剣道の起源は韓国にあり     

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
■剣道の起源は韓国にあり!?
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/6963/

>雑誌 剣道日本5月号のコーナー、韓国剣道便り(文 イ・キョンヨプ)より本文を引用

>前略
>日本人は、剣道は日本だけで発達したと考えているようだ。
>しかし韓国では、「スポーツ剣道は日本人が始めたが剣道の本流は韓国である。」
>という考えが一般的であるのをご存知であろうか?
>韓国が剣道の本流と聞いて、日本人はふざけるな!と怒る
>かもしれない。しかし韓国では、昇級審査や昇段審査に日本剣道型のみならず
>本国剣法の型が課されているのである。
>本国剣法は三国時代の剣道で、現存する世界最古の剣法と
>韓国では信じられている。
>韓国剣道の歴史についてはいずれ詳説しようと思う。
2 :03/08/27 10:38 ID:YiajkGKf
「剣道の宗主国は日本ではなく、その根を成した韓国だ。」
http://members.tripod.co.jp/koreawatcher/docs/cyville.htm

前略
護具を装備して行なう武道の性格を持った剣道は、実はその根がまさに我が韓国だそうだ。
韓国から伝わった剣術が日本内の戦乱過程を経るとともに発展し、
のちにスポーツとして体系化されて逆に我が国に入ってきたのである。
だから、剣道という言葉が、我が国では「ケンドー」ではない
「コムド」と命名される特典(?)が与えられるようになった。

こういうわけで、剣道の宗主国は日本だと思われているが、
その根本の根は我が韓国であることが立証されたと言える。
3 :03/08/27 10:39 ID:YiajkGKf
>ソ・ビョンユン(大韓剣道会 専務理事/8段)
「コムド(kumdo)とケンドー(kendo)についての多くの質問に対して」
http://members.tripod.co.jp/koreawatcher/docs/kumdowakendo.htm
(要約)
「刀を使う文化は石器時代からのころからどの国にもあった。
 よって剣道がどの国のものか決めるのは意味がない。」
「しかし、他の文化同様、剣術も朝鮮半島から日本に伝わったと思われる。
 よって、あえて宗主国を挙げるなら韓国である。」
「ただ、日本が我々の剣術を今の形に体系化し、
 スポーツ化したことだけは韓国は認めなくてはいけない。
 しかしもともと起源は韓国にあるのだから、国際大会で日本に勝利すれば、
 すぐに真の宗主国の地位を取り戻すことができると思われる。」
「"Korea Kumdo Association"の名称を我々は既に国際剣道連盟に登録済みである。
 よって我々はケンドー (Kendo)と呼ぶ必要も書く必要もない。」
4 :03/08/27 10:41 ID:YiajkGKf
【隣国の暴挙】韓国が剣道の国技化を開始【参】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1059712081/-100
5名も無き冒険者:03/08/27 10:47 ID:oE/NvvRf
俺のボケをみんな待ってるのか?
6名も無き冒険者:03/08/27 11:39 ID:uZCYYB0m
中国拳法と空手の関係と同じだが、これだけの空白期間があるのに宗主うんぬんなど関係ないだろ。
どうせ 中国→朝鮮で剣法が渡ってきたんだから、宗主は中国ですと言い直せ。
7名も無き冒険者
■その他の韓国が『世界中に』主張する日本文化の韓国起源説
総合ページ
http://members.tripod.co.jp/koreawatcher/

茶道   >千利休は朝鮮人、よって茶道の本流は朝鮮にある。
http://members.tripod.co.jp/koreawatcher/docs/jpn1_5_3.htm
居合   >居合道も高麗時代日本に渡っていった我々の剣術に過ぎません
http://members.tripod.co.jp/koreawatcher/docs/ne14.htm
日本刀  >日本刀はまさにこの技術を我が国から盗み出して伝承しているが
http://members.tripod.co.jp/koreawatcher/docs/w98_9_12.htm
合気道  >合気道は三国時代の新羅三郎 源義光が始祖(勝手に在日認定)
http://members.tripod.co.jp/koreawatcher/docs/hapki1.htm
サムライ >百済武士サウラビの精神が、日本のサムライの武士道の精神的源流
http://members.tripod.co.jp/koreawatcher/docs/webzine5.htm