【WW2OL】★World War II Online★ 第十六幕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き冒険者
World War II Onlineとは、第二次世界大戦をモチーフにした、多人数参加型ネットワークゲーム。
1シアターごとに数千人までの参加が可能な戦場に陸、海、空…全ての軍事ユニットが
多数のプレイヤー達によって動かされ、巨大な仮想のバトルフィールドが構築されている。
現在、組織化された戦闘が行われるようシステムが変更されつつあり、一匹狼は
遊ぶのにやや手間がかかるように。この機会に集団戦を試してみては?

現在も発展中の非常にスケールの大きいこのゲームシステムは、マンネリ気味のゲーム業界に新しい風を巻き起こす!!

現在のバージョンは1.19 次の目標は box release で更なる拡大を目指す。
2名も無き冒険者:2005/06/29(水) 12:20:57 ID:QeKbcHDB
!乙
3テンプレ支援射撃:2005/06/29(水) 12:22:11 ID:lMRNmfMu
WW2OL公式サイト
http://www.wwiionline.com/

DHE 81ch [ WWII online Japanese Community Site ] 日本人WW2OLプレイヤーの総本山
http://hqjp.wwiionline.com/

鮮度は古いが非常に有用なWW2OL解説を行っているYpsilon氏のサイト
http://park15.wakwak.com/~yps/

煮汁。ウホッ
http://kaf.tri6.net/nijiru/
4名も無き冒険者:2005/06/29(水) 12:23:36 ID:lMRNmfMu
5名も無き冒険者:2005/06/29(水) 12:27:39 ID:lMRNmfMu
★公式ダウンロードページ★
http://www.wwiionline.com/scripts/wwiionline/downloads.jsp
FTPはftp://downloads.wwiionline.com/

とりあえず試してみたい場合、オフラインなら無料でプレイできます。
自分のPCで動作できるかどうか、自分にあっていそうなゲームかどうかを確認してください。
6名も無き冒険者:2005/06/29(水) 12:28:05 ID:1vsAYdXX
WW2OL公式サイト
ttp://www.wwiionline.com/

DHE 81ch [ WWII online Japanese Community Site ] 日本人WW2OLプレイヤーの総本山
ttp://hqjp.wwiionline.com/

鮮度は古いが非常に有用なWW2OL解説を行っているYpsilon氏のサイト
ttp://park15.wakwak.com/~yps/

煮汁。休止中
ttp://kaf.tri6.net/nijiru/

Pak36と歩兵たち - WW2OnlineにおけるPak36と歩兵について穿った見方で考察するページ
ttp://syslog.main.jp/pak36&infantries/

WorldWarUOnline Aceへの道 日本人航空squad エリア81 nekotan氏はトレーナーも引き受けてくれる(はず)
ttp://www.nekotan.jp/

WorldWarUonlineの間 休止中だがww2olの発展の歴史を見ることが出来る
ttp://f24.aaa.livedoor.jp/~leetz/wwiiol/wwiiol.php?page=news
7名も無き冒険者:2005/06/29(水) 12:28:13 ID:lMRNmfMu
テンプレ支援はここまで。
>>1乙。S!
8名も無き冒険者:2005/06/29(水) 12:39:50 ID:1vsAYdXX
ぺんご准将の東亜総統特務隊  古めのスクリーンショット
ttp://home.att.ne.jp/orange/pengo/netgame/ww2ol/main.html

WW2OL動画置場+α 動画たくさん、必見連合戦車sapガイド
ttp://tontokaimo.ddo.jp/

プライベート・ムタ  ブログ 
ttp://blog.goo.ne.jp/mumumumumu_1977

ゆめみ〜あい別館 特設ページ  精力的に日記更新
ttp://www.ff.iij4u.or.jp/~acj/ww2ol/
91:2005/06/29(水) 12:41:54 ID:1vsAYdXX
>>7
支援感謝
10名も無き冒険者:2005/06/29(水) 12:47:41 ID:1vsAYdXX
Q&AはDHEの初心者ガイドにリンク張れば十分だったのだけど、いつ復旧するのだろう・・・。
作り直すべき?
11名も無き冒険者:2005/06/29(水) 13:45:00 ID:byWDC+7Y
>>10
見たいんだけど、見れなかった・・・
復旧キボンヌ
12名も無き冒険者:2005/06/29(水) 14:22:14 ID:qA4/aix8
連合軍はもう初回RDPが回ったの? 今朝MAP見たら各地でドイツ軍が押されまくりだぞ。
今回はいつにも増してドイツは工場爆撃されまくりだからなぁ。
13/_了 ゚Д゚) ◆VdWWIIol/w :2005/06/29(水) 14:40:54 ID:3NfhL0SQ
fafarのオッサンはいったいどうしたのさ
14名も無き冒険者:2005/06/29(水) 14:46:49 ID:6OmtImwl
ここで言わないでDHEで直接お尋ねください。
15名も無き冒険者:2005/06/29(水) 14:51:38 ID:xEOzs/nQ
ログインするたびに、チャットのチャンネル番号を
入力し直すって本当?

CRSは、プレーヤーが同じ数字を何千回も入力する労力に
ついて、そう気にするほどの手間でもないと思ってるのか。

それとも、いちいち毎回設定しなおしたほうが良い
理由が何かあるんでしょうか。
16名も無き冒険者:2005/06/29(水) 23:42:32 ID:mBchgLPG
半年ぶりの帰還兵なのですが、変わりすぎるくらい変わっていて大変・・・

左Alt押しながらチャット窓の上の方のF5ってなっているところをクリックして
カスタムというのを選ぶと入力できるようにはなるのですが、
81と入力しても反映されず困っています。

上のやり方で、なにか大きな間違いを犯しています?
17名も無き冒険者:2005/06/30(木) 02:12:33 ID:NA+hOawT
>>16
そのやりかたで正しいと思われます。
入力したあと、どんな状態になりますか?
18名も無き冒険者:2005/06/30(木) 06:02:17 ID:VlyzGQGO
ブレンガン照星しか使ってないのが萎える。
fist person viewの武器モデルをかっこよくしたって、鯖負荷は変わらないよね。
もう少し頑張って欲しい。
19名も無き冒険者:2005/06/30(木) 09:30:22 ID:IaaZxJA/
久々にやった
KD 0/3だった・・・orz
やはり、この難しさと緊張感は群を抜いているな

システム変り杉で、戦場に出るのに1時間くらいかかったよ・・・
現状では、日本語解説サイトも実質運営してるとこもなさそうだし
新規で日本人が増えることはあり得んな。

凄いゲームだとは思うんだけどねぇ
20名も無き冒険者:2005/06/30(木) 10:17:19 ID:tTUp1B7u
ライフルの時に「Page Up/Donw」で
距離設定ができるけど、あれってどれくらい
命中率に影響してんのかね?

戦車の距離設定ほど重要視されていない(と思う)けど、
俺はプライベートライアンのカパーゾ狙撃シーンで
ライフルを調整する場面を思い出しながら
一人で盛り上がってカリカリ調整してるけど(w
21名も無き冒険者:2005/06/30(木) 10:38:45 ID:mGgaeSce
正直システム変わりすぎで、解説作るの追いつかないのよね。
22名も無き冒険者:2005/06/30(木) 11:07:25 ID:IaaZxJA/
>>21
でしょうねぇ。
システム的には、以前やってた時とまったく別のゲームになってるし
今のシステムで、ある程度落ち着くまでは無理ポイかな
23名も無き冒険者:2005/06/30(木) 12:05:04 ID:qjFzzT/Q
解説作るのは、次のBox−Releaseにあわせたほうが効率いいかも。
1.21かな。Deploymentが実装される時期、今年の10月〜12月くらいか。
2416:2005/06/30(木) 12:11:30 ID:KMymqpaA
>>17

F5と表示されてしまいます・・・


操作もほとんど忘れてしまっていて、昔は見つけることが出来た敵兵が全く見つけられなくなってしまっていた・・・
しばらく死にまくり状態が続きそう。
25名も無き冒険者:2005/06/30(木) 12:17:45 ID:qjFzzT/Q
>>24
81といれて[enter]ちゃんと押してます?
2616:2005/06/30(木) 13:48:56 ID:KMymqpaA
一旦削除して再インストールしたら出来るようになりました。
原因は謎です。。。
どうもありがとうございましたー。
27名も無き冒険者:2005/06/30(木) 23:30:16 ID:e7RgpX7i
戦車乗ってると、砲塔の向きがわからなくなってくる。
前バーヂョンのコンパス復活希望!!
28名も無き冒険者:2005/06/30(木) 23:43:14 ID:UbhcmIJK
地図の縮尺が変えずらい
29名も無き冒険者:2005/07/01(金) 00:26:51 ID:NpSRKD6C
>>27
機体の角度がわからなくなったのも結構厳しい。 特にBf109は水平儀が
ない割にはシビアな飛行角度を要求されるだけに、何気にあのコンパスが
重要だったりするんだよな。

逆に1.19からすべての機体の残弾表示がされるようになったのは余計な
仕様という気もする。 あれが常に表示されてしまうと、弾数の少ないSpitなどが
深追いし過ぎて無駄弾を撃ち尽くすような効果を期待出来なくなってしまうからな。
30名も無き冒険者:2005/07/01(金) 06:02:19 ID:BDIk+P7Q
それ以前に残弾数を表記するメーターがついてる機種のメリットがないような・・
31名も無き冒険者:2005/07/01(金) 09:10:57 ID:31cyaV8t
>>28
地図の縮尺ってスクロールボタンで変わらない?

関係ないがあの地図グーグルマップみたいだなw
32名も無き冒険者:2005/07/02(土) 23:32:30 ID:siwzuth1
地図の縮尺はマウスのスクロールで変わるようになったよ。
拡大すると詳細MAPまで観れるし、スゲー使いやすくなったニダよ。
マンセー!
33名も無き冒険者:2005/07/04(月) 00:32:36 ID:rDPLI6Gk
このゲーム、X52を認識してくれない・・・orz
34名も無き冒険者:2005/07/04(月) 00:46:54 ID:PY+DgaxT
>>33
全然問題なく使えてますが・・・
35名も無き冒険者:2005/07/04(月) 04:56:10 ID:Vs5s3km2
頼むから地図にどの軍団がいるかだけでも表示できるようにしてくれよ。
36名も無き冒険者:2005/07/04(月) 10:18:36 ID:U6I9pgiW
昨日のchamplon攻防は熱かったねー。

ALLIEDの第一陣のTANK共は俺がstugで次々に撃破してやったが、
リサプライがEAの執拗な機銃の前に失敗してからは、
第2波の前に結局敗れてしまった。

勝敗を分けたのは、やはりリサプライを完全に断ち切った
ALLIEDの空軍力。でもゲームバランス的にどうなのかな・・・。
37名も無き冒険者:2005/07/04(月) 12:51:55 ID:ySY2r4L3
>>35
たしかにw
38名も無き冒険者:2005/07/04(月) 23:03:25 ID:qX9PZNAm
それでも殆どのキャンペーンが枢軸勝利で終わってるから、バランス的にはまだ
枢軸側に傾いていると見るのが経営側としては正常な判断だろう。

というか、メリケン兵器が登場しだしてからお仏蘭西地味に増えてるよな。やはり
メッサーとかフォッケとかの、それだけで客が呼べる華のある兵器が必要なんだろうな。
39名も無き冒険者:2005/07/04(月) 23:20:48 ID:HxiLtdZE
>>38
そう?
初めて2年ぐらいだけど割りと勝ち負け半々ぐらいな気がするけどなあ。
でもまあもっと前は枢軸勝ちまくりだったらしいけど。
40名も無き冒険者:2005/07/04(月) 23:27:10 ID:u3BlI5ss
最近はバランス調整が上手くいってるのか、勝ち負けが交互してるようだけどね。
ただ連合が負ける時はあっさり蹂躙されて終わるのに、ドイツは負け戦でもしぶとく
何週間も粘るから、バランス的に枢軸優勢に傾いてるように見えるのかもしれない。
41名も無き冒険者:2005/07/05(火) 09:26:34 ID:pKBrXMF4
>>40
俺は元ドイツで今はフランスにいるんだが、チームとしての質が違うと思う。
戦車がなくなっただけで、

「もうだめだ」
「fallbackマダー?」

ここからの歩兵戦こそがチームワークの見せ所だってのに…
42名も無き冒険者:2005/07/05(火) 09:47:28 ID:7ZjXOQhC
確かにALLIEDはフォールバックの割り切りが早い感じがする。

でもそれで劣勢を挽回できてるかと言えばそうでもなさそう。
43名も無き冒険者:2005/07/05(火) 09:54:22 ID:qpOn2Gso
 イタリアが登場したとき、中盤の兵器で客が呼べるようなものが無い気がする。
序盤と終盤はそれなりに個性的なのがあると思うけど。
44名も無き冒険者:2005/07/05(火) 10:00:58 ID:7ZjXOQhC
石臼でダンゴの粉でもひいているかのような
ドイツ戦車の旋回音と旋回スピード。最悪です。
4541:2005/07/05(火) 10:45:53 ID:pKBrXMF4
>>42
みんな戦車を後ろから持ってくることばかり言ってるの。
なんでMSを叩き潰す話とかしないのかが未だに不思議。
46名も無き冒険者:2005/07/05(火) 11:24:01 ID:7ZjXOQhC
ALLIEDは手動リサプライ大好きですね。

戦車の数と無数の空軍力に物を言わせて、
圧倒的に有利な体制でないとヤダヤダって感じで。
47名も無き冒険者:2005/07/05(火) 11:27:18 ID:7ZjXOQhC
こんな感じで。

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 戦車も飛行機もたくさんなきゃヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
      ALLIED君
48名も無き冒険者:2005/07/05(火) 11:42:26 ID:0EaLdNNu
戦車もそうだが、連合は街がやばくなると安易に爆撃機や攻撃機でなんとか
しようとするプレイヤーが多すぎだろ。 結果的に防衛する歩兵の数が減って
圧倒的な制空権を有していながらあっさりと街は陥落・・・
どんなに戦車や飛行機を持ってきたところで、最後は歩兵でしか敵歩兵を
駆逐出来ないというのを、奴らは何回負けたら学ぶんだろうね。
49名も無き冒険者:2005/07/05(火) 12:47:30 ID:Wz1nUfPz
連合の圧倒的な物量作戦は史実に基づいてるじゃないかー
モントゴメリーとか

オレは猪突家パットンの方が好きだけど
50名も無き冒険者:2005/07/05(火) 13:29:20 ID:EfM0/9ke
何はともあれスコープ覗いた時の遠景は見事だの。
51名も無き冒険者:2005/07/05(火) 13:36:43 ID:Twr/vMqA
↑スナイパーライフルでもでたの?
52名も無き冒険者:2005/07/05(火) 13:39:26 ID:m0RdhRIc
初めてやった感想
ビビリな漏れには歩兵でやると超怖いんですけど・・・
いつ敵が出てくるか分からないという緊張感も凄いけど
なにより、やられた時の画面が突然真っ赤になるやつ
せめてフェードアウトするくらいにしてほしいとおもた・・・orz
53名も無き冒険者:2005/07/05(火) 15:08:56 ID:Na0nzuMQ
連合軍といえば米軍という俺にとって、米軍がいないのは非常にさびしい・・・。
おフレンチにレンドリース装備が少々あるからそれでオナヌーしてるが、やっぱり登場は後になるんだろうな・・・。
54名も無き冒険者:2005/07/05(火) 15:32:54 ID:Wz1nUfPz
>>53
アフリカ戦線マップがこないとねぇ
いまのマップでも44年ということにすれば米軍が登場できるけど
雪景色にしてバルジ大作戦(・∀・)
55名も無き冒険者:2005/07/05(火) 16:25:38 ID:7ZjXOQhC
>>52
最初は結構なショックを受けるね、あれは。

でも血しぶきとか内臓てんこ盛りとかよりは
ずっとマシだからガンガレ。
56名も無き冒険者:2005/07/05(火) 18:21:40 ID:VY5Zw5/1
さっきまでバストーニュ攻略戦。44年に脳内変換。
57名も無き冒険者:2005/07/05(火) 23:28:23 ID:P/IXOdxS
>>47
だが、あのリサプライにかける手間と執念は凄まじすぎる。到底枢軸人の出来るところではない。
冗談でも誇張でもなくいつインしてもおなじメンツが戦車ピストン輸送してんだよ。すごいよマジで。

俺含めて南部戦線に4〜5人くらい。
58名も無き冒険者:2005/07/06(水) 04:55:17 ID:X3h91eQL
リサプライの業績もわかると良いですね。
59名も無き冒険者:2005/07/06(水) 09:44:59 ID:cFJAsdHF
ええい、日本軍はまだか?!
日本軍でマゾプレイキボン
60名も無き冒険者:2005/07/06(水) 09:58:44 ID:A+fp0wWG
側面0距離射撃でも戦車破壊できないATGとか、ライフル兵しかいない歩兵とか、
爆弾は3人一組にならないと使えないとか、携行弾数が極端に少なく補給もないとか
所詮愛玩用であって戦車ではないチハタンとか

空と海はまだどうにかなりそうなんだが、陸はお手上げ
61名も無き冒険者:2005/07/06(水) 10:59:15 ID:EdyvIP4Y
>>59
初期のドイツ軍が日本軍プレーに近かったYO!
ドイツ軍の最強戦車は3号Fだが相手はシャルルしか出してこないから
対空砲と飛行機と工兵が生命線
62名も無き冒険者:2005/07/06(水) 11:54:47 ID:NGtGaV9p
>>60
どのATGでどの戦車が目標?
63名も無き冒険者:2005/07/06(水) 18:51:39 ID:5I9FqiUi
LMG・・・相変わらず地面に張り付いたままなのねorz

64名も無き冒険者:2005/07/06(水) 22:12:23 ID:GK8gugF2
そういや、ライフルのモデリングって直った?
前は後ろからビヨーンって変なのが出てたけど
65名も無き冒険者:2005/07/09(土) 13:55:17 ID:Srfqz/ww
このゲームはまだ盛り上がってますか?
66名も無き冒険者:2005/07/09(土) 14:06:37 ID:igQPyM/9
地味ながらもやめられない…
67名も無き冒険者:2005/07/09(土) 16:49:09 ID:Rq7qYrcP
1週間離れてると戻ってしまうふしぎなゲーム
68名も無き冒険者:2005/07/09(土) 20:13:20 ID:2FG4575x
いらいらいら
69名も無き冒険者:2005/07/10(日) 02:07:36 ID:48+MSL8m
なんで戦車が迫ってるのに歩兵ミッションしかねぇんだよ!!
と叫んでみる。
70名も無き冒険者:2005/07/10(日) 13:17:49 ID:Uq7utrCc
それは一人でストックを食いつぶす馬鹿を抑止するためですよと言ってみる
71名も無き冒険者:2005/07/11(月) 00:00:58 ID:Dv8YUW4P
>>69
自分でミッション立てればいいのでは?と言ってみる。
新しいキャンペーンで陸軍でミッション立てれる階級ってそんなに厳しくなった?
立て方はかなり面倒になったけど。。。
72名も無き冒険者:2005/07/11(月) 01:17:12 ID:VU5dMggx
>>71
立てられないんだよ

ポイントもどうやったらたまるかわからないし
ポイントも全然たまらないし
73名も無き冒険者:2005/07/11(月) 02:05:10 ID:Dv8YUW4P
>>69
Opelで10min頑張ってRTBする。これを繰り返す。
あとはtankでは無理はしないで遠距離で戦って、RTBを心掛ける。
特に町を攻めるときはABCampまでは狙わず(SapperやATGにやられにくくなる)、
味方が劣勢(周辺にInfがあまりいない状況)になってきたら無理せずFBまで戻る。

ここらへんでどう?特にOpelのRTBは以外にポイント入ったと思ったけど。
74名も無き冒険者:2005/07/11(月) 03:48:24 ID:t4v5Pxic
AFのAIがきついです。
知らずに近づいたらボッコボコにされました。
75名も無き冒険者:2005/07/11(月) 08:59:35 ID:ffxdV50O
最近の枢軸は、あまりTANKでCOLUMNを組んで
攻めることが少なくなった感じがする。

何台かTANKがサポートに来るけど、
あんまり役に立ってない感じで、
あくまでもINFを全面に押し出して攻略している。

ALLIED君みたいに、次から次へとTANKを持ってきても
結局街を落としきれないのとは対照的。

今時ABcampなんてやってるのはALLIED君だけ(w
76名も無き冒険者:2005/07/11(月) 10:46:58 ID:GaE9AwM/
ドイツ最強の対戦車兵器はSapperだからな。 ぶっちゃけキャンペーン序盤は
戦車なんぞなくても、OpelにPak36とSappeさえあれば全然困らない気もする。
77名も無き冒険者:2005/07/11(月) 11:38:16 ID:MHIjWiZL
>>73
ポイントの加算が従来と異なるんじゃなかった?
78名も無き冒険者:2005/07/11(月) 18:43:42 ID:hLLUCIeg
>>76
禿同。

むしろPzIII-Fなんか来ても目立つ上に音が騒々しいだけで、
友軍のsapの邪魔になっていることさえあるという悲惨さですよ。
79名も無き冒険者:2005/07/12(火) 11:25:11 ID:9OFoslqv
1発当たれば即死の3号F型を使うくらいなら、Pak36をOpelでまとめて引っ張ってきた方が、
防御力0でも敵に発見されにくい分まだ有利と考えてしまう悲惨さですよ。 積んでる砲は
どっちも似たようなものだし、むしろ照準はPak36の方が高倍率じゃないか?

38tは唯一の取り柄だった砲の旋回速度がアレだからなぁ。 歩兵掃討には便利な戦車だったのだが。
80名も無き冒険者:2005/07/12(火) 13:10:33 ID:aU1XXyfL
砲塔の旋回速度が遅くなったのって
もしかして枢軸側だけか?
SMプレイもいい加減にしろって感じ。
81名も無き冒険者:2005/07/12(火) 14:34:42 ID:Nu6TzqFQ
実車にあわせたんじゃない?
米英戦車の砲塔旋回速度は早かったようだし
82名も無き冒険者:2005/07/12(火) 16:05:33 ID:tAStqYvt
実際に合わせたというアナウンスあり
83名も無き冒険者:2005/07/12(火) 17:05:41 ID:aU1XXyfL
じゃあ現実の戦争でもSMプレイだったってこと?
84名も無き冒険者:2005/07/12(火) 17:18:04 ID:9OFoslqv
単純に戦車対戦車の性能比で考えるからSMプレイになってしまうのよ。
本来ドイツは別に戦車で敵戦車と戦う必要はなく、CharやMattyのようなやっかいな敵は
あらかじめStukaなどで輸送中や防御陣地ごと吹き飛ばしてしまえばいいわけ。
ただゲーム上では、そのStukaが活躍する制空権がなかなか確保出来ないから
苦労するのだけどね。
85名も無き冒険者:2005/07/12(火) 17:21:00 ID:aptqyyXu
BF110を何とかしてくれ
ランク1つ上がったらBF109乗れるとか・・・。

速度遅い、旋回・上昇速度遅い、威力無いでは初心者が育たないよ・・・。
86名も無き冒険者:2005/07/12(火) 23:48:49 ID:iF6sHfmC
>>80
お仏蘭西の初期配備の戦車も遅くなってる。益々サッパーに取り付かれやすくなった。
87名も無き冒険者:2005/07/13(水) 03:18:54 ID:pg1044uk
南北分断されちゃったね。
もう4G出ても押し返せないかなぁ。
88名も無き冒険者:2005/07/13(水) 19:58:39 ID:GthCVrcU
ついに工場2つ取られてしまったか。
やはり2回目のRDPでBf110C4/Bのみというのがきつかったよなぁ。
89名も無き冒険者:2005/07/13(水) 20:25:36 ID:qVOIyil6
なにか、ドイツには勝たせたくないと言う流れを、ふつふつと感じるの
90名も無き冒険者:2005/07/13(水) 21:07:14 ID:lSiMVAcL
なんか運営側が意図的にドイツを妨害するようなことがある気がするんだが
91名も無き冒険者:2005/07/13(水) 21:33:18 ID:GthCVrcU
運営側の妨害なんてないよ。 今回は新システム導入のせいでキャンペーン開始時から
組織的に工場上空を守りきれていなかったのが、RDPで差がついて追い詰められてる原因でしょう。
EWSが点灯して緊急スクランブルをしたくても、工場周辺のどこにもミッションがないとか、
あってもどの飛行隊がどこで活動しているのかわかり難くて手遅れになる、みたいな状況が
今回何度もあったしね。

旅団選択画面で本土防衛担当がどの飛行隊とか、すぐにわかるようになっていれば
緊急時にもう少しまとまった迎撃部隊が素早く展開出来るんだけどね。
92名も無き冒険者:2005/07/13(水) 22:19:32 ID:LxbVAoKc

C4/Bに関していうと、
・マイナーチェンジなので開発コストが安い。
・終盤に登場させると敵戦闘機が高性能化していて役立たず。

という理由で早くに登場させているのだと思う。
93名も無き冒険者:2005/07/13(水) 23:44:58 ID:wmgpxrtB
PZVで5,6発こっちが先に当ててるのに、1発でこっちが吹っ飛ぶのは納得いかない。
94名も無き冒険者:2005/07/14(木) 00:57:26 ID:SGwNttBE
>>93
相手がシャーマンなら諦めろ、というかそれが当然。
相手がH39なら気持ちはわかる。
相手がpanなら腕が悪すぎ。
95名も無き冒険者:2005/07/14(木) 02:44:09 ID:fi1Ay32Q
5.6発当てても貫通出来る距離と角度じゃないと破壊できない。
つまり、1発で撃破出来るまではぐっと我慢しない>>93はまだ新兵ということだ。
96名も無き冒険者:2005/07/14(木) 09:41:18 ID:W8HHhpjv
1.19になって以来、対空砲がよく当たるようになったんだけど、
なんか微調整があったのかな?(自分は枢軸側)

自分の腕が上がったと信じたいが、AA相手に急に何キルも
取れるようになったので、おかしいなあと思いつつ、
「飛んで火に入る夏の虫」って感じでバシバシ撃ち落してまつ。

そういえば、砲塔をカーソルキーで操作できるように調整したのが
効いているのかも知れない。
97名も無き冒険者:2005/07/14(木) 11:01:57 ID:Kb2sqtyB
俺、キャンペーンごとに陣営を移動してるんだが
いつもだらだら負け戦か、電撃勝利でプレイするまもなく終了してばかりだ
でも楽しいよ、防衛戦。
98名も無き冒険者:2005/07/14(木) 13:52:34 ID:SGwNttBE
工場完全死亡しました(つД`)

Roermond凄すぎる…
99名も無き冒険者:2005/07/14(木) 15:07:43 ID:UvjVpeqU
     /V\      
    /◎;;;,;,,,,ヽ   >93 3Hで相手がシャーマンだと側面を狙っても300〜400mまで
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| < 近づかないとやれない予感
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)   
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
100名も無き冒険者:2005/07/14(木) 21:31:27 ID:Yw9rHx8m
まぁ、オペルにおとりになって貰って、釣られて撃ってきたシャーマンを88の一撃で
吹っ飛ばしている俺から言わせると、頭と仲間を使えと。 人脈も英語力もないから
そうそう使える手ではないけど。
101名も無き冒険者:2005/07/14(木) 21:42:05 ID:6tVMMjpy
早く終わんないかな〜。連合の皆さん、ちんたらしてないでさっさと
落としてくださいよ・・・。


102名も無き冒険者:2005/07/14(木) 21:58:18 ID:cZIyxE46
しかしどうやったらドイツはRDPを並みの速度で回すことが出来るんだろうね。
いっそ序盤は前線を捨てて、空プレイヤー全員で常時工場上空を警戒するくらいしか
方法はないのかな。
103名も無き冒険者:2005/07/14(木) 22:12:40 ID:Yw9rHx8m
逆に連合からみたら、いかに枢軸RDPを遅らせるかが勝利の鍵だから。FAFなんか
例え前線が崩壊しようと構わずひたすら工場爆撃「のみ」に戦力つぎ込んでるし。
104名も無き冒険者:2005/07/14(木) 23:28:32 ID:aYFxZNRG
時間をかけるほど枢軸が有利になるなんて、史実と逆だな。
105名も無き冒険者:2005/07/15(金) 00:55:23 ID:DyTvb1z/
連合はありったけの装甲戦力を一気にABにつぎ込んで、枢軸に展開させる暇をあたえないからいやだな・・・。
お前らもうすこし楽しめよ!
106名も無き冒険者:2005/07/15(金) 06:02:02 ID:p0Zs+WM+
展開する隙を与えず速攻でABを封鎖に出るのは枢軸お得意の戦法だったと思うのだが。
107名も無き冒険者:2005/07/15(金) 09:15:50 ID:ZG2o6t4K
>>105
そのありったけのTANKを押し返した時の
脳内ホルモンの分泌量といったらもう。
マゾには絶好のシチュエーションでつ(w
108名も無き冒険者:2005/07/15(金) 12:04:11 ID:czW5W1AZ
>>106
それは今は昔…じゃないか?
最近は歩兵が来る前にいきなり戦車だけでABcampが連合の常套手段と化してる。

stukaさえ飛べればあんなの的なんだが、いかんせんいつも制空権がない。
109名も無き冒険者:2005/07/15(金) 12:32:16 ID:oZ/pma9r
>>108
連合プレイヤーの私だが、枢軸も同じような攻め方してるよ
でも、連合軍が守る気が無いところは、歩兵だけで取られることもあるけど
110名も無き冒険者:2005/07/15(金) 12:35:10 ID:V4DEcDnI
キャンペーン終了して新しいパッチが。
どこが変わった?
111名も無き冒険者:2005/07/15(金) 13:07:17 ID:BQLvCvTr
>>99
シャーマソの側面は割と柔だから300ならPAK36でも余裕で抜けるよ。
3Hなら800mでも抜けた記憶あり。
照準機の△にちょっと届かないくらいの大きさで真横から撃て>>93
112名も無き冒険者:2005/07/15(金) 13:12:53 ID:BQLvCvTr
>>104
史実と逆なのは、生産力の差が史実通りじゃないからでしょう。
連合の兵器のが時代先取りしていると文句たれる人が目立つけど、
史実と違って生産力は互角に設定されてるのだから、我慢しる。
序盤と終盤のバランスは割と面白いじゃないか。
中盤は微妙だけど。
113名も無き冒険者:2005/07/15(金) 13:37:25 ID:ZG2o6t4K

■Version 1.19.2 のスコアリングについて

1 KILL 10 points(一度に最大40p)

<1 point>
Mobile Spawnからの出撃
AI破壊

<10 points>
橋破壊または修復
工場破壊
FB破壊

<ステータス別最終ポイント加算率>
RTB 100%
RES 90%
MIA 75%
KIA 50%

最も近い整数に切り上げ又は切り捨て

違ってたら修正plz
114113:2005/07/15(金) 13:55:58 ID:ZG2o6t4K
一部補足(訂正)。

スコアは、KILLした人とKILLされた人とのRDPコストの違いによって
相対的に決まるらしい。

<例>

RDP cost が100 pointsのユニットが
10 pointsのユニットをKILLした場合

→1 point

同じRDPコストのユニットをKILLした場合

→10 points

ただし、一度の出撃で最大40 points

Mobile Spawnからの出撃、AI破壊などのタスクポイントは
1ミッションで1回のみスコアリングされる。
115113:2005/07/15(金) 14:04:21 ID:ZG2o6t4K

新スコアリングシステム導入に伴い、
ランク昇進に必要なポイントも若干上昇。

10分間の最低出撃時間制は廃止。

"Kill score"及び"Task score"の二種類に大別され、
それにRTB statusが加味されて、最終ポイントが決定。
116名も無き冒険者:2005/07/15(金) 17:59:39 ID:h8o7gVSw
-Kills have a maximum value of 40 points each

1killで得られるのが相手との差に応じて最大40ポイント、ということかと
思いました。(each kill)
117名も無き冒険者:2005/07/15(金) 18:07:30 ID:oZ/pma9r
すごい有益な情報ありがと
でも、難しくてよくわからんw
118名も無き冒険者:2005/07/15(金) 22:13:45 ID:LLSGCecR
>>113
ってことは、棺桶でチマチマとAIAA潰すのを積み上げていけば、いつかはスツーカに
乗れるってこと?
119名も無き冒険者:2005/07/16(土) 00:19:04 ID:anRAzkmu
KIAでも半分入るのが救いやね
120名も無き冒険者:2005/07/16(土) 00:36:08 ID:FISwTuZr
     /V\      
    /◎;;;,;,,,,ヽ   >111 まじ?
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| < 良い事聞いた。お魚もPak36で試してみよう
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)  と思ったらRESETだし 
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
121名も無き冒険者:2005/07/16(土) 17:02:26 ID:pfsLGWzx
こないだのクレジットカード情報流出事件の影響で
アカウント止められちゃったですよ。ちくしょうー
122名も無き冒険者:2005/07/16(土) 19:53:27 ID:fb4mKc8U
>>118
どうでもいい町のAI-Towerとかやってみるのどう?
123名も無き冒険者:2005/07/16(土) 23:53:23 ID:WQyadz2H
あんなもんに当てる能力があるなら
素直に空港周辺で奇襲かけたほうが早いと思うのは俺だけ?
124名も無き冒険者:2005/07/17(日) 02:09:25 ID:usmLEhl4
 敵のいないところでやれば空中戦で落とされる心配は無くなります。
あと、対地攻撃も結構、位置関係把握、進入、機体安定、射撃、と練習になるので
初心者がやるにはいいかもしれません。
AItowerは的も大きく狙いやすいですし。
 AIAAを破壊して生還できる位の技術がある人は既に空中戦で戦えるレベルだと思いますが。
125名も無き冒険者:2005/07/17(日) 06:01:04 ID:Q5YqEnvf
>>123
当てるだけなら別に爆撃機とか普通に撃墜できるのよ。ただ棺桶では
送り狼を振り切って戦場から帰還するのが死ぬほど難しい
126名も無き冒険者:2005/07/17(日) 13:22:22 ID:PyxUXmR9
「送り狼」か。確かにお尻を追っかけてくるね(w
127名も無き冒険者:2005/07/17(日) 17:10:42 ID:mDrJvi63
>>125
振り切らなければならない戦場で戦うからダメなんだろ。
最初から>>123のような一撃離脱の奇襲を繰り返せば110cは直ぐ卒業できる。

初心者があんなもんで尻振りながら格闘戦してたら運良くないと帰れない。
俺は2ヶ月以上それをやり続けてやっと悟ったw
128名も無き冒険者:2005/07/17(日) 17:56:43 ID:Q5YqEnvf
>>127
それやってんだけど、いつも帰還途上で追っ手に捕まっちまうんだよなぁ。地上で焼き鳥に
した奴が顔真っ赤にして再出撃してきてんのか、あちらも空港周辺に網はってんのか、
あと10kmとかの距離まで帰ってきてやれやれ今回は大丈夫かと思ってたら、バックから
レイプされて屍野に晒すわけですよ。
129名も無き冒険者:2005/07/17(日) 18:03:44 ID:IxUCRs1o
そこで工場防衛ですよ。
序盤ならDB-7単独で護衛機なんか滅多につかないから、工場上空の高度7000mあたりで待機して
AIAAが反応したらそれを頼りに上空から攻撃。
ただ棺桶は最初の攻撃でしくじると、急降下で振り切られることもあるから油断禁物だけどね。
130名も無き冒険者:2005/07/17(日) 18:30:55 ID:t7IfrT++
爆撃機に振り切られる戦闘機って・・・
で、今やってるインターミッションっていつまで続くの?棺桶リストに出てこないよ棺桶
輸送機でどうやってポイント稼げと
131名も無き冒険者:2005/07/17(日) 23:35:46 ID:ufyjGgzr
キャップした人にもポイントをつけてあげて欲しかった。
132名も無き冒険者:2005/07/18(月) 01:40:11 ID:WNj73tEN
おいお前ら!!いますぐオフラインでやってみろ!!!!!
フレンチにM10が追加されてるぞ!!!!!!!!!!!
133名も無き冒険者:2005/07/18(月) 02:31:36 ID:tLAhSV8e
うあ、ほんとだ
134名も無き冒険者:2005/07/18(月) 06:27:13 ID:rQ03mfzL
オフラインで外部視点の位置が動かなくなった・・・。

M10,機銃の射角が大きければ対空に使えそうなんだけどな。

135名も無き冒険者:2005/07/18(月) 16:10:29 ID:xa+fedRc
M10を触った雑感。
主砲は低伸するけど照準器はM4と同じで倍率低いし、目盛りは読みにくいし当てにくい。
とはいえスペック的には1000mでも112mm貫通するので、真正面ならタイガーも撃破可能。
HE弾は10発程度で、同軸機銃や前方機銃すらないから歩兵戦はあまり考えない方が。

重機関銃はLMGより遙かに照準しやすく、集弾性も高いが、射手むき出しなうえに
砲塔後方180度しか撃てない困りもの。
ちなみに、この機銃、砲塔のバランスのための重りを兼ねてるのでこっち向きだったりする。

対空使用に関しては、着弾も視認不能だし、派手に撃てば航空機が寄ってくるから余程の
事がない限りは使わない方が身のためっぽい。

装甲は前面砲塔64mm/38゜〜車体51mm/35゜なので、実質100〜80mm程度か。
タイガーならどこでも、4Gでも車体を狙えば1500mで抜けそう。
3Hでは前面装甲は無理ぽ。側面なら26m/50゜とかなのでドアノッカーでも楽勝。

不満は、シャチョさんや後方機銃手がツラを出す時にカッコンとハッチを開ける音をさせてから
のっそり出ること。これが顔を隠す時も同様にノロノロしてるから不満だ。オープントップ
らしくその辺はキビキビして欲しかった。

機動性はまだ試してないのでまた。
136名も無き冒険者:2005/07/18(月) 23:26:49 ID:2AriMX+0
M10って上はむきだしなんだね。
手榴弾1発放り込めば乗員死亡じゃないの、これ?
137名も無き冒険者:2005/07/19(火) 01:34:54 ID:0mpcd0aA
>>136
多分そう

まあ史実どおりだしね
138113:2005/07/19(火) 09:03:29 ID:ur7DBacb
M10って、あり合わせの部品で無理やり作った
欠陥品のようですね。
139名も無き冒険者:2005/07/19(火) 11:53:39 ID:GZ5ZMAlq
なんで、史実でも、上部あけてたの?
140名も無き冒険者:2005/07/19(火) 12:08:09 ID:4xwuY2BX
あくまで自走砲だからでそ
141名も無き冒険者:2005/07/19(火) 12:12:04 ID:tHsnqp2S
視界確保と重量軽減のためだとおも割れ
142名も無き冒険者:2005/07/19(火) 12:41:43 ID:LJgOUZNJ
 スチュアート、シャーマンわらわら町を囲んでいるところ所へタイガー登場、
一気に殲滅、
というところで遠くに待機していたM10がタイガーを片付ける、という使い方を
するんでしょう。
 間違っても街中に入ってはいけない。手榴弾どころかライフルでも死にそう。
143名も無き冒険者:2005/07/19(火) 13:18:00 ID:BxOxDWYQ
>>141で正解。
ドイツで言うところの3突とかと同格と言えるかな。マーダーとかとはまた別っぽい。
自走砲にも旋回砲塔を付けるあたり、さすがアメ公、贅沢だ。
一方のドイツは砲塔を無くして工程を単純化し、車高を下げ、装甲を厚めに、という方向。

ドイツ 攻撃+ 装甲+ 車高− 工程sage
米国 攻撃+ 装甲− 車高若干− 工程±
144名も無き冒険者:2005/07/19(火) 13:58:59 ID:wN/5EKp0
http://combat1.cool.ne.jp/M10.htm

のHVAP(高速徹甲弾)って搭載されてる?
だとすると弾数は?
145名も無き冒険者:2005/07/19(火) 14:28:32 ID:4iCdpzRU
独逸には狩虎キボン
146名も無き冒険者:2005/07/19(火) 16:17:05 ID:MGLt24jN
狩豹でも可
147名も無き冒険者:2005/07/19(火) 16:48:46 ID:ur7DBacb
M10のデビューは次のキャンペーンから?
148名も無き冒険者:2005/07/19(火) 17:01:51 ID:LJgOUZNJ
M10 タイガー チャーチル
は同時に導入されるのでまだ先のはず。1.20
149名も無き冒険者:2005/07/19(火) 17:20:35 ID:0mpcd0aA
タイガーなんか作るの大変なのよりパンター入れろよと思うのは俺だけ?
150名も無き冒険者:2005/07/19(火) 17:28:12 ID:MGLt24jN
タイガーの方が先に実戦配備されてるから仕方ないと思われ
151名も無き冒険者:2005/07/19(火) 17:40:18 ID:GZ5ZMAlq
工場遠い枢軸のためにV2配備させろよ
152名も無き冒険者:2005/07/19(火) 18:57:13 ID:CfaEyyUs
何故かサーバーに接続できないのは俺だけ?
153名も無き冒険者:2005/07/19(火) 20:54:41 ID:LJgOUZNJ
>>152
今試したら接続できましたが。
154名も無き冒険者:2005/07/19(火) 22:53:36 ID:ssTTeKuz
キャンペーン22がメリケン時間で19日12時からって書いてるから、ちょうどダウンしてる
時間に繋いだんでは?
155名も無き冒険者:2005/07/20(水) 00:26:37 ID:xQ2CKSyR
19日12時なら日本では20日2時くらい
156名も無き冒険者:2005/07/20(水) 00:37:32 ID:CanYIVwb
メリケン時間ってCET(+01:00)じゃなかったっけ
157名も無き冒険者:2005/07/20(水) 09:20:15 ID:xQ2CKSyR
CET central european time (GMT+1) ヨーロッパ
CST central standard time (GMT-6) 
日本 GMT+9

時差15時間だけどサマータイムなので14時間。
158名も無き冒険者:2005/07/22(金) 08:48:56 ID:hojylmf9
新スコアリングシステムが導入されてから、
次ランクまでの%が上がるスピードが確かに目に見えて速くなった。

KIAでもポイントが半分入るのがかなり大きい。

ちなみに、新しいランクの名称と階級章の一覧表みたいな奴って
どこで見れるんだっけ?
159名も無き冒険者:2005/07/22(金) 11:45:23 ID:6AP7FZFe
160名も無き冒険者:2005/07/22(金) 12:39:19 ID:hojylmf9
>>159

多謝!
161名も無き冒険者:2005/07/23(土) 01:00:24 ID:V8X67WGS
鯖あがったよ〜
162名も無き冒険者:2005/07/23(土) 20:33:28 ID:ndNoTf/J
枢軸、航空ミッション少なすぎ!!
あふぉんだら
163名も無き冒険者:2005/07/23(土) 21:39:28 ID:ow67ks7b
ミッションが少ないのは人も少ないってこと。人を分散しないで集中させようという
コンセプトだから、既にたっているミッションの場所で一緒に戦いましょう、ということかと。
164名も無き冒険者:2005/07/25(月) 04:00:01 ID:8oZVlkLg
165名も無き冒険者:2005/07/25(月) 18:20:30 ID:vdMr+Ib2
>>164
踏んじまった・・・!!
OS再インストールだな。
166名も無き冒険者:2005/07/26(火) 01:07:48 ID:odl7v616
>>164
グロ注意
167名も無き冒険者:2005/07/26(火) 10:16:12 ID:44V6BOrr
>>164

このウイルスの怖さは、感染したと気づくのに時間がかかり、
気づいた時には既に手遅れになるところだ。
168名も無き冒険者:2005/07/26(火) 15:03:04 ID:uOLAUB5C
今 鯖落ちてる?
169名も無き冒険者:2005/07/26(火) 16:34:51 ID:tRhHNiDQ
タイガーまだ〜?
170名も無き冒険者:2005/07/26(火) 19:38:23 ID:Ix3GF6Vq

German RDP Report
Factory Output: 89% of capacity
Current RDP Cycle: 5% complete
Estimated Completion: 8d3h

あと8時間か?
171名も無き冒険者:2005/07/26(火) 19:38:53 ID:Ix3GF6Vq
8時間じゃなくて8 day 3 hourですね。
172名も無き冒険者:2005/07/26(火) 19:52:23 ID:wVjJlWnX
次はのRDPはBf110C4/Bのみかな。

正直なところ、最近はRDPの進むのが早くて(特に連合は)あまり1940年の
フランス戦を堪能しないうちに更新されてしまうのが残念ですね。 個人的には
1号指揮戦車や自走砲・ハーフトラックといった、40年当時のマイナー兵器を
揃えてみるといった展開も面白そうなのですが・・
おフランス戦車なんぞ、ろくに使わないうちにM3からM4へと装備転換されて
しまうからなぁ。
173名も無き冒険者:2005/07/26(火) 20:56:33 ID:ANtvHQf/
フランスにはM3とM4の幸せに比べて他が駄目過ぎるんじゃ・・・
174名も無き冒険者:2005/07/26(火) 22:15:57 ID:pHIcZcNP
お仏蘭西は陸は立派だけど空がどこまで行っても七面鳥だからなぁ・・・ どうしても
人気が出ない
175名も無き冒険者:2005/07/27(水) 17:23:41 ID:b7H8Ud7F
1.18にもどしてほしい、なんか窮屈でたまらん、適度なユルさが好きだったのに。
176名も無き冒険者:2005/07/27(水) 19:59:34 ID:0r023MEn
ミッション立てられるようになったので、好き勝手やってたら怒られた。
要は慣れですよ、慣れ。
177名も無き冒険者:2005/07/27(水) 21:04:12 ID:MqZu4lI/

今後のバージョンアップでは
さらに窮屈になるぞ。
178名も無き冒険者:2005/07/27(水) 22:18:07 ID:+5KHvIjD
どの師団にどこ発どこ行きのミッションが立ってるか、さっぱり分からない。非常に不便。
せめてマップみたいに都市名での検索機能くらいつけてほしいもんだ。
179名も無き冒険者:2005/07/27(水) 23:19:46 ID:0r023MEn
今夜は熱いぜ!
180名も無き冒険者:2005/07/28(木) 00:08:47 ID:qJmJRXqM
なぜかVer1.19になってから、ドイツ軍がまとまった集団で街を攻め落とすのが少なくなったような・・
システム側でなかば強制的に人が集まるようにすれば、それだけ歩兵ラッシュを仕掛けやすく
なる気もしたが、どうやらそう簡単にはいかないみたいだね。
181名も無き冒険者:2005/07/28(木) 00:52:00 ID:Bkt2nfoQ
今まで出来ていたことが出来なくなった。
締め付けが増えた癖に、やることは変わってないんだから改悪としかいいようがないと思う。

将官クラスでないと立てられない
「複数の自軍拠点を指定しそのどこからでも出撃できる(一つ指定すればその街のAB・Depotが全て開く)」
というようなミッションを追加して、
通常のミッションは以前のバージョン位にまで必要ランクを下げる。

こうなっていれば遊びやすくはなると思うのだが。駄目なのかねえ。

地点→地点じゃなくて、軍団→地点という遊び方が出来るなら良いのだが
全く機能していないっぽい。

今のまま師団ごとの配備システムとか来たら更に辛くなりそうだ。
182名も無き冒険者:2005/07/28(木) 01:11:26 ID:y+nIkXR0
>>181
パッチでofficerだけでなくNCOもミッション立てられるようになりました。
非アクティブな旅団をアクティブにするのはofficerでないとできません。
183名も無き冒険者:2005/07/28(木) 18:10:12 ID:QT985PQg
好き放題だったのが締め付けられたら抵抗があるのは必然だと思う。
が、戦局を統率する気がない奴は黙って指定された戦場に行け、という
ノリなんじゃないかな。
それはそれで正しいと思うよ。
184名も無き冒険者:2005/07/28(木) 19:50:13 ID:v+pJNMCn
>>180
これに関してですが同じことを感じました。
.HCしてみるとオンラインのHCの人の絶対数が以前に比べ少ないように思いました。
その辺りにも原因があるのでは無いでしょうか。
185名も無き冒険者:2005/07/28(木) 20:36:53 ID:7NT+UPUj
このゲームもいよいよ正念場か。

乗り切るのだぞ。
186175:2005/07/28(木) 20:52:59 ID:CGsXTTZb
課金はやめねえょ、まだ今後に期待してるし。
187名も無き冒険者:2005/07/28(木) 21:23:35 ID:kHeGgvhc
>>186
そういって何年も課金止められないんだよな
だが長い目でみると期待以上のものは与えられてる
188名も無き冒険者:2005/07/28(木) 21:26:46 ID:5OBkYuCL
 社会人からしたらそんなに高い投資でもないので、趣味への投資って事で
遊んでない時期も払っています。

 CRSとしては大手レビューでの評価で「チームとして遊びづらいインターフェイス」とされたの
がユーザーを拡大できなかった理由と見ていて、戦争シミュレーターという方向性からしても
今回の路線になったのでしょうね。
189名も無き冒険者:2005/07/28(木) 22:11:16 ID:+ft1EtO6
>>184
そういえば、某Okieもえ氏がAlliedにいたぞ。
あの人ってAxisのHCとかじゃなかったっけ?
190名も無き冒険者:2005/07/28(木) 23:01:59 ID:5OBkYuCL
>>189
okiemoe氏とdinker氏が結構目立って人集め力のある指揮官という印象。
191名も無き冒険者:2005/07/29(金) 00:16:48 ID:wE66v0Gu
奥恵萌えさんアライドに行ってしまったのね・・・

っていうか、最近枢軸から連合に移るHCが多すぎ?
192名も無き冒険者:2005/07/29(金) 20:28:45 ID:QG6CpWci
こんばんは
半年前までこのゲームやっていて、忙しくなったので
unsubscribeしたものです。
1回のプレーに時間がかかりすぎて、お手軽なFPSを
今はやっているのですが、この半年でお手軽感が増えた
ってことはありますか?スコアの計算方法が変わったようですが。

正直、他の安っぽいFPSに飽きてきたので、戻ろうかと思うのですが、
まとまった時間がとれなくて。
193名も無き冒険者:2005/07/29(金) 22:28:42 ID:LXMs/PsK
>>192
逆に鼠の価値観押し付けで窮屈なった。
お手軽感は以前より無くなった。
194名も無き冒険者:2005/07/30(土) 00:01:14 ID:9wIsczpR
>>192
unrealトーナメント2004のレッドオーケストラってMODやってみな
WW2OLみたいだよ
195名も無き冒険者:2005/07/30(土) 00:55:44 ID:LWqwV15j
海軍はかなり窮屈に。
空軍も出撃まではちょっと窮屈だけど、戦場が凄い熱くなってるよ。
陸軍も窮屈かもだけど、やっぱりドンパチ凄いことになってる。

まあ、ちょい慣れるまでやり続けるといい。
それで駄目なら戻ればいい。
196名も無き冒険者:2005/07/30(土) 06:23:00 ID:DMWadxmA
海軍ミッションが立ってないことが多い・・・
197名も無き冒険者:2005/07/30(土) 11:38:18 ID:yhW5cHJj
>>196
また、ミッションがあったとしてもDD用の遠い港にしかない罠。
マグロ漁船で前線まで行くのはちとつらい。
198名も無き冒険者:2005/07/30(土) 15:26:08 ID:HdkxE94S
連合優勢だね。俺もしばらくは連合に移ろうかな。
199名も無き冒険者:2005/07/31(日) 02:31:17 ID:9k/egg73
枢軸は防戦一方だね。
200名も無き冒険者:2005/07/31(日) 02:31:55 ID:9k/egg73
おぉ、IDがeggだ。
201名も無き冒険者:2005/07/31(日) 09:48:20 ID:prNz452J
>198
お前みたいな奴はいらねーよ。
202名も無き冒険者:2005/07/31(日) 10:35:46 ID:9k/egg73
1.19.4になってからやたらとフリーズします。ゲームになりませぬ。
203名も無き冒険者:2005/07/31(日) 14:35:40 ID:G6NWa/c5
1.19になってからゲーム内の文字が文字化けしてしまって
ぜんぜん読めないんですが、同じ症状の方おられませんか?
Chatの文字も化けてしまって会話もできません

どなたか知恵かしていただけませんか><
204名も無き冒険者:2005/07/31(日) 18:16:27 ID:AMRuNa7O
文字化けというか、文字がくっついちゃって判読不能にはなりました。
1600*1200でおかしくなっていましたが、解像度下げたら直りました。
ただ、ほかにも変更したのでそれで直ったとは言い切れないのですが。
いずれにせよ早く修正されるといいですね。
205名も無き冒険者:2005/07/31(日) 18:59:29 ID:8MD8RG60
>>203
とりあえず最インスコしてみ。直るかもしれない。
206名も無き冒険者:2005/07/31(日) 21:47:19 ID:3HFR/Bca
とりあえず環境がわからんが、Windowsのフォント化けした時にはこれで直った。
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html
207名も無き冒険者:2005/08/01(月) 01:58:05 ID:6V9kk8KS
3号戦車で射撃もしていないのに視界が灰色にさえぎられるのは仕様なのか??
クソねずみども!
208名も無き冒険者:2005/08/01(月) 11:59:03 ID:QhJ5LVhl
>>207
そうなの?
SSとって見せてくれない?
209名も無き冒険者:2005/08/01(月) 13:42:00 ID:38EQtE6t
>>207
外人さんたちもチャットでその「グレー化」のことを
結構前から話してました。

その話によれば、GeForceユーザーにその現象が
発生するらしいです。
210名も無き冒険者:2005/08/01(月) 14:53:27 ID:U14Mg3sx
ぎざぎざの灰色の板が空中を漂っている状態になら何度かなりました。
211名も無き冒険者:2005/08/01(月) 15:43:26 ID:QhJ5LVhl
ゲフォの不具合か
オレはラデ9600 オメガ2642で問題ないっぽ
212203:2005/08/01(月) 19:32:17 ID:fRo3xanP
皆さんResありがとうございます
再インストールしてみましたが症状は変わらずでした。
WinXPでグラボはGeForce3Ti200です。

次に解像度全種類試してみました
800*600にしたときのみ 読めるような感じなんですが
解像度が低すぎてゲームするにはツライです
2倍の1600*1200なら読めるんじゃないかと思ったのですが
Settingには1280*1024*32までしかありません・・・
1600*1200がリストに出るようになる方法、ありませんか?
213名も無き冒険者:2005/08/01(月) 19:47:39 ID:FNfXKT6z
英軍のブリブリ装甲車のドライバーズハッチも突然灰色になる。
一度しめてもう一回開けるとクリアされるが、1分もしないうちにまた
灰色になったりもする。ちなみにRadeon9600XT
前パッチくらいの頃の話だけど。
今は不明。
214名も無き冒険者:2005/08/01(月) 20:30:45 ID:W6bu/mJD
ゲフォ使っとる。最新ドライバにアップデートしてみるか。
215名も無き冒険者:2005/08/02(火) 00:18:49 ID:cu2fGprY
私の場合のグレー化は、
タンクで砲撃中に、突然画面が濃いグレー一色に
なってしまうケースと、
同じくタンクで砲撃中に、中距離から遠景が一面霧に包まれたような
状態になるケースの2種類あります。

GeForce6800GTO使ってます。
216名も無き冒険者:2005/08/02(火) 01:20:33 ID:S7LC+Q6O
最新ドライバにアップデートしても直らん。
「そこぉっ!」というときに灰色になると、液晶画面をぶん殴りたくなるぜ。
217名も無き冒険者:2005/08/02(火) 07:22:45 ID:kk6CnOV9
>>212
そもそもモニターが高解像度に対応していないと使えませんよ。
218名も無き冒険者:2005/08/03(水) 00:05:08 ID:VOuOeYFo
どこのドライバでVerはいくらとかかかないと
219名も無き冒険者:2005/08/03(水) 04:46:34 ID:1WzYzhV8
C4だけじゃなく4Gも来た
220名も無き冒険者:2005/08/03(水) 11:52:42 ID:ZyAeCs2O
解像度変えれるって知らなかった。いつも800*600でやってたので、1280*1024に変えてみた。
こんなにキレイになるとは思わんかった。
221名も無き冒険者:2005/08/04(木) 02:34:16 ID:1fxwmNf3
↑陸戦の視野が劇的に変わったんじゃないかな。
 歩兵発見率が格段に上がったかと。
222名も無き冒険者:2005/08/04(木) 09:17:59 ID:PZV1QEFy
19インチの液晶で1280*1024でやると
小さな米粒も発見しやすくなるよ。
223名も無き冒険者:2005/08/04(木) 11:07:18 ID:ijg3huzD
他にもセッティングでこうしたほうがやりやすいよ、っていうのないかな。
224名も無き冒険者:2005/08/04(木) 12:58:02 ID:1fxwmNf3
80インチのプロジェクターでやると、逆に視界が広すぎて駄目だった (@@;
225名も無き冒険者:2005/08/04(木) 18:40:24 ID:jklQFBhb
>>224
それやると酔うぞ
俺も同じことをやって死に掛けた
226名も無き冒険者:2005/08/04(木) 22:16:13 ID:jEVn04D1
また肝心なときに灰色・・・。
くそねずみども!

>>222
IDがPzVですね。
227名も無き冒険者:2005/08/05(金) 00:24:48 ID:RckmifxI
グラボがらみだからねずみじゃないと思うんだ
228名も無き冒険者:2005/08/05(金) 01:27:46 ID:tD7NVQgt

まあ、灰色つながりということで・・・
229名も無き冒険者:2005/08/05(金) 10:52:53 ID:aGD/2su1
メジャーなグラボとの相性ぐらい考慮しといて欲しかったな。窮鼠さん。
230名も無き冒険者:2005/08/06(土) 21:24:32 ID:E/ym8aRZ
はー、連合の空軍ってすげぇな。
FBたこ殴り状態で小一時間。

死にマニアの枢軸はライフルで出ては即死状態。
やめりゃいいのに。
231おきぇ萌え:2005/08/07(日) 12:31:43 ID:231KXx/S
いやー昨日から久々109Fで飛んでんだけんど、酷いねぇー。
逝く戦場EAだらけ。高度落そうものならあっという間にタコ殴りだもん。
怖くて降りられないわ。
二ポーン時間の午後6時辺りだとLWもそこそこ戦えるんだが、朝昼辺りは
話にならんぜよ。二ポーン人エースの皆さん復帰きぼんにゅ。
232名も無き冒険者:2005/08/07(日) 13:03:59 ID:92wWxDhm
はり2の機関砲でキャタピラ切られること多数。
190A4で同じことやってもそんなこと無いのに。

不満だな。
233名も無き冒険者:2005/08/07(日) 13:25:44 ID:Nr9p7LNP
>>230-231
元々戦闘機の在庫数からして圧倒的なんだから仕方がない。
234名も無き冒険者:2005/08/07(日) 13:33:47 ID:3aqzhkbU
>232

英軍機はAP弾が多めに混じっていてキャタピラを切る事が可能だけど
ドイツ機は ほぼ全弾HEなので切れないみたい

んで HEは航空機に有効なはずなんだけど なぜか現状だと言うほどの優位性は
無いぽ
235名も無き冒険者:2005/08/07(日) 15:52:55 ID:ApgvA4NB
つまりドイツ軍は、ボフォース以外クソゲー化してきた?
236名も無き冒険者:2005/08/07(日) 19:27:15 ID:ieBchGx7
戦記読んでると、もっと歩兵集団に出てきて欲しくなる。
歩兵で階級上がると命令出来るAI歩兵を使えるとか、
歩兵無料化とかどうだろう。
237名も無き冒険者:2005/08/07(日) 20:14:58 ID:PCmW84Uc
歩兵無料化はちょっとコワス  そこまで歩兵イラネ
238名も無き冒険者:2005/08/07(日) 20:27:14 ID:3aqzhkbU
>235
そこまでは酷くもないけど
ぼちぼちかな
239名も無き冒険者:2005/08/08(月) 01:42:50 ID:3pUs6eu2
236
歩兵分隊の指揮ができると面白そうだな。歩兵不足も解消できそうだ。
でもAI歩兵の登場は難しそうだ
240名も無き冒険者:2005/08/08(月) 10:46:46 ID:139m4qh8
公式、一ヶ月近くなにも書き込みが無いな、ベテラン連中はどこいっちまったのかな?


まさかBF2じゃないだろな。
241名も無き冒険者:2005/08/08(月) 11:08:42 ID:fN/ZBDT2
BF2面白い?
浮気してみようかな
242y:2005/08/08(月) 22:32:36 ID:yyGX7D3V
仕事が忙しいだけで浮気はしていません。
243名も無き冒険者:2005/08/09(火) 13:10:54 ID:U764qdSI
ドイツはログインしても対空砲と、たまに対戦車砲くらいしかやることがないな。
空軍が全く機能していないから対空砲のスコアが稼ぎまくり。 これは喜んで
いいことなのか・・・ でもここしばらくは、どこもFBが袋叩きでガレージから
出ることすら不可能になることも多いけどね。
244名も無き冒険者:2005/08/09(火) 19:14:48 ID:pksVp/tM
英軍は装甲兵器の大半を空軍が掃除してくれるので、
ビッキーでも大活躍できそうです。
245名も無き冒険者:2005/08/09(火) 20:07:24 ID:uHXC+IXV
なんだかドミノで街取ってたころが、電撃戦って感じで楽しかったな・・。
と昔を懐かしんでみる。
246名も無き冒険者:2005/08/09(火) 23:32:20 ID:eITU5Kcw
攻められている街に救援に向かう途中で、航空機にやられる。
247名も無き冒険者:2005/08/10(水) 02:19:27 ID:JzP2XYlL
いやー、今日は良かった。FB防衛で4時間近くやっちまったぜ。
へへ。まんこ。
248名も無き冒険者:2005/08/10(水) 06:02:18 ID:BO0cjmCT
ふと思ったんだが

戦闘爆撃機の強さは
はりけーん2>べる>棺桶 だから爆装を 棺桶>べる>はりけーん2
にする事によってバランスを取ってると思ってたんだけど

なんではりけーんの爆装が倍になってんのw
えろい人教えてください
249名も無き冒険者:2005/08/10(水) 08:52:08 ID:ZDo2fomA
爆弾つき棺桶やスツーカはハリケーンIIやBellでなく、どちらかというとBlenIとIV、DB-7やHavocが
比較対照になるんじゃないかな。 今のドイツに戦闘機とも戦える爆撃機はないですし。 

そのうちドイツにフォッケの爆装型や対地攻撃型が登場すればいいんだけどね。 
250名も無き冒険者:2005/08/10(水) 09:00:54 ID:j2DRXrXM
 C4/Bを導入するとき結構もめていた記憶があります。RDPの時間軸的には500kgX2装備型でも
良かったのですが、「バランスとり」のためC4/Bになったと記憶しています。
 今の状況だとそっちでも良かったかもしれませんね。
251名も無き冒険者:2005/08/10(水) 10:35:47 ID:BO0cjmCT
>249
初期からあるユニットなら そういう見かたも有りなんだろうけど
RDP ユニットなのがきつい所かも

このゲームだと 自分も109やフォッケの爆装型の方がいいと思う

>250
なるほど 参考になります
252名も無き冒険者:2005/08/10(水) 11:34:02 ID:smRDODvD
それにしても、北部のRAFを止められるのが唯一ボフォースのみと
いうのは悲しすぎるよな。 今のVer1.19でドイツがアントワープを
落とすことが出来るのだろうか?
253名も無き冒険者:2005/08/10(水) 12:34:25 ID:7p27wsWa
ドイツはPak38のRDP優先順位がいつも低いけどそこが納得いかないんだよね。
連合は比較的M1や6PdrのRDP優先順位高いし、初期のヘボイ兵器セットの中では
RDP-ATGの威力は絶大だから、防衛に攻撃に役にたってるとおもうのだけどね。

連合で遊ばないから推測だけど。
254名も無き冒険者:2005/08/10(水) 17:34:25 ID:yZADm0UW
無線のチャンネルあわせる方法をおしえてください。訳分からないくらい変わってるし・・・
255名も無き冒険者:2005/08/10(水) 19:15:57 ID:vJ3DTVOq
英軍は十字軍2が出ても2pdのまんまだから優先度が低いんでそ。
256名も無き冒険者:2005/08/10(水) 21:36:16 ID:j2DRXrXM
 そういえば、昔はスピットは本土の空港にしか配備されない、という制限があったけど、
全部同じ配置になったのはいつからだったっけ。
 配置システムの更に先、資源や生産が導入されたら、どこでも配備されるわけではなくなるかな?

>>254
左altキーを押している間はカーソルが出るので、それをメッセージウィンドウの目的の場所
(どのファンクションキーを割り当てるか)に合わせクリック。更に合わせたいチャンネルを選ぶ。
カスタムを選んだらキーボードから数字を入力。
257名も無き冒険者:2005/08/11(木) 00:48:12 ID:QAZsw9Ih
鯖落ちた
258名も無き冒険者:2005/08/11(木) 01:08:33 ID:QhrHHPzs
Trier陥落の瞬間に、wooooooot bombが炸裂したのでしょう…って、
自分で言ってるのになんだけど、冗談であってほしい。
259名も無き冒険者:2005/08/11(木) 13:10:53 ID:CA8GXfbY
このゲーム、そろそろやばくね?
BF2で見かける人間の方が多いような気がしてきたぞ。
260名も無き冒険者:2005/08/11(木) 19:00:12 ID:J6D8n2sy
やばくないときなどあったか?
261名も無き冒険者:2005/08/11(木) 19:15:45 ID:AjlY+JXe
 ずっとやばいね。
開始直後なんか未完成のまま諸般の事情からスタートしてしまってゲームにならなくて、
レビューサイトにはぼろぼろにされるわ。
その後もトラックと歩兵だけで占領できるせいで来るかどうかわからない敵を待ってbunkerにこもる
作業など、ゲームシステムが全くできていない時期。
axis側が連勝して凄まじいalliedプレイヤーの非難でサイドバランスでごたごたしていた時期。

262名も無き冒険者:2005/08/11(木) 19:23:18 ID:NX01wdJw
前からすると良くなったけど全体的に他のゲームと比べるとまだまだだよね。
他のゲームと比べること自体が間違ってるのかもしれないけど。
263おきぇ萌え:2005/08/11(木) 21:55:59 ID:nDTOU0a0
190がキターと思ったら・・・連合の空軍が突如消え去りました(w
んで、普段見かけない人達がこぞって190のってるんですよ。
世渡り上手だなぁー…ホント。
264名も無き冒険者:2005/08/11(木) 22:14:19 ID:tMvPTBci
やっぱキャンペーン中は陣営変え不可の方向で
265名も無き冒険者:2005/08/12(金) 02:25:01 ID:bBgxu1qe
連合プレイヤーが190に乗るのは190で俺TUEEEしたいからではなくて
めったにLive鯖で使えない190に試乗するためだと思うんですが。
"敵を知り、己を知れば百戦危うからず"ってやつですよ。
266名も無き冒険者:2005/08/12(金) 04:50:47 ID:N0G8MzyY
一つの街にフランスとイギリスが同時に攻めてたけど、あの場合どっちの街になるの?
267名も無き冒険者:2005/08/12(金) 05:05:57 ID:CZOWChYl
>>266
HCの意向次第
268名も無き冒険者:2005/08/12(金) 06:53:43 ID:N0G8MzyY
アップグレードしたね。
木が少しリアルになった。実のついてる木もあるね。
セッティングが変わってしまってるので設定しなおさないと。
269名も無き冒険者:2005/08/12(金) 10:33:28 ID:laz1kxic
リアルな木の実なんかどうでもいいから、リアルな塹壕とかリアルな鉄条網を追加してほしい。
270名も無き冒険者:2005/08/12(金) 10:57:37 ID:JHpVXuAJ
これ、茂みの中に隠れた歩兵はなかなか外から見つけられんな。
逆に茂みの中からは小さい隙間がたくさんあって安全に狙撃し放題

>>269
町の周辺にある歩兵用やATG用の壕をプレイヤーが設置できるように
してほしい
271名も無き冒険者:2005/08/12(金) 12:18:17 ID:laz1kxic
対戦車障害物が設置できるとええのに、sapperで爆破できたり。
272名も無き冒険者:2005/08/12(金) 17:54:56 ID:CZOWChYl
対戦車地雷や対人地雷もお願いしたい
273名も無き冒険者:2005/08/12(金) 18:30:06 ID:fIvRPJkc
CRS「そのうち」
274名も無き冒険者:2005/08/12(金) 22:40:42 ID:0BEPgLne
キャタピラ壊れたらsapperで修復できるようにして保水。
275名も無き冒険者:2005/08/12(金) 23:04:21 ID:Yu70JfH6
CRS「連合軍については検討します」
276名も無き冒険者:2005/08/13(土) 06:33:47 ID:is+z8zWm
タイガーキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
砲塔旋回速度、予想より早くてイイ感じ
277名も無き冒険者:2005/08/13(土) 06:53:19 ID:iU2Q57Lg
タイガーなんか出したら連合軍マジでもうだめだ。
こっちのシャーマンなんかウンコじゃん。
278名も無き冒険者:2005/08/13(土) 07:28:35 ID:oiF+Qibi
オフラインで使える奴はまだ未完成だから浅海速度修正入るかも。
ずいぶん速い気がした。
タイガーといっても無敵ではないし、側面なら結構簡単に抜かれると思う。
279名も無き冒険者:2005/08/13(土) 08:19:59 ID:P/ZTXm5f
このタイガー、内装がやけに白いな。
着弾が見えないくらい、遠くまで飛んでく。
280名も無き冒険者:2005/08/13(土) 11:57:10 ID:kf3+dNaT
タイガーの側面装甲は80mmだから簡単には抜かれませんな。
序盤のマチー様ほどでないにせよ、ごっつい戦車である事は間違い無い。
相対的に、マチーよりも柔で、マチーよりも圧倒的に打撃力があり、
速度は普通並み、ってな具合ですね。

同軸機銃が2マガジン連続ってのは制圧にもなかなかよさげ。
281名も無き冒険者:2005/08/13(土) 12:09:11 ID:OfrBQXTF
マチーよりも柔?
282名も無き冒険者:2005/08/13(土) 12:20:56 ID:oiF+Qibi
相対的に、というのは37mmでマチーの側面は抜けなくても6pdrでタイガーの側面は抜ける、
という意味でげしょ。
283名も無き冒険者:2005/08/13(土) 12:56:19 ID:oiF+Qibi
エンジンかかりにくい。かかる時は1秒で始動するけど、何回か試すと30秒近くかかる場合もあった。
あと、後進も多段変速になってる。近接防御兵器を使える後期の生産型だったらサパー対策になるのになぁ。
284名も無き冒険者:2005/08/13(土) 17:56:59 ID:EfpkqYzf
シャーマンの75ミリ砲ならティーガーの側面を1000ヤード以内ならいける
史実通りにおとりを使って側面攻撃になりそうな予感
285名も無き冒険者:2005/08/13(土) 18:51:50 ID:kf3+dNaT
>>282
 そゆことっす。
 ドアノッカーじゃ側面150mでも苦しい一方、6pdなら700mでも行ける。
 900メートルだと角度がかなり苦しいんじゃないかな。
286名も無き冒険者:2005/08/13(土) 20:50:05 ID:oiF+Qibi
FB−町間にあまり視界の開けたところが無いのは損だな。
見渡す限りの平野だったらタイガー有利。
287y:2005/08/13(土) 21:37:32 ID:/OEWeiGX
実在のタイガー1は砲塔1周が1分です。
288y:2005/08/13(土) 21:43:34 ID:/OEWeiGX
解かりやすく言えば 秒針 と同じ速度です。
「砲塔旋回方位角指示メーター」を見なくても(壊れても)砲塔を容易?
に自分の考えている方角に向けられると言う事です。
289名も無き冒険者:2005/08/14(日) 01:34:54 ID:cStuHtkE
アップデートしたら歩兵でY軸のマウス操作を反転させられなくなったのは俺だけ?
290名も無き冒険者:2005/08/14(日) 20:55:59 ID:QFOiB4PA
あの、、、初心者です。というかまだ始めてません。
ログインの仕方や料金の支払い方、
オフラインの仕方を教えてくれませんか?
291名も無き冒険者:2005/08/14(日) 22:17:31 ID:fRYD0tZW
ファイルのダウンロードとインストールは済ませたのですか?
未だなら下記URLからダウソしてください。
オフラインplayはスタートメニューに有る筈です。
ftp://downloads.wwiionline.com/wwiiol0001195.exe
ftp://downloads.wwiionline.com/playgate_119.exe
WW2OLのHP左上のSUBSCRIBEから登録(要クレジットカード)すればアカ作成できます。
試しでやるなら毎月更新コースを選択して、もし合わなかったらUNSUBSCRIBEしてみては?
1ケ月じゃこのゲームの面白さは解らないと思いますが。
あと英語が解らなくても最低限辞書か翻訳ツールで自分で試しましょう。
では戦場で会おう、なんちゃって。
292名も無き冒険者:2005/08/14(日) 22:22:56 ID:jNYDUfsq
DHEの初心者案内のところが壊れているので、
↓あたりの情報を元にトライするしかないかも。
ttp://park15.wakwak.com/~yps/wwiiol/general/qanda/index.html
ttp://syslog.main.jp/pak36&infantries/af/2004/07/post_6.html

はじめるまで、はじめてからもなかなか敷居の高いゲームですので
がんばってください。
293名も無き冒険者:2005/08/15(月) 10:53:19 ID:jNR0Sb0V
ありがとうございます。
少しずつ試してみます。
294名も無き冒険者:2005/08/16(火) 00:02:41 ID:Gu+SDF73
なんだか飽きてきたな。
もう疲れた。
295名も無き冒険者:2005/08/16(火) 03:52:07 ID:DRlNXZxA
日記はチラシの裏にどうぞ。
296名も無き冒険者 :2005/08/16(火) 06:54:40 ID:tSwSBli9
どんなゲームも何時かは飽きる。
休養して再チャレンジ。
297名も無き冒険者:2005/08/16(火) 10:12:36 ID:V1ikVs3d
いままで何度も飽きて休養したが、半月もしないうちに無性にやりたくなる。
298名も無き冒険者:2005/08/16(火) 10:45:50 ID:tSwSBli9
特に戦争映画観たりするとね。
皮肉なもんですよ。
299名も無き冒険者:2005/08/16(火) 11:05:49 ID:/gSoqB0h
虎がでたらBoysで歓迎してやるぜ。
車長殺しまくったる。
300名も無き冒険者:2005/08/16(火) 21:47:28 ID:28ccF4oB
虎が出るとしたら、虎1両に対しシャーマン4〜5両の割合になるんだろうか。初期の
マッティ対38t・・・いや、そこまで絶望的な差じゃないよな。 虎に対応する英仏の
RDPユニットって何だっけ?
301名も無き冒険者:2005/08/16(火) 22:58:24 ID:tSwSBli9
ノロくて外がよく見えなくて無敵でない虎なんかRDPしないで今まで通りFlaK36でいいじゃんか。
AAのHEは無視できるんだろうが思うが、サッパやATや卵に対しては相変わらず弱い訳だ。
多少砲の威力が増すだけで特に大きな優位は感じられないな。
302名も無き冒険者:2005/08/16(火) 23:23:28 ID:tjna6btc
>>300
M10?
303名も無き冒険者:2005/08/17(水) 00:29:27 ID:QB9TJ9iM
M10にグレネード投げ込む場面を想像して
今からハァハァしていますが何か?
304名も無き冒険者:2005/08/17(水) 00:33:46 ID:G6qSOdrF
「私を”虎”と呼ぶな。」

などと言ってみるテスツ。ネタ元知ってる人いるのか?w
305名も無き冒険者:2005/08/17(水) 01:00:43 ID:GJ8E/Zou
ジーザス!!
306名も無き冒険者:2005/08/17(水) 08:10:29 ID:7POtdJvq
>>301
今のRDPシステムじゃ、ドイツに虎Iが出る頃は英仏軍なんてとっくにRDP全部が出揃って
最新兵器で在庫も潤沢になってるだろうからなぁ。 せっかく虎Iが出てくるのなら、
初期の魔ッティーの如く、防衛戦にたった1台が登場しただけで次々包囲する敵戦車を
撃破して形勢逆転、みたいな状況を楽しんでみたいんだけどね。

>虎に対応する英仏のRDPユニット
Hurri2じゃない? 今の武装なら簡単にキャタピラをちぎって立ち往生させることも
出来そうだ。
307名も無き冒険者:2005/08/17(水) 08:57:29 ID:In2M9i8F
ティーガーTの前面装甲が1000m以上でM4の75mmM3にぽこぽこ抜かれ、
逆に8.8cm砲がM4にがんがん弾かれたらこのゲームやめるわ
308名も無き冒険者:2005/08/17(水) 09:49:08 ID:3AOqK6KZ
おまえら何いってんですか、既にStug3Gの80mm装甲がM4の75mmをはじきまくりなんですが。
プギャー
309名も無き冒険者:2005/08/17(水) 09:53:07 ID:L/KPUVor
数字だけみたら正面は0距離でないと無理そうだけど、側面なら1000mで抜くことが
可能なんだな。初期マチーほどの猛威はふるえないかも。3H導入時以上の脅威なのは
間違いないけど。
310名も無き冒険者:2005/08/17(水) 15:25:16 ID:qF7YwcK1
魔ッティー、魔ッティーってサッパーでもし側まで近寄れたら一撃必殺。
仮に動かれても例のスイートスポットに吸着させるのは無理だけどノロ
いから車体後部に引っ付いてエンジンを破壊出来る場合が多い。
PannyなんかよりよっぽどSAP簡単だと思う。
ま、サッパーの在庫がある事が前提な訳だが・・・。
311名も無き冒険者:2005/08/17(水) 17:33:52 ID:ZkgnkcVj
新戦車は大いに歓迎なのだが、戦術の幅を広げる意味でも迫撃砲がほしいのう。
45mm〜80mmクラスの迫撃砲なら比較的簡単に導入できると思うけどね。
312名も無き冒険者:2005/08/17(水) 17:59:16 ID:zVNSDnHu
迫撃砲で潰すべき陣地を、今はまだ構築出来ないですよ。
313名も無き冒険者:2005/08/17(水) 19:05:58 ID:CP0dChmR
連合軍が押してるときは枢軸
枢軸が押してるときは連合として参戦する俺はマゾ1号
314名も無き冒険者:2005/08/17(水) 19:33:47 ID:UbK+Sm4O
いくさは負け戦が楽しいと思う俺は、所詮命がかかってないからか。
雲霞の如く押し寄せる敵を撃退するのが楽しい。
315名も無き冒険者:2005/08/18(木) 01:47:23 ID:zRYNho8U
>>313
2号にしてください
316名も無き冒険者:2005/08/19(金) 04:57:53 ID:9npOQKo+
日本人沢山イター枢軸マンセー
317名も無き冒険者:2005/08/19(金) 22:59:12 ID:TC91JE7b
やはり日本人時間の枢軸は2pzd/1KGに一極集中は避けられませんなあ。
今日はAntwerp攻めてたけど、十数個ミッションが立っててワラタ
師団チャットとかもとか往年の枢軸の雰囲気が残ってて心地よいと思ふ。
318名も無き冒険者:2005/08/21(日) 15:05:09 ID:bfHg/HIC
CRS「今のように自由に出撃できる状態ではそこら中迫撃砲になってしまうので、
指揮官の作戦の元運用されるようなシステムを先に実現したいです。」
319名も無き冒険者:2005/08/23(火) 02:24:30 ID:4LveHv1Y
くそったれどもが!!!
320名も無き冒険者:2005/08/23(火) 03:17:39 ID:lAtGXqk5
復帰命令がでたわけだが・・・
321名も無き冒険者:2005/08/26(金) 04:15:49 ID:+SITy80R
Win2kでNT互換モードが使えないのがテラクヤシス
なのでWin2k support toolsのApplication compatibility toolってのを使ってみたお
OS checkにNT4SP5を指定して一番下のチェックボックスをonにしてみた。
ちょっとカクつきが収まった希ガス。人柱求むヽ(`Д´)ノ
322名も無き冒険者:2005/08/26(金) 20:35:15 ID:Afj0J6K7
昼間遊んでたら新兵さんが沢山いるな。
無料キャンペーン中なの?
323名も無き冒険者:2005/08/26(金) 21:03:48 ID:8X2xsJwz
新人向けのアナウンスがしょっちゅう流れていたからそうなんだろうね。
何をやっていいかわからずうろうろしていたり、FBからひたすら歩いたり
しているのをみると気の毒。
SPAWNABLEを一個取った位の町に参加すれば取りあえず戦闘は楽しめる
んだけどねぇ。
その辺がわかるまで訳わからない。
324名も無き冒険者:2005/08/26(金) 21:05:13 ID:rzXRIEgh
>>322
公式ページ見てみたら右上(最初の1ヶ月無料とか)の
クリックした先にフリートライアルがあったYO
あんまり派手に広告はしてないね。
325名も無き冒険者:2005/08/26(金) 22:18:17 ID:SvFwHQTO
フリートライアルやってみようと思ったんだけど、
パスワードはアカウント作った後登録したメアドに
来るって言う流れでいいのかな?

メールなかなか来なくてパスわからなくて出来ないっす。
326名も無き冒険者:2005/08/26(金) 23:54:51 ID:1Gln+Pwa
メルすぐくるよ。今作ったけどすぐ来た。
つかインスタントにプレイしようと思ったんだけど、対戦車ライフルって一人で運用できるの?
重すぎて一人で持ち歩くのはしんどいと思うんだけど…
そんなに長いプロモーションじゃないからまったりやりたい…
最初から武器選択とか、職種選択で対戦車ライフルが使えるのかな?それも疑問。
WW2ならではのまだ戦車の装甲が薄い時代の古き良き馬鹿ライフル。
無駄に大口径な物にはロマンがあるのですたい。PTRSとかは今でも変わらん口径のがあるけど。
LathiM39だっけ?あの辺の20mmランクの対戦車ライフルとか、ドイツの対戦車ライフルを使ってみたいよぉ。
新兵でも使えるといいな。
327名も無き冒険者:2005/08/27(土) 01:15:55 ID:3DrCXuuT
新兵じゃ対戦車ライフルは使えない。歩兵はRiflemanのみ。
双眼鏡はかなりランクアップしないと使えず、索敵も圧倒的に不利。
おまけに戦車も新兵が扱えるのはかなりよわっちいやつだけ。

はっきり言って初心者に厳しいゲームです。
最初は死にまくると思いますが、その山を乗り越えたハマリますよ。
328名も無き冒険者:2005/08/27(土) 04:57:30 ID:R9aTIwJz
>おまけに戦車も新兵が扱えるのはかなりよわっちいやつだけ。

特にいまはRDP兵器が双方揃ってるので、初心者の乗れる38t、A13、Somuaでは
せいぜいTier1?のTankを仕留めるのが精一杯。歩兵制圧するのに使えるぐらいです。
329名も無き冒険者:2005/08/27(土) 14:10:33 ID:R1mr9rgl
面白いけど友人などがいないし英語だしルールも難しいから最近やってなかった
またやりたいけど・・友達誘ってもやってくれないよなぁ
330名も無き冒険者:2005/08/27(土) 16:07:43 ID:X+bON0A4
英語ってだけで受け付けない人もいますしね。
もったいないなぁ。
331名も無き冒険者:2005/08/27(土) 18:00:49 ID:9PrrYxvN
何すれば良いか分からずうろうろしてたらずっと後ろを付いてくるやつがいて怖くなって逃げてきた
332名も無き冒険者:2005/08/27(土) 18:47:55 ID:4d3anSOU
>>331
ワロタ
333名も無き冒険者:2005/08/27(土) 18:59:12 ID:pDsjZ4DL
飛行機乗れないの?体験版は
334名も無き冒険者:2005/08/27(土) 20:07:23 ID:X+bON0A4
新兵(体験版)搭乗可能

ドイツbf110
イギリスhuuricane1
フランスhawk75

マルチクルーで多人数の機体を他の人に相乗りさせて貰えばランクに関係なく乗れる。
335名も無き冒険者:2005/08/27(土) 23:11:23 ID:R9aTIwJz
>>330
もちろん体験版でもランクが上がればbf109とかspitとか乗れますが、
空軍、海軍はミッションも少なくランクアップが大変です。
336名も無き冒険者:2005/08/28(日) 05:52:05 ID:azduEYHq
>>330
特に最悪なのはドイツの棺桶飛行機
あれは飛ぶと死ぬ
337名も無き冒険者:2005/08/28(日) 09:07:43 ID:2DnqBMYJ
最新のCRSの見解によれば
「今のところ何かをすると決めたわけではないが、110が新兵には辛いという
意見が多いことは承知しており、検討はしてみたいと思う。」
338名も無き冒険者:2005/08/28(日) 13:24:12 ID:eqr+eLSH
対戦車ライフル使いたかった人です。今日初めてやったんだけど、ルールがわからずスパウンしたあと、
途方に暮れてたら外人が走ってきて戦車に乗っていった。
そのときの会話。
「乗ってくか?」
「どうやって乗るの?」
「jキーだ」
「なるほど。俺noob。すまんの」
「なしてあんな戦場から遠いところにスパウンしたの?」
「初めてだから何もわからんのよ。」
「俺は良い戦車を持ってくるためだよ。」
「なるほど。」
で、20分ほどドライブ。
「FG42とかこのゲームあんの?」
「まだ配備されてないねー」
戦場に近づくとスピットやらが対空陣地と叩き合いをしてた。対空機銃のないドイツの戦車だったから、
時々木に隠れながら近づいていった。たまに目の前に飛行機が墜落してきたりしてワロタ。
「あ、アホが一匹機銃につかまった」
「おー落ちた。田舎の花火大会を思い出すなぁ」
で、町についた。戦車から飛び降りて
「運んでくれてありがとう」
「おう。殺されると思うけどがんばれよ」
で、まぁ近くの森で狙撃されて死んだ訳だけど。
WW2OLって面白いと思った。スペックあげて出直してきます。
339名も無き冒険者:2005/08/28(日) 14:52:50 ID:y4iZyvqh
>>338
新兵の内はいきなり一人で戦場に投げ出された感じがして戸惑うが、誰かしら気が付いて
声を掛けて貰えるからチャットウインドウは常に注意が必要だよ。
知っているとは思うが、noodでは無くnewbieを使用した方が良いと思うよ。

338さんてF○のS隊のHさんじゃないよね?
文章がD隊のA氏との対話の様子に似ていたので、
旧BBSを懐かしく思った。


340名も無き冒険者:2005/08/28(日) 15:26:05 ID:uj39ltHl
余計な詮索すんなよ
341名も無き冒険者:2005/08/28(日) 16:52:31 ID:0urLJXkX
というか、これだけの会話が出来る英語力あるなら洋物にビビることはないと思う。
俺未だに和仏辞典片手にカタコトで会話してるし。
342名も無き冒険者:2005/08/28(日) 17:46:40 ID:E6sVSkih
フリーって明日までって書いてね?
343名も無き冒険者:2005/08/28(日) 17:51:09 ID:E6sVSkih
セッティングの画面で####って表示されるんだけど・・・なぜ?
344名も無き冒険者:2005/08/28(日) 18:01:46 ID:QucWVxId
これって飛行機以外の敵は何も表示されないんですか?
345名も無き冒険者:2005/08/28(日) 18:02:25 ID:G3sd/kr6
>>344
表示されないよ
346名も無き冒険者:2005/08/28(日) 18:11:03 ID:62AcoesF
>>344
もちろんマーカーはない。
索敵は音が肝なので周囲の音をよく聞いてライフルとエンジン音を
聞き分けれるようになると生存率やKill数がかなり上がる。
まあそんな俺は聞き分けられてないんだがね。
347名も無き冒険者:2005/08/28(日) 18:59:45 ID:H9r0cDZC
乗り物を運転するときは停止したらアイドリングは止めてエンジン切ろうね。
じゃないと周りの人の策敵の邪魔になっちゃうよ。

歩兵の時も無駄撃ちすると敵に発見されるよ。
敵が居ないときの無駄撃ちも策敵の邪魔だし
敵が近くに居るのかと周りが勘違いするから止めようね。
敵戦車や敵戦闘機に小火器で撃ってもどうせ当たらなし
ウルサイだけだから止めようね。

発煙手榴弾は使い方次第だよ。
味方のSAPPERが敵戦車に忍び寄っているときは投げないほうが良い時もあるよ。
敵戦車がビビッて動いたら味方SAPPERの努力が台無しだよ。

戦車でも歩兵でも撃たれても止まっちゃだめだよ。
余計狙い撃ちされちゃうよ。

敵を発見したらUNITと方角と出来れば距離を無線で話すと喜ばれるよ。

味方としゃべる時はなるべくF2キーのTARGETチャンネルが良いよ。
ENTERのエリアチャットだと敵に聞こえて存在がばれちゃうよ。
348名も無き冒険者:2005/08/28(日) 19:44:24 ID:Lj/UZOKS
今バリバリ活動中の日本人スクワッドってあるの?
349名も無き冒険者:2005/08/28(日) 19:48:23 ID:azduEYHq
>>348
たぶん、ない。

誰か 2ch スクワッドでもなんでもいいから作ってくれ。
350名も無き冒険者:2005/08/28(日) 20:54:56 ID:62AcoesF
81chは一応日本語コミュニティー。
ローマ字chatできるので英語の質問が難しい時はこっちで聞くのがよいかと。
まあAxisの夜ぐらいしか人いないけどね。
351y:2005/08/28(日) 22:15:31 ID:0XZtxGNA
日本人なら「黒騎士」でしょう
352名も無き冒険者:2005/08/29(月) 00:48:44 ID:Ifi5YYwH
これおもしれーーーぞおおお
353名も無き冒険者:2005/08/29(月) 05:27:27 ID:kFk55Afv
新兵の38tが街の通路や橋の上で止まっててジャマだ。
動いてくれといっても、動かないし。
あと、敵うじゃうじゃのなかに、251cで突っ込んでいく奴もいたな。
354名も無き冒険者:2005/08/29(月) 17:08:26 ID:T2GW4Lq1
でも、新兵からしてみれば階級が上がる良いチャンスじゃないかな。
ある程度巧い人と新兵が当たると技術と兵器の差で8割方新兵がカモられるから。
355名も無き冒険者:2005/08/29(月) 18:17:40 ID:jGGy47FE
>>349
81chを利用すれば別にスクワッドなしでも問題なくないかい?
運営の大変なスクワッドより野良パーティーの組める81chの方が使い勝手が良いと思うよ。
356名も無き冒険者:2005/08/29(月) 21:42:55 ID:nmGIfGgC
ドイツ軍が使えないのは仕様ですか?
357名も無き冒険者:2005/08/29(月) 22:00:01 ID:+9xoz+Za
>>356
連合を選ぶとサイドロックかかって一定時間(30分のときもあるし1時間くらいのこともある)
敵側(この場合枢軸)が選べなくなるよ。スパイ防止用の仕様と思われ。
358名も無き冒険者:2005/08/29(月) 22:22:45 ID:fhJxflNr
ちなみに最近はじめた新兵さん達(特に日本人)は、
無料キャンペーンをやってる情報をどこで入手してきたの?
それとも単にたまたま無料キャンペーンが始まってただけ?
つか、そんな言うほど日本人新兵さんいないか・・・ orz
359名も無き冒険者:2005/08/30(火) 01:11:37 ID:kVOoU4Ha
日本人プレー屋はベテラン含めてそこそこ居るけど
仕切り屋が居ないから各自ばらばらという印象だにゃ。
360名も無き冒険者:2005/08/30(火) 01:34:58 ID:CJxf6JtY
いま活動している、日本人プレーヤーって何人くらい?
4人くらい?
361名も無き冒険者:2005/08/30(火) 02:00:16 ID:cn3eQ5AD
>>360
さすがに4人は少なすぎかと。
そこそこアクティブな人で81chを使ってないような人も
含めたら20人ぐらいはいるんじゃないかな?
英語ができる人は特に日本語喋る必要もないだろうし、
人によって陸・海・空軍のプレイ比率が違うのであまり同じ戦場で会わないしね。

例えばの話、
日本の夜に10人ログインで陸・海・空の比率が6:1:3だとしたら、
陸軍で同じ戦場で会うのはせいぜい3-4人ぐらいになる。
362名も無き冒険者:2005/08/30(火) 03:37:17 ID:PXGVunbn
昔日本人スクワッドに所属してて楽しかったなぁ・・・
363名も無き冒険者:2005/08/30(火) 07:21:14 ID:1mtbZZPy
2バイトが通らないゲームだと、日本人よかガイジンとやってる方が楽しい俺ガイル
ローマ字チャットだるい・・・
364名も無き冒険者:2005/08/30(火) 18:24:14 ID:mXrEo5Zk
体験期間オワタヨ・・・orz金払ってやろうかな・・・
365名も無き冒険者:2005/08/30(火) 19:16:01 ID:pL0ODqCx
金払ってやることは
このゲームを成長させることにつながる。
366名も無き冒険者:2005/08/30(火) 20:53:17 ID:1skDfTHf
>>364
おもしろかった?
367名も無き冒険者:2005/08/31(水) 11:57:41 ID:pbZDIiR8
このところ朝と夜MAPを確認するたびに、必ずどこか連合の重要な空港が陥落してるな。
戦線中央部のLilleあたりなど、3つも空港が並んでいながら僅か半日足らずで全滅だし、
あまりに展開が早すぎて攻防戦に全く参加出来なかったよ。
368名も無き冒険者:2005/08/31(水) 20:01:36 ID:zlO6goAo
FWでると、連合崩壊なの?
ここ最近ログインできていないから解らないんだけど。
369名も無き冒険者:2005/09/01(木) 01:19:50 ID:2UzcUldA
みんな強い戦闘機で俺tueeeeeeeeeがやりたいんだよ
370名も無き冒険者:2005/09/01(木) 13:54:59 ID:8rXpaOdv
>>369
フォッケは強い戦闘機ではない。
超低空で最も逃げ足の速い戦闘機だ。
371名も無き冒険者:2005/09/03(土) 13:40:25 ID:/4Y/cIvC
Fwで制空権とれる程じゃないけど
「制空権を奪い合ってる」くらいになるんじゃない?
結果、陸軍は爆撃に悩まされずに進軍できるって感じ。
372名も無き冒険者:2005/09/03(土) 14:14:12 ID:EDwrqIVH
リセットかかったか。
しかし初期の枢軸はほんと弱いな。
373名も無き冒険者:2005/09/03(土) 20:33:05 ID:cR+kfXh0
いつもドイツ軍は終盤の侵攻を急ぎすぎ。 早くキャンペーンを終わらせたって
別にいいことなんかなにもないのに。
ようやく在庫数の揃い始めた3号突撃砲G型で、もう少しまったり遊んでいたかった・・
374名も無き冒険者:2005/09/04(日) 06:13:14 ID:m0V06gCT
まったり3Gで遊びたいから攻めるのヤメテヨ!って駄々こねても流れは変えられんなw
別に急かしているわけではないと思うが、MMOだから自然と勝っている側のペースが上がっちゃうね。
375名も無き冒険者:2005/09/04(日) 13:53:17 ID:/uPtcHcr
つか負けてる陣営から人が移ってくるから
376名も無き冒険者:2005/09/04(日) 20:51:57 ID:XNnZExgV
そんなちょくちょく陣営変えて何が楽しいのかのう・・
377名も無き冒険者:2005/09/04(日) 21:23:09 ID:/uPtcHcr
負けてる陣営に率先して参加するオレヤバス
378名も無き冒険者:2005/09/04(日) 22:51:51 ID:MkvgTQCE
なんでもいいから勝ち組に乗りたい奴とか、とにかく最高の機体で俺tueeeしたいって奴は
いくらでもいるからなぁ。そういう奴らから言わせれば、なんでお前らそんな不平不満
垂れ流してまで一つの陣営に拘るの? って事になるだろうし。
379名も無き冒険者:2005/09/04(日) 23:02:21 ID:m0V06gCT
楽しみ方は人それぞれですね。
380名も無き冒険者:2005/09/05(月) 01:05:37 ID:ojxoyXYa
379の揚げ足をとるつもりじゃないんだけど、
撃つまでの過程を楽しむか、撃つこと自体を楽しむか
の違いだよなぁ。

仮に最初は全員が 過程を楽しもうと思ってたとしても、
時間かかりすぎる、いい感じになる前に攻略しちゃった、
何が何だか分からんけど即死した・・。
過程を楽しむスタイルは、遊びの質は高い。
けど、10回のうち楽しめるのは3回、あとの7回はストレス。

撃つこと自体を楽しむスタイルは、遊びの質は低い。
そのかわり、10回中10回楽しめて、しかも短時間で簡単。

遊びにかけるコスト(もしくはリスク)の差と、あとは
リアルな戦場・ネトゲ・旗獲り、の3つの最適化かな・・
短時間プレイする人向けのミッションとか分けて建てると、
サクッと楽しみたい人を相手陣営に逃がさず吸収できるかも。
381名も無き冒険者:2005/09/05(月) 02:00:55 ID:H1dJWaR8
楽しみ方は人それぞれ。
個人的には過程を楽しむ派だが、Camperやサイドスイッチャーを否定はしないというか
そうできるシステムにしてるCRSの問題だと思う。
CampやBug悪用を無くすのは不可能と思うけどもうちょっとがんばってほしいな。

ついでに鬱陶しいAIと無敵DD何とかならんか。。。。

おっとまた愚痴っちゃったよ。
382名も無き冒険者:2005/09/05(月) 02:45:30 ID:ojxoyXYa
楽しみ方は人それぞれはいいんだけど、そのそれぞれの
プレイをゲーム中に、どう配置するか(もしくは締め出すのか)
が問題だと思うのよ。

CamperやGangbangが大多数いても、巨大な悪の軍団と、
それに潜入する少数精鋭部隊、というストーリーが立てば、
2種類のプレーヤー達を一つのゲームに配置できるんじゃないかと。

もしCamperが「オレも格好いい少数精鋭の役をやりたい」
と思っても、やってみれば自分の楽しみ方にあった
ミッションがどれかは自ずと分かるわけで。

愚痴になるのって、相手が何が楽しくてそんなことしてるのかが
理解できないからだと思うのです。だから、十人十色といわずに
どんな楽しみ方があるのかを把握するのも必要じゃないかと。
383名も無き冒険者:2005/09/05(月) 03:01:48 ID:ojxoyXYa
短時間に撃つこと自体を楽しむスタイル の需要が大きいのに、
ドイツ軍にはその需要に対しての、適切なミッションの供給が
不足してる。だから、連合にその需要が流れる。そんな感じ。

大局で負けてても、局地的に優勢な(簡単に撃てる)場所は
あるわけだから、ドイツ軍でも満たせない需要ではないのではと。
384名も無き冒険者:2005/09/05(月) 05:54:52 ID:H1dJWaR8
少なくとも鬱陶しいAIと無敵DDは相手のプレースタイルと関係無くゲームデザインの
話と思う。

DDについてはNAVYな人には悪いけど対策が現実的にDDかAIRしかない超アンフェアな
のが痛いと思うねぇ。

AIについては今更言うまでも無いと思う。

などとこんな鄙びたスレで朝から愚痴ってみたり。


でもAIとDDはちょっと違う。

AIは、まぁ言わなくても愚痴る解ると思います。
385名も無き冒険者:2005/09/05(月) 16:18:11 ID:ZviVnoXm
DD Vs 陸兵器で勝てないのはしょうがないんじゃないかな
無理に弱体化して4号GやシャーマンにDDがぶっ殺される方が
理不尽な気がする

それに、陸海空が存在するこのゲームだと
こういうときは航空支援か味方のDDを求めろという仕様にしてあるんでない?
386名も無き冒険者:2005/09/05(月) 18:06:48 ID:lTQm//AI
兵器の再現性がこのゲームのウリだったんだが
陸兵器でDD壊したいなら沿岸砲でもねだっとこう
戦車で楽に壊したいならBF行こう
AIは旧時代の名残としか言いようがないな

こんな事でゲームバランス議論できるようになったってのが奇跡だよ
387名も無き冒険者:2005/09/05(月) 18:22:13 ID:v/G6NOm+
AIなんかに殺されるやつはMAPもろくに確認しない新兵だけだろう?
388名も無き冒険者:2005/09/05(月) 19:25:00 ID:K1xn3iFJ
>>387
おまえうざいな、死ねよ
389名も無き冒険者:2005/09/05(月) 20:41:29 ID:P5IcMHIF
AIは棺桶その他のLW飛行機にとっては何よりも心強い守り神ですよ。
何度やばいところを街や空港のAI対空砲に救われたことか・・
390名も無き冒険者:2005/09/05(月) 23:08:35 ID:33gWGMWd
AIはなんの前触れもなく復活するので困る。
391名も無き冒険者:2005/09/05(月) 23:52:03 ID:t12tm4gv
知らない人もいるかもしれないので、

AIの地図など
http://www.okw-ressourcen.com/


軍艦ってどこもが装甲されている訳ではないですよね。DDなら脆弱部分も多い気がします。
戦車にヒットポイントはないけれど、軍艦の場合一つの数値では表せなくても被害の累積は現実にありますよね。
それが現状では武装や機関、浮力部分への命中による破壊と浸水でしか表現されていません。それぞれの部分に関しては
貫通や誘爆までシミュレートされていても、全体としては複雑な艦船のダメージモデルはできないんじゃないですかね。
火災が起きたり延焼したり、機関の出力が落ちたり電気が断線したり、船体が歪んだり艦橋の中の人や統一射撃をする
人が死んだり。多すぎです。
ある程度離れた距離から主砲を打ち込んできたら陸上からは手も足も出ないのはわかりますが、
接岸して機関砲を撃ち込んで来るような状況は陸上からもかなりの反撃を受けるでしょうし、
一発で致命的ではないにしても、蓄積の効果があると思います。
392名も無き冒険者:2005/09/06(火) 00:47:18 ID:AHX2sk32
まー実際、短砲身な4号でDDを撃破した例も無いではないしね。
けど、それは余程DDが間抜けじゃないとあり得ないかと。
393名も無き冒険者:2005/09/06(火) 00:51:59 ID:YWPpPZVA
>>391
しかしそんなほとんどの戦場で使われないダメージモデルを作っている暇があるなら
一秒でも早く新しい歩兵ユニットを作って欲しいと思う俺がいる。
重機関銃や火炎放射器、オートマティックライフルマーダー?
394名も無き冒険者:2005/09/06(火) 01:16:29 ID:tai8D2FN
重機関銃は確かにほしい。
でも通常6人ぐらいで運用する重機関銃をどう再現するのかは難しそうだ。
ATGみたいな扱いにすればいいのかな
395y:2005/09/06(火) 05:37:22 ID:vhmbEd51
>394
重機関銃分隊は分隊(10人)が2班にわかれるので、
班員5人のうち残りは予備弾運搬と護衛ですが、
実戦ではそういう教科書的な運用はほとんどしていなく
重機関銃は2人(3人)での運用です。

*横槍ですいません
396名も無き冒険者:2005/09/06(火) 07:44:51 ID:UuEJJ8jA
オートマチックライフルはほとんどアメリカ軍御用達だし
ドイツ不利になるからまだイラネ
397名も無き冒険者:2005/09/06(火) 08:30:05 ID:8h37lFSU
つMP-43
もしくはFG-42
398名も無き冒険者:2005/09/06(火) 10:26:05 ID:xlXxeFVl
slot1 拳銃
slot2 三脚
slot3 弾帯
slot4 ナイフ
399名も無き冒険者:2005/09/06(火) 14:08:00 ID:Itqrfo36
Flak30ってBf109Eと同じ機関砲を使っているんですか?
400名も無き冒険者:2005/09/06(火) 21:24:14 ID:8h37lFSU
別物ですぉ

109Eの搭載砲はMG-FF航空機関砲で、スイス・エリコン社の製品の改良版。
flak30は対空機関砲。MG-FFより初速は大きいけど、重たくてでっかいので、
飛行機に積んで使うには向いてませんでした。

なお、109FはMG151/20を搭載。FW109A4はMG151/20とMG-FFの二本立てでした
401y:2005/09/06(火) 22:50:55 ID:vhmbEd51
>397
しぶい!同感です。
402名も無き冒険者:2005/09/06(火) 23:26:56 ID:4y3V9k/H
ついこないだ始めたばっかの新兵なんですが戦場で死んだとき
自分の死因、というか誰に殺されたとかどの方角から撃たれたとかまったく分からなくて困るんですが。
敵の場所を知るのはやっぱり音ですか?
403名も無き冒険者:2005/09/06(火) 23:39:09 ID:d620SQ2j
>>387
まあまあ。
ボクはAI避けるの上手です、何て自慢してどうするんだw
今のMAPならズームすれば配置が分かる事くらい知ってる。
でも要る要らないで言ったら要らんでしょ?なんせコンピュータな訳だしサ。

でも矛盾するけど、実は対空用のAIはもっと増やしても良いかなとか
思っている。自分勝手かも知れないが。本来はLo & Slo=死(対戦末期
は別)の筈が余りにもAAAが少なすぎて好き勝手に空中サーカスやっ
てる。FBにAIのAAAが無いのは正直あんぐりですよ。

でなければ、Spawnして引継ぎ操作可能な半AIのAAA壕かなぁ。

別の階級(例えば陸に対して海・空)の支援が無いと撃退駄目なのがDDのイタイ
ところだと思う。完全に究極CAMP兵器状態。1ソーティー60Killsとかサ。
全然スゴイとか羨ましいとか思わないけどw)、やっぱバランス的によろしくない.

>>402
やっぱり音ですね。
3D サウンドにしてます?あとヘッドフォンがあると方角わかりますよ。
毎回音がアップデートされるたびに新兵に戻った気になるくらい音は重要です。
慣れれば音で状況判断できます。
404名も無き冒険者:2005/09/07(水) 00:14:19 ID:FCBs/hwa
>>402
経験と勘とニュータイプ能力。正直自分を撃った香具師を視認とか耳で聞こえるとかは
そう無いと思う。殆どの場合聞こえた時には既に死んでいる。対戦車戦闘ならエンジン
音とか砲撃音でかなりいけるけど。
405名も無き冒険者:2005/09/07(水) 00:52:19 ID:nQiKZblD
しかし、今パッチで音関係が嫌な感じになった。
今までならかなり正確に方向が分かったんだけど、今回は
真ん前ばかりが妙に良く分かって、それ以外はかなりアバウト。

まー、実際も障害物で色々影響されたんだろうけど、気に入らないな。
406名も無き冒険者:2005/09/07(水) 01:05:14 ID:rgV9YjiM
>>402
404氏にわりと同意。
戦車の場合は方向がわかりやすいけど、
infは死んだ時にはいまいち方向特定しにくい気がする。

infでの死亡率を下げる簡単なテクとしては、
まっすぐは走らない。(左右にマウスを振ったり、緩急をつける)
目的地には遠回りする。
Spawn地点そばに敵の気配がある場合は、何回かDespawn画面で索敵。
一番重要なのは、「むやみに動かない・撃たない」ですな。

ひとまず簡単に経験値を稼ぐならSpawnableDepotにMissionが立ったら、
そこから出撃して隙間から撃ってkill稼いではRTB(重要)するのがよいかと。
407名も無き冒険者:2005/09/07(水) 17:06:41 ID:/RjOr+uI
木の実がでかいハチみたいでキモイ件について。
408名も無き冒険者:2005/09/07(水) 23:32:43 ID:cs5WNjeW
あれはワラジムシの裏だろう。
409名も無き冒険者:2005/09/08(木) 07:47:41 ID:SaT+tHCQ
>403
DDのバランスが悪いという前提で
403なら、どういう事をすれば、バランスが取れるか
参考までに聞かせてもらえないかな?
煽りとかそういう意味でなく、好奇心で。
410名も無き冒険者:2005/09/08(木) 09:45:26 ID:OuUljOWS
漏れ403じゃないけど、全体的に数のバランスが悪すぎるのがいまいちだと思う。
その最たる例がDDだけど、まじで数がおおすぎるんだよね。
他にも歩兵の数にくらべて戦車の数も多すぎるし、飛行機の数も多すぎる。

兵器個々のバランスはそんなに悪いとはおもわないよ。
411名も無き冒険者:2005/09/08(木) 10:02:46 ID:4W9VViD3
ATRはせめて拳銃持たせてくれ
412名も無き冒険者:2005/09/08(木) 11:02:49 ID:DE1TSK8p
>>410
ただ、バランス悪いといって戦車の数を減らしてしまうと戦車の競争率が激しくなって
戦車に乗れない人たちがいっぱい出てしまうからね・・・。

Player人数自体が減ってしまいそう。
413名も無き冒険者:2005/09/08(木) 13:31:54 ID:THkYUf9e
史実に基づいた構成比にしたら
飛行機に乗れる奴なんか各陣営一桁になってしまう罠。

MAP広い割に総プレイ人数が少ないから
infワラワラという訳にも逝かんし。
414名も無き冒険者:2005/09/08(木) 13:37:18 ID:xgn3ncc+
そこで歩兵無料化ですよ
415名も無き冒険者:2005/09/08(木) 14:56:15 ID:TvBObtIN
パッケージ販売でお金とってないから、無料化はかわいそうだよw

せめて月300円くらいで…
416名も無き冒険者:2005/09/08(木) 16:24:01 ID:3rlG8y0Z
ライフル歩兵のAI化・・・
集団で一直線に街へ突っ込んでくるロシア兵みたいなのしか作れないかな。
417名も無き冒険者:2005/09/08(木) 17:13:59 ID:THkYUf9e
>>416
単純なAIで作れそうな動きとしては
ブッシュや建物を中継して移動、開けた場所ではジグザグの回避運動しながら前進
索敵範囲に敵がいたら味方に報告後、物陰に臥せって何時間でも隠れ続ける。
距離毎に攻撃性向定めといて、遠ければやり過ごし、近ければ狙撃。


書いてて思った
漏れより確実に強い。
418名も無き冒険者:2005/09/08(木) 19:08:25 ID:cipWGZUl
>>415
俺パッケージで買ったんだけどなぁ・・・
419名も無き冒険者:2005/09/08(木) 19:09:45 ID:ex0Tqk5F
これって、最初の30日間は無料らしいけど、キーを取得するのに
費用がかかるの?

アカウント登録して、はじめようとしても公式HPに飛んで
始まらないんですけど。
420名も無き冒険者:2005/09/08(木) 20:54:08 ID:NHsAZOjj
アイテム課金にすればわはは
421名も無き冒険者:2005/09/08(木) 22:05:03 ID:5QtlVBH8
新兵ども、うぜぇぇ。
さっさとしねや。
422名も無き冒険者:2005/09/08(木) 22:13:15 ID:I5pypOPm
おまえも死ね
423名も無き冒険者:2005/09/08(木) 22:44:57 ID:DekvgAGN
AIマシンガンにロックオンされないコツってありますか?
歩兵で突撃するときいつも自分だけロックオンされる気がするのですが。
死角から回り込むしかないんでしょうか?
424名も無き冒険者:2005/09/08(木) 22:53:51 ID:I5pypOPm
AIMGは前に行くと延々ロックされます、AIなので木の陰でも視界に関係なく撃ってくるので面倒ですが迂回しましょう。
425415:2005/09/09(金) 10:41:20 ID:buQMTDpp
俺もパッケで買った。。。orz
426名も無き冒険者:2005/09/09(金) 19:47:59 ID:LFfzrpx0
今更気がついたのだが、照準機を出すたびに上部ハッチを大解放して
機銃掃射や手榴弾で簡単に倒される、III号突撃砲B型の照準が
ハッチを閉じたまま使えるよう改良されてたんですね。
427名も無き冒険者:2005/09/09(金) 22:21:49 ID:i7jGoXAq
>>426
敵戦車に正面きって戦いを挑めないカラダになったよ・・・
428名も無き冒険者:2005/09/10(土) 00:33:02 ID:/I9GgIma
3凸の正面ののぞき穴ってそんなに狙われやすい? まさかあの形状のせいで
穴に向かって弾が飛び込みやすくなってたりするのかな。
429名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:05:19 ID:BcD1W/+R
最近経験値の入り方が変わってしまったので質問させてください

たとえばOpelですが、MSP作って味方が出撃したら点数貰える気がするんですが、
単にATGを牽引して帰ってきた場合とかどうなるんでしょうか・・・
430名も無き冒険者:2005/09/12(月) 09:46:48 ID:M9T0Th2v
>>429

味方が誰も出撃しなかったらポイント0なのか?
あれってMSPから出撃した奴に10ポイントじゃなかったっけ?

あと、ATGを牽引しただけでは駄目だろ。
431名も無き冒険者:2005/09/12(月) 16:21:11 ID:hsZOsSq3
すんまそん、1年ぶりくらいに再開して、勝手が全然ワカランのですが
ミッション立ってない町から勝手に出撃してちんたらマラソンするのって
できなくなった?
432名も無き冒険者:2005/09/12(月) 17:32:20 ID:jbyLcFsX
>>431
ミッションからしか出撃できません。既にアクティブな(一つ以上のミッションが立っている)旅団に
新たにミッションを追加するのには以前必要なのと同じ階級でいいはずです。
433名も無き冒険者:2005/09/12(月) 18:38:17 ID:O9sqPLQb
>>432
階級事態は同じかもしれないが、階級の細分化によって、以前の階級より現在の階級のほうが低くなってるはず。
だから、以前立てられたけど、現在立てられないってことがある。
434名も無き冒険者:2005/09/13(火) 15:41:16 ID:Xa4Qwd0e
>以前立てられたけど、現在立てられないってことがある

それが本当なら今頃相当な反感を買ってるでしょ。
435名も無き冒険者:2005/09/13(火) 20:12:33 ID:/PYrF03L
>>434
本当なんだけど
現に俺そうだし。

反感買ってるかどうかはしらねーけどさ

調べてから書き込めよ。キチガイ。
436名も無き冒険者:2005/09/13(火) 21:49:59 ID:1U/8Pg06
反感というか、もう猛烈に窮屈になってるよね。軍隊としては今までが自由にすぎたのかも
しれないけど、ゲームとしてはどうなんだろうってくらいに。
437429:2005/09/13(火) 22:07:27 ID:Pq9LbNer
>>430
RESありがとう
MSP作った時点で点数があるのかどうかは分かりません・・・
でも自分のMSPから味方が出撃するたびに1点、なような気がします。
あくまでも勘で、データがあるわけでもないですw

あと知りたいところとしては、
SapperでのFB爆破です・・・
たとえば無傷のFBに4発しかけて、Despawnした場合なんか
点数になってるんでしょうか・・・
438名も無き冒険者:2005/09/13(火) 22:14:07 ID:C6ckRm+w
>>435
ちょっと言いすぎだが、俺もミッション立てれなくなった。
さらに今まで乗れてた機体でも乗れなくなったのがあるような・・・
昔Spit5乗れたような気がするが、いま乗れなくなってた。
439名も無き冒険者:2005/09/14(水) 10:35:24 ID:w+SOh4pY
>>435

端から見ると、君がキチガイに見えるよ。
440名も無き冒険者:2005/09/14(水) 10:53:07 ID:TFyF7QC+
まぁ、旅団指定、ミッション指定で
ゲーム密度は多少濃くなったと思うよ。

侵攻/防衛のメリハリもついて
戦略的にも動かしやすくなってるだろうし。
441名も無き冒険者:2005/09/14(水) 17:53:06 ID:zSr+5ol6
飛行機に積んである魚雷が撃てない・・
442名も無き冒険者:2005/09/14(水) 19:57:33 ID:CPfXN2rN
>>435
典型的なゲーム脳ですね。キチガイさん?
443名も無き冒険者:2005/09/14(水) 20:42:12 ID:P4ao4xcP
荒れたときは.convを発表しろとの神のお告げが。

漏れの.convは250m。 BnZで相手が旋回したときなんかこっちのほうが有利・・・かな・・・。
爆撃機とかはこの距離じゃ20mm全弾ぶち込んでも撃墜できないのが玉に瑕。

↓Hurricaneって以上に堅くね?
444名も無き冒険者:2005/09/14(水) 21:01:20 ID:i1yeT+v0
つーか、マンコ
445名も無き冒険者:2005/09/15(木) 00:36:47 ID:yAe3Xv9T
チンコも捨てがたい
446名も無き冒険者:2005/09/15(木) 10:23:34 ID:6UjNmSS7
硬いというより、20mmが弱すぎるんじゃね?
447名も無き冒険者:2005/09/15(木) 13:36:51 ID:eOqWmadf
20ミリってまだ豆鉄砲のままなんだ
448名も無き冒険者:2005/09/15(木) 16:15:55 ID:ta+OiOk9
09Eの20mmだけでしょ、09Fは普通にHurriIIも倒せる。 
あとFlak30もかなり豆鉄砲化したよね。
449名も無き冒険者:2005/09/15(木) 19:07:08 ID:zsGnMvQI
このゲームのアカウントを一時停止したいんだが、
どうやってやるの?
公式からアカウントのページへ行っても変更できるような
ところがみつからないんですけど。
ご存知の方お願いします。
450名も無き冒険者:2005/09/15(木) 19:36:40 ID:IJTxSqXe
>>449
アカウント管理画面から
SUBSCRIPTION(支払い) 項目見て

・I WOULD LIKE TO UNSUBSCRIBE FROM WW2OL. (私はWW2OLの支払いを停止したい)

これを選択。
451名も無き冒険者:2005/09/16(金) 08:36:39 ID:JXNYh+Op
>>450
感謝!
SUBSCRIBEのところでちゃんとUNSUBSCRIBEになったよ。
452名も無き冒険者:2005/09/16(金) 13:43:58 ID:2vMwvKje
昨夜RDPが回ったが、LWの戦闘機が09Eのまま据え置かれてるのは何かの罰ゲームなのか?
このままだとSpitIX&P-38vsBf109Eという、まさに悪夢の対決が実現しかねないぞ。
453名も無き冒険者:2005/09/16(金) 14:04:26 ID:mRI+XHBA
そこで対空砲火祭りですよ。
454名も無き冒険者:2005/09/16(金) 17:54:48 ID:eJwLRjB2
対空砲撃つのってなんか好き
まぁ当たんないんだけどね
455名も無き冒険者:2005/09/16(金) 18:04:40 ID:tXoXvvZ2
40mmボフォース砲を撃って遊べるのはWorld War II Onlineだけ!!
456名も無き冒険者:2005/09/16(金) 18:46:32 ID:W69AVeR/

そんな売り文句ヤダなぁ・・・
457名も無き冒険者:2005/09/16(金) 19:52:20 ID:mRI+XHBA
対空砲で戦車撃ってるのはWW2OLだけ!
458名も無き冒険者:2005/09/16(金) 20:28:29 ID:ARsxJc4O
必死で対戦車砲や対空砲撃てるのはこのゲームくらいだしな
459名も無き冒険者:2005/09/16(金) 22:06:39 ID:tXoXvvZ2
大砲オタにはたまらんと思うんだけどなぁ、軍オタにもっと人気あっていいと思うけど。
460名も無き冒険者:2005/09/17(土) 10:15:03 ID:ZaUswQuV
>>452
まぁ、たまには年中09E対Dewo、09F対P-40などという悲惨な戦いを続けているFAFの
苦労を偲ぶのも悪くはないかと。
461名も無き冒険者:2005/09/17(土) 14:21:08 ID:BqlfOaXH
>460
一見ぼろ負けに見えるFAFだけど
実はグローバルステータスによるとDewoの勝率は初期に登場した時期
に使い方が分からない状態で運用されたため累積の勝率こそ高くないけど(0.69)

使い方が分かり始めた時期からは勝率が1.xx フライトモデルが変ってからは
1.3〜1.5など、Spitfireより勝率が高かったりするんだ
P-40対09Fに対してもグローバルステータスでは累積勝率0.92
SpitVS09Eの勝率0.91とほぼ変わらないようです
462名も無き冒険者:2005/09/17(土) 22:14:49 ID:3HJpV/5k
Dewoには09Eみたいな豆鉄砲じゃない、使える機関砲がついてるからね。
ちゃんと高度をとってくるDewo使いはむしろSpitVより怖いくらいよ。 FAF相手では
6時を取られても急降下で逃げるわけにはいかないので。
463名も無き冒険者:2005/09/17(土) 22:22:51 ID:zHt7ggX6
d520には低空での格闘戦がオススメ
464名も無き冒険者:2005/09/18(日) 11:13:13 ID:NMvKLDzU
久々にゲームしようと思ったら、パッチは上手く当たっているはずなんだけど
何度やっても練習サーバー(非オンライン)に上がってしまいゲームができないのだが
これはどう言うことなのか?誰か教えてください。お願いします。
465名も無き冒険者:2005/09/18(日) 13:31:49 ID:DmiXEBFk
>>464
1.196になってる?

そして
C:\Program Files\Playnet\Playgate\PlayGate.exe
これをクリックしてる?(設定いじってなければこれでOK)
466名も無き冒険者:2005/09/18(日) 16:54:10 ID:twJhLEy0

  『 ゲームのなかの戦争  あなたは人を殺せますか? 』 制作=日本テレビ
NNN ドキュメント’05 http://www.ntv.co.jp/document/
2005年9月18日(日)24:25〜25:20/55分枠

 スペースインベーダーのゲーム画面 全国の自治体がゲームソフト販売の規制に乗り出した。
相次ぐ凶悪事件の加害少年達が、暴力的なゲームに熱中していたからだという。

一方、9月に開催されるTOKYO GAME SHOWには15万人超の来場が見込まれている。
ファミコン誕生から22年、TVゲームは一兆円産業に成長した。しかしそのルーツが、
原爆を生み出したマンハッタン計画にあることはあまり知られていない。
クリエイター達はゲームの中にどのようなメッセージを込めてきたのか?
ゲームの中の戦争が戦後という時代を映し出す。


芸スポ速報板 【テレビ】ドキュメント番組「ゲームのなかの戦争…あなたは人を殺せますか?」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1126845606/

実況板 【ゲームの中の】ドキュメント'05【戦争】
http://live21.2ch.net/test/read.cgi/endless/1127017550/
467名も無き冒険者:2005/09/18(日) 17:34:57 ID:/EuNAhSb
キノコやカメを踏んづけるなんで残虐なゲームは許しません。
468名も無き冒険者:2005/09/18(日) 17:48:48 ID:JF/IAa4Z
格闘ゲームなんて相手を力で叩き伏せるんだぜ
469名も無き冒険者:2005/09/18(日) 18:01:36 ID:85jMD/lh
エゲレスつえー。
フランチェよえー
470名も無き冒険者:2005/09/18(日) 19:24:27 ID:2L1ljuyk
最弱候補のイタリア軍導入マダー?
471名も無き冒険者:2005/09/18(日) 19:39:41 ID:QJehqTIT
>>469
空は散々だけど、陸ならお仏蘭西強いぞー。なんつっても装備品が亜米利加様の横流しだ。
472名も無き冒険者:2005/09/19(月) 11:04:58 ID:8xxY0AqU
パッチがあたってからプレイできねー

最初のロードの画面で、もう少しでロードが終わる寸前で
おちてデスクトップの画面に戻るよ

みんなはプレイできてる?
473名も無き冒険者:2005/09/19(月) 11:50:57 ID:On1OdTQa
まさに「つぎはぎ」だらけの粗悪品ですね。
474名も無き冒険者:2005/09/19(月) 12:06:55 ID:ArHf418z
そろそろドイツの工場がやばくなってきたね。 せめて09Fが出るまで
持ちこたえてくれ・・・
475名も無き冒険者:2005/09/19(月) 22:51:27 ID:A5BKzQjY
>465さん
ありがとうございます。
でもしっかり、パッチはあたっているようですが、何度やっても
シアターにあがれず、オフラインになってしまうのです。
476名も無き冒険者:2005/09/19(月) 23:18:39 ID:514fXDvF
>>472

ああ、うちもそれなる。
一瞬画面が真っ白になってチカチカした後に。

でも何度か立ち上げているうちにたまに起動するのが謎。
477名も無き冒険者:2005/09/20(火) 01:31:06 ID:7Ar2KksL
>>474
努力はしてるんだが…もうだめかもわからんね。
478名も無き冒険者:2005/09/20(火) 02:31:27 ID:KXgL4UI2
日航機墜落事故のパイロットの有名な台詞ですね。
479472:2005/09/20(火) 10:47:48 ID:4fdGiGxF
>>476

再インストールしたらOKでした。

いまだにADSL1.5Mだから本体のダウンロードに
時間がかかるかかる
480名も無き冒険者:2005/09/20(火) 12:30:40 ID:+KIAB6O7
無料キャンペーンはないのかあ
481名も無き冒険者:2005/09/20(火) 14:28:18 ID:nDSTDATS
>>480
夏休み後半に無料キャンペーンあったばっかだから
次来るとしたら冬になるんじゃないかね。
482名も無き冒険者:2005/09/20(火) 22:56:35 ID:2SxfsRXk
空襲警報のサイレンがいつの間にか実装されているようだけど、
これってEWS点いてる間、ずっと鳴ってるの?
483名も無き冒険者:2005/09/20(火) 23:04:45 ID:0kYQgab2
サイレンうるせー。イラネ
484名も無き冒険者:2005/09/21(水) 15:49:43 ID:T8qMwlX/
>>482
街に接近してきたときに鳴るっぽい。
複数の爆撃機が街の上を飛び回ってると鳴りっぱなしらしい。

しかしこの音は何とかならんもんかね。
役に立たないし、うるさくて対戦車戦闘が不利になるし。
485名も無き冒険者:2005/09/21(水) 16:12:01 ID:OLmBJz4r
>>484
サイレンに該当する音源ファイルを探して空白に置き換えるとか。
486y:2005/09/23(金) 23:53:29 ID:1Wkj021P
>475
解決しましたか?
実は私もゲームできない状態で同じ様にオフラインと練習サーバー(シアター)
になってしまいます。
アカウントはアクティブだし、PLAYGATEも1.19だし、ゲームも1.197入っているつもりだし
他に原因が考えられないな。。。。

操作方法が悪いのかな?




487名も無き冒険者:2005/09/23(金) 23:54:48 ID:JLbc6LkW
488名も無き冒険者:2005/09/24(土) 00:26:41 ID:DmMqQ8cs
>>487の画像のチャットうけるんだがw戦車きた ヤバイってw
489名も無き冒険者:2005/09/24(土) 00:39:52 ID:zyAzllaQ
>>488
あれは、チャットじゃなくてスポット(敵発見報告・右上のマップに表示される)だよ。
ちなみにユーザーが自由に作れるので、フルメタルジャケットみたいなのにする事も出来る。
490/_了 ゚Д゚) ◆VdWWIIol/w :2005/09/24(土) 07:01:59 ID:+vYvJmpV
新しい開発中の草むら、ひまわりいらねーんじゃねーの。。。
でもこんだけ生えてたらかくれんぼが楽しそう。
491名も無き冒険者:2005/09/24(土) 09:28:21 ID:N2CF0Mi+
グラフィックはいいから
もうちょっと前線に人口集中するようなつくりにしてくれ・・・
492名も無き冒険者:2005/09/24(土) 10:15:43 ID:zxdoCxrW
前線に人口集中はいいから
もうちょっとグラフィックなんとかしてくれ・・
493名も無き冒険者:2005/09/24(土) 10:50:19 ID:sdKrtsP9
そろそろ曇りや雷雨のような天候も再現して欲しいよな。
あと夜も今みたいな短縮時間でなく、出来たらもう少し長時間にして欲しい。 
ドイツにとって、夜間攻撃は敵爆撃機に悩まされることなく行動出来る
唯一の時間帯なのだから。
494名も無き冒険者:2005/09/24(土) 18:18:15 ID:tc2jGRib
グラフィックも人口はいいから
もうちょっと処理が軽くなるようにしてくれ・・
495名も無き冒険者:2005/09/24(土) 22:55:08 ID:U0HYvm1R
最近重すぎてゲームにならんのでaceshighやってる orz
496名も無き冒険者:2005/09/26(月) 11:10:58 ID:FD8TL2eP
久々に遊ぼうと思ったら、アップデートを5回もやらされた。。。
それだけで30分費やした。。。

寝た。
497名も無き冒険者:2005/09/28(水) 17:46:48 ID:itHKRpDA
次のRDPでほとんど近いタイミングでフォッケにスピット9・シャーマンと役者がそろうね。
戦況も五分だし今期はなかなかおもしろい。
498名も無き冒険者:2005/09/29(木) 11:52:16 ID:rNzhqiE8
スレタイもそのうちバトルグラウンドヨーロッパになるのかな。
ww2olの方がスケール大きい感じがして好きだけど。
499名も無き冒険者:2005/09/29(木) 13:32:42 ID:yaU31FKa
>>498
太平洋戦線とかアフリカ戦線とか
永久に実装されないだろうからなぁ。
500名も無き冒険者:2005/09/29(木) 18:46:18 ID:rNzhqiE8
10年潰れなければ可能性はある。
501名も無き冒険者:2005/09/29(木) 23:10:58 ID:yH0XNrua
たとえ実装されても参加者が増えなきゃ、ゲームにならんし。
502名も無き冒険者:2005/09/30(金) 06:39:10 ID:FQta181O
大きく増えもしないし減りもしない、変なゲームだしね。
ttp://www.mmogchart.com/Chart3_files/Subscriptions_12180_image001.gif
503名も無き冒険者:2005/09/30(金) 10:07:12 ID:bnddf7nm
まあなんか宣伝が下手糞な気がするけど
504名も無き冒険者:2005/09/30(金) 11:20:33 ID:ZNE2cR1K
PlanetSideもまあまあ安定してるし、MMOFPSって結構優良なコンテンツかもしれん、地味だけど。
505名も無き冒険者:2005/09/30(金) 22:13:22 ID:7ifhVyg8
>502
UOがない。。。
506名も無き冒険者:2005/10/01(土) 11:58:43 ID:U1HCfwy3
>>505
上のチャートはクライアントが120000以下の少数なゲームですね。
UOやFF,EQなんかのビッグタイトルはこっち↓
ttp://www.mmogchart.com/Chart1.html

507:2005/10/02(日) 08:16:47 ID:Ips0Pj7i
中の下 ということなんですね
508名も無き冒険者:2005/10/02(日) 19:28:13 ID:MAfkxF+2
この局面でpak38がキタか。
これでもう安泰か!?
509名も無き冒険者:2005/10/02(日) 22:42:26 ID:PrBumo0R
Fw190乗ってもかてねぇ。。。orz
510名も無き冒険者:2005/10/02(日) 23:09:51 ID:qxLHgFgF
JUNKMETALは終わっちゃったよ。

金ためて、装備揃えないと強くなれないらしい
から、MMOFPSに入るのかどうかわからないけど。

にしても、リネとリネ2が意外なほどに強いですね。
EQとUOが意外に少ないし。WoWは、私全然知らない。
そしてWW2OLはVerup後の評価のしようがない。
511名も無き冒険者:2005/10/02(日) 23:26:48 ID:YKLwI2HT
>>509
勝てなくても負けない戦いはやりやすい。
512名も無き冒険者:2005/10/03(月) 02:09:30 ID:ofPe8lQ/
>>509
上手い奴はどんな機体でも上手いよね。
俺も今日HurricaneMK.1の凄腕パイロットに翻弄されまくった。
まあ性能差がありまくりだから撃墜はされなかったが
513名も無き冒険者:2005/10/03(月) 11:13:26 ID:glsH4Axi
>>510
EQもUOも流石に古すぎる。EQ→EQ2の乗り換えも進んでない。
リネは韓国で根強い人気が持続。

WoWは元々RTSだったゲームのMMO化。
若干AIM要素はあるけど、基本はマスゲーム。
514名も無き冒険者:2005/10/03(月) 16:19:13 ID:BLXQQVz5
運んだ戦車を盗まれる! ハイッ
 (( (`Д´) (`Д´)
  (/ /)  (/ /) ))
  < ̄<  < ̄<

あるある探検隊!
 あるある探検隊!
 _(Д´ )  _(Д´ )
  ヘ|  |\  ヘ|  |\
    <     <

あるある探検隊!
 あるある探検隊!
  ( `Д)_ ( `Д)_
 /|  |ヘ   /|  |ヘ
   >       >
515名も無き冒険者:2005/10/03(月) 16:20:47 ID:BLXQQVz5
新兵味方に煙投げ! ハイッ
 (( (`Д´) (`Д´)
  (/ /)  (/ /) ))
  < ̄<  < ̄<

あるある探検隊!
 あるある探検隊!
 _(Д´ )  _(Д´ )
  ヘ|  |\  ヘ|  |\
    <     <

あるある探検隊!
 あるある探検隊!
  ( `Д)_ ( `Д)_
 /|  |ヘ   /|  |ヘ
   >       >
516y:2005/10/03(月) 22:37:29 ID:IeSfz9Cc
今私の息子(小6)が私の使っていたUO(UOを引退した後もマルチアカウントでしたが、お金は払っていました)
を受け継いで遊んでいます。
私は流石にもう飽きたけどね。
今、仕事が忙しいけど、遊ぶならWW2OLだけさ!
517名も無き冒険者:2005/10/03(月) 23:44:05 ID:VbB5uHVm
sdkfz232はなんであんなに不安定なの?
実際すぐひっくり返ってたのかな。
518名も無き冒険者:2005/10/04(火) 00:26:26 ID:Z4bKNKdH
デフォルトのステアリング設定が操舵と同時に片輪ブレーキまでかけるようになってる
実車にそんな機構があったのかどうかわからないけど、key mapperで
left(right brake)を解除するとコケにくくなる。スピン癖は相変わらず。
519510:2005/10/04(火) 01:23:51 ID:Dhw/6h6t
>>513
おぉーう、興味深いお話です。AoCならやったことが
あるんだけど、あのゴチャキャラの中の1キャラを
演じるのを考えると、かなり悲惨な目にあいそうですね。
しかしマスゲームとはナイス表現です。

>>514 は耐えられたのに、 >>515で吹いたw
520510:2005/10/04(火) 01:27:32 ID:Dhw/6h6t
で、肝心のとこ忘れてた。各国(日本 韓国 アメリカ 欧米…)の
MMOゲームのアクティブゲーマー人口の変化を、時間を横軸に表を
作ると面白そうですね。韓国の急増がすんごいことになりそう。
アメリカのゲーマ人口がどう動くかも興味あるし。
521名も無き冒険者:2005/10/04(火) 09:12:16 ID:3ZeDGlOk
急増というか、韓国は割りと早くからネトゲ人口は多いんじゃないか?
日本のコンシューマとか販売禁止されてたから、PCでゲームするのが主流で
その分ネトゲが流行るのも早かった.。 と聞いたことがあるが
ネトゲに関しては少なくても日本よりは先進国だ罠
522名も無き冒険者:2005/10/04(火) 11:59:35 ID:W35La8TG
ネットワーク環境も日本は政府のてこ入れが遅くて、ここ数年で劇的に進歩したけど
その前まではむしろてこ入れの早かった韓国に遅れていたらしいし。

今はようやく指標的には世界トップレベルかな。
523名も無き冒険者:2005/10/04(火) 13:23:33 ID:CEs2/guV
あと違法コピーも流行ってて採算とれるのがネトゲくらいだとか
524名も無き冒険者:2005/10/06(木) 12:57:09 ID:VaiPGbUV
そのせいか日本じゃコンシューマで出るようなのがネトゲであったりするね。
漫画をゲーム化したのとか、メインストーリーがあって職業じゃなくて決まったキャラ選ぶのとか。
525名も無き冒険者:2005/10/06(木) 14:25:43 ID:5hIWGWKS
そして、パッケージと違ってある程度以上の期間プレイして
くれないと困る。だから、高レベルキャラを絶対的に強くして
「俺強い」な気分にさせて繋ぎ止める…と。

WW2OLは課金方式でも簡単に辞めたり再開したりできるようにしてるし、
「遊びたいヤツは遊べ去る者は去れ」でコンスタントにやってけてるのは
結構すごいのかも。
526名も無き冒険者:2005/10/06(木) 18:19:45 ID:dteOAzoC
これで、空軍新兵の待遇がもうちょっとまともだったら良かったんだけどね。
527名も無き冒険者:2005/10/06(木) 21:48:26 ID:fpEsLM4U
連合海軍、いまだDD乗れない俺が来ましたよ(笑)
528名も無き冒険者:2005/10/07(金) 13:14:04 ID:2jWt3QhG
529名も無き冒険者:2005/10/07(金) 21:28:33 ID:Z6Do7lme
>>528
ムービーだけみるとすごく楽しそうに見えるな
530名も無き冒険者:2005/10/08(土) 06:38:48 ID:st2ZCBTl
ティガーって今あるの?
531名も無き冒険者:2005/10/08(土) 08:19:09 ID:YeOSrbgn

>>529

実際は楽しくないのかよ!(w
532名も無き冒険者:2005/10/08(土) 10:05:08 ID:W3/MvnAO
>>530
オフライン専用
>>531
むしろ修行系だしな さもありなん
533名も無き冒険者:2005/10/08(土) 19:52:21 ID:ofRl49ss
なんかもう枢軸の侵攻が早すぎ。
またすぐリセットかかっちゃうよ。
連合で遊んでみるかな。
534名も無き冒険者:2005/10/09(日) 19:12:50 ID:fxuEUS2N
正直、Pak38が出ると負ける気がしない
535名も無き冒険者:2005/10/10(月) 23:43:13 ID:bVuJv+O3
正直、Fw190が出ると勝てる気がしない。 性能云々より、地上要員含めて手練れがごっそり枢軸に
乗り換えちゃって戦線維持できないくらい人が減る。
536名も無き冒険者:2005/10/11(火) 00:23:12 ID:VmccMSLP
1キャンペーンずっと陣営固定とかやったら人減るかな?
537名も無き冒険者:2005/10/11(火) 10:36:54 ID:8g11k1kT
>>536
減る。まず自分がいなくなる。
陣営移動はプレイヤーの権利だと思う。

常に負けている陣営について押し寄せてくる敵に翻弄されるのが楽しくて仕方ないんだよ…
味方の「もうだめだ」「fallbackマーダー」みたいなチャットすらたまらん。
勝っているいても押せ押せでつまらない。
538名も無き冒険者:2005/10/11(火) 15:05:27 ID:hGK4stsN
>>537
お前はオレか
後退防御戦とかに快感を覚えてたらやっぱダメだよなぁ

でも陣営固定は賛成
539名も無き冒険者:2005/10/11(火) 19:18:22 ID:zMV0H5b4
導入が検討されてる、
陣営を固定してると上のレベルの兵器を優先的に使えるってのが入ればいいんでは。
540名も無き冒険者:2005/10/11(火) 19:20:50 ID:7qS2AqI7
>>539
いいね〜。
更に、
エースに成るとスピナーの色が変えられるとか欲しい。
541名も無き冒険者:2005/10/11(火) 20:50:01 ID:7qS2AqI7
!!
鯖落ち??

完璧な待ち伏せKILLだったんお
542名も無き冒険者:2005/10/11(火) 22:30:44 ID:vZKbJSFL
1年ぶりに復帰してみたが、日本人プレイヤー減ったねぇ…
543y:2005/10/11(火) 22:55:52 ID:ZP0mDCyn
だって、ゲームできないんだもん。。。。。泣き
練習サーバーにはつなげるので、そこで遊んでいます。。。。高笑
544名も無き冒険者:2005/10/11(火) 23:22:04 ID:Wpa0BhXx
やっぱ、日本語の遊び方解説ページが消えたのが最大の原因だろうな。
唯でさえ複雑極まりないゲームなのに…。
おかげで新規に始める人が全くいなくなった。

飛行雑技団の解説ページとかもさすがに実状にあわなくなってきているし、なんとかせにゃあかんなあ。

以前、DHEにあった解説の雛形でもあれば、現バージョンに合わせて書き換える位
やってもいいんだがなあ。
さすがに1から書き起こすのは荷が重い。
545名も無き冒険者:2005/10/11(火) 23:28:45 ID:zMV0H5b4
自分もまた一ヶ月間くらい復帰しようかと思ってる所なんだけど、
フォーラムが公式の日本語フォーラムできたから、
日本HQページの方のはWikiに移そうかなんて話が出てるよね。
以前の初心者ガイドのキャッシュとかが残っていれば、Wikiに書き直したりできるかもね。

自分はいつまで経っても初心者だから、誰かがちょこっと雑にWiki書いてくれたら、
初心者の視点からそれやってみて、わかり辛いところ指摘したり、補完したりくらいなら
できるかなとは思うけど。

wiki化の話は実際に進めているんですか?
546名も無き冒険者:2005/10/11(火) 23:30:18 ID:zMV0H5b4
これの話ね。

http://hqjp.wwiionline.com/modules/news/article.php?storyid=165

> [ご意見募集]
> このJPHQサイトはしばらく移行期間を置いたのちに、現行のログイン制を廃止して
> wikiあたりに移行しようと思っています。

漏れ賛成〜
547名も無き冒険者:2005/10/12(水) 00:24:16 ID:DirdvzcY
>>545
Wiki化の作業はけっこう進んでるらしい
漏れも補完くらいならできるかな
548名も無き冒険者:2005/10/12(水) 00:53:17 ID:KJnNFWEy
いいねいいねー
549名も無き冒険者:2005/10/12(水) 10:09:54 ID:UjduZ8vW
"lol"の言葉の意味を間違って使ってた・・・。
悲しみの意味で使うものだと思ってた。
550名も無き冒険者:2005/10/12(水) 12:16:43 ID:NEmKA2P9
>>549
lol
551名も無き冒険者:2005/10/12(水) 12:18:16 ID:7aFdL/qm
ちょwwwおまwwwwwwwww
552名も無き冒険者:2005/10/12(水) 13:40:06 ID:fXZmPbx8
549はたくさん敵を作ったに違いない。
553名も無き冒険者:2005/10/12(水) 15:56:18 ID:wd+MbsSk
なんでい個人でwikiをこっそり作ってたんだが無駄だったかwww
554名も無き冒険者:2005/10/12(水) 18:06:30 ID:KJnNFWEy
wikiはコピペして合体させればさせるほど意味あるから無駄じゃないよ。

ってか、wikiコッソリ作るのは反則っすよ。
wikiは完成度2%くらいの時から公開してみんなで作るのがおもろい。
完成度2%くらいからちょぼちょぼマイナーなゲームのwiki作っていたら、
ファンが集まって漏れの予定していた完成度100%の10〜20倍くらいの規模になって
アクセス殺到で借り鯖から追い出された経験有。
555名も無き冒険者:2005/10/12(水) 23:45:17 ID:UjduZ8vW
ユーザーネームを変えて、連合でやりなおした。
名前かえるだけで10ドル近くとるなよ。
556y:2005/10/13(木) 00:14:04 ID:kIrE0+9T
みれなくなっていた?(私だけか?)
ここ↓が見れるようになっているのに今気づいた。

 Ver. 1.19を違和感なく遊ぶ
 http://tontokaimo.ddo.jp/howto119.html

私の場合、仕事で数ヶ月ゲームができないうちに、新装になってしまい
おいてかれてしまったのだ。
今度上記をよく読んで勉強します!
557y:2005/10/13(木) 00:18:03 ID:kIrE0+9T
私の場合 ペルソナの選択画面 がでないで
いきなり練習サーバーぽいのがでるんだなこれが、何度再インストールしても同じだし。。。
558名も無き冒険者:2005/10/13(木) 00:50:48 ID:Ha1bonXe
1.19にももう慣れました〜
いつも同じ部隊にいるようにすると、知り合いが増えていいですよ^−^
559名も無き冒険者:2005/10/13(木) 14:43:32 ID:JApaZpK4
マウスで空を飛ぶ

歩兵と対空砲が好きなんですが、たまには、と、飛行に挑戦してみた。
1,走れない
2,飛ばない
3,落ちる
乗り越えて、地上目標の攻撃に挑戦(オフライン
タンクほどの大きさの目標にもさっぱり当たらない

その後一番マウス+キーボードに適していそうな水平爆撃に挑戦
高度2500m付近から都合40個投下して、一番目標に近かったのが目標地点から50mくらい…。
560名も無き冒険者:2005/10/13(木) 22:06:23 ID:bZSOOVEu
コース良し、照準よし

爆弾消えましたが何か…
(高度には気を付けよう
561名も無き冒険者:2005/10/14(金) 10:12:48 ID:nfWBgcA2
夜にモニタのガンマ値を上げるのは反則じゃないですよね? でなきゃ
夜間飛行なんてとても出来ないだろうし・・
ちなみに俺は昼間も2.0位まで上げてプレイしてます、その方が草むらに
隠れた歩兵が見やすい気がするんで。
562名も無き冒険者:2005/10/14(金) 13:59:41 ID:80L93P3t
いわゆるガンマチートってやつですね
やってる人も多いが口には出さないほうが無難かも。
563名も無き冒険者:2005/10/14(金) 17:16:15 ID:3oK5wlgU
太陽に入ると見えなくなる仕掛けと同じように、本当に見えなくしてしまうという
システムにする手もあるけど、そこまでは運営側は気にしていないんじゃないか

ディスプレイによっては、ガンマ1.0だと本当に真っ暗になってしまうし
564名も無き冒険者:2005/10/14(金) 18:42:52 ID:Nvcv4ttW
そう、元々ディスプレイごとに差があるのでガンマチートとかいう論議に意味ない気がする。
565名も無き冒険者:2005/10/15(土) 00:23:15 ID:kEek5uxw
しかし、夜間は航空機のマーカーが消えるのが早い(近い)気がするけど気のせい?
566名も無き冒険者:2005/10/15(土) 09:24:27 ID:jDt+HZgA
連合の前線に人が全然たりないのに、後方の都市でベッドフォード20台くらいのレースやってた。
おまいら何やってんのかと・・・。
567名も無き冒険者:2005/10/15(土) 09:26:02 ID:kEek5uxw
弾薬の補給をシミュレート
568名も無き冒険者:2005/10/15(土) 10:15:12 ID:N4zlPKSl
>>566
ワロタ
569名も無き冒険者:2005/10/15(土) 11:54:31 ID:06WZChvC
現実逃避
570名も無き冒険者:2005/10/15(土) 12:09:55 ID:cqk6XNo3
現実逃避なら枢軸に移るなり他のゲームをやるなりするだろう。きっと後方から
ATGやAAを運んでたんだろう。 もしくは対戦車砲搭載型トラックだったかもしれない。
571名も無き冒険者:2005/10/15(土) 15:39:29 ID:XTKq10h0
レースで団結力を上げる→20人一気に戦線投入で突破

を目指していたとか
572名も無き冒険者:2005/10/15(土) 20:47:11 ID:jDt+HZgA
あー、もう連合の人すくねー。
陣営変わったばっかりで、ランク低いからライフル兵としょぼいタンクしか使えないし・・。
山のように攻めてくるから、すぐ死んでランクもあげれない。
せめてsmg使わせてくれよー。
573名も無き冒険者:2005/10/15(土) 22:45:52 ID:B/NlPTlo
>572さん
Pan使うしかないですかねぇ・・・
574名も無き冒険者:2005/10/15(土) 23:15:34 ID:BTPqRb9Z
日本語ページにすると 変なページにいくんですが。。。。
575名も無き冒険者:2005/10/16(日) 00:36:38 ID:LESMvZPZ
576名も無き冒険者:2005/10/16(日) 01:20:25 ID:9jQ0SyWt
イベントおもしろかった。やっぱ人数いるといいね。
577名も無き冒険者:2005/10/16(日) 01:25:45 ID:9jQ0SyWt
>>575
ワロタ
578名も無き冒険者:2005/10/16(日) 03:08:02 ID:zHxOmONN
wikiへの移行作業って、この文章書いてたのか
579名も無き冒険者:2005/10/16(日) 07:48:14 ID:CmzfX5GC
http://support.universalcentury.net/main/index.php
おい、くそ番台!!
全然テスト版じゃねえか!!
調子こいてんじゃねえぞ!!
バイトにばかりで、情報偽って操作して騙すんじゃねえ!!
チョンに金でも貰ってんのか!!!
客をなめてんじゃねえぞ!!!!
このくそ蛆虫野郎の番台が!!!
死ね!!くそ番台が!!!!!!!
脱税して、暴利むさぼってんじゃねえぞ!!ゴラー!!
くそカス番台が!!絶対叩き潰してやるからな!!!!!!!!!
くそカス番台が!!絶対叩き潰してやるからな!!!!!!!!!
くそカス番台が!!絶対叩き潰してやるからな!!!!!!!!!
火付けて燃やすぞゴラー!!
火付けて燃やすぞゴラー!!
火付けて燃やすぞゴラー!!
火付けて燃やすぞゴラー!!
金返せ!!ドロボー!!
金返せ!!ドロボー!!
金返せ!!ドロボー!!
金返せ!!ドロボー!!
「 パ ッ ケ 買 っ て な い け ど ナ 」
580名も無き冒険者:2005/10/16(日) 12:37:55 ID:m+nBeRFZ
Wikiページが立ち上がってるけど、
まだ試行錯誤している様子。

正式稼動の暁にはばりばり協力するから
中の人には頑張ってほしい
581名も無き冒険者:2005/10/16(日) 12:41:34 ID:zHxOmONN
風呂屋をsapするってか。通報だ通報だ
582名も無き冒険者:2005/10/16(日) 12:43:08 ID:9jQ0SyWt
一瞬見えたけど、また見えなくなった。orz
583名も無き冒険者:2005/10/16(日) 12:54:06 ID:m+nBeRFZ
ところで、トレ鯖のログイン方法誰か教えてください。
今までJPHQのボタン押して入ってたので…。
おながいします。
584名も無き冒険者:2005/10/16(日) 16:50:49 ID:4CICa84x
ttp://training.wwiionline.com/scripts/training/index.jsp

>online traning server をクリックしる
585名も無き冒険者:2005/10/16(日) 17:12:46 ID:zHxOmONN
おいおい、なんかログインしたら、落下傘部隊で英国進撃中とか言ってるよぉぉぉぉ
586名も無き冒険者:2005/10/16(日) 17:51:23 ID:m+nBeRFZ
>>584

dクス
587名も無き冒険者:2005/10/16(日) 19:52:54 ID:SOvThN+J
お、新しいページ始動ですね。
588名も無き冒険者:2005/10/16(日) 20:26:17 ID:zHxOmONN
なぜかトスボミングとかのわけわからん戦術が真っ先に紹介されててワロタ
589名も無き冒険者:2005/10/16(日) 21:05:42 ID:m+nBeRFZ
>>588
単に以前から書き溜めていたTipsの再利用でそ。

なにはともあれめでたい。

とりあえず、ベーシックの項目に
EWSシステム
在庫システム、手動補給
AOシステム
あたりの解説追加が必要と思われ。
590名も無き冒険者:2005/10/16(日) 21:19:42 ID:0iO5F+yM
乙カレー>中の人
できればあの人には空戦解説を書いてもらいたいんだがなあ。
591名も無き冒険者:2005/10/16(日) 21:37:09 ID:5Aqiyh78
FAQの分量が凄いね
これまでバグまみれだったのがよくわかるw
592名も無き冒険者:2005/10/16(日) 21:37:58 ID:LESMvZPZ
おいおいおい!
どうなってんだ?
AIAAAが私のstugを撃ってくるぞ。

バグ?
593名も無き冒険者:2005/10/16(日) 21:45:34 ID:zHxOmONN
AOもだけど、師団関係の話も、初心者にはイマイチわかりづらい気がする。

初心者にとって一番辛いのは、ライフルでも棺桶でもなく、
「ドンパチやってるのどこー?」って事かと。
594名も無き冒険者:2005/10/16(日) 23:56:48 ID:YVD0w50p
>>592
敵軍のAIなら1.19から追加された高射砲みたいのは撃ってくるね。
空港攻めに手こずるようになった。

自軍のAIなら、後ろに敵が居たんじゃない?
595名も無き冒険者:2005/10/17(月) 00:13:24 ID:NhUUrMiu
よし、少しずつwiki埋めていくか
596名も無き冒険者:2005/10/17(月) 07:40:19 ID:bKFONeUI
1.20ではAI/ATGにもHE弾が装備されるそうだが、歩兵に対しても打ってくるのか?
597名も無き冒険者:2005/10/17(月) 11:06:57 ID:0xyV3okf
撃ってこない
598名も無き冒険者:2005/10/18(火) 00:46:43 ID:nyQrLAGn
イギリスの抵抗勢力は手強いね。

30以上詰め込んで上陸しても、あっという間に殲滅させられてしまった。
599名も無き冒険者:2005/10/18(火) 00:47:16 ID:nyQrLAGn
「30人以上」
600名も無き冒険者:2005/10/18(火) 02:22:42 ID:Lk/4ji95
空挺作戦だけじゃなく、艦船を使った上陸作戦してぇ。
601名も無き冒険者:2005/10/18(火) 10:30:30 ID:od5xnkq7
味方の弾に当たっても死ぬようにして、tagがでないようにしたら、半分以上は同士討ちで死ぬんだろうな。
602名も無き冒険者:2005/10/18(火) 11:33:51 ID:5SUkXGFP
爆弾持った航空機は、敵にとっても味方にとっても忌わしき存在になるなwww
603名も無き冒険者:2005/10/19(水) 00:09:00 ID:nj+APm5A
>>601
でもそれおもしろそうですね。
インターミッションででもやってくれないかしら。
604名も無き冒険者:2005/10/19(水) 00:15:28 ID:dAwbsiAK
>>603
そうしたら、敵を攻めるっていうより、内戦状態になりそうw
605名も無き冒険者:2005/10/19(水) 00:18:07 ID:8xbfhcHw
とりあえずオペルで味方歩兵轢きまくりだな
606名も無き冒険者:2005/10/19(水) 00:56:04 ID:kZP2Ku3R
team killer 続出の悪寒。
607名も無き冒険者:2005/10/19(水) 03:58:36 ID:8i0FF5gX
タグ無しTKありでやりたいね。
けど、色が全然違うから、歩兵同士のTKはあまり無いと思うよ。
608名も無き冒険者:2005/10/19(水) 09:21:26 ID:Fxvg4mZj
2アカ持ってる奴とかが、暗殺部隊として
敵陣でTKしまくりの悪寒。
609名も無き冒険者:2005/10/19(水) 10:49:07 ID:7tFcpByU
わざとやる人がいるから問題なんですよ。それは過去のゲームでずっと議論されてきて今の状況に
落ち着いているから変えるのは難しいかも。味方を撃つと自分が吹っ飛ぶ仕様のゲームもありました。
610名も無き冒険者:2005/10/19(水) 11:16:50 ID:iW3CSeVm
味方を撃つとポイントがごっそり減って、5人撃つと懲罰房行きってゲームもあったな。
うっかり味方がいる場所にグレネード撃ち込んで独房直行とか
611名も無き冒険者:2005/10/19(水) 11:34:10 ID:hzXHU/zf
TKありで敵味方すべての飛行機からタグ表記を取ったらかなり怖いことになりそう。
612名も無き冒険者:2005/10/19(水) 12:20:08 ID:M61ItDli
>>611
戦争じゃなくて、単なる殺戮の場になるよね
613名も無き冒険者:2005/10/19(水) 15:14:11 ID:Kp3mQBlB
warbirdsのアリーナ設定でそういうイベントあったな。
懐かしい。
614名も無き冒険者:2005/10/19(水) 16:29:42 ID:Kp3mQBlB
枢軸はだらだらモードでいいな。
街攻めても獲る気まるでなし。

無駄に戦力消耗してるぜ〜!
615名も無き冒険者:2005/10/19(水) 16:40:41 ID:nj+APm5A
TKなしで、味方や航空機にタグ(と円)が出ないだけでも
劇的に難しくなりそう。
616名も無き冒険者:2005/10/19(水) 16:48:10 ID:hzXHU/zf
低空で群れてる連合機に単身フォッケで突撃とかしたら、それこそ大混乱になるだろうね。
617名も無き冒険者:2005/10/19(水) 23:18:42 ID:7tFcpByU
対角19インチ程度の広さに1000ドット位で描写すると実際の空に比べて視認性が随分劣ってしまう。
今の表示能力でタグ無しになると視力悪いパイロットが操縦しているみたいになっちゃう。
618名も無き冒険者:2005/10/20(木) 09:37:41 ID:zfl73dIW
>>614
次のキャンペーンに備えて休んでるんじゃない?
619名も無き冒険者:2005/10/20(木) 10:44:35 ID:KaJ9M+GN
>>600
何度か実験した結果、現行のシステムでは難しいと判断されているようです。
crsが考えているのは海上msの方向。輸送艦から上陸用舟艇が出て、上陸用舟艇から
歩兵が出る感じかな。
620名も無き冒険者:2005/10/20(木) 15:17:43 ID:zfl73dIW
オマハ・ビーチを再現して欲しいですな。
621名も無き冒険者:2005/10/20(木) 16:44:33 ID:TTtFRxhn
>>619-620
今のシステムでやると、上陸地点や防御施設に誰もいなくて無抵抗で終わるか、
もしくは適切な事前防御があればあるでドイツ軍のKar98の砂浜への精密射撃の前に屈する予感がする。
622名も無き冒険者:2005/10/20(木) 19:53:33 ID:nezQTMgH
いきなりJPHQページ壊れてないか? orz
623名も無き冒険者:2005/10/21(金) 00:07:46 ID:aUkjP+E+
forumに書いてあるね
624名も無き冒険者:2005/10/21(金) 11:28:55 ID:pJ8MoKQw
>>619
ボートからもMSできるようになると楽しそうな。
輸送船はモバイルFB扱いとか。
625名も無き冒険者:2005/10/22(土) 13:54:51 ID:i7ldOGDF
リセット掛かったんだ、っていきなり枢軸陣は後が無いなw

626名も無き冒険者:2005/10/22(土) 15:30:39 ID:hu7tQD2u
要はBastgoneを占領すれば枢軸の勝ちらしい。
他にも幾つか限定的勝利の条件があるようだが。
627名も無き冒険者:2005/10/22(土) 15:31:18 ID:hu7tQD2u
ちなみにインターミッションでつ
628おきぇ萌え:2005/10/22(土) 15:35:24 ID:9Ees7xmD
つ【ガス抜き】

ですな・・・
629名も無き冒険者:2005/10/22(土) 15:50:30 ID:hu7tQD2u
なかなかおもろいムービーめっけ

http://tatonka.50megs.com/Bleeding.wmv
630名も無き冒険者:2005/10/22(土) 16:10:18 ID:65Qo3ZiI
>>629
グレネードの飛行場攻撃、無茶苦茶うまいな
631名も無き冒険者:2005/10/22(土) 17:30:02 ID:trMo7OMh
TG視点で急に追尾してきた敵機が爆発してるのは、
Bofoにでもやられたのかね
632名も無き冒険者:2005/10/22(土) 17:30:18 ID:RvsH1dxc
>>631
すごいなw
633名も無き冒険者:2005/10/22(土) 17:55:02 ID:n2e2rZbj
tatonkaって人の写真もあったけど、こんなコワモテのおっさんやったんか。
634名も無き冒険者:2005/10/22(土) 18:30:39 ID:hu7tQD2u
良く見たら榴弾で戦車の砲等飛ばしてるし
88は怖いのぅ
635名も無き冒険者:2005/10/22(土) 18:45:57 ID:xbpIPU7F
>>631
かまほり
636名も無き冒険者:2005/10/22(土) 20:35:45 ID:trMo7OMh
ほー、あれぶつかってるのか
637名も無き冒険者:2005/10/23(日) 00:01:54 ID:hu7tQD2u
1.20のテスト覗いてきた。
(・∀・)イイ!!

夜の雰囲気がすげーよくなっとる。
638名も無き冒険者:2005/10/23(日) 01:39:06 ID:wL/EeM9E
>>637
お、それは期待できそうだ。

wiki一通り完成させないとな・・
639名も無き冒険者:2005/10/23(日) 11:36:49 ID:FQLdXvLl
さらにもうちょっと遊んできた。
地上ユニットに関してのみだけど。

すぐにわかる変更点としては
☆グラフィックの光線処理の方式が変わっている。全体的に少しぼやけたような雰囲気になった。
 春のすこし霞がかった朝のような雰囲気。特に遠くの物のかすみ具合が以前より激しい。
 おかげで夜が、月光にぼうっと照らし出されているようないい感じになった。
☆フォントがゴシック太字になっていて読みやすい。
☆レティクルパターンがかすれている。ガラスに印刷したような雰囲気を狙っているのかもしれんけど、
 前の方がよかったな。△にディザ入ってギザギザになっとる。
☆画面中央上にミッションリーダーのオーダーが表示されてる。
☆マップに同ミッション内の位置が表示されている。カーソル合わせると名前とユニットが判る。
 右クリックするとチャットウィンドウが開いて.m出来る。
 戦車小隊が横一列で展開している様子とかわかって超cool
☆マップをクリックして敵位置を報告できる。(BF2のアレをクリックでやるような感じ)
☆ミッションリーダーは地図上に複数マーカーを配置できる。(この分隊はR1,そっちはR2へ集合みたいな感じで)
☆虎は鼻血が出るほど格好良かった。
☆チャーチル硬い。
640名も無き冒険者:2005/10/23(日) 11:38:49 ID:FQLdXvLl
まー公式のアナウンス通りですな。

マップの味方位置表示、敵位置表示に関しては、同じミッション内のみで通用するって所がミソですな。
味方全体の状況がわかる訳じゃないから、結局は戦場を見渡して雰囲気を掴む必要があるし、
チャットで位置報告しないと味方全体には伝わらないし。
リアリティの面からすると(?)だけど、ゲーム性は明らかにUP
妄想すると、ミッションリーダーからHCにさらに報告していくような仕組みにすると面白いかもしれぬ。
641名も無き冒険者:2005/10/23(日) 11:53:24 ID:0Gk4hCFH
1.20はいつ頃リリース?
642名も無き冒険者:2005/10/23(日) 12:04:18 ID:FQLdXvLl
ごーふぁーは

The Campaign has come to a close and oddly enough it looks like the stars have aligned and
we’ll be ready to go live with 1.20 as the Intermission closes on Monday.

って言ってるから早ければインターミッションが終わる現地での月曜日?
643名も無き冒険者:2005/10/23(日) 13:48:24 ID:roD2iF/V
んー、MAPの位置表示は個人的に凄い残念だなー
敵がどこに居るのか分からないハラハラ感が面白さの1つだったのに。
644名も無き冒険者:2005/10/23(日) 14:42:59 ID:HUFwXNKl
敵の位置は報告だけで正確にはわからないだろ?
645名も無き冒険者:2005/10/23(日) 14:50:37 ID:Ie4Uqbbe
位置表示っつっても同一ミッション内でのみ閲覧可能な地図の上に
印を付ける程度の原始的なものだから補助的な役割にしかならないのでは?
646名も無き冒険者:2005/10/23(日) 15:11:28 ID:FQLdXvLl
レポートする人の距離感覚にかなり依存しますね。
あと間違えても訂正できない。
あと、飽くまである時点で、この辺りにいるという情報に過ぎないので、
移動している敵にはあまり役に立たない。

下手な報告すると味方が混乱して足を引っ張る可能性大有り。

あと、ミッションリーダーが抜けちゃうと報告自体が出来なくなるみたい。
647名も無き冒険者:2005/10/23(日) 15:22:37 ID:wL/EeM9E
個人的に位置表示は歓迎かな。
チャットで報告or確認するよりも視覚的に分かった方がいいし。

チャットの限界を補助的ツールで補うってのは良いと思う。
やりすぎは萎えるので、その辺はバランス取ってほしいけどね。
648名も無き冒険者:2005/10/23(日) 16:55:44 ID:yH4fLofO
ミッションリーダー大忙しですね。
一つの敵に対し一斉に報告が上がって来て、おそらくそれぞれ位置が微妙に違う。
それをそれぞれ処理して一つの敵の報告が重複しているのか複数の敵なのか判断して
認証していかないといけないんだから。
649名も無き冒険者:2005/10/23(日) 17:02:25 ID:yH4fLofO
あと陸と空の連絡ではやはりチャットに頼るしかない。
CASに行くと空を飛んだ事無いであろう人からの報告で実に苦労する。
et n of town
だけ言われても直ぐに爆撃できません。
M3 nnw of n depot 300m, bit s of tree line
位言ってくれると助かる。
650名も無き冒険者:2005/10/23(日) 18:11:02 ID:KeaeikAX
V1.20歩兵の走れる距離が長くなったような気がする。
体力メータの半分ぐらいまで全力疾走できるよ
651名も無き冒険者:2005/10/23(日) 18:33:56 ID:FQLdXvLl
虎で遊びたい人は今のうちにテスト鯖で試しておいたほうが良い鴨
ライブに入ったら4Gの時とは比べ物にならない争奪戦になる予感。

枢軸一筋な俺だけど、戦車で俺tueeeeeeeeee出来たのは初めてだよ。
652名も無き冒険者:2005/10/23(日) 19:14:44 ID:buFAmUFx
虎出たら歩兵でくっついていって勇姿を堪能しようっと
653名も無き冒険者:2005/10/23(日) 22:38:14 ID:wL/EeM9E
>>649
位置表示を見て、空軍に詳細を伝達するのもミッションリーダーの役目かな。
BF2の指揮官モードより大変だね…
654名も無き冒険者:2005/10/23(日) 22:50:35 ID:8b6hNL/a
ようやくゲームとして成り立ってきそうな予感(・∀・)
これで新兵さんが増えるといいね。
655名も無き冒険者:2005/10/24(月) 00:32:55 ID:sI5AH4D5
マウスどんなの使ってる?
俺はロジテックの800dpiのやつだけど、1600dpiのやつに買い換える予定。
でも効果あるのか不安。
656名も無き冒険者:2005/10/24(月) 01:07:53 ID:z6kehUAl
俺はロジのMX510

でも、マウスよりスティックに凝った方がいいんじゃないかという気がする
もしくはTIR買うとか
マウスに凝るしても、解像度よりボタン数だなー、俺は
657名も無き冒険者:2005/10/25(火) 12:03:46 ID:KakM4k71
バージョンアップしたので今やってみたけど、これ仕切る人大変だわ。
658名も無き冒険者:2005/10/26(水) 21:17:48 ID:ot9Ip15+
歩兵のダッシュが長くなったから、戦車には脅威だな〜。
感覚が掴めん。sapされまくり。
659名も無き冒険者:2005/10/26(水) 23:58:55 ID:WUlmOVM1
敵の戦車や歩兵をマーキングしても
誰もマップで確認しないから無意味だな。
660名も無き冒険者:2005/10/27(木) 00:41:19 ID:1QVmU76k
OPELの非力化っぷりがものすごい。
道路以外じゃスピードでねえよ!
661名も無き冒険者:2005/10/27(木) 01:25:34 ID:1YmLCUpJ
ウェルカムバック・キャンペーンなぞあるとありがたし。
とりあえずはFE落としてみようか。
662名も無き冒険者:2005/10/27(木) 01:26:51 ID:CtFvH8qp
なんかMAP見てるだけでも楽しいぞw
663名も無き冒険者:2005/10/27(木) 05:42:09 ID:eQOcAmPX
FPS一桁になっちまってゲームにならない。
お金を溜めて新しいPC組むために課金とめてきた。
許せCRSよ。
664名も無き冒険者:2005/10/27(木) 05:45:52 ID:Buj7T+jT
>>662
msから真っ直ぐに町に向かっていく歩兵アイコンがパタッと消えたり、えらい遠くから回り込もうと移動しているアイコン
があったり。
665名も無き冒険者:2005/10/27(木) 10:04:52 ID:723teRCy
>>664
おまえどこから回って行くんだよwww って奴まで見えて面白いよな
666アイク:2005/10/27(木) 14:29:22 ID:Buj7T+jT
C47が来た。
あとジープとバズーカとアレきぼんぬ。
667名も無き冒険者:2005/10/27(木) 15:18:38 ID:6fU97LOJ
それ1944年じゃ…
668名も無き冒険者:2005/10/28(金) 00:35:16 ID:T2Oeug5u
久々にオフラインを試してみようと思ったところバグが発生。
Debug Assertion Failed!

Program:C\Playnet\CRS\WW2OL\WW2.exe
File:isctype.c
Line:68
WW2.exe起動時に上記のエラーが出ます。日本公式の旧フォーラムに
回答があったようですが、日本海溝深く沈んでるようで見れませんです。
なにとぞお助けを。
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:GdjMsjytusEJ:hqjp.wwiionline.com/modules/newbb/viewtopic.php%3Fviewmode%3Dthread%26topic_id%3D452%26forum%3D4%26post_id%3D4363+WW2OL+isctype.c&hl=ja&start=1&lr=lang_ja
669y:2005/10/28(金) 00:44:28 ID:5/gNhels
ほといたら、なぜかゲームができるようになった。
めでたしめでたし
670名も無き冒険者:2005/10/28(金) 08:26:18 ID:xHfzxbuM
>>668
公式のフォーラムで聞いた方が良いのでは?
671名も無き冒険者:2005/10/28(金) 10:04:57 ID:4GIFjcof
>>668
おれも同じメッセージが出たけど「無視して継続」で起動したよ。

久しぶりに遊んだ、とても景色がきれいになっててなごみました。
672名も無き冒険者:2005/10/28(金) 15:35:59 ID:vuOMnU1c
オレもかなり前からエラー出てたけど無視で遊んでた
673名も無き冒険者:2005/10/28(金) 19:48:47 ID:hXSH83eU
それってプライマリサウンドドライバを指定してあげると直る奴とは違うの?
674名も無き冒険者:2005/10/28(金) 20:40:54 ID:vuOMnU1c
プライマリサウンドになってても出るから違うかと
675おきぇ萌え:2005/10/28(金) 23:55:04 ID:nCTLfwzg
なんか初めて1.20やったけんど、109のFMをかなりいじりやがったな・・・。
実機に近くなってるのかもしんなぃけど。
676名も無き冒険者:2005/10/29(土) 02:45:30 ID:gEhfRCoX
>>674
プライマリサウンドになってたらダメなんじゃなかった?
677/_了 ゚Д゚) ◆VdWWIIol/w :2005/10/29(土) 04:34:23 ID:IT+AdzBF
>>675
よくなったん?
そろそろ復帰するかのう。だが、マシンスペックが・・・(涙)
678668:2005/10/29(土) 06:02:02 ID:IiFVPxxq
無視選んだら動きました。みなさまありがとう。
今試したらプライマリだとエラーがでて、サウンドカード名を選ぶと
エラー出ませんでした。

木がすごくなってますね。マップも高機能になってるし・・
明日 空も飛んでみます。

>>670
新フォーラムになってから、Playnetの有効IDがいるらしくて・・
今のところ課金停止させてるから書けませんです。

>>677 そう、マシンスペックが・・(泣)
679名も無き冒険者:2005/10/29(土) 09:38:06 ID:EW0UxkZN
新フォーラムはIDなくても書けるよ
680名も無き冒険者:2005/10/29(土) 11:48:07 ID:TLBMX0sO
新しい光源処理、凄く画面が鮮やかでいいんだけど、
レティクルパターンがギザギザになるのだけはいただけないな…
不満点はそれだけなんで、実に惜しい
681名も無き冒険者:2005/10/29(土) 13:34:22 ID:Su/EIBGh
いつもなら連合側が押してくる序盤な気がするんですが
微妙に枢軸が押してるのはタイガー出てから陣営変えするの気が引けるからかの。

>>673
ずーっと無視し続けていたけど、おかげで直った。
682名も無き冒険者:2005/10/29(土) 13:51:21 ID:TLBMX0sO
RDPとCRDのデバッグのどちらが早いか…
「腐ってやがる、早すぎたんだ。」
にならなければよいが
683名も無き冒険者:2005/10/29(土) 13:52:11 ID:TLBMX0sO
×CRD
○CRS
684名も無き冒険者:2005/10/29(土) 13:53:42 ID:oz5we49I
タイガーってキャタピラ簡単に飛ぶね。
685y:2005/10/29(土) 22:12:08 ID:t2BN1Wpg
ところで、日本は ドイツ第一師団第二大隊だっけ?
みなさんどこの所属?
686おきぇ萌え:2005/10/29(土) 22:32:17 ID:amEJ+RMB
>/_了 ゚Д゚)殿
俺的には悪化したように感じMATH。
気のせいかもしんないので、もう一回飛んでみるか。。
687y:2005/10/30(日) 00:00:36 ID:t2BN1Wpg
確かに私もFPSが1桁になる事がある
688名も無き冒険者:2005/10/30(日) 01:36:19 ID:XfqNPuts
連合のも速くしていいから、とにかくOpelの速度を元に戻してほしいっす。
689y:2005/10/30(日) 07:26:14 ID:qTCetRu7
タイヤ系が道路外で猛スピードで走る事はおかしいし
結果的に、非力な戦車や道路の重要性がでてくるから
リアルに遊べる

私は賛成ですが 
で、他のタイヤ系はどう?
私はまだ調べていないのだけれど


690名も無き冒険者:2005/10/30(日) 09:34:19 ID:yUnZjU7R
タイヤ形じゃないけどハーフトラックは加速がよくなった気がする
691名も無き冒険者:2005/10/30(日) 09:41:58 ID:+7xJk0Xf
Panの速度もガタ落ち
Opelなんか速くしていいから元に戻して欲しいっす。
692名も無き冒険者:2005/10/30(日) 12:23:05 ID:C/DqMbUf
あー、Panも遅くなったのかー
じゃあDaimもかなぁ。

ちなみに、大きな街の石畳の上も悪路扱いになったようで、
きちんと道路の上を走らないとスピード出なくなってるのでストレス溜まるわ。


693名も無き冒険者:2005/10/30(日) 16:39:15 ID:C/DqMbUf
さっき見てきたら、Pak38が既に出ていて非常に驚いた
まじヤバイ
694名も無き冒険者:2005/10/30(日) 16:57:16 ID:NiGdffbn
ヴィッカースがものすごく早く感じるが、これは元からかな。
695名も無き冒険者:2005/10/30(日) 23:53:23 ID:udw9R7V5
もしかしてスチュアートが凄い高速最強戦車になっちゃってんるんじゃ、、、
696名も無き冒険者:2005/10/31(月) 01:37:26 ID:CiPxXWT9
それあり得るな…
232は何故かスピード変わってないみたいだけど、Stuの相手は無理じゃ。
697名も無き冒険者:2005/11/01(火) 00:48:46 ID:dCgMNmMs
232の20mmHE(APだったかも…)で至近距離からStuの砲身狙うと無力化できたと思う。
MG Bug修正以降もOKだったので現Verでも出来ると思うんやけど。
そういや最近232乗ってないな……

ところで最近新兵が多いせいも有るのだろうがアリーナ全体的にスキル低下が目立つ気がする。
698名も無きフランス軍人:2005/11/01(火) 00:56:24 ID:D+6XCNJf
そんなことより
ドイツ軍にティーガーで、連合にM10ってヤバイでしょ
防御力全然違うんだし〜
今回も連合ボロマケ決定ですやん

この初期ですらヒーヒーなのに・・・
699名も無き冒険者:2005/11/01(火) 01:43:43 ID:Yhz4lQyL
それは言えてるかもな。

グレネード持ったドイツ兵が殺到する様が
今から目に浮かぶぞw
700名も無き冒険者:2005/11/01(火) 03:27:04 ID:5UGmhASf
スキル低下大いに結構じゃないか。
新鮮だし。

Kill稼げてなおよし。
701名も無き冒険者:2005/11/01(火) 03:50:11 ID:2OcSrFom
初期はフランスのが陸は有利かと・・・
702名も無き冒険者:2005/11/01(火) 06:08:18 ID:dCgMNmMs
あ、スキル低下とは居るべき場所にカバーが居ないという意味。
サプライカットとかAB穴包囲とか回り込みとか。
Killが稼げるというか占領が上手くいかない。
703名も無き冒険者:2005/11/01(火) 12:16:44 ID:ZiGPHqnD
M10を戦車と見るからだめなんだ、あれは自走砲、88+ハーフトラックを
一人で運用できると考えればいい。

対戦車砲としてもティーガーとやりあうには能力不足だけどな。
704名も無き冒険者:2005/11/01(火) 14:32:55 ID:xL5htvlS
M10って結構足よくなかったっけ?
705名も無き冒険者:2005/11/01(火) 16:26:58 ID:4QK668HY
ティーガーT相手にするなら米はパーシング、英はファイアフライあたり欲しところ
しかしその頃にはパンターやティーガーUが跳梁跋扈
706名も無き冒険者:2005/11/01(火) 22:01:15 ID:Kz1SsVKi
せいぜい英軍は序盤にマチルダで調子にのってりゃいい(激藁
707名も無き冒険者:2005/11/01(火) 23:14:43 ID:2p8zTSgY
今回連合側に全然制空権がないように感じるんだが、気のせい?
708名も無き冒険者:2005/11/02(水) 00:16:01 ID:pIcAtuYz
今回LWで飛んで、大抵友軍機が5機程度いるのが驚き。
お陰でやりやすく、好成績です。

いままでは数機の連合機に追い回されるのが普通だったのに・・・
709名も無き冒険者:2005/11/02(水) 03:35:33 ID:MMyhcAty
一人称視点らしいけど自分のキャラが見えて無いと酔っちゃうんだよね。
視点を少し後ろに下げて自キャラ見えるようにとか出来ますか?
710名も無き冒険者:2005/11/02(水) 06:06:53 ID:otZI/Z6O
残念だが出来ない
711名も無き冒険者:2005/11/02(水) 07:23:25 ID:+HzBGNjQ
      //
    / .人
    /  (__) パカ
   / ∩(____)   え、一人称しかむりぽ?710さんありがとだお!
   / .|( ・∀・)_ 
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪

     パタン
    ____〆(⌒;;)
   /     /   
  " ̄ ̄ ̄ ̄" (⌒;;)
712名も無き冒険者:2005/11/02(水) 08:24:14 ID:NRoa6HZN
でもリアルな目の視野考えると、自分の肩や胴、足くらい視野に入れることができても
いいかもとは思ったりする。
背中に目はついていないものの触覚はあるんだから、背中視点てのもありかなとか。
まぁFPSの範疇から外れる話だけどね。
713名も無き冒険者:2005/11/02(水) 10:26:44 ID:mAD3fY5Q
視点といえば、戦車やPAKを操縦する時に自分のポジション以外の操作していない
ポジションの人物は描画しておいて欲しいな。
車長視点から室内を眺めても常に無人というのは寂しいし、ダメージを喰らって
倒れた装填手やガンナーの姿が視覚的に見えるのも臨場感があってよいと
思うのだが。
714/_了 ゚Д゚) ◆VdWWIIol/w :2005/11/02(水) 13:40:17 ID:BvVmi6Lc
>>713
将来的な計画ではあった気がする、それ
715名も無き冒険者:2005/11/02(水) 13:42:49 ID:a525BFk+
そこまで開発に手が回らないってのが、現状っぽいが・・・
頑張って欲しいよね。
716名も無き冒険者:2005/11/02(水) 13:55:13 ID:l3R+UVJh
3D酔いに関して。
上下動があまり無いので、そっち方面に弱い人も割と安心だよ。
717名も無き冒険者:2005/11/02(水) 22:36:18 ID:sB+0axXU
飛行機乗らなきゃ3D酔いはまずないだろ
動いてる時間よりも双眼鏡覗いている時間の方が長いゲームだしな。
718名も無き冒険者:2005/11/02(水) 23:31:10 ID:pLiHH+/z
depotから出るとき少しくらくらする
719名も無き冒険者:2005/11/03(木) 13:01:00 ID:i2VSh+jv
>>718
そのうち慣れるさ。
720名も無き冒険者:2005/11/03(木) 13:09:14 ID:lEhZ4nR7
微妙にフランス盛り返してきそうなふいんき?
721y:2005/11/04(金) 00:54:59 ID:y+/zwAXY
FPS=0 を記録してしまった。
戦場で10以上はなかなかならないのはマシンよりも回線に問題があるみたい
722:2005/11/04(金) 09:02:02 ID:EsJPyKH/
歩兵で出陣するも殺されまくり

何かコツあるの?
723名も無き冒険者:2005/11/04(金) 09:23:05 ID:kP6+tn6D
>>722
防衛戦で待ち伏せ。特にdepo周辺で。
724名も無き冒険者:2005/11/04(金) 09:54:07 ID:PDgzKvph
歩兵は双眼鏡が使えないと、ひじょうにつらい。
725名も無き冒険者:2005/11/04(金) 12:59:26 ID:sD/NZkVl
5月から始めたけど未だに殺されまくり。
でもkillも獲れるからまあおもろいよ。

BF2のシングルデモ版やってみたんだけど
マウス移動してもカクつかなくていいなw
726名も無き冒険者:2005/11/04(金) 17:06:11 ID:FVK5VPdW
>>722
手榴弾を投げる練習を1時間ほどするとよいかも
727名も無き冒険者:2005/11/04(金) 17:07:15 ID:iyB4betH
一番大切なのは位置取りだと思う。反射神経は二の次。
728名も無き冒険者:2005/11/04(金) 21:26:36 ID:XwBKA4xh
狩虎きぼん!

無理なら勢子でいいや。
729名も無き冒険者:2005/11/05(土) 10:22:27 ID:ApYdxEDM
また開発速度で差がつきはじめたけれど、今までと違ってドイツは
Pak38があるからスチュアートやクルセイダーIIが出てきても、案外
なんとかなりますね。
730名も無き冒険者:2005/11/05(土) 13:10:15 ID:bsrJGaB5
やっと「R」が取れたよ。
そういえば、弾の補給ってどうするの?
731名も無き冒険者:2005/11/05(土) 13:11:56 ID:584yWcN8
歩兵ならRiflemanに補給してもらえます。
乗り物に乗ると、一回出るしかないです。
弾薬補給車とかあったらやりたいかも・・・
732名も無き冒険者:2005/11/07(月) 00:29:00 ID:19Y0u3b0
>>727
同感。あと無駄撃ちしないこと。
733名も無き冒険者:2005/11/07(月) 01:42:14 ID:eVCNJW8b
週末ずっとってKILLは

歩兵3
飛行機6


昇進の道は遠い
734名も無き冒険者:2005/11/07(月) 12:15:53 ID:1TOvjs3O
飛行機で特攻は可能ですか?
735名も無き冒険者:2005/11/07(月) 13:39:39 ID:i+6CZtaf
ロシア参戦してT投入されたらドイツ終わりだな
数には勝てん罠
736名も無き冒険者:2005/11/07(月) 14:56:45 ID:G6gpoHuj
特攻は不可
それやられると特攻野郎Aチームばかりになってゲームとして成立しなくなる罠
だから、空中で接触すると突っ込んだ方だけが死ぬようになっとる
いきなり死亡はちょっと理不尽だけどね
737名も無き冒険者:2005/11/07(月) 20:11:25 ID:Ex1NbwGT
相手がHead onで突っ込んできて、自分だけが死ぬことも多いが・・・
738名も無き冒険者:2005/11/08(火) 02:59:33 ID:WlGPmqBm
あるあるw
739名も無き冒険者:2005/11/08(火) 13:19:41 ID:MxVFidB6
相手がサーバー上で避けているように見えなくても
相手のクライアント内では必死に避けていることがあるからね。
クライアントとサーバーの間で多少時間差があるのが原因だと思う。
740名も無き冒険者:2005/11/08(火) 17:45:02 ID:arIXcbYI
ほんとだ。アカウントページが日本語だ
GJ!
741名も無き冒険者:2005/11/09(水) 01:44:27 ID:AZ4Irznd
GJ!
742名も無き冒険者:2005/11/09(水) 10:20:53 ID:bxPo8uBt
何時かゲーム自体も2byte対応してくれないかなあ。
そうすれば一気に日本人増やせそうだけれど。
743名も無き冒険者:2005/11/09(水) 13:55:26 ID:+noo5puu
最近隠れても隠れてもETの機銃の餌食になることが多い。
まるで何処にいるか相手にだけ見えているかのように…
たまに銃弾が土手や壁を貫通するし、このキャンペーンではSap率が極端に下がったよ。
744名も無き冒険者:2005/11/09(水) 14:08:56 ID:zq1TzXXi
2垢とって敵陣営に送り込めばあら不思議
MGSみたいな敵兵レーダーが手元に
745名も無き冒険者:2005/11/09(水) 21:47:55 ID:9Rq1rSGz
>>743
敵戦車の気持ちを忘れたからそうなる。
746名も無き冒険者:2005/11/09(水) 22:16:39 ID:TToS/u5q
>>743
車長視点なら、歩兵の動きは大体見えるよ。
砲撃中とかを狙うべし。
747名も無き冒険者:2005/11/09(水) 22:17:56 ID:2+Br/+CK
難しいんだろうけどAIからこっちが
「遮蔽物か何かで見えなくなったら撃ってこない」とか
そういうのがないからねぇ。
鼠に言わせれば「時間があれば」程度の事なんだろうけど(´・ω・`)
748名も無き冒険者:2005/11/09(水) 22:58:53 ID:GY5VfOrb
>>746
ですねえ。
車長だと結構ひろく歩兵の動きは見える。
まあ1000mぐらい離れてて遮蔽物が沢山ある時は
機銃あんま当たらんので撃たないけど。

749名も無き冒険者:2005/11/09(水) 23:36:18 ID:OjmWTg8f
>>742
ユニコード対応するとか言ってなかったっけ?
まあ鼠の言うことだからあてにはならないけどさ…
750名も無き冒険者:2005/11/10(木) 00:47:11 ID:e+5g2pIS
ボタンとか他の表示が日本語になるのはいいと思うけど、
プレイヤーは圧倒的に英語圏の人間が多いわけだしねぇ。
やっぱ、それなりに外人さんとコミュニケーション取れる根性持ってる人でないと
面白くならないだろうし、淘汰されていってしまう気がするのは俺だけ?
751名も無き冒険者:2005/11/10(木) 09:15:45 ID:khR7nUnQ
>>750
そういう根性の人しかいないから日本人が少ないわけで
752名も無き冒険者:2005/11/11(金) 12:03:20 ID:5pctARwo
英語よりライフルの腕が問題だよ


全然当たらない
753名も無き冒険者:2005/11/13(日) 00:39:53 ID:ARBmi0pO
最近このゲームを知ったものです。興味がわいて是非やってみたいんだけど、
Wikiの「新しくゲームを始められた方には30日間の無料サービスがあります。」ってのは
課金対象者が一ヶ月は無料でプレイできるよと言う意味で単に一ヶ月間お試し期間がある
って意味ではないということでしょうか?

あとラグとかどうでしょうか?
海外ゲームだからPingの関係で射撃時にはラグの分だけ先読みって感じですかね。
754名も無き冒険者:2005/11/13(日) 00:44:57 ID:AmBzJ0H3
>>753
当たり判定は撃った香具師なので、射撃でのラグの問題は無いよ。
755名も無き冒険者:2005/11/13(日) 03:11:33 ID:GuXU22lP
>>753
その通りです。課金を開始してから最初の一ヶ月分が無料になります。
当たり判定はクライアント側で行うのでラグはあまり関係ないです。
756名も無き冒険者:2005/11/13(日) 09:43:02 ID:6X5p1vCU
>>753

少なくとも、通信速度が原因のラグは感じたことはないですね。
空戦やってると、自分のPCのパワー不足でたまにコマ送りになることはあるけど。

あと、課金しなくても、オフラインモードで操縦してみる事はできるから試してみては。
(実はつい最近まで無料プレイキャンペーンやってたんだけど、終わってしまったようです…)
757名も無き冒険者:2005/11/13(日) 11:39:07 ID:CVBfxuhL
戦車や装甲車で、エンジンかけようとしたらいつもと違う音が
して、エンジンを切ることもかけることもできない状態に陥る
ことがよくあるのですが、これは仕様でしょうか?

真後ろにSAPPERが迫っているときにこの状態になると、お手上げ
なんですが。
758名も無き冒険者:2005/11/13(日) 13:53:11 ID:vNGx5w5L
数日前のアップデート後に
麦みたいな草の色が、ネームタグや飛行機の円の色に連携して変色するようになった(青、赤、緑)。
それとクライアントを終了すると必ずPCが不安定に。
仕方ないのでクリーンインスコしたら直りました。
というわけでクリーンインスコをお勧めします>>757
759名も無き冒険者:2005/11/13(日) 16:08:22 ID:LwxUggNt
>>757のはずっと前のverから有ったよ。セルモーターの音が延々と続いて
お手上げになる奴ね。
バグだとは思うけど、どういう条件で発生するかわからないから対策しようが無いし
知らない間にエンジンに被弾でもしたんだと思って諦めてた。
760名も無き冒険者:2005/11/13(日) 23:57:03 ID:nQ1l3XpH
>757
当時のエンジンの信頼性の低さをリアルに再現

したのだと思うと、幸せになってきたろう?
761名も無き冒険者:2005/11/14(月) 03:10:39 ID:wkdoxcf6
俺、その症状にあったことないなあ。

しかし、そんな幸せにはなりたくないよ・・・
762名も無き冒険者:2005/11/14(月) 19:27:53 ID:0L3Wey2N
俺は昨日、エンジン掛けようと思ったら
セルの音が一瞬だけして後はウンともスンとも動かなくなった。

最近はないが以前はサブマシンガンを撃とうとしたら
ボルトは動いてるけど弾が出ない事もあった。

故障を再現してるのかと思ってたがどうなんだろう?
763名も無き冒険者:2005/11/14(月) 19:35:45 ID:9gMSilk0
サブマシンガンのボルトが動いてるが弾が出ないっていう故障はあり得ないぞ。
ボルトはガス圧で大概動いてるから撃発しなきゃ動かん。

ま、チェーンガンとかなら別だけんども。
枢軸のSMGはチェーンガンか?
764名も無き冒険者:2005/11/14(月) 20:46:45 ID:RXPQBIno
弾をマガジンに詰めるパートのおばちゃんが
ライフルグレネード用の空砲を詰めちゃったんだよ
765名も無き冒険者:2005/11/14(月) 21:16:23 ID:kVa/IiW0
配給のソーセージを半分に減らしたまえ
766名も無き冒険者:2005/11/15(火) 00:29:42 ID:OoAN0+WU
総統、おばちゃんにそのような罰は厳しすぎるかと
767名も無き冒険者:2005/11/15(火) 01:28:59 ID:3EZVZc/T
発動機が掛からずセルモーターが回り続けるのはバグなの?
1000回に一回は遭遇するよ。
768名も無き冒険者:2005/11/15(火) 14:38:26 ID:Kpn1ZQHW
みんな枢軸でプレーしてるの?

連合で日本人見なくて寂しいよ
769名も無き冒険者:2005/11/15(火) 16:18:46 ID:PH5ziBTA
>768
ほとんどが枢軸だと思うよ。
たしか連合で活動する日本人用のSquadがあるから探してみるといい。
770名も無き冒険者:2005/11/15(火) 22:02:12 ID:bDsDr2+8
M10出てるのか!
やけに脆いM4だと思ったら…。

でも、長距離からのAB(FB)キャンプには最適な奴だな。
771名も無き冒険者:2005/11/15(火) 22:26:37 ID:dPgo7gtE
M10って、連合最強の砲積んでるの?
772名も無き冒険者:2005/11/15(火) 22:38:59 ID:j4IP7Ki+
俺は連合でやってるよ。
たまにしかやらないけど。
773名も無き冒険者:2005/11/15(火) 23:56:09 ID:qdDeqDCP
M10ってやっぱり歩兵のグレネード叩きこむと死ぬの?
774名も無き冒険者:2005/11/16(水) 00:32:02 ID:cQFyCaFG
オフラインで新戦車3つ乗り比べてみた感想。

M10
空が眩しい。足が異様に速い。主砲は強力そうだが、反動が凄いので連射には向かなそう。
後ろにごっつい機関銃がついてるので怖い。
同軸機銃がないので、斜め前から近寄ると楽勝?でも足音は良く聞こえそうだな。

チャーチル
でかい。操縦手もハッチから顔出せるのね。
まともな照準がついてる。結構精度もよさげ。

ティーガー
カッコいい。
さっき気づいたけど、車長で距離測れるのね。ヤバイヤバイよマジヤバイ。
775名も無き冒険者:2005/11/16(水) 04:15:20 ID:uvnjN6rr
そんなにやばいと、これからますます初期工場爆撃にプレイ時間を割くことになりそうだな。 <連合
776名も無き冒険者:2005/11/16(水) 13:59:27 ID:oF5qCjsF
枢軸は最初から爆撃幾にのれますか?
777名も無き冒険者:2005/11/16(水) 18:26:08 ID:uaIjLUTj
爆撃機に乗るには昇進しないといけません。階級の高い人と相乗りなら最初から乗ることもできます。
将来的に、爆撃機の新機体が導入されたらその時は、ゲーム内の兵器開発に伴って低い階級の人でも乗れるようになるかもしれません。
778名も無き冒険者:2005/11/16(水) 18:31:00 ID:FtKPo+iS
連合戦車sap解説図をプリントアウトして手元に置きつつ
sapperの在庫に余裕のある時はsapに挑戦しています。

今日はchurchillに遭遇したので、sap場所を教えてもらって
何とか3発目で燃やせました。

ちょっと質問なんですが
shermanのFlameポイントは両サイドのフランス国旗の横50cmあたりでいいんでしょうか。
3台ほど挑戦していずれも失敗でした。(国旗が見えないような^^;)

779名も無き冒険者:2005/11/16(水) 19:42:05 ID:oUNZ/iQv
>>778
shermanのsapなら、国旗より転輪で覚えたほうがいいかも。
地面に接している転輪の最後尾、コイツの直上部分って覚えてる。
780名も無き冒険者:2005/11/16(水) 20:01:14 ID:cQFyCaFG
少し前のパッチで国旗消されたんですよね。
あと、微妙にいじられているようで、SomuaあたりはSap位置変わっているので注意。
781名も無き冒険者:2005/11/16(水) 20:51:58 ID:uNbv69dQ
チャーチルを4Gで正面撃破する方法ないですかねー
激しく硬い。
782名も無き冒険者:2005/11/16(水) 21:31:35 ID:YbW8NzHB
チャーチルも出たのか…。
キャタピラ切ってスピンしたところを撃つとか…。
783名も無き冒険者:2005/11/16(水) 23:01:59 ID:DWYxmQcp
>>778
国旗消えてるのかあ。
もしやStuartも国旗消えてる?
784名も無き冒険者:2005/11/16(水) 23:04:54 ID:YbW8NzHB
CTD多発の悪寒…。
785名も無き冒険者:2005/11/17(木) 01:22:17 ID:oIo63F/G
チャーチル堅いっす。
真横から撃っても爆発しませんな…。
786名も無き冒険者:2005/11/17(木) 01:34:56 ID:l10VJygd
Sapポイントは判明してるようだから、ためしにそこを狙ってみては?
787名も無き冒険者:2005/11/17(木) 16:36:46 ID:kouo7eDE
sap解説図ってどこにあるんでしょうか?
探しても見つからない(´・ω・`)
788名も無き冒険者:2005/11/17(木) 17:26:09 ID:E+npNO1Z
>>787こことか
ttp://www.wwiionline.de/www/joomla/index.php
ググれば他にムービーとか出てくるよ。
789788:2005/11/17(木) 17:35:59 ID:E+npNO1Z
790778:2005/11/17(木) 19:38:54 ID:I2jdVC0a
色々と情報ありがとうございます。頑張ってshermanを撃破してみます。

>>783 stuartの国旗はそのままでした。
>>789 この一覧図いいですね。Fax型で印刷したら綺麗にA4プリントアウトできました。
791名も無き冒険者:2005/11/17(木) 23:14:44 ID:P4bhVFNN
チャーチル出たら、英軍の攻撃が激しくなった・・・。
792名も無き冒険者:2005/11/18(金) 02:21:25 ID:ytYhTlnX
チャーチルさん、88mm砲の直射でも正面装甲を射抜けないのね。
793名も無き冒険者:2005/11/18(金) 08:38:07 ID:IuLfHPaT
matyの恐怖再びだな。しかも今回は88相当の砲がない…

pak43だ!誰かpak43を工場に注文するんだ!
794名も無き冒険者:2005/11/18(金) 22:12:45 ID:SNDn3WNr
M10スキスキ!
232で殺せるなんて素敵!
795名も無き冒険者:2005/11/18(金) 23:01:31 ID:DSMD1smS
>>793
素直にルーデル大佐を呼びなさい
796名も無き冒険者:2005/11/18(金) 23:17:09 ID:ytYhTlnX
矢張りチャーチルはタイガーで肉薄し至近から急所を射抜く他無いのであろうか(苦笑
797名も無き冒険者:2005/11/19(土) 00:47:53 ID:7vUsyKPE
もう、M10というと、あれだね。
運動会の玉入れ。
798名も無き冒険者:2005/11/19(土) 14:45:50 ID:zX7qiW+v
北部戦線は崩壊だな。
制空権もないし。タイガー出るまで持ちこたえられるのか!?
799名も無き冒険者:2005/11/19(土) 23:35:41 ID:ydZe10QN
カタログスペックだけ見ると、M10はティーガーの正面装甲を1500mからでも抜ける。
ティーガーではチャーチルの正面装甲は100mでも抜けない。

しかも時期パッチで英軍に17ポンド対戦車砲(2000mからでも虎撃破可能。ファイアフライ搭載砲)
さらに仏軍に3インチ対戦車砲(M10搭載砲)が出るらしい・・・。

対する枢軸にはPak40(75mm対戦車砲。88mmより弱い)・・・

まあ枢軸にはMが多いからあんまり関係ないか?
800名も無き冒険者:2005/11/20(日) 00:04:49 ID:MEm0ytJU
うっひょー
英軍強すぎだろ〜。
枢軸にはV2でもくれろ。
801名も無き冒険者:2005/11/20(日) 00:08:02 ID:lvAZdyII
V1でもいいよ・・・
802名も無き冒険者:2005/11/20(日) 00:16:00 ID:lvAZdyII
V1でもいいよ・・・
なければ、stug3GかSd.kfz.186、Sd.kfz.182でもいいよ・・・
803名も無き冒険者:2005/11/20(日) 03:26:26 ID:Yc2m2ZJz
Pak40はいつから88mmより弱くなったんだ?
804名も無き冒険者:2005/11/20(日) 04:45:04 ID:vMRe/X/s
PaK 40 L / 48 vs 88mm FlaK 36 L / 56
(PzGr.39使用)

      口径     初速  砲弾重量
Pak40 75mm/L48  790 m/s  6.8 kg
Flak36 88mm/L56 800 m/s 10.2 kg

単純に計算しても、88mmのほうが重くて初速が速いから貫通力高いぞ。   
805名も無き冒険者:2005/11/20(日) 05:21:39 ID:SGvK3pTF
是非Pak43を・・・
806名も無き冒険者:2005/11/20(日) 06:56:48 ID:IOjg3UyJ
いやもう、Flak41でいいですよ。
防盾もつくし、威力も上がるし・・・
807名も無き冒険者:2005/11/20(日) 07:12:18 ID:390OqVMA
ここで、

枢軸軍の対戦車能力のバランスをとるために
磁気吸着地雷Haft-Hohlladung3歩兵を導入します

とか言われたら惚れる。
(装甲貫徹力は140mm)
808名も無き冒険者:2005/11/20(日) 15:13:46 ID:NWJRiXsG
Pファウスト欲しいな
へッツァーが地味に強かったりするんでこれも欲しい
809:2005/11/20(日) 16:14:34 ID:3DIlKvq9
1号自走砲が欲しいでチュ
810:2005/11/20(日) 20:05:54 ID:3y/KP31e
150mm自走砲 バイソンが欲しいでチュ
811名も無き冒険者:2005/11/20(日) 21:09:31 ID:390OqVMA
>>810
車内に弾3発しか積めないんだけど
812:2005/11/20(日) 22:37:16 ID:PUmUkYUq
タイガー1 より 主砲の発射速度が速い
パンサー(5号戦車)がほしいでちゅ
813:2005/11/20(日) 22:40:13 ID:PUmUkYUq
へッツァーは車両バランスが悪いので、
速度は遅いし、走りながら撃てない
待ち伏せには最適の駆逐戦車だとおもうけど
814名も無き冒険者:2005/11/21(月) 00:28:59 ID:Bi9Ou7wQ
チャーチル、側面はわりと脆いねえ。
ドアノッカー如きで燃えるなんて…
815名も無き冒険者:2005/11/21(月) 01:10:02 ID:J3FGb9CF
>>814
マジ?
816名も無き冒険者:2005/11/21(月) 01:21:56 ID:Bi9Ou7wQ
817名も無き冒険者:2005/11/21(月) 06:41:43 ID:J3FGb9CF
>>816
サンクス。
うれしいニュースだが本来こう有るべきなのかな?
アーマーリークでなく。。

Tigerにリークがあって2ポンド砲や対戦車銃で打ち抜かれたら嫌だなあ。
818名も無き冒険者:2005/11/21(月) 15:37:55 ID:v6lusg0z
3インチ対戦車砲M5の資料見たけど
ティーガーの正面を1000ヤード(約914m)から射角0度で
命中して4発に1〜2発の貫徹する程度みたい
ただ側面だと1000ヤードは確実に撃破
2000ヤードでも4発に3発は貫徹するそうだ

>>813
まあ駆逐戦車だしな
走行間射撃はドイツでは原則禁止だったからいいんじゃね
当時走行間射撃法が教本に載ってたのは日本軍くらいか

819名も無き冒険者:2005/11/21(月) 18:06:09 ID:btnvFn+H
ちょっとチャーチルの資料を紐解いてみた

・ 米英軍で初めて、直接照準射撃でタイガーを破壊することに成功。
・ 北アフリカで試験運用した6両が2回の戦闘を経験。
 全車計106発(弾種は色々)の被弾が確認された。
 損害は全損1、履帯損傷1、砲塔旋回不能1。戦死7名、負傷8名。
 装甲を貫通できた独軍の砲弾は75mm1発+50mm2発。
 50mmの片方が燃料タンクに到達。

・・・なにこのくろがねの城
820:2005/11/21(月) 23:54:51 ID:pt3egF45
>走行間射撃

いちいち止まって撃っていたらバウアーに怒られるぞ!
821名も無き冒険者:2005/11/22(火) 00:15:04 ID:B8OkYo9f
一等自営業氏の漫画の話し出されても
822名も無き冒険者:2005/11/22(火) 00:34:26 ID:yQhnTHLJ
そういえばSapperの携行爆弾って貫徹力どれぐらいか知ってます?
いまいちよく分からないんだども。
823名も無き冒険者:2005/11/22(火) 00:54:14 ID:LoHsDds1
2kmからM10に打ち抜かれてしまう様では余り期待はできんな・・
824名も無き冒険者:2005/11/22(火) 11:42:32 ID:B8OkYo9f
側面ならしょうがない
パンターも側面装甲は薄かったし
825名も無き冒険者:2005/11/22(火) 12:29:18 ID:+QgA0cdh
英巡航戦車も走行間射撃
826名も無き冒険者:2005/11/22(火) 19:42:23 ID:nL6fJZAm
揺れてて照準できないよ。
827名も無き冒険者:2005/11/22(火) 22:33:48 ID:LUTiILBo
あーもう、4G飽きたよ〜。
足は遅いしうるせーし、戦車乗り廃業じゃー。
828名も無き冒険者:2005/11/22(火) 23:57:54 ID:gCIfQQwk
>>827

Tigerも足は遅いしうるさいと言ってみるテスト
829名も無き冒険者:2005/11/23(水) 00:00:33 ID:gCIfQQwk
新人さん、増えてきましたね。

よりによって敗色濃厚なこの時期に(笑
勝ってる時ならもうちょい階級上げも楽になるから、くじけずに頑張ってね。
830名も無き冒険者:2005/11/23(水) 11:14:35 ID:X08OnO73
ドイツはやはり工場の防衛が問題だな。 こっちも連合並みにやり返せれば
ここまで開発に差がつくこともないんだけれど、He111で英本土爆撃は
往復約2時間、夜のプレイ時間ほとんどをそれだけに費やすことになって
しまうからなぁ。
831名も無き冒険者:2005/11/23(水) 12:21:07 ID:Sm8u70wq
敵機だらけの状態で陸をやると地獄だのう。
わしゃあ、ハリケーンの機銃掃射でリサプライした4Gの主砲をやられたけん。
戦場はこわいのう。
832名も無き冒険者:2005/11/23(水) 14:04:10 ID:UovQglAZ
>>830
やり返すことだけ追求するなら爆撃したらそのままdespawnすれば時間短縮
833名も無き冒険者:2005/11/23(水) 14:17:31 ID:ikoq2h7l
連合が弱かったから、前回のキャンペーンの終わりごろから連合側でやり始めた。
あの時は全然人いなかったのに、今回めちゃくちゃ人多い。
チャーチルとかM10がでてるからこっち側に移ってきてるのかな。
タイガーがでたら、またみんな枢軸側に移るのだろうか。
834名も無き冒険者:2005/11/23(水) 14:41:27 ID:njLwV2y4
あれだ。
キャンペーン中に陣営移ったら、もれなく1階級降格とかにすればいいんだ。
835名も無き冒険者:2005/11/23(水) 19:59:22 ID:CUSzwPVj
ふたばの方にこいつのスレがあるけど、書き込みを見る限り潜在的プレイヤーはいるのかのぅ?
836名も無き冒険者:2005/11/23(水) 20:59:25 ID:njLwV2y4
むかーし、ここの軍板で宣伝したら
クレカ必須のゲームなんて論外だボケと言われて泣きながら撤退しましたが…。

思うんだけど、このゲームの宣伝するならゲーム関係よりも
軍関係の雑誌とかHPの方が絶対効果あると思うんだが如何?
837名も無き冒険者:2005/11/23(水) 21:41:25 ID:YcRfJYwd
>>836
軍関係にまったく興味ないけど、このゲーム好きですよ。
まあ効果がありそうなのは軍関係かPlanetSideとかBFをやってる人あたりですかね。
838名も無き冒険者:2005/11/23(水) 21:41:49 ID:YYRm7J1M
もしかして今回の枢軸RDPは、Fw190a4だけか?
あれだけ待たされて・・・(つд`)
839名も無き冒険者:2005/11/23(水) 22:33:30 ID:PNBR+314
>>836
それは,軍板初心者だと思われ.
クレカ必須が論外であるという,軍事的理由はなにもないからね
840名も無き冒険者:2005/11/23(水) 23:07:21 ID:HATt5Goq
クレカ必須が論外か。コンビニ支払いで萌えゲーやってるような、
未成年の事情だよね。BFも軍事とは微妙に層が違うのでは・・

ミリタリ系に働きかけるのは賛成。
でも相手は、超速で所詮ゲームという印象で興味を無くすだろうから、
こちらは真先にマニアックさを見せ付けないとね。
・・で、WW2OLで一番濃ゆいのはどこだろ
841名も無き冒険者:2005/11/24(木) 00:25:14 ID:GTc+DPvE
>>840
ダメージシステム
842名も無き冒険者:2005/11/24(木) 00:28:25 ID:MMgGVjw0
190速すぎ

AAAが一つも当たらん

843名も無き冒険者:2005/11/24(木) 01:06:11 ID:b3x0P/ac
つーか、砲手が生きてるのに砲身に損傷したからって
Deathつけんなよ。くそねずみが。氏ね!
844名も無き冒険者:2005/11/24(木) 01:31:21 ID:ZDtzlMBY
Unitが使い物にならなくなるから仕方ない
845名も無き冒険者:2005/11/24(木) 01:52:01 ID:GTc+DPvE
>>843
弱小戦車乗りはなあ、敵戦車の装甲を撃ち抜くことは諦め、その砲身にのみ射撃を集中してるんだ。
砲身撃ってkill取れなかったら漏れが泣く。
846y:2005/11/24(木) 08:06:03 ID:mx22wYzi
整備修理・牽引ができるようにしてほしいな
847名も無き冒険者:2005/11/24(木) 08:20:21 ID:M+2gKN3J
BFじゃなくOFP好きな人だったらこのゲームにも理解あると思う
848名も無き冒険者:2005/11/24(木) 10:19:30 ID:WhOMhDrD
849名も無き冒険者:2005/11/24(木) 14:46:43 ID:zHFvXt2v
理解といえば、日本語でSapperやSMG解説しているサイトって
今全滅してる?
新規で入る人に、出世したらこんな武器使えるよ〜って提示するのは
ゲームする意欲を育てるのにいいと思うんだけども。
850名も無き冒険者:2005/11/24(木) 15:23:46 ID:nOU64lMz
>>848
3突が木立にぶつかる瞬間「危ないっ」と感じてしまった・・
しかしスゴイ走破性。楽しそ〜。
851名も無き冒険者:2005/11/24(木) 19:38:24 ID:ndTAKz/k
飛行機はどうやってポイント稼げばいいんだ?

初期飛行機で出撃しては落とされる。

ちなみに連合側。

7mmでピチピチ当てても何もキルできんよ。
852名も無き冒険者:2005/11/24(木) 20:13:08 ID:8Hk2THi/
あのさ、今ふと思ったんだが
778~782みたいな会話って、マジで当時の軍部では真面目に語ってたんだろうね。
そうかんがえるとこのゲームって相当恐ろしいものが有ると思う…
853名も無き冒険者:2005/11/24(木) 20:56:44 ID:zHFvXt2v
>>852

あたぼうよ
sap表だって作ってた。

これは小さい図だけどドイツの対戦車マニュアル
ttp://usmbooks.com/images/Panzerk3.jpg
854名も無き冒険者:2005/11/24(木) 22:13:07 ID:DijTuPsA
>>851
109と190以外の飛行機ならカモなのでそいつらを狙う
味方に追いかけられている敵機、もしくは味方を追いかけている敵機を狙う
あとは地道に機銃掃射で地上の歩兵やトラック、Pakを狙う

109,190,DD,戦車、それに88以外の対空砲はかかわらないが吉
855名も無き冒険者:2005/11/24(木) 22:40:49 ID:CtGbChr7
古い
856名も無き冒険者:2005/11/24(木) 22:43:25 ID:CtGbChr7
857名も無き冒険者:2005/11/25(金) 00:20:15 ID:DY3Kb/PC
チャーチルかてーとか言う前にAxisのHCは基本戦略勉強しろや。
FB一個しかもってないくせにMonchenを頂こうなんて身の程知らずちゅうもんや。
こっちはAB2個とAFあるんや。
おまけに虎の子のFBも簡単に明け渡してくれるし、Axisの連中もオツムの悪い上官に付き合わされてほんまカワイソウや。
858名も無き冒険者:2005/11/25(金) 00:30:14 ID:DY3Kb/PC
ははは、Kaarstカウンターアタック!
自滅してくれておおきに!
859名も無き冒険者:2005/11/25(金) 01:07:47 ID:KnUxBHhu
変な関西弁だな
860名も無き冒険者:2005/11/25(金) 04:17:33 ID:J7bkNFST
>>856
ここの管理人もうWW2OLはやってない感じだよなぁ
激しく残念
861名も無き冒険者:2005/11/25(金) 09:53:18 ID:fnHQd8nn
>>851
連合はまだいいよ、110なんていうポイント補給機が飛んできてくれるんだから。枢軸の
ポイント稼ぎなんて悲惨だよ?あんな棺桶でどんなポイントが稼げるというんだか。

と、連合ではそこそこ落としてるけど枢軸では未だに1等兵な俺様が言ってみました。
862名も無き冒険者:2005/11/25(金) 13:26:21 ID:DlINU0k1
今はRDPが進めば新兵でもBf109に乗れるのだから良かろう。
863名も無き冒険者:2005/11/25(金) 16:02:09 ID:PpWF3tCT
h75の火力のしょぼさも結構ひどいと思う、hitしてもキルとれたことない。
bf110はすれ違い様にでも中ればキルとれたりするし、RTBできんけど。
864名も無き冒険者:2005/11/25(金) 16:42:12 ID:7mqwmIVl
要するに、現状システムがクソだってことだな
865名も無き冒険者:2005/11/25(金) 19:17:52 ID:KnUxBHhu
そこのふくよかなお方、BF2でもおやりになられたらいかがかしら
866名も無き冒険者:2005/11/25(金) 20:55:34 ID:c08by+vA
>>863
H75は結構いい戦闘機だよ。旋回性も操縦性もいいし。豆鉄砲だけど、むしろ
豆鉄砲だからこそ火力に頼らず正確にコクピットを狙う癖がつく。棺桶よりも
万倍恵まれてると思うね。お仏蘭西はそれ以降が全然恵まれてないけど。
867チラ裏スマソ:2005/11/25(金) 22:13:47 ID:D23rgPON
気持ちイーッ!
くそったれチャーチル4台、Cru3が3台、Cru2が1台、おまけSapper数名。
虐殺してやったぜぇぇ!!

気分いいうちに帰ろっと。
868チラ裏:2005/11/25(金) 22:50:54 ID:HNF2/lDe
AAAで

Pz IIIf

bf109

AAAの鬼と呼んでくれ

869名も無き冒険者:2005/11/25(金) 22:53:08 ID:iqNSnTmT
何で倒したんだ?すごいな。
870869:2005/11/25(金) 22:53:53 ID:iqNSnTmT
上のは>>867に対してのレスね
871名も無き冒険者:2005/11/25(金) 23:03:51 ID:DY3Kb/PC
じゃああれだ、ドイツの新米パイロット用にシュトルヒ。
地図に敵をマークする毎に1点。
Tier1以降は万が一生還できたら5点差し上げよう。
ついでにJu52でモバイルPARA巣ポーン、1人=1点。

この調子じゃJu52の在庫もすぐに底付くだろうから
エクスペルテン様用の輸送機としてギガントでも開発しとけば文句ねーだろ。
872名も無き冒険者:2005/11/26(土) 00:46:48 ID:LpozFCZ2
873名も無き冒険者:2005/11/26(土) 00:47:16 ID:LpozFCZ2
874名も無き冒険者:2005/11/26(土) 01:33:50 ID:va8g8wEh
?????????????????
????? ???????
?????????   ?
875名も無き冒険者:2005/11/26(土) 13:44:46 ID:yTLxflmF
デュッセルドルフも落ちたか。
今回はタイガーだせそうにないな。
876名も無き冒険者:2005/11/27(日) 06:13:04 ID:rjlr/m99
allied勝利でリセットかかった。
サーバーが落ちる寸前にスチュアートでABに特攻した。
たぶん死ぬだろうなーと思ったが、何故かボフォースだけが大量に。
機銃でいっそうして時間切れ。
877名も無き冒険者:2005/11/27(日) 13:15:03 ID:m1Ddd8yi
よくわからないがインターミッションらしい。
878& ◆LMRaV4nJQQ :2005/11/27(日) 14:44:44 ID:anZCJnIJ
虎は強い…。
砲塔の旋回速度が遅いからsapperが怖いが。

キャタピラは相変わらずすぐ切れるな。
879名も無き冒険者:2005/11/27(日) 15:33:19 ID:6oB+9hkt
戦車屋さんとしては、随伴歩兵って欲しい?
正直、移動についていけなくて
後から見守ることが多くなりそうなんだけども。
880名も無き冒険者:2005/11/27(日) 18:24:19 ID:huZvy8ed
随伴とっても欲しい。
というより、先行してPAKを一掃してくれると有り難い。

PAK好きな戦車乗りからの感想でした。
881名も無き冒険者:2005/11/27(日) 19:38:20 ID:ClXSg6c9
随伴歩兵とっても欲しい。
戦車から降りて偵察したいって事 よくあります

Sapperにとって一匹狼なんて鴨でしかないしねぇ
882名も無き冒険者:2005/11/27(日) 20:20:34 ID:mUv3KZzX
俺なんか、DO出てない味方の町に戦車EWSついてたら
もう速攻でミッション立ててSapperで突撃。
背後に回りこんでじりじり距離を詰めていくスリルがたまらないんだな、これが。
883名も無き冒険者:2005/11/27(日) 23:11:53 ID:p46MEZ2U
>>882
同じく。

ところでシャーマンって足音聞こえにくい?
うじゃうじゃ沸いてくるときは面倒だからダッシュで
近寄るが気づかれた試しがない。

車長が頭出しているときはさすがに匍匐するが、
最後の詰め寄りはダッシュ。
884名も無き冒険者:2005/11/28(月) 03:16:41 ID:3TcvqzyZ
凄い勢いで郊外へ走っていくサッパー居るね(笑)
確かにサッパーは一番herherできる兵種かもしれん。
885名も無き冒険者:2005/11/28(月) 23:45:36 ID:tAoUhrTe
3回目にして、やっと”くろがねの城”をSAP
出来た。


硬いよ、硬すぎる。
886名も無き冒険者:2005/11/29(火) 05:11:23 ID:Qd44JWbc
虎強いよ虎!!
履帯切れやすすぎな感だけど、強すぎる。
砲塔の旋回遅過ぎで最悪な機動性だけど、慣れれば相当使えるかと。
アントワープで履帯切られてなすすべなく機銃を撃ちまくってたら、
「you fuck」等と敵rifleさんに言われてライフルで撃ちまくられたよ。
despawnしたら、敵兵さん2名が仲良く漏れを突付いてた(w

まあなんだ、虎乗った興奮がおさまんね〜(wwww
887:2005/11/29(火) 05:34:08 ID:zQ+c5+gt
砲塔の旋回は1周1分ですか?って自分で調べればいいのですが。。。。
実際のタイガー1は1分です。
888名も無き冒険者:2005/11/29(火) 12:10:14 ID:Dp/pj/Js
>>887
ほぼ1分だった気がします。
yasさん復帰しないんですか?
889名も無き冒険者:2005/11/29(火) 18:26:55 ID:AEgBsB/b
多勢に無勢・・・
英軍の猛攻に次々と陥落していく街々々・・・


駄目だこりゃ。
890名も無き冒険者:2005/11/29(火) 21:00:05 ID:ks49wuv3
新しいキャンペーンはじまった?
891:2005/11/29(火) 22:02:23 ID:ldabxlO/
もうしばらく待ってね。
今お湯沸かしているから
892名も無き冒険者:2005/11/29(火) 22:26:13 ID:V2EYKsz7
今回英軍の工場がかなり叩かれている
893名も無き冒険者:2005/11/29(火) 23:24:27 ID:A11haobY
漏れは今回戦略爆撃中心に行こう。
894名も無き冒険者:2005/11/29(火) 23:24:58 ID:AEgBsB/b
漏れも
895名も無き冒険者:2005/11/30(水) 00:44:28 ID:qrQqzUb+
戦略爆撃とか言って単独飛行に出たけど、
投弾直前にミスって全弾ハズレ。
もうやめた。
896名も無き冒険者:2005/11/30(水) 01:03:19 ID:n9XUE+EC
>>889
亀レスと思われ。
897名も無き冒険者:2005/11/30(水) 01:25:42 ID:HsxYveeN
戦略爆撃は単調な90分と、やたら忙しくて緊張してミスったら終わりな10分間からなっている。
898名も無き冒険者:2005/11/30(水) 09:59:12 ID:SwJ1J3i9
MG34を愛しているのは判るがこれはいかんね。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1133225272/
WW2OLの中なら好きなだけ撃てたのに。
899名も無き冒険者:2005/11/30(水) 12:53:28 ID:3+wefqmR
ゲームの中でMG34は優秀だけどSMGは英軍の方が優秀だよね。
900名も無き冒険者:2005/11/30(水) 23:27:04 ID:6uPVk9EM
もう死んだ…。
死なない事を目標にシテタノニ。
901名も無き冒険者:2005/12/01(木) 00:45:54 ID:uh75oiWe
>>900
死なない事よりチームプレー。
902名も無き冒険者:2005/12/01(木) 01:40:13 ID:w05MeYav
まー、人それぞれだあな。
903名も無き冒険者:2005/12/01(木) 21:37:20 ID:AlOXJTQo
序盤はつまらんのぉ
904名も無き冒険者:2005/12/02(金) 02:55:56 ID:XqU3FeUg
そうかな?
早々から熱い戦いを繰り広げられてるけど。
905名も無き冒険者:2005/12/02(金) 10:55:29 ID:uvmgpq92
まー、人それぞれだあな。
906名も無き冒険者:2005/12/02(金) 13:46:28 ID:JEOdN1+U
ルールから操作方法まで完全に日本語でガイドしてくれ
907名も無き冒険者:2005/12/02(金) 14:15:23 ID:juIJFFy0
まー、人それぞれだあな。
908名も無き冒険者:2005/12/02(金) 14:20:58 ID:dLZLHY6u
考えるんじゃない!
感じるんだ
909名も無き冒険者:2005/12/02(金) 15:19:16 ID:AsRv3t8t
>>908
ウホッ!
910名も無き冒険者:2005/12/02(金) 19:53:42 ID:LLVG4TCl
まー、人それぞれだお。
911名も無き冒険者:2005/12/02(金) 21:10:57 ID:wF25o2s7
こらこら。
人それぞれで済ましちゃ話が膨らまないじゃないか。
912名も無き冒険者:2005/12/03(土) 00:24:36 ID:/OlH3W/W
ルールから操作方法まで完全に日本語でガイドしてくれ
913名も無き冒険者:2005/12/03(土) 00:49:07 ID:9HxZmJtS
英語も使えんドキュソにプレーする資格無し
914名も無き冒険者:2005/12/03(土) 01:02:17 ID:7X2ddDp2
まー、人それぞれだあな。
915名も無き冒険者:2005/12/03(土) 10:23:20 ID:CE2tWSBR
JPHQいけば大抵の事は書いてあるぞ!
でも厨房はお断りだ。
916名も無き冒険者:2005/12/03(土) 11:20:30 ID:7X2ddDp2
まー、人それぞれだあな。
917名も無き冒険者:2005/12/03(土) 17:34:06 ID:T92ABkpw
しかし、今回の枢軸の爆撃っぷりは凄いな。
虎の怨念を感じる…。
918名も無き冒険者:2005/12/03(土) 18:21:21 ID:7X2ddDp2
まー、人それぞれだあな。
919名も無き冒険者:2005/12/03(土) 19:34:21 ID:gEYq2Exr
乗り物から操縦士も降りられるようにしてくれれば色々と楽なんだけどなぁ
モバイルスポーンをやってる人が暇そうでカワイソス(´・ω・`)
920名も無き冒険者:2005/12/03(土) 20:52:08 ID:yFDESOrs
↓「まー、人それぞれだあな。」禁止
921名も無き冒険者:2005/12/03(土) 21:02:31 ID:T92ABkpw
しょっちゅうMSやってるけど、
前に比べれば全然マシになったよ。ポイント入るし。
ミッションリーダーやってれば敵の報告が続々と来て結構忙しいし、
マップで歩兵がわらわら攻め入る様子を眺めているだけでも楽しい。
で、たまには何処を攻めろーとか.orderコマンド打ってなんかしてみたり。
922名も無き冒険者:2005/12/03(土) 21:15:35 ID:iEhAzn6h
上まあ、人それぞれということも有るだろうか
923名も無き冒険者:2005/12/03(土) 21:28:08 ID:QfBsyNT1
某研ワロタ
924名も無き冒険者:2005/12/04(日) 00:22:05 ID:O2fN3NQB
上まあ冒険は句読点を入れない訳だが
あるいは最近入れるようになったのであろうか
925名も無き冒険者:2005/12/04(日) 01:37:37 ID:juJu4DzT
JPHQにSapの貫徹力が載ってた
チャーチルの正面装甲は無理ぽ
926名も無き冒険者:2005/12/04(日) 01:56:53 ID:OQlZW6Qx
>>924
何それ?
927名も無き冒険者:2005/12/04(日) 02:19:32 ID:Ei+OS2/r
とある有名なコテハンの真似。「某研究者」でぐぐれ
928名も無き冒険者:2005/12/04(日) 14:44:01 ID:Y9kVvOe1
ぬるぴ
929名も無き冒険者:2005/12/04(日) 18:21:07 ID:Duag0eiV
今アントワープ攻略中。援軍熱烈希望!
930名も無き冒険者:2005/12/04(日) 20:33:56 ID:OdR6uyVs
NAVYのランク上げに夢中なんだが。
HURRIやSPIT1を撃墜しても2%しかうpしないのに、ATRぶち殺したら
一気に9%くらい上がったよ…。

歩兵のほうが飛行機より高コストなのか?
931名も無き冒険者:2005/12/05(月) 00:48:25 ID:RDMsFGv3
今度の無料お試しキャンペーンは微妙だな。
あなたの友達を地獄の戦場にご招待ってか。
まあ確かに不特定多数にばらまくよりは定着率は高いかもしれぬが…

あいにく俺の周りには軍ヲタもゲーマーもおらぬ。
932名も無き冒険者:2005/12/05(月) 01:50:10 ID:qPpy4qk+
>>930
AIも壊していたんじゃない?
933名も無き冒険者:2005/12/05(月) 03:46:18 ID:aCf1YRRM
この1週間、schildeの街を取ったり取られたり。
この街もうボロボロだな。
934名も無き冒険者:2005/12/05(月) 15:59:11 ID:tX942L/r
英軍工場もボロボロ
935名も無き冒険者:2005/12/05(月) 19:18:46 ID:Zzp+d3PL
今日も海峡の波は荒いぜ〜
936名も無き冒険者:2005/12/05(月) 20:40:36 ID:AlQUdgqa
枢軸の戦略爆撃部隊がんばってるねー
今回はチャーチルとM10より先にタイガーを
って事だろうけど終盤までテンション続くのかな。
応援しかできないけど、がんばってほしい。
937名も無き冒険者:2005/12/05(月) 21:30:53 ID:MpXVo4tA
いや、爆撃機飛ばせないならせめてケツに乗せてもらうとか
938名も無き冒険者:2005/12/06(火) 02:19:13 ID:fyY8S+lO
いや〜熱かったな。大海戦って感じっす。
しかしDDへの道は遠い・・・。
939名も無き冒険者:2005/12/06(火) 11:04:56 ID:63qjValS
ドイツのRDPが回った途端、すごい数のDB-7が工場へ押し寄せてきた。
正直、あれに高速急降下で爆撃されると防空隊がどれだけいても防ぎようが
ないので、陸軍には早期のMetz占領を要請したいですね。
940名も無き冒険者:2005/12/06(火) 12:51:52 ID:q4S2LWk0
なんかもう、空港爆撃して
滑走路使用不能にしてやりたい・・・
941名も無き冒険者:2005/12/06(火) 14:02:56 ID:DzU1sRaz
無料期間またこないかな
942名も無き冒険者:2005/12/06(火) 14:21:33 ID:6k6y4k3Y
今朝無料キャンペーンのメールが届いてたよ?
943名も無き冒険者:2005/12/06(火) 14:56:21 ID:LyV+x7bF
報復爆撃だ!
それしか無い!
944名も無き冒険者:2005/12/06(火) 23:01:21 ID:2RzqL3k6
ロンドン空襲!
945名も無き冒険者:2005/12/06(火) 23:38:45 ID:L0219VzU
>>942
今回の無料キャンペーンって現ユーザーに1keyのみ配布じゃ?
知り合いでやりそうな人おらんよ orz
1PCで2アカにできんかなー。
946名も無き冒険者:2005/12/07(水) 00:33:40 ID:O3ixz0lj
自分も知り合いでやりそうなのはいないな。
947名も無き冒険者:2005/12/07(水) 00:41:56 ID:5uAKEfw+
衛星でTVドラマ「コンバット」再放送してた。
あの世代がネトゲーやるかという問題があるな。
日本じゃそれ以降の世代で大戦物は所詮ニッチ。
948名も無き冒険者:2005/12/07(水) 05:50:56 ID:WmccWNYt
つい先日からはじめたのですが、お暇な方回答お願いします。

1、armyでルーキーから抜けるには地道にライフルでがんばる?(y/n)
2、armyでがんばってもairforthではまたルーキーから?(y/n)
3、ぶっちゃけドイツ軍でマゾプレイのが楽しい?(y/n)
949名も無き冒険者:2005/12/07(水) 07:53:07 ID:oy69UcmU
>>948
1、現在だと、それがいいような気がする
 そして、昇進のためには、1killでもしたら、すぐにRTB
2、Yes
3、人による
950名も無き冒険者:2005/12/07(水) 09:37:44 ID:eRv62YHa
そろそろ次スレを考える時期だな。
タイトルはBATTLEGROUND EUROPEに変えるべき?

>>948
1:yes ライフル楽しいぜ。いまはMSあるから幾分楽だろ
2:yes 棺桶から抜けるまでがつらかった...
3:yes 連合なんてやらないぜ
951名も無き冒険者:2005/12/07(水) 10:50:06 ID:+aTa+wxP
タイトルにww2olは入れて欲しい。
952名も無き冒険者:2005/12/07(水) 13:07:23 ID:q15iT+ss
>>949 >>950

レスありがとうございました。

戦場のどこかでお会いしましょう!
953名も無き冒険者:2005/12/07(水) 17:00:29 ID:IMWbn49B
>>948
1.モバイルスポーンから歩兵が出るたびにトラックプレイヤーにポイントが入ります。
良い位置にMS立てれば歩兵が続々出撃するので大量得点。

2.出来るだけ味方の多いところで戦う事をお勧めします。根気があれば工場防衛。
返り討ちに会う可能性は低いです。

3.勝ったり負けたりを繰り返しているので個人的にはドイツがマゾだとも感じません。
954名も無き冒険者:2005/12/07(水) 17:01:58 ID:IMWbn49B
>>951
World War II online : Battleground Europe
だと入りきらないですかね。 ww2olの略称も欲しいところ。
955名も無き冒険者:2005/12/07(水) 22:22:52 ID:S5Lb3pWg
このゲームに興味持ったからとりあえず来たぜ。
とりあえず質問。プレイするのにどれぐらいの英語力が必要? RTSやるため
だけに辞書引く根気はあるが、リアルタイムなんてかなり自信無いんだが・・・。
956名も無き冒険者:2005/12/07(水) 22:30:02 ID:oy69UcmU
>>955
ET(enemy tank)とか、このくらいの単語がわかれば大丈夫
957名も無き冒険者:2005/12/07(水) 22:43:37 ID:IEef6imC
>>948
1、敵の町にできたSpawnableから出撃して、1-2KillしたらRTBを繰り返すのがお勧め。
敵から撃たれにくい場所取りが重要だが、押され気味の時は敵がバンバンやってくるのでポイントを稼ぎまくれる。

2、ついでに言うとnavyもそうだし、違う陣営のarmyもルーキーからなので
3陣営全部で全ての乗り物を乗れるようになるのは相当大変。

3、ドイツがマゾプレイかどうかはわからんが、
少なくとも日本人はドイツ陣営の方がたくさんいると思う。
958名も無き冒険者:2005/12/07(水) 23:48:18 ID:5uAKEfw+
>>948
1.YES。
ゲームの目標であるの占領(旗取り)は歩兵しか出来ないので戦車とか
飛行機とかのユニットはしょせん歩兵のサポート役。 サポートする歩兵
の心境が解ればそう言ったユニットでプレーするときにきっと役に立つよ。
まず静止している敵歩兵を一発必中できるようになるまでライフルで特訓
してみたら?手榴弾も狙った位置に当たるように。ライフルは底辺のユニ
ットなのでゲームの仕組みも学びやすいよ。

2.YES(綴りはAirforce)。
1アカウントで3国×陸・海・空の最大9種類の階級を持てる。

何をもって独軍をマゾと言うか不明なので回答しようがない。
マゾプレイが好きならCAMPされてる場所から出撃すれば良い。ただ
し頭と腕(と時間)があれば小さな局面で幾らでも優位を創出すること
は可能だけどね。陣営は関係ない。

959名も無き冒険者:2005/12/07(水) 23:59:02 ID:z5HgF3X7
>>958
>ただし頭と腕(と時間)と、
付け加えると、語学力だね
960名も無き冒険者:2005/12/08(木) 00:56:35 ID:HzDSg0tf
無料キャンペーンのキーって、ここに書き込んだらやばいかな?
知り合いに紹介できそうなのがいないから勿体ない…
961名も無き冒険者:2005/12/08(木) 03:08:53 ID:tCEixKwU
>>953 >>957 >>958
助言含めレスありがとうございます。
今日もこれから戦場に向かいます!

さて、過去ログにはwikiの話がでてましたが、
その後アドレス等明記されてないような気がするのですが、
実在するのでしょうか?

あとゲームをしていて略語がわからないのですが、
それを調べるサイト等はありますか?

たびたびすいませんが、お暇なかたよろしくお願いします。
962名も無き冒険者:2005/12/08(木) 03:37:03 ID:30ieseBh
>>961
http://hqjp.wwiionline.com/

こちら。開発会社が用意したサーバー上でボランティアスタッフにより運営されているwikiです。
用語辞典もフォーラムへのリンクもあります。
963名も無き冒険者:2005/12/08(木) 07:52:35 ID:iB5BBJPG
>>962

ありがとうございます!これでなんとかつたない英語で

コミュニケーションとれそうです。
964名も無き冒険者:2005/12/09(金) 00:49:38 ID:ggTFJDeT
おいおい、Tiger出る前に終わっちゃうんでないかい?
965名も無き冒険者:2005/12/09(金) 01:13:14 ID:vA9SMcRC
おいおい、防空隊なにやってんの?
工場がボロボロじゃんか。
966名も無き冒険者:2005/12/09(金) 03:23:29 ID:HdCa7BvW
ant落ちてるね。vissingenを早めに取ったのが利いているのかも。
967名も無き冒険者:2005/12/09(金) 03:37:02 ID:Re3WJ9nA
アントワープか
激戦区だな
968名も無き冒険者:2005/12/09(金) 08:49:57 ID:AXneUGSC
>>965
工場の上空見にいってこい。
弾薬搭載量が通常の3倍のFw190でも出ないと勝てない。

もう工場防空は捨ててきた。
969名も無き冒険者:2005/12/09(金) 09:33:41 ID:MTpUatC6
工場を守って1時間を無駄にするくらいなら、その時間で英本土を爆撃した方がマシ。
Bf109ごときじゃ、急降下するDB-7を爆撃前に落とすのはほとんど不可能だよ。
970名も無き冒険者:2005/12/09(金) 11:46:10 ID:46TDv6nD
やはり報復爆撃しか…
今朝方、十数機からなる爆撃隊に工場地帯を攻撃されたし、報復しなければまたRDPで大差をつけられ追いやられる。
971名も無き冒険者:2005/12/10(土) 01:11:47 ID:tRSxTt5X
前回の様子からすると、RDPは1周以上差をつけてないと安心はできんな。
枢軸の次のユニットは何だろう。向上の出力高めの割りに進みが遅いような…
972名も無き冒険者:2005/12/10(土) 01:12:24 ID:tRSxTt5X
×向上 ○工場
973名も無き冒険者:2005/12/10(土) 11:24:44 ID:PjqSNoAS
>>971
現時点で差は半周分くらい? たしかに序盤であれだけ敵工場を叩いた割には差が広がってないな。
しかし工場の数が3対6の状態っていうのは厳しい。 数人でひっきりなしに爆撃を繰り返してても
すぐに回復されて手が回らないよ。
974名も無き冒険者:2005/12/10(土) 15:27:17 ID:A3/g7cjE
工場の回復って出来るの?
975:2005/12/10(土) 22:56:24 ID:h9sdS75C
↑ 以外に目の付け所が凄く良い
私は考えでもいなかった。
976名も無き冒険者:2005/12/10(土) 23:54:36 ID:9clHtSrk
むおぉぉぉ!
なんか難しそうだけど参戦します。
977名も無き冒険者:2005/12/11(日) 01:11:13 ID:Is22wv4g
無料キャンペーンって知り合いいないと参加できないのですね(ToT
ムービーやSS見てるとすごく楽しそうでうらやましいです・・・
978名も無き冒険者:2005/12/11(日) 02:10:12 ID:QcixZ7tL
また一般向け無料キャンペーンやると思うけどね
ただ開発側は月額払ってくれるプレイヤーが欲しいからね
無料キャンペーンだけプレイするタダゲ厨が多いみたいだからそのへん対策しようと必死にみえるね
979名も無き冒険者:2005/12/11(日) 13:27:45 ID:anqiy6+i
Newスレまだー?
980名も無き冒険者:2005/12/11(日) 16:16:10 ID:iiEQPhq9
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1134285279/

立てました。 タイトルが長くて入りきらなかった分、一部形を変えました。
981名も無き冒険者:2005/12/11(日) 17:01:28 ID:ImnYU9KC
戦略爆撃イベント希望!
982名も無き冒険者:2005/12/11(日) 17:09:27 ID:ZlKUpFPq
待ち伏せは暇だなぁ。
matty様とChar様を屠った祟りかのう。
983名も無き冒険者:2005/12/11(日) 23:08:41 ID:ZlKUpFPq
またエンジンのバグを食らった。
鼠市ね!
984名も無き冒険者:2005/12/11(日) 23:32:27 ID:Jgenj0lx
もまいが市ね
985名も無き冒険者:2005/12/11(日) 23:47:10 ID:ZlKUpFPq
もう死んだ。
986名も無き冒険者:2005/12/12(月) 00:31:09 ID:+dVS77HD
今日の12軍は呪われてたのう。
Neufchateauを途中で引き上げて
Wavreに転戦したらそこも引き払う事になろうとは…

しかし12軍が抜けた後でNeufchateauを落とせるとは思わなかった
途中でチャット鯖が落ちてなければ大いに盛り上がっていたろうに。残念じゃ。
987名も無き冒険者:2005/12/12(月) 01:05:23 ID:yVCFp3tX
.em ilostchatconxcanttalk
988名も無き冒険者:2005/12/12(月) 03:52:09 ID:oGVTCekL
鯖が落ちた?
989名も無き冒険者:2005/12/12(月) 03:54:04 ID:v5bTJiAU
なんか突然落ちたね・・・
990名も無き冒険者:2005/12/12(月) 13:07:43 ID:vYrxeV7h
知り合いでやりそうなのがいないので、14日間 トライアルコード 公開します。
多分、問題ない、はず・・・。

先着1名さま

7bd109b78a88f7927a065cdf46f241d8
991名も無き冒険者:2005/12/12(月) 19:15:30 ID:uXUkPlLP
馬鹿め
992名も無き冒険者:2005/12/13(火) 00:57:22 ID:8VtKNphj
連合、いきなり元気が無くなったな…
あきらめ良すぎるよ?
993名も無き冒険者:2005/12/13(火) 03:00:09 ID:SVoZe7ln
Luftquakeすごいな。
連合のairquakeは爆撃機と戦闘機の比率が3:7ぐらいなのに対して
枢軸のは8:2ぐらい。もう空一面Stuka。

枢軸は制空権取れると凄いな。
994名も無き冒険者
連合でやっているが階級が低いので、いまだスピットに乗れない。
連合は分が悪くなると、すぐ人いなくなるからなー。
早く階級を上げなくては・・・。