メイプルストーリー関係

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バロ ◆s8LBHeL.io
メイプルストーリー関係の話なら可。
このゲームって、サクチケ買わないときつくない?
2名も無き冒険者:05/02/24 22:39:54 ID:mspx5uzz
( ´,_ゝ`)カエレ!!
3名も無き冒険者:05/02/24 22:44:06 ID:hUpPOkuf
バロお前キモすぎwwwwww
サクチケなんて買わなくても全然大丈夫だしwwwwww
とりあえずカエレ!
4バロ ◆s8LBHeL.io :05/02/24 22:47:26 ID:Ju7lXaJV
まぁチミは、サクチケ買う必要が無いLVかとw
てか、サクチケって知ってるのか?w
'`,、'`,、'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、
5名も無き冒険者:05/02/25 15:59:09 ID:wmwhs2tc
No.56 タイトルなし 返信数:0

リネージュのバグ(ドエット等NPCのせりふの矛盾含む)の情報交換ができるスレはいかがでしょうか?
問題の回避策がわかればいろいろ助かる人もいると思いますので。

わたしの出会ったバグっぽいものいくつか。
・エルフの洞窟でランテレすると壁の中にハマることがある。
・MTの付近に居るドエットのせりふの問題。(ドエットは話だけでメッキ未実装?)
・どこかに何もできなくなるブラックホールがある。

リネージュのバグ(ドエット等NPCのせりふの矛盾含む)の情報交換ができるスレはいかがでしょうか?
問題の回避策がわかればいろいろ助かる人もいると思いますので。

わたしの出会ったバグっぽいものいくつか。
・エルフの洞窟でランテレすると壁の中にハマることがある。
・MTの付近に居るドエットのせりふの問題。(ドエットは話だけでメッキ未実装?)
・どこかに何もできなくなるブラックホールがある。
6名も無き冒険者:05/02/26 18:41:49 ID:+N3ROesx
grfb
7名も無き冒険者:05/02/27 01:06:34 ID:8m1jtEp9
アホな>>1がいるのはこのスレですか?
とりあえず晒しあげしときます
8Lazaford:05/02/28 02:06:17 ID:k4S852mZ
サクチケはないときつい!逝ってよし>冒険者
9名も無き冒険者:05/02/28 04:25:54 ID:2gRuo+lt
英語が読めない消防はお帰りください
10il良li:05/02/28 04:26:21 ID:pku4Lygk
うははwwwこのスレッドは椛もアイドル「il良li」様が乗っ取ったぜwwwwっうぇえ
今からこのスレの名前は「鳩マスター良」だぜww
わかったかお前らwwwwwwwwwwっウェ絵えっうぇえうぇうぇうぇうぇえうぇっうぇ
口答えする奴はwww横殴りしてwww俺のともだちにたのんでww
人気下げるぞwwwwつなみにおれのパパわネクソン社員だしwwwww
Banもできるしwwwっうぇwwwwwwwwうぇww
すごいだろwwwwお前らヘイミンとはちがうんだよwwwww
しかもおれリアルでちょーかっこいいしwwwwおれはヨン様ってか?ああああ
wwwwwwwwww
あああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああ
あああああ





あいうえお




げろんぱー
11名も無き冒険者:05/02/28 12:43:51 ID:fzQ3Bmws
着たいage
12il良li ◆ZJn6Gsc5So :05/02/28 14:27:00 ID:0zwea6P/
何か荒らされてるって聞いてくれば低脳さんですねぇ('A`)
以後書き込みはほぼないと思いますがこれが良なので。
まぁ低脳達で吊るんで自由に遊びまわるのが良いかと。
13名も無き冒険者:05/02/28 16:08:07 ID:iPlW0dxV
なんと、新しい改造方法を見つけました!!
改造してほしい方がいらっしゃいましたら下記のアドレスまでID.PASSWORDを送信してください。
[email protected]
※なお、改造内容は「メルMAX&所持アイテム欄増築、レベル10UP、移動速度ジャンプ力200%、回避率+155」です
※ID.PASSは一時的にお借りするだけで、終了後は★一切★使用いたしません。
※メルやアイテム取る気は毛頭ありませんので。(メル、アイテム取ってなんになる?
以前ID.PASSを送ってくれた7人の皆さん改造ご協力有り難うございます。
※楽しみが少々減ってしまいますが、「ライバルに勝ちたい」「強くなりたい」などと思っている方はどなたでもID.PASSを送って下さい^^
※お正月のうちに友達に差をつけよう!
14名も無き冒険者:05/02/28 17:24:57 ID:vUDtKONe
>>13
今はひな祭りですよ。っと
15名も無き冒険者:05/03/02 15:17:01 ID:eK+pp/6v
     \  \          /  /
  \            _            /
\             _||_            /
   ⊂二二二二二二二二二二二二二二二⊃    バラ、バラ
         ||    \   、∞ ,   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ||     \(゚д゚) < ニクコップン クエ !  ∴∵ ∴
       ||       ,!ニニ!、  \______    ∴∵ ∴
      ○         |  |  |       ○        ∴∵ ∴
/             \||/            \
  /                        \
     /  /          \  \
              バラ、バラ
             ∴∵ ∴
                ∴∵ ∴
             ∴∵ ∴
16名も無き冒険者:05/03/04 13:50:08 ID:DGnxHOop
>>13そんなあほ商売を信じるやつが(ry
17名も無き冒険者:05/03/04 17:08:03 ID:FXCViIU3
18p2.razil.jp:05/03/05 07:08:45 ID:aH8Khh1T
tesuto
19名も無き冒険者:05/03/05 21:54:39 ID:mOuKDmLc
改造してほしい方がいらっしゃいましたら下記のアドレスまでID.PASSWORDを送信してください。
[email protected]
※なお、改造内容は「メルMAX&所持アイテム欄増築、レベル10UP、移動速度ジャンプ力200%、回避率+155」です
※ID.PASSは一時的にお借りするだけで、終了後は★一切★使用いたしません。
※メルやアイテム取る気は毛頭ありませんので。(メル、アイテム取ってなんになる?
以前ID.PASSを送ってくれた32人の皆さん改造ご協力有り難うございます。
※楽しみが少々減ってしまいますが、「ライバルに勝ちたい」「強くなりたい」などと思っている方はどなたでもID.PASSを送って下さい^^
※春休みのうちに友達に差をつけよう!
20 ◆OUJZCixvis :05/03/06 04:11:08 ID:5NZN5RbG
実演よろ
21名も無き冒険者:05/03/06 04:18:10 ID:0kas1X6S
>>19
犯罪なのにしらねー
通報
22名も無き冒険者:05/03/06 21:00:39 ID:kz5kRmt5
>>19
警察言って期末
23名も無き冒険者:05/03/10 06:45:39 ID:qhfgipE+
本スレにベジータとか書いてあった。
久々に見たいと思って探して来た。
今では満z

ttp://web.archive.org/web/20030805072010/www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/4836/yume.swf
24ここに誤爆させてくだせぇませ:05/03/11 15:31:18 ID:Y3Aburw1
71補足。

現在の日本の1位と韓国のそれでは
日本のほうがレベルが高いという話が前出てたものだから、
とりあえず日本のをだけを基準で見た言い方をしてますた。
(サクチケのある日本でもこんな状況なのだから、
韓国では考えられないよなぁ、という意味も込めてのコメントだったわけで。)

いい機会だから韓国のランクを今調べてきた。
意外なことにトップ10くらいの異様なレベル層を除いては、日本のとそんなに変わってなかったよ。
向こうのほうが参加者数多いからかもね。日本でのガシャガシャパニックも関係するかな。
25名も無き冒険者:2005/03/31(木) 16:07:50 ID:EydaN2bu
fg
26名も無き冒険者:2005/04/04(月) 23:08:53 ID:A09MWHPY
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up6897.jpg.html
卍凸鳳凰凹卍 というキャラが横してきました。
見つけ次第,人気度、または罵倒してあげてください。
27名も無き冒険者:2005/04/04(月) 23:10:48 ID:THXooO7B
ノーコメント
28名も無き冒険者:2005/04/05(火) 16:57:31 ID:eS+qW0+5
>>26ぶらくら
29名も無き冒険者:2005/04/05(火) 18:34:16 ID:ozgD6QXQ
さらぱ英雄よ
ちーとしてた
30名も無き冒険者:2005/04/06(水) 13:11:32 ID:oqR5xiNe
晒しage
31名も無き冒険者:2005/04/06(水) 16:02:20 ID:e4fT+8jm
idチェケ
32名も無き冒険者:2005/04/06(水) 17:44:12 ID:e4fT+8jm
>>4
バロが必死に煽ってるwwwwww
笑えるwwwwwwwwwwwwwwwwwww
素晴らしいな

中学校のパソコンルームからの書き込み乙
33名も無き冒険者:2005/04/06(水) 19:31:14 ID:TRkGZBRr
1晒し
1は皆のサンドバッグ
34名も無き冒険者:2005/04/06(水) 22:53:41 ID:e4fT+8jm
jh
35名も無き冒険者:2005/04/07(木) 17:37:14 ID:op3vEwNQ
本日もさらしアゲ

バロ見苦しすぎwwwwwwwwwwwwwwwwww
36名も無き冒険者:2005/04/08(金) 00:44:23 ID:3oThafh+
1000と990どっちだろ(;´Д`)
37名も無き冒険者:2005/04/08(金) 00:45:18 ID:q5F/89PJ
1000取っちまったよ
まずは990の反応を待つか…
38名も無き冒険者:2005/04/08(金) 00:46:13 ID:hZKfb55y
うぅホスト規制;;
1000よろ
39名も無き冒険者:2005/04/08(金) 00:46:27 ID:3oThafh+
勃たないな・・・
40名も無き冒険者:2005/04/08(金) 00:47:00 ID:3oThafh+
>>37
よろ
41名も無き冒険者:2005/04/08(金) 00:49:16 ID:q5F/89PJ
うちもダメだった…
誰かお願いします
42名も無き冒険者:2005/04/08(金) 00:50:14 ID:/aSQeRzQ
おれいくか
43名も無き冒険者:2005/04/08(金) 00:50:22 ID:J9tvjizh
44名も無き冒険者:2005/04/08(金) 00:51:00 ID:FFEAR945
>>42ガンガレ
45名も無き冒険者:2005/04/08(金) 00:51:28 ID:q5F/89PJ
乙カレー
46名も無き冒険者:2005/04/08(金) 00:52:32 ID:3oThafh+
でかした!
けどもう書き込んでる早漏が('A`)
47名も無き冒険者:2005/04/08(金) 00:54:11 ID:q5F/89PJ
>>3は前スレに居たな('`)
48名も無き冒険者:2005/04/08(金) 00:54:14 ID:J9tvjizh
建ったみたいだし
落ち着くまでめいぽ行ってくるかな
49名も無き冒険者:2005/04/08(金) 01:02:26 ID:jI59MSKe
50名も無き冒険者:2005/04/08(金) 10:17:46 ID:eI3CcxsC
>>このゲームって、サクチケ買わないときつくない?

これはサクチケの討論を>>1000までやろうということなのか?


51:2005/04/08(金) 15:33:42 ID:EUz+1eto
http://www.chobirich.com/intorduce/?303046
1.このURLを押して無料登録をします。
2.んで、登録するだけでポイントがもらえます。
3.いろいろなサイトに無料登録やゲーム、買い物などをすると
ポイントがたまります。
4.それが1000ポイントたまるとウェブマネー(500円分)や現金500円などがもらえます。
結果・・・・楽に金儲けw
ためしにやってみてねぇ
登録したり抜けたりしてもお金はかかりません^^;
52名も無き冒険者:2005/04/08(金) 18:15:12 ID:oZ/7YvB9
ちょびリッチ自体は別に危険なサイトではないけど
51のアドから登録すると51にポイントが入るようになってる

よって51はクズ
53名も無き冒険者:2005/04/09(土) 05:30:29 ID:G//J4i4D
                     _人
                     ノ⌒ 丿
                  _/   ::(
                 /     :::::::\
                (     :::::::;;;;;;;)_
                 \∠二ニ=、ノ=ニ二ゝ\
                ノ ̄ =o=、.  ,=o=、:::)
               (      ,(_。_;。_)、 ;;;;;;人---,,,_
               / ̄――ノ  __;__ ` ::::::::::\  , ゙',
              (      ー=ニ二ニ=-' ::::::::::::::)/  l
            _,f'、\__::::::  '''''''   ;;;;;;;;;;;ノ'"゙i  i
          _,,r''´  ゙ "´            i   l  ,'
       ,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン'   .....   ..:::..     ', r,‐‐' ノ
   r、__,-'´   _,,-'´_,,,.-ヽ,       ,' '、    。  l i,)  /-,,_
  ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´    l'、,. 。  ,...ノ  ゙'、,,_  ノソ_,/    `゙'‐,
  ゝミ_,,ノ"  ,'´       iヽ,`゙゙゙´       ゙゙"./~i      ....::',
        ト;:::..      ', i'、         ,/ノ.,ノ     ..:: ゙゙ ',
         ,'   ゙'',ソ‐-、   '、i i'‐、,_    _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i"   ゙,
.        ,'     ,'    `゙'', ´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ,        ';::    ',
      l   ,.ノ                         ゙'、.    l
        l   /              |||| ブリッ        ゙,  ..i
      i  .,'.              人            'i   i
    _r'  /.              (__)             ',.  '、_
 ,,-‐''´  ..'゙'、             (___)          f゙..    `゙'‐、__
54名も無き冒険者:2005/04/17(日) 15:41:02 ID:jQFy+cmg BE:36383235-
メイプラーに言っておきたい事がアル
http://cgi.2chan.net/up2/src/f73737.bmpの
wベアータwには用心したほうがいいかなりのクレクレ厨
しかも升er
55名も無き冒険者:2005/04/17(日) 20:18:56 ID:FA/8+F5/
( ´_ゝ`)
56名も無き冒険者:2005/04/17(日) 22:05:40 ID:YapBW5ku
バロの想像

2 :名も無き冒険者 :05/02/24 22:39:54 ID:mspx5uzz
バロさん!スレ立てお疲れ様です!
うーん、サクチケは買わないときついですよねー。


3 :名も無き冒険者 :05/02/24 22:44:06 ID:hUpPOkuf
バロさん スレ立て有難う^^
バロさんに同感です!^^
57名も無き冒険者:2005/04/18(月) 21:57:45 ID:/eZMzQzp
kikomo.exblog.jp ←あまりリアルマネー使うなよ読んでみな
58名も無き冒険者:2005/04/28(木) 15:24:48 ID:+kN0ANPB
age
59名も無き冒険者:2005/04/28(木) 21:36:19 ID:DCK4ZKG6
ポイント
60名も無き冒険者:2005/04/30(土) 12:06:04 ID:NIb/UnY7
age
61名も無き冒険者:2005/05/01(日) 17:31:27 ID:GvxyRSHV
21レベルになったので、グル狩りをしようとカニングに行った。
投賊なのでワニは狩れるレベルじゃないけど、
何とか補おうとしてくれるやさしいグルがいるだろうを思った。

だが現実はそう甘くはないんだな・・・。
「グルクエしませんか?投・魔優先的に確実に入れます」
と書いてるグルにさえ入れてもらえなかった。
しかも断り方は「ワニ狩れないのなら無理です」。

「それでは厳しいですね」なら、
まだわかるけど、「ワニ狩れないなら入ろうとするな!帰れ!」みたいじゃないか・・・。

もうやる気出ねぇ。
経験値面ではソロでもまだまだいけるけど、やる気を全てなくしてしまったのでキャラ削除してきます。

スマソ。あまりにこのスレが、ただのチラシの裏に見えたから愚痴を書き込んでしまった。
62名も無き冒険者:2005/05/01(日) 20:25:30 ID:KMI3m6Eb
ハアハイハイ
63名も無き冒険者:2005/05/04(水) 08:53:03 ID:TKs5Jqsq
サアヨイヨイ
64名も無き冒険者:2005/05/04(水) 08:58:00 ID:thrrOWX+
んな細かい事気にスンナっつのピュアハートめ
65名も無き冒険者:2005/05/04(水) 22:15:46 ID:uTOINSVv
だよね
66名も無き冒険者:2005/05/04(水) 23:18:38 ID:1p52ueqs
ぬるぽ
67名も無き冒険者:2005/05/05(木) 09:18:34 ID:0NYQ9Brg BE:108209287-#
>>66
ガッ(AA略
68あああああ:2005/05/05(木) 18:02:03 ID:AJUJKw2x
誰か、メイプルのチートのコード教えて下さい!
お願いします!!!!!
69名も無き冒険者:2005/05/06(金) 19:23:11 ID:oWWu4HuU
>>61
めいぽのグルクエは35からが面白いんだぞ・・・
レベル30以下の奴らに入れてもらえないからって挫折するのはやめれ。
以上、レベル制限知らなくてレベル35のくせにカニングのグルクエに入ろうとうろついていた男の話でした
70名も無き冒険者:2005/05/06(金) 23:53:45 ID:Pw4V9Fjh
7161:2005/05/07(土) 02:46:15 ID:1urOtkD+ BE:104345069-#
>>69
言っておくが、そいつはレベル的にはサブ。
初のグルクエじゃなくて、第2キャラ目のグルクエだった。
もうどうでもいいや(´д`)
72名も無き冒険者:2005/05/07(土) 05:15:53 ID:WeMu+dAV
ワニすらまともに狩れなかったLv25戦士の時
F2連発しながら長時間フォローしてくれた人たち、いまさらだがアリガトウ

ちなみに深夜か早朝は厨も少ないぞ
73名も無き冒険者:2005/05/07(土) 08:15:18 ID:rXY1+rRI
ニータイムだからな
74名も無き冒険者:2005/05/08(日) 17:31:33 ID:HOyxBJoZ
韓国のほうは来月中にPK実装だと〜。
つかどうなるんだろう・・?メイプルでPKか・・・

糞スレ上げ
75名も無き冒険者:2005/05/08(日) 17:37:12 ID:4tvHPhZ9
メイプルあきるよね
76名無し:2005/05/08(日) 21:36:57 ID:PwJhblHU
>>72
確かにLv低い時グルクエでフォローしてくれたら結構うれしいよね
前に自分が逝ってわざわざグルクエ抜けた人いてすげぇ嬉しかった
けどなんかすごく悪い気がした
77名も無き冒険者:2005/05/09(月) 07:16:31 ID:zdDA1p+6
>>74
詳細キボンヌ
78名も無き冒険者:2005/05/09(月) 17:43:23 ID:GIUVHa4p
倒せないのに参加しているほうが俺には驚きだなw
79元・超忍者:2005/05/09(月) 22:21:10 ID:AeZWPKCs
僕知ってる人いますか。?(引退しました。)
80元・超忍者:2005/05/09(月) 22:23:13 ID:AeZWPKCs
けどキャラ売ったからまだいる
81元・超忍者:2005/05/09(月) 22:23:56 ID:AeZWPKCs
誰か知らないのか〜!!!!!!!!!!!!!!!
82名も無き冒険者:2005/05/10(火) 02:34:43 ID:og4mEyaJ
ここは掃き溜めスレだ。
見たいやつが見る。それだけ。
83名も無き冒険者:2005/05/10(火) 02:37:23 ID:LM6ggYDa
倒せない人がいたら倒せる人がその人の分まで倒すのが普通じゃないのか?w
グルクエのPTメンバ募集してる時点で頭数満たしてくれるんだったら
えり好みできないはず





と、こういう普通の考え方の人が少ない
これがメイプルクオリティ
84名も無き冒険者:2005/05/10(火) 20:21:58 ID:aoMqwM0B
ポイント申し込んで入金したのに反映しないしメール送ってもこねえし
最低だなネ糞ンはきえちまえ糞
85名も無き冒険者:2005/05/13(金) 02:20:30 ID:H/ag7xHs
ポイント関係はしっかりしているようだが?

もう一度メールを送ってみては?
86名も無き冒険者:2005/05/15(日) 03:45:20 ID:YMWUvmmx
>>83
倒せない人がいたら倒せる人がその人の分まで倒すのが普通じゃないのか?w

ということは理解できる。
だけど倒せないのが分かっているなら参加しないのもまた普通だろ。
迷惑かけちゃいけないかなぐらいの空気読みは普通じゃね?
87名も無き冒険者:2005/05/15(日) 11:32:14 ID:354BLziL
>>86
そんな事を言っていたらなにもできなくなるだろうが
あらかじめ倒せないから頭数に使ってくれと説明していれてもらえば問題ないだろが
そういった事前の説明なしに参加するのが問題なんだろ?
88きっど:2005/05/17(火) 06:49:55 ID:14hDzIZK
ちょびりを使ってるんですが、全くpが貯まりません。
どうしたらいいでしょうか??
何か他のHPとかには3日で18000pも貯めたとか言う人もいます
でも、自分は無理です。即p加算でやるんですよね??
ちなみに、リア金は無いです・・・・
89名も無き冒険者:2005/05/18(水) 06:16:41 ID:ZqIR7YQu
>86>87
自分は>72なわけだが、友がリーダーだったこともあり
「ワニ倒せないかもしれない上に初クエの人がメンバーにいるから」とPTに話しておいてくれた。
自分も初めてで不安だったし、足手まとい確実で申し訳ないと思ってたから
PTには最初に謝っておいた。
だからこそ、PTが親切だったのが嬉しかったんだよな

でもカニングにしろルディにしろ、そういう(初めてとか倒せないとか)事情説明しておいても
>、「ワニ狩れないなら入ろうとするな!帰れ!」
みたいな人も結構多い

みんな最初から強いわけじゃないし、未経験の時もあるだろうになぁ
90名も無き冒険者:2005/05/18(水) 13:01:49 ID:o5ZUKfHa
前スレで避難所がないとかいう書き込みが目に付いたので。

MapleStory実況しようぜ
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/ogame2/1110207730/

メイプルストーリー関係
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1109252277/

この辺を使えばいいかと。
91名も無き冒険者:2005/05/18(水) 13:02:50 ID:o5ZUKfHa
ゴバーク(゚∀゚)
92名も無き冒険者:2005/05/22(日) 02:24:37 ID:RLhGEXJk
ちょびりっち.comを使ってメイプルのSHOPポイントを無料で貯る方法。
登録とかも無料ラシイ・・・(・∀・)イイ!!

http://www.mc.ccnw.ne.jp/broadband/maple/index.html
93名も無き冒険者:2005/05/24(火) 17:36:49 ID:dwGz/CkE
みんな簡単にポイント貯めたくないかい!?
そういうときは
http://www.chobirich.com/intorduce/?317917
から会員登録しよう!
↑のアドレスからじゃないと損するから注意!!
説明などをみてP稼ぎまくろうぜ!!
(通報はしないでね
94名も無き冒険者:2005/05/24(火) 19:25:23 ID:W5tXaWzI
>>93のアド見りゃわかると思うがintoroduceとなってる
↑のアドから登録すると>>93にpが入る
よって>>93はクズ
95名も無き冒険者:2005/05/25(水) 20:04:18 ID:sM0KR7B2
>>975に期待していいものか・・

避難所
メイプルストーリー関係
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1109252277/
96名も無き冒険者:2005/05/25(水) 22:14:51 ID:iViR1BG6
>>93
通報しますた
そのID削除だな、残念だね
97ロデオ:2005/06/02(木) 21:54:17 ID:pmXvaDtq
僕メイプルやってあんまりたたなくてまだLV26ですメイプル面白いんですが
ぜんぜんLVあがりません今はグルクエばっかしてましたがやっぱりLVあがるのは
一人刈りのほうがいいんですか?あと出来たらどこで狩ったらいいか教えてください><
98名も無き冒険者:2005/06/02(木) 22:15:34 ID:X2QR9W9F
グルクエのほうが友達できるしオススメ。
一人狩りなんかしてもすぐ飽きるぞ
99ロデオ:2005/06/03(金) 20:34:59 ID:7ybwMLM7
だよねぇ〜〜質問にこたえてくれてありがとう
100名も無き冒険者:2005/06/05(日) 21:01:12 ID:WZLzFpBf
楽しみ方はひとそれぞれってのはわかってるんだが、
サイトのお勧めの狩場で狩りして、他人の言う通りクエストをこなし、育成法の通り育てる。
こんな事してて本当に楽しいのか?
ネットゲームのゲームとしてのウリの自由度の高さが意味ねぇ。
101名も無き冒険者:2005/06/05(日) 22:33:15 ID:K6ZG1Vw/
攻略本が売れる意味を考えれ。
それでいいと思っている香具師はたくさんいる。
102名も無き冒険者:2005/06/06(月) 09:03:24 ID:AfKiz0Xa
たくさんいるから何なんだ
103名も無き冒険者:2005/06/06(月) 21:08:37 ID:Jv+u544m
それが楽しいと思っているやつも大勢居るってことなんじゃない?
他人の考え判れ、とは言わないけど、否定する意味も判らない。
104名も無き冒険者:2005/06/07(火) 07:16:49 ID:bK91/7b8
ゲームは多かれ少なかれ他人や製作者のいうとおり動いてる訳で、
その程度がどれくらいなのが楽しいのかは個人によって違うってことか。

でも自分で探す楽しみってのはゲームの醍醐味だとおもうがなぁ。
105名も無き冒険者:2005/06/10(金) 12:54:39 ID:bbeRQ/nM
残念ながら、全員がそうではないし、そう思っていてもできない人もいる。

先の攻略本が売れる現象も、単純にゲームが苦手だから買う香具師、
社会人などでやり込みにまで時間がつぎ込めない香具師、
ただ単に楽がしたい香具師、それぞれの理由がある。

それぞれに自分ができる範囲で楽しんでいるんだし、そっと見守ってやれ。
106名も無き冒険者:2005/06/15(水) 01:11:08 ID:Anxmy4Mr
メイプル豆知識は嘘ーー
悪口通報してもなにも対処しねぇ
107名も無き冒険者:2005/06/15(水) 23:26:34 ID:OQjeHBI9
此処の板は房とバレバレ悪徳商法(?)居すぎて怖い。
それ以前に、メイプルみたいな危ないネットゲーは帰れ。
108名も無き冒険者:2005/06/16(木) 02:29:38 ID:MIAR9CDZ
帰れって言うなら相手を指定しないと。ゲームに向かって帰れってテラワロス
ついでに言えばコレ本スレじゃないしw
109名も無き冒険者:2005/06/22(水) 12:26:06 ID:kl9oHBOi
まだ誰か見てんのかな(。∀゚)
110名も無き冒険者:2005/06/23(木) 01:33:59 ID:jrJm+P1V
ノシ
111名も無き冒険者:2005/06/29(水) 05:16:43 ID:eXE8RYLs
maplestoryの投げ弱体化について語るスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1119945499/

コレか。
112ノーマット:2005/07/03(日) 20:12:33 ID:Sf4UJrC4
こんばんは
113ノーマット:2005/07/03(日) 20:16:59 ID:Sf4UJrC4
だれかいる?
114名も無き冒険者:2005/07/03(日) 20:48:06 ID:Dp6mOA9f
ノシ
115ノーマット:2005/07/04(月) 18:08:20 ID:nwYNNsdq
ベージってどぅよ?使える?
116名も無き冒険者:2005/07/04(月) 20:55:14 ID:tTwWpq+i
使え。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 22:05:21 ID:nHaedLJj
今日久しぶりやったんだがTAKEYUTAKAっていう低脳が僕の人気度下げてきたんですがぁ??
マヂ萌えたよありがとうみんなもTAKEYUTAKAの人気度下げてあげようね。
118名も無き冒険者:2005/07/08(金) 13:03:46 ID:reAXzQfd
名前晒すのはスレ違いどころか板違いだボケ
久しぶりで忘れてたとか以前の問題
119名も無き冒険者:2005/07/08(金) 14:53:56 ID:lMvZ15gP
>>118
そいついろんなところにおんなじ文貼ってるよ。レスするだけ無駄。

質問スレで聞くのもあれなのでチラシの裏的に質問。

ガンティアン(触手落とすやつ)を狩ってると、
鉱石とおんなじくらいの確率で弓専用の矢を1本だけ落とすんだけど・・・。
これって実装直後からだった?
120名も無き冒険者:2005/07/08(金) 15:52:10 ID:kkZkniHM
http://plaza.rakuten.co.jp/maiyahi6/2002

ネットばかりしてこいつも友達いないヒッキーかな?(||゜Д゜)
121名も無き冒険者:2005/07/08(金) 16:49:42 ID:XrwNpcvy
age
122名も無き冒険者:2005/07/08(金) 17:00:31 ID:reAXzQfd
>>119 それでもレスしないでほっとくと変なのが調子付く…って手遅れorz。1本の矢はわからんす
>>120 ゴフォ乙orここに張るのはオマエも>>117と一緒だと気付け
123名も無き冒険者:2005/07/10(日) 11:29:43 ID:aUBUyn+s
20レベで
124名も無き冒険者:2005/07/10(日) 20:23:17 ID:7Hi+tSL8
>>117
燃えの使い方間違ってる
125名も無き冒険者:2005/07/10(日) 22:30:45 ID:eH5Sw3vg
だからマルチに反応するなt
126名も無き冒険者:2005/07/12(火) 10:59:00 ID:tkxqO164
ssポンss 横して北
キモス^^言葉使いからしてネカマだな
127名も無き冒険者:2005/07/12(火) 14:23:21 ID:vDRpWhaS
MMO板で晒しするオマエの方が(ry
毒なら晒しスレ、晒しスレが怖いとかいっちゃうなら半年ROMってろ
128名も無き冒険者:2005/07/14(木) 21:24:43 ID:HAMeVVMQ
お前ら逃げてきましたか?
129名も無き冒険者:2005/07/15(金) 08:18:48 ID:G1lbOvUh
逃げ先間違えてるよw
130名も無き冒険者:2005/07/15(金) 08:37:09 ID:+T3kM6vJ
prz
131名も無き冒険者:2005/07/15(金) 17:00:42 ID:srofuRcF
だれか、サクチケをただでいただけませんか?
(無理だろうけど)
132名も無き冒険者:2005/07/15(金) 19:46:03 ID:G1lbOvUh
クレクレは2chから村八分です
133名も無き冒険者:2005/07/15(金) 20:57:13 ID:3SBK10yM
(無理だろうけど)
134やるせなシータケ:2005/07/16(土) 00:04:52 ID:vag/POj2
>>133
無理なら無視w
それにかぎるw(´゜ω゜)
age
135名も無き冒険者:2005/07/16(土) 08:26:30 ID:vZMKoCJg
無理だから村八分でしょ。あるいは袋叩きw
136やるせなシータケ:2005/07/16(土) 12:07:56 ID:vag/POj2
袋はかわいそうだよw
指詰めが妥当かとw
137名も無き冒険者:2005/07/20(水) 19:53:27 ID:W+5BM04z
http://www.geocities.jp/hameln_999/
いたいいたい^^
138名も無き冒険者:2005/07/20(水) 22:55:42 ID:pYwfIAgD
MMO板でソレを張るオマイも痛いわ
139名も無き冒険者:2005/07/21(木) 08:33:51 ID:AEfzeRbR
升って何?
140名も無き冒険者:2005/07/21(木) 09:29:06 ID:wTmlqrBf
>>139
しょう と読み、小学生のことを指しますが、馬鹿にする意味も含まれています。嘘です
141名も無き冒険者:2005/07/21(木) 10:36:31 ID:pJnqiEeS
晒しage
142名も無き冒険者:2005/07/21(木) 23:54:48 ID:7j75kryu
>>139
今じゃほとんど死語だね。
知らなくていい。
143ダンドゥー:2005/07/22(金) 01:01:38 ID:/F8pu5WB
ジャクム坊マンセー
144名も無き冒険者:2005/07/22(金) 09:15:23 ID:YYOM3rHE
めいぷる内はともかく、そこかしこで見かけるがなぁ…
145名も無き冒険者:2005/07/22(金) 17:38:16 ID:LvG+9YMY
146名も無き冒険者:2005/07/22(金) 19:13:11 ID:8E4uef9u
メイプルのスレってここだけ?
まぁ、きいておくれよ。
たった2〜3レベル追い抜いただけで
サクチケ買うとか負けず嫌いな奴に付きまとわれてます。
('A`)買えば?って感じですw
147名も無き冒険者:2005/07/22(金) 21:35:16 ID:VctusDaa
サクチケ買ってる暇あったら
たくさん敵倒してドロポ品狙うほうがいいかと
148名も無き冒険者:2005/07/23(土) 03:13:40 ID:p3wNDvo3
>>146
英語の勉強しとけよ。
それと、ただ愚痴をいいたいだけなのか、
聞きたいことがあるのかよくわからんチラシの裏はやめとけ。
149名も無き冒険者:2005/07/23(土) 12:01:20 ID:ufZaGVzP
新しいネクソンpのため方見つけました。
まずhttp://member.amazonet.com/MEMBER/oreg.jsp?code=997383268
にいって登録します。
その後http://member.amazonet.com/MEMBER/member.html
にいって確認します。
そうすると、だれだれさんからの紹介とかでてくるので
はいをえらべば50pゲットです。
そしてためまくれるので、それをGポイントと交換して@QUOに
交換できますんで、それですぐpゲットです。
やってみてください
決して違法サイトとかじゃないんで、やってみてーーー
友達はこれで1万ポイントを2週間でゲットしたみたいです。
150名も無き冒険者:2005/07/23(土) 15:12:34 ID:GRQ0MJG+
垢BANおめでとう
151名も無き冒険者:2005/07/23(土) 20:12:13 ID:/BnF8rHR
ネクソンに暴言報告をするとこのような事を言って何もしない
ゲームの種類に関わらずです

まことに恐れ入りますが、ゲーム内外でのお客様同士のやりとりにより
生じたトラブル等に関しましては、弊社ではサポートいたしかねます。
GM(ゲームマスター)を含む弊社サポートスタッフには、警察官や裁判官の
ような役割はなく、ユーザー間のトラブルに介入することはできません。
何卒ご了承くださいますようお願いいたします。

今回のような嫌がらせ行為を受けた場合には、相手に対して
嫌がらせ行為を止めてもらうよう、丁重にお伝えください。
それでもご理解頂けないようでしたら、1:1の拒否機能の利用や
その相手に近づかないようにする等、可能な限りの事態回避を行って下さい。
152名も無き冒険者:2005/07/24(日) 08:50:59 ID:HmQd0ZP+
メイプルってイマイチ狩場のこととかモブの所有権のことがわからないんだけど…

たまにここからここまで俺の狩場っていうやつうざい…

これがメイプルなのか?
153名も無き冒険者:2005/07/24(日) 13:05:48 ID:JlpvNvS5
基本無料のせいでおこちゃま集まってるから、秘密基地感覚なのかもね〜
最近流行りは図書館の読書コーナー理論で打ち負かす事らしい
154名も無き冒険者:2005/07/24(日) 16:07:11 ID:UKrUvJiz
ttp://www.geocities.jp/nekogatasyouidan/
↑廃人すぎてテライタスwwwwwwwwwww
155名も無き冒険者:2005/07/24(日) 17:49:55 ID:UKrUvJiz
age
156名も無き冒険者:2005/07/24(日) 17:59:59 ID:/AJLBOVk
>>1
>>3
>>8
これ、すっごい業者必死だな。そんなに売りたいのかねえ。
157名も無き冒険者:2005/07/24(日) 21:29:21 ID:1jERvg2D
>>152
所詮無料だからな・・・
なんせ横殴りしても人気下げられるか文句言われるかぐらいだ。
それぐらいで埋まってる狩場ブン盗れるんだから誰でも横殴りする。
だから皆狩場取られないように余計必死なんだよな。
まぁ無理な話かもしれんがネクソンももう少し横に対して対策練ってくれないと困る。

とマジレスする俺テラウザスwwwwww
158名も無き冒険者:2005/07/25(月) 01:14:57 ID:KBrWynni
>>153>>157
レスサンクス

そうか…
俺が森の木の中できのこ狩りしていて
来る人来る人すぐに帰っていったのはこういう理由だったのか

まあ、メイプルはサルファとTOEOでるまでの暇潰しだし
基本プレイ無料だと年齢低いやつ多いから仕方ないか



と考えて心を落ち着かせる魔法使い25歳の俺('A`)
159名も無き冒険者:2005/07/25(月) 03:10:29 ID:ZQxwGSCb
きのこのこのこ たぬきのこ
・・・・ごめん
160名無し:2005/07/25(月) 07:21:02 ID:WwZ+Iaax
メイプルで使わなくなったIDとかあったらください。
161ラオウ闘神:2005/07/26(火) 06:30:28 ID:WHip2Lvu
そんなんいくらでも自分で作れや屑
162名も無き冒険者:2005/07/27(水) 00:13:43 ID:quW7hICP
この時期危険
163名も無き冒険者:2005/07/30(土) 11:46:05 ID:wnzYefxE
楓鯖omoi ハァ
164名も無き冒険者:2005/08/01(月) 14:42:17 ID:lhegED+O
無料=クズの集まり
165名も無き冒険者:2005/08/01(月) 16:39:53 ID:YviQLBuh
顔4スレの
 >384 名前:名も無き冒険者 投稿日:2005/07/11(月) 20:24 ID:KP+En5Vt
 >弩ですが何か?マイナーですが何か?
本スレの
 >347 名前:名も無き冒険者 投稿日:2005/08/01(月) 04:32 ID:ogVi26b8
 >げえええ 理論武装してるつもりかなあ・・・・キモイ
 >?とか使ってるし・・・・
 >ちなみに弩です。
 >投げsineyo の真意が知りたいよ
 >ナニを求めてそんな事を何レスも何レスもしているのだろうと。
 > 一 体 何 が し た い の ?
 >Σ(-Д-).。oO(なんて言ったらみんなから袋叩きだな。
>374 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:2005/08/01(月) 16:05 ID:KOIIwTLH
 >>>372
 >私はまともじゃないです^^;
 >しかも、胸毛ではありません^^;
 >ちなみに、弓ですから^^
の文体が同じなのが気になる。
もしかして同じ香具師か?
口でだけなら職業はいくらでも語れるが、劣化投げ≠ニいう言葉が脳裏をよぎった。
中の人まで劣化投げになりつつあるぞ・・・弓世界
弓でマゾ期を感じるような香具師は弓にならないで欲しいんだが?
あとマイナーだから弩になるような香具師は痛いと思う。
職なんて好きだから、自分に合ってるから選ぶものだろ?
166名も無き冒険者:2005/08/01(月) 16:40:39 ID:YviQLBuh
誤爆したぜ・・・。
167名も無き冒険者:2005/08/01(月) 20:01:39 ID:qlfAahwO
粘着したり要らないコピペしたりしてるお前も充分痛いよ
168名も無き冒険者:2005/08/07(日) 07:27:04 ID:845W4gr1
ここは顔4様の次スレ第一候補となりました
169名も無き冒険者:2005/08/07(日) 13:43:39 ID:plhHtUSI
様は要らない
170名も無き冒険者:2005/08/08(月) 23:12:58 ID:zf9xApP5
すいません。夏の間だけ賑わう避暑地軽井沢はここですか
171名も無き冒険者:2005/08/09(火) 09:21:54 ID:UttmsVBn
冬の軽井沢を知っているか? by長野県
172名も無き冒険者:2005/08/09(火) 10:46:08 ID:cxvo1U3u
>>171
エルナス並みに寒いよね by地元
173名も無き冒険者:2005/08/09(火) 14:18:15 ID:Zq+94AAh
初めてのEverQuest(Japan Edition)。

1.ここからゲームクライアントをダウンロードしてインストールする。(無料)
http://www.gamania.co.jp/eq_beginner/download/download.asp

2.ここの手順に沿ってアカウントを登録する。(無料)
http://www.gamania.co.jp/eq_beginner/acc/acc.asp

3.15日間分の無料プレイをお楽しみください。
#サーバはTranquilがお勧めです。

4.8月5日から14日までの10日間、全員を対象にプレイ時間無料キャンペーン
http://www.gamania.co.jp/eq/info/news_detail.asp?arg=1&id=224
174愛されるより愛したい:2005/08/09(火) 18:08:37 ID:oJdMgqME
久しぶりにめいぷやったら早速詐欺ラレタヨwまぢワロタ。
名前はょっくん、今度見かけたら早速人気度下げてくれたまえ('A`)
175名も無き冒険者:2005/08/09(火) 18:19:25 ID:UttmsVBn
マルチウザスwwww
176あいあいあい:2005/08/09(火) 18:59:28 ID:4xN2nqlB
しょうもない質問なんですが、顔文字をすばやく入力するにはやっぱ1個1個辞書登録するしかないんでしょうか
177名も無き冒険者:2005/08/09(火) 19:49:37 ID:UttmsVBn
既にいくつも辞書登録されたファイルがネット上に公開されてるからそれ使うとかね
178名も無き冒険者:2005/08/10(水) 14:08:11 ID:9wUxUT2f
179名も無き冒険者:2005/08/10(水) 15:15:58 ID:/B/VZmrG
ここは顔4スレの次候補の一つなので適当に保守しつつマターリいきましょう
180名も無き冒険者:2005/08/11(木) 02:10:33 ID:wvy2LF+/
本スレの人も捨てたもんじゃない、と思った、牛乳。
181名も無き冒険者:2005/08/12(金) 00:25:45 ID:aZpn69DA
プロト百式キモイです
182名も無き冒険者:2005/08/12(金) 00:59:44 ID:JJIhENT4
板のルール読んでない>>181が痛いです
183お知らせ:2005/08/14(日) 16:35:06 ID:P/DwdCv+
今回どこかのスレで、2ちゃんねるを利用している方だけのギルドを作ってみよう
ということで「2chメイプル同盟」という名前に決定いたしましたので、
ぜひ入ってみたいという方は8月15日の午前11時ごろに
鯖「かえで」14chのフリマ14に集まってください
来れない方、また都合が悪い方は
こちらのスレ↓ 「■メイプルストーリー裏集会所■」
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1121834802/l50
↑のスレに都合のいい日をカキコしてください
参加お待ちしてます( ´∀`)
184名も無き冒険者:2005/08/19(金) 18:13:49 ID:8PU/d3TA
顔4スレから来ました
185名も無き冒険者:2005/08/19(金) 19:05:07 ID:1a4mF655
集団で人気↓しませんか?レベル15以上ならだれでもOK〜20日13時フリマ3chちなみに桜鯖だよ〜
186名も無き冒険者:2005/08/19(金) 20:24:39 ID:N4paq+hl
すばらしくお子様な発想ですね
187名も無き冒険者:2005/08/19(金) 21:04:49 ID:8PU/d3TA
晒しスレいけばちょくちょくさげ祭やってるからそこ池
オレも毎回参加してる
188名も無き冒険者:2005/08/22(月) 11:18:49 ID:WTCUoriu
僕は今メイプルストーリーをやろうとすると
「ゲームサーバーとの接続が切れました。」というのが出てきて
出来ません。僕だけでしょうか?
僕だけなら直し方教えてください。
お願いします!!。
189名も無き冒険者:2005/08/22(月) 11:23:17 ID:WTCUoriu
メイポが出来ない・・・。
190名も無き冒険者:2005/08/22(月) 14:06:48 ID:OX+jgaPk
あんただけじゃないが、解決法もわからん。
素直にnexonにメール汁
191名も無き冒険者:2005/08/23(火) 21:18:23 ID:6rHr9/AP
僕もメイポしようしたら
勃起します。なぜでしょう
192名も無き冒険者:2005/08/23(火) 22:21:49 ID:2mE3+DNj
>>191
ネクソンにメールしてみたらどうでしょう?
193名も無き冒険者:2005/08/24(水) 10:06:54 ID:On6j+DHQ
おれもメイポが出来なくなってしまった。
194名も無き冒険者:2005/08/24(水) 11:25:15 ID:758xJ203
195名も無き冒険者:2005/08/24(水) 11:32:41 ID:RwJw31GD
とりあえず今はメンテ中ってことだけど…
NEXONの公式サイトの「お知らせ」ってとこに書いてある。
196名も無き冒険者:2005/08/24(水) 12:10:21 ID:Ao2ixmXS
公式に入れない・・・
197名も無き冒険者:2005/08/24(水) 15:01:58 ID:/xvFW6UT
>>196 ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
198名も無き冒険者:2005/08/24(水) 15:43:05 ID:UuIi3lin
ナカーマっつうかメンテ中だから入れないのあたりまえだろ
199名も無き冒険者:2005/08/24(水) 15:51:17 ID:tmCuVhoV
とりあえずパッチ落としてパチンコGO
200xカエルくんx:2005/08/24(水) 15:54:57 ID:2ekPfV2q
あの〜〜、はじめまして。
メイプルやろうとしたら、ゲームサーバーとの接続が切れました。って出るんですけ
どどうすればできるんでしょうか?
201xカエルくんx:2005/08/24(水) 16:00:15 ID:2ekPfV2q
それと・・・・。
メイプルの公式ホームページを開くと、ページを表示できません。って出てくるんですけどどうすれば直りますか?
202プロペペ:2005/08/24(水) 16:08:32 ID:f69a7jJ2
俺もそーなんやけど直るの?
203xカエルくんx:2005/08/24(水) 16:10:31 ID:2ekPfV2q
>>202
きょうからですか?
204名も無き冒険者:2005/08/24(水) 16:10:45 ID:tmCuVhoV
とりあえずもう一度メイプルクリックして見れ
あと公式は今誰も見れない。諦めれ
205xカエルくんx:2005/08/24(水) 16:21:42 ID:2ekPfV2q
>>204
メイプルじたいは、できるんですか?
206名も無き冒険者:2005/08/24(水) 16:24:23 ID:tmCuVhoV
そのはず。っていうか聞く前に試したの?
207xカエルくんx:2005/08/24(水) 17:27:29 ID:2ekPfV2q
はい・・・。
試したんですけど、ゲームサーバーとの接続が切れました。って出るんです。
お願いします!!助けてください!!!
208りん ◆ggbowoMqok :2005/08/24(水) 17:32:02 ID:2N464MML
パッチできません、誰か、できる方法教えてください。
209名も無き冒険者:2005/08/24(水) 17:32:19 ID:tmCuVhoV
メイプルストーリー(MapleStory)質問スレ part20
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/mmoqa/1124785500/l50


ここで
210りん ◆ggbowoMqok :2005/08/24(水) 17:33:11 ID:2N464MML
頼みます、ここしか頼れないんです。 あとHPも入れません。

お願いします
211りん ◆ggbowoMqok :2005/08/24(水) 17:36:08 ID:2N464MML
よくわかりませんorz

212りん ◆ggbowoMqok :2005/08/24(水) 17:38:37 ID:2N464MML
あと、ポイント買おうとしたんですが、コンビニで買う(ファミリーマート)
で、買おうとしたんですけど。普通なら番号出るのにいくらやっても、でません。

パッチと↑教えてください。お願いします。
213りん ◆ggbowoMqok :2005/08/24(水) 17:43:04 ID:2N464MML
誰もいませんか・・・

214名も無き冒険者:2005/08/24(水) 20:19:03 ID:tmCuVhoV
なんで質問スレ嫌がるんだよw
公式サイトは今見れないとか、あんたの質問全部出てるよ
さっさと見れ
215名も無き冒険者:2005/08/24(水) 20:31:45 ID:/aMoH2cM
厨房が中毒にかかるとバグでINできなくなったとき大変なんだよな。焦りとか。



俺は見事引退したけど(`・ω・')
216名無し@誰も知らない:2005/08/24(水) 22:33:47 ID:/RmGSe5R
あ。うん。一言いわせてもらうよ

自分で何とかしろ
お前らの、PC環境なんてこっちは知ったこっちゃない
217名も無き冒険者:2005/08/25(木) 00:57:26 ID:yJ2UgQNd
そう思うなら書き込まなくていいんじゃね?
218名も無き冒険者:2005/08/25(木) 02:37:54 ID:1yyngehP
顔4の新スレってここだっけ?

そういや、今まで顔4スレ顔4スレって言ってたけど、
引っ越してスレ名変わった今はどんなに呼べばいいんだ?
219名も無き冒険者:2005/08/25(木) 02:42:44 ID:53KPxWWU
サブスレで良いジャマイカ

顔4スレで1000だったら初恋のあの娘に告白すると書いたけど1000とれなかった。
それでも何となくメールしてみたらメールアドレス変わってますた(´・ω・`)
220名も無き冒険者:2005/08/25(木) 05:23:08 ID:x3uTZyq2
>219
どんまいッッっっっっっっっっっっっっっつ
221名も無き冒険者:2005/08/25(木) 07:46:24 ID:yJ2UgQNd
つ【避難所】
222すとれっちまん:2005/08/25(木) 14:11:25 ID:aQG59mCE
どんまい
223死ね:2005/08/25(木) 15:35:11 ID:wwFBtj4O
みんな
死ね!

224死ね:2005/08/25(木) 15:36:37 ID:wwFBtj4O
     (      と´ ̄つ   . ∧∧ (*。ー。)∧∧   (。ー。*)    (ヽ,)/)        ∧∧
('''ヽ~  と⌒`∧∧ ヽ ∧∧/)⊂(^ー^*)つV V (゚O゚;)n  V V ∧  ∧∧ ノ〜 ∧∧    (゚ワ゚*)
,ハ,,ハ   "ヽ(*゚ρ゚ )  `(*゚.0/ ̄ ̄~\ヽ ∧∧  O-‐∧∧.(゚ワ゚*⊂(゚ヮ゚*)/  (゚ヮ゚*∩ ))) ∧∧つノ
(*゚ー゚)`ー   `J`J ハ,,ハ U | *゚ー゚   > (*゚ー゚.´,.ハハ(゚ー゚*A∧と_)  ハヽ)   ⊂ ,,,./∧∧(゚ワ゚*)_つ
 `u ノヽ. ハハ    (*゚0゚)   \___/  | つヾ(*゙ー゙)゛~~_.ン|0゚)ノc(,,(*゚o゚)o ⊂_,⊂;ノ(゚ワ゚*)_  つノ
  ∧/c(,,(*゚o゚)oハハuuっ、. ハハ    (ヽ,)/) ヽ_つ    ̄∩~...:;:彡と )   ∧∧  )   と  つノ _つ
と(>_<*)つ c(,,(*゚o゚)oc(,,(*゚o゚)o ∧∧ ,ノ〜ハ|∧∧ . ..::|∧∧;彡とノ〜 と(>ワ<*)O⌒`∧∧ヽ  _つ/
  ∧∧旦 ∧∧ .∧∧゜。  ⊂(゚o ゚*)/ (゚ー(,, *゚)  .|( *>_)彡|ハ   ∧∧   ∧∧(゙ー゙;)∧∧、∧___
  (*゚ 0゚)') (*゚ヮ゚)(。,,,。*)`、)   (゚ー゚*) と /  つ . .|  っ彡{ー゚)o (゚ー゚*) (゚ワ゚,,)(/、U(;゚−゚)- ゚;) ,/ \
  ( つ/∧ ∧ ∧∧;゙゙とノヽO ∧/と ヽ〜(,,_,,,,,つ . 〜 |;;:彡j∧∧と とヽ u,;;u;;)〜 /  つJ∪ ̄|\ /
、∧~|  | (*゚ー゚)(*゚ー,;   ; .丶ー^*) )〜(゚ー゚*J, . し`J=:彳(*゚ー゚) ヽ ,O)〜   ヽ( ,ノつ____|/
ー゚)(/~U ノつ,:´`゛.∧.,; '  ハハ`、と し'   ヽ,_ハ,,ハ、.._....::::;;;ジつと,,ノ,、,、(ノ ' ∧∧   (/    /つ∧
つっ∧∧O,'   . (*^〜,; c(0゙*)゜。゜O)〜   (゚o゚*)っ ∧∧ 死ね  (ワ゚*),,)  (゚0 ゚*)ヽ.  ハハ  |(゚Д゚*)
 ,O(*゚ワ゚),,.,:.O,:´O(O,,;:. '  c,,,,;;;)~' ';゛`'∧∧....(o,,,,っ (゚ー゚*)   ∧∧,,∧  と _ つc(,,(*゚o゚)o ヽと


225名も無き冒険者:2005/08/27(土) 01:44:09 ID:vC85p+nB
全く関係ないが
afosee復旧まだかな
226名無し:2005/08/27(土) 02:54:26 ID:AnFAbVVn
ヒマつぶしにHな話して
227名無し:2005/08/27(土) 02:55:30 ID:AnFAbVVn
てかHサイトねえか?
228名も無き冒険者:2005/08/27(土) 05:04:12 ID:IVO48kH9
<腐ったちらし>
クリバルと初めて遭遇したのはLv19の時、ちょうど去年の今頃か
その頃は為す術も無く墓泥。その時撮ったSSは今でも残っている
「倒せるのか?この化け物」
とか嘆いたな覚えがある。
しかし親分を狩れるようになってからSSを見て思い出し
何となくクリバルと戦ってみたら、意外とあっさり倒してしまった
…昔の自分もつまらん目標を立てたものだ
</叩いていいよ>
229名も無き冒険者:2005/08/27(土) 08:16:08 ID:I6GUBWx4
>>228
そのタグ閉じてないよ
230名も無き冒険者:2005/08/27(土) 08:31:42 ID:qpOX55Od
レッサーバルログが正式名じゃないの?
231名も無き冒険者:2005/08/27(土) 09:46:45 ID:vLXpqF+6
                                                 ぬるぽ
232名も無き冒険者:2005/08/27(土) 10:00:56 ID:I6GUBWx4


ガッ
233名も無き冒険者:2005/08/27(土) 12:45:29 ID:s3PYPWMo
>>228
とりあえず閉じ忘れたタグを閉じておきますね。

</腐ったちらし>







<!--
234名も無き冒険者:2005/08/27(土) 15:19:38 ID:3iHC3D/U
本スレここ?
235( ゚д゚)名無しさん:2005/08/27(土) 15:35:02 ID:VkrBhLgH
誰かメイプルの事について話そう
((((⊂( ・ω・)⊃ブーン
236名も無き冒険者:2005/08/27(土) 15:57:39 ID:TvNPu2h3
いいとも(´・ω・`)
237名も無き冒険者:2005/08/27(土) 19:14:36 ID:RL++ZkMV
>>288
叩いていいなら叩いてやるぜ



……と思ったが俺には性格上ミリだorz

とりあえず
>…昔の自分もつまらん目標を立てたものだ 
これ見て何か悲しくなった
238名も無き冒険者:2005/08/27(土) 19:42:09 ID:RL++ZkMV
× >>288
○ >>228


何か今日はめいぽ関連スレに限らず誤字が多い('A`)
さっきも誤字ったし、暫くは黙ってようかな……
239名も無き冒険者:2005/08/27(土) 22:13:28 ID:w+JyrGJF
本スレでライブ聞いた
ぼそぼそと言う声がキモい
  
声が幼いのが最近の本スレ住人の年齢層を物語っているなと思った
我慢ならないので書き込むが不快だろうからこの書き込みはNGにしてくれ
 
 
 
 
キモイ キモイ キモイ キモイ キモイ オタク声のオナニーライブキモスギ
放送コードに抵触するような放送、ネットにだだ流してなじゃねーよ キモオタ
逝ってよし
 
ああスッキリしない
本スレの祭り連中死ねばいいのに

240名も無き冒険者:2005/08/27(土) 23:12:07 ID:TvNPu2h3
とりあえずsageよう(´・ω・`)
241名も無き冒険者:2005/08/28(日) 00:42:23 ID:/MFKu7TQ
>239
本スレ読んでない俺に詳細
242名も無き冒険者:2005/08/28(日) 01:06:16 ID:rvFYgl/d
>>239
本スレどこか教えてください
243名も無き冒険者:2005/08/28(日) 01:07:49 ID:EivWyqat
>>239
個人でネットラジオをやってる奴の9割はそんな感じです
クラスの面白い奴が調子こいてクラス外でしゃべったら
わりとウケないような感じです
残りの1割はものすごくいい感じだかここに晒したくないので極秘
244名も無き冒険者:2005/08/28(日) 15:28:35 ID:7KpRfNBC
ネトラジなんて音楽垂れ流しでいいのよ
平沢進とか平沢進とか平沢進とかさぁぁぁぁぁ
245名も無き冒険者:2005/08/28(日) 16:47:57 ID:E7U8O5Pz
|・ω・`)アムティが口から吐き出してるのは何?
246名も無き冒険者:2005/08/28(日) 17:17:00 ID:15hpeie4
>>245士ね、じゃなかった。毒
247名も無き冒険者:2005/08/28(日) 17:27:30 ID:E7U8O5Pz
(´・ω・`)…
248名も無き冒険者:2005/08/28(日) 20:21:17 ID:+bmbLa1P
亀の頭から白いもの
249名も無き冒険者:2005/08/30(火) 11:08:36 ID:M1DND4nZ
ついにメソGに使うメルも尽きたぜフゥーハハ




(*'A`)
250名も無き冒険者:2005/08/30(火) 11:23:10 ID:CQnNzQ/9
>245
波間で水を掛け合う子供たちのように砂をかけてきているものと思ってたぜ
251から:2005/08/30(火) 21:13:47 ID:oACHZbLu
>>259
かっこいい発言ですな(’
252名も無き冒険者:2005/08/30(火) 21:59:11 ID:evry3+hA
>>259
そういう角度からの発言か。気がつかなかったよ
253名も無き冒険者:2005/08/30(火) 22:28:18 ID:IcErPKdW
>>259
スカした奴だな
254名も無き冒険者:2005/08/30(火) 22:40:37 ID:PuD4OUOs
>>259
おいおい、偽善はよくねぇぜ
255名も無き冒険者:2005/08/30(火) 22:53:43 ID:BLFGoxIh
>>259
んー、一瞬カコイイ発言に見えたけど
よくよく見れば微妙な発言だなぁ…
256名も無き冒険者:2005/08/30(火) 23:21:47 ID:td/qDXYB
>>259
なんだかなぁ
257名も無き冒険者:2005/08/30(火) 23:34:46 ID:y7GjbAbo
>>259
ぬるぽ
258名も無き冒険者:2005/08/30(火) 23:37:53 ID:IcErPKdW
>>259
ガッ
259名も無き冒険者:2005/08/31(水) 00:02:28 ID:t2DXgl/g
自害
260名も無き冒険者:2005/09/01(木) 03:54:54 ID:rTwLoz8i
介錯
261名も無き冒険者:2005/09/03(土) 10:07:45 ID:EbNM5W2j
ワルQレ
262名無しヲタク:2005/09/03(土) 17:38:24 ID:G4OsBCoy
ここはウェブマネーに換金できるさいと実際自分は1時間で500えんぶんかえましたっ!!
263名も無き冒険者:2005/09/03(土) 18:22:13 ID:fntSyqwG
志村!
URL!!URL!!
264名も無き冒険者:2005/09/03(土) 18:46:32 ID:onR3/GYg
ちんぽぬけた
265名も無き冒険者:2005/09/04(日) 00:34:57 ID:tlaiwwCq
ちょー

ちょんちょんが

チョン

ちょうちょう

てふてふ
266名も無き冒険者:2005/09/06(火) 17:56:39 ID:OrZcBnYe
雨だ
267名も無き冒険者:2005/09/09(金) 22:14:59 ID:6gjbbmM/
俺のメイポの友がサイト作ったみたいなんで暇なヤシいたら見てくれぃ。
なんか小ネタとか攻略法とか聞いたら教えてくれるみたい。
ttp://2.mbsp.jp/maplestoryxsumomo/
268名も無き冒険者:2005/09/09(金) 22:19:46 ID:WW3udJ07
ここはいつから腐れ自己満糞サイト晒す掲示板になったんだ
269名も無き冒険者:2005/09/09(金) 23:56:54 ID:i5dPNPvu
アイテムとられたぁ・・・・泣き寝入りするしかない?
270名も無き冒険者:2005/09/10(土) 02:13:21 ID:weWEk+Ud
>>269
晒し板で晒すって手も。

けどどうせアイテムを床において自慢してたんじゃないの?
271あああああ:2005/09/10(土) 16:15:03 ID:EKBl5QyA
だれかメイプルでいらないIDあったら→までおくってくれ teruaki!!$`yahoo.co.jp
272名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:44:08 ID:SbA13F0H
ID売買スレに引き篭もってろ
273名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:26:20 ID:++aDjeAa
hosyu
274名も無き冒険者:2005/09/12(月) 11:20:07 ID:PniOjKNn
うぜぇ
主婦の家事放棄して夢中でやってるようじゃ家庭崩壊も時間の問題だな。
いい加減気がつけや!ボケ
275名も無き冒険者:2005/09/12(月) 17:15:19 ID:vBCzJTvh
>>274
お前もさっさと辞めろや
276名も無き冒険者:2005/09/12(月) 17:40:17 ID:8ADoH7pS
ここで、流れを変えて。
今日のSDT1時間+その前1時間の合計2時間のドロップ報告
振り子イヤリング×1
古木の樹液×1
ギルティアン(茶)
アダマン原料×7
鋼鉄原料×8
さて、この狩り場はどこでしょう? ちょっと簡単すぎるかな。
277名も無き冒険者:2005/09/12(月) 18:28:10 ID:2iBppN4X
>>276
ワイルドボアの棲みかUか?
そこだったら昔漏れも随分お世話になったぞヘ(゚∀゚ヘ)
278名も無き冒険者:2005/09/12(月) 20:27:59 ID:MdRq+Lqs
前に狩り場1からヘネシスに行くために下の道通ってかえってる時に
たまたまいたデンデン倒したら書でたよ。
279名も無き冒険者:2005/09/12(月) 21:02:46 ID:Sa+v7QfY
青い書出てもなぁ
280名も無き冒険者:2005/09/12(月) 21:25:33 ID:DW7g6O9y
パチンコやってて当たりきた瞬間に落とされるんだがそんなもんなのか?
281名も無き冒険者:2005/09/12(月) 22:42:05 ID:X4DzzcF1
お前等顔4消化してから今まで見向きもしなかったくせに今日はどうした
282名も無き冒険者:2005/09/13(火) 01:53:53 ID:61RyTgwm
何か嬉しいのは俺だけじゃないはずだ
283名も無き冒険者:2005/09/13(火) 06:53:11 ID:+X0ZhjEj
ていうか、本スレのテンプレ、こっちじゃなくてパチソコになってんだけど
削除依頼されたんちゃうの?
284名も無き冒険者:2005/09/13(火) 10:49:15 ID:iz973EOt
質問。毒魔は将来性ありますか?
285名も無き冒険者:2005/09/13(火) 16:46:05 ID:61RyTgwm
4次までいけるんなら多分報われるよ
286名も無き冒険者:2005/09/14(水) 12:44:18 ID:DPTuDBZs
エントリーIDとパスワードを忘れちゃったんだけどどうすれば?orz
287名も無き冒険者:2005/09/14(水) 12:53:38 ID:hvagFbQ9
新しくキャラを作り直すとか。
288名も無き冒険者:2005/09/14(水) 13:08:34 ID:43lWQzyg
286
ID記憶してなかったんですか
PASSくらいならなんとかなりそうですが
ドンマイデス
289286:2005/09/14(水) 13:17:03 ID:DPTuDBZs
やーーーーーーーーーーーーめた
290名も無き冒険者:2005/09/14(水) 14:55:26 ID:bHGFfxJS
時間無駄にせずにすんだな
291名も無き冒険者:2005/09/14(水) 20:00:45 ID:dYkI+iDj
色んな意味で今までの時間が無駄になったんだけどな
292名も無き冒険者:2005/09/14(水) 23:21:43 ID:b6rlKGso
ゲームクリアおめ
293名も無き冒険者:2005/09/15(木) 07:50:54 ID:PFMIWpio
質問。
現在45スピアですが、槍EXに21まで振ってしまいました。
周りを見ていると、皆さん両刀にしているらしいのですが、
作り直したほうがいいのでしょうか?
多くの意見待ってます。。
294名も無き冒険者:2005/09/15(木) 07:57:50 ID:cspUjQ6Y
なんかもう突っ込みどころ多すぎるけど
とりあえず掟に乗っ取ってスルー
295名も無き冒険者:2005/09/15(木) 15:51:09 ID:yownbRX5
>>293
迷子乙

メイプルストーリー(MapleStory)質問スレ part21
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/mmoqa/1126169843/
296名も無き冒険者:2005/09/15(木) 19:42:26 ID:PFMIWpio
誘導さんきゅぅ!感謝
297名も無き冒険者:2005/09/16(金) 21:05:49 ID:AFtOSMQv
ママシュ消しゴム手に入らないorz
誰か持ってたら8M〜10Mくらいで売ってくれませんか?
鯖はさくらです。
298名も無き冒険者:2005/09/16(金) 23:09:03 ID:sP3VsNLh
出藍なら売ってあげれるんだが・・。
けど昨日露店で見たな。15Mだったけど。
299297:2005/09/16(金) 23:13:34 ID:AFtOSMQv
出藍かぁ・・・でも、予算10mとちょっとしかなくて。とても買えないorz
見たんですか。俺は見つけられたなかったな・・・。
300名も無き冒険者:2005/09/17(土) 00:35:26 ID:Uerhyf9c
300
301名も無き冒険者:2005/09/17(土) 11:18:11 ID:vGce/eD0
毒魔にしてしまった・・・・
まぁ苦労とテレポが使えるからいいや('A`)
302297:2005/09/17(土) 19:21:17 ID:0ZTkanJQ
売ってくれる人が出ましたっ。
良かった良かった・・・。
303297:2005/09/19(月) 00:00:38 ID:uBTzg1/0
此間書き込んだような・・。
マグロ手に入りました。が
やっぱり出藍って必要になりますねorz
すぐ金準備するのは難しいんですが、いくらくらいするもんですかね、出藍。
304名も無き冒険者:2005/09/19(月) 01:42:04 ID:51AL5Lmy
ママン次第だけど、消しゴム全部集めたら20Mくらいいくからねぇ。
その辺でしょーねー。
305名も無き冒険者:2005/09/19(月) 12:17:53 ID:ScbDbVm6
以前、全チャや拡声器は制限されたが。
ペットはまだ超長い発言できるんだな。
306297:2005/09/19(月) 12:35:23 ID:WlU8RUtr
高orz
まぁ・・・。頑張って手に入れるぞ。
ありです^^
307名も無き冒険者:2005/09/23(金) 21:41:26 ID:Kuo/fo7k
武器良くても根性がないとね
まあ早く追いついてらっしゃい
308ゆきめろん:2005/09/23(金) 22:48:52 ID:KATbLaBz
除いてみたよん♪ここに書き込んでる人って何サーバー?
309297:2005/09/25(日) 07:45:08 ID:qiCSHBqg
出藍とりました。
よかったよかった。

>>308
さくらです。
310ラドワン:2005/09/25(日) 14:02:50 ID:XjB3wfaL
僕はかえでにいるラドワンと言います。僕は全て盗まれました。なので出来たら何かください。お願いします。(ToT)
311名も無き冒険者:2005/09/25(日) 14:25:12 ID:/2mK8FaI
何この流れ。
312名も無き冒険者:2005/09/25(日) 21:39:48 ID:2fza+qeP
また茶軍手強化に失敗した…糞が

五回目だよ…いい加減成功して欲しい
313名も無き冒険者:2005/09/26(月) 09:37:46 ID:UCT6dqLL
>>310
>僕は全て盗まれました。
キャラも残ってないのでは?
最初からやればいいじゃんw
>>312
頑張れ
314名も無き冒険者:2005/09/26(月) 12:51:06 ID:6Am7hidk
ぬるぽ
315名も無き冒険者:2005/09/26(月) 15:32:58 ID:REmEFGFi
ガッ
316名も無き冒険者:2005/09/26(月) 22:17:30 ID:CH88TcSt
あの日々が懐かしい・・
317名も無き冒険者:2005/09/27(火) 09:15:24 ID:JsWBgA9h
聞いて下さい

いきなり交換窓で
「1Mお願いしまーす!募金でーす!」とか言われて
窓を黙って閉じたら
「○○←私のキャラ名
は、詐欺師です!!」とか延々と叫ばれました。
こういうのってなんとかならんでしょうか?
318名も無き冒険者:2005/09/27(火) 09:54:57 ID:/+1thsBz
>>317
何も言わずにいきなり交換窓要求してくる奴は断れ。
そういう奴はたいていロクでもないから。
319名も無き冒険者:2005/09/27(火) 12:44:41 ID:Mwnms92G
でもそれで周りの人に詐欺氏だと思われたら嫌やね
(´・ω・`)ショボーン
320名も無き冒険者:2005/09/27(火) 13:13:05 ID:fTAFpVhf
>>319
周りの人に思われたとしても、自分が詐欺していなかったら気にしなくて
良いんじゃないかな。
321名も無き冒険者:2005/09/27(火) 13:24:00 ID:mmoDJY2m
1回叫ばれたくらいじゃ気にも留めん
何回も粘着されたらどんまい
322名も無き冒険者:2005/09/27(火) 18:14:20 ID:rR/blDaR
もはやログインなぞしてない俺だが久しぶりに公式を見てきた
偶然にも明日パッチではないか

で、なんかネームメーカーとかあるけどアレは何?
323名も無き冒険者:2005/09/27(火) 18:30:31 ID:r+feppoR
>>322
こんな予備スレじゃなくて本スレにいきなよ。
質問は質問スレにいきなよ。

ここから独り言
ネームメーカーは武器に名前つけるものだったような気がしたなぁー
324名も無き冒険者:2005/09/27(火) 20:47:05 ID:ORNReCvW0
以下チラシの裏

升を使って他人を落としいれようとする奴は最低だ。

以上チラシの裏

明日のパッチでまた使えなくなりますように。
325名も無き冒険者:2005/09/27(火) 21:23:16 ID:0yxnKBga0
升の時点で最低ですからぁっ!
326名も無き冒険者:2005/09/28(水) 02:22:23 ID:UwyGkcwQ
>>320-321
かっこいいなおまえら
327名も無き冒険者:2005/09/29(木) 21:04:37 ID:b3gxMWd2
ぬるぽ
328名も無き冒険者:2005/09/29(木) 21:07:00 ID:zIBqJWwy
ガッ
329名も無き冒険者:2005/09/29(木) 23:32:17 ID:ps2/C5Kf
すみませんが本スレのある場所教えてくれませんか?
330名も無き冒険者:2005/09/30(金) 00:43:46 ID:LvnZ55Az
■メイプルストーリー裏集会所■
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1121834802/
331名も無き冒険者:2005/09/30(金) 08:05:37 ID:BRrmkuWg
そっちかよw Mapleで検索。
その程度できないなら携帯かなんかしらんが出直して来い
俺はMapleで検索した状態を携帯のブックマークに入れてる
332名も無き冒険者:2005/09/30(金) 13:03:47 ID:iFtpIQQd
すみません。ありがとうございましたm(__)m
333名も無き冒険者:2005/09/30(金) 22:26:37 ID:XRrUjkmi
あんずサーバーの「ものもーす」という人に暴言&よこされました
見かけたら人気下げよろ
334名も無き冒険者:2005/09/30(金) 22:36:42 ID:fkjPlkbw
>>333
いまお前がしてることは暴言以外の何だって言うんだ?
335名も無き冒険者:2005/10/01(土) 00:19:05 ID:MbsCoAIh
まるち(笑)
336χχχχχナナシアターχχχχχ:2005/10/01(土) 11:08:56 ID:C9OqezDn
これおもろい
でも500pとエスターシールド詐欺らりたorz
あと花梨鯖で「メイポスピア落とす」とかいってたので
騙されたつもりで逝ったらゲット。
その後内緒&交換窓が殺到したので即落ち×3orz
さらに「誰が取った?」と言っている香具師がいて
何も言わずにしばらくたったら
「弱い女戦士が取った」
Σ(lll゚Д゚) ドーーーーーーーーーーーーーーン






orz
337χχχχχナナシアターχχχχχ:2005/10/01(土) 11:11:38 ID:C9OqezDn
ちなみにそのスピアは装備できそうになかったので(当時LV21)
値段もわからずなんと



800k



で売ってしまった。
大損ギャアアアアアアアアアアアアス(つД`゚):.・゚
338χχχχχナナシアターχχχχχ:2005/10/01(土) 11:13:00 ID:C9OqezDn
10mでも安いって友が言ってました




くそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお


あ、値釜じゃないよ
339名も無き冒険者:2005/10/01(土) 12:29:40 ID:WSVFcN7O
sageてるうちは何書いても文句言わないさ
340名も無き冒険者:2005/10/01(土) 23:50:29 ID:0GlxiiFC
>>333
お前いろんなメイプル板で言ってんなw
341名も無き冒険者:2005/10/02(日) 23:35:58 ID:nIFPmjsC
鳩マスター良最近みねぇな
342名も無き冒険者:2005/10/03(月) 04:33:39 ID:Um+DLJoB
明日には100いきます。
今日でもいこうと思えばいけたけど、敢えていきませんでした。

先送りしたかったからです。
自分の友達の少なさを痛感させられるその時を、迎えたくないんです。
343名も無き冒険者:2005/10/03(月) 10:59:11 ID:qsl3UCVk
>>342
LV100おめでとさん。
疲れたろうになぁ
344名も無き冒険者:2005/10/04(火) 03:22:53 ID:vEWn5PGO
このゲームさ、公式見るとパラメータ振り分けて自分だけのキャラ〜〜みたいな事書いてあるけど、
実際にはアレだよな皆職業ごとで同じパラメータだよな

そうしなきゃアイテム装備できないしモンスター狩れないしでこんなつまらないオンラインゲームはないよ
345名も無き冒険者:2005/10/04(火) 05:56:09 ID:fo9ax7BE
INTに20以上ふってる戦士の友達とか普通にいる
346名も無き冒険者:2005/10/04(火) 08:20:39 ID:nzpOuoVf
いろんなとこに文章付け足しながらマルチしてるねおまいさん
347名も無き冒険者:2005/10/04(火) 11:50:02 ID:G4Afkn18
もっと色々な育て方をしたいぜ
特に戦士の育成はみんな同じでつまらん
348名も無き冒険者:2005/10/04(火) 17:26:12 ID:HAWacwvR
辛うじて違うのがINT極振り魔とSTR斬り、それ以外全部一緒だもんなぁ
349名も無き冒険者:2005/10/04(火) 20:25:00 ID:nzpOuoVf
るぬくDEX振りした戦士と、極限まで抑えた戦士じゃ、まったく違う育てが必要だけどな
横転職とやらがないゲームだし仕方ない
350名も無き冒険者:2005/10/04(火) 22:27:06 ID:5LoXqkM6
スキルにマスターレベルがある限り、横転職がないと個性が出ないのは当たり前だよね。
違いは強い弱いだけ。
んで、サクチケ買ったとたんにメンテかよ (´ー`)y─┛~~
351名も無き冒険者:2005/10/05(水) 01:14:44 ID:5zo27r98
クルセの魔法剣がINTに依存するようになると
おもしろいねー
352名も無き冒険者:2005/10/05(水) 02:07:13 ID:JKeXiR1U
で、似てたらまずいの?
353名も無き冒険者:2005/10/05(水) 12:00:25 ID:R8mtMPLW
ここでワザと最重要スキルを捨ててる俺の登場ですよ

職とかステ振り、捨てたスキル言うと特定されるから言わない
354名も無き冒険者:2005/10/05(水) 13:55:03 ID:KI0jHwUt
>>353
特定しました
355名も無き冒険者:2005/10/05(水) 20:30:27 ID:R8mtMPLW
>>354
特定されますた
・・・ってわざわざ職まで伏せてるのに特定するなYO


もういいや、話の参考までに晒しておく
こんな我が道突っ走りまくりの馬鹿もいるんだよー、って意味で

職:STR斬り
ステ振り:int8、HPに6程
故意に捨てたスキル:シブズ(理由:エフェクトが気に入らない)
356名も無き冒険者:2005/10/05(水) 21:13:53 ID:KI0jHwUt
本気にするとは思わなかった
今では反省している
357名も無き冒険者:2005/10/05(水) 21:51:46 ID:R8mtMPLW
>>356
ああ、スマソ
俺普段から特定されまくりなもので('A`)
358名も無き冒険者:2005/10/05(水) 22:40:39 ID:Ah4udYAq
かりんならt(ry
359名も無き冒険者:2005/10/07(金) 01:25:37 ID:YXx202be
なにこの痛い流れ
360名も無き冒険者:2005/10/07(金) 12:08:58 ID:sRigwVaL
ぬるぽ
361名も無き冒険者:2005/10/07(金) 12:25:19 ID:Nt1blBus
ガッ
362名も無き冒険者:2005/10/09(日) 04:30:17 ID:4KJ4NHl6
拡声器乱用はうぜぇよな・・・

散々既出だろうけど
363名も無き冒険者:2005/10/09(日) 05:36:25 ID:/iwniFSJ
拡声器も楽しめてる俺は勝ち組
364名も無き冒険者:2005/10/09(日) 14:19:48 ID:z7wUJRwG
めいぽ始めて数ヶ月の間は楽しめたな
友チャで雑談するようになると段々うざく感じてきたけど
365チッチ:2005/10/09(日) 17:43:51 ID:+T8BlbJN
asdc

366名も無き冒険者:2005/10/11(火) 16:28:41 ID:tCt/DyCP
>>341 奴は死んじまったのさ
367名も無き冒険者:2005/10/11(火) 20:11:23 ID:+OSDB7nC
368名も無き冒険者:2005/10/11(火) 23:14:09 ID:bun9Nl6o
【金的】連続ですれ違う男の股間を蹴りつけた小4女児補導【女児】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1128787447/l50
369名も無き冒険者:2005/10/12(水) 18:12:44 ID:tBiG5vKH
ゲームサーバーとの接続が切れましたとかなるんですけどなんででしょう?パソコンのどこをいじればいいのでしょう?
370名も無き冒険者:2005/10/12(水) 20:27:14 ID:lTXaIUTl
マルチする子は答えてもらえないよ
371名も無き冒険者:2005/10/16(日) 11:30:16 ID:CxwCBJ3y
私はこのゲームでネカマをして一万円分くらいのアバタをある殿方におごっていただきました

本当にすみません
372名も無き冒険者:2005/10/18(火) 16:01:05 ID:UKaQ71Qm
俺のキャラ

1アカ:クロスボウマン、長押ねと言われる職、極intプリースト
2アカ:斧ソードマン、鈍器ページ、両刀スピアマン志望ファイター
3アカ:LUKシーフ、殴り魔、倉庫ファイター

最近は、専ら鈍器なんだけどゴールデンモウルが売ってない
店売りはしないでくれ、+2くらいの良品なら500kで買うから
373名も無き冒険者:2005/10/18(火) 16:08:45 ID:vWUdxB8R
店売りはしないけど鈍器書は貼るお
374名も無き冒険者:2005/10/18(火) 19:42:19 ID:nVS9s3Uk
被告魔蓬莱魔半田が居ないのは(ry
375名も無き冒険者:2005/10/21(金) 04:04:48 ID:pFY+eA3J
>>371
うらやましいなぁ
376名も無き冒険者:2005/10/22(土) 14:23:25 ID:5Yi8ak2N
すまんがLUKが25しかなくてSTRに極振りしてる俺の賊の立場からするとそれは普通の範囲だ>355
まだ二次職だがSTR賊なら戦士っぽい育て方もありでいいのではないだろうか?
スチルで活躍してグルクエでレベルが上げられる51から先はジャクム書集めパーティにでも入れてもらうしかないかもしれないが
377名も無き冒険者:2005/10/22(土) 14:38:39 ID:5gXPsiKz
使ってる武器が気になる
378名も無き冒険者:2005/10/22(土) 19:53:10 ID:Q55TZlCR
>>376
上には上が居たか・・・
是非3次まで頑張ってください
379名も無き冒険者:2005/10/24(月) 00:00:10 ID:Y+eurjY6
http://www.geocities.jp/nekogatasyouidan/
ここの管理人マジムカツク!!
日記とかでは悪意とかあんま感じないかもしんないけど
Pもさぎられた・・・
掲示板でもあることないこといってるし
ホント まじでさらすわww
380名も無き冒険者:2005/10/24(月) 00:05:15 ID:G2Got53h
俺もやられたよ ここw マジうぜーw

後関係ないけど 盗賊フラパンとかチョーシこいてるwww
381名も無き冒険者:2005/10/24(月) 00:32:08 ID:kOdnj/0j
晒しをネトヲチ板以外でやるお前らがマジむかつくんですけど
382ひろ:2005/10/24(月) 03:22:13 ID:Sra1ghVq
ttp://hiroyanenn.exblog.jp/

やあ。俺が今話題のメイプルの覇者「ひろ」だ!
升とかやってる雑魚共。いつでも相手になってやるよwwwww
もちろんリアルでもなwwwwww
上のURLは俺のブログだ
おまいらの俺への畏怖一言 待 っ て る ぜ wwwうぇwww
383名も無き冒険者:2005/10/24(月) 12:23:59 ID:kOdnj/0j
宣伝の振りした晒しも死ね。氏ねじゃなくて死ね
384名も無き冒険者:2005/10/24(月) 16:17:32 ID:DIkeEjIH
>>381
ごめん。
晒しする板おしえてくださいな
385名も無き冒険者:2005/10/24(月) 16:25:51 ID:kOdnj/0j
晒し専用スレ (本スレは晒し禁止 名前出すならこちら)
 【楓】 http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1129522114/l50
 【椛】 http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1129792092/l50
 【桜】 http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1126761551/l50
 【他】 http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1128233652/l50
386名も無き冒険者:2005/10/26(水) 08:42:59 ID:LfHwB4P/
うざい拡声器は内緒で突っ込むためにある。拡声器での喧嘩は迷惑だけどみててたのし
387名も無き冒険者:2005/10/26(水) 09:39:41 ID:08f/zpsb
偶然チート現場に居合わせて、第三者に見られSS取られてBANってことあるんですか?
所謂濡れ衣みたいな・・・

イエペペの過疎化で チートが多くて怖いです・・・
388名も無き冒険者:2005/10/26(水) 11:55:00 ID:XqKCFua5
>378
自分的にはスパノビの武器が使えないスパノビだと思っている
戦い方はスノボやサフボでディスオーダーを使ったりダークサイトでかわしたりで結構楽しいですよ
悔やむべくは中途半端にLUK上げてしまったこと
良く考えたら要らないんだよね。このくらいのLUKなら

 
389名も無き冒険者:2005/10/27(木) 10:16:41 ID:G6uxemUq
>>385
>本スレは晒し禁止
ここは本スレじゃない希ガス と思った漏れは負け組ですか?('A`)

>>387
漏れのFLの奴は濡れ衣BANされてアバタとか全て失ったらしい
ホントかどうかはシラネ
390名も無き冒険者:2005/10/27(木) 10:28:57 ID:Wb/rz37m
この板自体が晒し禁止だったはず
391名も無き冒険者:2005/10/27(木) 10:52:47 ID:G6uxemUq
>>390
いや・・・>>385がそのままコピペしてたから指摘しただけで
晒しOKと言う意味ではなかった
392名も無き冒険者:2005/10/27(木) 12:37:36 ID:SZ/xeq8y
ごめん確かにコピペだから。でもネットゲームカテゴリ(板の一つ上)が晒し禁止ってことで
393名も無き冒険者:2005/10/28(金) 12:10:50 ID:FzhjClIV
どの鯖もバカな奴ばっか
とうとう俺の女友達がストーカー被害を受けてやめてしまった。

FLの人たちとその話題で悲しみを共有してたら
彼女かストーカーしか知りえないようなことをぽろっと口にした奴がいた。
そのこのことを心配して色々相談に乗ってた女が犯人とは。

一緒にいた数人で締め上げたら、あの女が来てからあまり皆が
かまってくれなくなったとかほざきはじめた。
女の嫉妬は怖い。そして仲のいい振りをしながら陥れる根性が怖い。
とりあえずその女の人気を皆で下げ一斉にFLから追放した。

それでも収まらないので引退した女友達と一緒に他のゲームに
疎開します。厨は男も女も極悪っぷりは変わらんな
あーこわいこわい
394名も無き冒険者:2005/10/28(金) 12:16:16 ID:yapkMja0
それなんてエロゲ?
395名も無き冒険者:2005/10/28(金) 12:55:51 ID:Z+/M0lrz
厨というかな。もう少し対応があるだろ。おまいさん自身が厨でないなら
396名も無き冒険者:2005/10/30(日) 09:43:35 ID:EuZY1MW/
口調からしてあんたも厨だね
397名も無き冒険者:2005/10/31(月) 09:58:43 ID:+jZOvlQj
誰に対する「あんた」かが問題だ
398名も無き冒険者:2005/10/31(月) 11:12:38 ID:DctXkwg2
昨日は、一日中頑張ってバシバシ狩りをしてLVを3も上げた!
でも寝る前にAP振り忘れに気づいてクリッククリックしてたら
INTに15も振ってた(T_T)

ちなみにおいらはLV49になったばかりのアサシン
399サレク:2005/10/31(月) 15:33:15 ID:gr17iLUS
>>397
ゴメ
395さんじゃなく、393に対して
400名も無き冒険者:2005/10/31(月) 21:01:06 ID:DNmt1hpr
>>398
長押ね
401名も無き冒険者:2005/11/01(火) 15:02:18 ID:vL/kpNHl
>398
はっはっはっ
お兄さんの魔は攻撃職なのに緑傘がかぶれるほど素DEXが高いんだぞ
もちろん寝ぼけて一個上に振っちゃったからだ
まいったか〜アハハハハOTZ
402名も無き冒険者:2005/11/01(火) 15:24:11 ID:PRCmO/Jq
個性があって良いジャマイカ
403398:2005/11/01(火) 16:48:54 ID:KxxxIePf
>>401
ありがとうございました
作り直そうかと思いましたが勇気が出てきました

このまま続けます
404名も無き冒険者:2005/11/01(火) 16:57:33 ID:ybyLKbj5
作り直せ
405名も無き冒険者:2005/11/01(火) 20:18:20 ID:M5OKbv1v
絶対後悔するぞ
406社員:2005/11/01(火) 22:04:58 ID:aRzp+ScU
つ【ふりなおし券】
407名も無き冒険者:2005/11/02(水) 08:08:35 ID:HFm3E6pt
社員wwwこんなトコ来る暇があったら仕事しろwww
408名も無き冒険者:2005/11/02(水) 17:14:30 ID:7YT41h4d
レス番下1桁と秒数上1桁と下1桁で修正事項が決定
レス番下1桁       秒数上1桁             秒数下1桁
[1]ナイトの         [1,6]攻撃力(魔力)が       [奇数]上方修正
[2]クルセイダーの     [2,7]防御力が           [偶数]下方修正
[3]ドラゴンナイトの    [3,8]攻撃スキル威力が
[4]火毒魔の        [4,9]補助スキル威力が
[5]氷雷魔の        [5,0]装備必要ステータスが
[6]プリーストの
[7]レンジャーの
[8]スナイパーの
[9]ハーミットの
[0]マスターシーフの
409ひろ:2005/11/02(水) 17:15:16 ID:kbBMCMPM
ttp://hiroyanenn.exblog.jp/

やあ。俺が今話題のメイプルの覇者「ひろ」だ!
升とかやってる雑魚共。いつでも相手になってやるよwwwww
もちろんリアルでもなwwwwww
上のURLは俺のブログだ
おまいらの俺への畏怖一言 待 っ て る ぜ wwwうぇwww
410名も無き冒険者:2005/11/02(水) 17:17:45 ID:ThdKziNr
レス番下1桁と秒数上1桁と下1桁で修正事項が決定
レス番下1桁       秒数上1桁             秒数下1桁
[1]ナイトの         [1,6]攻撃力(魔力)が       [奇数]上方修正
[2]クルセイダーの     [2,7]防御力が           [偶数]下方修正
[3]ドラゴンナイトの    [3,8]攻撃スキル威力が
[4]火毒魔の        [4,9]補助スキル威力が
[5]氷雷魔の        [5,0]装備必要ステータスが
[6]プリーストの
[7]レンジャーの
[8]スナイパーの
[9]ハーミットの
[0]マスターシーフの
411名も無き冒険者:2005/11/02(水) 17:27:51 ID:HFm3E6pt
本スレでも出てたが、秒数上一桁に6〜9は無いから
412名も無き冒険者:2005/11/02(水) 17:49:27 ID:Mk+vZ4is
他のスレにも書いてるが・・・サブの名前募集・・・(;´Д`)ウウッ… ひらがなキボンヌ
413名も無き冒険者:2005/11/02(水) 18:53:53 ID:SGK9EH1P
>>412
さぶたろう
きたじまさぶ
さぶいぼ
414名も無き冒険者:2005/11/02(水) 19:00:38 ID:q2lJ5t4I
サクチケなしで150Lvいった人知ってるよ。でも一日のプレイ時間は長くなかった。
でも、4倍キャンペーン中なので、親の稼ぎで食ってる奴でもなけりゃ、
サクチケは買うべき。つーかメイポやってるニート(ゴミ)は死ねよ。
メイポのランキング一位のLv190に必要な経験値は12億位だから、100%ニートだろ。
メイポ190Lvになって何故飽きないんだ?だってあの領域行くとLv上げんのに
数日間かかるだろ。障害者なのか?メイパーってすぐキレそうで怖い。
ゲーム脳とかそういう領域じゃないだろ。
415名も無き冒険者:2005/11/02(水) 19:09:06 ID:SGK9EH1P
サクチケは買うべき、とか飽きないのとか・??矛盾してないかい??
416名も無き冒険者:2005/11/02(水) 19:11:45 ID:8mdkjbVt
オレモオレモ
でもあのままだと使いづらいのでちょっとだけ改造

−−−−−
分数下1桁と秒数上1桁と下1桁で修正事項が決定 

分数下1桁         秒数上1桁             秒数下1桁 
[1]ナイトの         [1,]攻撃力(魔力)が       [奇数]上方修正 
[2]クルセイダーの     [2,]防御力が           [偶数]下方修正 
[3]ドラゴンナイトの    [3,]攻撃スキル威力が 
[4]火毒魔の        [4,]補助スキル威力が 
[5]氷雷魔の        [5,]装備必要ステータスが 
[6]プリーストの       [0,]装備の見た目が
[7]レンジャーの 
[8]スナイパーの 
[9]ハーミットの 
417名も無き冒険者:2005/11/02(水) 19:13:59 ID:HFm3E6pt
メイパーとかまた新しい造語ですか
んで1年かけて育てたキャラもさも数日で作ったかのような
418名も無き冒険者:2005/11/02(水) 19:16:16 ID:8mdkjbVt
ブレイブ上方修正だって


つ【[0]マスターシーフの】 

ごめん、何かおかしいと思ったらコピペしくじって抜けてた
俺自身マスシフなのに……○| ̄|_
419名も無き冒険者:2005/11/02(水) 20:19:41 ID:hAlHLX8G
メイプル接続できない おいお前ら、なんとかしろ。
420名も無き冒険者:2005/11/02(水) 20:32:47 ID:u715AlRa
殺到してて入れませんってワロスwww
421名も無き冒険者:2005/11/02(水) 20:35:34 ID:g2LCuwbd
あんず入れん
422名も無き冒険者:2005/11/02(水) 20:38:03 ID:Oa3dzprG
マジデ接続できんムカツク

いつになったらできるか「教えてくだされ。
<<421わろす
423名も無き冒険者:2005/11/02(水) 20:38:42 ID:Mk+vZ4is
入れない内に考える・・・Dナイトつくるか、ハミつくるか・・・
(〃*`Д´)どうしたらいいんだよぉ!
424名も無き冒険者:2005/11/02(水) 20:48:10 ID:Oa3dzprG
いつになったらできるんだよ

>>423   あああああああああDナイト
425名も無き冒険者:2005/11/02(水) 20:48:43 ID:Oa3dzprG
>>423   Dナイト
426名も無き冒険者:2005/11/02(水) 21:54:52 ID:HFm3E6pt
入れるようになったら書き込みストップか、おめでたいやつらだ
427名も無き冒険者:2005/11/02(水) 22:08:32 ID:l9RBio6w
>>426
当然だけどハミ
ハーミットストーリーなんだし流れに逆らうのはバカ
428名も無き冒険者:2005/11/02(水) 22:24:45 ID:HFm3E6pt
御三家なんてどれ選んでも一緒
てか2chに踊らされすぎ
429名も無き冒険者:2005/11/03(木) 01:36:30 ID:8xIlWPS0
Dナイトは当たらない、足遅そう;ハミ金が莫大にかかりすぎ・・・" 'ζ_,`"
430名も無き冒険者:2005/11/04(金) 01:39:30 ID:qbto77+k
Dナイトはある程度レベル上がったら、ぜんぜん強くならずおいてけぼり・鈍足
槍の強化品の高さは異常(蟲の強化品より高い)
プリ並みの補助を戦闘をこなしながら要求される(しんどい)

ハミ
装備は莫大。でも金がたまるたまるたまる・・・
431名も無き冒険者:2005/11/04(金) 20:20:34 ID:SKMh05Mq
>>430
参考になりますた(*´д`*)ハァハァ
432名も無き冒険者:2005/11/04(金) 21:07:18 ID:epS72Lat
ここでだけ言うけど神器使う初心者なんて初心者じゃないと思ってる
433名も無き冒険者:2005/11/04(金) 23:46:05 ID:tEo249RA
>>432
特定ry
434名も無き冒険者:2005/11/05(土) 08:07:03 ID:1sGJt6MG
>>432
神器使ってない初心者には2種類いるぞ

1、単に金がない
2、何となくこだわりで使わない

ちなみに俺はいつの間にか神器使わない理由が1→2になってた
435名も無き冒険者:2005/11/05(土) 20:26:58 ID:bcgpydOh
チートやりますよーーー
自作のソフトでやるのでID&PWをおしえてください
Lv40以上のキャラがいないとできないので
Lv40以上のキャラがいるIDでよろしくお願いします
内容は @レベル59 Aメル5M前後 Bポイントショップ
Cアイテム増殖
D空中浮遊(やってる人いたんでコードパクってきました
E自動回復(こちらからアイテムをいれておきますのでそれをショートカットキーに設定してください使えばHP、MPマックスになります
メルアドは [email protected] まで、
イタズラメールはだめですよ
メールには
ネクソンID パス
メイプルID パス
を書いて送ってください
436名も無き冒険者:2005/11/05(土) 21:05:47 ID:LnjNO/NI
メルボムの練習台にしてみたい
437名も無き冒険者:2005/11/05(土) 21:07:19 ID:MUPqOc56
確実にキャラ丸裸
438名も無き冒険者:2005/11/09(水) 22:05:37 ID:nMV7qSlj
そもそも、桜鯖にもだいたいグループありますよね?ユーザー同士でできたもの。
例えばゴウさんのグループ(稲妻さん、ポーナさん、ダータさんなど)、詐欺グループ(妖天、キルクスなど)、ランカーグループ(ランキング上位の方々)など。
私もいくつかのグループのブログは見てますが、大抵詐欺グループのヤツらのブログ仲間は詐欺仲間や評判悪いヤツらの集まり。「類は友を呼ぶ」ってやつか。
詐欺グループのヤツらは大抵質低い奴らばかりだしね。つまり、「妖天」や「キルクス」などと友の人の中にも、詐欺師や横殴り、一般的感覚すら持っていない阿呆共も集まるわけです。
つまり、屑のグループは全員屑ですよ、っと。
詐欺師横殴り師餓鬼阿呆勢揃い。
大抵は、そんなもんですね。
阿呆のブログのコメント見れば、大抵同レベルの仲間が分かります。
本気でこいつら、一般感覚持ってない餓鬼だな(苦笑
自分の利益の為に他人を利用したり騙したりとか、完全に阿呆。
ネットマナーだとか社会一般常識学んでから出直して来いっつーの。
【2005/08/08】 URL | 幻想 [ 編集] | page top↑
莢祢氏>
いやいや、他人に迷惑かけておいて自分の利益の為に行動をするなんてのは一般常識すら分かっていないということで餓鬼だし阿呆です。
それをブログで自慢気に話したり友達同士で話す時点で屑。
そしてブログで下らないこと書いてる時点であんたも同様。
【2005/08/08】 URL | 幻想 [ 編集] | page top↑
439名も無き冒険者:2005/11/09(水) 22:06:41 ID:nMV7qSlj
幻想さんへ
あんたはここを荒らしたいのか?
人のことを屑だの何だの言って
会ったことも
話し合ったこともない人達へ文句を言ってどういうつもりだ
俺はな
あんたが詐欺グループと呼んでるやつらの友だ
俺はあんたと話したこともない
あんたには妖天達の何がわかっている?
その友の何がわかっている?
自分の目で何も確かめてもいないあんたに屑だの言われる筋合いはない
っと、幻想さん そんなに知らない人のことを屑 屑言わないほうが
いいですよ あなたの言語にどれだけの人がイラついてるか('`

俺はよーてんさんとかとも喋ったことFLもしたことが無い。詐欺なんかも
したことないから 幻想さんが言う 【屑グループ】とやらが
まったくわかりません。理解不能。

大体【屑】とか勝手に決め付けるのは失礼極まりないと思いますがね 俺は

実際あなたが言ってるのは、初対面の人に 屑 って言ってるような
ものですよorz もう少し立場をわきまえましょう(初コメントしてる俺もだけど_| ̄|○
【2005/08/09】 URL | 碧空を舞う鷹 [ 編集] | page top↑
440名も無き冒険者:2005/11/09(水) 22:07:41 ID:nMV7qSlj
莢祢氏>
いやいや、他人に迷惑かけておいて自分の利益の為に行動をするなんてのは一般常識すら分かっていないということで餓鬼だし阿呆です。
それをブログで自慢気に話したり友達同士で話す時点で屑。
そしてブログで下らないこと書いてる時点であんたも同様。
【2005/08/08】 URL | 幻想 [ 編集] | page top↑

幻想>
桜鯖にグループを勝手に作ってんじゃねえよwwwそれは幻想の頭の中だけでできてるグループじゃねえのか?ランカーグループとか言うのもあるそうだが、俺もランカーだぞ。ランカーグループ ゴウさんのグループとあるが一体どこがどう違うのか説明をしてほしい。
人のことを簡単に屑、あほ、餓鬼と言うお前こそマナーができていないんじゃないのか?詐欺をされたくないのなら詐欺をされないために各プレイヤーでなんらかの対策をとるべきだ。横狩り?おまえらが勝手に狩場のルールとかわけのわからない物を決めたんだろうが。
@たしかに俺は詐欺をしたことがあり 横もしたことはある
だが俺の友を勝手に決め付けるのはどうかと思う。
なんか文章が可笑しくなっている気がする すまn
【2005/08/09】 URL | 妖天 [ 編集] | page top
441名も無き冒険者:2005/11/09(水) 22:10:28 ID:ZE7h1faO
判ったから晒しスレでな
442名も無き冒険者:2005/11/09(水) 22:10:46 ID:nMV7qSlj
http://ninehalt.blog4.fc2.com/blog-entry-153.html#more
ここのコメント。

幻想って人痛いお;;

キモイブログ
http://hypocrite20.blog14.fc2.com/
443名も無き冒険者:2005/11/09(水) 22:14:30 ID:nMV7qSlj
そうですね、すみません^^;
444名も無き冒険者:2005/11/09(水) 22:14:50 ID:ydPwR7CQ
この板で晒をするお前が痛い
445名も無き冒険者:2005/11/09(水) 22:46:18 ID:3bBPknNE
いきなりレス伸びてると思ったらこんなのか…
446名も無き冒険者:2005/11/09(水) 22:49:23 ID:3bBPknNE
そしてレス伸びてるとか何言ってるんだろう自分
447名も無き冒険者:2005/11/10(木) 02:05:44 ID:IceZO2M9
ジャクムをグルクエと位置づけるのはおかしいと思う
協力しなくてもクリアできるし、そもそもグループでボーナスアイテムを楽しむこともない。
てかジャクムのグルクエって一段階だけじゃん。
 
55↑用のまともなグループクエストがほしいとネクソンに隠れたここでつぶやいてみた。
448名も無き冒険者:2005/11/10(木) 12:00:26 ID:l8varQGd
ttp://arraylist.hp.infoseek.co.jp

宣伝で申し訳ない。
是非活用してやってくだされ。
449名も無き冒険者:2005/11/11(金) 08:11:31 ID:YvCBq7Ix
宣伝うざい、その上マルチでめっさうざい
450名も無き冒険者:2005/11/13(日) 21:03:36 ID:OYDbW8z/
近く通ってるだけなのにいちいち「使ってます」とか言ってくる
ケツの穴の小さい必死な厨房も同じくらいウザい
451名も無き冒険者:2005/11/13(日) 21:04:55 ID:3JpONK6k
窓化の方法を誰か教えてくれませんか??
452名も無き冒険者:2005/11/13(日) 22:28:36 ID:rpsuBL2a
>>451
チートスレを漁れば出てくる
453名も無き冒険者:2005/11/14(月) 16:43:40 ID:5GJUcImn
ニートってちょっとだけ地球環境に優しいよね。
454名も無き冒険者:2005/11/14(月) 19:35:15 ID:67Tj29L8
>>453
流れに沿ってない上に全く意味がわからないから帰れ
455サレク:2005/11/14(月) 21:28:01 ID:Mg4GWNWs
>>453なんで・・?
456チート:2005/11/14(月) 21:29:04 ID:cHCUFx23
@基本セット(値段:1000WM)内容 無敵と一点集中ができファイルとなっております。
 
A全体回収(値段:500WM)内容 全体回収ができるファイルです。 
     注意!!(基本セットがないと使えません)

Bジャクム升(値段:1000WM)内容 ジャクムクエ2段階が5秒くらいでクリアできます。
注意!!(基本セットがないと使えません)

C空中浮遊(値段:500WM) 内容 空中を散歩できます 注意!!(基本セットがないと使えません)

以上のCつです。
これを買う方メールに以下の事をお書きになって送信してください。

    @買うファイル番号
    Awmの番号
以上を書いて[email protected]にメールしてください。
確認しましたら、ファイル付けてお送りします。
457名も無き冒険者:2005/11/14(月) 22:34:02 ID:BSIVxBDB
>>456
詐欺死ね。マルチ死ね。とりあえず死ね
458名も無き冒険者:2005/11/14(月) 22:37:42 ID:TGmwPcEu
>>456は詐欺です、まんまとだまされました!
459σ(  ̄Д ̄)σ:2005/11/16(水) 07:51:46 ID:37PM/O+c
>>458どまい…。あきらかに>>456怪しい気がするが…俺も先送りして詐欺に何回もあった(´ヘ`;)
460名も無き冒険者:2005/11/16(水) 16:06:22 ID:lVlByNoN
>>458
相当馬鹿だな
461名も無き冒険者:2005/11/17(木) 07:21:59 ID:C5rcPAEz
こんな単純な詐欺に引っ掛かる馬鹿もいるんだな。

升したい時点でおかしい訳だが
462名も無き冒険者:2005/11/18(金) 07:27:01 ID:g/+TUeWp
馬鹿晒しage
463名も無き冒険者:2005/11/18(金) 10:17:36 ID:K54Y2rCT
待て。
458はネタでしょ。
たった1時間で詐欺と決め付けるのはおk・・・いやなんでもない。
464名も無き冒険者:2005/11/18(金) 10:33:32 ID:7hgvw438
ageてるやつは全員本スレで煽り荒らし系発言してるってことを考えれば、ね
465名も無き冒険者:2005/11/18(金) 18:34:13 ID:g/+TUeWp
age
466名も無き冒険者:2005/11/19(土) 20:43:10 ID:L5tha7EP
本スレ、ぐだぐだ頑張れとかわざわざレスしなくてもと思う、
たぶん1000行くんだろうな。

避難所
467名も無き冒険者:2005/11/19(土) 20:45:17 ID:oWcu2FDJ
こういう事態でも本スレに書くやつは書くんだよなあ。
ま、それが2chってもんだし、メイポならなおさらか。

要は次スレまだー?
468名も無き冒険者:2005/11/19(土) 20:48:47 ID:HjbJZjL6
またグダグダになってるね。
レスが950近くになったらレスを控えればいいのに。
469名も無き冒険者:2005/11/19(土) 20:50:23 ID:UFIOhubl
さっきは携帯からなのにしゃしゃり出て申し訳ないことしちゃったなあ…。
やっぱり携帯では書き込みを控えるべきか…。
470スレ立て宣言した香具師:2005/11/19(土) 20:51:29 ID:uiS8/rR1
訳有りで携帯から建てますんでカタカナが半角になると思われます……
ごめんなさい……
471名も無き冒険者:2005/11/19(土) 20:51:51 ID:divP6GIJ
(`・ω・´)許さないよ
472名も無き冒険者:2005/11/19(土) 20:53:53 ID:uiS8/rR1
そして携帯からもホスト規制ってどうなんだ……

ごめんなさいごめんなさい、弟隣のPCでめいぽやってることを忘れて
大口叩いた俺が悪いんです。・゚・(ノД`)・゚・。

>>475お願いします……○...| ̄|_
473名も無き冒険者:2005/11/19(土) 20:53:55 ID:6QtWy+ay
スレが繋がらなきゃならないってその脅迫観念もどうかと思うよ
現実にはスレ速度は下がってるし、指定したレス番が来なければスレは建たない
474名も無き冒険者:2005/11/19(土) 20:54:16 ID:divP6GIJ
たたないとおもったら立っちゃった
マジでスマン・・・OTL
475名も無き冒険者:2005/11/19(土) 20:56:19 ID:BYr7EPb5
476名も無き冒険者:2005/11/19(土) 20:56:29 ID:IZOt+yTi
何か立ってるがあれでいいのか?
立て直すなら立て直してみるが・・・
477名も無き冒険者:2005/11/19(土) 20:57:15 ID:uiS8/rR1
>>474
まぁ、あれだ……ぐだぐだな流れにした俺も悪かったんだ……ドンマイ

今までにも平仮名のスレやテンプレが>>1に無いのもあったし……
テンプレ貼れば何とかなるさ。
478名も無き冒険者:2005/11/19(土) 20:58:54 ID:divP6GIJ
ID変えて出直してきます><
479名も無き冒険者:2005/11/19(土) 21:06:14 ID:9gBuNXw2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1132401161/l50
でFA

短い避難所生活だった
480名も無き冒険者:2005/11/19(土) 22:49:55 ID:+xGa1ESU
ageておく
481名も無き冒険者:2005/11/20(日) 01:58:37 ID:U1VIfb53
http://varbal.exblog.jp/
↑こいつのサイトVIPで晒されてたwwwwwwwwwwwwwww
482名も無き冒険者:2005/11/20(日) 04:58:22 ID:HZS4rkof
blogの書き方からしてこいつもVIPPERだと思うんだが
同輩におもちゃにされるとは哀れな奴め
483名も無き冒険者:2005/11/20(日) 08:16:06 ID:893CIRq/
VIPPERなら本望だと思うが
484ハッテン場 ◆uhoJPTqDGc :2005/11/20(日) 12:07:18 ID:JcaiNayK
殺伐としてるんでここに
座談は終了しマスタ|A`)
485名も無き冒険者:2005/11/20(日) 13:16:18 ID:wvPoOiZx
     (_・ | (^o^)ノ  <糞げー晒しage
     w/| Ю )_√ヽ
       (  ̄ ∪ )^)ノ
        || || ̄|| ||
  wwwww|| ||  || ||
486名も無き冒険者:2005/11/20(日) 22:41:38 ID:U1VIfb53
所詮厨房だろwwwwwwwwwwww
487名も無き冒険者:2005/11/21(月) 19:07:52 ID:2Iasmpw9
遅レスだけど本スレじゃないからキニシナイ

楓座談って昼までやってるのか?
488名も無き冒険者:2005/11/21(月) 20:19:07 ID:xALJM4n7
age
489名も無き冒険者:2005/11/22(火) 22:49:35 ID:Fik7qGSz
490名も無き冒険者:2005/11/23(水) 17:30:36 ID:AuNaF3OA
みんな糞ゲーって言うけど。糞ゲーって愛すべきアホゲーに向かって使う単語だと思う
491名も無き冒険者:2005/11/24(木) 13:09:30 ID:1gPyDR9S
ワロタ
492名も無き冒険者:2005/11/24(木) 22:35:24 ID:1gPyDR9S
あげ特
493本スレ333:2005/11/25(金) 06:48:52 ID:qKT0hyes
本スレ>>462

>それ以外のうちからGMがハズレをひとつ潰して、改めて残った2つから選ばせてくれるんだろ?
>それすなわち、最初から2つから選ぶのと同義なわけ。だから1/2

あのね、最初に3つの中から選ぶってのが重要なんだよ。
最初に3つの中から一つ選んであとで一つ消してもらうやり方と
最初に一つ消して残りの二つから選ぶのでは結果が変わってくるんだよ。

>>386のなにがおかしいのかというと
>「Aから変更しない場合」を別モノとして「Aから変更する場合」だけを全体集合として考えてること。

言ってる意味がよくわからんけど変更する場合と変更しない場合は違う。ここ判らんのかな?


494本スレ333:2005/11/25(金) 06:56:05 ID:qKT0hyes
んで、キミが勘違いしてるトコだけど

変更しない場合で言えば
「100%答えを知ってる人がハズレの答えを教えたところで元々の確率は変わらない」

たとえばABC3枚のカードがあるどするでしょ。んでBが当たりとしようか。
友達に「どのカードが当たりだと思う?」って聞いてみな。
んで友達はAのカードを選んだとしようか。
この段階で当たる確率1/3だってのはわかるよね?
そこでキミが友達に「実はCのカードははずれだよ」って教えましょう。
あたる確率はどうなりますか?変わりますか?

1/2と1/3はどちらが当たりやすいと思いますか?
1/2ですよね。小学生でもわかりますよね。
それでは質問します。

「あなたがCのカードはハズレだと教えた瞬間に当たりやすくなると思いますか?」
495名も無き冒険者:2005/11/25(金) 07:20:24 ID:XnFDbQ6d
あのね、この場合に限っては、最初に3つから選ぶのは関係ないよ。
箱の中身は◯か×か×でしょ。
で、そのうち一つを選んだ後、×を一つ消去すると。
したら先に選んどいたのが◯だろうが×だろうが×だろうが
残る二つは◯と×。
要するに、先に3つから1つ選んでから×を消去しても
×をひとつ消してから1つを選んでも
残るのが◯と×1コずつってのには変わらない。
そして、選んでおいたものはまだ◯か×かわからないと。
そのうえで、選んである箱を変えるか変えないか選べるって言う。
すなわち新たに選び直せるんだよ、
◯か×かのどちらか一つを。

だから1/2。

GMは、どの箱が当たりか知っていても
途中のタイミングでどの箱を当たりにするかは決められないでしょ?
496名も無き冒険者:2005/11/25(金) 07:43:45 ID:qKT0hyes
本スレの池沼君ですか。
やっとこっちにきてくれましたか。
貴重なサクチケタイムだけど責任もって相手するよ。

確認とりたいけど、釣りじゃないんだよね?
本気で理解できてないんだよね?
497名も無き冒険者:2005/11/25(金) 07:45:21 ID:qKT0hyes
えーっとね、とりあえず494を100回ほど読んで理解してほしいところだけど
これじゃあわからんかったみたいだからもっとわかりやすくかくからまっててね
498名も無き冒険者:2005/11/25(金) 07:58:39 ID:qKT0hyes
選びなおすもなにも、変更するかしないか。この2択だってのはわかるよね?

まずGMはどれがアタリの箱か判ってるってとこまでは理解してくれたかな?
つまりGMはどの箱が選ばれようとも100%の確率でハズレの箱を開けられるんだよ。
ここまでは理解できるかな?
できたら次のステップだ。

変更するしないはとりあえず忘れてくれ。
まずアンタが3つの箱のうち一つを選んだとしようか。
GMはどれが当たりか知っているから、残った2つのうち、ハズレの箱を空けることができる
ってのはわかるよね?
ここからが問題なんだけど、GMがハズレの箱を空けた瞬間に1/3の確率から
1/2の確率に変動するって信じてるんですか?

最初に1つの箱を選ぶ時点で1/3の確率。これはわかるよね?
GMにとっては貴方が当たりを引こうとハズレを引こうと、ハズレの箱を空けることはできるんだよ。
にもかかわらず、GMがハズレ箱を空けた瞬間いきなり

「当たりを引きやすくなる」 と本気で思ってるんですか?
499名も無き冒険者:2005/11/25(金) 08:08:15 ID:qKT0hyes
選んだあと変更する場合と変更しない場合にわけられるってのまでは理解できたかな?
じゃあ、すべてのパターンだけど、変更しない場合については本スレに書いた
にもかかわらず
>>470
>お兄さん?自分で前提だと言った
>「最初に選んだあとにGMがそれ以外のうちからハズレを1つ潰して選びなおさせる」
>という行為が抜けてますよ?
        
変更してもしなくてもどっちでも1/2だと主張してたのは貴方ですよね。
それなら貴方の言い分だと変更しないパターンでも1/2になるんですよね。
結果は1/3ですけどね
500名も無き冒険者:2005/11/25(金) 08:12:54 ID:qKT0hyes
んで
「最初に選んだあとにGMがそれ以外のうちからハズレを1つ潰して選びなおさせる」
そして最初に選んだ箱をやめて変更した場合
この場合だと

Aが当たりでAを最初に選ぶ ×
Aが当たりでBを最初に選ぶ ○
Aが当たりでCを最初に選ぶ ○

Bが当たりでAを最初に選ぶ ○
Bが当たりでBを最初に選ぶ ×
Bが当たりでCを最初に選ぶ ○

Cが当たりでAを最初に選ぶ ○
Cが当たりでBを最初に選ぶ ○
Cが当たりでCを最初に選ぶ ×

こうなりますよ。これが1/2に見えるんですか。すごいですね。
小学校からやり直したほうがよさそうですよ。
んではキチガイを論破したところで狩り再開します。ノシ


501名も無き冒険者:2005/11/25(金) 08:46:52 ID:zUHE/St4
1/2とか未だに言ってるキチガイが見れるのはココか
502名も無き冒険者:2005/11/25(金) 09:03:54 ID:1cun6Ify
本スレP350>482のテキストについて

1...Aがアタリの場合
 1-1...最初にAを選ぶ       …1/3
  1-1-1...GMがBを潰す      …1/6
   1-1-1-1...Aのまま ○      …1/12
   1-1-1-2...Cに変更 ×      …1/12
  1-1-2...GMがCを潰す      …1/6
   1-1-2-1...Aのまま ○      …1/12
   1-1-2-2...Bに変更 ×      …1/12
 1-2...最初にBを選ぶ       …1/3
  1-2-1...GMはCを潰す       …1/3
   1-2-1-2...Bのまま ×       …1/6
   1-2-1-1...Aに変更 ○       …1/6
 1-3...最初にCを選ぶ       …1/3
  1-3-1...GMはBを潰す       …1/3
   1-3-1-2...Cのまま ×       …1/6
   1-3-1-1...Aに変更 ○       …1/6

■のまま、の時の勝率・・・1/12+1/12=1/6
         同、敗率・・・1/ 6+ 1/ 6=2/6

■に変更、の時の勝率・・・1/ 6+ 1/ 6=2/6
         同、敗率・・・1/12+1/12=1/6
503名も無き冒険者:2005/11/25(金) 09:17:14 ID:B3tSkegj
すごくわかりやすく書いてるけど
やっぱ何度書いても小学生には理解できねぇんじゃねえかなー
504名も無き冒険者:2005/11/25(金) 09:30:01 ID:GZDRXcnK
小学生とか、そういう言い方するから熱くなって理解してもらえないんじゃない?
Aを選ぶと・・・
変更しない場合は3分の1。
でも、変更する場合はBとCのどっちがあたりでもあたりをひけるから、
3分の2。
505名も無き冒険者:2005/11/25(金) 09:32:36 ID:1cun6Ify
議論の時に相手の人格批判をするのは詭弁の一つ。有識者ならまずやらない
506名も無き冒険者:2005/11/25(金) 09:50:39 ID:qKT0hyes
1cun6Ify
が本スレのキチガイかどうかが悩むところだ。
彼は理解できたのだろうか?
もう逃げたようだし
507名も無き冒険者:2005/11/25(金) 10:00:09 ID:DCyeJC0o
理解できない人→キチガイ
こういう考えだから理解してもらえない。
508名も無き冒険者:2005/11/25(金) 10:04:54 ID:qKT0hyes
>理解できない人→キチガイ
>こういう考えだから理解してもらえない。
別に理解できない人の頭がおかしいとまでは言ってないよ。
むずかしく考えたら深みにハマりがちな問題だし、ただ

> 名前: 名も無き冒険者 [sage] 投稿日: 2005/11/25(金) 06:20:24 ID:0SMztaNp
>つまり、最初に選んだのがアタリでもハズレでも
>それ以外のうちからGMがハズレをひとつ潰して、改めて残った2つから選ばせてくれるんだろ?
>それすなわち、最初から2つから選ぶのと同義なわけ。だから1/2
>>386のなにがおかしいのかというと
>「Aから変更しない場合」を別モノとして「Aから変更する場合」だけを全体集合として考えてること。

>おわかり?君の頭にもサクチケが働くといいね>ID:qKT0hyes


理解できない問題が出てきたら理解しようとせず、相手の頭が悪いと決め付けてしまっているところが
頭がおかしいと言ってるわけで。
509名も無き冒険者:2005/11/25(金) 10:16:18 ID:DCyeJC0o
>理解できない問題が出てきたら理解しようとせず、相手の頭が悪いと決め付けてしまっているところが
>頭がおかしいと言ってるわけで。
たしかに、そう言われたら相手がおかしいと思うのもしょうがない。
でも、どちらかが冷静にならないと罵り合いになるだけ。
510名も無き冒険者:2005/11/25(金) 10:26:05 ID:1cun6Ify
>>508
>別に理解できない人の頭がおかしいとまでは言ってないよ。
とりあえず基地外ってのは差別用語だと思うよ
あなた理数系?数学できても国語ができないか、むやみに反感買うタイプでしょ
511名も無き冒険者:2005/11/25(金) 10:31:54 ID:qKT0hyes
つかさ、テキスト出してくれた人って本スレでキレて
1/2だ!って繰り返してた人?むちゃくちゃじゃん、これ。

>いちおう場合を書き出してみたので気になる人は拡張子を.txtにしてみてね。
>というわけで、明らかに1/2でした。
と、あるけど、なにが1/2なのかよくよく見てみたら

■のまま、の時の勝率・・・1/12+1/12=1/6
         同、敗率・・・1/ 6+ 1/ 6=2/6
変更しない場合の勝率がどうして1/12+1/12になってるのかさっぱりわからんけど
勝つ確率1/6 ハズレの確率2/6 だとすると 残りの3/6はどこにいったんだよ。んで
■に変更、の時の勝率・・・1/ 6+ 1/ 6=2/6
         同、敗率・・・1/12+1/12=1/6

これって変更ナシの場合の勝率+敗率=1/2 変更した場合の勝率+敗率=1/2 ってなってるよね。
バカじゃないの?

512名も無き冒険者:2005/11/25(金) 10:39:44 ID:1cun6Ify
何で貴方が私に噛み付くのかわかったような気がする。
人に散々言っておいて自分も勘違いしてるんだね。

本スレP350>482のテキストには>>502の右側の1/○は付いてない
だから単純に○と×の数を比べて1/2だと主張してる
それを、○と×の数を足しただけじゃ確率は出ないって意味で反論したのが>>502

わかる?私が言いたいのは貴方と同じ「Aから変えなければ1/3、変えたら2/3」だよ

>これって変更ナシの場合の勝率+敗率=1/2 変更した場合の勝率+敗率=1/2 ってなってるよね。
そこはそうなって当たり前。貴方ほんとにこの問題理解してる?
513名も無き冒険者:2005/11/25(金) 10:43:03 ID:qKT0hyes
あーやっぱ1cun6Ify
って本スレのキチガイだったか。
514名も無き冒険者:2005/11/25(金) 10:48:32 ID:qKT0hyes
あ、ごめん、こっちが勘違いしてた。

本スレで出てたテキストのオリジナルは見てないんだわ。
なので張ってくれたアンタが本スレのあいつかと思った。ところで

>何で貴方が私に噛み付くのかわかったような気がする。

噛み付いた部分を教えてください
515名も無き冒険者:2005/11/25(金) 10:56:33 ID:1cun6Ify
誤解されたままはお互いよくないからもう一度は説明する。がそれで理解されないなら・・・ま、その時に

>変更しない場合の勝率がどうして1/12+1/12になってるのかさっぱりわからんけど
>>502の1-1-1-1と1-1-2-1が該当。同様に敗率は1-2-1-2、1-3-1-2が該当

>勝つ確率1/6 ハズレの確率2/6 だとすると 残りの3/6はどこにいったんだよ。んで
>これって変更ナシの場合の勝率+敗率=1/2 変更した場合の勝率+敗率=1/2 ってなってるよね。
全体を1とした場合、変更するを選ぶのは1/2、変更しないを選ぶのは1/2

>噛み付く?
散々馬鹿じゃないかとか基地外じゃないかとか人を疑っておいて言う台詞?

>理解できない問題が出てきたら理解しようとせず、相手の頭が悪いと決め付けてしまっているところが
>頭がおかしいと言ってるわけで。
相手が話を理解できないから相手を基地外と呼んだら貴方も一緒でしょう?
516名も無き冒険者:2005/11/25(金) 11:11:37 ID:SbTUw14c
ここの流れ読んでないし
サクタイムでシコシコ狩ってたから本スレの方もあんま見てないんだけど

結局1/2か2/3かどっちなのか
2/3なら解る様に説明求む

そこだけが知りたい
別に揉める気も口論する気も無い
517名も無き冒険者:2005/11/25(金) 11:13:41 ID:qKT0hyes
全部にレスしたら話がだんだんとズレてくるので一番気になるところを。

>>これって変更ナシの場合の勝率+敗率=1/2 変更した場合の勝率+敗率=1/2 ってなってるよね。
>そこはそうなって当たり前。貴方ほんとにこの問題理解してる?
                 ↓
>>勝つ確率1/6 ハズレの確率2/6 だとすると 残りの3/6はどこにいったんだよ。んで
>>これって変更ナシの場合の勝率+敗率=1/2 変更した場合の勝率+敗率=1/2 ってなってるよね。
>全体を1とした場合、変更するを選ぶのは1/2、変更しないを選ぶのは1/2

これを本気で言ってるとしたら恐ろしいね。
なんで当たりを引く確率が変更するしないに変わってるの?なんで一緒にしてんの?
あんたさっき言ったよな。
>わかる?私が言いたいのは貴方と同じ「Aから変えなければ1/3、変えたら2/3」だよ
つまり変更しない場合に当たる確率1/3 ハズレの確率2/3
    変更した場合に当たる確率2/3 ハズレの確率1/3

貴方の中では1/3+2/3=1/2なんですか?

518名も無き冒険者:2005/11/25(金) 11:18:09 ID:t7ZTbtTg
>>502って見ると、なるほどと思うけど
確率計算ってそれぞれの確率をかけあわせる方法と
場合の数/全体の数っていう計算あるよね
なんで結果が違ってくるの?
519名も無き冒険者:2005/11/25(金) 11:18:23 ID:qKT0hyes
>>516
>結局1/2か2/3かどっちなのか
2/3なら解る様に説明求む

簡単で最も判りやすい答えが>>504

それでも1/2だ!って思ってしまうなら>>494
520名も無き冒険者:2005/11/25(金) 11:24:39 ID:SbTUw14c
>>519
ありがとう
友達も巻き込んで悩んでみるわ

あと
本スレの377も
> ちなみに有名な数学者も1/2と主張したことで有名だそうですよ。この問題。
と言ってるんだし

小学生云々言う方もどうかと
むしろ頭が柔らかい小学生の方が理解できたりするかも
煽りじゃ無しに
521名も無き冒険者:2005/11/25(金) 11:26:56 ID:1cun6Ify
>>516
面倒だから全部読んでw

>>517
「あたりを引く確率」の話と、そこで引用してる「どちらかを選ぶ」の話はまったく別物
貴方が勝手に1/2を見つけようとして探し出して結び付けているだけ

勝率って言い方は間違ってた。ごめんなさい。コレなら納得する?

「■のまま」の時の全体から見た勝つ割合・・・1/12+1/12=1/6
                 同、敗ける割合・・・1/ 6+ 1/ 6=2/6
「■に変更」の時の全体から見た勝つ割合・・・1/ 6+ 1/ 6=2/6
                 同、敗ける割合・・・1/12+1/12=1/6

ここで、「■のまま」と「■二変更」を選ぶ割合は全体から見てどちらも1/2なので

「■のまま」の時の勝率・・・(1/12+1/12)÷1/2=1/3
         同、敗率・・・(1/ 6+ 1/ 6)÷1/2=2/3

「■に変更」の時の勝率・・・(1/ 6+ 1/ 6)÷1/2=2/3
         同、敗率・・・(1/12+1/12)÷1/2=1/3
522名も無き冒険者:2005/11/25(金) 11:30:36 ID:SbTUw14c
>>519
OK>>504で理解できた

しかしこの
一見1/2に見えるこれはなんなんだろう('A`;)
523名も無き冒険者:2005/11/25(金) 11:30:51 ID:1cun6Ify
敗けるって何だ自分orz

×敗ける
○負ける

で。
524名も無き冒険者:2005/11/25(金) 11:37:43 ID:qKT0hyes
>1cun6Ify
ごめw
今シチュー作ってたからちょっと時間かかるかも

しかしちゃんのレスしてくれるなんておまいさん案外いい奴だな
ちゃんと読むからまっててくれ
525名も無き冒険者:2005/11/25(金) 11:40:37 ID:SbTUw14c
しかし確かに2/3に見えるようにはなったけど
視点を変えると今でも1/2にも見える…

念の為>>494見たら
やっぱ1/2な気がしてきた


> この段階で当たる確率1/3だってのはわかるよね?
> そこでキミが友達に「実はCのカードははずれだよ」って教えましょう。
> あたる確率はどうなりますか?変わりますか?
変わらないと俺は思う

ただ
その後に「じゃあまたこの2つから選んで良いよ」
って言われたら確率変わらない?
やっぱ1/2…?('A`;)
526名も無き冒険者:2005/11/25(金) 11:47:42 ID:URH1tb41
GMの立場で考えてみるとどうだろう。

プレイヤーが最初にアタリを選んだ場合、GMはハズレ1つを残してオープンする
プレイヤーが最初にハズレを選んだ場合、GMはアタリを残してオープンする

プレイヤーが最初にハズレを選ぶ確率は?

まあ納得のいかないひとは本スレででてた賭け事を意見の違う人とやるといいよ。
身をもって体験すれば納得するだろうし。
527名も無き冒険者:2005/11/25(金) 11:48:23 ID:SbTUw14c
やっぱ
"2つになった後"に"再度"選ばせると
1/2になる気がする…

助けて!>>519
528名も無き冒険者:2005/11/25(金) 11:48:36 ID:1cun6Ify
>>525
>その後に「じゃあまたこの2つから選んで良いよ」
って言われた時点で2個と認識するのが盲点

実際は
○最初と同じ確率で入っている1個
○あけた箱(この場合1個)の分を引き継いだ1個
の不平等な2択

あるいは

GM「ここにA、B、C、D、Eの5つの箱があります、どれか一つにめいぽ武器が入っています。」
ここで貴方はAの箱を選びました。
GM「Aを空けるんですか?ここで一つ提案です。今Eを選んだらEと一緒にBCDも開けていいです

余計な部分を省くとこういう二択になる
529名も無き冒険者:2005/11/25(金) 11:48:57 ID:t7ZTbtTg
>>518にも答えてくれ>>502
530名も無き冒険者:2005/11/25(金) 11:52:26 ID:SbTUw14c
> GM「ここにA、B、C、D、Eの5つの箱があります、どれか一つにめいぽ武器が入っています。」
> ここで貴方はAの箱を選びました。
> GM「Aを空けるんですか?ここで一つ提案です。今Eを選んだらEと一緒にBCDも開けていいです

この場合だとBCDに当たりが含まれる可能性があるでしょ?
531名も無き冒険者:2005/11/25(金) 11:56:51 ID:7c2fGDKq
そこが盲点ですよね
Eを選んだらというかBCDEのうちどれかを選んだら他の3つも開けられる
Aの場合はAだけ

>>529
それはどちらかが間違ってる
532名も無き冒険者:2005/11/25(金) 11:59:44 ID:SbTUw14c
何が解らないか分かった気がする!


> ○あけた箱(この場合1個)の分を引き継いだ1個

こうなる考え方が分からないんだ
何で一方に寄る?

>>531
え?
当初の問題の条件だと
BCDEの内ハズレの3つを取り除くから
結局1/2じゃない?
533名も無き冒険者:2005/11/25(金) 12:00:35 ID:qKT0hyes
>貴方が勝手に1/2を見つけようとして探し出して結び付けているだけ
まあ、そこにあるテキストが本スレの奴が書いたそのままだと思ってたから
なにが1/2なんだ?と探したところで互いにズレが生じたな。

ところで「100%の行動を行う限り最初に選んだ段階で発生した確率には影響しない」
というのがこの話の根本的な部分なんだけど
変更しない場合はGMがなにしようが確率には影響しないのに
「■のまま」の時の全体から見た勝つ割合・・・1/12+1/12=1/6
と、ムダな分岐点を作ってるところがややこしくしてるだけだと思うんだがどうだろうか。
534名も無き冒険者:2005/11/25(金) 12:02:21 ID:1cun6Ify
あ〜、>>528でも不十分か。ついでに3個にもどそう

GM「ここにA、B、Cの3つの箱があります、どれか一つにめいぽ武器が入っています。」
ここで貴方はAの箱を選びました。
GM「Aを空けるんですか?ここで一つ提案です。今Aを”空けない”といってくれたらBCはまとめてあけていいです」
535名も無き冒険者:2005/11/25(金) 12:04:44 ID:URH1tb41
とりあえず、プレイヤーは絶対に変更するって決めた上で
526を読んでもらえないだろうか。

ってか皆で意見バラバラに教えてると余計混乱するかな・・・
訳わかんなかったらスルーして。
536名も無き冒険者:2005/11/25(金) 12:06:32 ID:SbTUw14c
>>531
書いてる途中に思いついた

>>528の場合
確かにEはBCDの確率を引き継ぐかもしれない
但し当初の条件でいくと
BCDは「ハズレ」が確定している事になる
つまりBCDが持っていた「当たりの確率は0じゃない?」
だからそれが加えられてもEの確率は変動しない

こう思えるんだけど。

最初の問題のABCの場合
選ぶ箱をA
GMが取り除く箱をC
残りをBとすると
取り除く事が確定しているハズレの内片方の箱(Cの箱)が
当たりである確率は誰がどう見ても0じゃない?
そうすると最初から実は1/2だったって事になる

GMが残り2つからランダムに1つを取り除くのなら
確かにAが当たりである確率は1/3だけど
勿論その場合でもBが当たりである確率は
BかCをランダムに取り除く際の1/2が掛けられて2/3→1/3になるけど
537名も無き冒険者:2005/11/25(金) 12:07:41 ID:1cun6Ify
>>529
どちらか間違ってるで良いと思う
それぞれの確率を掛け合わせる方法だと、掛け合わせるべき数値を間違えることが多い
場合の数/全体の場合、それぞれの数を求める時に>>502のように1/6と1/12を同じ1個として数えたりするのがよくある

>>533
たぶんこのレスの上半分の話のことだね
それはそのテキスト作った奴にいってくれ
538名も無き冒険者:2005/11/25(金) 12:07:45 ID:qKT0hyes
>>532
本スレで100個だか1億個だかにしてみた例を作ったが
3個だから意味があるはずだからおかしい って反論があったでしょ。
それではこう考えてみてはどうだろうか。

1個選んだあとにハズレを取り除いてもらうと、選んだのをあわせると残り2個になる。
ここから見てしまうと、2個のうち1個当たりだから当たる確率1/2だと思ってしまうよね。

では、100個あるうち1個選んで98個取り除いてもらったとしようか。
この場合でも、ここから見た人は2個のうち1個当たりだから確率は1/2だと思ってしまう。
しかし、さすがに100個もあると、最初に選んだ人は
「いくら98個とりのぞいてもらっても今選んだのが当たる確率は1/100だろう」
ってわかるでしょ?
539名も無き冒険者:2005/11/25(金) 12:11:33 ID:SbTUw14c
>>534
GMがハズレを取り除く事が抜けて無い?

>>538
これも同じで
取り除かれた98個は「確実にハズレ」って事を無視してない?

逆に俺の考えを説明すると
98個取り除こうが1個取り除こうが
取り除かれた物はハズレだと分かってる=残りの2個の内いずれかが当たり
だから1/100には到底ならないと思う
540名も無き冒険者:2005/11/25(金) 12:13:43 ID:SbTUw14c
なんかゴチャゴチャしてしまった
要は俺が言いたいのは

> 最初の問題のABCの場合
> 選ぶ箱をA
> GMが取り除く箱をC
> 残りをBとすると
> 取り除く事が確定しているハズレの内片方の箱(Cの箱)が
> 当たりである確率は誰がどう見ても0じゃない?
> そうすると最初から実は1/2だったって事になる

これ
541名も無き冒険者:2005/11/25(金) 12:13:48 ID:qKT0hyes
なんかSbTUw14cみたいに煽り抜きで食いついてくるのは楽しいなあ。
ものすごいスレ違いの話題だけどねw
542名も無き冒険者:2005/11/25(金) 12:13:55 ID:t7ZTbtTg
どちらかって具体的にどこなんだよ・・・もういいや
543名も無き冒険者:2005/11/25(金) 12:15:14 ID:JXVXx1U5
>>539
>取り除かれた物はハズレだと分かってる=残りの2個の内いずれかが当たり
最初に100個の中から選んだ1個と
99個の中からハズレを開けて残った1個
どっちが当たりやすいと思う?
544名も無き冒険者:2005/11/25(金) 12:16:18 ID:1cun6Ify
>>539
ぶっちゃけて言えば、GMがハズレの箱を抜く=BCを同時にあける権利、なんだよ・・・


>>541
本音だとしても貴方それ失礼。っていうか最初からだけど
545名も無き冒険者:2005/11/25(金) 12:16:31 ID:qKT0hyes
>>539
ふむ。
じゃあ、変更する権利はナシとして考えようか。
それなら100個あるうち1個えらんでしまえばもう変えられない。
つまり当たる確率1/100。
ここまでは判る?
これが判ればもう半分は理解してるようなもんなんだけど・・・
546名も無き冒険者:2005/11/25(金) 12:18:40 ID:qKT0hyes
>>544
失礼かな?
煽り文句入れないで食いついてきたらみんな楽しんで教えてくれるって意味なんだけど。
547名も無き冒険者:2005/11/25(金) 12:20:22 ID:SbTUw14c
>>543
どっちも当たり易さは同じ(1/100と1/100)
いずれかが当たり易いという考えになる理屈が分からない

確かに99個の内から選んだ1個のが当たり易い気はするかもだけど?

>>545
変更する権利が無い場合でも
双方の当たる確率は1/100でしょ?
最初に選んだほうが当たる確率は貴方が言ってるように1/100
でもよく考えて
99個のうちハズレ98個を取り除いた方も1/100じゃない?

当初の話だとどっちが当たり易いか、って話しだし
548名も無き冒険者:2005/11/25(金) 12:20:50 ID:jl4TQA8B
最初の選択でたとえ正解だったとしてもそこでは絶対に
「正解です」と終わらないわけでしょ?
ここまではたしかに1/3だけれど、次の引きにはなにも引き継がれない

当たりだったとしてもはずれだったとしても2回目の選択を
迫られるのなら1度目の引きは意味がなくなる
2/3になるには一度目で当てたら「正解です」といって終わり、
はずれだったらつぎのステップに行って「もう一度選んでください」
とならなければいけないのでは?
549名も無き冒険者:2005/11/25(金) 12:23:37 ID:JXVXx1U5
>>547
>確かに99個の内から選んだ1個のが当たり易い気はするかもだけど?
何か・・・でかかってる感じ!

まず、100個の中から最初に選ぶ1個は100分の1でしょ?
それがはずれの箱だとする。
すると、99個の中からハズレをひいて残る1個はあたり。

↑の例だと、最初の100分の1の段階であたりをひかないかぎり、
変更してはずれることはないってこと。
550名も無き冒険者:2005/11/25(金) 12:23:38 ID:SbTUw14c
>>544
> ぶっちゃけて言えば、GMがハズレの箱を抜く=BCを同時にあける権利、なんだよ・・・
そう考えた場合

選択肢が
AとB+Cになり一見"B+Cを選ぶと当たり易く思える"
けどB+Cの片方は100%ハズレ(当たりの確率0%)なので
やっぱり1/2と1/2の2択になる

実はこれは
残りが当たり易く錯覚するって問題なのでは?
551名も無き冒険者:2005/11/25(金) 12:29:26 ID:1cun6Ify
>>550
まてまて。33%と、33%+33%だ。
二つのうち片方が0になるってのは乱暴
552名も無き冒険者:2005/11/25(金) 12:30:22 ID:JXVXx1U5
>>549
補足:
これを最初の3個の箱でやると・・・
Aを選ぶ。このAがあたりの確率は3分の1。
そして、BかC、どちらかはずれの方をあける。
ここで変更すると、Aがはずれならあたり。
つまり、外れる確率は最初にAを選んだときの3分の1となる。
553名も無き冒険者:2005/11/25(金) 12:32:05 ID:SbTUw14c
>>549
> まず、100個の中から最初に選ぶ1個は100分の1でしょ?
> それがはずれの箱だとする。
> すると、99個の中からハズレをひいて残る1個はあたり。

この場合だと
この後に再度「残ったアタリを含む2つのうち1つ選ばせる」って条件が抜けてるよ?

確かに↑の場合だと
1/100と99/100だから99個のが当たり確率は高い
だけどよく考えて?
この後にこの2つからもう一度選ばせるんだよ?

気になるのはさっきから2/3派の人は
ハズレを選ぶ事、とか再度選ばせる事
とか何かしら最初の問題から消去して説明してる事

>>551
50%と50%+0%じゃない?
残りの2つのうち1つは「確実にハズレ」でしょ?
554名も無き冒険者:2005/11/25(金) 12:35:32 ID:SbTUw14c
>>551
逆に質問

BとCがあって
Cはハズレだと言われた時
Cが当たりである確率は50%?
555名も無き冒険者:2005/11/25(金) 12:36:51 ID:SbTUw14c
> Cはハズレだと言われた時
  Cはハズレだと言われた後、のが良いかな
556名も無き冒険者:2005/11/25(金) 12:40:24 ID:1cun6Ify
あぁ、こっちがこんがらがってきたorz

>>583
むしろ貴方には、再度選ぶその時に、その選ぶ対象が不平等になっていることを無視してる節がある

さいころの1と2が出たらA、3と4が出たらB、5と6が出たらCにめいぽ武器が入ってるわけで
言い換えれば、1と2が出たらA、3と4と5と6が出たらBに入れてる状態でABどっちを選ぶって話
557名も無き冒険者:2005/11/25(金) 12:40:50 ID:ovCgCeJm
Cが当たりだとして
最初にAを選んで、BがGMがひらくハズレって考えるから解らなくなるんだよ。
最初にBを選べば、AがGMがひらくハズレになるのに気づけば理解できるはず。
558名も無き冒険者:2005/11/25(金) 12:44:29 ID:qKT0hyes
じゃあさ、もうメンドいから
「最初から変更するつもりだ」ってう設定で考えてみて。

Aの箱が当たりの場合 1、Aを選んでBかCに変更するからハズレちゃう
               2、Bを選んでCはGMが空けるからAを選んで当たる
               3、Cを選んでBはGMが空けるからAを選んで当たる

Bの箱が当たりの場合 1、Aを選んでCはGMが空けるからBを選んで当たる
               2、Bを選んでAかCに変更するからハズレちゃう
               3、Cを選んでAはGMが空けるからBを選んで当たる

Cの箱が当たりの場合 1、Aを選んでBはGMは空けるからCを選んで当たる
               2、Bを選んでAはGMが空けるからCを選んで当たる
               3、Cを選んでAかBに変更するからハズレちゃう。


これなら9通りの中で当たるのは6通り。1/2じゃないでしょ
559名も無き冒険者:2005/11/25(金) 12:44:33 ID:SbTUw14c
なんだろ

確かにハズレだと確定するまでは
全てに均等に当たりの確率はある
だけどハズレが分かった時点で残された2つにしか当たりの可能性が無い

そんで
ハズレだと分かった後に選ばせなければ
いくつか出てるように残りの全ての箱を同時に開けさせるのと同じ事が言える
しかし最初の問題ではその後に2つの内片方を選ばせてる

なんか説明文を読むと
「ハズレを取り除く」または「取り除いた後に選ばせる」
を度外視しないと成り立たない説明文ばっかりなんだけど...
560名も無き冒険者:2005/11/25(金) 12:44:54 ID:JXVXx1U5
二つに分けて考えるから分からないのかもしれない。

「私が選んだ箱は100個の中から選んだ1個だ。
つまり、100分の1の確率であたりというわけだ・・・。
だが、残っているもう1個は、私の持っている箱があたりでない限り、
はずれることはない。
つまり、残っている箱を選べば、はずれる確率は100分の1・・・。」
561557:2005/11/25(金) 12:47:07 ID:ovCgCeJm
サイコロの例のほうが解りやすいですな。
562名も無き冒険者:2005/11/25(金) 12:47:12 ID:1cun6Ify
>>558
その説明は何度も出て通じてないから出しても混乱するだけ

>>559
「ハズレを取り除く」の効果をよく考えないといけないんじゃないかな
563名も無き冒険者:2005/11/25(金) 12:48:01 ID:jl4TQA8B
>>558
なぜ絶対に変更しないといけないのか?
変更することを強制されてはいないはず、前提が
メチャクチャじゃないか?
564名も無き冒険者:2005/11/25(金) 12:49:25 ID:JXVXx1U5
>>563
変更したほうが確率が高くなるって伝えたいんだと思うよ。
565名も無き冒険者:2005/11/25(金) 12:51:12 ID:nw3p/53D
本スレにだいぶ乗り遅れてレスしてこっちに誘導された
こっちのスレも何今まで話してたか読まずにレスするけどさ
余事象を理解すればそれで万事解決でしょ
どうしても理解できなければこんなとこで得体の知れないやつから話し聞くより
自分で本屋行って確率の本立ち読みしてくればいいと思うよ
566名も無き冒険者:2005/11/25(金) 12:52:03 ID:EJh7QRfZ
変更しなかったら、あたる確率は3分の1
変更したら、あたる確率3分の2
567名も無き冒険者:2005/11/25(金) 12:52:50 ID:SbTUw14c
じゃあ逆に、これで1/2だと納得いかない?

Aの箱が当たりの場合 1、Aを選んでBに変更するからハズレちゃう
               2、Aを選んでCに変更するからハズレちゃう
               3、Bを選んでCはGMが空けるからAを選んで当たる
               4、Cを選んでBはGMが空けるからAを選んで当たる

Bの箱が当たりの場合 1、Aを選んでCはGMが空けるからBを選んで当たる
               2、Bを選んでAに変更するからハズレちゃう
               3、Bを選んでCに変更するからハズレちゃう
               4、Cを選んでAはGMが空けるからBを選んで当たる

Cの箱が当たりの場合 1、Aを選んでBはGMは空けるからCを選んで当たる
               2、Bを選んでAはGMが空けるからCを選んで当たる
               3、Cを選んでAに変更するからハズレちゃう。
               4、Cを選んでBに変更するからハズレちゃう。

ほら、1/2じゃない?
568名も無き冒険者:2005/11/25(金) 12:54:38 ID:jl4TQA8B
>>564
そういうことなら変更した場合としなかった場合の結果
をあわせて考慮しないと最終的な確率は絶対出ない

もしどうしてもそうしたいのなら、前提に
「Cはハズレです、残るのはA、Bですが、Bに選択を必ず変更
してください」といわれた時の結果、では?
569名も無き冒険者:2005/11/25(金) 12:55:00 ID:1cun6Ify
>>567
それ>>502
570名も無き冒険者:2005/11/25(金) 12:56:30 ID:ovCgCeJm
変更しない場合は、なぜ当たる確率が変わらないのか?
それは、結局一つのハズレを教えてもらってないのと変わらないから。
571名も無き冒険者:2005/11/25(金) 12:58:47 ID:qKT0hyes
Aの箱が当たりの場合 1、Aを選んでBに変更するからハズレちゃう
               2、Aを選んでCに変更するからハズレちゃう


ここがおかしいね。Aを選んだあとGMはハズレの箱を空けるってだけでBでもCでも
どっちでもいい。ここにおける分岐点は
「最初に何を選ぶか」
って話だからAを選ぶが2個あるのがおかしい
572名も無き冒険者:2005/11/25(金) 12:58:53 ID:URH1tb41
>>567

Aの箱がアタリの場合は1と2を分けてはいけない。
GMがBorCをオープンにしてるから。
573名も無き冒険者:2005/11/25(金) 12:59:17 ID:JXVXx1U5
>>568
変更しない場合:
>>570
変更する場合:
最初に選んだものがあたりだったらはずれる。
つまり、外れる確率3分の1。あたる確率は3分の2。
574名も無き冒険者:2005/11/25(金) 13:00:39 ID:JXVXx1U5
>>573
変更しない場合は >>570 の意見であたる確立3分の1ってことね。
575名も無き冒険者:2005/11/25(金) 13:03:53 ID:jl4TQA8B
>>574
つまり>>558はA,B選択の余地が残ってる時点で
破綻している、ということでよろしいか
576名も無き冒険者:2005/11/25(金) 13:06:47 ID:SbTUw14c
ちょっと待って
今凄い頭から煙が出てる状態

少し休もうか…
俺以外は皆理解できてるみたいだ('A`;)

本気で混乱してきた
>>502が間違って無いのなら
理解できようができまいが事実上2/3なんだよね

2/3が答え、と思って考えてるのに理解に辿り着かない
俺は凄くバカかも知れない…
577名も無き冒険者:2005/11/25(金) 13:09:59 ID:qKT0hyes
>jl4TQA8B
なんで噛み付いてくるのかようわからんけど
>なぜ絶対に変更しないといけないのか?
変更する場合もしない場合も1/2だと主張してる人がいるので
変更する場合に限定して1/2じゃないと説明した。
なにを疑問に思ってるのかさっぱりわかんない。
>そういうことなら変更した場合としなかった場合の結果
をあわせて考慮しないと最終的な確率は絶対出ない
なんども出してる。
変更した場合は2/3でしない場合は1/3。
変更しない場合の分岐点も本スレだけど書いてある。
>つまり>>558はA,B選択の余地が残ってる時点で
>破綻している、ということでよろしいか
・・・・・まあ、がんばれ。
578名も無き冒険者:2005/11/25(金) 13:11:49 ID:JXVXx1U5
この問題は、めいぽ武器を手に入れるのに
変更したほうがいいか、しないほうがいいか、でしょ?
(変更しない場合の確率、変更する場合の確率)
で、みんな変更したほうが確率が高いことを伝えようとしてる。
>>558も、変更すると確率は3分の2だってことを説明してる。

>>576
理解しようとしてるのはいいことだと思う。
579名も無き冒険者:2005/11/25(金) 13:13:03 ID:jl4TQA8B
最初に引いたものが当たりでもハズレでも次の
ステップに進めるわけで、この時点での結果は
何分の1だろうと意味がない

で、最後に「2つのうちどっち?」ときいてるわけでしょ?

違うなら最初の選択が2回目の選択に与える確率的な
影響を説明してほしい
最初の選択は何個ハコを並べようが2回目には関係がない
580名も無き冒険者:2005/11/25(金) 13:13:26 ID:x99VTuKt
あなたのいう最終的な確率って何かな?
知りたい確率が何なのかはっきりさせてから質問してね
581名も無き冒険者:2005/11/25(金) 13:14:57 ID:qKT0hyes
>>576
大勢の人から意見がいっぱい出てるのが逆効果かもしれないね。

紙とえんぴつと10円玉1枚1円玉2枚用意してさ  

         I@@

こんな感じに置いて自分でまとめてみなよ。
「絶対変更する」という前提で選んだ場合

左を選ぶ
真ん中を選ぶ
右を選ぶ

この3種類を試して10円玉を選ぶことになるのは何通りか?ってやってみるといい。
582名も無き冒険者:2005/11/25(金) 13:16:34 ID:SbTUw14c
>>579
俺もそう思って悩んでる('A`;)

今一瞬「BCを同時に開ける」
の意味がうっすらとわかった気がしたんだよ

理解できてないのか
納得できてないのか…

>>581
これは>>558と同じ事になるのかな?
多分2/3になるというのは頭でもう認めてる

だけどそこに行き着く考え方が理解できないというか何と言うか…
583名も無き冒険者:2005/11/25(金) 13:19:00 ID:x99VTuKt
>何個並べようが関係ない

こう言い切られると説明しようがない
1+1=3なんだって言われてるような物

まず先入観を捨てるのが先
584名も無き冒険者:2005/11/25(金) 13:21:35 ID:SbTUw14c
俺も>>579の考えが抜けない
この考えが理解の邪魔をする…

誰か>>579を解り易く否定してええええええええええええ



っと
ここまで言っといて悪いんですが
本気で頭痛くなってきたんで
ブラウザ閉じてちょっと横になります
585名も無き冒険者:2005/11/25(金) 13:21:45 ID:qKT0hyes
>>579
じゃあさ。
「どっちを選ぶ」
ではなくて
「最初に選んだ箱にするか、それとも変更するか」
で、考えてみなよ。
586名も無き冒険者:2005/11/25(金) 13:22:12 ID:PWXx4fLm
モンティ・ホールのジレンマって面白いな
さすが高学歴住人が揃ってる

ところでゲーム内でこれやったら何人だまされますかね
587名も無き冒険者:2005/11/25(金) 13:24:15 ID:jl4TQA8B
最初に選んだハコと変更することを許されたハコ
これには2つのハコしかない

最初に3つのうちから選らんだハコには意味がもたされていない
からだ
588名も無き冒険者:2005/11/25(金) 13:25:53 ID:EJh7QRfZ
最初に選んだのは3分の1の確率でしかあたってないんだけど
589名も無き冒険者:2005/11/25(金) 13:26:58 ID:JXVXx1U5
>>579

>最初に引いたものが当たりでもハズレでも次の
>ステップに進めるわけで、この時点での結果は
>何分の1だろうと意味がない

あたりでもハズレでも次には進む。
でも、この時点の結果は最終的に変更しなかった場合の確率になる。

>で、最後に「2つのうちどっち?」ときいてるわけでしょ?

聞き方が違う。「どっち?」じゃなくて
「最初に選んだ箱から変更するかしないか」

最初の状態(箱が3個)であたりをひく確率→ 3分の1
最後に変更するかどうか聞かれて、変更しない場合の確率→ 3分の1
(↑変更しないならどんな変化があっても確率は変わらないため。)
最後に変更するかどうか聞かれて、変更する場合の確率→ 3分の2
(↑最初に選んだ箱(3分の1)があたりじゃなければこの箱があたりのため)
590名も無き冒険者:2005/11/25(金) 13:28:52 ID:x99VTuKt
だからそこが違う

ABCの箱でAが当たりの確率は1/3なわけでしょ
関係ないからこそBCどちらが潰されたところでAが当たりである確率は1/3
BCどちらかが当たりである確率は2/3
591名も無き冒険者:2005/11/25(金) 13:34:04 ID:AUG6k4LL
そもそも変更しなかった場合1/3ってのが納得行かない。
ハズレの箱を一個開けた時点で状況が変わっている。
状況が変わる前の確率を受け継ぐわけがない。

これさ、数学のマジックっていうより言葉のマジックなんじゃねぇか?
592名も無き冒険者:2005/11/25(金) 13:35:04 ID:25yv83ZI
・MapleStoryにGMなんて居ない
・どの箱にも当たりなんて入ってない

これが答えだろ
593名も無き冒険者:2005/11/25(金) 13:37:28 ID:qKT0hyes
ループする話だなあこりゃ
594名も無き冒険者:2005/11/25(金) 13:38:48 ID:x99VTuKt
>状況が変わってる

かわってるよね
BC選べたのが選べなくなってる
ただそれだけ
595名も無き冒険者:2005/11/25(金) 13:39:04 ID:1cun6Ify
1/2派増えてきたorz

>>591
状況が変わる、まではみんな一緒。そのあけた箱の確率がどこへ行くかのちがい

>>592
ちょwwwwwおまwwwww真理wwwww

先生こうですか!?
596名も無き冒険者:2005/11/25(金) 13:41:26 ID:qKT0hyes
GMってのはグランドマザーの略

つまりおばあちゃん
597名も無き冒険者:2005/11/25(金) 13:42:49 ID:AUG6k4LL
これどっちも正解な気がするんだよ。

これは数学のマジックじゃないよ。明らかに言葉のマジックだと思うんだ。
本来1ステップで行われるはずの事象を2ステップに分けて行われているように見せかけるただの言葉のイタズラだろ?
598名も無き冒険者:2005/11/25(金) 13:45:39 ID:qKT0hyes
>これどっちも正解な気がするんだよ。

1/2と 1/3&2/3が一緒な訳ないでしょ
599名も無き冒険者:2005/11/25(金) 13:50:05 ID:AUG6k4LL
ちょ、ちょ、ちょっと待ってくれ・・・
GMが箱を開ける前の一箱あたりの期待値は1/3
GMが箱を開けた後の一箱あたりの期待値は1/2
これは間違いなく合ってるだろ?

>>598
だから言葉のイタズラと言ってるんだよ。

これ要は2ステップで行われてると錯覚させてるだけだろ?

要はなぞなぞみたいな感じなんだろ?
600名も無き冒険者:2005/11/25(金) 13:51:34 ID:qKT0hyes
たしかこの問題が出たとき
有名な数学者が1/2と主張したばかりか、
とある番組で大討論にまで発展して、それ以降テレビ番組でのタブーとなった
って逸話があるんだよね。
(うろ覚えなのでちょっと違うかもしれない)

1年くらい前にガ板でこの話題が上がって今ほどじゃないけど
ものすごい討論になってスレがすごい勢いで伸びていったことがあった。
ええ、今回のタネを撒いたのは私です。すいませんでした。
601名も無き冒険者:2005/11/25(金) 13:53:55 ID:qKT0hyes
>ちょ、ちょ、ちょっと待ってくれ・・・
>GMが箱を開ける前の一箱あたりの期待値は1/3
>GMが箱を開けた後の一箱あたりの期待値は1/2
>これは間違いなく合ってるだろ?

あってねーよw
>>581を読んでその通りにやってみなよ。コイン3枚用意してさ。
自分でうごかして分岐点を探したほうがわかりやすいかも


602名も無き冒険者:2005/11/25(金) 13:58:00 ID:PqEBqZlp
誰かwebマネー100円恵んでください
(o*。_。)oペコッ100円でいいですお願いします
(o*。_。)oペコッ  [email protected]
603名も無き冒険者:2005/11/25(金) 13:58:48 ID:URH1tb41
プレイヤーが選んだ箱「以外」のハズレをGMが選ぶ

頼むからこの部分を理解してくれ。
じゃないと多分いくら言っても理解できない。
604名も無き冒険者:2005/11/25(金) 14:01:36 ID:JXVXx1U5
100個の箱があります。1個だけあたりの箱があります。
この中から一つ選んで、とってください。
その箱があたりの確率は 1/100 です。
では、残った99個の箱から、はずれを98個取り除きます。
これで残った箱は2つです。
あなたが持ってる、 「1/100 の確率であたりが入ってる箱」か、
この 「1/100 の確率ではずれが入ってる箱。」
さぁ、最後に聞きます。あなたは箱を変更しますか?

これで分かって欲しい・・・。
605名も無き冒険者:2005/11/25(金) 14:01:41 ID:AUG6k4LL
>>601
それも分かるんだよ!!!
けどなそれがすんなり理解できないんだよ!!

じゃあ聞いてくれ!
GMがハズレの箱Bを開けました。
その時点でその過程を知らない第三者を呼んで来てAかCかどっちかに当たり入ってるか選んでくれ。
って言ってもAの箱とCの箱の期待値は変わってるのか?
なぁ・・・ここなんだよ・・・・ここ教えて・・・
606名も無き冒険者:2005/11/25(金) 14:02:44 ID:XnFDbQ6d
気違いって私の事ですか。
朝になったから普通に学校行っただけでそんな風に言われるとは…。
一応うちの高校の先生にも問題を考えてもらってみたところ
今の所の考えでは、Bを開けた後に残ったAかCから選ぶのだから
一番最初の問題にあった
『Aのままでいて中身が当たり』の確率が1/4、
『Cに変えてその中身が当たり』の確率が1/4
だと思うとのこと…。
これは例えばAかCのうちAに当たりがある確率が1/2、さらにAを開ける確率が1/2だからだと。
1/2というのは、結局選ぶ側が当たりを引ける確率。
言葉の問題も少なからずあるようです…。
607名も無き冒険者:2005/11/25(金) 14:02:52 ID:JXVXx1U5
>>605
第三者だったら確率は 1/2 だよ。
最初の、箱を選ぶ→ハズレをあける ここが重要
608名も無き冒険者:2005/11/25(金) 14:04:02 ID:qKT0hyes
>>604
その説明5回くらい出てきたw

>>605
その場合だと1/2だよ。
609名も無き冒険者:2005/11/25(金) 14:05:17 ID:JXVXx1U5
>>608

>その説明5回くらい出てきたw
5回くらい出したもん。
これで分かってもらえないならあきらめますorz
610名も無き冒険者:2005/11/25(金) 14:06:12 ID:qKT0hyes
>>606
その先生に
「モンティホールのジレンマでググれ」
と、お伝えください
611名も無き冒険者:2005/11/25(金) 14:07:03 ID:25XdtpaZ
俺なんか解ったっぽい。>>502見たら間違いないわ。
>>518がいけないのは、>>502の確率計算でわかるように
いわゆる「同様に確からしい」試行じゃないからなんだな。
それはGMがアタリを開けることがないことに起因してるわけだ。

ようは、話として知っているという人ばっかりで
真に理解できてる人、いないんだ。
612名も無き冒険者:2005/11/25(金) 14:07:45 ID:AUG6k4LL
1/2なんですのよね・・・ですよね・・・
何で人が変わるだけでやってる事は変わらないのに期待値が変わるの?
お願い・・・2/3を教えてくれる人の理屈は分かるんだけど・・・
んもう・・・お願い・・・
俺このままじゃ衰弱死しちゃう・・・
613名も無き冒険者:2005/11/25(金) 14:10:22 ID:x99VTuKt
当たる確率はAを選ぼうがCを選ぼうが同じ1/2
でも僕は賢いからCを選ぶ^^

>>612
やってることが違う
614名も無き冒険者:2005/11/25(金) 14:18:17 ID:qKT0hyes
>>612
最初の段階で1/3ってのは理解できてるんだよね。
GMはハズレ箱を空けてから混乱してる訳だ。

   当たり        ハズレ
   1/3  ←ーーー→ 2/3

変更するってことはこんなふうに当たりとハズレの確率を逆転させてるだけ。
つまりAを選んでB&Cに変更して
「答えを知ってるGMがハズレ箱を選んで見せただけのこと」

最初に選んだ人は(変更するつもりなら)3つのうち2つある空き箱を当てたら
めいぽ武器がもらえる それに対して

途中参加の人は2つの箱から1つの箱を選んでる。
ここの違い
615名も無き冒険者:2005/11/25(金) 14:19:26 ID:AUG6k4LL
あ、スッキリしたわ。

>>613
まぁそれで外すのがお前なんだけどな
ウワハハハハ
616名も無き冒険者:2005/11/25(金) 14:24:37 ID:1cun6Ify
・・・後から来た人にとっても1/3と2/3なんだけどね
コレ言い始めるとまた混乱が・・・
617名も無き冒険者:2005/11/25(金) 14:26:33 ID:x99VTuKt
それあとから来た人が知り得る情報だけで判断してませんよね
あなた出てくると混乱するので引っ込んでください^^
618名も無き冒険者:2005/11/25(金) 14:27:20 ID:qKT0hyes
>>616
なんだ、お前らしくないな。
>>605を嫁
後からきた人は1/2だよ
619名も無き冒険者:2005/11/25(金) 14:28:51 ID:jl4TQA8B
手のひらを返すようだが、2/3でまちがいない
3つのうちの1つが正解だったとして
「GMだけ」が当たりを知っている場合に発生する
条件付確率「ベイズの定理」「事後確率」の応用問題だ

100枚のカードのうち当たりは1枚、好きなものを一枚引くと
当たりの確率は1/100、「GMは(当たり)を知っている」ので
98枚を捨ててあなたの引いた1枚と比べるとGMのカードが
あたる確率がはるかに高い

この現象はあなたが引いたカード(一枚でも二枚でも)より
残ったカードが多ければ多いほど顕著になる
この場合ハコ3つとは最小単位なので(1対2)非常に錯覚
しやすい(分母が多ければ多いほどGMが残したほうがあたりやすい)

後から何にも知らない人が1/2の確率しか持たないのは
GMが当たりを最初から知っているという「事後確率」の影響を
受けていないためで、最初の人は事後確率の影響をGMから
与えられているので、変更したほうが確率は上がる

かみついてすまなかった
620名も無き冒険者:2005/11/25(金) 14:31:57 ID:AUG6k4LL
要はあれでしょ、GMが箱を取り除いた時点で正解率は1/2になる。
しかしながら、AとCの箱の期待値は異なる。

賢い僕はCを選んじゃうって事でしょ。
>>613のレスで全部氷解した。
621名も無き冒険者:2005/11/25(金) 14:35:33 ID:qKT0hyes
しかし>>619ってググって出てきたものを
そのままコピペしたような内容だね。

>>620
・・・・・・
622名も無き冒険者:2005/11/25(金) 14:37:28 ID:1cun6Ify
>しかしながら、AとCの箱の期待値は異なる。

確かに。GMが箱を取り除いた時点で、
Aの箱の中身の期待値は1/3
Cの箱の中身の期待値は2/3

もうこの二つは「ランダムにめいぽ武器が入れられた箱」ではなく
「Cの箱はAの箱の2倍の確率でめいぽ武器が入れられた箱」

先に来た人(甲)がAを選んだかCを選んだかは後に来た人(乙)には判らないが
どちらかが1/3の確率で正解、どちらかは2/3の確率で正解の箱
623名も無き冒険者:2005/11/25(金) 14:41:27 ID:AUG6k4LL
>>622
ですよね。もう99%ぐらい理解しましたよ。
ええ、とても晴れやかな気分ですありがとうございます。

>>621
いかがなされましたか
624名も無き冒険者:2005/11/25(金) 14:46:37 ID:jl4TQA8B
>>621
もちろんググったり手元の資料を引用したものだが
そのままコピペしたわけではないよ、自分で理解して
噛み砕いたものを説明したのだが問題あったかな
625名も無き冒険者:2005/11/25(金) 14:46:53 ID:x99VTuKt
>>621は長文書いて1番頑張ってたからしょうがないよ
626名も無き冒険者:2005/11/25(金) 15:01:54 ID:1cun6Ify
>>617
引っ込まずにレスしたのに怒らないの?^^
627名も無き冒険者:2005/11/25(金) 15:04:02 ID:AT5OxQoo
お前らこのままパチンコスレの方も消費してくれ
628名も無き冒険者:2005/11/25(金) 15:05:23 ID:kcx92RHO
横から失礼して・・・
>さて問題です。めいぽ武器を手にいれるためにはAとCどちらの箱を開ければいいでしょう。
>また、変更しないでAの箱を開けたときにめいぽ武器を手に入れられる確率と
>Cに変更した場合にめいぽ武器を手に入れられる確率をそれぞれ答えてください。
一文目は無視するとしてキーになるのは2、3文目だと思うけどここで言わんとすることがよく分からない

ひとつ例えを出すから、どちらの場合に該当するか、もしくはどちらにも該当しないか俺に教えてくれ
3つの箱があり1つに当たりが入ってる。A君とB君が順番に1つずつ箱を開けるとする。順番からして
A君が当たりを引く確率は1/3だろう。B君が当たりを引く確率は、A君が当たりを引いたという
条件での確率では0。A君がハズレを引いたという条件での確率は1/2。高校的な確率を考えると
(B君が当たりを引く確率)=(A君が当たりを引く確率)*(A君が当たりを引いたという条件の下でB君が当たりを引く確率)
                  +(A君がハズレを引く確率)*(A君がハズレを引いたという条件の下でB君が当たりを引く確率)
だろう。さてここからが聞きたいところだけど、「A君が選び終わった後のB君が当たりを引く確率は?」
1.アホだなあこんなん高校まで行った香具師なら誰でも分かるだろ1/3だよ→全事象考慮に入れる派
2.A君が選んだのって当たり?ハズレ?それ分からないと俺分かんない→条件付き確率派
本スレ333の問題は、1の答えを求めてるのか2の答えを求めてるのかそのどちらにも該当しないのか、俺に(ry
629名も無き冒険者:2005/11/25(金) 15:10:03 ID:1cun6Ify
>>628
一.2/3×1/2で1/3の確率でB君が引き当てる
二.どちらでもない
630本スレ427:2005/11/25(金) 15:10:33 ID:VJlAIFoX
わからない人はコレを考えてみて。
100個箱があって当たりが50個あるとする。
始めにAを選んだあとGMが外れを49個開けた。
あなたはAを開ける?それともそれ以外?
ちなみにAを開けたら1/2、それ以外なら50/51だよ。
631名も無き冒険者:2005/11/25(金) 15:12:02 ID:jl4TQA8B
>>628
「2」だと思うう
当たりを知ってるものが仕切っていないとこの事後確率の
付与は成立しないから1では問題そのものと求めている
答えが食い違うのではないだろうか
632名も無き冒険者:2005/11/25(金) 15:20:49 ID:AUG6k4LL
>1.アホだなあこんなん高校まで行った香具師なら誰でも分かるだろ1/3だよ→全事象考慮に入れる派
ここがどうしても理解できない。
というか全体的に理解できません><
633名も無き冒険者:2005/11/25(金) 15:34:20 ID:jl4TQA8B
カイジなら考えて考えて法則にたどり着き、変更してGET
アカギなら法則を知っててあえて最初に選んだほうでGET
634名も無き冒険者:2005/11/25(金) 15:39:28 ID:1cun6Ify
カイジなら考えて考えて法則にたどり着き、変更するものの想定外の要素が最後に入ってLOST
635名も無き冒険者:2005/11/25(金) 15:53:14 ID:kcx92RHO
>>632
うーん、
(B君が当たりを引く確率)=(A君が当たりを引く確率)*(A君が当たりを引いたという条件の下でB君が当たりを引く確率)
                  +(A君がハズレを引く確率)*(A君がハズレを引いたという条件の下でB君が当たりを引く確率)
ってのがあるよね。で、これを計算すると(1/3)*0+(2/3)*(1/2)=1/3になるよね。
問題文「A君が選び終わった後のB君が当たりを引く確率は?」の、「A君が選び終わった後の」の部分を
1.『A君の後にB君が選ぶのなんて条件の文中にあるんだからこれは条件付き確率が答えじゃなくて
  全事象での確率が答えだろう、よって答えは1/3(上の計算ね)に決まってる』
と解釈するか
2.『A君が選び終わった後のことを考えてるんだからA君の結果を知った上での条件付き確率が答えだろう
  つまり最終的に残った二つが両方ともハズレなら0、片方だけがハズレなら1/2に決まってる』
と解釈するかによって答えが二通り出ると思うわけだよ。で、俺が>>628で聞きたいのは、本スレ333の問題は
「全事象考慮に入れた確率(途中GMのテコいれ?があるけど)を求める1タイプ」か、「最終的に必ず2つが残り、
二つのうちどちらかが確実に当たりであるという条件付き確率を求める2タイプ」か、もしくはどちらにも該当せず
「お前の考えは根本から間違ってる」なのかということなのだよ。
636名も無き冒険者:2005/11/25(金) 16:02:09 ID:FyjdCbTK
さいころを順番に振るのと同時に振るのと、の違いか
637名も無き冒険者:2005/11/25(金) 16:11:38 ID:Brv2cO4k
おまいらまだやってたのか・・・
638名も無き冒険者:2005/11/25(金) 16:30:47 ID:1cun6Ify
>>635
全事象を考慮した確率でも、条件付確率でも、1/3と2/3になりそうな・・・・
639名も無き冒険者:2005/11/25(金) 16:58:22 ID:MlF8i2bG
おまえら本当はしっかり勉強してたんだな
お兄さんは安心したよ
640名も無き冒険者:2005/11/25(金) 17:02:44 ID:JrZ8mW7h
ここまでの流れを40分かけて読んでみた。

メイプルと全然関係なかった。
641名も無き冒険者:2005/11/25(金) 17:31:33 ID:FyjdCbTK
GMが開けたのがこの場合Bだったけど
「1回は空の箱を開ける」と言う事だからな

毎回Bの箱を開ける、と考えて
もしAに入っているとするならGMが選ぶのはBかCでその確率は1/2
もしBに入っているとするならGMはBを選ばない つまり0
もしCに入っているとするならGMが選ぶのはBだけでその確率は1

数字で言うなら 上記の条件でそれぞれ100回試行したとする
もしAに入っているなら50回
もしBに入っているなら0回
もしCに入っているなら100回

この時点でAに入ってる確率よりCに入ってる確率の方が上になる
他人の知恵借りないと出来ない程難しい問題だな..
642名も無き冒険者:2005/11/25(金) 18:12:46 ID:lZCGKQ9B
なにげに良く単純化された良い例えだな
てか本スレ333はこれ出して何が言いたかったかワカラン
かなり強引に結び付けないと強化書との関連付けができないし
643名も無き冒険者:2005/11/25(金) 19:21:54 ID:B3tSkegj
こんなに長々とやってるのに結論は>>504で出てるんだもんなぁ
ヒマだなぁ
644名も無き冒険者:2005/11/25(金) 19:31:54 ID:PWXx4fLm
>>600
おまいさんメインキャラで1ch以外の船に乗ってクリバルに特攻してこい
そしたら許してやる
645名も無き冒険者:2005/11/26(土) 06:23:54 ID:xcldzxsR
投げっておもしろいな
646名も無き冒険者:2005/11/26(土) 12:43:54 ID:PvvBKKyg
age
647名も無き冒険者:2005/11/26(土) 12:50:57 ID:b8VNelYu
結論
やっぱりID:qKT0hyesは金メッキの王冠で威張り散らすだけのまぬけな裸の王様でした
648名も無き冒険者:2005/11/26(土) 12:57:58 ID:Td4iqwjh
なんでその結論になるんだよw
649名も無き冒険者:2005/11/26(土) 13:21:21 ID:b8VNelYu
本スレでメッキ発言したときは盛り返したが、>618でメッキがはがれて裸の王様
650名も無き冒険者:2005/11/26(土) 21:37:08 ID:POdj+XRn
スレが立つまでは余計な書き込みは極力さけましょう

避難所
【×パチンコ】MapleStory Part310【○パチソコ】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1124385057/
メイプルストーリー関係
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1109252277/
651名も無き冒険者:2005/11/26(土) 22:24:15 ID:D2V6ow9k
なんだこいつw
b8VNelYuってアレだろ、理由はわからんけど本スレに粘着して
1/2だ!ってアホ理論をいつまでもグチグチ言ってて最終的に
顔から火を噴いちゃった奴だろ。
終いには「マルチ商法にハマるんだ!」なんて自殺モンの恥ずかしい発言まで飛びだし
た電波だろ                                          
652名も無き冒険者:2005/11/26(土) 22:40:05 ID:b8VNelYu
お、618ご本人登場が
俺はその時の本スレでメッキが剥がれ〜て言ってるよ
ちゃんと調べようなプクク
653名も無き冒険者:2005/11/26(土) 23:29:00 ID:7PN9f0df
どーでもいーですよ
654名も無き冒険者:2005/11/26(土) 23:40:42 ID:tIWJCgH/
ID:qKT0hyesガうざかったのも確かだが、ID:b8VNelYuも今うざいね、ほんとに君ID:lZCGKQ9B?
655名も無き冒険者:2005/11/27(日) 00:05:56 ID:1tdg5S3I
うん。自分の間違いを認められない可哀想な子なんだよ。
さっきから皆が自分の味方とでも思ってるかのような書き込みだな。
656名も無き冒険者:2005/11/27(日) 00:06:03 ID:pU3kdUkr
657名も無き冒険者:2005/11/27(日) 00:17:28 ID:4YBRnqhK
>>651
それ俺じゃね?
658名も無き冒険者:2005/11/27(日) 00:20:44 ID:zjgm8+bY
ID:b8VNelYuがうざいからってID:qKT0hyesガうざくなかったかって言うとそれも違う
まぁどいつもうざかったことは確か。
659名も無き冒険者:2005/11/27(日) 06:55:03 ID:De4pBSsd
b8VNelYuってさ
ここまでプライド傷つけられたのは初めての経験だったんだろうな。
散々熱弁して妙なテキスト作って
「どうだ!2分の1だろ!」
って得意気になってるところで間違いに気がついたんだものなあ。
なんとかして一矢報いたいんだろ。かわいそうに。
660名も無き冒険者:2005/11/27(日) 09:10:06 ID:zjgm8+bY
>>659
流れ、読めてる?それともあんたID:qKT0hyes?
661名も無き冒険者:2005/11/27(日) 09:26:22 ID:G+5MRSlk
ID:b8VNelYuが1/2派に見えてる奴らの理論でいくと
ID:b8VNelYuに必要以上に反応している奴らは「後から来た人」の下りで
大いばりで間違えてよっぽどくやしかったんだな、ってところか
662名も無き冒険者:2005/11/27(日) 09:44:40 ID:zjgm8+bY
また荒れそうなレスだな。強引ないちゃもんのつけ方はよく表せてるが
663名も無き冒険者:2005/11/27(日) 09:57:55 ID:pU3kdUkr
馬鹿晒しage
664名も無き冒険者:2005/11/27(日) 10:10:55 ID:1tdg5S3I
2分の1とか言ってた馬鹿の擁護が多いのは何故?
665名も無き冒険者:2005/11/27(日) 10:11:22 ID:ohncD8yH
今更きてたまってた過去ログ読んであまりにもメイポと関係ない話題に萎えた。
てかさ、最初の問題で、

>GM「さて、この段階でめいぽ武器が入っているのはAの箱かCの箱ですね。貴方はAを選びましたけど、今ならCに変えてもいいですよ」

この時点で既に「めいぽ武器の入ってる二つの箱から一つを選ぶ」って条件に変わってるんだから、
単純に「めいぽ武器を手に入れられる確率」は50%でいいんジャマイカ?
666名も無き冒険者:2005/11/27(日) 10:13:31 ID:zjgm8+bY
666げと

>>664
1/2の擁護をしてるんじゃなく、ID:qKT0hyesを叩いてる。少なくとも俺は

>>665
頼むからよく読んできてくれ
667名も無き冒険者:2005/11/27(日) 10:36:42 ID:ohncD8yH
>666
あぁ、2回読み直してきてやっと分かったよ。
三分の一とか三分の二とかってのは、「最初に選んだときからの通算の確率」であって、
二分の一ってのは、「GMが一つ開けた時点からの確率」なんだな。

・・・前者の確率求めることに意味なんてあんのか(´・ω・`)
668名も無き冒険者:2005/11/27(日) 10:39:09 ID:zjgm8+bY
>>667
いや。>>622を読んでくれ
GMが箱を開けた時点で、Aの箱とCの箱の確率は同じじゃなくなって
それはたとえ後から来た奴(乙)が選ぶ時も1/3と2/3なんだ。
669名も無き冒険者:2005/11/27(日) 10:56:26 ID:ohncD8yH
>668
いや、そもそも何で「Cの箱はAの箱の2倍の確率でめいぽ武器が入ってる」のか分からん。
その考え方だと、最初に選んだ人が「自分の選んだ箱とGMが開ける箱」の二つを同時に選んだとみなして、
最初に選んだ箱の側の期待値を2/3とすることもできる気が・・・。
670名も無き冒険者:2005/11/27(日) 11:15:14 ID:zjgm8+bY
>>669
「甲が箱Aを選び、GMが箱A以外の箱を1個残して開ける」
という一連の作業だと、最後に残った2個は、
箱Aと、箱A以外、の二つの象徴?になるんだが、、、、うまく説明できてないや

箱10個の場合だと

ABCDEFGHIJ
 ↓甲がAを選ぶ
A BCDEFGHIJ
 ↓GMがA以外の箱を確認し、1個残して開ける
A    X

ってなるわけで、B〜Jの期待値は全てXに引き継がれる
Aの方の期待値は変わらない、、、、下手だが伝わるだろうか?
671名も無き冒険者:2005/11/27(日) 11:16:33 ID:FRbdvlYF
誰が言い出したのか知らんが
「後から来た人」のことを考えるのは、混乱を招くだけで余計だったと思う

後から来た人が、その2つが残るに至った過程を知らずに
どちらかが正解だということしか知らないなら、その人にとっては1/2でしょ?
672名も無き冒険者:2005/11/27(日) 11:21:33 ID:ohncD8yH
>670
言いたいことは分かるんだけど、それだと「箱Aと、箱A以外、の二つの象徴」ってのを、
「箱X(GMが残すもの)と、箱X以外、の二つの象徴」とも見なすことができて、
箱A側に期待値を全て引き継ぐことも可能なんじゃないか・・・って、よく分からん。

とりあえず、やっとダンボールの奥底から高校数学の教科書引っ張り出してきた。
えーと、条件が「最初にA、B、C3つの箱から一つを選ぶ」 
         「次に、GMが残りの二つからハズレの一つを開ける」                    
         「最後に残りの二つから、最終的な一つを選択する」なんだから、
Aをあたりと仮定した場合、(B、Cがあたりと仮定したときも同様)
  最初に選ぶもの    GMが開けるもの    最後に選ぶもの    あたり       
      A ──┬──┬── B ─────── A ────── ○
           │   └── B ─────── C ────── ×
           └──┬── C ─────── A ────── ○
               .└── C ─────── B ────── ×
      B ──┬───── C ─────── A ────── ○
           └───── C ─────── B ────── ×
      C ──┬───── B ─────── A ────── ○
           └───── B ─────── C ────── ×
・・・やっぱりめいぽ武器が出る確率は1/2な気が・・・ってのは、どこか間違ってますかね? 
673名も無き冒険者:2005/11/27(日) 11:22:42 ID:zjgm8+bY
>>671
うん。確かに二者択一という意味では1/2なんだけど、
その中身は>>670のように偏った期待値が入った箱なんだわ

後の人(乙)は確かに知らないんだが、>>670の例だと箱Aを開けたら1/10
箱Xを開けたら9/10でめいぽ武器が入ってる事には変わらない
674名も無き冒険者:2005/11/27(日) 11:26:35 ID:zjgm8+bY
>>672
それは、>>502の前半かな。正確に書くとこうなる

Aをあたりと仮定した場合、(B、Cがあたりと仮定したときも同様)
  最初に選ぶもの    GMが開けるもの    最後に選ぶもの    あたり       
      A ──┬──┬── B ─────── A ────── ○
           │   └── B ─────── C ────── ×
           └──┬── C ─────── A ────── ○
               .└── C ─────── B ────── ×
      B ──┬──┬── C ─────── A ────── ○
           │   └── C ─────── B ────── ×
           └──┬── C ─────── A ────── ○
               .└── C ─────── B ────── ×
      C ──┬──┬── B ─────── A ────── ○
           │   └── B ─────── C ────── ×
           └──┬── B ─────── A ────── ○
               .└── B ─────── C ────── ×

675名も無き冒険者:2005/11/27(日) 11:35:00 ID:ohncD8yH
>>674
その樹形図だと全く同じ組み合わせの重複がある気が・・・
で、さっきの樹形図のうち、最初に選んだ箱と最後の箱を変えない場合は、

Aをあたりと仮定した場合、(B、Cがあたりと仮定したときも同様)
  最初に選ぶもの    GMが開けるもの    最後に選ぶもの    あたり
      A ──┬──┬── B ─────── A ────── ○   ←
           │   └── B ─────── C ────── ×
           └──┬── C ─────── A ────── ○   ←
               .└── C ─────── B ────── ×
      B ──┬───── C ─────── A ────── ○
           └───── C ─────── B ────── ×   ←
      C ──┬───── B ─────── A ────── ○
           └───── B ─────── C ────── ×   ←

「←」の付いてる全4通りのうち、あたりが2通りで、当たる確率は1/2。
逆の場合(変更した場合)は、全4通り中、あたりが2通りで同様。
結局最終的に変更しても変更しなくても1/2になるんじゃないのか?
676名も無き冒険者:2005/11/27(日) 11:40:24 ID:zjgm8+bY
同じに見えるんだけど、チョイ違うってやつが

Aをあたりと仮定した場合、(B、Cがあたりと仮定したときも同様)
  最初に選ぶもの    GMが開けるもの    最後に選ぶもの    あたり       
      A ──┬──┬── B ─────── A ────── ○  ←
           │   └── B ─────── C ────── ×
           └──┬── C ─────── A ────── ○  ←
               .└── C ─────── B ────── ×
      B ──┬──┬─ (Aが当たりなので)C─ A ────── ○
           │   └─ (Aが当たりなので)C─ B ────── × ←
           └──┬─ (最初から)C ─── A ────── ○
               .└─ (最初から)C ─── B ────── ×  ←
      C ──┬──┬─ (Aが当たりなので)B─ A ────── ○
           │   └─ (Aが当たりなので)B─ C ────── × ←
           └──┬─ (最初から)B ─── A ────── ○
               .└─ (最初から)B ─── C ────── × ←

Aを開けようとしてAがアタリの時は箱を変えざるをえないっていう状況が抜けてる、と言えばいいのかな
677名も無き冒険者:2005/11/27(日) 11:41:20 ID:FRbdvlYF
>>672
それはアレだ、>>502の確率を見ればわかるとおり
最後の結果がどれも同じ確率ではない、「同様に確からしい」事象ではないから
これはGMが正解の箱を知っていて空ける事がないことが原因
こういうときは、場合の数で確率を求めることができないんだ。

例えばの話、6の面に磁石をしこんだサイコロを鉄板の上で振るとする。すると1が出やすくなるよね
そうすると、出る目の場合は1〜6の6通りだけど
「奇数の目が出る確率」は、1、3、5の3通りだから3/6=1/2、というわけにはいかないでしょ。
678名も無き冒険者:2005/11/27(日) 11:56:49 ID:ohncD8yH
>>672
>Aを開けようとしてAがアタリの時は箱を変えざるをえないっていう状況が抜けてる
うーん、そもそもGMは「はずれの箱を開ける」っていう条件なんだから、
「Aを開けようとする」状況を想定すること自体が誤りなのでは?

>>677
最後の結果が同様に確からしくない事象を想定して確率なんて求められるもんなのか・・・
だったら、最初から「自分が選ぶ、GMが一つ開ける」までは必ず起きるんだから1として、
そのあと残った二つの箱(一つはあたり)のうちから一つ選ぶってことにはならないのか?

あー、でも何となく言いたいことは分かった。
最初にはずれの箱を選んでた場合、GMがもう一つのはずれをつぶしてくれるから、
相対的にあたりの確率が上がるってわけなんだな。
679名も無き冒険者:2005/11/27(日) 12:02:40 ID:zjgm8+bY
>>678
樹形図の末端の数で確率を求める場合、末端は等しく分岐してできたものでないとダメなんだと思う
だから、Aの樹形図にあわせるならBCの樹形図は(無駄であっても)どちらか選ぶフリをしないといけないし
逆に>>672のBCの樹形図にあわせるなら、Aの樹形図をもっと簡略化して

Aをあたりと仮定した場合、(B、Cがあたりと仮定したときも同様)
  最初に選ぶもの    GMが開けるもの    最後に選ぶもの    あたり       
      B ──┬───── どちらでも ─── A ────── ○  ←
           └───── どちらでも ─── どちらか ─── ×
      B ──┬───── C ─────── A ────── ○
           └───── C ─────── B ────── × ←
      C ──┬───── B ─────── A ────── ○
           └───── B ─────── C ────── ×  ←
680名も無き冒険者:2005/11/27(日) 12:03:34 ID:zjgm8+bY
あぁ、コピペでミスったorz

Aをあたりと仮定した場合、(B、Cがあたりと仮定したときも同様)
  最初に選ぶもの    GMが開けるもの    最後に選ぶもの    あたり       
      A ──┬───── どちらでも ─── A ────── ○  ←
           └───── どちらでも ─── どちらか ─── ×
      B ──┬───── C ─────── A ────── ○
           └───── C ─────── B ────── × ←
      C ──┬───── B ─────── A ────── ○
           └───── B ─────── C ────── ×  ←
681名も無き冒険者:2005/11/27(日) 12:13:48 ID:ohncD8yH
>>680
つまり、こういうことか。
結局最後に変更したときには、最初に選んだものと逆のものに、
変更しなかった場合は、最初に選んだものと同じものになるわけだから、

最初に選んだもののままあたる確率は、
最初にあたりを選ぶ確率→1/3

最初に選んだものと変更してあたる確率は、
最初にはずれを選ぶ確率→2/3

で、結局最初に選んだものと変更した方があたる確率があがるってわけか。
682名も無き冒険者:2005/11/27(日) 12:14:35 ID:3I40eg8t
この話題まだ続いてたのかw
必死なアホがいつまで粘着してんだか。
死ぬほど恥ずかしい思いをしたらここまで壊れるんだね
いい勉強になったよ低能君
683名も無き冒険者:2005/11/27(日) 12:23:38 ID:zjgm8+bY
誰に言ってるか判らん

>>681
結局それに行き着くみたい。
684名も無き冒険者:2005/11/27(日) 12:27:00 ID:FRbdvlYF
>>680
どちらでもって、場合を数えるときはそういう書き方しちゃだめだよ
例えば区別のつかない2枚のコインをコイントスする場合でも
仮に片方をA、もう片方をBとして
Aオモテ・Bウラの場合とAウラ・Bオモテの場合は区別しないといけない。

「同様に確からしい」でググったら、けっこうわかりやすいとこ出てくるよ。
685名も無き冒険者:2005/11/27(日) 12:30:11 ID:zjgm8+bY
う〜ん、それはそうなんだけど、>>680>>679でも言ってるけど
BCの樹形図にやり合わせただけだから・・・。

俺自身は>>676を書いてやっと理解したし
686名も無き冒険者:2005/11/27(日) 12:44:17 ID:ohncD8yH
>>683,684
おーけぃ、やっと分かったよ。
なんかググってみたらご丁寧に名前までついてる有名な確率の問題だそうで・・・orz

こんなバカに長々とつきあってくれてありがとう。
687名も無き冒険者:2005/11/27(日) 13:00:50 ID:4YBRnqhK
>>681
> 最初に選んだものと変更してあたる確率は、
> 最初にはずれを選ぶ確率→2/3
これわかり易い!
688名も無き冒険者:2005/11/27(日) 13:07:05 ID:G+5MRSlk
それ上の方でも何度か出ているけど、見のがしやすいみたいね
689名も無き冒険者:2005/11/27(日) 17:41:49 ID:StIcjU9Z
すごいな
確率スレになってる
690名も無き冒険者:2005/11/27(日) 18:25:28 ID:G+5MRSlk
いいえ、かくりつ、じゃなくかくりスレです
691名も無き冒険者:2005/11/27(日) 20:47:00 ID:pU3kdUkr
メイプルは馬鹿多し
692名も無き冒険者:2005/11/27(日) 21:00:12 ID:1RMoKNCa
で、オレがqKT0hyesな訳だが

まだオレに噛み付いてくるバカがいたの?
しかも金メッキの裸の王様とか聞いた事ねえオレ様語録引っ張り出して
こいつ正気かよw
693名も無き冒険者:2005/11/27(日) 21:05:02 ID:ToTMl/FY
>>692
篭手つけてりゃ良かったのにな
694名も無き冒険者:2005/11/27(日) 21:19:26 ID:1RMoKNCa
で、まだ少々勘違いしてる人がいるので説明しておくよ。

      松セット       竹セット
    {  A   }    { B  C  }

A,B,Cどれか一つにに当たりが入っている。そして松セットは最初に選んだ1個で
余った2個が竹セットになる。 結局はこれだけの話。
そして、大抵の人が理解してないのが
「GMが100%の行動を行うかぎり、最初の段階に発生した確率に影響はない。」
ということ。
       松セット         竹セット
      {  A  }       { B   Cを空けた}

この状態だと一見2択の当たりを引く確率1/2に見える。しかし実際は松セット1/3と竹セット2/3.になる。
これは松セットを選ぶか竹セットを選ぶかの2択になっているためそう感じるもので
実際はそれぞれのセットの確率が違う。
元々発生した確率とはなにかというと次で判りやすく説明する
695名も無き冒険者:2005/11/27(日) 21:23:27 ID:1RMoKNCa
     松セット            竹セット
   {  A  }         {BCDEF・・・・・・・・・・・・}

このように箱が100個あったものとする。
3個と100個じゃ違うだろうとの意見もあったが、1/2と主張するなら最終的に
      松セット           竹セット
      { A }           {  B  }
との2択になるので同じことだ。
さてこれでも確率1/2だと思う人はいるだろうか?

松セットはどういうものかというと、無作為に100個の中から1個抜き出しただけなので
確率は1/100でしかない。その後、竹セットのハズレを抜き出しているだけなので
竹セットのハズレを抜き出したからと言って松セットの1/100の確率が1/2に跳ね上がることはないのだ。

この最初に無作為に選んだ1/100という確率が「最初に発生した確率」であり
「GMが100%の行動で関与しても元々の確率には影響しない」

次に出てくる問題が「後からきた人の期待値」
の話だが、これも↑の人は間違ってる。次で説明する。
696名も無き冒険者:2005/11/27(日) 21:34:08 ID:1RMoKNCa
この話で重要なのは「最初に発生する確率」である。

>GMがハズレの箱Bを開けました。
>その時点でその過程を知らない第三者を呼んで来てAかCかどっちかに当たり入ってるか選んでくれ。
>って言ってもAの箱とCの箱の期待値は変わってるのか?

「後からきた人もAは1/3でCの箱は2/3じゃん。」
ここが間違いであり「b8VNelYuさん(通称金メッキ裸の王様マルチ2分の1さん)」が噛み付いてる原因
このAの箱の期待値が1/3というのは今までの工程を知ってる人の話で
後からきた人は
「Aを選んでBを消去してどちらかを選ぶ」という工程ががないので純粋に1/2
どの箱がAでどの箱がCか判るにしても、
「Aの箱がどういうものでBの箱がどういうものだ」
という「情報」がないため、1/2となる。

情報を知っている人から見ると、「後の人がAの箱を選ぶと期待値は1/3」
となるため、1cun6Ify氏はそういう意味で>>605の言ってる意味を勘違いしたのだろう。
697名も無き冒険者:2005/11/27(日) 21:36:17 ID:pU3kdUkr
確率はどうでも
698名も無き冒険者:2005/11/27(日) 21:41:04 ID:1RMoKNCa
無い知恵を絞ってできるだけわかりやすくしたつもりだがどうだっただろうか?
b8VNelYuはなんとかオレに恥じをかかせようとして必死な行動に出ているようだが
やめたほうがいいぞ。
元々はオレが関係ない話を始めたのが発端だったが、これまでの流れを見ると
「わからないから教えてほしい」ではなく
「自分の主張が通らないからキレている」だけになっている。
ある人からムダに怒らせてるだけとか、差別用語を使うなとかの指摘もあったが
たしかにそれは言えるが、俺もまともに聞いてくる相手にまでそんな態度はとらないよ。
本スレで暴れたやつ(たぶんb8VNelYu)のように隔離スレに誘導しても応じず
下品な言葉を吐きまくるだけの奴にまともに教えることができるほど
心の広い人間ではないものでね。
699名も無き冒険者:2005/11/27(日) 21:44:10 ID:ToTMl/FY
>>697
人気になるには篭手外したらいかんぞ
700名も無き冒険者:2005/11/27(日) 22:13:30 ID:zjgm8+bY
>>698
スレの流れからして、今まだ1/2だと思ってる人いないよ
午前中にあらかた説明したし
701名も無き冒険者:2005/11/27(日) 22:25:04 ID:G+5MRSlk
696
あんたさ、自分が1/2といって間違えてるのに俺に1/2マルチまで押しつけないでくれる?
あと俺最初から1/3派だから bxID:b8VNelYu
702名も無き冒険者:2005/11/27(日) 22:26:30 ID:zjgm8+bY
とりあえず早めに断っておく。俺はID:1cun6Ifyね

で、長文なんで後回しにしてたのを今読み返したが。
まだあなた後から来た人(以降Xさんにしようか)は1/2だと思ってたの?

>>601で自分で言ってるじゃない、実際に実験してみろって
やってみればわかるよ。Xさんがやっても1/3と2/3。
703名も無き冒険者:2005/11/27(日) 22:59:12 ID:oq6NnYMu
なんか良く分かんないけど、「モンティ・ホール問題 」で検索したら一発だぞ。

それはそうと、SET今日で終わりなんだよな・・・すっかり忘れて借りてきたマトリックス2見てたorz
704名も無き冒険者:2005/11/27(日) 23:00:48 ID:1RMoKNCa
まー、ドアホの金メッキ王様は無視するとして
>1cun6Ifyさん
いいたくなかったが
>あなた理数系?数学できても国語ができないか、むやみに反感買うタイプでしょ
と、いいつつ
>そこはそうなって当たり前。貴方ほんとにこの問題理解してる?
>勝率って言い方は間違ってた。ごめんなさい。コレなら納得する?
国語が出来ないのは貴方のほうでは?反感買うのは貴方のほうでは?

それから同じこというけど、後からきた人は「情報」が無いので
「期待値」としては変わらない。
貴方がAの箱は1/3だと思っているのは
「{A}という箱を最初に選んで残りの2個のうち1個消してもらっている」
という前提があるからにすぎない。
後からきた人(Xさん)からすればBが最初に選ばれた箱かもしれないし
そもそもそんなやりとりがあったという設定は無い。
極論で言えば
「オレはAという箱に当たりが入ってるのを知ってるからXがAの箱を選べば100%当たる」
と言ってるのと変わらんよ。

705名も無き冒険者:2005/11/27(日) 23:18:18 ID:1RMoKNCa
>1cun6Ifyさん
ついでに言っとくよ

>実際に実験してみろって
>やってみればわかるよ。Xさんがやっても1/3と2/3。

うん。実際に実験してみればわかると思う。
家族と一緒にやってみろ。
ただし1/3&2/3と1/2じゃよくわからないから、トランプ50枚使ってやってみるといい。
設定はこちらで勝手にするが
まず、母親が50枚のうちから好きなカードを選ぶ。その後、答えを知ってる父親に残りのカード1枚のこして
2択状態にする。そこではじめて1cun6Ifyさん が2枚のうちどちらか選ぶんだよ。

母親は高確率で当たりを引くことができる。
それに対して1cun6Ifyさん が当たりを引くことができる確率は常に1/2だ。

お前、国語力あるんだろ?他人に指摘するくらいだし。
今更「やっぱ1/2だった」とかふざけたことほざくなよ。



706名も無き冒険者:2005/11/27(日) 23:18:51 ID:zjgm8+bY
>>704
貴方に判ってほしくて貴方に対しては棘つけてレスしてたからそうでしょうね

さて、期待値だけど。
確かにXにはAとCが置いてあって、どちらが最初の人(Wか?)が選んだ箱かはわからない
が、どちらかの箱が1/3で、どちらかの箱が2/3になっているのは確か。

100個の例でいけば、手順どおりにするとWさんが選んだAの箱には1/100の確率で入ってる
そして残ったXの箱、、、はまずいからGの箱には99/100の確率で入ってる

ここでXさんが登場したとして、どちらがAの箱かGの箱かはわからない、
そういう意味で、Xさんにとっては二者択一。そこまでは間違いない。
が、どちらかの箱には99%の確率で宝が入ってる

もう一度言うけど、Xさんにとっては二者択一でも、箱の中身は偏ってる
>>605
>GMがハズレの箱Bを開けました。
>その時点でその過程を知らない第三者を呼んで来てAかCかどっちかに当たり入ってるか選んでくれ。
>って言ってもAの箱とCの箱の期待値は変わってるのか?
コレの意味がわかれば判るはず
707名も無き冒険者:2005/11/27(日) 23:58:32 ID:ZECirn7g
1/2派だったけど1/3・2/3なんだな。
お互いの言うことちゃんと理解しようとしないと不毛だぜ。
708名も無き冒険者:2005/11/27(日) 23:59:07 ID:1RMoKNCa
やれやれ。残念だよ。
キミがこれほど頭悪かったとは。

>ここでXさんが登場したとして、どちらがAの箱かGの箱かはわからない、
>そういう意味で、Xさんにとっては二者択一。そこまでは間違いない。
>が、どちらかの箱には99%の確率で宝が入ってる

だからな。「それは100個のうち一つを選んだという前提」があってはじめて成り立つんだよ。
xさんからおける前提は無作為に置かれた2個の箱でしかないんだよ。
どちらかの箱には99%ってのは「なにがあったのか知ってる人のみ」に通じるものなんだよ。
>GMがハズレの箱Bを開けました。
>その時点でその過程を知らない第三者を呼んで来てAかCかどっちかに当たり入ってるか選んでくれ。
>って言ってもAの箱とCの箱の期待値は変わってるのか?
これを100回読めや。おそらく彼は期待値って言葉を使ってるが〜の箱に当たりが入ってる確率っていう意味だろ。
今まで散々議論してきてどうやって変更しなければ1/3変更すれば2/3になったって結論に達したのか
わかってるのか?
Xから見てどうやって99%って数字が出たのか計算式言ってみろや。
さっきと同じ事言うけど
「俺はAに当たりが入ってるのを知ってるからAの箱には100%の確率で当たりが入っている。だから期待値は100%だ」
って言ってるのと変わんねえんだよ。
ばーーーーーーーーーーーか
709名も無き冒険者:2005/11/28(月) 00:03:48 ID:zjgm8+bY
ダメだ、箱の期待値とXにとっての期待値をごっちゃにしてる限り貴方には伝わらない。
というかその捨て台詞、貴方本当にqKT0hyes?
710名も無き冒険者:2005/11/28(月) 00:13:47 ID:XfwX5ISy
あのー、まだ気がすまないんでしょうか。
過疎スレなりにここ好きだったんだけどなぁ。
まあ本スレに迷惑かけないだけ良い人たちといえなくもないか。
711名も無き冒険者:2005/11/28(月) 00:33:03 ID:P4JGHoU4
だってこのスレ
隔離スレ (IDちぇき&チラシの裏もこちら)
 【ちぇき】 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1109252277/l50


だから。
このまま隔離されてさっさと埋めてくれ
本スレには来るなよ
712名も無き冒険者:2005/11/28(月) 00:41:06 ID:prqgyqQ7
>>709
キミさ
最初に発生する確率
100%の行動で関与
この2つについてもっと考えたほうがいいよ
早く勘違いに気付くことを願うよ
713名も無き冒険者:2005/11/28(月) 01:35:14 ID:hkotFsab
「3」という数字が1/2派に混乱を与える一番大きな要素
これは、問題そのものが混乱させるようにつくってあるからしかたない

最後に残る2つは何の情報もない人「第三の人物」が見た場合
1/2でしかないが、最初の人物から見た場合1/2に「GMが作った」
確率をプラスされているのでただの1/2とはちがった意味を持つ
これを「事後確率」という

当たりのカードが1つの100枚のカードをどっちがひくかGMと勝負
ただし、GMは当たりがどれか知っている
一枚をプレイヤーがひく1/100で当たり)のこりはGMのもの
(当たりが入ってる確率は99/100)GMが当然有利である

GMは一枚残してカードを捨てた(99%当たりががはいっていた)
プレイヤーは最初の一枚をもっている(1%の確率で当たり)

どっちが確率高いかは言うまでもない、がここが問題で
カードが最初に3枚といわれると、残った2枚の確率を非常に錯覚
しやすいが、実は1/3でも1/100でも分母の多いほうがかならず有利
になるのだ。
だから最初に選んだものと変えない場合は「1/3(1/100)」で当たり
変えた場合は(GMの99枚と変えてもらうって事)「2/3(99/100)」
3は引っかけなのでだまされないように
714名も無き冒険者:2005/11/28(月) 02:10:11 ID:pfkVkYAS
>>712-713
それはもうみんなわかってるんじゃないかな
現に金曜日には二人とも変えた方がいいと言ってるし1/2っていってた人も納得してる
そこの二人が問題にしてるのはなにも知らない人が来たとき
片方の箱には1/3(1/100)もう片方には2/3(99/100)の確率で武器が入ってる
だけど後から来た人にはわからないのでランダムに選ぶしかなく当たる確率は
(1/2)×(1/3)+(1/2)×(2/3)=1/2
(1/2)×(1/100)+(1/2)×(99/100)=1/2

で、片方は箱そのものの確率(1/3とか)で主張し続け
もう片方も後から来た人視点での確率(1/2)をさけびつづける

もうアフォかと
求める問題が違ったら答えも違うに決まってるだろと
で最後まですれ違いに気づかずに「ばーーか」ってお前らどこ小だ みたいな
715名も無き冒険者:2005/11/28(月) 06:59:03 ID:Xuf9JV9W
1cun6Ifyが金メッキ王様と同じくらいの馬鹿だったのがショックだったからね。
確率は条件によって変化する。

1、最初に選んだ後、GMにハズレを抜いてもらう。
2、最初にGMにハズレを抜いてもらい、その後選ぶ。  
この2つだと確率は変わる。

>GMがハズレの箱Bを開けました。
>その時点でその過程を知らない第三者を呼んで来てAかCかどっちかに当たり入ってるか選んでくれ。
>って言ってもAの箱とCの箱の期待値は変わってるのか?
これは↑の2に該当する。さらに言うと

鈴木さん→100個あるうちランダムでCを選んだ     Cが当たりの確率1/00
田中さん→GMがCの箱に当たりを入れるのを見た   Cが当たりの確率100%
佐藤さん→AとCの箱があるがCを選んだ         Cが当たりの確率1/2
1cun6Ifyが理解してないのは佐藤さんの「条件」が鈴木さんの「条件」に変えられてること。
1cun6Ifyは箱そのものの「可能性」は1/00だと主張してるが
「条件」を「変化」させて田中さんの条件をあてはめると箱そのものの当たりが入っている確率は100%になる。
もっと言うとA,C選択肢は2つだが、Aに期待できる確率0%Cに期待できる確率100%
ここまで説明して理解できん馬鹿ならもう相手するのは止めるよ。ムダだからね。



716名も無き冒険者:2005/11/28(月) 07:29:12 ID:WVMmpbSv
まだやってたのか・・・

凄いなお前ら
717名も無き冒険者:2005/11/28(月) 08:05:34 ID:pfkVkYAS
まだファビョってたのか。端から見れば
「ID:zjgm8+bYは後から来た人には1/2になることを理解してる」
ことを読み取れないID:1RMoKNCaの方が馬鹿っぽいが
718名も無き冒険者:2005/11/28(月) 08:19:14 ID:pfkVkYAS
あと「メッキが剥がれる」と「裸の王様」はそれぞれ別の事態を表す言葉だから
混ぜて1つの単語にするのはセンス悪い
719名も無き冒険者:2005/11/28(月) 09:21:16 ID:NdC3ATEf
どこかで見たか聞いたかして仕入れてきた問題を、無理矢理メイポ武器やGMを絡ませて『メイポに関係あるようでない確率クイズ』にして書き込みしたあなた。
単純に「1/2じゃないの?」と考えてしまう住人には馬鹿と言い放っていますが、世の中には問題を理解するまでに時間がかかる人だっているんですよ。

自分は理解しているからといって他人も理解できる、できない奴は馬鹿。みたいな考え方はよくないと思いますよ。

まぁ一言でいうと「あなた態度でかい」って事。
720名も無き冒険者:2005/11/28(月) 09:39:05 ID:TD/5ObjM
だからなんで後から来た人のことなんか考え始めたんだ・・・

後から来た人にとっては1/2でいいんでしょ?
721名も無き冒険者:2005/11/28(月) 11:46:13 ID:NhJdCvrF
こういう問題なら分かりやすかったんだけどなあ

100個の箱があり、どれか1つに当たりが入っているとする。俺様がまずその中から1つを選んでみた。
するとGMが「ほんとにそれでいいの?今変更するなら残り99個の中から98個の空箱を教えちゃうよ」と言い出した。
この時点で俺様は変更するか変更しないかどっちが得?

これなら変更する場合としない場合が1/100と99/100ってのがはっきりと分かる
これとは逆にGMが残り99個から98個の空箱を示した後に選択だと答えがどうあれもう別の問題だろう

まあ俺が本スレ333の問題のような状況に出くわしたら迷わず迷うけどな
最終的に等確率の二択迫られてるのに何の操作もしてない状態での1/3と2/3なんて確率は分かってても意味ないし
あの問題で「Bが開けられた」、じゃなくて「BかCのどちらかが開けられた」、なら話は別だけど
722名も無き冒険者:2005/11/28(月) 12:11:43 ID:NhJdCvrF
と思ったけど間違ってたら存分にお叩きください(´・ω・`)僕にはこれ以上の理解は出来かねます
723名も無き冒険者:2005/11/28(月) 12:20:30 ID:dVClG66s
それよりさ、箱の期待値とか言ってるアホに聞きたいんだけど

あんたが後からきた人だとしようか
その時、Bの箱とCの箱があったとしようか。
Bの箱の期待値とやらはいくつ?
Cの箱の期待値とやらはいくつ?
724名も無き冒険者:2005/11/28(月) 13:12:50 ID:P4JGHoU4
>>720 >>605
>>723
この状況どっかで見たと思って、ブックマーク探しまくった。これだわ
ttp://iwatam-server.dyndns.org/software/giron/giron/x550.html#AEN576

ID:1RMoKNCa風に言えば
 A「箱の期待値」が「箱にどのような割合で分布してるか」だなんてお前の勝手な決めつけだ。
  箱の期待値は最初の人が見た時、後の人が見た時で変わるんだよ。

 Bわかりました。それではこれ以降、私は「箱の期待値」という言葉を「その人から見た期待値」という意味で使います。
  そして、私が今まで「箱の期待値」と呼んでいたものはこれから「めけめけ」と呼ぶことにします。
  ところで、私は箱の期待値の求め方には興味がありません。それよりめけめけの話しをしせんか?

ID:1RMoKNCa風にするなら逆にするだけ
725名も無き冒険者:2005/11/28(月) 13:20:23 ID:Dc7hqT7I
>>681

> 最初に選んだもののままあたる確率は、
> 最初にあたりを選ぶ確率→1/3
>
> 最初に選んだものと変更してあたる確率は、
> 最初にはずれを選ぶ確率→2/3

が凄く分かり易かったけどナァ
俺はこれで理解したよ
726名も無き冒険者:2005/11/28(月) 14:43:21 ID:pfkVkYAS
>>724
志村!同じID!同じID!

要するに箱の分布と後から来た人の勝率か
727名も無き冒険者:2005/11/28(月) 17:31:45 ID:12dTjUa6
まだ終わってないよね?

500付近から呼んで考えたんだが
変えたほうが変えないよりも当たる確立は高い。
でも1/2だと言い張る人の気持ちもわかる。
当たるか外れるかはそれぞれ1/2で
変えて当たる確立は1/3 (4/12)
変えないで当たる確立は1/6 (2/12)
外れる確立は1/2 (6/12)
になるな。

でもこんな回りくどいことしないでGMは最初から「2個の箱の
どちらかにめいぽ武器が入っていますから
どちらかを選んで」って聞けよ。
ってそういう問題では無いですか、そうですか。
728名も無き冒険者:2005/11/28(月) 18:05:49 ID:XYgKZkXz
箱の期待値って意味わからんのだけど
それじゃ正解を知ってるGMがいる時点で
誰にとっても「100%の箱」と「0%の箱」という2つになってしまうじゃないか

つーかそもそも「期待値」というのは、ある試行の結果定まる値について
「値×その値が出る確率」の総和、だぞ。
期待値が1/3とかって確率とごっちゃになってるみたいだが。
729名も無き冒険者:2005/11/28(月) 19:03:36 ID:pfkVkYAS
宝(めいぽ武器)の値を1、とか考えれば?
箱を変えない時の期待値は1×1/3+0×2/3
変えるときの期待値は0×1/3+1×2/3
730田舎のくまた:2005/11/28(月) 19:38:03 ID:UQ7ArDnT
初めまして サムくまた です。
オレもメイプルやってます。
かえで鯖 名前 サムくまた 魔法使い Lv23 です
よろしくおねがいします。
731名も無き冒険者:2005/11/28(月) 19:58:43 ID:xIMamAPz
あとから来た人にとっても
Aは1/3
Cは2/3
だよ。
ただ後から来た人は何があったか分からないのでACの箱を無作為に選ぶしかない。
だから後から来た人の期待値は
(1/3)×(1/2)+(2/3)×(1/2)=1/2。
何があったか知ってる私達は確実にCを選べるから期待値は2/3
732名も無き冒険者:2005/11/28(月) 20:11:13 ID:sB1bdnT+
なんか久しぶりに見たら中学お受験スレみたいな空気だな
733名も無き冒険者:2005/11/28(月) 20:49:53 ID:sKcJ3aJ4
厨だらけのスレですね
734名も無き冒険者:2005/11/28(月) 21:10:13 ID:P4JGHoU4
MapleStory Part351
 357 名前: 名も無き冒険者 [sage] 投稿日: 2005/11/28(月) 00:26:21 ID:sKcJ3aJ4
  ウダウダ言ってないでさっさとキャラデリしろと
 559 名前: 名も無き冒険者 [sage] 投稿日: 2005/11/28(月) 20:54:49 ID:sKcJ3aJ4
  こんな内容が薄いゲームが月額制になったら、誰がプレイするんだ?
  厨も居なくなるから、醍醐味が無くなるじゃないか

【×パチンコ】MapleStory Part310【○パチソコ】
 253 名前: 名も無き冒険者 投稿日: 2005/11/28(月) 07:22:00 ID:sKcJ3aJ4
  何だこれ
 254 名前: 名も無き冒険者 投稿日: 2005/11/28(月) 18:24:22 ID:sKcJ3aJ4
  このスレは一体……
 256 名前: 名も無き冒険者 投稿日: 2005/11/28(月) 20:48:00 ID:sKcJ3aJ4
  なるほど

放置スレに迷い込んだフリしてage保守する人
735名も無き冒険者:2005/11/28(月) 21:12:12 ID:RJTv8ECC
>>728
オレと同じ考えの人がいてビビったw
つかオレも期待値って言葉使うのはちょっとおかしいと思って>>708
>おそらく彼は期待値って言葉を使ってるが〜の箱に当たりが入ってる確率っていう意味だろ。

って断っておいた。実際皆そういう意味で使ってるようだし。
しかしそうすると>>709で1cun6Ifyさん が言った
>ダメだ、箱の期待値とXにとっての期待値をごっちゃにしてる限り貴方には伝わらない。

という電波発言が意味がわからなくなるんだよなあ。
オレも聞くけど、箱の期待値てなによ?

1cun6Ifyさんには
・箱の期待値の意味
>>705の実験
>>723の質問

これら全てを答えてほしい
736名も無き冒険者:2005/11/28(月) 21:18:18 ID:RJTv8ECC
名前: 名も無き冒険者 [sage] 投稿日: 2005/11/28(月) 08:19:14 ID:pfkVkYAS
あと「メッキが剥がれる」と「裸の王様」はそれぞれ別の事態を表す言葉だから
混ぜて1つの単語にするのはセンス悪い
                 ↓
名前: 名も無き冒険者 [sage] 投稿日: 2005/11/26(土) 12:50:57 ID:b8VNelYu
結論
やっぱりID:qKT0hyesは金メッキの王冠で威張り散らすだけのまぬけな裸の王様でした
--------------------------------------------------------------------------
ついでに  google検索結果

金メッキの王冠で威張り散らすだけのまぬけな裸の王様に該当するページが見つかりませんでした。

検索のヒント
- キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
- 違うキーワードを使ってみてください。
- より一般的な言葉を使ってみてください。

m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー


   王様 必 死 だ な (ワラ
737名も無き冒険者:2005/11/28(月) 21:18:59 ID:sKcJ3aJ4
ついでに此処も保守るか
738名も無き冒険者:2005/11/28(月) 21:24:15 ID:P4JGHoU4
>>736
新しい言葉を初めて与えられておめでとう

Googleで検索したら1ヒットでしたのガイドライン
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1118926197/l50

じまんしておいで。金メッキの王冠で威張り散らすだけのまぬけな裸の王様さん
739名も無き冒険者:2005/11/28(月) 22:32:02 ID:AWtrH4ET
<古いチラシ>
流れ無視するけど何となく少し昔話をさせてもらおうかな
思い出してイライラしてきたからさ。

もう2~3ヶ月位前の話だ。
ヘネシス〜スリピ間にあるゴーレム湧いてる穴にLv20位の投げが落ちた。
正直、ゴキブリホイホイに引っ掛かってるようで滑稽だったが、助けてやることにした。
で、助けてやったら「ゴーレム神殿は何処だ」とか聞くので案内。
案内したは良いがその場で狩っていた弓に対して横殴りですよ、ぇえ、期待通りですよ投げのクオリティは

何で俺が 謝 罪 と 賠 償 しなけりゃならんのかと小一時間t(ry

しかも俺が謝ってる横で手裏剣投げて遊んでるんですよ
もうね、アホかとバナナかと
俺Tueeeeeeee!!は解ったから少し黙れと何が「この弓じゃま」だ
手前の行動の方が明らかに腐ってるだろうが。
貴様の様な香具師は少し痛い目見なきゃわかんねーだろうから「武器防具買ってやるから地球防衛本部に来い」

で、地球防衛本部に連れてきてそのままそいつを放置してきた。

その後定期的にサーチしていたんだが、最近脱出してやがったのを発見。少しは懲りただろうか…
</古いチラシ>
740名も無き冒険者:2005/11/28(月) 22:52:11 ID:RJTv8ECC
>>738
アンタが>>724か。ついでにアンタって1cun6Ify氏でいいのかな?
>>724の意味がイマイチよくわからんかったからジャンプしたらやっとわかった。
で、1cun6Ify氏の言ってる「箱の期待値」ってのは「箱にどのような割合で分布してるか」
って意味でいいのかな?そうすると
>ダメだ、箱の期待値とXにとっての期待値をごっちゃにしてる限り貴方には伝わらない。
これの意味がわからんな。

「ダメだ、箱にどのような割合で分布してるかとXにとってのどのような割合で分布をごっちゃにしてる限り貴方には伝わらない。」
こう変換できるな。

では、箱に当たりを入れた人をαさん 一つ選んで交換した人をβさん 後からきて2個の箱を選んでるのをγさん とする。
「箱にどのような割合で(当たりが)分布しているか」
αさん→Cの箱に当たりを入れたのでAの箱に当たりは入っている割合0/3 Bは0/3 Cは3/3
βさん→Aを選んでBを外してもらったのでAの箱に当たりが入っている割合1/3 Cは2/3
γさん→なんの前提もなく2個の箱を選んでいるので Aの箱に当たりが入っている割合1/2 Cは1/2

1cun6Ify氏は「箱の期待値」=「箱にどのような割合で分布してるか」=「Aの箱には1/3Cの箱には2/3」
と表現し「箱の期待値とXにとっての期待値をごっちゃにしてる」と指摘してはいるが
1cun6Ify氏の思っている「箱にどのような割合で分布してるか」というのは
βさんからの視点での期待値にすぎない。
つまり、ごっちゃにしてるのは貴方の方です。わかりましたか。

741名も無き冒険者:2005/11/28(月) 22:55:17 ID:P4JGHoU4
>>740
悪いが俺にきかれてもわからん
742名も無き冒険者:2005/11/28(月) 23:02:49 ID:pfkVkYAS
箱の中身の分布が人によってかわったら怖いよ。金メッキの王冠で(ryさん
743名も無き冒険者:2005/11/28(月) 23:11:25 ID:P4JGHoU4
>>740
あ〜じっくりよんだら微妙に見えてきた。説明をすこし考えたが、
>>731の説明が一番しっくりくるのでそれ読めとまずは言ってみる
744名も無き冒険者:2005/11/28(月) 23:14:25 ID:sKcJ3aJ4
http://ikemen.qp.land.to./

広告ですわ
745名も無き冒険者:2005/11/29(火) 02:36:32 ID:WzZuey+Y
>>739
折角めいぷるらしい話が投下されたのに・・・
そういえばゾンビ狩ってる時にわざわざ横殴りして通り過ぎていくのは
投げばかりだなぁと思い返してみる
職だの顔だので差別している奴はうざいと思うが
実際に投げは変な奴が多いな。
カニクエではバイキング戦士が圧倒的に変だが。
746名も無き冒険者:2005/11/29(火) 02:43:26 ID:IkqTTbVb
えぇーと、一般人面してる警戒心の強い升erを消極的に絶望させるには…
747名も無き冒険者:2005/11/29(火) 03:04:09 ID:HwwGv+Cw
おれデブヲタだけど、最近美容院に行った。
昨日、人生初めて逆ナンされたYO。彼女はおれがヲタだって事なんか全然気にしないって言ってくれた。
なんかすごく優しくて可愛くていい子だった。
絵を売る仕事をしているらしく、男気を見せるために思い切ってラッセンの絵を買った。
今飾ってるけどマジでかっこいい。
47万円の価値は十分にあると思う。

おまいらもガンガレ!
748名も無き冒険者:2005/11/29(火) 04:43:47 ID:wSq9DdP6
コピペはいいよ
749名も無き冒険者:2005/11/29(火) 08:08:46 ID:ByVcvEZP
折角隔離されてるのに追い出したら本スレでファビョるぞw
金メッキの王冠で威張り散らすだけのまぬけな裸の王様、が。
750名も無き冒険者:2005/11/29(火) 09:29:18 ID:KlzREjGg
隔離スレでマッタリしたいとか。もうアホかと。バカかと
751名も無き冒険者:2005/11/29(火) 11:20:01 ID:PdzIgSEU
>>749
メイポ住人の国語力がないのは既出じゃないか?

特に親しくも無い知り合いに
言った、を
ゆった、ならまだしも
結った、と素で連呼する奴がいる
752名も無き冒険者:2005/11/29(火) 11:33:56 ID:kGGFs+eR
×国語力
○学力、教養
753名も無き冒険者:2005/11/29(火) 15:39:44 ID:KlzREjGg
>>751-752がID:zjgm8+bYに対してもID:1RMoKNCaに対しても当てはまる件
754名も無き冒険者:2005/11/29(火) 18:48:39 ID:O8hz3uv8
>>746
パチュリー乙
755名も無き冒険者:2005/11/29(火) 19:08:46 ID:9c9lBbkT
保守
756名の無き冒険者:2005/11/29(火) 20:20:43 ID:bSUbn3Jy
このスレ後半スペース押しっぱ(必須)

4次転ていつから〜実装〜
757名も無き冒険者:2005/11/29(火) 22:08:12 ID:ux8yxk4+
さて、「金メッキの王冠で威張り散らすだけのまぬけな裸の王様」などという
辞書にも載ってないオレ様語を堂々と披露したb8VNelYuに対して
敬意を表し(笑)メッキの王様と呼ばせていただいてる訳だが
彼が>>718で墓穴を掘った発言をしたのに対し、これまた訳わからん
噛み付きをしてきたおちゃめさんがいますね。>>738ですけど。
彼がどれほどアフォなことを言っているか、判りやすく言いましょうか。

P4JGHoU4さん。
あなたは今日から「マラ山ペニ助ふぐり三太夫」です。(言葉に意味はありません)
新しい言葉を初めて与えられておめでとう

Googleで検索したら1ヒットでしたのガイドライン
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1118926197/l50

じまんしておいで。マラ山ペニ助ふぐり三太夫さん
758名も無き冒険者:2005/11/29(火) 22:13:25 ID:rcjmY/pJ
ここまでバカにされてると気付かないのはある意味メイプルならではだね
759名も無き冒険者:2005/11/29(火) 22:37:35 ID:ux8yxk4+
で、1cun6Ifyがどういう意味で期待値って言葉を使ってるかよくわからんけど。
当たりを引くとこのと出来る確率と、ひとまず定義しとくと
「ダメだ、箱の期待値とXにとっての期待値をごっちゃにしてる限り貴方には伝わらない。」
これがおかしいんだよね。箱の期待値ってまるで箱そのものに確率が存在するような言い方だし。

A箱に当たりが入ってる確率1/3だけど後からきた人xが当たりを引く確率は1/2 と言ってるなら、これもおかしい。
1/3の確率ってのはどこから出てきたといえば、最初に選んだ人が3つの箱からランダムに1個選んだという条件で発生させたもの。
条件を与えないと確率は存在しない。
最初に箱を空けた人をY 後からきた人をXとすると
Xが選んでも1/3と2/3だよって言ってるのは
「XがAの箱を空けて、Yが当たりが入ってると予想できる確率」でしかない。

>あとから来た人にとっても Aは1/3Cは2/3 だよ。
>ただ後から来た人は何があったか分からないのでACの箱を無作為に選ぶしかない

ここの説明だけど、Aは1/3でCは2/3だけど、Xがどっちを選ぶか判らないから当たる確率は1/2となる。これはYの視点。
Xの視点だとどっちかが1/3でどっちかが2/3だろうが、どっちが高確率なのか条件が存在しないので
XにとってAの箱を空けても当たりを引くことのできる確率は1/2でしかない。




760名も無き冒険者:2005/11/29(火) 22:38:50 ID:lM9fSG98
アンタ
761名も無き冒険者:2005/11/29(火) 22:41:28 ID:ylmdWAU0
まだ言ってたのかアンタ

メッキが剥げる
裸の王様

それぞれの意味は判ってるのかな?
金メッキの王冠の意味をメッキが剥げるから連想できる?
ていうかどう考えたら金メッキが王様にかかるんだ?
金メッキなら普通、王冠にかかる言葉だろ
そんな王冠で威張りちらす奴をどう思う?
さらにその王冠をかぶってるのは童話の裸の王様

それらすべてがアンタの奇行の例えだとしたら、アンタどんなだと思われてると思う?
762名も無き冒険者:2005/11/29(火) 22:45:11 ID:AQNsewUD
次に箱の期待値
アンタ731読んだ?とてもじゃないが読んだ後の発言とは思えないんだが
763名も無き冒険者:2005/11/29(火) 22:45:11 ID:FnzZ+2yz
次に箱の期待値
アンタ731読んだ?とてもじゃないが読んだ後の発言とは思えないんだが
764名も無き冒険者:2005/11/29(火) 22:45:13 ID:Zb1YPMrh
次に箱の期待値
アンタ731読んだ?とてもじゃないが読んだ後の発言とは思えないんだが
765名も無き冒険者:2005/11/29(火) 22:50:05 ID:ux8yxk4+
そもそも、なんで後からきた人の話になってんだって指摘もあったが
これは>>605の質問に答えたことから始まる。
彼の疑問は「なんで2択になったのに1/2じゃないんだ」
と、いうところから始まっているので、最初の人と異なる条件の人を呼んで
2択を迫ったらどうなるという話だ。この質問は>>723の質問そのままになる。
2択という条件以外、なにもない状態で
「Cの箱のほうが100%高確率」という条件をあとから付けてるところがそもそもの間違い。
766名も無き冒険者:2005/11/29(火) 22:52:18 ID:5GFp2RQ2
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;; 池田大作は 朝鮮人じゃない
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;    創価公明は憲法違反じゃない
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙ 
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
767名も無き冒険者:2005/11/29(火) 22:52:59 ID:p9+e/JXN
〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_
768名も無き冒険者:2005/11/29(火) 22:59:24 ID:ux8yxk4+
>>762-764
読んだよ。
あんたらこそよくよんで理解してないでしょ。
「最初に発生する確率」
というものをよく考えたほうがいいよ。

>>731の説明は「100%Cが高確率」という前提がなぜだか存在する。
これは最初に選んで1/3という確率を発生させたYの視点でしかない。
視点を変えて当たりを選んだ人をさっきの説明にあてはめると
A0% C100% だよ。
ただ後から来た人は何があったか分からないのでACの箱を無作為に選ぶしかない。
だから後から来た人の期待値は
(0/3)×(1/2)+(3/3)×(1/2)=1/2。
こう変化してしまう。

↑の3人の方、ここわかりますか?
769名も無き冒険者:2005/11/29(火) 23:04:27 ID:B104Zk8T
なんだこれ idがコロコロ変わる…
あと連投スマソ
さて、後からきた奴の勝率にこだわってるようだが
後からきた奴の勝率は確かに1/2でいいよ
だがこの問題を解いてから「箱の中身の分布」に反論してくれ

ここに二つの箱と二人の人がいる
箱はAB、人はWXとしよう
今、Xは目隠しをしている
そしてWがサイコロを振り、出た目に従って箱の中に武器を入れた
目が1か2なら箱A、目が3〜6なら箱Bだ

ここでXが目隠しを取り、箱を選んだとき

1Xの勝率
2ABそれぞれの箱に武器が入っている確率
を求めよ
770名も無き冒険者:2005/11/29(火) 23:06:09 ID:ux8yxk4+
ああ、誤解の生まれる言い方だった。
当たりを選んだ人=当たりを箱に入れた人  ね。

この話では 当たりを入れた人 最初に選んだ人 後からきた人
の条件のそれぞれ異なる3人が出てきて、後からきた人の視点での確率のはずが
なぜだが別の人の条件がいれこまれたのが間違いの原因だからね。
771名も無き冒険者:2005/11/29(火) 23:11:31 ID:kzGtfgVP
>なんだこれ idがコロコロ変わる…

それってつまり・・・
いやなんでもない
772名も無き冒険者:2005/11/29(火) 23:28:55 ID:ux8yxk4+
ああ、ごめん。
買い物行ってた。よく読むからちょっとまってて
773名も無き冒険者:2005/11/29(火) 23:38:43 ID:ux8yxk4+
えと XってAとBどちらを選んでもいいんだよね?
で、勝率ってのは武器を手に入れられる確率だよね。

勝率は1/2
Aは1/3 Bは2/3

ってことじゃないの?

774名も無き冒険者:2005/11/29(火) 23:45:28 ID:ux8yxk4+
あ、「箱の中身の分布」に反論してくれってあるけど、これも答えないといけないのかな・・・・
これだと常にAには1/3Bには2/3の割合で武器が振り込まれることになると思うけど。
775 ◆9BAycWkpoA :2005/11/30(水) 00:05:46 ID:vXgu2Jmq
まずは761-764、769が俺

そこまできたなら、後は、769の問題が、「後から来た人」の問題を簡略化したものと気付いてくれれば…
776名も無き冒険者:2005/11/30(水) 00:27:35 ID:6Q8yu0i6
それは他人の視点

GMから見た場合
最初に箱選んだ人から見た場合
後から来た人の場合

これでわかりますかね
あなたのいう分布ってのは2番目の人の視点
GMから見れば片方0片方1
後から来たら1/2と1/2

箱自体が何か持ってるとすればめいぽ武器のあるなしだけ
777名も無き冒険者:2005/11/30(水) 00:34:05 ID:6Q8yu0i6
おまけで>>731と同じことやりますね

GM視点

後から来た人は無作為に選ぶので
(0)*(1/2)+(1)*(1/2)=1/2
GMは確実にCを選べるから1


ちょっとおかしいけど後から来た人視点

後から来た人は無作為に選ぶので
(1/2)*(1/2)+(1/2)*(1/2)=1/2
後から来た人は確実にCを選べるから1/2

やってて思ったけどこれで何が言いたかったんだろう
778 ◆9BAycWkpoA :2005/11/30(水) 00:43:15 ID:lD7lL0a/
そこを理解してもらわないと>>709は理解できない

最初の人が〜GMが箱を取り除くの一連の作業で
箱の中身は>>769と同じように偏った分布になるのよ?
779名も無き冒険者:2005/11/30(水) 00:45:01 ID:zDf6FChh
まだ勘違い続いてたんだ・・・
そりゃ金メッキだわ
780名も無き冒険者:2005/11/30(水) 00:45:55 ID:6Q8yu0i6
いいえ、作業をこなしたところで箱の中のめいぽ武器が1/3と2/3にはわかれませんよ
そこを理解してください
781名も無き冒険者:2005/11/30(水) 00:46:26 ID:2BLLMCGP
ちょっとまってくれ。
これってXはどっちにどの割合で当たりを入れるって知ってるんだよな?
んで、どっちがAでどっちがBって判ってるんだよな?

目隠しをしてるってので、ちょっと判りにくいけど
細かい設定はどうなっているんだ?
あらかじめAとBの箱を設置して、どっちにどう入れるか割合を決めておいて目隠ししたのか?
それともどっちがどっちかわからない状態で目隠ししたのか?
782名も無き冒険者:2005/11/30(水) 00:48:57 ID:2BLLMCGP
リロードしてないからわからんかったけど
>>776の言ってることってオレの言ってることそのままだなあ。

>>777>>776を読んでくれ
783名も無き冒険者:2005/11/30(水) 00:52:26 ID:2BLLMCGP
で、「後からきた人の問題」を
>>769の問題で表現してるなら

XはどっちがAでどっちがBかわからない という条件にしなければいけないが

お前が言うのはどっちがAでどっちがBか判ってるんだよな?
それならXは常に2/3であるBを選ぶから勝率1/2にならんぞ。
784 ◆9BAycWkpoA :2005/11/30(水) 00:56:23 ID:0S2Mni0b
やっと大詰めまできた

>>781
説明不足ごめん
X氏は条件はなにも知らない

>>777
それはその計算を勘違いしてるし…
そうだな
トランプで実際やってみて
GMが取り除くの段階で箱両方開けて
どちらのはこにどのくらいの割合で入ってるか
785名も無き冒険者:2005/11/30(水) 00:56:45 ID:2BLLMCGP
ついでに言うけど
後からきた人の勝率は1/2だけどAを選んだら1/3って主張してるみたいだけど

後からきた人にしてみたら、Aを選んでも当たると期待できる確率は1/2です。
786名も無き冒険者:2005/11/30(水) 00:58:58 ID:6Q8yu0i6
>>784
どこがどう違うか説明してくださいね
787名も無き冒険者:2005/11/30(水) 00:59:29 ID:2BLLMCGP
>>784
おっけ。よくわかった。
アンタは他の人と違ってマッタリ話す人みたいだからカリカリしないで
じっくりいこうじゃないか。

Xの条件としてなにもしらない。
つまり、サイコロを振って振り分けるのは知ってるが
どちらがAでどちらがBかわからないって設定でいいんだね?
788名も無き冒険者:2005/11/30(水) 01:02:02 ID:2BLLMCGP
その条件だと
Xの視点で言えば
どちらかに1/3、どちらかに2/3に振り分けてはいるだろうが
目の前にある2つの箱、どっちも状態としては同じなので
「Aを選ぼうが、Bを選ぼうが当たる確率に違いはでてきません。つまり両方1/2」
789名も無き冒険者:2005/11/30(水) 01:09:20 ID:2BLLMCGP
さらに言うとWはサイコロを振って箱に入れる作業をしているので
AとBどちらに当たりが入っているか知っているから
分布は100%と0%だぞ。

Xはどちらの箱にも違いはないから分布は1/2だ。

Aの箱は1/3だと判断できる人はその問題の「登場人物の中には存在しない」

Aは1/3だと判断できているのは、この問題を読んでる人

ちなみにAに1/3の確率で当たりが入っていると判断できる人の条件
・サイコロでランダムに選ばれる目でAに1/3 Bに2/3入れると知っている
・WがA,Bどちらに当たりを入れたかしらない。

この条件を満たしてるのはWでもXでもなく、この問題を読んでる人だけなんだよ。
790 ◆9BAycWkpoA :2005/11/30(水) 01:11:21 ID:lD7lL0a/
>>788
それで正解

>>786
GMは1/3*1+2/3*1
あとから来た人は1/3*1/2+2/3*1/2
791名も無き冒険者:2005/11/30(水) 01:15:48 ID:2BLLMCGP
>>709
アンタそれで正解って・・・・

それならけっこうな数の人が主張してる

「後からきた人は勝率は1/2だがAを選ぶと1/3」
って考えと違うじゃんかよ・・・
792名も無き冒険者:2005/11/30(水) 01:16:56 ID:2BLLMCGP
おまいら、テレビでスキージャンプペアやってるぞ。

カリカリしてきたら見ておけ
793名も無き冒険者:2005/11/30(水) 01:17:29 ID:2BLLMCGP
あ、ごめん
一組しかやらなかったw
794 ◆9BAycWkpoA :2005/11/30(水) 01:17:53 ID:oCeSei5L
>>788
あ、ちょっと違うかも。
X氏は目の前の箱がAかBかすら知らない
だから適当に選ぶことしか出来ず、勝率は>>790の後から来た人の式になる
795名も無き冒険者:2005/11/30(水) 01:21:48 ID:2BLLMCGP
>>794
おけおけ、途中間違ってもいい。
おまいさんが主張したいことが伝わればいいんだからな。

んで、オレが散々言ってることは
「後からきた人の勝率は1/2 だけどAを選んだら1/3」
ってことに反論してるんだよ。ここは勝率じゃなくて
Aを選んだらどうなるってことを考えてくれ
796名も無き冒険者:2005/11/30(水) 01:24:17 ID:cl2fmuS4
お前らがくだらん言い争いをしている間に幼女ダンボール事件の犯人が捕まったお
797 ◆9BAycWkpoA :2005/11/30(水) 01:24:41 ID:bVIeEeIt
レス遅くでごめん。出先なもんで慣れない

>>786
ついでに言えば
最初の人が常に変えない場合1/3*1+2/3*0
常に変える場合1/3*0+2/3*1
798名も無き冒険者:2005/11/30(水) 01:28:01 ID:2BLLMCGP
>>796
マジか!
それは朗報だ!
しかしニュー速に行くほどの元気は今はない
799 ◆9BAycWkpoA :2005/11/30(水) 01:29:53 ID:WVg1NFkf
>>795
後から来た人が仮に右を絶対選ぶと決めていて右がたまたまAなら
その人の勝率は1/3
800名も無き冒険者:2005/11/30(水) 01:33:34 ID:2BLLMCGP
>>797
っていうかさ、キミ。
>>776を読んだ?まあ、オレが今まで散々言ってきたことなんだけどさ。
常に変える場合とか変えない場合とか、それは

「最初に3つのうちから一つの箱を選んで、選んだ箱が1/3になる条件を作った」
人の視点だよ。

GMの場合
GMは1/3*1+2/3*1
これ間違ってるっつうの。
GMは元々100%答えを知ってる設定だから1/3とか2/3とかの割合は元々無いの。
801名も無き冒険者:2005/11/30(水) 01:34:55 ID:2BLLMCGP
>>798
>後から来た人が仮に右を絶対選ぶと決めていて右がたまたまAなら
>その人の勝率は1/3

え・・・・本気で言ってるんですか?
802名も無き冒険者:2005/11/30(水) 01:37:38 ID:6Q8yu0i6
頭の中で1/3と2/3って分布って決め付けてるからね

つまり答えを知っているGMは1/3でAに入っているので答えを変える
2/3でCに入っているのでその時は変えないってわけ

なんとなくだけど勘違いがひどそうな気がしてきた
803名も無き冒険者:2005/11/30(水) 01:39:32 ID:2BLLMCGP
怒らす書き方したくないけど

たまたま右にあったのがAなら勝率1/3って
そんなの確率じゃねーよw

それじゃたまたま右にあったのがWさんが当たりを入れた箱だったから
勝率100%って言ってるのと同じじゃねーかw
804 ◆9BAycWkpoA :2005/11/30(水) 01:42:09 ID:vXgu2Jmq
>>800
その最後の行がその式を勘違いしてる所
いい?GMはどの箱に入れたか確かに知ってる
でも最初の人がどれを選ぶかはわからない
結果、最初の人が当てた場合、外したばあいに分かれる
805名も無き冒険者:2005/11/30(水) 01:44:51 ID:2BLLMCGP
>でも最初の人がどれを選ぶかはわからない
>結果、最初の人が当てた場合、外したばあいに分かれる

わかれません。
モンティホールのジレンマの話を理解してない
806名も無き冒険者:2005/11/30(水) 01:45:08 ID:zDf6FChh
見ててむかつくから割り込む
お前ら>>784の実験やったか?

1.最初の人がAを選ぶ
2.GMがA以外から一つ開ける
3.ここで両方ひらく

Aの箱には何割で入ってる?
箱の分布ってやつはコレをいいたいんだろ?
807名も無き冒険者:2005/11/30(水) 01:46:57 ID:2BLLMCGP
GMは最初に選ぶ人が当たりを引こうが引くまいが
「次にはずれ箱を抜く」
という状況は変わりません

最終的に残る箱は2つになりこの段階で
どちらに当たりが入っているか知っているのはGMのみ。
1/3とか2/3とかは発生してない
808名も無き冒険者:2005/11/30(水) 01:50:07 ID:2BLLMCGP
>>806
そうだよ。それでいいんだよ。
Aにはいってる可能性は1/3だよ。

しかし、それは変化の無い3つの箱からランダムで1個選んだAのみの視点
GMからAの箱を見るとどうなるか考えた?
809名も無き冒険者:2005/11/30(水) 01:54:30 ID:zDf6FChh
>>808
GMから見たら、どちらの箱に入っているかは明確に判るが、
>>807のやった時点でAの箱に1/3で入ってて、もう片方の残した箱には2/3で入ってる
810名も無き冒険者:2005/11/30(水) 01:55:05 ID:2BLLMCGP
>>806
まあ、キミは「Aは1/3だ!」って考えが凝り固まってるから
最初に箱を選ぶ人じゃなくてGMをやってみ。
親でも友達でもいいから「最初に選ぶ人」をみつけてやってもらいなよ。
GMであるアンタにとってあたる確率1/3とか2/3って割合は関係ないんだよ。
関係ないというかそんな割合は無い。Aは0%か100%かってだけ
811名も無き冒険者:2005/11/30(水) 01:58:43 ID:2BLLMCGP
>>809
>GMから見たら、どちらの箱に入っているかは明確に判るが、
>>807のやった時点でAの箱に1/3で入ってて、もう片方の残した箱には2/3で入ってる

GMの視点で見てたのに、突然全てを忘れて
最初に選んだ人の視点に変わっただけだね。

その前にひとつ確認したいんだけどさ
1/3っていう数字をどう捉えてる?

ここでいう1/3っていう確率は「3回空けたら1回は当たるかもしれないな」
ってことなんだけど、それ理解してるのかな?
812名も無き冒険者:2005/11/30(水) 02:00:07 ID:zDf6FChh
>>810
当たる確率じゃないってばさ。箱の分布。

0%か100%かは、最期にどれを選べばいいか知っているってファクター
箱のどれに宝がくるかは最初の人が選んだ箱に1/3、残りの箱に2/3
っていうか実験やれよ。やって出た結論?
GMがABCどれかにちゃんとランダムで入れてたら
Aの箱に入ってる確率は1/3でしょうに
813 ◆9BAycWkpoA :2005/11/30(水) 02:02:23 ID:w7nM392n
悪いけどレスの速度についてけない
帰ったら書きます
814 ◆9BAycWkpoA :2005/11/30(水) 02:02:23 ID:bVIeEeIt
悪いけどレスの速度についてけない
帰ったら書きます
815名も無き冒険者:2005/11/30(水) 02:02:42 ID:2BLLMCGP
>>802
読み直してみたらキミもそれちょっと違うよ。

GMは当たりを引かれようが引かれまいが、残った2つのうち
1個は確実にハズレ箱があるから、それを抜くだけ。
816名も無き冒険者:2005/11/30(水) 02:04:07 ID:2BLLMCGP
>>813
とりあえず、他の人とちがってカリカリした書き込みが無かったのに感謝。
携帯だとおちついてレス返せないよね。
ともかく乙でした。
817名も無き冒険者:2005/11/30(水) 02:05:44 ID:2BLLMCGP
>>812
いや、キミはいったいなにが疑問なんだ?
818名も無き冒険者:2005/11/30(水) 02:07:20 ID:zDf6FChh
>>813
おやすみ


>>812
さっきの式もう一度出してみようか
その式は(間違ってなければ)こう書かれてる
(Aの箱に入る確率)×(Aの箱を選ぶ確率)+(残りの箱に入る確率)×(残りの箱を選ぶ確率)

GM(の勝率)は1/3*1+2/3*1
あとから来た人(の勝率)は1/3*1/2+2/3*1/2
最初の人が常に変えない場合(の勝率)は1/3*1+2/3*0
常に変える場合(の勝率)は1/3*0+2/3*1
819名も無き冒険者:2005/11/30(水) 02:07:30 ID:6Q8yu0i6
>>815
それも勘違い
GMがハズレを抜く場合じゃなくて最後の選ぶ時

Aに1/3で分布してるから1/3でAを選ぶ
Bに2/3で分布してるから2/3でBを選ぶ

つーか俺の考えじゃないからどうでもいいんですがね
820名も無き冒険者:2005/11/30(水) 02:07:41 ID:SEmvUaca
おまいらまだやってたのかよ・・・
この調子で重複スレ埋めて行ってくれ

だたし、本来隔離するべきレスを本スレに書かせるような行為は止めてくれよ
821名も無き冒険者:2005/11/30(水) 02:09:11 ID:2BLLMCGP
いや、こっちから聞くか。

2択状態になった後事情を知らないXさんがきたとしようか。

「Xさんから見てAの箱とBの箱、それぞれ当たりを引くと期待できる確率を答えてください」
822名も無き冒険者:2005/11/30(水) 02:09:48 ID:zDf6FChh
GMはどの箱に入ってるか的確に知ってるから、箱を選ぶ確率はどちらも1(貴方の言う100%)
後から来た人はどの箱がどっちかわからないから、箱を選ぶ確率はどちらもランダムの1/2

最初の人は命題の通り、箱を変えるか変えないかだから、
変えるときはAが1残りは0、変えないときはAが0残りは1
823名も無き冒険者:2005/11/30(水) 02:12:08 ID:6Q8yu0i6
>>820
甘味だけはそちらで預かっててください
824名も無き冒険者:2005/11/30(水) 02:15:46 ID:zDf6FChh
>>821
それはXさんの勝率だろ?それは1/2だってば。

箱が偏ってても選ぶ基準がないから
1/3で入ってる箱を1/2の確率で選び、2/3で入ってる箱を1/2 で選ぶ

よって勝率はどっちの箱でも1/2
825名も無き冒険者:2005/11/30(水) 02:16:06 ID:2BLLMCGP
>>820
そんなつもりは最初からない。

つか、オレが本スレで暴れるとか煽ってた奴がいたけど
このスレに誘導したのがオレで暴れてたのがメッキ王様だったんだけどな。

それ以前にこの話って
確率といえばこんな話があるよって程度の
ちょっと不思議な話な気分で言っただけだったんだけどな。
それでキレてオレに噛み付く奴が多すぎでこんな状態になったんだけど。
826名も無き冒険者:2005/11/30(水) 02:17:41 ID:2BLLMCGP
>>824
それでいいんだよ。つか、それはオレと同じ考え。

ここからが問題かな

「勝率は1/2だけどAを選べば1/3だ!」

この言い分どう?
827名も無き冒険者:2005/11/30(水) 02:19:25 ID:2BLLMCGP
悪い、微妙に違うわ。

Xの条件で
「Aを選んだときの、当たりを引くことのできる確率は?」
828名も無き冒険者:2005/11/30(水) 02:22:49 ID:zDf6FChh
>>825
◆9BAycWkpoA は本スレでは、
「ID:qKT0hyesは不完全な理解をしてた」って発言してただけだろ。
かってに尾ひれ背びれつけるな。

あんた自分が正しいと思ってるから発言が上から見てる。
理論があってるかどうかじゃなくてそれが反感買ったの覚えてないの?

>それでキレてオレに噛み付く奴が多すぎでこんな状態になったんだけど。
なんていうとこ見と覚えてないみたいだけど


>>826-827
XにはAがどれか区別がつかない。が回答
829名も無き冒険者:2005/11/30(水) 02:27:39 ID:2BLLMCGP
>>828
↑の部分にレスすると話が違った方向に行くからやめとく。

>>826-827
>XにはAがどれか区別がつかない。が回答

ご名答。
つか疑問なんだが、アンタの言ってることってオレが言ってることと変わらないようなんだが・・・
多くの人が主張してた
「Xが選んでもAは1/3でCは2/3だ」
って意見についてはどう思ってるの?
830名も無き冒険者:2005/11/30(水) 02:33:24 ID:zDf6FChh
>>829
その前にこちらも確認しておこう。
その質問、箱Aが「最初の人が選んだ箱」の象徴でいいんだろうな?

何度も「Aは」「Aは」というから、Aが「最初の人が選んだ箱」
話に出てこないもう一つが「選んでない箱」だと解釈してるが。
831名も無き冒険者:2005/11/30(水) 02:43:38 ID:2BLLMCGP
>>830
>その質問、箱Aが「最初の人が選んだ箱」の象徴でいいんだろうな?
それでいいと思う。

オレがおかしいと指摘してる部分に係わってるからなんとも言いにくいけど。
皆は「最初に選んだ箱」をAと定義してAに当たりが入っている確率は1/3だ
だからXがAを選んでも変わらず1/3だ

って主張してるんだよね。
しかし、このAという箱は最初に選んだ人だから識別できるAであって
XはAという箱を認識できず、いうなら箱1箱2でしかない。
たとえXが選んだ箱1が最初の人から見るAであっても
Xが当たると期待できる確率は1/3ではなく1/2

これがオレの主張だよ。
832名も無き冒険者:2005/11/30(水) 02:51:30 ID:zDf6FChh
>>831
ならば>>829の質問には「それで正しいと思う」と回答する

Xにとって箱1箱2はどちらを開けても1/2の勝率なのは同意するが
この質問の場合箱A(つまり最初の人が選んだ箱)はどうなんだと聞かれているので
Xが選ぼうがZが選ぼうが、「最初の人が選んだ箱」には1/3で宝が入っている
833名も無き冒険者:2005/11/30(水) 02:54:45 ID:6Q8yu0i6
はっきりさせると1/3と2/3でも間違いではない
1/2と1/2でも間違いではない
1と0でも間違いではない

つまり後から来た人が選ぶ時に答えを知っているGMは
「あれ選べば100%もらえるのにな。プッ」
何をしていたか見てた人は
「あれ選べば2/3でもらえて、あっちなら1/3なんだよね」
何も知らない選ぶ人は
「わかんねー。神頼みしかなくね」

そう思ったところでCの正解率には何の影響もない
ここまで話してきたよくわからん分布ってその程度のことだよ
834名も無き冒険者:2005/11/30(水) 03:02:12 ID:2BLLMCGP
>>832
それだと話がループするだけなんだよね。
1/3で宝が入ってるってのは、あくまでも
1/3という確率を発生させた人の視点でしかないからね。
と、いうより、ここで質問をどう受け取ったかによって答えが
最初に箱を選んだ人の視点か、後からきた人の視点か に別れてるんだよね。

で、この1/2だ1/3だって話はどこからはじまって
オレがどうして1/2だって主張してるかは>>765に書いてある。
835名も無き冒険者:2005/11/30(水) 03:04:10 ID:2BLLMCGP
ま、オレの言いたいことは>>833そのままかな。

オレの説明がヘタすぎるからまわりくどくなるんだろうけど。
836:2005/11/30(水) 03:04:59 ID:VPDfW3QY
837名も無き冒険者:2005/11/30(水) 03:07:36 ID:zDf6FChh
それはやっぱり各人の勝率だと思うんだが

一連の操作をした後には「最初の人が選んだ箱」と「そうでない箱」が残る
金曜日からずーっと言われてる
【後から来た人が選んでも「最初の人が選んだ箱」には1/.3で宝が入っている】
という話は、この一連の操作によって違う確率を与えられた箱になってるという主張

>>796での実験を思い出してほしい
Xの勝率は1/2だが、確かにABそれぞれの箱の中身の確率は違うだろ?
ずっと目隠ししてたXは知らなくても「箱の中身は偏ってる」

同じ事が最初の問題で起きてるんだが。
838名も無き冒険者:2005/11/30(水) 03:08:41 ID:2BLLMCGP
>>837

ちょwwwwwなんの実験だwww
839名も無き冒険者:2005/11/30(水) 03:12:34 ID:6Q8yu0i6
>>837
すごい不謹慎な誤爆だな

まあそれはいいとして
>違う確率を与えられた箱

それが人の視点で違うってわけ
GMから見れば100:0だし
先に選んだ人から見れば33:66
後から来た人は50:50

もう寝る
840名も無き冒険者:2005/11/30(水) 03:15:40 ID:zDf6FChh
悪いorz
>>769だわorz
841名も無き冒険者:2005/11/30(水) 03:16:54 ID:2BLLMCGP
>>837
そこでオレと意見の違いが出てきてるんだよなあ。
偏ってるって言っても、実際は存在するかしないか。
中身の確率ってのも各人が条件によって発生させたものでしかない。
ではA1/100とC99/100の確率の2つの箱を作り出したとして
その確率ってのはそれを発生させた人のものでしかない。
後からきたXに選ばせてもXから箱1(最初の人のいうA)を見ても当たる確率は1/2.

それでは常に箱1を選んでみろよ、ほとんどあたらないから。
と条件をつけてしまうと、他人の意思を介入させてるからXにおける確率とは違うものだし
842名も無き冒険者:2005/11/30(水) 03:18:40 ID:2BLLMCGP
なんつーか、6Q8yu0i6の言ってることはオレの主張とまったく同じ。
6Q8yu0i6なら抱かれてもいい。
843名も無き冒険者:2005/11/30(水) 03:21:17 ID:zDf6FChh
>>839
いやだからさ、なんでそこで箱から見た視点?
(言い方悪いけどそんなかんじ)みたいなのが無視されるの?
現に>>769では箱だけでみたら1/3と2/3で分布してるでしょう?
844名も無き冒険者:2005/11/30(水) 03:23:31 ID:zDf6FChh
>>841
うん。箱1を選べば1/2
でも(最初の人の選んだ箱)は1/100
箱1と(最初の人の選んだ箱)は一緒じゃない
845名も無き冒険者:2005/11/30(水) 03:26:39 ID:2BLLMCGP
839じゃないけど答える。
6Q8yu0i6氏の意見と違ってたら申し訳ないが。

>なんでそこで箱から見た視点?
>(言い方悪いけどそんなかんじ)みたいなのが無視されるの?
箱そのものに確率は存在しないし、あるとすれば、
当たりがはいってるか、入っていないか。

>現に>>769では箱だけでみたら1/3と2/3で分布してるでしょう?
違います。箱だけで見たら。はいっているか、はいっていないか
なので純粋な3択の1/3です。

1/3と2/3で分布というのは一連の動作を行った人からの視点でしかないです。

846名も無き冒険者:2005/11/30(水) 03:28:08 ID:zDf6FChh
箱1が(最初の人が選んだ箱)である可能性(1/2)×(最初の人が選んだ箱)が当たりである可能性(1/100)
 +箱1が(そうでない箱箱)である可能性(1/2)×(そうでない箱)が当たりである可能性(99/100)

が箱1が当たりである可能性
847名も無き冒険者:2005/11/30(水) 03:30:02 ID:zDf6FChh
>>845
え〜と、とりあえず>>769よく読んで
最初の問題とは違うことしてるから
848名も無き冒険者:2005/11/30(水) 03:30:25 ID:2BLLMCGP
>>844
オレにはこのレスは

Xの視点から言えばAの箱を空けても1/2
最初の人の視点から言えばAの箱は1/100

って言ってるようにしか見えないんだが
849名も無き冒険者:2005/11/30(水) 03:35:38 ID:2BLLMCGP
オレもいいかげん眠い。

それより思うところがあるんだが。
最初に選んだ人をY 後からきた人をw

最初に存在する箱をABCで残ったのがAC

Yにおける1/3と認識できてるAをA´ 2/3だと認識できてるCをC´

wにおけるAを箱1 Cを箱2

と定義したほうがいいんでないかい。
850名も無き冒険者:2005/11/30(水) 03:38:03 ID:2BLLMCGP
>>847
悪い。どこが違うかわからん。
そもそも>>769は3人の人間が出てこないので違う話になってるし
851名も無き冒険者:2005/11/30(水) 03:39:37 ID:zDf6FChh
それは別にかまわないが

>>769とごっちゃになりそうだから>>769を片付けてくれ
>>769の2番の答えも1/2というなら俺は伝えるすべを持たない
852名も無き冒険者:2005/11/30(水) 03:44:46 ID:2BLLMCGP
「Xが選んでもAは1/3でCは2/3だ」
        ↓
1、XがA´を選べばYは1/3で当たるだろうと「予想」できる

2、Xが箱1を選べばXは1/2で当たるだろうと「予想」できる

結論としてこの二つに別れてるだけだと思うんだがな。
そして最初にこの問題が出てきたときの質問者の「伝えたかったこと」とは
「条件を持たないXがAとCを選んだとき、当たると期待できる確率はどうだ」
ということだから、ここでの返答は2が正しいとオレは判断してる。
853名も無き冒険者:2005/11/30(水) 03:46:16 ID:2BLLMCGP
>>769
の2番の答えか。
その条件だとAは1/3でBは2/3だと認識できるが
854名も無き冒険者:2005/11/30(水) 03:54:36 ID:zDf6FChh
>>853
ひとまず>>769の2が1/3と2/3になるならいいや。
眠すぎて説明できないんで最初の問題はまたメンテ中にでも
855名も無き冒険者:2005/11/30(水) 04:00:22 ID:2BLLMCGP
つか、マジで眠いから寝るわ。

いや、そんなことより>>852についてなにか意見くれよ。

ってかもう寝たな。おやすみ。
856名も無き冒険者:2005/11/30(水) 05:01:54 ID:zDf6FChh
ごめんそれを聞かれてることに気付いてなかった。
っていうか久々に寝オチし掛けた

>>852は惜しいんだがなんとなく1が微妙に違うんだ
だがあえていうなら
「Xがきたとして箱の中身の確率まで変わるのか」
とふんでいるので 1で答えるものだと思うし
実際質問者は1で納得してる
857名も無き冒険者:2005/11/30(水) 05:44:33 ID:NCl8O1to
769では箱の中身の分布を1/3と2/3だと分けたのに最初の問題は分けようとしないんだなこの二人は
っていうかもう一人の方がメッキの王冠かぶせられた人かと思った

同一人物臭いきもしないでもないが
858名も無き冒険者:2005/11/30(水) 08:18:49 ID:1y0GBqXG
なんかすげ伸びてる・・・
だからさ、確率はあくまで観測者主体で
それと別で箱じたいに確率だの期待値?だの分布?だの・・・
だからそれじゃ、中身を知っているGMが存在するから
先にいた人にも後にいた人にとっても、「こっちは100%の箱で、こっちは0%の箱」
・・・って、そんな言い方しないだろ。
859名も無き冒険者:2005/11/30(水) 10:01:46 ID:7dV05h/t
AとCという呼び方がすでに選んだ人視点ってわけねー
GMから見れば当たり箱、ハズレ箱
後から来た人から見れば見た目同じの2つの箱

もうわかったしいいや
860名も無き冒険者:2005/11/30(水) 13:41:42 ID:zDf6FChh
せっかくの休日がメンテだわこんなだわ('A`)
>>849は紛らわしい部分があるのでちょっと変えさせていただく

用語
Y=最初に選んだ人
W=後からきた人
ABC=最初に存在する箱
MN=残った箱
S=Yが1/3と認識する(=Yが選んだ)箱
T=Yが2/3と認識する(=Yが選んでいない)箱

861名も無き冒険者:2005/11/30(水) 13:50:47 ID:zDf6FChh
○最初の問題
 1.GMと最初の人Yがいて、箱ABCがある。どれかにランダムで宝が入る
 2.YがSを選ぶ
 3.GMがS以外の空箱を1つ開け、取り除く
Q.GMが再度選択を与える。YはSを選ぶべきか、Tを選ぶべきか


○後の人の問題
 1.GMと最初の人Y、後の人Wがいて、箱ABCがある。どれかにランダムで宝が入る
 2.YがSを選ぶ
 3.GMがS以外の空箱を1つ開け、取り除く
Q.何も知らないWが後から来た場合、MNどちらを選ぶべきか
Q.MNそれぞれの確率は?


○簡略化した問題
 1.GMと後の人Wがいて、箱ABがある。
 2.GMはさいころの目で1,2がでたらA、3〜6が出たらBに宝を入れる
Q.ABそれぞれの箱に宝が入っている確率は
Q.ここまでを見ていない(ルールを知らない)Wは、箱MNどちらを選ぶべきか
862名も無き冒険者:2005/11/30(水) 13:51:35 ID:zDf6FChh
>>860でも紛らわしいか。

用語
Y=最初に選んだ人
W=後からきた人
ABC=最初に存在する箱
MN=残った箱
S=Yが選んだ箱
T=Yが選んでいない箱
863名も無き冒険者:2005/11/30(水) 13:56:13 ID:zDf6FChh
問題も併せて修正

○最初の問題
 1.GMと最初の人Yがいて、箱ABCがある。どれかにランダムで宝が入る
 2.YがSを選ぶ
 3.GMがS以外の空箱を1つ開け、取り除く
Q.GMが再度選択を与える。YはSを選ぶべきか、Tを選ぶべきか


○後の人の問題
 1.GMと最初の人Y、後の人Wがいて、箱ABCがある。どれかにランダムで宝が入る
 2.YがSを選ぶ
 3.GMがS以外の空箱を1つ開け、取り除く
Q.何も知らないWが後から来た場合、MNどちらを選ぶべきか
Q.MNそれぞれの確率は?


○簡略化した問題
 1.GMと後の人Wがいて、箱st(小文字)がある。
 2.GMはさいころの目で1,2がでたらs、3〜6が出たらtに宝を入れる
Q.stそれぞれの箱に宝が入っている確率は
Q.ここまでを見ていない(ルールを知らない)Wは、箱mn(小文字)どちらを選ぶべきか
864名も無き冒険者:2005/11/30(水) 14:00:46 ID:zDf6FChh
問題や何かは基本的に>>862-863を参照ということで
で、俺の考えだと

○最初の問題
A.Yの勝率はSを選ぶと1/3、Tを選ぶと2/3


○後の人の問題
A1.WはMNどちらを選んでも良い。勝率は1/2
A2.MNはどちらがどちらかは判らないが、1/3と2/3


○簡略化した問題
A1.sは1/3、tは2/3
A2.Wはmnどちらを選んでも良い。勝率は1/2
865名も無き冒険者:2005/11/30(水) 14:11:37 ID:zDf6FChh
で、他の人との違いはたぶんここ

○後の人の問題
A1.WはMNどちらを選んでも良い。勝率は1/2
A2.MNはどちらも1/2
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~


ここで、簡略化した問題を考えてほしいといっているのは

○簡略化した問題
A1.sは1/3、tは2/3
 ↓
A1'.mnはどちらがsどちらがtかは判らないが、どちらかが1/3、どちらかは2/3

ということと、これが

○後の人の問題
A2.MNはどちらがどちらかは判らないが、1/3と2/3

と同じ事態を表しているということ
866名も無き冒険者:2005/11/30(水) 14:12:36 ID:zDf6FChh
とりあえず言いたいことは出来るだけまとめて書いたので、後はレス待ち
867名も無き冒険者:2005/11/30(水) 15:28:07 ID:/ava4Ef5
名前: 名も無き冒険者 [sage] 投稿日: 2005/11/26(土) 12:50:57 ID:b8VNelYu
結論
やっぱりID:qKT0hyesは金メッキの王冠で威張り散らすだけのまぬけな裸の王様でした
                  ↓
ついでに  google検索結果

金メッキの王冠で威張り散らすだけのまぬけな裸の王様に該当するページが見つかりませんでした。
                   ↓
761 名前: 名も無き冒険者 [sage] 投稿日: 2005/11/29(火) 22:41:28 ID:ylmdWAU0
まだ言ってたのかアンタ
メッキが剥げる
裸の王様
それぞれの意味は判ってるのかな?
金メッキの王冠の意味をメッキが剥げるから連想できる?
                   ↓
名前: 名も無き冒険者 [sage] 投稿日: 2005/11/28(月) 08:19:14 ID:pfkVkYAS
あと「メッキが剥がれる」と「裸の王様」はそれぞれ別の事態を表す言葉だから
混ぜて1つの単語にするのはセンス悪い


王様ァ・・・王様ァ・・・王様(;´Д`)ハァハァ

868名も無き冒険者:2005/11/30(水) 15:35:50 ID:jM7lC+sg
>>864で書いてあるよね
>どちらがどちらかは判らないが

判らないから1/2と1/2なわけ
区別つかないなら分けようがないでしょ?
それを"判らないが"と濁して無理矢理分けたのが、その後の1/3と2/3っていうY視点

SとTの分け方が"Yの〜"となってる限りY視点
だからその問題だとそれが正解だとは思う

で、話を戻すと
>>616
>後から来た人にとっても〜
とあるけど
後から来た人にとってはどちらかにめいぽ武器の入っている箱1箱2でしかない
その前にどんなことをやっていたとしても、その人には判らないこと
つまり1/2と1/2
869 ◆9BAycWkpoA :2005/11/30(水) 15:38:32 ID:vXgu2Jmq
867みたいなアフォが一番たち悪いな。
混ぜて一つの単語「メッキの王様」にしたのは757なのにね
あぁ、ゴフォンニン様でしたか
870名も無き冒険者:2005/11/30(水) 15:45:31 ID:zDf6FChh
>>868
見たことないIDなんで聞いておく。
簡略化した問題での小文字の方のsとtはどう思う?
871名も無き冒険者:2005/11/30(水) 15:48:03 ID:jM7lC+sg
stは1/3と2/3で分けられるというY視点から作った問題

後から来た人視点とは無関係
872名も無き冒険者:2005/11/30(水) 15:52:16 ID:zDf6FChh
>>871
うん。その答えなら何も言うことはない
が、簡略化のほうにはGMとWしかいないんだが
873名も無き冒険者:2005/11/30(水) 16:16:19 ID:zDf6FChh
要は、今日に入ってからの流れは完全に
「誰かが見てない状況で同じ事をして箱に確率はあるか」
みたいな話に行き着くと思う。

なんというか、箱に1/3と2/3の確率を与えたっていうのは問題の「前提」の部分なわけで、
その中身が1/3と2/3で分布?してないと問題として成り立たないというか。
それを知らない人にとっては1/2になるのはいいんだが、箱の中身までは1/2にはならないみたいな

だめだ伝わらんorz  出かけるのでレス遅くなります
あと、俺は>>806から割り込みはしたがそれ以前の◆9BAycWkpoA とかの発言の粗まで指摘されても俺にどうしろと
874名も無き冒険者:2005/11/30(水) 16:17:17 ID:jM7lC+sg
それはそれで間違ってはいないと思うよ
875名も無き冒険者:2005/11/30(水) 16:26:53 ID:BOoW9oOA
こんちゃ。クリームかけにきました。
出かけるのか。
まあ、じっくり読んどくよ
876名も無き冒険者:2005/11/30(水) 16:26:58 ID:jM7lC+sg
関係ないけどその粗の部分のみ話してたんですよね

その前提部分ってのがYさんから見た視点
GMは0と0と1を与えたって言えばわかるかな?
でもそれはYさんには関係ないですよね

Yさんと後から来た人にも同じことが言えるはずです
877名も無き冒険者:2005/11/30(水) 16:34:37 ID:BOoW9oOA
>>876
昨日オレと今色々書いてくれた人ともう一人残った人かな?
オレを抱いてくれ。

それはともかく
最初の問題と簡略化したとかいう問題はあきらかに違う部分があるんだよね。
それが今でてきた「前提」とか言ってるとこ。
オレが何度も言ってる「最初に発生する確率」って言葉があるんだが
最初の問題だと1/3ってのは前提とかじゃなくてYが発生させたものなんだよね。
それに対して簡略化した問題ってのは、あらかじめ1/3と2/3に別けるよ
って情報を与えてるんだよね。
それとも簡略化した問題でもwは別けることすら知らないのかな?
878名も無き冒険者:2005/11/30(水) 16:43:39 ID:BOoW9oOA
名前: 名も無き冒険者 [sage] 投稿日: 2005/11/30(水) 15:52:16 ID:zDf6FChh
>>871
うん。その答えなら何も言うことはない
が、簡略化のほうにはGMとWしかいないんだが

そうだよね。だから最初の問題とは異なる。
と、いうことは
「この箱を{同じ条件}で3回空けたら1回は当たるかもしれないな」
という1/3の確率と判断できている人ははそこの問題では存在してないんだよね。
879名も無き冒険者:2005/11/30(水) 16:48:05 ID:TZR0+nhh
http://ikemen.qp.land.to./
質問はここへ
880名も無き冒険者:2005/11/30(水) 17:13:58 ID:BOoW9oOA
まとめると
最初の問題でWが目の前の箱に対して当たりを引くと期待できる確率

「2個のうちどちらかに当たりが入っている」という条件しかないので、MNどちらも1/2

簡略化した問題でWが目の前の箱に対して当たりを引くと期待できる確率。

どっちがが1/3でどっちかが2/3だけど、どっちがどっちか判らないから
        ↓MかN
       (1/3 + 2/3) ÷2 ←2個の箱を足して、どっちでもいいけど1個を選ぶから÷2
             ↑MかN
んで、さんざん後からきた人が引いてもAは1/3でCは2/3だ!って理論は
673 名前: 名も無き冒険者 [sage] 投稿日: 2005/11/27(日) 11:22:42 ID:zjgm8+bY
>>671
うん。確かに二者択一という意味では1/2なんだけど、
その中身は>>670のように偏った期待値が入った箱なんだわ

  {(M1/3)+(N2/3)}÷2 ←Xがどちらを選ぶか判らないから÷2
こんな表現をしてるから反発してるわけで。
Xがどちらかを選ぶか判らないと言ってる時点で別視点。

  
881名も無き冒険者:2005/11/30(水) 17:17:26 ID:BOoW9oOA
673 名前: 名も無き冒険者 [sage] 投稿日: 2005/11/27(日) 11:22:42 ID:zjgm8+bY
>>671
うん。確かに二者択一という意味では1/2なんだけど、
その中身は>>670のように偏った期待値が入った箱なんだわ

後の人(乙)は確かに知らないんだが、>>670の例だと箱Aを開けたら1/10
箱Xを開けたら9/10でめいぽ武器が入ってる事には変わらない
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これの下半分の言ってることは

799 名前: ◆9BAycWkpoA [sage] 投稿日: 2005/11/30(水) 01:29:53 ID:WVg1NFkf
>>795
後から来た人が仮に右を絶対選ぶと決めていて右がたまたまAなら
その人の勝率は1/3
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これと変わらないね。
882名も無き冒険者:2005/11/30(水) 17:36:56 ID:BOoW9oOA
こんな例をつくってみた。
箱を1個用意してGMとYとX3人がいる。
GMがサイコロを振って奇数なら当たりをいれる。偶数ならなにも入れない。
YはGMがサイコロを振るということは知っていますが、サイコロを見ることはできません。
Xは何も知りません。

GMが行動を起こした後、YとXに「この箱は何か入っていると思う?なにも入っていないと思う?」と、言いました。
ここからの状況です。

Y 「1/2の確率で当たりが入っているでしょう」

X 「入っているか入っていないかわかりません。、そもそも確率すら存在しません」

このようにだいぶ↑のほうにある「期待値」という言葉をを当たりを引けると期待できる確率とすると
1/2の期待値というのはY視点でしか存在しません。
883名も無き冒険者:2005/11/30(水) 17:41:28 ID:BOoW9oOA
続き
実際に箱に当たりを入れた場合

Y「Xは確率なんて無いと思ってるみたいだけど、実際あけたら1/2の期待値なんだよね」

GM「Yは1/2で当たると思ってるみたいだけど、実際あけたら100%入ってるんだよね」

当たりを入れなかった場合

Y「Xは確率なんて無いと思ってるみたいだけど、実際あけたら1/2の期待値なんだよね」

GM「Yは1/2で当たると思ってるみたいだけど、実際あけたら100%入ってないんだよね」
884名も無き冒険者:2005/11/30(水) 17:43:44 ID:vXgu2Jmq
そりゃそうだ
あたりを引く確率をいってんじゃないもの
まだ勘違いしてるね
885名も無き冒険者:2005/11/30(水) 17:50:53 ID:BOoW9oOA
886名も無き冒険者:2005/11/30(水) 18:11:49 ID:BOoW9oOA
で、知らない人が当てるのは1/2だろうが
Aの箱は1/3という確率が実在する みたいな表現がおかしい。

確率は観測者が導き出したものでしかないので1/3という確率を
前提というか不変的な立場で捕らえていることに意義を申しているわけです。

↑の例での1/2という確率は不変的なに存在するものじゃなくて
他者の立場からすると 0%になったり100%になったり 
確率そのものがなくなったりするわけで。

オレのずっと主張してるのはそこなんだよね。
887名も無き冒険者:2005/11/30(水) 18:14:14 ID:+u6a0/sp
お前ら暇だな
888名も無き冒険者:2005/11/30(水) 18:19:31 ID:BOoW9oOA
そうこうしてる間にパッチきました。
んではノシ
889名も無き冒険者:2005/11/30(水) 18:20:03 ID:jM7lC+sg
バグでほぼ再メンテ確定
890名も無き冒険者:2005/11/30(水) 18:20:45 ID:jM7lC+sg
ほぼと確定っておかしいですね
日本語もろくにはなせなくなったようです
891名も無き冒険者:2005/11/30(水) 18:25:30 ID:1dmJBxLy
再メンテ乙
892名も無き冒険者:2005/11/30(水) 18:28:22 ID:YeVDcci5
また終了後ドロップ率増やされても困るけどね
重くてINできなかったし('`
893名も無き冒険者:2005/11/30(水) 18:53:16 ID:jM7lC+sg
本スレやばいな
別にいいか
894名も無き冒険者:2005/11/30(水) 19:16:05 ID:V2e3zANr
>885
だからそれが勘違いだろ
ていうかあんたの「観察者がいなければ確率は存在しない」は周りはもう理解してるから連呼しなくていいよ
ていうかあんたは相手の主張理解してる?
相手を理解しない奴はなにをいっても的外れなだけ
895名も無き冒険者:2005/11/30(水) 19:17:27 ID:pnHSWLxO
895
896名も無き冒険者:2005/11/30(水) 20:46:21 ID:zDf6FChh
あはははは。ネクソンのグダグダ具合にワラタ

さて、帰ったら欠席裁判かなとは思いましたが・・
・・・荒らしも沸いたか。単語のミスは、後で訂正するとして・・・
内容は予想を超えてないようなので無視して根本的な話を

「選択肢に対する振り分けの割合に、
 選択肢を選択する確率を掛け合わせて
 最終的な確率を求める方式が
 ダメという決定的な理由はありますか?」

同じ答えが導き出せる二つの方法があったとして、
片方を否定する必要はありますか?

どうやら私や◆9BAycWkpoAさん他のひとが「箱の期待値」「箱そのものの確率」と
確率的な言い方をするのが気に入らない様子。
であれば「選択肢に対する振り分けの割合」と表現したらいいでしょうか?
要は"そこから計算して求める方法もある"という話をまず理解していただきたいのです
897名も無き冒険者:2005/11/30(水) 22:36:05 ID:TZR0+nhh
898名も無き冒険者:2005/11/30(水) 23:02:02 ID:BOoW9oOA
今日は早く寝ます

「選択肢に対する振り分けの割合に、
 選択肢を選択する確率を掛け合わせて
 最終的な確率を求める方式が
 ダメという決定的な理由はありますか?」

与えられた条件を正しく使ってるなら、まったく問題ないです。

>同じ答えが導き出せる二つの方法があったとして、
>片方を否定する必要はありますか?
それは>>880の二つの計算について言ってるのですか?それが聞きたい。

>どうやら私や◆9BAycWkp(略
言い方はどうでもいいよ。どういう意味としてその言葉を使ってるかが重要で。
んで簡単な話貴方に>>723の質問に答えていただきたい
899名も無き冒険者:2005/11/30(水) 23:04:40 ID:TZR0+nhh
20:d-210-236-74-217.d-cable.katch.ne.jp :2005/11/30(水) 19:56:09 ID:rOnsLhdh
じゃあしばらくこの名前にいます(・A・)
900名も無き冒険者:2005/11/30(水) 23:15:04 ID:BOoW9oOA
ついでに
673 名前: 名も無き冒険者 [sage] 投稿日: 2005/11/27(日) 11:22:42 ID:zjgm8+bY
後の人(乙)は確かに知らないんだが、>>670の例だと箱Aを開けたら1/10
箱Xを開けたら9/10でめいぽ武器が入ってる事には変わらない
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これについての貴方の見解が聞きたい。

702 名前: 名も無き冒険者 [sage] 投稿日: 2005/11/27(日) 22:26:30 ID:zjgm8+bY
>>601で自分で言ってるじゃない、実際に実験してみろって
やってみればわかるよ。Xさんがやっても1/3と2/3。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これについての貴方の見解が聞きたい。どういう実験なのだろうか。

731 名前: 名も無き冒険者 [sage] 投稿日: 2005/11/28(月) 19:58:43 ID:xIMamAPz
あとから来た人にとっても
Aは1/3
Cは2/3
だよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これについての貴方の見解が聞きたい。条件が発生してないのに1/3、2/3という確率が発生してる理由とは?

901名も無き冒険者:2005/11/30(水) 23:17:03 ID:zDf6FChh
>>898
>>880の求め方は貴方の作った式なので私にはわかりませんし、
私や◆9BAycWkpoAさん他が考えている式とは(何度か出てきてると思うんですが)違います

>>723は「期待値」があらわすものが貴方たちの「期待値」なら1/2、
「選択肢に対する振り分けの割合」のことなら1/3と2/3
902名も無き冒険者:2005/11/30(水) 23:22:15 ID:zDf6FChh
>>900
673 「選択肢に対する振り分けの割合」をさしていると考えればそのままで間違っていないと思われ
702 たぶん>>784>>806の実験と思われ
673 「選択肢に対する振り分けの割合」をさしていると考えればそのままで間違っていないと思われ
903名も無き冒険者:2005/11/30(水) 23:23:47 ID:zDf6FChh
>>902最後の行訂正
731 「選択肢に対する振り分けの割合」をさしていると考えればそのままで間違っていないと思われ


というか自分が割り込む前の話は全て推測でしかないんだが、それ聞いてどうする気だ?
904名も無き冒険者:2005/11/30(水) 23:24:36 ID:TZR0+nhh
http://c-au.2ch.net/test/-/mmo/1133345661/i
より

20:d-210-236-74-217.d-cable.katch.ne.jp :2005/11/30(水) 19:56:09 ID:rOnsLhdh
じゃあしばらくこの名前にいます(・A・)

見事なメイプル厨っぷりです。
本気で愛苦しい厨でした。
こんな奴が存在するから、メイプルは他のMMOユーザから引かれる存在だと、改めて実感出来ました。
本当にありがとう!
905名も無き冒険者:2005/11/30(水) 23:31:46 ID:jM7lC+sg
これはどう、これはどうばっかりで本題何か忘れたな

もうどうでもいいや、寝る
906天才:2005/11/30(水) 23:40:51 ID:PrNtfoo6
http://plaza.rakuten.co.jp/tozoku/
是非きてください
907名も無き冒険者:2005/11/30(水) 23:42:38 ID:BOoW9oOA
>>905
たしかに色々やりすぎた、申し訳ない。

>>903
>というか自分が割り込む前の話は全て推測でしかないんだが、それ聞いてどうする気だ?
私怨かなんかわかんないけど、オレに噛み付いてる人があまりにも多いのはわかるよね。
んで、否定してる奴らはオレの見解について反論してるわけで
そうすると反論してる奴らは、まとめて同じ見解じゃないとすると噛み付いてるやつらはなんなの?
と言いたいだけ。もし貴方と違った見解になってるなら、改めて噛み付いてきた人に
「貴方の見解はどうなのですか?」とお聞きしたいので。
908名も無き冒険者:2005/11/30(水) 23:43:27 ID:TZR0+nhh
新しいタイプの厨が沸いてるな
909名も無き冒険者:2005/11/30(水) 23:45:17 ID:zDf6FChh
自分で書いておいてどこに書いたか探すのに苦労したorz

>>818より
(Aの箱に入る確率)×(Aの箱を選ぶ確率)+(残りの箱に入る確率)×(残りの箱を選ぶ確率)
GM(の勝率)は1/3*1+2/3*1
あとから来た人(の勝率)は1/3*1/2+2/3*1/2
最初の人が常に変えない場合(の勝率)は1/3*1+2/3*0
常に変える場合(の勝率)は1/3*0+2/3*1
_________________________________________________

この式が「選択肢に対する振り分けの割合に、選択肢を選択する確率を掛け合わせて」 で求めてる式
Aの箱の振り分けの割合は問題中は常にかわらないから1/3でちゃんとそろってるし残りの箱の方も同様
後半を手前に書けば比較しやすいかな

A  選  他  選
の*ぶ*の*ぶ
割  確  割  確
合  率  合  率
1/3* 1 +2/3* 1  GM(の勝率)
1/3*1/2+2/3*1/2 あとから来た人(の勝率)
1/3* 1 +2/3* 0  最初の人が常に変えない場合(の勝率)
1/3* 0 +2/3* 1  常に変える場合(の勝率)
910名も無き冒険者:2005/11/30(水) 23:50:26 ID:zDf6FChh
>>905
それ以前から忘れてるけどね

>>907
気にせず確かめておきましょ
というか、お互い>>896

 最終的な確率を求める方式が
 ダメという決定的な理由はありますか?」

を忘れていたのが原因かと。

選択肢に対する振り分けの割合から答えを導き出す方法だと、
選択肢に対する振り分けの割合が「ない」と言われたら計算できない
だからみんな必死で「選択肢(ry」についての説明を貴方にしてた
ただそれが言葉足らずだっただけだと思う
(噛み付いてたとかお互い様なのでいい表現でないような)
911名も無き冒険者:2005/12/01(木) 00:00:08 ID:+cmlwdw3
>>723は「期待値」があらわすものが貴方たちの「期待値」なら1/2、
>「選択肢に対する振り分けの割合」のことなら1/3と2/3
で、>>723では1/3と2/3という振り分けの話は一切でてこない訳ですが
貴方はどこからその数字を出したのですか?
912名も無き冒険者:2005/12/01(木) 00:02:23 ID:cH8DD5Zt
>>911
>あんたが後からきた人だとしようか
この一行から>>863の○後の人の問題を指していると考えられるから
913名も無き冒険者:2005/12/01(木) 00:10:06 ID:+cmlwdw3
>この一行から>>863の○後の人の問題を指していると考えられるから
オレにはなんで存在しない条件を引っ張り出すのか理解できないんだよね。

後からきた人の視点であるから「Yが発生させた1/3の確率で当たりを引ける箱」
の条件は成立してないんだよね。
「振り分けられた割合」
と、いう言葉をつかってますけど、振り分けられるものが確率であっても
不変的ものだと解釈してるわけですか?
914名も無き冒険者:2005/12/01(木) 00:23:27 ID:cH8DD5Zt
>>913
その「確率」という表現が誤解を招くようなので、、、上手く表現できませんので、何か変な表現してたらごめんなさい

「選択肢に対する振り分けの割合」は>>863の「後の人の問題」の123の作業をやったことで決まる割合、と言えばいいでしょうか
Sの箱に1/3、Tの箱に2/3で振り分けたという「事実のようなもの?」がそこに残ると考えます
915名も無き冒険者:2005/12/01(木) 00:28:10 ID:+cmlwdw3
貴方を含め、他の方々はどうも1/3という数字を不変的物と捉えているようですけど。
「選択肢に対する振り分けの割合」とのことですが、この振り分けてるものが
「確率」であった場合はやはり条件によって変化するんです。

箱が2つあります、ここに100個のビー玉があるのでこれを1:99の「割合で振り分けます」
これがどっちがどっちかわからない人の場合。99個のビー玉を当てられる確率は1/2です。
だからと言って中身まで50:50に変わることはありません。実在するものは不変的存在だからです。
二人で同時に箱を空けたとしたら1:99の割合で、ビー玉は入っています。
しかし、最初の問題では二人で同時に空けてもどちらか1個にしかモノは入っていません。
「貴方は条件の違う人が選ぶと正解率は1/2でしょうが、中身まで変わるのはおかしい」
みたいなことをおっしゃいましたが、当たり易いほうの2/3は、当たりが2個入っている訳ではなく
あくまでも、「2回は当てるかもしれないな」という「予想できる数字」なので変わって当たり前です。
なのでどちらも1/2なのはおかしい という見解に反論してるのです。

>その中身が1/3と2/3で分布?してないと問題として成り立たないというか。
    ↑これね。
916名も無き冒険者:2005/12/01(木) 00:34:53 ID:+cmlwdw3
てか、もう寝ます。

お互いの認識の相違などがあるので結論はつけにくい問題だと思っています。
なのでこのスレ終わったらパチスレまで引っ張るのはやめましょう。
スレ乱立してるせいもあって、「はやくこのスレうめろ」的な空気なので
まだ叩かれてませんが、まだめいぽスレでこの話題引っ張るのはムリがあります。
んではおやすみ。
917名も無き冒険者:2005/12/01(木) 00:39:16 ID:cH8DD5Zt
>>915
すみません、
>なのでどちらも1/2なのはおかしい という見解に反論してるのです。
ここが判りません。誰がコレを誰に言ったのでしょうか?

また「3回やって2回はこちら」で充分です。
3個宝を用意して1対2に分けるとは考えていません
それとも「後の人の問題」を6回やってSとTが3対3になるというなら話は別ですが
918名も無き冒険者:2005/12/01(木) 00:46:07 ID:cH8DD5Zt
って考えてる間に寝ちゃってるかorz

パチソコスレどころか重複スレは全て、既にここ以外スレストがかかっていますので
他に行こうにも行く場所が、、、あ、ネトゲ板のほうにはありますが。

ただ、私としてもそんな先まで持ち越す気もこのスレ終わってまで話す気も、、、
というか昨日のIDだけのつもりだったんですが。疲れたっていうかorz


とにかく「選択肢に対する振り分けの割合」は変動する「確率」をさすものでなく
問題の前提文によって決まる、「各選択肢の重み」のことですので

思いつきで書きましたけど「各選択肢の重み」が一番しっくりくるような気がします
919名も無き冒険者:2005/12/01(木) 00:55:18 ID:ZS7sQsUQ
どうしても自分以外が本スレで暴れたと言いたいんだなこの人
誰が一番質が悪いかわかってねぇ
920マソコ:2005/12/01(木) 02:30:30 ID:FmhSRAhf
[ini]
ver = 97

[MsAddr]
;key生成関数
msfunc_keycode= 0x0065CF37

;暗号化関数
msfunc_encode = 0x006942D2

;暗号解除関数
msfunc_decode = 0x002543C9

;ベースアドレス
msaddr_base = 0x004354A9
921名も無き冒険者:2005/12/01(木) 10:04:24 ID:OCQHAPT5
もはよう

>>919
オレが本スレで暴れました。すいません。
>>917
>>なのでどちらも1/2なのはおかしい という見解に反論してるのです。
>ここが判りません。誰がコレを誰に言ったのでしょうか?

837 名前: 名も無き冒険者 [sage] 投稿日: 2005/11/30(水) 03:07:36 ID:zDf6FChh
>>796での実験を思い出してほしい
Xの勝率は1/2だが、確かにABそれぞれの箱の中身の確率は違うだろ?
ずっと目隠ししてたXは知らなくても「箱の中身は偏ってる」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここですかね。
んで、ビー玉の話を持ち出したのは。当たりの数を増やせって意味じゃなくて
「箱の中身は偏ってる」
ここの考えの誤りを指摘するためです。
中身が偏っておかしくなるのは実在する物であった場合で
振り分けられたのが確率なら条件によってかわるよねって言ってるんです。

922名も無き冒険者:2005/12/01(木) 10:16:33 ID:OCQHAPT5
>中身が偏っておかしくなるのは実在する物であった場合で

おおっと。ミスった。
偏った中身が変化しておかしくなるのは振り分けられたものが
実在する物であった場合
と脳内変換お願いします
923名も無き冒険者:2005/12/01(木) 11:25:55 ID:OCQHAPT5
>とにかく「選択肢に対する振り分けの割合」は変動する「確率」をさすものでなく
>問題の前提文によって決まる、「各選択肢の重み」のことですので

ここですけど、たぶんオレが「言い方は問題ではなく言葉をどういう意味で使用してるか」
と言ったことを考慮してこの言葉を用いたと思うんですが・・・・
うーん・・・申し訳ないが、オレには言おうとしてることの意味がよくわからない。

ひょっとしたら1/3と2/3に振り分けられたという「前提」が重要だという意味でしょうかね。

873 名前: 名も無き冒険者 [sage] 投稿日: 2005/11/30(水) 16:16:19 ID:zDf6FChh
なんというか、箱に1/3と2/3の確率を与えたっていうのは問題の「前提」の部分なわけで、
その中身が1/3と2/3で分布?してないと問題として成り立たないというか。
それを知らない人にとっては1/2になるのはいいんだが、箱の中身までは1/2にはならないみたいな
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こう言ってるわけですし
>箱の中身までは1/2にはならないみたいな
ここが今の問題の核ですよね。
オレ「Xにとっては勝率も箱の中身も1/2になるよ」
他の人「勝率は1/2だけど箱の中身は1/3だよ」
このやりとりがループしてる訳です。
924名も無き冒険者:2005/12/01(木) 11:38:38 ID:OCQHAPT5
で、前提という言葉を用いるのであれば箱ABCが存在したというのが前提のはずです。
そしてこのABCをどうとらえているかで、お互いの主張がスレ違ってる訳です。
元々、このABCに確率は存在しません。最初の工程を得てYにおけるABCの「箱の中身」とは
A中身(確率は存在しない)→A´=1/3 Bの中身→B´=0/3 Cの中身→C´=2/3 と変化しました
(実際はBの中身→B´=1/3 B´→B´´=0/3という工程があるのですが省略します)

その後、Xから見て確率の存在しない箱ACが、どちらかに当たりが入っているから選んでくれと言われた段階で
「箱の中身」は Aの中身→m=1/2 Cの中身→n=1/2 と変化したのです。

問題においてYがAの箱を空けたらどうなるか、XがAの箱を空けたらどうなるか。これは
問題を読んでる人がAの箱と表現してるだけであって、
YにおけるAとはA´   XにおけるAとはmなんです。

わかりやすく、箱にマジックでABCと書いておいたとするなら
XはAという箱を認識できても中身はmでしかないんです。

さて、Xは勝率1/2でもAは1/3でCは2/3だよ、という主張は
ここでいうAは問題を読んでる人がAの箱と表現しているだけのものが
Y視点のAの中身A´に変えられてるのがおかしい。
X視点の話なのだからXにおけるAの中身mでないとおかしい、というのがオレの見解です。
925名も無き冒険者:2005/12/01(木) 12:22:26 ID:OCQHAPT5
問題を絞りましょう
今、意見が対立してるのは「箱の中身が変わるか、変わらないか」
なので、この「箱の中身」をどう解釈するか、に考えていきます。

「勝率はともかく{箱の中身}までは変わらない」
つまり1/3が1/2に変わることは無いというのが、大半の主張ですね。
では、この「箱の中身」という言葉がどういう意味で使用されてきたか。
これはAの箱の中身=1/3と言っているので
「箱の中身とは発生させた確率」という位置付けでしかありません。

一定の条件によって発生させた確率が箱の中身であるなら
Xの条件において発生させることのできる確率はYとは違うものになります。
つまり、Xにおいて箱の中身は変わってしまうんです。
926名も無き冒険者:2005/12/01(木) 12:25:39 ID:B7bE2oaC
>>896

>「選択肢に対する振り分けの割合に、
> 選択肢を選択する確率を掛け合わせて
> 最終的な確率を求める方式が
> ダメという決定的な理由はありますか?」

選択肢を選択する確率ってのがおかしい
わかっていると思いますが選択肢にわけて計算しているのに
それを確率にしてしまうのはいかがでしょうか?
"選んだ時どうなるか"なのに"1/3だけ選びます"というのは意味不明です

だいたいYさんの時はしっかりわけていたのに
GMとXさんの時だけ1つの式にしてしまうのはおかしくないですか?

ここでYさんの計算の仕方とGM、Xさんの計算の仕方が違うってわかりますよね?
つまり無理矢理Yさん視点にあてはめただけです
残ってる箱は誰にとっても同じ2つの箱ですが
人によってその重みは違います

あとGMの勝率100%とどこかで書かれていましたが100%ではありません
GMは100%でも勝てるし50%でも勝てます
GM視点での箱の分け方で箱の選択肢を固定しなければ答えはでません
927名も無き冒険者:2005/12/01(木) 12:55:40 ID:aiDTEqio
とりあえずX誰よ?
途中で言葉は再定義したんだしWかYでしょ
928名も無き冒険者:2005/12/01(木) 13:07:03 ID:B7bE2oaC
ごめんごめん。X=Wね

読み返したら意外と近くだった
>>909から引用

A  選  他  選
の*ぶ*の*ぶ
割  確  割  確
合  率  合  率
1/3* 1 +2/3* 1  GM(の勝率)
1/3*1/2+2/3*1/2 あとから来た人(の勝率)
1/3* 1 +2/3* 0  最初の人が常に変えない場合(の勝率)
1/3* 0 +2/3* 1  常に変える場合(の勝率)

GMの選ぶ確率の合計が2になってます
確率って1を超えてはいけないはずです
1/2ってのがかなり特殊な場合です
俺も計算あってるしいいかなと思ったけど間違いでした
この方法は穴だらけです
929名も無き冒険者:2005/12/01(木) 13:58:30 ID:GPUZwp3s
>>921
>箱の中身は偏ってる
それが間違いと言うなら間違いなのでしょう
確率というものを厳密に言いたいらしいですが前にも言いましたがそれには興味ありません

>>923-924
>貴方と他の人の主張の違い
お互いのすれ違いからきた不幸な言い争いなだけです
厳密な意味で確率を求めたら箱の中身が1/2だというならそれでいいです
こちらが必要なのは問題文によって決まる偏りだけです
Wからみた箱の中身の分布はWの勝率を求める場合に必要ないです

>>925
>>724です
貴方の言う箱の期待値はわかりましたし興味ありません
問題文によって決まるSTそれぞれの割合があればいいです

>>928
GMは必ず正しい箱を選べる特殊な存在です
同じ計算式で敗率を計算したとき、GMが選ぶ確率はどちらも0
いうなれば失敗を成功に転嫁できる存在なので失敗を選ぶ確率まで成功を選ぶ確率に転嫁しています
#余談ですが周囲が気にしているのはこのスレが終わった時に貴方がどうするかです
930名も無き冒険者:2005/12/01(木) 14:00:42 ID:OCQHAPT5
三つ巴w
あーオレも後から来た人=Xってしてた。

>"選んだ時どうなるか"なのに"1/3だけ選びます"というのは意味不明です
ここが、「それはおかしいだろ」とずーっとオレが言い続けてる事。

>「選択肢に対する振(略
この説明なんだけど、2つ選択できる道で1/3の確率が発生する場合と2/3の確率が発生する
場合で・・って勝手に解釈した。
で、Y視点なら1/3という条件が発生してていいどW視点なら1/3という条件が発生してないので
与えられた条件を正しく使うんならいいんじゃないのって答えた。
931名も無き冒険者:2005/12/01(木) 14:06:43 ID:OCQHAPT5
みんなトリつけてないから何人いるのかわからんなあ。
>#余談ですが周囲が気にしているのはこのスレが終わった時に貴方がどうするかです
あんたが誰で誰に対していってるのかわからんよ。

>確率というものを厳密に言いたいらしいですが前にも言いましたがそれには興味ありません
1/2?それはおかしいだろ?1/3だろ?
という、だれかの反論から始まってることなので、それを言ったら根本を崩しただけなので
貴方にとって終了ってことでいいんじゃないですかね?
932 ◆9BAycWkpoA :2005/12/01(木) 14:10:54 ID:ZRUtGcUO
酉忘れてました。>>929は私です

貴方の言うYからみた確率をWやGMの時にも使うのが気になるようですが
Yが問題の前提を構成する人の一人であるためにそう見えるだけです
>>863の簡略化した問題にYはいませんが前提の部分からstが求められています
933名も無き冒険者:2005/12/01(木) 14:15:36 ID:OCQHAPT5
>>925
>>724です
>貴方の言う箱の期待値はわかりましたし興味ありません
>問題文によって決まるSTそれぞれの割合があればいいです

ブクマを張った張本人なんですよね?
オレとしても言葉の言い方なんてさほど気にしてないんですよ。言うならそこのサイトのように
言葉を相手に差し上げてる訳です。相手がその言葉をどういう意味でつかっていたか
相手の言いう言葉の意味に当てはめて話を進めたのが>>925なんですけどね。
934名も無き冒険者:2005/12/01(木) 14:20:48 ID:OCQHAPT5
ってかアンタ ◆9BAycWkpoA か
気にしてなかったけど、検索してみたら
869 名前: ◆9BAycWkpoA [sage] 投稿日: 2005/11/30(水) 15:38:32 ID:vXgu2Jmq
867みたいなアフォが一番たち悪いな。
混ぜて一つの単語「メッキの王様」にしたのは757なのにね
あぁ、ゴフォンニン様でしたか
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なんつーこれまた荒れる発言してたのね。
穏やかに話しを進める人だと思ってたから残念だよ。

まあなんにしても>>916>>918を嫁
935名も無き冒険者:2005/12/01(木) 14:29:11 ID:OCQHAPT5
ついでに聞いとく
799 名前: ◆9BAycWkpoA [sage] 投稿日: 2005/11/30(水) 01:29:53 ID:WVg1NFkf
>>795
後から来た人が仮に右を絶対選ぶと決めていて右がたまたまAなら
その人の勝率は1/3
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これの意味を教えてください。
オレの中で勝率とは当たりを引くことのできる確率だと思っていました。
でも、きっと貴方の中ではオレの考える勝率とは別の意味があるのでしょう。

言い換えると
絶対右を選ぶと決めていたら得られる勝率は1/3、しかしたまたま右にあった場合。
はっきり言って意味がわかんないんですけど。
936 ◆9BAycWkpoA :2005/12/01(木) 14:35:28 ID:pq6dyX6l
今更あきれられても
私の酉での最初のレスたどればわかってたはずだと思っていましたが?
誰に言ってるかわからないならまずあなた方が酉つけてください
匿名掲示板で他に判断する要素は主義主張しかありませんので
酉つけない限りまとめて「貴方」です

>>925
箱の中身が変わるかどうかなら、変わるでいいです
箱の中身ではなく問題の前提文で作られる重みがいいたいのです。
誰かからみた箱の確率だと思っている時点で貴方は貴方の主張から抜け出せていません
考え方がおそらく同じですので他の方も同じことを言ってると思います
異論があるならそのうちレスがあるでしょうし
937名も無き冒険者:2005/12/01(木) 14:37:43 ID:B7bE2oaC
じゃあ、俺はGMが答えを知っているというところの重みを重要視しますね
知らないとハズレ選べませんから

あなたが自分の主張から抜け出せていませんよ
938 ◆9BAycWkpoA :2005/12/01(木) 14:41:56 ID:kGjR8IEW
GMが答えを知っているという要素は選択肢を選択する確率にかかる要素として計算式にはいっています
特殊な存在なので929の最後のようになります
939名も無き冒険者:2005/12/01(木) 14:59:43 ID:B7bE2oaC
要素ってのが視点の違いなんです
そこに気付けませんか?
940 ◆9BAycWkpoA :2005/12/01(木) 15:12:08 ID:nF2yM5Pu
違っていて構いませんよ?考え方求め方が違うのですから
確認しておきたいのですが
Σ{(前提から得られる各選択肢の重み)×(その人がその選択肢を選ぶ割合)}
これで答えが求められるか否かは理解していただけているのですか?
(前提から得られる各選択肢の重み)があるかないかの前にそれを答えていたたけませんか
941名も無き冒険者:2005/12/01(木) 15:16:09 ID:B7bE2oaC
あなたのやり方がおかしいだけであってその式はあっていると思いますよ

要素を選ぶ確率に含めるから言ってることとしておかしくなってます
この場合全員Yと同じようにわけて考えるべきです
こちらのいう○○の視点からを認めて、箱の割合に要素を入れてください

そして全部Yのようにわけて結果をだせばわかると思います
GMの場合も、Yさんの場合も、Wさんの場合も全て綺麗に結果がでると思いますよ

GMの場合
箱の割合:A=1,B=0
(1)*1+(0)*0=1(常に箱Aを選ぶ場合)
(1)*0+(0)*0=0(常に箱Bを選ぶ場合)

Yは省略

Wの場合
箱の割合:A=1/2,B=1/2
(1/2)*1+(1/2)*0=1/2(常に箱Aを選ぶ場合)
(1/2)*0+(1/2)*1=1/2(常に箱Bを選ぶ場合)
つまりどちらを選んでも同じ

おかしなところあれば指摘どうぞ
942名も無き冒険者:2005/12/01(木) 15:21:08 ID:B7bE2oaC
あとその前提ってのがずれてますね
Cさんからする前提は
どちらかにめいぽ武器の入っている箱1箱2でしかないわけですから

あなたがGMを特殊扱いして無視したように
どのように箱をいじったかもWさんからは無視されます
943 ◆9BAycWkpoA :2005/12/01(木) 15:24:02 ID:ZRUtGcUO
それはそれであっています
で、それのどこが>>940が正しくないことの証明なのですか?
ただ単に違う求め方があるという主張にしか感じられませんが
944名も無き冒険者:2005/12/01(木) 15:35:00 ID:B7bE2oaC
GMの勝率をわかりやすくあなたのやり方で説明してください
それが出来ない限りそのやり方は偶然答えが一致しただけのやり方です
945名も無き冒険者:2005/12/01(木) 15:35:55 ID:B7bE2oaC
そのやり方ではないですね
あなたの求め方です
946 ◆9BAycWkpoA :2005/12/01(木) 16:02:52 ID:xOEUfZSJ
ああなるほど。ではその式はあなたに差し上げます
Σ{(作業による宝のばらつき)×(人による選択のばらつき)}
とでも仮に名付けます。あくまで仮ですが

(作業による宝のばらつき)に人の意志は介入しないと考えてください
人がいやなら今までの操作をロボットにでもやらせてください
(人による選択のばらつき)にはその人がもつ知識なりなんなり入れてください
GMの場合
(作業によってSに宝が入るのは3回に1回)×(その1回においてGMはSを確実に選ぶので1)
+(作業によってTに宝が入るのは3回に2回)×(その2回においてGMがTを確実に選ぶので1)
変だと思うならそれで構いません
947フルチン王様:2005/12/01(木) 16:23:28 ID:wqofMHah
これもう今日で終わるね。トリつけるのバカバカしいからこれでいいよ。
あんた>>935には答えないんだね。よっぽど都合がわるいですか?
まあいいや、ムダな話だし、それより今GMのことでモメてるね。

>だいたいYさんの時はしっかりわけていたのに
>GMとXさんの時だけ1つの式にしてしまうのはおかしくないですか?
>あとGMの勝率100%とどこかで書かれていましたが100%ではありません
>GMは100%でも勝てるし50%でも勝てます

ここの反論に答える意味でも言っておくと、GMとYは同じだよ。X(W)が例外。
仮にAとB二つの選択肢があったとすると、あきらかに違う確率に見えてるのが
GMとY。だから意図的にAを選ぶ場合と50%の確率にしてしまって選ぶ場合では
結果が変わってくる。意図的に選択した場合に起こる結果が
GMでは100:0 Yでは33:66 選択を50%の確率にしてしまうと、双方50%になる。


948名も無き冒険者:2005/12/01(木) 16:28:19 ID:B7bE2oaC
それは根本的にずれてますね
全員の分同じようにやって見てください
949 ◆9BAycWkpoA :2005/12/01(木) 16:32:27 ID:HFV6kS9/
気付いているでしょうが携帯なので文章打ってるとレス読めません
抜けがあったことは謝ります。ごめんなさい。スルーしたわけではないので
…というかあなたどちらの意見?
935は、後から来た人に選ばせるくせにAを選ばせるという矛盾した質問に答えるために無理やり条件をついかしたものです
ただしい質問で聞かれれば変な回答にもなりませんが?
950名も無き冒険者:2005/12/01(木) 16:37:26 ID:B7bE2oaC
そこがわかればわかると思うんですけどね

>Aを選ばせるという矛盾した
Aを箱の割合として使ってしまう矛盾した計算だと思うのですが

そこはどうでしょう?
951 ◆9BAycWkpoA :2005/12/01(木) 16:40:09 ID:xb4CRiBO
>>949
Yが変えない場合
(作業によってSに宝が入るのは3回に1回)×(その1回においてYはSを必ずえらぶので1)
+(作業によってTに宝が入るのは2回に1回)×(その1回においてYはSを必ずえらぶので0)

というか今まで言っている式とかわりませんよ?
952名も無き冒険者:2005/12/01(木) 16:41:03 ID:wqofMHah
>>948
オレに言ってるのかな?
全員の分って言われてもね。GMとYは確率が違うとわかってる2個の箱を目の前に
してるんだから「引いたらどうなる」という結果を出すためには
式が2個必要なのは当然でしょ。
例外としてWはどちらも同じ条件だから式は1個でいい。
ムリに2個つくることもできるけども。
で、>>946のGMの場合ってやつの式って何?なんの式なの?
「目の前2つの箱どちらかを空けた場合のGMが当てることができる確率」
だったらYと同じで式を2個用意しないとマズイし、3回に1回当たりが入るとか
余計な前提だよ。
GMにおける前提ってのは当たりが丸見えの2個の箱があるって状態なんだから
953名も無き冒険者:2005/12/01(木) 16:44:05 ID:cee9Bl0P
>>950
その質問をした時にSTMNが定義されてなかったのでは仕方ないと思いますが?
聞きたいのはSTMNどれなのですか?
954 ◆9BAycWkpoA :2005/12/01(木) 16:47:23 ID:xOEUfZSJ
酉忘れた上にアンカーミスですみません
951は948あて
953は私です
955名も無き冒険者:2005/12/01(木) 16:48:57 ID:B7bE2oaC
>>952と基本的に同じこと言ってるし1回引っ込むわ
3人いると余計わからなくなるだろうし

俺のことは忘れて落ちるまで頑張れよ
956名も無き冒険者:2005/12/01(木) 16:50:22 ID:wqofMHah
ちなみにオレは杏なんだけどね。
このスレ終わってもまだ続けたいならゲームでしようよw

ところで>>918のcH8DD5Zt
って ◆9BAycWkpoA なのかな?
だとしたらすげえショックだ。
957 ◆9BAycWkpoA :2005/12/01(木) 16:52:11 ID:cee9Bl0P
>>952
余計ではいけませんか?一応GMの勝率です
958 ◆9BAycWkpoA :2005/12/01(木) 16:54:16 ID:kGjR8IEW
918氏は昨日私と同じ意見だった人だと思いますが
959名も無き冒険者:2005/12/01(木) 16:58:58 ID:CMTnh9cp
メイプルやったことが親にばれる↓↓なんで?証拠が残るってゆうんだけど・・・
960名も無き冒険者:2005/12/01(木) 17:01:39 ID:B7bE2oaC
IDころころかわるけどたまに同じだよな
なんか釣られてる気がずっとしてたんだが
1000までいけば終わりだし、暇つぶしにはなりました

>>959
基本的に起動したアプリは記憶されてる
961名も無き冒険者:2005/12/01(木) 17:06:53 ID:CMTnh9cp
すみませんどこに記憶されるんでしょうか?消す方法とかありますか?
962 ◆9BAycWkpoA :2005/12/01(木) 17:08:58 ID:Brju/9SE
別に2つ以上方法があることを理解しなくても支障はないでしょうが
それを伝えられなかったのは残念です
あと、私の人によって態度が違うのはID:qKT0hyesを真似たようなものですが
当人が途中で促されても酉付けようとしなかったのは残念です
963名も無き冒険者:2005/12/01(木) 18:00:16 ID:wqofMHah
買い物いってた。
しかになぜトリにこだわるんだ。今日で終わるしIDでわかるからいいでしょ。

>余計ではいけませんか?一応GMの勝率です
余計でいけないっていうかさ
前提の問題なんだよ、今までこんな長々と話をしてきたのは。
3人とも2個の箱を目の前にしてる。選択肢は2通り。
その一つを選んだときに当たる確率はいくつ?っていう比較。
2択なのになんで条件が違うと確率が違うの?って話でしょ。

GMは当たりを3つの箱のうちどれでもいいけど一つの箱にいれる。
最終的に2択になるのでそのときの、それぞれの確率をもとめましょうって話だ。この話なのに
(作業によってSに宝が入るのは3回に1回)
なんでいきなりYが選ぶべきSが登場するのさ。前提がおかしいっての。

Wからの視点で存在しない確率1/3を発生させたり
GMのが箱に入れる時点でで存在しないYが選んだ1/3の箱を発生させたり
もう、めちゃくちゃじゃん。
アンタのことだから「じゃあSじゃなくていいです、1/3でどこかにいれる確率です」
なんていいそうだけどさ、それも違うんだよ。
確率を求めるときに選択肢を確率に変換させるとおかしくなるってさっき説明したでしょ?
964名も無き冒険者:2005/12/01(木) 18:03:36 ID:4R3c/tQZ
次スレは?
965名も無き冒険者:2005/12/01(木) 18:23:09 ID:DgmPgJ9w
ないに決まってんだろ
966 ◆9BAycWkpoA :2005/12/01(木) 18:44:05 ID:cee9Bl0P
スレも少ないのでもう説明はしません
貴方の言うことはだいたいわかりましたし
観察者によって確率が変わることは918氏にならって否定はしません
おかしいと思うならご自由に。私は貴方の意見はおかしいと思いませんので
私は1/3と2/3の箱に分けたという前提をそのまま使い続けますが
967名も無き冒険者:2005/12/01(木) 18:49:37 ID:inO1iYb7
どっちの理屈も納得しちまった俺は(ry
968名も無き冒険者:2005/12/01(木) 18:56:24 ID:wqofMHah
関係ない話しよっと
869 名前: ◆9BAycWkpoA [sage] 投稿日: 2005/11/30(水) 15:38:32 ID:vXgu2Jmq
867みたいなアフォが一番たち悪いな。
混ぜて一つの単語「メッキの王様」にしたのは757なのにね
あぁ、ゴフォンニン様でしたか

◆9BAycWkpoAさん
貴方は金の王冠かぶった裸の王様という言葉をご存知ですか?辞書にのってますか?
このわけわからん言葉をつくった人がアフォってことですか?
元々ある言葉を繋げた人がアフォってことですか?

647 名前: 名も無き冒険者 [sage] 投稿日: 2005/11/26(土) 12:50:57 ID:b8VNelYu
結論
やっぱりID:qKT0hyesは金メッキの王冠で威張り散らすだけのまぬけな裸の王様でした

これが初出です。どちらにしても◆9BAycWkpoAの言うアフォとは
オレじゃなくて>>647ですね。
あ、ご本人様でしたかw
がんばってねえ。メッキの王様さん(ハート
969 ◆9BAycWkpoA :2005/12/01(木) 18:57:03 ID:xOEUfZSJ
あと、酉云々は見分けがつかないからですよ
特に日付が変わるとどちらがどちらかわかりません
意見や性格まで似ていてはね

では、これでよほどのことがない限り名無しに戻りますので
話しの流れはともかく、内容は楽しかったですよ、言葉そのままの意味で
970名も無き冒険者:2005/12/01(木) 19:00:08 ID:wqofMHah
ああ、でも残り少ないから説明はもういいってのは賛成。
議論の途中で1000で途切れたらなんか気持ち悪いしね。

もう、オレ的にもこの話はもういいよ。
971 ◆9BAycWkpoA :2005/12/01(木) 19:07:18 ID:HFV6kS9/
あぉ、そうやって無用な挑発するわけですか
挑発を挑発でかえすとロクな事にならないいい例ですね
お互いに、ですが
一言だけ断るなら「金メッキの王冠」と「裸の王様」です
混ぜるなと言ってるのに最後まで混ぜますかあなたは
いいですか?
金メッキの王冠で/
威張りちらすだけの裸の王様
ですよ。句読点がないからって一つにしないでくださいね

#言った早々酉つける羽目になるとは思わなかったわ
972名も無き冒険者:2005/12/01(木) 19:19:27 ID:wqofMHah
>#言った早々酉つける羽目になるとは思わなかったわ
こやつめハハハ。

>金メッキの王冠で/
>威張りちらすだけの裸の王様
>ですよ。句読点がないからって一つにしないでくださいね
       ↓
>挑発を挑発でかえすとロクな事にならないいい例ですね
>お互いに、ですが

m9(^Д^)プギャー
973名も無き冒険者:2005/12/01(木) 19:33:41 ID:aiDTEqio
片やお互いの愚行を認め、片やそれまでもあざ笑う
主張してた意見はどちらも興味深いのにメッキ関連のレスは片方が滅茶苦茶厨くさいな
974おちんちんw ◆puo/3QoJ0A :2005/12/01(木) 19:50:29 ID:wqofMHah
厨でいいよ。

挑発するとロクなことにならないって言ってるそばから
挑発してる愚公を教えたんだけどね。(挑発するやり方で)

さて、望んでたトリつけたやったよ。もう意味ないけどね。
さて、ここまで迷惑かけたお詫びとして
今から狩りはじめるけど、狩りしてるとこにきて
「王様うぜーよバーカ」
って言った人に拡声器あげる。杏限定で1名まで。
そんではノシ
975名も無き冒険者:2005/12/01(木) 19:56:17 ID:aiDTEqio
971が挑発に見えるとかよっぽど頭にきてたんだな
冷静に見れば普通の対応だろ

昼からずーっと見てたが性格微妙だね〜
まぁ晒しスレとかで見る名前じゃそんなもんか
976名も無き冒険者:2005/12/01(木) 20:00:46 ID:ZRUtGcUO
思わず酉入力して慌てて消した。とかいっちゃったら意味ないけど

で、貴方たちそのネタで1000とるつもり?
977名も無き冒険者:2005/12/01(木) 20:42:09 ID:cH8DD5Zt
さて、帰ってきたらレスめちゃくちゃ進んでるわ終わりってことになってるわ・・・・
でもまぁ◆9BAycWkpoAに反対する意見もないし、俺はいいや

いくら説明しても観察者視点から離れてもらえないみたいだし
>私は1/3と2/3の箱に分けたという前提をそのまま使い続けますが
コレが全てだね。
978名も無き冒険者:2005/12/01(木) 21:55:56 ID:ydgR7Gm7
おまえら友達いないのか?
だったら俺がなってやるよ
979名も無き冒険者:2005/12/01(木) 22:03:05 ID:B7bE2oaC
友達からお願いします
980名も無き冒険者:2005/12/01(木) 22:10:48 ID:cH8DD5Zt
交換日記からだろやっぱり
981名も無き冒険者:2005/12/02(金) 00:21:56 ID:kzRpWLQf
さて、ここもそろそろ埋まるわけだが、次スレは「立てない」で決定として、
ここが埋まったら何かあったときの避難所は思い出スレでいいんだろうか?
利用目的がわからないスレという意味ではこんなのがあるんだが。

そろそろメイプルストーリーの思い出を語ろうか
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1061368874/l50
★★MapleStory★★
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1066475777/l50
982名も無き冒険者:2005/12/02(金) 00:38:27 ID:XJ4bgwSK
あと20レスないんだからここで交換ニッキしたらいいじゃない
どうせ隔離スレだし
983名も無き冒険者:2005/12/02(金) 00:55:59 ID:NCPzcRjQ
キチガイ隔離スレの役目は充分に果たしたな
984名も無き冒険者:2005/12/02(金) 01:07:02 ID:kzRpWLQf
隔離スレとしての役目は充分果たしたんでいいんだが、
避難所は決めておかないとスレ立てがグダグダの時困るような
985名も無き冒険者:2005/12/02(金) 02:20:38 ID:13IUBEnn
思い出スレは避難所というより、仲間募集とかと同じで目的があるスレだから
次の避難所は★スレ?って呼べばいいの?でいいんじゃないかな
986名も無き冒険者:2005/12/02(金) 08:09:59 ID:74CZFhKA
減速しすぎだろ
本スレだと加速するくせに
987名も無き冒険者:2005/12/02(金) 08:39:04 ID:kzRpWLQf
半分くらい確率バカ共が埋めたからね。今チェックしてる人が少ないんじゃない?
988名も無き冒険者:2005/12/02(金) 09:40:29 ID:w6+I8JLl
無駄なスレ立てよろとかなければこんなものなのかもね
今日で落ちるし、落ちる前にume
989名も無き冒険者:2005/12/02(金) 09:54:55 ID:Z05+QWtM
>>1
990名も無き冒険者:2005/12/02(金) 10:50:03 ID:MhrtHMTa
避難所は★ってことで埋め。
991名も無き冒険者:2005/12/02(金) 11:23:44 ID:w6+I8JLl
誰も梅にこないのも寂しいもんだ
992名も無き冒険者:2005/12/02(金) 12:10:33 ID:Zkku8VfP
1 バロ ◆s8LBHeL.io 05/02/24 22:37:57 ID:Ju7lXaJV
メイプルストーリー関係の話なら可。
このゲームって、サクチケ買わないときつくない?

このスレ立ったの9か月前か・・・
長持ちしたもんだ
993名も無き冒険者:2005/12/02(金) 12:24:17 ID:nw9aRRUz
次から避難所は★スレか


予想以上に役目を果たしてくれたこのスレに感謝しつつ、埋め
994名も無き冒険者:2005/12/02(金) 13:19:13 ID:kzRpWLQf
★スレなんか一昨年の10月だ。
・・・・・・★スレ使うのもったいなくね?
995名も無き冒険者:2005/12/02(金) 14:28:28 ID:kodyjVd6
他にいい場所もないし、いいんじゃね
どうせいつかは埋まるし
996名も無き冒険者:2005/12/02(金) 14:45:55 ID:9x5pVQKL
996
997名も無き冒険者:2005/12/02(金) 14:46:26 ID:9x5pVQKL
997
998名も無き冒険者:2005/12/02(金) 14:46:56 ID:9x5pVQKL
998
999名も無き冒険者:2005/12/02(金) 14:50:46 ID:9x5pVQKL
999
1000名も無き冒険者:2005/12/02(金) 14:51:01 ID:kzRpWLQf
1000! おつかれさま!
10011001
    ヽ      ∧  __    σ __
    〉 \    | | /____.\  || |_†_|
   <====>  =o=( ゚Д゚ ヽ)  || (゚ω゚=)
    (*゚ー゚)  ⊂、__ __| ̄| ⊂| ̄ ̄|⊃
    /~  ⊃    |__ T |∨|  || | 癒 |△
   /  {§}     ∪ ∪ ̄  ‖|___|ゝ
   ~⌒~⌒~⌒
Ci : オツカレサマ♪
giko : 1000越えちまったぞゴルァ
Iyou : 大規模MMO板では現在1001の内容を募集してるょぅ
giko : 詳しくは自治スレに来てくれ