉強になったよ。ありがとう。
本当のことを言うとセカンドキャラで造船は少しやった。大変だねこれも。
とりあえず、まとめたい人はまとめてくれ。ゲームしてくわ。
196名も無き冒険者:2006/06/12(月) 14:23:50 ID:rDpLhOLJ
自分の態度の悪さによって荒れたことすら、>>126の発言に
押しかぶせちゃうID:seK3dfz6はすごい釣り師だな。
ってことで勝利宣言おつ。
197名も無き冒険者:2006/06/12(月) 14:24:53 ID:Yi4Yr04C
久々にアツイ戦いだった。
おめでとう
198名も無き冒険者:2006/06/12(月) 14:26:41 ID:t2IhofCn
>>197
とりあえず自演乙
199名も無き冒険者:2006/06/12(月) 14:29:16 ID:Yi4Yr04C
>>198
ちょ!ROMってた俺の感想が自演扱いかよぅ
200名も無き冒険者:2006/06/12(月) 14:29:34 ID:vn4TTtsa
短距離だろうが遠距離だろうが、時給を計算した書き込みは例外なく荒れてるという事実は思い当たらんのだろうか。

seK3dfz6に助言するなら

あるカテが欲しいなら「短距離で稼いでそのカテだけ買う」でFA
全種造船可能状態の漏れが、ロスタイム無しで造船し続け
全て流通価格でその場で売れたと仮定した場合の時給が、非優遇カンストに届かないバルパルに負けてる
201名も無き冒険者:2006/06/12(月) 14:32:10 ID:pCOqW8mg
本スレにまで釣り場を広げたぞw
202名も無き冒険者:2006/06/12(月) 14:32:16 ID:82QxdWKG
>>200
儲かるだけいいんじゃね?
造船そのものの時給ではないが、造船10でもカテ集めながら交易はできるわけだし。
203名も無き冒険者:2006/06/12(月) 14:32:26 ID:+R3ZSIZs
しかし、造船すればするほど赤字だった昔に比べたら今は物凄い時代だなあ・・・
204名も無き冒険者:2006/06/12(月) 14:32:54 ID:rDpLhOLJ
>>200
ID:seK3dfz6の主張は「造船で作ったロットの価格のわりに流通価格が高すぎね?」という
ものなのだが。つまり、カテやロットの適正価格はもっと安価なはずだということです。
205名も無き冒険者:2006/06/12(月) 14:37:56 ID:0LaKxxpX
そう思うなら自分で造船汁という話しになるだけだけどな
造船修行は他のことしながら出来る分ある意味バルパル他ほど廃仕様でもないしな
206名も無き冒険者:2006/06/12(月) 14:43:21 ID:vn4TTtsa
>>202
理論上はそうだと思うが
漏れは交易スキル無しの脳筋なので実践できん
207名も無き冒険者:2006/06/12(月) 14:51:18 ID:+R3ZSIZs
交易スキルなしの脳筋がなぜこのスレに居るんだ?
208名も無き冒険者:2006/06/12(月) 14:51:37 ID:dJCfYcAw
>>203
どっちにしろ、造船ageが金<<時間なのは変わらなかったりして
資金だけならR15まで上げるだけある、ってのは結構いると桃割れ
209名も無き冒険者:2006/06/12(月) 15:03:16 ID:vn4TTtsa
>>207
キャラクタは2人作れるんだぜ
210前スレで調べた人:2006/06/12(月) 15:16:50 ID:4qI5bDdI
最低購入量調べるの忘れたけどとりあえず
鉛鉱石   391 543 432 (7
皮革製品  980 1180 848 (6
片手剣   882 1062 763 (6
火薬    767 1093 884 (6
大砲    3244 3377 2120 (3
砲弾    1469 1632 1093 (5
マスケット銃2478 2676 1744 (4
真鍮    639 800 593 (6
鋼     975 1300 1008 (6
塩     213 265 195 (7

オリーブ   224 301 235 (7
魚肉     127 182 148 (7
パセリ    96 153 131 (8
ワインビネガー431 578 450 (7
アーモンド  123 197 170 (7
オレガノ   419 615 506 (7
コリアンダー 272 440 382 (7
セロリ    83 143 127 (8
タイム    243 397 107 (7
サンゴ    2772 2938 1879 (4
こんな感じだ
211名も無き冒険者:2006/06/12(月) 15:24:10 ID:4qI5bDdI
左から100%時の購入価格、売却価格、最大利幅
カッコ内が取引ランク1ごとに増える購入数です

次はジェノバ周辺を調べます
買い相場130%売り相場100%時の価格と最大利幅、最低購入数
また来週ぐらいにきます
212名も無き冒険者:2006/06/12(月) 15:25:36 ID:rDpLhOLJ
最低購入量は、最大購入量の1/2(端数切り上げ)だから、
スキルランクと最大購入量だけ書いててもらえばこっちで
計算できるよー。
213名も無き冒険者:2006/06/12(月) 15:30:42 ID:seK3dfz6
>>211
100%価格ってどうやって出してる?正確じゃないぞ
214名も無き冒険者:2006/06/12(月) 15:43:02 ID:4qI5bDdI
212の情報により最大購入数から最低購入数を算出
鉛鉱石   391 543 432 29(7
皮革製品  980 1180 848 11(6
片手剣   882 1062 763 12(6
火薬    767 1093 884 15(6
大砲    3244 3377 2120 7(3
砲弾    1469 1632 1093 21(5
マスケット銃2478 2676 1744 10(4
真鍮    639 800 593 22(6
鋼     975 1300 1008 15(6
塩     213 265 195 33(7

オリーブ   224 301 235 61(7
魚肉     127 182 148 58(7
パセリ    96 153 131 24(8
ワインビネガー431 578 450 15(7
アーモンド  123 197 170 29(7
オレガノ   419 615 506 21(7
コリアンダー 272 440 382 29(7
セロリ    83 143 127 26(8
タイム    243 397 107 12(7
サンゴ    2772 2938 1879 14(4
215名も無き冒険者:2006/06/12(月) 15:47:00 ID:4qI5bDdI
100%価格は
たとえばサンゴ買い相場110%3050の場合
3050÷1.1 余りは切り捨てで出した
関税はよくわからんので考えてない
あまりにも数値が異なるようなら修正求む
ちなみに乙イスパ(影響度1位)です
216名も無き冒険者:2006/06/12(月) 16:01:41 ID:rDpLhOLJ
>>215
価格は1%刻みよりももっと細かい相場で変動するので、
表示上は110%でも小数点以下の変動がある。
交易MAPさんによると、イスパサンゴの100%価格は2760j
らしいので、3050jは110.5%価格ですな。
購入時100%相場はツール等に頼るにしても、売却時相場に
小数点以下が反映されないことになるが、最大1%しか
変わらないので、そう気にすることはないと思う。
217名も無き冒険者:2006/06/12(月) 16:38:55 ID:4qI5bDdI
バルセロナ→パルマ
前回比較した各取引ランク7とすると540個467103
708個(各取引10)とすると611766
パルマ→バルセロナ
各取引7だと772個 ここから最も儲からないタイムを抜いて711個248774

一往復ランク7だと70万程度
  700個満載だと85万程度

リスオポは一往復55万から60万程度
218名も無き冒険者:2006/06/12(月) 16:40:22 ID:4qI5bDdI
リスオポはこんな具合でした
ハム     376 440 309    26(7
アーモンド油 448 671 559    18(7
ブランデー  655 760 529    13(6
陶磁器    1260 1480 1042    7(5
洋書     571 708 521    18(6
短剣     763 888 620    13(6
砲弾     1466 1634 1098    8(5
銅鉱石    692 934 730    8(6
取引ランクを仮に各7として
ハム75油67酒55陶磁器42洋書60短剣55砲弾43銅50+カテ1(ハム75油67洋書60)=647個 利益374449
ソーセージ  324 408 303    33(7
豚肉     304 362 258    32(7
ワイン    376 519 411    22(7
塩      208 267 201    32(8
ラード    227 304 236    18(8
スズ鉱石   423 581 459    18(7
チーズ    303 409 320    11(7
皮革     371 501 130    22(7
ソーセージ82豚肉81酒71塩88ラード74鉱石74チーズ60皮71=601 利益172473
700個まで積めるとして1往復の利益は大体55万〜60万ぐらいかな
219名も無き冒険者:2006/06/12(月) 16:54:54 ID:t2IhofCn
>>199
むしゃくしゃしてやった、とりあえずやるのが礼儀だと思った、今は散髪してさっぱりしてる、ぜ、絶対にあやまってなんかあげないからね
220名も無き冒険者:2006/06/12(月) 22:22:48 ID:Y1IEKLCu
遠距離の何がいけないって相場が荒れてるときに何も出来ないことだなorz
セイロン相場いつも酷すぎ・・・名工も作れネーよ
221名も無き冒険者:2006/06/12(月) 22:30:40 ID:eU3JMtcE
>>220
名工材料って自給自足じゃなかったか?
222名も無き冒険者:2006/06/12(月) 22:34:49 ID:Yi4Yr04C
>>220が何を材料に名工を作ってるのかが知りたいな
223名も無き冒険者:2006/06/12(月) 22:37:56 ID:ipm3H3+/
>>220
お前まさか交易所の主人と裏取引してるんじゃないだろうな?
224名も無き冒険者:2006/06/12(月) 23:48:55 ID:Y1IEKLCu
どうしても木材が調達しきれないんだ・・・1個に丸太が3個いるからな
225名も無き冒険者:2006/06/12(月) 23:54:06 ID:eU3JMtcE
>>224
それとセイロン相場は関係無いだろw
226名も無き冒険者:2006/06/12(月) 23:59:11 ID:pCOqW8mg
どこまでもゆかいなひとたちだ!
227名も無き冒険者:2006/06/13(火) 00:13:07 ID:LV3HfBNU
ロット製造はラグーザで鉄重ガレー作るのがベストだよ
多分まだ鉄でてる鯖ないけどな

次点でザンジバル・モザンビークでローズウッドアラガレ作るのがいいと思う
カテ34クスクスがいっぱい貯まるしロットあける手間もNo.9に比べると少ないし、
造船スキルの熟練も結構多めだからこれで造船カンストも可能
少し前までは操舵も上がりやすくていうこと無しだったんだがな
228名も無き冒険者:2006/06/13(火) 01:06:08 ID:v9UGn4B0
買い相場なんか激しく悪くてもたいして利益減らんじゃないか
まあバザー売りには影響するけどよ
229名も無き冒険者:2006/06/13(火) 06:37:21 ID:Yc4uCIjd
チキン商人ですが、副官スキルの「拘束」の対策ってどうされています?怖くて外洋に出て、交易しにくいですorz
因みに自分は、戦闘スキルは剣術R2だけです。
230名も無き冒険者:2006/06/13(火) 06:49:57 ID:ADvo+Azw
>>229
気にしても気にしなくてもかわらないと思うよ。
231名も無き冒険者:2006/06/13(火) 07:08:58 ID:o1UsWE9L
>>229
引退すれば全て解決!
232名も無き冒険者:2006/06/13(火) 08:19:25 ID:h9tco6QR
>>229
商人が多少の戦闘スキルや武装しても、戦闘専門職のPKに勝てたり毎回逃げられたり出来る訳が無い。
捕まったら基本あきらめる。
だから、捕まらない様に一番大回りな外洋を航海汁!!

時間掛かっても比較的安全だし、操舵スキルも上がるしな。
233名も無き冒険者:2006/06/13(火) 09:34:41 ID:Wy/7IyIw
捕まった時点で負け
捕まらない為の努力も出来ないようなら近距離するなり引退するなり
234名も無き冒険者:2006/06/13(火) 09:51:50 ID:7Utr1DTC
210と同じ方法でバルパルとアドリアを調査

暫定的に行きのみ(バルセロナ⇒パルマ、ヴェネチア⇒トリエステ)で測定
価格は現地で調べてきましたがバルパルは210のデータと殆ど一緒でした

取引無し⇒取引RNAK1の購入増加は通常の増加分にボーナスが増加が加わる
※ボーナス増加分は港によって違う
例)片手剣取引無し24⇒RANK1で34

まとめ購入による値引
2個:2%、5個:4.75%、10個:6.6%、20個:7.65%、50個:11.2%

RANK1における初期購入数の各分類の総和/10でスキルを算出
例1)サテン+ジョーゼット+レースを織物RAN1での総和155/10=16
例2)火薬+砲弾+マスケット+大砲=127/10=13+1(専門)
否優遇ではその値を1/2にして四捨五入でキャラを設定

イスパニア武器商人、火器13+1、工業10、鉱石4、調味料4、武具3、工芸品2
ヴェネチア美術商、織物16、工芸品7、香辛料5、美術品3+1、食品3
235名も無き冒険者:2006/06/13(火) 09:53:03 ID:7Utr1DTC
相場100%、値切りと吹っかけmaxを想定
※バルセロナは個数割引未確認のため5個で判定

バルセロナ⇒パルマ(積載859):利益788,313(火器による利益62%)
ヴェネチア⇒トリエステ(積載698):利益877,428(織物による利益69%)

相場変動を考慮
仕入れ130%売り90%:サテン、金細工、ジョーゼット、油彩画
仕入れ120%売り90%:レース、ガラス細工、片手剣、鋼、真鍮、鉛鉱石
仕入れ115%売り95%:マスケット

バルセロナ⇒パルマ:利益680,556(火器による利益67%)
ヴェネチア⇒トリエステ:利益509,017(織物による利益65%)

会計8で仕入れ26%引き、売り22%で計算すると
バルセロナ⇒パルマ:利益556,960(火器による利益68%、利益18%DOWN)
ヴェネチア⇒トリエステ:利益357,605(織物による利益63%、利益30%DOWN)

机上の計算だけで見るとアドリアは会計が低いと利益率が大幅に落ちる
※取引支援を貰っても会計が低いと稼ぎは低い
236名も無き冒険者:2006/06/13(火) 10:00:26 ID:SbU+l+b+
拘束があろうがなかろうが何も変わんないね
今まで通り捕まらなきゃ良いだけだし

とは言え俺もチキンなのでヤバイ海域で5人以上PK検索にかかったら
出港諦めてセカンド冒険家で遊ぶこともある

エロ鯖は治安悪いぜ(;´д`)
237名も無き冒険者:2006/06/13(火) 10:05:17 ID:SSK+3PRQ
>>236
まさしくPKに補足されないことが重要なんであって、
拘束なんか関係ないよなぁ。

まぁ、私もチキンなエロ鯖住人なんで、
相場の良い時間に積み込んで、帰りはいつも朝ですが。
238名も無き冒険者:2006/06/13(火) 10:13:34 ID:h9tco6QR
>>235
まぁ、利益の多くを単価が高く数量の少ない物に頼ると、
吹っかけ値切り具合で利益変動が大きく成るのは当然だよね。
239名も無き冒険者:2006/06/13(火) 10:24:54 ID:76/UN7aQ
そもそも戦闘に入られた時点で商人として負け、と思っているので、他の人と同様、拘束気にしたことは
ないけど、気になるなら、白兵防御力を高める、防御スキル(又はアイテムをとる)ということろじゃない?

白兵防御力=(船員数/4)+(人物装備品防御力/4)+(応急処置R×3)+(戦闘レベル/2)+{(忠誠度-1)/10}

なので、船員を乗せる、ちゃんと装備をする、応急処置スキルをとって高くする、戦闘レベルを上げる、
忠誠度を維持する、、、それで防御を連打してたら、拘束されてもなんとか持つかもねん。
240名も無き冒険者:2006/06/13(火) 10:38:10 ID:oaAmp7W5
>>239
一発で拿捕されないと、略奪命令書連発されてアイテム大量に取られるぞ。@能登鯖
241名も無き冒険者:2006/06/13(火) 10:42:09 ID:oaAmp7W5
やはりPK対策はログアウトが一番。仕様ですから。
PKも仕様だからと粘着略奪してるんだから問題無い。
ログアウトをバカにしてるバカがいたら笑わせておけばいい。逃げるが勝ち。
242名も無き冒険者:2006/06/13(火) 11:39:37 ID:Yc4uCIjd
229です
自分もエロ鯖で、遠距離交易でのPKに対する知識が乏しかったので、参考になりました。後は実践で頑張ります。有難う御座いました。
243名も無き冒険者:2006/06/13(火) 12:38:21 ID:ADvo+Azw
>>242
なるほどエロ鯖か。
他鯖の方には迷惑かけるがもうちょっとアドバイスすると、

交易航路は大きく迂回しろ!
ゴールデンタイムはザンジバルによるな!
同じくゴールデンタイムはカナリア沖を通るな!
PK検索はこまめにしろ!
出航時にPK検索して数が多ければあきらめろ!
PKに見つかってどうしようもない時はログアウトしろ!
それでも怖くて航海できないなら早朝だけ交易しろ!

最後に
ttp://gvtrademap.daa.jp/#gvtrademap
ここから交易MAPをダウンロードして使うことをお薦めしとく。
244名も無き冒険者:2006/06/13(火) 12:45:58 ID:+htCEm2Y
高レベルの軍人さんと仲よくなって
護衛してもらえばいいんだよ

って♀キャラにしか使えない技?
245名も無き冒険者:2006/06/13(火) 14:59:32 ID:MjYMCCzq
アドリアの相場の恐ろしさまだまだわかってないでしょ
買い150上とか売り70下とか平気であるよ
酷い時は買い200W
246名も無き冒険者:2006/06/13(火) 15:03:03 ID:qu8vTQrV
200h?
247名も無き冒険者:2006/06/13(火) 15:06:20 ID:MjYMCCzq
アドリア交易の醍醐味は相場変動のありえない激しさゆえの、良相場の時の爆発力。
だから良相場以外の時は交易しない
だから他の安定が売りの近距離交易とは比較対象にならないと思うがどうだろう?
248名も無き冒険者:2006/06/13(火) 15:06:32 ID:ADvo+Azw
ウェーバの打ち損じだろ
249名も無き冒険者:2006/06/13(火) 15:29:53 ID:qu8vTQrV
>>247
リスオポは必用とされるスキルの数が多いので他と比較対象にはならないと思う
ロンドバは2港の内1港の交易品が貧弱過ぎて(2港双方にそれなりの交易品が揃っている)他と比較対象にならないと思う
ポルナンは相場が安定しすぎていて他と比較対象にはならないと思う
バルパルは火器一つ落とせば終わりで安定性の面から他とは比較にならないと思う
アムヘルはオランダ人が少ないので比較にならないと思う

それぞれ交易路の必用とされるものや環境が異なっていて一概に比較はできない、って意味でなら同意
相場変動って一つの条件だけ抜き出してそれ故にアドリアは比較できないっていうなら、それ以外も全て比較できない

あと前のスレから何度となく出ているけど良い相場の時間だけ交易できるとは限らないって廃人じゃない人が言っていた気がする
250名も無き冒険者:2006/06/13(火) 15:54:51 ID:Wy/7IyIw
>バルパルは火器一つ落とせば終わりで安定性の面から他とは比較にならないと思う
ダウト
251名も無き冒険者:2006/06/13(火) 16:21:15 ID:MjYMCCzq
リスオポとアドリア交易しかやった事無いから他は詳しくわからないけど
皆の書き込みを見る限り
何処の国の領地近海交易も一長一短で
比較出来ないでFA

だがどうしてもバルパルだけは書き込みや
実際バルパルやっているフレの意見を聞く限り他と比べて抜きん出てる感じがしないでもないが、贅沢言わないで目をつむろうじゃまいか?
252名も無き冒険者:2006/06/13(火) 16:37:01 ID:h9tco6QR
しかし、ポル鋳造職人としては、イスパンだけ地中海でカロネ14が作れるのは、ちょっと羨ましい。
253名も無き冒険者:2006/06/13(火) 16:38:18 ID:qu8vTQrV
>>250
適当に例示しただけだから内容はあんまり考えないでいいよ
254名も無き冒険者:2006/06/13(火) 16:40:27 ID:VNwPUMXl
>>252
イスパにセカンド作ろうぜ。1アカでも2キャラ作れるだろ?
そんで、1stポルバルパラーでイスパ国内に勢力をつくり、支援しあうんだ。
255名も無き冒険者:2006/06/13(火) 16:42:17 ID:h9tco6QR
>>254
まぁそれが現実的なんだろうけど、もう一度鋳造商人作るのはツマランなぁと。
256名も無き冒険者:2006/06/13(火) 16:54:02 ID:oo+630eX
亡命すれば?
257名も無き冒険者:2006/06/13(火) 16:58:05 ID:MjYMCCzq
>>255
まぁそう思ってる位が調度良い
キャラ消してまでイスパキャラ作り直して、バルパルなんて廃人効率厨まっしぐら
毎日毎日1日中、永遠とバルパルを行き来する
まさに廃人ゾンビとなるであろう
258名も無き冒険者:2006/06/13(火) 17:08:28 ID:MjYMCCzq
>>256
代わりに答えよう
副官イスパ交信もってないし育った副官解雇してまで
イスパ交信ある副官雇っもつまらんもん
それにイスパ交信あったとしても国を変えるのもねぇ
まぁバルパルはやりたい人がやってればいいよ

普通はこう考えるだろ
259名も無き冒険者:2006/06/13(火) 17:46:59 ID:eTu9ANmd
まあ大砲くらい各首都全部に置けよとは思う
260名も無き冒険者:2006/06/13(火) 17:54:58 ID:poQJGtGk
近距離の比較は簡単

1.主力となる品種の交易品の取引を上げやすいかどうか
2.1k以上の交易品が3種以上あるかどうか
3.利幅の大きいカテゴリの相場が安定していて何時でも稼げるかどうか
4.高利益品のカテゴリが集中していて発注書1枚の効果が大きいかどうか
5.暴落しにくいかどうか
6.舵切り数が少ない又は往復時間が短いかどうか
7.双方で稼げるかどうか(帰路で100k以上の利益)

バルパルは1、2、3、4、6、7が該当
アドリアは1、2、4、6が該当
ボルナンは1、5、7が該当(主力は織物なので1は微妙)
アムヘルは1、4、6が該当(高利益品というわけでもないので4は微妙)
ロンドバは1、4、6が該当(但しカテ使用は微妙)
リスオポは3、5、7が該当(工芸品10でオポルト暴落無しなら落ちる)
261名も無き冒険者:2006/06/13(火) 17:55:40 ID:poQJGtGk
単純に比較してもバルパルは主力となる火器と帰路の香辛料が育ちやすく
火器相場が安定してる為、初期段階から利益を出しやすく大砲製作の聖地で
あり、他の近距離交易の中で利益率、手軽さなどが突出してる

その反面他国2ndも含めて利用者が異常に多く、暴落調整も頻度は多いが昔の
ベルベットオンラインと比べても、やる気があれば調整用交易品の調達も
手軽で簡単

既出だけど金に困るゲームでもなく、交易LV上げも他職に比べれば圧倒的に楽
なので 必要以外の投資を抑えれば関係ないのも事実

効率的な儲け方法が単調なバルパル他近距離交易か造船ロットorカテ売り
というのは悲しいが、投資や暴落システムに大きな変更は入らないだろうし
拡張パックに期待ってところか・・・

投資をダブルアップとかにすれば少ない投資でも効果出せそうなんだけどね
262名も無き冒険者:2006/06/13(火) 18:13:42 ID:SqbxWrV9
バルパラーと反バルパラーの話がかみ合わない理由

1stイスパ人で真面目にバルパルやってる廃人≒暴落調整を行う
批判してる2ndバルパラー≒調整せずひたすら売るのみ
もちろん上記の例外もいるが、

30分変動が当たり前で、誰かが張り付かないと火器が落ちるバルパルで
真面目に調整してると効率が2/3とか3/5くらいしか出ない
調整せずに売り専だと非国民のレッテル張られるので1stイスパ廃人なら参加しないわけには行かない

ここでわざわざバルパル擁護する奴はイスパ廃人
叩きは他国か2ndイスパ

以上の理由により、話がかみ合わずに叩きあいになると思うんだがどうだろうか
263名も無き冒険者:2006/06/13(火) 19:02:40 ID:oeTKcN2O
どちらでもない人間には正直どうでも良い話だけどな
そんなにがっつりお金を稼いでも使い道ないし
264名も無き冒険者:2006/06/13(火) 19:05:23 ID:II5dlUcr
言いたいことは分からなくもないが、
だから何?としか返しようが無い。
265短距離まとめ:2006/06/13(火) 20:18:58 ID:zzJE6qVX
ポルトガル(リスオポ)【ランク5位】
・メリット … 人が多く集まる土地なので飽きたときバザーを漁るなど出来る
・デメリット … 取引スキルの数が多い
(香料交易は利益こそ出るが短距離では無いので除外で良いのだろうか?)

イスパニア(バルパル)【ランク1位】
メリット … 高時給が安定して出せる
デメリット … 暴落調整の必要有り

イングランド(ロンドバ)【ランク3位】
メリット … ロンドンの買い相場が非常に安定している
デメリット … 暴落調整の必要あり 帰り道が微妙

ヴェネツィア(アドリア)【ランク1位】
メリット … 相場次第でかなりの爆発力 売り地が多い
デメリット … 会計や取引などが相当高いランクを求められる 暴落調整の必要あり

フランス(ボルナン)【ランク5位】
メリット … 暴落調整の必要が無い 安定した利益 マルセイユやカレーを起点とする交易もあり
デメリット … 利益が少ない

ネーデルランド(アムヘル)【ランク4位】
メリット … 移動距離が短い 外洋向け取引スキルが育つ
デメリット … 暴落調整の必要あり
266名も無き冒険者:2006/06/13(火) 20:54:51 ID:8j6Q2mI2
>>265
アムヘルってロンドバ以下か?

この前、いつもアムヘルやってる「なんとかかんとか虫なんとか号」って人の
人物情報の所持金欄をチェックして、資金の増加具合を見てみた。
そしたらアム→ヘルの移動で利益は約400k。
(ヘル→アムでは効率重視のためか何も買わずに出航してたので儲けはなし。)
アム←→ヘルの洋上移動は片道50秒〜60秒でできるし、結構強い気がする。

267名も無き冒険者:2006/06/13(火) 21:33:52 ID:XClQOeQ4
考えてみればフランスのボルナンなんて初心者でも出来るから敷居の低さはトップクラスだし
メリットとデメリットを比べて順位を付けるのはあまり良くないかも知れないね。
利益効率を全ての時間の平均値で求めたら、ってのも相場悪いときの
バルパル・アドリアなんて誰もやらないだろうし。

それでもバルパルとアドリアが他より儲かるのは揺るぎない事実ではあるけども。
268名も無き冒険者:2006/06/13(火) 21:34:53 ID:XClQOeQ4
↑相場悪い=火器(工芸品・織物)暴騰時とかね
269名も無き冒険者:2006/06/13(火) 23:06:59 ID:LV3HfBNU
>>267 初心者はなかなか北海入港許可が下りない罠
軍人ならジェノヴァスクールですぐだけどな


あと、うちの鯖だけかもしれないがナントが妙に織物暴落発生して困る
270名も無き冒険者:2006/06/13(火) 23:51:33 ID:oaAmp7W5
バルパルの欠点は、最高時給7Mだと仮定してもその単純作業の為に連続して行うことは稀。
休憩しながらやるので時給はもっと落ちる。
しかしアドリアは、神相場になった時に相場が悪くなる前にいっぱい運ぼうと必死になるので
瞬間的に稼働率も時給もすごく出る。
271名も無き冒険者:2006/06/14(水) 00:05:16 ID:i8KTYnhN
>>270
廃人の単純作業能力をなめるなよ!
272名も無き冒険者:2006/06/14(水) 00:12:24 ID:ZcW920oB
MMOに対する適性=単純作業への耐久力が6割と言い切っても構わないかも。
273名も無き冒険者:2006/06/14(水) 00:13:12 ID:XTWpPOZw
廃人と呼ばれるのはそういうことが出来るからこそだもんな
274名も無き冒険者:2006/06/14(水) 00:37:30 ID:pcBTxasN
>>267
初心者の敷居の低さなら縫製優遇職で始めるアドリアにかなうものはないかと
275名も無き冒険者:2006/06/14(水) 00:50:52 ID:8Vsf1igo
それは今話題にしている近海交易とは別物だ
どこまで初心者の話をしているんだと・・・
276名も無き冒険者:2006/06/14(水) 00:55:53 ID:mAY6Vns3
3垢遠距離これ最強。
自動航行すればTV見ながらでも大丈夫だし疲労がない。
277名も無き冒険者:2006/06/14(水) 01:15:37 ID:zpF22fVa
ここで暴落上等の近海で稼いだ金を1stに渡し
2ndの所属国を狩るという売国奴スタイルを提唱
278名も無き冒険者:2006/06/14(水) 01:53:20 ID:i8KTYnhN
売国奴スタイルというか、まんまリアル在日だな。
279名も無き冒険者:2006/06/14(水) 01:55:04 ID:UvRCmtlc
>>277
そういう遊び方が推奨されてるように見えるけどなぁこのゲーム。
280名も無き冒険者:2006/06/14(水) 02:04:09 ID:hcLV1ii6
そういう遊び方もできるとは思うが、推奨されてるとは思わない
やりたきゃやればいいよ
281名も無き冒険者:2006/06/14(水) 02:09:22 ID:i/1n0zoN
そういう人、普通にいるよw

>>277作戦

新三国に亡命して無差別海賊兼無国籍傭兵団に入団

2nd所属国に傭兵団ごと雇われて1stの亡命元を狩る←今は(・∀・)ココ!
282名も無き冒険者:2006/06/14(水) 07:42:53 ID:R1jgKdUT
そこまでして金貯めてもやれる事がただの投資だけだからな
自分の所属する国で、自分の持ってるスキルで、自分のやり方で
貯金額を増やしてニヨニヨ自己満足してた方が健全な気がする
283名も無き冒険者:2006/06/14(水) 13:34:15 ID:D403dp88
バルパルとか時給良いといっても
30分やるのでさえ苦痛だよ
ポルで情報交換しながら香料交易したりベルベ織ったり
宝石コショウ運んでるほうが楽しく儲かる
284名も無き冒険者:2006/06/14(水) 13:42:12 ID:/yjQzYHx
>>283
イスパ人乙
285名も無き冒険者:2006/06/14(水) 13:44:36 ID:D403dp88
>>284
いやメインポル人セカンドイスパです
286名も無き冒険者:2006/06/14(水) 13:50:19 ID:lJR883oO
>>285
効率厨乙
287名も無き冒険者:2006/06/14(水) 13:50:30 ID:RaJ0wlic
特定しますた。
288名も無き冒険者:2006/06/14(水) 13:56:45 ID:QzCnSYFP
おまえらまだバルパルでもめてるのかw
289名も無き冒険者:2006/06/14(水) 13:59:57 ID:8Vsf1igo
RMT取り締まらない時点で投資戦のゲームバランスなんか壊れてるんだから
どこの国が飛びぬけて稼げようとどうでもいいとオモウ
290名も無き冒険者:2006/06/14(水) 14:00:44 ID:h4qcABjf
>>289
取り締まって欲しいとは思うが、現実的に個人特定って出来るのか?
291名も無き冒険者:2006/06/14(水) 14:08:24 ID:pcBTxasN
292名も無き冒険者:2006/06/14(水) 14:59:18 ID:vjriwZc+
ジェノヴァ
リキュール  475 646  332 840  508 10(7
ラベンダー  676 898  473 1167  694 5(6
毛織物地   811 973  567 1264  697 13(6
ニット    455 601  318 781  463 11(7
ベルベット  2900 3162 2639 4110 1471 13(4
銀      2507 2880 2281 3744 1463 4(4
銀細工    2684 3030 2442 3939 1497 8(4
高級衣料   3645 4378 3316 5691 2375 7(3
古美術品   3284 3580 2988 4654 1666 3(3

ピサ
牛肉     568 647  397 841  444  10(6
ピクルス   223 297  156 386  230  15(7
ヘーゼルナッツ335 463  234 601  367  9(7
ローズ    2459 2951 2237 3836 1599  5(4
毛織物地   811 973  567 1264  697  16(6
ベルベット  2900 3162 2639 4110 1471  8(4
陶磁器    1255 1510 878 1963  1085 9(5
大理石像   2536 3096 2307 4024 1717  6(4
クロスボウ  823 1020 576  1326 750  6(6
293名も無き冒険者:2006/06/14(水) 15:02:36 ID:vjriwZc+
初期購入量から最低購入数の求め方を教えてくれた212さん、ありがとうございました

数字は左から100%買相場、100%売相場、買相場*0.7
売相場*1.3、最低購入数(ランク1ごとに増える購入量
ただしベルベット、銀、銀細工、高級衣料、古美術品、ローズ、大理石像は買相場*0.7*130%にしてあります

ジェノヴァR7酒59香料47織物55ニット60ベル41銀32細工36衣料28美術24=382個396208
美術商の場合 酒80香料65織物103ニット116ベル73銀44細工68衣料52美術51=652個693266
ピサ R7 牛肉52ピクルス57ナッツ58ローズ33織物58ベル36陶44像34弓48=420個345751
美術商 牛肉70ピクルス85ナッツ79ローズ45織物106ベル68陶59像70弓66=648個559193

相場の変動が激しく売り場を確保できない、同盟港のため交渉に不安が残るなど
アドリア交易よりもリスキーといえます
利用法は相場が良いときにカテ3を使って大量積み込み、ということになりますが
相場の良いときのために取引6種を取っておき、さらに鍛えておくというのは現実的ではないでしょう
ランク7の時点での1往復60万リスオポのほうが
さらに取引を鍛えて伸びる可能性があり安定していることから総合的に時給が高くなると判断します
294名も無き冒険者:2006/06/14(水) 16:11:40 ID:vjriwZc+
さて、ジェノヴァ交易を一番効率よく使えそうなヴェネツィア美術商ですが全鯖を見ても
西地中海に同盟港を持っているのは能登ヴェネのジェノヴァ・カルヴィのみ
あくまで領地でのアドリア交易相場が良くないときにのみ使う、といった状況でしょう
対して西地中海に多くの同盟港・売り場を確保しているのがイスパですが
イスパならばリスクの高いジェノヴァ交易をしなくともバルパルがあり問題外です

リューコペンやベイーファマなど他にも同盟港で近距離交易ができそうな港がありますが
いずれも高額商品は変動が激しく、相場・交渉回数を含めた領地での安定性を超える利益を生み出す、とはいえない状況です

またリスオポさんのブログでは1往復最短5分ゆっくりで7分とされています
1往復6分、1時間で10往復といったところでしょうか
前述の1往復60万と考えると儲からないと言われるリスオポでさえ時給6Mとなり
インド宝石の時給4M(利益12M往復3時間と計算)を大きく上回ることになります

延々続いてきた論争ですが
・多くのスキルを取得、育成する必要があるが遠距離交易よりも近距離交易のほうが儲かる
・同盟港での近距離交易は領地交易を超えるほどではない
・近距離領地交易同士ではリスオポはバルパルにかなわない
と結論付けたいと思います
295名も無き冒険者:2006/06/14(水) 16:15:53 ID:eQaMe+v2
交易品の名産利益についての検証って、まだされてませんよね?
ここいらでやっと来ますか?
296名も無き冒険者:2006/06/14(水) 16:26:58 ID:2hrZ9YQD
>>295
具体的にどういうことが検証したいんだい?
いまいち言ってることが、よくわからんのだが
297名も無き冒険者:2006/06/14(水) 16:29:49 ID:eQaMe+v2
>>294
インド宝石で時給4Mって2垢ですか?航行時間だけでも3時間、売り場
探しや買い場の積み込み等を考慮うすれば、現実的には4〜5時間かかり
ますね。北欧で3ふっかけしたとしても、売値は18k程度時間買い場で
時間を待たなければ一個4k位の原価でしょうか。
14k×700÷4.5=2,2M
帰りに大商ガレオン使えば
14k×850÷5=2.4M
ダイヤ交易だと3M位行くみたいですけどね。
298名も無き冒険者:2006/06/14(水) 16:34:59 ID:hcLV1ii6
>>297
近距離の方も値切り・ふっかけ失敗による減少はあるし、
カテ使用での増加もあるんだけど、そんなもんいちいち条件付けてると
余計に分かり辛い。机上の資料としては十分有効だろう。
299名も無き冒険者:2006/06/14(水) 16:38:53 ID:eQaMe+v2
>>296
名産品の売値は、相場変動の%通りには動かない。
=ベルベの場合インドで98%価格が6760d
相場が6%動く度に210〜220D売値が変動する。
つまり相場が0%になったとしても約3190D残る。
これは名産品のみに言えることで、(カルカッタで検証)
タフタ、ジョーゼット、サテンにはこのような固定利益は
存在しない。もちろん生糸の買値にもなかった。
 これにも、名産経験のような計算式が存在するんじゃまいか?
ってことだ。

光栄が遠距離交易と近距離交易のバランス調整にはいるなら
ココが一番手っ取り早いと思うんだが、現状が分かって無いと
どんな修正がきたのかも分からないでしょ?
300名も無き冒険者:2006/06/14(水) 16:40:23 ID:hcLV1ii6
それは大昔に検証終わっていたような。
いつ頃の話か忘れたけれど。
301名も無き冒険者:2006/06/14(水) 16:40:59 ID:jHe52HRH
単アカ宝石で時給4Mなんてほとんどむり
302名も無き冒険者:2006/06/14(水) 16:42:18 ID:eQaMe+v2
検証終わってるなら、計算式を教えてくれまいか?
303名も無き冒険者:2006/06/14(水) 16:46:54 ID:2hrZ9YQD
>>299
固定利益が存在すること自体は既知なわけだが、
より詳細に検討したいわけ?
304名も無き冒険者:2006/06/14(水) 16:48:41 ID:hcLV1ii6
計算式なんて仰々しいトコロまでのモノは無かったと思うが。
そこまでしたいものなのか?と疑問が残るし。
305名も無き冒険者:2006/06/14(水) 16:48:56 ID:FISIKnJE
>>302
そういう物があるってだけの確認で計算なんて物はなかったと思う
そもそも交易品ひとつずつ別々の設定がされてるんじゃないかな?

言い出しっぺ頑張れ
306名も無き冒険者:2006/06/14(水) 16:51:56 ID:2hrZ9YQD
>>302
わたしが理解してる範囲では、まさに貴方が気づいたとおり

 売却価格=固定価格+変動価格x相場(%)

だから名産品の100%価格は2つ以上の相場での売却価格を
計測しないと、計算できない。
307名も無き冒険者:2006/06/14(水) 17:03:10 ID:vjriwZc+
さらに固定価格は地方ごとに変化する場合も考えられますね
あるいは名産距離が同じならばどの交易品でも固定価格が決まっている
というならば調べるの楽なのですが
308名も無き冒険者:2006/06/14(水) 17:10:18 ID:eQaMe+v2
カルビィでの100%価格が3000ちょいだから、
産地価格の110%(名産距離11)か
イベリア価格の11/12辺りなのか・・・。
オフ版だとイベリア価格がベース価格に使われてたりしたよな。

まぁ、各地の固定価格を調べないと、式にはならんのだが。
309名も無き冒険者:2006/06/14(水) 17:10:19 ID:n3w7aC5f
そういえば、相場変動って基本1時間変動だけど、たまに30分変動が
ある時があるんだが、あれって法則でもあるのかな?
最近ちょっと気になっている
310名も無き冒険者:2006/06/14(水) 17:12:11 ID:/yjQzYHx
購買や売却量で変動する時間が決まるんじゃないのか?
バルセロナとかころころ相場が変わってるし
311名も無き冒険者:2006/06/14(水) 17:12:48 ID:eQaMe+v2
 売り買いが盛んな時は相場が加速するな。
カルカッタじゃ、生糸の安値は20分で変動する。
バルパルの火器の良相場でも同じみたいだな。

距離で固定って事はない。名産距離12の亜麻がインドで400d
くらいにしかならなかった気がする。
312名も無き冒険者:2006/06/14(水) 17:14:26 ID:hcLV1ii6
>>309
利用者が多いほど早くなる。

どれだけ利用すれば、もしくはどのように利用すれば早くなるかは、
交易所に近付いたキャラ全員に何をどうやったかという操作のすべてを
解析しない限り材料も出せないため検証不可。
313名も無き冒険者:2006/06/14(水) 17:18:05 ID:WLogy2r5
取引数で変動時間が短縮
買う奴が多ければ上向きになり
売る奴が多ければ下向きになる
売りも買われもしないと100%前後で横向きになる

こんなところか
314名も無き冒険者:2006/06/14(水) 17:22:14 ID:hcLV1ii6
売りと買いがごっちゃになってないかな、それは
315名も無き冒険者:2006/06/14(水) 17:23:58 ID:2hrZ9YQD
>>307
>あるいは名産距離が同じならばどの交易品でも固定価格が決まっている
手元にあるメモから計算してみたが、インド名産であるジャスミンと
インド更紗の東アフリカ売りの固定価格は

 ジャスミン:260 インド更紗:60

だったので、距離で固定って事はないと思う。
感覚的にもルビーとインド藍を北海に持ち込んで固定価格が
同じであるとはありえないと思う。
316名も無き冒険者:2006/06/14(水) 17:32:31 ID:n3w7aC5f
なるほど、納得
相場が良くなり周りが活動的になると早く相場変動する時あるしな
何もなければ1時間、後は周りの活発度で時間短縮って事か・・・
317名も無き冒険者:2006/06/14(水) 19:25:01 ID:zTgqTuHb
名産品の価格=現地売価×相場+((名産品の基本原価/10)×名産値)

インドのベルベット100%価格6830、ジェノヴァ基本原価2900
6830=3640×100%+(290×11)

>ベルベの場合インドで98%価格が6760d
3640×98%+(290×11)=6757.2
⇒上3桁のみ有効で4桁目が四捨五入される為=6760D

>相場が6%動く度に210〜220D売値が変動する。
36.4×*6%=218.4
318名も無き冒険者:2006/06/14(水) 19:56:29 ID:cOmQy7Vc
>>289あのね、FFは2500億ギル=4億5千万円を業者がアカウントごと
没収された直後でも、DOLの10倍売りに出てるの。件数だけでね。
 ヤフオクで検索してみてね。
DOLは、出品自体が少ない上に、ヒミコ&金X引退後は入札がほとんどない。
僕には、チャイナや北朝鮮の24時間稼動艦隊が、一体リアル時給いくらで稼動
してるのか不思議なくら売れてない。
 光栄のRMT対策システムは、摘発いらずなくらい成功してると思うよ?
リスボンやロンドンや長距離航路で、出稼ぎが目立つけど数は数えるほどしかいない。
319名も無き冒険者:2006/06/14(水) 20:00:11 ID:WLogy2r5
実際投資戦しない人間以外は余り手を出さないからな
出すとしても交易上げの為に宝石バザ買い資金にする程度だし
多くのプレイヤーが恒久的に利用しないからRMTが盛んになれないんだよ
320名も無き冒険者:2006/06/14(水) 20:19:05 ID:UpLWDkJ8
>>318
FFとDOLじゃ金の稼ぎ率に天と地の差がある訳だが
321名も無き冒険者:2006/06/14(水) 20:22:46 ID:ZkkumniP
322名も無き冒険者:2006/06/14(水) 20:44:08 ID:cOmQy7Vc
>>321そこは君たちが、苛められる場所ですよ?創価朝鮮人EROポル上層部
の「HUMMER」さんと、韓国系オカマの「ゆきたん」さん。
323名も無き冒険者:2006/06/14(水) 21:01:09 ID:eQaMe+v2
 もう、名産利益の計算式、完成?凄いな。名産経験の時には結構
かかったのにwなんか、すっきりした。
 買い付けの値段が基本になっているんだね。参考にさせて貰います。
距離の割りに名産距離の遠いカリブは名産品を持ち込むには都合が
よいんだねぇ。カリブにマスケを運ぶのが美味しい理由が分かった
気がするよ。
324名も無き冒険者:2006/06/14(水) 21:14:15 ID:e5S0WrYy
カリブの場合海が綺麗なので交易とは別の意味でも「航海してて楽しい」ってボーナスが
あるのでいいですな。
325名も無き冒険者:2006/06/14(水) 21:21:10 ID:via3lJtr
近所のどぶ川と同じ色だから自分にとってはちょっとカリブ方面は鬼門
326名も無き冒険者:2006/06/14(水) 21:30:02 ID:ZcW920oB
そのドブ川、まずいものが混ざってると思う。
327名も無き冒険者:2006/06/14(水) 21:40:38 ID:via3lJtr
うん、生活排水の洗剤がそのまま流れてて泡立ってたり冷蔵庫や自転車が放り投げられてたり悲惨だよ
その中でザリガニや魚が結構居るってのがこれまた怖い
328名も無き冒険者:2006/06/14(水) 22:07:05 ID:zpF22fVa
via3lJtr   :な、なんだあの化け物は!? せ、船長ー!!
329名も無き冒険者:2006/06/14(水) 22:19:47 ID:5I+GnnQq
アドリア交易って相場変動が激しいから使えないって力説してたが、
値が上がれば上がるほど、値切りの効果も上がるわけで売場があれば
超絶廃人なら余裕でその問題を突破できるんじゃね?
330名も無き冒険者:2006/06/14(水) 22:28:22 ID:ZcW920oB
「売り場があれば」って、自分でなにが問題なのか気付いてるんじゃんw
331名も無き冒険者:2006/06/14(水) 22:32:29 ID:5I+GnnQq
>>330
4港あるわけだから、どこか該当することもあるだろう。(希望的観測
332名も無き冒険者:2006/06/14(水) 22:32:41 ID:FDJ21ekA
ベネ人として生まれてきたからには1度位はアドリア交易やってみたいけど
暴落させるとベテラン商人の方々に怒られるらしいので怖くてできません。
前に公式BBSに「暴落調整出来ない素人はアドリア交易するな」的な書き込みあったの読んでから…。
333名も無き冒険者:2006/06/14(水) 22:37:36 ID:2os21/hm
別に相場悪かったらラグーザに切り替えりゃいいし
暴落しそうでもバンバン売る俺 そして暴落させたらさっさと退散だな
334名も無き冒険者:2006/06/14(水) 22:45:09 ID:vtJxfklT
公式なんて見てないからどうでもいい
335名も無き冒険者:2006/06/14(水) 22:57:20 ID:IF/zToTL
>332
あの下方修正厨と斜め上修正呼び込み厨は何を考えてるのかと小一時間・・・
336名も無き冒険者:2006/06/14(水) 23:07:59 ID:WhwYRje9
●暴落させたとき、名前も表示されるようになりました。
337名も無き冒険者:2006/06/14(水) 23:11:19 ID:cOmQy7Vc
酒場マスター「○○○っていう奴が、ルビー相場122%↑のオスロで、
宝石を暴落させたらしいぜ。」
338332:2006/06/14(水) 23:13:45 ID:FDJ21ekA
>>333>>334
ナルホド!
暴落させたら撤退すればいいんだw
気楽にやればいいんですね〜
ありがとう。
>>335
(´・ω・)?
339名も無き冒険者:2006/06/14(水) 23:42:56 ID:via3lJtr
●酒場マスターにストーキング機能を実装
※航海者ならではのバイタリティーで、この窮地を乗り切ってください。

「最近羽振りの良い○○○ってやつは、だいたい一日17時間インしているみたいだぜ。」
「パルマで火器を暴落させた×××ってやつの貯金額は800Mらしいぜ。」
340名も無き冒険者:2006/06/14(水) 23:50:21 ID:zpF22fVa
「○○○ってやつが、○○○ってやつに100Mほど受け渡したみたいだぜ。」
341名も無き冒険者:2006/06/15(木) 00:12:24 ID:f0Cn+fY9
「○○○ってやつが、ラグーザで造船マクロしてるみたいだぜ。」
342名も無き冒険者:2006/06/15(木) 00:13:23 ID:I6j3btS1
処罰しろよ肥wwww
343名も無き冒険者:2006/06/15(木) 00:54:45 ID:swJPulFZ
「○○○ってやつが、神の手で葬られたみたいだぜ」
344名も無き冒険者:2006/06/15(木) 01:15:36 ID:rgTHZoey
染料取引って糞だなあ
345名も無き冒険者:2006/06/15(木) 01:16:37 ID:sCJpalho
>>344
医薬品カンストした俺に対する挑戦か?
346名も無き冒険者:2006/06/15(木) 01:23:49 ID:E1O+H+nU
>>345ってやつが、医薬品取引をカンストさせたらしいぜ」
347名も無き冒険者:2006/06/15(木) 01:26:13 ID:sCJpalho
今から消してくるわ・・・
348名も無き冒険者:2006/06/15(木) 01:45:02 ID:zJqBgdO0
○○って海賊が●●提督にタイマンで手も足も出ずに拿捕されたらしいぜ。 へっざまぁみろってんだ。


くらい言ってくれるとPKKもやりがいあるのであ
349名も無き冒険者:2006/06/15(木) 01:54:24 ID:zJqBgdO0
あ、むろん輪姦状態の場合は
○○って海賊が●●提督率いる艦隊に拿捕されたらしいぜ。 ったく単艦に対して艦隊組むなんていくじがねえな。
350名も無き冒険者:2006/06/15(木) 01:54:34 ID:E1O+H+nU
暴騰暴落の噂みたく海賊の噂も地域ごとに分けてほしいよな
カリブにいるのに東地中海やインド方面の海賊の噂を聞いてもツマランしな
351名も無き冒険者:2006/06/15(木) 02:11:22 ID:IX2jzUzi
「最近この辺りに○○って海賊が出没してるらしいぜ。あんたも気をつけな」

プライベートでこっそり昼間にインしてる自称社会人海賊には
きっつい修正かもなw
352名も無き冒険者:2006/06/15(木) 09:08:37 ID:kql9W/p3
>>332
何鯖だい?
もしエロ鯖だったらあんな自称くそ議長のいうことなんか、
これっぽちも聞くこと無いぞ。
353名も無き冒険者:2006/06/15(木) 10:41:06 ID:FmdBNH/u
>>348
ざ○提督の自演に思えたw
354名も無き冒険者:2006/06/15(木) 11:01:04 ID:+drTPvrh
>>349半島出身PKのファビョリに見えた。 ><;
355332:2006/06/15(木) 12:44:29 ID:dPnl3Irx
>>352
エロ鯖です。
議長さんの書き込みかだったかどうかはわかんないケド。
356名も無き冒険者:2006/06/15(木) 12:51:40 ID:uc6+/Z+5
どうせ誰が暴落させたなんてわからないんだからばんばん交易しな
357名も無き冒険者:2006/06/15(木) 13:08:42 ID:XImp8FWr
>>355
別に暴落させてくてしているわけじゃないだろ?
だったら気にせずがんがんやればいい。
あなたより前にはじめた「だけ」のやつらに、
あなたのプレイを邪魔する権利はないし、
もしそれでなにか嫌がらせをうけたら速攻でGMコールしてやれ!
358名も無き冒険者:2006/06/15(木) 13:31:31 ID:FmdBNH/u
あっき○って奴なら議長だな、そうでなくても身内の奴だろう
奴はヴェネを私物化しようとしてる(もうしてるか)とんでもない奴だから言うことなんて聞かなくていいぞ
同じヴェネ民からもかなり嫌われてるが皆粘着されるのが怖いから表立って言えないんだよ
359名も無き冒険者:2006/06/15(木) 14:51:48 ID:xbWBnV1Q
なるほど粘着は怖いな
360332:2006/06/15(木) 15:44:26 ID:dPnl3Irx
皆ありがとう。
なんか一杯励ましてもらって。
暴落はあんまり気にせず
(でもなるべくさせないように気をつけながら)
アドリア交易を楽しみます^^
361名も無き冒険者:2006/06/15(木) 16:38:15 ID:3xwX9huX
それ以前に暴落させるなと言ってる奴らは、暴落条件を説明してないんだよな
ただ「暴落させるな」言われても、暴落のシステム知らんかったら回避の仕方もわからんだろ?
362名も無き冒険者:2006/06/15(木) 16:46:59 ID:68ZD/gE1
>>361
大分前のことなのでうる覚えだが、
「アドリア交易はヴェネの命綱みたいなものだから、
暴落調整とかもっと考えてやろう」的な書き込みがあって、
その中で「初心者がやって暴落させちまうくらいなら、
ベテランがやって稼いだほうがヴェネのためになる」
というような書き込みがあったんじゃなかったかなぁ。
それに大して当然反発の書き込みもあり、
その後暴落調整のやり方みたいなのも書き込まれたけど、
今度はその内容が金・宝石交易している人を
ないがしろにするような内容でまた人もめしたような・・・。

とりあえず今は、ベテランは初心者を支援して、
1人でも多くのアドリア交易者を育てていこうという
流れになっていると思う。
363名も無き冒険者:2006/06/15(木) 17:55:36 ID:i6C/mRfR
他国のスパイキャラが暴落させまくると大変だな
364名も無き冒険者:2006/06/15(木) 19:46:13 ID:WSMuuysF
能登チョングがすでにパルまで実行してますが?
365名も無き冒険者:2006/06/15(木) 21:42:55 ID:/JurvlpF
そんなのディブやそこら辺から当たり前のようにやってたろうに
366名も無き冒険者:2006/06/15(木) 22:25:34 ID:+drTPvrh
             _   __
             /´=:ミ´二.ヾ\
            / '/ '´rー=、ヽ.ヽ 、ヽ
          i / 〃,イ|   | |_L| l l     当ERO鯖は、熱い投資家なら誰でもウェルカム
            |.l.l ル'__リヽ  ヘl_Nヽ!.l |      ヒミコ様も金X様もレム様も
          | |.バ ̄o`  ´o ̄,"|l |      どうぞお気になさらず、好きな国で
.          レ1  ̄ 〈|:  ̄  !`|     ご自由にお楽しみください
          ド」 、ー-----‐ァ ,lイ!
      _,,... -‐| l ト、`¨二¨´ ,.イ.l lー- ...._
   ,ィ''"´:::::::::::::::| l.l ::::ヽ、__, .::´ :l.l |:::::::::::::::::`¨lヽ               r'つ
.  /:::|:::::::::::::::::::::::W \ ::::::::::: /lル:::::::::::::::::::::::|:::ヽ               / 丶-‐''つ
  /:::::: |::::::::::::::::::::::::l.  \ /  .l::::::::::::::::::::::::|::::::ヽ         ,.<   )ヽヾニニ⊃
. /:::::::::::|:::::::::::::::::::::::::l  /\  .l::::::::::::::::::::::::|::::::::::ヽ      /\\   i lニ二⊇
/:::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::l/\_/\.!::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::ヽ    /::::::::::::\.ゝ-─'ー-- '
:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::l  ハ   /:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::\ /::::::::::::::::::::/
:::::::::::::::::: l:::::::::::::::::::::::::::! ./ ヽ ./::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::/
ヽ::::::::::::::;イ:::::::::::::::::::::::::::V   V::::::::::::::::::::::::::::ト、:::::::::::::/::::::::::::::::::::::/
367名も無き冒険者:2006/06/15(木) 22:37:47 ID:rmGkNr1m
368名も無き冒険者:2006/06/16(金) 00:53:39 ID:5o66bESG
一番低コストかつより多くカテ3.4を集める方法ってやっぱり造船ロット?
369名も無き冒険者:2006/06/16(金) 00:58:38 ID:VjxClrHT
造船しつつ交易して儲けた金でまとめ買い
370名も無き冒険者:2006/06/16(金) 01:08:05 ID:7XuUALGr
371名も無き冒険者:2006/06/16(金) 02:10:51 ID:5o66bESG
>>369
イングじゃその方法できないんだよねぇ・・・
372名も無き冒険者:2006/06/16(金) 03:38:54 ID:+nl4lrZn
>371
インド方面だったら鯖によるかもしらんが、安全海域にせよコペ-リュベ往復で時給4M
ぐらい行けるだろう?それに造船あわせりゃかなり楽に貯まると思うんだが。
373名も無き冒険者:2006/06/16(金) 03:55:08 ID:3UdkEi8w
リュベコペンは、ロンドバとは異なったスキル構成を要求されて、
イング人でもなかなか出来ないんじゃないかと思ってる
移動の手間もかかる部類に入るが、実際やってる人の評価はどうなんだ?
374名も無き冒険者:2006/06/16(金) 04:01:30 ID:aRhWY73s
>>373
近海交易は領地でやるのが基本。両港影響度80%↑とかにしないと全然ダメ
375名も無き冒険者:2006/06/16(金) 04:30:07 ID:0u7x678N
>>372
リュベ⇔コペンは銀細工を売りに遠出しなきゃならんし、
リュベは大抵宝石暴落という罠があるからなぁ・・・
オスロ、ダンツィヒで工芸品以外が暴落、リュベで宝石以外が暴落してるなら
ボルナンくらいの美味しさにはなりそうだと思うんだがどうか。

もちろん両港共に50%↑の影響度があるとして・・・な
376名も無き冒険者:2006/06/16(金) 05:27:30 ID:Fhxf9hAe
どっかのブログでリュベ−コペ最大瞬間風速15Mてあったな。
ただ敷居は高そうではあるな。
377名も無き冒険者:2006/06/16(金) 08:20:42 ID:1HfuMXl5
何、その俺の貯金額な時給。
378名も無き冒険者:2006/06/16(金) 09:03:46 ID:J7uQbo0B
まぁ15Mは無いにしても
数M出たらPKに脅えて数時間かけて宝石や胡椒積んでくるのが馬鹿らしくもなるわなぁ

何時でも切り上げて止められるのはデカイというか
副官ボーナスとか見るには毎日少時間入るプレイ推奨してるように思えるんだけどな・・・
379名も無き冒険者:2006/06/16(金) 09:48:38 ID:F8UOxVvk
ローテーションを考えると少なくとも、ある程度長時間プレイするか、長距離交易をしないと
つらいっすよ。

海にいる時間
 軍人>地理クエ冒険者=長距離商人>普通の冒険者>>短距離商人>>>採集まくらー

やけん。
380名も無き冒険者:2006/06/16(金) 10:29:22 ID:v7wz0+dM
>>379
半年ぐらい戦闘してない商人だけど、戦闘してる間も副官の経験値って入るもんなの?

それと、海にいる時間だったらインド宝石商が一番だと思う。
往復3時間補給なしにずっと移動してるからね。
軍人は白兵か砲撃かで変わってくるけど、ちょくちょく補給しないといけないし。
まあ、壷軍人なら何時間でも海上にいられるから別格だけど。
381名も無き冒険者:2006/06/16(金) 11:38:46 ID:sGt/b3jX
造船して、できた船をその場で売ってという方法でのロット稼ぎだと、一番効率の良い理論値でも、
そのロットが貰える価格の1/3までしか単価が下がらない。
150Kでもらえるロットなら一枚50K、200Kで貰えるなら66.6Kで生産できる。
よって、150Kのロットなら目当てのカテを2回に1枚、200Kのなら3回に2枚は当てないと、人から
一枚100Kでカテ買取りしたほうが安く上がることになる。
カテ買取りのためにシャウトして町中待機してると造船できないし、逆に造船してると町にいないし
「安価に」カテ集めを重視するならクエや人からの買取り、「確実に短時間で」カテ集めするなら
造船で、自分がどちらを重視するかで配分を決めたらいい。

ロットで当てた余計なアイテム(ハンザとか)をPC売りすれば、ちょっとはカテ単価が下がるけれど
造船カテ集めの最大の利点である「一人で短時間で」という特徴を覆すほどの改善ではないので、今回は無視。
382名も無き冒険者:2006/06/16(金) 11:49:53 ID:Ix9a+/q7
>>381
>一番効率の良い理論値でも、
>そのロットが貰える価格の1/3までしか単価が下がらない。

Why?

コペン 銅商用武装キャラック

 新造:5.4m ロット 36枚
 下取:4.5m ロット 30枚
 損失額:0.9m ロット合計:66枚

で、一枚あたりのロット単価は13,636D
383名も無き冒険者:2006/06/16(金) 11:59:22 ID:fkkhWALt
381よ・・・
何か延々書いてるが、大体どう作っても
382のいう価格ぐらい
つまり制作六割売却五割で一割分損失
簡単に計算したければ、元価格を11で割ればよい
つか、そんなに原価かかるなら
誰もロット狙い造船しないぞ
384名も無き冒険者:2006/06/16(金) 11:59:55 ID:SERZD67s
>>381
その計算は違う気がする・・・。
385名も無き冒険者:2006/06/16(金) 12:03:31 ID:Ix9a+/q7
計算してみた

A:船親方価格 B:ロットが貰える価格

新造船代金=0.6A 新造時ロット枚数=0.6A/B
下取船代金=0.5A 下取時ロット枚数=0.5A/B

造船損失額=0.6A-0.5A=0.1A ロット獲得枚数=0.6A/B+0.5A/B=1.1A/B
ロット単価=0.1A÷1.1A/B=B/11

ロットが貰える価格の1/11が正解じゃないか?
386名も無き冒険者:2006/06/16(金) 12:09:10 ID:gyB4iwcv
>>381
そんな力いっぱいかかなくても前スレ919で
すでに>>385が書いた内容がでてるじゃん…
387名も無き冒険者:2006/06/16(金) 12:14:21 ID:KoPfiRra
まあ381の1/3の効率っていうのは、造船じゃなくその場に売ってるものを
買って、そのまま売る時の効率のことだな。多分勘違いしたんだろうけど。
388名も無き冒険者:2006/06/16(金) 12:24:59 ID:7XuUALGr
エロ鯖七不思議
1:超高速海賊Syousa.
2:復活したポル上層部首席、【アルダ・コレア】の野望の行方
3:ヒミコ&虎王の復活の噂
4:動き始めた さいたま
 特別リンク さいたまさんHP
 http://www.paw.hi-ho.ne.jp/mistletoe/saitama.htm
5:ポル上層部創価疑惑 (異様な粘着力 ずうずうしい工作 北朝鮮やチャイナのRMT艦隊をスルー)
6:コリアン系ホモゆきたんの2ちゃんねるでの工作活動に於ける、白々しいすっ呆けぶりと面の皮の厚さ。
7:波止場に座っていた【いらない子】の行方。
389名も無き冒険者:2006/06/16(金) 12:27:15 ID:U+YKe+UH
>>388
はいはい、鯖スレ帰ろうね。
390名も無き冒険者:2006/06/16(金) 12:28:19 ID:d2yOrt8N
>>388
エロのゴミが商人スレにまで来るな
早くこのゲームやめろ
391名も無き冒険者:2006/06/16(金) 12:29:09 ID:T5Vn6QYm
勘違いと言うか造船が6割で出来るの知らなかったトウシロなんじゃね?
392名も無き冒険者:2006/06/16(金) 12:43:37 ID:aRhWY73s
造船ロット製造まとめ

     製造原価/時間枚数/船種(最高効率の船)
ロット1 
ロット2 
ロット3 
ロット4 
ロット5 
ロット6 
ロット7 27,551/147/薔薇武ジベ
ロット8 
ロット9 13,636/???/銅商用武装キャラック(コペン)
ロット10 

A:船親方価格 B:ロットが貰える価格

新造船代金=0.6A 新造時ロット枚数=0.6A/B
下取船代金=0.5A 下取時ロット枚数=0.5A/B

造船損失額=0.6A-0.5A=0.1A ロット獲得枚数=0.6A/B+0.5A/B=1.1A/B
ロット単価=0.1A÷1.1A/B=B/11

ロットが貰える価格の1/11
393名も無き冒険者:2006/06/16(金) 12:59:29 ID:SERZD67s
ちょっと単価はあがるけどロット9はコペンよりラグーザで銅ガレオン作った方がよくないか?
394名も無き冒険者:2006/06/16(金) 13:08:56 ID:KoPfiRra
今は造船ロットでの儲けは結構大きいと思うんだけど、カテ3とか4は即売れ
するし。今後もカテは売り手市場で値段安定でいくのかね?能登だと、ロット9
のリスボン価格は50kから35kくらいに下がったわけだが、カテ3と4の値段と
売れ具合は変わってない。で、実際売る側だと毎日カテ3を200枚とか売ってる
人もいるし、ロットのままだと売れ行きは悪いみたい。多分今後自分で造船取る
人も増えそうだし、スキル1枠+時間の対価としてどのくらいで安定するんだろう。
理想は何時でもカテが手に入るくらいなんだが。
395名も無き冒険者:2006/06/16(金) 13:18:58 ID:xgHauZ57
ロット9はラグーザで銅重ガレー
他のだと造船日数かかってだめぽ
396名も無き冒険者:2006/06/16(金) 13:20:59 ID:nMwyOxtu
158 名前: 名も無き冒険者 [sage] 投稿日: 2006/06/12(月) 13:39:27 ID:seK3dfz6

また来たのかw
397名も無き冒険者:2006/06/16(金) 13:30:46 ID:Fhv7ffOr
じつはそれ以前にもずっといるぞseK3dfz6は
ちなみに392のデータは間違ってるからちゃんと裏取りしてから纏めろよ
398名も無き冒険者:2006/06/16(金) 13:38:44 ID:aRhWY73s
>>395
鉄が出たら一番いいかもですね。
399名も無き冒険者:2006/06/16(金) 13:40:29 ID:WVSCgs/Z
>>394
カードがロットで出るようになってはずれが増えたからじゃないか?
ロット値下がり、とほとんどロット開きしない俺が言ってみる
400名も無き冒険者:2006/06/16(金) 13:59:14 ID:Fhv7ffOr
>>399
ロット9はハズレが出ないので、単純に実勢価格に近づいてきているだけと見る
価格操作乙を承知で言うなら、ロット9の1枚辺りの価値は35.650(バラして中身を全部売った場合・ハンザ50kと仮定)
高いロット9買って時間を掛けてあけるより、欲しいロットだけ買ったほうが効率がいい

>>394
おそらく価格は今のラインが均衡点
現状最も効率よく造船して、(陸上移動時間・バザ時間を0とする)時給6M
いくつかの短距離は同等以上の時給でかつ経験値が入手できる
操作量が少ないことを割り引いても、枕が爆発的に増えない限り大きな値崩れは無いんじゃないかな
401名も無き冒険者:2006/06/16(金) 14:04:33 ID:aRhWY73s
時給6Mはすごいな。
402名も無き冒険者:2006/06/16(金) 14:06:54 ID:T5Vn6QYm
単純にロットで買うとめくるのメンドイし、
イランの売るのメンドイしてことだと思うが
403名も無き冒険者:2006/06/16(金) 14:44:02 ID:Yk3jT8AI
領地交易+造船が一番効率よくなってるからさー
上のほうのレスであったように商品の組み合わせでボーナス金が入るとかさー
トルコ絨毯の産地イスタンブールに生糸・絹織物・羊毛を各200納入するクエ作ってさー
(生糸は生物地図から出せるのでこれは問題だが)
いい時給にできるとかさあー

同盟港の取り合いもそうだよね
領地のほうが儲け出ちゃうんだから
海域内で70%ぐらいの影響度持ったら
PKされなくなるとかNPCに襲われないとか
(レアドロップがあるので奇襲に対しては通常通り)船が速くなるとかさー
儲け以外のことも足してくれないとやる気なくなっちゃうよね
404名も無き冒険者:2006/06/16(金) 15:08:32 ID:Fhv7ffOr
仕入れ時に会計・社交・取引スキル等が影響して「品質」パラを設定し
品質に応じて買値が上昇する。上昇幅は名産距離に比例。

収奪・トレード・バザーをした場合
「PLに商品の質をアピールする力がない」ため、品質は0になる

遠距離の補正になりつつ中華の利益にはならないんだがなあ
405名も無き冒険者:2006/06/16(金) 15:25:40 ID:7XuUALGr
ほとんど売れてないチャイナのRMT程度のために、遠距離他垢を
潰さないでくれ。せっかく別垢で買い付け脱税してるのに、そうい
うのは迷惑だ。
406名も無き冒険者:2006/06/16(金) 15:29:10 ID:y3tOR8DX
妄想を垂れ流す自由くらいあっ(ry
407名も無き冒険者:2006/06/16(金) 15:38:12 ID:T5Vn6QYm
近距離が遠距離より儲かるのはゲームバランス的には問題無いと思うけどな

近距離交易は短時間にやること多くて忙しいことが好きな奴向け
遠距離は移動が長くて〜ながらのマッタリプレイ向け

オレはPS2とか家庭用でゲームしつつ、インド航路やってるし
コレがハイスペック近距離より儲かったらむしろその方がおかしいだろと言う所まで調教済み


水飯なしの時の状態異常発生率はバカ高いが、突風、嵐はかなり発生頻度が下がってる希ガス
あわせて栄養不足が自然回復等しないのも住み分けによるものだと勝手に認識している

まあ近距離交易の国ごとの格差はもう少し何とかするべきだとは思うが
408名も無き冒険者:2006/06/16(金) 15:51:51 ID:Yk3jT8AI
近距離が遠距離より儲かるってのは別にいいんだけどね
今までが宝石運んでるとはいえ
取引いっぱい持ってるやつより宝石取引1つのほうが稼げるって状況だったんだから

でもバルパルに出稼ぎとかが見られるようになって
その金で投資戦を有利にしてる状況になって
投資戦自体がつまらないものになるのは嫌だ
みんなでバルパルに出稼ぎ領地で交易なら
敵を絞るとか少ない人数で協力するとかも意味がなくなって
単純に人数差で結果が出てしまう
409名も無き冒険者:2006/06/16(金) 15:54:44 ID:7XuUALGr
問題大有り。近距離より稼げないなら、資金を出してリスクの高い遠距離に
送り出す国なんて出ない。
410名も無き冒険者:2006/06/16(金) 16:01:37 ID:Yk3jT8AI
だから403を書いたんだ
種類の異なる交易品を複数ならば
●取引の多い商人が有利
●危険海域を航行する遠距離のほうが利益を出せる
で、
●危険海域の危険は周辺港を同盟港とすることによって回避できる
411名も無き冒険者:2006/06/16(金) 16:01:42 ID:VnVGcIM+
>>409
>資金を出してリスクの高い遠距離に送り出す国なんて出ない。
無問題。近距離でウマウマ出来るのは一部の国のみ。肥に愛されてない国は
これまで通り血反吐はいて遠距離を通いつめるしかない
412名も無き冒険者:2006/06/16(金) 16:22:32 ID:WVSCgs/Z
>>409
問題ない。なぜなら中華の行動こそが、一番効率のいい稼ぎ方だからだ。
413名も無き冒険者:2006/06/16(金) 16:26:16 ID:WVSCgs/Z
>>410
今のシステムじゃ、カリブが有利杉
新国が不利杉
414名も無き冒険者:2006/06/16(金) 16:36:34 ID:b2eLjOMI
俺は基本的に、>>407と同意見。

近距離はスキルの数、ランク共に育成も含めると稼げるまで長い時間を要するに対し、
遠距離はカリブがLa Fronteraでどう変わるか注目してるものの、宝石取引があれば
誰でも似たような利益を上げられる。

何にしろ、一番稼げる航路なんてものがある時点で同じ事をやり続けるのが一番稼げ、
その同じ事をやり続けるのはおかしいと叩くんだから、やり方が変わるだけで本質は変わらない。
違うのは、抵抗してこない商人でウマウマしたい海賊がいるかいないかの違いだな。

遠距離ももう少し利益的にどうにかならないかとは思うが、下手に近距離より稼げるよう
調整すると、各国の領地配置のバランスで、マディラやラスパルマスが領地なのはずるいとか
言い出されかねないんだよな、今の仕様だと。
415名も無き冒険者:2006/06/16(金) 16:38:08 ID:Yk3jT8AI
カリブ有利なのは国ごとの特色と考えてほしい
代わりにポルトガルはインド洋西岸で有利になる

新国は今までと同様なだけで不利にはなってないと思う

まあ妄想なんで正直バランスは考えてない
416名も無き冒険者:2006/06/16(金) 16:40:26 ID:7XuUALGr
ばかあ。
 ずるいとか言う馬鹿は自分が有利じゃないと絶対言うから無視。
隣の県まで通って月給20万。 自分の町で月給30万。さあ、どうする?
417名も無き冒険者:2006/06/16(金) 17:02:20 ID:2QbDe1A7
>>416
そのかわりに残業させられたり、休日出勤させられたり労働時間が増える
418名も無き冒険者:2006/06/16(金) 17:08:58 ID:7XuUALGr
なんか勘違いしてね?世の中そういう風にバランスとるようになんて出来てないのよ。
419名も無き冒険者:2006/06/16(金) 17:11:17 ID:y3tOR8DX
ID:7XuUALGrをNG登録すれば平和になる気がする
420名も無き冒険者:2006/06/16(金) 17:42:02 ID:nMwyOxtu
バランス取れてないこんな世の中ならポイズンなんだし、それはそれでいいんじゃないの?
421名も無き冒険者:2006/06/16(金) 18:42:09 ID:7XuUALGr
同じ作業、同じ場所で、会社が違うだけで日給が2千円違うバイトを
何度もいろんな業界で経験して来た俺を舐めんなよ
422名も無き冒険者:2006/06/16(金) 19:58:02 ID:VnVGcIM+
>>421
それなんて2重派遣?w
423名も無き冒険者:2006/06/16(金) 20:00:33 ID:7XuUALGr
いや、別々の派遣会社から呼ばれた者同士で給料がそれだけ違った。ってだけ。
424名も無き冒険者:2006/06/16(金) 20:05:30 ID:4aXmbNM9
だからそれが二重(三重)派遣だろ?
425名も無き冒険者:2006/06/16(金) 20:40:52 ID:7XuUALGr
元受が2つの会社から呼んでも、2重にはならないんじゃ?
426名も無き冒険者:2006/06/16(金) 21:42:58 ID:oPuvFBl1
カリブはイスパが有利
西インドはポルが有利
アメリカ大陸はイングが有利になる?
東南アジアはネーデル有利になるのか?
427名も無き冒険者:2006/06/16(金) 22:06:38 ID:HG6gQyfi
フランス死んでるなぁ。
428名も無き冒険者:2006/06/16(金) 22:29:34 ID:NI+WCA1W
フランスは逆に至る所にありそうだよな・・・

ヴェネツィアはどうしろと
429名も無き冒険者:2006/06/16(金) 22:56:43 ID:nPlDs03J
この時代すでに斜陽の国だし(´-ω-)
430名も無き冒険者:2006/06/17(土) 00:23:36 ID:duRPIra2
ヴェネツィアはアドリア海に引きこもればよろしかろう。
431名も無き冒険者:2006/06/17(土) 00:27:37 ID:NOjkTkP0
過去の大航海時代シリーズの中に、カイエンヌが最も儲かる黄金海路だったコトがあったあらしい。
カイエンヌは何も無いところにフランスが作った貿易港、今でも海外県としてフランス領土だから
美味しいルートになるかも知れんね。
ヴェネは外洋に出ることすら難しいような説明文なんだが…どうなんだか。

個人的にはイングはカルカッタ、ネーデルはマスリパタム、フランスはポンディシェリに
東インド会社を設立して貰いたい。新大陸とセットで楽しくて儲かるルートを作って頂きたい。

正直、短距離交易やってたら引退が早まってイカン。
432名も無き冒険者:2006/06/17(土) 00:29:24 ID:0Gfqf8n1
残念ながらカイエンヌはビグザムの大群によってイスパ領にされそうです・・・うちの鯖は(つд`)
433名も無き冒険者:2006/06/17(土) 02:23:44 ID:+AjyrGKI
マクロ Kyork=Anne=Mann 臭すぎww
マクロ ナン・エナ・クローイ 臭すぎwww
マクロ アン・イークイ 臭すぎwwww
マクロ York=Anne=Mann 臭すぎw
マクロ RMT takechiyo 臭すぎwww
マクロ RMTぽるくる 臭すぎwww
マクロ RMTぴるくる 臭すぎwww
マクロ RMTりるくる 臭すぎwww
マクロ RMTさお 臭すぎwww

マクロ Kyork=Anne=Mann 臭すぎww
マクロ ナン・エナ・クローイ 臭すぎwww
マクロ アン・イークイ 臭すぎwwww
マクロ York=Anne=Mann 臭すぎw
マクロ RMT takechiyo 臭すぎwww
マクロ RMTぽるくる 臭すぎwww
マクロ RMTぴるくる 臭すぎwww
マクロ RMTりるくる 臭すぎwww
マクロ RMTさお 臭すぎwww
434名も無き冒険者:2006/06/17(土) 05:46:45 ID:6t7AWyb5
>>432
俺は能登鯖だけどカリブはイスパの聖地!→新大陸はイスパの聖地!になって他国の旗は立ちそうにない気が
本来ならフランス領土でも良さそうなんだけど同盟港で来るだろうから、まああきらめろってことだね

ポンディシェリが良い例さ('A`) アハハハハハ
435名も無き冒険者:2006/06/17(土) 05:57:48 ID:CAi5PTdL
>>434
アンタの所は優先順位が「チョング・チョンチアが苦しみ怯え泣き喚く事」>>>「利益の
上がる或いは歴史的経緯のある同盟港」だから仕方ないよw
436名も無き冒険者:2006/06/17(土) 10:47:59 ID:OWc3CY2+
ふっかけ失敗しまくりで朝から鬱だ・・・
437名も無き冒険者:2006/06/17(土) 10:51:00 ID:Quc5KyOl
社交無しで商売しているおらはふっかけ値切りが失敗しまくりなどもう慣れっこ
438名も無き冒険者:2006/06/17(土) 15:20:18 ID:n6dZSjwn
一年の時を越え、安全で楽に稼げる交易をついに開発した!
フハハハハアア
439名も無き冒険者:2006/06/17(土) 15:21:36 ID:aBMnLUz9
>>438
一年あればレベルも資産もそれなりになってて金に困ってそうにも無さげだが
まあオメ
440名も無き冒険者:2006/06/17(土) 15:22:12 ID:XNJV8tIy
>>438
バルパルって、パルマで油絞ったりビネガー作ったり、
バルセロナで鉛磨いたりする交易じゃないぜ?シニョール。
441名も無き冒険者:2006/06/17(土) 15:37:37 ID:n6dZSjwn
》440
バルパルより楽で稼げるぜ。アニータ
君らもよく研究してみるがよろしかろう
442名も無き冒険者:2006/06/17(土) 15:45:50 ID:Vc1gfnNo
リスオポに続いて、また「楽で安全に稼げる交易」推理合戦が始まるのかw
443名も無き冒険者:2006/06/17(土) 15:47:55 ID:K6RZNSvH
時給換算でどんくらいなんだ?
最低時給5Mはいくんだろうな。
444名も無き冒険者:2006/06/17(土) 15:48:12 ID:XNJV8tIy
バルパルより稼げる!って言われても、それが単に瞬間最大風速の数字だったりして
最近、より儲けの出る航路探しは飽き気味ですよ。
445名も無き冒険者:2006/06/17(土) 15:49:47 ID:cplwgRPX
まぁ、煽りか擬似的な自己顕示欲の発露か。
446名も無き冒険者:2006/06/17(土) 15:53:34 ID:KXyy/k7n
かまってチャンか他人においしい交易探させようって魂胆かのどっちかだろ
447名も無き冒険者:2006/06/17(土) 16:46:28 ID:6WoUxF3c
定期的にこんなネタ出るな
448名も無き冒険者:2006/06/17(土) 17:34:07 ID:BFaAhMkH
バルパル:7~8M
アドリア:7~10M?
ポル香料染料:6~10M
イング宝石:

あと埋めて
449名も無き冒険者:2006/06/17(土) 17:42:25 ID:U/fS0HED
瞬間最大時給は複垢でポルの香料交易?
450名も無き冒険者:2006/06/17(土) 17:57:52 ID:ix+eYKDA
ああ、アドリアは相場安定してないらしいからもっと下限が低いのかな?

イング宝石は時給3~4M?
451名も無き冒険者:2006/06/17(土) 17:59:30 ID:NT03DJx/
どーせ、今更ラグーザ造船に気がついたってオチじゃね?
452名も無き冒険者:2006/06/17(土) 18:03:55 ID:XNJV8tIy
>>450
単垢なのか複垢なのか。
5垢して1キャラに利益集中させれば時給15Mですよw
453名も無き冒険者:2006/06/17(土) 18:11:08 ID:ix+eYKDA
>>452
もちろん単垢で

ってことはイング宝石:3Mか
だからイングは複垢が多いのね
454名も無き冒険者:2006/06/17(土) 18:13:53 ID:+2fvikP7
宝石って単アカだとあまり稼げないねえ
時給4M行かないことが多いな
455名も無き冒険者:2006/06/17(土) 18:16:17 ID:kKiObdLI
単垢宝石なんて終hる
456名も無き冒険者:2006/06/17(土) 18:39:32 ID:7+wPxbGB
アムヘル(フロ)
時給 4M〜7M 平均5M
457名も無き冒険者:2006/06/17(土) 18:55:25 ID:AzQGwmoH
俺は何もしなくても30分で5000D稼ぐ方法を発見したぜ!!!!!1!1!!!!
458名も無き冒険者:2006/06/17(土) 18:56:36 ID:ix+eYKDA
>>457
副官や名倉の給料や食糧代や保険料を忘れるなよ
459名も無き冒険者:2006/06/17(土) 19:40:50 ID:K6RZNSvH
アムヘルって水晶をガラス細工に磨くの?それともそのまま売り?
460名も無き冒険者:2006/06/17(土) 19:44:22 ID:7+wPxbGB
ほとんどの人は水晶のまま
461名も無き冒険者:2006/06/17(土) 19:47:23 ID:+QOTohGN
効率重視だとヘルじゃ何も買わずに引き返しとかだっけ?
1日も無いから洋上作成も大して出来なさげだしな
462名も無き冒険者:2006/06/17(土) 20:00:50 ID:OyByJRJ6
>>459
経験から言わせてもらうと
行きで水晶磨いて(風向きにも寄るけど40〜50はできる)
帰りヘルでもつめるだけ積むのが一番儲かった
ただ、操作は忙しい
463名も無き冒険者:2006/06/17(土) 20:16:51 ID:pAkwDqjM
製造委任の出番
・・・あんな遅いと使い道が
464名も無き冒険者:2006/06/17(土) 21:04:38 ID:5pAu+WoO
今交易Lv47なんだが
インドから北欧まで胡椒を510樽持って帰った。

何個ずつ売るのが一番経験値の効率がいいですか?
465名も無き冒険者:2006/06/17(土) 21:12:44 ID:pAkwDqjM
名産経験の式が下で
個数 × 名産距離 × 50 ÷ (交易レベル + 50)が500になるようにすると

売る個数×12×50÷97=500

で80.33333個
466名も無き冒険者:2006/06/17(土) 21:18:08 ID:2aVQTmp8
相場価格関係を全部シミュレートしたexcelシートで計算すると
バルパル:相場100往復1.5M*10往復=15M ※カテ3を1枚使用 火器R19宝石10香辛料10
アドリア:神相場(売120買80)max1.9M*10往復=19M ※カテ3を1枚使用
平均(売90買120)相場max950k*10往復=9.5M ※カテ3使用 織物18工芸品16美術品16

リスオポ:相場100往復max800k*10往復=8M ※全取引ALL10
全取引ALL5だと相場100往復max550k*10往復=5.5M
ロンドバ:相場100往復max600k*15往復=8M ※全取引ALL10

全てR18商大ガレオンに高利益を優先的に積み値切り吹っかけmax前提

↓ゴアディブとジェノカルはデータ未集計なので予測だけ
ゴアディブ神相場でゴア売り1M、ディブ売り1.5M辺り?、6往復で15M
ジェノカル神相場で1.5M、1往復4分、15往復で17.5M
カテ3or4を3枚使用、会計20で1回値切り(25%引)売りは吹っかけmax

イング宝石3k仕入れ23kショップ売り、積載800、売り時間含まず移動時間
4時間設定で時給4M

アドリア、ジェノカル、ゴアディブは売80買160の状態だと利益は殆ど0
ジャスミンはmax利益7k*積載800、1往復最短30分として11.2M
467名も無き冒険者:2006/06/17(土) 21:26:50 ID:n2JNSawm
一番魅力的な港を、領地から同盟港に変更する要望を出してきた

これで投資戦が楽しめるようになるはず
468名も無き冒険者:2006/06/17(土) 21:28:56 ID:AzQGwmoH
アレクサンドリアの事だな
GJ!
469名も無き冒険者:2006/06/17(土) 21:49:28 ID:p7wZQvTz
>>466
火気17だが片道1Mちょいしかいかないorz
イング宝石は時給低いのになんでイング商人は大体宝石やってるんだ?
470名も無き冒険者:2006/06/17(土) 21:53:44 ID:pAkwDqjM
兼業が楽だから
471名も無き冒険者:2006/06/17(土) 21:56:16 ID:ix+eYKDA
>>467
イング人も大変だな
472名も無き冒険者:2006/06/17(土) 22:14:20 ID:XNJV8tIy
>>469
近距離交易やれるほど取引枠なくてもできるからなあ、宝石は。
473名も無き冒険者:2006/06/17(土) 22:14:52 ID:n2JNSawm
>>471
このまま領地最高の状態が続くと思うかね?
474名も無き冒険者:2006/06/17(土) 22:25:30 ID:VDz4kyj1
続かなくても、宝石交易しかやってないのと
近距離交易で取引スキル上げてる奴では
差が見えてるからな。
475名も無き冒険者:2006/06/17(土) 22:27:49 ID:n2JNSawm
>>474
スキルなんかすぐR15になるだろ
今はとにかく投資戦がつまらん、参加してる人数が少ない
美味い同盟を取り合う状態になれば今の3倍は資金が動くだろう
476名も無き冒険者:2006/06/17(土) 22:28:34 ID:6YyaVcDZ
リスオポで取引R10のスキルが増えてるが、微妙なのばっかりだぜ
477名も無き冒険者:2006/06/17(土) 22:32:12 ID:AzQGwmoH
ランク15がすぐとか言ってる時点でもうね
478名も無き冒険者:2006/06/17(土) 22:33:56 ID:n2JNSawm
>>477
いや、投資戦って言えるほど投資してる人間からしたら当然だろ
別に誰でもR15が簡単とは言わない
479名も無き冒険者:2006/06/17(土) 22:43:42 ID:VDz4kyj1
投資戦って言えるほど投資してる自信あるけど、
一番高いのでも数ヶ月掛けてようやくR14。

当然なんて言えるの、どんな奴だよ・・・。
480名も無き冒険者:2006/06/17(土) 22:51:27 ID:n2JNSawm
>>479
毎日8〜10時間プレイの準廃だけど・・・・
持ってる交易スキルはかなり前にカンストした
ぬるすぎると思うがどうよ
481名も無き冒険者:2006/06/17(土) 22:51:55 ID:Quc5KyOl
美味しい領地が同盟港になることによって投資戦がさかんになるとも思えんがのぅ
そら一部の廃人様は大金ブチこむんだろうけど一般層はそれを眺めて終わり
投資戦が無くなったのは「つまらない」というのもあるが「うんざり」(理由いろいろ)というのも大きいからのぅ
482名も無き冒険者:2006/06/17(土) 22:54:03 ID:VDz4kyj1
>>480
毎日8〜10時間は、準廃とは認めてくれないと思うがどうよ。
483名も無き冒険者:2006/06/17(土) 22:54:57 ID:pAkwDqjM
普通に廃人だな
何やってるんだ?
484名も無き冒険者:2006/06/17(土) 22:56:51 ID:n2JNSawm
>>481
その廃人様でもつまらんって話だ
投資戦はどう考えても廃向き
廃人がたくさん集まればそれで問題は無いんじゃないのか?
ライト向けの遊びはDOLにはたくさん用意されてるしな
485名も無き冒険者:2006/06/17(土) 22:59:55 ID:Quc5KyOl
>>484
その考え方では賛同者は得られんと思うぞえ
486名も無き冒険者:2006/06/17(土) 23:02:12 ID:n2JNSawm
>>482
このゲームでは廃扱いされるかもな
だがリネージュとか他はもっとすごかった
オレなんか全然プレイ時間の面で及ばない
このゲームはライト層が集まる作りになってるだけだよ

>>483
マンションの管理人やってる。呼ばれてもたまに無視してしまうが
487名も無き冒険者:2006/06/17(土) 23:04:41 ID:n2JNSawm
>>485
よく読んでほしい。投資戦が現状廃向きと言ってるだけ
より廃向きにしようという話ではない
同盟港の価値を高めることは廃人には嬉しい
しかし懸命に投資する貧困層にマイナスがあるとは思えない
人が増えて嬉しいだけだと思うぞ
488名も無き冒険者:2006/06/17(土) 23:07:57 ID:pAkwDqjM
確かにROでは土曜に8時に朝PT、13時に昼PT
19時に夜PT25時に深夜PTとやった記憶が・・・

若さゆえの過ちだな
489名も無き冒険者:2006/06/17(土) 23:14:22 ID:VDz4kyj1
ゲームの中で、そして投資戦で真剣勝負がしたいって人がそこまで
いるかどうかで感想が変わるところだな。正直なところ、俺は勘弁して欲しい。
490名も無き冒険者:2006/06/17(土) 23:24:04 ID:6WoUxF3c
>>488
一日でソープ三件梯子するようなもんだな
491名も無き冒険者:2006/06/17(土) 23:24:11 ID:n2JNSawm
>>489
何か問題があるのかな?
このゲームの金は、投資しないならライト層でも余ると認識してるんだが
492名も無き冒険者:2006/06/17(土) 23:26:55 ID:6YyaVcDZ
ライトと廃の土俵が同じってのが問題なんじゃないかと
雲の上の存在で済むなら、廃がどんだけ力持とうが無問題
493名も無き冒険者:2006/06/17(土) 23:30:18 ID:r8Hfuizx
廃人って言うのは自分を基準にしかモノを語れません
何を言っても無駄です
どんなことを言っても自分の考えと合わないものは全て排除する思考です
わかりやすく言えば過激派カルト教団の教徒みたいなもんです
494名も無き冒険者:2006/06/17(土) 23:36:12 ID:n2JNSawm
>>493
話聞いてないのお前の方じゃん。廃人全て排除ってことでしょ?
495名も無き冒険者:2006/06/17(土) 23:39:15 ID:tgV2WDEN
>>491
準廃を自認するお前が、「ライト層」とやらの懐具合について妙に詳しいのは何故だ?
496名も無き冒険者:2006/06/17(土) 23:40:04 ID:ix+eYKDA
なんで廃って自分が廃といわれると否定したがるのかね
497名も無き冒険者:2006/06/17(土) 23:45:50 ID:OaY9io78
リネージュに戻ってレアアイテムでも探してればいいのに
498名も無き冒険者:2006/06/17(土) 23:48:02 ID:n2JNSawm
>>495
妙には詳しくない。収支以前に商人やってたら誰でも金が増えるからな
お前より計算とか人の心理が分かるのかもしれんけど、知らん

結局同盟港を美味くするのに反対するのに、まともな理由は出ないのか?
理由が無いと、自分の稼ぎ口修正されるの怖いだけに見えて逆効果だぞ
499名も無き冒険者:2006/06/17(土) 23:48:16 ID:kKiObdLI
大航海以上に廃にならないと楽しめないゲームなんてする気せんな
いい加減スレ違い灘
500名も無き冒険者:2006/06/17(土) 23:49:28 ID:Quc5KyOl
昔投資戦が盛り上がったのは彼我で所持金の差が少なかった、
自分の総資産10Mから9M、その少ないお金でも役に立ったかもと思えたからでのぅ
時間がたった今同じ状況になりえないのは仕方が無いことでな
廃同士で投資戦やるのは結構なのだが領地でやられると関係ない「貧困層」にも影響があるわけでな
積極的に賛成する人はあまりおらんじゃろうなぁ
501名も無き冒険者:2006/06/17(土) 23:49:31 ID:n2JNSawm
お前ら全然読まずに反論するなww
502名も無き冒険者:2006/06/17(土) 23:50:28 ID:r8Hfuizx
廃人の特徴
世界の中心は自分
自分は廃人ではないと言う
自分より廃は人がいると言う
自分は凄くないと控えめに言う
聞かれてもいないのに職業・年齢・家族構成を言う
聞かれてもいないのに「彼女が」等と言い出す
後は何があるっけか
503名も無き冒険者:2006/06/17(土) 23:51:05 ID:uDAWc8vO
>>498
イング商人みたいに宝石しかないやつは哀れだなw
すぐ修正修正言いたがる
504名も無き冒険者:2006/06/17(土) 23:52:00 ID:r8Hfuizx
ややかしこまった口調 と wを用いた軽い口調 を混ぜて使う、理論チックな話題が中心
この前の造船くんかな
505名も無き冒険者:2006/06/17(土) 23:53:12 ID:uDAWc8vO
>>502
ID:n2JNSawmみたいなやつ
聞かれてもいないのにスキルカンストとか言いたがる
506名も無き冒険者:2006/06/17(土) 23:53:24 ID:n2JNSawm
>>500
マイナスの影響という意味に捉えて解釈する
マイナスは特定の国にはあるだろうね
でも貧困層にマイナスというのは無いんじゃないかな?
507名も無き冒険者:2006/06/17(土) 23:55:52 ID:r8Hfuizx
前者の口調と後者の口調の典型例

157 名前: 名も無き冒険者 [sage] 投稿日: 2006/06/12(月) 13:38:06 ID:seK3dfz6
>>150
ロットの価値は人それぞれ違う。カテ3が欲しい人。名匠が欲しい人。人それぞれ。
だからロット毎に購入決定価格を決定するための土台としてロットの製造原価と時間効率も知りたい。
あまりにも価格と実益に見合わないようなら自分で造船するという判断もできるし。


140 名前: 名も無き冒険者 [sage] 投稿日: 2006/06/12(月) 13:17:01 ID:seK3dfz6
126氏の言葉に尽きるなw
508名も無き冒険者:2006/06/17(土) 23:57:50 ID:n2JNSawm
まあ修正されたくないのは分かってる
バルパルの話妨害する人間が多かったしな
509名も無き冒険者:2006/06/17(土) 23:59:04 ID:r8Hfuizx
要は現在の仕様その他環境が自分にとって気にくわない状況だから、議論調にもちこんでどうにかしたいんだろうなあ


さてIDが略
510名も無き冒険者:2006/06/18(日) 00:00:28 ID:1jF0zni4
>>508
リネージュで俺tueeeeしてれば?
511名も無き冒険者:2006/06/18(日) 00:03:52 ID:3J6TJHxz
複垢で宝石でも運んでればいいのに
512名も無き冒険者:2006/06/18(日) 00:07:50 ID:KDR1mv8T
ID変わったからもうこないか?n2JNSawmは
513名も無き冒険者:2006/06/18(日) 00:15:20 ID:1j8MJAaJ
修正修正言いたがるのはイングだということがわかりました
514名も無き冒険者:2006/06/18(日) 00:17:55 ID:ti8ULaRm
2ndで十二分に利用している身にとっては修正されると困る
515名も無き冒険者:2006/06/18(日) 00:25:54 ID:/N7C6pWb
>>502
誰も聞いていない自分の願望を垂れ流す
516名も無き冒険者:2006/06/18(日) 04:27:59 ID:7cJ1zJWI
マンションの管理人て一日中ゲーム出来て
それで食べていけるんだ〜ウラヤマシス

一日ゲームしたいかは別として
517名も無き冒険者:2006/06/18(日) 06:46:37 ID:2bhaFaj8
>>486じゃないが、私も父から受け継いだマンションの大家やってる。
1棟に12部屋が入っていて、大体家賃6万。だから12*6=72万(大体)
税金のために-15万。ローン返済・管理委託料その他で-40万。残りは17万。
同型のマンション2棟の大家をやっているので、17*2で、私の月収は34万。
そこから私自身の所得税、住民税そのほかを引かれるので、手取りは22万くらい。
金額はザックリすぎるので、多少上下するだろうが参考ということで。

この手取りで生活できるかどうかかな。
518名も無き冒険者:2006/06/18(日) 07:55:01 ID:vEySQeU1
>>517
>1棟に12部屋が入っていて、大体家賃6万。
それはマンションじゃなくてアパートじゃまいか?w
519名も無き冒険者:2006/06/18(日) 08:03:44 ID:uf9qtTgt
領地投資の妄想案
例)ボルドーの場合
フランスが常に50%の固定、購入量は現状と同じ
残り50%を他5国が争う、購入量はシェアによって上下、関税はフランス同盟港と同じ

ぜひともやって欲しいというような案でもないし、やりもしないだろうが
520名も無き冒険者:2006/06/18(日) 08:43:57 ID:WsYSgGwX
インゲ乙
521名も無き冒険者:2006/06/18(日) 09:31:23 ID:GqfzJHue
マンションの管理人なんて老人がやる仕事だと思ってたよ。
522名も無き冒険者:2006/06/18(日) 09:41:13 ID:WsYSgGwX
>>517
ID:n2JNSawm乙
523名も無き冒険者:2006/06/18(日) 11:01:47 ID:1r5IgPgx
>>466
ちょっと遅めですが・・・

エロポル企画(E鯖ポルwiki)に解説されてるけど、白檀とジャスミンが
ゴア買で80%台、ディヴ売で110%台で、ゴア→ディヴ 2.4mの利益(カテ3枚)

ぶっちゃけゴア→ディヴ 1.5mはカテ何枚使うかによるけど、神相場とは
いわない。2.5m-3.0mくらいかな。あと6往復はちょっと無理、5往復いけ
ばいい方。交易所遠いし、カテ使って積むから意外と時間を喰う。

ゴア→ディヴの真の神相場は貝紫で、

 ゴア:2,770(73%) ディヴ:6,220(136%)

とかなると、ゴア→ディヴ4.0-5.0mとかでちゃう。
確かわたし個人のレコードは5.2mだったと記憶している。

ディヴ→ゴアは1.5-2.0mくらいかな。
524523:2006/06/18(日) 11:02:23 ID:1r5IgPgx
次にジャスミンだけど、利益7kは値切り、ふっかけ考慮すれば
買2,490(96%)、売7,230(116%)で軽く超えちゃうんでmaxとは言
えない。「お〜、いいね」って程度。
8kできてる〜、9kで神、10k超えるとレコード位?

所要時間はモガディシオでも往復30分はつらい。
交易所遠いし、積み込み回数多いし、さすがにアイテムも
預けるし。40分弱ってとこじゃないだろうか。
525名も無き冒険者:2006/06/18(日) 11:11:37 ID:3GUug4+O
男キャラにも染料取引ブースト服追加しろ、女なんか無駄に3種類もブースト服あるのに。
526名も無き冒険者:2006/06/18(日) 11:12:37 ID:WWK8xQQ/
>>525
女キャラに突撃+2の鎧が無いから無理
527名も無き冒険者:2006/06/18(日) 18:35:32 ID:oN9zSpMU

取引スキルは、宝石R12のみ。会計R5
宝石は全てロンドン商館売り。
3垢で毎日セイロン1往復してます。
一週間で3億くらい溜まるので随時投資して預金枠の確保をしています。
528名も無き冒険者:2006/06/18(日) 20:24:13 ID:v7mLLw2L
やっぱ楽に大もうけしようと考えれば複垢宝石商が一番だよな。
その分リアルマネーの負担が痛いけどw
ゲームでお金が増えて、リアルで金が減る、まあゲームで稼いだ分をRM(ry
529名も無き冒険者:2006/06/18(日) 21:39:59 ID:vxLBVsyM
イング工作員必死だなw
530名も無き冒険者:2006/06/18(日) 21:51:21 ID:vxLBVsyM
3垢以上じゃないと他国交易に追いつけないイング乙
531名も無き冒険者:2006/06/18(日) 22:48:57 ID:G2oxTUo9
色々書き込み見てきたがリアルでガッツリ稼ぐ方が勝ち組に思えてきた漏れ3垢使い。

つか毎日セイロン往復て面倒じゃない〜?
532名も無き冒険者:2006/06/18(日) 22:56:06 ID:YzxHP+YF
>>531
1日1ダイヤぐらいにしたほうがいいのにな。
533名も無き冒険者:2006/06/19(月) 11:35:17 ID:d8K8x8ZO
逆説的に考えれば、他国の三倍の人数がイングにいれば何も問題は無いのだ。


つか、ありえる話でコワス。しかも三倍いたら大英帝国時代の開幕で他国終了。
534名も無き冒険者:2006/06/19(月) 12:01:47 ID:BxJL/uoE
このゲーム、海上要塞を設置して、通行する他国の船を攻撃するとか
そういうシステムは存在しないし、「美味しい港」は極めて少数に
限られているから、他国の三倍人がいたら、神相場も三倍速く終了する
だけなんじゃないかなあ。
535名も無き冒険者:2006/06/19(月) 14:38:13 ID:KRfgSENO
 要塞作ってもジブラルタルぐらいしか意味が無い気がする。
536名も無き冒険者:2006/06/19(月) 14:50:22 ID:BxJL/uoE
ものっそ遠回りする航路でも平気で取れるからね。
537名も無き冒険者:2006/06/19(月) 15:48:55 ID:WrncSsbu
話ぶった切りでスマソ。
エロ鯖だと発展度かなりあがってるようだけど、もう綿生地でたのかな。
交易MAPの交易品に綿生地が追加されているようだけど…
538名も無き冒険者:2006/06/19(月) 15:53:50 ID:d8K8x8ZO
どの街の綿生地なのか詳しく。
セビリアだと投資しないと買えないよ。
539名も無き冒険者:2006/06/19(月) 15:57:39 ID:WrncSsbu
あ、ごめん。トリポリのことです。
前からトリポリに綿生地疑惑が……もし出るなら地道に投資しようかと。
540名も無き冒険者:2006/06/19(月) 16:02:40 ID:eG6RFTin
E鯖は、ほとんど発展度カンストだけど綿生地でないです。
541名も無き冒険者:2006/06/19(月) 16:04:25 ID:WrncSsbu
ありがとうございました……(つдT) 綿生地出るのかでないのか…
542名も無き冒険者:2006/06/19(月) 16:18:56 ID:xOVZyMEW
綿生地もってってみればいいじゃん
543名も無き冒険者:2006/06/19(月) 16:23:44 ID:a+B47+zf
東アフリカのアヒルだかニワトリは結局どこなんだよ
544名も無き冒険者:2006/06/19(月) 16:26:38 ID:xPV2PYER
>>543
________
|              |
|  / ̄ ̄ ヽ,  |
| /        ', |
| {0}  /¨`ヽ {0}, !
|.l   ヽ._.ノ   ', |
リ   `ー'′   ',|
|              |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
545名も無き冒険者:2006/06/19(月) 19:35:37 ID:BxJL/uoE
>>543
アヒルとニワトリを持っていって調べてみればいいじゃん。
546名も無き冒険者:2006/06/19(月) 20:48:46 ID:FgXfGcsy
>>543
ンゴニ装備してアイテム連打してる人探せばいいじゃん。
547名も無き冒険者:2006/06/19(月) 21:21:45 ID:E1BVN6pX
>>544
今日は暑ゅ・・・かったでしょ
548名も無き冒険者:2006/06/19(月) 23:59:54 ID:lvCb7yQ6
造船でロット生成したいんだけど
造船R3になったらとっととアデン行ったほうがいい?
549名も無き冒険者:2006/06/20(火) 00:23:26 ID:7viITFic
9まで意味ね―よ馬鹿スケ
550名も無き冒険者:2006/06/20(火) 00:28:02 ID:/mRFCZdo
もう厨しか残ってないクソゲーだな
551名も無き冒険者:2006/06/20(火) 00:29:41 ID:EHrulia1
気付くのが一年と三ヶ月遅かったな
552名も無き冒険者:2006/06/20(火) 00:29:41 ID:EDy3sVc5
>>548
ロット生成って鉄や銅造れないと効率悪くないか?多分
553名も無き冒険者:2006/06/20(火) 06:39:05 ID:oPQ5luTW
>>548
ロット生成ってマクロ使わないと効率悪くないか?多分
冗談はさておき、うちも興味あったから計算してみた。

アデンで素の造船R3-R7までで、チーク製ダウを218隻。
所要時間29時間で貰えるロットが436枚。

めでたく造船R7+専門&ブーストでサムブ作れるようになると
ローズウッド製なら10枚、売りで8枚貰えるように。

【参考サイト】
 造船スレテンプラ
 ・効率表
 http://zousen.gamedb.info/wiki/?%B8%FA%CE%A8%C9%BD
 倫敦第三造船所
 ・造船シュミレータ
 http://dol.2-d.jp/ship_build.php
 大航海時代オンラインまとめwiki
 ・トップ>アイテム>消費アイテム>ロット
 http://gvo.gamedb.info/wiki/?Item%2FConsumer%2Flot

438枚のロット6が是が非でも欲しいぜ!→アデンへ。
438枚くらい6でも1でも10でも大差ないぜ!→母国近辺で。
これであってるかな?>エロイ人。
554名も無き冒険者:2006/06/20(火) 08:23:19 ID:y6mXtP6T
>>553
ちょっと突っ込み〜
ロット1の場合150kで貰えるから、ちょっと計算が異なると思う。
母国近辺の場合、造船で2枚売却で1枚もらえるから、計654枚もらえる。
で、もし、5%増量すると、売却で2枚もらえる。この場合、計872枚もらえる。

                      入手ロット枚数
            買い   売り    買  売  合計  コスト   1枚辺り価格
ロット1: 増減なし 345600 288000 2枚 1枚 654枚 12556800 19200
ロット1: 5%増減 362880 302400 2枚 2枚 872枚 13184640 15120
ロット6: 増減なし 345600 288000 1枚 1枚 436枚 12556800 28800

参考:シーダー材の場合
ロット1: 増減なし 216000 180000 1枚 1枚 436枚  7848000 18000

これで、後は各カテ等の入手確率を考えてどっちを選ぶか考えれば良いと思う。
これであってるかな?>エロイ人。

【参考サイト】
>>553
と一緒〜
555名も無き冒険者:2006/06/20(火) 08:40:55 ID:Vxdah4KH
>ロット1の場合150kで貰える
>造船で2枚売却で1枚

何を造った場合でしょうか
556名も無き冒険者:2006/06/20(火) 08:51:08 ID:jjvYoy3y
>>554
○%増量分の価格は買値には反映されるが売値には反映されなかったはず。
総船倉弄ろうが弄るまいが±0%の価格で売却。
材質は売り買い両方反映されるな。

557チーク製ダウの場合:2006/06/20(火) 08:56:49 ID:y6mXtP6T
>>555
ふむ、確かに間違っているね。
ロット1でなくてロット2・10 だね。


>>556
訂正ありがとう。
だと、ロット2・10の場合はシーダーの方がいいのかな。
そうなると、 >>553 の議論で問題無しだね。
というか、突っ込む必要が無かった・・・・orz
558名も無き冒険者:2006/06/20(火) 08:57:58 ID:oPQ5luTW
>>554
朝っぱらからエロすぎ(dクス)

ていうことは、R5まで上げないうちの場合
ベイルートで208枚のロット10貰ってとっとと国へ帰れ
でFAだな。

うん、大人しくクエストでカテ貯めるよ。
559名も無き冒険者:2006/06/20(火) 09:06:49 ID:oPQ5luTW
>>556
の話で枚数出しなおすとR1-R5inベイルートでロット10最大159枚だな。
大半の人はどうでもいいと思うけどね!
560名も無き冒険者:2006/06/20(火) 09:17:06 ID:y6mXtP6T
>>559
そうだね。R5まではベイルートでDOLでFA

おいらR6で、ソファラで狩りながら造船してるw
今までシーダーだったが、これからチークで作る事に決めた。
>>559 のおかげで考えるきっかけになった。
dクス
561名も無き冒険者:2006/06/20(火) 09:22:04 ID:YNm/D+Qw
黒海で海事、生産、冒険しながらの造船もなかなかいいぞ。ダウの造れる造船所が
4つもある上、E鯖ですらPKはめったにいない。
562名も無き冒険者:2006/06/20(火) 09:57:13 ID:oPQ5luTW
ダウOnlineについて、ここまでのまとめ。

R5までしか上げない香具師はベイルートでDOLでFA
それ以上上げる人は下記参照

■R3→R7までチーク製ダウを作ってロット貰えるコスト。
       買い  売り  買  売 合計  コスト  1枚辺り価格
ロット2/10: 345600 288000 2枚 1枚 654枚 12556800 19200
ロット4/6 : 345600 288000 1枚 1枚 436枚 12556800 28800

そしてソファラでシダー製ダウを作って
造船/売却で1枚しかロット貰ってなかった560と気の長い561をage

間違ってたらよろしく>エロイ人
563名も無き冒険者:2006/06/20(火) 10:24:41 ID:9mISpTL5
R5位まではダウオンラインでいいと思うんだが、このスレ的に言うと交易をしつつ
造船してロットを貯めるというのに主眼を置くはずなので、どのランクまであげたら
あとは非優遇で造船しつつ交易に移行するのがいいかね?やる人が近距離交易
を中心にしている場合、あまりカテを使わないのと洋上時間が短いので造船効率が
あまりよくないので、中距離〜遠距離メインの人が対象だと思うんだけど。
大型キャラベルとかそこそこ高いのでダウオンラインレベルの人でもいけるといえば
いけるんだが、やっぱみんなローズウッドAガレレベルまでは修行なのかな?
564名も無き冒険者:2006/06/20(火) 11:14:23 ID:4LO9Npfx
>>562
手持ちの資料で計算したら、利益は
10>6>4>2

565名も無き冒険者:2006/06/20(火) 11:50:41 ID:97tzmU+t
まさかと思うが、その数字は造船ランクで
材質が増えるから…とかじゃないよな。

計算するまでもなく至極当然のことじゃないか?それは。
566名も無き冒険者:2006/06/20(火) 12:26:58 ID:oPQ5luTW
>計算するまでもなく至極当然のことじゃないか?それは。
562が初心者に毛が生えた程度と踏んでの助言だと思われ。
564の言ってる理由を計算しようと思ったけど、もう眠いんだよママン。

どうして計算しなくても分かるの?>エロイ人
もちろん眠いから回答待たずにねるけどね!
567名も無き冒険者:2006/06/20(火) 13:37:38 ID:Nuxm70ln
流れ読まずに質問です。
造船で貯めたカテ4を使って
貴金属か宝石のどちらかを覚えて見ようかと思う能登イスパ冒険者です。

どっちがおすすめですか?
568名も無き冒険者:2006/06/20(火) 13:45:11 ID:41V2TyCE
>>567
貴金属覚えてパルマに落とせば勇者になれる
569名も無き冒険者:2006/06/20(火) 13:50:05 ID:wviMHn+O
>>567
勇者になりたいなら貴金属
儲けたいなら宝石
570名も無き冒険者:2006/06/20(火) 14:06:38 ID:UEp6jegN
ここであえてサフラン−ジンジャーとか勧めてみる
571名も無き冒険者:2006/06/20(火) 14:31:51 ID:4LO9Npfx
>565

先に言っておく。価格操作乙、漏れ

具体的には、ロットの中身価格

C1:10,000
C2:50,000
C3:100,000
C4:80,000
斡旋:5,000
投資:12,000

クスクス・停船:3,000
香辛料:15,000
名工大工:30,000
名匠仕立て:150,000
カードと固定アイテムの比率は4:1
と仮定し
中身の出現率はwikiを参考に5%刻みの推定値を利用
ロス無く造船し、陸上時間は1隻一分
銀行代、給料、飯資材代は0とした場合
572571:2006/06/20(火) 14:32:46 ID:4LO9Npfx
チークダウの場合、時給が2/4/6/10で
208,750/215,050/273,700/305,000
になるので、前述の通り10>6>4>2
R6でオークダウ作れるようになると(昔のことなので記憶が薄いが、作れたはず)
324,700/436,250/273,700/455,600
10>4>2>6となる(6はオークで入手枚数が増えないのでチーク製)

見難いのと価格が市場に合ってなかったらすまん。
個人データということで勘弁してくれ
573名も無き冒険者:2006/06/20(火) 15:05:43 ID:Nuxm70ln
>>568-570
ありがとうございます。
貴金属にします^^
574名も無き冒険者:2006/06/20(火) 15:18:02 ID:Q9P8HUZt
>>573
冒険者なら各地にある宝石のほうがよくないか?
そうすれば宝石運びながら交易できるし。
575名も無き冒険者:2006/06/20(火) 15:53:32 ID:Nuxm70ln
>>574
う〜ん・・・また迷ってきました。

ところで、宝石運びながら交易って
宝石運ぶのは交易ではないんですか?
576名も無き冒険者:2006/06/20(火) 15:59:20 ID:GD2m7JNo
>>575
宝石買う場合は支援頼めるしなー
貴金属取引持ってるけどかなり趣味だよ。
名産つかないし経験値ショボイし、儲けも大した事ないし
577名も無き冒険者:2006/06/20(火) 16:13:42 ID:CbSt72Kd
貴金属は銀は地雷だけど、金はダイヤ並の利益でるよ
ルビサファよりも断然近いし
578名も無き冒険者:2006/06/20(火) 16:16:10 ID:9g68OAo2
>>575
>そうすれば宝石運びながら交易できるし。

冒険できるし。と書きたかったのかも?
579名も無き冒険者:2006/06/20(火) 16:22:26 ID:bOO9Ithw
>>571
C1は15kくらいするだろ
逆に神秘は5〜10k
580名も無き冒険者:2006/06/20(火) 16:22:30 ID:Q9P8HUZt
>>575
そう。宝石は世界中にあるから、冒険しながら運べるということ。
北海から琥珀、地中海からサンゴ、カリブからメノウ、インドからサファイア、ペルシャからなんとか。
581名も無き冒険者:2006/06/20(火) 16:46:32 ID:Ps3y32vx
>>580
>そうすれば宝石運びながら交易できるし。

の一文は間違えているのか何か意図があってこの文なのか教えてくれ.
言いたいことはわかったけど気になって今晩多分日が変わらないと眠れないと思う。

冒険家といっても一地域でクエをやるって人には向いてないね、宝石。
本拠地付近でクエ受けて遠方まで行くっていうならいいと思うけど。
582名も無き冒険者:2006/06/20(火) 16:47:36 ID:ivGkNzEx
>>575
冒険家ならやがて工芸を取る日も来るだろうから
趣味として貴金属を取るのは悪くない
遠方で金銀細工作ったり、西アフリカまで用ある時に金交易したりと、
主軸にはなりにくいけど、あると何かと遊べるのが貴金属取引です

ブーストもお手軽だし、ちょろっと試してみてもいいかもね
583名も無き冒険者:2006/06/20(火) 16:53:09 ID:Q9P8HUZt
>>581
間違えましたのです。冒険です。
584名も無き冒険者:2006/06/20(火) 16:55:55 ID:P0fJEUFm
>>579
神秘。5K売りは見たこと無いぞ?
見た事有るのは、8K〜15K辺り。
取り敢えず、調理上げ用の残り物50個は、一週間前に12Kバザった。
平日夜で、3時間くらい掛かったけど。
585名も無き冒険者:2006/06/20(火) 17:18:56 ID:f3p+yoce
>>584
>神秘。5K売りは見たこと無いぞ?
そりゃNPC売りしても5Kだからな。
支援とかじゃなきゃ、わざわざ5Kでバザしないと思う。
586名も無き冒険者:2006/06/20(火) 17:19:01 ID:Nuxm70ln
悩みましたが貴金属にします。
アドバイスありがとうございました!
587名も無き冒険者:2006/06/20(火) 17:19:53 ID:hUxAVcXp
神秘5K売りはありえんな。NPC売りと同額だからカテ分赤字だ。
588名も無き冒険者:2006/06/20(火) 17:26:47 ID:lNbTWHMS
売るのに困ったら10kで売っておけ
買うのに困ったら10k程度を目安にしとけ
589名も無き冒険者:2006/06/20(火) 23:19:10 ID:Ee9n82XO
今銀行っていくらまで預けられるんだっけ?
利子の上限撤廃してくれないかなー。
590名も無き冒険者:2006/06/20(火) 23:26:05 ID:57nJrCSS
>>589
そうしたら金持ってるやつがさらにふえるじゃねーかよ
格差が広がるからボツで
591名も無き冒険者:2006/06/20(火) 23:55:09 ID:eZJ/YJWm
>>589
Cβは利子の上限がなかったが、>>590の理由で固定になった
592名も無き冒険者:2006/06/21(水) 02:40:37 ID:TU8XQQoW
金持ってても別にいいじゃん
593名も無き冒険者:2006/06/21(水) 04:46:40 ID:v4Gk0XEJ
銀行の利息は1Mで5000です。これは1/200 0.5%に当たります。
銀行の預金上限は1Gです。もし利息の上限が撤廃されると
1G預金している人の利息はなんと5Gになります。
港前に浮いてるだけで、時給10Mウハウハです。
594名も無き冒険者:2006/06/21(水) 04:47:32 ID:VTv8wHqV
3行目ワラタ
595名も無き冒険者:2006/06/21(水) 05:32:54 ID:JsGUjStf
利息の撤廃は要らないから預金額の上限を撤廃して欲しい。
596名も無き冒険者:2006/06/21(水) 05:45:57 ID:3z8rTr7I
おまは中華業者か
597名も無き冒険者:2006/06/21(水) 05:49:40 ID:JsGUjStf
預金額眺めてニヤニヤしてるだけ。
上限が来たら波風立たないように分散投資してリスタートしてるよ。
598名も無き冒険者:2006/06/21(水) 05:52:36 ID:5VXNhSlC
>>593
1Gが5Gってw
叩く度に中身が増える魔法のポケットもビックリだなw
599名も無き冒険者:2006/06/21(水) 08:56:22 ID:JU9WTwIK
バザとか商館の価格上限さっさと撤廃して欲しい。
実勢価格が釣り合わないアイテムが全然手に入らないし、売りたくても売れない。
なんでこういう意味不明な事を強制したがるんだろうねぇ。

600名も無き冒険者:2006/06/21(水) 09:14:36 ID:wMIszDh8
>>599
胴衣
カテ3とかさばくのマンドクセ
601名も無き冒険者:2006/06/21(水) 09:46:01 ID:RR/6ORXc
>>598
それこそ村上クオリティーw
602名も無き冒険者:2006/06/21(水) 09:53:21 ID:BpAATa/i
アイテム価格の上限があることで、新規参入者でも
アイテムがインフレしてて買えないということを
無くしたいんだろう。
プレイヤー主催のオークションが、もうちょっと盛況に
なれば状況は変わるんじゃないかねえ。
603名も無き冒険者:2006/06/21(水) 11:12:26 ID:UUkR9xza
>>600
面倒なら5マンで売れば即売れ。
604名も無き冒険者:2006/06/21(水) 11:41:12 ID:xhFdaemv
>>602
インフレで買えないのと、
売ってなくて(バザ金額制限で)買えないのと、どっちがマシか。

どの道買えないのなら、修正なんて面倒>肥
だったり。
605名も無き冒険者:2006/06/21(水) 13:15:20 ID:FXQd+Wnd
カテ3使わないのに1〜2枚だけ貰っても邪魔なんでしょちゅう5万バザー
交易所前あたりでバザるとすぐ売れてつまらんから、
酒場の隅っことかでコメ出さずに放置のフリ
誰もが素通りする中、ちょっと見るだけ的に足止めた人が
数少なくても意外な値段に嬉しそうに買って行くのを見てニヤニヤしてる
606名も無き冒険者:2006/06/21(水) 13:25:28 ID:3z8rTr7I
>>605
それ買った俺もニヤニヤしてるぜw
607名も無き冒険者:2006/06/21(水) 13:31:30 ID:RR/6ORXc
>>604
 ただROの話を読むと価格上限はやっぱ要るよな〜と思ってしまう俺ガイル
 戦闘ゲーではない&耐久がある事で大金はたいて絶対欲しいアイテムが限られているのは事実だが
 最初にプレーした時に絶対に手にする事が無い価格でバザーが出ているのもどうかと思うよ

 そんな漏れは大航海時代Onlineが最初のオンラインゲーだったりするけど(汗
608名も無き冒険者:2006/06/21(水) 14:43:05 ID:xe9r6Ets
いきなりですが質問させてください

 港の発展度により購入数の量が変わると聞いて、キャラ国籍は一緒でそのキャラの国籍領地で発展度に差がある鯖に移動して2港ほど調べてみたのですが、購入量は発展度に関係なく同じでした。
 ここら辺のことで、お解りの方いましたら教えてください。商人向きのないようなのでこちらのスレにて質問させていただきました。よろしくお願いします。
609名も無き冒険者:2006/06/21(水) 14:46:05 ID:xhFdaemv
>>607
>最初にプレーした時に絶対に手にする事が無い価格でバザーが出ているのもどうかと思うよ
装備アイテム類は、名声の関係で初心者は付けられないし、
消費アイテム類でそんな問題有るのは一部だから、大丈夫じゃね?
610名も無き冒険者:2006/06/21(水) 15:06:52 ID:3z8rTr7I
>>608
>港の発展度により購入数の量が変わると聞いて
これは間違い。
正しいのは、「自国の影響度により購入数の量が変わる」
611名も無き冒険者:2006/06/21(水) 15:21:13 ID:3Yr5g9Jo
>>602
価格上限の理由がインフレとか言ってる他ゲー出身者は、
大航海のシステムについて1から勉強してください。
的外れもいいところだ。
612名も無き冒険者:2006/06/21(水) 15:51:12 ID:V2yOrSgs
>>610
発展度が上がって増える交易品も無かったっけ
ボルドーでワインがちまちま増えていたような記憶が、ある程度まで発展度が上がったら止まったけど


カテ3&4とハンザ印章をスタックアイテムではなくしてしまえばバザー価格の問題は解決
さぁ怒られる前に逃げよう
613名も無き冒険者:2006/06/21(水) 16:18:51 ID:xhFdaemv
>>611
しかし、流通通貨の増加によるインフレは起こってるよな。
原価のハッキリしてる大砲や料理なんかの価格は安定してるけど、
良く判らない強化ブーツとかは、エライ値段してるし。
防御100ブーツが100M。
高いことは高いけど、買える人も結構居るんじゃ無いかと。
614名も無き冒険者:2006/06/21(水) 16:24:28 ID:HQ5UI8k3
>>613
しかし強化ブーツの場合は手間考えるとなー
615名も無き冒険者:2006/06/21(水) 16:31:04 ID:H4iDO666
>>614
防御40程度なら何足か作った事あるが、100なんて作るのドコの暇人だよとはオモタ
616名も無き冒険者:2006/06/21(水) 16:44:01 ID:LVy+xW5Y
投資戦を除いてインフレが起きてる実感はないな。
むしろ必需品、実用品の価格は下落傾向のような気が・・・

防御100ブーツみたいな激趣味ものなら100Mでやりとり
されようが1Gでやりとりされようが一向に気にならん。
617名も無き冒険者:2006/06/21(水) 16:51:00 ID:OH1hOPxp
>>614
槍や剣に比べたらブーツは売ってるしまだマシ
618名も無き冒険者:2006/06/21(水) 16:51:45 ID:aesF6RTn
そんな大金が動く取引はめったにないし、
現状トレードで双方合意の上で取引できてるんだから問題ないんじゃない?
なんでも勝手に売れればいいってもんじゃないと思う
619名も無き冒険者:2006/06/21(水) 17:42:52 ID:m3s4bYo0
>>613
防御100ブーツがたった100Mで買えるのなら
もっと流通させてくれよヽ(`Д´)ノ
620名も無き冒険者:2006/06/21(水) 17:45:43 ID:VTv8wHqV
破格だな
621名も無き冒険者:2006/06/21(水) 18:18:56 ID:vf0ShGZK
>>618
オレは准廃だから大金のトレードしかしないな
たいがいバザーで揃うし
双方合意でも、所持金上限が100Mまでしか持てないから問題だらけだ
622名も無き冒険者:2006/06/21(水) 20:00:00 ID:TU8XQQoW
せめて所持金と銀行は10G上限にしろ
ショップやバザー価格は物品問わずに上限100Mにしろ
623名も無き冒険者:2006/06/21(水) 20:38:38 ID:V2yOrSgs
>>621
100Mしか持てない事を問題だ、と感じる人が何人いるかだろうねぇ
正味そんなにいるとは思えんがのぅ
624名も無き冒険者:2006/06/21(水) 20:51:36 ID:CC6UMqOk
貯金が50Mしかない俺には全く関係ない話題だな・・・
625名も無き冒険者:2006/06/21(水) 21:24:01 ID:n3W+wgw5
いっそのこと爵位の位で利子や所持金の上限を増やして欲しい。
626名も無き冒険者:2006/06/21(水) 22:28:31 ID:hXbGgAfD
まー、今の状態だと所持金1.1G以上は全員強制没収。
共産主義より酷いかもね。稼ぐ気わかねーw
627名も無き冒険者:2006/06/21(水) 23:48:05 ID:amONEvec
つ投資
628名も無き冒険者:2006/06/22(木) 00:10:30 ID:HvEzmgxt
それは寄付www 没収と変わらない TOT
629名も無き冒険者:2006/06/22(木) 00:15:06 ID:vo+iqSL/
稼ぐ気わかないなら稼がなきゃいいじゃん。馬鹿としか思えない…。
630名も無き冒険者:2006/06/22(木) 00:18:38 ID:HvEzmgxt
馬鹿はおまえだけどな。
631名も無き冒険者:2006/06/22(木) 00:29:46 ID:vbQT39ZZ
いやオレだろ?
632名も無き冒険者:2006/06/22(木) 00:35:10 ID:qSYYUiY+
>>631
オマイさん頭よすぎ

俺はバカすぎて困る
633名も無き冒険者:2006/06/22(木) 01:48:35 ID:bmLsUOOZ
実際、このゲームで金をガツンを使うのって
投資戦か大海戦、後はバザーorオクで趣味品を買い漁るくらいか
それくらいしか無いからな・・・

初心者相手にピザをバラ撒いても、
100*1800で2Mに満たない程度か
500人の初心者相手にピザ配れるぜフゥハハァ
634名も無き冒険者:2006/06/22(木) 02:43:41 ID:6oT6JrEm
>>633
100×1.8Kだと180Kだから、2Mどころか20万にも満たないであります。
635名も無き冒険者:2006/06/22(木) 07:09:06 ID:uy7lcWcW
しかしレザーブーツ100が100mなんてわからん
その価格で売ったら今まで採集した油と壊したブーツがかわいそうだろ
色んな(妄執、狂気、粘着、汁)成分で出来た職人の一品だろうが!




所でMAXブーツ100mで誰か売ってくれマイカ?
636名も無き冒険者:2006/06/22(木) 13:40:39 ID:PZQfiAK7
>>635
2Fで黒スライム二匹倒すと出るお
637名も無き冒険者:2006/06/22(木) 14:41:40 ID:br8yPX/T
>>636
馬鹿、今裏ドルアーガの話だぞ
638名も無き冒険者:2006/06/22(木) 14:53:18 ID:kNyFTcw8
50靴が10M相場でよく見るし売れてるぽい。
それから確率計算したら、100靴は320Mになる。
性能に応じた価格じゃないな。
639名も無き冒険者:2006/06/22(木) 15:29:41 ID:vbQT39ZZ
>>637
黒スライムを上からヌッコロスんだっけ?
640名も無き冒険者:2006/06/22(木) 15:36:16 ID:E5nTMC3p
静止状態でブラックスライムを倒す、だったような?
641名も無き冒険者:2006/06/22(木) 15:40:00 ID:eeEpFd5K
>>639

変な赤玉と青玉に追撃されてイビル装備じゃダメで
下の階に降ろされて、ボスは真後ろから突付いていたら
姫様でわっしょいだったっけ?
642名も無き冒険者:2006/06/23(金) 01:43:28 ID:cB9W+oTg
日本語でおK
643名も無き冒険者:2006/06/23(金) 14:27:33 ID:MXoKP1zU
今日の加齢臭スレはここで良いのかな?

ドルアーガの塔、テラナツカシス
644名も無き冒険者:2006/06/23(金) 15:25:49 ID:mNp0OPO5
今日の話題は「日本語でおk」だけだぞ
645名も無き冒険者:2006/06/23(金) 16:11:26 ID:cFWJ+u2W
通貨流通量は増えているが消耗装備の値段はむしろ漸減傾向にあるぞ
強化ブーツの値段は一般にはよく知られていないだけで,
植物油を@10000で購入した場合防御100ブーツを作ろうとすれば300〜400Mかかる。
ってか肥は無駄金をつぎ込める趣味装備をもっとよこせ!
コルセアコートやコタルディの超強化とかでもいいから金を使わせろ!
646名も無き冒険者:2006/06/23(金) 16:19:26 ID:4nGscrKn
>>645
それ皮革いくらで買ってるんだと思わされる演算結果だな
過去スレに90ブーツが油皮革5k買いでも30Mかからなかったと言う
報告があったと思うがデマだったのか?
647名も無き冒険者:2006/06/23(金) 16:27:53 ID:m/3iJibw
BOTの側で探索すると、植物油が大量に手に入る予感!
648名も無き冒険者:2006/06/23(金) 16:40:13 ID:+9u8bQFD
ブーツ買いに行って油採集してる間に
いくら金稼げると思ってるんだ、強化やらない奴は・・・
遺失利益も勘定に入れて欲しいもんだ
649名も無き冒険者:2006/06/23(金) 16:42:30 ID:wv1lmHxT
60以上のブーツを強化する勇気がない
650名も無き冒険者:2006/06/23(金) 16:52:14 ID:RMx9cWOb
>>648
嫌なら強化しなければいいんじゃない?
651名も無き冒険者:2006/06/23(金) 16:52:55 ID:4nGscrKn
>>648
ソレは売値に関係する話しではあるが経費とは別問題だろう
大体油採集している時点で話がかみ合っていないと思われる

まあオレは買うのなら150Mまで売るなら200M以上て感じかな
顧客も少ないだろうし商売としては微妙ってところか
652名も無き冒険者:2006/06/23(金) 16:53:28 ID:s42jaWaz
>>646
大海戦前に溜めた油999個使ってやっと40が2個出来ただけなんだが
成功時の+数値と大成功時の+数値だれか持ってないか?
机上の空論で話してても仕方ないので計算してみる

失敗10%大成功25%のこりは成功でよいか
653名も無き冒険者:2006/06/23(金) 17:04:11 ID:OWDlJHUH
どうりで商館に置いてある植物油@1000で置いておいて即日完売になるわけか。
654名も無き冒険者:2006/06/23(金) 17:14:36 ID:mNp0OPO5
>>652
大成功は副官抜きで20%なきがす
655名も無き冒険者:2006/06/23(金) 17:43:12 ID:s42jaWaz
ざっと計算してみたら費用72Mになったけど

成功:70% +2
大成功:20% +3
失敗:10%

皮 1,200
油 5,000
靴 26,200

初期防御:7

これで数値はだいたい合ってる?
特に成功/大成功の+数値に自信が無い
656名も無き冒険者:2006/06/23(金) 17:45:48 ID:WjhoLRhV
>>655
油が安すぎ。
657名も無き冒険者:2006/06/23(金) 18:10:47 ID:+9u8bQFD
商館売りなら8k〜15kだなあ、油
まあ、8だろ
658名も無き冒険者:2006/06/23(金) 18:20:19 ID:cFQDEz9P
失敗は20%では?
659名も無き冒険者:2006/06/23(金) 18:20:44 ID:s42jaWaz
>656>657

防御100達成までに油と皮が8200ほど必要になるので
安いのは枯渇すると判断して10,000に上方修正

費用113mにUP

ただ、交易品価格が倍になっても上記の通りそんなに値が変わらないけど
+数値が変わると一気に費用が変わってしまうんだが
+2+3で合ってるか検証できる人はいないか?
660名も無き冒険者:2006/06/23(金) 18:32:36 ID:mNp0OPO5
>>658
だね。
2倍の確率で失敗するから、費用は226mなのかしら?
661名も無き冒険者:2006/06/23(金) 18:33:57 ID:s42jaWaz
>>658
マジで?
そうすると成功率が1.2%から0.01%に落ちて
費用9Gになっちゃうけど根本的に計算間違ってるのかこれ?

1/(成功率^防御100までの必要成功回数) * (強化1回辺りの費用*平均成功回数)

スペース前が必要作成個数で、スペース後が1個あたりの費用なんだけど
理系の人添削頼む
662名も無き冒険者:2006/06/23(金) 18:39:40 ID:WjhoLRhV
>>661
その式は明らかにおかしい気がするんだがそもそも確率統計が苦手な俺なんで頑張れとしかいえない
663名も無き冒険者:2006/06/23(金) 18:42:22 ID:InjGH4kM
そもそもたった100本で出来れば防御100ブーツだらけになる
664名も無き冒険者:2006/06/23(金) 19:07:54 ID:+9u8bQFD
>>661
まあ、なんにせよ御疲れ様。
665661:2006/06/23(金) 19:48:51 ID:BTro/Emy
大雑把に41回連続で成功すればいいんだから

80%^41≒0.01%
よっておよそ1万個に1個防御100になる

成功率8割だと、平均5回で壊れるので
1足辺りの費用は26,200+油(5000)*50+皮(1200)*50=336,200

掛け合わせると3.3G
先ほどの式は費用と平均が間違ってたが、依然としてG台
666名も無き冒険者:2006/06/23(金) 20:03:44 ID:9RcfmQ8K
細かい計算は省くけど
成功の場合+2ってのは最低の値だから平均は+3くらいにしてもいいと思う。
それから計算の簡略化と、強化レシピの場合大成功でも防御の+値には
それほど影響が感じられないからこっちも+3のままで考えると、
必要成功回数は31回で、>>665 の金額から1桁ほど減らせると思う
実際の価格とも近いんじゃないかな。
667名も無き冒険者:2006/06/23(金) 20:33:23 ID:BTro/Emy
>>666
神降臨
平均値3で計算すると
油5kで330m
油10kで591mになった
668名も無き冒険者:2006/06/23(金) 21:49:05 ID:cFWJ+u2W
なんかみんなまじめに計算してるなおい
俺は実際に防御100ブーツつくる過程でかかった費用からだいたい400Mと書いたんだが…
防御力のUPは成功で+2~5大成功で+3~7
失敗確率は2割程度だったと記憶している
肝心のブーツは98→100でぶっこわれた
いいかげんスレ違いなので続きはしたらばの工芸スレでやるとよろしかろう
669名も無き冒険者:2006/06/23(金) 23:07:07 ID:RMx9cWOb
工芸職人は商人にあらずですかそうですか


>>667
採集で集めれば植物油そのものの値段は無視できるよね・・・
手間賃は別の話になるけど
670名も無き冒険者:2006/06/23(金) 23:34:22 ID:QTmTlofx
アブラカダブラ、と呪文を唱えながらだと成功率アップという噂があるとかないとか
671名も無き冒険者:2006/06/23(金) 23:37:31 ID:4nGscrKn
ちなみに>>646の防御90を30Mと言うのを平均3.8UPで計算してみたら
油と皮革の合計金額が4kくらいで達成出来るので
両方5kでと言うのはアレだが頑張れば全くありえない話しでも無さそうな気配
しかし分かってたことだが90と100じゃ経費が全然違うなコレ
672名も無き冒険者:2006/06/24(土) 00:09:26 ID:Yv0CVhx2
油を採集で集めるとかすでに商人のやる事じゃないからな〜。
採集スキルR10、チュニス郊外で植物油は150樽/hだったから必要数を集めるとなると脳みそが沸騰しかねない
実際にやってみればわかるが防御90は30Mじゃできない。
皮@300油@10000で購入するとどうあがいても80~100Mかかる。
商人なんだから本来は機会費用も考えるべきだが、それを考えると馬鹿らしくてやってられなくなるわけで、
ゆえに工芸職人は商人だが強化ブーツ職人は別の次元に住んでいる人だと思う
あと試行回数500回くらいだが副官あり(主計100)のときより副官無しのときの方が成功率が高かったという俺カワイソス
673名も無き冒険者:2006/06/24(土) 02:12:30 ID:tAySbzjN

副官の生産委任スキルは便利ですか?
洋上1分でどの程度生産できるの?行動力もクリックと同じで減るの?
674光栄:2006/06/24(土) 06:28:43 ID:lOOEpCqx
生産委任は無かった事にして下さい
675名も無き冒険者:2006/06/24(土) 07:42:41 ID:OpS+ceQb
商館の植物油買うとかバカらしい
名工作りでアフリカ南岸に白石拾いに行く前にちょいとカリビブ寄って皮革買うだけじゃん
ブーツは出掛けにハンブかチュニスに寄って買えばいいし、どうせ叩くんだから持ち運びは
耐久減ってもいいんだし
ぶっちゃけ防御40ぐらいのものを商館でポイポイ売ればきっちり黒字になるよ
防御100は作成確率が低すぎて商売にならん、ロマンの世界だわな

拾いつつ名工作りつつブーツ磨きつつ錬金する自分は両替商・・・
676名も無き冒険者:2006/06/24(土) 08:11:27 ID:tAySbzjN
おまえらバカだな。油は採集するものではなく、作るものだ。
草なんて一時間で数千個取れるぞ。
677名も無き冒険者:2006/06/24(土) 08:42:53 ID:6K0FsyJM
採集、調達で集めたもので料理や工芸品を
せっせと使ってるオイラは商人じゃないのか…。
ションボリ。
678名も無き冒険者:2006/06/24(土) 09:43:47 ID:xtEYqyVx
交易所なんてなくていいよ
679677:2006/06/24(土) 10:05:31 ID:6K0FsyJM
×使ってる
○作ってる

(´・ω・`)
680名も無き冒険者:2006/06/24(土) 10:33:57 ID:uttHPdbz
採集と縫製と鋳造と工芸が優遇の職くれ。優遇これだけでいいから。
681名も無き冒険者:2006/06/24(土) 11:43:23 ID:lOOEpCqx
大盗賊って職業があってもいいね
682名も無き冒険者:2006/06/24(土) 12:27:52 ID:B0xyZhZv
冒険職ぽいな、それ
683名も無き冒険者:2006/06/24(土) 12:59:31 ID:ErHg1YT9
というか造船優遇の冒険職作ってくれよん
684名も無き冒険者:2006/06/24(土) 15:13:57 ID:j1k2+tQj
その前にコックの戦闘職だ
685名も無き冒険者:2006/06/24(土) 15:22:01 ID:UiQyNngS
装備品にフライパン、お玉、なべのふたも追加な
686名も無き冒険者:2006/06/24(土) 15:28:36 ID:lOOEpCqx
オパールの髪飾り初めて見た生存調達+1でうんこの性能なんだが
687名も無き冒険者:2006/06/24(土) 15:35:41 ID:e+46SNna
>>686
嵐の時大活躍だ
688名も無き冒険者:2006/06/24(土) 15:54:46 ID:nEjg/qCM
嵐の中で輝いて
689名も無き冒険者:2006/06/24(土) 17:44:21 ID:2atHFXlv
>>686
お前はまだ肥の糞イベントに期待してるのか?
690名も無き冒険者:2006/06/24(土) 18:20:41 ID:HAr+ye+1
>>686
速攻酒場女にプレゼントした、「使用効果 口説き」も特にいらんし
あのイベントでええのは金150だべ、帰りナイルで視認しながら帰ったら
不幸に襲われた方の分も拾えたし
691名も無き冒険者:2006/06/24(土) 19:19:23 ID:zlsAJDcp
チョウジって香辛料と医薬品のどちらに分類されるんだろう?
東南アジア実装を見越して医薬品を惰性で上げているけけど、これでチョウジが医薬品に含まれなかったら、完全に報われないな。
692名も無き冒険者:2006/06/24(土) 19:43:23 ID:ouslUKcs
>>691
ガラム繋がりで嗜好品だったりして
693名も無き冒険者:2006/06/24(土) 19:52:48 ID:2atHFXlv
雑(ry
694名も無き冒険者:2006/06/24(土) 20:28:50 ID:dHxed8ZK
wikiの未確認品目ってデータ解析ででてきたやつ?
695名も無き冒険者:2006/06/25(日) 00:43:58 ID:wRJ4eWx4
確かに医薬品としても有効なんだが普通に考えれば香辛料に思える。
ただ香料諸島からヨーロッパまで運ぶのが大変だが。
696名も無き冒険者:2006/06/25(日) 00:46:28 ID:GvqBXLkj
史実ではどうかシランがゲーム的にはわざわざイベリアまで運ばない方が効率よく稼げるようになるんじゃね?
インド香料みたいに
697名も無き冒険者:2006/06/25(日) 01:26:05 ID:8ZkUeZAP
拡張パックで交易も大分変わるだろうなぁ。
大型クリッパーで時給は上がるだろうけど・・・。
メインフルリグド5枚の速度にも期待だな。
近距離だとメインステイル5枚か。
698名も無き冒険者:2006/06/25(日) 01:55:00 ID:AE2kisHc
光栄は期待させるのは上手いからな。
船のカスタムとかも副官程度の効果だと思われ。
バランスが崩れるのと、システムの穴を突かれるのを恐れてるから、大きな影響がでるような新要素はないと思われ。
ヴェネガレーも期待外れだったし。
699名も無き冒険者:2006/06/25(日) 02:03:38 ID:GvqBXLkj
副官は結構プレイの幅が広がったと思うがどうか?
1番人気のカーラたんですら7.5%だしな

まあ幅が広がったというよりは各職業特化したヤツは特化
よりバランス重視したやつはバランス、もしくは言語タンクてだけと言う感じでもあるが・・・
700名も無き冒険者:2006/06/25(日) 02:03:50 ID:kCJ5Xmii
あるある
速度の変わりに倉庫や旋回が犠牲になると思われ
701名も無き冒険者:2006/06/25(日) 02:09:46 ID:UvLgNh15
言語が減らせただけでも大きかったが
委任と回航はガッカリだったな。

>>700
それでもいいんじゃね?。
速度ちょっ速、で他はダウ以下なんてのは冒険者が渇望しているし
旋廻の低下具合にもよるが・・・。

船倉はすごいけど逆風で前に進まない船でも牽引用にはなる。
つか、それ以外は実用性が薄いな。
702名も無き冒険者:2006/06/25(日) 03:16:06 ID:okcsJyWo
メインフルリグドが極端に強化されたせいで艤装に選択の幅がなくなっちまったのがな
どこへいっても右も左も同じ帆数値だし、もうちょっと航路に特化させたような選択肢がほしいところ
703名も無き冒険者:2006/06/25(日) 05:04:38 ID:EEeu+ZZT
この近距離ピストン最狂時代に遠距離交易の弱体はいらんだろw
704名も無き冒険者:2006/06/25(日) 05:29:02 ID:kCJ5Xmii
複垢はもうどうしょうもないのかなぁ?
単垢の場合遠距離交易もう少しマシにしてくれんと
近距離やってた方が楽だし儲かるからなぁ・・・

いやね、出足が異常に遅くて旋回もカスなんだけど
倉庫大容量で最大速度がめちゃくちゃ速いとか
遠距離交易用の船を妄想してたんだが
今のままなら結局複垢が喜ぶだけだしなぁ

コーエーが複垢をただ放置してるのではなく
個人が工夫の末に行っている素晴らしいプレイだ
キミタチもやりなさいと推奨してるのなら話は早いんだけど。
705名も無き冒険者:2006/06/25(日) 05:57:01 ID:+d7T3gWm
馬鹿じゃねえの?副垢有利なのは当たり前。

 近距離が遠距離より、単垢なら稼げるというのが一般のバランスを崩して
近距離航海時代にしている。遠距離を上方修正する以外には解決方法は無い。
706名も無き冒険者:2006/06/25(日) 06:44:44 ID:YNEBuDaG
後続の鈍足船が先頭と速度と同じになるという物理法則無視仕様を改めればいい。
対策にもなるしな。
707名も無き冒険者:2006/06/25(日) 08:29:18 ID:Zq5dxtCW
はいはいループループ
708名も無き冒険者:2006/06/25(日) 08:39:12 ID:ukYsMVx0
>>697
残念だが5枚帆の船は定期船な恐れが
709名も無き冒険者:2006/06/25(日) 08:39:40 ID:AE2kisHc
複垢遠距離は、マクロ推奨。

複垢だと作業が増えるが、セカンドはマクロでスキル自動発動。副官の船医のおかげでさらに楽になった。
よってセカンドは一切操作なしの放置でOK
メインキャラも基本は放置マクロで自動航行。
航行する方角さえ気をつければ、TV見ながら、本読みながらでもできる。
PK危険地域を通過するときは、メインキャラのみ手動で。
710名も無き冒険者:2006/06/25(日) 08:41:01 ID:a0uHiC0J
>>704
複垢は1垢に付き1台のPCを用意するなら、光栄推奨です
やり方まで肥がメールで懇切丁寧にアドバイスしてくれるこんな世の中じゃ
711名も無き冒険者:2006/06/25(日) 09:13:41 ID:AE2kisHc
光栄にメールを出しておいた。

複アカでも交易可能なシステムのままにするなら月額課金額を半額にしろと
712名も無き冒険者:2006/06/25(日) 09:17:15 ID:t6Y0KtSh
拡張パック導入したらレベル60のキャップは外れるよね
713名も無き冒険者:2006/06/25(日) 09:20:04 ID:a0uHiC0J
>>711
家族でやってていっぱい手伝ってくれる人が、交易で利益出せるなら安くしてよ><
友達がいっぱいいて艦隊組んで交易してる人が利益出るなら安くしてよ;;

こんな話が通用すると思ってんのか?
所詮MMOで複垢できない奴はリアル負け組み、文句いったら負け犬の遠吠えなんだよ
複垢で必死な奴がキモイのは置いといて
714名も無き冒険者:2006/06/25(日) 09:22:29 ID:/gHleoSL
>>704
遠距離より近距離が楽ってのはとんだたわごとだよ。
かかる時間だけにだまされてる。
楽さだけなら
遠距離>>>>近距離
715名も無き冒険者:2006/06/25(日) 10:06:24 ID:FVvn9Nsy
ぶった切って悪いが。

アヘンって出たら、医薬品だろうか?嗜好品だろうか?(´・ω・`)
716名も無き冒険者:2006/06/25(日) 10:37:54 ID:SdFDqe9T
wikipediaによると、
>顕著な薬効があるために、極めて古くからその存在が知られており
だそうだから、医薬品かねぇ・・・でも出ないだろうね、たぶん。
717名も無き冒険者:2006/06/25(日) 11:48:41 ID:G64DEo9E
複垢有利なようにゲーム作るのは経営する側としては当然。
コーエイとしてはアカウント増えれば儲かるだけなんだし、
「何万人突破!」とか広告で打てるし。
関係ないけど、ポケモンだって色違い2本買ったほうが何かと便利。

あと、複垢でプレイすること自体は誰にも迷惑かけてないんじゃない?
文句言う人は「リアルマネーにものを言わせてラクしやがって」っていう
ただのひがみでしょ?
718名も無き冒険者:2006/06/25(日) 11:56:00 ID:zAvkDid7
>>717
その通り。俺と同じ労力と時間で倍以上儲けやがって!っていうね。
719名も無き冒険者:2006/06/25(日) 12:50:26 ID:AE2kisHc

複アカでプレイしてる奴は負け組み。
720名も無き冒険者:2006/06/25(日) 12:55:15 ID:AE2kisHc

ゲームに熱中しすぎて、複アカ課金。 

そして、そんな効率厨ほど、課金額がもったいないからと廃プレイ。


結果、多くの時間と金とリアルの大切なものを失う人生の敗北者のできあがり
721名も無き冒険者:2006/06/25(日) 12:58:30 ID:VGqEbA5W
複垢だろうが廃プレイだろうが他人のことは
その人の勝手じゃないのか
妬みも程ほどにしる
722名も無き冒険者:2006/06/25(日) 13:03:52 ID:GRQ8ATUr
いい加減、ROとかFF出身者の他人を妬むその姿勢はやめた方がいいと思うけどねぇ。
規約違反者とただの妬みを混同してる節がある
723名も無き冒険者:2006/06/25(日) 13:09:26 ID:GvqBXLkj
まあ人は多くの場合自分の価値観でしか物事を見れないものだからな
そして自分の価値観だけで他人を批判することがどれだけ滑稽か分かっていないだけ
そっと見守ってたらいいんじゃね?
724名も無き冒険者:2006/06/25(日) 13:17:24 ID:WE+c2vfC
単アカと2アカでは交易の儲けが違いすぎる。厳しく1人1アカにしてくれたなら見直すんだけどねえ
725名も無き冒険者:2006/06/25(日) 13:23:24 ID:GRQ8ATUr
>>724
こういう勘違いくんが妬みを余計に助長してるんだろうねぇ。
726名も無き冒険者:2006/06/25(日) 13:30:03 ID:AE2kisHc
複アカ課金で光栄に鴨られるのは個人のアホだから問題ないだろ。
ただ、交易において船員1人の大型ガレオンが引張られて宝石運ぶ中華スタイルは見直されるべきだな。
727名も無き冒険者:2006/06/25(日) 13:31:32 ID:DynHnev2
複垢のなにがもんだいなのかよくわからん
投資は勝手にやってくれるし、必死に金を稼ぐのに飽きたら
まったりという名の下に安くものを売ってくれるし、こんなありがたい存在はないでしょ

ものすごいレアとか出てくればお金がそっちに流れたりするんだろうけど
大航海時代の良いところはそれがないことと、珍しくても時間限定ではなく
収奪でいつかは取れることだしね
一人より複数の方が儲かるという(それもほとんど単純な整数倍程度)ことは
当然なんだから、修正なんて入れたらおかしいんじゃね
728名も無き冒険者:2006/06/25(日) 13:51:07 ID:Ezom47XF
2垢課金してるけど、月いくら払ってるのかすら正確には知らねーよ俺
729名も無き冒険者:2006/06/25(日) 13:55:51 ID:kpdp2GX+
>>726は問題ないといいつつ、複垢が鴨だと馬鹿にしたり
複垢の利点は潰されるべきとか言っちゃってるし。
結局妬んでるんじゃん。
730名も無き冒険者:2006/06/25(日) 14:05:24 ID:WE+c2vfC
そこで単アカの人には3キャラめを解禁して複アカは1キャラしか使えないようにw
731名も無き冒険者:2006/06/25(日) 14:12:56 ID:2W5Fq6z6
複垢規制するなら>>706の案がいいんだけど、
それだと今回の公式イベント秘境探検レースとかは商会単位で楽しめなくなっていただろう。
足の遅い船乗ってる奴は、艦隊からはぶられて(´・ω・`)ショボーン

そうなれば、初心者イジメの修正だとか言ってBBSで暴れる奴が続発してたのは間違いない。
732名も無き冒険者:2006/06/25(日) 14:43:47 ID:2VQ6vG9R
単純な複垢規制は単垢同士で艦隊組んでるのを規制してるのと同じだから、
不可能だし不必要だと思う。船員1とかの船を引きずってる状態なら全体の
スピード落ちるくらいはあっていいけど。要するに単純にスケールメリットを
大きくするだけで儲かるっていう今のシステムが複垢有利なわけで、ルビーを
船3つ分運ぶより、各地の名産を積んできた方が儲かるとか経験↑とか、一人で
複垢動かす場合非効率な方法にもっとメリットがあればいいんじゃないかね。
733名も無き冒険者:2006/06/25(日) 14:49:20 ID:19RtWXB8
動かすのが面倒な複垢で近距離やってるのは相当な廃だけだな
単垢なら煩雑でない程度の手間でスポット当ってくれたらいいんだが
734名も無き冒険者:2006/06/25(日) 14:49:28 ID:zAvkDid7
まあ肥が今更複垢規制するために仕様を変更するなんてありえないし、
ID:AE2kisHcみたいに必死に妬む事もないだろ

複垢したい香具師はすればいいジャマイカ
735名も無き冒険者:2006/06/25(日) 14:53:20 ID:fGo0NztE
複垢で必死に投資戦したいやつは勝手にしてればいいジャマイカ
マクロしたいやつも勝手にしてればいいジャマイカ
736名も無き冒険者:2006/06/25(日) 15:14:44 ID:AE2kisHc
>>731
いや、艦隊に必要船員数が満たない船がいる場合に、
その艦隊全体のスピードが落ちれば中華対策にもなるし、ある程度の抑止力になると思われ。
737名も無き冒険者:2006/06/25(日) 15:16:12 ID:3waZCyKq
それで効果無いと思ったら、
もっと過激な要望しそうなアホが増殖するだけだろうに。
738名も無き冒険者:2006/06/25(日) 15:17:08 ID:AE2kisHc
これでも効果あるよ
739名も無き冒険者:2006/06/25(日) 15:34:05 ID:+d7T3gWm
         -─ヽ ` v '⌒ ゝ
         /          \
        /        ∧.    ヽ
      i    , ,イ/  ヽト、!  N
       │r‐、 ノレ'-ニ」  Lニ-'W
       |.| r、|| ===。=   =。==:!   みんなで、ロンドンやリスボンで宝石安売りするなり
       │!.ゝ||. `ー- 1  lー-‐' !    みんなでドュカードをヤフオクで安売りするなり
     /|. `ー|! r   L__亅 ヽ|     すれば、RMT業者が倒産するなりDOLから
   /  |  /:l ヾ三三三三ゝ|       撤退するんとちゃうん?
 ‐''7    | ./  `‐、, , , ,ー, , ,/ヽ_
  7   ./K.     ` ー-‐ 1   ヽ-
 /   / | \       /|ヽ   ヽ
740名も無き冒険者:2006/06/25(日) 15:37:05 ID:E8FlXdb4
複垢妬むやつは自分もやればいいだけだと思うがな
何故馬鹿みたいに騒いでるやつがいるのかさっぱり分からん
まあ複垢してまでゲーム内で金稼ぎたいってのも俺には分からんけど
リアルで金払っている以上なんら問題無いだろ
そういう金を肥に落としてくれる上客がいるからゲームが保ってるというのも分からないのかな騒ぐ馬鹿共は
741名も無き冒険者:2006/06/25(日) 15:46:01 ID:AE2kisHc
>何故馬鹿みたいに騒いでるやつがいるのかさっぱり分からん

だったら黙ってればいいんじゃない? 即反応するから面白がってみんな複アカ課金を叩くんだよ
742名も無き冒険者:2006/06/25(日) 15:48:13 ID:zirVsHIF
見た感じID:AE2kisHcみたいな馬鹿をみんなが面白がって叩いてるだけにしか見えないがw
743名も無き冒険者:2006/06/25(日) 15:48:55 ID:GRQ8ATUr
>>741
君が反応するのが面白いから擁護してるんだけどね。
みんな叩くって、叩いてるのは君だけに見えるけど。
744名も無き冒険者:2006/06/25(日) 15:51:31 ID:AE2kisHc
俺だけじゃないよ。 ちなみに俺も複アカだしww
745名も無き冒険者:2006/06/25(日) 15:52:09 ID:E8FlXdb4
どこをどういう風に理論展開すれば
>何故馬鹿みたいに騒いでるやつがいるのかさっぱり分からん
に対して
>だったら黙ってればいいんじゃない?
になるんだか俺に詳しく説明してくれ
746名も無き冒険者:2006/06/25(日) 15:54:24 ID:GRQ8ATUr
はいはい。そろそろ後釣り宣言のタイミングとか考えておいた方がいいよ。
747名も無き冒険者:2006/06/25(日) 15:59:32 ID:38G3Xi9J
無意味な行間空ける癖といい電波具合といい、ひょっとして彼は造船ロット君だったんだろうか
748名も無き冒険者:2006/06/25(日) 16:00:51 ID:AE2kisHc
なんで1台のPCで2アカ動かすと規約違反になるの?
2台のPCで複垢してるバカなんているのかね?
749名も無き冒険者:2006/06/25(日) 16:03:33 ID:29tiXSjD
効率厨はひややかな目でみつつ晒すのがいい
750名も無き冒険者:2006/06/25(日) 16:18:33 ID:AE2kisHc
プラベで延々とバルパルやってる奴はバルパルマクロ 
これ本当。バルパルマクロが存在することはDOLassistマクロの流出で確認された。
751名も無き冒険者:2006/06/25(日) 16:36:53 ID:rdPYUABw
>>750
あの時の流出ファイルは俺の手元にもあるけど、
そんなマクロセットは同梱されてなかったな
何を根拠に言ってるんだ?
DOLassistで出来ることは他のマクロツールでも出来ることだから、
そもそもそんな発言自体、意味はないんだがな…
752名も無き冒険者:2006/06/25(日) 16:40:04 ID:AE2kisHc
753名も無き冒険者:2006/06/25(日) 17:01:35 ID:n8XdiP/9
バルパルでマクロっていったって吹っかけ値切りはどうするんだろ。
途中で火器暴落とか色々状況は
変わるだろうと思うのだが。

しかしマクロで金稼ぎやる奴が増えると規制入るだろうな。
754名も無き冒険者:2006/06/25(日) 17:04:31 ID:aczwAGv8
突風・嵐の対応も出来ないだろうしな
まぁなんでもマクロと決め付ける奴が多すぎるだろ

そんだけ採集マクロや副官マクロやってる奴が多いからそう思いたいだけなんだろうが・・・
755名も無き冒険者:2006/06/25(日) 17:11:23 ID:+d7T3gWm
そもそも、交易MAPみたいにゲーム内の測量の座標を抜き出せる訳じゃない
から、DOLアシストではリスキーだと思われる。

 第一、造船マクロでロット稼ぎのほうが儲かるのに。なんでパルバルマクロ?
756名も無き冒険者:2006/06/25(日) 17:15:00 ID:+d7T3gWm
>>752おい、そのリンク開けないぞ?ウイルスサイトか?
回線根元とPCの間のセキュリティ機器が、そこを開いてくれねえよ!
757名も無き冒険者:2006/06/25(日) 17:16:15 ID:n8XdiP/9
>755
バルパルなんかより造船マクロのほうがやばいよなぁ。
補助帆でロット増産が規制入ったからこっちも
危ないと見てる。

紙集めに便利なんでロットなくすのだけはかんべんしてほしいがなぁ
758名も無き冒険者:2006/06/25(日) 17:24:20 ID:qOjNjuJq
造船マクロなんて、嵐で糞流れるようになれば壊滅
759名も無き冒険者:2006/06/25(日) 17:34:38 ID:29tiXSjD
ロットは全面廃止
760名も無き冒険者:2006/06/25(日) 17:35:19 ID:+d7T3gWm
そこのパルバルに狙い定めて叩いてる+後続マクロ潰しの某EROポルの人
っておかしくね?
 だってそれだと、DOLアシストでのパルバルマクロとかいうけど、それ自体
が今現在成り立たない事になるじゃん。突風とかあるんだし。
761名も無き冒険者:2006/06/25(日) 17:35:53 ID:GvqBXLkj
>>748
なんで複数PCで複数アカウントだとバカなんだ?
単PCで複数アカウントの方がよほどバカだと思うが・・・
762名も無き冒険者:2006/06/25(日) 17:39:31 ID:vbqCukOo
バルパルマクロにしろ造船マクロにしろ街での動き見れば自動か手動かすぐ
判るだろうに

UWSC等使用の低LVマクラーだと偽装作業すらしないから必ず同じ場所で立ち
止まって方向転換、交易所や造船NPC、出航役人に話かける際の立ち位置は
他にPCが立っていても常に一緒

DOLでは他PCの移動は移動座標確認後、移動はクライアント処理っぽいから
座標移動後に停止して方向変更するマクロだと他の人の環境によっては指定
ポイントを追い越してから戻る動作を常にするから動きが不自然極まりない

相場や突風嵐には対応出来ないからこの手は大半肉入りだからTVや漫画でも
見ながらやってる、が寝落ちして暴走してる馬鹿も時々いる
763名も無き冒険者:2006/06/25(日) 17:42:10 ID:t/gWTOKw
自分の価値観でしか物事を見れないバカ
\(^o^)/
764名も無き冒険者:2006/06/25(日) 17:44:05 ID:PNHTMCrE
びっくりした、ROのスレかと思った。
765名も無き冒険者:2006/06/25(日) 17:52:37 ID:+d7T3gWm
低LVとか言う前に、ESC長押しorESCロックを覚えような?な?
偽装する必要ないのも、わかるな?
766名も無き冒険者:2006/06/25(日) 17:54:07 ID:29tiXSjD
なに?このマクロスレ
末期杉wwwwwwwwwww
767名も無き冒険者:2006/06/25(日) 17:55:52 ID:n8XdiP/9
>762 >765
おいおい・・・
マクロ話してるんで文句言いにくいがそこまで突っ込んだ話は
マクロスレでやってくれよ
768名も無き冒険者:2006/06/25(日) 18:02:06 ID:elxzu3kM
超時空要塞に見えた俺は(ry
769名も無き冒険者:2006/06/25(日) 18:08:54 ID:29tiXSjD
>>768
マクラー乙w
770名も無き冒険者:2006/06/25(日) 22:37:52 ID:a0uHiC0J
>>748
肥がそう言ったから
771名も無き冒険者:2006/06/25(日) 22:44:37 ID:ALfdMV9R
非優遇で宝石取引を取ろうとソファラにいって、
スキル枠を空けようとして間違えて美術品取引を切ってしまった俺に
何か一言
772名も無き冒険者:2006/06/25(日) 22:45:05 ID:uQgfdOKU
〜⊂´⌒∠;゚Д゚)ゝつ {イ、イッテヨシ...
773名も無き冒険者:2006/06/25(日) 22:59:07 ID:WiOirNkr
そのシチュエーション
俺は素で美術品取引切ったぞ。
訳が分からずGM呼びそうになった orz
774名も無き冒険者:2006/06/25(日) 23:04:38 ID:GvqBXLkj
とりあえずそのままカリカットに行って弾き語れ
775名も無き冒険者:2006/06/26(月) 01:16:56 ID:c2+PDFZ5
>771
ご愁傷様。
カリカット行って宝石商転職クエを誰かに紹介
してもらうべし・・・

・・・・今どき非優遇で取る人は転職しにくい職
(船大工とか)なんだろうけどなぁ。
776名も無き冒険者:2006/06/26(月) 01:28:17 ID:Jngw8MDm
>>771
取引前提スキルの場合は「前提スキル消去」→「欲しいスキル取得」
のコンボって出来ないんだっけ?言語の場合はカリカットで「インド諸語消去」
→インド諸語は通じない筈なんだけど「欲しいスキル」は教えてくれる
(どうやって意思疎通してるかは謎)って出来るよね
777771:2006/06/26(月) 01:43:11 ID:o/7XBbFV
                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ 実はそもそもインド洋の
                ヽ  〈  入港許可もってないよ!ないよ!
                 ヽヽ_)

                  ハ_ハ
                ∩ ゚∀゚)') こうなったらザンジバルの辺りで頑張って
                 〉  /    名声ためるよ!ためるよ!
               .(_/ 丿

交易名声溜まりにくいよママン
778名も無き冒険者:2006/06/26(月) 01:44:50 ID:vfK5SLlQ
海事始めれば一瞬。非戦ならまあ…頑張れ。
779名も無き冒険者:2006/06/26(月) 02:16:51 ID:SvIetvJl
>>771
っ工芸
っ酒造秘伝
っソファラの小麦

あとは……わかるな?
780名も無き冒険者:2006/06/26(月) 07:09:01 ID:eciMENOe
>>777
どうせ入港許可もらいに帰るならもう帰っていいんじゃね?
781名も無き冒険者:2006/06/26(月) 07:38:28 ID:28+DZzGu
>>780
国によってはその場でくれる
782名も無き冒険者:2006/06/26(月) 11:12:55 ID:U9qtXYjc
大航海時代onlineを始めてまだ2ヶ月の香具師が、1.5Gの投資。
ブログはでRMT宣言。

このゲーム終わったな
783名も無き冒険者:2006/06/26(月) 11:14:45 ID:vfmRTuLY
リアルマネーで投資とか頭悪すぎ(笑)
784名も無き冒険者:2006/06/26(月) 11:26:59 ID:SzDoz2gO
誰だよそれw
785名も無き冒険者:2006/06/26(月) 11:32:54 ID:vAkAOptU
ブログでRMT宣言って垢BANされるかも、という発想は無いのかしらん
事実だとしたらアフォなのかよくわからんお方だ
786名も無き冒険者:2006/06/26(月) 11:35:31 ID:18j4b4Mk
>>782
それ何処の鯖?
787名も無き冒険者:2006/06/26(月) 11:45:43 ID:28+DZzGu
>>786
能登鯖スレとか見てくるがよろしかろう
788名も無き冒険者:2006/06/26(月) 11:58:41 ID:U9qtXYjc
789名も無き冒険者:2006/06/26(月) 12:37:40 ID:SzDoz2gO
大人パワーとかワロス
これ肥に通報すればBANされるんかね
790名も無き冒険者:2006/06/26(月) 13:19:00 ID:FnpmjaKe
なんの順位だよ。
791名も無き冒険者:2006/06/26(月) 13:21:17 ID:jJQz42R9
大人パワー(笑)
792名も無き冒険者:2006/06/26(月) 13:28:01 ID:Vb56NSU3
大人パワーといいつつジョーバじゃなくてロデオボーイ2か
793名も無き冒険者:2006/06/26(月) 16:33:19 ID:GDFwxidy
イスパニア鬼教官RMTしすぎで臭いwwwww
イスパニア鬼教官RMTしすぎで臭いwwwww
イスパニア鬼教官RMTしすぎで臭いwwwww
794名も無き冒険者:2006/06/26(月) 16:39:39 ID:gm9aFw7x
>パンティーが
いまどき聞かない単語を見た
795名も無き冒険者:2006/06/26(月) 16:57:39 ID:OuZTTC/T
>>677
スキル発動時間が大体7秒だから、草が一回4個取れると最大2000個/hか。
そこから植物油が200個作れる。

…実際草だけ取れる事は無いから、植物油自体を採取するのと、大して変わらない予感。
草+植物油が採れる所で採取すると、効率良さそうだけど。
796名も無き冒険者:2006/06/26(月) 17:00:20 ID:7eBRrigg
草他がいっぱい取れるところで探索すると草がいっぱい取れる予感
797名も無き冒険者:2006/06/26(月) 17:29:17 ID:iRH/+evm
>>788
これが体を張った教育って奴か!

鬼教官禿げ死すぎるぜ!
798名も無き冒険者:2006/06/26(月) 18:56:35 ID:18j4b4Mk
>>796
草は捨てても拾えない
799名も無き冒険者:2006/06/26(月) 21:34:34 ID:mV+nn9Nj
>>789サーバー名 商会名 キャラ名を明示している自分のHPで、
無料マクロを配布する奴が大勢居る。
 しかし、連中がBANされた試しは無い。
800名も無き冒険者:2006/06/26(月) 23:34:11 ID:qt+v/4Bi
>>799
試しに教えてくれ。そのHPとやらを。
801名も無き冒険者:2006/06/27(火) 00:10:51 ID:ZAcbc7DW
802名も無き冒険者:2006/06/27(火) 00:31:30 ID:LYHbvnrf
大人のパワー? 結局タマタブ取れてないじゃん。たいしたことない大人だな。
803名も無き冒険者:2006/06/27(火) 00:44:22 ID:TXSIFfzs
ところで
名産売った時の〜の人気が出てるようです
について詳しく知っているエロイ方はおりませんか?
804名も無き冒険者:2006/06/27(火) 01:14:07 ID:BXap+TfM
>>803
該当品目の買取価格がうpしてるはず。
暴落するとリセットかかるし、時間でもリセットかかるはずだからあんまり意味ない。
805名も無き冒険者:2006/06/27(火) 01:30:30 ID:TXSIFfzs
サンクス、エロイ人
あんまり意味ないとツマランね。
806名も無き冒険者:2006/06/27(火) 01:37:28 ID:shZBMUbZ
暴落でリセットってのは初耳だな
メンテ毎にリセットってのはどっかで聞いたけど
807名も無き冒険者:2006/06/27(火) 01:55:14 ID:9AUNQ2V8
リセットはしないだろ
808名も無き冒険者:2006/06/27(火) 12:24:46 ID:6EGl1rRh
再交渉の紙、クエかロットあたりで実装してくれないかな…。
809名も無き冒険者:2006/06/27(火) 12:51:47 ID:LrSI4fVS
再交渉な紙って 値切りふっかけ が出来るんじゃなくて その港の全ての交易品が買える 様になるん?
810名も無き冒険者:2006/06/27(火) 13:06:15 ID:AgoUrTW/
鬼教官臭すぎwww RMT現場押さえられてるのに気づけwww
鬼教官臭すぎwww RMT現場押さえられてるのに気づけwww
鬼教官臭すぎwww RMT現場押さえられてるのに気づけwww
鬼教官臭すぎwww RMT現場押さえられてるのに気づけwww
811名も無き冒険者:2006/06/27(火) 13:15:38 ID:g1EX1tB6
大人パワーワロスwww金積んで裏口入学するようなもんかwww
まさしく大人のパワーだわなwwwww
でもやってることは幼稚園児並みというところがさらにすばらしいwww
さしずめ「大人のからだに子供の頭脳迷探偵コチン」といったところか
まあオレの鯖じゃないから知ったことではないがwww
812名も無き冒険者:2006/06/27(火) 13:32:52 ID:lRZ9QTEf
>>789
これ、確かに分類はマクロツールだろうけど、微妙じゃ無いか?
自動運用する為のスクリプトは付いてないし。
BOTとして使うのも、生産用連打ソフトとして使うのも、DLした人の自由って事だろ。
やってる事は、汎用のキーボードマクロと同じだしなぁ。
813名も無き冒険者:2006/06/27(火) 14:29:22 ID:9oSSe8pu
>>809
それなんてカテ発注書?
値切り吹っ掛け復活のみだ。
814名も無き冒険者:2006/06/27(火) 17:57:41 ID:LrSI4fVS
>813
便利だな。それ。
815名も無き冒険者:2006/06/27(火) 18:06:44 ID:nQ5bapBO
>>813
んなもんあったら社交いらねーな
一枚相場30万ぐらいか
816名も無き冒険者:2006/06/27(火) 18:18:22 ID:Jv9qI9tl
イベント時の収奪限定品に何を期待している。
今後も、良くてLa Fronteraで追加されるNPCからの収奪アイテムだろうな。
817名も無き冒険者:2006/06/27(火) 18:43:19 ID:UlcHL+cs
会計延長書は入手難度で変わるだろうが近距離で実用的な価格は
単価の一番高いアドリアでも、1回目失敗で使うとして
10万くらいが限界かな?
アイテム枠とるし、取引スキル伸びる訳じゃないし
なによりアイテム使用と再交渉の時間が期待利益を
少なからず圧迫するからなあ
818名も無き冒険者:2006/06/27(火) 19:02:48 ID:BMo3sOTx
危険海域でとなりの港まで行かなくていいから便利だよね
819名も無き冒険者:2006/06/27(火) 19:03:49 ID:AgoUrTW/
失敗したら終わりだからハンザと同額程度だろう
820名も無き冒険者:2006/06/27(火) 19:08:34 ID:jFK4+7+z
膨大な数があれば、会計あげまくりんぐ
821名も無き冒険者:2006/06/27(火) 19:12:04 ID:Jv9qI9tl
そう思うなら試算してみ、眩暈するから。
822名も無き冒険者:2006/06/27(火) 20:46:17 ID:JwCroYZX
>>808
紙よりも交易所親父ごとに違う趣味のプレゼントとかのほうがリアルでよくね?
プレゼント→「酒」
親父「おっ!コイツは俺の好きなウィスキーじゃねえか!しかたねえなあ…ちょっとまけてやるか…みたいな感じで
823名も無き冒険者:2006/06/27(火) 21:07:39 ID:DOlDzeuP
※交易所の店主に状態異常を実装しました。例として酔いつぶれた場合会計交渉ができなくなります。航海者ならではの(ry
824名も無き冒険者:2006/06/27(火) 21:27:15 ID:mL8d3ara
●ジェスチャーで値切り・吹っかけ交渉が出来ていた不具合を修正しました。
825名も無き冒険者:2006/06/27(火) 21:45:03 ID:u0xrwcv/
●交易所の店主が色気に目覚めました。女性キャラには7割、8割引は当たり前
さらにカテとか付けて大安売りしてくれます
826名も無き冒険者:2006/06/27(火) 22:22:13 ID:mL8d3ara
●交易所店主が賢くなりました。日本人旅行客だとばれるとボられます。
827名も無き冒険者:2006/06/27(火) 23:42:54 ID:P5BQjkHH
●交易所店主に性的嗜好を実装しました。体型によって値引き・ふっかけ成功率が変動するようになります
828名も無き冒険者:2006/06/27(火) 23:46:26 ID:70E6cbzw
ピザ優遇パッチ反対!
829名も無き冒険者:2006/06/28(水) 00:27:57 ID:ilmrTZAb
●値切り・吹っかけ交渉を続けていると恐喝罪で悪名が増加するようになります
830名も無き冒険者:2006/06/28(水) 00:33:08 ID:yb4Qk+gd
会計の上位スキル恐喝が実装されました
831名も無き冒険者:2006/06/28(水) 00:43:05 ID:AYGRQ0Xv
●交易所店主の労働条件を考慮して、交易所の営業時間を朝8時から夜9時までに変更しました
832名も無き冒険者:2006/06/28(水) 00:51:09 ID:vD5aGUYj
●交易所が破産申告しました
833名も無き冒険者:2006/06/28(水) 02:09:38 ID:O//MY1c3
●古美術品を値切りすぎると贋作を掴まされるようになりました
834名も無き冒険者:2006/06/28(水) 02:09:44 ID:4WhS1/0S
宝石の食べすぎで北欧人が鉱物生命体へと進化しました
835新米:2006/06/28(水) 08:56:10 ID:RZAlmCml
先輩商人方に質問なんですが会計はふっかけ成功率に関係あるのでしょうか?


社交を上げるには投資をすればいいと思うのですが、投資額で熟練度は変るのでしょうか?
836名も無き冒険者:2006/06/28(水) 09:00:27 ID:SsXSYa1u
>>835
会計は、ふっかけ値切りに関係有りまくり。
ってか基本は会計依存。社交はオマケ。

投資額で貰える熟練度は変わる。
837新米:2006/06/28(水) 09:07:33 ID:RZAlmCml
>>836
ありがとうございました。

地道にがんがります。
838名も無き冒険者:2006/06/28(水) 09:22:42 ID:fHqfNeeb
>836
をぃをぃ
社交の熟練は投資額じゃかわんねーよ。
嘘はあかん嘘は


領地・同盟港が3
本拠地が6
だったか?
839名も無き冒険者:2006/06/28(水) 09:24:18 ID:SsXSYa1u
>>837
>>838の言う通りです。スマン。

>>838
投資で貰える名声と勘違いしたorz
840新米:2006/06/28(水) 09:31:25 ID:RZAlmCml
>>838
>>839

了解です。
ありがとうございました。
841名も無き冒険者:2006/06/28(水) 09:31:59 ID:2TugpKxu
社交 - 投資や発見物の報告で上がる。ランク×ランク×1000+1000以上の投資で最大熟練獲得。

Wikiのこれは嘘なのかね
842名も無き冒険者:2006/06/28(水) 09:35:46 ID:SsXSYa1u
>>841
低額の投資(160Kと180K)では、熟練度に差は出なかったが。
やっぱり一定何じゃね?
843名も無き冒険者:2006/06/28(水) 09:50:27 ID:2TugpKxu
>>842
0と60/(R+2) or 30/(R+2)っていう熟練度の変化が。
844名も無き冒険者:2006/06/28(水) 10:27:46 ID:wzJFj//u
845名も無き冒険者:2006/06/28(水) 16:11:30 ID:aK/A5OFJ
そういえば地図報告時の社交熟練は1回幾つ貰えるんだ?
846名も無き冒険者:2006/06/28(水) 16:14:27 ID:XdijV+M8
投資と同じだったような
847名も無き冒険者:2006/06/28(水) 16:19:42 ID:c1HluTcy
大都市だと熟練多かったのか…
知らずにドーバーで数十Mかけて社交上げしていた…orz
ロンドンにするべきだったとは…
848名も無き冒険者:2006/06/28(水) 16:24:31 ID:aK/A5OFJ
投資と同じか…
地図を1枚、書庫で出して、掘りに行って、報告する時間を使って投資した方が良さそうだな。
教会探索で済む美術地図何かと交易を組み合わせると補助としては良いかもしれないけど。
849名も無き冒険者:2006/06/28(水) 16:24:41 ID:DpEoWc3g
>>847
大都市といっても限りがあるから、いずれは小さな街に投資する必要が出てくるよ。
社交8以上を狙うなら無駄にはならないからそんながっかりするな
850名も無き冒険者:2006/06/28(水) 16:29:29 ID:aK/A5OFJ
>>847
ドーバーは流石に勿体無い希ガス。
イング所属としては、鉄鉱石とは言わないから、ラム酒位追加して欲しいなぁ。
とりあえず3種のみは寂しすぎる。

まぁ俺も知らずにオスロとコペンに社交上げで合計80M位突っ込んだけど。
851名も無き冒険者:2006/06/28(水) 16:56:10 ID:dtM6PRyO
うわ・・・大都市とかで熟練違うのかYO
インド方面の港に700M近く投資しちゃったじゃないか・・・
まぁ、普段交易で使っている港だしよしとしよう
852名も無き冒険者:2006/06/28(水) 17:26:52 ID:yb4Qk+gd
大都市というか酒場娘がいる街だな
ストックホルムはどうだったっけ?酒場娘いるけど熟練普通だったような・・・
853名も無き冒険者:2006/06/28(水) 17:27:53 ID:wzJFj//u
>>852
ちげーよ。名前持ちの役人
854名も無き冒険者:2006/06/28(水) 17:30:37 ID:aK/A5OFJ
投資するために衛兵に話しかけないと行けないとこ。
855名も無き冒険者:2006/06/28(水) 17:44:23 ID:NTNAZMVT
商館があるところだろ。
856名も無き冒険者:2006/06/28(水) 19:07:45 ID:vD5aGUYj
>>855
アテネ・ナポリは商館あったっけ?
857名も無き冒険者:2006/06/28(水) 19:09:55 ID:tMnKgkDi
あるっつーの
そんな都市の商館に所属してる人たちもいるんですぞ
858名も無き冒険者:2006/06/28(水) 19:11:42 ID:vD5aGUYj
へー。イスタンブールくらいマイナーになると、逆にあるって知ってるんだが。
859名も無き冒険者:2006/06/28(水) 19:14:27 ID:aK/A5OFJ
ジェノヴァ、ナポリ、アテネは商会の数、10に届くか届かないかって位だった希ガス。
860名も無き冒険者:2006/06/28(水) 19:43:01 ID:wzJFj//u
>>859
いつの話だよw
861名も無き冒険者:2006/06/28(水) 20:25:25 ID:qXb4720T
商館持ちは0だなw
過疎リ具合をよくあらわしてる
862名も無き冒険者:2006/06/28(水) 20:28:44 ID:NTNAZMVT
過疎とか関係なく、商会ショップが出来た時点で
そんな辺鄙なところの商会はほぼ全滅だっての。
863名も無き冒険者:2006/06/28(水) 20:30:49 ID:qXb4720T
過疎ってるのも原因だろ
辺境に商会持とうという物好きは減って効率厨だけがのこった
864名も無き冒険者:2006/06/28(水) 20:31:50 ID:4o6rFKS8
商館持ち0?
危険海域のアテネやアレクですらあるぞえ、エロ
一時期に較べたらかなり減ったのは確かだが
ましてや安全海域のジェノヴァやナポリなど、首都に較べたらそら少ないが
865名も無き冒険者:2006/06/28(水) 21:00:25 ID:TlzA3TtO
商館持ちはその街の交易品の自動購入(1日航海で50とか)ができるとか
辺鄙なところほど欧州の名産品で莫大な利益や名声が手に入るクエストがあるとか
商館に遠方の名産を置いておくとNPCが購入して名声が得られるとか
少しくらい頭ひねって考えれば良いんだけど

KOEIはゲームにするテーマは良くても
そういう詰めの甘さが目立つわけで・・・。

現状は商館=倉庫・物置
商館なんてやめて港にコンテナとかのほうがまだ納得できる。
866名も無き冒険者:2006/06/28(水) 21:16:26 ID:NTNAZMVT
>>865
コンテナ…って時代が違うだろ。
この時代の商館ってのはポルトガルイベントを見ても分かる通り倉庫なんです。
867名も無き冒険者:2006/06/28(水) 21:17:59 ID:CFtzLy/w
商館持ち優遇なんて、さんざんユーザーに批判されて修正されたのに今更何を・・・
868名も無き冒険者:2006/06/28(水) 21:41:17 ID:TlzA3TtO
修正されたから、商会が旧3国首都への集中したのでは。
昔はアレクの商館でも喜んでる人はいたよ。
首都の商館が倉庫になるのは仕方が無いが、辺鄙なところくらい意味を持たせてほしいな。
コンテナってのは皮肉です。
869名も無き冒険者:2006/06/28(水) 22:00:39 ID:hqZCIemb
>>867,868
今でも商館持ちはは優遇されてるだろ。
その街の交易品への関税が減税されてる。

しかももともと無関税な自国本拠地なんかより、
他国同盟のとこの方が恩恵を受けられるしな。

俺はナポリ商館のヴェネ人だが、
アドリアから出るにも戻るにもすぐ寄れるし、
ヴェネ自体関税少ない(総影響度の関係で)+商館持ちだから、
ほとんど関税掛かってなかったと思う。

今度ガラス細工の値段でも比較してみるよ。
870名も無き冒険者:2006/06/28(水) 22:14:42 ID:ucGfu4BV
そんな他国人しか受けられない限定的でささやかな恩恵は優遇のうちにも入らないだろ。
今以上に減税額が大きくなるようなら修正の声も出てくるだろうけど。
871名も無き冒険者:2006/06/28(水) 22:18:12 ID:TlzA3TtO
イスタンブールやアレクで30%減税とかなら脳汁出るんだけどな〜
872名も無き冒険者:2006/06/28(水) 22:20:18 ID:vD5aGUYj
はじめから最大14%までしか関税かからないワナ
873名も無き冒険者:2006/06/28(水) 23:12:27 ID:DpEoWc3g
スエズ運河実装されたらアレク商館大人気にならね?
874名も無き冒険者:2006/06/28(水) 23:27:02 ID:nDmUtUdM
スエズ運河開口してもいいけど帆船で通れるとか言う謎仕様はカンベンな
875名も無き冒険者:2006/06/28(水) 23:31:30 ID:NTNAZMVT
外洋をガレーが航海出来る謎仕様のゲームに何を今更…
876名も無き冒険者:2006/06/28(水) 23:51:29 ID:4o6rFKS8
スエズ運河は帆船終焉の象徴みたいなもんだからさすがに出されるとちょっとな
877名も無き冒険者:2006/06/28(水) 23:59:51 ID:yb4Qk+gd
帆船終焉の象徴のクリッパーが出てるからなぁ・・・・
何をしても許されそうな気がする
878名も無き冒険者:2006/06/29(木) 00:02:09 ID:OzUmbwch
クリッパー出したのは失敗だと思う、商クリ乗っている人間が言っても説得力無いが
879名も無き冒険者:2006/06/29(木) 00:33:11 ID:eNum+KH4
まさかの蒸気船登場
880名も無き冒険者:2006/06/29(木) 00:53:01 ID:tskeaDvb
クリッパーは補助動力源として蒸気機関を搭載してたのが普通だった訳で。
881名も無き冒険者:2006/06/29(木) 00:55:27 ID:eNum+KH4
鋼鉄の咆哮onlineのはじまりです
882名も無き冒険者:2006/06/29(木) 02:05:00 ID:AWomx4Hn
鋼鉄の咆哮?

時代は充填ですよ。

イスカンダルへgo
883874:2006/06/29(木) 02:10:36 ID:cFK5J2eK
もちろんオレは蒸気船どころかタンカーくらいは実装される予定で言っているけどなー
そしてモチロンイギリス発の豪華客船もなー
884名も無き冒険者:2006/06/29(木) 02:43:12 ID:Sunji2fB
大型商用クリッパーって船倉いくつまでいくんだろう?
最大容量は1000でキャップがあるだよな。キャップ解除がない限り、
大砲8、船室21は残ってしまうだろうから、大型でココも増えるとすると
限界は950位か?これで補助帆5枚で高速航行したら、商人にとっては
大きなアップデートだよな。
885名も無き冒険者:2006/06/29(木) 02:44:49 ID:WcI0CUtH
あの5本マストクリッパーは定期連絡船と言う可能性も拭いきれない。
まぁ夢見てる時期が一番楽しいんだけど。
886名も無き冒険者:2006/06/29(木) 10:12:50 ID:bBq9HXQi
 大型クリッパーが倉庫増量で800超えてたら大型商用ガレオンで航海するやつがいなくなるな。
887名も無き冒険者:2006/06/29(木) 10:16:29 ID:TS5TCKxM
積載1600の双胴商用大型ガレオンがでるから心配するな
888名も無き冒険者:2006/06/29(木) 10:29:44 ID:i3Ox+Ga8
商大ガレオンは武装商人が使うと思うから完全に廃れるということはない希ガス
889名も無き冒険者:2006/06/29(木) 10:52:20 ID:cFK5J2eK
商用大型ガレオンそんなに人気無いのかと思ったら何処鯖でも2位のシェアジャマイカ
当然ほぼ複垢に支えられた数字だが、だからこそ廃れることはないだろ
商用大型で航海するヤツがどのくらいになるかまではしらんけど
890名も無き冒険者:2006/06/29(木) 11:06:15 ID:4no/0Ztf


商大ガレオンで海事上げしてる
891名も無き冒険者:2006/06/29(木) 11:11:21 ID:gcMzma8K
戦列乗れるけど商大ガレオンで海事してる
戦闘仕様でも750以上積荷詰めるのが快適すぎ
減量船とか使ってられねー
892名も無き冒険者:2006/06/29(木) 11:29:33 ID:bCcZR5cv
アームストロング砲が鋳造レシピに加わる日が来る。きっと来る。あと波動jkfsldkjl;あ
893名も無き冒険者:2006/06/29(木) 11:36:22 ID:1/AHvOL3
>892
手持ち武器でアームストロング砲、これ最強?
894名も無き冒険者:2006/06/29(木) 11:38:55 ID:fbm8js+d
なにそのるろうに剣心
895名も無き冒険者:2006/06/29(木) 11:38:56 ID:yJgh9wzz
バルパルなんか横風だから、ほとんどみんな商大ガレオン使ってると思うんだが
896名も無き冒険者:2006/06/29(木) 11:51:40 ID:xwkZnRxJ
手持ち武器ならサイコガンだろ、これ最強
897名も無き冒険者:2006/06/29(木) 11:52:42 ID:llEa3hiL
単垢宝石商人だが、わざわざ危険海域抜けるのにクリッパー程度の容量じゃ納得いかないから、商大ガレオン使ってる。
利益10Mの大台に載せる刺激を得るのに、クリッパーではちと難しい。
あと15連コンボが無理なく組めてしまうのも、商大ガレオンの魅力かなと思う。
898名も無き冒険者:2006/06/29(木) 12:11:42 ID:ft+kHsc6
>>897
15連コンボの内訳をkwsk
899名も無き冒険者:2006/06/29(木) 12:17:45 ID:WcI0CUtH
インド帰りは商大ガレオンに胡椒か宝石700積んで帰ってるよ。
調達アイテム持っとけば無寄港でも余裕だし。
900名も無き冒険者:2006/06/29(木) 12:20:21 ID:fbm8js+d
>>898
インド方面に行ったら・・・
ターコイズ、ラピスラズリ、アベンチュリン、ペルシャ絨毯、インド藍、インド更紗、インド茜、カルダモン、ルビー、サファイア、
キャッツアイ、コショウ、白檀、シナモン、乳香、イランイラン、ダイヤモンド、ゼラニウム、

などの中からスキルにあわせて買うがよろしかろう。
901名も無き冒険者:2006/06/29(木) 12:57:26 ID:cFK5J2eK
ペルシャ絨毯は生産するとしても
イランイランなんかいつ買うんだよ
902名も無き冒険者:2006/06/29(木) 13:05:14 ID:kbsO+uOP
北海・北仏→カリブ
羽毛・琥珀・亜麻・アクアビット・フランネル・スズラン・ジン・オランダ更紗
ウィスキー・干しリンゴ・リンゴ酢・リラ・フルーツブランデー
+生産スキルでマスケット銃・シェリー
なんてのも可能だが、15コンボ組んでしまうと魚を釣って入れる枠がなくなるので、
買いにくいもの、利益のでないもの省いて12,3コンボで十分ですよ。
途中までクリッパー or ジーベックで、積み切れなくなったらガレオンに変えるって
やれば、案外ギリギリまでガレオンに乗らずに済むものだし。

サンフアンで欧州からの積荷をおろしたあと、ジベ or クリッパにのって西進し、
ジャマイカ⇔サンディアゴでテキーラ・タバコ・パイナップルを120個、カカオ60個買う
サントドミンゴでピーナッツ60個買う
サンフアンで大型ガレオンに乗り換え、カカオ60個、ピーナッツ60個買うとやれば、
カリブめぐりを大型ガレオン使わずに、全名産品を回収できるし。
余った倉庫にはラム酒いれてもジンジャー・めのう入れてもそう大した経験値の
違いにはならない。
903名も無き冒険者:2006/06/29(木) 13:09:53 ID:m5wJaCio
>>902
ピーナッツは地雷だと思うんだ
904名も無き冒険者:2006/06/29(木) 13:14:45 ID:H/RVD/P1
連ってなにが連なってるんだよ…ってつっこみだろ。
905名も無き冒険者:2006/06/29(木) 13:25:37 ID:fbm8js+d
>>901
タマタブに寄港したときに。何を言ってるんだね君は。
906名も無き冒険者:2006/06/29(木) 13:25:43 ID:WslJ4xs4
>>904
名産品コンボボーナス経験値 = { (利益経験値 + 各品目の名産経験値の総和) × (種類数-1) × 5% }切り捨て

だから、一度に売れば連続コンボと言えなくも無くないか?
15重コンボってのも変だし。
907名も無き冒険者:2006/06/29(木) 14:09:44 ID:ALzkEeNF
デコイが積めないから防火必須だな
908名も無き冒険者:2006/06/29(木) 14:35:41 ID:cFK5J2eK
>>905
だからいつタマタブなんか分けの分からん所に行くんだと小1時間

こんな物わざわざ積みに寄って時間喰うなら何か生産して15にするわい
909名も無き冒険者:2006/06/29(木) 14:58:23 ID:Ngc4oJPQ
インド諸港→ナタール・タマタブ→ケープ→サントメ・サンジョルジュ→マディラ
ケープまで直行出来なくもないけどケープ手前は向かい風で意外に手間取るから寄港している。
タマタブ、ソコトラ、ベルナンブーゴは中継地として便利だと思うんだけどな


910名も無き冒険者:2006/06/29(木) 15:04:18 ID:pT7MmYKV
インド帰りはいつもクエうけにザンジよるけどな
911名も無き冒険者:2006/06/29(木) 16:01:52 ID:4no/0Ztf
>>908
タマキングがいる能登鯖住人でわ?
912名も無き冒険者:2006/06/29(木) 17:00:17 ID:/f3dWwsh
ザンジ付近はPKいっぱいであほらしいからいつもインド>タマタブ>ケープ
雨の調子がよければケープからマディラまで直行な俺がきましたよ
913名も無き冒険者:2006/06/29(木) 17:06:44 ID:Kl75kE/o
俺はいつもインド→北海まで直行
自動航行の90分間はPCの前に座りながらTV見てる。
914名も無き冒険者:2006/06/29(木) 17:15:57 ID:Tdyeow3W
>>901
イランイランなんかいらんいらん

( ´,_ゝ`)プッ
915名も無き冒険者:2006/06/29(木) 17:44:36 ID:OmBTE5Rc
>>914
うちに来て俺をファックしていいぞ
916名も無き冒険者:2006/06/29(木) 17:55:36 ID:2L/8U2Mx
>>915
店長!
917名も無き冒険者:2006/06/29(木) 20:49:17 ID:WeK/BvZw
アッー!
918名も無き冒険者:2006/06/30(金) 01:22:50 ID:oB5qmO6C
造船ロットでハンザコインがたまるけど
金庫満杯・・・どうすりゃいいんだ・・・・あと枠2つはほしい
919名も無き冒険者:2006/06/30(金) 01:28:05 ID:DlheyUVi
使うか売れ。
920名も無き冒険者:2006/06/30(金) 01:33:25 ID:oB5qmO6C
>>919
400個も使えんぞ。とっておきたいが売るか・・・
921名も無き冒険者:2006/06/30(金) 01:49:24 ID:5Oi7rnLe
社交が並にある商人にはもうそんなに売れないだろうしな
おれは会計14+4でハンザ使うこともないのだが、ハンザは集めてる
あの絵が結構すき。999コになったらアガリだと思ってる(まだ531コだけど)
買ったりしないで自分で集めてるだけなんだけど、他にもいないかなあこういう人
922名も無き冒険者:2006/06/30(金) 05:03:58 ID:dO7y7+nB
上で宝石満載商用大型ガレオンの話題になってるけどさ、
水が思うように補給できないのだけども、皆どうしてんの?
遠距離だと人数半分の商クリなら積める量大して変わらない気がして商大ガレは眠ったまま
少し位水切れても良いやって感覚?
923名も無き冒険者:2006/06/30(金) 05:06:49 ID:d78z0w3E
ハンザは集めてないけど
子供の頃、使用済ベープマットのマットを捨てないでとっといてた。
あの小さいクッキーみたいな形と角の焼け焦げ具合が結構好きだった。
999コ集めたらアガリだと思ってた。(いつも5コ位で母親に捨てられてたけど)
他にもいないかなあこういう人
924名も無き冒険者:2006/06/30(金) 05:08:37 ID:dO7y7+nB
牛乳の蓋を999個目指して集めていたのは俺だけで良い
925名も無き冒険者:2006/06/30(金) 05:24:39 ID:Fyzzjh1/
>>922
高R運用&ビール&調達スキルorアイテム
926名も無き冒険者:2006/06/30(金) 09:23:30 ID:BG7eswGv
ハンザは999個集めたら1up
927名も無き冒険者:2006/06/30(金) 09:46:24 ID:EuElKYsl
>>926
馬鹿、カウンターオーバーで死ぬぞそれ。
255個までにしとけ。
928名も無き冒険者:2006/06/30(金) 14:38:46 ID:9UxPAH9k
>>926
全然関係ないんだが、「1up」って何て読んでた?(マリオ時代)
「いちあっぷ」?
俺の周りでは「わんなっぷ」だったんだけど。「わんなっぷキノコ」とか。
「わん」で「ん」発音してるから「なっぷ」はおかしいと思うんだけどさ。
929名も無き冒険者:2006/06/30(金) 14:40:35 ID:LVEopfnc
だったらお前一人「わなっぷ」とでも言ってろ
930名も無き冒険者:2006/06/30(金) 14:53:30 ID:SkvA3jN0
いちうp
931名も無き冒険者:2006/06/30(金) 14:56:54 ID:RhqL6S6c
tu-kaなんで>926だけに聞くんだ・・・
みんなに聞かれても困るけどさ
932名も無き冒険者:2006/06/30(金) 15:46:26 ID:BG7eswGv
指名されたぞっと。
うちらは わんなっぷ は違和感あるからって いちあっぷ って呼んでたな
933名も無き冒険者:2006/06/30(金) 16:15:45 ID:C/obHy7A
ウチはわんあっぷかな
一機あっぷとも言わなかった?
934名も無き冒険者:2006/06/30(金) 22:38:15 ID:O4b2rXVt
>>933
取得時に「1UP」と表示されるものは「ワンアップ」だった。
ワギャンランドのパーフェクトボーナスが「セブンアップ」だったので自然と英語で統一。
ロックマンの1UPみたいに何も表示されないものは、「一機アップ」派もいた。
935名も無き冒険者:2006/06/30(金) 23:07:34 ID:oWa+LCv3
高橋名人はワンナップと発音してた
936名も無き冒険者:2006/06/30(金) 23:15:28 ID:6rz3CKKs
テンプレサイトなども読んだんだけど、いまいち整理できない。
会計と社交ってキッチリ役割が分かれてないとか?

会計はレベルが上がるにつれ値引き吹っかけの度合いが増していく。
社交はレベルが上がるにつれ身分の高い人と話ができるようになる。
が、それだとある程度のレベルになれば社交スキルは必要じゃなくなると思った。
しかし、社交スキルは必要だと言われた。調べてみると、
社交は値引き吹っかけにの回数に影響するだとか、度合いに影響するだとかって載ってる。
それだと会計スキルと重なるのでは?
937名も無き冒険者:2006/06/30(金) 23:20:39 ID:2XMEt2Rc
アメリカで1upっつー炭酸飲料があるが
「ワンナップ」と読む
938名も無き冒険者:2006/06/30(金) 23:27:26 ID:O4b2rXVt
>>936
会計は「値切り吹っかけの成功率」に影響する。
社交は値切り吹っかけに「失敗したあと再交渉できる率」に影響する。
939名も無き冒険者:2006/07/01(土) 01:28:15 ID:YzWgqDx1
1up = one up → oneup → ワンアップ → ワンナップ → ワナップ
940名も無き冒険者:2006/07/01(土) 01:44:55 ID:jBllfs3Q
ワナップ→ワロッシュ→ワロッシュwwwwwwwwww
941名も無き冒険者:2006/07/01(土) 01:46:36 ID:Bdt4P7ZN
>>922
 俺も大商ガレオンで交易してるぞ。行き先はほとんどルアンダ周辺だが、
ケープ以西はほとんど追い風か横風で帰れるし、メインフルの強化が来て
からは4枚付けれることが大きなメリットになる。4枚付けると大商ガレ
オンもかなり早いよ。出だしを除けばね。クリッパーのが早いんだけど、
積める数が違いすぎるし、水は切れても食料さえ切れなければ、問題ない。
結局、反乱さえ起きなければ、航行に問題ないだろ?
 おっと、出航前に忠誠を100にするのを忘れるなよ。後は釣り食料さ
え確保してればいい。
大商ガレが885樽でそのうち15〜40樽が水・食料かな。宝石850樽
商クリは726樽だっけ?で水・食料で16樽くらいかな。宝石710樽
儲けが20%位違うんだよね。でも航行時間の違いはリスボンまでで
7分位かな。北欧まで行っても1サイクル180分くらいだから5%も
違わない。

 行き?はもちろん商用クリッパーだよ。船室54人に増やしてね。水夫雇
いなおすと忠誠あげるの面倒だろ?PKの一撃に耐えるのも魅力だしな。
942名も無き冒険者:2006/07/01(土) 01:54:49 ID:DdW3NIxZ
ところで工芸で植物油が作れるってのをよく見るんだけど、まとめWikiで検索しても
植物油のレシピが見つからないのよね
どなたかどのレシピなのか教えていただけませんか
943名も無き冒険者:2006/07/01(土) 01:58:18 ID:gBeZ8VpH
どうでもいいかもしれんが、

>>937
7up 「セブナップ」じゃない?
944名も無き冒険者:2006/07/01(土) 01:59:48 ID:gBeZ8VpH
すまん、ageてしまったorz

つい、カッとなってな・・・
945名も無き冒険者:2006/07/01(土) 02:02:15 ID:Bdt4P7ZN
職人の教練書
WIKIみりゃ載ってるじゃン。

カンディアに320kほど投資してこいよ。
946名も無き冒険者:2006/07/01(土) 02:08:14 ID:2Rb/ZoBz
>>941
水は無くても反乱起きないのか?
水があっても飯が無かったら忠誠に関係なく反乱起きるような気がするけど

商用クリッパーと商用大型ガレオンの大きな違いは
PKを視認してから逃げ切れるかどうかと言うところだと思うがどうか
オレは怖くて商用大型ガレオンで危険海域なんか航行出来ん
947名も無き冒険者:2006/07/01(土) 02:30:04 ID:KpWKIMLX
追い風時の商用大型ガレオンは、意外なほど速いぞ。
948名も無き冒険者:2006/07/01(土) 02:40:03 ID:v9U2zwVZ
大型商用ガレオンでもリスボン→サンファン30日切るよ
949名も無き冒険者:2006/07/01(土) 02:42:27 ID:Yo1oEIQN
見張りでしっかりチェックしてれば逃げ切れるぞ?
東地中海やバルト海ならキツいかもしれんが、特に外洋なら風に乗ればガレアスでも逃げ切れることある
950名も無き冒険者:2006/07/01(土) 02:48:59 ID:Bdt4P7ZN
 忠誠が高い状態なら、水はなくても食料さえあれば反乱は起きない。
精神不安、疫病、栄養失調、喧嘩、はしょっちゅう起きるから、薬、料理
縄、楽譜は常に買い足さないとだけどね。平均すると一回の交易で盗みは
1回か2回だから、必要経費と思えば大した事はないよ。

 つまり、水がなくても、長距離航海は可能。転用を忘れると大変なこと
になるけどね・・・。
951名も無き冒険者:2006/07/01(土) 03:39:36 ID:ldyjFDgo
商大ガレオン大人気だな。
前のレスにもあったがランキング上位の
人気船だから使ってる奴はかなり多いと。
952名も無き冒険者:2006/07/01(土) 05:05:05 ID:Bdt4P7ZN
 現在のランキングで3鯖共通で2位だね。約7%
複垢のコンテナで済ますには、数が多いと思う。複垢なんてやってるの、
業者を除けば1%もいないでしょ。
953名も無き冒険者:2006/07/01(土) 05:10:00 ID:wI9j8n6/
俺のフレで見ると、複アカ率は30%を越えている・・・。
954名も無き冒険者:2006/07/01(土) 07:48:57 ID:DdW3NIxZ
>>945
寝てた。レスありがとう
何回も検索したんだけどな〜
職人の教練書のレシピもページも見たのに・・・・
何日にもわたって目が腐ってたみたいだ、スレ汚しスマン
955名も無き冒険者:2006/07/01(土) 12:13:16 ID:Sobu2bFE
うちの商会でいうと複アカ率は80%を超えている。
956名も無き冒険者:2006/07/01(土) 12:16:22 ID:NoCwdsH1
うちのは1割かな
957名も無き冒険者:2006/07/01(土) 13:11:11 ID:dzEyMS19
>>952
商人が海事する時に、軍船として使っている数も
入ってるのではなかろうかと予想。
958名も無き冒険者:2006/07/01(土) 14:57:59 ID:Qt5g6idh
本職商人の方は商大ガレオンを持っている人が多いと思う。
軍人は船の枠がないからクリッパーで代用せざるを得ない。
冒険家については事情わからんがなー

ちなみに能登では商大ガレオンで海賊やっている人もいます
959名も無き冒険者:2006/07/01(土) 15:42:42 ID:h8DPBlcH
マクラーは廃にとって、天敵です。
複垢は廃にとって、天敵です。
リアル話題をする奴は廃にとって、天敵です。
自分の意見を否定する奴は廃にとって、天敵です。
960名も無き冒険者:2006/07/01(土) 15:43:51 ID:Yo1oEIQN
大型ガレオン持ってる冒険家は結構いそうかも
交易、戦闘共に使える優良船だからね
移動用の船持ったとしても枠1つ余るぐらいだし

むしろ移動用に商用大型ガレオンや大型ガレオンを使ってる人もいるかもしれん・・・
961名も無き冒険者:2006/07/01(土) 15:46:04 ID:1qGs2KEK
>>959
>複垢は廃にとって、天敵です。
大抵の廃人は複垢だろw
962名も無き冒険者:2006/07/01(土) 16:59:19 ID:JSA9+6H/
うちの商会も複垢率高いな


2nd可のショップ専用商会だけど
963名も無き冒険者:2006/07/01(土) 18:12:16 ID:R7qcfP0Q
>>960
冒険者でも大型ガレオンはそんなに多く無いと思う
自分で造船を持っていればともかく改造できる人を探すのが面倒
大型ガレオンに乗れるクラスの人なら商大もたいてい乗れるのでそっちのが改造が楽
俺もLv.的には乗れるのだけど商売用、戦闘用はともに商大ガレオン、冒険は商クリ
964名も無き冒険者:2006/07/01(土) 19:01:26 ID:Qt5g6idh
>>960
メインフルリグド強化のおかげで大型商大や大型ガレオンの移動もあまり苦にならなくなっただろうね。
昔は重キャラックでフルリグド4枚付けてドーバー海峡を抜けるのが大人の階段だったのに。
965名も無き冒険者:2006/07/01(土) 19:08:53 ID:vGGcY97c
商 用 大 型 ガレオン

それはともかくとして宝石運びに商大ガレオン使ってるけど、
アフリカ南岸抜ける時がモッサリすぎるんだよな。
幾らメインフルリグあっても大型ガレオンクラスで常に移動するのはどうだろう。
966名も無き冒険者:2006/07/01(土) 19:16:02 ID:h3Vl9UE+
どうにもあのもっさり感と名倉の食料枠で、商用ジーベック増量に乗っている俺は明らかに少数派だな。
967名も無き冒険者:2006/07/01(土) 19:35:34 ID:DEau0cH9
>>966
クリッパーがあるからなぁ・・・
968名も無き冒険者:2006/07/01(土) 19:38:18 ID:HtjFBIDF
商用クリッパーのほうがいいじゃん
969名も無き冒険者:2006/07/01(土) 21:11:08 ID:2Rb/ZoBz
>>964
大型商大はデカそうだな・・・
970名も無き冒険者:2006/07/01(土) 21:24:25 ID:ldyjFDgo
商クリ当たり前の時代か。

交易52は結構苦しいんだけどな。
ジベ修行の冒険25もスキルがないとかなり大変だが。
971名も無き冒険者:2006/07/01(土) 21:59:22 ID:iuUof2z0
副官が説得覚えてれば、反乱防げるから、水食料無しで航海できる。
つまりここでもエルナン最高ということです。
972名も無き冒険者:2006/07/01(土) 22:01:25 ID:erZp6FDZ
複アカって一ヶ月3千円払ってる?
っで、大航海って同時起動が可能?
コエは初めてだけど、普通のネットゲームってそういうのって無理なんじゃあ。
973名も無き冒険者:2006/07/01(土) 22:04:27 ID:KpWKIMLX
>>971
ダウトー。水・食料切れで起こるステータス異常は、副官スキルでふせげないー。
974名も無き冒険者:2006/07/01(土) 22:22:03 ID:niobuFan
>>972PC複数台用意汁
975名も無き冒険者:2006/07/01(土) 23:23:00 ID:4ryW+8ts
>>972
PC自作が趣味な自分は、余った部品で作った2台目で2垢目を動かしている
そしてこの書き込みはノートから、さらに横でテレビつけっぱ

駄目人間まっしぐらだぜフゥハハハハハハァ











仕事忙しくて2時間くらいしかinできないけどな orz
976名も無き冒険者:2006/07/01(土) 23:56:54 ID:iuUof2z0
>>973
ということは、純宝石商なのにエルナン雇って育て始めた俺は馬鹿ということですか?
977名も無き冒険者:2006/07/02(日) 00:26:52 ID:zkwj7sUe
普通に1台で多重できるけどな
978名も無き冒険者:2006/07/02(日) 00:45:10 ID:KsFHTjRS
それはきやっ食いはん
979名も無き冒険者:2006/07/02(日) 02:39:06 ID:kDxyidgy
なんで多重起動だめなのかな?
980名も無き冒険者:2006/07/02(日) 02:54:38 ID:VJ5udGW4
>979
PCの動作を保障できないんだろ。



981名も無き冒険者:2006/07/02(日) 02:57:52 ID:+btXidn7
>>979
そこはルールでしかないから、疑問を持つことは良いけど解答を望んじゃダメだぞ
なんでじゃんけんでパーがグーに勝てるかというとそういうルールだからだ
982名も無き冒険者:2006/07/02(日) 03:10:39 ID:kDxyidgy
>>980-981
ナルホドー。とてもよくわかりました。
いろんな大人の事情があるんですね。
教えて頂きありがとう。
983名も無き冒険者:2006/07/02(日) 03:25:25 ID:Q2YfjbN3
多重起動はダメと言う一文を入れておかないとだ。
多重起動したらPCがハングアップして大事なデータが消えた、どうしてくれるんだ。
って言い出す馬鹿が出かねないから。

規約ってのはそう言う馬鹿を封じ込めるために予め禁止事項を作ってる訳。
それでもかいくぐろうとする連中は出て来るけどな。
984名も無き冒険者
実際多重させてるとリスボン街中とかカクカクだしなぁ
素直に2PCでやったほうが負担が少ないよ