大航海時代online商人系専用スレ14

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名も無き冒険者:2006/05/30(火) 23:35:50 ID:5iiwqviY
後続つぶしでもかまわんだろ
後続が有利だったこともあったんだからな
934名も無き冒険者:2006/05/30(火) 23:39:46 ID:dmRoNnzT
>>929
イスパが増長って・・・

イスパは常にポルとイングの後塵をはいして旧3ヶ国でビリでなければならない
見たいな考えの方なのですね。
935名も無き冒険者:2006/05/30(火) 23:48:12 ID:hN3gefoV
>>929
未だにイング・ポルの方が国力上だろ?
イスパが肩を並べたら気に食わんって・・・子供かよ


と思う漏れフランス人
936名も無き冒険者:2006/05/30(火) 23:50:22 ID:j7MXTr7/
つーかなんで今更バルパル修正だ、儲かりすぎだって騒いでるんだ?

会計、取引がかなり高くないと儲からない。
でランク上げるために2つの港をいったりきたり
ランクが上がったら儲けるためにいったりきたり

こんな廃人プレイやってられるかって。

>934
乙ポルも増長だ、投資すれば制裁だなんか散々な言われようだけどなw

もう投資戦なんて乙ってんだから、そんな必死で儲けなくてもいいと思うがね。
937名も無き冒険者:2006/05/30(火) 23:52:02 ID:gNgZpgcJ
まぁ鯖によって状況違うから簡単に弱体、強化は出来ないよな
全般的にポルは辛いがゼフィポルが盛り返すくらいの修正来たら
エロポルが制覇してしまうし、ゼフィイスパに合わせて弱体化したらエロ、能登イスパが死ねる
938名も無き冒険者:2006/05/30(火) 23:55:52 ID:MPAchcms
俺が突っ込む前にみんな突っ込んでるけどw

>>929
エロイスパなんてインド・東アフリカに同盟港がまったくなく、
西アフリカにあるのもアビジャンぐらいしかない全鯖の内一番貧弱ともいえる所じゃん。
そんな所を増長とか優遇されつづけるとか、それはないだろ・・・。
イングの方がイスパより全然強いのに何言ってるんだ?
939名も無き冒険者:2006/05/30(火) 23:58:49 ID:a/3uCWjs
三鯖とも各国の国力や国同士の関係がまちまちだからバランス取りは無理だろね。
ポルの交易路はもうちょい救済してほしいけどエロポルが強いしね、しょうがない。
940938:2006/05/30(火) 23:59:57 ID:MPAchcms
ごめん、エロイスパ、インド方面にカルカッタ持ってたな。
941名も無き冒険者:2006/05/31(水) 00:07:24 ID:1F08pILc
エロイスパなんて人口はポルイングの半分しかいないのに投資力最強とかわけわからんことになってるが
故に異常性が語られてるんだろうと
942名も無き冒険者:2006/05/31(水) 00:10:56 ID:QORiE0op
風呂に入らない人数が多いんだろ
能登ヴェネとかみたいにな
943名も無き冒険者:2006/05/31(水) 00:18:29 ID:8vVCCnNQ
ポル人限定名産を首都周辺にくれ!

ピーナッツ以下の値段でいいから…。
944名も無き冒険者:2006/05/31(水) 00:23:45 ID:QjFkCSFc
風呂はマジで世界経済を左右するからな
945名も無き冒険者:2006/05/31(水) 00:27:16 ID:juz7BI+T
ロンドバって1回どれくらいの利益出る・・・?
吹っ掛け2回でギリギリ100kなのだが
946名も無き冒険者:2006/05/31(水) 00:30:01 ID:EULkcbCT
>>941
その人口とやらはどこから調べたデータなの??
947名も無き冒険者:2006/05/31(水) 00:30:02 ID:5R1w170l
バルパルとアドリアやってみればバルパルの方が遥かに敷居が低く同クラスの
会計社交取引持ちの商人なら2倍以上は安定して儲かるよ

アドリア交易は90〜180%まで変動する6種の交易品で利益出せって状態
売りは60〜120%程度の変動するから神相場になることなんて1週間に1度
あるかどうか、しかも変動率も6〜8%と大きいから稼げる時間も暴落暴騰
調整しても1〜2時間程度

火器は95〜110%程度、マスケでも130%までしか相場変動しない
火器の変動率なんて1〜3%程度だから暴落暴騰調整すれば何時でも稼げる

イスパの交易品使って判りやすく言うならサフラン6種並んでるのを無理やり
高会計で売り通すのがアドリア交易(ジェノカル、ゴアディブも一緒)
948名も無き冒険者:2006/05/31(水) 00:40:49 ID:OWZC+54y
バルパルの乗りでアドリア来ると驚くね
交易にならない時間が普通にたくさんある
アドリアの人はそういうことに慣れていて、相場が駄目なら別なことを
するみたいだ。どうしても安定して金を稼ぎたいならバルパルだろうが
稼げるときがあったら稼いで、あとは適当に航海する
という遊び方をしたいならアドリアはいいかもしれない
949名も無き冒険者:2006/05/31(水) 00:41:35 ID:ysZjY/Hl
たまにはリスオポの事も思い出してあげてください・・・
950名も無き冒険者:2006/05/31(水) 00:44:45 ID:/TcIV5B1
まあバルパルにもほとんど儲からない時間帯は普通にあるんだけどな
951名も無き冒険者:2006/05/31(水) 00:53:34 ID:SH16f5Uc
バルパル儲かり過ぎって聞くけど
2NDでやりゃあいいのに
今ごろ修正叫んでるのは先行組みだって何故わからないんだ!!
今までの修正パターンを見てみろよ
952名も無き冒険者:2006/05/31(水) 00:57:09 ID:cGNIenaY
>>950
火器暴落だらけになると、どうにもならなくなる
調整する人がいないと、あっというまに火器暴落だらけになって終わる
953名も無き冒険者:2006/05/31(水) 01:13:41 ID:LDG/rRZ4
それはボルナン以外のどこも同じだろうに。
954名も無き冒険者:2006/05/31(水) 01:22:09 ID:VVoI6Heb
>>943
シェリーがあるじゃないか
955名も無き冒険者:2006/05/31(水) 01:28:53 ID:e14G2F2X
ボルナンは織物が使えないとかなりショボイけどね
ま、モンマルよりはましですが…
956名も無き冒険者:2006/05/31(水) 01:41:51 ID:UxuTZxNP
調整要らずのボルナンも移動時間は最長、舵切回数往復6回、稼ぎは廃クラス
でも時給3M〜5M(ジョゼの相場頼み)、中堅で1M〜2M

風向き変わって逆風になるとボルド⇒ナントをメイン帆*4の商用大型ガレオン
だと2日掛かる、以前の4連続突風とか無くなったからマシだけど

モンペに1個だけでいいから仏専用で仕入れ1M、売り1Mのきのこ先生を実装
してくれたら何も言わんよ、もちろん区分は食品でキノコ同様相場変動0でな
957名も無き冒険者:2006/05/31(水) 01:43:58 ID:cGNIenaY
文句を言うのはいいけどさ、他の交易(遠距離とか)を儲かるようにしろって方向性にしようよ

他の近海はそのままでバルパルだけをつぶすのなら
バルセロナの高い火器の交易品を販売中止にするしかない
そうすると、たぶん大砲や砲弾が消えて14門が安く供給されなくなる
>>936にあるようにバルパルの利益は高Rの会計と取引で生まれる
そこで会計や取引を下方修正するのなら、全ての商人にとっての下方修正になる
安全海域の交易だけ関税をかける等で近海をダメにすれば、初心者は乙るし
今度はゴア中距離を持ってるポルは有利で卑怯だって意見が出てくるだろう
次に儲かる手段をもってる国が新しい下方修正の槍玉にされるだけ

下方修正しろって意見はいいことなし、たいてい他も同時に被害を受ける
958名も無き冒険者:2006/05/31(水) 01:52:10 ID:7/mDkFbz
パルマでもバルセと同じ火器を販売すればいいんだよ。

って、パルマ←→
959名も無き冒険者:2006/05/31(水) 01:52:59 ID:7/mDkFbz
途中で送信しちゃった

パルマ←→アルジェになるだけか・・。
960名も無き冒険者:2006/05/31(水) 02:06:36 ID:YMFUz5Sy
>>957
何度も言われているが、暴落が上書きされればいいだけだろ?

俺からもう少し言わせると、暴落・暴騰に関してはもう一段階細かい分類があればいいんじゃないかと思う。

例えば工業品で言えば、金属製品・石系の工業品・その他の工業品、とか、
食料品なら、肉系・穀物系・その他、とかな。
実際、需要とかだって金属製品と紙系だと全然違うはず。

これなら近距離交易で稼いでるやつにはダメージはデカイが、
もともと全部積みきれない様な初心者にはダメージが格段に低い、、、はず。
961名も無き冒険者:2006/05/31(水) 02:10:01 ID:sr3G4HOn
で、それをバルパルだけに適用させたいわけ?
そんなことより遠距離交易を上方修正してくれたほうがやる気出るんだけどね
962名も無き冒険者:2006/05/31(水) 02:18:18 ID:cGNIenaY
>>960
想像だけど
暴落が上書きされるのなら2アカ以上の人が、違う種類を交互に売るだけじゃない?
バルパルで言えば、満載してきた積荷をキャラAにトレードで火器だけを集めて、キャラBにトレードで工業品だけを集める
Aが売って火器暴落、次にBが売って工業品暴落、これの繰り返し
1アカの一般人は、売る瞬間にコロコロ変わる暴落に巻き込まれて大赤字ってならない?
963名も無き冒険者:2006/05/31(水) 02:20:24 ID:PKJUpf6Y
大航海のいいところは、すぐ下方修正させようとする馬鹿の意見に
同調する人間が少ないところだな

お前ら大人だな(´・ω・`)
964名も無き冒険者:2006/05/31(水) 02:24:05 ID:PJWn97af
少々廃人(複垢)をスーパーマンと勘違いしてないか?
いくら一回が大きくても一発で暴落が起きるとは限らないし
キャラAとキャラBの社交、会計もあげるのか?
965名も無き冒険者:2006/05/31(水) 02:26:52 ID:YMFUz5Sy
>>961
いや、俺が言ってるのは全部の話な、
これなら近距離交易が全体的に悪くなるし、
インド宝石あたりと、めのうなんかを暴落時に別物扱いされれば、
こっちには比較的上方修正になるんじゃないかな?

>>962
解消しても時間が経つまではだぶつきぐらいの相場にしときゃいいんじゃない?


それか、暴落までは行かなくとも、
同じものを売り続けるとその交易品の相場が徐々に悪くなっていく、
とかでもいいかな。
あまり売られないのは逆に徐々に上がっていく、
という風にすれば相対的に近距離の効率が悪くなり、
逆に遠距離が良くなったりするんじゃない?
966名も無き冒険者:2006/05/31(水) 02:31:18 ID:cGNIenaY
>>964
俺は複アカじゃないから、想像だけどって言ったろ
俺の想像では複アカの人は5人とかいるって考え
火器が暴落しなければ、また火器をトレードで集めて売ればいい
AとBってのはわかりやすいかと思ってそう書いただけ
別にキャラAだけに集めることにして売り続けてもいいだろ
967名も無き冒険者:2006/05/31(水) 02:31:22 ID:PJWn97af
遠距離に手を出さざるを得ないほど近距離の儲けが出なくなると初心者はどうなるか?
968名も無き冒険者:2006/05/31(水) 02:38:42 ID:PJWn97af
1往復ごとに5垢からいちいちトレードで集めてたらめんどくさいんじゃないか?
落ちるとは限らないんだから工業品だけor火器だけつんでる
垢が売れなくてそのまま引きずることにもなりかねないしな〜
969名も無き冒険者:2006/05/31(水) 02:38:54 ID:eSaQgYXr
>>957
火器の相場変動のうち火薬と砲弾を他の同価格交易品同様80〜160%、売りも60〜120%
マスケ、大砲を80〜180%、売りも60〜120%にするだけで違うと思うぞ
少なくとも14門大砲原価には影響しても作る手間は変わらん

遠距離交易自体は今でもメリットがある、ただ所持取引スキルが多く高ランク
であっても積載以外では利益も経験値も殆ど増加しないのが問題

自力で運んで来た交易品に対してのみ総取引ランクで利益や経験値がプラス
されるような修正にならないと、また特定取引だけあればいいっていう時代
になるだけ
970名も無き冒険者:2006/05/31(水) 02:42:00 ID:sr3G4HOn
>>965
なんで上方修正になるんだかさっぱり分からないんだが
>解消しても時間が経つまではだぶつきぐらいの相場にしときゃいいんじゃない?
これは>>962の火器と工業品をインド宝石とめのうに置き換えると
インド宝石とめのうのどちらかの相場がだぶつくんじゃない?

>同じものを売り続けるとその交易品の相場が徐々に悪くなっていく、
>とかでもいいかな。
同じ場所で売られてるのは遠近両方行われてるんじゃない?
今はインド宝石やめのうは、みんなそれぞれ違う場所で売ってるの?

個人的には遠距離交易の儲けを増やしてくれるようにしてくれるだけでいいんだけど
971名も無き冒険者:2006/05/31(水) 02:51:27 ID:cGNIenaY
>>969
俺が言いたいのは、他に影響するから下方修正しろって案はやめようってこと
材料の火器の相場変動が増えて大砲原価に影響するなら弊害が出てるでしょ
>同価格交易品同様80〜160%、売りも60〜120%
にバルパルもそろえるのなら、俺ならアドリア交易に切り替える
相場変動がすべて同じ条件になるなら、今度はアドリア交易の利益が突出することになる
そしてアドリアは高い交易品が多くて有利で卑怯ってことになると思う、不毛じゃない?
972名も無き冒険者:2006/05/31(水) 03:02:53 ID:7/mDkFbz
次のパッケージが冒険を前に押し出しているのは
交易の行き詰まりを解消する方法が肥には見つからなかったから
なのかもしれないな。

最良の方法を皆が行う傾向にあるMMOはあまり成功しないが
DOLはもろにその傾向にあるからな。
973名も無き冒険者:2006/05/31(水) 03:16:10 ID:YMFUz5Sy
>>970
>インド宝石とめのうのどちらかの相場がだぶつくんじゃない?
うーむ、現状 宝石暴落で琥珀やめのうやインド宝石など全てシボンヌ、
な状況よりは分類が分かれることで良くなるんじゃないか、と思ったんだが、
たしかに解消しないなら結局変わらんか・・スマヌ。

>同じ場所で売られてるのは遠近両方行われてるんじゃない?
耐性があるとこでインド宝石を落とすはそうだろうけど、
他の物が暴落してる港で売る場合はその限りじゃないのでは、と思ったんだが。

それに近距離交易においては、隣で買って隣に売るのだから交易品は決まってしまうが、
遠距離は相場が高そうなのを見越して、あえてあまり人気無さそうな交易品を積むとか、
普段それが売られない様な場所(例えばインド宝石をカリブやアフリカ)で落とすとか。
これにより近距離交易ほどのダメージも受けないし、
また、そういう選択肢があった方が交易らしいし、そっちの方が面白そうな気もする。
974名も無き冒険者:2006/05/31(水) 03:21:59 ID:YMFUz5Sy
>>972
そうなんだよ、何か今の交易ってただの運び屋なだけで、
それが俺は何となく引っかかるんだよ。
975名も無き冒険者:2006/05/31(水) 03:24:19 ID:SH16f5Uc
>>974
交易商ってそもそも運び屋なんだが(;´Д`)
976名も無き冒険者:2006/05/31(水) 03:31:25 ID:PKJUpf6Y
>>973
>遠距離は相場が高そうなのを見越して、あえてあまり人気無さそうな交易品を積むとか、
>普段それが売られない様な場所(例えばインド宝石をカリブやアフリカ)で落とすとか。

こういうので伸るか反るかのバクチみたいのがあれば遠距離も楽しくなるかもね
地方に持ってって流行るかどうかは売り手のプレイヤースキル次第
みたいな修正だけして、近距離が今のままとかならいいかも知れん

どうしても近距離修正してマゾゲーがやりたい人等は、山ほどある
下方修正されまくった他のマゾゲーやればいいと思うよ
977名も無き冒険者:2006/05/31(水) 03:49:35 ID:fh2WflLM
近距離で一番儲かる航路って何よ?
978名も無き冒険者:2006/05/31(水) 03:50:19 ID:SH16f5Uc
ひみつ
バルパルでも一生やってろ
979名も無き冒険者:2006/05/31(水) 04:29:40 ID:7/mDkFbz
他が上方修正されたら、相対的に近距離が下方修正されたことに
なるんだけどな。そして皆それに乗っかるわけだ。
中国画交易で雑貨取引が神になって自給換算10Mとかなっても
それはワクワクしない。

新しく入る修正が単純な上方修正の追加ではなくて、プレイヤーによって
どちらを取るか、選択が違ってくるようなものがいいね。
980名も無き冒険者:2006/05/31(水) 04:37:03 ID:W8l0a2Cr
いや、遠距離上方も悪くないけど近距離下方が自然だろ
激レア以外は10M以内で必ず買えるこのゲームで、近距離2〜3時間で10M溜められるってのは以上

てかこのスレのイスパ工作がマジでむかつくから要望出してきた
他の国でやったことも無い癖にバルパルは利益でないとかほざいてるんじゃねーよカスパ
981名も無き冒険者:2006/05/31(水) 04:39:14 ID:SJ6bu4rS
肥も前から短距離交易のほうが儲かるって公言してたじゃん
982名も無き冒険者
そうなったのも全部中華の奴らやRMTを買う奴らの所為なんだよな
まあ俺も近距離だけに交易が集中する現状はよくないと思うが
前にこのスレでみたような大型船で船倉の交易品枠が多いと初速と旋回が激減するとかが良いと思うが