昔のUO part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き冒険者
2名も無き冒険者:2006/03/24(金) 23:22:15 ID:L9wzYd01
3名も無き冒険者:2006/03/25(土) 09:29:04 ID:VEeN2HVf

12 名前: 名無しさんの野望 投稿日: 2000/10/31(火) 04:09

なんでやめた人間とかって「昔はこんなじゃなかったのに」って言うんだろうね。
あと「俺は何年何月からやってるが」って語りたがる奴とか。
自慢するならβテスターレベルからにしてくれや。
昔のことばかり言う生産性ない奴はやめてくれ。
4名も無き冒険者:2006/03/27(月) 01:04:09 ID:CpYqR/tg
 昔のUOに帰りませんか?

 〜japanpvp〜

 preUORの、最も熱かった時代がそこにある。
 ファセットはフェルッカのみ。PKを憎みながらもオドオド鉱石を掘り、PKにおそわれ、あるいはそれをPKKが退治し、かとおもいきや、そのPKとPKKが雑談しあっている、そんなふしぎな時代。
 あのころの景色がそこにある。
 殺伐としながらも、もっとも和やかなあのころの雰囲気がある。

 我こそはと思う全シャードのツワモノたちの参加を待っている。


 2ちゃんねるスレ
 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1131787318/l50

 japanpvpHP
 http://japanpvp.exblog.jp/

 接続のしかたはコチラ
 http://forhard.fc2web.com/omotediary/200603/japanpvp.html
5名も無き冒険者:2006/03/27(月) 11:02:09 ID:FK0UkksC
エミュ鯖の宣伝はよそでやってくれよ
ネトゲサロンとかvipとかいろいろあるじゃないか

エミュ鯖宣伝する奴、それを叩く奴でスレが荒れちゃうと
落ち着いて思い出話ができないだろ
6名も無き冒険者:2006/03/27(月) 11:28:55 ID:FkV/WFsr
盛況ならばわざわざ宣伝に来ないからな・・

エミュ厨は、パラリシャンにまで出張してサクセス禁止くらい。
本スレでは、「たしかにエミュは違法だ・・しかし」の名言を残す厨。

あのねぇ、
>>4さん。
仮に私がエミュやって、もし会社に毀損を訴えられたら、
あなたのことを訴えます。なぜならば、違法行為の勧誘者であるから。
現状では違法であることを隠蔽して勧誘をしていますよね。
それだけの覚悟があってのことならば良いです。
2chとはいえ、法廷問題となればIPは警察に提供されますから。
7名も無き冒険者:2006/03/27(月) 13:47:46 ID:ar+gWeEG
何だ、また建てたのか。
こーゆースレはまだまだ惜しまれているときに終わるのが一番いいのに。
8名も無き冒険者:2006/03/30(木) 10:54:08 ID:1GC13U7f
age
9名も無き冒険者:2006/03/30(木) 12:26:52 ID:WywXcfSX
サクセス!
10名も無き冒険者:2006/03/31(金) 09:35:00 ID:yesmsbDx
age
11名も無き冒険者:2006/03/31(金) 12:27:26 ID:PTdvt+Tv
プレイヤーがコンテンツとドラマを生み出す時代は、UOと共に終った。

そして、メーカが与えるコンテンツをプレイヤーが貪る時代も終りつつあり、

これからは、メーカーが与えるコンテンツの中で、
プレイヤーがドラマを生み出す時代へと変わりつつある。


その先駆者が、DDOである。
12名も無き冒険者:2006/03/31(金) 22:42:32 ID:ZGy/w63M
あら 2スレ目立ってたのね
13名も無き冒険者:2006/03/32(土) 19:05:59 ID:enrCTInf
無意味にageる
14名も無き冒険者:2006/03/32(土) 23:54:11 ID:aq8/kBd2
昔のUOに帰りませんか?

 〜japanpvp〜

 preUORの、最も熱かった時代がそこにある。
 ファセットはフェルッカのみ。PKを憎みながらもオドオド鉱石を掘り、PKにおそわれ、あるいはそれをPKKが退治し、かとおもいきや、そのPKとPKKが雑談しあっている、そんなふしぎな時代。
 あのころの景色がそこにある。
 殺伐としながらも、もっとも和やかなあのころの雰囲気がある。

 我こそはと思う全シャードのツワモノたちの参加を待っている。


 2ちゃんねるスレ
 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1131787318/l50

 japanpvpHP
 http://japanpvp.exblog.jp/

 接続のしかたはコチラ
 http://forhard.fc2web.com/omotediary/200603/japanpvp.html
15名も無き冒険者:2006/04/02(日) 00:28:53 ID:FOJ20wGg
アダルト業者のコピペと同じ臭いがする。
16名も無き冒険者:2006/04/03(月) 09:03:54 ID:Jtq0Mvm7
エミュ鯖の宣伝はよそでやってくれよ
ネトゲサロンとかvipとかいろいろあるじゃないか

エミュ鯖宣伝する奴、それを叩く奴でスレが荒れちゃうと
落ち着いて思い出話ができないだろ
17名も無き冒険者:2006/04/04(火) 22:03:28 ID:aaNEMybZ
まー、思い出話はしたいし、景気付けに例のアレを貼るかね。
前スレに出てなかったし。

長文&コピペ厨なのは勘弁。
18Lord British 曰く 1/7:2006/04/04(火) 22:05:46 ID:aaNEMybZ
親愛なるベータテスターの諸君、オリジンの開発チームの諸君、
そして初の仮想世界ブリタニアの市民の諸君へ。
卿らが熟知している世界は、明日終末を迎える。
我々は、明日計画されているイベントの終了後、
パブリック・ベータテストを終了するつもりである。
卿らはまさに驚くべき人物であった。
今からでも将来の姿が目に浮かぶというものだ。

それ故にウルティマ・オンラインに対する考察は遠大であり続ける。
制作にかかった時間は2年以上……今までになく広大で、大規模で、
完成度の高い仮想世界を作り上げるために必要とされた時間である。
もう1年以上前の事になるが、卿らの多くが参加したプレアルファ・テスト時代から、
我々は大変ながらもここまでやってきた。時には早期の技術やUNIXコードが、
仮想世界にアクセスするために必要な2つ1組のサーバー上できちんと動作するのかどうか、
テストを行ったりもした。今やここ数ヶ月に及ぶ激務のおかげで、
我々は将来に確かな光条を見出したのである。
19Lord British 曰く 2/7:2006/04/04(火) 22:06:42 ID:aaNEMybZ
我々は3つの世界を用意する。3つの「shards of reality/現実の破片」は
アメリカ中に分散されたサーバー上で動作する。
どれもが先々のオンライン・ゲームにとっての聖書となるであろう。
どの「破片」も何千ものプレイヤーとその何倍もの生き物たちを許容し、
そしてそこには何万もの冒険が待ち構えている。

 「でも、それって面白いの?」と卿らは尋ねるかもしれぬな。

うむ、勿論だとも! ここ数日、予は何時間もかけてブリタニアを旅した。
時には公然と卿らの仲間に加わったり、時には控えめに同行して観察を行った。
予が経験した事はじつに驚嘆すべきものであった。
20Lord British 曰く 3/7:2006/04/04(火) 22:07:35 ID:aaNEMybZ
勇敢な冒険者達が、危険極まりないダンジョンに危険を求めて
深く深く潜っていったのも証言できるし、いろいろな産業が冒険者のニーズに合わせて
発生しているのも見かけた。例えば鍛冶屋が、混雑した広場で商品をオークションにかけていたり、
鉱石を炉まで運ぶために鉱夫と護衛を雇ったり、
不可避の争い(白熱した競争が勃発するのはよくあることだ)を穏便に解決するために
吟遊詩人を雇ったりしていた。 勇猛な水夫達はあらたな島を求めて大海原へ乗り出したが、
他の船の積み荷を奪うために武器と魔法で武装した私略船に出会っただけに終わったのも目撃した。

神秘的で不可解な魔法の秘術をマスターした人物にも出会った
強力な魔術師が変身して街を歩くと人々は恐れをなした。
芸術家の集団がオーディションを開催しているのも見た。
泥だらけになりながらレスリングをしている側で群衆が賭けを行っているのも見た。
学者がムーンゲートを渡り歩き、その移動先のパターンを解明しようとしているのも見かけた。
未発見の魔法に関する調査も読んだ。それは他のプレイヤーに情報の提供も求めていた。
新聞も生まれていた。そして世界中から様々な本が集められた図書館も設立されていた。
21Lord British 曰く 4/7:2006/04/04(火) 22:14:37 ID:aaNEMybZ
予が思うに、人々はこの地での生活を構築したようだった。
家が建てられ、商売が生まれた。
ペットを飼い、その死に涙を捧げた。
友との出会い。新しい何かの始まり。
街の設立――真新しい街。この街は独自の自警団によって運営されている。
また、製作されたものの廃棄された家具でスラム街が生まれた。

卿の好む言葉で言い換えるといい、人々はここに「故郷」を作り出したのである。

彼らは新しい土地での愉快な生活を求め、そんな匂いのするニュー・フロンティアに定住し、
その街に不足しているものを提供したのだ。新しい事の探求、いまだ知られざる障害、
そして征服へのスリルが彼らを突き動かしたのである。

このゲーム――失礼、この「世界」は既に我々の想像をも絶するものである。
まだ始まったばかりであるにも関わらずだ。
22Lord British 曰く 5/7:2006/04/04(火) 22:17:33 ID:aaNEMybZ
誰もが製作者であり、同様にプレイヤーでもある。
そして我々は今新しい道を共に歩きはじめたばかりだ。
一体、共に何を作り出すのであろうか? 筋書き通りのウルティマか? 
他のマルチプレイヤー・ゲームと同様、ただゴールを目指すだけのゲームか?
ただ中世風に味付けされた巨大なチャットゾーンか?

否、ウルティマ・オンラインはこれらを越えながら、これらを同時に併せ持つものである。
それこそがウルティマ、まだほとんど明らかにされていない勇壮な筋書きをもつゲームなのだ。
それはひとつの世界である。そしてそれは、我々が手に入れた第2の故郷なのだ。
生き、呼吸し、そして移りゆく世界。この世界は常に様々な経験をつませるであろう。

現実世界を模した仮想生態系・仮想経済は、卿らがその場におらずとも、プレイヤーの行動で変化する。
プレイヤーによって発見された「法の穴」は、開発を進めるに従って改善してきた。
そう、政府が経済や環境に法が適応しなくなる前に、断続的な審議を行うのと同じ事である。
23Lord British 曰く 6/7:2006/04/04(火) 22:19:35 ID:aaNEMybZ
卿らが経験することになるブリタニアの世界には様々なことがあり…
そして今にもそれ以上のことを経験しようとしているのである。
我々が行ってきた様々な更新の大部分は、パプリック・ベータテストに投入しなかった。

卿らはブリタニアの大地にに雨や雷が降り注ぐのを見たことがあるまい。
また、冬の日に優しく降り積もる雪もそうであろう。
違う世界にいる友人が、クリスタルと共鳴する事によってクリスタルを点滅させ、
卿らに連絡を取ってきた事もあるまい。

他にもまだ誰も見ていないものがある。妖術師の集団が未開の荒野に恐怖の塔を構えている事。
高い山をも飛び越える驚異のマジック・カーペット。
出会う人全てに称えられる「ドラゴンスレイヤー」の称号がを与えられ、卿の行動が広く知られて、
世界中の宿屋の掲示板に書き込まれること。ブリタニアで初の結婚式が行われるのも、
もはや遠い日の事ではないだろう。我々はこの、初めての出会いがブリタニアだったという夫婦から、
この世界のどこか(イリノイか、アラスカか、或いはドイツか…)で第一子が誕生したというニュースを受け取った。
24Lord British 曰く 7/7:2006/04/04(火) 22:20:54 ID:aaNEMybZ
これら、そしてその他たくさんのことがブリタニアに追加され、卿らに刺激と課題を与えるであろう。
我々はウルティマ・オンラインを「作りおわって」いない。「作りおわる」は終焉を匂わせる。
一体どうすればこの世界に幕を引く事など出来るだろうか。

其は時にしたがい成長す。
其は呼吸し、変わりゆく。
其は進化する。
其は地域社会なり。

さあきたまえ。開発チーム、ゲームマスター、ロードブラックソーン、そして予に合流したまえ。
この世界がどこへ向かうのか共に探しだそうではないか。RPGの将来はここにある。

我々の全てがもうひとつの故郷を見出せることを祈って……

ウルティマ・オンライン、ブリタニアの世界で我々と共に生きるのだ!

Letter from Lord British 9/22/1997
25Lord Takeshi 曰く 1/1:2006/04/04(火) 23:08:47 ID:K1Wb6/9+
それから30年の月日が流れた。

当時ブリティンに上京してきたばかりの農夫「あきら」は老人になっていた。
傍らには、孫の「あきひと」がTUBEの歌を口ずさんでいた。

あきらは言った。
「あきひと、この世界で我々と共に生きるのだ」
ユーの町の片隅で、あきひとに語りかけるあきら。
その目には20年前、抗争に巻き込まれ死んだあきひとの父「あきとし」の姿が浮かんでは消えた。

「あきとし・・・、お前の息子はこんなに立派になったぞ・・・」
あきひとは、なぜ祖父が目に涙を浮かべているのか理解する術はなかった。

10年後、20才になったあきひとは、あきらと同じ道を歩き出す。
ブリティンに行くことを、決意いたのだ。
北斗名物、パシネットをかぶり、あきひとはユーを後にした。

「あきひと・・・おまえの冒険ははじまったばかりだ・・・」

Letter from Lord Takashi 9/22/1997
26名も無き冒険者:2006/04/05(水) 00:17:07 ID:zi8Z3WTi
なんかギャリ夫の作ったウルティマオンラインという作品は
もうゲームの粋を超えてる気がしてならない。
今はただゲームとしてみるのが当たり前だが
実際このウルティマという作品の世界観、コミュニティー、
作品を楽しむ意図など。
これらはアートとして自分はとらえてしまう。
一般人でもロードオブザリングがヒットするほど
世界観、完成度が高いものには興味がいく。
だからウルティマオンラインという作品を説明や、
コミュニティーの概念の説明を一般人にしても
ただのサブカルチャーなものとは思われないと思う。
ぜったいスゲーと思えると思う。
27名も無き冒険者:2006/04/05(水) 00:21:00 ID:0/DURtcM
>>26
ウルティマ4からギャリ夫は神がかってきているよな
28名も無き冒険者:2006/04/05(水) 00:25:29 ID:llS+EM++
昔は昔はって言いたくないけど、一言いえるのはー。

昔はゲームじゃなくて冒険してたよなー、なんて。

まぁ、そんだけです。
29名も無き冒険者:2006/04/05(水) 00:26:27 ID:jWq8gN//
冒険も、何万回とやっていたら新鮮味がなくなるよ。
30名も無き冒険者:2006/04/05(水) 00:42:08 ID:sb9gBkQ+
まあギャリ夫は本当に王なのだと思う。
権力を求めず、人を楽しませることを喜びとし、そして自らも楽しむことを追求する。
もし使えるべき主君を決めよと言われたら、俺は彼についてゆく。
そして彼ならばきっとこう言う。
「ひざまずくのはやめて、近くにきて欲しい。ひとりの友人として」
31名も無き冒険者:2006/04/05(水) 01:11:31 ID:veKQ1ti7
25に絡む事がUOの活性化に繋がる気がする・・・・・
32名も無き冒険者:2006/04/05(水) 03:42:17 ID:jWq8gN//
ギャリ夫が、新しいMMO作ってるが面白そうじゃない気がする。
UOとは似ても似つかない感じだしな。
33名も無き冒険者:2006/04/05(水) 06:53:05 ID:cOZ8a4a4
>>32
おれも思った。
ギャリ夫は自分の愛したウルティマをベースにしたからこそ
これだけ完成度の高い作品、いや芸術を生み出せたんだと思う。
ギャリ夫は「仮想世界」を作ってるんじゃないんだよ。
今のギャリ夫は「ゲーム」を作ってるんだ・・・。

成り上がりUO工房の鍛冶屋の受難Flashにある
「仮想世界が ゲームに 堕ちた 瞬間」
まさにそのとおりだと思う。完全数値化なんてしちゃだめだった。
数字で優劣がはっきりわかる世界じゃなくて、
感覚で戦ってた、感覚で生きていたことがブリタニアを仮想世界たらしめていたんだと思う。
もし与えたダメージや、武器の速度や威力が数値でゲーム内に現れなかったら
AFが出てきていても、今ほど世界を壊されたという感じはしなかったと思う。
34名も無き冒険者:2006/04/05(水) 13:15:08 ID:CdUYKCOY
ステータス表示を数値ではなく曖昧な表記にすれば、不便かも知れんが
アナログ的な感覚から思い入れも深まりそうな希ガス。

意外と無いよね、こんなゲーム。
35名も無き冒険者:2006/04/05(水) 14:34:03 ID:jWq8gN//
思い入れは深まるだろうけど、圧倒的に面白くなる訳ではないだろうね。
36名も無き冒険者:2006/04/05(水) 15:46:11 ID:pXoYx0qk
HQDuelやら派閥やらやってた頃、数回戦っただけで「何かダメージ落ちたような気がする」
っつって武器買い換えてたなw
37名も無き冒険者:2006/04/05(水) 15:49:53 ID:Cdg/qGc5
>>36
俺負け続きなのを武器のせいにしてたなあw
38名も無き冒険者:2006/04/07(金) 12:41:25 ID:5N+BGEhl
『SK=SyuucyuuKougeki...?』

え、3年前ならSK=Single Killの略だったんですけど
最近じゃ日本語の略語になったんだー☆初めてしったお☆☆☆
超ださい。
http://foruogames.exblog.jp/1889062

集中攻撃=非対人系の情報系サイト。ブリ観とかウェルマジとか。
SingleKill=OZ、Yamanbaなんかの一部の対人専門サイト
集中攻撃の言いだしっぺはパラリかブリ観じゃないのか、と個人的に勘ぐってます。
Wkk、YmtはSingleKill
Ask、Izm、骨は集中攻撃って感じな気がする。理由は無いんだけど・・・
http://foruogames.exblog.jp/3158112
39名も無き冒険者:2006/04/08(土) 06:36:03 ID:Ukrs6r/c
それネタじゃねえのか?w
40名も無き冒険者:2006/04/08(土) 11:28:51 ID:cfLkIP7L
『SK=SyuucyuuKougeki...?』
え、3年前ならSK=Single Killの略だったんですけど
最近じゃ日本語の略語になったんだー☆初めてしったお☆☆☆
超ださい。
http://foruogames.exblog.jp/1889062

集中攻撃=非対人系の情報系サイト。ブリ観とかウェルマジとか。
SingleKill=OZ、Yamanbaなんかの一部の対人専門サイト
集中攻撃の言いだしっぺはパラリかブリ観じゃないのか、と個人的に勘ぐってます。
Wkk、YmtはSingleKill
Ask、Izm、骨は集中攻撃って感じな気がする。理由は無いんだけど・・・
http://foruogames.exblog.jp/3158112
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
なんか 某場所で晒されてました。
暇人もいるんだな、と目頭が熱くなった。
http://foruogames.exblog.jp/3172272
41Lord British 曰く 3/7:2006/04/09(日) 04:22:58 ID:S9e4aq+i
勇敢な冒険者達が、危険極まりないダンジョンに危険を求めて
深く深く潜っていったのも証言できるし、いろいろな産業が冒険者のニーズに合わせて
発生しているのも見かけた。例えば鍛冶屋が、混雑した広場で商品をオークションにかけていたり、
鉱石を炉まで運ぶために鉱夫と護衛を雇ったり、
不可避の争い(白熱した競争が勃発するのはよくあることだ)を穏便に解決するために
吟遊詩人を雇ったりしていた。 勇猛な水夫達はあらたな島を求めて大海原へ乗り出したが、
他の船の積み荷を奪うために武器と魔法で武装した私略船に出会っただけに終わったのも目撃した。

神秘的で不可解な魔法の秘術をマスターした人物にも出会った
強力な魔術師が変身して街を歩くと人々は恐れをなした。
芸術家の集団がオーディションを開催しているのも見た。
泥だらけになりながらレスリングをしている側で群衆が賭けを行っているのも見た。
学者がムーンゲートを渡り歩き、その移動先のパターンを解明しようとしているのも見かけた。
未発見の魔法に関する調査も読んだ。それは他のプレイヤーに情報の提供も求めていた。
新聞も生まれていた。そして世界中から様々な本が集められた図書館も設立されていた。
42名も無き冒険者:2006/04/10(月) 20:13:23 ID:wnPXEY4p
UOか、思い出深いな。
俺にとっては最初で最後のMMORPGだよ。
何というかゲーム全体ののんびり感と時折訪れる緊張感がうまくバランス取れてたと思う。
あの悪名高いAoSでダメになって、思い余ってエミュもやってみたけれど結局すぐにやめちゃったな。
対人好きばかりで、ブリタニアにいろんな人間がいないってのは致命的だった。
あと、タダゲ厨ばかりで反吐が出た。
もう今はMMORPGからは足を洗い、サムライとかが追加されて汚しつくされていくUOの話を聞いても何の感情も湧かなくなった。
だってもうとっくに終わってるんだから。
UOなんてゲームは消えてしまったんだから。

しかしこういうスレってずっと立ち続けるのな。
それだけ大勢に愛されたゲームだったんだろうな。
43名も無き冒険者:2006/04/10(月) 20:19:36 ID:6u7AgzfJ
昔のUOにもスリルはあったけど、毎日同じ事してたら飽きるでしょ?
飽きる前に、仕様が変わってしまったのも美化する人が多い要因かな。
44名も無き冒険者:2006/04/11(火) 09:19:42 ID:rOQT+Sq7
ブラウザで 一瞬 夢のUOに見えた。
今DDOやってるんだけど、やはりこれもダメで、
〜になりたい。〜をやりたい。という目標がもてない。
(メーカーからは、レアアイテムを集めて強くなって、デカいmobを倒せ。
という、くだらない目標が強制されているのかも知れないが)

どんな存在になるかは、パラメーターだけでは定義されない部分だろうけど、
結局それは、全て自由度に依存しているのだと思う。

一人、二人だと、他人に対して影響を与えられないが、
人格(カリスマ)によっては、やがて5人10人と人が集まり、
多くのプレイヤーへと影響を及ぼすムーブメントへと発展していく。
その中で、各プレイヤーは、分をわきまえた役割を楽しむ。

そんな自由度がUOの魅力だった。
45名も無き冒険者:2006/04/11(火) 16:31:14 ID:lXXf/6/i
>>44
具体的に、どんな仕様?
46名も無き冒険者:2006/04/11(火) 17:33:39 ID:3ApUEkB3
女が写メ公開したらレアアイテムくれる男が10人寄ってくるって仕様
47名も無き冒険者:2006/04/11(火) 18:31:19 ID:rOQT+Sq7
>>45
何を目標とするか、自分で無理して考えないといけないくらい、
メーカーがプレイヤーの面倒を見ない仕様。
まず禁止ではなく、オブジェクトの使用や行動に対し、
一切の制限をかけない仕様(ただし待避所は必要だろう)

目的を与えられることなく、自由が与えられた世界でこそ、
自分の目的を探すことができる。
48名も無き冒険者:2006/04/11(火) 19:01:43 ID:lXXf/6/i
>>47
だから、具体的にw
49名も無き冒険者:2006/04/11(火) 19:13:36 ID:M6dG4DD9

    、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,      
  _-'"         `;ミ、          /:::::::::::::::::::::\
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ        /::::::::::::::::::::::::::::::::\
 >ミ/         'γ、` ミ       |:::::::::::|_|_|_|_|_|
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;}       |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {       |::( 6  ー─◎─◎ )
  '|   /       レリ        |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
   i  (       }ィ'         |   <  ∵   3 ∵>
   `  ー---    /|`        /\ └    ___ ノ
    ヽ  ̄    / |__         .\\U   ___ノ\
     `i、-- '´   |ソ:           \\__)  ヽ
     対人も嗜むF民             メラー
                     
50名も無き冒険者:2006/04/11(火) 19:16:07 ID:lx/g+PYc
>47
将棋盤と駒だけ渡してあとは放置ということか?
そりゃ自由には違いないが、親切じゃないと思うよ。
51名も無き冒険者:2006/04/11(火) 23:03:29 ID:ZQ7MBmYv
UOは今でさえ自由度が高すぎるんだよ
これはゲームとしてみた場合、欠点だな

そもそもゲームってのは自由を極限までルールで制限して遊ぶもんだ
52名も無き冒険者:2006/04/12(水) 01:13:20 ID:noSq2rJZ
昔のUOはゲームじゃなく仮想世界ってカテゴリーに属するぐらいのモンだったからね。
仮想世界がゲームになって、今のガチガチなレアアイテム仕様になったわけだ。
53名も無き冒険者:2006/04/12(水) 02:15:36 ID:JkfCGJnJ
・戦闘職・・・モンスを狩る。たまにPKが来るから戦う、のループ。
・生産者・・・修理、防具を延々と作る。

基本的には、上記の事ばかりやっているんだから飽きるでしょ?
しかも当時はPC性能と回線があれば、腕がなくても殺せまくれたしね。
54名も無き冒険者:2006/04/12(水) 09:16:00 ID:AG3ZaA/j
>>53
友達作れないやつ。遊び方に工夫のできないやつなら飽きるかもな。
55名も無き冒険者:2006/04/12(水) 10:22:38 ID:bAGzFGeb
あちこち手を出してみたり、無駄な時間を過ごして
適当に遊んでいる人のほうが飽きにくいかと

せわしなく何かをし続けなければガマンできない人
攻略体質の人は飽きるんじゃないかな
今は効率いい育て方・集め方のノウハウが蓄積されてるしね

人に焦点が合ってるか、自分に焦点が合ってるかの違いだと思う
どっちも正しい。互いを認めようとしないだけで
56名も無き冒険者:2006/04/12(水) 10:43:18 ID:H9C+3p8g
昔しかできない友達との遊び、工夫した遊びを具体的に教えて。
57名も無き冒険者:2006/04/13(木) 00:20:56 ID:OWVKZQ0D
>>56
|:::::::::::::::::::::::::::::::  
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::  
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::  
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ::::::::::  へんなのがいるクマ
| ヽノ  ノ●   ● i::::::::::
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ::::::
58名も無き冒険者:2006/04/13(木) 17:56:12 ID:xCtOh3gG
>>57
真面目に、どこが変なのか分からんから教えてくれ。
59名も無き冒険者:2006/04/13(木) 18:10:55 ID:jz9A2N/G
5スロットあるけど、真っ当な人生歩いてれば、
使うのは基本的に1キャラだけなんだよな。

それで、気分とか雰囲気とかその時々の強さとかで、
武器とか魔法とか生産スキルとか上げ下げする。

なかなかGMにならないから、適当なところで妥協して、
じっくりゆっくり上げようとする。

そうやっていると、知人友人が増える。
新鮮な出会いがあれば、飽きない。
面白い人物、つまらない人物、尊敬できる人物、反吐の出る人物。
助けること、救われること。説き伏せること、説得されること。
誰かにしたことの結果が、自分に返ってくる。
誰かに何かをできる世界。誰かに何かをされる世界の素晴らしさは、
昔日のUOを知らなければ、理解できないだろう。
60名も無き冒険者:2006/04/13(木) 18:22:26 ID:xCtOh3gG
>>59
俺も和鯖できる前からやってたんだけど、抽象的過ぎて説明になっていない。
具体的に仕様を挙げて説明してくれ。
61名も無き冒険者:2006/04/13(木) 23:52:03 ID:/szPNvLa
Ultima Onlineエミュレーターサーバー
「War War Tonight」の宣伝です。

完全無料でプレイできます。

・PreUORを基本とした対人システム
・AOS以降の良い特徴のみを部分的に導入
・フェルッカのみ。初心者、新規参入者向けにトラメル仕様のダンジョン有
・対人キャラの育成楽々
・遭遇戦、PIT、War、派閥、PK等PvPが思う存分楽しめる環境を用意
・オリジナルシステム(競馬、トライアルダンジョン等)導入
・PK、暴言、MPK、詐欺、GMに対する暴言等何でも可能
 GMはチート以外の行為は認可しています。

詳しくは↓こちらをご覧ください
http://warwartonight.jade.rm.st/main.html

概要紹介サイト
http://www.geocities.jp/gmfatherdesu/

皆さんの参加をお待ちしています。
62名も無き冒険者:2006/04/14(金) 10:04:20 ID:pkoJNtb6
>>60
具体的な仕様、という言葉をどういう意味合いで使用しているのか教えてくれ。
63名も無き冒険者:2006/04/14(金) 12:19:49 ID:fTrtsTfl
無法地帯が大好きな昔のUO好きは本当に日本人ですか?
日本人は戦闘民族ではありません。
64名も無き冒険者:2006/04/14(金) 12:29:53 ID:cAzDwmS6
>>62
だから、この仕様が入った事によって、○○ができなくなったとかね。
正直貴方の説明だと、今のUOや只のチャットでもできる様に思える。
65名も無き冒険者:2006/04/14(金) 13:49:40 ID:T5FVnKDj
>>64
ルサンチマン的な平等化のもとに、価値基準の多様性が否定され、
何よりもCharismaという価値基準がなくなったこと。

Charismaの差を生み出すのは、常に摩擦だから。

例:今のUOで、尊敬できる「有名人」って何人いる?
66名も無き冒険者:2006/04/14(金) 13:58:53 ID:T5FVnKDj
摩擦の多い世界で、自由にゲームを楽しめる人たちが妬ましかったんだろう。

戦いに弱くても(回線・スペック・Pスキル)、摩擦を楽しんでいた人は大勢いた。

しかし、戦いのみを価値基準として考え、他の楽しみ方を想像できなかった弱者が、
妬みと恨みから、絶対的な強者の存在を拒絶する世界を切望した。

そして戦いという価値基準の消滅とともに、それと大なり小なり関係していた
他の価値基準も、プレイヤーとともに消失した。

後に残ったのは、価値基準のない世界と、遊び方のわからないプレイヤーだった。
だからOSIは、レアアイテムのような玩具を、崇高な目的としてプレイヤーに下賜したのだ。
67名も無き冒険者:2006/04/14(金) 14:44:43 ID:iEXSuM5e
会話が成り立たないのは何故ですか
68名も無き冒険者:2006/04/14(金) 14:59:39 ID:T5FVnKDj
小学生でもわかるようなマニュアル書くのが苦手だから。
69名も無き冒険者:2006/04/14(金) 15:01:48 ID:iEXSuM5e
多様な価値基準はゲーム内の物事の価値が当時のプレイヤーによって
検証され順位付けがなされた時点で消滅したのではないのでしょうか。
時間的・経済的束縛が厳しい当時の状況はプレイヤーを今よりもはるかに強く
「効率化」に向かわせたはずなんだけど。
70名も無き冒険者:2006/04/14(金) 15:05:37 ID:iEXSuM5e
昔のプレイ日記見てると複キャラ当たり前っぽいんだけど。
まっとうな人生歩んでる(>>59)プレイヤーってなんなんだろうか?
71名も無き冒険者:2006/04/14(金) 15:12:17 ID:T5FVnKDj
>>64
ただのチャットでも実現できる。という意見には同意できる。
事実、チャット+若干のゲームというロードオブモンスターにおいて、
非常に高度なコミュニティが成立しえた。
(旅芸人や宮廷吟遊詩人、外交官、渡世人に密偵、恐喝屋・破壊者などといったロールは、
プレイヤー自らが生み出していったものだ)

つまるところ、摩擦と集団さえあれば、複雑なコミュニティは生まれうる。
ただし、その摩擦と集団との関係は、全ユーザーに強制されなければならない。
72名も無き冒険者:2006/04/14(金) 15:15:03 ID:38NCyfNa
>>67
懐古派は無差別対人システムのデメリットを無視し、現状容認派はメリットを無視してる
からじゃないかな。
要するに両者とも最初から相手の話を聞く気が無い。
双方共に都合がいいように記憶改変してるしなw
73名も無き冒険者:2006/04/14(金) 17:13:49 ID:CLYLfo2J
将棋盤の者なんだが。
もう少しわかりやすく説明してくれw
74名も無き冒険者:2006/04/14(金) 21:17:34 ID:cAzDwmS6
尊敬できる有名人なんて、ROでもブログや広告で何人でも作りあがられると思うけど。
75名も無き冒険者:2006/04/14(金) 21:50:07 ID:09CiUds8
技術的な問題で無理なのかもしれないが、最近の3DMMORPGは世界の広さを
あまり感じないんだ。
箱庭的な感じがして、地上でもダンジョンとの違いが無いような気がする。
ただ空があるか無いかの差しかないような。
UOの永久航路の様に世界を感じることが無いし、
後、鳥・牛・羊・蛇などテイスト的な部分がまったく考慮されていないゲームが
多い気がする。
PCとMobしかいないのだ。
以前、同じスキルゲーのMOEをやってみたが信者が言う「神ゲー」とはとても思えなかった。
時代の違いを感じたので結局やめてしまった。
SWGは良いセン行っていたと思うが、途中で別物になってしまったし。
昔、UOをやっていた連中は今、何処で何をやっているのかなと最近はマジで
考えたりするよ(w
スレタイとはかけ離れた内容だが勘弁してくで。
ここ見てちょっと後ろ向きな気分なのだお。
76名も無き冒険者:2006/04/15(土) 01:26:54 ID:TqtfzIre
SWGも結局人が全然人が集まらなかったからね。
すぐにキャラが成長して、レアアイテムもないとすぐ垢停止できるからかな。
77名も無き冒険者:2006/04/15(土) 02:53:27 ID:NQp8aBQ/
高級チャット上等じゃないか?
会話をしないMMOや、アクションを起こさないMMOなんてMMOの意味がない。
楽しみを見つけられるものが残り、与えられるものに飽きるものは止める。それが
唯一の流れだと思う。

コントロールされることや、お仕着せの目的を与えられるものを喜ぶ者以外は、
UOから立ち去っていった。ただそれだけのことだろう。
漠然としたアイテムの貴重さや強さ。そんなどこまでも曖昧な世界だからこそ、
現実感があったわけで、デジタルなゲームを望む者だけが残る世界は御免だ。
78名も無き冒険者:2006/04/15(土) 04:43:02 ID:lSjk7gbF
昔は良かった、今は糞
昔のプレイヤーは立派、今のプレイヤーは厨

こう言いたいだけなんだろ
79名も無き冒険者:2006/04/15(土) 09:45:34 ID:MFGAK4RL
今のレアアイテムマンセーの為に残ったアイテム収集家達とは相容れないって事だろ。
80名も無き冒険者:2006/04/15(土) 10:31:27 ID:1xrEOZ+X
アイテムという作られた目標にみんなの目が行きすぎて、
遊びの幅が狭まってきているってことじゃないかな。
プレイヤーも決められた目標に向かって進みつづける。
それを拒否し、我道を行こうとすると異端の目を向けられる。
それに耐えることにつかれたプレイヤーが、どんどん引退していくんじゃないかな。
アイテムを集めるのも、最強を求めるのも、悪くはない。
昔のプレイヤーだって求めてた。VanqにInv、フルーツバスケ。
それでも、昔はゲーム自体が遊び方を指し示すようなことはなかったよ。
好きなスキルを組んで、好きなことをして遊ぶ。
敷居が低くくなり過ぎたために、未熟な人が増えて、
それに合わせてゲームも姿を変えていった。
良し悪しなんて簡単に決められないけど、
昔を良しと思った人にとっては、悪貨に良貨を駆逐された気分なんじゃないかな。
81名も無き冒険者:2006/04/15(土) 10:45:29 ID:ok8PoJ1D
 昔のUOに帰りませんか?

 〜japanpvp〜

 preUORの、最も熱かった時代がそこにある。
 ファセットはフェルッカのみ。PKを憎みながらもオドオド鉱石を掘り、PKにおそわれ、あるいはそれをPKKが退治し、かとおもいきや、そのPKとPKKが雑談しあっている、そんなふしぎな時代。
 あのころの景色がそこにある。
 殺伐としながらも、もっとも和やかなあのころの雰囲気がある。

 我こそはと思う全シャードのツワモノたちの参加を待っている。


 2ちゃんねるスレ
 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1131787318/l50

 japanpvpHP
 http://japanpvp.exblog.jp/

 接続のしかたはコチラ
 http://forhard.fc2web.com/omotediary/200603/japanpvp.html
82名も無き冒険者:2006/04/15(土) 10:55:12 ID:ok8PoJ1D
>>78
(´艸`)プププ
83名も無き冒険者:2006/04/15(土) 12:07:28 ID:jPvbPgLm
繰り返しになるけど、
・戦闘職・・・モンスを狩る。たまにPKが来るから戦う、のループ。
・生産者・・・修理、防具を延々と作る。

モンスを相手にするだけなら、レアアイテムがあってもなくてもどうでもいいだろ。
84名も無き冒険者:2006/04/15(土) 14:51:27 ID:oEVoyDpN
スキル上げ競争とか土地争奪戦とか昔も目標あっただろうに。
AFも同じネタだよネタ。
飽きたから次、飽きたから次、のネタ。
85名も無き冒険者:2006/04/15(土) 14:55:11 ID:oEVoyDpN
PKが最強構成作ったらスキル選択の幅が無くなる昔のシステムに比べたら
今のほうが好きなようにキャラ作れる、とも言える。
UO-R前の構成同一化現象は酷かったそうじゃない。
86名も無き冒険者:2006/04/15(土) 15:01:36 ID:oEVoyDpN
誰がどうしたからと言うわけじゃなく成るべくしてこう成った、
と考えて不自然ではない以上、根拠に乏しい「後発組の質の低下が云々したから説」は
説得力ないよ。
87名も無き冒険者:2006/04/15(土) 15:19:13 ID:ovS89eKz
犯罪者が徘徊する世界が不人気だったからT・Fに分かれたんだろ
何でも有りがお好きな方は害人さんとだけ宜しくやって下さい
88名も無き冒険者:2006/04/15(土) 15:53:30 ID:oEVoyDpN
外人(↑のとは違う)が居なくなったってのは大きな質的変化ではあったかな?
日本からやるUOに限った話になってしまうけど。
89名も無き冒険者:2006/04/15(土) 15:59:54 ID:ok8PoJ1D
>>87
メラー(笑)
90名も無き冒険者:2006/04/15(土) 16:39:51 ID:vDZ6NxJz
F厨(笑)
91名も無き冒険者:2006/04/15(土) 16:42:26 ID:4t/IqYdP
メラーとF厨が歩み寄る事はもう無いんですね・・
92名も無き冒険者:2006/04/15(土) 16:42:59 ID:MdKuFEHW
最近韓国ゲームをやってみたのだが
PKあんまりいない
フェルッカみたいに
何時襲われるか解らないってドキドキかんはないね
93名も無き冒険者:2006/04/15(土) 16:49:42 ID:JZldVu1q
だ か ら ど う し た 。
94名も無き冒険者:2006/04/15(土) 16:54:53 ID:ok8PoJ1D
ず べ こ べ 言 わ ず F に 来 い そ し て 転 が れ 低 能
95名も無き冒険者:2006/04/15(土) 17:08:14 ID:VgKE3qMQ
一方的な殺人なんかしたくないんです><
96名も無き冒険者:2006/04/15(土) 17:12:36 ID:ok8PoJ1D
>>95
お前yoeeeeeee!出来ないからPスキルある青は来なくていいよww
97名も無き冒険者:2006/04/16(日) 01:26:44 ID:db1qIG+5
昔のUO関連の掲示板も、毎日こんな感じだったなw
9877:2006/04/16(日) 02:08:25 ID:GgUHzlts
いや、そもそもの前提にFとかMとかなかったからね。

端的に言えば、こう。
あいつに手を出したらアイツが出てきて面倒なことになる。通りがかりの奴を
何の気なしに助けてやったら、意外な奴の知り合いだったことが分かり、話や
商談が上手く纏まる。戦場では力が全てだが、結束の前には単独は無力。

そこは、善悪入り乱れた世界。
誰かにとっての正義は誰かの悪。誰かにとっての味方は誰かの敵。
強さを求めるにも色々な方法があったんだ。武器・防具・仲間や結束なんかで。
防具に限れば、ARで何%逓減だから布も革も鉄も共存できてた時代だな。

全くの無法だっからこそ、生まれた秩序と混沌。
ギャリ夫も、そんなコンセプトで世界をデザインしてたしな。
99名も無き冒険者:2006/04/16(日) 02:57:59 ID:7R493dTa
まあそれらも対人出来る奴だからこそ言える理屈なんだよな。
77で言うような高尚な理由なんかじゃなく、TFに分かれて一方的な殺戮が楽しめなくなったから
離れてったやつも多いんじゃね?
100名も無き冒険者:2006/04/16(日) 03:30:29 ID:db1qIG+5
ギャリ夫は、無法の混沌とした世界を作ろうとしていた訳ではない筈。
ウルティマシリーズも結構何でもできたが、街から外に出れば人殺しばかりが居る世界ではなかったしね。

>>98
PKやめてくれというスレッドね。
それが、今のTとFに置き換わっただけで、内容は同じ。
まあ意外な奴の知り合いで商談が上手く纏まるなんていう話は、本当に極稀なケースだね。
それぐらいの頻度で起きてた事柄なら、今でも似た様な事がありそう。

>>99
当時はPCや回線に差がありまくったから、環境を整えれば誰でも俺TUEEEEEできたよ。


101名も無き冒険者:2006/04/16(日) 03:34:38 ID:GgUHzlts
>>98
あぁ、大勢居るだろうね。
悪役を演じたくて演じていた者も、人間を相手にダーティな行為(殺人・窃盗・詐欺)を
することを楽しみ方として楽しんでいた者も、存在を許されなくなったわけだから。

俺は対人が苦手でどうしようもなかったけど、それでも楽しかったなぁ…。
毎日がイベントだった。殺されて悔しくて仲間が仇を討ってくれてれば嬉しくて。
果たして今のUOの日常に、心を動かされる「イベント」は転がってるんだろうか。
102名も無き冒険者:2006/04/16(日) 03:37:12 ID:GgUHzlts
>>100
上段二文、これは理解している。
要するに「やれる・やらない」「できる・できない」の選択肢があったわけだ。
選択肢を片方除外するのは簡単。システム的に制限掛ければ良いのだからね。
良し悪しは、まぁ、人によって捉え方が違うだろうさ。
103名も無き冒険者:2006/04/16(日) 12:27:46 ID:rAirZr7W
>>59
> 5スロットあるけど、真っ当な人生歩いてれば、
> 使うのは基本的に1キャラだけなんだよな。
何故真っ当な人生歩んでいれば使うのは1キャラだけなのか。その解説をお願いします。
> それで、気分とか雰囲気とかその時々の強さとかで、
(下らぬ実例ばかり並べるダメ文章の典型なので中略)
> じっくりゆっくり上げようとする。
パラリ厨だけがUOerではありませんよ。

> そうやっていると、知人友人が増える。
(同じく中略 文章量を水増ししても説得力は増えません)
> 誰かにしたことの結果が、自分に返ってくる。
この文章から「お前」がさっさかGMを目指す為にゆっくりまったりする事を止め、
結果として人との接触機会が失われ、MMORPGにおけるPC間の相互関係を構築で
きなくなった…そう読み取れるのだが。

> 誰かに何かをできる世界。誰かに何かをされる世界の素晴らしさは、
> 昔日のUOを知らなければ、理解できないだろう。
お前さんが昔のUOの良さを伝えられないのは、単純にその良さを体系的に理解
できていないか、説明が下手糞だからか、そもそもその良さを「知らない」だけ
だと思います。
* 理解しててその良さを伝えるスキルを持ってるのがROBINとかの漫画書き *
104名も無き冒険者:2006/04/16(日) 12:35:17 ID:db1qIG+5
>>102
賞金首とかのシステムで、PKKを増やしPKを減らそうとしてた様には見えた。
結局システムで調節するのは不可能でPKは増える一方だったから、最後の手段としてTを作ったんだろうね。
105名も無き冒険者:2006/04/16(日) 14:00:05 ID:s+2Uc5p5
>>104
逆だろ。システムの力を極力使わないようにしてPKを減らそうとしたが果たせず
トラメルとフェルッカに世界が分かれた。

青偵察、青ゲート、多数で乱入などの組織vs個人の図式になっちまってPK優位が
固定しかけたこととPKerのレベル低下がシステム発動を招いたのかもしれん。

悪役としてのPKerは魅力はあるんだが、中の人のレベルが低いと何も産まないからな。
運営がPKにイベントGMみたいに営業許可でも与えない限りレベル低下はどうしようもない。

PKが誰にでもできる世界というのは面白かったけどね。狩場でも知らないやつにも
挨拶とかしてなんとなくフレンドリーな雰囲気を醸し出してた。
俺様主義だと普通のプレイヤーからも矢が飛んでくるからマナーは良かったよねw
ただPKが増えすぎたしPKerも無茶しすぎた。
106名も無き冒険者:2006/04/16(日) 15:33:10 ID:yao2nyUU
イイねぇ、前スレと違ってお行儀悪くてw
ああ、念のため言うと煽ってないよ。

今スレは「悪かったところもちゃんと思い出してる」から嬉しいのさ。
昔のうるうる掲示板ってこんなんだったよなぁ。
107名も無き冒険者:2006/04/16(日) 18:07:07 ID:/yNKwGRS
ドキドキ感が無くなっちゃったんだよね
Fのダンジョンに1人で行けば多少はドキドキ感を
味わう事もできるけど
108名も無き冒険者:2006/04/16(日) 18:20:49 ID:60hNOHlC
mukashinokotowo omoidasunara

ro-maji de hanasouyo!

minna yoku konnna yominikui ro-maji de

kaiwa shiteita yone.
109名も無き冒険者:2006/04/16(日) 18:48:55 ID:i1cqQ+N4
なんとなくこのスレを見つけて思わず読み耽ってしまった。
懐かしいな。俺もルネッサンス前くらいまでプレイしてたよ。

>>56
ダンジョンに罠箱置いて隠れて観察。無警戒なPCが引っ掛かる様を観察して楽しむ。
死んだら蘇生してアイテムも返してたけどな。
110名も無き冒険者:2006/04/16(日) 19:11:57 ID:60hNOHlC
個人的にはUOのルネッサンスが始まって感謝している。

UOを諦める事が出来て、ほんとうにネットヒッキ-から立ち直れた・・。

あの生活が続いていたら・・・・。本当に背筋が寒くなる。
111名も無き冒険者:2006/04/16(日) 21:59:46 ID:0mFG7QFA
>>109
その遊びを何回もやっていたのは、全プレイヤー中の1%ぐらいだろうね。
一度はやった事がある人は相当居そうだけど。
112名も無き冒険者:2006/04/17(月) 00:00:28 ID:aDVYum1Q
罠箱を持ってPKにわざと殺されてPKが罠箱に引っかかるのを
幽霊で見るって遊びは何度もやったことある
でも、引っかかってくれるPKはたまにしかいなかった
113名も無き冒険者:2006/04/17(月) 10:49:31 ID:Y/hXdm92
俺はPvEだけやりたいんだよ
何でPKerのオナーニに付き合わないとメラー呼ばわりされるのか教えてごださい
114名も無き冒険者:2006/04/17(月) 11:13:32 ID:RdIBv8LN
つ[オフラインゲーム]
115名も無き冒険者:2006/04/17(月) 11:15:17 ID:RdIBv8LN
>>113
エミール・デュルケムの犯罪論を読め
116名も無き冒険者:2006/04/17(月) 12:03:37 ID:IilMI4ED
どうやら絶対に理解できない壁がある様だね。
PvEだけをやりたい人達は相当居るけど、どう頑張っても理解できないだろうね。
MMO=対人ではないし。
117名も無き冒険者:2006/04/17(月) 12:30:10 ID:RdIBv8LN
PvP→セックル
PvE→オナーニ
118名も無き冒険者:2006/04/17(月) 12:36:51 ID:Y/hXdm92
無差別PKを正当化したいならエミュ鯖でどうぞ
119名も無き冒険者:2006/04/17(月) 12:55:50 ID:8H/WSM1l
混沌世界の支持者側からは、PvE派の主張は理解できるんだよ。
現実の有象無象の、MMOモドキを1分プレイしてみればわかるし。
しかし、PvPが基軸となる世界の利点を語っても、
現在のプレイヤーを説得することができない。
なぜならそれに触れられなかったプレイヤー(時間的に・認識力的に)
に対して説明するためには、受け手に想像力が無ければならないから。

そして残酷な話だが、想像力のあるプレイヤーは、
現状が決して改善しないことを認知している。

結局、現在を支持するものは、想像力が無く、
かつて存在した世界を理解できない盲目の者か、
先細りする現状に絶望しながら、人間関係のしがらみに囚われてるもの。
そして虚しい期待にしがみついている、他に行き場の無いものなのだ。

120名も無き冒険者:2006/04/17(月) 13:07:58 ID:oB7UK5VS
昔のUOにもアンチは居たしね。
全員が楽しんで居た訳じゃなかったよ。
121名も無き冒険者:2006/04/17(月) 14:06:04 ID:g08+UOvD
懐かしいな
俺も武刀の大地が出てから始めたよ
122名も無き冒険者:2006/04/17(月) 14:21:28 ID:6vDZVFdC
>>117
PvP→セックル(但し合意無きレイプ(強姦)も含む)
PvE→オナーニ
そう言う事なら堂々と他人に迷惑かけないオナニーを選ぶ。強姦が楽しいなん
てぶっ飛んだ考え方は判らないで良い。そもそも仮想コミュニティーでのそう
いう「プレイ」自体がオナニーであるという部分に、気付け。

>>119
今のプレイヤーが盲目だというなら、さしずめお前は唖か白痴という所か。
唖が盲に対して優越感感じてる様は滑稽だぞ。
123名も無き冒険者:2006/04/17(月) 15:17:41 ID:8H/WSM1l
>>122
現在のプレイヤーが盲目である理由を元に定義しているのだが。

盲目ではない(想像力を用い過去を正確に把握できる)
という論拠を提示しなくてもいいが、

根拠も無く、他人を聾唖白痴と詰るとは傲慢を通り越して滑稽だな。
~~~~~~~~~~~
124名も無き冒険者:2006/04/17(月) 15:43:02 ID:XHiK+3T0
pvpに興味のない人間を盲目呼ばわりって、相当逝っちゃってると思うけどな
こんな過疎地で釣りなんて現れないだろうから、レスしてみるが
125名も無き冒険者:2006/04/17(月) 16:14:24 ID:g08+UOvD
Tだけで5年は遊べる
126名も無き冒険者:2006/04/17(月) 18:59:25 ID:W5Uhn6ZU
T/F論争だけで5年は煽れる
127名も無き冒険者:2006/04/17(月) 19:41:59 ID:8H/WSM1l
>>124
PvPという表層ではなく、PvPの存在を基底とする世界。
という深層を想像力で窺えない者を、盲目と言っているんだよ。

しかし、結局永遠に平行線のままだ。
それは二次元の生物に立方体を認識させるものではなく、
想像力の欠落した人間に、想像上の生物を説明するようなものなのだから。
128名も無き冒険者:2006/04/17(月) 19:59:24 ID:tjbvuahB
説得ってなんだい?
「そうだったのか!昔のUOは完全無欠の神ゲーだったんだ!昔の仕様に戻すべきだ!」
とか言わせたいのかな?
賛否両論話し聞いてそれ元に判断しちゃいかんの?
129名も無き冒険者:2006/04/17(月) 20:09:46 ID:uCpYyq5U
初心者や合わない奴は切り捨てるが、信者を大量生産。
FF、EQ、ROなどのライバルが増えてきて、切り捨てていてはいけないことを悟ったんだろう。
130名も無き冒険者:2006/04/17(月) 21:36:57 ID:tOeXwB50
俺は出雲でやってたんだが、UOのピークはpub15-16の頃だったな。
pub15でデシWARが終わるってんでWARギルドへ入隊。
ギルドは弱かったが毎晩穴へ潜ってた。楽しかったなぁ。
そんな中、和国の鯖が不安定とかで和国のWARギルドが参入して来てお祭り状態。
大和からも来たりして人口密度はすごかった記憶がある。

当時はキャラ転送とか無かったから、ある意味すごい情熱だったんだなぁ。

デシWAR終了後はPS会場を転々として遊んだっけ。
当時はIRCでパワスクchがあって何処が何本とか流れてたから忙しかった。
+B+やZP!ってPKギルドと戦いつつPSする毎日だった。

そのうち自然と他のゲームに流れていった感じかな。

あの当時自分にとって大規模MMOってのがすごい新鮮だったから余計にハマッたのかも知れない。

今のUOはよく知らんけど、さすがに夜中までゲームとか無理^^;
131名も無き冒険者:2006/04/17(月) 23:26:59 ID:2dGEbawz
UOは対人やらなくても、生活できたのがよかった。
実際、ギルドで金を持っていたのは生産メインでやっていた人だった。
そういう人から薬とか武器を安く買って、対人をやっていた。
逆に、こちらはその人が赤に襲わらたり、嫌がらせされたら助けに行っていた。
対人出来る人が偉いとかではなく、FとTに分かれてしまった後は、そういうタイプが違う人との交流がなくなってしまって、UOの世界としての魅力が減ってしまった。
132131:2006/04/17(月) 23:44:24 ID:6FiYDm0p
PKは理不尽だから嫌だ。
だから、別の世界に分けるべきだ
という声は、確かに圧倒的に多かったんだろう。
実際、FよりTの方が圧倒的に人が多かった。

が、リスクがほとんどない状態で、狩りをしていて本当に楽しいのだろうか?
確かに、PKに狙われる恐れがないから、ストレスは少ない。
お金が少し溜まったら、PKを恐れて一度、お金を置きに帰らなくていいから、面倒もない。

が、後になって、思い出として残るのは、
悔しかったり、嫌な事だったりするはずだ。

UO Flashの思い出だって、PKが居なければ成り立たない物語だ。

133131:2006/04/18(火) 00:04:21 ID:6FiYDm0p
生産Onlyな人、対人Onlyな人、Chatが目当ての人等、
多種多様な人が生活できたのが、UOの大きな魅力だった。

が、UOも客商売であるから、大勢のユーザーの声を無視することができなかった。
悪が有ってこそ、UOの世界であるはずなのに。

初期であれば、MMOといえば、UOくらいしかなかったから、
PKが嫌いな人も取り敢えずUOをやっていた。
けれども、和鯖ができることになると、色々なMMOが出来るようになった。
その中にはPKがないGameもあったから、UOのSystemに不満を持つ人たちはそういったGameに流れていった。

そういった人たちの繋ぎとめと、初心者離れを防ぐため、トラメルは導入された。
世界観に反することとは分っていたのだろうが、
結局、当初のポリシーを曲げて、ユーザーに迎合する形を取った。

商売・経営としては正しかったのだろう。
現に多くのユーザーは残り、多くのMMOが廃れていく中で、形を変えながらもUOは続いている。
134131:2006/04/18(火) 00:19:22 ID:6aA9tro9
だが、それが少し悲しいのだ。

初心者が理不尽にPKにやられることは、もうない。
だが、途方に暮れていた時に、装備を分けてくれる人との出会いももうないのだ。

あの混沌と熱気は、もう二度と蘇える事はないだろう。
MMO黎明期だからこそ、あの時代のUOが存在したのだと思う。
エミュ鯖が当時のSystemを模倣しても、あの熱気と人々との繋がりはもう戻らない。
魂のない人形に何の魅力も感じないように、ただむなしいだけだ。

だから、ただ語り合おう。
あの頃のUOの思い出を…
135名も無き冒険者:2006/04/18(火) 00:57:00 ID:xaOqmllX
今は、選択肢が多すぎて住み分けができてしまうだろうしね。
気に入らなかったら文句を言いながら続ける必要がなく、すぐ他に移れる。
PKが好きな人も嫌いな人も、生産がしたいだけの人も、無理やり一つの世界で遊ぶ事ができるゲームは、今後存在しないだろうね。
13698:2006/04/18(火) 01:15:40 ID:cYahakxI
何でPKer・T/Fから離れた会話が出来んかなぁ…。

単なる遊び方の一つだよ。というか、「だった」んだよ。PKもPKKも。
まったりチャットやPvE、派閥や暗殺稼業、用心棒家業して遊ぶのと一緒で同列。
格好良いPKもいれば狂人のようなPKも、正々堂々としたPKKも姑息なPKKもいた。
それは遊びであるのと同時に、もう一つの現実だった。ただ、それだけのこと。
137名も無き冒険者:2006/04/18(火) 06:13:38 ID:Q/7aNSAN
>>123
> 根拠も無く、他人を聾唖白痴と詰るとは傲慢を通り越して滑稽だな。
> ~~~~~~~~~~~
語るべきものも語れず、何故そうであったかも判らず、鸚鵡返しに罵倒を繰り返し、
自分は知っているから偉く、知らぬものは自分に劣ると決めて掛かるからそうなる。

愚劣な選民意識だ。
だから白痴等と言う言葉に過剰反応して下らぬアンダーライン引いてまで反論する
無様を晒す。

お前らの痴態が過去のUOの美しさにドロを塗る行為だと何故気が付かないのだ?
過去のUOマンセーしたがってる連中が、自分の美しいと思っている物にウンコ塗り
つけ、それを喜んでるスカトロ野郎に見えるのは何故かね?
138名も無き冒険者:2006/04/18(火) 09:47:38 ID:8WIfACir
昔は貧富の差が激しすぎて、とても個人の力では巻き返せなかったな
俺の中では、SHを買うのが最終目的みたいになってて
毎日安く売ってるかドキドキしながらBBSをまわってた。

当時、不動産のカリスマみたいな人が初心者限定みたいな感じで
段差の違法建築を売ってくれて、いつGMに消されるか
パッチが当たったら無くなるんじゃないかと冷や冷やしたけど

やっと手に入れた家は、格別嬉しかった。
マクロ登録は、面倒で覚えてなかったから、いつも手打ちで
I wish to secure thisとか今でもまだ覚えてるし
I ban theeはたまに間に合わずにモンスに進入され殺された。
楽しかったけど、社会人にUOはきつくて無料期間も終わるからそこで活動を停止した。
139名も無き冒険者:2006/04/18(火) 09:48:27 ID:x/9V7nj5
*「にゃ〜ん?」

▼はい
  いいえ
140名も無き冒険者:2006/04/18(火) 10:41:34 ID:EHDMK13U
>>136
「おもすれー反応返すMob」として乱獲楽しんでたのが大半だったかとw
狩る側としても参加してたが、混沌世界を形作る要素として役立ってたような
かっこいい奴なんてかな〜り少なかったぞ
141名も無き冒険者:2006/04/18(火) 14:23:07 ID:UEhdmIhF
PKって概念が日本人に合わないのは仕方無い罠
少数のPub16以前の回顧厨より大量生産されたメラー(笑)の方が
EAに取っちゃ大事な金ヅルだから
142名も無き冒険者:2006/04/18(火) 14:28:30 ID:xaOqmllX
日本人だけじゃなくて、アメリカとかもそうだよね。
昔のUO程自由にPKできるゲームを作る会社はないし。
本格的に調査したり、プロから見ると成り立たないのが分かるんだろうね。
WoWもEQもFFもDDOも、PKないしね。
143名も無き冒険者:2006/04/18(火) 14:33:25 ID:sx0AHy4y
>>142
最近の孤独スレッドの動き見てて思った。
全てを「台無し」にするのに大量の悪意は要らない。ごく少人数の強力な悪意が
存在するだけで全ては「台無し」になる。
144名も無き冒険者:2006/04/18(火) 18:39:06 ID:FXJoaP24
Pub16以前の無差別PKerは万死に値する
145名も無き冒険者:2006/04/18(火) 19:34:17 ID:cmiu1zrz
PKはもういいから思い出を語ってよ
146名も無き冒険者:2006/04/18(火) 21:03:11 ID:R5J8gI/p
T/Fに別れてからというもの、俺みたいな中途半端プレイヤーにとっては
非常につまらなくなった。

UO仲間がPKやるぞといえば、俺も弱いながらに参加して、PKKやろうといえば
また弱いながら参加して・・・

リアルで不愉快な事があれば、UOの世界でLOOTばっかり狙ったりMPKやったり
幽霊をどっか遠くの孤島に騙して送ったりそれなりに嫌がらせは沢山やった。

正義感に燃えて、初心者仲間と恨み重なるPKを付狙って何度も殺されてそれでも
友情で励ましあったものだ。

T/F分離してから、Fには強いやつしかいなくなり、Tでは相変わらずトレハンとかダンジョンとか
イベントとか、なんていうかスローペースな遊びばっかり。


回線も、PCスペックも、ゲーム中毒度も中途半端だと、TFどっちの世界にも居場所が
ないんだよな。
147名も無き冒険者:2006/04/18(火) 23:42:37 ID:rCiqLjQ/
> UO仲間がPKやるぞといえば、俺も弱いながらに参加して、PKKやろうといえば
> また弱いながら参加して・・・

> 正義感に燃えて、初心者仲間と恨み重なるPKを付狙って何度も殺されてそれでも
> 友情で励ましあったものだ。

少なくともこれはP15の頃までは普通にあったし、P16入ってからもしばらくはあった。
Fに強いやつだけしかいなくなったっていうのがどの程度のことを言ってるのかはわからんけど、
対人メインのやつばっかりになったのはAoS前後からだった様に思うんだが。


なんか、何もかもTとFに別れたからだって言ってる奴が多い気がするけど、飛躍しすぎじゃないか?
ていうか本当にUOR前を経験してんのか?

148名も無き冒険者:2006/04/19(水) 00:26:24 ID:PCUcY1QN
>ていうか本当にUOR前を経験してんのか?

おう。俺の記憶だとWAKOKU鯖ができる前から(1998末)には
飛鳥で始めた覚えがある。T2Aが入るまで日本語で会話すら
出来なかった気がする。

俺が弱すぎたんだろうな。フェルッカができてずいぶん楽しめなくなった
気がするのは。初心者がブリ西三叉路に一杯あつまってわいわい
やっているところをPKが襲って一掃するっていう雰囲気はもうなくなっていたよね。

かつてやられたことをやりかえしたい希望があったんだがな・・・。
149136:2006/04/19(水) 01:58:26 ID:nZzX4jc/
>>140
何から何まで格好良い奴は確かに中々いなかったね。それなりにポリシー持ってる
PKなら結構いた。明らかに不慣れな奴は襲わない。一度殺した奴は襲わないなど。
仕事柄、口調や仕草で判別できるようになる。あの頃の武器マニアは大抵PKか、PKK
どちらかの人間だったな。武具失くすのが嫌だから死ねない=大抵強くなる。
逆に、粗末に扱う者は、大抵取られたり落としたりして泣きついてきたな。

>>147
海外鯖の頃からやってたな。日本語どころかローマ字生活ですわ。
回線弱いから生産一辺倒。まぁ、あの頃はHQ防具作れるだけで暮らせた時代だね。
持ちキャラは偏屈な鍛冶屋(という設定)。礼儀を知らん奴の武器防具は速攻で溶かす。
ただし、こちらから説明して詫びてくれる者には手間とコストを惜しまない良品を作って
無償で渡してやる。…あぁ、思い出した。俺は非力なドワーフ役を目指してたんだった。
長時間掛けて作ったHQ武具でダンジョンに飛び込んで竜にブチ殺されたりして、周囲に
よく笑われてたっけなぁ…。
150名も無き冒険者:2006/04/19(水) 02:11:50 ID:k+3CmhMI
昔のUOがすごかった点はPvMからPvPまでが一直線に
並べられていたことだろうな。
今はTで自己中に狩りしてればいいけど、昔は狩場にPKや
ルーターがくるから、どこかでPvPへの備えも必要だった。
だから極端なPvM専業の俺Tuueeee!!なキャラは
いなかったし、常に脅えながらにしても良い緊張感があった。
もちろん助け合いや共闘もあったね。

今は殺されるからFに行きたくないなんて理由がまかり通る
けど、自己中ばっかりな世の中になっちまったもんだよ。
151名も無き冒険者:2006/04/19(水) 03:50:09 ID:qQA8neMx
緊張感の点では同意するけど、「PvP、PvMが一直線に並んでいた」と考えるのは違うと思う。
ぶっちゃけデスペナを怖れて、青込みの複数で用意周到に襲ってくるpkには一般人では
太刀打ちできなかったし、稀に反撃して倒そうものなら、倒したプレイヤーの所属ギルドにまで
粘着してきたり。

PvPはしたくないが、UOの世界をもっと楽しみたいと考える人間が多数いて、その結果
選択肢が用意されたのなら、これは然るべき流れだったのでは。

そして、問題はその選択肢が極端に過ぎた所にあるような気もする。
PvP出来ない人はFなんてわざわざ行かないよな。(資材集めは除くが)
152名も無き冒険者:2006/04/19(水) 08:10:46 ID:8ZcSWH1W
*「にゃ〜ん?」

  はい
▼ いいえ
153名も無き冒険者:2006/04/19(水) 08:49:40 ID:w68+ERwO
トラメルではスキルの上がり具合が1/100、モンスの強さ20倍、モンスターのアイテムドロップが1/10、
家の料金が1000倍ってぐらいにすりゃよかったのにな。
本当にPvMマニアだけが行く世界って感じで。
154名も無き冒険者:2006/04/19(水) 10:54:18 ID:fIHVQtbF
どうやってもだめだろう。人数かけたほうが勝ちなのは絶対なんだから。

狩り行くのにも20人とかActないと行けないゲーム、誰もやらなくなるだけだって。
結局は誰かもいってたが一定以上の腐れプレイが今の世界を作ったんだよ。
質というより量が限度を超えたんだろうね。

方法があったとすればデスペナ一切なしのPKしかなかったんじゃないか?
荷物もロストしない。その場復活ありならPKは容認される行為になるのかな。
155名も無き冒険者:2006/04/19(水) 11:19:39 ID:MO65QOGz
和鯖からはじめた人にはいまいちわからないかもしれないけど
PKに勝てなくても別に構わないんだよ。みんなで戦うというのが刺激なんだ。
馬で走っても徒歩の外人に追いつかれてPKされる毎日なんてわかんないだろうな。

それに装備失っても街に帰れば生産のオヤジが暖かく迎えてくれるし、
どんなに腐れプレイされようがUOってそういうゲームなんだと割り切って遊んでたよ。
156名も無き冒険者:2006/04/19(水) 11:21:51 ID:KHK+s4/D
>>147
半端な立場の人間がF行かなくなったのは、ダンジョンのリコ・ゲート不可により狩り場として
使えなくなったのと、装備依存度の上昇によりまともに戦うのにかかるコストが飛躍的に
上がったせいだろうな
157名も無き冒険者:2006/04/19(水) 12:02:51 ID:QJppfcwL
昔は圏外に行く時は大切な物は銀行にしまったもんだな
  圏外に行く=殺されるかもしれない
だったな
あの緊張感が良かった
158名も無き冒険者:2006/04/19(水) 12:38:01 ID:fIHVQtbF
>>155
和鯖前からLSでやってたけど、やはり人数の割合が大きいんじゃないかな。
DDとか懐かしいな。いま何やってんだろ。

単独PKが減ってPKギルドがギルド単位で行動しだしてじゃないのかな?
PKがRPとしてではなく効率求めた時点でUOのPvPは一度終わったんだと思う。
PvP第2幕の派閥戦はいまどうなってんのかね?
159名も無き冒険者:2006/04/19(水) 12:51:30 ID:EvFPuYHo
不和がソーサリアを支配する?(Division Rules Sosaria?)
http://www.afz.jp/~britain/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=418&forum=1&post_id=927#forumpost927

一時的に全ファセットでのネガティブ行為解禁だったらいいなぁ
160名も無き冒険者:2006/04/19(水) 13:24:04 ID:F+s8W7Sj
>>150
Pub15、16以前を体験してないなら自己中Pですか、そうですか・・
木を切ってるだけで死の危険が寄って来る様な世界が異常かどうかなんて
狩る側の腐れPCには関係無いですよね

161名も無き冒険者:2006/04/19(水) 13:29:37 ID:fIHVQtbF
死ぬのがいやならガード圏内で切ればいいじゃん。
というのが昔のUO。俺は始めて10分でPKされたw 

それがわかる人とわからない人で話がかみ合わないのは仕方ない。
ということも昔の人にしかわからないんだろうけど。
162名も無き冒険者:2006/04/19(水) 13:42:43 ID:CNOOmcQ6
みんなが初心者でわいわいやってた頃のPKと、少数派となって孤立した初心者が受ける
知識・経験に圧倒的な差のある先行組みからのPKって、絶望感なり何なり全然違うんでないの?
163名も無き冒険者:2006/04/19(水) 13:43:50 ID:YsOmcGow
俺も圏外は非常に怖かった。常に重いのを覚悟でオールネームを出してたし、
すぐに隠れられるようHidingのスキルもあげてた。

青でもギルドタグなしの団体が来るとすぐにHiding。こうやってこそこそ
遊んでいたおかげでちょっとは名の知れたルーターになったものだ。
164名も無き冒険者:2006/04/19(水) 13:46:31 ID:5LquHJew
だから現代ニッポンを基準に、世界の異常性を測るなって。

街中に武装スリNPCがいて、街道や野原・森林に、
一方的に襲い掛かってくる、追剥NPCが存在する世界だぞ?

そんな世界でほかの人間に強盗殺人されることの、どこが異常なんだよ。
165名も無き冒険者:2006/04/19(水) 13:48:10 ID:a3FVhHGI
ここはイラクじゃありません><
166名も無き冒険者:2006/04/19(水) 13:50:33 ID:7Bln0b+e
赤ネになるならNPC位弱くないと駄目だよなwwwwwww
167名も無き冒険者:2006/04/19(水) 13:52:38 ID:EvFPuYHo
>>164
超同意
メラー(笑)はどうぶつの森でもやってろwww
168名も無き冒険者:2006/04/19(水) 13:53:39 ID:5LquHJew
>>166
鎖帷子も着れない。斧も持てないほど貧弱な、いつも徒歩の赤ネもいたんだが。
169名も無き冒険者:2006/04/19(水) 14:11:46 ID:rrW3C2ZY
昔のUOみたいなゲームしたかったら今はどのゲームしたらいいの?
170名も無き冒険者:2006/04/19(水) 14:15:55 ID:EvFPuYHo
ぶっちゃけて言うと、無い。
Shadowbaneやエミュ鯖はPK上等な奴しかいないし
171名も無き冒険者:2006/04/19(水) 14:56:21 ID:5LquHJew
禁酒法の中で居酒屋を探すようなものだ。

密造酒や、非合法な酒場は存在しなくも無いが、
一般向けの居酒屋はすべて営業停止状態。

そんな時代だ。
172名も無き冒険者:2006/04/19(水) 15:30:06 ID:K4zZmC7M
昔のUOも受け入れられたと言うか、独占状態だったからね。
ネトゲに興味を持つ→UO みたいな流れ。
UOじゃなくて、他ゲでも相当人は集まっていたと思う。

>>169
他のMMOを全部潰して、旧仕様のUOを復活させる。

173名も無き冒険者:2006/04/19(水) 15:40:12 ID:MCfZD664
         ハ,,ハ
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・リップクリーム・セガサターン バールのような物・バイブ・50インチ液晶TV
ボンカレー(甘口)・ジローラモ・エースヘルム・MAR全巻セット・切断済みの亀頭
東京タワーのミニチュアキーホルダー ・無償の愛・おっぱいプリン・イオナ・電話代の請求書・ウナコーワ
NHKの請求書・新庄のグラブ ・山田オルタナティブ・クイッククエンチガム・小隕石・こち亀71巻・こち亀78巻
ベゲタミン錠A・ニートの息子・マウス・Fuckだ!孝行 ・スーフリ女子アナ ・UO第三の夜明け
174名も無き冒険者:2006/04/19(水) 15:48:42 ID:UnKDANTn
175名も無き冒険者:2006/04/19(水) 16:10:23 ID:7Bln0b+e
>>167
どうぶつの森って何?(笑)
176名も無き冒険者:2006/04/19(水) 16:12:43 ID:UnKDANTn
ああ、この流れこそ俺のUOだなあと感涙しちゃうよ。
圏外は確かに怖かったな。PKが先行有利だとかそんなこと考えて
パラリラーみたいに理不尽だとか叫ぶ余裕もなく、ただ単純に怖かった。

だから死にたくない時は圏内でちまちま遊んでたし、
圏外に出るってことはそれだけで全ロス覚悟の大冒険だったんだ。

狩場で人に出会えばとりあえず挨拶して出方を伺うし、
横殴りとかルーターなんかされようものなら全力で戦ったし、
もちろん金貨抱えた帰りにPKされて全財産失うことも多々あったっけ。

でもキモネカマは少なかったし、褒章布の色キチも少なかった。
狩場で横殴られて喚く奴も居なかったし、ウザ行為もPK以外は少なかった。
どっちかつーと、思い思いに自分の思うかっこいいキャラ演じてたかも。

孤独民でマイペースな俺にも仮想生活を楽しめたのが昔のUOなんだよな。
177名も無き冒険者:2006/04/19(水) 16:20:23 ID:/qxe650p
ステハイだったからPK全盛期でも誰にも相手にされなかったな・・
178名も無き冒険者:2006/04/19(水) 16:32:10 ID:EvFPuYHo
>>175
http://www.nintendo.co.jp/ds/admj/

まったり生活を楽しみたいんならUOよりこっちのほうがいいと思うぞ。
言っとくが煽りじゃないよ。
179名も無き冒険者:2006/04/19(水) 16:44:39 ID:pCPRnpKz
まだ日本にサーバーがなかったころ。
Yewで俺はスタートした。街には人もおらず、当時パッチの影響で動物さえもほとんどいなかった。
Yewの中心部ではなく古き修道院エンパスアビーに人が集うと知ったのはだいぶ後のことだ。

店屋を何軒か回ったが武器屋も防具屋ない辺境の町だ。しかたなく俺は全ての荷物を持ったまま歩き出した。森を抜けて山に差し掛かったところに山羊がいた。獲物だ。
プラクティスウェポンの意味などしらない俺は唯一の武器を構えて意気揚々と戦闘を開始した。
強い、強すぎる!何度も逃げて回復しかけたらまた戦闘。気がつくと30分経過。まだ勝負はつかない。
山羊が倒れたころには1時間近く経ってた。電話代も気になったのでログアウト。
結局だれにも出会わなかった。

そんなUO一日目。もうあの頃のどきどきわくわく感はないだろうなあ。
この後帰り道を見失った俺はミノックにたどり着くことになる。
180名も無き冒険者:2006/04/19(水) 17:17:12 ID:eE53kh0I
いまだにトラメルがどうこう言ってる輩は、昔のUO思い出しながら一生オナニーだなw
181名も無き冒険者:2006/04/19(水) 18:21:59 ID:UzIfpG8S
ほんと、メラーならどうぶつの森やってるか
モンハンでもやってるほうが幸せになれるって。
182名も無き冒険者:2006/04/19(水) 21:20:24 ID:7XtXvxhB
5年ぶりにUO復帰してみたよw
なんかみんな服装がすごいww
ついていけなさそー
183名も無き冒険者:2006/04/19(水) 22:10:34 ID:K4zZmC7M
メラーは、何のゲームやっても幸せになれるよ。
非メラーこそ、やるゲームがないと思う。
184名も無き冒険者:2006/04/19(水) 22:16:14 ID:7XtXvxhB
メラーってなによ
185名も無き冒険者:2006/04/20(木) 09:18:48 ID:4gmLymp0
プレイヤーが自主コミュニティとルールを生み出すことは、もう永遠に無いだろう。
2chのようなBBSが最後の砦だ。
186名も無き冒険者:2006/04/20(木) 10:09:11 ID:vFzhPY1b
表現が漠然とし過ぎていて、何を言いたいのかわからん
187名も無き冒険者:2006/04/20(木) 12:36:25 ID:gtR1N/Og
F厨はみんなにひどいことをしたよね(´・ω・`)
初心者を嘲笑いながら精液まみれにしてたもんね(´・ω・`)
188名も無き冒険者:2006/04/20(木) 13:15:46 ID:tigS/+g5
いやー楽しかったよw
雑魚が必死で狩りしてる狩り場に俺のギルドの精鋭150人が突撃して
雑魚を一瞬でみなごろしwwwww
俺らが歩いた後は屍しかのこらなかったねwwwwwwwww
まあそれもこれも俺のカリスマ性があったから出来たことww

OSIは俺に危険を感じてトラメル作ったらしいw
189名も無き冒険者:2006/04/20(木) 13:19:48 ID:Eb/80rr9
屑PCがやり過ぎたから苦情出過ぎて分離したのに
Fに来ないPCをカス呼ばわりとか池沼ですか?
Fの過疎を恨むんなら先人の偉業を恨んでごださい><
190名も無き冒険者:2006/04/20(木) 13:23:49 ID:zehzWZ6n
Fに来ないからカスじゃなくて、Fにも行けないからカスなんだ。
そこを混同して間違ってもらっては困るな。
191名も無き冒険者:2006/04/20(木) 13:36:00 ID:hI2fiaFA
GM以降上げる気が起きないからPSC取りにFに行く必要が無い
192名も無き冒険者:2006/04/20(木) 13:38:12 ID:rrL9onIS
>>190
俺がFに行こうモンなら周りが一瞬で血の海になるぜwwwwww

なんて事言うのがメラー(笑)だもんな
193名も無き冒険者:2006/04/20(木) 14:35:31 ID:vFzhPY1b
というかFに「行く必要が無い」と言うのが本当の所では
対人好き以外を保護するにしても、もちっとやり方があったと思うんだけどな
せっかくオーダーカオス戦争があったんだから、影響圏設定してオーダー支配下エリアは
PK侵入不可とかなー
194名も無き冒険者:2006/04/20(木) 14:59:16 ID:zehzWZ6n
おまいカオスだからって悪行何でもありだとおもってるだろ!
カオス信者でカオス盾持ってた俺に言わせれば、カオスもオーダーも表裏一体だ。

そういえばカオス盾の授与なくなったのいつからなんだろう・・・
あの盾持ったままで悪い子になれば自爆したナァ_| ̄|○
195名も無き冒険者:2006/04/20(木) 15:01:34 ID:NXZ++MmM
>>194
ブラックソーンが逝っちゃったからなあ。カオス乙。
つーかTDのストーリーひどすぎたよな。いろんな意味で。
196名も無き冒険者:2006/04/20(木) 15:58:06 ID:aSTzcKyC
>>180
そっとしておいてやれ
最早彼らの望むゲームは無く、かといってゲームから足を洗うことも出来ず、度を越した
悪い子として創造主に見捨てられた事にも気付かず、ただただ「俺は悪くない」と
壁に向かって呟き続けるくらいしかやることが無いのだから……
( ´・ω・)カワイソス
197名も無き冒険者:2006/04/20(木) 17:24:53 ID:i9j6PfLZ
F民はT民の対人嫌いをただの食わず嫌い程度にしか思ってないんだろうな
198名も無き冒険者:2006/04/20(木) 18:26:36 ID:dy1w4opi
Belle Isle -ベルアイル- Part122
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1145288334/

UOの後継となりえるゲーム
199名も無き冒険者:2006/04/20(木) 18:28:20 ID:Wwp4HKud
そのリチャード何某ってのが特定のプレイヤーを非難したりしてたのかね?
PK多すぎ状態を問題視してたようなコメントはどっかで見た気がするが。
200名も無き冒険者:2006/04/20(木) 22:44:17 ID:4p0pwK2E
リチャードにとって「できるけどやらない」というのがウルティマ4からの思想だったのに、
実際には「できるからやる」っていうプレイヤーの方が圧倒的に多くてがっかりした。
という噂は聞いた事があるけど、真偽は知らない。
201名も無き冒険者:2006/04/20(木) 22:56:51 ID:h5W/y8Ms
それは結構有名
ググればインタビューが出てくると思う

基本的には何でもできるようにしつつプレイヤーがお互い助け合って
ある程度の秩序を作り出すっていうのを期待してた
そう言う意味ではギャリ夫にとってのUOは初めから失敗してたんだな
202名も無き冒険者:2006/04/20(木) 23:41:41 ID:vFzhPY1b
ゲームである以上、システム側に許された行為は全て正当性があると考えるのはあながち間違い
じゃないとは思うんだが、その行為によって迷惑を蒙る他人が居ると言う事にまで頭の回らない
奴は多かったように思える。(pk等とは別の部分でも)

それ以前に、人間同士が係わり合えば、ゲームを超えた確執や問題が発生するのは目に見えて
いると思うんだが・・・。
そう言った類の物を抱えた奴らが、システム内、システム外とわず使える腐れ手段を駆使することも。

まあリチャードは夢見すぎ、人間の善性信じすぎだと思う。w
そう言う人じゃなければ、これだけのゲームは作れないのだろうが。
203名も無き冒険者:2006/04/20(木) 23:43:55 ID:vFzhPY1b
>>194
いや、有名無実のOC戦争に、そういう役割があったなら面白かったのかもな、と。
派閥戦争でもいいんだけどさ。
イメージとしては、あれの町支配に勢力圏がつく感じ。
204名も無き冒険者:2006/04/20(木) 23:53:31 ID:63OMJ+0c
全PC派閥強制参加にしたら、ドラゴンガードに殺されて喚く奴出てきそうだな。
205名も無き冒険者:2006/04/21(金) 00:46:23 ID:THeA3JOk
他にMMOがなかったし、ギャリ夫も分かってなかったんだろうね。
ちょwwwwwwwwお前らwwwwwwやり過ぎwwwwwww、みたいな感じだろう。
206名も無き冒険者:2006/04/21(金) 02:20:09 ID:nfMip+8Y
そのギャリはリネージュの製作に携わってたはずだがその後どうなった?
207名も無き冒険者:2006/04/21(金) 02:30:02 ID:rFE1ESHd
TabulaRasaだっけか。開発中。
もう3〜4年以上開発中。
MMO-SF-RPGだとか。クローズベータは始まってるのかな。
まあ夏以降じゃないかな。例によってまた延びるかもしれんが。
208名も無き冒険者:2006/04/21(金) 09:36:47 ID:XfpYJpl4
プレイヤーの人間としてのレベルに、依存するシステムは成り立たない。
と定義すると、今後UOのようなゲームは永遠に生まれでないだろうな。

厳密な人格テストと、アカウント停止も含む制裁執行。

ここまでやれば、共感できない人間と、我慢できない人間を排除できるかもしれない。
209名も無き冒険者:2006/04/21(金) 10:51:15 ID:OpMlveGU
俺は生活感漂いまくりのUOライフが好きだったのかもしれん
「ギルドメンバーと同居する」なんてのはかなり新鮮だったし、楽しかった

210名も無き冒険者:2006/04/22(土) 01:41:47 ID:Y6nVEQZw
おまいらほんと独り言ばかりだな
おじいっちゃーんww
211名も無き冒険者:2006/04/22(土) 02:55:13 ID:+hyMifmO
>>208
それ、何て優越民族オンライン?

というか、遊び手を限定する(似通った奴が集まる)MMOって、刑務所と大差ないな。
212名も無き冒険者:2006/04/23(日) 09:33:44 ID:PvBQ96kr
ギャリ夫のインタビューってこれか
ttp://www.4gamer.net/specials/special_garriott.html

ブラックソンの人も一緒に退社していたとはなー
TabulaRasaもぐぐってみたが、見た目がしょっぱいSFな感じだw
213名も無き冒険者:2006/04/23(日) 17:55:21 ID:1r7waStW
>>198
(´艸`)プププ
これ非合意PvP無いじゃん。糞決定!!
214名も無き冒険者:2006/04/23(日) 18:16:03 ID:1r7waStW
それに他のPCから物盗めないじゃないか。期待して損した。
215名も無き冒険者:2006/04/24(月) 08:52:13 ID:wVx6keNP
他の女キャラレイプして孕ます事できないなんて糞
216名も無き冒険者:2006/04/24(月) 14:19:41 ID:NJGlijmd
今のUOには騎士団の存在意義が無い
悪を消し去った時点で正義をロールプレイする事が不可能になった
まだ世界が分かれていなかった頃はPKが来たらひとたまりもない生産屋たちを
炭鉱で警備したり、PKが現れた地域にギルドのみんなで終結して戦っていた

だが今のUOでは生産屋たちや初心者に脅威はない
誰も助けなど求めていない

誰もが死ぬ恐れのないところにしか狩りに行かない
危機もない、スリルもない

そんな世界には騎士団は存在できない
217名も無き冒険者:2006/04/24(月) 14:22:45 ID:3GTYeWOF
騎士団って自惚れロールプレイヤーって感じしかしないんだが。
218名も無き冒険者:2006/04/24(月) 14:37:29 ID:MFkg3FCE
騎士団の自惚れを嘲笑うのが、俺たち強盗団の役目だ。
219名も無き冒険者:2006/04/24(月) 15:59:07 ID:QVAjG/ju
PKKがまともに評価されないならそりゃやらなくなるわな。
警備を必要とする鉱山で掘る堀師ってのもそのうち少なくなるだろうし。
これもまた状況の変化(存在意義がなくなった)に仕様がついていったケースかな。
仕様が変わったからつまらなくなった論に対する。
220名も無き冒険者:2006/04/24(月) 16:05:31 ID:LWYM7Qwt
せっかく頑張ってPKから他プレイヤー守っても、
対人基地同士乙。ってだけの話だからなあ。
悲しいもんだ。
221名も無き冒険者:2006/04/24(月) 17:45:44 ID:o92aSnWg
警護なんて、いちいち募集するもんでもないしな。
たまに、おままごとの様にやってる奴が居たぐらいで。
222名も無き冒険者:2006/04/24(月) 19:22:17 ID:NJGlijmd
>>217
自惚れロールプレイが「出来なく」なったから辛い
町の周りには初心者でも狩れるようなモンスターしかいないんだぜ
狩をしたい奴は狩場に行く
いまやPKすら狩られるだけの存在だ

>>218
そうそう。それが面白かったんだよな
正義にも悪にもなれる。そんな世界の一員だった
今やそれすら出来ない

>>219
危険な所は誰も行かないしな
昔は町の外は全部危険地帯だったんだ
歩いて隣町に行くのがちゃんと冒険になってた

>>220
カリスマ的ギルドってのが無くなったよな

>>221
そのおままごとも昔は少しは意味があったんだ
PPKがいるから安心して掘れる。とかな

223名も無き冒険者:2006/04/24(月) 19:51:26 ID:o92aSnWg
ID:NJGlijmdは、人の話をよく読むべきだと思う。
224名も無き冒険者:2006/04/24(月) 20:15:06 ID:W04GJDGq
PPKというのはワルサーの軍用拳銃だっけか。

PKとPKKで荒れ狂うコブトスで、In Lor Meeee!!と叫んで両方からShutup!Newbe!と叫ばれてたけど
殺されなかった。死人ローブにオークヘルムは無敵の印。
225名も無き冒険者:2006/04/24(月) 20:24:24 ID:hQtskDr2
>>224
おまいカッコヨス・・・惚れるぜ。
226名も無き冒険者:2006/04/25(火) 07:36:18 ID:1GQMMHQx
>>224
Ymt Fダスタで裸踊りしてて全然殺されなかったのは死人ローブにオークヘルムの加護だったのか。


納得した。
227名も無き冒険者:2006/04/25(火) 14:39:07 ID:K/AD5OMy
PKKが糞の役にも立たなかったからギャリ夫の望む「ユーザーにより秩序が保たれる世界」が
成立せず、TF分割に至ったんじゃん?
抑止力として警備行動をするにはマンパワーが足りない上に、やる側のメリットも無い。
ハンターとして狩ろうとしても逃げられる確率が高く、1度逃せば仕切り直し。

趣味人のオナニーだろうと対人基地のチンコ擦り付け合いだろうと、役に立ってさえいれば
システム変更による対人エリア隔離は避けられた可能性が高かったのにねw
228名も無き冒険者:2006/04/25(火) 23:00:25 ID:NqSpPGmC
そもそも「ゲーム」をやる目的っていうのが非日常生活を
味わえる快感を得るためって言うのが普通だよな。

俺はリアルでは真面目でスリルもリスクもない生活を送っているから
ゲームの中では、悪人を演じて、他人を困らせて、他人を泣かせてみることが
唯一のUOでの楽しみだった。真面目にモンスター狩りだの樵だの工夫だのを
やっているプレイヤーを襲ってみたりするのはリアルではとても出来ない
快感だ。T/F分離に至って、Fにいるのはもとから対人をやりたい連中、PKされる
ことを覚悟している連中、ただの見学者といった、殺されてもくやしがらない
やつらばっかりになった。こんなやつと戦っても何の楽しみもない。ゲーセンで
対戦したほうがましだ。

しかし、こういっちゃなんだけど、UOでだべってばっかりの人って、リアルでは
引きこもりか、よっぽど波乱万丈な人生かなんだろうな。でも、そういうやつが
トラメルにいってしまうと俺の楽しみもなくなることに気が付いた。やはり世の中、
どの人も欠かせないんだ。みんなの命はかけがいがない。
229名も無き冒険者:2006/04/25(火) 23:15:36 ID:4JJhGx0O
WoWが秀逸でちょくちょく遊んでるんだが、
やっぱりUOの絶妙な世界にはかなわないなあ。
230名も無き冒険者:2006/04/26(水) 08:13:12 ID:riOKxQRZ
>>228は結局スリルもリスクもない方面で安定していた事に、気が付いていないのか。
おまえの様な奴が多かったから分断に至ったんだろうが。
231名も無き冒険者:2006/04/26(水) 10:24:12 ID:eeXwzhkG
やはりUOは、精神的未成年には過ぎた世界だった。
232名も無き冒険者:2006/04/26(水) 16:03:53 ID:fN33OLOP
ダンジョンにガードが居ないのが駄目
Pkerはもっともっとリスクを負わなきゃ減らなかった><
233名も無き冒険者:2006/04/26(水) 16:28:42 ID:eeXwzhkG
自己を律することの出来ない人間は、匿名性の世界では凶暴化する。

1シャードに1ユーザー。キャラ削除永久不可。

最低限それはやるべきだったと思う。
234名も無き冒険者:2006/04/26(水) 17:45:28 ID:Qi7laF86
死んでリコールルーンなくして、行きつけの店でそろえてまた死んで…
ワンパターンだったが、面白かった。

リコールブック登場後、どんどんアイテムを失わない仕様になっていく過程でUO脱落。


その後いろいろやってみたが、結局昔のUO並みにカオスで緊張感があるものはなかったな。
235名も無き冒険者:2006/04/26(水) 18:09:54 ID:PYRUmYQr
何百回も、奪われて揃える行為ばかりしていても作業になるだけ。
236名も無き冒険者:2006/04/26(水) 18:26:21 ID:eeXwzhkG
何百回ハンマー叩くのも何百回モンスターを叩くのも作業だ。

その時間に、価値を見出す事ができるかが重要。
237名も無き冒険者:2006/04/26(水) 19:18:49 ID:XF5npIe8
>236
それを悪意ある誰かに理不尽に踏みにじられる事に対して
どれだけ耐えられるか・・・も重要ではないかと(ω・
238名も無き冒険者:2006/04/26(水) 19:35:39 ID:fZ92WmiO
>>231
と言うより、結局のところ「人間には」過ぎた世界だったのかもしれん。

>>233
様々なプレイスタイルの体験や気分転換という点からキャラ削除永久不可は
反対だが、リアル1人に1垢、1シャード1キャラで、不当、不正行為に対する
公正、迅速かつ確実なアカウント単位での処罰とPLの人となりを他PLが
判断する材料としてのアカウント情報の公表はあれば良かったと思う。

まぁ、これもこれで完全に理想論だが。他PLに対するネガティブ行為を
廃止したゲームでもいろいろと発生するトラブルを見ると、MMO自体が
人間には過ぎたゲームなのかもと思えてくる・・・・・・
239名も無き冒険者:2006/04/26(水) 19:35:57 ID:W6Bt0qi3
だから自分に合わない物無理にやらないで動物の森やれって
240名も無き冒険者:2006/04/26(水) 19:43:08 ID:PYRUmYQr
>>239
合わないものっていうか、もう存在してないんだけど。
241名も無き冒険者:2006/04/26(水) 20:24:23 ID:CSfAAF1s
動物の森信者が必死ですね
242名も無き冒険者:2006/04/26(水) 21:38:30 ID:EsGDPRin
そろそろトラメル廃止といこうじゃないか
243名も無き冒険者:2006/04/26(水) 21:39:27 ID:PYRUmYQr
>>242
諦めて他いくべき。
人が集まらない仕様だから、似たゲームないけどね。
244名も無き冒険者:2006/04/26(水) 22:29:51 ID:LO5/AMLE
てかTがイチバンって理論持ちなら懐古スレに居座ってる必要ないんじゃない?

別に世界がFだけになっても俺は全然構わないけど
赤ネームのスキルロスとか復活させた上で、まっとうに働く賞金首制度で
正義のプレイに価値が出るようなデザインで考えてほしいところだね。
245名も無き冒険者:2006/04/26(水) 22:47:41 ID:XiR08nLZ
っていうか、懐古=メラー叩きなのか?
246名も無き冒険者:2006/04/26(水) 22:53:00 ID:LO5/AMLE
懐古ウゼーwwwwお前らが居る世界なんてもうないんだよwwww
っていうようなメラーちゃんなら叩くしかないと思ってるけど?
247名も無き冒険者:2006/04/26(水) 23:11:28 ID:keqNFVbi
しっかし、そんなPKってひどかったか?日本シャードにはたいして
いなかったと思うが。

誰が文句を言ったんだろう。どうせ「tatsu」とか「kuro」とかいかにも
PKに狙われそうな冴えない名前をつけて、ありきたりなヘルム+青マント+
刀+カイトシールドみたいなやつらが文句を言ったんだろうな。

お前らいゲームの中まで冴えないんだな。だから狙われるんだよ!
248名も無き冒険者:2006/04/26(水) 23:32:38 ID:PYRUmYQr
いつまでも昔のUOにすがってないで、他に面白いMMOやればいいと思うよ。特に昔のUOと仕様が似てるやつ。
ネトゲ開発者も金稼ぎのために貪欲なんだから、素晴らしい仕様があれば真似るよ。
パクりじゃなく、要素をしっかり取り入れたりね。

249名も無き冒険者:2006/04/26(水) 23:36:27 ID:LO5/AMLE
>>248
だからお前は・・・懐古スレの意味を真っ向から否定するならどっか他にいけって。

お前はパラリでよくある「ボクは楽しんでるんだから終わったとか言うな!」
って奴といっしょだ。
250名も無き冒険者:2006/04/26(水) 23:45:07 ID:PYRUmYQr
>>249
過去の仕様最高、一部の意見に流されて仕様を変えるなっていう馬鹿が多すぎるからね。
251名も無き冒険者:2006/04/26(水) 23:46:54 ID:du5N6O/2
UO自体・・・というよりもネトゲ自体が潮時なのかもな。
252名も無き冒険者:2006/04/26(水) 23:57:10 ID:wUDJEDcH
>>251
それ言えてる。ネトゲっつーかMMOは潮時だな。
今活気あるのはスポーツやらFPSやらの対戦系だし。
253名も無き冒険者:2006/04/27(木) 00:46:59 ID:5x8inniM
>>250
おまいやっぱりパラリ臭ぇ。

MMOの潮時は、他人に見栄をはるためにアイテム集めとレベル上げを求める
ようなシステムのゲームばかりになってしまった以上は仕方のないことだろう。
UOはレベル制じゃないけども、廃や腐の見栄の張り合いは他MMO並だしな。

別に>>250だけを叩くわけじゃないが、トラメルで誰にも邪魔されずに遊ぶ方が
面白いと考える奴が増えた時点から、UOの終わりは始まったんだと思うよ。

人がいて意外性があってこそのMMOだろ・・・
254名も無き冒険者:2006/04/27(木) 00:56:04 ID:PVbWU6Cb
MMOが終わったって言うよりも、何千時間も何万時間も同じゲームをやろうとする事自体に無理がある。

>>253
増えたんじゃなくて、当時から多かったんだよ。
そしてその理由として、何処の会社もフリーPKのゲームを作りたがらない。
需要があれば作らない訳がない。
255名も無き冒険者:2006/04/27(木) 01:08:10 ID:5x8inniM
おまいDAoCやったことあるか?戦争という名の対人があるぞ。
PvP=PKなんてくくりでしか見れないから、メラーは困るんだ。
トラメル在住プレイヤーには、違いなぞわからないだろうがな・・・

せっかく貯めたアイテムなくすの怖い〜、時間の無駄になるのいやだ〜
最近はそんな甘ったれたユーザーちゃんばっかりなんだから仕方ないか。


> 何千時間も何万時間も同じゲームをやろうとする事自体に無理がある
それはおまいさんがただの飽き性だからだよ。
世の中のスポーツを見てみろ、何年も同じルールで粛々と行われてるぞ。
256名も無き冒険者:2006/04/27(木) 01:14:19 ID:5x8inniM
戦争をスポーツというとPTAが飛んできそうだが、俺にとってFPSはスポーツだ。
同じぐらいUOのPvPも俺の中ではスポーツと考えてる。勝ちもあれば負けもある。
狩られるのが嫌なら自衛手段だってちゃんと用意されてるしな。(ハル持ち武装鉱夫)

それを、自分が勝てなければつまらないとか・・・
サッカーで言えば「俺がドリブルしてるのに横からタックルしてくるのはおかしい!」
なんて叫ぶような奴が出てきたから今のUOがあるんだろ。

飽き性ちゃんを満たすためにパワーインフレ引き起こして、
チョンゲーかとみまごうばかりの物欲収集ゲームに堕ちたUOが。
257名も無き冒険者:2006/04/27(木) 01:32:00 ID:PVbWU6Cb
たかが、ゲームがスポーツの域に達っする事なんて不可能。
っていうか、他で言ったら基地外扱いされるよ。
ゲームは、どう頑張っても野球盤程度だよ。その域は超えられない。
どう考えても、底の深さが違う。

スポーツ
・キック一つを取っても、腰の回転、ボールの蹴る位置、足の振り、フォーム等、無限の要素から成り立つ。
・日々自分の力を高めるため鍛錬。コンディション調整。
・人間は、元々体を動かすのが好き。

ゲーム
・1クリックで、皆同じ技。魔法の種類も数得られる程度。しかも百発百中。
・魔法を連発して、スキルを上げるだけ。
・PCの前で、キーボードを叩くだけ。
258名も無き冒険者:2006/04/27(木) 01:41:46 ID:5x8inniM
ハイハイ乙彼ちゃん。>>257みたいなのが今のUOを作ってるなら手のつけようがないな。
スポーツの語源を調べなおして出直して来い。ついでにゲームの正しい意味も調べてきた方がいいかもな。
259名も無き冒険者:2006/04/27(木) 01:52:08 ID:PVbWU6Cb
一般人に、ゲームとスポーツどっちが奥が深いか聞いてみろよ。
ここまで真性だと笑うしかないな。
260名も無き冒険者:2006/04/27(木) 01:53:30 ID:5x8inniM
だいたい>>259、おまいがゲームをゲームとして楽しめてない典型なんじゃまいか。
261名も無き冒険者:2006/04/27(木) 02:07:48 ID:PVbWU6Cb
>>260
もうお前とは会話するだけ無駄。
真性は相手にしない性質なんでね。
262名も無き冒険者:2006/04/27(木) 02:09:09 ID:rXzXm9yn
PVbWU6Cbは本当にUOプレイヤーか?
お前はそこまで悪く言うUOをまだ楽しんでプレイしてるのか?

スポーツの語源は楽しむもの・リクレーションだったっけ?
UO対人は殺し合いであってスポーツとは思えないけど、
いいたいことはなんとなく分かる。 要は楽しめって事だ。
263名も無き冒険者:2006/04/27(木) 02:22:14 ID:X7IHIvpr
パラリ式ゆとり教育の結果かね?
UO批判はするけど辞められない奴、と。

自分は廃人とは違ってスポーツもたしなむ一般人なんだぞと
言いたいんだろうけど、この時間にそんなレスしてる時点で
一般人じゃないのは明らかだなw

だいたい一般人から見れば立派なキモオタだ。
264名も無き冒険者:2006/04/27(木) 02:35:56 ID:D+WNFgfy
>>257
そんなセリフは将棋で羽生、チェスでベセリン・トパロフを破ってから言え
265名も無き冒険者:2006/04/27(木) 02:58:10 ID:uuN2iSEg
もうどうでもいいです
解散しますね
266名も無き冒険者:2006/04/27(木) 03:01:26 ID:PVbWU6Cb
>>262
細々とやっている。
楽しんではいるが、世界中の人間を永遠と楽しませる程の今まで存在した事がない様な神ゲーではないと思う。

>>263
今時スポーツやってる奴なんて、腐る程居る。

>>264
チェス程繊細ではない。もっと大雑把。
267名も無き冒険者:2006/04/27(木) 04:21:54 ID:GFrKV+4t
>楽しんではいるが、世界中の人間を永遠と楽しませる程の今まで存在した事がない様な神ゲーではないと思う。




wwwwwwwwwwwwww
お前はUOに全知全能を求めてんのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
UOなしじゃ生きれないんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
268名も無き冒険者:2006/04/27(木) 08:51:42 ID:nw/wCBzc
そもそも懐古スレでUO批判しているのがわからない
269名も無き冒険者:2006/04/27(木) 09:13:32 ID:sKQ8aYQs
F廃止で良いじゃん
無限をPub15以前の仕様に戻して隔離完了だっつーの
270名も無き冒険者:2006/04/27(木) 09:54:52 ID:MH8C95gi
>UO対人は殺し合いであってスポーツとは思えないけど、
>いいたいことはなんとなく分かる。 要は楽しめって事だ。

結局はここなんだろうな。
「対人を楽しめない人間」を否応無く巻き込むシステムだったと。
その結果いきなり完全隔離ってのもやり過ぎな気はするが。
271名も無き冒険者:2006/04/27(木) 10:06:41 ID:GfvikIRY
※ お客様へ
対戦台で「急に乱入されてやられてしまう」との苦情が多かったため
1人用2台に入れ替えました。対戦を楽しみたい方は、隣の店へどうぞ

みたいな?
272名も無き冒険者:2006/04/27(木) 10:15:24 ID:MH8C95gi
格ゲ等は対戦こそが旨とする所だから、比喩としてあっているのかわからんが・・・。
5組あった対戦台を、1組残して8台の一人用にしました、みたいな感じなのか?w
273名も無き冒険者:2006/04/27(木) 10:22:00 ID:ZVOwRRaI
UOはメディアとしてはゲームなんだろうが、
実際はゲームは世界の一部に過ぎなかった。

しかし、世界を支えていたのも、相互に関係する無数のゲームだった。
そのうちの"対人戦闘"というピースが欠けたことにより、
多くのゲームも消滅した(サバイバルゲームや交渉・調停ゲームなど)

抗争の末フィクサーが調停し、手打ちを行っているまさにその場所に、
第三勢力の殺戮部隊が急襲したときの興奮など、
今はもうどこを探しても無いだろう。

UOが失ったのは、たかが殺し合い程度ではない。
そこから派生する全てのゲームと世界もまた、滅びたのだ。
274名も無き冒険者:2006/04/27(木) 10:25:38 ID:ZVOwRRaI
思うに、感動的な体験を行っていなかった者ほど、
過去を否定する傾向にあるようだ。

たかがPKやPKK程度のくだらない次元の話ではなく、
そのシステムを利用した、さらにその上のゲームについて、
なぜ誰も語れないのか。体験してないのか?
275名も無き冒険者:2006/04/27(木) 10:40:20 ID:ZVOwRRaI
例えば、赤ネーム数名でブリタニア各地を放浪しつつ
キャンプ生活をしたことは無いのか?

旅人を脅しつけ命乞いをし、口八丁で切り抜ける。
PKKに通報されて追いまわされたり、
また民家に匿ってもらい、旅の出来事を語り歓待を受ける。
名匠の自宅を探し出し業物を頼む。
そして、仲間・同志を見つける。

その程度のこと、誰でも簡単に出来ることではないのか。

もちろん、敵対勢力との抗争や、支援者との取決め、
プレイヤータウンへのみかじめ料の徴収や
生産ギルドへの交渉等、人が集まればそれだけ、
楽しみ方、やれることの範囲も広がった。
276名も無き冒険者:2006/04/27(木) 12:18:12 ID:RD8Ytx3o
旧UOってろくでもないゲームだったんだね。やらないでよかった。
277名も無き冒険者:2006/04/27(木) 12:21:24 ID:ckqdJRhg
まあ、かつてのUOは羊の絶対数に対して、狼の数が多かった。多すぎたんだよ。

生態系の話をそのままUOに当てはめるのは少々乱暴だが、
一頭の狼を養うのに、80頭の羊(つーか、それに類する草食動物)が必要だと言われている。
羊が80頭もいれば、狼が羊を食い尽くす前に緩やかながらも羊は繁殖し、その数を元に戻していく。

そして、羊の側の視点から見ても、狼の存在は決して無益ではない。
もし、狼が一匹もいなくなれば、羊は200,300と増えに増え、増えた羊はあっという間に周囲の草木を食い尽くしてしまう。
あとは、羊同士があい争い、残り少なくなったエサを奪い合い、そして羊の群れ全体が緩慢な死へと向かっていく。
多くのMMO、及び現在のUOの姿はコレだ。
狼のいない世界では、牙なき羊がマナーやルールを互いに押し付けあって、エサ場の領有権を主張し、羊同士が争うのだ。

そして、ギャリ夫はこの羊と狼のバランスの取れた社会をUO上で実現しようとし、夢想したのだろう。

ところが、UOには(と、言うか「非日常を求めてMMOをプレイする人間」には)あんまりにも狼をやりたがる奴が多すぎた。
生態系と違って「狼が羊食い尽くして、はい終わり」ってな単純な話では無いが、完全にバランスはおかしかった。
初期UOの「PKによって活動が制限されている」度合いは、明らかに常軌を逸していた。

なるほど確かに「強要的な対人戦の存在」によって、起こりうる派生的な遊びは多数存在したんだろう。
ただ、PKによって活動が制限されていたがために多くの「できないこと」もまたあった。

そして、より多くの人が、その「PKの存在によって出来なかったこと」に価値を求めてしまったのが、
今のUOの姿であり、他の多くのMMOの姿なんだろう。
278名も無き冒険者:2006/04/27(木) 12:31:00 ID:MH8C95gi
>>275
今でもできるんじゃん?それ。
命乞いをする奴はいないかもしれんが。
279名も無き冒険者:2006/04/27(木) 13:39:24 ID:ZVOwRRaI
>>277
実はその説明は、全くの事実無根なんだ。
なぜならT2A以降、特に1999年後半からは、
移動・行動の絶対的制限・障害となる数のPKはいなかった。
つまり、PKを世界から排除することは、既存ユーザーへの便宜ではなく。

新規加入者を逃がさないための、ただの飴に過ぎない。
そんな飴をありがたがり、またハクをつけるために
「PKの存在によって〜」という具体的説明に欠ける、オブジェクトを定義されても困る。

>>278
一度やってみてくれ。
それが楽しければ、今のUOにも救いはある。
280名も無き冒険者:2006/04/27(木) 13:49:34 ID:ZVOwRRaI
実際のところ、2000年当時のUOでは、
PKに存在否定するほどの憎悪を抱きもせず、
また、PKの増加を歓迎することもない無関心派が、
サイレント・マジョリティだったと考える。

UO:Rは既存ユーザーの意向で実装された変更だと思われがちだが、
実際は未加入の新規ユーザーを乱獲するための飴に過ぎない。
つまり、UO:Rを擁護し、現在の環境を擁護すること自体が、
OSIに洗脳された異常行動なんだ。

望んでもいない環境を押し付けられ、
さらにそれに対し、自ら権威付けて奉授する。
なんとも滑稽なことではないか。
281名も無き冒険者:2006/04/27(木) 13:51:52 ID:jslToNfs
実際、PKが沸く場所なんて決まってたし
赤ネームよりも怖いのは青の群れだから、
PKが〜って批判は全然的を得てないよね。

でもTができたことで主婦仲間も誘いやすくはなったけど。
282名も無き冒険者:2006/04/27(木) 14:00:16 ID:ykfI3Znf
UOR前を体験したのは2ヶ月半程だったが
街道とかふらふら歩いてたのに結局一度もPKされないままUORを迎えた。
今思うとちょっと勿体無い。
283名も無き冒険者:2006/04/27(木) 14:18:55 ID:MH8C95gi
>>279
いや、貴方の言っている事は、昔のuoでしか体験し得なかった「その上のゲーム」についての
説明にはなっていないのではないか、と言いたかった。

あと>>279、280の説にも根拠がないので、>>277同様に主観的意見でしかないと思う。
284名も無き冒険者:2006/04/27(木) 14:50:20 ID:ZVOwRRaI
>>283
もちろん、可能性はゼロではない。
(全員がトラメルを捨ててフェルッカで生きる可能性だってゼロではない)
しかしポシビリティで見た場合、確実に昔のuoのほうが、近い位置にあった。


だがそれよりもまず、机上で論じる前に、
今現在のUOで体験し、それを論拠とせよ。
自らに体験が無いなら、伝聞でもいいから実例を挙げてくれ。
285名も無き冒険者:2006/04/27(木) 14:54:57 ID:ZVOwRRaI
どんな環境でも、感動的な体験は出来るだろう。
常に可能性はゼロではないし、
意思があれば1%を2%くらいにはできるだろう。

だが、現実に、周囲で、ドラマティックな体験をしたプレイヤーが、
いったい何人いる?
286名も無き冒険者:2006/04/27(木) 15:07:00 ID:KMwjtOg1
ギャリ夫は元々PK自体を容認しない派だよ。
負の干渉ができるのはUltimaの世界観としては無理がないから採用されたが
専業のPKという存在は世界観に合わないのさ。だからギャリ夫は失望したんだ。

結局プレイヤーはエンターテイナーになろうとした訳ではなく、お客になろうという層ばかり
だったということさ。UORはプレイヤーにまかせずシステムで方向を変えようという
意思表示だ。
287名も無き冒険者:2006/04/27(木) 15:12:43 ID:jslToNfs
それなら最初からウルティマ4オンラインにしておいた方が・・・
徳を磨くことが最終目標でプレイヤー間で仲良しハッピーエンド(キモ

というか、ギャリオットのPK非容認は聞いた事ないかも。
専業PKが世界観に合わないならシャドウロードとかは職失うね。
288名も無き冒険者:2006/04/27(木) 15:17:00 ID:+SLJSuEW
ムーンゲートを出て町まで走る
すれ違う徒歩の2人組みの駆け出しらしき戦士に
一瞥をくれて走り去る俺様
289名も無き冒険者:2006/04/27(木) 15:22:50 ID:+SLJSuEW
ごくごく当たり前の日常風景
仮想世界での人の息吹を穏やかに感じられる生活風景
昔のUOの仕様では難しいねこれ
290名も無き冒険者:2006/04/27(木) 15:26:12 ID:jslToNfs
全員が青ネームならごく普通の朝の通勤光景
青でも中が悪ければ、あるいは赤なら駆け出し連中は血の海。

RPやって駆け出し二人に絡んで、それから殺すか助けるか決めるのも面白いよ
291名も無き冒険者:2006/04/27(木) 15:37:47 ID:+SLJSuEW
いけ好かない飛竜乗り低マー先住民RPだよ
292名も無き冒険者:2006/04/27(木) 15:59:51 ID:+SLJSuEW
ムーンゲートから出る行為
ムーンゲートに向かう行為
ネームカラーに関わらず他のPCに接近しすれ違う行為

行動は同じでも意味合いがかなり違ってくるよ。

2人組みの駆け出しを自分がどういう視点から眺めているのか、とかも。
293名も無き冒険者:2006/04/27(木) 16:18:51 ID:ZVOwRRaI
2001年頃から、Fは危険で悪人だらけの世界と、
反日教育のような捏造指導を行うものが現れた。

そんな色眼鏡で見たら、昔のUOも四六時中殺伐とした世界に見えるのだろう。
しかし、初期の一時期を除き、そんなことは無かった。
のんびり挨拶し、穏やかな日常を楽しんでいた。
勿論、早朝や夕方など、危険な時間帯もあったが、
それは冒険の時間帯であり、そのようなメリハリを楽しんでいたのだ。
294名も無き冒険者:2006/04/27(木) 16:24:35 ID:jslToNfs
T/F分離後も「Fは魔境だから近づいちゃダメ」みたいな言い方する人多いね。
UOR以降の人は分離後だからフェルッカ=殺伐ってイメージしかないのかも?

実際には>>293の言うような感じなんだけどね。
今はTがあるからわざわざFでそんなプレイをする人はRPだけだけどさ^^;
295名も無き冒険者:2006/04/27(木) 16:31:28 ID:+SLJSuEW
「四六時中殺伐としていて最高だった」という証言を基にしていますので。
悪しからず。
296名も無き冒険者:2006/04/27(木) 16:38:19 ID:KMwjtOg1
というよりもUOR後、半年くらいしたらフェルッカにはプレイヤーが圧倒的に少なくなった。
オフゲーじゃないから人の多いところに人が集まるようになっていったよなあ。

さらにムーンストーンがないと移動できないという仕様がフェルッカ->過疎に拍車を
かけていった。
このへんからFに残ってるのはフェルッカという仕様が必要なやつとFに用事があるやつ
だけになっていった。つまり「対人」のためにFにやってくるプレイヤーだ。

そういうやつらも元からF暮らしてるプレイヤーの事情なんか考えやしないのは一緒だ。
例えばわざわざ他人の家にもBSだしたりPF炊いたり、昔じゃあり得ないような嫌がらせ
プレイも増えた。
人が少ないFの銀行なんかじゃシーフが寄ってきてうざかった。いまはもうシーフさえ
いなくなったけどな。
297名も無き冒険者:2006/04/27(木) 16:52:01 ID:ZVOwRRaI
>>296
解放から建築解禁までの間に、初心者がゼロとなった。
直前のコンビニの、ブリ周辺の賑わいが嘘のように、
誰もいなくなった。

初心者を探してテレホに街道を端から端まで走破したが。
誰とも遭わなかった。
そして建築解禁後、ダンジョンからも人が消えた。

トラメルで初心者育成という腐れ行為が横行していると噂で聞いたが、
ブリタニアの人はだれも動かなかった。
閉じた世界の中で無為に過ごすうちに、

派閥戦争前後が始まり、、トラメルから大量の腐れが流入してきた、
そして、フェルッカは本当に殺伐とした世界になってしまった。
298名も無き冒険者:2006/04/27(木) 16:54:47 ID:ykfI3Znf
UOR前は景色も人も比較的まったりしてた。
でもUORから導入されたルート権の変更を把握していなかった
情報収集をあまりしないようなライトユーザーが、
今までと同じ感覚で銀行前のトカゲの死体を漁っては、
次々と灰色になって殺されていった。
これで殺伐感が大幅UP。そしてトラメルに移住すると。
299名も無き冒険者:2006/04/27(木) 17:03:26 ID:f8UE0LAT
トリンシック陥落の時から一度寂れた街は賑わうことはないってわかってたろ?
フェルッカの街は廃れ行く運命だったんだよ。モンスターに蹂躙されたあの日から。
300名も無き冒険者:2006/04/27(木) 17:07:34 ID:ZVOwRRaI
>>298
腐れルーター対策が、かえって一般に大迷惑をかけた典型だったな・・・・
ルート権、リコ制限、二連撃禁止も、UO:Rに属する先行改悪事項。
301名も無き冒険者:2006/04/27(木) 17:14:20 ID:+SLJSuEW
当時新規を歓迎しない雰囲気ってのはあったのかな?
新規プレイヤーが鴨にされるシステム上の問題以外の点で。
302名も無き冒険者:2006/04/27(木) 17:15:07 ID:rO2OuVFa
Pub16以前は腐れPが多過ぎたんだよ
それも今のトラメルで量産される腐れより数段上の腐れ方で
ゴキブリ並の粘着力
303名も無き冒険者:2006/04/27(木) 17:43:08 ID:f8UE0LAT
>>301
コンビニ厨はカエレ!
ドラクエでもやってろ!

ていう煽りが一般的でしたな。
304名も無き冒険者:2006/04/27(木) 17:45:42 ID:+SLJSuEW
街中で殺されることにショック受けて出奔するなんて聞くと、それまでのまったり風情の存在が感じられるね。
305名も無き冒険者:2006/04/27(木) 17:58:24 ID:ykfI3Znf
あの頃の初心者にとってのUOR導入は
何がなんだか分からないけど今まで茂っていた木が枯れてしまい、
何がなんだか分からない内に灰色になって殺されてしまうようになってしまった。
そういう物だった。
テレホタイム世代でもあったこの世代にとっての情報収集手段は
ゲーム内での銀行前での初心者同士の雑談が主だったから。
そして「Fは殺伐としてて恐ろしい所だよ。だから行かない方がいいよ。」
って後の世代に伝えて行ったんだと思う。
後になって振り返ってみれば、すべてシステムのせいだった訳だけど。
306名も無き冒険者:2006/04/27(木) 18:27:56 ID:MH8C95gi
つーかテレホタイムはいつも殺伐だったよな。w
銀行前に死体が転がってない日はなかったし、pkpkk見ない日もなかった。
307名も無き冒険者:2006/04/27(木) 18:35:00 ID:ZVOwRRaI
>>306
殺伐感の閾値が違うのかもしれないが。
銀行前に死体が転がってるのは、自爆とかパフォーマンス。
悪意や害意から生じるものは少なかった。

テレホタイムも2時過ぎまでは殺伐としてない。
重くてPKにならないし、人が多すぎて単独PKにはつまらなかったから。
308名も無き冒険者:2006/04/27(木) 18:38:57 ID:+SLJSuEW
灰色になった理由に関わらず殺すのならやはりそれはシステムじゃなく人だよ。
その事象が深刻であったと認められるなら俺の言う>>292辺りも分かると思うんだけどなあ。。
309名も無き冒険者:2006/04/27(木) 18:52:34 ID:+SLJSuEW
>>303
初心者は初心者ってだけでそのゲームを楽しむ才能がある、と言える。
楽しんでるプレイヤーが多いゲームはやってて楽しい。
新規は多いほうが楽しい。

と思うし実際そう感じるんだけど、何でそんな対立軸出来たんだろうか?人多すぎたのかな。
310名も無き冒険者:2006/04/27(木) 18:53:03 ID:MH8C95gi
>>308
いかにも初心者っぽいがnpcの死体ばらして灰色になると、わざわざ銀行内から走り出して
殺していく奴もいたっけな。
狩場で他所様の死体開こうもんなら、さっきまで仲良く狩していた奴が即刻殺しにかかったり。

そうやって失いつつ学んでいくのも面白い言えたんだが、度が過ぎればやっぱり不満も出てくるよな。
311名も無き冒険者:2006/04/27(木) 20:21:44 ID:fNnVRUne
一連の書き込み見ても
初期UOとUOプレーヤーがMMORPG界に残した負の遺産って大きいのがわかるな
312名も無き冒険者:2006/04/27(木) 21:03:35 ID:iuflx66g
>>311
また昨日のお前かw
どの辺りが負の遺産か、話を聞いてやろうじゃないか。
313名も無き冒険者:2006/04/27(木) 22:04:37 ID:B4S1V39I
これ読んでいたらまた4年ぶりにUOやりたくなってきた。

UOってまだ人いっぱいいるの?
314名も無き冒険者:2006/04/27(木) 22:41:57 ID:fNnVRUne
>>312
どのおまえだよw

まあ世界初のMMOPRGだったわけで
プラスもマイナスも後発に与えた影響はでかい

負の部分だと
・仕様でできることは現実社会の常識やモラルとは関係無くやり尽くされる
・バグ等の徹底利用
・不正ツールの使用(UOの場合公認されてしまった)
・ゲーム内で優位に立つ為のリアルマネーの投入、複数アカウントもここに含まれる

他にも色々あるだろうけど
クソゲだらけといわれるMMORPGだけど
UOやリネ等初期のものを見て作られてるからな
315名も無き冒険者:2006/04/28(金) 09:41:52 ID:4Ld/LItj
>>314
何をもって「世界初」というのか、
どれほどの量をもってMassive Multi-player Onlineの
「Massive」足り得るのかは議論の分かれるところだが、
商用ベースで世界初のMMORPGは1996年サービス開始の
「Meridian59」と、するのが定説だ。UOは世界初ではない。

加えて、
>・仕様でできることは現実社会の常識やモラルとは関係無くやり尽くされる
>・バグ等の徹底利用
>・不正ツールの使用(UOの場合公認されてしまった)
>・ゲーム内で優位に立つ為のリアルマネーの投入、複数アカウントもここに含まれる

これらの問題は最初期のネットワークRPGである、
MUD(Multi-User Dungeon:マルチユーザダンジョン) でさえ、既に問題視されていた。
1970年代の話だぞ? 加えて言うならネカマさえ既にいた(笑)
大学コンピューターのネットワークを利用したゲームだったため、
生じなかったのは課金の問題くらいだ。

もっと言うなら、1996年のDiablo(初代)の大ブームによって、
システムの隙を突いた不正のアレコレは一般ユーザー間でさえ既に顕在化していた。

昔のUO叩きたいんだったら、せめてもうちょっと勉強してから来ようや、な?
316名も無き冒険者:2006/04/28(金) 15:19:07 ID:26lVUto4
ここって昔のuoを叩くスレになったのか?
317名も無き冒険者:2006/04/28(金) 16:35:15 ID:klcVPPCH
懐古厨が今のUOを叩きつつ現UOプレイヤーが昔のUOを叩くスレですよ
318名も無き冒険者:2006/04/28(金) 22:41:01 ID:9N6k9u0u
まあ>>314が的外れな指摘なのは確かだよね。
Diaなんてチートで潰れたようなもんだし、DiaからUOに乗り換えたのが多かったのも事実だし。
319名も無き冒険者:2006/04/29(土) 00:51:44 ID:LWQ1EfcR
今のUOって2dのグラフィック手抜きなのがふざけすぎ
追加するのはいいけど昔の規格に合わせて作れや。
劣化ポリゴンを無理矢理2Dにしたような屑画像で誤魔化したカスアップデートの連発。
まじふざけんな。
320名も無き冒険者:2006/04/29(土) 01:04:55 ID:RBEvfUjT
>>319
スレ違い
321名も無き冒険者:2006/04/29(土) 10:17:01 ID:LWQ1EfcR
スレ違いじゃねーだろが
PKだのPKKだのメラーだのそんな下らねー事どうでもいいんだよ
あの2Dグラフィックの為にプレイしてたんだよ俺はよおお
322名も無き冒険者:2006/04/29(土) 23:27:02 ID:FWpPpGqK
家具染めタブとかも興ざめだったな。
家具はデフォルトの色が1番良かったのに。
なんか無理矢理一色でベタっと塗る感じが嫌だ。

鎧や装備もなんか違うよね、新グラ入るたびに。
323名も無き冒険者:2006/04/30(日) 00:01:05 ID:96qrzMZq
UoのHP回ってみたんだが、乗り物がすさまじくないか。

ねんだかゾイドみたいなサイみたいなものにのっていたり、
フンコロガシやかなぶんみたいなのに乗ってたり。

爺さんが若者文化を嘆く気が分かる気がする。わしの若い頃なんて
あのT2Aのカンガルーでさえそんな怪しげなもののらんって言う硬派が
いたのに・・・・
324名も無き冒険者:2006/04/30(日) 04:46:20 ID:+mpMWqla
>>323

もうここまで来ると単に新しい物を否定したいだけだなw
せいぜい昔のUO思い出してオナってろw
325名も無き冒険者:2006/04/30(日) 04:58:42 ID:agHy4p3+
>>324
>せいぜい昔のUO思い出してオナってろw
そういう趣旨のスレなんだからいいじゃねえかw
326名も無き冒険者:2006/04/30(日) 11:51:15 ID:ZZwk9Ura
毎度2ch見てると思うのだが文句言いにわざわざスレに光臨するって事は
興味がある、もしくは痛いトコつかれてて仕方ないわけだ。

>>324みたいなのはアレだろ?AFを蛍光色に染めてヘイブンで突っ立ってるヤツだろ?w
327チラシの裏:2006/04/30(日) 12:23:05 ID:YR871bio
まぁ最初から闇鍋するぞ!って名目で人を集めたらすごいもの持ってくる奴ばっかりでさ、
そりゃ味どころか食い物にならないに決まってる罠。
ただ鍋ってだけで集まって、その中で悪戯っ子が入れたはずれの具を引いたり引かせたり、まともな人が入れたまともな具材に感謝したり悲喜こもごも
それが昔のというかF−T分離前の魅力だったかな

そしてはずれを引かせる側からすれば獲物が沢山いたころは良いゲームと記憶されるし
逆にいい人になんて当たらずにずっと搾取され続ければ当然嫌なゲームに感じただろうし
実際にははずれ引きまくってても仲間と一矢報いた経験とか当たりの人に出会ったとかがあれば
それだけでも記憶としては良いゲームと認定しちゃうかも

システム自体はR前はルートに対しても制限がなかったし、DexがIntより意味が少ない仕様(クイックハルすればいいし)だったり
先制者も2.0秒あればあっさりROして逃げれたり、MRアイテムでチャージ分魔法完全反射だったりとゲームバランスはいまいちだった

実際にはPKの脅威なんてR予定発表当時には既に欠片もなかったし、
よほど下手かラグい環境かタイミング悪くない限り集団PKだろうとROできたから
誰か書いてたけど、悪意を避けたいあまり世界を歪めた、って言うよりは、低レベルユーザーへの媚だったんだろうね
その後は後発の韓国製と同じような土俵で勝負することになって乙というのが少し悲しい。

そんなわけでシステムというよりはMMO少数時代とプレイヤー当人の出会い運が生んだ傑作だと思います
懐かしいなぁ。
328名も無き冒険者:2006/04/30(日) 12:53:08 ID:t6D0eoty
確かに闇鍋という表現がよく似合うな。UOは。
店とかカフェとか会社とか、現実社会にある要素を競ってぶち込んでた時期もあったしな。
329名も無き冒険者:2006/05/01(月) 11:48:35 ID:3KhmfX9k
昔のよさとは、闇鍋の試行錯誤なのかもしれない。

うまい物を作ろうとする者、ただ驚かせる者、嫌な物を食べさせようとする者。
大勢の思惑が相互に影響するから、常に変化しつづける不思議な味となる。

しかし、そんなものを居酒屋の正式定番メニューにすることは出来ない。
MMOというジャンルの、開店パーティの期間だけ許された贅沢なのだろう。
330名も無き冒険者:2006/05/01(月) 13:43:44 ID:sae+YFPN
まあ、別に叩きたいわけじゃないが、思考実験として「昔のUOが社会や、他のMMOに与えた悪影響」って奴を考えてみようか。

俺はやはり「明確な目標が定められて無かったこと」を、推したい。
もちろんコレはUO最大の長所でもあるんだが。
「MMOには最終目標を定めなくても良い」と、言う風潮を暗に広めてしまった感はある。

そして、コレはありがちな後発のレベル制MMOにとっては非常に相性が良かった。
運営側が適当な器のみを用意して、プレイヤーにダラダラと時間を食いつぶすプレイを
強要するシステムにとっては、「君だけの冒険がある!」なんてコピーはぴったりの言い訳だからだ。
331名も無き冒険者:2006/05/01(月) 14:12:40 ID:3KhmfX9k
メーカーの逃げ口上ではなく、
MMOの利点として設定するためには、

最終目的の無いゲームのモデルを、例示する必要があったんだよな。

332名も無き冒険者:2006/05/01(月) 20:35:21 ID:M/45d89J
昔のUOが楽しいとかいう話をしようとすると
眼鏡セコセコ弄りなら語り出すヤツが沸くのは何故だろうな。

ふつーに思い出話すればいいじゃねーかw
333名も無き冒険者:2006/05/01(月) 23:04:39 ID:81U6ob62
BGMを昔のに戻すだけで強烈なノスタルジー・・・
これで昔の仲間と出くわしりしたら涙でるかもなw
もう完全引退してるからありえないけどさ
334名も無き冒険者:2006/05/01(月) 23:33:09 ID:FGrzZ+gr
宝箱が開くオープニングを忘れてませんか
335名も無き冒険者:2006/05/02(火) 02:27:15 ID:arZmQzg+
>>334
覚えてるに決まってるだろボケ
喧嘩売ってるのかコラ
336名も無き冒険者:2006/05/02(火) 10:09:43 ID:ZDrlYSvX
俺もいま、宝箱が開くオープニングとともに
あの音楽(stonesだっけ?)が流れたら泣いてしまうかもしれん
337名も無き冒険者:2006/05/02(火) 12:16:44 ID:TlLVaXY6
はいはいクソゲークソゲーw
見た目からして今も昔も糞w
グラナドエスパダの超美麗グラフィック見た?
あれまじ神wあれに比べたらこんなのミジンコ以下ですw
338名も無き冒険者:2006/05/02(火) 12:19:29 ID:FTPzMboD
ゲームはグラじゃなく中身、ゲーム性だよ!

ま、今のUOはゲーム性すら腐ってるけどな。
本スレの派閥の投稿見てて、久しぶりに派閥やりたくなったけど
誰が指揮官やってるか知らないし、キ○ガイ対人屋と話し合わせるのも面倒だ。
339名も無き冒険者:2006/05/02(火) 13:06:15 ID:GSsXiN4z
何を言うか。UOは見た目も大事だ。
あの神がかったレベルのドット絵だったからこそ、UOに魅かれたってプレイヤーは多かっただろうに。

しかしテメエが退社するからって、3Dモデリング→2Dドット絵の変換技術をUOに残さなかったとは、
意外とギャリ夫もアナルの穴がちっちぇえな。
いくら我がの手が離れたからって、UOは自分の被造物だろう、子供だろう。
それとも天才ってあんなモン?
340名も無き冒険者:2006/05/02(火) 13:45:30 ID:6dtoLZcz
>>339
ギャリ夫が絵師だったなんてのは、初耳だぜ。
341名も無き冒険者:2006/05/02(火) 17:29:53 ID:xeYKVwD8
2Dグラの劣化は元となるモデルをTDクライアントから使い回したのも原因だろう
342名も無き冒険者:2006/05/02(火) 18:46:05 ID:idncgRhg
だよな。TD以前の2D絵は俺も神だと思う。
TD以降のは汚いっつーか、何を表してるのかすらわからんこともある
343名も無き冒険者:2006/05/02(火) 20:02:12 ID:DUHeH3Ad
ショートスピアーが未だに直ってないあたりも神。

あれって盾と装備できた時期無かったっけ?記憶違いかな〜。
344名も無き冒険者:2006/05/02(火) 20:26:14 ID:EcQKYrgg
2D絵、何がいいってあの技術とセンスに裏打ちされた小汚さが良かった。
過剰な萌え志向を抜きにしてもやたらと綺麗綺麗していて現実味の無い韓国系や
あまりに濃すぎて日本人の感性にはちょっと合わない典型的欧米系とも違う、
淡々と乾いた、癖の無い小汚さは中世ファンタジーを主張しながら想像の余地を
最大限に残した傑作だと今でも思う。
345名も無き冒険者:2006/05/03(水) 08:36:40 ID:v6K9MiMB
>>344
誉めすぎw
時代が全く違うんだから、今のゲームと比べること自体おかしい
Rまでのグラはなんつーかシュールなんだよな
あのシュールさが変態ばかりの世界に凄くマッチしてたってだけ

昔のゲームを描き直したり3D化したからといって、良作になるとは限らないし
現在のUOをあの頃のグラに戻したとしても、あの感動は味わえない
それに今の2Dグラはお世辞にもいい物とは言えない
346名も無き冒険者:2006/05/03(水) 09:59:08 ID:hi0gdOoz
時代的にはプレステ全盛期?
347名も無き冒険者:2006/05/03(水) 13:24:01 ID:MKyBWv2o
スーファミのきれいなドット絵 偽りの預言者は、繰り返し何度もやった
手にした新しいウルティマは、聞いたこともないネットゲームという物らしい
ブリタニアの世界を大勢と共有できるなんて、なんと刺激的だったんだろう
スーファミと時と同じ、斜め上からの俯瞰型視点、頭でっかちでない等身キャラクター
「ここで自分もアバタールの新たな軌跡を創造できる!」 興奮は頂点を迎えた…
その後に訪れた、誰しもが身勝手にふるまう子供じみた鬼ごっこの世界が、
どれほど大きな失望だったかは筆舌しがたい
348名も無き冒険者:2006/05/03(水) 13:29:31 ID:R/GAXCox
>>347
他人を脇役にして自分だけがヒーローになれると思ったんだろ?
自分が俺TUEEできなかったのが気に入らないだけ。寒いね。
349名も無き冒険者:2006/05/03(水) 13:31:36 ID:taWpMsOI
>>340
ギャリ夫が絵師だったわけじゃない。

ただ、旧UOのキャラクターモデルと(いうか粉引き機などの家具も含めた、ほとんど全ての『稼動物』)は、
いったん精緻な3Dモデルで構築され、それを2Dドット絵へ変換するソフトで変換される、と言う手順で作られていたのよ。
よって、非常にパターン数が多く、また、動きに違和感のない2D絵を作ることができた。
一般的に「ドット絵」と聞いて思い浮かべるような、手打ちのそれとは違うのね。

ところが、その「3Dモデルを2D絵に変換するソフト」の権利はギャリ夫個人が持っていたわけよ。
で、ギャリ夫がオリジンを退社し、ネクソンへ移籍したときに、このソフトも権利も丸ごとギャリ夫が持っていったというわけ。
そんな訳で今では、この技術、リネージュ(IIではなく、初代)に使われてるらしい。

そして、UOに残されたのは、TDレベルの安っぽいモデルしか出来ない技術屋と、
さらにそれをそのまま2Dに変換することしか出来ないグラフィッカーだけだったと言うお話。
350名も無き冒険者:2006/05/03(水) 15:15:10 ID:MKyBWv2o
>>348
読解力皆無か?
なんで鬼ごっこをくだらないと否定してるおれが、自分がヒーローになることを望むんだよ
強さだけを求めても、そんなものは数字上げの結果でしかない
お前のように、全ての事柄を「俺TUEE」につなげて考えるヤツばかりだったら失望させられたわけだ
351名も無き冒険者:2006/05/03(水) 15:24:35 ID:mn8jEHiR
俺も極初期は失望した口だな
仮想世界がそこにあるのに中の人は普通の現実の人

って当たり前なんだけどね
352名も無き冒険者:2006/05/03(水) 16:12:38 ID:R/GAXCox
>>350
自分がアバタール様になれると思ったんだろ?
でも実際やってみたら脇役でしかなかったと。
で、自分が脇役なのは他の奴が身勝手だからなんだ!
自分が主人公になって活躍できないのはPKのせいなんだ!!
主人公である僕がなんでPKに殺されなきゃならないんだ!!ふざけんな!!
って事だろ。
言い訳しても無駄。
353名も無き冒険者:2006/05/03(水) 16:23:43 ID:px7zhFqP
脇で見ていてR/GAXCoxが圧倒的に厨房だと言うのは判った。
とはいえ、MKyBWv2oはなんか理想が高すぎ&現実に失望しすぎかと。
皆が皆アバタールってどんな世界だよ。と言うか誰もが身勝手に振舞う
鬼ごっこの世界だからこそ、己が目指すアバタールへの道に自分なりの
価値が見出せるんじゃないのかと思うんだが。
354名も無き冒険者:2006/05/03(水) 17:14:57 ID:+WVVkj2Z
R/GAXCox、もちつけ。

俺もUOを手にとったときはウルティマ4オンラインと勝手に妄想したわ。
皆がアバタール目指して四苦八苦、献身や謙譲のしあいで偽善ぶるゲームw

実際は殺人者がいたりシーフがいたりで、アバタールらしく振る舞うのが
とっても難しくて逆に燃えたんだが。
355名も無き冒険者:2006/05/03(水) 17:28:15 ID:hi0gdOoz
>皆がアバタール目指して四苦八苦、献身や謙譲のしあいで偽善ぶるゲームw
ギャリ夫はこれを目指してたのかもね。
356名も無き冒険者:2006/05/03(水) 17:39:13 ID:R/GAXCox
つーかアバタールって何やねん
勇者みたいなもんか?
357名も無き冒険者:2006/05/03(水) 17:44:12 ID:hi0gdOoz
ウルティマオンラインは好きだけど、
ウルティマは全くやった事がありません!

っていうプレイヤーの方が多いというのは、
ギャリ夫的には微妙だったんだろうなぁ。
358名も無き冒険者:2006/05/03(水) 17:50:09 ID:+WVVkj2Z
>>356
ウィキペディアでウルティマって調べたらよくわかると思うぞ。
勇者といっても間違いではないけど、少し違う。偽善者がいい表現だと俺は思う。
359名も無き冒険者:2006/05/03(水) 20:00:37 ID:WW1yL6aw
>>355
だいぶ上で「UOの欠点は最終目的がどうこう」ってな話があったが、
当時から「ウルティマWオンラインにすりゃ良かったのにね」ってな話は時々でてたな。

まあ、アバタールっつっても、誰にでもなれるものではなく、かつ、
ゲーム的にあまり有利にならない仕様にしなきゃ駄目だったろうから
難しいとこだっただろうが。
360名も無き冒険者:2006/05/03(水) 23:38:15 ID:3mIhXrfT
バカタールっていたな
361名も無き冒険者:2006/05/04(木) 00:38:47 ID:A+kHs/lW
ゲームの中で「偽善者」だなんて。リアルではよっぽどの
悪人じゃないのか。ゲームをする以上、悪人になりたがる
人が多いことは簡単に予想できそうだがな。
362名も無き冒険者:2006/05/04(木) 00:44:24 ID:qSOCfZZl
アバタールが偽善者だっていうのは、アバタールとなった人間の
悪の部分を結集したガーディアンが言った言葉だったっけ。
だからリアルのプレイヤーがどうってのは関係ないと思うけどな。

人間には正義と悪の表裏一体さがあるんだよ、というのが
ウルティマ7〜9のギャリオットのメッセージじゃないのかな。

UOは悪プレイのほうがメリット多すぎて、みんな悪に走ったわけだけど。
363名も無き冒険者:2006/05/04(木) 01:18:03 ID:F1gjvE7y
というか、善悪なんか誰が決める・決められるわけでもなく。
その混沌の中での道を探すのが、即ちUOの遊びであり、日常そのものだった。

そんな私は羊飼い目指してたっけ。
364名も無き冒険者:2006/05/04(木) 01:25:36 ID:7mw1Wphw
もう偽善とか上っ面とかいらないんで、俺はっきり言うけどさ、
PKむかつく、だって俺客だよ?金はらってんだよ。
何で俺がPKになれねーんだよ
弱いとかありえんのよ。何でやられる側なのよ?
やる側やらせろよって感じだったね。
金5000円払うから最強のpkにしろと。だって俺がこのゲームの主人公だろ?
お客様神様なんだったらなんとかしろよと。俺を皆で崇めろよと。
365名も無き冒険者:2006/05/04(木) 02:01:07 ID:A+kHs/lW
し、しかし、PKなされているお客様は6千円払われているので
当社といたしまして・・・・
366名も無き冒険者:2006/05/04(木) 09:58:24 ID:Mv5EBw5w
>>364
それの短絡的な発想は今のUOの状況かもしれないね。

海外鯖でやってた頃はPKにムカツキもしたけど、
集団でPKK活動するのもまだゲームとして成立してたしな。
367名も無き冒険者:2006/05/05(金) 01:14:48 ID:7LjJvvkZ
>>364
ネトゲ自体に向いて無いのでオフゲしてるといいよ?
永久に俺強いでチュ最強伝説だお!できるので。

でもぶっちゃけっちまえばさ、下手だからしゃーなくね?
368名も無き冒険者:2006/05/05(金) 02:49:59 ID:X8OgJ4Y4
ネタにマジレスしてんじゃねーよ!
369名も無き冒険者:2006/05/05(金) 02:50:01 ID:GObQPSWx
やればよかったじゃんpk。
別に誰だってなれるシステムだったんだし。

因みにpkは設備投資に並ならぬ金額を支払っている人が多かったので、5000円程度じゃなんともならんだろうがな。
370名も無き冒険者:2006/05/05(金) 02:50:34 ID:X8OgJ4Y4
マジレスも出来ない人間なんて、人間のクズだと思う。
371名も無き冒険者:2006/05/05(金) 07:15:08 ID:WMXP+hvF
>>368
もしあのレスがネタだいうのなら、
なんか冗談のつもりで悪口言ってるのに
周囲の反感買っちゃう、学校や職場に1人は居そうな輩の発言風。

も〜ちょっと捻ったほうがよさげだと思わんか?
372名も無き冒険者:2006/05/05(金) 12:27:27 ID:xYArr2bz
じゃあ10万だしますよこれでおk?
10万出したら最強魔王になって見ただけでプレイヤー殺せますねあはははははあ
373名も無き冒険者:2006/05/05(金) 12:54:46 ID:H4s4StKp
>>372
UOの掛金だけで月10万な。で、月10万の特別垢同士だったら
条件は五分な。それで無敵になりたきゃ最高のPC買って
最高の回線引いて最強のキャラ育てて最強の腕を身につけろ。
それが出来なきゃ月一億掛金払ってもお前はずっと負け犬な。
374名も無き冒険者:2006/05/05(金) 13:19:37 ID:dW12tZSd
>>372
まずOKITA衆になることから始めよう。
http://www.geocities.jp/okitasoushijp/index.html
375名も無き冒険者:2006/05/05(金) 14:56:04 ID:yymkPe7Z
>>371病気か?
>>268,370
376名も無き冒険者:2006/05/05(金) 14:57:02 ID:yymkPe7Z
>>368,370だ('A`)
377名も無き冒険者:2006/05/05(金) 15:55:50 ID:9GlblVHl
キミ、つまらんねwwwwwwwww
378名も無き冒険者:2006/05/05(金) 19:03:21 ID:wF87OVWA
デシWar面白かったな
379名も無き冒険者:2006/05/06(土) 21:13:55 ID:4CoEE+pM
市街戦専用戦士キャラ(レジスト0)しかもっていなかったから
DeciWARが流行るのは辛かった。

MOONGROWあたりの見やすい場所で運動会の騎馬戦風味で
やるのが好きだった。
380名も無き冒険者:2006/05/06(土) 21:58:48 ID:nz61ZYzc
バックパックを背負うグラが無くなって安心した
381名も無き冒険者:2006/05/06(土) 22:35:04 ID:GN8w99gx
>>380
ハハハ、ご冗談を!
382名も無き冒険者:2006/05/06(土) 22:59:41 ID:dcj1u2U6
UOAがUOを駄目にしたんだよ うん
383名も無き冒険者:2006/05/07(日) 08:25:34 ID:nwDHlGzg
だめにしたのはUOEだなw
チートツールまんせー
384名も無き冒険者:2006/05/07(日) 10:02:32 ID:oQKDpbAE
もし、UO内でウンコが出来たら・・・。
ブリタニア中をウンコだらけにしたのになぁ。

それでもって、排便スキル100へ。
スキルが高ければ高いほど、
大きなウンコを短時間で出来る。
ニオイは、皆の行動を妨げる。
→ そして、皆からは尊敬の眼差しで見つめられる。

ああ、ウンコうんこウンコ
385名も無き冒険者:2006/05/07(日) 11:04:42 ID:30Tcqq5O
excretionリアル値100で、出したウンコを雪玉みたいに投げれるようにしてほしい。
120でウンコエレメンタルに変身可能。
386名も無き冒険者:2006/05/07(日) 13:24:28 ID:eYgp6AzU
ネタが小〜中学生並。
もしそれ以上の年齢だったら可愛そうで見てられんなw
387名も無き冒険者:2006/05/07(日) 13:57:31 ID:XcnMY85B
×可愛そう
○可哀そう
388名も無き冒険者:2006/05/07(日) 15:06:50 ID:Oue/y7kR
>>386が小中学生並ってことですか
まあスカネタはキモイから他所でやれ
389名も無き冒険者:2006/05/07(日) 17:13:12 ID:XXlmIXt2
対人で、うんこ投げたいな。
390名も無き冒険者:2006/05/07(日) 17:22:20 ID:30Tcqq5O
みんなうんこ大好きなくせに・・・・・・・・。
391名も無き冒険者:2006/05/07(日) 17:48:54 ID:gzM5nCdw
あるじゃんう○こ
ガーデニング用だけどさ
392名も無き冒険者:2006/05/07(日) 18:20:44 ID:anmRWq4o
小学生のネタ→うんこおしっこ
中学生のネタ→もてるもてない
高校生以上→セックス、童貞、年収、学歴・・・・

だんだん年齢ごとにひどくなるだけだ。
393名も無き冒険者:2006/05/07(日) 18:29:22 ID:cuObVE4g
UOやめてから3年、もうちょっと経ったかな
やめて少しの間はUO内の仲間とも連絡とったり同じネトゲやったりしてたんだけど
徐々に音信不通になったり就職やら結婚やらリアル多忙になったりで、今でも連絡取り合ってるのは一人だけになっちまった
今頃あいつら何してんだろうなぁ、とこのスレ見てふと懐かしくなった春の夕暮れ

ところで、UOサービス終了ってなった時は祭りが起こる気がしね?
394名も無き冒険者:2006/05/07(日) 18:48:07 ID:vQA4IPkV
このスレの終わりでUO最後の晩餐っていう埋めネタいいかもね。
ドコで、ダレと、ナニをする。みたいなの。
395名も無き冒険者:2006/05/07(日) 23:49:08 ID:ihoQUgMG
ICQがUO以前。
MSNがそれ以後。

いつのまにかICQは全部黒になっていた。
396嗣永桃子最強 ◆OTL.../Wls :2006/05/08(月) 02:12:02 ID:big9lD12
UOのβテスト終了のときはおもしろかったんだけどなあ
またやらんかなw
397名も無き冒険者:2006/05/08(月) 22:12:00 ID:gFijYNLP
ちょっとヘイブンの人に嫌がらせをしたらものすごい回りが
怒っていた。なんなの、昔はみんなheheとかいって済ましてたのに。
398名も無き冒険者:2006/05/08(月) 22:30:51 ID:32sp/Ec0
UOがサービス終了するときは絶対垢復活させて駆けつけるよ
そういう奴結構いるんじゃないか?

カムバックさせようと必死だから、意外とキャラ消されて無いような気がするし
399名も無き冒険者:2006/05/09(火) 03:27:18 ID:tNlOkXge
>>397
内容によると思うが
400名も無き冒険者:2006/05/09(火) 12:32:45 ID:OulDbHEE
嫌がらせしといて被害者面の方がどうかと
401名も無き冒険者:2006/05/09(火) 21:37:47 ID:r4+Z/pdR
なにいってるんですか?
単発の嫌がらせは合法ですよ?
何も悪いことをしてないのに
周りから怒られた>>397は被害者ですよ?
402名も無き冒険者:2006/05/10(水) 01:24:52 ID:1ibmcVCb
>>398
寝マクロ規制開始早々ban食らった漏れのdataも残ってますかね?><;
403名も無き冒険者:2006/05/12(金) 00:58:20 ID:W6ySJbZq
banされたら残ってない罠。
404名も無き冒険者:2006/05/13(土) 14:03:24 ID:eugGsucD
この俺に向かって切りかかってくるタコスケがいたから
相手をしてやったら、一発で90以上もくらった。

なんだこりゃ。プレキャスト+ZD−HALなんて威力じゃない。
最近の若者はニュータイプか。
405名も無き冒険者:2006/05/13(土) 17:17:16 ID:0I3QH0ZF
当たらなければどうということはない。
406名も無き冒険者:2006/05/13(土) 17:19:49 ID:bgV5iTh6
それなんてone-hitter
407名も無き冒険者:2006/05/13(土) 18:08:59 ID:K+lNFr2H
きっとガラスの剣だったんだよ
408名も無き冒険者:2006/05/13(土) 20:07:41 ID:eugGsucD
最近の分からない言葉

・「AF」
・「タゲ」       ターゲットがどうしたんだって?
・「バンパイア」   新種族?
・「SK」        スカラブレイ?
・「@銀行 @残高」 
・「バルクオーダー」
 
409名も無き冒険者:2006/05/14(日) 00:09:55 ID:i5ET5PB8 BE:79702324-
AF

アナル ファックの略
五反田に通えば良い
410名も無き冒険者:2006/05/14(日) 01:09:45 ID:4wmoLjsu
>>372
ISDN全盛期
UOのとある有名PKはものごっつい性能のPCと
この時代なのに光回線という環境で暴れまわってた

本気でやってるPKは1度たりとも死ぬわけにはいかない
(ロスうんぬんの前に死ぬのは恥、首なんかとられたら引退)
これが本当のPK、意気込みも投資金額も半端じゃない

ちなみにロスなくなってからのPKは120%クソしかいない
プライドもこだわりも無いクソ野郎ばっかりだ
411嗣永桃子最強 ◆OTL.../Wls :2006/05/14(日) 12:13:14 ID:IVHtfr34
賞金首あったかんな
イマイエリコには散々殺された覚えがあるw
412名も無き冒険者:2006/05/14(日) 17:39:52 ID:tWKXXz0v
>>410
ロス云々じゃなかったのか?w;
413名も無き冒険者:2006/05/14(日) 18:53:24 ID:EI5qS69w
>>411
hokutoだったっけ?アイドルPK懐かしいな

UOはあの不便さが楽しかったんだけどなー
親切丁寧なUOなんてUOじゃない
414名も無き冒険者:2006/05/14(日) 20:12:16 ID:UTUuYdz4
>>408
AF アーティファクトの略。AOSで登場した。高いものは30000k以上する
タゲ ターゲットの略。
バンパイア ネクロ魔法のうちの1つ。
SK 集中攻撃(Single Kill)の略。ターゲットを1人に集中して瞬殺すること
@銀行 銀行が開く
@残高 銀行にあるお金がいくらか分かる
バルクオーダー 大量注文システムのこと。裁縫と鍛冶にある。これをこなすと特殊なアイテムがもらえる。
415名も無き冒険者:2006/05/14(日) 22:59:23 ID:ZlKqSq0j
さすがに、今日日は

vendor buy bunk guard

416名も無き冒険者:2006/05/15(月) 00:14:38 ID:kcCx3Erd
>414
thx! @銀行 ってコマンドだったんだな。俺はまだ415みたいなことを・・・・

そういや最近、NPCと会話できないよな。俺が始めた頃はNPCと簡単な会話
例えば「where is the bank?」 とか「where am I?」とか結構聞いてBrittaniaを
探検していた。そして人の会話にも勝手に割り込む(反応する)NPCとか、物乞い
してくるやつとか・・・・・。いまはもう話しかけても無視される。
417名も無き冒険者:2006/05/15(月) 05:22:57 ID:LxFjuMoy
復帰してみたけど何が何だかわからない

昔はブリ1銀前に行けば良かったのに
ブリ1銀前にいればいろいろ情報も入ってきて
たまに何か面白い事もおきてたのに
418名も無き冒険者:2006/05/16(火) 08:45:53 ID:rnxB/Elo
いい加減アーティファクトをAFと略すのやめてほしい
外人はそんな略し方してねーし、どうみてもアナルファックじゃん
419名も無き冒険者:2006/05/16(火) 09:44:36 ID:160Fv5EJ
UOのアーティファクトもなんかショボイんだよな。
Dia2あたりからパクってるのだろうから、どうしようもないんだろうが。

マーベラスマジックに載ってるような、破滅的な物はないものか。
420名も無き冒険者:2006/05/16(火) 13:26:21 ID:HWqU5itS
そんなことよりTでもPKやらせろ。FにくるやつみんなPK上等な奴ばっかりで殺しても楽しくない。
421名も無き冒険者:2006/05/16(火) 13:41:34 ID:HWqU5itS
まぁTでのPK解禁しても、一番殺したい連中はUOから離れてしまうだろう。
なんかうまい方法ないかなぁ?
422名も無き冒険者:2006/05/16(火) 14:10:22 ID:160Fv5EJ
殺されることを楽しめるように、教育すればいい。

そのためにはまず、相手の立場、感情を常に考え、
どうすれば楽しんでもらえるかを第一(自分の楽しみは二の次)とし、
ボランティアとして献身的にPKをすることだ。
1回殺したら反撃で100回殺されるくらいの気構えで行け。
もちろんUOSAYには様々な死に台詞をセットしておけ。


423名も無き冒険者:2006/05/16(火) 14:20:56 ID:QBhT7j6M
10000kあげますので殺されてください!!!!
T人A「いいよーww
T人B「10000k!w殺されてあげるw

T人C「10000kとか少なすぎwしねw
ならば超レアなAFもつけます!!
T人C「まじ?殺されようかなじゃあ(ぉ
・・・
ひゃっはああああああT人の群れじゃああああ無抵抗なT人の群れじゃああああああ
殺害蘇生殺害蘇生殺害蘇生殺害蘇生殺害蘇生殺害蘇生殺害蘇生殺害蘇生殺害蘇生殺害蘇生
殺害蘇生殺害蘇生殺害蘇生殺害蘇生殺害蘇生殺害蘇生殺害蘇生殺害蘇生殺害蘇生殺害蘇生殺害蘇生
殺害蘇生殺害蘇生殺害蘇生殺害蘇生殺害蘇生殺害蘇生殺害蘇生殺害蘇生殺害蘇生殺害蘇生殺害蘇生
殺害蘇生殺害蘇生殺害蘇生殺害蘇生殺害蘇生殺害蘇生殺害蘇生殺害蘇生殺害蘇生殺害蘇生
殺害蘇生殺害蘇生殺害蘇生殺害蘇生殺害蘇生殺害蘇生殺害蘇生殺害蘇生殺害蘇生殺害蘇生殺害蘇生殺害蘇生
殺害蘇生殺害蘇生殺害蘇生殺害蘇生殺害蘇生殺害蘇生
保険切れてるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwこいつらの最強装備wwwwwww
全ゲットwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
T人Y「おい
T人A「やめろとるな
T人B「GMにいうぞばか
T人K「やめて
T人Z「しね!!!そせいしろ!!
殺害蘇生×無限
ザこどもがあwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
424名も無き冒険者:2006/05/16(火) 14:32:13 ID:88sKFwEb
そりゃT出来るわ
425名も無き冒険者:2006/05/16(火) 16:24:13 ID:n13TI2Cl
今の仕様でPKして楽しいか?
426名も無き冒険者:2006/05/16(火) 16:29:16 ID:xDJu3g4A
今の仕様しか知らないんじゃね?
427名も無き冒険者:2006/05/16(火) 16:54:10 ID:eMxpBRJF
今の仕様だからこそ虐殺が楽しい!!!!!!!!!!
昔は超レアアイテムなんてなかったから奪う楽しみが少なかった!!!!!!!!!!!!!
しかし今は保険を切らせれば糞T人が丹精込めて集めた最強装備を奪い取る事が出来るのだああああああああああああああああ
428名も無き冒険者:2006/05/16(火) 19:25:15 ID:MM8U5+63
十分PK楽しめてるじゃんw
429名も無き冒険者:2006/05/16(火) 23:55:30 ID:g3xVCVVz
そのレスキルされ続けた人たちは

あなたのバンクから600GP差し引かれました〜
あなたのバンクから600GP差し引かれました〜
あなたのバンクから600GP差し引かれました〜
あなたのバンクから600GP差し引かれました〜
あなたのバンクから600GP差し引かれました〜
あなたのバンクから600GP差し引かれました〜
あなたのバンクから600GP差し引かれました〜
あなたのバンクから600GP差し引かれました〜
あなたのバンクから600GP差し引かれました〜
あなたのバンクから600GP差し引かれました〜

てな感じのを何度みても装備を外さないあほどもなんだなw
430名も無き冒険者:2006/05/17(水) 00:02:57 ID:jqh0wgcm
というか、生き返るかどうかの確認できるのに状況判断できないんだから
はっきりいって自業自得だと思うT人が、ここに。
431名も無き冒険者:2006/05/17(水) 05:41:00 ID:o9AQKOx/
虚しい妄想スレですね
432名も無き冒険者:2006/05/17(水) 09:07:43 ID:7/PpwGqs
もちろんハッキングして表示でないようにしてリザは強制承諾!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
そしてログアウトも封印で殺しまくりじゃ嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼ああああああうぇわあああああああああああああああ!!!
433名も無き冒険者:2006/05/17(水) 09:44:57 ID:n86wv0j3
俺もUORの頃、早々にトラメルに移住した奴らをトラメラーとかいって
見下していたが、今Fで対人してる奴らの精神構造はヘイブン厨以下
434名も無き冒険者:2006/05/17(水) 10:13:04 ID:rET/Jh/p
>>425
自分よりPスキルに優れている相手を装備差で押し切る逆頭文字Dプレイは楽しいぞ
435名も無き冒険者:2006/05/17(水) 10:55:02 ID:t/s7pDLA
トラメル発生後、厨プレイヤーは皆トラメルへ。
その結果、FとTに圧倒的な差がついた。

しかしFへの人口流入が途絶えたため、
ブリタニア人コミュニティの多くが滅亡。

さらに追い討ちを掛けるように、トラメルから凶悪な厨プレイヤーが逆移民。

その結果、トラメルは厨世界、フェルッカは凶悪厨世界と住み分けができた。
436名も無き冒険者:2006/05/17(水) 12:28:11 ID:weh/YP2+
まあ、UOという「ゲーム」が、トランメル世界を必要としたのは、ある意味時代の流れだ。それは仕方が無い。

しかし、分けるなら分けるで、絶対に犯しちゃならない失策が一つあった。
「トランメルルール地域での家の建築を可能にしたこと」だ。
何か一つ確実にフェルッカ世界が有利である仕様を残すべきだった。
UOR当時のUOは、ある意味「家建築ゲー」だったんだから、
その最大の関心事だけはフェルッカルール地域のみの特典にするべきだった。

コレなら、「F人である事」はある意味ステータスであり、
「いつかは家持!」を夢見るプレイヤーを自然にFへと誘導できただろうに。
437名も無き冒険者:2006/05/17(水) 12:38:46 ID:weh/YP2+
また、長期的に見れば、T建築不可はトランメル人にとっても悪い話じゃない。

今のUOが実際のプレイヤー数以上に過疎が進んでいるように見えるのは、
プレイヤーが楽に家をもててしまうがために「溜まり場」が各所に分散してしまっているためだろう。

家の建築が不可能となれば、自然と人は街に集まる。
人が集まれば、そこに交流が生まれモノが集い、活気を生み出すだろう。
フェルッカでは雑談一つするにもシーフの目に気をつけなければならない。
「安全な交流の場」と言うのも、やはりゲームには必要だ。

今もUOを遊び続ける身としては、
他のMMOの「大抵の町にはNPCでは無い肉入りのプレイヤーがいる」と、
言う状況だけは、心底うらやましい。
438名も無き冒険者:2006/05/17(水) 12:51:24 ID:t/s7pDLA
UORの売りが、建築エリアの追加とオーナー制限だったからな。

中規模以上の家での、大家店子の信頼関係や、
大所帯ギルドハウスの間借りなど、

UOR以降の土地拡張によってUOが失った取り返しのつかない文化は多い。
439名も無き冒険者:2006/05/17(水) 14:08:02 ID:Jsi1EGzF
文句言う前にトリンシックやジェロームに住んでみようぜ、 み ん な で。
440名も無き冒険者:2006/05/17(水) 14:27:32 ID:BwZ9OoPq
Rで家持て余すなんてこと無かったんだが?
>>436-437がいつまでやってたか知らんが
AOSでマラス導入されるまでは慢性家不足だったぞ
家腐りの仕様変更やAOS導入による引退者の増加で
Fの土地が本格的に空くようなった

あと家建築と溜まり場はあまり関係無い
ブリ銀が活性化しなくなったのは修理DEEDや
AOS導入による廃プレイヤーの増加が一番大きい
アイテムゲーは昔とはプレイスタイルが大きく変わる
効率化しないといいアイテムも買えないし強くならない
441名も無き冒険者:2006/05/17(水) 14:35:51 ID:Jsi1EGzF
そして強くない奴を蔑むような風潮になった、というわけだな。
442名も無き冒険者:2006/05/17(水) 14:54:12 ID:BwZ9OoPq
アイテムで俺Tueeeeeはバルク導入されてからだな
TDでイル導入は良かったが、LBRみたいに2Dクライアントでも
行けるようにしとけば良かったんだけどな
あの中途半端な3D化はUXOを睨んでのことだったんだろう・・・

UOが一番駄目になっていったのはやはりアイテムゲーにしたことだな
これが古き良きUOの全てを否定したと思う
でもパッケージの売上としてはTD、次いでAOSだった
当時はかなり宣伝にも力入れてたし、その効果も大きかったんだろうな
443名も無き冒険者:2006/05/17(水) 15:32:59 ID:F5wF1PaM
上級モンス殺すのに何秒とかアフォかと。
昔はこつこつ10分20分かけてドラゴンと格闘してたのに。
そうやって稼いだ金も秘薬代に消えていったのに。
もともと低コストで戦える戦士を強化し過ぎて、
ほぼ必須である魔法の秘薬消費も0になって、
保険、バックラー以外でシステムに吸収される金があまりにも減り過ぎだ。
444名も無き冒険者:2006/05/17(水) 16:41:03 ID:nv8b3vXA
今Tと取引サイトを潰し、ヘイブンとルナ何かを潰せばブリ銀に活気はでるよ。
海外シャードは取引サイトがない分、ベンダーや行商が盛り上がっていて街に活気がある所が多い。
>>437の、言う通りだと思う。

ドラゴン何かは弱くなってるけど、昔も戦士なら近付くのと離れるのと回復するだけだった。
Pスキルも必要なかったし、倒せば達成感はあるけど戦術なんかは皆無で面白いものでもなかった気がする。
445名も無き冒険者:2006/05/17(水) 16:49:53 ID:WC3aKPQw
>>444
Tはいいとして取引サイトはどうやって潰すんだ?w
妄想ならどこか別の場所でやれ
現実味が全く無いし、その程度でブリ銀に活気が出るわけない
446名も無き冒険者:2006/05/17(水) 16:59:18 ID:nv8b3vXA
>>445
妄想は、他でやれってかw
妄想や自分の予測で話している人は、相当居ると思うんだけど。
実際鯖によっては、過去のUO並みにブリ銀活気ある所幾つかあるよ。
447名も無き冒険者:2006/05/17(水) 17:25:10 ID:WC3aKPQw
>>446
お前がいつの昔を言ってるのかしらねーけど
前はブリだけじゃなくてトリやベスパとかのブリ以外の銀行すら混んでたろ
昔はスキルさえ完成させちまえばPC製の装備でもどこでもいけたから
銀行で仲間集めて強モンス狩りしたり、HQで対人もできたんだよ
もうUOはTに家建築させないとかそういう問題じゃねえところまできてんの
こんな単純なことは今でもUOやってれば誰でも気付いてるんだよ

あと昔の活気があるブリ銀なんてもう海外でもみれない
知ってるってんならシャード名書けよw
448名も無き冒険者:2006/05/17(水) 17:38:52 ID:BwZ9OoPq
>>444
戦士ソロで古代龍狩りとかやったことないのか?
あれはPスキルも運も大分必要だったな・・・

メイジソロはマナドレワンド使えば楽だったんだがな
449名も無き冒険者:2006/05/17(水) 17:47:49 ID:nv8b3vXA
>>447
今のMMO初心者は、昔と違ってFFやROやリネやメイプルストーリーなんかに流れるからね。
MMO初心者だと、UOの名前すら知らない人多いよ。
昔と今では入ってくる新規者の数全然違うでしょ?
ROやリネに新規者が多いし、新規を増やすにはゲームの内容より宣伝なんかの方が重要だよ。

海外鯖は、Atlantic、Europa、Napa、Pacific辺りは人多くない?
ブリ進行で、ルナに流れたシャードも多いけど。

>>448
運は分かるけど、Pスキルってどんな操作が必要だったっけ?
スーファミのアクションゲームの方が奥が深いぐらいだと記憶してたけど。
450名も無き冒険者:2006/05/17(水) 18:30:24 ID:F5wF1PaM
Pスキルよりも、想像力での場面補完の方が大きかった気が。
おれがやってた頃は扇動が非難易度製で、バードメイジ影竜マンセーだった。
だから、持ち物が影竜、ドラと同じで、桁違いに強い古代竜は
狩ってる人ってあんまりいなくて、いついっても相手をしてくれた。
場所的にタイマンしやすかったし、ダンジョン最深部で最強モンスターと
距離をとりつつ、少しずつ追い詰めていく。
同じ行動の繰り返しだけど、そこには緊迫感があった。
包帯間に合うか、今魔法撃たれたらやばい、射程外で体制立て直すぞ・・・
そういった戦いが楽しかったんだ。俺はね。
451名も無き冒険者:2006/05/17(水) 19:25:03 ID:WC3aKPQw
>>449
あれが前のブリの活気かよw
前はあんなもんじゃなかったろ
452名も無き冒険者:2006/05/17(水) 21:00:08 ID:f7GZ5gKi
アクションゲーム的なpskillよりシミュレーションゲーム的なpskillだろう。
アクションより戦略って点で。
だから他人の知識で何かをするのは簡単だが。
453名も無き冒険者:2006/05/17(水) 21:48:47 ID:BwZ9OoPq
>>449
UOはアクションゲームと違うから較べようがない
そういえばhatoもUOPvPは格ゲーに似てるとか馬鹿なこと言ってたな
454名も無き冒険者:2006/05/17(水) 21:51:10 ID:lJwzfTGt
トラメルが出来た時点で俺の中でのUOはオワタ><
455名も無き冒険者:2006/05/17(水) 21:57:29 ID:o8MgNaB/
今いくつ在日サーバーがあるかしらんが、全部フェルッカオンリーのサーバー一つに
統合されたら復帰してやっても良い
456名も無き冒険者:2006/05/17(水) 21:58:12 ID:o8MgNaB/
あと、T2Aまでは許すがそれ以降の拡張大陸は全て廃止でな
457名も無き冒険者:2006/05/17(水) 22:07:48 ID:Rsjx++sF
そもそも必要とされてないだろ?wwwww
458名も無き冒険者:2006/05/17(水) 22:16:20 ID:DZPMql16
>>456
T2A以降はグラフィックがなぁ・・・
砂漠&凶暴オスタはよかったけど、草オスタが少し雑だったし。
それ以降の新2Dグラフィックはどうしょもないし。

何度も何度も繰り返した言葉だけど、シャードによって時代時代のルールにしてくれても
よかったと思うんだけど。
これほど根本的なルールがガラっと変わったゲームって他に存在しないし。
もったいない・・・・・
459名も無き冒険者:2006/05/17(水) 22:24:35 ID:MDTP+tKo
T2Aは良かったね、あの狭いエリアに人がギッシリいてさ
ラマとかオスタとか持ち出せないからT2Aにいくしかなかったし
460名も無き冒険者:2006/05/17(水) 22:27:01 ID:DZPMql16
乗りラマがレアだった頃が一番楽しかった
ラマやオスタは本土で降りるとfollow meで歩いてT2A連れてって乗って本土に戻ったんだよな
461名も無き冒険者:2006/05/17(水) 22:34:01 ID:Rsjx++sF
そこころはデルシアがにぎわっていたな。
オスタ売りもいた。

リコール解禁で過疎化したな・・・・
462名も無き冒険者:2006/05/17(水) 22:39:49 ID:MDTP+tKo
なんかTのできるまえのUOは殺伐としてたってよく言われてるけど
T2Aでオスタ売りしてた感じからすると意外と普通のゲームだったよな
463名も無き冒険者:2006/05/17(水) 22:40:25 ID:DZPMql16
ムーンゲートの行き先選択
T2Aのリコール解禁
その他諸々の生産スキルの操作の簡略化

便利になるほどつまらなくなっていった・・・
464嗣永桃子最強 ◆OTL.../Wls :2006/05/17(水) 23:46:12 ID:b3hmVtlj
俺は五年ぶりに復帰したが意外とおもしろいもんだぞいまのUOも。
別のゲームみたいに楽しめる
465名も無き冒険者:2006/05/18(木) 00:06:40 ID:e5ikYwcl
DecietやShame行ってlooterうざいだのPK大杉だの
当たり前やんとしか言いようがない。
めんどくさいのいやならそれなりのとこでそれなりに稼いでろって
それができるのがUOだったのにね。
プレイヤーが、システム側から与えられたコンテンツに付加価値みたい
なもんを加えてた。これはEQやWoWなんかには絶対できないこと。
ただただ勿体無い。まあもうどうでもいいけど
466名も無き冒険者:2006/05/18(木) 00:35:12 ID:YNUqr7QX
それなりのところがトラメルなんだからさ・・・
467名も無き冒険者:2006/05/18(木) 04:47:16 ID:vKP9GOtF
そういえばクラシック仕様のシャードが作られるような話があったと思うんだけどあれはどうなったの?
468名も無き冒険者:2006/05/18(木) 09:06:24 ID:TtYSPGNB
クラシック鯖なんか常設は絶対しねぇよバーカ ってコメントがあった希ガス

>>450
そういう想像力があるならTrammelでも楽しめるのかもしれんね
もっとも、そんなわざわざ定型行動のNPCに自分からわざとリスク高めて遊ばずとも
Feluccaだけの頃は蜘蛛城で普通に稼いでるだけでドキドキ感が味わえたんだよ

UOのPvEがクソゲー近似値のように簡単でワンパターンでも長く遊べたのは
人間関係ってより上位なリスクの設定にあったと思う(ラグも怖かったけどな)

それが無くなってあわててNPCの数値強化や多少の戦術をインプットしたところで
そもそもの基本PvEシステム自体が低能力鯖低速回線時代そのままで
Hateや移動速度制限すら組み込まれてないものなのに
パーティ志向のPvEで遊べるゲームになんざなるわけが無いのになー

アイテム至上ゲームへの転換は上手い癖にこの辺が下手なのは一体何故なんだろうか
いっそEQクローンにでもしてくれればすんなり諦めもついたんだが
469名も無き冒険者:2006/05/18(木) 09:30:13 ID:CG546VaY
Hateはないけどパラゴンがいるじゃまいか?
結局、モンス湧きをシビアにしても「アイテムゲー」では失うのが怖いプレイヤーは
そんなシビアなダンジョンに近づかないし戦わないからな。

久しぶりにイル歩いたけど、既存のダンジョンどれだけ過疎ってるんだよ
470名も無き冒険者:2006/05/18(木) 09:47:51 ID:kmIimDHH
おまえらのゲーム遍歴ってどんな風になってる?

俺はUO>東風>UO>エタカ>JM>CS>CSS&BF2ってな感じだ
471名も無き冒険者:2006/05/18(木) 10:54:46 ID:pSC6jz9K
Dia>東風>LM3>UO>CS>BF>Line2>大後悔>CSS&BF2
472名も無き冒険者:2006/05/18(木) 13:25:27 ID:+a2wQvNe
ダークキングダム2>LM3>UO>AOK>AOC>UO>AOM>FFXI>リネ2>RF>DJMAX>GW>AOE3か
473名も無き冒険者:2006/05/18(木) 14:07:16 ID:SnooJwTI
他の戦闘職に比べPCの生産活動と影響を与え合う面が強い戦士の戦いは
効率優先BTMでの狩とはまた別のブリタニア内において重要な社会的行為の一つ。
楽しめるかどうかは、想像力と言うよりドラタイマンにMMOを感じられるかどうかの感性の問題かな。
474名も無き冒険者:2006/05/18(木) 17:06:36 ID:vZO50gry
これまた物凄い海老臭漂うオナニーカキコだ
記念カキコ
475名も無き冒険者:2006/05/18(木) 18:35:36 ID:SnooJwTI
海老臭が何なのか分からないがムカつくなー
その言い様。
476名も無き冒険者:2006/05/18(木) 18:41:09 ID:s5XWueHP
誤解を恐れずに言うと、もっとアイテムを増やすべきでは。
そして、公式で数値をわかりやすく公表するべきだと思う。
477名も無き冒険者:2006/05/18(木) 18:46:00 ID:dm5NQu6w
うはwwwQスタ ツヨスギ
早いし動けなくなるし最強スギ修正シル


なーんてTMSと極メイサーが天下競い合ってた日々が懐かしい
Vanq爺とか元気かな
478名も無き冒険者:2006/05/18(木) 22:22:05 ID:HSmXrJi0
エミュ鯖いけや!っても愚痴るだけだからな。
479名も無き冒険者:2006/05/19(金) 01:33:17 ID:qo7/saKc
誰かWAKOKU 派閥一周年メモリアル大戦の集合画像(縮小してないやつ)
持ってませんか? 久々に見たくなった。
SLの部分だけでもかまいません。
480名も無き冒険者:2006/05/19(金) 16:34:09 ID:2gfJwKF7
Masa.F atacking you!
481名も無き冒険者:2006/05/19(金) 19:15:59 ID:zybZOELY
Masa.F氏、まだプレイしてるんですか?
482名も無き冒険者:2006/05/19(金) 20:30:36 ID:7drdJEaK
今何代目だっけ?
483名も無き冒険者:2006/05/19(金) 20:43:22 ID:KfqZTyHE
襲名披露式とかあったら見たいな
484名も無き冒険者:2006/05/20(土) 01:22:32 ID:GbF1nmFd
P16前のUOにもどらねーかな
485名も無き冒険者:2006/05/20(土) 01:36:23 ID:5uIEFP3g
>>484
鑑定オンラインになるヨカン
でもアイテムはあれくらいおおざっぱな方が味わいあるよな
486名も無き冒険者:2006/05/20(土) 02:12:38 ID:sb8a/4Lo
仕様が戻っても人は戻らないよ
487名も無き冒険者:2006/05/20(土) 02:24:20 ID:TTimAlbG
想像力で遊ぶゲームはもう流行らないよ
今の子たちにレトロゲー見せても面白がらないのと一緒

魔法のエフェクトを想像してわくわくするゲームより
目に見えて派手で美麗なゲームじゃないと人はこない

寒い時代だ。
488名も無き冒険者:2006/05/20(土) 04:59:19 ID:Ljb5lOhZ
UOR以前のUOをグラだけ良くして出せば良いじゃん。
489名も無き冒険者:2006/05/20(土) 06:38:34 ID:PoXf/MDu
なんでこれだけ昔のUOがもてはやされていながら
完全にコピー、もしくはUOの上を行くゲームが出てこないんだろう。
ギャリ夫みたいな天才にしか作れないのか?
490名も無き冒険者:2006/05/20(土) 09:09:53 ID:d44fBS0U
>>489
面白いゲーム=売れるゲームではないということさ・・・

491名も無き冒険者:2006/05/20(土) 09:16:55 ID:PoXf/MDu
>>490
じゃあこの資本主義まんせーな世の中じゃ面白いゲームは
売れるゲームを作れないバカしかつくれないじゃん
492名も無き冒険者:2006/05/20(土) 09:37:06 ID:J13ZHqgi
>>489
ヒント:昔のUOをもてはやしている連中は本当はマイノリティー
493名も無き冒険者:2006/05/20(土) 09:41:46 ID:/YUrDwlG
プレイヤーのわがままが作った世界だろ?
494名も無き冒険者:2006/05/20(土) 09:46:12 ID:J13ZHqgi
わざわざスレ一つ作ってまでPKやりたいと喚くのは我侭でないとおっしゃるか…
495名も無き冒険者:2006/05/20(土) 10:27:35 ID:d44fBS0U
>>491
あともうひとつ。天才デザイナーがどんなに頑張ってもダメだ。

経営者と役員と銀行の融資窓口が揃って、
天才&冒険野郎じゃないと、面白いゲームはサービスできない。
496名も無き冒険者:2006/05/20(土) 10:48:19 ID:FifHKXHS
http://home.att.ne.jp/surf/mirage/
のMMORPG REPORTのBF2の記事
かなり長いから、最後のUOに関するところだけでも読んでみな

一部では、GM callの内容がどーたらとか公式forumでトラメラー(予備軍)が
どーたらとか言われてるけど、俺たち既存の(多種多様な)playerがどう思うか
なんてのは、あまり意味が無かったってことだと理解した
497名も無き冒険者:2006/05/20(土) 11:25:33 ID:PoXf/MDu
>>495
なるほどな。
最近のハリウッド映画がつまんねえのは新しい試みをした映画はリスクがあるから
融資しないのが一因とかどっかで言ってたな
あとはオモスレー案を考える人自体が少ないらしい
二つともゴルゴ13で言ってたことのような気がするがw
498名も無き冒険者:2006/05/20(土) 12:25:10 ID:rV9E/Hek
プレイヤーをレベルやギルド単位で管理しやすく分類して、
適当に数字だけでかくしたRaidコンテンツやらなんやらを、
繰り返し追加してくのが一番簡単で効率いんだろ。
金儲けるためにさ。
499名も無き冒険者:2006/05/20(土) 14:19:49 ID:KuKifU/D
おまえらどうせ効率的な数字上げとアイテム収集しかし無いんだから
どんな世界を提供されても一緒だろ
500名も無き冒険者:2006/05/20(土) 15:30:16 ID:npFO6ECb
あーあ昔のUOが戻ってきたらPKとシーフで鯖を盛り上げてあげるのになー
501名も無き冒険者:2006/05/20(土) 16:17:38 ID:BGjbkjsz
昔のUOは、金儲けなんて二の次みたいな仕様だからな。
当時はUOしかなかったから、どんな無理な仕様でもいけた。
でも今見ると、誰もが遊べるゲームではなく、嫌なら辞めろと言ったゲームになる。
502名も無き冒険者:2006/05/20(土) 16:42:38 ID:nGO6ghKX
俺はこの社会に反発する為にT2A以後の
拡張アイテムは使わないぞ。

服も昔ながら、髪の色も、アイテムも。変な
乗り物も増えているが、もう馬しか使わない。
忍術?騎士道?ネクロ?そんなものは使わない。
武器もHQ。

カラフルな服を着たベンダーからは買わない。デフォルトの姿・
名前のベンダーからしか買わない。変な内装をしてある家には行かない。
サングラスかけたやつはいないものとして扱う。横殴もする。
ルートできなくてもあえて死体をWクリックする。むかつくやつがいたら
無駄でも攻撃モードでWクリックしてみる。

しかし最近、プロフィールに「放置してます」って書いてある人多いな。
入りたいときに入れないほど混んでいたUOの時代だったらこんなやつ
恨まれてどうしようもないのに。
503名も無き冒険者:2006/05/20(土) 17:25:16 ID:dUT8pmu1
昔は昔 今は今 
504名も無き冒険者:2006/05/20(土) 17:25:39 ID:npFO6ECb
昔は良かった。
ブリバンク前で他人が降りた瞬間の馬にEBを打ち込んだりしたなぁ。
必要な秘薬だけ持って。それでJAILに飛ばされて説教されたけど。
あと爆弾箱をバンク前に置いて馬鹿が開けて爆発>更に周りの馬鹿が死んだ青ネの死体からLOOT
>俺GUARDS!!でそいつも死んでたなぁ
今こういうMMOを出せば100%みんなやると思うのになぁ。ほんと残念だよ
505名も無き冒険者:2006/05/20(土) 17:28:49 ID:dUT8pmu1
それが面白いか?
そういうたいして面白くないうざったいだけのを
喜んでやるガキを排除してUO金儲け成功したんだろ
506名も無き冒険者:2006/05/20(土) 17:29:49 ID:e7ZXvl+D
昔は銀行前で放置なんかしてたら確実にシーフにやられてたね。

今のUOって何が面白くないって、アイテムとか有り余ってるじゃない?
保険あるからどんどん良品溜め込んでプレイヤーが強くなっていくってね。

でも一度与えたものを奪い取ったらみんなギャーギャー騒ぐんだろうなw
507名も無き冒険者:2006/05/20(土) 17:32:27 ID:dUT8pmu1
新参者のチャンスがどんどん無くなるってのはある
むかしは確かに差はあれども何とかなる範囲だったし
でも軽いエミュ鯖もあるんだしそっち行けばと思うんだけど
何でもありルールは一般受けしないってのはムゲンでも証明されたんだし
ようは結果論だよ
508名も無き冒険者:2006/05/20(土) 17:40:16 ID:e7ZXvl+D
何でもありっていうけど、トランメルできてからのほうが腐れ率上がってない?
無限って怖いというイメージが先行してるけど、一部の俺ツエー厨以外は
狩場で他人と会えば挨拶で切り抜けたりする昔ながらの部分も残ってるけど。

T2A〜UORに関して言えば(私の周りだけかもしれないけど)
何でもありでも秩序は保ってたと思うよ。
509名も無き冒険者:2006/05/20(土) 17:57:25 ID:epGOrEGQ
>>504
そういう行為が面白いってのは、そういう被害を受けて怒ったり悔しがったりする奴がいるから面白いってんでしょ?
だったら、そういう行為が面白いぞってのをみんなに広めたいのなら、自分がやるんじゃなくてやられて悔しがったり
怒ったりして見せればいいんじゃね?
みんなからカモられて虐められて、それでもマヌケの振りして散々被害を受けまくる。
そうすればみんなも楽しいって同意してくれるかも試練。
510名も無き冒険者:2006/05/20(土) 18:07:02 ID:KuKifU/D

〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・) はいはい、トラメルのせい、トラメルのせい
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒
511名も無き冒険者:2006/05/20(土) 18:08:49 ID:9xbVu+ww
>>502
昔はHQも無かったんだ
だから「なんかこのHal切れ味いいっぽい」って武器をHQと思い込んで使え
512名も無き冒険者:2006/05/20(土) 18:14:26 ID:RHUbAzZY
>>505
ちょっと違う
それをいい大人がやってたのがかつてのUO
ガキもそりゃ沢山居ただろうが今のネゲ人口とは比にならんぐらい少なかったはず
根拠は無いんだけどさ
環境整えるのがそれなりに大変だったし
ネットゲームってもん自体マイナーだったし
中学程度の英語力が必要てことで敬遠されがちだったから

仮に今、昔のUOがプレイできても当時のふいんきは味わえんだろうから
だからここでグダグダ管巻いてるわけ
513名も無き冒険者:2006/05/20(土) 18:24:54 ID:kLpivPJg
まだUOってあったのか
514名も無き冒険者:2006/05/20(土) 18:47:35 ID:npFO6ECb
あーあ、まだ日本語が使えなかった頃にバンク前でmanko!って連呼してた頃は良かったなー
515名も無き冒険者:2006/05/20(土) 19:30:43 ID:qYRunifl
最大多数の最大幸福。

単にお前ら捨てられた少数派だろw
516名も無き冒険者:2006/05/20(土) 19:43:51 ID:hSOpyugm
R前のUOが腐れ少なかったとかやってないとしか思えない
あの頃はバグが多くてまともにゲームできなかったし
バグ利用の腐れなんか比較にならないほどいた
まあでも真性厨房は少なかった気がする
517名も無き冒険者:2006/05/20(土) 20:30:07 ID:r89nkye4
現実と同じで奪う側と奪われる側
楽しみについても金についても搾取される側と搾取する側に分けられていた。

嫌がらせをし、アイテムを奪い楽しむ。
奪う側にとっては最高のゲームだ。

でもゲームの中でぐらい平等にしてくださいとか喚いたカスゴミのせいでエセ平等の糞世界になってしまった。
518名も無き冒険者:2006/05/20(土) 20:40:52 ID:gXEPITjE
嫌がらせをし、アイテムを奪い楽しんでた厨房乙 ( ^ω^)
519名も無き冒険者:2006/05/20(土) 20:55:10 ID:r89nkye4
何故奪う側が厨房なのか?

それは奪われる側の戯言にすぎない。
彼らは自分が弱いから奪われるのだとは思わない
ただ不平等を嘆くばかり。だからこそ弱者であるという事が分からないのだ。

そんなクズの戯言を実現化した結果がこのクソゲーだ。
520名も無き冒険者:2006/05/20(土) 21:00:56 ID:9xbVu+ww
R前とT2A前は別物
521名も無き冒険者:2006/05/20(土) 21:21:20 ID:qYRunifl
>>519
m9(^Д^)プギャー
522名も無き冒険者:2006/05/20(土) 21:33:45 ID:01xj/bqO
結局奪う側が自分の首を締めたってことだな。
生かさぬように殺さぬようにっていうじゃないか。
限度をわきまえず「俺TUEEEEEEE」やる奴が増えすぎたから裁きが下ったみたいなもんだ。
523名も無き冒険者:2006/05/20(土) 22:24:08 ID:hSOpyugm
当時で平等にしてくれなんて言う厨はそれこそいなかったぞ?
ただツールやバグ利用者(当時は両方チーター)が嫌で辞めたやつは多かった
不平等が存在しない仕様だったし単にPKだから嫌いってやつはPKKやってた
それにRは現在のメラーと呼ばれる非PvPerですら反対してる方が多いくらいだった
皆が一番嫌だったのはバグとその利用者であって決して盗みや殺しでは無かったな
524名も無き冒険者:2006/05/20(土) 23:07:24 ID:9xbVu+ww
そういややめたのはUOA公認がきっかけだったな
UOR前後だったかに様子見で復帰していつのまにかJP鯖に出来てたDuelpitに赴いたら
極一部のぞいて皆ツル使ってて萎えてそこで俺のuoオワタ\(^o^)/
525名も無き冒険者:2006/05/21(日) 02:29:14 ID:XOLjz34H
UOR以前からやっててCBzを知らない奴はモグリ
526名も無き冒険者:2006/05/21(日) 03:07:39 ID:9bvlL+qj
なんかウザスレ向きな話ばかりだな
527名も無き冒険者:2006/05/21(日) 09:17:08 ID:62qGpcb7
>>525
何それ?
知りませんが何か?
528名も無き冒険者:2006/05/21(日) 10:19:58 ID:WH1BFYab
>>465
稼ぎ所に行く時は2人以上でいってたなあ・・・
純戦士(メイス、パリー、包帯、タク、アナ、レジ、マゲ7GM)だったから
戦士系は寄ってこないけど、メイジとかテイマーのドラゴンアタック+EBは痛かったからね。
稀にタイマンメイサー対決になって、勝った!と思ったら両方素っ裸で(´・ω・`)センリヒンメイスとヒヤクチョットダケ?
とかあったなあ・・・
冒険にはリスクが伴うのは当然だし、今はリターンに対してリスクが少なすぎる気がするんだよね。
武士道とパリー120ありゃMobの大群やPK数人に襲われても結構逃げ切れるしさ(´・ω・`)
まあアレだよ、昔PKからぶん取って飾っといたヴァンクウォーハンマーが、
只のヘタレマジックアイテムに変わった時は悲しかったなあ・・・
529名も無き冒険者:2006/05/21(日) 11:02:57 ID:5IzGP6QS
自分だけ、無保険にしてリスクを高めればいい。
530名も無き冒険者:2006/05/21(日) 11:27:48 ID:Y/p2ql0d
アイテム集めに飽きて、エミュ行ってみました。
懐かしくてたまりません、毎日ねぶそくで;;
狩場に居ると10分以内に、赤い方が来てたまらんっす^;
スキルも5時間くらいで7GMなったし
しばらく、寝れないよー
UOサイコーっす!
531名も無き冒険者:2006/05/21(日) 11:32:15 ID:mCNqxbK6
どんなに赤いヒトが来て殺されても、復帰も簡単だったしね。
腐れも厨もいたけど襲われる事も生活の一部だったから、
強いプレイヤーに殺されまくって面白くないとか正直思わなかった。

昔話は良い思い出しかないとはいうけど、
面白くなけりゃ8年も前からUO遊びつづけてないよな。

何が言いたいかっていうと、
パラリの否定的な愚痴のノリで昔のUOを語るなってこと。
本当に嫌なことばかりなら「さっさと辞めればいいじゃんw」
532名も無き冒険者:2006/05/21(日) 11:35:21 ID:8yRrVIdH
UOしか無かったから、面白かったのですから。もうあのような状況はアリエナイ。
他に選択肢が無かったから、いろんなプレイヤー(スタイル)が混在していたし
故に、世界が濃密であった。
殺しもできたし、詐欺師も居た。だからこそ、騙さない・殺さない事や信頼を勝ち取る
事に意味があったとも言える。
(喧嘩上等な住人ばかりの世界での殺し合いはただのスポーツだ。)

初期UOが極悪人だけが楽しめる世界であった、なんてわけは無い。
善人プレイもまたクエストだった。
533名も無き冒険者:2006/05/21(日) 12:00:27 ID:pmnGKbc6
>>528
その「7GM」とかになれるのが最悪だったな。
スキル管理できなくしろ。ツマラン
534名も無き冒険者:2006/05/21(日) 13:02:15 ID:6//DZAu4
とりあえずmageをマゲと読む奴はチンカス以下。これは間違いない
535名も無き冒険者:2006/05/21(日) 13:31:09 ID:RgM8mEtu
7GMイラネ
弓剣タク素手マゲレジとhide60ぐらいにステ調整用スキルが鉄板
536名も無き冒険者:2006/05/21(日) 13:31:57 ID:jNlSpKCL
うはww何このスレwwwきめえええwwww
537名も無き冒険者:2006/05/21(日) 13:48:26 ID:rnvt3z+9
>528

メイス、パリー、包帯、タク、アナ、レジ、マゲ7GM

このスキルだとどうやってMageGM生かすの?
魔法を打つのに武器を外した瞬間、レスリングがないから
すぐさまやられそうな気が。

EVとか復活くらいしか使えなさそう。
538名も無き冒険者:2006/05/21(日) 14:11:54 ID:Y/p2ql0d
移動やハイドやインビだろうね;;
インビできなのは厳しいよね。
539名も無き冒険者:2006/05/21(日) 14:15:22 ID:n/zauCiM
>>537
基本的にそれで十分。というかEVやBSが味方を襲う時代だからね。

むしろ純戦士はリコール1、2回分のマナ以外は全部STRとDEXに振ってて
魔法スキルなんかの出番はないような気もするんだがなぁ。
540名も無き冒険者:2006/05/21(日) 14:17:41 ID:Y/p2ql0d
トラック20.1なるように振って
残りマゲでもいいかもですね。
541名も無き冒険者:2006/05/21(日) 14:27:31 ID:PSdzoCfb
タク、アナ、武器、レジ、包帯が基本戦士スキルで
のこりは人によって斧だったりレスリングだったり
移動できなくなるからmageはある程度振ってた
GATE出せるギリギリくらいだから、80かな
あとはトラッキングに20.1入れるのはお約束で
盾は対人ではあんまり意味なかった稀ガス
自分が両手持ちフェンサーだったからもしれんが
542名も無き冒険者:2006/05/21(日) 14:52:43 ID:MiLeU7vO
盾持ちは圏内Warなら結構いけた気がする。
あとOrderとかChaos盾は持ってても詠唱できたよね。
ただ、絶望的にParryが上がらなかった。ResiGMの数倍マゾかった。
んで、何してても妙に点滅してる人ばっかだったよなw
hide必須だったw
543名も無き冒険者:2006/05/21(日) 15:14:21 ID:WH1BFYab
>>537
MageはGMにしたんじゃなくてなっちゃってたんですよね(元々魔法戦士だったのですよ)
まあ第6サークルまででも結構便利なSpell多いし、気合入れればゲートとか出せるから便利ですよ。
ナイトアイで明るくなるし、ブレスで底上げも可能、リアクティブアーマーとかテレポートも使えるSpellだしね。
544名も無き冒険者:2006/05/21(日) 16:13:35 ID:7LJjZc4Y
深い意味は無いけどちょっと興味あるので質問させて。

AoS(正確にはPub16)以前の生産が生きてた頃のUOが好きで、AoSであきれてやめた人。
今何かネットゲーム遊んでる?
俺はNeverwinterNightsとDiabloU。両方とも英語版。
545名も無き冒険者:2006/05/21(日) 16:24:24 ID:n/zauCiM
クロスゲートで修理業者やってる。
546名も無き冒険者:2006/05/21(日) 21:30:53 ID:6//DZAu4
Mageをマゲと読む奴は池沼
547名も無き冒険者:2006/05/21(日) 22:07:11 ID:h/unG0dv
今パラリの宣伝に書いてあったんだが
ヤマトトラメルのロング前公園にある砦が今夜腐るらしいぞ

パラリのトラメルマップのb10辺りにある砦らしい
548名も無き冒険者:2006/05/21(日) 22:09:44 ID:sJO51psA
f−n
549名も無き冒険者:2006/05/21(日) 23:45:34 ID:9sqvYK22
腐りにも興味がない。生産にも興味がない。狩も興味がない。
アイテム集めにも興味がない。お喋りにもそれほど興味がない。

それでも7年前のUOは面白かった。いまは違う。何が違うんだ
550名も無き冒険者:2006/05/22(月) 00:49:24 ID:F+cQAvUK
飽きただけだろ・・・・・
そんくらい気づけよアホ
551 :2006/05/22(月) 01:04:59 ID:Au34l46z
どんな神ゲーでも、数年やったら飽きるのが普通。
552名も無き冒険者:2006/05/22(月) 09:41:33 ID:32I4RFO/
だから全エリアでの完全フリーPKさえあれば一世紀たっても神ゲーとして存在し続けられるのにね…
553名も無き冒険者:2006/05/22(月) 10:25:07 ID:fMG6adgs
.hackのシリーズも、
PKシステムがなければストーリー自体が成立しないんだよな。

結局、ネットワーク上で他者を害することができるシステムというのは、
フィクションの中でしか存在できないのかもしれない。

サイバーパンク小説も、現実が近づいてみれば、
ただのフィクションだったという事か。
554名も無き冒険者:2006/05/22(月) 14:50:13 ID:KNiomeFi

〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・) はいはい、トラメルのせい、トラメルのせい
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒
555名も無き冒険者:2006/05/22(月) 15:40:46 ID:x7hRRhxd
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・) はいはい、AIMIのせい、AIMIのせい
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒
556名も無き冒険者:2006/05/22(月) 17:36:49 ID:Fu0gaqeM
実際Trammelのせいだよ、無限すらそれに潰されたと言ってもいい
T2Aは実質死の町と蜘蛛城以外使い物にならなかったから良かったんだが…

新パッケ→土地拡張→密度減少→人に会わなくなる→NPC狩るだけじゃ3日で飽きる
この流れはパッケージが売れるという企業理論の前には完全無視されてたな

ゲーム自体の寿命はどんなに出来のいいゲームでもそう長くは無いが
対人(雑談・対戦・嫌がらせ・親切・家の飾り付けや家への招待などもすべて)が強いゲームなら何年も遊べる
っーか遊べた
557名も無き冒険者:2006/05/22(月) 17:41:35 ID:rgXWZXIP
下見て安心するのは良くないけど、BOTNEWSとか見てると
UOがいかに恵まれているかがわかるよ
558名も無き冒険者:2006/05/22(月) 19:00:43 ID:cPHP52Kk
え、まだuoやってるんですか^^^^^;
みたいな
559名も無き冒険者:2006/05/22(月) 20:46:29 ID:rFGk0XRE
だってUO以外のゲームは

・無駄にキャラクターがオタクぽい
・無駄にマシンスペックを要求する
・3Dは疲れてリアルに影響する

どれかに該当するんだもん。
560名も無き冒険者:2006/05/22(月) 21:17:54 ID:pUNEgh+5
バカだな。一般人からみればUOもかなりオタクっぽいんだよw
それにトラメルがなければUOが楽しかったというのは極一部だけで
大半の連中は他のMMOに移住してしまいUOは過疎ゲームになってる可能性が高い。
ほとんどのやつらはPKを忌み嫌ってるんだからな。UOしかなかったころとは時代が違う。
561名も無き冒険者:2006/05/22(月) 23:47:13 ID:x7hRRhxd
クソトラメラーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
562AIMIって:2006/05/22(月) 23:53:09 ID:0Lxv7HbH
新鮮組の?
なにもかも懐かしい
563名も無き冒険者:2006/05/22(月) 23:54:27 ID:6aqXM5Vk
だから、面白かったんですよ>初期UO

本気で嫌いになれるモノが存在するから凄いワケで。しかも、「トラメルで居ろよ」「他ゲーあるだろ」
なんて事も無い。UOしかなかったから、面白い世界だった。最初の本格的なMMOがUOであった
事は、なんて凄い幸運であったことか、と思うのです。
最初の(当時唯一の)MMOがPK有りのUOだったという事が。
564名も無き冒険者:2006/05/22(月) 23:57:34 ID:x7hRRhxd
珍鮮組ナメたらあかんよ!
565名も無き冒険者:2006/05/23(火) 00:01:01 ID:5FBV1Jba
昔のUOが良かったのは、システムももちろんだが
俺含めたプレイヤーがMMO童貞ばっかりだったからかだな
566名も無き冒険者:2006/05/23(火) 09:17:59 ID:D9hM/24e
あめぞうが流行る前は、気軽に他人と会話・意見交換できる場所がなかったからね。

IRCやBBS、一行チャットで、挨拶して自己紹介して・・・・って流れは、
やはり敷居が高い。(空気読めない闖入者も多かったから、なおさら気を使う)

その点、MMOは気軽に話しかけられる。おまけにUOだと、
視覚効果(ドット絵)が文字情報を適当に補ってくれる。

当時、3Dチャット(アバターチャット)がサービス開始する端から寂れていったのは、
やはりMMOの存在が大きかったんだろうな。
567名も無き冒険者:2006/05/23(火) 11:35:39 ID:a3fD1m4i
・「他プレイヤーから理不尽にネガティブ行為をされるのは憎いし許せないし止めて欲しい」
・「だけど、そのネガ行為の無いゲームは刺激にかける」

昔のUO懐かしんでる奴も別に『PKされたい』ワケじゃなし、まあ、難儀な話ではあるよなw
無論、他人にネガ行為を行うのを至上の楽しみとするタイプのプレイヤーにとっては
「狩りやすい雑魚」が居なくなるのは死活問題だし。

ただ、探せばフリーPKに近いゲームはあるにはあるもんだがね。
例えばラグナロクオンラインのウルド鯖とか。
最もそういうゲームは立ち上げして速攻ゲームそのものが『今のUOのフェルッカ化』しちまって、雑魚なんか居なくなるんだが。
まあ、ゲーム自体が対人厨と俺TUEEE厨の隔離ゲーになっちまうってこった。

MMO自体が『時間さえかけりゃ、中の人が雑魚でも英雄気分になれる』ゲームなだけに、
『腕はヘボだが廃人>>>>>反射神経のある社会人』の構図は絶対崩れない。

正直今のUOをフリーPK化したとしても、他のそういうゲームの多くと同じになるだけだから
絶対止めて欲しいと思うんだが。
568名も無き冒険者:2006/05/23(火) 11:36:06 ID:lG2WQJpm
>>560
「トラメル創設→フェルッカ過疎」が「他ゲサービス開始→UO過疎」になるだけだもんなw
全エリア無差別対人容認派が多数いるなら、それに応えるゲームが当然出てくる筈だしなー
569名も無き冒険者:2006/05/23(火) 12:20:44 ID:gJpTBlze
まぁ昔のUOっぽいプレイならチョンゲでも出来る
詐欺で全財産奪って引退に追い込んだり
雑魚どもをFPKしたりな。必死で文句言ってくるのがたまらなく面白いぜ。
570いまだにやってる人:2006/05/23(火) 16:13:54 ID:L4jCPSL/
チョンゲのフリーPKと旧UOのフリーPKを一緒にされても困る。
あっちはひたすら時間賭けた俺Tueeeeの結晶であって、レベルやジョブ相性次第では戦闘という形にすらならんし
それに昔のUOは別にフリーってほどフリーでPKできたわけじゃないしな
狩りやすい雑魚を狙う方は狙う方でリスク背負ってやってたよ。
R前はリスクというよりはスリルに近いものだったが、それは被PK側にしても同じだし
ROできるのに絶対勝てないとか装備や回線の差がとか言われても寝言過ぎる
むしろR前のUOで問題になってたのは一切リスクの無いルートやキルスチール、非常に強力だがフラグの可能性のあるBSでのFPK
回線速度による絶対的な足の差、ラグ死、鯖落ち、この辺り
このうちルーターはRによって絶滅し、FPKはAoSにより消滅、鯖落ちはほぼ無くなった、
キルスチールは元々あまりUOでは関係なかったが、狩場の拡張によって人とそもそも遭遇しないから自然消滅 これは少し皮肉な話だ
システム自体はそれなりに進化してきている
だが回線速度による足の差、つまり最大速度の制限が無いことは現在のUOでも問題になってるね
UOMLのドロップテーブルやEXPテーブル(スキル上昇)はチョンゲやEQの域までは逝ってないんだが
やはりパブ16辺りまでに辞めてしまった旧UOユーザーからすれば耐え難いレベルなんだろうか?
漏れは金は無い(長期褒章売って最低線の装備は入手済み)が、それなりにやってるよ
RMTも別に禁止されているわけではないし
>『腕はヘボだが廃人>>>>>反射神経のある社会人』の構図は絶対崩れない。
UOは今でもこの公式に立ち向かえる唯一のMMOであることに変わりは無い
そもそも他のチョンゲがひどすぎるとか、昔の輝きは薄れ消えかけているのは事実だけどね。
一日2時間程度の暇があるなら、一度復帰してみるといい
RMTを少し使うか、アカウントをプレイもしないがわざわざ課金停止するほどでもなくってしばらく維持してた人間なら
長期アカウント褒章を売ることで家+それなりの装備は手に入るよ
最初は愕然とするだろうが、これはこれなりに楽しめるかもしれない
571名も無き冒険者:2006/05/23(火) 16:39:28 ID:D9hM/24e
結局、楽しい時間をすごせるかは面白い仲間次第。
(オープンベータ期間ならリネ2だって楽しめた)

しかし、楽しい仲間を作るのは、最終的にはシステムだったりする。
(糞なシステムだと、面白い人間から離脱していく)

だから今復帰はできない。
ブリタニアには、面白い人間の絶対数が少ないからね。
572名も無き冒険者:2006/05/23(火) 16:43:24 ID:gt/kGk3F
>糞なシステムだと、面白い人間から離脱していく

これはあるな。実体験としてかんじる
573名も無き冒険者:2006/05/23(火) 16:50:03 ID:gJpTBlze
ん?旧UOもフリーPKですが。
俺強すぎて一切負けなかったしw
1on30とか余裕っすわ。チーターだからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
574名も無き冒険者:2006/05/23(火) 17:12:05 ID:ZW/VgZ+K
>>573
>俺は涙を流さない ダダッダー
まで読んだ。
575名も無き冒険者:2006/05/23(火) 18:50:38 ID:WHr9/pe4
>腕はヘボだが廃人>>>>>反射神経のある社会人

UOも含めたMMORPGはこれまでもそうだったしこれからもそうあるべきだよ

Pスキル依存の強いFPSなんかだといくら時間を掛けても勝てない
プロが存在するほど頂点が限りなく高いから一般的なゲーマーなら
いつまで経ってもやられる側

MMORPGでそうだと問題あるからね

でもPVPはRPGの1要素に過ぎないしUOはもっと別の方向に進化すべきだったと思う
派閥導入の時に期待したけど政治、経済方面とかもっと突き詰めて
仮想世界としてのリアリティを追求して欲しかった

576名も無き冒険者:2006/05/23(火) 19:05:51 ID:ZNgxp3CX
逆にUOはリアル化している気がする。

殺したいのに殺せない。お金がすべてものをいう。どんどんへんてこな魔法
スキル、仕様が出てきてついていけない老人世代が続出。女プレイヤーが増えて
おしゃべりばっかりしているのは現実そっくり。ほとんどのプレイヤーはアイテム
収集に奔走。まるでルイビトン、グッチなんかのブランドを集める心理と一緒。

昔のUOでは友達はたくさんできた。現実では全くいおないんだが。それが
みんな引退してしまい、UOで新しく友達もできない、ゲームの中までリアルだ。
Ahhh!
577名も無き冒険者:2006/05/23(火) 19:50:48 ID:L4jCPSL/
>>575
FPSやRTSとは違い、PvP戦闘はUOのただの1要素であって
それがあることを前提にした人との交流がゲームのメインだった

対人戦闘にはつきあわない(ALLNAMEでたら即RO)という選択肢も取れたし
PvP戦闘で弱いからといって、それがUOで遊べない致命的な欠点とはなりえない
そもそも純生産なんてのもいたわけだしね

強武装が腕の差を完全にひっくり返したのもルニックハンマー導入以降だし
少なくとも日本鯖以前の仕様すらまともに固まらないようなチート蔓延時代とルニック以降を除けば

>腕はヘボだが廃人>>>>>反射神経のある社会人

という式はUOでは必ずしも成り立たなかったよ、少なくとも費用対効果で成り立ったことは一度も無い
あの頃のバランスが懐かしい いや理想的とはとても言えないがね
少なくとも私はあの頃が一番面白かった

MMORPGなら廃人が有利でなければゲームが成立しない、のではなく
廃人が望むゲームは廃人が有利なゲーム、と表すのが正しいと思う。

そしてMMOは廃人に望まれ廃人迎合を強め
FPSやRTSも長く遊ばせるためにジョブやスキル制などを導入するものが増えだした
これも生き物のサガ? いや、企業体としてのサガか
578名も無き冒険者:2006/05/23(火) 19:54:54 ID:D4jlJM/c
お前ら、確かにいらんわw
579名も無き冒険者:2006/05/23(火) 19:55:55 ID:LOILF7PF
一部のPvPオタクに媚ても金おとさねーからな

そもそもPスキル云々言ったって結局やりこんでる廃人が強いってだけの廃人迎合だ。
それなら目に見えないややこしい要素より目に見えるアイテムやらで決まった方が分かりやすくて人口も増える。
580名も無き冒険者:2006/05/23(火) 21:17:36 ID:it+f8BqB
なるほど。ゲームがつまらなくなってきたのは馬鹿なプレーヤーが増えたからだったんだね!
昔と比べて良くなったのなんてグラだけで後は退化してるもんね!
581名も無き冒険者:2006/05/23(火) 22:09:30 ID:9dWvzSFn
チーターでも回線弱い時代だったから、アメリカ人に勝てるやつはいなかった
つーか今じゃUOマクロに組まれてる機能が当時のチートだったしなあ
582名も無き冒険者:2006/05/23(火) 22:45:18 ID:GXoxwSvo
昔のUOは、回線とPCスペックが重要だったからな。
金かけてる奴には、腕があっても勝てない。
583名も無き冒険者:2006/05/24(水) 00:46:25 ID:Xlu2emR1
今のUOは全て計算できてしまう所が問題。
曖昧さやクリティカルが無いから比較優位に立てばその差が絶対的な差になりやすい。
584名も無き冒険者:2006/05/24(水) 00:50:04 ID:fwXZiqxr
そういえば今はダイス計算も命中部位別計算もないもんな。
ダメの安定したカタナか、急所直撃クリスかでいろいろ議論したもんだ。
585名も無き冒険者:2006/05/24(水) 00:59:40 ID:+/GS9iFs
システム的な不備やネガティブアクションに対しては
プレイヤーたちが考えて工夫して対処してたよな。
文句はいうけどやれることやってから文句いうみたいな。
今のUOにそういう創意工夫して遊ぶ人がどれだけいるかな……。
586名も無き冒険者:2006/05/24(水) 01:10:07 ID:fwXZiqxr
カネ払って遊んでるんだから、工夫してでもとにかく楽しもうとしたものだよ。
今は嫌なこと多ければ無料MMOで息抜きできるから前よりは気楽になったね。
587名も無き冒険者:2006/05/24(水) 01:10:31 ID:NInKaGIp
結局文句言ってるんだから、他ゲがあったら流れていたと思われる。
588名も無き冒険者:2006/05/24(水) 08:41:57 ID:fsH4SnQY
>>585
それはUOしか選択が無かったからで、
今はそんなに苦労するぐらいなら他のゲームに行く。
589名も無き冒険者:2006/05/24(水) 09:05:08 ID:cQ/njb5J
苦労(試行錯誤)の、結果として得る楽しさがあるんだが、
その楽しさを知るためには、ある程度の精神年齢が必要だ。
精神的に幼いプレイヤーが多くなった以上、
苦労からすぐに逃げ出す者をひきとめる方策が必要だったのだろう。

しかし不思議なことに、そういうプレイヤーも、ひたすらクリックするような、
知能を使わない単純作業の「苦労」は嬉々として行う。
これはいったいどういうことだろうか。
590名も無き冒険者:2006/05/24(水) 09:11:00 ID:fsH4SnQY
それは単純にUOに拘るか拘らないかの違い。
昔は選択の余地がなかったからMMOやろうと思えばUOに拘るしかなかった。
591名も無き冒険者:2006/05/24(水) 09:47:01 ID:7d66BkO9
>>590
それはただの逃げだとおもう
旧UO以外に苦労(試行錯誤)が必要なMMORPGはありません
例えば、EQUとかWoWに苦労(試行錯誤)はあるのか?
592名も無き冒険者:2006/05/24(水) 09:49:55 ID:fsH4SnQY
さすがにそこまで言ったら単なる痛いUO信者。
どんなゲームにも試行錯誤の余地はあるさ。
593名も無き冒険者:2006/05/24(水) 10:01:28 ID:7d66BkO9
言うだけ無駄だろうけど一応言っとく。

PK、対人シーフ、ルーター、詐欺等の対人要素以外に苦労(試行錯誤)は無い。
対人要素の無い旧UO以外のMMORPGには知能を使わない単純作業の「苦労」しかなく、人を馬鹿するだけの
有害なゲームでしかない。

以上、反論は認めない。
594名も無き冒険者:2006/05/24(水) 10:04:50 ID:fsH4SnQY
(笑)
595名も無き冒険者:2006/05/24(水) 10:36:22 ID:cQ/njb5J
システム的な部分での試行錯誤というのは、
ベータ期間を除き、どんなMMOにも共通して
存在しないに等しいのではないかな。
(MTGのMMOが出てくれば別だろうが)

ファンページ等であらかじめ情報公開されている「最強キャラクター」を、
カリキュラム(UOで言うところの骨騎士、水エレ寝マクロ)をこなして
完成させる事を、試行錯誤と呼ぶなら別だが。
596名も無き冒険者:2006/05/24(水) 10:43:11 ID:cQ/njb5J
例えばAMC導入時、
海の上であがり易いという噂→あがり易い海域がある→大航海時代(ワラ
→永久航路の再発見→連鎖現象発見の伝播→8マスおよび同期の発見
→チェーンクロスの発見

ここまでは試行錯誤なのもしれないが、
それ以後利用する者に、試行錯誤の要素はかけらも無い。
597嗣永桃子最強 ◆OTL.../Wls :2006/05/24(水) 12:47:36 ID:o1VVOI1C
やっぱだめだWARつまんねーや
デシWARおもしろかったなぁ、、、
FL!メンみんな復帰しねえかなあ
598名も無き冒険者:2006/05/24(水) 13:12:59 ID:40qOKxk6
昔は皆大人だったというが……
Dia1・初期UO時代って学生メインだったような。
なんせ23時スタートだったし。
ネトゲバージンが多かった故に腐れもどこか可愛らしいところがあったが、
精神年齢そのものはさほど変わってないように思うよ。
599名も無き冒険者:2006/05/24(水) 13:18:54 ID:cQ/njb5J
>>598
小中学生の絶対数だけでも、相当な違いがあると思う。
それから当時の"学生"と今の"学生"の間にも、
学力以外に大きな隔たりがある。社会性とか。
600名も無き冒険者:2006/05/24(水) 13:25:15 ID:odbd+ndf
Doom作法がシャードによって異なる形で確立しているという事などから感じるのは
>>593の言うところの対人要素がなくとも人は人との関係性によって立ち振る舞いを
変えていくのだろうなということ。
「これがこうだから→こうしよう」と言った分かりやすいものではないから自覚さえ難しいけどね。
601名も無き冒険者:2006/05/24(水) 13:27:08 ID:odbd+ndf
こういっちゃ悪いが、PCゲーオタのメガネ豚(orガリ)にそんな自慢できる社会性なんてあったのか疑問。
602名も無き冒険者:2006/05/24(水) 13:28:00 ID:odbd+ndf
すまん言い過ぎた。
603名も無き冒険者:2006/05/24(水) 13:42:38 ID:el4l2m7a
昔、対人マンセー時代のUOオフ行ったら
めちゃくちゃ体育会系だったぞ、俺も含めて。
604名も無き冒険者:2006/05/24(水) 14:11:44 ID:odbd+ndf
>>603
「マニア同士の蜜月だったから上手くいったんだ」とも語られているからなあ。
月の電話料金の話を聞いたりすると出てくるプレイヤーのイメージはアレなんだ。
実際はちがうのだとしてもw
605名も無き冒険者:2006/05/24(水) 14:40:58 ID:4gWkx7Ym
スト2とかバーチャとか、格闘ゲーム全盛期だったころ
部活帰りのあんちゃんがゲーセン入り浸ってたりしたろ
昔のUOはあれの延長線上にあったともいえる。
まあよーするにいろんな人がいたんじゃねーの
606名も無き冒険者:2006/05/24(水) 14:43:49 ID:40qOKxk6
その頃にオフで会ったのは「地味な学生」のイメージそのままなのが多かったな
PCがマニアのものから一般人も使うようになってくる過渡期だったので人によって
受ける印象は違ったかも

>>605
格ゲーとPCゲーじゃ流石に違うよーな
RO以降はその例えも成り立ちそうだが
607名も無き冒険者:2006/05/24(水) 14:53:52 ID:hwviXwTR
初期は、ある程度おっさんの「ちょっとした楽しみ」のような感じだった
こっちのテレホ時間は、向こうでは朝だったから、
「んじゃ、会社行って来るわ」とか、「子供学校に送ってくるわね」とかよくあった
608ヒイロ・ユイ:2006/05/24(水) 16:34:54 ID:pihRtpkv
まだ生きてたか、なんか嬉しいな。死ねば生き返るまでスキル落ちつづけ
当然殺し盗み、街で暮らすも良し戦に生きるも良しそれ推奨で始まった。
当然18禁のクレジットカード支払い親のカードでもOKだったから子供も居る。
ベータから64k位かなテレホ?アメリカ乗り込みにISPはBIG****昼間は速いが
夜は馬でもT1のアメリカンにぶち抜かれるのでテレホアンパイのDTI。
チラッとこっちみてHAHAHA。
R U from? 日本人なんていった瞬間ブスッっor「e nihon desuka」と「WOW!」
なんて日本贔屓のメリケン、コリアン。韓国はその当時の人だと婆さん生きてるからなぁ

商売だからしょうがないけど、やっぱ日本人増加で推奨されていた悪事に
次々とペナルティ・・・なんとか絶えたが耐えられず...子達にAOE→ROR?
好み分かれてブリザード戻りのRTS。韓国のプロは凄すぎ。DIABLO2即飽き
ローカライズされんと手をださんのは英語ってだけで見ようともしないとこ
日本人には考えられない仕様で楽しくやってたよね。
609名も無き冒険者:2006/05/24(水) 18:10:49 ID:4aVu1flS
マニアだろうとキモデブだろうと出っ歯メガネだろうとなんだろうと一緒にやってて楽しかったからいいよ別に
中の人がどうだから云々ってのは暴論すぎというか
カジュアル層多いPS2のネゲなんてそらもうクソだぞ
ハンゲ系然り
610名も無き冒険者:2006/05/24(水) 18:46:22 ID:176Bi3kR
対人が楽しかったなぁ
人が沢山いたから土地不足で不動産も熱かったなぁ
611名も無き冒険者:2006/05/24(水) 19:06:28 ID:Lye56b0n
初めてハウスルートに成功したときは、うれしかったなぁ。
なかなか寝付けなかったのを覚えています。
朝になってもニヤニヤ笑いが止まらなくて母親に「何かいいことあったの?」
と聞かれたので説明したら怒られたのも今となってはいい思い出です。
612名も無き冒険者:2006/05/24(水) 19:11:35 ID:cptAn3Hi
>>611
叱ってくれるオカンに萌えた。
613名も無き冒険者:2006/05/24(水) 19:23:36 ID:Lye56b0n
ネトゲ禁止令を出されかけて結構危機的な状況だったけどねww
「百万円クイズハンター」の「ハンターチャンス」みたいなものと説得して事なきを得ました
614名も無き冒険者:2006/05/24(水) 22:11:37 ID:iW/dglm0
昔は「親がうるさいんで落ちます」っていうやつ確かに多かったな。

いまはあんまり聞かないよな、このせりふ。確かに昔は電話代が
ばかにならなくなり親にネット解約されるおそれすらあったものな。
615名も無き冒険者:2006/05/24(水) 23:56:00 ID:zxkUNebH
ネットに接続してると電話が使えなくなるという時代だったからな。
616名も無き冒険者:2006/05/25(木) 00:03:59 ID:tdT1/ggz
電話がかかってくるとコネロスする。
ダンジョンでは、階下の親への電話が死活問題だったw
617名も無き冒険者:2006/05/25(木) 03:56:49 ID:75mo7WSI
え〜 とりあえず。


SoK! SoK!!
618名も無き冒険者:2006/05/25(木) 12:28:40 ID:L2nC0Efm
ホコツー
619名も無き冒険者:2006/05/25(木) 14:15:05 ID:Grh5P+Fv
俺UOやって一年ちょっとだけど1番最初に出た奴なら一ヶ月だけやった事ある。(無料期間)
何やったらいいかわからなくて手当たり次第そこら辺の人に攻撃してひたすら死にまくって無料期間終わったからやめた。
620名も無き冒険者:2006/05/25(木) 17:41:25 ID:I2+hGNpP
自分はアレだな。金はないがテレホタイムの23時からは重すぎて嫌なので、
夜は20時に寝て朝の4時頃からUO。で、ダウンタイムのブリ北墓場に
顔を出したら朝飯食って、それが一日の始まりだった(w

ギルドのICQでは深夜組と入れ違いになる時が多かったけど、挨拶が
「おはようございます〜」。オフ会の時、午後五時に「おはようございます〜」
(コンビニのバイトしていたから、夕方でも夜でも挨拶が「おはようございます」
だった)と挨拶してギルメンに爆笑されたよ(w
621名も無き冒険者:2006/05/25(木) 20:02:30 ID:GGL9Px7g
“テレホタイム”も懐かしいが“(w”がもっと懐かしい
622名も無き冒険者:2006/05/25(木) 20:22:54 ID:Zm7e+TjZ
あの(wが句読点や改行の代わりに使われるようになってしまうとはなー
623名も無き冒険者:2006/05/25(木) 20:54:14 ID:JrYCy03m
おきたそうし
じぇーんうぉーかー
ぞでぃあっく
624名も無き冒険者:2006/05/25(木) 20:57:09 ID:I2+hGNpP
昔は(wと一緒に(爆とか(汗とかいろいろ使ったよな。
まぁ痛いっちゃ痛いが、あの頃はwにちゃんと笑いの意味が
しっかり付いていたと思う。今じゃあ句読点代わりだったり
ファビョンメーターと呼ばれたりして、普通に笑いの意味では
使いにくくなっちまったよな・・・・・・






自分は今でも使ってるが(核爆
625名も無き冒険者:2006/05/25(木) 21:56:14 ID:jyp8vK/Y
wはUO関係ないだろw
626名も無き冒険者:2006/05/25(木) 22:35:06 ID:op3b9BA0
(w も懐かしいが、「damn」とか「lol」も良く使ったな

日本人は誰も「lol」を「大笑い」として使ってなかった気がする。
どっちかっていうと、「苦笑」「びっくり」って感じだったかな。
個人的にはムンクの叫びみたいに見えるから、そういう顔文字きぶんで
つかってた。
627名も無き冒険者:2006/05/25(木) 22:35:30 ID:dvzFtL9b
なんで”(”付きかっつうとローマ字しか使えなかったからだな
628名も無き冒険者:2006/05/25(木) 22:58:49 ID:sys44sPr
diablo〜UOのセカンドエイジ前まで(w使ってたな
629名も無き冒険者:2006/05/26(金) 01:05:53 ID:/KaZJEjB
俺はTA2のちょっと前から始めたのだが、
UOの生産に驚いたね

ROBIN氏のまんがの影響でスミスになりたくてミノックで始めたが
鉱石→インゴット→武器で物が出来たときはほんと感無量だった

ただ買うのではなく、手順を守り手間をかければある程度のものは作れるということに
リアリティーを感じていた
その後も簡単なものは自分で作成していた

チェーンメイルの手とかプレートの首とかウッドシールドが懐かしい :-)







630名も無き冒険者:2006/05/26(金) 08:58:21 ID:E2iHC0ev
作る>>何を作ろう>>鎧を作ろう>>篭手を作ろう

なインターフェイスの方が良かった。
確かに、数を作るときめんどくさかったけどね。

でもそれが、人力で作る手作業なんじゃないかな。
631名も無き冒険者:2006/05/26(金) 11:38:36 ID:iEv/0/Q8
スキル上げのときは結構泣けたな
腱鞘炎になるかとおもた
632名も無き冒険者:2006/05/26(金) 15:59:23 ID:83Y1w09a
UOはじめて1ヶ月でマウスが壊れますた‥。迷わずUOA買ったのは言うまでもない。
633名も無き冒険者:2006/05/26(金) 21:51:04 ID:ysVPgQse
\\shame3F
CoS
3人
634名も無き冒険者:2006/05/27(土) 09:23:44 ID:+ePlwaXY
どっちのCoSだ
635名も無き冒険者:2006/05/27(土) 09:48:31 ID:pwX00nQf
ヤバイほうのCoS
636名も無き冒険者:2006/05/29(月) 01:38:18 ID:5Gb56bRc
>>630
スミスとかで、横にスクロールさせるのが面倒だった。
腱鞘炎になりかけるのは変わらないけどね。

今の生産メニューは便利だけど、昔のが味わいあっていいよ。
ヒートスタンドあれば肉焼けるし、FFで焼いたりも出来たし。
材料を組み合わせて作る楽しさがあった。
昔は再作製とかすっげー欲しかったんだけど、それらが導入された
今だと、不自由で手間ばかりかかった昔のがいいんだなー。
637名も無き冒険者:2006/05/29(月) 01:43:31 ID:aj23xZEA
http://d-fang.hp.infoseek.co.jp/

懐かしすぎて泣いた
638名も無き冒険者:2006/06/01(木) 03:55:52 ID:hsgKkX6H
そろそろ コブトス前で乱戦の時間だ

今日こそ Scottyを泣かせてやるぜ
639名も無き冒険者:2006/06/01(木) 16:52:27 ID:zW5B1X13
あげ
640名も無き冒険者:2006/06/01(木) 21:53:05 ID:8jVgyBdz
cov前とdeciどっち行くか毎回迷った
jp鯖ではブリ北一択だったな
641名も無き冒険者:2006/06/04(日) 09:08:13 ID:YYe+pJ7E
UOのせいでプロバイダいくつも変えたなぁ
西海岸に一番太く繋がってるプロバイダをインターネットマガジンの相関図で探して。
でも漏れんち地方なんでその図通りの期待値はでなくて、結局7回変えた。
一番泣いたのはDTI、隣の市にしか接続ポイントなくて市外рナ使ったけど
あのときDTIって会社は広告料に一番金かけてる会社だって実感できた。
アンケートや広告には裏があるという良い教訓いただきますた。
642名も無き冒険者:2006/06/04(日) 09:56:56 ID:xUWtyNjI
Internet magazine付録のバックボーン接続図みてればDTIは絶対選ばんだろw
643名も無き冒険者:2006/06/04(日) 10:50:22 ID:uZu2IEFA
電話代が高くて泣いたよな。
テレホタイムでプレイしても仕事中眠い眠い。
644名も無き冒険者:2006/06/04(日) 11:17:03 ID:FGInU3Z9
僕はIIJ4Uちゃん!
高かったけど安定性抜群だった
645名も無き冒険者:2006/06/04(日) 12:38:24 ID:neqLLDvD
俺もIIJだった
646名も無き冒険者:2006/06/04(日) 12:48:21 ID:X2weLsdV
今は亡きattだった…
昔は本当によかったんだけどねえ
647名も無き冒険者:2006/06/04(日) 12:54:25 ID:uZu2IEFA
俺はDTIがいいって聞いてDTIにしてた。
でもIIJが一番安定してたよね。
648641:2006/06/04(日) 14:02:21 ID:YYe+pJ7E
その超好評で使いたい度No.1のIIJ4UがなかったんだYO!

>>642
うちから東京までが太かったから、いいかもと思ったんだ。
どこが混線してるのかわからなかったし。
でも結局DTIは国内外問わず重かった、1ヶ月で解約した。
当時のテレホ時So-netより重いって誇大広告で詐欺だとオモタのが素直な感想
649名も無き冒険者:2006/06/04(日) 14:44:36 ID:t8T4mnHr
昔は良かった、今は糞
昔のプレイヤーは立派、今のプレイヤーは厨
650名も無き冒険者:2006/06/04(日) 14:45:09 ID:uZu2IEFA
そうそう。
俺もDTI→so-netにしたよ。
アトランティック開設時にUO始めたんだけど、ラグなどでサクサク動く外人に負けるのが悔しかった。
誘ってプレイしてた友人達と、アトランティック鯖の近くに引っ越してUOしたいって半分本気で語り合ったものだ。
一時期、本当に嵌ってて、快適にUOが出来るならそういう人生もありかもとさえ思ったw
651名も無き冒険者:2006/06/04(日) 15:39:58 ID:t8T4mnHr
323 名前: 名も無き冒険者 投稿日: 2006/04/30(日) 00:01:05 ID:96qrzMZq
UoのHP回ってみたんだが、乗り物がすさまじくないか。

ねんだかゾイドみたいなサイみたいなものにのっていたり、
フンコロガシやかなぶんみたいなのに乗ってたり。

爺さんが若者文化を嘆く気が分かる気がする。わしの若い頃なんて
あのT2Aのカンガルーでさえそんな怪しげなもののらんって言う硬派が
いたのに・・・・
324 名前: 名も無き冒険者 [sage] 投稿日: 2006/04/30(日) 04:46:20 ID:+mpMWqla
>>323

もうここまで来ると単に新しい物を否定したいだけだなw
せいぜい昔のUO思い出してオナってろw

325 名前: 名も無き冒険者 [sage] 投稿日: 2006/04/30(日) 04:58:42 ID:agHy4p3+
>>324
>せいぜい昔のUO思い出してオナってろw
そういう趣旨のスレなんだからいいじゃねえかw


ここはオナニースレですので現行UOplayerの方はこないでいただきたい
652名も無き冒険者:2006/06/04(日) 17:02:42 ID:7FyEPG8+
普通にmeshで始めて、「こんなものかぁ」と思ったよ
ただしモデムは、22.8k→33.6k→56k→イスドンと短期間に移行したが
653名も無き冒険者:2006/06/04(日) 19:58:19 ID:UZW9a66o
>>651
現役からしてもメカゴジラ(PvEのみダメージを2割軽減)やゴキ(騎乗可能荷馬)はきもいぞ
性能が半端じゃなく高いからみんな使ってるだけ

それとラマが敬遠されたのはスタミナが平均的な馬より低いというのがある
654名も無き冒険者:2006/06/04(日) 20:44:07 ID:GNJR52pX
軍用回線でやってるチョッ早いPKがいるとかって噂があった
655名も無き冒険者:2006/06/04(日) 20:57:24 ID:YYe+pJ7E
PKに魔法で一瞬で殺されるよりも、剣でジワジワ削られていく恐怖ったら・・・・・
全力で逃げてるのに動きが遅くて逃げ切れないんだものwww
「あ、あ、死んじゃう、死んじゃう、やめてやめてやめっ・・・あああああっ!?」

対モンスターでも風エレの鳴き声聞いただけで死の香りがしたね
656名も無き冒険者:2006/06/04(日) 21:09:20 ID:jAZo5Kc1
>>654
厨っぽくて良いねw
657名も無き冒険者:2006/06/04(日) 21:57:48 ID:lyjVh/mJ
回線がらみの懐古になると必ず言われるのが、
「馬で逃げたのに徒歩のPKに殴り殺された」
実話なんだよなぁ、経験あるしw

あれはほんとに怖かったw
658名も無き冒険者:2006/06/04(日) 22:57:06 ID:Ao3bpTAQ
すれ違いざまに1hitで殺されるってのもあったな。
なんかチートして武器作ったって本人は言ってた。
659名も無き冒険者:2006/06/04(日) 23:00:22 ID:sdrW7Vx0
昔は門番殴って追っかけまわされてるだけでも楽しかったな
660名も無き冒険者:2006/06/05(月) 05:11:52 ID:rAFMYyha
ortega Muteking ....
661名も無き冒険者:2006/06/05(月) 09:59:56 ID:cc5KCbmG
【UO】倭国総合スレッド【牛】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1147938501/l50

このスレより、こっちが伸びるようになってんじゃ
もうUOは終わりだな
662名も無き冒険者:2006/06/05(月) 12:50:32 ID:6wV/ZMqq
ブリタニアがトラメルとフェルッカの二極世界に分かれた後、TD期終焉前くらいで辞めてしまった。
OSI的にはUOの長所を二分した世界を作ったつもりなんだろうけども
結果は馴れ合いと殺伐の絶妙なバランスを崩しただけに終わったな。

今のプレーヤーにもわかるように言うと
昔のUO世界はPK窃盗何でもありの世界ではあったがそれは後の犯罪世界フェルッカとは全然違う
善人や小心者や正義漢や新規プレイヤーも同一世界上にいたから平和や安らぎも十分にあった
言うならトラメルとフェルッカの「いいとこどり」のような世界だった。
663名も無き冒険者:2006/06/05(月) 12:56:10 ID:TRWXm7fr
今思えば不便が楽しかったな
664名も無き冒険者:2006/06/05(月) 16:54:43 ID:2JtEJyfl
厨どもは不便だ不便だと騒ぎ立てたからな。
どんどん便利になり詰まらなくなっていったなw
665名も無き冒険者:2006/06/05(月) 18:08:20 ID:5x1XRnwU
STRの上げ方、重量限界がわからなかった頃に
裁縫屋からポーチに現金入れて銀行までドリブルしたあの緊張感
荷ラマが調教スキルないと言う事聞かないって知らなくて荷物詰め込んで
all follow meしても全然ついてこなくてそのうち野生化して殺されて
ハイエナのような通行人に荷物奪われたあの悔しさ、くだらないけど確かな思い出。
666名も無き冒険者:2006/06/06(火) 00:28:07 ID:8AT9QvFh
ゲームなのにリアル生活に匹敵するほどの喜びと
悔しさを与えてくれた昔のUO。

ああよかった。あのままじゃ、ゲームに人生を売るところだった。
UOがだめになったけれど、他のゲームじゃとても満足が行かず
結局ゲームから卒業できることになった。
667名も無き冒険者:2006/06/06(火) 02:50:33 ID:p7dL9WXX
>>666
こんな辺境スレにくるほど2chにどっぷりじゃ大して変わらない希ガス
668名も無き冒険者:2006/06/06(火) 14:59:00 ID:P7IkNyVS
しかもゲームを卒業したとかいってるのに、
大規模MMO板なんか見てるという矛盾
669名も無き冒険者:2006/06/06(火) 19:13:16 ID:icuVMSRF
ゲームというか,玩具に対する価値観の世代間の相違って,結構大きいと思う.
昔の超合金は関節が十分に動かなかったけど,子供達の想像力がそれを補っていた.

私は今年40歳になるが,小学生の時は近所のガキ共と空き地でメンコや
戦争ごっこをやり,家に帰ればタミヤの工作キットのギアを弄っていた.
中学に入ると突如マイコン少年となり,インベーダーゲームに憧れ,
発光LEDを使ったミサイルゲームなんかを機械語で作っていた.
高校ではアバロンヒルやSPIのWar Gameや秀和のD&Dに熱中し,自分でも
ボードゲームを作り,ルールを定めた.そして何とかこれをパソコン
(当時はシャープのX1使っていた)に移植できないものかと苦心していた.

大学に入った頃,世間では「オタク」なる言葉が出現し,自分のような趣味の
人間を迫害するキーワードとなり,それから逃げるようにスポーツを始めた.
そして勉学にもはげんだ.しかし社会に出て,高校時代の同窓会をきっかけに
Diabloを始めた.それが1997年.その後,自分はUOにハマった.

今思うと,リチャード・ギャリオットが与えてくれた世界と自分の夢が一致して
いたから,あれだけUOに夢中になれたのかもしれない.自分達で遊ぶ方法を考え,
自分達で楽しむことを知っている世代にとって,ブリタニアは夢の空き地だった.
そしてその空き地に,今は妻と一緒にいる.そこで同じ気持ちを共有している.
ありがとう,ロード・ブリティッシュ,
670名も無き冒険者:2006/06/06(火) 22:44:32 ID:8AT9QvFh
ああ、やはりUOにはいろんな人がいるんだな。

俺はUOもただのゲームとしかみれなかった。確かに他人と
接触することが醍醐味なんだが、所詮ゲーム。レストランの
ウエイトレスと顔見知りになったり、飲み屋の親父と馴染みに
なるレベルで、深くプライベートで飲み屋の親父と親密にならないのと
同じで、ゲームの中の人はゲームの中の人。オフ会をやる人の気が知れなかった。

てなわけで、UOはゲーム。他人を殺すも盗むもゲームのうち。悔しいだろうが
これも含めてゲームなんだよ、という意思だった。

ただ、669のような世界観から入ってきた人は、その世界観にあわない行為は
相当いやなもんなんだろうね。たぶん、T/Fを分けてくれという願いを出した人は
よっぽどしつこく、PKなんかに妨害されたんだろうね。Brittania人として、鍛冶屋
という職業を選んだとして、せっかくなりきろうと思ってるのに、IRCやICQ、UOE,UOA
等を駆使したPKなどは、恐らく時代劇に「うざい」とか「バイバイ」って言葉が
出てくるのと同じような不快感があったんだと思う。
671名も無き冒険者:2006/06/06(火) 23:38:37 ID:zFAfk4Pu
PK集団、PKギルドってのはまあなんとなくカッコワルイって認識だったよな皆
だからこそ単独で行動するPKが時には神扱いされてたわけだけど
672名も無き冒険者:2006/06/06(火) 23:40:56 ID:56Oh03FQ
>>669
貴殿とは上手い酒が飲めそうじゃの
いつの日か、ブルーボアで一杯酌み交わそうではないか (´ム`)
673名も無き冒険者:2006/06/07(水) 00:14:06 ID:03j+MSRn
>>670
いいかい。君も知っていることだろうけれど。
一部を許容して一部を拒絶する、そんな「底の浅いゲーム」だったかい?

ゲームとして楽しむことも、仮想現実としてリアリティを求める遊びも、それらは
遊び手に全てが委ねられていた筈だよ。だから皆が夢中になって「遊んだ」んだ。

そして、リアリティは不快感・不便さを要求する。
何故ならば「それがルール」だからだ。大富豪で革命を起こした相手に、本気で
食って掛かる人間が少ないのと同様、ムーンゲートもハウス乗っ取りも、盗みも
PKも、許容範囲内でのルールだったことを思い出す必要がある。
数値化された武器、便利で安全な世界に成り果てた現在とは決定的に異なる
理不尽だからこそリアルな世界が其処にはあった。

現在のUOを全否定する気はないが、トランプを無造作に引いて数値の合計値を
競うだけのカードゲームみたいな簡単・合理的な遊びになってしまった。
(しかも一枚のトランプの数値は1〜13に留まらず、100、200…と鰻登り)

例えるならば、枝葉が伸びすぎ幹が悲鳴を上げている巨大な老木、か。
674名も無き冒険者:2006/06/07(水) 00:24:57 ID:a4EEdsRu
この前UORから始めた奴が懐古していたな。昔は良かったと。

たぶん、いま始めた奴も2〜3年後には、昔は良かったと語っているだろう。

そんなもんさw

(2〜3年後も存続しているならだが)
675名も無き冒険者:2006/06/07(水) 00:34:07 ID:GtubylFD
そうか。昔のUOの中の人は特にそのシステムと、プレイヤーの
プレイ方法にはとりたてて不満はなかったわけか。

それでも、UOが変わったのはPK云々でなく「飽きる」というごく自然の成り行きで
プレイヤー数が減っていったからなのかな。OSIのアカウントごとのアクセス統計
とか絶対やっているはずだけど、やはり目に見えて古いプレイヤーがいなくなっていたん
だろうな。この問題を解決するのに当然考えることは、
・目新しい要素を入れる。
・新規プレイヤーがとっきやすい改革

この要素を推し進めて行くと着、今のような方向に進むしかなかったのか・・・。
代案はもうなかったのか。今後昔のよさを復活させることは無理なのか・・・
676名も無き冒険者:2006/06/07(水) 00:47:21 ID:gcmecXbI
変わってしまったのは

ゲームに慣れてしまった俺達の心だから
677名も無き冒険者:2006/06/07(水) 00:47:26 ID:Bj+iQO1S
UOは見た目地味でもいいから生活臭のあるMMOとして独自路線を突っ走った
プロモーションをしつづけてれば良かったと思うよ、ギャリオット押し立ててね。

OSIからギャリオットがクビになったり、EAがプロモ仕切るようになってから
UOの特徴は消えて他の山のようにあるMMOと差別化が出来なくなったと思うね。
678名も無き冒険者:2006/06/07(水) 01:03:02 ID:xNG9sLb/
>>676
それ、俺のレスw
フラッシュにのせられたときはビビッタ
679名も無き冒険者:2006/06/07(水) 06:07:11 ID:yHjBEZG/
あーあ、またブリ銀前でmanko!って連呼したいなー
680名も無き冒険者:2006/06/07(水) 07:32:12 ID:nObHoaCh
>>675
>それでも、UOが変わったのはPK云々でなく「飽きる」というごく自然の成り行きで
>プレイヤー数が減っていったからなのかな

1:PKにロスが無くなりロスが怖くて赤くなれなかったヘタレ達嬉しげにPK、腐れPKが大量発生
2:T世界の誕生
3:いろいろと性能のついた装備、アーティファクト、アイテムマンセーゲーへと

この3つが最大の原因(1と2は1つにまとめてもいいかもしれない)
681名も無き冒険者:2006/06/07(水) 11:17:41 ID:vi5S4qpo
俺らはビックリマン世代だからな
神帝アリババがマントなくて飛べないあたりの世代だ
682名も無き冒険者:2006/06/07(水) 16:23:44 ID:fXrih0ks
サービスが一ヶ月後に終了してもいいから全ファセットFルール化しないかなぁ…
683名も無き冒険者:2006/06/07(水) 16:43:19 ID:o4QMKD6g
それなんてabyss
684名も無き冒険者:2006/06/07(水) 19:33:52 ID:ABUQIQXi
>>675を否定するわけではないけど、俺は>>670に同意してしまうなぁ。

というのも、自分はUOを「ゲーム」として捉えてなかったから。
あくまでも純粋な意味でのRPを求めた「仮想世界」として捉えていた。
だから
>IRCやICQ、UOE,UOA等を駆使したPK
>恐らく時代劇に「うざい」とか「バイバイ」
これなんかは世界観の破壊以外の何者でもなかった。
「ゲーム」として遊んでる人もいる以上仕方の無い成り行きだとは思うけどね。
685名も無き冒険者:2006/06/08(木) 00:25:19 ID:fZLNxYkO
仕様が悪いから、人が減ったと言ってる奴が居るがどう考えても宣伝不足に原因がある。
RO、リネ、FFには、知名度と宣伝と人の多さで内容が悪いのに人が集まっている。
昔は良い仕様だったから人が多かったと言うなら、昔のUOよりROやリネの方が面白さは上になるよ。
686名も無き冒険者:2006/06/08(木) 00:31:53 ID:ESZtcHEU
ゲームとして楽しむっていうのは現実だよね。
でも子供の頃、ごっご遊びをしたようになるべく入り込んで遊ぶのがRPG等のごっご遊びだよね。
UO初期のように、システムで制御しきれない状態は現実的だと思う。
世の中もそんなところあるでしょ。
善悪が入り乱れて、勝手に出来たバランスっていう状態が一番面白い状態だと思った。
687名も無き冒険者:2006/06/08(木) 01:15:02 ID:fZLNxYkO
初期のバランスは、約半分のプレイヤーを切り捨てるシステムだったからね。
もし今もFしかなかったとしたら、今Tに流れてきた人間は他ゲーに移住する奴だ大多数だと思われ。
文句を言いながらUOをやっていた奴も、他ゲーがあるなら無理して続ける必要もなくなる。
688名も無き冒険者:2006/06/08(木) 04:38:58 ID:iGdFUXJB
クラシック仕様のシャードが1個ぐらいあってもいいじゃん。作れよ
689名も無き冒険者:2006/06/08(木) 05:16:42 ID:q/JPq0Le
>>688
ハードコアシャードへどうぞ
690名も無き冒険者:2006/06/08(木) 06:48:53 ID:KYq6CDEZ
>>680
>1:PKにロスが無くなりロスが怖くて赤くなれなかったヘタレ達嬉しげにPK、腐れPKが大量発生

ロス無しになったのはP16以降、Trammel発生とは時期がまったく違うし
PSCの導入でWAR屋やPKKきどりが赤の領域になだれ込んできたためむしろ赤受難の時代

そしていわゆる一般層が問題にしてたのは、あんたの言うヘタレ達FPKが合法的に排除できない基本青であったこと
それが赤くなったのなら、口だけ君以外はむしろ喜ぶだろう

>>687
×初期のバランスは、約半分のプレイヤーを切り捨てるシステムだったからね。
○回線の悪い一部の人間を切り捨てる

どんな低Pスキルの人間でもリコール詠唱−ルーンにターゲットくらいはできるだろう?
むしろその狩場に来るのにその手順を踏んでるはず
赤ネームなんぞちょっとしたスリル以上のものにはなりえない
691名も無き冒険者:2006/06/08(木) 07:49:54 ID:QFGp9tR9
>>690
ロスったって賞金首あった頃と無くなってからじゃ全然リスク違うし
R後〜LBRは対人家がみんな派閥かWARに移行しちゃって
PKなんて単騎か少数しかいなかったじゃねーか
赤ギルドなんて形ばかりでPKKと馴れ合いしてただけ
結局R以降はPKvsPKKも擬似WARの一環に過ぎなかったと思うぞ
692名も無き冒険者:2006/06/08(木) 08:14:20 ID:891BEF4J
>>690
対人屋同士の話はどうでもいいんだよ
腐れPKが増えて1番迷惑したのは一般人

腕っ節のあるPvPer→いじめる→ヘタレ腐れPK→八つ当たり気味に一般人へ腐れ行為→一般人大迷惑Tへ移住or引退
こんな流れもあったしな

ちなみに一般層っていうのはPvPなんかしないしやりたくも無い人たちのことだと思うぞ
FPKうざいから殺したいなんて思うのはもう一般的な人じゃないと思う

>赤ネームなんぞちょっとしたスリル以上のものにはなりえない
殺されるだけならちょっとしたスリルだがな、死体に向って暴言吐くクソがいっぱい
あれがRPつーならなんでもありだな、七曲署とか見習えと、まぁあそこも古きよき時代のPKだったな・・
693名も無き冒険者:2006/06/08(木) 10:49:02 ID:KYq6CDEZ
>>692
>殺されるだけならちょっとしたスリルだがな、死体に向って暴言吐くクソがいっぱい
普通にリコールって呪文がある世界で殺されるなよ ちょうどラグって止まってました事故か?
別に撃退するだけがPvPじゃなかろう
ちなみに、その腐れPKとやらを増やしたのはOSIでありPvPなんかしないしやりたくも無い自称一般層
他人の行動に自分の妨害をされたくない、と考える人間は大抵性質が悪い。

UORで自称一般層に対してOSIは安住の地を与えた が、既に別天地(EQ)には
彼らにもっとふさわしい場所があった 彼らは挙ってそこに逃げ込んだ。
さらに集金率と廃人率を上げた韓国製が発生すると、それに釣られるように
OSIはUOTD−LBRとルニック・パワスクなどを導入し、彼らに迎合したが
それはむしろ腐れ系によって積極的に利用され、金の差やアイテム差によるクソゲーを皆に味あわせた
結局の所自称一般層の居心地のいい場所は決まっており、そういう趣味の人間が逃亡するのをUOが止めれる訳が無く
それらは一般層を増やすには至らず、残っていた住民を減らす結果になった
既に居ない羊に対して、それほど美味くも無い餌を与えても無駄だったのである。
ここでその餌を貪って増殖した腐れ系は勢力を増し
PvPをちょっとした突発イベント程度に楽しんでいた住人への圧力となる
UOをある意味一番楽しんでいた彼らは、ここで壊滅した
残る大部分は腐れ廃人と偽善者廃人である。

それでもOSIはUOAoSを導入し、アイテム基盤制をとって自称一般層、そして腐れ系廃人に迎合し
漏れの冒険はここで終わった。
噂ではあと2つほど拡張が出たらしい、誰か語ってくれないか?
694名も無き冒険者:2006/06/08(木) 12:12:54 ID:rTVUFd8g
何度か出てきてるけど、本当にPKが脅威でなくなっていたのなら
御自慢の対PKコミュニティーも崩壊していたはずなんだがね。

リコールアウト リコールアウト
望まなければボタン一つで対人戦闘を拒絶できる世界と、R以降の世界に何の違いがあるのか?
695名も無き冒険者:2006/06/08(木) 15:20:18 ID:4oBbePhs
>>692
暴言に関しては腐れ青だってドバドバ吐くし、
UOに限らずネットゲー全般の宿命だと思う。

>>693
全部読んだが何を言いたのかわからない。
対人屋の理屈から抜け切れてないような気がするぞ。
696名も無き冒険者:2006/06/08(木) 18:13:43 ID:sd5fBcRX
>>693
こいつは何が言いたいんだ?
R前を知らない人間の発言としか思えん
R前はチーターが多すぎてPKもPKKもチートまみれ

UOのPvP要素が全盛期を迎えるのはむしろR後の方が大きい
UOAが公認になったのも大きいが、派閥やギルドWARの導入が一番大きいんだし
697名も無き冒険者:2006/06/08(木) 18:20:55 ID:KYq6CDEZ
>>694
>望まなければボタン一つで対人戦闘を拒絶できる世界と、R以降の世界に何の違いがあるのか?

単純に選択肢が増えたって事、他所に楽園があれば羊は逃げ出す。
リコールが備わって居たとしても、FとTが別れたとしても
自称一般人にはただ悪意に晒される可能性があるってだけでNG
しかもそういう人間に限って自分は平気と思ってFへ行き、敢えて腐れと遭遇してTで暴言を吐くわけだ

そんな自称一般層がどんどん離脱していく中 OSIはそれらを引きとめようとするパッチを乱発したが
それでも当然他の韓国ゲーと比べてそんな連中がUOを選ぶはずも無く
それらのパッチはそれまでの混沌な状況を好んでいたUO好きを直撃
客層の大転換につながったわけだ

>何度か出てきてるけど、本当にPKが脅威でなくなっていたのなら
>御自慢の対PKコミュニティーも崩壊していたはずなんだがね

実際問題PKKコミュの馴れ合いと腐れ度は酷いもんだったよ
それにPKが脅威だから戦うんじゃない、合法的に殺せるイベントだから盛り上がってたんだし
698名も無き冒険者:2006/06/08(木) 18:21:49 ID:JKlKJcuK
>>695
しかし昔のUOにはほとんどいなかったと思う

仕様変更も理由の1つだろうが・・・
俺の意見としてはここで皆が言う昔のUOっていう時代には子供がネットゲーなんかできないっていうか
やってる子供なんかほとんどいなくて社会人がほとんどを占めていた時代

こー言うと反論も多いだろうけどネット普及されて間口が広がってからひどくなったと思うよ・・・
699名も無き冒険者:2006/06/08(木) 18:25:33 ID:JKlKJcuK
>>697
対人好きな人の意見だね、それは
まぁいろんなプレイの仕方があるから意見のぶつかり合いもあるわいな、と

こっからは関係ないけど読んでて思った
ID:KYq6CDEZはPKやってた人でAWC大嫌いな人とみた!
700名も無き冒険者:2006/06/08(木) 18:31:30 ID:KYq6CDEZ
>>696
日本鯖が安定しだしてからなにかPvP関連のチートが問題になったか?
どちらかというとPBやスタンにTボム厨などの仕様の方がPvPの邪魔をしてくれてた気がするが

合法PvPは派閥やらで盛り上がっていったが、乱発されるパッチはUOの混沌を奪っていった
それだけでなく派閥ルニックの登場で装備バランスまで揺らぎだし
最後にP16で合法公平戦闘はある種の止めを刺されたと記憶してるが

何が言いたいかというと、過去仕様の鯖希望ってとこかね
いいパッチもあったにはあったが、OSIは自分のシステムに関する評価を知らなさ過ぎたよ
UOがEQになれるはずも無いのになぁ
701名も無き冒険者:2006/06/08(木) 19:02:08 ID:zmgp7E0j
クラシックルールの時は引退、休止したヤツもまたポッと戻ってきたわけよ
プレイしてなくても家惜しさに課金続けてるとかあったし。
でも今は引退、休止したのが戻ってこない、昔からある家も腐る一方・・・・・
ふと懐かしくなってブリタニアに戻ると銀行前に馬売りがいて、アイテム売りがいて
シーフ、ルーターもいてああいう雑多な雰囲気が「ああ、戻ってきたんだ」って実感させてくれたし
装備もそのまま気軽に遊びに出かけられた。

でもアイテムルールになってからは変動が激しすぎて戻ってきたヤツらも
少し遊んですぐ来なくなる、気軽に遊べなくなったから。
702名も無き冒険者:2006/06/08(木) 19:12:06 ID:JKlKJcuK
確かに俺も
復帰者7日間無料みたいなときにほんと超久々にログインしてみたけどさ

なんか狩りいくにもPvPするにもなんか性能のすごい?鎧とか指輪とか
武器とか持ってないと話にならないって聞いてそのままブリ銀でログアウトしちゃったな・・・
703669です:2006/06/08(木) 19:15:11 ID:mEcw4F71
>>696
>UOのPvP要素が全盛期を迎えるのはむしろR後の方が大きい

うん,確かにそう思います.
むしろR以前(正確には新評判システム導入以前)は"PvP(対人戦)"という概念自体が,
ブリタニアという世界の中に埋もれていたように私は感します.
言い換えると,私にとっての戦闘行為は相手がPCだろうとNPCだろうと,
ブリタニアという世界では同等に(昔は)感じていたということです.
モンスターに殺されようと,他のプレーヤーにルートされようと,
程度の差はあれ,同じ「ブリタニアで味わった悔しさ」だったのです.
(自分が弱かったせいかもしれませんが.)
それが私にとっての「昔のUO」だったような気がします.

だからでしょうか,UO関係のBBSで最初に「PvP(対人戦)」という言葉を見たとき,
何かコンシュマー機的な違和感を感じたものです.そして新評判システムが
導入されて,旧称号がカルマ(NPCからの評価)とフェイム(PCとしての評価)に
分かれた時,今まで思い入れをしていたNPCがロボットのように思われました.

すみません,理屈ばかり言ってしまって.
704名も無き冒険者:2006/06/08(木) 19:31:38 ID:ZSwfDSln
色々意見はあるけれど、大別すればUOというゲームのシステムを愛していた人間と、
ブリタニアという世界観を愛していた人間を愛していた人間に分かれるのかな。
とはいえ、前者がF、後者がTに当てはまるのかと言えばそうは思わない。
個人的にはT/F分割はどちらの層も満足させる事の出来ない、
OSIの思考停止、完全なる努力の放棄だと思ってる。


>>703
いやいや、すごく良く分かる。
705名も無き冒険者:2006/06/08(木) 19:34:22 ID:YvYcX7yT
>>702
> なんか狩りいくにもPvPするにもなんか性能のすごい?鎧とか指輪とか
> 武器とか持ってないと話にならないって聞いてそのままブリ銀でログアウトしちゃったな・・・

そんなことないんだけどね。
DOOMの対岸だとか金閣下だとか、とんでもない強いところに行こうっていうならともかく、
昔足しげく通ったはずのデスパイスでは相変わらずエティンや土エレがいつものように遊んでくれる。
他人がどんな装備でどこに行ってようが、自分は昔のように遊んでいればいいだけなんだよね。

僕はよくデスパに裸で潜り込んで、落ちてる武器や防具を拾いながら戦うって事をやって遊んでるよ。
今度大勢でやってみたいな。誰が一番強い装備を手に入れられるか。誰が一番儲けるか。
706名も無き冒険者:2006/06/08(木) 20:06:06 ID:zmgp7E0j
>>705
実際はなんとかなるし、今までと大差ないんじゃないかと思うけど
やっぱり数字がダイレクトに見えるとそう思えないみたいなんだよね
デジタル表示とアナログ表示の差もかなり大きいと思う
数字がみえると強迫観念みたいな感じでもっと良い装備にしないとって危機感覚える
それが狙いなんだろうけどさ。
大ざっぱな方が気軽に遊べたわけよ
707名も無き冒険者:2006/06/08(木) 20:08:00 ID:rTVUFd8g
>>697
ではUOに不満を持っていた層の流出にOSIが無駄に対応をしてしまったからUOは悪くなったと。
羊の流出はそれ以前の「完璧な混沌」から一枚のピースを抜く事になるわけだけど、問題ないかい?
708名も無き冒険者:2006/06/08(木) 20:13:34 ID:rTVUFd8g
>>697
自分が言った対PKコミュってのはPKK行為のみならずPKの存在が巻き起こす人のいい意味での渦
として語られている物のことだよ。上のほうで。
709名も無き冒険者:2006/06/08(木) 20:20:56 ID:sd5fBcRX
>>700
お前の言うことは時代がバラバラでわけわからん
710名も無き冒険者:2006/06/08(木) 20:23:10 ID:YvYcX7yT
>>706
昔はその辺がアバウトだったね。
武器の耐久度なんてのもいつ壊れるかなんてわからなかったし、ペットのスペックだってわからなかったし。
711名も無き冒険者:2006/06/08(木) 20:34:31 ID:w/0XBn2+
>>710
やっぱ数字は見えない方が良かった。あのアバウトさがあったから
シミターに拘れたし、頭も兜じゃなくバンダナ愛用を精神的に許せたと思う。
AoS後もしばらくは見た目に拘った装備を続けていたけど、様々な特性が
はっきりするってのは(だらだらプレイから「長い間続けていたし、せめて
ソロでドラゴン仕留める位はやっておかないと」と言うショボイ向上心に
駆られたのもあるが)、どうしても「もっといい装備を揃えないと」と言う
意識が強くなって・・・・・・

UOに限らず、「能力値がほぼマスクデータな装備が見た目バラエティ
豊かに」と言うMMOってなんで出ないんだろうね。やっぱ強力装備が
はっきり判らないと駄目、ってのが主流なんだろうか。
712名も無き冒険者:2006/06/08(木) 20:40:21 ID:JKlKJcuK
俺が遊んでたときは
上半身 裸
下半身 ロングスカート
頭    鹿
武器  ハルバード

まぁ俗に言うTMS(だったっけ?)鎧なんか着てなかったなぁ
713名も無き冒険者:2006/06/08(木) 21:18:19 ID:9mcSkx09
>>712
俺がやってたころの普段の装備は
上半身 シャツ
下半身 裸
足    ひらったブーツ
頭    骨兜
武器   フォークとランタン
移動手段 徒歩

こんな格好でWWや血エレに殴りかかってた。
今やったら、「プッ」て言われるか「邪魔だから帰れ」のどっちかなんだろうか…
714名も無き冒険者:2006/06/08(木) 21:32:51 ID:HygKQB2O
数字が見える。しかも他人の持っている武器や防具でさえ、はっきりと。

……競争心を煽る結果にしかならんわな。
715名も無き冒険者:2006/06/08(木) 22:04:58 ID:Rvf6fr/T
対人〜対モンスまでシームレスでなくなったのが面白くない原因だと思うの。
716嗣永桃子最強 ◆OTL.../Wls :2006/06/08(木) 23:02:12 ID:RHAMYQrv
gagaとかまだいきてんのかなあ
miaちゃとどうなったのか・・・
gonとも遊びたい!
717名も無き冒険者:2006/06/09(金) 01:14:56 ID:fcMuT/NY
かと言って、今更隠されても当時の様には遊べないだろうね。
引退者は昔も今も多いよ。
今は、宣伝不足のせいで他ゲーと比べて新規が少ないが。
718名も無き冒険者:2006/06/09(金) 02:28:40 ID:BF5RVk4L
たしかに昔は面白かったし十分遊んで引退した
でもここで仕様が変わってつまらなくなったって言ってる人は
仮にクラシックシャードなんかができた時愕然とするんだろうね
あまりのつまらなさに
719名も無き冒険者:2006/06/09(金) 07:52:25 ID:BOfYFcJ4
>>718
Warや派閥に関しては断然昔のほうがバランスいいので
対人関係はすごい盛り上がると思うぞ

もっかいブリ城攻防戦とかやりたいねぇ
720名も無き冒険者:2006/06/09(金) 08:32:01 ID:ylEL5kKy
生産や経済に関しても昔の方がバランスいいし。
HQで十分だったし、装備は消耗品扱いだったから売れる売れる
馬等の乗り物も消耗品扱いなので、これも見た目にコダワリある人なら高くても買った。
秘薬の価格上昇してくれれば今のような極度のインフレも多少緩和されるだろうし
NPC売りのアイテム数を減らして生産者にしか作れないアイテムを増やしてくれれば
ベンダー経営や露店も流行るし対人以外の人も面白そうなんだけどね。
・・・・・ハァ
721名も無き冒険者:2006/06/09(金) 08:43:18 ID:f3jec2TP
今あのUOが復活したと仮定してちょっと考えてみた

とりあえず中華あたりが毎時恐るべき早さで各地の店に現れ物凄い速さで徹底的に秘薬買占めて
それをRMで売る光景を想像してしまった
722嗣永桃子最強 ◆OTL.../Wls :2006/06/09(金) 09:21:41 ID:bVXLgQSl
圏内WARとかおもしろかったな
普通のプレイヤーには迷惑だったんだろうが銀行の入り口を使って戦ったり
圏内で壁やらEFやら出し放題の昔はよかった。
そのあとのデシWARやニジェWARも結構おもしろかった

いまはクソ仕様。ゲートくぐらせろやコラァ
723名も無き冒険者:2006/06/09(金) 09:21:42 ID:Z+ohMRXn
>>721
ありえるw

あと懐古厨もいいけどさ
バランス良ければ楽しめるってもんでもねーだろ
クラシックに戻るってことはインターフェイスも昔に戻るんだぜ?
ラスタもタゲネクも無いUOを今更できるのか?
724名も無き冒険者:2006/06/09(金) 09:23:46 ID:J9c2eylA
なければないで、手でタゲ取るだけさ。
725名も無き冒険者:2006/06/09(金) 09:27:07 ID:Z+ohMRXn
>>724
お前がそうしても周りはツール濁になって終わるだけw
UOAが非公認だった頃を少しは思い出せよ
今はタゲツールまであるんだし、クラシックシャード作ったってもう昔には戻れない
726名も無き冒険者:2006/06/09(金) 09:31:05 ID:J9c2eylA
今のタゲツールがそのまま使えるようなら嫌だね
UOR前のツーラー相手はあんまり気にならなかったけどね
勝てなくて当然って思ってやってたから。時々勝てると嬉しかった。

生活費稼ぎに狩りにいかなきゃいけないから襲われるのも日常の一部だったしさ。
727名も無き冒険者:2006/06/09(金) 09:31:50 ID:quQN5Gft
>>719
昔はWarも派閥もありませんでしたよ。
728名も無き冒険者:2006/06/09(金) 09:34:31 ID:Z+ohMRXn
>>727
ここの住人ってR前とR後がごっちゃになってる奴多すぎ
まあ突っ込んでもキリ無いし、エミュ厨の戯言って思っとけばいいんじゃね?
729名も無き冒険者:2006/06/09(金) 09:35:34 ID:f3jec2TP
PK vs PKKとパンピー
Looter vs 被害者と善人(偽善含む
order vs chaosぐらいだな

合法的に対人戦闘する機会が少なかったからこそ燃えたもんだ
730名も無き冒険者:2006/06/09(金) 09:46:51 ID:ylEL5kKy
>>721
絶対やるwwwwww

でもUOのGMは結構厳正に取り締まってたから、チョソゲーほど酷くはならなそうだけど。
それに重量制限があるから買い占めても床に落ちた所拾ってウマー
狩り場では日本人vs厨国人ってのが楽しめそう
台湾のPOAみたいな感じで、相手がチートっぽいような強さの方が燃えるwww
731名も無き冒険者:2006/06/09(金) 10:14:29 ID:65UPalq4
>>730
お前がやってたUOは俺のやってたのと別物か?
チートならともかくRMTでGMが取り締まったなんて話聞いたことないんだが。
732名も無き冒険者:2006/06/09(金) 10:24:40 ID:Z+ohMRXn
>>731
BOTってことじゃねーの?
確かにROよりかはましかもしれねーけどさ
733名も無き冒険者:2006/06/09(金) 13:26:05 ID:7YlOgVCV
HQが売れなくなった辺りから完全に糞ゲー化したな
734名も無き冒険者:2006/06/09(金) 17:14:16 ID:pC2XvhBp
むしろHQが導入された辺りですでに嫌な予感はしていた
735名も無き冒険者:2006/06/09(金) 17:22:19 ID:aQc2FVnw
お金貯めてHQ鎧を買って嬉しくて得意満面
その日の狩りでラットマンに殺されて全滅して全装備失って
馬も殺され泣き寝入り

・・・っていうあの頃が一番楽しかったかも
MMOに限らずRPGは金に余裕が出来ちゃうともうダメだね
736名も無き冒険者:2006/06/09(金) 17:44:44 ID:en+7+TTL
今は創造があっても破壊がないからね。
作ったアイテムは積もる一方だし、生み出したgpも溜まる一方。

どう考えても世界が飽和しちゃうのは目に見えてない?
737669です:2006/06/09(金) 18:03:56 ID:ynFbXcrE
>>736
>今は創造があっても破壊がないからね。

FoAのイベントでブリタニアの家が全部吹き飛ぶって噂が出た時、
真剣に覚悟を決めたのを思い出しました。:-D
738名も無き冒険者:2006/06/09(金) 18:28:44 ID:6XO0vnjd
じゃあ半年に1回ワイプで
739名も無き冒険者:2006/06/09(金) 22:27:43 ID:jSj5GCkt
UOはもっとも成功しているMMOのひとつだよ。
何せゲームをしなくなっても、家を残すためだけに課金し続けている奴がたくさんいるからな。
お前らの中にもいるだろ?w
740名も無き冒険者:2006/06/09(金) 23:01:10 ID:ylEL5kKy
>>731
RMTでなくBOT、というよりもマクロツール
ここまで取り締まったゲームは他に知らん
秘薬買い占めは昔からあったし、手動同士なら競争になっても買える

家の為に課金してたけど、さすがにもう腐らせる
いつかSPシャードだけでもルール戻るんじゃないかと期待してたんだけどねぇ
金払ってる限り、現状のままの進行に満足してますって意思表示になると思うし・・・
二度と同じ場所に立たないから悲しいけど。
741嗣永桃子最強 ◆OTL.../Wls :2006/06/09(金) 23:53:33 ID:TvLfKnZc
UOEつかってた
オールウェイズライトとか
742名も無き冒険者:2006/06/09(金) 23:55:51 ID:u3Ha+xIQ
6年ぶりぐらいにuoに入った。
t2aから8年分のパッチ当てるのに二日掛かった。
入ってみると世界が荒廃しきっててワロタ

人で賑わった電脳世界の開拓地も今やゴーストタウンか。
感慨深い
743名も無き冒険者:2006/06/10(土) 00:40:19 ID:JMnCUKr1
>>742
2日分ってほんと???
744名も無き冒険者:2006/06/10(土) 00:43:28 ID:HT9Og2Ti
それはないな
せいぜい二、三時間
745名も無き冒険者:2006/06/10(土) 01:04:38 ID:erSca2Y8
>>741
俺も。
ファーストランも使ってたw
あとなんだっけ、ラストターゲット無い時期から使ってたし
自動BUYや自動SELL
アイテム自動ルートとか便利だったな
746名も無き冒険者:2006/06/10(土) 01:24:32 ID:4CnxrpSi
>>744
もしもADSLでも光でもなくISDNなら?
747名も無き冒険者:2006/06/10(土) 01:43:32 ID:jq2u4Ca5
>>739
家持ちが1キャラからガンガン規制されていったのが上手いよな
俺が現役のころ、20アカ維持してる奴がいてひいたわ
748名も無き冒険者:2006/06/10(土) 01:51:32 ID:sY9kesCY
>>747
それって不動産屋じゃないんの?
749名も無き冒険者:2006/06/10(土) 01:55:07 ID:jq2u4Ca5
>>748
何かギルド運営してた
GHたくさん維持したかったみたい
750名も無き冒険者:2006/06/10(土) 02:29:00 ID:5fAuhzIP
こいつらみてっと、EAがクラシック導入しないのも頷けるわw
751名も無き冒険者:2006/06/10(土) 07:26:47 ID:4CnxrpSi
>本家公式サイトの開発者コメント「Five on Friday」が更新されました。
>今回の情報としては次のものです。
>◎アイテム保険に関する変更予定は今のところないので、アイテム保険に不満があれば
> アイテム保険のないSP系のシャードに行くように勧めます。
>◎フェルッカでプレイするプレイヤーがもっと増えようになる変更案を考えていて
> 特定のスキル構成への偏り、特定の装備アイテムへの偏り、一撃で決まる戦いなどの
> 戦闘や対人戦に関するバランスなどの問題を修正し、対人戦のコアな技法も変える予定です。

パラリより。
ここまでアイテム重視のゲームにしといて不満があれば同じルールで保険がないだけのSP行け言われてもwww
しっかし今一撃なんてあるのか、生産者相手ならなんだっけ?
ExP&EB+ハルのゼロディレイ+EB?
こんな技で一瞬(走って1画面動く前に)で「倒された」記憶はあるんだけど・・・
今の一撃ってのはこういう意味じゃないんだろうなwww
752名も無き冒険者:2006/06/10(土) 07:29:34 ID:4CnxrpSi
デフラグしてsage消えてたの忘れてた・・・orz
753名も無き冒険者:2006/06/10(土) 07:32:01 ID:Le+1+PS0
>>751
アイテムゲーだからSPでは一撃死あるだろうな
装備差ありすぎてさwwwwwwwww
754名も無き冒険者:2006/06/10(土) 11:24:48 ID:SLOjYU5+
そうか?普通にSP行けよって思うがな。
あと懐古厨やフェルッか厨もぐだぐだ言う前にSP行け。
755名も無き冒険者:2006/06/10(土) 11:29:05 ID:seOZpHap
フェルッか
756名も無き冒険者:2006/06/10(土) 11:35:13 ID:4CnxrpSi
>>754
あなたはスレ違いですよwwwww
757名も無き冒険者:2006/06/10(土) 11:36:17 ID:GUXCfk/j
生産はあるけど消費がないって指摘はその通りかもしれないな。

今と昔の何が違うって、アイテムを失っても痛くない世界だったってのはあるけど、
戦士がバンバンロスって帰ってくるから生産者は毎日、武器や防具売ってたもんだ。

だから鎧とか魚を売って生産者の中にはブルジョワになる奴も居たけれど、
家鍵制度やシーフの暗躍で必ずしも生産者イコール豚とはならなかった。

今なんて、どれだけ貯めるかみたいなゲームだろ。
758名も無き冒険者:2006/06/10(土) 11:40:32 ID:seOZpHap
とにかくハラスメント廃止して対人ネガティブ行為全肯定になりさえすれば(ry
759名も無き冒険者:2006/06/10(土) 11:49:35 ID:bZCkVYWe
評判が悪いものって、ほぼ全てユーザーが要望してきた結果だろ。
当時の掲示板とか愚痴と不平ばかりだった気がする。
今もそうなんだろうけどw
結局、どんな仕様でも文句は言われ続けるだろ。

クラシック系のエミュ鯖は賑やかなのか?
760名も無き冒険者:2006/06/10(土) 12:04:13 ID:seOZpHap
まずはペットの親愛化廃止希望。
思い入れのあるペットを殺されて凹むプレイヤーを
想像しながらのオナニーがまた出来るようになって、
PKするのも今より更に楽しくなるしNe!。
おまけに絶滅寸前のペット行商も復活する。
761名も無き冒険者:2006/06/10(土) 12:55:59 ID:FO7WrlLj
それは“おまえにとって”の楽しい世界
762名も無き冒険者:2006/06/10(土) 13:24:31 ID:icGYxYv2
メイジ・テイマー・バード>>>>>>>>>>>>>近接戦士
が判明し、装備が無用の長物であると正しく認知され正しく窓から投げ捨てられ、
裸のメイジが闊歩する「失わない世界」「生産不要の世界」が出来上がる。
それらがUOの終焉を意味するのだとしたら賞味期限切れは案外早かったってことになるよ。
763名も無き冒険者:2006/06/10(土) 13:37:50 ID:cAFlDiha
>>761
「一部の人間だけが楽しめる」要素を一つ一つ潰していった結果が
今の無様な状況を生み出した事に気づいてくださいな。
「プレイヤーがみんな均しく楽しめる」なんてありえないのに。
764名も無き冒険者:2006/06/10(土) 13:57:13 ID:MhPfQjqv
メアに乗ってT2A来るんじゃねーよー
メアが沸かないだろ!

漆黒メアはどこかいな〜
765名も無き冒険者:2006/06/10(土) 14:23:34 ID:FO7WrlLj
>>763
均しく楽しめる状況なんてないと思えるなら、なんで自分が淘汰された側なんだと気がつかないのか
すでにサービスが終了したならまだしも、現状でも与えられた材料を使って楽しんでるやつらは幾らでもいる
一体いつまで、「俺様の気に入らないもの消せば良くなる」的なこと言ってんだ
766名も無き冒険者:2006/06/10(土) 14:30:49 ID:bZCkVYWe
>>763
そのとおりだな。
だからこそ、お前以外の皆が楽しめる世界を目指して行ったんだろうな。
767名も無き冒険者:2006/06/10(土) 14:31:21 ID:Wl4w0gRO
>>763
俺だけが楽しければいいという姿勢ではなくて、俺も誰かを楽しませてやろうって姿勢でないと
結果的に自分にとっても楽しくない世界になってしまうものなんだろう。
思い入れを持ったペットを殺されて凹む奴をみて楽しいと思うのならば、まず自分が思い入れを持った
ペットを殺されて凹んで泣き喚いて見せればどうだろう?
それで相手に楽しいと思ってもらえたのなら、そういう世界が否定される事も無くなるかもしれないよ。
768名も無き冒険者:2006/06/10(土) 15:14:58 ID:erSca2Y8
>>764
結局その「メアが同じサーバにいるとメアが沸かない」ってのは
本当だったのか都市伝説だったのか、どっちなんだろうね
769名も無き冒険者:2006/06/10(土) 15:19:02 ID:lA8slSG/
>>767
その通り。
奪う側は思いやりを持って奪い、
奪われる側は思いやりを持って奪われるべきだった。

そして双方ともに相手を考慮しなくなったとき、
クレームという形で噴出したんだろう。
770名も無き冒険者:2006/06/10(土) 16:12:39 ID:ITVPexld
それは無理だって・・・
リアル金20万円積んででもUOで城が欲しいとかいう変なのが混じってくるし
思いやりもってプレイなんて無理だよ。
771名も無き冒険者:2006/06/10(土) 16:22:55 ID:/Sw5cWFq
それがMMOそのものの限界とも言える
772名も無き冒険者:2006/06/10(土) 17:13:17 ID:jq2u4Ca5
家宝の銀バンク刀でボンタン狩りしてると赤ネームが
773名も無き冒険者:2006/06/10(土) 17:38:30 ID:fNRSCamB
>だからこそ、お前以外の皆が楽しめる世界を目指して行ったんだろうな。

んで結局誰も残らなかったな
そんな自分にとって楽な世界を望むような奴はすぐ別のもっと楽な世界に行きたがるもんさ
774名も無き冒険者:2006/06/10(土) 18:09:55 ID:/Sw5cWFq
>>773
誰も残ってなかったらUOサービス終了してるだろwwwアホかwwwwwww


自分にとって「楽な世界」が取り上げられたからって今のプレイヤーを無かった事にするなよ。
775名も無き冒険者:2006/06/10(土) 19:02:47 ID:4CnxrpSi
>>760の意見は別にいいと思うけど。
親愛化が最初からあったなら「a dog」のFlashは作られなかっただろうし、作られたとしても感動しなかったと思うし。
永遠でなく限りあるものだから愛情や愛着が沸くんじゃない?
保険制度で守られてるアイテムよりも、何度狩りで使ってても失わなかったハルバード
「これは幸運のハルバード」とかそんなアイテムの一つや二つなかった?
漏れの一番はボロボロだけど、PKに何度殺されても死体に残ってて必ず回収できた服があったよ
幸運じゃなく不運な服だったけど「またもっていかれなかったか!」と愛着が沸いたなぁ
馬もそう、モンスターに殺されて戻ってみたら壁に引っかかって馬生きてたり
そうすると「よく生きてたな!」と不思議と愛情が沸いてきたもんだ
776名も無き冒険者:2006/06/10(土) 19:29:43 ID:8X1mubgk
>>775
そう言う思い入れを
>思い入れのあるペットを殺されて凹むプレイヤーを
>想像しながらのオナニーがまた出来るようになって、
>PKするのも今より更に楽しくなるしNe!。
と嘲るような糞PKが間接的に、UOにそう言う思い入れを
無くす様な変化をもたらしたんだと思うが。
777775:2006/06/10(土) 21:43:39 ID:4CnxrpSi
>>776
こういう感情を嘲笑うような糞PKがいないと悔しいっていう感情は生まれない

漏れはクサレバードにおそらくレス&TACがGM目前の凶暴オスタ殺されたぞ
それでも、あの頃の方が良かったと思う

表面的なものじゃなくて、心の底からわき上がる感情があるかないか
そこがネトゲで最も大切な部分じゃないのかな?と最近思う
そういうゲームってないしね
778名も無き冒険者:2006/06/10(土) 22:01:56 ID:8X1mubgk
>>777
言いたいことは判らなくもない。けどね、PKされることで感じる感情ってのは
あくまでも負の感情である、ってことは忘れちゃいけないんでないかな。確かに
ある程度のものなら時間がたてば懐かしい想い出になるけど、世の中には
手加減も常識も知らない糞ってのが一定確立でいる。幸い自分は出会ったことないが、
>>760みたいなことをPKした相手に公言してみせる様なのもいる。で、負の感情ってのは
臨界点を超えると人格そのものを歪めかねない。そう言う危険が表面化した以上
締め付けが入ると言うのは仕方ないことだよ。

それと、心の底からわきあがる感情ってのも大切だと思うが、ネトゲってのは結局
「たかがゲーム」だし。健全な方向性を維持できるならいいんだが、強い感情ってのは
向かう方向を間違えると問題になるしな。つまるところ、昔のUOで導き出された
最終的な結論は「人は完全な自由を扱いきれるほど利口じゃない」って事だと思う。
・・・・・・なんかむやみに話を広げたかもしれんが(w
779名も無き冒険者:2006/06/10(土) 22:19:14 ID:xctUTjse
そんなお前らとも、もうすぐで9年間の付き合いになるわけだ。
780名も無き冒険者:2006/06/10(土) 22:22:07 ID:MhPfQjqv
初期の頃ネットそのものがお子様に出来るものじゃなかったから
UOプレイヤーのほとんども大人で、そーいう意味では平和だったんだよね

ネット普及のよしあし・・・
781名も無き冒険者:2006/06/10(土) 22:31:34 ID:/Sw5cWFq
>>777
湧き上がる感情はネガティブな物である必要は無いんじゃね???
別にそれは人を楽しませる快感であっても良い訳だし、
それこそブリ公の言ってた
「ブリタニアの民よエンターテイナーであれ」
に集約されると思うんだが。

逆に>>778の言う通り度の過ぎた悪意はコミュニティ自体を腐らせ、
貴重なエンターテイナー達が離れていく原因になってしまう。
てか行動原理が嫌がらせや復讐のゲームなんて普通に考えて嫌だろ。
782名も無き冒険者:2006/06/10(土) 23:07:03 ID:Wyv+ndky
嫌がらせを行う糞プレイヤーはいたけど、同じ位強烈な善意のプレイヤーも
いたからね。
善と悪が絡み合って感動したり悔しがったり、怒ったり悲しんだり。
苦痛もあったけど、エキサイティングだった。

つかこんな事言いたくてここに来たんじゃなくて。
俺、ずっと引退してたんだけど。
昔のUOのフォルダ覗いてStones聴いたら無性に懐かしくなっちゃってさ。

もう一回、ぼーっと馬売りてえなあ。
783名も無き冒険者:2006/06/11(日) 00:39:31 ID:h3XQr7c0
>>768
当時メア売りして儲けた俺が答えよう
テイムして一度T2Aから出ないと湧かなかったってだけ
その糞仕様は今も受け継がれてるよ
784名も無き冒険者:2006/06/11(日) 06:36:52 ID:q66viev/
>>774
現役だが
終了してないだけでUOとしてのシステムは風前の灯
新規追加のクエストやらアイテムの性能やらチョンゲとたいして変わらんぞ
ある意味UOはサービス終了して現在は韓国版UOのようなものがサービスされてると思っていい
785名も無き冒険者:2006/06/11(日) 09:20:32 ID:AzTEKxL6
EAも変な意地張らないでUOR前(ry
786名も無き冒険者:2006/06/11(日) 10:05:41 ID:C7cvRNw8
ここの住人みればわかるが、クラシック導入してもチート天国になるだけ
仕様だけ戻したってツール濁じゃ面白い世界になるわけがない
787785:2006/06/11(日) 10:31:59 ID:AzTEKxL6
>>786
自分そういうの楽しかった
文句ある?
788名も無き冒険者:2006/06/11(日) 10:56:54 ID:C7cvRNw8
>>787
それなら今の仕様でも十分楽しめるだろ
SPかエミュで俺TUEEEEEEEEしてくればいい
789名も無き冒険者:2006/06/11(日) 11:09:46 ID:fZDZ3Vom
なんでここで文句ばかり言ってる奴らって、SPやエミュやれっていうと、
だんまりなんだ?wwww
790名も無き冒険者:2006/06/11(日) 11:18:36 ID:DXbev6hR
エミュはいかないけどSPには住んでる。ボチボチ楽しい。
だからこそ和鯖に帰ってきたときのとんでもないギャップに愕然とする。
SPにも腐れはいるしチートもいるけど、正義プレイヤーも結構多い、
それに比べて無限や和鯖のフェルッカときたら痛い厨房ばかりで・・・
791名も無き冒険者:2006/06/11(日) 12:11:45 ID:JJtiVb3g
たまに沸くSP&エミュ厨はスレをちゃんと読んでるのかと不思議に思う。
それとも読んでも理解できないんだろうか?
792名も無き冒険者:2006/06/11(日) 12:21:04 ID:C7cvRNw8
>>791
テンプレにROBIN氏のリンクしかないスレでどこを読めと?
SPやエミュ推奨はしないが、クラシック導入も今のままじゃ無理って言ってるだけ
アホなコテハンや787みたいなのがいる以上、クラシック導入はありえない
だいたい今の運営方針に文句いうのも十分スレ違いだろ
793名も無き冒険者:2006/06/11(日) 13:15:04 ID:JQ+484ik
PKを売りにしてる某エミュ鯖もやったけどGMの不正がひど過ぎて話にならなかったぜ。
GMを兼任してるプレーヤーの恨みを買ったらGMキャラで色々妨害されて終わりだったからな。
やっぱ正規の鯖でクラシック仕様のが1個は欲しいとこだ。
アイテムゲーのSP鯖じゃつまんねーし。
794名も無き冒険者:2006/06/11(日) 13:27:02 ID:+8sJCWZy
       【日本事実上滅亡の日まで あと2日】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149980031/l50
795名も無き冒険者:2006/06/11(日) 16:39:52 ID:JJtiVb3g
>>792
>それなら今の仕様でも十分楽しめるだろ
>SPかエミュで俺TUEEEEEEEEしてくればいい
>>788でこんな発言して推奨してないってか?

あとこのスレはクラシック導入要望スレじゃなく懐かしむスレな、スレタイからわかるだろ?
ツール使うのは昔からいた、んなもんはどうでもいい。
明らかにおかしいツールだけは昔から取り締まられてたし、UOAM?等灰色ツールだらけだったし。

________.  |  ・・・「からけ」?
|||          | \____ __
|||          |  )\       ∨
|||    空  気.   <⌒ヽ ヽ
|||         \ ( ´ー`)    ∧∧
|||_________V(   丿V^  ●Д゚,,)
|,,|          |,,| ヽ (      と  ,)
              ノ )     |  |〜
            ∧          .し`J,,.
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
 空気読めてネーヨ
796名も無き冒険者:2006/06/11(日) 18:35:11 ID:+UTHhUJX
>>795
792のどこがクラシック導入要望してんだよw
クラシック入れろって奴らにツール濁だから無理だっていってるんじゃん
AA貼り付けてまで必死になるお前の方が空気読めてねーよwwwwww
797名も無き冒険者:2006/06/11(日) 18:51:08 ID:duUMN0mh
>>795
どこから懐かしむスレだなんて発想が出てきてんだ?
空気嫁よw
798名も無き冒険者:2006/06/11(日) 19:11:28 ID:+UTHhUJX
それに明らかにおかしいツールだけは昔から取り締まられてたとかワロスwwwwwww
今は明らかにおかしいツールでも日本独自のは取り締まられてないんだよw
自動包帯、自動ルート、自動パラ毒解除、自動タゲで加速器だぞ
明らかにツール天国じゃねwwwwwwww
799名も無き冒険者:2006/06/11(日) 19:22:33 ID:fMCc53IC
>>793
エミュってのは自分で鯖建ててギルメンとか友人呼んで俺TUEEしたり
ツールのテストしたりして遊ぶもんだよ
赤の他人の建てた鯖でプレイするとかアホらしいことこの上無い
800名も無き冒険者:2006/06/11(日) 23:30:11 ID:y5gLaey2
物事には終わりがあるんだよ
801名も無き冒険者:2006/06/12(月) 00:20:01 ID:yVRz4H53
終わりよければすべてよし
802名も無き冒険者:2006/06/12(月) 00:20:38 ID:PZWxsect
みんなUOに飽きただけだよ。

例えば中学生のころUOやったとして、いまやっていたら大学生・社会人くらいになる。
こんなに一つのゲームをやっていて、昔は面白かったなんていうのは当たり前。
いまだに楽しいってなれば中学生と社会人でその精神構造が変化していないってことになるよ。
803名も無き冒険者:2006/06/12(月) 00:26:48 ID:rcRs+Nhk
>>802
当時のUOは18歳以上が原則っす…。
804名も無き冒険者:2006/06/12(月) 00:29:36 ID:8X26re9s
2000/04/27にUOが終わった
その後にどんなに改良しても面白さは戻ることがなかった・・・
805名も無き冒険者:2006/06/12(月) 00:44:21 ID:PZWxsect
>>803
いや、たしか「保護者の同意があれば・・・」ってなかった?
806名も無き冒険者:2006/06/12(月) 01:09:34 ID:rcRs+Nhk
>>805
あったけど、当時はカード支払いオンリーだったからね。
まぁ、だから「原則」18歳以上だったと書いたわけでして…。
807名も無き冒険者:2006/06/12(月) 01:17:49 ID:T5ubvYaB
>>804
Rよりバルク導入の方が終わったっぽいけどな
あれでルール有対人すら廃れたし、一般生産者が完全に死んだ
シェイムで毒剣行商してた頃が懐かしいぜ
808名も無き冒険者:2006/06/12(月) 02:25:39 ID:8q0Hu6BB
久々に本鯖復帰したがやはり他のネトゲーよりかなり優れていると思えてしまうUOマジック
809名も無き冒険者:2006/06/12(月) 07:14:29 ID:81UmZJAM
なあ、何でこのスレには空気読めない頭おかしいのが定期的に湧くんだ?
810名も無き冒険者:2006/06/12(月) 09:06:16 ID:+Z2dPQjC
>>809
自己紹介乙
811名も無き冒険者:2006/06/12(月) 09:38:35 ID:CmN0usup
2000/04/27か。

UOの仕様変更に嫌気がさした丁度その頃
CounterStrikeがβ5.2〜β6.0ぐらいだったから
そっちに流れたよ
812669です:2006/06/12(月) 10:19:10 ID:2YBxGE7c
>>802
>いまだに楽しいってなれば中学生と社会人でその精神構造が変化していないって
>ことになるよ。

まぁ,そうかもしれないし,そうじゃないかもしれないですね.

制作者の意図するエンターテイメントだけを一方的に吸収するだけなら,
ゲームに限らず,映画でもスポーツでも遅かれ早かれ飽きてしまうでしょうね.
しかしユーザーが積極的にコンテンツやその制作者,そして他のユーザーに
対して働きかけを行うことができれば,それらの中に相乗効果生まれ,
楽しみを永続できると思います.こういう遊び方ができれば,それは
ここで言われている「大人のプレイ」なんでしょうね.

逆にコンテンツ自体には,大人のプレーヤーを受け止めることのできるだけの
「自由度」とか「多様性」といった土台が必要となると思います.
そういった要素を兼ね備えた舞台を,皆は「世界」と呼んでいるように思います.
813名も無き冒険者:2006/06/12(月) 10:20:03 ID:Ad8ivhb0
UOが面白くなくなってきたのって、ネトゲ廃人が増えたからじゃない?
社会人が趣味の草野球してて、エラーとか出ても笑って流して遊んでるとこに
ガチガチのスポ魂クンが割って入ってきて、お前ら弱eeeeeって言ってる
ような感覚がするんだが。
814名も無き冒険者:2006/06/12(月) 10:39:41 ID:+Z2dPQjC
PvMやPvPだけがUOじゃない
生産・販売・着せ替え・内装・市場開催・街頭パフォーマンス等多種多様な遊び方ができた
懐古厨は対人バランスやR前のFルールばかりを強調するが
R以降も人々の交流で成り立っていた時代には、自由な世界がまだそこにあった
しかしバルクやモンス産レアアイテムの氾濫、ペット親愛化、保険制度によって完全廃人有利になる
R〜LBRの頃に家問題をきちんと解決していたら、廃人有利になるのは高価な内装レアアイテム収集だけだっただろうに
815名も無き冒険者:2006/06/12(月) 10:43:47 ID:Ad8ivhb0
今はさ 強い/強くない、金持ち/金持ちでない 役に立つ/立たない みたいに
何事も二分化でしか物事捉えられなくなってるプレイヤーが多いよな。

行商してれば「ゴミwww」って横でしつこく言う奴いるし、机も壊すし。
816名も無き冒険者:2006/06/12(月) 10:44:05 ID:DW/qUOEm
>>812
すごく同意する。おおむね。

ただ、昔はソレが在って、ソレが失われたが故に面白くなくなった。のではなくて
昔はソレを夢見つつ〜そんなゲーム(世界)になるはず〜がんばってみたり、BBSで
「仮想世界たるUOとは何であるか」なんて熱く語り合ったりしてた。
そういう部分を愉しんでいたってのもあるんじゃないかな。ゲームに対するメタな(超越論敵な)
楽しみつーか。
817名も無き冒険者:2006/06/12(月) 10:45:38 ID:CmN0usup
時代が終るのは誰のせいでもないよ・・
818名も無き冒険者:2006/06/12(月) 15:46:54 ID:WcpwmIdo
>>813
23時から数時間ネトゲするような社壊人&学生のどこが趣味の草野球かw
Dia1からネトゲしてるが、当時のが廃率高かったよ
819名も無き冒険者:2006/06/12(月) 16:28:22 ID:elC2vhlr
そりゃそうだ。当時は廃人しかネトゲなんてしなかったからなw

Diaの末期がそうであったように、勝敗にのみ拘ってチートでも何でもする層と
腐れプレイや多人数で押し寄せるPスキル低いPK層が結局はUOの初期寿命を
縮めていったんだと思うよ。

まあ、それ以前に対人バランスなんては初期からてんでなっていなかったんだけどね。
遅かれ早かれ対人は廃れていく運命なのさ。
820名も無き冒険者:2006/06/12(月) 16:55:01 ID:rcRs+Nhk
とりあえず生産者の意見としては、数値化・保障・バルク・てんぷら粉辺りで
終わったと感じたよ。作るよりもモンス産強化しろって、単なる運じゃん。

ほんと、〜〜の受難シリーズフラッシュが発表された時点でUOは終わった。
821名も無き冒険者:2006/06/12(月) 17:11:00 ID:N4k67yDP
AoS導入で完全に生産者の日常生活が楽しめなくなったよね。
強化と修理だけならみんなが生産を持ってる時代だからほとんど出番ないし。

キャラ換えてHQ作るのもめんどいから、鍛治屋の奴に買おうかな〜
ってぐらいが一番良かった。
822名も無き冒険者:2006/06/12(月) 17:12:27 ID:wf67d/uf
8年前に俺が作ったCrafted by OMANKOのHQリングメイルまだ生存してるのかな〜
823名も無き冒険者:2006/06/12(月) 17:34:17 ID:rcRs+Nhk
>>821
だね。

ちなみに受難シリーズではこれがお勧め。結構アツイ。
ttp://www12.plala.or.jp/sal/thief.html
824名も無き冒険者:2006/06/12(月) 23:08:37 ID:GNR1OCGV
若者よ、老人を笑うな。其は汝等の未来なり
老いし者よ、若人を嘆くな。其は汝等の過去なれば
825名も無き冒険者:2006/06/13(火) 08:26:30 ID:bhSXwLNw
今のUOは「クリア済み」のコンシューマRPGのようなもの
便利なアイテムやシステムいっぱい、負けることもない、やることはレアの収集だけ
ああ・・・中盤あたりが一番面白かったな〜〜と思い出す、そんな感じ

ところでUO2って結局どうなったの?
826名も無き冒険者:2006/06/13(火) 09:09:12 ID:UlM3pY8H
>>825
UXOと名を変え、結局企画倒れで解散
827名も無き冒険者:2006/06/13(火) 10:06:34 ID:DSmKRjnk
もう既にRGいなかったからおそらく糞になっていたであろうUO2trailer
http://www.youtube.com/watch?v=ca9yvfZCCig&search=ultima%20online

それにしてもRGの新作タビュララサに全く魅力を感じないのは俺だけ?
828名も無き冒険者:2006/06/13(火) 10:55:49 ID:+g0UXhxv
NCソフトという時点でなんかあやしい…
829名も無き冒険者:2006/06/13(火) 12:50:27 ID:H/AsppTZ
UO2とUXOは別もの
830名も無き冒険者:2006/06/13(火) 17:45:24 ID:1WWmxHPJ
>>824
同じ内容だったら、「子供叱るな 来た道だもの 老人笑うな 行く道だもの」
の方がずっと響きがいいと思う漏れ。
831名も無き冒険者:2006/06/13(火) 21:43:41 ID:c81HELRV
>>830
だが、子供は叱るべきだろう
832名も無き冒険者:2006/06/13(火) 23:00:31 ID:vwakxgRP
うぜぇがきだな。俺の子供の頃はこんなんじゃなかったぞ。
みじめなじじぃだな。ああはなりたくないね。
833名も無き冒険者:2006/06/13(火) 23:17:28 ID:+ZH7n4+C
UOかー。
俺も多くの人と同じようにAoSで本気で怒ってSunsword氏を呪ってやめたクチだけど
今思うとちょっと恥ずかしいな。
変わるのは色々な事情があったんだろうし、もういまさら腹も立たない。
俺が夢中だった頃のUOが今目の前にあっても楽しめるか疑問だし。

二年ちょいだったけど、夢みたいな時間をくれたUOに感謝。
あと、ネトゲの面白さを教えてくれてありがとう。
って言いたい。

通りすがりの駄文失礼しました。
834名も無き冒険者:2006/06/14(水) 01:59:55 ID:DoB1XP14
5年ぶりにUOやって、えっちん一撃で死ぬ姿に時の流れを感じた。

これも悪くない感じだけど
835名も無き冒険者:2006/06/14(水) 02:45:23 ID:9nQ63vqS
>>834
昔はモンバットも強敵だったよな
836名も無き冒険者:2006/06/14(水) 06:14:37 ID:e9b8lRF/
モンバットで思い出した。

UOやり始めた頃 何していいか分からず立ち止まってたら
二人連れがキタ━━━━(`・∀・´)━━━━ !!
そしてあれこれ聞いてると二人のうちの一方の戦死にモンバットがいちゃもんつけてた
もう一人はそんな中いろいろ教えてくれるんだけど、
次から次へと湧くモンバットにウザくなった戦士が
俺に教えてくれてる奴に一言言った

「もうほっといて行こうよ」

何も分からない俺にとってモンバットは強敵だった・・・・・・
837名も無き冒険者:2006/06/15(木) 00:01:21 ID:BdQ3WSTq
太陽剣の残した負の遺産はどうにかならないものか…

現状のSP推薦する阿呆は本スレ池
838名も無き冒険者:2006/06/15(木) 02:16:48 ID:Wpi5VnAi
PK憎んでUO憎まず

でもGMは憎む
839名も無き冒険者:2006/06/15(木) 02:47:43 ID:dUJWv1IK
GMはラスボス
840名も無き冒険者:2006/06/15(木) 03:05:52 ID:Mxiz2Fot
PKしたって良いじゃない。仕様だもの
841名も無き冒険者:2006/06/15(木) 03:40:49 ID:Mcvq5ss5
By みつを
842名も無き冒険者:2006/06/17(土) 19:23:00 ID:0PVvbRwu
PKは単なる最強のモンス
実際に人間がわざわざAIの代わりやってくれる
843名も無き冒険者:2006/06/18(日) 01:16:42 ID:pIe6RNc9
なんだかんだでUOの衰退ってROの影響がかなりあると思うよ
大手じゃカエデ商店が今じゃROのファンサイトでしょ
パブ15だか16くらいのころにROのβ1がきてその時期に廃がUo飽き始めて
こぞってROやりだしたのも原因と思うが
PKギルドとして名を馳せたASRもけっこうな数がROに移住してそこそこ有名なギルドにROでもなったそうな
腐れとしてはテンパイがROいったのも有名やね
844名も無き冒険者:2006/06/18(日) 01:25:03 ID:pIe6RNc9
ただASR ファントムナイツ KOZ GNKの連中が結構な割合でROやFF移住してるのみるかぎり
彼らは別にPKとか対人したかったわけじゃないんだろうね
コミュケーションの手段がPKだっただけなのかもしらん
ほかに手段があるならPKでなくてもいいし、人が多いゲームにいくのも必然だったのかもしらん
結局みんなゲーム性は二の次なんだよ
845名も無き冒険者:2006/06/18(日) 01:39:47 ID:5z/JWzVr
俺はUOクリアしたよ
846名も無き冒険者:2006/06/18(日) 02:32:31 ID:xlJaBXqr
奇遇だな俺もだ
エンディングはいまいちだったがな
847名も無き冒険者:2006/06/18(日) 19:42:31 ID:a1c7rd+4
>>844
FFは知らんがコミュニケーションを求めるならROは有り得ん。

コミュニケーションがどうこうってより単にUOに飽きただけだろ。
848名も無き冒険者:2006/06/19(月) 00:24:19 ID:2qza4Bg/
コミュニケーションならFFの方がありえんよ
パーティー必須だけど、会話なんて全く無いし
849名も無き冒険者:2006/06/19(月) 00:42:32 ID:91sU/tFb
ROは出会い系オンラインというくらいリアルカップル成立率が高いからな
コミュニュケーション自体はあるだろ
HSPも一部のメンがRO移住して向こうでBOTERになったようだが
850名も無き冒険者:2006/06/19(月) 11:02:40 ID:F5CQgDUX
無駄に時間を潰すなら何でもいいんじゃね。

コミュニティに投資する遊び方は、時代遅れのようだし。
851名も無き冒険者:2006/06/20(火) 00:31:39 ID:6u3wKpr7
>>849
まじで?ROやれば彼女出来るの?
852名も無き冒険者:2006/06/20(火) 00:33:11 ID:bKqsFCwz
釣れてるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
853名も無き冒険者:2006/06/20(火) 03:34:36 ID:rOFPzYMC
>>851
よゆー
854名も無き冒険者:2006/06/20(火) 04:47:26 ID:6u3wKpr7
じゃあRO始めてみます!女子高生とセクース出来るかな?^^
855名も無き冒険者:2006/06/20(火) 06:58:25 ID:vv8XTtv6
それは君の努力次第
856名も無き冒険者:2006/06/20(火) 09:26:57 ID:4lJig28E
ハンゲームなら女子小学生とセクースできるよ(゚∀゚ )

857名も無き冒険者:2006/06/20(火) 09:45:45 ID:rOFPzYMC
中学生以下は同意があっても犯罪
858名も無き冒険者:2006/06/20(火) 14:39:35 ID:QQRssV8O
■PunkBusterの導入
 以前からコメントされていた、スクリプトによる自動狩りや自動採掘、対人戦での強化などの対策のため、不正ツール対策として「PunkBuster」というものが導入されることになりました。

 PunkBusterというのは、ツールの名前で、こちらに公式サイトもあるのですが、「Battlefield 2」、「Call of Duty 2」、「Quake 4」などの一部のFPSゲームなどで使用されているツールです。

 UOでは、PunkBusterを公式にサポートし、例外は設けられますが、基本的に今後PunkBusterなしではUOが遊べないように変更されます。

うはwwwww対人オワタwwwwwwww
859名も無き冒険者:2006/06/20(火) 15:18:20 ID:hrBcZP0H
良いことです
860名も無き冒険者:2006/06/20(火) 15:45:49 ID:vv8XTtv6
ちょっぴり不便なブリタニアが戻ってくる?
861名も無き冒険者:2006/06/20(火) 16:16:31 ID:5VTGsXX3
勿論UOA撤廃するんだよな?
862名も無き冒険者:2006/06/20(火) 22:29:05 ID:oTwXT9Ov
やった!ヤれますた!
RO始めてほんとに良かったお^^
863名も無き冒険者:2006/06/21(水) 02:06:05 ID:yk+/iqan
ほんとかよ。UOでは強いけど童貞の俺も興味シンシン
864名も無き冒険者:2006/06/21(水) 02:08:24 ID:yk+/iqan
俺もフェルッカ希望。Bri西三叉路へ行く途中の坑道入り口あたりで
なんかあると面白い。盛り上がって酔っ払った人からガード圏外で遊ぶ。
865名も無き冒険者:2006/06/21(水) 02:08:58 ID:yk+/iqan
うは、ミスった。そrry
866名も無き冒険者:2006/06/22(木) 09:29:09 ID:vUu6uplY
昔のUOを懐かしむのなら、ROは一つだけいいところがある。
『本当に心の底から憎いと思える存在』 がゲーム中にいることだ。

それは無分別に資材を集めるBOTであり、それらの飼い主であるRMTerであり、
そして不正者に対して全く無為無策無能な運営者たちだ。

連日、システムの抜け穴を使ってBOTの隔離作業を行う有志プレイヤーや
ゲーム内でで大規模人員を動員して、運営側に改善要求を行うデモ活動を行うギルドの活躍が報じられ、

そして↑を行ったがゆえに『運営規約違反』とされてBANされていくプレイヤーたち。


往年のPK vs PKKを思い出させて俺的には大変面白い。PKK側が『絶対に勝てない所』も含めて、ね。


867名も無き冒険者:2006/06/22(木) 09:45:33 ID:2l095Pd5
んなこたーない
PKKがヘボかっただけだろw
868名も無き冒険者:2006/06/22(木) 10:28:27 ID:+M8VAFI4
PKK側が”絶対”勝てないは無いだろ
”たまにしか”勝てないが真実かと
869名も無き冒険者:2006/06/22(木) 10:50:57 ID:vUu6uplY
あー、違う違う。ごめん、書きかたが悪かったか。

PKKも、有志の不正対策プレイヤーも、やってることは対処療法でしかなく、
原因を根本的に除去することは出来ないって意味で「絶対に勝てない」と言うた訳よ。

PKも不正プレイヤーも、神出鬼没でどこにでも現れ、かつ、
対処できる人間が向かったときには逃げちまうことがほとんどだからな。
局地で勝利を収めることが出来たとしても、もう、戦略的には『戦う前から負けてる』んだよ。

でも、それを外野で眺める分には楽しいんだわ、コレがw

870名も無き冒険者:2006/06/22(木) 11:42:10 ID:m8mRymJQ
だからTが出来た…と
871名も無き冒険者:2006/06/22(木) 12:02:17 ID:J3K99bBO
毒POTと包帯しかバッグに入ってなかったからどうでも良い
872名も無き冒険者:2006/06/22(木) 14:43:58 ID:pAxee+Bw
憎む対象がいて、皆で集まって祭りをするってのは、
どんなゲームでも楽しいもんだ。

プレキャス廃止反対デモも楽しかったが、
Mizuhoの詐欺師公開裁判は同じくらい楽しかった。
873名も無き冒険者:2006/06/22(木) 16:33:51 ID:Msumlxtz
ROの場合憎む対象はボス狩りのライバルPTだったりする
あの憎悪はすごいよUOでDOOMこもってる連中なんか泣きながら逃げ出すくらいだ
874名も無き冒険者:2006/06/22(木) 16:35:55 ID:6Rz8PYSn
iwantsexnow
875名も無き冒険者:2006/06/22(木) 17:09:11 ID:+M8VAFI4
TENPAIのネトラジでもそうだったけど
ROやってるやつってちょっとおかしいよな
876名も無き冒険者:2006/06/22(木) 18:38:45 ID:fq9KNhKh
今ならUOにも中華BOT湧いてるから結束可能。
877名も無き冒険者:2006/06/22(木) 19:54:03 ID:5gUl1UL4
所詮ゲームとしては他ジャンルに劣るMMORPG
最終的には飽きた奴が集まってチャットくらいしかすることがなくなるわけで
人数が多ければなんでもいいんだろ

その意味ではUOもROもチョンゲも同じ
878名も無き冒険者:2006/06/22(木) 19:56:55 ID:cGdftWGh
>>877
一気に最終的な話題に飛ぶのかよwww
飛びすぎだこのおまんこ野郎!
879名も無き冒険者:2006/06/23(金) 06:18:04 ID:QDi0AVCj
>>877
はいはいT廃止T廃止はいはい。全ファセットFルール全ファセットFルール。
880名も無き冒険者:2006/06/23(金) 12:54:15 ID:z++5h/UJ
F厨(核爆
881名も無き冒険者:2006/06/23(金) 13:20:52 ID:V+rcElQK
UOR以降やAoSからのパラリな奴にはわからないだろうけど
全ファセットFになったからってPKまみれで怖い世界になんかならんよ。
882名も無き冒険者:2006/06/23(金) 13:57:53 ID:PsjZyk89
>881
T2Aより前からやってるけど

>全ファセットFになったからってPKまみれで怖い世界になんかならんよ。

今、全ファセットFになったらPKまみれで怖い世界になる気がします
883名も無き冒険者:2006/06/23(金) 14:27:41 ID:V+rcElQK
無限いけばわかるけど、一番怖いのは赤ネームよりも青ネームだよ
884669です:2006/06/23(金) 16:49:57 ID:BRchgMRg
海外シャード行けばわかるけど、一番怖いのは日本人プレーヤーだよ。
885名も無き冒険者:2006/06/23(金) 17:07:22 ID:W4Z9EeHk
>>882
大丈夫だよ。
超過疎ゲーになって誰にも出会わなくなるから。
886名も無き冒険者:2006/06/23(金) 17:15:36 ID:PsjZyk89
今だとフェルッカのみでプレーすれば一日1時間プレーしても
週に2,3人しか会わないで済むけど
全ファセットFになったら人が十倍以上増えそうな予感
887名も無き冒険者:2006/06/23(金) 19:24:56 ID:NshJ1Isx
フェルッカと昔のUO世界は違うと何度言えば・・・
888名も無き冒険者:2006/06/23(金) 19:30:07 ID:wWGEQmNU
今全ファセットF化してもルールがリネ2なみにがちがちになって
PKが今以上に少なくなると思うぞ
リネ2にPKなんでいないかしってるか?利益どころか不利益しかないからだ
889882:2006/06/23(金) 20:47:05 ID:hXuEhQzQ
今後全ファセットがフェルッカルールになっても
昔のUO世界には戻らず
全世界が「今の人達が考える”悪いことをする場所”フェルッカ」
になってしまう気がします

実際の今のフェルッカは人が居ないから場所を選べばPKに煩わされないんだけど
890名も無き冒険者:2006/06/23(金) 20:55:05 ID:Xu2X1YPn
和鯖は全部統合されるって噂もある
891名も無き冒険者:2006/06/23(金) 21:14:52 ID:/aYLDfdh
もうね、全統合でもいいよ。
人が居ないMMOほど虚しいもんないよ、金溜めてるだけだしね
892名も無き冒険者:2006/06/23(金) 21:31:24 ID:v83LpbHz
>>891
同意。
893名も無き冒険者:2006/06/23(金) 21:38:14 ID:hXuEhQzQ
まあ実際に人が居たらハイドするんだが
894名も無き冒険者:2006/06/23(金) 21:40:49 ID:/aYLDfdh
一度、期日時間指定で全鯖ミーティングとかやってみたいな・・・
本スレはもちろんラマやパラリにもマルチして中で本も配って。

実際どれほどプレイヤーいるか調べるにはいい機会だと思うんだが
895名も無き冒険者:2006/06/23(金) 21:44:06 ID:b3qLXq7d
人がいたって交流しない奴ばっかりじゃんw
896名も無き冒険者:2006/06/24(土) 00:18:00 ID:8Rk0Ysqg
だってアイテム集めするやつと内装にしか興味のないやつと
ヘイブンでねかまトークするやつとPKするやつとスキル上げしているやつしか
いないんだもん。
897名も無き冒険者:2006/06/24(土) 00:21:11 ID:3eRYcmwW
そうか?
いや、そうかもしれない。
898名も無き冒険者:2006/06/24(土) 00:34:19 ID:o/dlZUIw
アイテム集めに羊毛を含めたら>896の言うとおり
899名も無き冒険者:2006/06/24(土) 00:37:26 ID:3eRYcmwW
あと付け加えるなら
資産を食いつぶしながら自称まったり生きてる奴も入れておいて。
900名も無き冒険者:2006/06/24(土) 00:37:47 ID:6MKFnnLM
>>896
いや、それはUOの全てじゃないか・・・昔から
901名も無き冒険者:2006/06/24(土) 00:50:23 ID:o/dlZUIw
8年前の在米シャードにはもっと違う何かがあった気がする

具体的に言うとブリ北鍛冶屋からブリ西の山脈に鉱石を掘りに行くために
片道10分かかる苦痛とか
少しでも時間を短縮する為に一直線に動けるポイントを調べる創意工夫とか
家が建ったせいで昨日までのコースが使えなくなる悲しみとか

そういや在米シャードに一年以上居たけどブリガード圏外から10歩以上出たことなかったな
902名も無き冒険者:2006/06/25(日) 16:35:20 ID:QyAda3dm
age
903669です:2006/06/26(月) 13:18:33 ID:gCWySyFv
>>901
>8年前の在米シャードにはもっと違う何かがあった気がする

それはプレーヤーの質ではないでしょうか.
私は8年前からずっと西海岸シャードでプレイしていますが,つい2年位前までは
UOに不満を持つことはありませんでした。
しかし例のキャラクター転送サービスが始まり,在日シャードから一部の日本人
プレーヤーがアイテム目的でやって来てから,彼らのプレイスタイルに唖然とする
ような気持ちを抱きつつ,UOの低年齢化をどっと感じました.
勿論,相変わらずクールな方も移住者の中にはいらっしゃいますが........

最初は彼らのプレイスタイルに戸惑いましたが,最近はそういった人達が
「これからの人々」であることを意識して,寛容をもって接するようにしています.
そして自分達古参のプレイスタイルをさりげなく示すことで,彼らがUOの楽しさを
再発見してくれればと思っています.
904901:2006/06/26(月) 13:38:39 ID:YV31oeJf
>903
それはない

8年前の在米シャードでは他人とコミュニケーションを取るような余裕は一切なかったから


今でも他人とコミュニケーションは取ってないんだけどね
905名も無き冒険者:2006/06/26(月) 13:49:52 ID:Gv2O5FKN
>>903
98年からプレイしてるが、別に昔のPaciとかが良かったわけでもないんだけど。
キチガイみたいな集団PKでライトニングNewbieKillerとかいっぱいいたしな。
ろくでもないプレイヤーは常に一定数いると思うよ。
906名も無き冒険者:2006/06/26(月) 15:36:32 ID:Qv8goCF7
他人とコミュニケーション取る余裕なかったって、それあんたが英語避けてただけだろ
907901:2006/06/26(月) 15:43:33 ID:YV31oeJf
ブリ北鍛冶屋からブリ西の山脈に行って
持てるだけ鉱石掘って
ブリ北鍛冶屋に帰って溶かして
ブリ西の山脈に行って
持てるだけ鉱石掘って
ブリ北鍛冶屋に帰って溶かして

で最後に集めたインゴットで何本か剣を作って鍛冶屋に売ってログアウト
コミュニケーション取る余裕ありません
908名も無き冒険者:2006/06/26(月) 15:57:31 ID:Qv8goCF7
・・・。( ゚Д゚) 生粋の孤独民よね
でもその楽しみ方だったら、超インフレになって薄利になったものの
今も昔も一緒でしょ
909名も無き冒険者:2006/06/26(月) 19:21:47 ID:KQL2wHDP
>>888
それこそ正しい道だと思うがな。

例え茨の道であろうとブリタニアに刺激を提供するためにあえて犯罪者として生きていく、
という気概のあるエンターテイナーだけが赤をやれば良い。
910  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2006/06/26(月) 22:08:26 ID:po8VqQUE
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見て
911名も無き冒険者:2006/06/27(火) 01:27:54 ID:9t7Hj6lr
で、そのエンターテイナーを有利なシステムに守られた青が駆逐していくわけだ
日本人にイーブンゲームを求めても無駄さね
912名も無き冒険者:2006/06/27(火) 01:59:24 ID:1i4O/MIA
PKのアドバンテージなんか急襲での削りか一撃必殺だけで十分じゃん
路上でパフォーマンスする大道芸人が多過ぎてもウザイだけ
913名も無き冒険者:2006/06/27(火) 02:05:27 ID:IgTodlZb
EAに保護され過ぎな青をウザがらせるのがPKの楽しみなんですが
914名も無き冒険者:2006/06/27(火) 02:21:36 ID:0VtrMymU

            __,.-----.,___
          r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
          |:::r'~  ~"""''-、::|                 ┌───────────┐
          |;;| ,へ、  ,.ヘ、.|::|,                │こんな ゲームに まじに. │
         r'レ'  .・ .::::::. ・  .'y^i                │なっちゃって どうするの. │
         ゝ'、   '、___,'.  ,;'-'                 └───────────┘
           '、  ----  .,;'                                 、
            ';、     .,;'                                .!~二~7
              ̄ ̄ ̄                                  _7^[_,i
915名も無き冒険者:2006/06/27(火) 04:58:22 ID:4msBOrxy
言っちゃ悪いが>>911のようなことを言うヤシが多いからUOがつまらなくなっていく

昔は不利益しかないの分かっててプライド持ってPKをやってるヤシばっかりだった
PKKされ首取られたら引退するくらいの覚悟でやってたPK達は赤Lossなしとか
馬鹿みたいな仕様になったときにほとんどの人がいなくなってしまった(War、派閥に流れた人多数)
残ったor新規なPKはほとんどが腐ればっかだったとさ
916名も無き冒険者:2006/06/27(火) 05:24:30 ID:k2F/qs6i
>>914
昔のUOはマジになれるゲームだった。
917名も無き冒険者:2006/06/27(火) 06:24:10 ID:9t7Hj6lr
>>915
赤ロス無しになって青アイテムロストなし
つまりルート不可、PKは完全趣味 且つアイテムロストが怖くなくなった完全武装青に狩られるだけ
逆に殺しても得られるものは何も無い 相手にくやしそうな幽霊粘着すらされない
そんな時代なったから引退者多数なんだが

殺して相手の装備奪える負けたら奪われる
そんな当然のことも出来なくなった世界に愛想尽かしただけ
俺は保険金入って復帰したけどな、これはこれで遊べるし

とりあえずあんたは幻想持ちすぎだよ
918名も無き冒険者:2006/06/27(火) 07:45:06 ID:4msBOrxy
>>917
PKの醍醐味はLOOTじゃなくてKill数と賞金額だろ?
荷物なんか2の次つーか、2人くらい殺したらもう持てなくなるから拾って捨てるかLootなしで殺すだけになっていく
ギルドでやるならまた別だが、それでも荷物なんかほとんど眼中になかったが
919名も無き冒険者:2006/06/27(火) 07:45:13 ID:0VtrMymU
>>916
だから、頭冷やせって…
920名も無き冒険者:2006/06/27(火) 08:40:14 ID:cXvpq4Gs
>>917
PKで生計立てようとしてたの?
愛すべき馬鹿だな
921名も無き冒険者:2006/06/27(火) 09:39:56 ID:i+8xcSE0
PK不利な仕様にする代わりにトラメル廃止すればいいんじゃねな俺が来ましたよ。
922名も無き冒険者:2006/06/27(火) 09:59:23 ID:M91gF8b4
青ネもPKされたらスキルロスが発生すると面白くね?
923名も無き冒険者:2006/06/27(火) 10:00:42 ID:M91gF8b4
あ、赤ネはスキルロスなしねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
924名も無き冒険者:2006/06/27(火) 10:29:13 ID:CtmlzHNt
無限に住んでる身からすれば、保険廃止で全部Fルールでも困らないよ。
そんなことなったらPKや腐れギルドがPSやボスを独占するだろって思うけど
PSは時間がたてば有り余るほどになってくるし、AFなんかそもそも持たない。

無限はアイテムの価値がほとんどないから、廃プレイする魅力にも欠けてるのが
かえって痛い子が増えないいい理由になってるように思う。
925名も無き冒険者:2006/06/27(火) 12:06:35 ID:9t7Hj6lr
>>918 920
荷物が必要なわけではなく荷物をルートできることが重要だった
これもわからんのか?
926名も無き冒険者:2006/06/27(火) 12:14:19 ID:CtmlzHNt
荷物を床にぶちまけて、泣きながら拾うのをMAで突付いて虐めるのがよかった
そういうことだよな?
927名も無き冒険者:2006/06/27(火) 12:19:49 ID:hzTwqSVB
赤ネームを殺せるのが重要ではなくて赤ネームがスキルロスするのが重要だった
みたいなもんか
928名も無き冒険者:2006/06/27(火) 13:42:11 ID:bDEHW02T
>>925
なら保険金で復帰する理由が無いよな
「俺は金じゃなくて殺した証拠が欲しいんだよ!」とか言う類なら
保険金が振り込まれるだけじゃ物足りないだろ?
金目の物が有るからPKしてるんだろ結局
929名も無き冒険者:2006/06/27(火) 17:34:59 ID:pz2KK8C4
>>925
すまん、わからん…荷物なんか眼中になかった

あがっていくKill数と章金額
1度でもPKKにやられると全てがパーになるスリル
PKする快感、PKKから逃げ切った時の興奮
それが原動力だった
930名も無き冒険者:2006/06/27(火) 18:44:08 ID:hL65biZh
荷物LOOTは重要だろ。
殺した相手の服を着るのが大好きだったのに
931名も無き冒険者:2006/06/27(火) 18:50:34 ID:cjy2CVuH
殺して近くの動物とかの死体に荷物放り込みまくりな鬼畜プレイ好きでした
932名も無き冒険者:2006/06/27(火) 18:58:38 ID:9t7Hj6lr
>>927
似たようなものかもな
殺されても荷物を失うことも無く、幽霊で敗北感たっぷりにさまようことも無く
死んだら町のヒーラーに転送されて即蘇生されます、荷物も装備もそのままですってさぁ
それなんてエロゲ?
そういえば仮想Warもあの当時ではまだ流行らなかったな
緊張感がないから各自300GPづつもってそれをルートし合いましょうとか言ってたが
ギャグとしか思えん提案だった…。

相手が本気で悔しがらない対人戦はつまらない

死んでも荷物にしろスキルにしろロストの無い相手は大抵の場合殺しても平然としてるよ
復帰にポーションを樽から汲んでる時間を想像するのが最大の楽しみで
そして自分がそれやってるのが最大の屈辱だったな

ちなみに保険金は装備のみ保障で、その他はルートできるんだよ
赤も圏内通れるようになって移動楽になり、さらにお手軽ゲーム感覚あがったけどな
パブ16がエロゲなら今のUOはギャルゲみたいなもんかもしれん
殺したらMRとNS抜いとくのは紳士の嗜みってやつだ
933名も無き冒険者:2006/06/27(火) 19:08:18 ID:hL65biZh
鎧の胴の部分だけ取ってモンスの死体に入れたりしてたな。
LOOT無しでもOKとか言ってる奴はこういうナイスガイプレーをしてなかったんだろうなぁ。
934名も無き冒険者:2006/06/27(火) 20:02:59 ID:5+PsoxY2
PKしたあと青ネにキャラ変えて、死体の横でルートしたものを路上販売したことがある。
死体回収にきた怒り狂った持ち主にブチ殺されたがw

楽しかった
935名も無き冒険者:2006/06/27(火) 21:33:04 ID:WP6zoNtV
こんな屈折したPKしか居なかったならTが出来たのも納得する罠
936名も無き冒険者:2006/06/27(火) 21:41:28 ID:wsHB6PQz
どこが屈折してるの?
敵殺してゲームに関係ない暴言吐きまくる厨房より、よっぽどいいだろ。
やる側もやられる側も、こういう遊び心あったから初期UOは面白かったんだよ。

「また尻出てるよ!」みたいなジョークも言えないなら、Tで遊べてよかったね。
937名も無き冒険者:2006/06/27(火) 21:46:32 ID:Mz2fv88l
そんな柔軟でユーモア思考のユーザーだけだったら分離なんて起きねーよw
せいぜい都合の良いPCとだけ小競り合いしてろよEAに捨てられた小猫ちゃん
938名も無き冒険者:2006/06/27(火) 21:49:52 ID:eCh9fnsj
>>937
別に今のTで満足してるならそこで遊んどけば良いじゃんよ
Tしか経験してないならヌルゲーマーとかT厨(笑)なんて言わないから
939名も無き冒険者:2006/06/27(火) 22:01:15 ID:Wbmn/+ld
>>936
つーか、そんな粋なプレイヤーが多いなら、
別に今の仕様でもいいだろw
940名も無き冒険者:2006/06/27(火) 22:02:23 ID:maHZU5rG
ようするにキモオタが遊ぶにふさわしいゲームだったってことだ。
941名も無き冒険者:2006/06/27(火) 22:11:03 ID:wsHB6PQz
>>939
だから「初期UO」って書いたんだよ・・・今はもうない世界の話さ。
942名も無き冒険者:2006/06/27(火) 23:45:37 ID:dLmAQU00
見境のないプレイヤーが壊してしまったと聞き及びますが。
初期の頃はプレイ環境がなくて指をくわえているしかなかったのですが、
黎明期のUOも少しは経験してみたかったな。
今月36ヶ月アカになりました。
943名も無き冒険者:2006/06/28(水) 00:00:44 ID:8fkfkql9
エミュの話だすのはあれだと思うが、昔のUOに憧れてるならエミュやればいいと思う
944名も無き冒険者:2006/06/28(水) 00:43:22 ID:GNgjmICC
9600BPSのモデムでドイツにあるシャードで遊べば
黎明期のUOが体験できるかも
945名も無き冒険者:2006/06/28(水) 01:50:11 ID:fVNmHajU
昔のUOを追体験するならシゲPで自給自足生活がいいと思うの。
といっても人口密度やキャラの状況とか、昔とは比べられないけど。
946名も無き冒険者:2006/06/28(水) 08:04:38 ID:FUzdA0MS
>>943
エミュにはPK上等の奴しかおらんから殺してもつまらないと何度言えばわかるのか
947名も無き冒険者:2006/06/28(水) 14:28:37 ID:1j0UhzmM
俺のやってたエミュは常時350↑だったけど、すべての人がPK上等対人上等じゃなかったぞ
とはいうものの本家と比べるとトラメラーの数が少ないのは事実だが・・・
948名も無き冒険者:2006/06/28(水) 14:55:57 ID:rgaVb9Z8
uo歴1ヶ月のか弱い漏れが燃料入れてやるよwww

>>946
スッゲーキモイッ、氏ねッ!!!!
誰もオマエなんかと遊びたくないから、とっととUO引退しろよ
プレースタイルが陰湿・ダサすぎんだよ
これだから腐れベテランはwwwwwww
949名も無き冒険者:2006/06/28(水) 15:36:41 ID:BRNDI/99
PKしてルートして荷物捨てて気が向いたら相手馬鹿にしてっつーのが楽しかったのは
確かだが(俺もやってたし)、そんなんやってりゃ制限かけられるのは当然だってことくらい
理解しとこうよw
会社は一部少数派に奉仕するために開発してんじゃないんだからさ。
950名も無き冒険者:2006/06/28(水) 16:14:46 ID:1j0UhzmM
ギャリオが思い描いていたのは、ある一面では楽しめるが、ある一面ではつらい思いを強いられるような世界だったんだ
これはある意味リアルにも酷似してたし、これを理解できる能力のあるプレイヤーが大半を占めていた時代は最高のゲームだった。
だけど>>949の言うように、ある一面でつらい思いをすることにすら耐えられないヘタレプレイヤーが増えちまったのが
今に至った全ての要因なんだよな
951名も無き冒険者:2006/06/28(水) 16:36:27 ID:mUzYROCv
>>これを理解できる能力のあるプレイヤーが大半を占めていた時代は

そんな時代は無い
952名も無き冒険者:2006/06/28(水) 16:54:51 ID:FdCGg/dp
無かった無かった
少なくとも1998年以降は無かった
953名も無き冒険者:2006/06/28(水) 17:17:02 ID:BRNDI/99
耐えれる耐えれないの問題じゃなくて、MMOやりたきゃUOやるしか無いって
時代だったから嫌なのを我慢してたってだけだしなぁ
我慢強い人が揃ってたわけじゃない
954名も無き冒険者:2006/06/28(水) 17:57:13 ID:il99zBuR
>PKしてルートして荷物捨てて気が向いたら相手馬鹿にしてっつーのが楽しかったのは
>確かだが(俺もやってたし)、そんなんやってりゃ制限かけられるのは当然だってことくらい
>理解しとこうよw

んでこっちはその楽しみのために一回の不正落ちで今での戦績を失った上に
90まで上げなおしの刑を食らったりしてるんだけどなぁ

死んだら恥ずかし過ぎる上にだるい長時間のリハ
しかもリコールで逃げ切られただけでもあのPKへぼいとか言われかねない
そんな無茶なリスクと
別にたいして金銭的に得する訳でもなく、ただ相手を笑いものにして遊ぶだけ
ただそれだけのリターン

そんなリスクリターンくらい許容して欲しかったぜ
たぶん自分が死んだ!馬鹿にされた!って事だけで頭いっぱいで
相手の支払ってるリスクとか考えもつかない奴が多くなったって事なんだろな

おまいら青が100回死んで馬鹿にされるより赤が1度死ぬ方が恥ずかしすぎてリハだるくて泣きたくなるんですよ?
最初に不正落ちで死んだときは俺本気でマウス投げたしな…
955名も無き冒険者:2006/06/28(水) 19:02:55 ID:MMTgMyjw
相手を笑いものにして遊ぶ
これを至上の喜びとしてUOをプレイしていた人がいたとして、そう言う人からするとリスクは大したこと無かったのでは?
サービスが長く続くほど熟練者と狙い撃ち可能な初心者との差が開くのだから反撃されて馬鹿に返されるリスクは
全体として減る一方。
956名も無き冒険者:2006/06/28(水) 19:21:40 ID:mUzYROCv
てゆうか、人を嘲笑して楽しむだけと宣言しておきながら、
そのための苦労を解れって、病気だろ (:D)
957名も無き冒険者:2006/06/28(水) 19:37:44 ID:OwYrPHGG
>病気だろ
反社会性人格障害気味だよな。
これが妄想性人格障害気味なヤツなんかをPKしたら、確かに大騒ぎは必定だ罠…
958名も無き冒険者:2006/06/28(水) 23:04:01 ID:KKp5X1Bx
「ほとんどビョーキ」という迷言が昔ありましてね。
959名も無き冒険者:2006/06/29(木) 03:02:41 ID:ioaQjkRs
>955
UOはスキル制だからサービスの長さによる既存者有利は強くないよ
レベルゲーなら終わってるんだろうけど、UOはシステムを理解できるかどうかだけだ

自分から襲っといて死んで首取られる屈辱のまったく無い奴なんてのがもしいたとしても
リハビリに延々時間を割いてもいいなんて奴はさすがにいないだろう?
精神的なもの含めなくても赤のリスクは大きいと思う
あと普通リスク嫌な奴はFPKの方に走ると思われ
960名も無き冒険者:2006/06/29(木) 06:02:38 ID:zhQTdpoT
なので
赤にLossがなくなった頃から急速に腐れPKが増えたわけですよ
961名も無き冒険者:2006/06/29(木) 10:37:55 ID:O4naJcip
>>950
>ギャリオが思い描いていたのは、ある一面では楽しめるが、ある一面ではつらい思いを強いられるような世界だったんだ

これのソースは?
962名も無き冒険者:2006/06/29(木) 10:43:33 ID:76G3+Lbg
思い描いてたのは性善説の世界というのならトークに良く出てくるけどな。
いわゆるウルティマ4オンラインを目指してたって話。
963名も無き冒険者:2006/06/29(木) 11:41:27 ID:6QiEK+sh
>>962
β〜T2Aであれだけ嘆いてたんだし、トラメル実装は仕方なかったんだよな
ギャリ夫も思い描いた世界とは逆方向に向かったと思ってた節あるし
964名も無き冒険者:2006/06/29(木) 13:31:51 ID:Oim/ETnS
>ギャリ夫も思い描いた世界とは逆方向に向かったと思ってた節あるし

これのソースは?
965名も無き冒険者:2006/06/29(木) 14:33:34 ID:V+TYhuR1
トラメラーの脳内
966名も無き冒険者:2006/06/29(木) 14:58:18 ID:InpnrKL/
>>959
奇襲SK即離脱でやってりゃそうそう死なんし、ロス赤前提の構成でやってりゃ
リハビリもそんな苦労しなかったが……。

>>964
何度も繰り返された挙句にTF分割に至ったネガティブ行為への規制
UOじゃないウルティマの世界観
どっかのインタビューでも語ってたような気はするが探すのマンドクセ
967名も無き冒険者:2006/06/29(木) 17:52:34 ID:ruaGEm1A
>>966
そう、ガチンコするわけでもなく奇襲で一般人を殺すのにGMスキルなんかいらないんだよな(魔法はね)
武器使う場合はGMじゃないと悲しいことになるがwなのでリハビリは比較的楽なほう

それよりもきついのが、PKKされたって事実が広まるのと首(賞金)がなくなること
死んだ赤の首を守るために奮闘する青サポートとかマジ感激だった
先に首とって逃げてくれるだけで秀樹感激!
968名も無き冒険者:2006/06/29(木) 18:16:51 ID:qIHNX20H
賞金首って1gpの時代しかしらんから、そんなたいそうなものだとは思わなかったわ。
969名も無き冒険者:2006/06/29(木) 18:26:53 ID:SMHJVWw6
昔の仕様はよく分からないけど
イベントで数日間だけ(一週間くらい)やってみるのっておもしろそう@妄想
970名も無き冒険者:2006/06/29(木) 20:11:13 ID:BQ8OrGeZ
         ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ他48品圧縮.zip・どようび・ドエット
糞スレ・rigel・ギコペ・Jane・ニンバス2000
971名も無き冒険者:2006/06/29(木) 21:03:47 ID:fBZJHN8x
>>954
>おまいら青が100回死んで馬鹿にされるより
>赤が1度死ぬ方が恥ずかしすぎてリハだるくて泣きたくなるんですよ?
知ったこっちゃねーよww
「赤ネのDeadの方がお前らクソ青のより重くて偉いんだぜ!」とか言いたいの?
何でそんなにおまいら殺人者の赤ネ至高主義を青にまで押し付けたいのかわかんね
972名も無き冒険者:2006/06/29(木) 21:21:07 ID:2eD7qu+A
>>971
横槍ですまんが、論点が違うっしょ。
どっちが偉いだの何だのじゃなくて、リスク覚悟でやるほどの面白さってのが
あったってことだろ。PKKしてた経験上、PKってのは基地外でも何でもない。
普通に面白いことを求めてるプレーヤーが多数だってことは理解してる。
つーか、善人・悪人プレイの選択肢が前提にあるゲームって他に無いしな。

今のMMOってのは、基本的に表面的には皆仲良しプレイ原則だから、余計に
ギスギスした雰囲気があるんだわ。システム的に対立出来ないから、裏でウザ
呼ばわりすんのがデフォルトじゃん。変なとこでリアルだよな。
973名も無き冒険者:2006/06/29(木) 23:55:41 ID:9i88Uoxl
上げてる途中の生産スキルで出来たHQ品でも
装備品は使ってると劣化していくから十分需要があって
他人の役に立ってると感じられ生産が楽しかった。
けど最近知り合いから劣化しないスクロール?だかを使うのが普通になったから
みんなレア装備に使いそれがいつまでも残ってるから
HQ品ですら売れなくなったと聞いたけどホント?
974名も無き冒険者:2006/06/30(金) 00:05:11 ID:pa1X001n
各生産スキルごとに作成できる修理DEEDという券を装備に使うと修理が出来る
装備の最大耐久性は減るけれど
鍛冶のクエストを達成すると手に入る粉を使うと
装備の最大耐久性が増える

修理DEEDと粉の二つを適時使用することで
実質装備がいつまでも持つようになった
975名も無き冒険者:2006/06/30(金) 00:35:28 ID:USJed6e2
プレイヤーの要望を満たせば満たすほど、下らなくなっていくのは、
民主主義の行く末のようで面白いなw
976名も無き冒険者:2006/06/30(金) 00:50:19 ID:ayL8XShu
>>974
なんと・・・
トランメルの時もそうだったけど、
何でもかんでもユーザーの要望を聞いてると
いつの間にかダメになってしまいますね。
こういう流れってOSIがEAに買収されてから始まったんでしたっけ?
DAoCの開発運営元もEAに買収されたみたいだけど、同じ運命をたどるのかな・・・
977名も無き冒険者:2006/06/30(金) 02:00:47 ID:rcGpgRAb
>>975
民青の方ですか?
978名も無き冒険者:2006/06/30(金) 02:26:27 ID:D9eZQKVM
複キャラ制である事、修理詐欺に対抗し辛いシステムである事を考えると、寧ろ純生産の生きる場を
最低限確保するための修理deedとも思えるね。
みんながサブに生産スキル持たせる方がましって考えるようになったら純生産者は終わるでしょ。
実際自分はそうだったよって話も出てたし。
979名も無き冒険者:2006/06/30(金) 02:45:00 ID:D9eZQKVM
>>959
仕様書に書かれているキャラの成長以上にゲーム内でしか知りえない知識・経験・テクニカルな操作修練度が
プレイに大きな影響を及ぼすというUO世界の特徴。これは昔のUOの売り文句であったはず。
それら所謂「プレイヤースキル」の伸びしろが例えば8年分あれば8年間差は拡がり続けるという事になるよ。
980名も無き冒険者:2006/06/30(金) 13:18:04 ID:weFyfFDc
>>964
>これのソースは?

例えば、
ttp://yach.tri6.net/
を読むと、ロード・ブリティッシュの思い描いていたブリタニアが
よく分かりますよ。
981名も無き冒険者:2006/06/30(金) 13:28:31 ID:weFyfFDc
>>975 さんの意見に同意です。
先程のレスで挙げたT.Yachのページの中では、

 しかし鍛えたスキルも放っておくと衰え,腕が鈍ってしまいます.
 このようなシステムにより,長時間プレイしまくっている人が無敵に
 なってしまうことはなくなります.

 もちろんヒーローになりたければ,クエストを見つけて達成し,困難な
 冒険を成し遂げ,困ってる人を助けてあげるという生活ができます.
 その反対に,街外れにひそみ,通りがかりの不用心な旅人を集団で襲って,
 悪名を轟かせることだってできるでしょう.

などが、削られたコンセプトの一部です。その他にも
ttp://yach.tri6.net/data/official/index.html
を読めば、(私としては)「ああ、残念だったなぁ」というコンセプトが
山ほどあります。
982名も無き冒険者:2006/06/30(金) 20:09:08 ID:DGpF12td
>979
最近流行のMMOと比べれば天地の差があるけど
普通に対戦ゲームとして考えればそんなに伸びしろ多くない
しかもh2hで戦うと決まってるわけでもなくラグや不正落ちもありえる世界
MasaF一匹は追加ボーナスでもそのお供がきたら逃げざるを得ませんがな
983名も無き冒険者:2006/06/30(金) 20:15:22 ID:yCdPZDvC
MasaFよりHokageの神風特攻の方がTUEEEEEぞ!!
984名も無き冒険者:2006/06/30(金) 21:23:00 ID:pTlZtBuL
つーかPKからすりゃPKKと戦う意味も意義も無いですから
AWCの誰か一人でも名前見えたら即撤収

でも赤ロス無くなってからはそんな光景も見ない
ただ単に赤いPCと青いPCがWarごっこやってるだけにしかみえんかった

しかも本当のWar人から見るとどちらも失笑してしまうレベルw
985名も無き冒険者:2006/06/30(金) 21:43:43 ID:BNu7sA8z
デシWARがまたやりてーなー。
敵も味方も当時のあのメンバーで・・・。
986名も無き冒険者:2006/07/01(土) 03:25:03 ID:bkeCLaR3
>>964
なんでこんなのすらわかんないやつがここにいるんだ?w
987名も無き冒険者:2006/07/01(土) 08:07:00 ID:dBroiOTG
>>986
ほとんどがニワカだから
988名も無き冒険者:2006/07/01(土) 22:57:09 ID:nIhFIKH7
http://blog.livedoor.jp/borisgoto/archives/50503418.html

UOもこういうのやって欲しい・・・・
あの頃のUOに戻りたい(つA`)うぅ・・
989名も無き冒険者:2006/07/01(土) 23:41:10 ID:541NlLE2
システムは戻っても、プレイヤーが戻らなきゃだめだな。

思えばこのEQはUO内の友人たちを引退に追い込んだ憎むべき・・・
990名も無き冒険者:2006/07/02(日) 00:03:53 ID:+CwaLdr6
システムは戻っても、プレイヤーが戻らなきゃだめだな。

思えばこのUOはEQ内の友人たちを引退に追い込んだ憎むべき・・・
991名も無き冒険者:2006/07/02(日) 00:18:13 ID:BL1MtsaK
>>980
うおっなつかし
まだあったんだこのサイト
ここでUOのこと知った奴は多いはず
992名も無き冒険者
次スレよろ