結局EQ2にWoWがまるで歯がたたなかった件について7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き冒険者
2名も無き冒険者:2005/07/16(土) 03:44:15 ID:e20Kq/C5
幼い頃に父が亡くなり、母は再婚もせずに俺を育ててくれた。学もなく、技術もなかった
母は、個人商店の手伝いみたいな仕事で生計を立てていた。それでも当時住んでいた
土地は、まだ人情が残っていたので、何とか母子二人で質素に暮らしていけた。
娯楽をする余裕なんてなく、日曜日は母の手作りの弁当を持って、近所の河原とかに
遊びに行っていた。給料をもらった次の日曜日には、クリームパンとコーラを買ってくれた。
ある日、母が勤め先からプロ野球のチケットを2枚もらってきた。俺は生まれて初めての
プロ野球観戦に興奮し、母はいつもより少しだけ豪華な弁当を作ってくれた。
野球場に着き、チケットを見せて入ろうとすると、係員に止められた。母がもらったのは
招待券ではなく優待券だった。チケット売り場で一人1000円ずつ払ってチケットを買わ
なければいけないと言われ、帰りの電車賃くらいしか持っていなかった俺たちは、外の
ベンチで弁当を食べて帰った。電車の中で無言の母に「楽しかったよ」と言ったら、
母は「母ちゃん、バカでごめんね」と言って涙を少しこぼした。
俺は母につらい思いをさせた貧乏と無学がとことん嫌になって、一生懸命に勉強した。
新聞奨学生として大学まで進み、いっぱしの社会人になった。結婚もして、
母に孫を見せてやることもできた。
そんな母が去年の暮れに亡くなった。死ぬ前に一度だけ目を覚まし、思い出したように
「野球、ごめんね」と言った。俺は「楽しかったよ」と言おうとしたが、あえてこの言葉を選ぶ

「2ゲッツ(σ´∀`)σ」
3名も無き冒険者:2005/07/16(土) 03:51:01 ID:6dKz4tmM
    :::         ,.- ..,                  :
 .   :        ,゙   ゙ ' ‐ ‐ ‐/⌒ヽ' ' ゙ ',    ..:::..
 .     ∧     :          .! ,.γ⌒ヽ ;    ::
     <  '7   ,'゙        ゙'‐-ヘ,   ノ.,⌒)
      レt-! . ,'    ''''''   ''''''  ~ ^ヾ_ノ
        !‐‐┼- (●),   、(●)、     ;
        !‐┼-    ,,ノ(、_, )ヽ、,,    ー┼-
          !.‐十    `-=ニ=-´      ‐┼-
         ,.!- ヽ、   `ニニ´       ゙メ、
         ',.と   ゙ ッ‐,-.,.,.,.,.,.,.,n‐ッ, ‐ ' ゙
 .          ` !、  ./  ゙' -∠ィ^'゙    ゙ヽ、
            `.7 .,‐^- 、  ゙ヽ、    i
    ..::..      ノ   ι、r'     ヽ、,._ノ
 .     ::       ,∠..,,_     ゙         >   .:.
           ` ''! ゙ヽ.,, _ _     , イ   ...:: ::...
                 ヽ、  ヽ、  ̄  ,ノ    :: ::
                ゙ ' ' ゙   ゙ ' ' ゙      :  :
4名も無き冒険者:2005/07/16(土) 06:49:01 ID:aq6L4Owj
真に悪いのは用意された開発資金を食いつぶしてやっつけ仕事して
トンズラする開発陣とそんな開発陣を雇用してしまう会社・・・と言いたい所だが
人材不足がきつ過ぎてゲームをまともにプレイした事もないヘタレ上司が決めた
無茶な納期守る為にはどうしようもないんだろうな

当初から駄目ポなふいんきのメガテン、銀英、韓国に誇りも魂も売った大航海時代、
予定した未来に向かってますと言いながら終了確定したJM、
どこにいっても古参にはEQT以下、新規にはバランスグダグタやつまらないと言われるEQU
どれも悲惨杉。
ふと気づくと周囲は低コストグラ差し替えパクりチョンゲーだらけな有様にその内なるんじゃなかろうか
5名も無き冒険者:2005/07/16(土) 09:47:07 ID:HZAETRfW


海外の一般ゲーム評価



EQ2 7.8 ユーザー評価7.2
http://www.gamespot.com/pc/rpg/everquest2/index.html

WOW 9.5 ユーザー評価9.2
http://www.gamespot.com/pc/rpg/worldofwarcraft/index.html

6名も無き冒険者:2005/07/16(土) 10:15:23 ID:UGDBwY1k
パッケージミリオン200万突破と、今までのMMOの常識を覆す人気ぶり。
評価も海外で最も名誉あるGame of the Yearをはじめ数多くの賞を受賞してます。

http://www.worldofwarcraft.com/misc/awards.shtml


ちなみに同時期に発売されたEQ2は一つも賞を取れませんでした。
7名も無き冒険者:2005/07/16(土) 10:30:54 ID:7UlqAa8a
米アマゾンの売上ランキング

http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/new-for-you/top-sellers/-/software/229575/ref=pd_ts_sw_nav/103-3117555-9891822

同時期に発売されたにゲームだが

WOWは4位

EQ2は100位以下
8名も無き冒険者:2005/07/16(土) 10:36:16 ID:vCSUJJE1
海外の大手ゲームサイトGame SpotのMMOの評価です。

http://www.gamespot.com/index.html?tag=gs_head_home

・World of Warcraft 9.5
・Dark Age of Camelot 9.1
・EverQuest 8.4
・Final Fantasy XI 8.2
・EverQuest II 7.8
・スターウォーズギャラクシーズ 7.5 拡張パックは7.6です。
・Ultima Online Age of Shadows 7.3
・Final Fantasy XI プロマシアの呪縛 6.8
・Horizons 6.7
・リネージュ2 6.0
・リネージュ 5.5
・ラグナロクオンライン レビューなし ユーザー評価7.6。
・MUオンライン レビューなし ユーザー評価5.5。
9名も無き冒険者:2005/07/16(土) 10:37:27 ID:HJ3F6vr7
廃人コマンド/pizzaがWoWに実装されない件について

ttp://everquest2.station.sony.com/pizza/
10名も無き冒険者:2005/07/16(土) 10:57:36 ID:rPPoNifE
MMORPG「マビノギ」400万人達成
ttp://www.4gamer.net/news/history/2005.07/20050704212051detail.html
11名も無き冒険者:2005/07/16(土) 11:15:43 ID:/43e+5Oi
wowは日本のオタには受けが悪いでFA
12名も無き冒険者:2005/07/16(土) 11:36:55 ID:KJrLojxm
ほんま、マジレスで申し訳ないんだけど

World of Warcraft は 同時接続者数50万人を越えるのに
http://www.gpara.com/comingsoon/wow/0610/

マビノギ の 同時接続3万人なんだよね
http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2005.07/200...
13名も無き冒険者:2005/07/16(土) 11:43:41 ID:/8lG/btm
同時接続50万ってww
14名も無き冒険者:2005/07/16(土) 14:30:35 ID:Ss86mLn3
ROは同時接続77万だ
15名も無き冒険者:2005/07/16(土) 14:54:53 ID:7O52zS06
>>14
その8割ぐらいがRMT中華とBOTだっけ?
16名も無き冒険者:2005/07/16(土) 15:26:44 ID:vYw3E6b9
WoWのほうが必死に見えるの俺だけ?
EQ2まったく書き込みないのは、
WoWのほうが意識しているだけなんだろうか…。
17名も無き冒険者:2005/07/16(土) 15:40:42 ID:e20Kq/C5
>>16
恐らく元EQ2で遊んでいた人だろう。EQの続編としてのEQ2に期待してた奴、
一杯いたからなあ。で、出てきたものが、あんなダルイゲーム。
可愛さ余って憎さ100倍。
18名も無き冒険者:2005/07/16(土) 15:49:51 ID:vYw3E6b9
>>17
なるほど、やっぱやめちゃったゲームを今も
楽しそうに遊んでる人がいると許せないよね。
糞げーなんだからお前もやめろよって啓蒙したくなるよね。
19名も無き冒険者:2005/07/16(土) 16:05:08 ID:e20Kq/C5
釣りだったか・・・
20名も無き冒険者:2005/07/16(土) 16:34:59 ID:KJrLojxm
>>14
マジですごいじゃん
でも「ラグナロクオンライン」の同時接続者数が10万人を突破って書いてるよ
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/5570.html
21名も無き冒険者:2005/07/16(土) 17:07:27 ID:UhtdheL6
スレタイひっくり返したEQII信者が一番必死なんだと思うw
22名も無き冒険者:2005/07/16(土) 17:23:04 ID:KJrLojxm
>>12がリンク切れだったので
マビノギに関しては課金者数の情報は探してみたけどなし。
唯一得られたのが

http://www.4gamer.net/news/history/2005.05/20050531212952detail.html

同時接続者数1万6000人という数字。
全課金者数の4割程度が同時接続者数と考えると、課金者数4万人ぐらいなんじゃないのかな?
という気はしてます。

ID登録者が数万人ってのは
Closedβの応募時点でマビノギIDの登録が必要だった
(=受かりたい人がいくつもID登録してた)のであんまりあてにならず。
23名も無き冒険者:2005/07/16(土) 18:16:55 ID:cQxeoYPq
>>21
なんかどっちもあおってあそんでるだけのきがするけどなー?
じっさい前すれなんかも最後の方なんかもうぐだぐだじゃん
実際やってる奴らはもうどうでもいいだろやりたいほうやってるだけなんだから
24名も無き冒険者:2005/07/16(土) 18:24:37 ID:Pz7LNOLy
EQ1の再現を夢見てEQ2をやってる人、始めた人なんてもうとっくに消えてるよ。
英語版発売から半年。もうEQ1とEQ2は別物という情報は知れ渡ってる。

特に、今EQ2日本語版に来る人はほんとにライトを希望してる層。
25名も無き冒険者:2005/07/16(土) 18:27:06 ID:sTvzWc26
ノーマナーなRO厨の漏れがきましたよ

ROは日本で鯖16あるけど、鯖ごとに接続千人〜5千人
平均三千として4万8千
半分BOTとして2万4千

台湾と韓国が同じだとしても10万もとどかんな
韓国とか鯖ひとつにほとんど千人もおらんし・・・
26名も無き冒険者:2005/07/16(土) 18:42:30 ID:/43e+5Oi
>>25
巣にお帰りください
27名も無き冒険者:2005/07/16(土) 19:03:34 ID:hZFK5+Vl
朝10時ごろから凄かったなw
28名も無き冒険者:2005/07/16(土) 20:13:57 ID:JqmTII0O
てかEQ2とかROとかさ、WoWと比べること自体間違えてるよ。

ランクが違うのよランクが。
比較してもいいのはせいぜいDAoCとEQくらいだろうな。

EQ2の書き込み少ないってかこんだけソース出されちゃ反撃のしようがねーだろw
てかこんなクソスレ立てんなよw
29名も無き冒険者:2005/07/16(土) 20:24:59 ID:AOItzovh
ここは網の中ですね
30名も無き冒険者:2005/07/16(土) 20:46:57 ID:2b/wqu4W
2大タイトルの前に強敵が現る!
セガ初のビジュアル系MMORPG
ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/weekly/eq2/010/eq2_010.shtml
31名も無き冒険者:2005/07/16(土) 20:52:39 ID:2b/wqu4W
32名も無き冒険者:2005/07/16(土) 23:31:08 ID:1aOz9eS6

スクエニのEQ2だって完璧に和訳化されてないんだよ
あのwowの膨大なログを日本語化なんて無理だよ
日本の予算じゃ日本語版の製作に一年以上はかかるな
諦めてeq2やっとけ
33名も無き冒険者:2005/07/16(土) 23:48:33 ID:JqmTII0O
英語版のままでも日本鯖作ったらやる人いそうだよな。

実際Questとかの内容はthottあたりで訳せばなんとなくわかるし。
ヘタに日本語化するよりいい。
クライアントは英語だけどプレイヤーは皆JP。

チャットだけ日本語にすることはできるしね。
34名も無き冒険者:2005/07/17(日) 06:24:15 ID:2ctWR2PO
もうサービスに日本も入ってるよ

英語できない日本人のおかげでスクエニに莫大なお金が動いてる事を考えれば、商機はどこにあるかわからんな
35名も無き冒険者:2005/07/17(日) 12:09:43 ID:coNni9PE
EQ2JPは正式スタートして2ヵ月経って無かったっけ
最初の1ヵ月の課金、サービスの1ヵ月の2ヵ月後からが見ものだ
36名も無き冒険者:2005/07/17(日) 12:11:26 ID:+l9l+rxG
>>31
記事を読むとリネ2の類似品みたいだね
クリックゲーだわ バランス悪いわ 操作しにくいわ
と4gamerが遠まわしに言ってるのがわかる。
http://www.4gamer.net/review/rfonlinecb/016.jpg
37名も無き冒険者:2005/07/18(月) 04:04:54 ID:UD8UdUKs
RFは、本国&中国で芳しくなくて、台湾でのみ集客できそうってことみたいだね。
ってスレ違いSorry
38名も無き冒険者:2005/07/18(月) 13:55:11 ID:BQ/izCsI
結局ただの雑談スレになってるじゃん
俺のやってるゲームの方が楽しいって他の人間に
いってもらわないと気がすまない人間の自己満足のためだけに
こんな糞スレ立てるなwwww
39名も無き冒険者:2005/07/18(月) 15:10:33 ID:NMg38Thq
たてたのはEQ信者しょっ
WOW信者がこんな自虐的なスレタイでたてないよ

しかしWOW信者はバカばっかりだな
http://www.dark-crusade.com/forum/viewtopic.php?t=955
40名も無き冒険者:2005/07/19(火) 09:15:13 ID:yaF1UtGD
なんだ このスレ・・・・
41名も無き冒険者:2005/07/19(火) 09:34:49 ID:/wyV8Wx3
>>38
>こんな糞スレ立てるなwwww
という割りにあげてるところがおこちゃまだなー
42名も無き冒険者:2005/07/19(火) 11:25:02 ID:FFooSoMk
43名も無き冒険者:2005/07/19(火) 11:38:25 ID:/wyV8Wx3
mirageのreportでEQ2が止まってWoWばかりが進んでいる件について。
44名も無き冒険者:2005/07/19(火) 12:36:23 ID:FFooSoMk
WOW(日本人口)<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<EQ2(日本人口)
な件について(wwwwwwwwwww
45名も無き冒険者:2005/07/19(火) 12:54:22 ID:4uY7MFVx
>>44
過去スレ池
46名も無き冒険者:2005/07/19(火) 23:09:14 ID:5rD3QRdS
日本人の数が多ければ良ゲーならFFやROはもはや神の領域だな。
47名も無き冒険者:2005/07/19(火) 23:26:14 ID:mByEsqnQ
人口(ただし日本人限定)しか誇れるところがないんだから、そっとしておいてやれ
48名も無き冒険者:2005/07/20(水) 02:04:23 ID:aslko49t
自分たちがwowのユーザー数を
散々誇りにしてたのになw
49名も無き冒険者:2005/07/20(水) 02:17:15 ID:JO9mAWKp
萌えMMO層の人間はスレにくんな
50名も無き冒険者:2005/07/20(水) 08:19:07 ID:e7wlmEno
世界的に多数の接続人数を誇るWoWと日本人の人数がそこそこ多いことが誇りのEQ2ってこと?
51名も無き冒険者:2005/07/20(水) 11:11:47 ID:2N6yt67q
そんなことで比べて何の意味がある
52名も無き冒険者:2005/07/20(水) 11:21:18 ID:w49ZVjLF

サーバ EQ2>WOW
クエスト連携 EQ2>WOW
生産 EQ2>WOW
グラフィックの美しさ EQ2>WOW
53名も無き冒険者:2005/07/20(水) 11:25:05 ID:nSbKXtwJ
英語苦にならない人→WoW
英語メンドクセな人→EQ2JE

単純にこれだけ。

EQ2英語版やってる人・・・カワイソス
54名も無き冒険者:2005/07/20(水) 16:57:07 ID:59khOS3H
>>52
ざんねんだよね。それだけEQ2は勝ってても
ゲームの面白さこの一点でWoWに負けてるんだからね。
55名も無き冒険者:2005/07/20(水) 17:03:31 ID:JO9mAWKp
56名も無き冒険者:2005/07/20(水) 22:16:07 ID:NIs6D7MN
アリンコと象比べてどっちが強いかって話いつまでやってるの?

念のため書いておくが
EQ2がアリンコ、WoWが象な。
57名も無き冒険者:2005/07/21(木) 00:24:52 ID:+Oxq2X+p
不正アカウントでやってるくせに偉そうにしてんじゃねーよ>WoW厨
58名も無き冒険者:2005/07/21(木) 00:31:33 ID:5DElGIk5
>>57
釣られるなよ!絶対に釣られるなよ!
(AA略
59名も無き冒険者:2005/07/21(木) 02:47:32 ID:B0FDRbP+
おまえもな
60名も無き冒険者:2005/07/21(木) 03:01:55 ID:0es0F4Pk
WoWは日本人見捨てたんだろ?日本語版出さないって事は。
やってほしけりゃ日本語版出せよって話だよ|´・ω・)
でも画面写真見た限りじゃEQ1とあんま変わらな・・モゴモゴ
61名も無き冒険者:2005/07/21(木) 03:12:52 ID:CUvDRsnI
PVPないゲームなんてぬるぽ
62名も無き冒険者:2005/07/21(木) 03:23:27 ID:PoZen4oS
発売時点でWoW>>>>>>>EQ2だったのが
最近の感想だとWoW>>EQ2位になってる
正直両方の完成度の上がり方が
このペースだと個人的には後半年くらいで
ひっくり返ってしまいそうな気がする
63名も無き冒険者:2005/07/21(木) 03:43:45 ID:5hKNWPoI
ひっくり返る可能性は多分にあるが、その頃には両方に対して興味が
無くなってそうだ。
64名も無き冒険者:2005/07/21(木) 04:35:48 ID:AAfhRq89
EQ2とWoWってほとんど一緒だな。

綺麗なグラフィックがよかったらEQ2に行っても、
コミカルなキャラクタがよかったらWoWに行っても、
どっちでもよさそうだ。

まぁどちらもRPGという枠の中でしか遊べないゲームであることは変わりないがね。
65名も無き冒険者:2005/07/21(木) 06:40:53 ID:c3HsNJff
>>62
WoW発売一ヶ月の頃、そんな意見言える様な状態じゃなかったな。
なんか別にWoWのコンセプトが悪いわけじゃなく、プレイヤーが文句言いながらも廃を求めているから
そうなるんだろう。

ただ、ライトに遊ばせる(3ヶ月遊ばせる)、ってコンセプトのくせに
終盤のクエスト展開が盛り上がりに欠けるところと、
所謂エンディングのようなものが無いところ
はどうかと思う。あと、最近の糞みたいな廃コンテンツ導入傾向。

やっぱBlizzardやめた奴らが置いていったものを
居残り組が陵辱しているようにしか見えない。
66名も無き冒険者:2005/07/21(木) 06:58:42 ID:+9KGhKn9
MMOにエンディング求める奴がいるとは思わなんだ。
67名も無き冒険者:2005/07/21(木) 08:40:04 ID:JSs16rXL
序々に廃仕様になって腐ってくのはMMORPGの絶対法則ですから
68名も無き冒険者:2005/07/21(木) 09:22:21 ID:qg3HERmw
ライトに遊んでやめたい奴はやめればいいし
ヘビィに遊びたい奴は続ければいい。
両方提示できてるだけましじゃないの。

廃人が永遠に遊び続けれるライトコンテンツを作り続けれるメーカーが
あったら見てみたいよ。
69名も無き冒険者:2005/07/21(木) 09:23:19 ID:qg3HERmw
>>62
詳しく
70名も無き冒険者:2005/07/21(木) 09:49:58 ID:uOWgLo0D
ミつ DiabloII
71名も無き冒険者:2005/07/21(木) 10:16:37 ID:2G4wNHMg
中途半端になってるだけじゃねぇかw
なにが両方提示だw
72名も無き冒険者:2005/07/21(木) 11:05:25 ID:gu8H8NRM
良くも悪くもEQ2の変化、追加スピードに対して
WOWの変化、追加スピードがちょっと遅い感じだな。
両方前進してるんだけどじょじょに差が詰まってる。
まだまだ並ぶには遠いが。。

EQ2、WoWの次拡張でまたどうなるかだな。
73名も無き冒険者:2005/07/21(木) 11:56:27 ID:O0t4DUEQ

EQ2がPVP実装すれば

EQ2はWOWは同格レベルの作品になるからなぁ

勝ち目なしだね WOWはコンテンツ出し切ったって感じだし(wwwwwwwwwwww
74名も無き冒険者:2005/07/21(木) 12:09:14 ID:O0t4DUEQ
>>60
>画面写真見た限りじゃEQ1とあんま変わらな・・モゴモゴ

WOWはエフェクトが派手さで誤魔化してるだけ
和製糞RPGにあるよくある演出
75名も無き冒険者:2005/07/21(木) 12:10:28 ID:AHEt1Izu
そうだなあ、WoWを1年のんびりやってその頃にはEQ2もまともになってるだろうから
それからやるのがいいかもな。
76名も無き冒険者 :2005/07/21(木) 12:51:26 ID:v4knwTOw
WoW社会人の出来る範囲でやって思ったこと。(60Hit2キャラ)

BGなかなか入れず結局PvE
40RaidについてくるDKP。。 いつのまにかEQ?って印象
こう思ってる人結構いないかな?
77名も無き冒険者:2005/07/21(木) 13:04:18 ID:AHEt1Izu
そうなることは30あたりで見当ついたけどな。
78名も無き冒険者:2005/07/21(木) 13:14:26 ID:O0t4DUEQ
EQ2はWoWをパクリ
WoWはEQ2をパクる

この2つの作品はどこへ向おうとしてるのですか?

79名も無き冒険者:2005/07/21(木) 13:28:15 ID:S6tNf1z/
つ[デスクトップのゴミ箱]
80名も無き冒険者:2005/07/21(木) 13:36:33 ID:gu8H8NRM
WoWってEQ2から何かぱくった要素あるのかな?
81名も無き冒険者:2005/07/21(木) 13:39:27 ID:O0t4DUEQ
EQ2のRMTサイト賑わってるし
いい意味でEQ2の将来性あるよね?
だってMMOでどうどうと金儲できるんだよ
WoWと違って飽きにくいじゃん。
82名も無き冒険者:2005/07/21(木) 13:52:32 ID:2G4wNHMg
あんなRMTしにくいEQやWoWなんかより
FFのほうがいいよ
83名も無き冒険者:2005/07/21(木) 14:01:50 ID:gu8H8NRM
確かにRMTならFF、RO、リネ2が最高。
84名も無き冒険者:2005/07/21(木) 14:04:54 ID:uOWgLo0D
このスレ、某サイトの管理人が粘着してて呆れる
85名も無き冒険者:2005/07/21(木) 14:30:34 ID:O0t4DUEQ
しかしここを見る限りじゃすごい賑わってるし
http://eq2.stationexchange.com/
RTMはそんなに悪いことじゃないと思う。
86名も無き冒険者:2005/07/21(木) 14:41:10 ID:2G4wNHMg
RMTサイト見るのが初めてだからにぎわってると勘違いしているのか
宣伝しているのか
どっちだ?
87名も無き冒険者:2005/07/21(木) 14:46:44 ID:gu8H8NRM
公式な手段使ってる限りはRMTは悪でも何でもないんじゃ。
88名も無き冒険者:2005/07/21(木) 14:56:04 ID:O0t4DUEQ
でも まあ 日本では定着しないかもしれないから
導入はして欲しくないね
スクエニにはがんばって欲しいね
89名も無き冒険者:2005/07/21(木) 17:00:39 ID:qg3HERmw
リアルマネー持ち込めるMMOってなんかキモイ。
現実とゲームを切り離せないおこちゃまな社会人ばっかり居そう。
90名も無き冒険者:2005/07/21(木) 17:06:26 ID:+9KGhKn9
>>55
てかEQ2JEよりWoWの方が売れてるってどういうことだw
発売時期半年ぐらい違うのにEQ2JEヤバすぎ。

EQ2JE厨の最後の拠り所まで奪ったるなよ、、
91名も無き冒険者:2005/07/21(木) 17:45:23 ID:PoZen4oS
>>90
OverTopまでわざわざEQ2JE買いに行く奴いないだろw
92名も無き冒険者:2005/07/21(木) 17:51:49 ID:DlXXz2xr
でだ、WoWはやたら面白いと聞くが一体何がどう面白いんだね。
93名も無き冒険者:2005/07/21(木) 18:25:36 ID:1EekPECD
とりあえずやってみるのがいいでしょう
94名も無き冒険者:2005/07/21(木) 20:02:12 ID:mALi0HA5
>>65
エンディング?MMORPGにエンディングを求めるやつは、一体何をやりたいのやら。
それに最後、LV60付近でクリアできる一連のPlaguelands関連クエストはきっちり物語が盛り上がって、最後Raidで
実は!あのボスがxxの手先で....という謎解きが有ったり、「ちゃんと英語読んでいれば」面白い話になって居るんだが?

Blizzardとか知ったような事を言う前にちゃんと英文読もうね。
95名も無き冒険者:2005/07/21(木) 20:47:41 ID:2G4wNHMg
「Blizzard」の単語一つで「知ったような事を言う」とまで指摘する過剰反応にワロタ
96名も無き冒険者:2005/07/21(木) 21:17:28 ID:PoZen4oS
相変わらず両陣営ともに
みみっちい重箱のスミつつき大会が
繰り広げられてるのね

まじでうぜーwwwwwww
97名も無き冒険者:2005/07/21(木) 21:27:24 ID:EPOHMSrQ
どっちも面白いって結論には永久に至らんのね
98名も無き冒険者:2005/07/21(木) 21:42:16 ID:AHEt1Izu
至ったらこのスレ終わっちゃうじゃん
99名も無き冒険者:2005/07/22(金) 02:06:47 ID:ZKqxtsPf
両方やってるけど、両方面白いな。うん。
100名も無き冒険者:2005/07/22(金) 03:00:05 ID:H5byGJXR
>>94
コイツがバカなだけだろw
101名も無き冒険者:2005/07/22(金) 10:33:59 ID:lLD3zvcz
>>64
グラでゲーム選んでる池沼はカエレ。
オフラインでスクエニのゲームでもやってろ。

>>66
ヒント:FF
102名も無き冒険者:2005/07/22(金) 11:15:41 ID:Z6I8xW0J


やべぇ・・・
販売本数350万本突破だよ・・・
http://www.blizzard.com/press/050720.shtml

EQ2って何本売れたのかなぁ・・・・

103名も無き冒険者:2005/07/22(金) 12:41:00 ID:k0Lx8279
まぁ日本語版が出るようなことがあれば
答えはすぐ出るだろうな
104名も無き冒険者:2005/07/22(金) 12:41:11 ID:lLD3zvcz
鰤のWoWが大成功したのは誰も否定しないよな。

問題は鰤が今後リリースするほかのタイトルの方だと思う。
かつての鰤を代表するマネージャクラスが複数外へ流れたってのは事実だし、
WoW自体は開発中盤まで抜けた連中が関係してたし。

次はDiabloIIIかStarCraftか知らんけど、がんばって欲しいなぁ。
105名も無き冒険者:2005/07/22(金) 12:45:15 ID:lLD3zvcz
日本人が多くプレイしているMMOってカテゴリなら

FF11、リネ2、RO >>>>>>>>>> EQ2JE >>>>WoW
ってなるだけじゃないの?


つーか、日本人がたくさん居る=面白い じゃないと思うんだけどな。
普通に考えれば、世界規模で売れつづけている=世界中で認められている じゃないの?

よく言われるネタだけど、英語がそこそこ出来ないとWoW遊んでも面白くないと思うから、
そういう人はEQ2JEしか選択肢無いんじゃないかな。
106名も無き冒険者:2005/07/22(金) 13:27:46 ID:KuMhr9ys
今はFFは日本人激減してるよ、新規で始めると外人としか組めない。
低Lvのサポ上げしてる日本人はサポなし新規を無視するしな。

リネ2は単純に過疎り始めてる、結構な数がEQ2JEへ移住した。
初期村なんかゴーストタウンのようだw

ROは全く興味ないんでシラネ。
人口多くて賑わってても、>>105にあがってるMMOの中じゃ異質。
107名も無き冒険者:2005/07/22(金) 13:29:49 ID:egz3dvOm
そんなことは言わなくてもわかってるんだが、あえて現実を見ないやつらが
たくさんいるってことだ。
なんか日本のMMO鎖国状態ってPC-98全盛時代を彷彿とさせるな。
DOS/V(翻訳)が入ってきたとたんに、一気に衰退したよな。
108名も無き冒険者:2005/07/22(金) 13:33:00 ID:yjIbuBCa
>>105
そうやって図星ついても該当者は都合悪くて黙ってるだけで
109名も無き冒険者:2005/07/22(金) 13:37:49 ID:hmgK0T0p
国産ゲーしかやったことないヤシらと感覚を共有するのは難しいな
110名も無き冒険者:2005/07/22(金) 13:52:04 ID:IBwgUpGC
いちいちMobのGrpごとに完結してるのが嫌だな
逃げても追わなきゃLinkしないとかさ

Warがそこら辺のMob大量にかき集めてきてAETauntしてMageに一掃してもらうとか出来ないんだよなEQ2
システム側で縛りすぎ
111名も無き冒険者:2005/07/22(金) 13:55:56 ID:IK7Z7a4H
できるだろ。
そこまでシステムで縛られてないって。
112名も無き冒険者:2005/07/22(金) 14:20:59 ID:egz3dvOm
WoWが売れてる理由ってのはいくつかあると思うが、
その中でも敷居が低いってのは大きいと思うな。
数年前のPCでも動くWoWと最新スペックでも厳しいEQ2
ライトユーザーがどちらを選ぶかは、明らかだよな。
そこらへんの、マーケティングが出来なかったメーカーの
判断ミスってことだな。
113名も無き冒険者:2005/07/22(金) 14:33:15 ID:6VkoefBq
スレタイ逆にしただけで食いつきが全然違うのな。
114名も無き冒険者:2005/07/22(金) 14:42:29 ID:CzgObzbo
>>103
WoW日本語版出ても売れないよーな
キャラ濃いし萌えないし
俺はこの世界観好きだけど

猫耳とかパンチラ喜んでればいいんじゃねーの
日本向けのファンタジーMMO

洋MMO遊びたいならEQ2JEでいいと思うよ
115名も無き冒険者:2005/07/22(金) 15:03:12 ID:LncOZKx6
だからWoWのどこがおもろいのかちゃんと説明してくれって。
<チラシの裏>みたいな日記調でもいいからさ。
116名も無き冒険者:2005/07/22(金) 15:07:58 ID:IBwgUpGC
>>115
http://www.doblog.com/weblog/myblog/12947
ここからすきなのみればええんちゃう?
117名も無き冒険者:2005/07/22(金) 15:09:33 ID:yjIbuBCa
>>115
WoWが面白いのは周知の事実だからわざわざ説明する必要はない
逆にEQ2Jのどこが面白いかわからないからお前が説明してくれよ
118名も無き冒険者:2005/07/22(金) 15:25:03 ID:a7prZW9a
「とにかくやってみろ。やってみれば分かる」

と無条件に言えないのが勧める側からしても辛い。英語環境なだけに。
119名も無き冒険者:2005/07/22(金) 15:27:48 ID:Z6I8xW0J
>>114
WOWの発売前はグラフィックでEQ2の方が面白いだろうとほとんどの人がそう思っていた。
しかし発売後は口こみでWOWの方が面白いと広がり
大差でEQ2が大負けたよね。
その後EQ2はWOW仕様をパクリまくり
初期のEQ2とはまるで違うゲームになってしまったことからファンが離れ
RTM導入でファンを失望させてしまった。
120名も無き冒険者:2005/07/22(金) 15:45:19 ID:IK7Z7a4H
初期EQ2が好きだった人なんているのか?
それこそコンセプト不明の謎ゲーだったが。

ゲーム内アンケートで少人数にフォーカスするすること決めてから
むしろコンセプトが明確になって、結果、
EQ1の再現を望んでたハードPvE層、廃Raid層が消えた。

公式RMTに関してもゲームないアンケートで是非を問うて、
その結果の導入だし、既存鯖のRMT鯖化はしないってのもアンケート取って確約した。
これでファン失望ってのはどうなんかね。
もともとEQ2のゲームバランス的にRMTは流行らない構造。
StationExchangeの詳細が発表されてからは否定的意見は激減したと思うが。
121名も無き冒険者:2005/07/22(金) 15:46:23 ID:K9d+AUcw
周知wwww
そうやってWoW厨は
すぐ逃げるんだよな
>>114
パクリまくりってどの辺が?
教えてくれよ
122名も無き冒険者:2005/07/22(金) 16:03:12 ID:u478KshO
過去スレ読め
たくさん載ってるから
123名も無き冒険者:2005/07/22(金) 16:04:08 ID:p+mdjgas
>>121
どれに対するレスだ?とりあえず>114じゃないことは分かるが。
124名も無き冒険者:2005/07/22(金) 16:08:09 ID:LncOZKx6
要するにWoWは改めて語るほどのものではないと。
125名も無き冒険者:2005/07/22(金) 16:10:42 ID:k0Lx8279
350万人が遊んでいるげーむです^-^
500万人とかあんがいいったりして^_^
126名も無き冒険者:2005/07/22(金) 16:33:21 ID:4/4imjzS
>>121
暑さで頭やられたか?
お前最近この板に粘着してるみたいだが
127名も無き冒険者:2005/07/22(金) 16:34:19 ID:LncOZKx6
なんか明らかにWoWやってない奴がEQ2を叩くためだけにWoWを持ち上げてる感じがするなw

ちょいWoW現役に質問なんだけど、アライアンスとホードって人口差は許容範囲内なの?

アライアンス:人間、エルフ、ドワーフ、ノーム
ホード:オーク、トロル、牛人間、ゾンビ

これだと誰がどう見てもアライアンスの方が絶対に人が多くなりそうなんだけどw
あと2勢力でPvPだと人が少ない方はどうにもならんのじゃないか?
128名も無き冒険者:2005/07/22(金) 16:41:49 ID:egz3dvOm
開発会社の規模は圧倒的にSOEのほうが大きいわけだから、
資金力も豊富だろうから、スタッフも集めやすいし。
宣伝費用も出せる。EQというネームバリューもある。
それでなぜここまで差が開いたのか。
数が全てじゃないんだろうけど根本的な何かが違わないと
ここまで差は開かないだろ。

EQで有名だったmirageは当初EQ2に移住したけど、
結局今はWoWのPM鯖にいるってことだな。
「面白さ」を追い求める彼らがどこに住み着いたかってのが
端的に示していると思うがな。
129名も無き冒険者:2005/07/22(金) 16:42:08 ID:KnHn36Ev
>>127
俺のいる鯖では人口比3:1で顕著に差がでているが、BattleGroundでは、
人数制限があるため、逆にHordeの方が回数こなせる。

一般フィールドでの話をしてるなら、正にその通りなんだが。
130129:2005/07/22(金) 16:43:05 ID:KnHn36Ev
追伸。BGチト飽きてきたw
131名も無き冒険者:2005/07/22(金) 16:46:58 ID:PHsHBJdE
WoWのPvPはクソ
132名も無き冒険者:2005/07/22(金) 16:48:17 ID:LncOZKx6
>>129
ああ、アメリカ人の感性も俺達とそう変わらんわけだなw

で、PvPできるのは通常フィールドとBGでBGには人数制限があるわけだね?
人数制限っていうのは悪くないアイデアなんだけど、
それやると今度はヘタレは来るなとか不遇クラスは来るなとかなったりしないの?
133名も無き冒険者:2005/07/22(金) 16:49:20 ID:rcSlJwja
PvPで俺Tueeeしたいヤツは8割くらいアンデッド選ぶから
Allyの数が多くてもHordeの方が対人は圧倒してるという印象かな。
134名も無き冒険者:2005/07/22(金) 16:52:54 ID:egz3dvOm
>>127
偏ってる鯖もあるしそうでない鯖もある。
PvP鯖は比較的拮抗してる。
http://www.warcraftrealms.com/

なぜ、Hordeを選ぶ人が多いのか?
外見で選ぶ人以上に、種族性能が非常にいいことで選ぶことが多い。
特に、Undead(fear無効)とTauren(2sec AE stun)
PvPやりたい人にとって外見よりオレツエーができるメリットの方が
はるかに大きい。
135名も無き冒険者:2005/07/22(金) 16:58:01 ID:u478KshO
http://wowvault.ign.com/View.php?view=Mounts.List&category_select_id=9

Undeadが多いのはこれがあるからだろうが
136名も無き冒険者:2005/07/22(金) 16:58:02 ID:KnHn36Ev
>>132
単純にキューイングされて、登録した順にBGに転送されるから、
人を選ぶことは出来ない。
137名も無き冒険者:2005/07/22(金) 17:05:33 ID:k0Lx8279
UndeadのEpicMountって群を抜いてかっこよいよな
138名も無き冒険者:2005/07/22(金) 17:10:12 ID:HFZaawBg
>>128
MirageがWoWに移ったかどうかは追っかけてないから知らんが、
EQ2レポもしたいけどEQ2はレベル上げないとどこにも行けない
何もすることがないから書けないとBBSで語ってたのは印象に残ってる。
食肉も結局日本語環境でもEQ2に挫折しそうな雰囲気だなw
139名も無き冒険者:2005/07/22(金) 19:05:58 ID:H5byGJXR
WoWプレイしてる日本人少ないんだからここの意見に期待するだけ無駄だろ
過去ログ嫁、人数、しかいえないのは未プレイ持ち上げだとバレバレだしな
140名も無き冒険者:2005/07/22(金) 19:21:24 ID:cGQnD3de
てかどこが面白いの言われて散々説明するってのを
ここ半年延々繰り返してたからな。
ほんと過去スレに知りたいことは全部載ってるだろうから
そっち見ておくれ。7回も8回も説明すんのはさすがにめんどい。
141名も無き冒険者:2005/07/22(金) 19:23:36 ID:H5byGJXR
答える気なきゃ黙ってればいいのに
答えられない言い訳として見られるだけなんだから
スルーしたほうがいいよ
どうせバカな信者の罵り合いスレなんだしさ
142名も無き冒険者:2005/07/22(金) 19:49:21 ID:p+6moPL1
比較的日本人が多いと言われるBlackrockサーバーについての人口比率の場合
Hordeのほうがちょっとだけ多いかな?という感じ
WC3の物語の流れから、Allyは狡賢いやつらって感じだからね。
Hordeには英雄Thrall様とか盟友Rexxar(Mishaを連れて歩いてる)とかいて、
WC3のキャンペーンをした人は、Horde選んじゃうと思うな〜
143名も無き冒険者:2005/07/22(金) 20:08:00 ID:PHsHBJdE
過去スレでそれなりに面白いところってのはまとまってたよな。まとめてテンプレに
したらいいのに。
144名も無き冒険者:2005/07/22(金) 20:37:05 ID:LncOZKx6
本当に面白いのであれば何度でも語りたくなるはずだ!
145名も無き冒険者:2005/07/22(金) 20:39:15 ID:KnHn36Ev
>>144
君にとって、WoWはつまらないゲームであると思われるので、やらない方がいい。
146名も無き冒険者:2005/07/22(金) 20:45:58 ID:lsBO+/KD
>>138 =食肉管理人
147名も無き冒険者:2005/07/22(金) 20:54:10 ID:O0Xc/ixn
まとめると、WoWは

EQ FF LineageIIを長期間プレイしていた人から見れば桃源郷のようなゲーム
逆にDiabloIIやFPS、MMOではSWG UOをプレイしていた人から見れば駄ゲー
それでもレベル40台までは普通に楽しめる。

ここで、他ゲー卑下して、WoWを崇拝するかのごとく賛美しているのは
EQ、特にはFF LineageII をプレイしていた人達。自分たちの時間が
糞ゲーに理不尽に奪われていたのに気付いて、発狂中。
後一年もすればWoWも叩きの対象に。
148名も無き冒険者:2005/07/22(金) 21:20:15 ID:38oG15S1
あそこにも変なアンチがついてるからねえ。。。
EQ2褒めちぎられないのがムカつくのか知らんが
149名も無き冒険者:2005/07/22(金) 22:40:57 ID:MsiubOHI
ノーマナーなRO厨の漏れが久しぶりにきましたよ
>>105
ttp://image.blog.livedoor.jp/botbokumetu/imgs/a/a/aa34d172.jpg

一匹のMobにこれだけのBOTが一斉にスキルたたき込むぐらい
ROはBOT天国
10万同時接続してたとしても、5万も中身はいない

じゃ、巣にかえるわ ノシ
150名も無き冒険者:2005/07/22(金) 23:03:19 ID:fP6kJVi/
NGワードにROを追加してみた
151名も無き冒険者:2005/07/23(土) 04:19:42 ID:wF/10E3I
まあ、オマイら、これでも見てモチツケ。
http://49uper.com:8080/html/img-s/67511.mpg
152名も無き冒険者:2005/07/23(土) 09:48:36 ID:9WEN5lla
ROはけっこう周りでやってる人間多いよ
なんつーか、ROはじめましたみたいな感じで

手軽さが受けてるんじゃないのかな?
ハイスペックマシンいらないみたいだし
153名も無き冒険者:2005/07/23(土) 10:46:56 ID:ChVWqt0b
カチガカチのおっぱいより
プルプルのおっぱいがいいに決まってる。
http://abnormal.ddo.jp/dl/movie/pururun.avi
154名も無き冒険者:2005/07/23(土) 15:30:57 ID:HwmenUEK
>147
すげえその意見に同意

前も誰かが書いてた気がしたけどWoWってEQベースのPvEが好きで
ちょこっと対人戦もつまみ食いしたい人にはほんと桃源郷みたいなゲームだよ
155名も無き冒険者:2005/07/23(土) 15:39:20 ID:gTMZ4f8Q
3ヶ月でやる事が無くなるMMOってのはどうなんだろう。
内容が良いから問題無いのか?
ヘタレPCでも動くから気にしないのか?
コンシューマよりは長く遊べるから優れているのか?

一般的にMMORPGにはエンディングが無い。
だから延々と遊び続ける事ができるコンテンツやクエスト、
新しいシステムや新しい何かを与え続ける事によって、
プレイヤーの興味を損なわないようにする訳だ。

そう考えると、3ヶ月で飽きてしまうWoWってのは
MMORPGとしては物足りなさを感じるんじゃないかな。
WoWに、EQ1のようなハマれる廃要素が実装されれば、
最高のゲームになるのかもしれないね。
156名も無き冒険者:2005/07/23(土) 15:59:02 ID:HwmenUEK
その3ヶ月でやることがなくなるってのが果たして真か偽か。
少なくとも俺は半年すぎてもやることなくなってない。

コンテンツの消費の仕方には個人差があるんだし、
それが普遍的な事実かのごとく代表的な問題点としてあげられてるのには
ちょっと疑問を感じるなぁ。
157名も無き冒険者:2005/07/23(土) 16:06:27 ID:gTMZ4f8Q
主観で書けばどうとでも言えるからねぇ。

WoWの賞味期限が3ヶ月というのは一般論でしょ?
EQ1は3年でも4年でも遊べるゲームというのも一般論。
158名も無き冒険者:2005/07/23(土) 16:20:43 ID:7Ba88up2
>>157
何が一般論だよ
数人の馬鹿が書いてるだけ
159名も無き冒険者:2005/07/23(土) 16:49:12 ID:1DJz5J5/
三ヶ月で終わる奴なんて寝る時間以外はずっとWoWやってるような廃人だぜ。
むしろ三ヶ月で終わって現実の社会ではやく復帰ができて良いじゃないか・・・
EQ1なんて仲間同士で1週間キャンプしなければ手に入らないアイテムがあるゲームなんて
今時流行らないし、EQ2みたいにコンテンツ消費する前に飽きるようなゲームもどうかと思うよ。
160名も無き冒険者:2005/07/23(土) 16:56:39 ID:+sy0kC2K
全てはWoWのlvlingのお手軽感に尽きるな。
サクサク上がるから3ヶ月で60なる人も珍しくない。
ただそっから先の楽しみになるとMC/OnyにしろBWLにしろ
raid必須。
BGは現状じゃまだまだ微妙な気がする。あれ毎日やって飽きないかと
言われたらそんな事無いし。

でも60でする事無くなったらalt作って遊ぶとかも
lvlingが楽なWoWじゃ十分オススメ出来る楽しみだと
思うぞ。別鯖別陣営でalt作るのもまたよし。

あのライトなlvlingすら作業的に黙々とこなすような人には
そういうのも無理なのかもしらんが。
161名も無き冒険者:2005/07/23(土) 17:38:22 ID:gTMZ4f8Q
>>158,159
では、>>160の意見は一般的では無いという事か。

まぁ別に煽ってる訳でも無いんだけどな。
3ヶ月ってのは目安で提示しただけなのかもしれないけど、
コンテンツの不足や全体的なお手軽感についてはみんな同意なんでしょ?

そりゃあ
「学生の頃は寝食も忘れるほどEQ1やUOやFF11にハマってました。」
という人にはWoWくらいで調度良いのかもしれないけど、
全員がそういう考えな訳では無いし、FF11やEQ2JEの盛り上がりを見ていると
EQ1未経験者で「思いっきりハマれるゲームがしたい。」という層の方が
多いように見えるんだけどな。
162名も無き冒険者:2005/07/23(土) 18:27:32 ID:+gvTSxTh
コンテンツの不足≠WoW
マゾくないのでコンテンツ消化が早い=WoW

マゾすぎでコンテンツにたどり着けない=FF11
163名も無き冒険者:2005/07/23(土) 18:38:44 ID:1Caixlz4
コンテンツを引き伸ばして水増し、なんてもう流行らんよ。
MMO自体飽きられつつあるというのに。
引き伸ばされただけのオフゲ、ってことに気付かれつつある。
164名も無き冒険者:2005/07/23(土) 19:20:43 ID:+sy0kC2K
>>161
FF11の盛り上がりってなんの事だw あれはもう終わってるし。

てかFF11やEQ2JE挙げてるとこみると
単に日本人沢山居るMMOやりたいだけなんちゃうんかと?
それなら素直にROとかやればいいんじゃない?
日本人どんだけ居るか知らんけど。
165名も無き冒険者:2005/07/23(土) 19:35:38 ID:H+W/ZHLI
>>164
思いつきだけで書いてるだろw
自己矛盾というか自己否定してるぞ
166名も無き冒険者:2005/07/23(土) 19:35:42 ID:9rmGSJ+l
FF厨入りました
167名も無き冒険者:2005/07/23(土) 19:44:36 ID:H+W/ZHLI
え〜さすがにFFを擁護するほどキチガイじゃないぞw
168名も無き冒険者:2005/07/23(土) 19:46:44 ID:epUT8w2p
WoW発売初期に「2週間でMountが手に入る程ライト!」とかわけのわからん
標語みたいなもんが流行ってたのを思い出した。
"ライト"に遊んでいたら、レベル30後半で山があり、Mountとるまでに一ヶ月
とってからレベルカンストまで2ヶ月掛かる。
MMOプレイヤーとその他の間に、大きな価値観の違いの溝があるのは確かだな。
レベルカンストしたらやることない。
WoWの世界観を堪能するだけなら、レベル30までで十分。
まさしく"ライト"に遊ぶならレベル30までで十分。「あー世界でかかった。おしまい。」
169名も無き冒険者:2005/07/23(土) 19:59:00 ID:rbZd1rLc
LineageIIのハッチリングとかいう馬は手に入れるのに一年位掛かるんだっけ?
アレに比べれば確かにwowは夢のようなゲームかもしれないなあ
170名も無き冒険者:2005/07/23(土) 20:48:59 ID:RLqOCDhr
俺はOpenβからやっているが
そんな標語は見たことも聞いたこともない
171名も無き冒険者:2005/07/23(土) 21:29:51 ID:gTMZ4f8Q
それとな
>>163みたいな意見ってのは、
UOやEQで散々遊んできて、人によってはAOやACに手出したり
DAoCやSWGに行った挙句、最終的にWoWやってます。みたいな
元々コアなMMOプレイヤーがほとんど。

実際、MMORPG人口は世界で増えているし、日本でも増えている。
EQ1のようなPvEの面白さだけを追求し、何年も遊べるというMMOは
それなりに需要が有ると思うんだが。
172名も無き冒険者:2005/07/23(土) 22:02:01 ID:Ec8tlA7b
いまさらEQ2やWoWが出てきている今、EQ1のような引き伸ばし方は流行らないと思うけどな。
EQ1はBreakまでの面白さは確かに今でも最高のPvEだと思うけど、そのあとのcampとかって
最悪じゃない?
173名も無き冒険者:2005/07/23(土) 22:13:40 ID:spQKLWb1
>>168
世界観だけなら30ぐらいでいけるかもしれないけど
30ぐらいまでいっちゃうと結構世界を色々と移動し始めるし、何か裏がありそうなクエストの前座をこなしたりで
今世界に何が起きているのかとか気になってくるんだよね。

こういうページを読み進めてみたいと思わせる仕掛けはいいと思うよ。
ま、60までいっちゃうとこれ以上はraidで、って言われちゃうから失速するけど
174名も無き冒険者:2005/07/23(土) 22:17:12 ID:gTMZ4f8Q
>>172
最悪とか全く思わないんだけど。
Breakは最高だけど、Campは最悪って表現の仕方が極端過ぎて
ちょっとアレだなーと思っちゃったよ。

Breakが好きなら、今のEQなんかは最高に面白いかもな。
DoNのmissionとか行ってもBreakしか無いからね。
長時間のCampはつまらんかもしれないけど、その辺はchatでカバーでしょ
まぁ今のEQでCampするケースって少ないけどね。
175名も無き冒険者:2005/07/24(日) 00:06:16 ID:bnSpM/fD
そろそろEQ2の化けの皮がはがれるころだと思うけどな
176名も無き冒険者:2005/07/24(日) 00:10:00 ID:Gb4bqVbo
>>172
FFがもろにEQ1の後継やってくれてます。
とにかく無駄に時間がかかる。
いや、むしろEQ1より無駄時間多いんじゃないかってくらい。

EQ1の悪い面の後継は完全にFF11がついでくれてます。
177名も無き冒険者:2005/07/24(日) 00:49:54 ID:1lSElnk0
後継は継いでくれてます
178名も無き冒険者:2005/07/24(日) 14:17:49 ID:0YoBidrs
>>177
うう、頭痛が痛い。勘弁してくれ
179名も無き冒険者:2005/07/25(月) 10:55:24 ID:Pmm4vMG4
>UOやEQで散々遊んできて、人によってはAOやACに手出したり
>DAoCやSWGに行った挙句、最終的にWoWやってます。みたいな
>元々コアなMMOプレイヤーがほとんど。

うは、おれそんな感じw
>DAoCやSWGに行った挙句
この辺にPlanetSideも入ります、まだレベル20中盤だが、WoWちょっともう飽きてきた
EQ2JEはベータでお腹いっぱいになってしまいました、あれから追加要素あるんですか?
180名も無き冒険者:2005/07/25(月) 11:42:29 ID:su8YCYNM
>>179
追加も何もベータはいける地域の制限とか凄くあったような気がするのだが?
ごめん詳しくないので正確なこといえんが
181名も無き冒険者:2005/07/25(月) 11:58:05 ID:i+94DV5Y
βでいけたのは全地域の半分くらい。
182名も無き冒険者:2005/07/25(月) 14:04:28 ID:nUQB/x/8
EQ2JEのベータ、1日で飽きて放置
で製品発売、日記見てると面白そうとか思ってパッケージ買っちゃう
新たにはじめてみるもやっぱり1日で放置
183名も無き冒険者:2005/07/25(月) 14:32:22 ID:oWQkrmvt
はははは・・・
俺は初心者島脱出まで頑張ったぞ
184名も無き冒険者:2005/07/25(月) 15:28:52 ID:1fHhFqgQ
同じく初心者島脱出した後まで。
しかしlinkするmobが丸見えってのはいただけなかった。
瞬時に飛んじゃうboatもそうだが、一気に現実に引き戻される。
185名も無き冒険者:2005/07/25(月) 16:11:58 ID:sSxRbazM
オレのベータは初心者島で挫折した。友達と一緒に始めたんだけど、扉クリックして行く
ダンジョンでなぜか自分だけ入れないってとこで萎えてやめた。
186名も無き冒険者:2005/07/25(月) 16:52:42 ID:Qb6Np7w1
ヘタレ
187名も無き冒険者:2005/07/25(月) 17:24:05 ID:Xwh/6wss
自分はね、いままでチョンゲやってたから、現状ではEQ2で十分
WoWはもっとおもしろいのかなぁ、ってとこ
188名も無き冒険者:2005/07/25(月) 17:37:14 ID:su8YCYNM
おれ、EQ2からWoWうつって3ヶ月
正直そろそろ飽きてきた
今の状態だと後1月ぐらいが限界なのかなー
大きな変化があれば別だけどねー
189名も無き冒険者:2005/07/25(月) 17:43:16 ID:tACPwcKS
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ 糞スレ │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3

埋め



↑↑を
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1121613149/l50
にコピペ依頼します。
190sage:2005/07/25(月) 23:03:32 ID:s8whyCUd
やることが無くなるではなくて半端な人数では何も出来ないのが現状
必ず絡んでくるアクセスクエスト
アイテムも通常ではこれといったものをゲットすることは不可能 ぶらりと散歩しても楽しみが無い


191名も無き冒険者:2005/07/26(火) 00:30:14 ID:IdYwrYMf
っていうかEQ2は開拓する意欲がでないんだよな
いつまで同じとこにいなくちゃいけないのって感じで

自分はwowやった後だったからしょうがないんだけどね
192名も無き冒険者:2005/07/26(火) 01:08:49 ID:l680VNF5
ネガティブシンキングなニートが集まるスレはここですか?
193名も無き冒険者:2005/07/26(火) 10:36:02 ID:nQCaFyKU
ポジティブシンキングなニートならぜひわが社へ
194名も無き冒険者:2005/07/26(火) 15:14:42 ID:hg0dxIbZ
日本語版がでない限り一生負け組みだな
WOW
195名も無き冒険者:2005/07/26(火) 17:23:32 ID:em3pe0CB
アクセスクエストって今はオプショナルになってて
やんなくても良くなってなかったっけ?

やんなくても行けるけど、やっとくとReward出るよ
っていうお馴染みのPoP Flag系後続緩和方式は
やっぱりSOEの方針なのかね。
196名も無き冒険者:2005/07/26(火) 18:02:36 ID:O7jyWbci
というか基本的な英語すら出来ない奴等が一生負け組み
197名も無き冒険者:2005/07/26(火) 18:49:23 ID:EkKwVhNd
このスレに常駐しているアンチEQ2が一番の負け組み
EQ2JEにしてもWoWにしても楽しんでやってるなら勝ち組
それぞれやってるゲームを楽しんでいるなら罵り合うこともないはず
198名も無き冒険者:2005/07/26(火) 19:53:15 ID:weLsH8Gw
199名も無き冒険者:2005/07/26(火) 22:43:42 ID:YZqebyn+
>>197
今やってるゲームも楽しいが、このスレで煽り合うのもまた楽しい
200名も無き冒険者:2005/07/26(火) 23:28:45 ID:pRp4ql/K
ところでさ
62 :名も無き冒険者 :2005/07/21(木) 03:23:27 ID:PoZen4oS
発売時点でWoW>>>>>>>EQ2だったのが
最近の感想だとWoW>>EQ2位になってる
正直両方の完成度の上がり方が
このペースだと個人的には後半年くらいで
ひっくり返ってしまいそうな気がする

って言ってるんだけど、実際のところ何が変わってるのよ?
部外者に判りやすく教えてくれませんかね。
201名も無き冒険者:2005/07/27(水) 01:58:44 ID:DJ16Nhz1
EQ2のバランスがかなり早いペースで見直されている
たしか簡易的なbuffなら他人にも掛けられるとかなんとか
やってないからよくしらね

WoWはBGがイマイチという話をよく聞くし
面白いけど飽きたって人が多い
202名も無き冒険者:2005/07/27(水) 05:44:44 ID:7XU2VRCt
面白いんだけどねえ。
60なってMC&BWLRaidを始めたんだけど、正直EQのRaid三昧の日々を思い出し
ゲンナリしている。BGはスゲーとか言える出来ではないけど、まあまあ
面白い。
203名も無き冒険者:2005/07/27(水) 08:55:10 ID:70RhcrJy
>>201
>たしか簡易的なbuffなら他人にも掛けられるとかなんとか

FF的な改善方法だねぇ。

わざと先にクソを食わせておいて、途中からドッグフードを与えるとユーザーが喜ぶってやつ。
わかっててクソを食わせてるあたりが、もう最悪。

heal、buff禁止にしろエンカウントのロックにしろ、無い方がいいのは誰が見ても明らかだったのに。
204名も無き冒険者:2005/07/27(水) 09:52:20 ID:hd/roumY
>>201
EQ2って人にBuff掛けられないの?
それってPTメンバーに対してもそうなの?
205名も無き冒険者:2005/07/27(水) 10:00:21 ID:D0A+6684
EQ2にPTなんてないしなぁ
206名も無き冒険者:2005/07/27(水) 11:04:13 ID:YCcm/7/g
ロック方式がネックだってのは公式でも未だに論ぜられてるな。
SOE側の主張としては24人縛りにすることでRaidMobのバランス
を取り易いものにし、EQ1のような所謂ドラゴンボール化を防ぐ
という明確な目的もあり一概に糞というのもどうかと。

あと、最初にぶちこんだ仕様をユーザーの感想を受け、後で
変更するってのはSOEの前からのスタンス。
FFのユーザー無視の行き当たりばったりの運営と一緒にする
のもどうかと思う。

と、現WoWPlayerの俺がもう止めたEQ2を擁護してみるw
207名も無き冒険者:2005/07/27(水) 11:18:26 ID:D0A+6684
あれだけ叩かれてたアクセスクエストも大幅に緩和されてるしね。

開発とプレイヤー間の風通しはすこぶる良いし
猛烈なパッチペースも衰えてない。

EQ2の良さはこの変化スピードだと思うけどな。
208名も無き冒険者:2005/07/27(水) 11:36:35 ID:GfbNrirm
最初思いっきり糞仕様にしといて
当然あるべき方向へ少しずつpatch当てるだけで
騙されるユーザーって多いのね。

これもマゾ調教の一環てやつか。
209名も無き冒険者:2005/07/27(水) 12:08:12 ID:KaUV/tt5
新しいことに挑戦することは時間が掛かるが
真似するのはさほど時間が掛からないものだよ
EQ2は斬新なアイディアをサックッと放棄して類似商品に徹したのがパッチの速さの原因だしな。
パッチの速さもWOWに近づけば近づく程遅くなるのも目に見えている。
210名も無き冒険者:2005/07/27(水) 13:34:10 ID:70RhcrJy
>>208
それはまさにFFの運営そのものだと思うんだけど。
SOEはスクウェアエニックスからこの手法を学んだのだろう。
211名も無き冒険者:2005/07/27(水) 13:37:34 ID:70RhcrJy
補足だけど、
>開発とプレイヤー間の風通しはすこぶる良いし
>猛烈なパッチペースも衰えてない。
本来ゲームってのは運営する会社側で完結するべき代物だしな。

それが出来ないからユーザーから意見を吸い上げたりして、
パッチの導入により現状をよりよい方向へ持っていく。
そんなの当たり前のことで、評価すべき部分じゃないんだよ。

でも、運営がクソだったり、マゾ調教されてる人には、これがGoodjobに見えると。
端から見ていると面白い話だ。
212名も無き冒険者:2005/07/27(水) 13:40:12 ID:D0A+6684
どこから見てもFFしかやったことない70RhcrJyカワイソス。
213名も無き冒険者:2005/07/27(水) 13:49:17 ID:qN5XH6gr
まあEQがFFのパクリだと真剣に思ってるアホとかいるくらいだからな
214名も無き冒険者:2005/07/27(水) 14:02:52 ID:pi/no5lP
まるで「剣道は韓国起源」みたいだな
215名も無き冒険者:2005/07/27(水) 14:25:55 ID:Yry/oEAf
プレイヤーを引き止める能力ってのはSOEすごいと思うよ。
216名も無き冒険者:2005/07/27(水) 14:36:12 ID:C0iR+PBN
なんかここ数日のレス見るとWoW厨焦ってきた感じだね。
217名も無き冒険者:2005/07/27(水) 14:43:19 ID:pi/no5lP
●:もう呆れ果てました。WoWに行かせて頂きます。
■:た、頼む待ってくれ!インスタンスの時間制限緩和するから!
●:……しちめんどくさいアクセスクエストは?
■:あ、ああ、オプショナルにするから!だから、な?頼むよ。
●:はぁぁぁぁ、も〜しょうがないですねぇ。
■:あ、ありがとう!俺……俺、拡張パックも頑張るからさ!
●:しっかり捕まえてて下さいね。でないとすぐ行っちゃいますよ私。
218名も無き冒険者:2005/07/27(水) 15:03:59 ID:70RhcrJy
>>212
FFはSBまでの繋ぎにしかやってませんよ。半年くらい?
というかアレほどムカついたMMOは他に経験なし。
219名も無き冒険者:2005/07/27(水) 15:53:25 ID:Yry/oEAf
ぶっちゃけWoW飽きたからねえ。
220名も無き冒険者:2005/07/27(水) 16:03:22 ID:ASGBCVOd
飽きてもEQ2やろうとは思わないがな
221名も無き冒険者:2005/07/27(水) 19:56:00 ID:7dtBStGP
WoWの変化もプリーズ

>>211
MMOで開発側が独りよがりの開発やってたら
どんどんとユーザーはなれると思うのだが?

ユーザーがゲームになにを期待しているかで
状態が変わるのはネットゲームでは必要なことだろ
コンシューマーゲームと違って長期にわたって
遊んでもらうものなのだから

と部外者の俺が言ってみる
222名も無き冒険者:2005/07/27(水) 20:23:55 ID:mkLBVKzj
それじゃあEQ2ダメじゃん
223名も無き冒険者:2005/07/27(水) 20:30:38 ID:KHd6aJwd
必死になる必要ないのにどうしてWoWBBS戦士はこうも必死なのか
224名も無き冒険者:2005/07/27(水) 21:28:21 ID:GfbNrirm
一方的過ぎて煽りにもキレが出ないあたりが哀愁を誘うよね。
225名も無き冒険者:2005/07/27(水) 21:35:47 ID:T253o9od
>>217
その流れはちょっといいなw
226名も無き冒険者:2005/07/27(水) 22:10:53 ID:1AmD20lz
もう諦めろ、EQ2は。
227名も無き冒険者:2005/07/27(水) 23:17:50 ID:Yry/oEAf
>>221
レベルキャップに達して飽きた。
228名も無き冒険者:2005/07/28(木) 12:55:44 ID:56qYH0tX
>>227
EQ2も同じことが言えるがな
まあEQ2の場合はレベルキャップする前に飽きるが・・・
229名も無き冒険者:2005/07/28(木) 15:35:07 ID:JF+L6CLr
>>228
とやったことがない228が
あつくEQ2について語っていますwwww
230名も無き冒険者:2005/07/28(木) 17:08:13 ID:2erRNgFM
>>228
は?
なにいってんの?
レイドはレベルキャップしてからが本番じゃん?
231名も無き冒険者:2005/07/28(木) 18:16:14 ID:sA4ntUdu
キャップ以降の話ならどっちもどっち。

と思ったが拡張スピードを考えると、ややSOEに軍配あがるかな?
232名も無き冒険者:2005/07/28(木) 19:53:36 ID:x5y8woRt
WoWは次期パッチで最大20人のRaidエリア追加と新BGをさらに追加
予想だと8月中旬頃じゃないかなあパッチデーは
 
233名も無き冒険者:2005/07/28(木) 22:40:23 ID:oWH+/OhS
EQ2にWoWがまるで歯がたたなかった件か・・・
なんだろうなぁ。
一言では難しいな・・・
234名も無き冒険者:2005/07/28(木) 22:49:52 ID:Vc5p8d8K
一言で言えば
「遊ぶ期間設定の違い」だな

EQ2は最初から廃仕様で作ってきていた。
どんどん強いmobを倒させて、どんどん強くなっていく
いわゆるドラゴンボール方式

WoWはBGでバランスを取って
BGで長く遊ばせるつもりなのかもしれないけど
実際のとこBGの評判がそれ程では無かったと。
EQ的なドラゴンボール要素も存在するけど、
そっちは人の庭だったという感は否めない。
235名も無き冒険者:2005/07/29(金) 00:50:59 ID:tMdfk4gT
>>232
ほほう WOWもやりますな
236名も無き冒険者:2005/07/29(金) 01:47:02 ID:J1hTnrWj
>>234
EQ2は発売当初こそEQ1よりライト、でもまだ廃寄り、な仕様でスタートしたが、
どんどんライト向けに方針変換して、今となっては凄いヌルゲ。(いい意味で)
WoWのRaidコンテンツとかのほうが断然廃だよ。

確かにWoWは最初からPvP、BGで長く遊ばせる思惑だったけど
バランス調整の困難さに直面してるね。
これをなんとか乗り切ればいいんだが、なかなか難しい。
237名も無き冒険者:2005/07/29(金) 02:25:12 ID:vMddGiIv
んー、、じゃやっぱりEQ2の方が楽しそうですね
238名も無き冒険者:2005/07/29(金) 07:25:45 ID:CFZHxSzS
>>237
どうだろうな
その辺は思いっきり主観だからなんともいえない。

根っこの部分っつーか賞味期限的な事を考えなければ
WoWの方が評価は高いよ。
ただSOEのパッチの速さやサポートの良さなんかは
将来性を感じるけどね。
239名も無き冒険者:2005/07/29(金) 07:34:56 ID:Aefgf67/
WoWの不満は他のゲームと比べて出てくる不満は少ない
EQ2の不満は他のゲームと比べて出てくる不満が大半だ
240名も無き冒険者:2005/07/29(金) 09:28:23 ID:CSdCMplJ
勘違い君がいるから言っとくけど
楽しみたいならEQ2JE>WoW>EQ2英語版だからね?

RPGの日本語化はFPSやRTSのソレと違って凄い大きなアドバンテージ。
そのアドバンテージを抜きにするとWoW>EQ2は従来どおり。

EQ2パッチがあたる度にログインして内容チェックしてるけどさ、
まだ迷走から抜け出れてないんじゃない?
リリースから半年以上経った今でもここの扉絵のように、
うぉーーーー!って感動は味わえてない。

http://d7w.critical.ne.jp/eq/
241名も無き冒険者:2005/07/29(金) 09:34:01 ID:snOV8I67
やっぱこいつらかw
242名も無き冒険者:2005/07/29(金) 09:34:10 ID:Aefgf67/
てかEQ2ってFF11以下の出来だしどうにもならんよ
243名も無き冒険者:2005/07/29(金) 09:58:29 ID:U1iyoFB9
いえいえ WOW も FF の 面白さにはかないませんよ
244名も無き冒険者:2005/07/29(金) 11:04:34 ID:Aefgf67/
>>243 いえてるな
245名も無き冒険者:2005/07/29(金) 11:51:25 ID:tHkx5LfI
このスレでわざわざFFの名前出す奴って
元FF厨、いや、違うな。

このスレでわざわざFFの名前出す奴って
厨房だろ?
246名も無き冒険者:2005/07/29(金) 12:23:35 ID:snOV8I67
いやネタでしょw
ニヤニヤしてる
247名も無き冒険者:2005/07/29(金) 14:08:06 ID:sLDvBTSH
売り上げ本数はWOWの方が桁違いに売れているんだから
資本ははSOEより鰤の方が上だよな・・・
248名も無き冒険者:2005/07/29(金) 14:41:53 ID:xndDDaxV
そりゃもう儲かってるだろうなぁ。
それをなんで頑張ってるスタッフに廻さないかな鰤は。
249名も無き冒険者:2005/07/29(金) 16:02:58 ID:J1hTnrWj
儲かってるのかな?という素直な疑問も。
爆発的にソフト売れて会員数も伸びてるけど
鯖数も爆発的に増えてるし維持費も人件費も増えてる。

そういうコストってリニアには増えないものじゃないの?
結構想定外、予想外の追加コストできついんじゃないかと思ったり。

あと、これだけの人数がプレイしてるとコンテンツ消費速度も物凄い。
今のWoW見てると追加、調整速度がアンバランスに遅いなと感じる。
予算が回らないのか良くわからないけれど。
250名も無き冒険者:2005/07/29(金) 17:13:40 ID:BYKShbr8
Dia2のミラクル翻訳みたいなんだったら
それはそれで悲しい
251名も無き冒険者:2005/07/29(金) 17:21:18 ID:4p6DcQWu
日本語版世界(Warcraftの)
252名も無き冒険者:2005/07/29(金) 18:30:21 ID:tXMISLc1
鰤の開発速度が遅いのは有名な話だしな。
253名も無き冒険者:2005/07/29(金) 19:26:49 ID:npQ1tmVc
鰤は開発速度も遅いけど、
サポート期間もめちゃくちゃ長いよな

Warcraft3は未だに新map追加されてるし、
Dia2も去年1.10パッチあたって別ゲーになったりとか
254名も無き冒険者:2005/07/29(金) 19:56:38 ID:crWePMip
売りのグラフィックがいいせいで逆に足引っ張ってるよな
もうEq2は驚かせるような発展はないだろ、WoWに近づくことはあっても
255名も無き冒険者:2005/07/29(金) 21:29:56 ID:HXU9Bz5a
>>251

ちょっと判らんかったけど時間差でワロタw
of〜 の後置詞を括弧で閉じるのは無茶だよなぁ、カプコンさんよ
256名も無き冒険者:2005/07/30(土) 00:04:06 ID:i6DxPOVa
>>253
EQ信者のおれもその点は禿同
257名も無き冒険者:2005/07/30(土) 02:00:53 ID:ndknJvwM
けどそれMMOにはつらくないか?
とdia2の1.10やってる俺がいってみる
258名も無き冒険者:2005/07/30(土) 03:56:49 ID:8IL0q4bh
EQ1だって未だにupdateしてんじゃん。一応。
もう6年目だろ? WC3もDia2もEQ1よか後発だし
別にBlizだけの長所じゃないよーな。
259名も無き冒険者:2005/07/30(土) 04:43:36 ID:MyxOPooY
MMOをMOやRTSと同じにみてるバカが居るのはここですか?
260名も無き冒険者:2005/07/30(土) 09:57:12 ID:B8qhpUrs
課金なしで10年もパッチを出す鰤はエライってことで
261名も無き冒険者:2005/07/30(土) 09:58:29 ID:NNG9y1lI
課金ありのWoWでもっとパッチ当ててくださいよ、という話でしょ。
262名も無き冒険者:2005/07/30(土) 10:05:44 ID:oKLCNXLC
DiabloIIのパッチ1.11出るみたい。こんなクソゲーやめて久しぶりにインストールしてみよう。
263名も無き冒険者:2005/07/30(土) 11:16:00 ID:PIjnOZ53
>>261
例えば?どんなの?
264名も無き冒険者:2005/07/30(土) 11:28:14 ID:NNG9y1lI
別にたとえる必要もないけど、
PvP、BGのバランス調整だけでももっとバンバン当ててほしい。
現状のPvP、BGに納得してる人は少ないでしょ?
その前のHonorだってまだまだ調整必要。
265名も無き冒険者:2005/07/30(土) 11:49:24 ID:PIjnOZ53
一週間単位で出してもらうか
266名も無き冒険者:2005/07/30(土) 12:12:57 ID:kb8SA/nL
EQ2はパッチあててどんどん変えていってるけど、
鰤は、>252ですぐにパッチは期待できない
それでも>253だから長期的には期待してまってるよ

みんな感じ
267名も無き冒険者:2005/07/30(土) 12:26:22 ID:NyKxK+n3
おぼっちゃまだ!おぼっちゃまが紛れt
268名も無き冒険者:2005/07/30(土) 12:40:50 ID:PIjnOZ53
はやくEQ2もβが終わらにかな
本サービスが楽しみだよ
269名も無き冒険者:2005/07/30(土) 12:50:59 ID:dFlbYulF
WoWって一ヶ月ごとにパッチあたってない?
それでも遅いものなのかね
270名も無き冒険者:2005/07/30(土) 13:00:42 ID:PIjnOZ53
はっきり言って遅いね
だってEQ2と比べてみなよ
WOWは拡張しつつバランス調整って感じだけど
EQ2は発売当初と180度違うゲームになってるもん
WOWもそれぐらい頑張って欲しいね
271名も無き冒険者:2005/07/30(土) 13:22:44 ID:kb8SA/nL
Dia2みたいに1.10で別ゲーになるようなパッチは歓迎だが
EQ2みたいに180度ちがうゲームになるパッチは願い下げだ
272名も無き冒険者:2005/07/30(土) 13:56:16 ID:AHX+YDTl
180度違うゲームに変える必要があるほど、発売当初の出来が
悪くございませんでしたので。
273名も無き冒険者:2005/07/30(土) 14:12:00 ID:ZfHAHHmc
マジレスすると、WoWはBGやRaidコンテンツこそ無かったけど
ゲームの筋、システム等はほぼ完成していて、あとは実際に運営しながら
バランス調整の段階となるくらい十分な開発、β期間を取ってから発売したんだよ。
一方のEQ2はWoWの脅威に焦りまくり、発売前になんとか客を確保しようと
一般βテスターから見てもヤバイような状態を無理矢理押して発売前倒ししてしまった。
結果は大失敗だったが・・
だからその頃と今で180度(そこまで変わってると思えないが)違うゲームになってるのは
ある意味当たり前。
274名も無き冒険者:2005/07/30(土) 14:19:55 ID:e0D18ndq
EQ2の最大の失敗は発売を先走ってしまったことだろうなあ。EQのUberギルドに愛想つかされたりいろいろ焦りはあったと思うが、
WoW発売3ヵ月後くらいに発売してればWoWに飽きたプレイヤーをうまく取り込めたかもしれないのに。
ベータでガッツリ客をつかんだWoWとは対照的だな。
275名も無き冒険者:2005/07/30(土) 18:49:23 ID:QPN6Pt9e
スッペクを要求しすぎるとこじゃまいか。
米人の所得からしたらEQ2ができるコンピューターを準備はごく一部の富裕層だけだと思う
276名も無き冒険者:2005/07/30(土) 18:50:56 ID:dFlbYulF
EQ2が例え完成されて発売されようが、WoWみたいに350万本売れるような
gameになるとはまったく思えないがな
277名も無き冒険者:2005/07/30(土) 22:45:10 ID:fSfsNKjv
MMORPG「マビノギ」400万人達成
ttp://www.4gamer.net/news/history/2005.07/20050704212051detail.html
278名も無き冒険者:2005/07/30(土) 23:12:59 ID:QkAgSd6o
>>275
ハイエンドPCゲームの本場はアメリカだぞ。
確かにある程度裕福じゃ無ければならないだろうけど、
PCゲーム市場全体の大きさが日本とは比べものになら
ないから、高スペック要求は大して問題にはならない。

むしろ、EQ2のサービスを長期間続けるつもりなら、最
初は少し厳しめのスペック要求してでもグラフィックレ
ベルは上げておいた方が良い。そうしないとEQのRoKみ
たいな無茶なグラフィックレベル向上策を後に行う事に
なってしまう。
279名も無き冒険者:2005/07/30(土) 23:51:02 ID:fjl/Eza3
平均したPCスペックは日本が一番高いとの調査結果がでている。
280名も無き冒険者:2005/07/30(土) 23:56:17 ID:NNG9y1lI
セレロン、オンボードビデオ、RAM256-512Mが主体でゲームじゃ使い物になんね。
281名も無き冒険者:2005/07/31(日) 00:01:20 ID:dFlbYulF
EQ2のグラなんて発売した時点で古臭いし
技術云々の問題じゃぁないな
282名も無き冒険者:2005/07/31(日) 00:05:11 ID:QLfsPrLD
1ヶ月単位のPatchで全然遅いとは思わないけど
ちょっとした細かいBugのFix Patchくらいは頻繁にあててほしいなあ
283名も無き冒険者:2005/07/31(日) 00:28:31 ID:0bHz6+vX
bugfixはたまに当たるぞ
284名も無き冒険者:2005/07/31(日) 00:29:39 ID:0bHz6+vX
まぁWoWの問題点は鯖だなこれに尽きる
285名も無き冒険者:2005/07/31(日) 11:01:36 ID:KrhRL2zZ
鯖は治る予定だ
噂では拡張版で治すとかきいたぞ
286名も無き冒険者:2005/07/31(日) 11:31:40 ID:tHbHYCYO
時期がくると劇的によくなる性質の問題じゃないだろー
逆に拡張きたら一時的に負荷も増えるはずだから
鯖問題解決のタイミングとしてはこれ以上ないほど最悪だと思うけれど。
287名も無き冒険者:2005/07/31(日) 14:54:45 ID:fLD3ln3B
鯖がダメなんてもっとも大事な所がダメじゃん
最悪だね
人が多いから?
EQ2もなんかWOWの鯖を煽った宣伝してたな
288名も無き冒険者:2005/07/31(日) 14:58:47 ID:fG4mjqak
鯖とか言ってるのは黒岩鯖でやってる連中かな。
他の鯖は大して重くもなけりゃQueueも無い。

鯖よりも深刻なのはPvPの糞バランスなんだが・・・
289名も無き冒険者:2005/07/31(日) 16:40:43 ID:gB0WNytC
鯖ねえ。
今は黒岩がたまに問題起こしてるな。あとはパッチ当たった直後に変に重くなるくらい。
それ以外はほぼ何の支障もなし。EQの鯖をAとするならB+ってところ。
一日に何度も落ちるとか、その度に巻き戻るとか的な駄目さを想像してるなら間違い。

EQ2が煽ってたのは何だったかな、全鯖ですごいlagが発生してた時期があって、
そん時にlagcraftになってるようなゲームなんかよりうちこいよ!のような
ダイレクトなバナー広告出してた。
結果含めてセガールとアンソニー思いだした。
290名も無き冒険者:2005/07/31(日) 21:49:53 ID:/wC+A8QF
420 名前:名も無き冒険者[] 投稿日:2005/07/31(日) 12:56:29 ID:tHbHYCYO
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050730/sqex_soe.htm

アドベンチャーパック第1弾「スプリットポゥ サガ」、
アドベンチャーパック第2弾「ブラッドライン クロニクル」

編: GoodとEvilというノーラスの根幹にある設定が前面に出てくることは?
Alan氏: 拡張ディスクに登場する新しい街「Maj'Dul」にその要素は大きく関わってきます。
 その街の中ではプレーヤの行動やクエストによって、街のレイアウトや所有権が変化します。
 GoodとEvilはひとつの街の中で、街の領土を取り合うような楽しみ方ができます。

編: 街の中でGood vs Evilの戦闘が行なわれるということですか?
Alan氏: そう考えて頂いていいと思います。1人のプレーヤが情勢を変化させられるかもし
 れない、といったエキサイティングなものになります。

期待age
291名も無き冒険者:2005/07/31(日) 23:29:02 ID:8VdwgE+9
スパインブレーカー鯖も酷いもんですが何か
292名も無き冒険者:2005/08/01(月) 00:08:50 ID:U0UePo6K
鯖問題は自由に鯖移住できるようになればいいのにね。
アイテム消失やWait期間などの制限つきでも良いから
293名も無き冒険者:2005/08/01(月) 00:31:59 ID:jtDUKmHR
>>289
違うよ、Queue待ちで30分待ちとかのときにWorld of Waitingとかって広告をEQ2が
出してた。笑ったのはWoW Vaultにその広告がのってたってことだな。
294名も無き冒険者:2005/08/01(月) 04:48:18 ID:DDga4Ypm
>>289
比較広告は向こうでは結構当たりまえ
ペプシの奴が凄く有名

自動販売機どうしが戦う奴とか

子供が自販機のボタン高いとこにあって
買えないから低いとこにあるコカコーラかって
その間を足場にペプシ買うとか
295名も無き冒険者:2005/08/01(月) 12:27:02 ID:wlMfZy5n
つまりWoW=コカコーラでEQ2=ペプシということか。
296名も無き冒険者:2005/08/01(月) 13:06:59 ID:yaJIF9bR
EQ2JE = 吉野屋
WoW = すき屋
EQ2 = なか卯
297名も無き冒険者:2005/08/01(月) 14:24:53 ID:yxpvYksB
>>296
この流れ好きね
298名も無き冒険者:2005/08/01(月) 14:57:10 ID:wlMfZy5n
そういや中国のコカコーラはマジでWoWを使ったCM流しているらしい。
299名も無き冒険者:2005/08/01(月) 18:39:03 ID:3hvP5+EW
EQ2=ピザハット
WOW=コカコーラー
300名も無き冒険者:2005/08/01(月) 19:32:08 ID:/CO575Y0
コカコーラー?
301名も無き冒険者:2005/08/01(月) 21:09:30 ID:S8nClp1m
CocaCaller
302名も無き冒険者:2005/08/02(火) 15:20:36 ID:csb8nHxj
303名も無き冒険者:2005/08/02(火) 20:10:14 ID:Yt8EtnNk
なんかいまEQ2スレ祭りになってる?
304名も無き冒険者:2005/08/02(火) 21:01:19 ID:HjiEENGX
>>303
くわしく
305名も無き冒険者:2005/08/03(水) 01:44:52 ID:iVwlCuS9
祭りとは思えない普通の伸びなんですが。
306名も無き冒険者:2005/08/03(水) 08:01:26 ID:cKA8Yjco
アカウントの管理がおかしくなって接続できないやつがいるらしい。でもってスクエニの
サポートの回答が、新しいキーやるからキャラ作り直してとかなんとか。
騒いでるやつらが厨なのか擁護してるのが社員なのかはシラネ。
307名も無き冒険者:2005/08/03(水) 19:25:33 ID:Q2RRhio8
>>306
微妙だな。海外版のアカでも日本語版をプレイ出来るように最初はした。
これは、まあ先行してEQ2をプレイしてた人に対しては優しい決定だよな。
しかし、今回何の理由か分からんが海外版アカがクローズされた。
課金情報を更新し直せばまたプレイは出来るが…

・今まで通りSOE(海外)課金で行く
キャラは今までのキャラが使える。
但し、追加パックやアドベンチャーパックの導入が出来なくなる可能性がある。

・■eに課金を切り替える
新規アカが発行されキャラは新規作成する事に。
308名も無き冒険者:2005/08/03(水) 22:10:34 ID:pxUZ+mLo
■eの本領発揮だろ、もはやそれ以外考えられない俺ガイル
309名も無き冒険者:2005/08/04(木) 09:44:21 ID:T1QilLxf
日本語版がでてるだけいいじゃん
310名も無き冒険者:2005/08/04(木) 13:00:42 ID:kpJN2cOp
日本語で出来るんだからこれくらいの不具合我慢しとけってことか。
311名も無き冒険者:2005/08/04(木) 13:11:53 ID:jy5wIqkQ
ひねくれて捕らえすぎw
312名も無き冒険者:2005/08/04(木) 13:57:51 ID:GkCzZLd+
だなw
313名も無き冒険者:2005/08/04(木) 14:48:47 ID:kpJN2cOp
ごめw
314名も無き冒険者:2005/08/04(木) 16:51:38 ID:zlZnLaqH
おkkkkkwww
315名も無き冒険者:2005/08/04(木) 19:05:49 ID:WbotnIK9
WOW
javascript:launchGSL("/live/streamer_new2.html?title=World+of+Warcraft+Video+Review&path=wow_pc112904_vr.asx&pid=534914&ppath=pc%2Frpg%2Fworldofwarcraft&ksubmoid=&urdate=1101196800", "", 718, 500)

EverQuest
javascript:launchGSL("/live/streamer_new2.html?title=EverQuest+II+Video+Review&path=eqII_vr1_111704.asx&pid=561210&ppath=pc%2Frpg%2Feverquest2&ksubmoid=&urdate=1099900800", "", 718, 500)
316名も無き冒険者:2005/08/04(木) 19:35:22 ID:ENYTOkcK
日本語使えなくても全然困らない。
むしろ日本語しかできない厨がウザス
317名も無き冒険者:2005/08/04(木) 19:51:56 ID:jy5wIqkQ
チョンウザ
318名も無き冒険者:2005/08/05(金) 01:05:58 ID:Mpoc4OQa
http://www.gamespot.com/pc/rpg/worldofwarcraft/media.html
EQ2のレビューの全然長さが違う・・・
319名も無き冒険者:2005/08/08(月) 17:57:59 ID:Sza56Xay
もうまじじすれいらないな・・・
320名も無き冒険者:2005/08/09(火) 19:03:08 ID:iiGMHcBI
あ〜あ、GWも今年の冬に日本語版出ちゃうよ
WoW日本語版はもう絶望的なの?
321名も無き冒険者:2005/08/09(火) 20:58:25 ID:SGpQ0BKP
>>319
なんでいつもそう必死なの?
322名も無き冒険者:2005/08/09(火) 22:15:54 ID:ssWJnQjC
>>320
いつまで無駄な夢見てるの?
323名も無き冒険者:2005/08/09(火) 23:09:28 ID:4tFsrN6q
レス間隔が2日あいてる時点でどっちが正論でどっちが必死だかわかる
324名も無き冒険者:2005/08/09(火) 23:49:20 ID:AwJZ1mIX
こんなに早くスレが返って来るなんて
まだチェックしてる人がいるんだ
325名も無き冒険者:2005/08/10(水) 06:08:20 ID:By/KZ9Vg
どこが早いんだw
326名も無き冒険者:2005/08/10(水) 10:14:31 ID:O0eVnwr6
あらら
327名も無き冒険者:2005/08/12(金) 12:31:02 ID:StT2NdxT
こないだのパッチで入った生産用初心者クエストですが、いくらなんでもスクウェアの日本語訳がひどすぎませんか? ばらばらすぎます。
 (クエストでの表記)鉛製のシート   (レシピの表記)鉛箔
 (クエストでの表記)洗練された鉛   (レシピの表記)リードの延べ棒

328名も無き冒険者:2005/08/12(金) 12:39:41 ID:pBw6ulTW
このスレでいわれてもなぁ
329名も無き冒険者:2005/08/13(土) 19:14:53 ID:qNO0S7+7
ハッカーが「Everquest II」で大量の通貨偽造--20%のインフレ状態に
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050812-00000007-cnet-sci

m9(^Д^)プギャース
330名も無き冒険者:2005/08/14(日) 00:41:40 ID:lNGwgq/S
ttp://eq2spells.itigo.jp/modules/news/article.php?storyid=440

>SOEは、偽造通貨の判別と追跡が可能なので、
>偽造通貨を持っているアカウントを一斉に利用停止にした。

>知らずに行われたことであれば、それはプレイヤーの落ち度ではありません。
>しかし、経済からお金をきれいに取り除いて、調査する間、まだアカウントをロック
>(利用停止)にしておかなければなりません。

ttp://eq2spells.itigo.jp/modules/news/article.php?storyid=443

>Station Exchangeの関係で、他のMMORPGよりも「アイテム複製には厳しい措置がとられる」
>ことの前例にもなっちゃった。

>>329
m9(^Д^)プギャーーーッ
331名も無き冒険者:2005/08/14(日) 03:27:01 ID:PMk+g5Vv
保守が痛々しいな・・・・
332名も無き冒険者:2005/08/14(日) 15:05:58 ID:1qTXRSXr
EQ2もうやる価値ないな
333名も無き冒険者:2005/08/14(日) 15:14:37 ID:/R2usrw0
ほらほら叩きになってないぞ。しっかり叩こうぜ。
あげとくな
334名も無き冒険者:2005/08/14(日) 21:05:55 ID:lzjk3rZz
過去のゲームだから、もういいんでは?
335名も無き冒険者:2005/08/14(日) 22:35:33 ID:N+ctvbLk
336名も無き冒険者:2005/08/14(日) 22:53:58 ID:/R2usrw0
ハイハイワロスワロス     \  (´・ω・`)   /   ハイハイワロスワロス
  (´・ω・`)        \∧∧∧∧/∀`)=◯<´・ω・`>◯=(・
  ( つ旦O        < ろ は >      (   )  
  と_)_)           < す い >       ∪∪
──────────< わ は >───────────
      |  |/( ´_ゝ`)\< ろ い >    ( ´・ω・`)ハイハイワロスワロス
      |  |.   ∩∩  < す わ >   /   人
      |ハイハイワロスワロス ̄/∨∨∨∨\  / \ \⌒i
   (´・ω・`)      /ハイハイワロスワロス\ |  /\  ̄))
    (∩∩)─── /(´・ω・`)人(´・ω・`\/  /| ̄|
  /| ̄ ̄| カタカタ / (  ∩∩) (∩∩  )\/  ゝ__)
337名も無き冒険者:2005/08/14(日) 23:03:16 ID:bmjWQF4p
WoW日本語版&日本鯖まだー?
338名も無き冒険者:2005/08/14(日) 23:30:16 ID:lNGwgq/S
>>337
m9(^Д^)プギャーーーッ
339名も無き冒険者:2005/08/15(月) 12:17:11 ID:WsybzIgF
>>337
EQ2やっとけ
340名も無き冒険者:2005/08/16(火) 21:56:46 ID:tz7MB7ng
EQ2=現在、世界最高峰のウルトラヒットの大人気MMORPG

WoW=EQ2のパクリゲーム

341名も無き冒険者:2005/08/16(火) 22:00:18 ID:y7nZbDIM
ってEQ2よりWoWの方がプレイヤー人口多いんだよねw
342名も無き冒険者:2005/08/16(火) 22:21:01 ID:a6tOJMM9
おいおい釣られすぎ。
343名も無き冒険者:2005/08/16(火) 22:24:07 ID:ZqUk2LQv
>>341はいはい ハッタリ乙
344名も無き冒険者:2005/08/17(水) 01:27:11 ID:Fj+oEMfc
マジっすか?
345名も無き冒険者:2005/08/17(水) 01:52:39 ID:03HOgy7o
マジレスするとWoWはどっちかってーとEQ1のパクリゲームだよな
346名も無き冒険者:2005/08/17(水) 10:48:48 ID:PsW/Ri+n
じゃあ EQ2は何に似てるっていうんだ
347名も無き冒険者:2005/08/17(水) 12:01:56 ID:PC1ZFpcW
どれにも似てないな。
もはやオリジナルになりつつある。
348名も無き冒険者:2005/08/17(水) 12:11:05 ID:F0M/9SNK
349名も無き冒険者:2005/08/17(水) 13:07:13 ID:nUgmAIpP
WoWはEQ1のパクリ
EQ2はWoWのパクリ
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050812/wow3.htm
350名も無き冒険者:2005/08/17(水) 14:40:39 ID:nUgmAIpP
だが結局は廃人要素がない限り長続きはしないだろうな
WOW
351名も無き冒険者:2005/08/17(水) 14:46:07 ID:mQ+3XVEN
オジリナル
352名も無き冒険者:2005/08/17(水) 14:51:18 ID:p2K6lIAK
60を超えてからの廃人要素はEQ1のRAIDに近いかと。

アイテムで揉めるのも同じだから疲れるし引退した。
353名も無き冒険者:2005/08/17(水) 15:22:14 ID:1RdiVgSg
EQ2はFFのパクリなんですが・・・・www
354名も無き冒険者:2005/08/17(水) 16:43:33 ID:SVEw3KZV
マビノギβ登録400万突破のうち、韓国人295万て桁違いだな。
たかだか5000万にも満たない人口なのに、重複登録してるのを見越しても国民の3-6%ってのはヴァカ過ぎるな。
さすがチョンだな。
355名も無き冒険者:2005/08/17(水) 17:40:34 ID:6v1Vi081
単純に娯楽がないからな
地方の娯楽がパチンコしかないのと同じだ。
356名も無き冒険者:2005/08/17(水) 22:37:44 ID:0uwfwAKB
地方の娯楽がパチンコだけっていうのかなり偏見だな
357名も無き冒険者:2005/08/17(水) 23:04:20 ID:ZDfxKG6Q
おまえは真の田舎を知らない
358名も無き冒険者:2005/08/18(木) 00:07:51 ID:k5YDfuIG
真の田舎はすごいよ。
でもマビノギの登録数はデマ
359名も無き冒険者:2005/08/18(木) 01:08:34 ID:rX635RjH
マビノギは本国では一日6時間までは無料らしいから、
登録だけなら重複も含めて多いだろうな

地方の娯楽がパチンコだけってことはないだろ!



あとビールと裏ビデオいれてやれ
360名も無き冒険者:2005/08/18(木) 07:49:31 ID:r44Bb6V0
青姦
361名も無き冒険者:2005/08/18(木) 08:26:54 ID:p6ySmToa
田舎のゲーセンの景品に普通にエロビデオとかあってびっくりした。
362名も無き冒険者:2005/08/18(木) 09:27:26 ID:lBsLrMro
マビノギなら俺も貢献してるぞ

キャラは金かかるから作らなかったけどな
363名も無き冒険者:2005/08/18(木) 12:43:56 ID:2XswOgIt
残念ながら、池袋のゲーセンにもあるぞw
364名も無き冒険者:2005/08/18(木) 15:15:34 ID:qUx2D+UQ
ゲーセンでゲットできるエロビデオ情報スレはここですか?
365名も無き冒険者:2005/08/18(木) 17:51:22 ID:s1VJ44q2
なんだかんだいってさ
4GaemrとかゲームウォッチはEQ2の特集を長期で連載してるじゃない
それだけ期待されてるってことだよ
366名も無き冒険者:2005/08/18(木) 18:39:58 ID:AzEuQeI4
むしろ逆じゃない?
367名も無き冒険者:2005/08/18(木) 19:06:34 ID:p6ySmToa
そりゃ日本でメジャーなのはEQ2だもの。内容だってミスコンやら攻略記事みたいなの
ばかりでしょ。
368名も無き冒険者:2005/08/18(木) 19:55:17 ID:lBsLrMro
たんにスクエニがバックにいるからじゃないかな
ファミ通のレビューみたいに
369名も無き冒険者:2005/08/18(木) 20:35:05 ID:l5MIDrxN
長期連載せざるを得ない、んじゃないかな。むしろ・・・
>>368だと思う。
370名も無き冒険者:2005/08/18(木) 22:17:50 ID:l3iZPlz4
EQ2、日本語化作業だけでもかなりのコストかかってるだろうに
国内2鯖だけで採算取れるのかな。

英語苦手なんでWoWを日本語でプレーしたかったんだが、EQ2が
この有様じゃもう無理なんでしょうか。
中国やマレーシアではサービス開始してるのにぃぃい・・。
371名も無き冒険者:2005/08/19(金) 00:57:22 ID:HoH2gT/6
EQ2とは無関係にWoWの日本語化なんて無いから。
待つのは自由だがねw
372名も無き冒険者:2005/08/19(金) 13:39:44 ID:07yrQKNO
マレーシアに負ける日本って・・・
373名も無き冒険者:2005/08/19(金) 15:13:11 ID:owOPZtDW
いい物は宣伝しなくてもいいからな
374名も無き冒険者:2005/08/20(土) 11:39:49 ID:8CRaSHgW
EQ2の有様とWoWが日本語化されるかどうかの関連がいまいちわからん。
375名も無き冒険者:2005/08/21(日) 07:57:40 ID:FDvamSKi
sageとかいうスクエニの変態がWoWよりEQIIを選んだ時点で
WoW日本語化の道は閉ざされた。
翻訳コストEQII>溝>WoW カルチャライズ運営サポート WoW>溝>EQII 日本受け WoW>EQII だったのに
変態は、
376名も無き冒険者:2005/08/21(日) 08:17:11 ID:ihDoXo9X
変態は、まで読んだ
377名も無き冒険者:2005/08/21(日) 12:12:54 ID:/I6eI1+n
むしろWoWは日本語化されなくて良かった。
ヘボ翻訳になるのは目に見えてるし、米国人プレイヤーと
遊ぶのも楽しいしな
378名も無き冒険者:2005/08/21(日) 12:59:44 ID:iFG75WqT
4gamerとか無駄に広い回線もってるんだから、
版権買って翻訳運営してくれないかな。
379名も無き冒険者:2005/08/21(日) 21:30:44 ID:d7yvSu26
つかクライアントだけ日本語対応すりゃ
サーバはUSのでいいよ
ていうかその方がいい
380名も無き冒険者:2005/08/22(月) 10:22:14 ID:Wa7l4AiD
>>379
いや、鯖が日本でクライアントはそのままでいい。
とにかく、経路がひどすぎ。
381名も無き冒険者:2005/08/22(月) 14:00:04 ID:X7Q1hEBg
EQ2エンカウンターロック廃止だってよー
かち合ったときはFA取ったやつが総取りだってさ。
これってWoWと同じルールじゃね?
382名も無き冒険者:2005/08/22(月) 18:39:07 ID:TxqKZUUe
世界的に人気の誇るBlizzardのMMORPG「World of Warcraft」には、
プレイヤーが不正行為を行っていないか監視するため、
プレイ中外部ツールが使われていないかプレイヤーのパソコンをスキャンする技術を採用しています。
これは利用規約にも明記されているものですが、プレイヤーの中にはこれがプライバシーの侵害であるとして、
Blizzardに文句を言っているらしいです。

http://www.esports-gaming.jp/modules/news/article.php?storyi...
383名も無き冒険者:2005/08/22(月) 21:08:39 ID:ZmwXSAMl
>>382
Senior “WoW” producer John Lagrave says in reply to the complains:

"People should read contracts. Whenever we update our game, that EULA is always displayed so that
people have to accept it every time. So it's been in their face many times."

要するにEULAにちゃんと書いてあって、毎回インストールやUpdateの度に表示してるのに、今更文句を言われたって
困るぜ、ちゃんと読んでくれよ。ってこと。
嫌ならPlayしなきゃ良いだけの話だし。
384名も無き冒険者:2005/08/22(月) 22:08:10 ID:TEOs8vRw
嫌ならやめてもいいんじゃよ?
385名も無き冒険者:2005/08/23(火) 11:09:48 ID:fNdz2yE1
>>381
そうだね
386名も無き冒険者:2005/08/24(水) 07:22:56 ID:8oHb9qI/
>>382
どうせ大したスキャンしてないだろ。
見られて困るようなもの走らせてんのか?
387名も無き冒険者:2005/08/24(水) 10:13:09 ID:pwgeGr4D
>>383ですでに>>382の愚かさが指摘されてる2日前の書き込みに今更なにズレたこといってんだw
388名も無き冒険者:2005/08/24(水) 11:33:04 ID:HKT0N5cV
とかいいつつageんなや、ヴォケ
389名も無き冒険者:2005/08/24(水) 11:35:15 ID:pwgeGr4D
そんなにムキになってキレることかよw
390名も無き冒険者:2005/08/24(水) 14:14:31 ID:8D6p5Lt5
World of Warcraftは,リリースされるやいなや,
瞬く間に世界ナンバーワンの人気を誇るMMORPGとなっただけに,
そのサーバー数も100以上とケタ外れ。
391名も無き冒険者:2005/08/24(水) 14:26:28 ID:pwgeGr4D
100どころか200超えてなかったっけ?
392名も無き冒険者:2005/08/24(水) 15:25:07 ID:hX+qmaje
393名も無き冒険者:2005/08/24(水) 16:07:18 ID:oOb/krVi
USだけで100超えてるKr,Euroなんかを足したら軽く200は超えてるね。
394名も無き冒険者:2005/08/24(水) 16:38:23 ID:pwgeGr4D
だよな?
なんか間違ってるよ的レスが付いて困惑したんだがw
395名も無き冒険者:2005/08/24(水) 17:51:45 ID:4S+gmROE
英語わかんなくってもそれなりに楽しめる?
396名も無き冒険者:2005/08/24(水) 18:04:05 ID:YBYyEjfl
まぁEQ2もWoWもどっちもどっちだけどね・・・。
EQ1・初期UOには勝ててない、どっちも。
397名も無き冒険者:2005/08/24(水) 18:06:11 ID:m+cS14NB
HAHAHAとりあえず始めちまえばなんとかなるんだよ。

パッケージ買ったって大した金じゃねーだろw
無理だったらやめればいいだけじゃねーか。

お前が楽しめるかはお前しかわからないんだよ。

うはwwwWoWオモシロスwww
SB,DAoCよりPvPは劣るがなー。
EQ2とは比較するのがオカシイワ
398名も無き冒険者:2005/08/24(水) 19:35:23 ID:keDFX4iN
EQ1にあるらしい、大陸間の船移動にかなりあこがれてるんだが
399名も無き冒険者:2005/08/24(水) 19:56:39 ID:thT4TxIO
それダルいだけだから
400名も無き冒険者:2005/08/24(水) 20:08:48 ID:i/KWHTAD
>>398
嫌な思い出しか無いよ
401名も無き冒険者:2005/08/24(水) 21:59:28 ID:zzNW06lX
最初だけだよな

感動したのって
402名も無き冒険者:2005/08/25(木) 02:06:37 ID:FgQq/Ivx
>>398
もう無いよ?
403名も無き冒険者:2005/08/25(木) 09:47:25 ID:A2PmP4uI
WoWは大陸間移動の船でたまに嵐にあって落とされて死ぬことがあります。
lagともいいます。
404名も無き冒険者:2005/08/25(木) 16:17:50 ID:gW6bq8Fm
ウヘ ダメダメ だな
こりゃEQ3に期待だな
405名も無き冒険者:2005/08/26(金) 01:24:25 ID:8Mu0q4Gt
まぁ、さんざ既出だけど未プレイならやる価値はあるよ。WoW。
EQ1の感動再びって感じだった、俺的にはね。
ただLv上がるのが速いんで、高レベルのRaidやBGに楽しさを見出せないと速攻飽きるけどね。
ちなみに俺は半年プレイしてアカウント停止中。

EQ2?1ヶ月たたずにやめましたが何か?
406名も無き冒険者:2005/08/26(金) 02:05:36 ID:O+lvJEEM
WoWの今後もEQ1化っぽいのが心配。
407名も無き冒険者:2005/08/26(金) 03:41:20 ID:2I1xu+UZ
WoWって完全シームレスなんだよな。
でっかい町に入る時も、切り替え&ロード無し。
素直にすげーと思った。
408名も無き冒険者:2005/08/26(金) 08:33:52 ID:ib+IewWo
シームレスなのに各ゾーンの印象がはっきりしてるのがすごい。
409名も無き冒険者:2005/08/26(金) 11:14:57 ID:y781Bwl/
EQ1みたいにただ単にマゾになるのは勘弁だけど、あのボリュームは魅力だな。
遊びつくして、満足してやめれるMMOってのはある意味すごいことかもしれない。
410名も無き冒険者:2005/08/26(金) 11:22:12 ID:EpwPiyZt
どっちもどっちだよ。シームレスだとインスタンスで混雑を緩和できないしね。
411名も無き冒険者:2005/08/26(金) 12:29:12 ID:O+lvJEEM
人が集まったときの通信ラグはWoWの課題のひとつだなぁ。
グラは軽いんだけどね。
412名も無き冒険者:2005/08/26(金) 12:32:30 ID:ib+IewWo
そのへんのゾーン構成はWoWは理想的だな。あとはサーバー全体の混雑によるラグを
なんとかしてくれたらなあ。
413名も無き冒険者:2005/08/26(金) 16:46:15 ID:y781Bwl/
いくら過疎鯖って言っても、下手なMMOのhigh鯖くらいの人数はいるんだから
無理に過密鯖にしがみつくことはないと思うんだがなぁ。
414名も無き冒険者:2005/08/26(金) 21:53:21 ID:9ocLoz8e
>>413
つーか普通にサーバ移動が面倒くさい。
名前取れない事だってあるんだし。しかも移転先が既にMedium->fullになっていたりして、数ヶ月後を
考えると、今のままでいいやとか思ってしまう。
まあ、俺のISPが週末の昼間に落ちることなんて絶対無い位安定しているから、特段不便を感じない
というのもあるけど。落ちなければQueueもなんてことはない。
415名も無き冒険者:2005/08/29(月) 13:05:12 ID:2Vexiyt3
・騎乗動物
 EQ2は馬に乗った移動がまったく上下運動がない平行移動。不自然すぎ。
 グリフォンはちょっと傾くようになっただけで同様。
 WoWの騎乗動物には躍動感がある。
・ゾーン移動
 EQ2は港で鐘をクリックするとゾーン移動。このためフィールドの位置関係の感覚がまったくわからない。
 WoWはシームレス。シームレスの素晴らしさは今更語るまでも無し。遠距離移動はグリフォンのみでこの騎乗時間で距離と位置関係が実感できる。
・その他
 WoWは細かいアニメーション効果をふんだんに使っている。(薬を飲んだとき体が大きくなるエフェクトなど多数)

WoWこういった細かい描写の積み重ねで世界にのめり込める。これが自分的には結構重要。


416名も無き冒険者:2005/08/29(月) 13:12:08 ID:2Vexiyt3
Raidに関して
・EQ2もWoWもRaidに関してはかなり大味。EQのRaidをこなしてきた人には両者とも物足りないと思われる。

インスタンス
・インスタンスはWoWの方が圧倒的におもしろい。細かい仕掛け満載。ただし何度もやると当然飽きる。

アイテム
・EQ2のアイテムは魅力がない(Raid Mob dropのものでさえ) ステータスの割り振りもあまりにもバラバラ。
 おそらく自動生成で作ったアイテムがほとんどだと思われ
WoWのアイテムは魅力がある。 
 あるステータスが突出するが、その反面他の性能がおちるなど
装備についてもクラスセットを使ったり、Damage Critical重視のセットを使ったり、状況に応じて様々な装備の使い分けが可能


こちらでリロードしてください。 GO!
分からないことがあったら2ちゃんねるガイドへ。。。

アクセス規制・プロキシー制限等規制は、2ちゃんねるビューアを使うと回避できることがあります。自分で解決してみよう! 書き込めない時の早見表
417名も無き冒険者:2005/08/29(月) 15:29:42 ID:tce/d0Li
最後余計なのまで張ってるぞw
418名も無き冒険者:2005/08/29(月) 15:43:55 ID:0JZK/m4i
ひさびさにみたらWoWスレになっててワロスw
おいらはEQ2英語→EQ2JE組みだがJEの住人は見てないと思われ
WoWの方が優れてるのだから必死にならなくてもいいのに
419名も無き冒険者:2005/08/29(月) 16:47:17 ID:JME9u/9x
ここでWoWを必死にマンセーしてるのはEQ2からの移住組み。
自分に無駄な時間を使わせたEQ2を憎み、同じ人間を増やすまいという
おせっかい精神でWoWを勧めている。
WoWだけしかやってない人にとっては、そもそもEQ2自体眼中にないだろうな。

WoWも下火になっちゃってるんで、こういう人も減ってはいるね。
420名も無き冒険者:2005/08/29(月) 17:26:39 ID:EDjGRI2f
EQ2はもうすぐWoWを超える予定。
もうWOWの時代は終わった、、、
これからはEq2の時代だ
421名も無き冒険者:2005/08/29(月) 18:26:42 ID:ZfyhpMRC
さすがにそれはないだろ・・・
422名も無き冒険者:2005/08/29(月) 19:20:08 ID:Dkp+WT7k
さすがにそりゃないな。

でも拡張パックのDoFはEQ1のSoVのファクション三つ巴みたいになってて面白い。
ファクションシステムを前面に出してきたのは好感。
それ以前からSplitpawSagaと同時に、
ケンタウロスとノールの間にEQ1みたいなファクション変動が導入されて、予兆はあったけど。

423名も無き冒険者:2005/08/29(月) 19:55:53 ID:UceOdC54
EQ2は根本から作り直さないとダメだろう。
424名も無き冒険者:2005/08/29(月) 20:25:36 ID:BeM5vlZq
EQ2は新しい世界って感じがしないんだよね
で、結局買わなかった
次の拡張でいい感じだったらEQ2やりたいね
425名も無き冒険者:2005/08/29(月) 20:36:54 ID:0kI4CQ9N
RMTゲームですけどね、EQ2wwwwwwwwwww

しかも不正で金増やされて、知らずにその金得た人もBANしてるしうぇっうぇwっうぇ

マジもう止めるわ
426名も無き冒険者:2005/08/29(月) 20:48:35 ID:dmug5Xlr
おもしろそうなんだが、ウォークラフト?ハァ?ッて俺はEQ2
今までやってたのがROなせいか知らんが毎日楽しい
427名も無き冒険者:2005/08/29(月) 20:59:10 ID:SH5dQ1Bk
>>426
お前のようなヤシはEQ2にもWoWにもイラネェ
428名も無き冒険者:2005/08/29(月) 21:47:43 ID:voUcAksb
むしろROからEQ2に移ってきたってのが驚き
ROってチョンゲーにありがちな萌えとかあの系統でしょ?
EQ2のキモキャラに良く耐えられたね。
429名も無き冒険者:2005/08/30(火) 01:24:55 ID:BQw/ouIJ
>>425
聞きかじりだけで煽ると失敗する典型だな。
430名も無き冒険者:2005/08/30(火) 02:04:44 ID:zjzlSdrn
EQ2の次期拡張DoFは結構いいかんじ。
βやってみた感じではWoWぽくなってきてる。
431名も無き冒険者:2005/08/30(火) 07:16:57 ID:LvXiNi9T
>>425が的外れな件について
432名も無き冒険者:2005/08/30(火) 08:28:31 ID:K14OGO6g
WoWっぽいのか。どんだけ完成度上がったのか知らないけど、WoWにも飽きてきたし
ちょっと気になるな。
433名も無き冒険者:2005/08/30(火) 14:25:52 ID:+jl6yIpg
ROからならどんなゲームでも楽しく感じるよ。
癌だからな。
434名も無き冒険者:2005/08/30(火) 16:27:10 ID:DfIvSnDs
カードゲームみたいな感じだな
EQ2は・・・
435名も無き冒険者:2005/08/30(火) 17:10:21 ID:kl0/qJJy
WoWは、なんで日本でサービスされないの?
PCのスペックも高くなくても、そこそこ出来そうだし、
日本のゲーム会社も手を挙げてそうだど、Bllizardが嫌がってるの?
436名も無き冒険者:2005/08/30(火) 17:34:24 ID:BQw/ouIJ
ループネタ過ぎる。
437名も無き冒険者:2005/08/30(火) 20:05:51 ID:zjzlSdrn
ttp://kabocha.org/tenpai/ragna/
こいつもWoW始めたか。
何をやらかすつもりなんだろうな?
438名も無き冒険者:2005/08/30(火) 23:22:57 ID:Qs0Uwm/W
>>435
一番最後のやつが正解。日本は完全にペイ不可能な市場と判断している。
439名も無き冒険者:2005/08/31(水) 05:42:07 ID:Te6IfHm1
Blizzardは当初かなり日本企業に売り込んでたけど、代理店経営でペイ不可と判断した
日本企業が嫌がってたというのが正解。契約金もかなりの額。
唯一やってくれそうだったスクエニはEQII選択と言う失策で赤字垂れ流し中
440名も無き冒険者:2005/08/31(水) 09:21:20 ID:EOgE8E/F
鰤がめっちゃふっかけた、みたいな話もなかったっけ?
441名も無き冒険者:2005/08/31(水) 10:46:53 ID:jSBvlkvx
いずれにしろ日本ではペイできないと判断したんだよ。
日本はネトゲ後進国で国内メーカーに技術もノウハウもないし、
洋ゲーが売れる土壌もない。
韓国、中国などに比べたら魅力のない市場だってこと。
442名も無き冒険者:2005/08/31(水) 11:13:53 ID:I7Yp2tmw
WoWプレイヤーが,全世界で400万人に達したと発表した。
http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2005.08/20050830174614detail.html
443名も無き冒険者:2005/08/31(水) 11:20:26 ID:5PFxe33m
EQ2やってるけどアイテムに魅力はあんまりないな。
まあ、だからのんびりやれるってのはあるけど。

WoWはやってないから分からないが、ブリのアイテムは
Diabloの頃からコレクター心をくすぐるものがあったな。
444名も無き冒険者:2005/08/31(水) 13:18:42 ID:TrAEzez8
WoWは大規模なDIABLO2みたいで面白い。
EQ2は糞つまらんかった。
445名も無き冒険者:2005/08/31(水) 13:34:02 ID:CdlxoNt5
中国とかマレーシアより魅力の無い市場なのか?
なんか、まだ契約の問題が残っていて日本でやるためには
違約金を上乗せしないとだめなだけのような気がしてならない。
446名も無き冒険者:2005/08/31(水) 15:41:00 ID:jSBvlkvx
誰がどう見ても中国やマレーシアのほうが上。
447名も無き冒険者:2005/08/31(水) 16:21:13 ID:lD6Phh+n
スクエニはパクリ元であるEQ2を運営することでFFXIの正当性を保て、
SOEは公認RMTでウハウハ、
DIABLOとウォークラフトだけでも食っていけるブリザード。

みんなハッピー
448名も無き冒険者:2005/08/31(水) 19:34:19 ID:XdDvgw5e
EQ2初めて1ヶ月。
ようやくLVが20代前なのですが,
このまま単調なクエストが続いて
いくのでしょうか?ちょっと不安に
なってきました。
449名も無き冒険者:2005/08/31(水) 19:56:16 ID:HRGmOUdi
>>448
初心者なのにこんなところで質問するおまえは一体誰な(ry
450名も無き冒険者:2005/08/31(水) 19:57:41 ID:X6XKPneX
>>448
おまえはもうEQ2に飽きている。
451名も無き冒険者:2005/09/01(木) 09:39:10 ID:X5aQvtRC
ヒデブ?
452名も無き冒険者:2005/09/01(木) 10:33:00 ID:4Xv3QHlU
日本でWOWが運営できそうな力のある会社って
コーエーとスクエニぐらいかな・・・
453名も無き冒険者:2005/09/01(木) 11:04:31 ID:su4kJxeB
重要

             夏休み終了のお知らせ

                                      2005年9月1日

皆様にご好評いただきました夏休みですが、諸般の事情により
8月31日を持って終了させていただきました。
わずか40日という短い間でしたが、皆様のご愛顧大変に
ありがとうございました。

                                            以上
454名も無き冒険者:2005/09/02(金) 18:25:04 ID:2LncdhaM

「World of Warcraft」PvPランキングページが新装オープン


http://www.4gamer.net/news/history/2005.09/20050902123830detail.html

455名も無き冒険者:2005/09/02(金) 19:06:00 ID:8SUUzYLv
Please Lend a Helping Hand In the Wake of Hurricane Katrina
ttp://eq2players.station.sony.com/news_archive.vm?id=578§ion=News&month=current

SOE、ハリケーン「カトリーナ」の被災者救援のため、プレイヤーに寄付金のお願い
ttp://eq2spells.itigo.jp/modules/news/article.php?storyid=492

456名も無き冒険者:2005/09/03(土) 19:12:22 ID:4N6J5Hxr
457名も無き冒険者:2005/09/04(日) 11:57:31 ID:bb0lVhT1
458名も無き冒険者:2005/09/07(水) 14:16:53 ID:vf+2aHd5
>>450
>>451
まじで笑えた。thx
459名も無き冒険者:2005/09/08(木) 18:48:44 ID:13urZUVu
ついに拡張か・・・・。
460名も無き冒険者:2005/09/09(金) 11:15:54 ID:oLEoYGKJ
もうすぐ発表するだけでしょ?
拡張出すこと自体は数ヶ月前からわかってること。
461名も無き冒険者:2005/09/09(金) 11:16:37 ID:oLEoYGKJ
あ、EQ2の話か。
EQ2のは9/12だっけ。もうすぐだな。
462名も無き冒険者:2005/09/10(土) 12:09:14 ID:26n42c+z
このWoWというゲーム動画だが
http://media.putfile.com/WarCraft-Strategy-Gone-Wrongadot
リーダーが戦略について話してる時に協調性がないLeeroyっていう
池沼のガキがいきなり一人で「LeeeroooyJenkiins!!」(たぶん本名)
って叫んでヤバイLVに突っ込んで行って仲間も仕方なく「いくべ」って
行ったら「オーマイガ…」「うお…」「ヤバ…」「リロイ、お前何してんだよバカ…」
「アホが。どうすんだよ」「つか、誰か俺の石見なかった?」っていう地獄絵図
になって、Leeroyが「俺のせいじゃないって…」(泣き声)って言う話。
463名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:05:54 ID:sInVNDh/
同じ動画張るの何度目だよ
464名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:39:34 ID:IS2+bxJc
>>462-463
で、セットのネタ
465名も無き冒険者:2005/09/12(月) 01:03:14 ID:vuIKOnEE
FFの話だがジュノで「LEEEEEEEEEEEEEEEROOOOOOOOY!!!!!!!!!!!」って叫んでる奴がいた。
外人の間じゃ愛されるキャラとして定着してるのか?
466名も無き冒険者:2005/09/12(月) 02:33:05 ID:RVyMKKam
FFイラネ
467名も無き冒険者:2005/09/12(月) 03:46:31 ID:Eby3HB2C
>>465
そんなGameしていて恥ずかしくないの?
468名も無き冒険者:2005/09/12(月) 20:35:37 ID:NJs6MzTm
目糞鼻糞を貶す
469名も無き冒険者:2005/09/12(月) 21:13:22 ID:BL9AtXbz
煽りにもなってねーな
470名も無き冒険者:2005/09/13(火) 11:11:59 ID:RNzoNTzu
で、EQ2はすごい進化したの?
復帰するかもしれないのでおせーて
471名も無き冒険者:2005/09/13(火) 12:29:52 ID:xPvCI5Lg
変更点多すぎで説明無理。
472名も無き冒険者:2005/09/13(火) 12:35:34 ID:5c9+FYvK
人に面白さ聞く位なら大人しくWoWやってればいいんじゃないかなぁ
473名も無き冒険者:2005/09/13(火) 15:50:29 ID:RNzoNTzu
自分で調べろってことですね
ご指南ありがとう御座います。
474名も無き冒険者:2005/09/13(火) 23:20:41 ID:9lyBGjgW
>>470
EQ1と比べてってこと?だいぶ変わったよ。
別モンすぎて糞だと叩くヤカラ多し。

だけどオレは楽しんでる。
EQ1からやってるけど、糞?そうか?ってカンジ。
そこはもうホント、好みの問題でしょ。

んで、糞だと叩く意見ほどあんまアテにならん。
475名も無き冒険者:2005/09/14(水) 05:10:03 ID:W/wpPraW
たぶん470が聞きたいのはLU13とDoFでどう変化したかじゃないだろうか。
どっちにしても導入されたばっか&>>471で説明できんが。
476名も無き冒険者:2005/09/14(水) 08:22:03 ID:RfSxqgFz
EQ1ってErudxingの幽霊船ダンジョンは一般鯖にも来たの?
477名も無き冒険者:2005/09/16(金) 17:13:16 ID:YEjP1xiW
まぁでもEQ>>>EQ2だけど
478名も無き冒険者:2005/09/19(月) 13:59:36 ID:cHfvn0Bl
元WoWスタッフもEQ2やってるとかいてたな
479名も無き冒険者:2005/09/19(月) 17:22:07 ID:n5etAiM/
まぁでもEQ>>>EQ2だけど
480名も無き冒険者:2005/09/20(火) 18:43:45 ID:s/KQ/iGQ
PoPで萎えて引退した俺にはEQは負の思い出しかないな
481名も無き冒険者:2005/09/21(水) 03:22:30 ID:SQNTEpX4

http://www.4gamer.net/news/history/2005.09/20050919033144detail.html

 あと,ゲーム構成でいうなら,「World of Warcraft」に似ている部分もないとはいえない。
ああいった,"構成ががっちりしている作品"とでも表現すればいいのかな,そういうものになりそうですよ。
まだ詳しいことは言えませんけどね。



Ro2の登場でWoWもEQ2も死亡確定wwwwwwwwwwww
482名も無き冒険者:2005/09/21(水) 03:50:35 ID:Rataknpp
EQ2>>>>>>>>RO2だから安心しる
483名も無き冒険者:2005/09/21(水) 08:54:41 ID:ZTsOu1ee
多くのチョンゲーマーが洋ゲー興味無いように
多くの洋ゲーマーはちょんげーに興味湧かないです
484名も無き冒険者:2005/09/21(水) 12:43:27 ID:Het8g6pH
お互い相手のゲームのことグラキモって思ってるしな。
485名も無き冒険者:2005/09/21(水) 12:55:21 ID:u2qY+F/S
グラより内容、運営のウンコさがチョンゲをやらない理由。
486名も無き冒険者:2005/09/21(水) 18:16:59 ID:laAykd7+
GWをチョンゲーといって嫌う勘違いキチガイもいるしな
チョンゲー言いたいだけ
487名も無き冒険者:2005/09/21(水) 18:44:00 ID:M2SQwN53
ノームをWoWから消せ署名 公式BBSより

サーバー問題の署名かと思ったでしょ?wwwqwqっうぇw
ちなみに投稿者はNEです。味方です味方。
しかもノーム以外ほぼ賛成。
中には「PvPゲームでは小さいほうが有利やろ?だから嫌いだけど仕方なくノームやってる」、というノームまで現れる始末。

そして
Kieasさん(34歳:人間男性 職業:魔法使い)はこの問題についてこう述べます。


-------
彼らはこのゲームにたいして不名誉なる恥だ。
Horde側の人は気にしないだろうが、突然トロールがエロ女子高生になったら気にするだろう?

私達はノームを無視することはできない、なぜならノームを助けることや、話しかけるような糞Questが多いからだ。
私はノームと行う必要があるQuestは全てを、そう全てを拒否したがね。
何かを建てるChainQuestは、その一方でゲロの臭いのする糞ダボノーム(意訳)を助けなければいけないため大変な苦痛だった。

それは私をHordeに参加させるには十分な理由だった。(注:裏切りっちゃいましたwww)

488名も無き冒険者:2005/09/21(水) 18:47:36 ID:M2SQwN53
24種族があるゲームの中ならノームはいても構わない、だがWoWでは各側に4種族しかいないだろうが!!
それはAllianceをふぁっきんバカに見せ、WoWの戦争の世界観をぶち壊している!!

Cant.... stop.... hating... gnooooomes!!!
ノームを・・・嫌うことを・・・止められないィィィィィィィィイイイイイ!!!

Cant.... stop.... hating... gnooooomes!!!
止められないィィィィィィィイイイイ!!!

--------
とりあえず爆笑した。そもそも人間だから味方なのにこの扱い。ひどい。ノームかわいそう。
近々行われるオープンβで一緒にノームやるひと大募集だおー!wっうぇw

489名も無き冒険者:2005/09/21(水) 19:09:01 ID:1b2HvN9U
なんですか突然
490名も無き冒険者:2005/09/21(水) 23:36:27 ID:odeq7BsC
面白さ
UO=EQ>FFXI>EQ>WoW=EQII>リネII>その他チョンクリックゲー

長持ちさ
UO>リネII>FFXI>EQ>>>>>WoW>>>>>>その他チョンゲー


491名も無き冒険者:2005/09/22(木) 00:08:05 ID:b1IfchZq
EQ二つある時点でネタ
492名も無き冒険者:2005/09/22(木) 01:00:53 ID:NvYF/NZu
FFXIがある時点でネタ
493名も無き冒険者:2005/09/22(木) 07:14:20 ID:Zp11xhKc
UOマンセー厨ワロス
494名も無き冒険者:2005/09/22(木) 11:32:01 ID:8EeYTzm8
いまやUOはEQ、FFばりのPvEゲーなんだけどね。
495名も無き冒険者:2005/09/22(木) 12:38:08 ID:i53Jz6L0
PvEって何よ?
プレイヤーvsNPCの事?
496名も無き冒険者:2005/09/22(木) 16:53:21 ID:Ec9nArWW
Pokotan VS EQ2 のことだろ
497名も無き冒険者:2005/09/24(土) 12:41:17 ID:EruDzpc2
EQ2のレビュー
率直な意見でなかなかヨロシイ
ぜひ最後まで読むべし
http://www.4gamer.net/review/eq2pre/eq2preview.shtml
498名も無き冒険者:2005/09/24(土) 14:09:47 ID:gDvDW8CC
このスレももう終わりだな
ネタがまるで無いし気力もない
499名も無き冒険者:2005/09/24(土) 15:49:33 ID:c3oA7OL8
EQ2のレビューより

マウスホイールを何度回しても
スクロールしきらないほどに長い生産可能品リストを見ていると,
たとえアイテム作成志望者てあろうとも,
この生産システムの煩雑さにウンザリするのは,極めて自然な成り行きだ。
500名も無き冒険者:2005/09/24(土) 21:14:43 ID:0SQgom2a
いろんな食べ物があるのはいいんだけど、材料集めがやっぱめんどくさいよねえ…
501名も無き冒険者:2005/09/24(土) 22:52:54 ID:LVuoWGZO
一生遊べますな
502名も無き冒険者:2005/09/25(日) 02:44:25 ID:9Smta8g8
>>499
つ、フィルタ機能
503名も無き冒険者:2005/09/25(日) 11:41:26 ID:o/88f1Sn
フィルタ機能ってちょっと待てwwwwwwwww

504名も無き冒険者:2005/09/26(月) 07:53:42 ID:j267Rrg1
総合評価
EQII=WoW=SWG>UO>EQ=DAoC>>>>FF=その他チョンクリックゲー>>>>>>リネII
505名も無き冒険者:2005/09/26(月) 12:53:56 ID:jZyzUtvY
WoW>>>>>>>EQ2
506名も無き冒険者:2005/09/26(月) 12:58:23 ID:jZyzUtvY
(・о・)ヒトイネ
みんな飽きたんだな
507名も無き冒険者:2005/09/26(月) 13:02:11 ID:Wbzbd4Qk
ここにどれだけ今のEQ2と今のWoWを比較できる人がいるかっていうことじゃないの?
WoWも頻繁に調整されてるし、EQ2の更新速度も驚異的だ。
そんな変化し続けるなかで両方を正しく認識できる人はいないだろう。

ここで比較してる人の殆どは去年11月当時くらいの両者を比較してるキガス。
508名も無き冒険者:2005/09/26(月) 13:11:05 ID:Pvm6s8h/
ここに書き込んでる人って、EQ2に呆れて早々にWoWに鞍替えした人と、
生粋のEQ2信者の2タイプしかいないんじゃないの。
WoW移住組みはサービス当初のEQ2を想定して、EQ2信者は聞きかじりの妄想でWoWを語る。
そんなとこじゃない?
509名も無き冒険者:2005/09/26(月) 14:59:04 ID:h/4vEAMH
でも真実の答えは1つない。
510名も無き冒険者:2005/09/26(月) 16:28:12 ID:TbxrsTbl
>>497
英語版を発売から半年やってやめたんだけど、これ読んだらまたやりたくなったな。
発売後初期からくらべるとかなり調整されたみたいだね。
馬に乗ったときの縦揺れ無しの平行移動とかも直ったのかな?
あと大半のアイテムが自動生成させたような適当なステータスで魅力を感じなかったが、その辺はどうなんだろう?
511名も無き冒険者:2005/09/26(月) 16:52:53 ID:GZqXCXVw
>>510
馬:直ってない。かなり変。

アイテム:LU14で改良される(噂
512名も無き冒険者:2005/09/26(月) 17:18:02 ID:9Wf6fIAx
結果は同時接続数やacc登録数、各種ランキング等で出てると思うのだが。
513名も無き冒険者:2005/09/26(月) 19:42:49 ID:cFSWOzrQ
そこで終わるようならとっくの昔に終わってる。
514名も無き冒険者:2005/09/26(月) 19:45:00 ID:j267Rrg1
WoWって、見た目のグラフィックがまるでローズオンラインみたいなアニメ3Dだよなあ・・・
515名も無き冒険者:2005/09/26(月) 19:59:47 ID:H13zEB20
そうだね
516名も無き冒険者:2005/09/26(月) 21:25:44 ID:/1zMVFfq
>>512
EQ2派にとっては、日本人の数がMMOの楽しさを決める指標と写っているようなので、
そういったデータを持ち出されても、まったく事態は収束しない。
ゲーム内容を話すにしても、WoWをプレイしてないのがほとんどだし。
英語だけって壁もあるにしろ、彼らの食わず嫌い度はかなりのものだと思う。
517名も無き冒険者:2005/09/26(月) 21:37:44 ID:jZyzUtvY
m9(^Д^)ぷぎゃー
518名も無き冒険者:2005/09/27(火) 01:22:10 ID:ZXxnvyrI
そりゃ漫才の掛け合いできるほど英語堪能ならWoWやるに決まってんでしょ。
519名も無き冒険者:2005/09/27(火) 08:29:14 ID:Aw+e1Dfa
>>516
EQ派っていうか、EQJE派って言ってな。
日本人の数などどうでもいい。
520名も無き冒険者:2005/09/27(火) 12:29:56 ID:xAqwZeMb
なにこれ WoWってやヴぁいゲームなんですね
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050926-00000002-wir-sci
521名も無き冒険者:2005/09/27(火) 12:56:04 ID:0fG9+kt0
面白いじゃないか。
522名も無き冒険者:2005/09/27(火) 13:25:02 ID:WcwEzy25
故意ならEQ2の疫病イベントのパクリだな。
523名も無き冒険者:2005/09/27(火) 15:11:54 ID:rsdRD+r9
その事件の動画ならあるよ
ttp://media.putfile.com/ThePlague94
524名も無き冒険者:2005/09/28(水) 01:08:01 ID:W4m3hu9q
>>522
開発側の故意じゃ無いがPlayerの故意の可能性は高いな。
そもそもEQ2なんてDQNなMMOの真似なんてWoWはしませんからー。残念。
525名も無き冒険者:2005/09/28(水) 07:01:03 ID:D5FC81g9
>>524
いまさらこんな人のいない釣堀に竿を
たらすのっておもしろいか?
526名も無き冒険者:2005/09/28(水) 10:42:29 ID:K0pQAKgD
そもそもEQ2なぞ眼中にないと思われる。
日本だけだって。
527名も無き冒険者:2005/09/28(水) 11:41:32 ID:mXxXZFoC
じゃ海外のWebで語れよ。
528名も無き冒険者:2005/09/30(金) 04:25:32 ID:MBimeTQd
●<海外じゃEQ2なぞ眼中にない、日本だけ
■<じゃ海外のWebで語れよ
●<海外のWebで語る
■<このスレが寂れてとても悲しい
529名も無き冒険者:2005/09/30(金) 09:10:48 ID:YyN3fvBA
決着はついてちゃってるしな
530名も無き冒険者:2005/09/30(金) 12:15:13 ID:OWQeUqKn

実際いまアクティブなアカウント
ってそれぞれどれくらいなんだろな
531名も無き冒険者:2005/09/30(金) 12:39:42 ID:P99b+UjK
532名も無き冒険者:2005/10/01(土) 02:02:14 ID:O3wyRWQ3
WoWはWCシリーズをプレイしてからすると楽しさプチUP。
リッチキング・アーサスはいずこへ?
533名も無き冒険者:2005/10/01(土) 04:36:08 ID:Vzacjg3x
Frozen Throne で寝てんじゃねーの?
534名も無き冒険者:2005/10/02(日) 02:32:56 ID:Bz6Dyu6n
WC3のバカ王子の堕落のプロセスをいまいち理解できない、
どっか飛んでる。
535名も無き冒険者:2005/10/02(日) 03:50:22 ID:KLEd7Lvu
僕の国の国民がアンデッドに!

(自分でローデロンを滅ぼすとか色々あった)

We are the One.
536名も無き冒険者:2005/10/02(日) 09:06:28 ID:JnwfvMAH
「国を守るぞ!」と意気揚揚と国を出てUndead浄化に向かう

とある町で人間がアンデットになる病気に遭遇

仕方ないと割り切りつつまだ人間のアンデット病に掛かった人を全殺し

自分のよき理解者だと思っていたおんなとおっさんに見限られ、精神不安定に

アンデット病を撒き散らしたデーモンを逆恨み粘着で北国へ

北国にわたったはいいけど、味方兵士の士気が弱い

やとった傭兵使って自分の船全部燃やしてかえれなくした、精神不安定

船を燃やしたのは雇った傭兵がやったといって傭兵全殺し、精神不安定

道中ドワーフの元教師であったおっさんのピンチをすくう

おっさんから負けんふろすとむーれのことを聞かされ
537名も無き冒険者:2005/10/02(日) 13:27:18 ID:DLlHfIiu
ふろすともーんだろw
538名も無き冒険者:2005/10/02(日) 15:32:17 ID:EbukPsEo
539535:2005/10/03(月) 02:13:49 ID:hWaEEi3Q
なるほど、その「負けん」のせいか・・・
とどめ挿されたようなものだね。
でもなんか納得できない。

はぁ〜日本語版WC3のディスクの中のWoWのデモムービーがむなしい
540名も無き冒険者:2005/10/05(水) 20:47:56 ID:q2lXtUwl
このスレもそろそろ糸冬だな
みんなお疲れ
541名も無き冒険者:2005/10/07(金) 12:08:05 ID:Kp5T0oJJ
542名も無き冒険者:2005/10/07(金) 12:22:35 ID:Kp5T0oJJ
543名も無き冒険者:2005/10/08(土) 13:57:39 ID:5ZB2xvNm
食肉系統がPC壊れたとか嘘付きはじめたあたりからこのスレが廃れて悲しい。
544名も無き冒険者:2005/10/08(土) 14:01:05 ID:kKmiiM/5
あんな糞サイト見るなよ
545名も無き冒険者:2005/10/08(土) 18:33:32 ID:mXKErWI8
ん?食肉はWoWも捨てたのか。
546名も無き冒険者:2005/10/08(土) 18:38:18 ID:BHMbCtHW
EQ2が糞なのは食肉の責任じゃないんだから、八つ当たりすんなよ。
547名も無き冒険者:2005/10/09(日) 08:33:17 ID:1gJfSk/E
食肉はひきこもりなのでNewPCなんて買えませんから
548名も無き冒険者:2005/10/10(月) 18:11:34 ID:qAvfIowV
531だとアカ数でEQ2は、EQ1どころかRUNE Scapeとかいうブラウザ上のゲームにも負けてる
しかも下降傾向でこれから大幅な増加は見こめない

WOWと張り合うどころかこりゃ大失敗の大赤字だよ
今だったらリストラ、江戸時代だったら切腹
549名も無き冒険者:2005/10/10(月) 21:36:36 ID:Fb6Nypud
もっと人があまってればなぁ…
とりあえず組もうぜって感じで。
550名も無き冒険者:2005/10/12(水) 01:05:49 ID:LdnGejK4
>>548
リネ、リネ2、WOW多いのは中国で展開しているだけ。
WoWの中国語版なんかパッケージ無料で
100時間の利用料が数十円程度で販売している。

逆にEQ2はドイツ、フランス、日本、イギリス、アメリカのみで展開している
良質なユーザー数十万人プラス公認RMTの運営、
赤字じゃないだろ。
551名も無き冒険者:2005/10/12(水) 02:23:21 ID:/3sKuvas
>>550
そうはいうがな大佐。
WoWの北米版、欧州版、韓国のいずれもが単独でEQ2を上回ってるわけだが・・・。
しかも欧米共に初日だけでEQ2累計くらい売れてるし・・・。

北米版−一日で24万本
ttp://61.215.217.95/news.php?url=/news/history/2005.01/20050112120829detail.html

欧州版−一日で28万本
ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2005.02/20050217130139detail.html
552名も無き冒険者:2005/10/12(水) 02:43:23 ID:PSnT8v02
>>550
夢から覚めなさ〜い
553名も無き冒険者:2005/10/12(水) 21:24:55 ID:Xzdavtob
Mirageあたりの記事を文面どおりに受け取っちゃったんだろう。
確かにWoWがすげえのは中国展開のおかげってのもあるが、
それはあくまで(元の)100万本に(中国の)100万本を足して200万本になりました、的な凄さ。
要は基礎からして滅茶苦茶多いところに、中国の分が加わってとんでもなくなってる、って事。
んでEQ2は今30万だか40万だっけ?北米でも欧州でもいいけど、WoWのどっか一つだけ切り取ってもそれくらい達してる。

ただ赤字じゃないだろうな。皮算用より遥かに儲かってないってだけで。
554名も無き冒険者:2005/10/13(木) 14:18:30 ID:UFg3xO2T
WoWがなければEQ2ももっと売れてたんだろうな。
三国志演議オタの俺からするとこんな感じ。

WoW=諸葛孔明
EQ2=周公勤

いや、やっぱこっちか

WoW=曹孟徳
EQ2=袁本初
555名も無き冒険者:2005/10/13(木) 14:47:30 ID:O0O0WCdn
WoWが無くても売れないと思う
556名も無き冒険者:2005/10/13(木) 16:18:28 ID:JCYJoGRh
>>555
でも、WoWがなかったら俺はEQ2やってたと思うよ
やってつまらなかったらDAoCに行ってたかもしれないけど
557名も無き冒険者:2005/10/13(木) 18:00:39 ID:O0O0WCdn
EQ2が売れてないというか、WoWが売れすぎている
もしWoWが無かった場合EQ2がWoWのように売れるということは
まず無いだろうね
558名も無き冒険者:2005/10/13(木) 18:02:02 ID:O0O0WCdn
俺のID渋いな
559名も無き冒険者:2005/10/13(木) 19:41:27 ID:UFg3xO2T
O0O0WCdn
無理やり読むと

おおおお トイレ ドン
560名も無き冒険者:2005/10/13(木) 23:14:33 ID:gHJbzv0D
つまり下痢ぴー
561名も無き冒険者:2005/10/14(金) 02:34:17 ID:dJ3YdXLX
まぁとにかくWoWはそれだけ売れてるってことか。
加えて中国市場であれだけヒットしてるんじゃ鬼に金棒っつうか決定打って事なんだろうな。
たしかにすげぇわ。

しかしおまえらどっちが面白い面白くないって話をよくいつまでも(ry
562名も無き冒険者:2005/10/14(金) 08:14:43 ID:udcqNMZZ
ちゅーごくでやってるってことは、プレイヤー全員中華かw
想像しただけでワクワクしてくるぜ!
563名も無き冒険者:2005/10/14(金) 09:58:33 ID:yF70E2r9
自分はそこでやりたくないけど、様子を見てみたくはあるね。
564名も無き冒険者:2005/10/15(土) 18:44:12 ID:UcrJyDq4
中国版の全プレイヤーがRMT業者で3シフト交代制の鯖ってどんな感じなのだろうか…?
565sage:2005/10/15(土) 20:31:22 ID:4aZuJwb1
中華が中華鯖でRMTするわけねーだろ。売り一色で誰も買わん。
566名も無き冒険者:2005/10/15(土) 21:57:49 ID:9U6Gr3FK
中国国内は貧富の差が激しい。
中国人は過程よりも結果を重要視する。
中国人は残念ながらモラル意識がそれほど高いとは言えない。

RMTの売り方買い方両方に困らないだろうから、普通にRMT市場は活況なんじゃない?
567名も無き冒険者:2005/10/15(土) 23:26:20 ID:Cx22rHU3
純粋に遊んでる中華が見れるのは、ココだけ!
568名も無き冒険者:2005/10/16(日) 04:27:01 ID:3QKTlnsD
それはそれで!!オンラインに!
569名も無き冒険者:2005/10/16(日) 07:38:51 ID:heLfhd2h
http://support.universalcentury.net/main/index.php
おい、くそ番台!!
全然テスト版じゃねえか!!
調子こいてんじゃねえぞ!!
バイトにばかりで、情報偽って操作して騙すんじゃねえ!!
チョンに金でも貰ってんのか!!!
客をなめてんじゃねえぞ!!!!
このくそ蛆虫野郎の番台が!!!
死ね!!くそ番台が!!!!!!!
脱税して、暴利むさぼってんじゃねえぞ!!ゴラー!!
くそカス番台が!!絶対叩き潰してやるからな!!!!!!!!!
くそカス番台が!!絶対叩き潰してやるからな!!!!!!!!!
くそカス番台が!!絶対叩き潰してやるからな!!!!!!!!!
火付けて燃やすぞゴラー!!
火付けて燃やすぞゴラー!!
火付けて燃やすぞゴラー!!
火付けて燃やすぞゴラー!!
金返せ!!ドロボー!!
金返せ!!ドロボー!!
金返せ!!ドロボー!!
金返せ!!ドロボー!!
「 パ ッ ケ 買 っ て な い け ど ナ 」
570名も無き冒険者:2005/10/17(月) 02:50:22 ID:U+mEm+nR
この人、相当悔しいんだろな
571名も無き冒険者:2005/10/17(月) 02:56:26 ID:yITHZctu
それほどでもない
572名も無き冒険者:2005/10/17(月) 03:26:45 ID:BmFFJtFB
>>566
ヒント:為替レート
573名も無き冒険者:2005/10/19(水) 19:15:52 ID:veKrZ5Lf
http://www008.upp.so-net.ne.jp/groupsvs/column/c2.htm

拡張版では家が建てられるようになるのかな・・・

574名も無き冒険者:2005/11/03(木) 12:39:41 ID:CWrKrbwK
WoW半年やってやりつくした感じになってEQ2始めたが、、4日でもう飽きた
どこがつまらない、というわけではない「何が面白いのかわからん」
教えてくれよ!頼むから
575名も無き冒険者:2005/11/03(木) 18:40:27 ID:stEUmY15
>>574
ネトゲ自体に飽きてるのかもしれんな。
しばらく他のことやってみちゃどうだ?
洋モノのエロゲーとか。
http://www.larryuncut.com/
576名も無き冒険者:2005/11/04(金) 12:43:17 ID:fRN2N6iC
ほんとにつまらないんだから仕方がない
577名も無き冒険者:2005/11/04(金) 13:14:59 ID:bfzUfp9x
>>574
4日目ってことはサブクラスになったが、
社交性がないのでGRPが組めなくて
「何が面白いのかわからん」
と文句を言ってる奴が発生する時期だな。

コイツがどうかは本人にしかわからないが、
578名も無き冒険者:2005/11/04(金) 13:23:40 ID:B+SOkhGL
違うよ、初心者島から出られなかったんだよ
それで、なんて狭い世界だ!
579名も無き冒険者:2005/11/04(金) 14:58:36 ID:6k2n2qFY
半年でやりつくせるほどやわいゲームなのか、
それとも574が廃なのか…。
580名も無き冒険者:2005/11/04(金) 15:02:59 ID:vbmZCd/g
WoWは普通に半年でやり終えるゲームじゃない?
大人数必要なPvERaidが盛んに追加されてるが、
そんなEQ1的要素なんか興味ない人が大半だし。
PvP、RvR方面に伸びてくれると期待してたけど、どうやら違うようで。
581名も無き冒険者:2005/11/04(金) 18:14:35 ID:k+CrUDeA
そうだねWoWは半年で終っても良いゲームって言えるけど
EQ2は・・・
582名も無き冒険者:2005/11/05(土) 01:09:12 ID:vwSijNsP
>>575
それ会話がテキスト出ないでボイスだけで進むから
ネイティブレベルのヒアリング力ないとツマンネーぞ。
しかも大人向けのジョーク会話が売りだし。
583名も無き冒険者:2005/11/08(火) 08:20:14 ID:rhyZRUbz
EQ2のレビュー
率直な意見でなかなかヨロシイ


http://www.4gamer.net/review/eq2pre/eq2preview.shtml
584名も無き冒険者:2005/11/08(火) 09:23:51 ID:NAx/uzDh
9月の記事か。
古いな。
585名も無き冒険者:2005/11/08(火) 10:36:08 ID:WD+hNxWg
何この提灯記事w

> マウスホイールを何度回してもスクロールしきらないほどに長い生産可能品リストを見ていると,
>たとえアイテム作成マニアでなくとも,この生産システムの奥深さに触れてみたいという欲求にかられるのは,極めて自然な成り行きだ。

逆だろアフォか
586名も無き冒険者:2005/11/08(火) 14:36:36 ID:OI17sZYI
>>580
PvP専用で組むとPvEが弱くなるこれはDAoCで知ってのとおりでどっちにballanceの重心を置くかが結局開発者の意図になる。
どっちつかずになるのが最悪だと思う。
キャラ間のバランスは結局PvEに最適化されてるために、PvPでは廃人ならオールマイティに強いキャラが存在する。
PvPコンテンツが手抜きかと言うとそうでもない。
PvE serverですら、40vs40のBGがコアタイムでは立っているし、やりこんでいる人もたくさんいる。
一番新しいBGのABは過疎鯖でなければどの時間帯でもどの鯖でも立っている。
ただし、DAoCのようなBG三昧の生活を予想してWoWに移住した人なら残念に思うかもしれない。
587名も無き冒険者:2005/11/10(木) 13:59:12 ID:riYTvFZu
なんでここまでかたくなに日本語版ださないの?
マカオとか香港ですらでるのに

xbox360あたりでカプコンがだすのかな?
588名も無き冒険者:2005/11/10(木) 14:13:00 ID:peLUNW6b
まだカプコンとか夢見てる人いたんだ。
589名も無き冒険者:2005/11/11(金) 12:05:27 ID:f62GXvip
EQ2JEは今年絶対くるよ
MMORPGやってる奴ならなんで国内外問わず
こんなに騒がれるのか一度調べてみればいいと思う。

UO、EQ、RO、SB、DAoC、WoW、FF、Line2から大量の人が流れてくるのは
間違いない。
おそらくEQ2JE発売後はプレーヤー自身の
MMORPGに対する基本的な考え方さえも変わると思う
とにかく今までのものとは格が違いすぎる。

EQ2JE=新MMORPGの夜明け
って感じかな。
590名も無き冒険者:2005/11/11(金) 13:41:09 ID:wT5AqeLP
懐かしいテンプレですね
591名も無き冒険者:2005/11/11(金) 16:47:07 ID:jeh283XW
>>589
それのテンプレ元になってるSBはサービス終了じゃなかったけ。
SBからは大量の人が流れてくるのは ありえない。

とマジレス。
592名も無き冒険者:2005/11/11(金) 16:53:15 ID:W40puSOX
SBはまだ海外では運営してるんじゃなかったっけ。
国内鯖はとっくに閉鎖されたけど。
593名も無き冒険者:2005/11/11(金) 17:20:54 ID:jeh283XW
>>592
まだ やってたのか!有料で?それとも無料開放?
どちらにせよしぶといですね。
594名も無き冒険者:2005/11/12(土) 22:30:02 ID:+iBTdpKS
SBは一部のPvPerの間で最高の評価だったけど
んな事はやった事無い人にしてみりゃ理解できん

>>586
の発言を見ると、結局WoWってのは
>どっちつかずになるのが最悪だと思う
って事か?

素材は最高だったのに
EQにもDAoCにも成りきれなく
中途半端になってしまった。
595名も無き冒険者:2005/11/12(土) 23:56:27 ID:8NQBTyQc
結局EQ2にWoWがまるで歯がたたなかった件について7
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1121452992/
596名も無き冒険者:2005/11/13(日) 00:14:13 ID:DXgtPAUT
確かに今のWoWは、EQ以下のPvEにDAoC以下のPvPだよな。
中途半端すぎるよね。RaidコンテンツもBGも手抜きっぽさが目立つし。
Lv40までは神ゲー、LV60までは良ゲー、Lv60以降は並ゲー、って感じか。
EQ2はPvE専門MMOとして特化されてるとこが強みなんだけど、
なんつうかイマイチなのが難。
597名も無き冒険者:2005/11/13(日) 10:53:37 ID:MxQNBnQ3
EQ2はつまらないのが難
598名も無き冒険者:2005/11/13(日) 16:16:08 ID:wmVc/UVs
んー、でも今のWoWのPvEをEQ以下と見るか以上と見るかは
人それぞれじゃないかな?

EQ4年やってTimeまでは攻略して引退したけど、
今のWoWのがPvEは楽しいと感じてるけどなあ。

ZGのScriptとか面白いよ。MobがPC殺してDingして
Shoutで「DING!」、「GRATS!」とか掛け合いするの見たときは
ニヤニヤしちゃったよ。
599名も無き冒険者:2005/11/13(日) 18:24:54 ID:0kKs2TNX
>>598
このスレでこんな事言うのもなんだけど

今のEQ1のPvEはとてつもなく進化しているよ
Timeで終わってる状態だと「結局人数か…」
みたいな感じかもしれないけど、
GoDやOoW以降のScriptを中心としたRaidは評判良い。
まぁスレ違いになっちゃうんで。

ちなみにZGって新InstanceのRaid zoneでしょ?
検索したら「Zul'Gurub」と出てきたけど、

>Shoutで「DING!」、「GRATS!」とか掛け合いするの見たときは
この辺のアイデアはEQ1の最新拡張のパクりじゃないかな。
どっちがパクたのかはよく知らんけどね。

EQ1にあるのは、自分がカエルに変身して
「Lord(Gukの王様)を守る」というミッション
NPCの人間の格好をしたmobがGuk内を徘徊していて
それを追い返すという内容。
追い返しているとその人間が「INCOMING!」や「TRAIN!」などshoutする
600名も無き冒険者:2005/11/13(日) 19:21:21 ID:wmVc/UVs
ほほう、EQ1はまだまだ頑張っているんだね。
まあ実際Timeまでで辞めたのはEQ1がつまらなくなったからじゃなくて
コミュニティが死亡しちゃったからなんだけどさ。人さえ居れば続けて
いたかったなあ。

でもGoDとかOoWのRaidもやり尽くしてないだけで触ってはいるけど、
Ikkinzとか使い回し多くてちょっと萎えた。
601名も無き冒険者:2005/11/13(日) 20:51:24 ID:0kKs2TNX
designは不評だったね
特にGoDは・・・

GoD系はUquaとInktutaが面白いです。
確か公式forumの方にも、
UquaやInktutaはEQ史上最高傑作のzoneだ!
みたいなスレッドが立ってましたしね。

GoD以降のOoWなどは更にscript系が多いですし
EQ1も模索しながら良い方向へ向かってると思います。
602名も無き冒険者:2005/11/15(火) 13:05:08 ID:Nf1upayI
EQ1か、正直ノーチェックだった。なんにしても今更って気がするのが難点だな。
603名も無き冒険者:2005/11/15(火) 21:38:32 ID:Abzfw4B0
戦う敵を想定しながら戦術構想にあったジョブで編成し、大きな戦果を
上げるっていうのは、クラス・レベル制のMMORPGの特徴だからな。
この基本部分がつまらないEQ2の人気が世界的に見ても不調なのはいわば
当然といえる。
「楽」と「楽しい」は違うし、「簡単」だから「面白い」も違う。
昔のRPGはどちらかというと、「むずい」「たいへん」「つらい」でもその
反面「達成感」が大きいというポイントが「面白さ」になる。その前述部分を
自ら引き受けなかったら、後述のものは出てこないしな。
FFを賛美するつもりは毛頭ないが、EQ2とFFでは、やっぱFFのが上記のような
部分が多いな。

FFプレイヤーから見たEQ2

WoWのPvEは刺激あるの?
604名も無き冒険者:2005/11/15(火) 22:00:57 ID:2fWDv9Th
>>603
>戦う敵を想定しながら戦術構想にあったジョブで編成し、大きな戦果を
>上げるっていうのは、クラス・レベル制のMMORPGの特徴だからな。

Raidでならそうかもしれないけど、一般化するのは無理。
FFだけだよ。通常プレイでそんなこと言ってんの。
605名も無き冒険者:2005/11/15(火) 22:25:45 ID:LkQ8QWrf
>>604は、FFplayerか?

昔のMMO、というか洋ゲーは特にそうだけど
>>603の言ってるように「難しい」という事の後に「達成感」が有った。
だからといってチョンゲーのように、「難しい」と「面倒くさい」を
履き違えているゲームも多いのだけどね。

「難しい」「大変だった」
を上手く
「楽しい」「達成感」へと変換させたのが
初代のEQ1やUOであったと思う。
それは恐らく世界中のMMOplayerがそう思っているんじゃないかな。

俺は残念ながらFFをやった事は無いが
中の人に聞くと、とてもEQ1に似ていると聞く。
だから面白いのだろうなと思ってる。
606名も無き冒険者:2005/11/15(火) 22:31:57 ID:TkVn1C0/
なんだこの流れは
607名も無き冒険者:2005/11/16(水) 00:32:14 ID:Zavmjegf
散々言われてるWoWだって
結局はEQ1を上手くパクッただけだからな。
みんなその事に気付き始めたんだろう
608名も無き冒険者:2005/11/16(水) 00:43:15 ID:ZWRU8CDX
そうじゃなくてFF誉めすぎだろw
609名も無き冒険者:2005/11/16(水) 01:40:14 ID:wrnkv+Dn
FF褒めてるのは、突然の長文で珍理論展開するAbzfw4B0とLkQ8QWrfだけ。
610名も無き冒険者:2005/11/16(水) 08:28:47 ID:wWfaR7w8
FFもいい物ではないが、EQ2はより一層ダメって話じゃないの?
FFを褒めてるとは読めなかったんだけどw

とりあえずWoWのPvEはLv60まではEQ1より面白いし、その後の
RaidコンテンツもEQ1に追随する出来ではあると思うよ。

まあEQ1との比較はこのスレの主旨とはずれるだろうけど、
EQ2の話はさっぱり出てこなくなったしなあ。
611名も無き冒険者:2005/11/16(水) 10:01:54 ID:SEhPVX+L
EQ2は体験版が好評+ウェルカムキャンペーンがあたって、新規が急増中。
612名も無き冒険者:2005/11/16(水) 10:13:47 ID:vToVJNOm
始めて一週間で辞める奴とか多いけどね。
幽霊ギルメン増えすぎ
613名も無き冒険者:2005/11/16(水) 10:38:26 ID:o47o1KVC
EQ1はLV60からはじめられるならやりたいんだが
拡張とか見ててやりたいって思うもん

でもあのひたすらLV上げはもう無理なんだよな......
614名も無き冒険者:2005/11/16(水) 12:27:49 ID:TH+Hvh8P
EQ1の60までの過程がWoW並に面白ければなあ。一ヶ所でアイテム出るまで延々キャンプ
なんてのもなくなったの?
615名も無き冒険者:2005/11/16(水) 12:38:27 ID:wWfaR7w8
そういえばWoWはCampCheckのShoutやoocが無いのが
寂しいと言えば寂しいw
616名も無き冒険者:2005/11/16(水) 13:56:23 ID:7m4zqDGN
>>614
うーん、どうだろう。
今のEQ1はElemental PlaneのDropよりちょっと弱いくらい(HP+100/Mana+100程度の性能)の
装備はBazaarで買えちゃうからなあ。WoWのWhen Bind Equipと同じAttunable属性てのが
出来てCanDrop装備より性能いい。あと、LDoNとDoNではInstansでのTaskをこなすことで
Point(Crystal)を貯めて、そのPointでかなりいい性能のItemを買えるね。
各適正Levelの狩場でCampしてMobから取るItemよりはこれらのほうが数段性能がいい。
TaskはZone内を移動しながら進めるものが大半なので一箇所にずっといるというのはあまりない。
一箇所に腰を落ち着けてNamedとPHを引いてくる従来のCampも無いわけじゃないけど。

>>615
EQ1も最近はInstans化が激しく進んでいるのでCampCheckするような人気Zoneは3〜4Zone
くらいしかないね。古い拡張のZoneとかには人ほとんど居ないので行くと貸切状態だし。
617名も無き冒険者:2005/11/16(水) 19:08:53 ID:fQl/kjc7
ちょっとスレ違いになるけど、
今のEQ1は昔のようなItemCampや
Expだけのnormal campってのは少ないね。

MonsterMissionて言われているInstanceや
LDoNやDoNなどに代表されるmission。
低Lv向けのTrial(やった事無いけど)なんかが
かなりの量実装されていて、尚且つItemもExpも
満足いく程度手に入るから、その辺に低Lv帯の人口が多いね。

MonsterMissionてのは>>599でも紹介されてるような
モンスターに変身して何らかのmissionをクリアする事で
ExpとItemが手に入るという物。
この類のmissionもかなりの量が実装されていて
全て遊び尽くす頃にはかなりLvが上がっている。

まぁ昔のEQ1と比べるとあまりにも変わっていて
寂しい気もするかもね。
618名も無き冒険者:2005/11/16(水) 20:06:52 ID:SRBTICS+
Guk、sebi、VL、その他もろもろ
いわゆる名ダンジョンと呼ばれるところで裸祭りできた連中は
ある意味幸せだ

今のEQを否定する訳じゃないけどね
619名も無き冒険者:2005/11/17(木) 13:00:17 ID:tVxzsJ5O
>609
603のアレは前にあったEQ2解約スレのコピペだな。「楽」が「すばらい」みたいに
騒ぎ立てるFF難民(最近FF脱落者をこういう)転じてEQ2信者に対するカウンター
レス。あそこでFFと出しているのはFF難民に対してのもので、FFをEQと置きかえても
いい。というかあれオレがかいたんだよwネ実にも貼られてるし、勝手に貼るなw
620名も無き冒険者:2005/11/17(木) 22:19:09 ID:+blWh7qV
EQ2は敷居が高かったからな
敷居をWoWと同じにしたらWoW以上に人気があったかもしれない
ただグラフィックがひとつの売りでもあるEQ2がグラフィックを汚くしてしまったら駄目か
難しいな
621名も無き冒険者:2005/11/17(木) 23:57:38 ID:oPOQ2x7X
>>620
ありえなすwww
622名も無き冒険者:2005/11/18(金) 00:23:46 ID:iv3e0PZ8
WoWの日本語版まだぁ?
623名も無き冒険者:2005/11/18(金) 01:03:36 ID:bITgiG9B
>>622
今年中に出れば人気出ると思うが
来年再来年だとEQJEの二の舞になりそ

ってか出ないべ
624名も無き冒険者:2005/11/18(金) 01:16:25 ID:mOFRYtMB
しかし、WoiW日本語版はいつか出る、と確信してる人は何を根拠に?
どこから見ても日本語版が出る目なんて無いのに。
625名も無き冒険者:2005/11/18(金) 01:17:06 ID:mOFRYtMB
消し忘れのゴミが入っちまった・・・
626名も無き冒険者:2005/11/18(金) 01:30:09 ID:3Ugdm+F+
EQ2もWoWも来年の今ごろは忘れ去られちゃいそうだな、日本では。
結局どっちも日本では負けだよ。
627名も無き冒険者:2005/11/18(金) 04:03:31 ID:NkRg6V99
日本人は萌え好きだからな。
628名も無き冒険者:2005/11/18(金) 10:18:15 ID:JXbfZ43u
>>626
でも現時点で言えば圧倒的にEQ2だよな〜。
629名も無き冒険者:2005/11/18(金) 11:01:57 ID:W3Z0dxw3
あらそうなの、びっくり
630名も無き冒険者:2005/11/18(金) 18:12:43 ID:kOn4lJb8
>>629
現時点の日本では明らかなのに
WoW厨はそれすら認められないのか。カワイソス
631名も無き冒険者:2005/11/18(金) 19:03:48 ID:NkRg6V99
>>630
>>629はただ単にEQ2が眼中にないだけのようにも思えるが。
632名も無き冒険者:2005/11/18(金) 20:06:03 ID:nSnJWZQ2
日本で正式展開されているEQ2の方が当然優位。
WoWの日本語版が発売されればWoWが勝つとは思うが、
発売される見込みも無いのでお話にならない。
が、残念ながらEQ2も低位安定っぽいけどね・・・
あの2世代前のCGムービーのような質感のグラフィックでは難しいかも。
633名も無き冒険者:2005/11/18(金) 21:24:32 ID:+Ali/jlc
日本語版のWoWが出ても萌えマンセーのせちがらい世の中になってるから無駄だろう
そういう意味で日本はゲーマーにとって厳しいかもしれない
634名も無き冒険者:2005/11/18(金) 23:26:12 ID:yk8EWl/p
つーかWoW派の人は常に世界規模での話をしてるのに
EQ2派は日本での展開についてしか語らないので噛み合わなくて
当たり前だよな。
635名も無き冒険者:2005/11/19(土) 02:01:52 ID:qyBC3AyV
WoW派はワールドカップとかセリエA、スペインリーグ、セリエAとかの話
EQ2はJリーグの話
636名も無き冒険者:2005/11/19(土) 06:03:55 ID:CNsQiVkQ
その優位で圧倒的に勝ってるEQ2、買って2週間で飽きたよw
結局WoWに戻った。つかWoWに飽きたらやるもんねえな。
637名も無き冒険者:2005/11/19(土) 12:02:01 ID:musy9FNK
>>636
やっぱそうなるよな。
WoWちょっと新鯖で始めますよ思ったらもう人大杉orz
ちなみにオンラインはDiablo→UO→EQ→WoWな漏れ。
一ヶ月以内にやめたのは、Pristontale、RO、SWG、ECO、EQ2、MoE、Yogru。
個人的にEQ2はとてもとても丁寧な作りのFFって感じだった。
ちょっと冒険してますよ?って感じになれたのは、UOとEQとWoWかな。
638名も無き冒険者:2005/11/19(土) 12:46:41 ID:loFSsgv9
まったく不毛なスレだな
639名も無き冒険者:2005/11/19(土) 14:24:14 ID:s27aucpq
>>638
同意。
日本でとか世界でとか比べてもしょうがないじゃん。
日本じゃEQ2、世界じゃWoWそれが何?って感じ。

>>Pristontale、RO、SWG、ECO、EQ2、MoE、Yogru
これみてげんなり。
640名も無き冒険者:2005/11/19(土) 17:36:05 ID:dqNOZnKp
でも気になってみちゃう
それがこのスレの魔法さ
641名も無き冒険者:2005/11/19(土) 17:52:08 ID:y0koZ1Zk
チョンゲerにやらせるWoWはない!
と思ったけど、チョンはやってるのな
JPのチョンゲerはソレ以下ってことでつねw
642名も無き冒険者:2005/11/19(土) 18:34:39 ID:LRZ1jabH
しかしなぜに■eはEQ2の方を選んだんだ?
WoWのクローズドβとかに参加してなかったのかねぇ
643名も無き冒険者:2005/11/19(土) 19:09:18 ID:116UMTP9
■<カプコンが邪魔しやがった
644名も無き冒険者:2005/11/20(日) 03:22:33 ID:SLEsML1l
■e<カプコンを買う気にはなれなかった
645名も無き冒険者:2005/11/20(日) 07:18:02 ID:rjiojnL3
>>642
こういう人が後から後から沸いてくるなw

主導権を握ってるのは常に鰤。日本ローカライズしないのは鰤の判断ですよ。
出すゲーム全て世界中で馬鹿売れのお化け企業が、日本にヘコヘコする必要なんて無いんだから。
売れないのがわかりきってるゴミ市場に投資なんてしないってこと。
実際日本はチョンゲーのゴミ捨て場に成り下がってるんだからしかたない。

実はEQ2も日本ローカライズの予定などなかった。
アジア圏はEQ2 Eastでカバーする予定だったからな。
突然■eがローカライズを発表したのはまさに晴天の霹靂だった。

FF11の北米運営で、SOEがGM面などで強力してるのは有名な話。
そのつてで、POLコンテンツの充実を図りたい■e側からローカライズしたいと打診したんだよ。
646名も無き冒険者:2005/11/20(日) 15:07:07 ID:cybVES7g
ソースも出さずに吠えるなって
647名も無き冒険者:2005/11/21(月) 13:48:38 ID:H98QWFUg
というかEQ2もFFもゴミ。チョンゲーよりましなだけ。
648名も無き冒険者:2005/11/21(月) 16:12:23 ID:pOjiYuTr
>>647
WoWは?
649名も無き冒険者:2005/11/21(月) 16:54:09 ID:8V+mqjp5
そして日本は中国のキャッシュディスペンサー
650名も無き冒険者:2005/11/21(月) 17:21:38 ID:OdZaO0HP
>>645はそんな形式的な話を書くんじゃなく、>>642にきちんと教えてやるといいと思うよ。

元■eの坂口が(EQ)大好きだったからとw
651名も無き冒険者:2005/11/21(月) 17:28:54 ID:PPwq7e1H
坂口はFF11プロジェクトの責任者だったが、βテストの途中でスクエア(当時)を首になった。
なのでFF正式サービス後は全くFFにタッチしていない。
もちろんEQ2日本語版にもタッチしていない。
当時はEQ2もまだ製作中で殆ど情報もなく、坂口がEQ2日本語版に関わったとは思えない。

坂口はミストウォーカーという会社を設立。今はXbox360向けゲームを作っている。
EQ1はSOEのゲームで親会社はSONY。当然PS3陣営。
というわけで坂口とSOEの関係もほぼなし。

会社名のミストウォーカーはEQ1の氷ドラゴンの片手剣からじゃないかと思うのは考えすぎか。
652名も無き冒険者:2005/11/21(月) 17:36:45 ID:PPwq7e1H
>>650
FF11の北米版GMは、SOEのGMです。
■eにはGM運営のノウハウが無く、北米で実績のあるSOEに業務委託している。
おかげで日本GMとは正反対に北米版のGMの評判はいいです。

EQ2日本語版の話を■eが切り出したのか、SOEが切り出したのかは知らん。
でもFFのGM委託で■eとSOEにパイプがあったのは確か。

FFがEQ1を参考にしたのは有名な話だし、EQ1のソースコードを提供してもらって
FF11のネットワークコードを書いたという噂もある。

スクエアが映画で傾きかけたとき、手を差し伸べて210億もの増資をしたのはSCE。
その繋がりで■e-SCE-SONY-SOEのラインがあるとも考えられる。
653名も無き冒険者:2005/11/22(火) 13:00:13 ID:AZQBjh8w
WoWが最優秀賞取りました。
今年のNo1ゲームです。
って去年も賞とってたような気がするけど?
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/game/gamenews/news/20051121org00m300090000c.html
654名も無き冒険者:2005/11/22(火) 13:03:44 ID:QtTaNzNK
米ゲーはもう日本ではウケない事が証明されていますね
655名も無き冒険者:2005/11/22(火) 13:21:54 ID:rS365Auo
>>会社名のミストウォーカーはEQ1の氷ドラゴンの片手剣からじゃないかと思うのは考えすぎか。

考えすぎだと思うが、実は自分も最初そう思ったw
ヒゲはあの頃からのプレーヤーだから、当然ミストウォーカー事件も知ってるだろうな。
656名も無き冒険者:2005/11/22(火) 14:10:39 ID:uzgdrqoO
ミストウォーカー事件とは?
657名も無き冒険者:2005/11/22(火) 14:34:00 ID:tdfVxl7f
ヒゲってLv65Bardで、Epic取る前に辞めたとかって聞いたけど
いやまあ、どうでもいいか
658名も無き冒険者:2005/11/22(火) 14:39:40 ID:ZdT2cGav
当時最強ドラゴンVoxから出る最強武器がミストウォーカーじゃなかったかな?(後に強力すぎてDropテーブルから外された)
まだ初期のEQでシステムによるLoot処理がへぼく、その武器がNinjyaされて話題になってた
結局参加者の一人がこっそり盗んでて、ソロで使ってるのを目撃されて晒し上げになってたと思う
659名も無き冒険者:2005/11/22(火) 14:47:47 ID:GzY9rYCG
>>658
1行目はあってるが2行目から全然違うw

ミストウォーカーはレンジャー、ドルイド専用剣で、威力からいって実質レンジャー専用。
そこで参加してたレンジャーでくじ引きして当選者を決めたら
偶然野良で参加してたレンジャーが勝ってしまった。
主催してたギルドのレンジャーが文句言い出して野良レンジャーは剣を返したという話し。

野良レンジャーがあまりにもいい人だったもんで皆が主宰ギルドのレンジャーを非難した事件。

Raid参加条件やアイテム分配法などがまだ未熟だった時代の典型事件として
今でも古い日本人EQプレイヤーに語り告がれてます。
660名も無き冒険者:2005/11/22(火) 15:43:52 ID:+6+HyuVD
wow nihongo ban wa senkyo ni dete maketa hito no kaisya ga
hanken katte dasu yotei.
rainen atari kurussyo
661名も無き冒険者:2005/11/22(火) 15:54:01 ID:ZdT2cGav
>>659
あれ?そんないい話だっけ、それは知らないな
うろ覚えだからそっちの話が一般的なのかも
662名も無き冒険者:2005/11/22(火) 16:07:32 ID:bnaEewPR
>>660
so-su plz
663名も無き冒険者:2005/11/22(火) 16:13:33 ID:5DhAt6Yy
ホリエモソがWOW日本語版出すのか
あの金の亡者が
664名も無き冒険者:2005/11/22(火) 17:35:44 ID:NBLcm4zk
EQ2おもしろいよ?俺はコンシューマゲーに夢中だけど。
665名も無き冒険者:2005/11/22(火) 17:55:11 ID:cWg5WUKX
-私は今日、この発表が行えることに興奮を隠さずにはいられない

こんな台詞から今日の発表会がスタートした
何の発表か? というと「World of Warcraft 日本語版」(以下WoW)である。
発表は都内のネットカフェでブリザードのCEO担当ビルローパー氏みずから行われた。

ビル氏は日本市場は非常に魅力的でWoW開発時にもサービス展開の視野に入っていたが
現地のパブリッシャが決まらず
日本語版の発売が英語版から丸一年も掛かってしまったことに非常にファンの皆様に申し訳ありません、という挨拶をした。

記者からの質問については
・サーバーは日本国内に置かれる
・サーバーは少なくともPvE、PvPの二つを設置する
・翻訳具合は現段階で進行中だが、近日開始予定のβのフィードバック次第
・EQ2のように翻訳>未翻訳を切り替え可能
・パッケージ販売のみで初回限定版も販売される、また初回限定版のPetにはBllizconのMurlockPetも選択できる
・課金はクレジットカードとゲームカードが用意される
・英語サーバーから日本語サーバーへの移動は出来ない

など、正式リリース日とβについては追って詳細を報告するとのこと。

ttp://www.4gamer.net/news/history/2005.11/20051118114138detail.html
666名も無き冒険者:2005/11/22(火) 17:58:10 ID:Wclh2D5p
!!!!!!!!!!!!!!!!
667名も無き冒険者:2005/11/22(火) 18:04:52 ID:tdfVxl7f
WoW日本語キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!うぇwwwwうぇうぇwww
668名も無き冒険者:2005/11/22(火) 18:09:22 ID:J7Ldoc8r
パッケージのみ?
ダウソさせろよ
669名も無き冒険者:2005/11/22(火) 18:11:45 ID:HN7jl52p
>>665
やばい、WoW行ったやつの話聞かされまくって
洗脳されかけてた漏れには、この発表はテラヤバス
EQ2もまじで終わるかもしれん...
670名も無き冒険者:2005/11/22(火) 18:27:53 ID:CJ+8bDV1
これで国内でもWoWが圧倒するだろうな
671名も無き冒険者:2005/11/22(火) 18:32:16 ID:ueADlrhT
つーかそんな記事ないわけだが
672名も無き冒険者:2005/11/22(火) 18:36:10 ID:Wclh2D5p
↑(TeT)
673名も無き冒険者:2005/11/22(火) 18:39:47 ID:+RMvQN9j
なんでリンク先見ないの?
674名も無き冒険者:2005/11/22(火) 18:40:09 ID:Ulu22BPM
コピペご苦労。
675名も無き冒険者:2005/11/22(火) 18:53:43 ID:qohHVJI8
【結論】
EQ2が好きなヤツにはEQ2が1番で
WoWが好きなヤツにはWoWが1番。
676名も無き冒険者:2005/11/22(火) 18:55:15 ID:5DhAt6Yy
WoWは辻バフが非常に盛んで、何故かそこらへんでDUELしてる奴がいる。
UIなど雰囲気がEQ1っぽいので元EQ俳人にもおすすめ。
簡単だから幼稚園生にもお勧めしたい
677名も無き冒険者:2005/11/22(火) 19:39:57 ID:I95ecX0W
>>660
あの人は金の亡者なので
ドブに金を捨てるような事はしません^^^^^^^^^^^^^^^^
678名も無き冒険者:2005/11/22(火) 23:53:33 ID:anHW2FlW
>>660
ほりえもんがそれをやったら見直すよ。
679名も無き冒険者:2005/11/23(水) 06:52:39 ID:pOqYtQGU
EQ2は確かに最初グダグダだったけど頻繁にアップデートするもんだから
今はシステム的には五十歩百歩じゃね?殆ど好みの問題だわな。
WoWが世界で受けてる理由は次世代MMOの中じゃ必須環境が低いからだな。
EQ2を平均的な画質で快適に遊べるPC持ってる奴は世界的にも少ないっつー事だ。
680名も無き冒険者:2005/11/23(水) 07:57:24 ID:7d9JysjK
EQ2が低スペックで動いたとしても
WoW>>>>>>>>>>>>>>>EQ2
なのは間違いない
681名も無き冒険者:2005/11/23(水) 09:35:35 ID:pGCqMpFf
EQ2の映像がショボクなったら
ほめる所なくなるじゃん。
682名も無き冒険者:2005/11/23(水) 13:34:49 ID:zzg5+I7U
日本人って、俺達は他の奴とは違う!とか言って結構Horde行ったよね
けど結局全体的に見るとHorde圧倒的に多くてワロスwww
683名も無き冒険者:2005/11/23(水) 13:43:00 ID:LnRrhT6e
日本人は見た目から入るからAlliが多くなるはずと思い込んでただけだな。
ところが海外連中からみたら見た目はAlliもHordeもどっちもOKなんで選択基準にはならない。
性能的にHordeがいいからHordeとなる。

日本人と海外じゃ種族選択基準が全く違うといういい例。
684名も無き冒険者:2005/11/23(水) 14:50:03 ID:jVKO99eZ
WC3経験者だとストーリー的にHordeが主役だから
それでHorde多いってのもあると思うが
685名も無き冒険者:2005/11/23(水) 15:19:29 ID:CX5w2hWV
でも正直キャラに思い入れできないから俺は無理だな
たかがゲームのキャラでキモイとか言われても、カコイイのやカワイイのを選ぶ俺ガイル
686名も無き冒険者:2005/11/23(水) 15:27:03 ID:LnRrhT6e
キャラに思い入れってのが意味不明なんだよな。

日本人
キャラに思い入れ=現実ではありえない美男美女。

海外
キャラに思い入れ=ゲーム内世界で個を確立する。真似されない自分オリジナルキャラ。
687名も無き冒険者:2005/11/23(水) 15:30:29 ID:QeSiXugr
>>686
馬鹿?
688名も無き冒険者:2005/11/23(水) 15:42:43 ID:34/Mclcc
キモヲタがキレた。
689名も無き冒険者:2005/11/23(水) 16:06:45 ID:+gHIWXwO
日本人って本当に面白いよね
>>696見たい名のをみると本当にそう思う
690名も無き冒険者:2005/11/23(水) 17:08:40 ID:1YNL5YYN
>>689
まったくだ。
>696が何を言うのかまったく判らないが本当にそう思うぞ。
691名も無き冒険者:2005/11/23(水) 17:35:48 ID:PyUbzX6Z
>>690
ごめwwwwww >>686のまちがいwwwwwwwww
692名も無き冒険者:2005/11/23(水) 17:37:48 ID:uILT4Xtl
っていうかWoWのHuman女かわいいよ?
リネIIのよりも俺は好きだ

EQはちょっと無理だったからやってない俺だけど
WoWは全然いける
693名も無き冒険者:2005/11/23(水) 17:39:23 ID:uILT4Xtl
ちなみにEQ2はβあたってたけど、β開始前に配布されたキャラ作成の奴で
引退した
694名も無き冒険者:2005/11/23(水) 18:49:35 ID:S2Z2k2W9
695名も無き冒険者:2005/11/23(水) 19:50:43 ID:qBSAtcx4
新グラじゃないけどね。
696名も無き冒険者:2005/11/24(木) 00:35:59 ID:QMqoyaie
新グラじゃなくて朝鮮人用グラだ

本家でもオプションとして選択可能だが、評判はあまり…。
オーガがスタートレックのクリンゴンのパクリだと騒がれてた。
697名も無き冒険者:2005/11/24(木) 12:45:16 ID:G5jXYLmc
つか初めてEQ2やってみた、チョンゲーだったorz
698名も無き冒険者:2005/11/24(木) 12:49:37 ID:V67ePO4t
どうみても粗悪燃料です。
ありがとうございました。
699名も無き冒険者:2005/11/24(木) 14:45:48 ID:27X0rWt0
初めはヒューマンだったけど
アンデットのクールなモーションに惚れた 
めっちゃカッコイイっすよ
毎日死体を食いまくりっ
700名も無き冒険者:2005/11/24(木) 15:32:34 ID:pUp6aGoH
リネ2
EQ2
WoW

世界を代表する3大MMORPG
701名も無き冒険者:2005/11/24(木) 17:21:25 ID:QvKxIzTH
日本語ばんまだーー?
702名も無き冒険者:2005/11/24(木) 18:17:48 ID:WZb6y8uv
ところで、UOR前に相当するオンラインゲームはどこかに
あるんですか?
703名も無き冒険者:2005/11/24(木) 19:02:33 ID:5gTwcWQu
つエミュ鯖
704名も無き冒険者:2005/11/25(金) 09:11:49 ID:jQO3fQ5a
つTFLO
705名も無き冒険者:2005/11/25(金) 09:30:09 ID:4Me3Dqxn
WoWのおもしろさってどんなんだろう?と思って>>116にある日記を見てみようと思った。

一個目→ブログ消えてた、二個目→引退宣言、三個目→とっくに引退して他のゲームの日記になってた

WoWと俺は縁が無かったようだ
706名も無き冒険者:2005/11/25(金) 13:45:56 ID:+gRxbCfG
>>705
俺も同じ経験あるよ
ゲームはEQ2だったが・・・
707名も無き冒険者:2005/11/25(金) 13:49:04 ID:DVG6b6yn
>>116
がみえないわけだが
708名も無き冒険者:2005/11/25(金) 14:46:52 ID:7DlZsyGQ
メンテってかいてあるじゃん
709名も無き冒険者:2005/11/25(金) 16:01:03 ID:zTS3JqH/
WoWもEQ2も昔のMMOとは違い、
長く遊ぶような作りではないってことだなぁ。
要はその短い間をどれだけ楽しめるかだね。
710名も無き冒険者:2005/11/25(金) 16:03:02 ID:DVG6b6yn
WOWはゲームプレイの密度が濃いからうけてると思うんだ
711名も無き冒険者:2005/11/25(金) 16:56:06 ID:mnbfUJS+
同感だ
712名も無き冒険者:2005/11/25(金) 17:48:00 ID:LrMTDowt
チョンゲーの場合

LvXX-○○でFarm 3時間
LvXX-○○でFarm 5時間
LvXX-○○でFarm10時間
LvXX-○○でFarm20時間
LvXX-○○でFarm40時間
LvXX-○○でFarm80時間
LvXX-○○でFarm160時間
LvXX-○○でFarm320時間

こういう生活だからね・・・
WoWとは全然違うよ
713名も無き冒険者:2005/11/25(金) 17:54:51 ID:Q3V8aoBH
そういう単純なゲームのほうがゆとり世代にはお勧め
714名も無き冒険者:2005/11/26(土) 03:55:45 ID:RO85eN8F
>>712
WoWも同じじゃねーか、と言おうと思ったら
チョンゲーの劣悪さを再認識したwwwwwwwwwwwwwwww
今時Farmてw
まあチョンゲーしか知らない奴が感じてるFarmのストレスと
WoW知ってる奴が感じてるLv50以上のコンテンツでの
ストレスは同質のものだと思うけどな。
715名も無き冒険者:2005/11/26(土) 04:09:58 ID:YBrHc/a4
んーでもストレスをある程度は感じないと
その先のカタルシスもないと思うんだよね。

ストレスだけで終わってしまうゲームなのか
その先のカタルシスを得られるゲームなのか
そこが自分にとっての面白いゲームかどうかの
分かれ目って感じかなあ。

とりあえずEQ2はストレスだけだったけど、
WoWやEQ1はカタルシスが得られる、れた。
716名も無き冒険者:2005/11/26(土) 05:15:14 ID:4eg7k7A5
WoWは新サーバーも大量にできていて今が旬なので絶対やっとくべき
あと1年もしたらいろいろ問題がでてきて流行らなくなる

死体回収不用でEXPロスなしの上、グループ自動編成のインスタンスでクエストして移動しながらRollできたり、合間に集団PVPできたりと
EQ1やってたなら感動するはず
717名も無き冒険者:2005/11/26(土) 10:18:35 ID:l25ljQtv
WoWは面白いが短期間で満足って感じだな。
良くも悪くも良質のゲーム。
ちなみにEQ2はやった事ない。
718名も無き冒険者:2005/11/26(土) 19:04:54 ID:8nJmMMcd
WoWはコンシューマゲームよりのMMORPGって感じがするな。
719名も無き冒険者:2005/11/26(土) 20:06:47 ID:l25ljQtv
>>718
同意。
720名も無き冒険者:2005/11/26(土) 20:19:13 ID:4Tzu7tQL
721名も無き冒険者:2005/11/26(土) 20:27:22 ID:P4IRxSbi
実際EQ2JEとWoWの日本の売り上げはどれくらいなんだろ?
EQ2はPS3でWoWはxbox360にだしてくれるといいなぁ
722名も無き冒険者:2005/11/26(土) 20:37:18 ID:SB6VZ+f+
>>721
その二つならEQ2Jえじゃないか。
そもそも、土俵が違うので比較するにはちとアレだと思うが
723名も無き冒険者:2005/11/26(土) 21:51:40 ID:4Tzu7tQL
EQ2の方が前評判いいと思うよ
米じゃそうだったし・・・・
WoWさほど騒がれる作品じゃなかったが
βテストで圧倒的にWoW支持派が増えたよな
WoWは口コミで広がると思うよ
スタンダードなMMOの中で完成度の高いMMOはこれしかないもん
724名も無き冒険者:2005/11/26(土) 22:30:14 ID:luvlnfy1
いまさら前評判てw
725名も無き冒険者:2005/11/27(日) 05:06:59 ID:0ixXQD2k
WoWはそろそろピーク過ぎたし
EQ2はもう下りきってるだろ
726名も無き冒険者:2005/11/27(日) 10:18:25 ID:3FYHuhGA
しかしwowを越えるMMOが無いのが現実
チョンゲーも必死でwow真似してるが所詮チョンゲー
727名も無き冒険者:2005/11/27(日) 11:25:03 ID:svYFVNKF
これからWoWを超えるようなMMOってあるのかな
728名も無き冒険者:2005/11/27(日) 11:58:47 ID:8yrwpY0z
WoWはモンスター
729名も無き冒険者:2005/11/27(日) 12:12:19 ID:KHrXPKPh
MMOの進化を遮っているものは、通信インフラやハードウェアによるところが大きいから
ゲーム性といった意味では、のちにいくらでも出てくるけど、ユーザー数はどうだろう。
コンシューマでMMOが気軽にできるようになれば、どうでしょう。
730名も無き冒険者:2005/11/27(日) 12:36:55 ID:CpTFUoDf
両方やったがメンターシステム以外、EQ2は劣化WoW
ちなみにリネ2は論外、あれなんで日本で人気あるんだろ。クソだろw
731名も無き冒険者:2005/11/27(日) 13:01:46 ID:MxIl5was
Q2ってPT希望だしながら目的地いけば、それで良いシステムだったのに、
全体に「LFGチャンネルに入って下さい!入り方は〜」みたいなのが
スゲーoocで発言されてて
「6人あつまってから、行動する」というFF11みたいな
クソシステムができあがっちまってる
べつにEpicモンスターと戦うわけじゃなし、6人きっちりいらんやろ。みたいな
また、揃ってから行くものだから、現地でLFGだしてる人の入る余地がない
4人もいりゃ、全然余裕でも、人数縛りっていうか、、
揃うまで待たされるor揃わないとダメ雰囲気

誰だよ、LFGチャンネル活用しろとかoocで言い出したのウゼー

こんなん見つけたんだけどWoWはグループの幅どんなもん?
732名も無き冒険者:2005/11/27(日) 13:08:07 ID:gFiKmSlz
ネ実のネタスレからのコピペかw
あそこは嘘やネタ書きまくってFF厨を遠ざけるためのスレなんだが。
733名も無き冒険者:2005/11/27(日) 13:29:54 ID:bYhdvWbw
WoWはクエストがどこでも共有できるし
レイドなどの大人数系が必要なときは登録して
人数がそろうまで、他のことをやって時間を潰してる。
734名も無き冒険者:2005/11/27(日) 14:28:32 ID:VIsYL+Wd
FFあがりの人は
>人数がそろうまで、他のことをやって時間を潰してる。
こういう発想無いんだよね
人数揃うまでは街で待機とか、アホかと
735名も無き冒険者:2005/11/27(日) 15:46:37 ID:PoRmHzzA
EQ2の日本鯖の連中はやけに6人にこだわる
4人くらいでもう行こうよって言っても、だれも乗ってこない
そして受身の連中が多いのか、OOCも少ない、気軽にグループ組むってノリじゃない
だからつまらん

WoWはソロでできるようなクエの場合は、現地行って他の人いたら即invite
ソロ無理なクエはエリアごとのチャットや直接whisが来る
736名も無き冒険者:2005/11/27(日) 15:48:07 ID:PoRmHzzA
追加
あとEQ2JEは人がそろうまで何もしようとしない
先にやってればいいのに
オレが一人で狩ってると白い目で見られる
exp稼ぐためにgrp組んでるのに、なぜ稼ごうとしないんだ?
理解できない
737名も無き冒険者:2005/11/27(日) 16:07:40 ID:gFiKmSlz
捏造必死だな。
738名も無き冒険者:2005/11/27(日) 16:39:20 ID:0ixXQD2k
EQ2のクエはほとんどお使いみたいなのばっかりだし、
ややこしい上にshareできないから、人とやる気しない。
WoWはグループ向けクエあるし、インスタンスはクエ受けてなくてもドロップ目当てで行けるし
フィールドで同じの狩ってたらinvite、が普通だし(namedkillクエなんかだと沸き待ちなんてめんどくせーしな)

日本人だからみんな遠慮してる、外人だからおおらかに無言inviteとかガンガンある、ってわけじゃなくて
システム上組む機会少ないよ、EQ2.。
野良が楽しい俺には全く合わなかった。
739名も無き冒険者:2005/11/27(日) 18:25:02 ID:W9YNFPvD
>>736
漏れがEQ2JEで面白くないのは、Splitpaw。
毎回必ず、難易度イージー、Lv低いやつにメンター、GrpInvで途中スルー。
ハードのメンターなしで、ゆっくり攻略しようってヤシはまずいない。
740名も無き冒険者:2005/11/27(日) 19:52:49 ID:wP+BCGVr
拡張ダンジョンの攻略の仕方が気に入らないって
どんだけハマってんねんw
741名も無き冒険者:2005/11/27(日) 20:48:24 ID:gFiKmSlz
難易度設定で報酬かわるのに、毎回Easy選んで報酬ランク落とす馬鹿がどこにいるのかと。
むしろ難易度High選ぶのが基本だっての。
742名も無き冒険者:2005/11/28(月) 01:10:49 ID:PiNEgyIq
野良でやると、easyにしたがるやつ多い
へたれすぎ
743名も無き冒険者:2005/11/28(月) 14:43:40 ID:1yfbWpaK
>>736
GRPのアホが勝手に戦闘始めると、Inviteができない。

たくさんの人からのTellに苦労して、Grp 作ってるリーダーのこと考えろよ。

基本的なシステムを理解ぜず、Grp Makeの邪魔してる奴は白い目で見られても当たリ前。
744名も無き冒険者:2005/11/28(月) 15:01:03 ID:xxbk2WOq
http://web-empires.net/online/

基本的にどっちもクエストゲーなのにここまで評価分かれてるのはなんでだろ?
EQ2のクエストはだりー('A`)・・・
WoWのクエストはよく作られていて(・∀・)イイ!!

どっちもお使い系と討伐系のクエストなはずなんだけどなぁ
745名も無き冒険者:2005/11/28(月) 17:40:33 ID:Xg2Cvn5C
EQ2がクソゲーに近いから
746名も無き冒険者:2005/11/28(月) 17:42:39 ID:SMuUXx7D
日本人はクソゲー好きってことか。
747名も無き冒険者:2005/11/28(月) 18:12:30 ID:Xg2Cvn5C
WOWいいぞ
EQ1からのさまざまなつまらない苦労(編成時のコネ重視でイヤらしい/tellのやりとりや、入り口でひたすら必須クラスのポップを待たされるなど)はかなり減った。

あとはメンターシステムとパーティの空きはNPCのBot追加とか全てが自動になったらいいのに
748名も無き冒険者:2005/11/28(月) 18:15:42 ID:Vr6YN1rE
>>743
日本鯖では10月に当たったパッチで戦闘中でもGrpのInvite、Disbandが可能。
これが今の基本的システム
749名も無き冒険者:2005/11/28(月) 18:22:31 ID:WiR+x4LK
EQ2ってWoWという明らかに上位があるのに英語が壁で出来ない負け組みがやるゲームでしょ?^^
750名も無き冒険者:2005/11/28(月) 18:44:03 ID:/HbgomAO
>>747
EQ1引き合いにだしてるが、EQ1ではMonsterMissionとShorudSpiritでそういう問題は
解決済みなんだけどな。これらはLV1とLV70が同じグループで遊ぶことが出来る
メンターシステム的な面もある。

つまりWoWもたいしたことないってこと。
751名も無き冒険者:2005/11/28(月) 19:28:47 ID:fC5pmQKv
WoWなんてEQ1のパクリだもんな。
そりゃチョンゲに慣らされたやつらには神ゲにみえるか。
752名も無き冒険者:2005/11/28(月) 19:40:51 ID:v/ECPj+1
まあパクリと言えばパクリだけどな。でも当時EQ1を神ゲーとしてたものにとっては、
WoWはまさに待ち望んでいたゲームなんだよ。
753名も無き冒険者:2005/11/28(月) 20:13:41 ID:jiB29XFC
EQ1の満足度を10とすると
WoWの満足度は7。
WoWの場合は、そこにPvPの満足度7が+されるから
合計14でWoWの勝ちかな。
俺の中ではね。
754名も無き冒険者:2005/11/28(月) 20:22:07 ID:Cg5DYuTN
ほんと野良グループ少ないね、EQ2
ほとんどソロゲーだ
755名も無き冒険者:2005/11/28(月) 20:23:57 ID:/HbgomAO
まあパクリのすべてが悪いわけじゃない。うまくパクってユーザーが楽しめるならそれもよし。
だいたいEQ1でも他のいい所をパクってきてるところが多い。一番新しい拡張セットDoDでも
各所にWoWの影響が見られる。
Zoneのデザインに極彩色が多く使われてたり、地形の高低さが妙に激しかったり。
ENCの変身スペルにオークが追加されてるが、これがWoWで見たことあるよーな
モデリングだったりね。
DoDのスペル入手方法がグループ単位で受けるクエストのようになっている所もそうかも。
756名も無き冒険者:2005/11/29(火) 00:21:13 ID:1/+2PcoD
>>753
おれもPVPのおもしろさでWOWが勝ってるかな

EQは初の3DMMOってこともあって、感動や思い出がかなりある
世界観もそうとういいしね
特にSoVが一番感動したかな
まさに壮大なファンタジRPGやってるって感じだった

あと、人間関係もかなりおもしろかったかなw


パクリって言ってる人いるけど
別にいい所はパクッていいんじゃないかな
あんまコピーしすぎるのもあれだけど
いい所ってのは、ユーザーが求める部分なんだし
757名も無き冒険者:2005/11/29(火) 00:48:30 ID:c4NXXilV
>>744
これ本当になんでなんだろうな?
EQ2のクエストとWoWのクエストはどこら辺が違うんだろうか
758名も無き冒険者:2005/11/29(火) 01:14:22 ID:4bL2iMkZ
EQ2はshareできないから人とできない、mobの位置調べないとわからない、一つのエリア広すぎてゴチャゴチャ

って印象
759名も無き冒険者:2005/11/29(火) 01:26:04 ID:4bL2iMkZ
実際やってて作業感強すぎるんだよね、EQ2のは

俺が思うに、WoWはquest開始のNPCが少なく、そのquestも続き物が多いから
頭に入って来易いんじゃないかなあ
長いクエやgroup推奨のクエの報酬はそれなりによいし
EQ2は単発のものばかり膨大にあるから、もうほんとわけわかんなくなる
760名も無き冒険者:2005/11/29(火) 01:33:19 ID:p+pKgyx6
近頃このすれ盛り上がってるね。
どうしたのかな。
761名も無き冒険者:2005/11/29(火) 01:34:55 ID:GbIBXtAm
そうそう、いつの間にかクエが終わってたって事があって
すっげーつまんなかった

そこで飽きてぽい
762名も無き冒険者:2005/11/29(火) 04:29:02 ID:oBvK59eH
WoWやってる日本人少ないんだから察せよ
763名も無き冒険者:2005/11/29(火) 08:54:12 ID:KWVG9ISd
>>743
エンカウンターロック外れてからはinviteできなかったか?
764名も無き冒険者:2005/11/29(火) 10:05:52 ID:9I6umdHZ
WOW日本語版の話しってあるのかな?
4Gに出てたって未確認情報が・・・
765名も無き冒険者:2005/11/29(火) 12:23:34 ID:qCz7RO+a
WoWer達、今日はメンテだからEQ2のトライアルでもやって
実際どうか確認してみたら?妄想で煽ってばかりいないでさ
糞カワイソスで煽れなくなるよw
766名も無き冒険者:2005/11/29(火) 12:46:16 ID:LpDUq4Tb
>>763
オプションでロックしてる人は無理だね
あと狩場で合流なのに先に狩りされると移動速度落ちるから迷惑かと

WoWも日本語版でないことにはやらない人多いしねー
767名も無き冒険者:2005/11/29(火) 13:02:52 ID:5aifvCEy
768名も無き冒険者:2005/11/29(火) 13:03:43 ID:+7vOSze0
>>764
ネタ
769名も無き冒険者:2005/11/29(火) 15:45:06 ID:Lp2NtkAV
>>764
4亀で確認してきたらいんじゃね?
770名も無き冒険者:2005/11/29(火) 16:07:28 ID:BMuT0qxe
>764
↓コレだな、そのままコピペ。真偽はリンク踏んで4亀飛べば分かる。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
-私は今日、この発表が行えることに興奮を隠さずにはいられない

こんな台詞から今日の発表会がスタートした
何の発表か? というと「World of Warcraft 日本語版」(以下WoW)である。
発表は都内のネットカフェでブリザードのCEO担当ビルローパー氏みずから行われた。

ビル氏は日本市場は非常に魅力的でWoW開発時にもサービス展開の視野に入っていたが
現地のパブリッシャが決まらず
日本語版の発売が英語版から丸一年も掛かってしまったことに非常にファンの皆様に申し訳ありません、という挨拶をした。

記者からの質問については
・サーバーは日本国内に置かれる
・サーバーは少なくともPvE、PvPの二つを設置する
・翻訳具合は現段階で進行中だが、近日開始予定のβのフィードバック次第
・EQ2のように翻訳>未翻訳を切り替え可能
・パッケージ販売のみで初回限定版も販売される、また初回限定版のPetにはBllizconのMurlockPetも選択できる
・課金はクレジットカードとゲームカードが用意される
・英語サーバーから日本語サーバーへの移動は出来ない
など、正式リリース日とβについては追って詳細を報告するとのこと。
ttp://www.4gamer.net/news/history/2005.11/20051118114138detail.html
771名も無き冒険者:2005/11/29(火) 16:32:36 ID:XrlQceto
>ブリザードのCEO担当ビルローパー氏みずから
この時点でネタ
772名も無き冒険者:2005/11/29(火) 16:38:04 ID:LqotE0Pm
むしろ
> 何の発表か? というと「World of Warcraft 日本語版」(以下WoW)である。

この時点でネタだろ
773名も無き冒険者:2005/11/29(火) 21:40:01 ID:tiauYE9I



俺は泣いた
774名も無き冒険者:2005/11/29(火) 22:22:22 ID:qQKGOk5e
>>773
涙の数だけ強くなれるよ?
775名も無き冒険者:2005/11/30(水) 02:49:44 ID:r8MLMb2z
こんなんで強くなっても嬉しくありません(´・ω・`)
776名も無き冒険者:2005/11/30(水) 09:28:00 ID:f7C3wnx6
ネタって何の意味だ?
>>770
貼ってあった4亀のリンク先は、ときめき・メモリアルじゃん!
ガセ・ネタか・・・
777名も無き冒険者:2005/11/30(水) 10:08:32 ID:KxNmB/ZK
一年ほど前に4gamerの掲示板で、管理人に日本語版について質問したら
「もう少し待ってください。あと少しで情報だせるかも・・・。」と言ってたので
あの後、情報がまったく出なかったってことは、完璧に無かった話になったんだろうな。
778名も無き冒険者:2005/11/30(水) 10:12:32 ID:KxNmB/ZK
ついでに、もう時期を完全に逃した感がある。
WoWクローンのチョンゲー続々出てきてるし。
ラグナロク2出たら日本ではWoW終了。
779名も無き冒険者:2005/11/30(水) 10:42:33 ID:f7C3wnx6
>>778
同意
今更、発売してもなー
swgと同じ運命だろう
780名も無き冒険者:2005/11/30(水) 10:55:55 ID:VO21a0rf
WoWクローンのチョンゲーってなに?WoWレベルのバランスとシステムと
ボリュームがあるならパクリでも日本語でできるチョンゲーに移りたいんだけど

個人的にはWoWと同じ仕事をできるのはもはや鰤以外にないとまで感じるけど
781名も無き冒険者:2005/11/30(水) 12:27:03 ID:i1HCPqAv
時期を逃したっていってもなぁ
最近サービスを初めた国も結構あるし
782名も無き冒険者:2005/11/30(水) 12:31:28 ID:jF5nlR4J
両方やった人ならEQ2がWOWの劣化版なのは明らか
もしEQ2の方が面白く感じるなら、英語できないDQNのみ
783名も無き冒険者:2005/11/30(水) 12:43:01 ID:/aQVNN6z
>>782
英語できねーからWoWやる気しないんだよね
EQ1のときは辞書片手にがんばったけど、その時代はMMOの選択肢少なかったからな
英語ぺらぺらならともかく、いまさら翻訳しながらゲームするほど情熱もないし
日本語版があるMMOのほうが友達と遊びやすいし、楽しいんだよね
実際、WoWは世界的にはすごいんだろうけど、日本人はかなり少なそうだがどうなの?
ちょくちょく宣伝にくるのは日本人増やそうとしてるんじゃないかと思うが
784名も無き冒険者:2005/11/30(水) 12:47:34 ID:r9jQEn4R
俺も大砲で空飛びたいよ。
クエストのストーリも楽しみたいのでお願いします。

http://blog.so-net.ne.jp/xexex/2005-11-14
785名も無き冒険者:2005/11/30(水) 13:01:23 ID:jF5nlR4J
>>783
クエストに関してはEQ2日本語版よりわかりやすいよ
翻訳するほどの内容はないと思うよ
会話はまぁ適当で

俺は日本人がおそらく数人しかいない鯖でやってるからどうでもいい
EQ2がクソって言いたかっただけです
786名も無き冒険者:2005/11/30(水) 13:23:54 ID:/aQVNN6z
>>785
クエストはEQ2でも海外サイト使ったりするからいいんだが
問題は会話のほうでさ、最低限の挨拶はできてもそれ以上のやり取りはきつい
俺はストーリーとかゲーム性とかより、それをネタにした会話で楽しむのを重視してるからね
EQ1のときだと自然と日本人だけの狭いコミニティで遊ぶようになってマンネリ化したから
EQ2ではギルドで遊んだり野良で遊んだりとしてるが、日本語版以外だとそうもいかんだろうなと

純粋にゲーム性として>>785はEQ2は糞でWoWが神ってことなんだろうが
俺にとってはゲーム性で比べるとこまでいかないんだ

実際そういう人多いんじゃないか?日本語版でればWoWやってみようとは思ってる人
787名も無き冒険者:2005/11/30(水) 13:25:41 ID:krXXhU0o
糞だけど日本人はEQ2を選んじゃうのが悔しいんだね。
大丈夫だよ。
どれよりも遥かに糞なROが日本人一番多いんだからw
788名も無き冒険者:2005/11/30(水) 13:39:54 ID:YXKa47Go
>>783
時々宣伝も何もここは比較スレですからいまさらなにを?
789名も無き冒険者:2005/11/30(水) 13:42:37 ID:/aQVNN6z
>>788
ああ、他のスレでね
790名も無き冒険者:2005/11/30(水) 13:45:40 ID:GytijE/F
カジュアル層(1日2〜3時間プレー)に受け入れられた EQ2
ニートとかアクション系に偏ったMMOじゃないんだよ
ジャンルが違うのに同じ物差しで測るアホがここには多いなぁ
791名も無き冒険者:2005/11/30(水) 14:09:45 ID:YXKa47Go
EQ2とWoWはジャンルが違う!!!!
それって、読売新聞と朝日新聞はジャンルが違うって言ってるのと大して変わらんよ。
確かにスタンスは違うだろうけど、ジャンルは一緒だろ?
792名も無き冒険者:2005/11/30(水) 14:17:46 ID:GytijE/F
>>791
雑誌でたとえたら
EQ2はファッション雑誌
他はゴッタ煮週刊誌
ゴッタ煮週刊誌の方が読むのに精神集中が少しは要るでしょう
そういう違いかなぁ

毎日新聞と朝日新聞は内容同じだよ、書き方が微量つがうだけ
新聞ではたとえ方に誤解招きそう
793名も無き冒険者:2005/11/30(水) 14:44:39 ID:j22tQDR8
EQ2日本語版に流れた人が結構いるっぽいな
運営期間など長い目で見たらあまりいい選択ではない(断言)
794名も無き冒険者:2005/11/30(水) 15:02:41 ID:r8MLMb2z
EQ2JEはカジュアルプレイヤーが多いから
見切りも早いでしょ、飽きたら辞めればいいだけの話

EQ1どっぷりだった自分はギルド入るのもためらうけど、結構みんなほいほい入ってるんだよな('A`)
795名も無き冒険者:2005/11/30(水) 15:38:54 ID:jF5nlR4J
WOWの方がライト向けじゃない?
EQ2高レベルはだるい
796名も無き冒険者:2005/11/30(水) 16:05:06 ID:6cX3CMkv
日本で売れると思ったら、どこかしらの企業がサービスするよな。
797名も無き冒険者:2005/11/30(水) 16:45:17 ID:Ig/N0z6j
同じライト思考クエスト系のMMOなのに
違うゲームとはいかに・・・
変な比喩表現はやめて具体的な違い指摘した方が面白くなりそう。
798名も無き冒険者:2005/11/30(水) 16:46:25 ID:krXXhU0o
前それ質問したら
散々既出だこのEQ厨が!
と罵られたぞ。
っていうか上の方にまだ残ってるかw
799名も無き冒険者:2005/11/30(水) 16:53:34 ID:h62JI9ut
売れないから無料ゲーがはびこるのですよ
800名も無き冒険者:2005/11/30(水) 16:53:46 ID:VMJdfi4x
EQ2の製作イっちゃってると思うんだが
801名も無き冒険者:2005/11/30(水) 16:58:42 ID:NSyTMWri
WoWプレイヤーの俺から見たらEQ2のメンターシステムはちょいウラヤマシスだな
それ以外でウラヤマシイのは・・・ないかも(;^ω^)
802名も無き冒険者:2005/11/30(水) 17:01:39 ID:oUqYerAr
このスレの人口比
WoW厨:EQ2信者:それ以外=7:2:1
803名も無き冒険者:2005/11/30(水) 18:41:25 ID:TpfOrChr
スレの人口とな!
804名も無き冒険者:2005/11/30(水) 20:54:47 ID:oiS1Ao2G
EQ2とWoWって今から始めたらどっちがLvlingのGrp組みやすい?
大学生なので英論文程度なら一応読めます。
805名も無き冒険者:2005/11/30(水) 21:04:26 ID:Q/GICMlG
WoWはLevelあげるのにGroupはいらないゲームだからな……
806名も無き冒険者:2005/11/30(水) 21:13:11 ID:iRQL5ujj
WoWはソロでlvカンストできます
807名も無き冒険者:2005/11/30(水) 21:35:14 ID:VMJdfi4x
>>804
WoW。
比べ物にならない。EQ2JEはlv中盤でもgrp組んだことない人ザラにいます。
808名も無き冒険者:2005/11/30(水) 23:56:52 ID:jF5nlR4J
EQ2JEは組みにくい、くだらないことにこだわる日本人のせいかもね
wowは現地でサクっと組めるのでいいね
809名も無き冒険者:2005/12/01(木) 01:48:35 ID:5Kr4EeQw
>>807
残念ながら大嘘
組もうとすればすぐに集まるんだが?
Lv30台まで組まない人はいる・・・それはソロが余裕杉のバランスだからねぇ・・・
810名も無き冒険者:2005/12/01(木) 03:57:12 ID:/iQn7Lrm
>>809
そりゃEQ2でも自分から動いて組もうとすれば組めるけど。
野良の活発さでいうとWoWとは比べ物にならないってのは嘘でもなんでもなく、事実だと思うが?
811名も無き冒険者:2005/12/01(木) 10:19:10 ID:6E6JWRl8
ソロでquestやってると
外人「俺とと同じquestやってるの?だったらgroup組もうぜ」
俺「あんたこのquest持ってないからshareするよ」
外人「thx。あ、あそこでやってるやつもgroupに入れるわ」

な感じで別に町でLFGする必要もない
ソロで出来るってのもあるが
instanceは町で集めたほうが早いけど
812名も無き冒険者:2005/12/01(木) 12:30:36 ID:Ke0E0SGM
>>804
WoWはクエストシェアとかで特に組みやすい、
EQ2は普通に組みやすい…っていうか、組めない理由が少ない?

変な言い方だが、何と比べるか?組む理由は?とかによって変るような気が。
WoW、EQ2、共にソロで普通にカンスト出来るから。

ぶっちゃけ、FFどっぷりだった漏れに言わせればどっちも神ゲー。
813名も無き冒険者:2005/12/01(木) 13:16:11 ID:P0Dz4eZt
WoW、EQ2も組む理由なんて一緒だぜ
814名も無き冒険者:2005/12/01(木) 13:48:37 ID:GnCy8Wwk
WoW飽きてきた、というよりギル面と時間が合わないだけなんだが
孤独過ぎるんで夜用にEQ2買ってみた

ここで書かれてるよりかはEQ2も面白いと思った
クエスト、生産、レベル上げ、ペット集めとやることが多いから時間がすぐに過ぎる
WoWのログイン時間が少し減ったな
815名も無き冒険者:2005/12/01(木) 14:08:02 ID:ZDBMaxSh
喪前、仕事しろ。
816名も無き冒険者:2005/12/01(木) 14:13:19 ID:BUddXC2B
EQ1メインだった漏れにはカンスト後の事が気になる
817名も無き冒険者:2005/12/01(木) 17:04:06 ID:c8KRNKjn
PVPのぶんカンスト後もWOWだろ

WoWは町でまったり生産しててもいきなり戦争になるから
「畜生!Allyが町に攻めてきやがった!助けてくれ!」とか「今日がAllyの最後の日だ!」等と盛り上がる
818名も無き冒険者:2005/12/01(木) 18:32:34 ID:BZlffqk5
本スレではPvが糞だと叩かれてるのにどこからわいたんだこいつはw
819名も無き冒険者:2005/12/01(木) 18:50:12 ID:RwER2rSs
別にPVPはくそだと思わないけどね、俺は
grp戦はもっと楽しいんだけど
820名も無き冒険者:2005/12/01(木) 19:18:43 ID:Rlx/gyUP
>>796
カプコン
821名も無き冒険者:2005/12/01(木) 19:25:32 ID:YrO2w3f/
まあWoWの60以降は普通のMMORPGだな、パッチや拡張パックで延命させたりとか。
評価はともかくとしてPvPがあるだけやることの選択肢があるだけましってとこか。
EQ2のほうはどんな感じなん?昔は速攻レベル上げたやつは負け組とか言われてたらしいが。
822名も無き冒険者:2005/12/01(木) 20:16:25 ID:dyFx8ev/
今も負け組みだよ
過程を楽しむ事に比率を置いてるんだから、
中華みたいにレベル上げたって楽しみなんか優越感くらいしか無いんじゃねーか
823名も無き冒険者:2005/12/01(木) 20:30:07 ID:YrO2w3f/
ってことは60になったらやることなくなって終了なん?PvEって極めたら結局作業でしょ。
824名も無き冒険者:2005/12/01(木) 21:05:52 ID:RwER2rSs
>>823
それにあてはまらないMMOってあるの?
825名も無き冒険者:2005/12/01(木) 22:23:50 ID:aa88bX0R
MMOどころか、当てはまらないオフゲすらないぞ
AIを相手にする以上は必ずルーチン化される
だからこそ、こんだけクソだ何だと言われつつもPvPあるだけWoWはマシって言われるんだろ

ちなみにWoWだけやってるが
フィールドでの遭遇戦は運も絡むが(Lvlが近い、人数が近い等)かなり熱い
PvP専用の試合場もあるが、そっちはやや微妙
同陣営同士でも試合が出来てればもう少し良かったかもしれん

但し、クラス格差は確実にある
それに文句を付けたい奴は初めからFPSをやるべきだ
826名も無き冒険者:2005/12/01(木) 23:32:33 ID:5Kr4EeQw
まぁ、なんにしてもWoWは
英語鯖しかなく、日本人が散り散りになってる時点で終わってる
一部のコアゲーマーしかプレイしない
827名も無き冒険者:2005/12/01(木) 23:44:37 ID:YrO2w3f/
だよなあ、WoWは海外でいくら売れてるとはいえ所詮日本じゃマイナーな洋ゲー。EQ2と
比べるべきなのはFF、リネ2、ROあたりのはずだよな。ぶっちゃけこのあたりと比較して
日本人プレーヤー数ってどうなん?
828名も無き冒険者:2005/12/01(木) 23:53:22 ID:n4tePU1O
一応EQ2とwowを比較するスレなんだがね
日本語版onlyなら他スレいったほうがいいんでない
829名も無き冒険者:2005/12/02(金) 00:59:50 ID:zMlGpFOW
>>827
EQ2は日本専用鯖とはいえ、2個だけ。察しれ。
鯖が少なくても中が盛り上がってればいいんだろうが・・・
830名も無き冒険者:2005/12/02(金) 01:50:45 ID:yUFzzHR/
両方やってる俺から見れば、EQ2はクソだけど
FF、リネ2、ROから比べれば神
Roは系統違うから比較すべきじゃないと思うけど。
リネ2なんてカスじゃん。FFはマゾい部分も多いけど、ミッションは楽しかった
831名も無き冒険者:2005/12/02(金) 10:04:10 ID:3xZXI09y
WoWにも興味深々なEQ2信者がやってきましたよ。
オラはEQ2しかやってないから分からんけど、WoWのPvPってどの辺が凄いの?
WoWにはPvPがあるから良いって話聞くけど、EQ2のPvPの話ってまったく出ないね・・・。
EQ2にPvPが実装される前に辞めちゃった人達が多いのかな・・・

EQ2は街中でも外でもできる1対1の申し込み試合(デュエル)と専用アリーナ
でPvP用に調整されたキャラに変身して戦う最大6対6のシステムがありますやん。
そこだけFPSみたいなもんだけど、種類も3種類でスポーツ形式みたいなのもあって
個人的には結構お気に入り。

WoWは対人用のクラスバランスじゃないから糞って話も結構出てますね。
WoWはフィールドで参加人数自由のただの殺し合いバトルロワイヤル形式なの?
メンターシステムないから一方的な虐殺で終りそうな感じで面白そうに思えないん
だけどなぁ。どの辺が面白い要素になってるの?
832名も無き冒険者:2005/12/02(金) 10:38:23 ID:+nhodXT2
比較するスレじゃなくて信者かどうかすらあやしい
昔の情報で自慢したり叩いたりする釣堀だろココw
833名も無き冒険者:2005/12/02(金) 10:48:20 ID:4GUY6c6D
しょうがないやんつまんなくてやめちゃったんだから
昔の情報しかしらね絵よ
834名も無き冒険者:2005/12/02(金) 11:11:42 ID:+nhodXT2
だから馬鹿にされるんだろw
835名も無き冒険者:2005/12/02(金) 11:17:32 ID:6NxqH5UC
WoW日本語版出ない根本的な原因は何だと思う?
話し自体あったのかさえもわからん
836名も無き冒険者:2005/12/02(金) 11:32:06 ID:XyCReYK3
無料MMOの氾濫と日本人の洋ゲー先入観&萌え好き
837名も無き冒険者:2005/12/02(金) 11:42:51 ID:+nhodXT2
香港、マカオのWoWβでアカウント数80万、同時接続14万
だったそうだ
日本で無料であるWoWβが始まったとしてもここまで人が集まるとは思えない。
日本市場はおいしくない。
つまりはそういうことじゃないんだろうか。
838名も無き冒険者:2005/12/02(金) 11:51:28 ID:4GUY6c6D
>>835
ロイヤリティが高すぎる野が一番の原因
839名も無き冒険者:2005/12/02(金) 11:53:03 ID:P57pa6gf
>>831
PvP用に調整したキャラっていう時点で糞確定じゃない?
それってPvPとはいわずミニゲームって言うんじゃないのか。
それで勝って何が楽しいのかぜんぜんわからん。

PvP鯖なら中立地帯で、敵性PCがいたらKoS、レベルなんて関係ない。
やられたくなきゃ強くなれ。
だから、日常空間がバトロワと言えなくもない。
BGは40vs40,15vs15,10vs10の3種類がある。レベル帯や人数は同条件となっている。
勝利条件やルールはBGごとに全て違う。

>WoWは対人用のクラスバランスじゃないから糞
省略されすぎ。
WoWは(DAoCのように)対人用の(ためだけに最適化された)クラスバランスではないから
(対人のみを求めてWoWに来た人から見ると)糞
普通の人から見ると、それなりにバランスは取れてる。
同等装備で同一レベルなら圧倒的に弱キャラとか強キャラと言うのは存在しない。
どのキャラも、苦手とか得意を持っている。
840名も無き冒険者:2005/12/02(金) 11:56:35 ID:4GUY6c6D
そーいやWoWのバトルグラウンドDOTAみたいに雑魚NPCがでるっていう話あったような
期待ぢてた奴にとってはがkっくりだろうんえ
841名も無き冒険者:2005/12/02(金) 11:59:32 ID:+nhodXT2
PvP用に調整したら糞ってw
842名も無き冒険者:2005/12/02(金) 12:53:59 ID:P57pa6gf
>>840
NPCがいるmapもあるよ。NPC召還してガンガン攻め込むとかもできる。

>>841
PvP用に調整したキャラって自分のキャラじゃないじゃない。
普段から自分が使ってるものを使えないなら、
FPSでもやってたほうがまし。
843名も無き冒険者:2005/12/02(金) 13:00:11 ID:9TN2e7ah
その調整ってどんなの?
844名も無き冒険者:2005/12/02(金) 13:19:11 ID:3xZXI09y
>>842
なるほど。
WoWの大人数参加の大規模な殺し合いも面白そうだ。
レベル制限エリアとかあって、レベル差は調整してるんだね。
EQ2の対人ってプレイヤーキャラの1対1はどこでもやれるけど、完全にオマケ
要素でメンバーと合流するまでの、暇つぶし感覚でやるヤツだからね〜。

EQ2のアリーナは完全に独立したミニゲーム要素だけど、結構面白いよ。
自分を決まったパラメータのモンスターに変身させて戦うんだけど、
使えるモンスターをクエストクリアしたり、敵倒して入手したりと、
本編とは独立したゲームとなってる。使えるモンスターがまだ24種類
だけど、今後どんどん増えて100体以上とかになると、ポケモンコロシ
アムみたいな感じになるかもなぁ。
アリーナの記事だと、以前にこんなのがあったね。
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20051122/dof.htm
845名も無き冒険者:2005/12/02(金) 13:49:21 ID:u+pui5Hd
ある程度装備とかステータスを制限されるのもそんなに悪く無いと思うけどね
LV60なりたてでUBER装備にTUEEEされるより
40代後半の装備に差が無いABが好きって奴も結構いるし
846名も無き冒険者:2005/12/02(金) 14:38:52 ID:qpfx/83g
そもそもEQ2てPvEのゲームだろう
PvPやりたきゃ別のゲームしたほうがいいんじゃないか?
847名も無き冒険者:2005/12/02(金) 14:56:49 ID:K7i9M5mi
PvEが好きだからEQ2をやっている
でもたまには同じ世界観の中でPvPもしたいんだよ
だからキャラを収集出来て対戦できるEQ2が好き
848名も無き冒険者:2005/12/02(金) 15:09:06 ID:+nhodXT2
>>842
全く知らないことによくココまで吼えれるなw
俺には無理だよ。
849名も無き冒険者:2005/12/02(金) 15:09:28 ID:u+pui5Hd
WoWだってNormal鯖でBGやったりやDuelやるじゃん
それと同じじゃね
850名も無き冒険者:2005/12/02(金) 15:40:24 ID:auUMtKem
WoWのPvPが糞ってよく言われるけど
じゃあそれ以上にPvPが面白いMMOはどんだけあるんじゃいと。
DAoCくらいしか思い浮かばない。
851名も無き冒険者:2005/12/02(金) 15:47:33 ID:K7i9M5mi
DAoCはPvPだと面白くないよ
大人数でやるから面白いのであって
852名も無き冒険者:2005/12/02(金) 15:48:00 ID:+nhodXT2
WoWプレイヤーにしてみれば、現状のPvに対する不満を書いてるだけであって。
ほかにもっと面白くないのがありますとか言われてもね。
信者だけだよそんなこと気にするの。
853名も無き冒険者:2005/12/02(金) 15:58:00 ID:4GUY6c6D
基準が違うんだな
チョンゲーやって面白いっていうやつとWoWやってつまらないっていうやつの基準が
洋ネトゲやってるやつは基準が高いからなぁ
854名も無き冒険者:2005/12/02(金) 15:58:49 ID:auUMtKem
>>851
もしかしていままで言ってたPvPってDuel限定の話だったのか?
俺は当然DAoCのRvR的な話も含んでるものと解釈してたよ。
855名も無き冒険者:2005/12/02(金) 16:14:58 ID:K7i9M5mi
RvRならRvRと書くだろ
856名も無き冒険者:2005/12/02(金) 17:10:19 ID:OI6fx5mK
WoW:神
EQ2:超人
EQ:伝説
UO:ゾンビ
FFXI:人造人間
チョンゲー:ウリナラマンセー
857名も無き冒険者:2005/12/02(金) 17:14:21 ID:g57JRbiu
PVPの中にRVRは普通含まれるだろう。
つっかPVP=Duelって回復職はBOTに見えてんじゃねえか。。
858名も無き冒険者:2005/12/02(金) 17:15:34 ID:+nhodXT2
ID変えて自己擁護してんじゃねぇかって言うくらいズレたこと言ってるな。
859817:2005/12/02(金) 17:35:04 ID:BTjCkmT0
PVEメインで面白い物を作りつづけるのはムリ
PVEのEQ1のポリシーは「プレイヤーに新しいものを与えつづける」だったが実際は他のゲームをパクッたり、進ませないようにしたり数字をインフレさせただけだったりね
860名も無き冒険者:2005/12/02(金) 17:36:17 ID:eMNHMPHS
結局自分のやってるのを擁護してるだけだろ
861名も無き冒険者:2005/12/02(金) 17:44:19 ID:K7i9M5mi
自分が楽しけりゃどのMMORPGやってもいいんじゃね?
サービスが早期終了しそうなのは困るけど
862名も無き冒険者:2005/12/02(金) 19:01:39 ID:kqdxA2JE
>>856 >>861
SWG|ω;)
863名も無き冒険者:2005/12/02(金) 21:59:48 ID:bjeLI5n+
>>817,859
スレ違いだけど
現在のEQ1は従来のドラゴンボール形式のPvEから
上手いこと脱却しつつある

それはパズル的な要素であったり、
謎解きのような物だったり、
奇抜な所では反射神経が問われる物まである。

ぶっちゃけWoWがやってる事は昔のEQ1と大差無い。
しかしPvEに関しては現在のEQ1ほど革新的かつ
面白いシステムは存在しないと思うよ。
864名も無き冒険者:2005/12/02(金) 22:03:40 ID:bjeLI5n+
それとPvP関連で言わせてもらえば

EQ2のようにPvP毎に
ある程度スキルなどの調整が
出来る物の方が優れていると思うよ。

別にSOEにマンセーしている訳じゃないけど…

あくまで個人的な意見だけど、もう昔のUOやDAoCのように
PvP専用のキャラを1から作り直すシステムは勘弁して欲しい
865名も無き冒険者:2005/12/02(金) 23:16:44 ID:MSdGXo0r
このスレ、食肉が復活してから急に活発になったなw
866名も無き冒険者:2005/12/03(土) 00:18:02 ID:canLWei8
そんなに育てるのが嫌なら最初からFPSで良いじゃん
867名も無き冒険者:2005/12/03(土) 00:44:26 ID:n4Exx7NE
EQ2には家があるけどWoWには家がない
これだけでもかなり大きな差がある

EQ2にはメンターシステムがあるけどWoWにはメンターシステムがない
これだけでもかなり大きなs
868名も無き冒険者:2005/12/03(土) 01:01:39 ID:zrDOO8gm
WoWはinctanceが非常に面白くて野良も活発だからやってるような感じなんだけど
EQ2ってそういうのあるの?
869名も無き冒険者:2005/12/03(土) 01:04:38 ID:zrDOO8gm
instance*
870名も無き冒険者:2005/12/03(土) 01:17:44 ID:cDmmfevF
よく名前の上がるメンターシステムってどんなの?
871名も無き冒険者:2005/12/03(土) 02:04:58 ID:canLWei8
EQ2は街の中ですら頻繁にゾーン移動のロードが起こるのがダルくて仕方ない
872名も無き冒険者:2005/12/03(土) 02:43:52 ID:bCu47Pr+
>>870
レベル50のAさんとレベル30のBさんがいるとして、
AさんがBさんのメンター(師匠)になることで一時的に
Bさんのレベルまで自分のレベルを下げることができる。
この場合、Aさんのレベルが30になる。

当然、魔法や技は30レベル相当のものしか使えなくなるし、
装備品もレベル相応の物しか力を引き出せなくなる。

ちなみに、逆メンター(自分のレベルを相手のレベルまで上げる)ことはできない。
予断だが、City of HeroesというMMORPGではその逆メンターもできたりする。
873名も無き冒険者:2005/12/03(土) 07:29:32 ID:4MP/+X1G
ほー
なかなかいいじゃないか
それWoWにも欲しいな
874名も無き冒険者:2005/12/03(土) 11:54:22 ID:vGMS1uvH
WoWとEQ2の生産はどっちが楽しいですかね。
http://www.gpara.com/comingsoon/wow/1125/index.htm
875名も無き冒険者:2005/12/03(土) 12:37:17 ID:canLWei8
EQ2じゃねえの?
WoWの生産は超アッサリ
装備系の生産取る意味って自分用かギルメン用のを作る為ってのが殆どで
商売の為じゃない。儲け重視なら薬草とか鉱石集めてる方がよほど儲かる
876名も無き冒険者:2005/12/03(土) 12:56:31 ID:8HWvFqee
EQ2も装備壊れないし似たようなもんかと。
レア使った生産品なんかはいい値段で売れるけどね。
877名も無き冒険者:2005/12/03(土) 13:28:08 ID:5y/ZK9/g
EQ2のレビューより

マウスホイールを何度回しても
スクロールしきらないほどに長い生産可能品リストを見ていると,
たとえアイテム作成志望者てあろうとも,
この生産システムの煩雑さにウンザリするのは,極めて自然な成り行きだ。
878名も無き冒険者:2005/12/03(土) 13:50:31 ID:1ItJFmac
EQ2はβやってたけど生産の仕方が全然わからなかったな
材料多すぎてどれつかったらいいかさっぱり
WOWは生産がゲームプレイに密着してていいと思ったよ
空き時間にちょろっとやるスタイル
879名も無き冒険者:2005/12/03(土) 14:41:51 ID:r1HtWcUa
なんかまともな流れになってきたな
880名も無き冒険者:2005/12/03(土) 16:19:28 ID:canLWei8
>>877
確かフィルターで絞れるはず
その編集者アホだろってつっこまれたw
881名も無き冒険者:2005/12/03(土) 16:25:08 ID:yjZxwoGH
EQ2しかやってなかったんで、知らなかったんだけどアリーナってWoWのBGのパクリなのかね?
比較表作りながら調べてたんだけど、調べれば調べるほどEQ2とWoWって似てるね。
>>867が書いてるように、EQ2のハウジング要素とメンター、WoWのペット育成くらいしか違いが見つからん。

WoW:Battle Groundの3種類
・Alterac Valley(最大40対40:敵のGeneralを倒す)
・Warsong Gulch(最大10対10:敵対勢力の旗の取り合い)
・Arathi Basin(最大15対15:資源ポイント確保)
※プレイヤーキャラ

EQ2:専用アリーナの3種類(劣化BG?)
・デスマッチ(最大6対6:殺し合い)
・キャプチャー・ザ・フラッグ(敵対勢力と旗の取り合い)
・デストロイ・ジ・アイドル(陣地内の像を守りながら敵の像を破壊)
※プレイヤーキャラまたは24種類のアリーナ用キャラから選択
882名も無き冒険者:2005/12/03(土) 16:27:40 ID:1ItJFmac
EQがWoWをパクリまくったんだよ
883名も無き冒険者:2005/12/03(土) 16:33:46 ID:yjZxwoGH
あと、WoWは騎乗動物が充実してそうで良いね。
EQ2だと基本は馬、軍馬、魔法の絨毯だけだからなぁ。もっと増やして欲しいわ。
馬、狼、虎、羊、メカ?とか豊富にあって楽しそうに見えた。
EQ2って頻繁にバージョンアップしてるけど、なるほどWoWを真似て変更したのかっ
てのが色々ある事が分かったw
884名も無き冒険者:2005/12/03(土) 16:39:35 ID:PlejxKq6
インスタンスダンジョンはEQ2とWoWとではどう違うかな?
よくEQ2の戦闘はツマラン言われるけど今はだいぶん変わったんだろ?
885817:2005/12/03(土) 17:25:55 ID:w1XtKeJh
>>863
今はそんなによくなったの?
EQ1のプレイヤーのHPはぜんぶ廃墟になってて全然分からない
クラスが少ない分PVPのバランスはWoWがとりやすいんじゃない
886名も無き冒険者:2005/12/03(土) 18:04:43 ID:yjZxwoGH
>>884
インスタンスの違いは今ひとつわからないなぁ。攻略型の専用ダンジョンでしょ?

戦闘は前はヌルヌルだったけど、今は少しだけ難しくなった。
クラスバランスはかなり調整されたけど今も続いてる。
戦闘はサクサク進むんで、基本は変わってないと思う。
WoWをやってないので、どう違うか分からないけど、敵の動きはやや単調。
でも昔のように、敵が最初に技使いまくって、最後は体力バカになるってのはなくなった。
次は敵が使ってくる技に特殊なものを増やして面白みを出そうとしてるらしい。
887名も無き冒険者:2005/12/03(土) 18:08:53 ID:k1qCHfuG
>>884
WoWのインスタンスは簡単すぎてツマラン。戦略も糞もない
基本的にWoWの戦闘はEQ2より底が浅いと思われ

今現在のEQ2はPvE戦闘の面白さはWoWを超えたと言ってもいいくらい
WoWはRaidですら苦戦する事がないから作業になりがち
888名も無き冒険者:2005/12/03(土) 18:14:35 ID:HAcgs1/G
>>885
んーどうだろう
確かに今のEQ1は、パワーゲームから脱却しようとしている意図は感じるね
単純に人が多ければ勝つとか装備が強ければ勝つ
といったRaidでは無くなってきてる。

その証拠に、人数でも装備の充実度でも他の追随を許さなかった団体が、
最近ではいわゆる少数精鋭のRaid団体に先を越されるケースが目立つ。

他のMMOが開拓できなかった「パワーゲームからの脱却」という面では
今のEQ1は斬新だと思うし、実際とても遊びがいがあるんじゃないかな。
プレイヤースキルや連携力なども重要になってきているから
その弊害は少なからずあると思うけどね。
889名も無き冒険者:2005/12/03(土) 18:17:32 ID:HAcgs1/G
>>887
半月だけEQ2をやって辞めた俺に
どんな感じでEQ2の戦闘が面白くなったのか教えてくれないか?

あの戦闘が面白くなったというのが信じられない
890名も無き冒険者:2005/12/03(土) 18:50:07 ID:canLWei8
>>887
JPギルドでBWLをファーミングしてるとこなんて一つも無い訳だが
苦戦すらしないとおっしゃる貴方はどちらに所属されてるのですか?
891名も無き冒険者:2005/12/03(土) 19:09:45 ID:Yxe3PMSE
逆にBWLで長期間足止めされすぎて、やる気減退気味なんだが。
あそこで停滞して解散するギルドも多いと聞くし。
コンテンツを消化させまいとする魂胆がみえみえなのが嫌。
892名も無き冒険者:2005/12/03(土) 19:26:11 ID:djfAE/AQ
EQ2は一部のPrismaticという特殊なクエスト用Raid Mobを除けば大抵は勝てるし
その点WoWの最終Raidコンテンツって無駄に長くて時間ばかりかかる印象があるんだよな
WoWのLv50前後のRaid Instanceくらいでサクサク感があればよかったんだけど
Lv60になって長いRaidもついていけないし、PvPもBGの実装されてなかったころだったから
やることなくなって飽きちゃったんだよな。
Alt作って楽しめるって人にはまだまだ楽しいゲームだと思うよ
893名も無き冒険者:2005/12/03(土) 19:35:16 ID:djfAE/AQ
訂正)一部のPrismaticという特殊なクエスト用Raid Mobを除けば大抵は勝てるし

勝てないMobもいるけど、サクッとすぐ壊滅するか勝てるかのどちらかでダラダラと1時間とか続かないからな。
じっくりとダンジョンを進みながらRaidしていく→WoW
そこにRaid Mobが置かれてて倒せばRaid終了→EQ2
894名も無き冒険者:2005/12/03(土) 21:12:45 ID:YZKhTivo
じっくりダンジョンを進みながらRaidしていくって
EQ1にも2にもあるような
895名も無き冒険者:2005/12/03(土) 21:45:28 ID:FIq/xK0d
さすがPvPゲームだな、WoW。
WoWスレの厨1人にEQ2スレの厨4人でも歯が立たなそうだ。
896名も無き冒険者:2005/12/03(土) 22:47:37 ID:urEh6Fss
>>895
今年もゲームオブザイヤーにノミネートされたWoWと
去年ですらノミネートされなかったEQ2では結果は見えてるんだから
そんなにムキになる必要はないよ。
897名も無き冒険者:2005/12/04(日) 00:44:12 ID:jYYxpC7K
PvEの面白さはEQII>>>WoWで決定的なのはもう決まったな
898名も無き冒険者:2005/12/04(日) 01:19:51 ID:c9zQDbvo
>>897
頭おかしい
本当に両方やったんかよ
899名も無き冒険者:2005/12/04(日) 01:41:09 ID:TqVS2nUh
どうでもいい・・・
900名も無き冒険者:2005/12/04(日) 01:41:59 ID:olnUhRf2
WoWもEQ2も比べて勝ったからなんなの?
901名も無き冒険者:2005/12/04(日) 02:55:02 ID:5Mty9x+E
>>900
それはあれだな・・
居直りってやつだ。
902名も無き冒険者:2005/12/04(日) 03:07:47 ID:a2OvOft3
PvEの面白さはFF>>>EQIIで決定的なのはもう決まったな
903名も無き冒険者:2005/12/04(日) 03:36:28 ID:tK9eGza8
たまにはSWGのことも思い出してあげてください
904名も無き冒険者:2005/12/04(日) 09:22:51 ID:QZvFI63S
>>893のような釣りなのか真性なのかわからない
嘘つきと言うかバカはWoWすらやってないんじゃないだろうな?
上で居たEQにもPvがあるのを知らずに
WoWはPvがあるから上とかいってオオバカヤロウと同一人物っぽい。
905名も無き冒険者:2005/12/04(日) 09:31:54 ID:GqJq6N+g
>>887
あのな。でたらめすぎるぞ。
906名も無き冒険者:2005/12/04(日) 14:18:46 ID:r2oR8VBz
SWGは神になり損ねたゲーム
907名も無き冒険者:2005/12/04(日) 14:30:14 ID:VXUvERxz
WoWの拡張要素みるとRaidにしか力入れてなくね?
せっかくPvP要素あるのにドラゴンボールの世界に入るのはもったいないキガス
908名も無き冒険者:2005/12/04(日) 14:37:28 ID:DzKcL1X8
WoWは朝鮮、中国への植民地政策
一般人はレベルカンストで気持ちよくエンディングを迎える。
909名も無き冒険者:2005/12/04(日) 19:04:20 ID:J76TEMlK
>>887は、Leroyに謝れ
910名も無き冒険者:2005/12/04(日) 23:55:17 ID:QZvFI63S
まるでWoWがレベルカンストした以降廃人以外楽しめないみたいだぞ。
911名も無き冒険者:2005/12/05(月) 02:01:24 ID:HgWkw1ac
SWGはCU前の路線を貫いていったらWoWと双璧になれたかもしれない
912名も無き冒険者:2005/12/05(月) 05:43:34 ID:g5vRjEiS
ならない、ならないw
913名も無き冒険者:2005/12/05(月) 09:47:00 ID:HgWkw1ac
アカウント数とかそういうことじゃなくてな。
914名も無き冒険者:2005/12/05(月) 12:16:44 ID:uvnTtTM8
>>907
武器・防具のカスタマイズができるようなります。
今までの経緯を考えればEQ2もおそらく真似するでしょう。
915名も無き冒険者:2005/12/05(月) 12:39:41 ID:WlULeUOZ
WoWは普通のフィールドでのグループ戦が単調すぎてツマラン
まさにクリックゲー。EQIIはインスタンスも普通のフィールドも熱い戦いが
楽しめる、もうEQIIはWoWを超えたよ完璧に
PvEならEQII、未だにEQIIはツマラン言う輩は昔のイメージで言ってるだけ
WoWは変化がなさ杉。。。。
916名も無き冒険者:2005/12/05(月) 12:58:11 ID:1kOr7T2w
EQ2JEであまりに人がいなさ過ぎて頭にきたか?
917名も無き冒険者:2005/12/05(月) 13:02:42 ID:kdZWL8Ln
EQIIはグラフィックがきもいから敬遠している人多そう。カジュアルじゃないんだよな。
ふたむかし前のプリレンダムービーみたいな出来。気持ち悪い。
>>910
そうじゃないの?
918名も無き冒険者:2005/12/05(月) 13:08:32 ID:e2Xj8asp
お前、WoW信者に殺されるぞw
919名も無き冒険者:2005/12/05(月) 13:24:49 ID:lNFQfTeM
昔やってた頃のEQ2の戦闘は激しくつまらなかった憶えがあるんだけど、いったいどう
変わったのか教えてくれ。
920名も無き冒険者:2005/12/05(月) 14:32:55 ID:2euCxfM5
つまらなかった人にいくら説明してもつまらないのには変わりは無い
これはWoWでもEQ2でも同じ
自分がどちらも試して面白いと思うほうをやれば良い
921名も無き冒険者:2005/12/05(月) 14:40:18 ID:HxRUv0Mt
敵とのレベル差による補正が大幅に強化されました
922名も無き冒険者:2005/12/05(月) 16:25:04 ID:Hev16iHp
いま、日本でWoWやってる人と
EQ2やってる人どちらが多いんだろう?

まあ、日本でいまさらWoW日本語化しても
儲からないのが見えてるのが、
日本語化されない理由ぽいが
923名も無き冒険者:2005/12/05(月) 16:43:29 ID:bccoPpFF
細かく上げたらきりがないけど、今のEQ2は戦闘もそうだけど、
各種システム面がかなり改良されて1年前とは別ゲーになってる。

戦闘の大きなところはこんな感じかな。詳細はアップデート情報でもぐぐってくれ。
・敵の強さを全て調整し、戦力評価色で強さが明確になった。
・敵が戦闘開始と同時にアーツ、呪文を連射してパワーが底をつく事はなくなった。
・敵の使うアーツ、呪文に特殊なものを増やした。
・バフやヒールなどを使ってくる敵が増えて、少しだけ難しくなった。
・ほぼ全ての呪文とアーツを調整し、クラス間のダメージ、回復などが調整された。
・アーツ、呪文のアップグレードによる効果を大きくし、満足度を上昇させた。
・アーツ、呪文の効果表記とNPCに与えるダメージが分かるようになった。
・各種装備品の質による軽減力などの見直しを実施した。
・筋力、敏捷性、知性などのステータスによるボーナスなど意味をあるものにした。
・バフの重ねがけによる、ダメージ無効化などの問題をなくし上限を付けた。
・敵がインビジを見破るようになり、どこでも簡単に探索できるわけではなくなった。
・敵の配置が全体的に見直された。
・水面下に配置されている敵が陸にまで上がってくるようなことはなくなった。
・エンカウンターロック制が見直された。エピック以外は任意設定。
924名も無き冒険者:2005/12/05(月) 16:48:24 ID:bccoPpFF
EQ2は日本語版あるから圧倒的にEQ2の方が人多いだろうね。
パッケージの販売本数や鯖の同時アクセス状況をみると1.5〜2万人くらいと予想。
WoWやってる日本人って5000人いるかね・・・。
どっちにしても良ゲーでも洋ゲーって日本ではうけが悪いよなぁ。
925名も無き冒険者:2005/12/05(月) 16:53:12 ID:oCXROE+8
WoWは基本的にグループ戦は個人で自由に行動できる融通性があるから
EQ2みたいに「おまえのhealが遅いから死んだだろ、ボケッ」っていう
ギスギス関係になりにくい。
だから仲間と簡単に別れたり、新しい仲間と気軽に旅ができるのがウリ
それと敵が弱いのは、EQのように敵一体を倒すのに膨大な戦闘時間を削減する為
ダウンタイムを少なくしたり、敵を弱くすることで敵を切りまくるスピード感ある戦闘を実現してる。
また多対多の戦闘を用いたり、逃げたmobに他のがlinkしたりして、同じモンスターでも多様性ある戦闘が楽しめるようにしてる。

>>922
ブリザードは完璧主義なのでロイヤルティーが高い
926名も無き冒険者:2005/12/05(月) 17:02:12 ID:Wn+9p/Xu
>>923
できて当たり前のことばかっりだな
それがEQ2のクオリティーなのか・・・
927名も無き冒険者:2005/12/05(月) 17:09:08 ID:bccoPpFF
>>923に追加だけど、ダンジョンなんかは結構改良されているようで、
適度に弱いグループの敵や、強い1体の敵が配置されてる。
スピード感あるなサクサク戦闘だけでなく、強い敵には適度にデバフを入れたり
する事が効果的な状況を作って、安心感と切迫感みたいなものを楽しめるように
したんじゃないかな。死にスペルはかなり減ったかなと個人的には思う。

>>926
まぁ,そんだけ昔のEQ2は酷かったってことですなw
EQ1プレイヤーがWoWに流れたのは仕方が無い結果だった。
かなり改良されて今は良ゲーになってるけど、今更、ユーザーを取り
戻そうとしても既に手遅れ状態だなと思ってるよ。
928名も無き冒険者:2005/12/05(月) 17:09:35 ID:2euCxfM5
>>925
君EQ2やってない人かな?
EQ2では死んで怒る人なんて滅多にいないよ
ここんとこ*4のEpicに特攻してよく全滅してるけど
みんな「お金が無くなる」と笑いながら死んでるし
ギスギスすることなんか無いね

今回のパッチでシャードの回収もNPCにやってもらえるようになったから
時間が無くても最悪そっちを利用することも可能

死んだ時のデメリットが少ないことには賛否両論あるけど
気軽に馬鹿なお遊びがやりやすいから俺は賛成
そういう意味ではEQ2は気軽に死ねるから最高
929名も無き冒険者:2005/12/05(月) 17:18:43 ID:lNFQfTeM
デスペナがパーティー責任なのも昔の話なのか。たらればの話だけど、今のクオリティで
今年のクリスマス合わせの発売だったらWoWに飽きた層を取り込めたかもなあ。
そういやチェーンコンボみたいなシステムはどうなったの?
930名も無き冒険者:2005/12/05(月) 17:26:27 ID:bccoPpFF
>>929
チェーンコンボってヒロイックチェインのことかね?
トリガー開始→ファイターアーツ→スカウトアーツ→メイジスペルでボーナスダメージみたいなヤツだよね?
あれも少し改良されて、昔は組合せで使うアーツ、呪文のレベルには無関係で繋いだ最終結果は変わらん
かったけど、レベルの高いアーツ、呪文で繋げるほど効果が高く出るようになった。
そのため、単純にキャストが短いもので高速に繋げればOKみたいな事はなくなったよ。
まぁ,ほとんど変わってないw。でも昔のようにオマケ要素で、使わないと糞みたいな状況にはなってないよ。
931名も無き冒険者:2005/12/05(月) 17:29:52 ID:2euCxfM5
>>929
あるよ
EQ2ではHOと略されてるね
1〜4連コンボまであって、4連になるとグループ全員息を合わさないと
まず繋がらない
野良グループだと難しいね

でもギルドで狩りするとお互いのタイミング知ってるから
4連も繋がりやすい
ポンポンポンポンと繋がると気持ちいいね

まあとりあえずHO(ここでいうチェーンコンボ)は
ある程度EQ2に慣れてから覚えていくって感じかな
覚えたらグループ組んだ時に楽になるし
932名も無き冒険者:2005/12/05(月) 17:43:29 ID:IHRwhm4A
(^^;)
933名も無き冒険者:2005/12/05(月) 18:33:47 ID:IHRwhm4A
個人的にはEQ2とWOW両方遊んでる人は
WOW側をメインで遊んでる人が多いような気がするので
WOWを超えたとは思えないな
超えたらEQ2をやると思う
http://symponia.blog7.fc2.com/blog-entry-103.html
http://blog.goo.ne.jp/taguzu/e/1d52de42a9d0007a7e1e5875001fc1c3

EQ2の将来の展望はこんな感じ
http://eq2spells.itigo.jp/modules/news/article.php?storyid=500
934名も無き冒険者:2005/12/05(月) 20:23:25 ID:wW4rYVRX
焦ってWoWより早く発売したのがEQ2の運のつき
運じゃないけどな
935名も無き冒険者:2005/12/05(月) 20:43:09 ID:lxGoWlOs
β時に、あれだけ商品として売るのは最低でも一年早いと言われまくったのにな。
SoEにユーザの声を真剣に聞く耳があれば、そしてSWGの轍を踏まないだけの賢さと謙虚さがあれば、
冗談抜きでWoWと双璧にもなれたと思っているよ。
まぁ、二回同じ失敗してさすがに奴らも学習しただろうし、EQ3あたりは最初から高い完成度で出してくる
のじゃないかと期待している。
936名も無き冒険者:2005/12/05(月) 21:24:28 ID:NkvHFeNW
EQ2もやってみようとトライアルでアカつくったら
個人情報をンニー関連会社で共有するとか、PCのスペックを送信するとか、ソニーのクレジットカードの広告とか出てきた。
しかもLV6までの制限なのにDLが14時間もかかる。
やる気DoTなくした>EQ2終了
937名も無き冒険者:2005/12/05(月) 21:47:16 ID:eO35wL+k
1週間やってそれっきり全然触る気にもならないEQ2

/MISXと/LFG入って本当に萎えた
鯖全体であの静けさって…続ける気なくしたよ
938名も無き冒険者:2005/12/05(月) 22:00:31 ID:D6vo02rE
うん、EQ2JEはチャットチャンネルが静かすぎるな
あれか?他のゲームとかから移ってきたギルメン同士でしか話さないとかそんなのか

wowはmapチャットが超賑わってるよ
939名も無き冒険者:2005/12/05(月) 22:17:25 ID:JcfRslhu
その辺はFFの影響も大きいのだろうね

俺自身はFFをやってないけど、
・chat窓の行数が少ない
・sayもoocもgsayも全て1つの窓に表示
らしい

よってoocで発言すると
ログがガンガン流れてしまう為
oocでは発言しない事が基本になり
下手にshoutでもしようものなら隔離で晒されると…

■eが管理してるから、EQ2JEはFF出身者が多く
結果、oocやshoutは発言しない風潮になったんじゃないかな
940名も無き冒険者:2005/12/05(月) 23:14:00 ID:e2Xj8asp
ほらWoW信者がファビョったw
941名も無き冒険者:2005/12/05(月) 23:36:14 ID:hw+bBDSA
つか、いつも遊んでる面子以外とはチャットするネタもないわけだが・・・
942名も無き冒険者:2005/12/05(月) 23:37:36 ID:JcfRslhu
>>941
一度、洋ゲーの海外鯖でも行ってみた方がいいな
943名も無き冒険者:2005/12/06(火) 00:05:25 ID:Nh20ZzeH
WoWは街中チャットとか普通のフィールドチャット盛り上がってるのか
なんでだろ?システム的にはEQ2とそんな変わらない気がするけど

>>939が言うとおり日本鯖と外国鯖の違いかねぇ
それともシステムで微妙に違いがあるんだろうか

仮にWoWの日本鯖ができたとしたらEQ2みたくチャットログショボーンになるかね
944名も無き冒険者:2005/12/06(火) 00:43:12 ID:X+F0aWRo
>>933
WoWとEQ2かけもちしてた漏れの友人も現在はEQ2しかしてないんだよな・・・
945名も無き冒険者:2005/12/06(火) 00:47:21 ID:2X5JThWK
WoWはほんとにどうでもいいようなことばかりだが
エリアごとのgeneralは首都だとメッセージは常に流れてる感じ
鯖共通なんてことになったらえらいことになる。

日本人は誰でもwelcomeな会話が出来ないからなあ・・
946名も無き冒険者:2005/12/06(火) 01:00:27 ID:NB2uE5dM
チャットに関してはWoWだからEQ2だからではなく人種の違いだろ
947名も無き冒険者:2005/12/06(火) 02:25:35 ID:oR3RYGfl
>>943
やっぱり和鯖と海外鯖の違いかな。
FFだって外人きたらジュノがうるさくなった。
まぁギルドで遊ぶ分にはそんなこと関係ないだろうけどね。
948名も無き冒険者:2005/12/06(火) 03:24:59 ID:RC0Tt2+B
質問&回答がほとんどだけどな。あとは雑談とエロ話。

「オークの♀と寝たい奴なんているの?」
「オーク♂じゃね?」
「オーク♂はエルフ♀としてるよ」
「でもオーク♀はベットの中じゃすごいらしいよ」
「エルフ♀っていいよな?」
「オッパイはいいよ」
「ああパイズリしてもらいてぇ」
「すいません、〜のスキルはLvlいくつから使えますか?」
「20」
「20」
「20」
「20」
「20」
「100」
「3.14159」


いつもこんな感じ
949名も無き冒険者:2005/12/06(火) 05:55:02 ID:KDXB6oM6
がきっぽいな
950名も無き冒険者:2005/12/06(火) 08:39:11 ID:rUXLOh06
Pubチャットの多い少ないはオレも和鯖か海外鯖かの違いだと思う。和鯖だとしょうもない
バカ話するとすぐ晒されるから、みんな黙りこむんだろうな。
こないだXBOX360発売されたときはその話題がPubチャットで流れてたけど、和鯖じゃ
有り得ないだろうなとオモタ。
951名も無き冒険者:2005/12/06(火) 11:14:48 ID:g5/G+5ou
EQ2は開始直後にやっただけで、すぐ休止してしまったけど、ホームポイントが固定だったために、冒険している感じがなく、世界的な広がりがなかった。
今はWoWをやっているが、やはり60以降のコンテンツに不満がある。
PvPも待ち時間の方が長いし、フィールドが三種類しかないので、どうしても飽きてしまう。
PvPに惹かれて来たのに、その点に力が入っていないし、将来的にも正直あまり期待はできないので、PvPに期待して来た人たちはモチベーションが下がっている。
しかし、WoW以外で興味をそそるMMOがない。
一年前はWoW、EQ2、UOの後継、と色々あったのに…
今更、EQ2に戻る気にもなれない。
EQ2はやはりリリースの時期を誤ったね。
完全な新規ならEQ1の後継として、WoWに飽きた人を取り込めただろうけど。
最初の出来が悪すぎた。
952名も無き冒険者:2005/12/06(火) 11:54:00 ID:FtF+wZFD
>>950
和鯖っていうより単にFF厨って問題だけだろ。
FFより前のリネ1とか普通にgeneralで雑談してたよ。
953名も無き冒険者:2005/12/06(火) 11:54:00 ID:XjeGSqQs
ああそうさ WoWってガキっぽいさぁ
http://www.youtube.com/watch.php?v=lr_HR-iIlYg
ムービーもこんなんばっか
954名も無き冒険者:2005/12/06(火) 12:06:44 ID:s9I/gyb5
FF厨だな
チョンゲーとかは比較的馬鹿話してる気がする

EQ2JEはFFから流れた人が多すぎる。鯖の雰囲気似てたし
955名も無き冒険者:2005/12/06(火) 12:11:45 ID:M8+XDnqC
956名も無き冒険者:2005/12/06(火) 12:37:09 ID:DU1UeBgd
チョンゲきんもー☆

『WOW』ゲームで楽しい旧正月送るイ・ホベクさん一家
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/02/07/20050207000055.html

『WoW』が『リネージュ』抜きオンラインゲーム売上トップに
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/02/18/20050218000036.html

【インタビュー】ウルティマシリーズ開発したギャリオット兄弟
「リネージュを一日に20時間も楽しむといわれる韓国のゲーマーを、最初は理解できませんでした。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/11/29/20051129000057.html

957名も無き冒険者:2005/12/06(火) 13:14:21 ID:9+ObJoF+
>>956
テラワロス

そっかーWoWにはプロがいるんだw
そりゃプロには勝てんわなww
958名も無き冒険者:2005/12/06(火) 15:19:05 ID:hdTWwGrf
毎日メンテがあるEQ2のほうが健全だな
959名も無き冒険者:2005/12/06(火) 15:33:24 ID:+ZuKXJe7
お前ら騙されたと思ってGWやってみろって
EQ2がゴミに思えるよ
960名も無き冒険者:2005/12/06(火) 15:34:33 ID:FtF+wZFD
PvE志向のEQ2 playerにGWを勧めるってのが考えられん。
961名も無き冒険者:2005/12/06(火) 16:33:55 ID:BLRZbNLJ
ログが流れるとかいう感覚が未だにワカンネ。
スクロールできるだろ?それすらするのも、めんどくさいって事?
962名も無き冒険者:2005/12/06(火) 16:34:07 ID:rUXLOh06
毎日メンテしなくちゃならないってどういうことよ。
963名も無き冒険者:2005/12/06(火) 17:01:56 ID:g5/G+5ou
シームレスとゾーンのサーバを比べるのは、どうかと思うが、EQ2の方が安定していたな。
毎日メンテというのもいやだけど。
964名も無き冒険者:2005/12/06(火) 17:28:00 ID:2x9gK/fT
>951.952
Guild Warおもしろそうだけど、PVPでボイスチャット必須とか8人固定とか敷居が高い
ゲームで8人固定であつめるのはキツイだろう
965名も無き冒険者:2005/12/06(火) 17:37:21 ID:hdTWwGrf
毎日メンテだからBOTが少ない、目立たない
1週間ずっと同じ狩場にいる香具師とかが少ないってこと
966名も無き冒険者:2005/12/06(火) 17:40:09 ID:+ZuKXJe7
興味ありそうな人いるんで一応GWの特徴張っとくか
このゲームは次の項目に興味がある人にオススメします。
・湧き待ち・狩場争いのないMO的なシステムのPvE
・戦闘エリア外なら入替えできるが400以上のスキルから8つしか持っていけない制限
・廃人プレーしなくても装備性能・ステータス・人数は対等に戦えるPvP
・資産や回復アイテムに依存しないPvP
・5分で作れるレベルMax・最高クラス装備のPvP専用キャラ
・PvP対戦相手は世界中から自動マッチングされ相手に困らない
・ランダムパーティで手軽な小規模PvP(4 vs 4)
・好きなパーティを組んで戦うPvP(4 vs 4と8人パーティトーナメント)
・世界ランキングを競うGvG(Guild vs Guild)
・パッケージ購入すれば月課金がない
反対に次のようなものを求める人はやめておきましょう。
・経験値・お金を多く集めれば有利になるゲーム
・レア装備・レアアイテム集め
 (装備に関しては若干ありますが、見た目が違うだけだったり
 既存の付加性能の組み合わせが良いだけで単純に強いものではありません)
・生産要素・家の建設・露店などの戦闘以外の要素
・1 on 1のPvP
・数十人以上の規模のPvP
・戦闘前にレベル・装備・アイテム・人数で有利になれるPvP
・一番強い定番ビルドがあるPvP
・戦闘中以外の戦略(長期的防衛・偵察・奇襲など)が必要なPvP
・日本人・日本語だけのPvP。RP=PvEだけなら日本語版で可能と予想されます。
967名も無き冒険者:2005/12/06(火) 17:49:46 ID:wBTZYoAx
>961
そういうこってしょ。
フィルタリングだって出来るはずなんだし。
968名も無き冒険者:2005/12/06(火) 18:00:41 ID:EgFgRX04
>>966
面白いとか聞いていたが、それ読んで買うのやめた
MMOだとおもってたよ
969名も無き冒険者:2005/12/06(火) 18:11:06 ID:r8XTX5rd
GWはCOです
970名も無き冒険者:2005/12/06(火) 18:11:30 ID:JQ5tnUnX
>>966
EQ2と別に対戦楽しむために、GWかBF2も考えてたらアリーナで十分な気がしてきた。
それを読む限り、わざわざGWを買う必要はなさそうだ。
このスレの住人は基本はPvEが好きで対人は、たまに遊ぼうくらいのオマケ
くらいにしか考えてないヤツがほとんどだと思うぞ。
971名も無き冒険者:2005/12/06(火) 18:19:46 ID:+ZuKXJe7
GWはPvP専用みたいなイメージあるけどPvEもそれなりに面白い
Dia3って言えば分かりやすいかな
そんな感じ
972名も無き冒険者:2005/12/06(火) 18:22:55 ID:JQ5tnUnX
>・湧き待ち・狩場争いのないMO的なシステムのPvE
>・5分で作れるレベルMax・最高クラス装備のPvP専用キャラ
この2つをどうやって両立させてるの?
5分で最強になったら、PvEは何を求めて戦うのか良くわからんが・・・
973名も無き冒険者:2005/12/06(火) 18:25:52 ID:+ZuKXJe7
PvEじゃないと取れないスキルってのがあるのよ
キャラの見た目とかストーリー追いたいとか他も色々あるね
974名も無き冒険者:2005/12/06(火) 18:26:08 ID:6OGNOq9e
GWはPvPのバランスを重視するために
成長させたキャラの能力をそのまま使えない作りだからな
廃には向かないな
975名も無き冒険者:2005/12/06(火) 18:26:53 ID:6OGNOq9e
>>971
戦術・チームワーク
976名も無き冒険者:2005/12/06(火) 18:27:27 ID:6OGNOq9e
>>975
>>972だった
977名も無き冒険者:2005/12/06(火) 18:30:08 ID:JSl3Y1oN
そろそろ次スレよろしゅう。
978名も無き冒険者:2005/12/06(火) 18:30:16 ID:+ZuKXJe7
後5分でLvMAXってのはPvP専用キャラ作成が5分でメイキングできるってことね
PvEには使えない
PvEで育てたキャラはPvPで使える
979名も無き冒険者:2005/12/06(火) 18:36:50 ID:rUXLOh06
ようはGWってのはDiabloやPSOみたいなMOでしょ?ニッチなジャンル狙いのゲームと
してはよく出来てると思う。
980名も無き冒険者:2005/12/06(火) 18:41:56 ID:DU1UeBgd
981名も無き冒険者:2005/12/06(火) 19:37:49 ID:r8XTX5rd
今更映像比較してもねえ
982名も無き冒険者:2005/12/06(火) 20:26:50 ID:HZmcoHgL
映像比較
EQ2
       ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       ::::::::: : : :    : : : :::::::
      :::: : :        : : :::::
        ∧_/ ∧_/ ∧∧
     (д´(д・ (д` (д゚,, )
     /  /    /   /
WoW
    \ ヽ     /  /  /

    (Д´) ∧_∧ ∧_∧
    ノノ⊂(∀・  )、(∀`∧ ∧
    ┌ <   (^ニ  /l  .(Д゚,, )
         (_┌ (_ ○ニ ○v
          し  l l  l \
GW
    (⌒⌒)      (⌒⌒)
     川        川
    (Д´) ∧_∧ ∧_∧
    ─ノ⊂(Д・ #)、(Д`∧ ∧
    ┌ <   (^ニ  /l  .(Д゚# )
         (_┌ (_ 凸ニ ○v
          し  l l  l \
983名も無き冒険者:2005/12/06(火) 20:45:14 ID:QR//BvBF
>>977
そろそろスレタイ元に戻してもいいかな。
984名も無き冒険者:2005/12/06(火) 21:09:07 ID:HZmcoHgL
>>983
いいんじゃね?
というかスレタイで荒れてた時期とかすごく懐かしく思えるね
985名も無き冒険者:2005/12/06(火) 22:24:15 ID:xN4FL6+1
というかよくスレ延びたな。
スレ3くらいでもう話題ループしてたし終わるかと思ってたんだがw
986名も無き冒険者:2005/12/07(水) 03:46:53 ID:c/BENtdI
EQ2、WOW、GW3つともやってるが
WOW>>>GW>>>>>>>>>>>>>>EQ2
GWはこっちの時間だと人が少ないのがつらいな
昼間やると超たのしい
987名も無き冒険者:2005/12/07(水) 08:47:13 ID:XUhn5Oqp
これからWoW始めようと思う人には
どれくらいの期間WoWで遊ぶつもりなのかを予め計画することを薦める。
コミュニティの大きさが遊ぶ期間を大きく左右するからだ。

半年〜1年遊ぶつもりならどこの鯖でもおk

そういう俺は非常に日本人過疎鯖を選んでしまって、かつその小さな
日本人コミュニティに参加してしまったため、今は20人以上のRaid
インスタンスに行けなくて残念な思いをしてる。

60以降やRaidインスタンス(20人以上)を楽しもうと思うなら
日本人コミュニティをすっぱり諦めるか、あるいは日本人の多い鯖を
選んでね。そすれば1年以上遊べると思う。

MMORPGはゲームシステムの楽しさもさることながら、一緒に遊ぶ
コミュニティをどれだけ楽しめるかが重要だよ。

EQ2はコミュニティ以前にゲームシステムが楽しめなかった。
第一印象で。。
988名も無き冒険者
第一印象で合わなかったなら仕方が無いな
俺はEQ2は英鯖からやって今は日鯖に移ったが毎日楽しいよ