結局なにがMMOでおもしろいんだよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
一番と思えるのはなんだ?おもしろいのはなんだ?
有料なのか?無料なのか?無料でおもしろければ最強
2名も無き冒険者:02/11/26 09:18 ID:/lQy42Qj
(・∀・)カエレ!!
3名も無き冒険者:02/11/26 09:20 ID:vM932Qba
がんばって探してね
4名も無き冒険者:02/11/26 09:20 ID:ZJUrijEl
1000get
5:02/11/26 09:32 ID:yKAOZMqb
RO金盗れるほどおもしろくねーんだもん。
ボンバーはボンバーマンっぽくねーし・・・
金かかってつまんないなんて嫌だ
6名も無き冒険者:02/11/26 09:34 ID:o9mSspbi
以下のレス予想
・nounaiオンライン
・マジレスするとUO
・天上碑
・チョンゲーは糞ゲー
・レベル制はすぐ飽きるよ
・クソスレ立てんな
・PvP無いと糞
7名も無き冒険者:02/11/26 09:34 ID:o9mSspbi
・お子様はROでもやってそこから出てこないでください
・UOなら1月無料だしやってみたら?今なら5周年の(以下略
>>1はどういうゲームをやりたいんだ?それがわからないことには
・忠告、エランシアはやるな。逮捕者出たぞ。
・FF始めたけど3日で飽きました。絵がきれいなばっかりで(以下略
・EQ
・EQは絵がキモイ
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1032757156/l50
8名も無き冒険者:02/11/26 09:34 ID:o9mSspbi
・アクション性が無いとダメだな。Neocronマンセー。
・UOもアクション性あるよ
・ハァ?あれでアクションとか言ってるわけ?
・以下ループになるので-----終了-------
・まったりするならクロスゲート。これ最強。
・似たスレが他にもあるだろ
・FFにだまされたdshsがおhぴさがdぎあk やっぱ風の王国がいいや。
・やっぱUOだろ?戦闘・生産・戦争、何でもできる。
・UOは絵が・・
・絵なんてすぐなれる。これだから最近のプレイヤーは、想像力が(以下略
・ROしかねーだろ。他人にログインできるぞ(藁
・Shadowbane。DAoCやUOのPvPなんてママゴトだね。
・SBってネタで終わったんじゃあ・・・
9名も無き冒険者:02/11/26 09:38 ID:VkaGVIuJ
・はだしのゲンオンライン
・Dia3まだー?・゚・(つД')・゚・
・ROはネカマのスクツ
・スクツってなんですか?そうくつじゃねえの?(プッ
・リアルオンライン
・PvP好きならヘルブレスがおすすめ。
>>1 RO難民ですか?
・AOを忘れないで・・・
10名も無き冒険者:02/11/26 09:45 ID:NOONcwM2
・天上碑は面白い
・しかも無料!
http://1003b.gameon.co.jp/
11:02/11/26 09:48 ID:r9i32Lsz
UOってすごいな!キモイ絵はやり始めはきついな・・・とか思って調べたら
爽やかだね
ROは繋ぎ難さと、やってる奴のキモさ(すぐ語尾にwつける、語尾に
にゃにゅにょがつく)よってチャットもしたくなくなる。そして装備が馬鹿
みたい・・・ウサ耳?うんこ?・・・アホか・・
12名も無き冒険者:02/11/26 09:49 ID:ZkQQoCeT
ボブサップ・オンライン
131:02/11/26 09:52 ID:q22Diofb
やっぱ天上碑しかないな
UOほどキツクないし中華っぽさが気に入ってる
とっとと課金してくれないかな
14:02/11/26 09:53 ID:r9i32Lsz
天上なんたらってやつこれでタダなの?すごいね!
15名も無き冒険者:02/11/26 10:08 ID:/lQy42Qj
(・∀・)カエレ!!
16名も無き冒険者:02/11/26 10:30 ID:NOONcwM2
ちなみに、「てんじょうひ」と読みます
17名も無き冒険者:02/11/26 11:18 ID:2cBYJZHC
天上碑とっても単調なんだけど・・・
職も少ないから同じのがいっぱい動いてて見た目に
つまんないし
18名も無き冒険者:02/11/26 11:31 ID:CiUK5U4d
>>11
ネットゲームでw付けるのはデフォなんで勘弁してやって。
19名も無き冒険者:02/11/26 12:03 ID:uo/0X82h
天上碑の信者がやたら多いが何が面白いんだろう?
絶対絶対100%たいした事ない
信者達は無料坊かあまりネットゲーをやった事ないと思われ
ぶっちゃけゲームのみで考えるとROの方がまし
めんどくさい所あるけどUO面白いよ
20:02/11/26 17:18 ID:oSftZNJX
レスありがと。
なんか天上碑つまんないみたいな発言でてるけど、とりあえずやってみます。
RO難民は天上碑に来るな!
とかいうスレで勉強してから、どうゆうことが失礼なのか調べます。
21名も無き冒険者:02/11/26 18:55 ID:94wllYJ2
ぶっちゃけ天上碑は1日もすれば飽きる、というか底が見える。
次のゲームまでの繋ぎの只ゲーを、と思えば悪くない。
他にもアスガルドもあるが、俺的にはアスガルドよりは天上碑。
といっても、俺ももう二週間はログインしてないけどな。

天上碑信者が多いのは、GMががんばっている、というのが
わかるのも大切な要素かもしれない。
例えばROから天上碑にいった奴に聞くと、ものすごく驚いた
らしい。
天上碑のGMは迅速に、そして的確に対応してくれるからな。
22名も無き冒険者:02/11/27 01:53 ID:GNMnbUtc
ROが初めてのネトゲだった厨は、他のどのゲームに行っても
管理がしっかりしてるっておどろくだろ。
プレイ中のトラブル時にGM呼べないゲームなんて初めてみた。
23名も無き冒険者:02/11/29 10:33 ID:5rLEsAFA
>>22
ぶっちゃけ、リネージュ行ったら驚かないですむかも。
昔は対応してたらしいけどねぇ。

どのみち厨が流れ込めば天井費も同じ道を辿る危険が・・・
24名も無き冒険者:02/12/02 20:28 ID:rstOCtbb
結論。全部ツマラナイ。

どうせ豪華なチャットツールだろ。MMORPGなんて。
だったら2ちゃんしてても同じじゃん。雑談してればいいんだろ。
25名も無き冒険者:02/12/02 22:52 ID:hl9VN5Vk
>>24
香具師ハッケソ!
2624:02/12/02 22:58 ID:CAt8eifs
27名も無き冒険者:02/12/02 23:21 ID:C55yqfvz
最近、ROずーっとやってたら語尾にwをつけるのが癖になった。
リネの時にはつかないのに。
あれだ、ROはもっと殺伐としてたほうがいい。
あー無理か、そーですか。
なんかMMOってそんなに面白くないのに何でやっちゃうんだろうな。
クソ、新しいPCなんか買わないでPS2かってD2でもやってりゃよかった
あーなんかあれだ。wって着けてるとなんだかつかれるなw
わけわかんねえしw
まぁさ、喪前らには悪いけどさ、こんな長文だけど
たて読みでも何でも無いんだよねw
ごめんにゃ〜w
28名も無き冒険者:02/12/03 01:41 ID:tS1dUWtx
29名も無き冒険者:02/12/03 01:44 ID:eae/xLvC
>>27
それで長文のつもりなの?
30名も無き冒険者:02/12/03 04:15 ID:HxpmNH3O
>>25
香具師=香ばしい奴と思ってる香具師ハッケソ!
31名も無き冒険者:02/12/03 04:28 ID:NAtAgMN9
>30
香具師の誤用がすでに2chスラングと化してることを知らない香具師ハッケン
32名も無き冒険者:02/12/03 08:27 ID:y7br+6OH
>>1
大人しくROにカエレ(・∀・)

課金始まったとたんにこれかよマッタク

33名も無き冒険者:02/12/03 12:49 ID:7lV1K/RP
アッピーがいいよ。
34名無し:02/12/03 12:52 ID:gYgpPHV2
このゲーム、そろそろベータ募集するね。
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Skyblue/2710/newpage1.htm
35名も無き冒険者:02/12/03 13:06 ID:IdiWR1Vp
>>34
マルチやめれ
36名も無き冒険者:02/12/03 13:29 ID:kN52R+Gl
>>34
ジオのフリー鯖にHPあるオンラインゲームですか(・∀・)ニヤニヤ
37名も無き冒険者:02/12/04 00:40 ID:J3BTqjOY
>>34
まあとりあえず、「やべ!!踏んじゃったよ!! 何これサイテーだよ!!クヤシー」
満足した?
38名も無き冒険者:02/12/09 18:55 ID:Am4u3VDA
例えば強さ。
強くなって何ができるのかな?
敵を速く倒せること?
PK(プレイヤー殺し)を行って自分の強さをその相手に見せること?

戦争。
自分のクラン(ギルド)で協力して城を獲りに行く。
プリンス・プリンセス(クランのリーダー)の頭上に王冠を輝かせてやりたい。
戦場で勇戦しプレイヤーの注目を集める存在になりたい。
パーティを組む、同盟を結ぶ、立ち並ぶ弓隊、門を破り突撃を敢行する騎士達、焼き払う魔術師、遊撃隊が繰り広げる野戦。
RPGで育てた1人のキャラが他のプレイヤーと協力し、また同じく協力する敵へと立ち向かう。
そして勝利した暁には、城に住み税収を手に入れる。
どこまで、競い合うことができるのだろう。
(戦争は2日に1回2時間ある)
(5つある城は広く中には洞窟があるところもあり、城主が開放していないと一般人は入れない)
(税率はプレイヤーが各種ショップで買い物をする時にかかる。最低10%)
39名も無き冒険者:02/12/09 18:56 ID:Am4u3VDA
ボスの存在。
一定の場所で、まれに出現するボスがいる。
一人で限界まで戦って倒せる強さのボスから、何人かで集まってようやく倒せる強さまでさまざまだ。
そして竜。
百人を超える人々が集まって竜を倒した。
もちろん、初めての討伐隊ではない。
このように、何百人と知らない人々が集まらないと倒すことのできないボスがいる。
討伐されると仕様変更のたびに竜の強さは変わり、今は手出しし難いほどの強さだけど、また倒す時がくるだろう。
1パーティでは倒せない魅力的なボスを見事に倒すことができるだろうか。


そして、後発組みとして今からはじめても活動次第で十分英雄になれること。
一年たった現在の最高はレベル55。
その人が48になったのは1ヶ月もたっていないころ。
高いレベルでのレベルアップが難しいため、廃人と呼ばれる人達とも渡り合う事は可能。
40名も無き冒険者:02/12/09 18:56 ID:Am4u3VDA
どんなゲームにも批判はあるもの。
「ゲーム付チャットソフト」、この名前で最もよく批判を受けるのがリネージュ。
簡易で使いやすいチャットシステムと、クランやパーティ、あるいはオール、シャウト、ノーマル、ウィス等がなみのチャットソフト以上の利便性を提供してくれる。
もちろん便箋(メール)も1v多など種類が用意されていて便利。
チャットには常に他のプレイヤーのログが流れていて、活気が溢れる。
時々暴走している者が現われるのは余興。
(もちろんon、off、xxを遮断等いろいろ機能があります)


低レベルから高レベルまで目標があり挑戦できるリネージュは、強さが同じでないレベル型ゲームの中では比類ないバランスを持っているのではないだろうか。
41名も無き冒険者:02/12/09 18:58 ID:Am4u3VDA
と、リネージュ(Lineage)を推しときます。

ゲーム名書き忘れてました・・・。
42名も無き冒険者:02/12/09 20:06 ID:RkxJQjcK
エターナルカオスとラグナロク
いまから始めるならどっちが(・∀・)イイ!!ですか?
43名も無き冒険者:02/12/09 20:15 ID:AO++Zmax
リネは・・・当たり前だけど、飽きるまではかなり楽しいね。
ZEL、DAIの貼り途中が特に面白い。
あと、全茶を切ることと厨に極力関わらないことが大事かな。
最後に、間違ってもLv50を目指さないこと。

天上碑は・・・オレにはちょっと単調だった。(´Д`;)
44名も無き冒険者:02/12/09 21:37 ID:0NLvJ7Tn
>>42
どっちもオススメしない
45名も無き冒険者:02/12/09 22:05 ID:NLNOGvvt
要約するとPSOが一番ってことですか?
46名も無き冒険者:02/12/10 07:58 ID:D6tTpp+J
ガディウスもあるニダ!
47名も無き冒険者:02/12/11 22:30 ID:7NfL8MSv
戦闘が面白い
48名も無き冒険者:02/12/12 21:56 ID:sdWCKt3H
UOじゃないかな。
人殺しだろうが泥棒だろうがなんでもアリの世界が熱い。
ただ、もうすぐ新しいパッケージが出そうだから買うのは待ったほうが良いかもしれないけれど。
49名も無き冒険者:02/12/14 01:20 ID:ESt3LCyj
>>48
なんでもありの世界に行くとひといないけどなー。
50クロコダイン ◆yGAhoNiShI :02/12/14 16:45 ID:ZLpVT0Vm
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l     ____   ゙l   __   \||||||||| ↓放送時間
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|  大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \ 絶対見てくれよな!!!
51名も無き冒険者:02/12/17 14:29 ID:22p3X/Cn
ぶっちゃけ今でてるMMOでおもしろいのってあるのか?
俺はUOはそれなりにおもしろいとおもったがほかのはどれもなんかなあ。
52名も無き冒険者:02/12/17 14:39 ID:1C/PuH9k
53名も無き冒険者:02/12/17 18:18 ID:9CBhtLvt
結局面白いやつなんて人それぞれ
なにがおもしろいなんて決められんだろ
54名も無き冒険者:02/12/17 18:25 ID:dYm3oCiE
 
55名も無き冒険者:02/12/21 04:05 ID:Zx6ZqCnf
UOは飽きるまでは面白い
問題は飽きるまでどれくらいなのかだけど
飽きるのに5年以上掛かってるヤツもいれば、1ヶ月で飽きたというヤツもいる
>>1が後者かどうかはやってみるまではわからない
けど、MMOでは金出しても良いと思えるある意味希少なゲームだと思う
無料ゲーでMMOの基本がわかったら手を出してもいいと思う。
MMO上級者用っぽいと思うし。
56 :02/12/24 11:54 ID:L/GJqz3U
冬休みが長くなりそうなので
新規にMMOを始めようと思っているのですが
なにかお薦めはありますか?

過去に遊んだことのあるMMOは・・
UO・・・2年半遊んだ。所属ギルド解散&家が腐って引退。
     初めてのネットゲーだったので今でも、好印象。
EQ・・・1ヶ月で辞めた。おもろかったが時間が掛かりすぎ。
     廃人になるのが怖かった。     
リネ・・・1日で辞めた。肌があわなかった。
ラグ・・・    同 上
GNO・・現在進行中。つまらんのでクール終了後引退予定。

UO&EQのインパクトが強いせいか、その後のネットゲーには
ほとんど熱中できません。
こんなオイラに良きアドバイスを・・・
57名も無き冒険者:02/12/24 12:00 ID:Qgr0vFvn
昔の自由なUOが最高におもしろかった
いまは糞以外のなんでもないな

いまはまってるのは、そんな自由な世界があるチビア!
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1038576303/
58名も無き冒険者:02/12/24 15:55 ID:cy+Mussu
リネージュはゲームとしては最高
やってる奴らがカスしかいない
59名も無き冒険者:02/12/24 18:16 ID:MxTcbeDk
>>56
初期投資が気にならないならFFがお勧め。
EQより時間かからないし、なにより人が一杯で活気がある。
60名も無き冒険者:02/12/24 18:20 ID:rEGZ4w0R
>>1
ヒッキーで対人恐怖症のお前にはどのネトゲも向いてません(藁
61名も無き冒険者:02/12/24 18:52 ID:fUyWEAAH
おまえらROが最強に決まってるじゃないですか
ゲームの中身を除いたとしても

・ユーザー登録の段階から、青ヒゲ危機一髪を超える情報漏れにドッキドキできるのはROだけ
・ゲームダウンロードでも鯖につながるかどうかアクションゲームの要素てんこもり
・さらにはパッチすらもどう鯖をだませばダウンできるかパズル的要素にあふれているし
・超有名なログインゲームはそこら編の音ゲー真っ青の32ビートでキーボード連打!!
・ゲームの最中もいつ鯖缶食らうか、消え行く周りのキャラクターを見ながらスリルとサスペンスが味わえる

ゲームは実生活に関係ない?
いやいや、ある日カードの請求書に覚えの無い項目があって、実生活もアドベンチャーが出来るぞ!!
こんなゲームはROだけ!!

これらを苦にしない変態は十分楽しめるぞ(藁
62名も無き冒険者:02/12/24 19:33 ID:+9SuFaw/
最近はそこまでひどくないがね。

俺が新鯖にいるからそう思うだけかも知れないけど。
63名も無き冒険者:02/12/24 20:02 ID:Ilzgqok8
「この」MMO。今年もクリスマスイベントは家族PTと食事だったけどね。
64身障:02/12/24 20:06 ID:pUuOAhpl
sage
65名も無き冒険者:02/12/24 20:13 ID:PRWZxxPz
>>1
他人に訊いて決めようとしてる香具師は何やっても同じだよ
定番のUOでもやってな
66名も無き冒険者:02/12/24 20:15 ID:KMsFmu7x
クリスマスを一人or家族で過ごす殺伐とした貴方にお勧めなのは
HelBreath!!

PvP、戦争が主目的のゲーム
日鯖はPK規則が緩やかなので味方でも殺し放題!!
心配するな、敵国家所属プレイヤーなら殺しても誰も文句は言わない
むしろ賞賛される

ちなみに無料だ
あと今ならまだ狩場がそこまで混んでないからLvもザクザク上がる
低LvでもLv進入制限のある地域が存在するから楽しめる!!
67名も無き冒険者:02/12/24 23:22 ID:SXQYHVE2
MOしかもDIABLO2をすすめぬ
68名も無き冒険者:02/12/25 03:07 ID:RAv3MBlk
>>56
マジレスでDAOC。
UOを三年やっててDAOCもやってるが、面白いと思う
最初ソロだときついから仲間が居れば一緒に始めるのもいいし、外人とカタコトでPT組むのも良い
もうすぐ日本語版が出るらしいのでチェキしてみては?
UOも同時進行でやってるネトゲヲタの崖っぷち野郎からのアドバイスだ
69名も無き冒険者:02/12/25 12:47 ID:DZc33/bz
みんなでDIABLO2やろうぜ。ほんと面白いよ。
70名も無き冒険者:02/12/25 17:50 ID:fRXe3+9D
PvPが熱いのはどれよ
>>66のはなかなかおもしろそうだ
DAOCは対応してるクレジットカードないからできねーが・・
71名も無き冒険者:02/12/25 17:59 ID:QXQl3WiT
>>68
日本語版はカプコンだからな・・・。
72名も無き冒険者:02/12/25 18:08 ID:llfrFqlj
次期MMOのWorld of Warcraftはどうか。
オークと人でPvPもできるだろうしね。
73名も無き冒険者:02/12/25 18:22 ID:51KN9/Xu
エターナルカオス以外のMMORPGは全部糞です
これは事実
74名も無き冒険者:02/12/25 21:05 ID:DFlHhonl
UOは誰がやっても最低一ヶ月は楽しめるかと思われ
俺は一ヶ月だけだった
1stからスミスを選んだのは間違いだと一ヵ月後に気付いた
75名も無き冒険者:02/12/26 03:41 ID:SPkEUI40
>>74
俺も1stは鍛冶屋を選んだ、が
2ヵ月後土エレ殺した方が儲けがイイと戦士になり
そこからさらに3ヵ月後、魔法の威力すげええと思いメイジになり
詠唱時にモンスに殴られたくないと、バードを入れ
狩りにはドラがイイと気づきテイムを入れ。
今じゃ立派なバードテイマーメイジさ・・・・
76名も無き冒険者:02/12/26 23:48 ID:nWRCqUJk
UO辞めてからいくつか他のMMOに手を出してみたけど
これっていうのが見つからないな…
7756:02/12/27 09:04 ID:kSK3PgzI
>>57 >>59 >>68
マジレスthx!!

78名も無き冒険者:02/12/27 10:00 ID:jEG5LS+t
んー
良くも悪くもEQが最もインパクト強かったな。
79名も無き冒険者:02/12/27 10:52 ID:d3kCzQ/1
UOはやってみないと面白さがわからないね。グラフィックださいし。自分も勧められなければ自分からはやってなかったと思う。やっぱやってない人から見るとダサダサだもんねUO
80名も無き冒険者:02/12/27 11:16 ID:Rn6ANbDl
>>79
特に3Dクライアントの画面には、正直(以下略
81名も無き冒険者:02/12/27 13:06 ID:2y01/PVN
PvPなら絶対ヘルブレス
これやったら他のPvPには戻れない
82名も無き冒険者:02/12/28 17:04 ID:T1IlfX+F
2chこそ最強最大のMMOだよ。
83名も無き冒険者:02/12/28 17:23 ID:pMhaX2w9
やっぱグラフィックがよくなきゃなぁ
84名も無き冒険者:02/12/28 19:04 ID:f2ZFttiC
本当は

何度もネットゲーム賞を獲得している、

アナーキーオンラインが一番面白いんだろうが、

なぜか日本人は少ない。

世界観のセンスがいい。
85名も無き冒険者:02/12/28 20:00 ID:DzBJTLSB
リネージュはゲームとしては今までやってきたネトゲの中で一番です(サービスの悪さと厨房の多さを除けば)
天上碑は1週間で飽きた
あれ単純作業だからさ、やめといたほうがいいよ
86名も無き冒険者:02/12/28 20:11 ID:/yfQzdda
美しいグラフィック → 一週間後『汚くて良いから軽くしろ…』
汚いグラフィック → 一週間後『慣れた…』

俺の経験から。
とりあえず、レスポンスが悪い韓国系のMMOは糞。
87名も無き冒険者:02/12/28 20:12 ID:apEf6AWs
>>84
無責任な事言うなよ…
AOやった事ないだろ?
世界観のセンス以外は最悪、だろ。
88名も無き冒険者:02/12/28 20:34 ID:tP+Lnchi
TSOやれ。
89名も無き冒険者:02/12/28 20:43 ID:gXsQQGJF
汚いグラフィック → そのゲームを手に取ることすらない
90名も無き冒険者:02/12/28 20:54 ID:wMFGwkaj
最初にはじめたMMOによってその後を左右されるよね
91名も無き冒険者:02/12/29 02:51 ID:27piCo7V
>>90
いまだにROとかやってるやつはかわいそうだと思う
とりあえずFFあたりやってみるとかすればいいのに
そこからEQとかDAoC、SWGと行けるのに
92名も無き冒険者:02/12/29 14:00 ID:YJ45WlKj
リネからはじめた俺は次どのへんに行くといいんだろう。
93名も無き冒険者:02/12/29 17:56 ID:TcXlmEzf
>>73
エターナルカオスが一番糞だろアホ
LV上げしかねえじゃねえか2003でもそうだろうが

エタカやめてUOやろうっと。UOって全体的に評価高いみたいだし
94名も無き冒険者:02/12/29 19:06 ID:d39eupjo
>>93
ちとリアルが忙しいんで、ラグハイムがなつかすぃ今日この頃

やってる時はクソとしか思えなかったけど、時間のない人には
ややこやしい事考えずに単騎でちょろっとやれるのはなかなかよいかもよ
95名も無き冒険者:02/12/29 19:43 ID:y5cCoFD5
>>94
にしてもやれることがあまりにも単調すぎだろ。
携帯ゲームじゃねーんだからよ
96名も無き冒険者:02/12/29 19:47 ID:ElGbUSnF
>>86の言う通りグラフィックの汚さは慣れる。
そういうことをひっくるめたらUOが一番だと思う。実際ユーザー多いし。
迷ってる香具師は安いから試しにやってみると良い。
97名も無き冒険者:02/12/29 21:35 ID:v5vzFU2e
UOはグループシステムが古いから

グループとか知り合い作るのが面倒。

マニアしかもういない。

グラフィックがしょぼいと、着飾っていく面白さがない。
98名も無き冒険者:02/12/29 22:07 ID:v5vzFU2e
やっぱり

何だかんだ言ってもAOだって。賞を総なめにしてる。

AOは確かに登場当初はクソで、そのイメージを植え付けられたが

今はバランス、バグが大幅に改善され全くの別物になってる。

日本人が少なくて複雑で奥が深いシステムが理解されないのが欠点なだけ。

PSO ディアブロなどレア探索、戦闘系をやりこんできた奴が満足するのは
AOしかない。
99名も無き冒険者:02/12/29 23:19 ID:Ny5LtxW1
>日本人が少なくて複雑で奥が深いシステムが理解されない
これは致命的なのでは?
100名も無き冒険者:02/12/29 23:24 ID:Ny5LtxW1
>>61
マジ笑った、
面白すぎだってアンタ!w
101名前なんてない:02/12/30 00:14 ID:o+MxorE9
>>62
ROやってるけどさ
代理の会社が今のがんほーから他のに変われば
今よりずっとよくなると思うよ
確かにあそこまで徹底したログインゲームできるのはROだけだね
102冬厨ども:02/12/30 00:37 ID:NGxAOOsA
暇になるとこの手の話題が出てくるよな

ROだけど
ログインゲームの話しか出てないけど
αからやってる自分から言わせればROはネトゲでもゲームでもないです。
ゲーム性は間違いなく糞、ネトゲの中かで一番最低です。

初心者厨も多すぎてユーザーレベルも最低だし。
玄人はROに対してはコミュニケーションツールという認識だろうね
103名も無き冒険者:02/12/30 00:50 ID:NGxAOOsA
何だかんだ言ってもネトゲの本質みたいなものをつかみたい人間は
一度はUOをやっておいた方がいいと思う

漏れも昔に引退したがネトゲの基盤、ノウハウがあのゲームにはたくさん詰まってる。
あれほど良くできた自由度の高い世界はUO以外では今でも存在しないし
とにかくネトゲってのは作り手次第で何でもできる世界であることは
経験しておいて損はない。
104名も無き冒険者:02/12/30 00:53 ID:EFp8d0n4
シャケOnlineで決まりだろ
105名も無き冒険者:02/12/30 00:54 ID:8i4iFpbL
どんな美味いものでも1週間も続けられりゃ飽きてしまう。
本当に旨いものってのは、米やパンのように毎日食べられるもの。

MMOってのはプレイヤーにとって主食になる要素が無いと続かないね。
俺はUO以外はどうにも主食にならなかった。
最近の韓ゲーに至ってはタイ米に桜でんぶかけたようなモンばっかり。
まぁ最近のUOにしても米の上に安っぽいカキ揚げが乗ってるような状態だけどさ。
106名も無き冒険者:02/12/30 01:06 ID:6/tOMMLF
だれか作ってよ〜
面白いネトゲ
107名も無き冒険者:02/12/30 01:18 ID:6/tOMMLF
なんだか韓国産のばっかりでくやすぃ〜んだよ〜TT
108名も無き冒険者:02/12/30 01:19 ID:TMoNltG1
皆、自分がハマったMMOを最強というので信用できないw
109名も無き冒険者:02/12/30 02:05 ID:mmXjULmP
EQやっとけ。
人生棒に振るかも知れないけど。
俺はそうなる前に辞めた。
110名も無き冒険者:02/12/30 02:06 ID:CgenzTeq
>>103
なんでUO辞めたんすか?
111名も無き冒険者:02/12/30 02:07 ID:CgenzTeq
MMOの救世主ドラクエオンラインを待ちましょう。
112名も無き冒険者:02/12/30 02:14 ID:5L4h2SNL
UOは成熟しきって既に腐ってるよ。
今からやるのはとてもじゃないがお奨めできない。
113名も無き冒険者:02/12/30 02:38 ID:WgwU6b7e
Diablo2→UO→リネ→RO→FF11ときたが、はまったのはDiablo2とFFのみ

UO
あまり面白くない
特にトランメルがダルい
人の合間を縫ってゲームをする感じ
PKのスリルを求めて無限鯖で少し遊ぶものの、戦士で10分かけて頃したエッティンを鍛冶屋が魔法2,3発で頃すところを見て辞めることを決意
後UOAなんていってシェアウェアがあるのも馬鹿らしい
ショウジキ、UOで一番いいと思ったのは食料が豊富なこと
狩が終わって飯食ってるときが一番よかった
114113:02/12/30 02:38 ID:WgwU6b7e
リネ
論外
歩くの遅すぎ、キャラはゴボウ
挙句の果てにドーベルマンだらけ
戦争やクランシステムは充実してるらしいがはっきり言ってやる気にはなりませんでした

RO
コレもある意味論外
キャラが可愛いし、豊富なアイテムと装備品はすごく魅力的
ところが肝心の戦闘が何も面白くない
狩場決めてひたすらファンクションキー押しながら敵殴るだけ
何よりそのあまりに杜撰な管理にあきれ果てて課金を期に凍結
βテスト終了イベント時の連続8回キャラチェンジバグは生涯忘れない
その上BOTが横行し、何故か立ちアコ等のツールはOK扱い
この辺も理解不能
115113:02/12/30 02:58 ID:WgwU6b7e
Diablo2
レア探しにとにかく没頭
一ゲームに参加できる人数が少ないのは残念
MMOと違って一人でやりこむタイプなので仕方ないといえば仕方ないが
グラフィックは美しいので初期のダンジョン探索等は非常に面白かった
しかしエキスパンションによりユニークが代等するようになって面白さ半減
更にどっちを見ても牛、牛、牛
いい加減な経験値システムにより、リーチャーだらけのクソゲーに
でもやっぱりアイテム探しが非常に面白いゲーム
最後はパッチ1.10も出ずに凍結
116113:02/12/30 02:58 ID:WgwU6b7e
FF11
とにかく世界が広くて綺麗
太陽の輝きとか月が空を流れていくのを見ているだけで、最初は楽しい
戦闘も役割分担が重要で面白い
特に連携をちゃんとこなすのに会話が大事なので、その辺も含めたコミュニケーションが楽しい
難点は世界が広すぎて狩り場への移動時間が長いこと
時間が余りない人にも楽しめる要素が少ないこと
合成に関しては賛否両論いろいろあるが、需要と供給のバランスが取れていて個人的にはいいと思う
だがこのゲームで一番優秀なシステムは、その需要と供給を円滑にする競売ではないかと思われる
これから(特に召喚師等新ジョブ)に期待

イジョウ、漏れ的感想
主観入りまくりの長文スマソ
117名も無き冒険者:02/12/30 07:20 ID:Z/OyylNO
●リネ
改めて言うまでもないが、糞ゲーで涙出る。
廃人様完全優位システムで、時間の長く取れない香具師は確実に精神的苦痛を。
クランシステム=一致団結し、城を攻め落とす等のシステムはMMO中随一と思われ。
合成はかなり子供だましで、合成師になるのは不可能。つまり戦闘のみ。
●エランシア
(;´д`)略。
●UO
絵がダメ。絵で引いてハマれなかった香具師いぱーい見てきた。あのアメリカンな姿は辞めて欲しい。
特筆すべきは戦闘しなくても生活できる事。しかし合成もマクロ代行出来るほど単純で、目的もない為にある程度やりこむと家のリフレッシュだけしてログアウトの生活になる。
●FF11
やたらと強要する部分があるのは頂けない。が、コミュニケーションが重要になる所など、
他の人と一緒にゲームやってるって気にさせてくれる。これ大事。UOとかコミュニケーションなくても生きていけるけど、
FF11の場合リアルと同じで、コミュニケーション取れないと生活できない。
118名も無き冒険者:02/12/30 07:47 ID:/ZTOr52o
エターナルカオスのエの字も出てこないなオイ
119名も無き冒険者:02/12/30 11:24 ID:eoCmJgu2
接続時間だけが勝負のGameは、リネじゃなくて天上碑でしょうが。
今から新規で始めても、普通にやってたら追いつけない。

ランキングシステム採用により、廃人&垢共有者育成中。
1日繋げなかったら、ランクダウン必死なんで
TOP10の奴ら 必 死 デ ス ヨ(`・ω・´)
120名も無き冒険者:02/12/30 13:20 ID:sq13Vo3b
闇の伝説なんかもいいぞ
121名も無き冒険者:02/12/30 13:21 ID:sq13Vo3b
闇の伝説なんかいいぞ
122名も無き冒険者:02/12/30 13:36 ID:37vE0/Fg
UC
123名も無き冒険者:02/12/30 13:40 ID:5YbAbWX5
.hack
124名も無き冒険者:02/12/30 13:47 ID:yGeHCaIs
Dia → UO → EQ → Dia2 → エタナルカオス、RO、ヘルブレス、リネージュ・・・etc → UO → SB → DAoC

こんな感じでMMOしてまいりました。(´д`;)

【UO】
日本鯖設立からUORあたりまで遊んでますた。
一人でも気楽にPLAYできるとのCHATが優秀
UOR後はROチックな世界になり萎えて辞め。

【EQ】
(略

【DIA2】
期待度は出かかったが・・・戦闘システムが・・・(略

125名も無き冒険者:02/12/30 13:50 ID:yGeHCaIs
【エタナルカオス、RO、ヘルブレス、リネージュ】
全て無料の時期ににのみPLAY
基本的に全部クソゲー

【shadowbaneβ】
ShadowBaneは来年絶対くるよ
MMORPGやってる奴ならなんで国内外問わず
こんなに騒がれるのか一度調べてみればいいと思う。
UO、EQ、AC、AO、DAoCから大量の人が流れてくるのは 間違いない。
おそらくSB発売後はプレーヤー自身の
MMORPGに対する基本的な考え方さえも変わると思う
とにかく今までのものとは格が違いすぎる。
SB=新MMORPGの夜明け  って感じかな。

・・・なんて妄想抱いてたけど・・・(略
126名も無き冒険者:02/12/30 13:55 ID:y9fJINMY
>>57
チ ビ ア は マ ジ で ク ソ ゲ ー す ぎ る
127名も無き冒険者:02/12/30 14:02 ID:5YbAbWX5

結局何が面白いのよ?
個人的に 楽しめたのは
 RO リネージュ

ダメだったのは
 ラグハイム(EC)
128名も無き冒険者:02/12/30 14:04 ID:EFp8d0n4
UOから他のゲームに移住した人って大概しばらくするとすぐ帰ってくるのに
DAoC行った人だけは何故か帰ってこないな
129名も無き冒険者:02/12/30 15:00 ID:p6+C7ka/
ShadowBaneそんなに糞なの?
>>125
これって伝説のコピペでしょ?今SWGがこういう祭り上げ状態だけど
なんだか怖いな・・・・
130名も無き冒険者:02/12/30 15:15 ID:Z+XzUzt4
>>97
ペーパードールの顔はキモいが
プレイ画面上のキャラは可愛い格好すれば
それなりに可愛いと思う、ちっちゃいからかも知れんが。
家を買えばその内装を凝ったりも出来る、家を買うまでが死ぬほど大変だが・・・
MMOマニアが多いのは同意だが、MMOマニア以外もいるぞ。
グループシステムなんて物が他のゲームにはあるのか・・
UOとDAOCしかやったことがないからわからないが、IRCとICQで取引とかを通じて友達はいくらでも出来たぞ
131名も無き冒険者:02/12/30 19:16 ID:SHZG+cOo
>>130
>グループシステムなんて物が他のゲームにはあるのか・・
好評のROにもあったはず・・・。
どっちのも知らんからどんなもんかはわからんけど。

ROは無料の頃はやってたけど、β2のクライアント落ちずにEND。
まぁその時すでに放置だったけどな。
コレクターアイテムばかりで萎えた。売れるのは回復かレアだけ。
レア入んなきゃひたすら回復売り続けるだけ・・・。
今はどうなんだろね、どうでもいいけど。
132名も無き冒険者:02/12/30 19:27 ID:+mVEHAwf
オレが思うに

3Dやってから2Dに行く奴は、まずいない。

それぐらい3Dは臨場感が違う。結構、異世界に行った感じがする。

要するにネットRPG最強になるには3Dであることが必要。

そうなるとDoAC、AOだな。EQはもうショボイし。
133名も無き冒険者:02/12/30 19:46 ID:XAK6PB9M
Mob戦の面白さはEQに勝るものはないかも。ただ廃人仕様。
DAoCは戦争が面白いがMob戦は今ひとつ。それだけにレベリングが苦痛でしょうがない。
AOのMobは「バカ?」って感じ。パブリックダンジョンないし。(今はどうだか知らないが)

俺的にはSWGに期待しつつゼルダやる、これ最強。
134名も無き冒険者:02/12/30 21:23 ID:XaiiUAVh
>>132
同意。俺も暇だしタダだったからROやらリネやってみたけど
1日ともたなかった。SWGが一番面白そうだけど、英語使えない厨だから
TFLOかRaに期待しつつ信長βを放置しとく、これ最強
135名も無き冒険者:02/12/30 21:34 ID:TMoNltG1
MMOの何を楽しみたいかが問題じゃねーの?
マターリか殺伐か、馴れ合いかPvPか、生産かレア探しか、とか色々あるでしょ、、、
136名も無き冒険者:02/12/30 21:40 ID:U51hchWA
63さん爆笑しました
あなたはネ申です
みなさまへ一言だけ
アスガルドやってみてくださいと
キャラRO風で可愛いし
LVサクサクあがるってことで
今からでもいいですよ
ラグイけど・・・・
137名も無き冒険者:02/12/30 21:52 ID:7UTeVKk2
マターリ、殺伐、馴れ合い、PvP、生産、レア探し、全部やりてーんだよ
138名も無き冒険者:02/12/30 21:57 ID:vZpV/e2+
このスレにRO厨が発見されました

(・∀・)カエレ!
139名も無き冒険者:02/12/30 23:08 ID:Z/OyylNO
取りあえずROは糞って事で結論ついてんだから、盛り返そうとするなよ・・・。
140名も無き冒険者:02/12/30 23:23 ID:vZpV/e2+
>>139
激しく同意
大規模MMO版にスレたてる
RO厨マジでウザいんだけど何とかならないのか?
141名も無き冒険者:02/12/31 00:29 ID:Uk4stZ/K
>>137
UOでいいんじゃないか?
142名も無き冒険者:02/12/31 00:33 ID:Uk4stZ/K
>>140
つか同意してないじゃん、RO厨の事は話題出すなって
143名も無き冒険者:02/12/31 01:06 ID:xGG1/W0/
たしかに>>137の言ってることは全部UOで出来る。
俺が思うにUO、DAOCが二強じゃないかと。
ああ、あと最高のMMOになるには3Dが必須ってのはまずありえない。
グラフィックを重視しすぎて失敗した例なんて数えればきりが無いのは知ってるだろう
FFもそんな感じらしいし。
3DでUOと張り合ってるのはDAOCぐらいしか知らないし、ぶっちゃけ3D、2Dは関係無い。
144名も無き冒険者:02/12/31 01:27 ID:wXT2kcUR
UO歴3年以上、もちろんUOマンセーだった立場から。
正直UOは最近の人にはきついと思う。
最近他のゲームをやってからと言うもの、
絵がショボイのが致命的な上にゲーム内容も古いと感じるようになった。
反論承知で言えば薦めている人達は
それと気付いているかどうかは別にして惰性でやってる人が多いと思う。

自分がやった中ではそこそこの時間でも楽しみたいならDAoC、
時間があり余っている人なら有無を言わさずEQをお勧めする。
145名も無き冒険者:02/12/31 03:57 ID:9qvniNn+
>>122
禿尿
想像力豊かになるし、金もかからなくて(・∀・)イイ!!
MMOしてる気分になるかがちょっと問題だが。
146名も無き冒険者:02/12/31 08:25 ID:M6Mv4e3a
UOやってる奴らは気付いてないが

一般人から見るとUOなんかやってる奴は変と思われてる。

DoAC、AO、EQのように外人と交流できるゲームは
「英語の勉強になる」という大義名分ができるからいい。

エニックス、FF11なども一般人から見てもブランドだから
一応、大義名分はできてる。

ネットRPGには、こういう大義名分が必要なのだよ。
ネットRPGを語るには
こういう見方も知らないとな。
147名も無き冒険者:02/12/31 08:36 ID:J49bBhAH
UOは絵やグラフィックが好かんので今はリネやってる。
ただ、リネージュのJP鯖はカスとウンコとマンコとクズしかいない。
よってリネージュのUS鯖をオススメしる。
PKはもちろん、外国人との交流も結構面白いしな。
148名も無き冒険者:02/12/31 08:51 ID:RzWxrbO3
[あなたのオススメゲームを教えてください]
http://www.tt-planning.net/mmorpg/vote/votec.cgi

いつのまにやらROがヘルブレスに抜かれてる...
149名も無き冒険者:02/12/31 09:00 ID:5G2pjJCC
ただ単に人とコミュニケーションとって騒ぎたいならリネはお奨めだね
正直他のmmoで詐欺ひどいとかpkされて落ち込むような奴はuoやらんほうがいい
そういった面はuoが一番厳しい世界のような気がする
150名も無き冒険者:02/12/31 09:48 ID:0kI+aGMD
>>146
自分が楽しめればそれでいいでしょ。
なぜ他人の顔色ばかりうかがっているのか。
151名も無き冒険者:02/12/31 10:16 ID:496QxsdA
>114
UOAは確かに良くないと思う
持ってる奴と持ってない奴の差がはげしすぎる。
強くなりたかったら金払えっていう姿勢は気に入らない。
152151:02/12/31 10:17 ID:496QxsdA
>113でした
153名も無き冒険者:02/12/31 11:05 ID:YAxQ8Mjw
このスレ
>>24で結論出てるじゃんよ。
154名も無き冒険者:02/12/31 11:10 ID:0kI+aGMD
たしかにMMOってチャット+αだよな。
MMOからコミュニケーション取ったら激しくつまらないもんな。
155名も無き冒険者:02/12/31 11:12 ID:df431Hdy
闇の伝説
156名も無き冒険者:02/12/31 12:07 ID:pvCWAcxE
普段RPGやらない奴から見て
MMOの魅力は

「家にいながら人の多いところに行ける」

ぐらいのもんだな。
157名も無き冒険者:02/12/31 12:08 ID:0kVSbV23
>>150
こういうスレタイトルなんだから第3者的視点は必要。
特に>>137を見て「それならUOだ!」としか思いつかなかった奴はそう言う視点が
明らかに欠けている。
まぁ、UOしかやったことないならしかたないかもしれんが・・・。
158名も無き冒険者:02/12/31 12:23 ID:AEJagHKb
>>146
UOの日本の販売代理店は
スクウェアの資本の入った会社ですが?
大義名分云々言うなら十分だよな。

むしろウルティマというゲーム自体がRPGとしての
ブランドがあるんですが何か?

まぁUO厨のたわごとです。
157から何事もなかったかのようにどうぞ。
159名も無き冒険者:02/12/31 12:32 ID:Sd3Rhiw2
UOもEQもDAOCもリネも 猿みたいにやってりゃ変態にしか見えないよ。
英語の勉強になる、とかいう奴に限って「thx」「np」「can I join?」しか使えねえし。
英語の勉強になると言いたいなら実際に会話してる所見せてあげたらいいだろう。
160名も無き冒険者:02/12/31 13:08 ID:1UplrNJp
>>159
変態になれないから。こうゆうスレが立つんでしょ?

英語鯖うんぬんはジャップまみれの肥溜めでやるよりはおもろいと思う

今のトコ「飽きたら他のゲームへ」って遊び方が一番なのかなぁ?
161名も無き冒険者:02/12/31 13:45 ID:0kI+aGMD
第3者的視点と言ってもねぇ・・

"なにが面白いか"を客観的に分析しているわけではなくて
"自分が他人からどう思われるか"ということを語っているにすぎない>>146

「英語の勉強になるから」「ブランドだから」という言い訳で
ネトゲしている自分を肯定しようとしているだけだろ。

大義名分という盾で自分を守らないと、ネトゲできないのか?
楽しむためにゲームをやるんじゃないのか?どこか歪んでますな。
162名も無き冒険者:02/12/31 14:55 ID:Axex0BE7
まあ学生ならいいけど

大人には、やはり大義名分が必要だな。

たとえゲームでも
ビジネスに生かそうとしてないと舐められる。

そう考えると、実際、洋物ネットゲームはかなり英語の勉強になるし
結構、したたかな奴に見られる。

163名も無き冒険者:02/12/31 15:01 ID:E5PmQkVw
面白いかどうかが議題じゃないのか?
もっとシンプルに考えれよ
英語の勉強になるとかブランドだからとか、面白さになんか関係あるのかね
ネトゲに限らずいちいち大義名分をもたないと遊べない、なんてつまらんと思わんか?
164名も無き冒険者:02/12/31 15:20 ID:Axex0BE7
結局、人とのコミュニケーションも面白さに含まれるから

当然、大人が子供と遊んでも、つまらない。

いくらゲーム性が面白くても、この辺が問題になってくるし、奥が深い。

165名も無き冒険者:02/12/31 15:40 ID:0kI+aGMD
なんか香ばしいのが混ざってるね。

舐められるだの大義名分だの
考え方がガキそのものだな。
166名も無き冒険者:02/12/31 15:54 ID:E5PmQkVw
少なくともウチじゃ仕事出来るやつは遊びと仕事にメリハリ付けてやってる
遊んでる時に仕事事考えたら思いっきり遊べないし
結局何の気分転換にもならず、仕事漬けと変わらない、限界来るぜ?
それに、遊ぶ時ぐらい子供に戻ってもいいんじゃないか?
大人が子供と遊んでも、と言うより、思い切り遊ぶ時に遊べないやつが誰と何しても面白くないよ
167名も無き冒険者:02/12/31 17:23 ID:2Dz6A7ED
>>162
・・・学生か窓際か?
そんな考えだから落ちこぼれだってことに気づけよ。
168名も無き冒険者:02/12/31 18:42 ID:kZBBoFZG
結局なにがMMOでおもしろいんだよ
169名も無き冒険者:02/12/31 18:51 ID:naNGthjM
ヘルブレス

ウザイ香具師は片端からPKできちゃうのでお勧め
170名も無き冒険者:02/12/31 19:03 ID:RsK7DhAK
普段はあまり関わらないような職や年代の人達、はたまた気違いや変態達に簡単に出会えることかな。ゲームに命かけてるやつがムキになって敵や仲間を罵ったりするのが見れたりするのもいいな。
171名も無き冒険者:02/12/31 19:04 ID:NhA57iyS
UO、DAOCの二つで2D、3Dでお好み。
って事で結論じゃないのか。
172名も無き冒険者:02/12/31 19:57 ID:QGgef/HF
そーいや、学校で英語の先生(外国人)がバルダーズゲートやってるっていってた。
173名も無き冒険者:02/12/31 20:11 ID:4BUpeJNk
>>1nounaiオンライン
174名も無き冒険者:02/12/31 20:14 ID:LssP2luW
UOは一般人を引き込む魅力がないな。
今時、フレンドシステムもないし。

どう見てもPCゲームにしか見えないし
あれでは一般人は近づかないよ。
あれでは天下は取れんよ。
ウルティマ9のグラフィックでやってほしいものだ。

ということでDoACだな。一番ましなのは。
175名も無き冒険者:02/12/31 22:06 ID:5xozCKCZ
だからDAoCだっての。いい加減覚えろ。
176名も無き冒険者:02/12/31 22:27 ID:hmkvR9R9
DAoCって操作性悪くないか?
コの程度なら慣れの問題かな・・?
177名も無き冒険者:02/12/31 22:49 ID:NhA57iyS
いかに新規参加者を獲得しやすいゲームか、じゃなくて
面白いかどうかじゃないんかい、と。
178名も無き冒険者:02/12/31 23:49 ID:NjzC8d7Y
>>177
新規がいないということはつまらないの烙印を押されたに等しい。
プレイする価値すら無いという事だよ。
179名も無き冒険者:03/01/01 01:29 ID:Rxw/yH7Q
面白いかどうかを議論しても

所詮は主観的意見だから、いつまでたっても決まらん。

ネットRPGで
ドラクエ、FFのような代表的なゲームとはどれか?

これも、決めにくい。どれもいい勝負だからな。
どれもズバ抜けてるものがない。
180名も無き冒険者:03/01/01 01:33 ID:Go51qhKu
プレイせずに面白いかどうかがかわかる神がいるスレはココですか
181名も無き冒険者:03/01/01 01:35 ID:kKjyXLR5
>>179
UOとEQだろ。
182名も無き冒険者:03/01/01 01:36 ID:Rxw/yH7Q
ディアブロをPSOがパクったし、

EQをFF11がパクったし。

パクったものが、それなりに成功してるから
成功したゲームが分散している。

UOは初心者には、とっつきにくいし。

そのおかげでズバ抜けたゲームがない。
183名も無き冒険者:03/01/01 01:43 ID:Go51qhKu
単純にユーザー数の多いMMOが一番面白いってことなんじゃねぇの、それだけ多くの人の支持されてる訳だし。
で、どのMMOが世界一なのよ。
184名も無き冒険者:03/01/01 05:25 ID:vRAauU0c
確か

DAoCが一番多い。

185名も無き冒険者:03/01/01 05:26 ID:zJgBJ4Px
ディアブロパクリはリネだな
186名も無き冒険者:03/01/01 05:33 ID:af+z9RaZ
エターナルカオスも追加で>>185
187名も無き冒険者:03/01/01 05:50 ID:zJbh1GcO
>>184
それはない・・
EQよりは確実に下だ 残念ながらな
そんなに人多いか?DAoC
188名も無き冒険者:03/01/01 05:58 ID:Bvk27xzO
繋がらないゲームはやる気が起きん
切れまくるゲームはやる気が起きん
重いゲームはやる気が起きん
189名も無き冒険者:03/01/01 05:58 ID:m8qDs0n0
この環境で出来るMMOを紹介して下さい。

ノートパソコン VAIO(PCG−GR3N/BP)
ペンティアム3
30GBハードディスクドライブ
メインメモリ256Mb 最大512Mb
CD−RW/DVD−ROM一体型ドライブ

なんだか、PCに貼ってあるシールの情報を羅列してみた。
あと、通信速度はエアエッヂの32kです。
190名も無き冒険者:03/01/01 06:06 ID:RoTNe8RS
>>189
PCは問題ないが回線がヤバイ
無線でもeoみたいに64kでてるとFF以外はプレイ可能だが32kはな。。
ほとんどのゲームで、なにかしらのラグを感じれそう
ってことで、まずは回線変えれ
話はそれからだ
191名も無き冒険者:03/01/01 06:49 ID:GLDqJDAo
>>190
ありがとうございます。
プランの変更で128kまでなら出るみたいです。
家はADSL回線なのですが、仕事場で使ってるノートなので、
安上がりな32k使い放題プランにしてます。
仕事の合間なので、パーティプレイはするつもりはありません。
(メンバーに迷惑かけるのはイヤなので)
ただ、ソロで多少ラグと付き合いながら出来る事ってあるじゃないですか?
そういった意味では、どんなもんでしょう?
ラグナロクが気になり始めてますが、グラフィックボードってのが
意味が解らないのです・・・
私のノートには、そういう物が装備されてるのかどうかがきになってます・・
192名も無き冒険者:03/01/01 07:06 ID:vRAauU0c
http://www.zdnet.co.jp/news/0206/07/nebt_09.html

DAoCはEQを超える勢い。

193名も無き冒険者:03/01/01 07:11 ID:vRAauU0c
ノートで動作したMMO

エニックスの
クロスゲート、ディプスファンタジア

PSOは×
194名も無き冒険者:03/01/01 08:20 ID:62v+Mu6a
>フレンドシステムもないし。
たぶんROしか知らん青ラー。DAoCも知らんようだし。

UOはROのフレンドシステムはないがそれに近い
パーティーシステムやギルドがあるよ。完璧に動作する。
即席で組む事が可能なんだよ。
マトモニ動かないROとは全然ちがう。

結論としてはUO,DAoC,EQの3つをやっとけばベースは出来上がるかと。
195名も無き冒険者:03/01/01 11:37 ID:kKjyXLR5
http://www.jp.everquest.com/
EQは全米で?49万人
http://www.newsrelease.jp/release/entertainment/0209/0912001.html
UOは世界で24万人
でDAOCが20万人+αか。

ただ、古いと新鮮味や冒険がなくてそういうのが好きな人にはちょっとね。
DAoCは発売時期が良かったと思うよ。もちろんそこそこの完成度はあるけどさ。
196名も無き冒険者:03/01/01 11:59 ID:q81Tp/TI
>>195
流石にUOは厳しそうだね。
SWGはシステム似てるっぽいから外人は流出しそう。
完全に日本人ターゲットになるのか、AoSでなんとかなるのか、
興味はつきましたが(・∀・)
日本では約9万人で、日本No.1・・・あれ?
197名も無き冒険者:03/01/01 13:03 ID:xJO6a9Tp
おそらくEQ,UOは、若手のMMOの弱点となるであろう「バランス取りの難しさ」を熟知
しており、若手がそれに四苦八苦している間にEQ,UOは完成度、バランスの高さを売りにして
根強い信者を今のうちに育てておく戦略を取ってると思われる。

その最も重要とされる「バランス取り」の経験を積んでおけば、いつ続編を出しても根強い信者を、
いつでも連れ戻せるぐらいの実績をつめるからな。

EQ,UOがなぜ、これだけ続編を遅らせているかと言えば、やはり重要なのは
「絶妙なバランス」ということを熟知しているからだ。今はそれの研究をしていると思われる。
198名も無き冒険者:03/01/01 13:24 ID:F05bslm4
MMOはバランスよりもどれだけ楽しめるかが重要
バランスなど簡単に取れる、うるさいユーザーを黙らせればいいだけ。

UO<EQ<AC<AO<DAoC<SB<SWG<RA<line2<WoW<A1

次に日本で流行るのはRAとWoWとline2だな
199名も無き冒険者:03/01/01 13:30 ID:1oTuPuUi
EQ、UOはバランスが良いんじゃなくてボリュームがあるってだけだろ。
MMO自体も先行者有利なのは変わらんよ。
200名も無き冒険者:03/01/01 13:31 ID:xJO6a9Tp
いや

AO、UOの例を見ればわかるだろ。

AO,UOは最初はバランス面の悪さでクソゲーよばわりされてた。

それが方や、2度のネットゲーム大賞受賞で、方や、ネットRPGの大御所にまで成長した。

同じゲームで、こんなに評価が変わるのは、なぜか。
重要なのはバランスだからだ。
201名も無き冒険者:03/01/01 13:40 ID:xJO6a9Tp
FF11など若手は、ほとんどEQ、UOと同じことやってるのに

なぜクソゲーになると思う?

バランスが悪いからだろ。
バランスは実際に稼動してみて時間をかけないと調整がムずいんだよ。
202名も無き冒険者:03/01/01 13:47 ID:F05bslm4
バランスと言っても色々ある罠
システムバランス・世界観バランス・スキルバランス

バランスという理屈でなく、直接的に楽しければいいんだよ。
人によっては、FFは絵を見てるだけで楽しいし、ROはチャットさえ出来ればいいと思うだろう。

まあ外見+内面、全体見てどれだけ大衆受けするゲームに仕上がるか
のバランスはMMOでは一番重要だけどな
203名も無き冒険者:03/01/01 13:48 ID:1oTuPuUi
>AO,UOは最初はバランス面の悪さでクソゲーよばわりされてた。
UOは他に選択肢が無かったからやりつづけるしかなかった。
そうして有料β期間を長くとれたおかげでどうにか形にすることが出来た。
AOはバランス良くなってるが他の選択肢があったのでもうユーザーは戻ってこない。
つまりMS戦略と同じ。先行者有利。
ブランドイメージを植え付けさせてxJO6a9Tpみたいなバカ信者を獲得した時点で
EQ、UOは勝ち組みなんだよ。
バランス云々は後付けの理由でしかない。
204名も無き冒険者:03/01/01 14:03 ID:xJO6a9Tp
あのなあ、

UOの続編は、ほとんど完成されてたんだぜ。

それなのに、急遽、発売中止になった。もったいない話だ。

なぜわざわざ発売中止したと思う?

続編に力をそそぐより、UOの完成度を上げるためだそうだ。

これこそ長い時間をかけたバランス調整が重要だという証拠だ。

205名も無き冒険者:03/01/01 14:13 ID:XcDoYkOD
http://xbox.jp/software/tflo/
これっておもしろいの?
206名も無き冒険者:03/01/01 14:23 ID:IYI6YmO4
バードテイマーメイジ一辺倒のUOがどこがバランス良いんだろうね。
ホント信者獲得に成功すればあとは勝手に神格化してくれるから楽だよな。
当然Pub16の評判なんて全く目に入ってないんだろう。
UOの魅力は散々言われてることだがその圧倒的ボリュームに他ならない。

EQなんてあの超絶糞バランスが一部の廃人に受けただけの奇ゲーだ。
207名も無き冒険者:03/01/01 14:45 ID:ngHQfeSE
>>204

んなもん建前にきまっとるだろうが。
EAの経営が苦しくなってきてMMORPGなんて
金のかかるもん作ってられなくなったんだよ。
市場も狭いからUOと客を食い合うことになって意味ないしな。

>>206

最も顧客を獲得してるゲームを一部に受けただけなんて
言ったら他のゲームの立場は?
208名も無き冒険者:03/01/01 14:50 ID:IvgsTR+N
まぁまぁオチケツおまいら
そんな事話し合ってもどうにもならんだろうが
ってことで、>>208にDAoCについて語って欲しいんだが
209名も無き冒険者:03/01/01 14:51 ID:IvgsTR+N
自己レスしますた。
回線切って(略
210名も無き冒険者:03/01/01 15:47 ID:qH3Mw3Nc
確かに長い目で見たら、見た目なんかよりバランスが一番重要だぁね。
実際、EQ・UOなんかはバランス良いから長く続いてる。
ボリュームってのは後付でなんとでもなるし。

でもSWG・TFLO・RAのどれかがリリースされたらUO辞めるかもな。
この3つは数あるMMOでも飛びぬけて感じる。
韓国MMOは恐らくずっと現状のまま、ただのLv上げチャットツール
しか出されないだろうし。
211名も無き冒険者:03/01/01 17:09 ID:U+gpv2nE
最強のMMOはドラクエオンラインです。
他のものはそれまでの前座でしかありません。
212名も無き冒険者:03/01/01 17:29 ID:oVYuSJd7
>>210
SWG、TFLO、RAのどれかが面白ければいいな。。。
しかしだな、もう過剰な妄想や期待は疲れたんじゃよ・・・
若いころは自分の理想や妄想、ゲームにたいしての情熱で信者にもアンチ
にもなった。だがわしゃもうつかれたわい。
やれあのシステムが悪いだの経済の概念、戦闘のバランス、廃人がetc・・
もうユーザーがこんな事で揉めなくてもキモチヨク、タノシクできるゲームできない
かと・・・そんなゲームに出会いたい
213名も無き冒険者:03/01/01 17:52 ID:U+gpv2nE
いずれリリースされるであろうDQO。
これこそがMMO界の夜明け。
今のMMOは所詮ヲタク仕様。
214名も無き冒険者:03/01/01 17:53 ID:fpNHbFSE
>>212
揉めるのはゲームじゃなくてプレーヤーが悪いと思いますじゃ
215名も無き冒険者:03/01/01 18:07 ID:enGkSk/o
>>191
ROは新鯖なら、その環境でもラグもほとんど感じずにできるよ
正直、ROは奨めないが
まぁソロ中心のゲームだしね ROは
後、パーティプレイは日本だと、入ってすぐ抜けるのは難しいけど
海外鯖なら、ちょっと入ってすぐ抜けるのがまかり通る
こんな事言っては何だが
仕儀との合間だけするのならオフラインゲーの方が良いような
家でもやるし仕事の合間でもやるならMMOで構わんが
216名も無き冒険者:03/01/01 18:12 ID:HEaRA10Y
RMTが盛んなゲームは衰退しない。

ゲームシステムの面でヘルブレス、天上碑が最もRMTに向いていない。

みなさん、ご意見をどうぞ。
217名も無き冒険者:03/01/01 18:22 ID:6KPizFVp
>>216
なんで?
218名も無き冒険者:03/01/01 21:20 ID:ajVCQLqQ
エニックスなんて、もうすでに2本のMMO出して

2本ともクソゲー扱いされてる。

まあ、この2本はエニックスが作ってるわけじゃないが
ドラクエもあまり期待しない方がいい。

ドラクエなんて海外では無名だし。
大体、ドラクエ自体ガキ向けだ。
219名も無き冒険者:03/01/01 21:37 ID:qRMBrQtB
家庭用ゲーム機で出るMMOにはまだ期待してもしょうがない時期だと思う。
家庭用MMOで既存のMMOを抜ける物が出るのはまだ先だろう
220名も無き冒険者:03/01/01 21:50 ID:vrF7KoUA
>>219
FFは抜ける可能性あるんじゃない?
鯖の安定性と人の多さは既に既存MMOと比べても引けを取らない。
パッチ更新も頻繁だしゲーム内容もさすがコンシューマという感じで遊び要素たっぷり。
採算ベースに乗ったみたいだしボリュームアップしていけば自然とMMOとしてのスタンダードに成長すると思う。
221名も無き冒険者:03/01/01 22:08 ID:qRMBrQtB
鯖の安定性は大した物だが、人の多さは初の純日本製MMOである事とスクエアというブランドのネーム効果が大きい
最初だけという事になることも十分に考えられる
抜ける可能性は確かに0ではないが、果たしてその可能性は高いかな?
競争相手がいなかった頃とはこの業界も随分変わった
FFが一気にボリュームUP出来れば良いが、だらだらとやってるとあっという間に他のゲームに移られる。
UO信者なんていうが、今のMMO業界は如何に信者を早いうちに獲得できるかにかかってる。
その辺MMOの関しては素人のスクエアがやれるかは疑問だ。
222名も無き冒険者:03/01/01 23:08 ID:TliGtJVn
>>216
正論

本当はまったく価値のないデジタル資産を、価値があるようにみせかけて、
長期間課金してもらえるゲームを作るのは、作るほうも大変だけど、
RMTが盛んなら、なんの努力もしないで「価値があるもの」に見える

>>219-221
すでにMMOの市場は日本を見てないんじゃですか?
FFが20万垢程度で喜んでる世界じゃ儲かるはずがない
中国には800万垢のゲームもあるのに
223名も無き冒険者:03/01/01 23:57 ID:OALNI1u9
FFは少なくとも日本においては確固たる地位を確立すると思います。
FFは普通の女子高生や女子大生でさえ知っていますから。
この重要性は少しでもマーケティングを知ってる方でしたら看過できないものです。

>>222
市場では数は力ですからその可能性は大きいかもしれませんね。
ただ中国仕様が標準になると考えると憂鬱になります。
いくつかのゲームで中国サーバを経験しましたが、
中国人は育成ゲームでさえPKばっかりしてます。
何が彼らをあんな狂気の沙汰に身を置かせるのでしょうか。
話がそれてごめんなさい。
224名も無き冒険者:03/01/02 01:53 ID:DqBv7CnT
逆にFFに粘着するやつはそのまま他のゲームには来ないで欲しい・・・
結構困ったちゃん多いんですよね。
225名も無き冒険者:03/01/02 01:57 ID:dCly1eLC
MMOって何が面白いんだ?
単にチャット+作業だろ?
そんなくだらんことに熱中したって人生の無駄だよ。

賢い人間はMMOになんて手を出さないね。
226名も無き冒険者:03/01/02 02:14 ID:vBNA3JYQ
>225
何を持って人生が有意義かは難しいが所謂勝ち組みの人も多い。
UOのOFF会なんか行くと医者や弁護士なんかがいて逆に引くぞ。
自分に自信のない人は来ないのかもしれないが・・・。

自分もMMOをやってる時間があれば現実でのスキルを高めたい口。
でも楽しいのも事実だからのめり込まなければ息抜きにはいいと思うね。
227名も無き冒険者:03/01/02 02:47 ID:Dl/T778l
あなたは何のために現実世界のスキルを挙げるんですか
228名も無き冒険者:03/01/02 03:27 ID:o6Bm6Wr0
つまんねー煽りは流そうや。
229名も無き冒険者:03/01/02 04:48 ID:WbOz3WqN
MMOはやっぱり他人との交流だね。
チャットしながら他人と一緒に狩りするとか。
これが一番MMOの面白いところじゃないだろうか。
その点では、無言の町のROはクソつまらなかった。

>そんなくだらんことに熱中したって人生の無駄だよ。
いくつかやってみりゃわかる。
ハマってるときはそんなこと感じない。(ハズ)
しかし、その内熱が冷めてくると
「なにやってたんだろ・・・俺(´・ω・`)」とか思うけどな
230名も無き冒険者:03/01/02 06:55 ID:BaH/hVix
MMOは深夜に人の多いところへ行けるから

ついやってしまう。

夜行性にはいい溜まり場だ。
231名も無き冒険者:03/01/02 07:27 ID:BaH/hVix
232名も無き冒険者:03/01/02 07:34 ID:tnzRxGE/
初めての奴は、とりあえずUOを3ヶ月位やってみるのが
いいと思う。のは気のせいだったかも。
でも敢えて事前に予備知識入れ過ぎないでブリタニア
に足を踏み入れるのは楽しいかも。

233名も無き冒険者:03/01/02 08:43 ID:dCly1eLC
つまらんでしょUO
234名も無き冒険者:03/01/02 08:59 ID:ZgMs5rF+
まあ

UO,(生活系)
ディアブロかPSO(レア探索系)
DAOC、(3D、PvP系)

この3本は、やっておくべき。
235名も無き冒険者:03/01/02 09:41 ID:SKo1Ymoc
短期間でもいいからやっておいたほうがいいな
UO、Dia、DAOCの三つやっとけば、MMOの基礎はわかるだろ。
DAOC以外はもう古いゲームかも知れんけど、未だにコレ以下のクソゲー出してるとこもあるし。
236名も無き冒険者:03/01/02 09:47 ID:7T33CE7o
FFは抜ける可能性ないだろ〜
既存のMMOを見習ってそのシステムをどんどん取り込んでくならまだしも
結局チョンゲー程度の内容になんとか仕上げようと四苦八苦してる始末
ただ、やってる香具師がPCで他のネトゲーに移る環境にない人が多そうだから
それなりに人はキープし続けるだろうけどなー

>パッチ更新も頻繁だしゲーム内容もさすがコンシューマという感じで遊び要素たっぷり。

チョンゲー並の内容だぞ?あれは

237名も無き冒険者:03/01/02 09:59 ID:2XodCIs5
大体、F11作ったチームって

MMO研究の為に1ヶ月しか引きこもってないとか。

MMOマニアをチームに入れるべきだったな。
238名も無き冒険者:03/01/02 10:07 ID:tuZCZdl+
一番面白いのはウマーオンラインに決まってるだろが。
239名も無き冒険者:03/01/02 11:42 ID:fXzPr4TD
廃人仕様なのなんとかならんのか。
240名も無き冒険者:03/01/02 12:44 ID:zqj/XKRg
廃人以外はものすごーく自分を騙さないと楽しめない。
これが仕様なネトゲーはヤだね。
つか、ほとんどそうか…
241名も無き冒険者:03/01/02 12:49 ID:sCt+ReEH
PCのMMOが行き詰まってる現状コンシューマに期待するのは当然だと思うんだが。
SWGが出たって現在のEQ以上のユーザーを獲得するとは考えられない。
プレステ3がHDD標準装備になったらネトゲ業界は大きく変わるよ。(たぶん)
242名も無き冒険者:03/01/02 12:53 ID:VFha5S/x
FFよりガンダムの方が人気でるんじゃないか?

もう3万人ほど集ってるらしい。

バンダイだけど、ガンダム版UOってだけで
最初は人気ありそう。
243名も無き冒険者:03/01/02 12:59 ID:9EQChbPy
廃人仕様じゃなくすると、FF11のようにメインターゲットである廃人がすぐに最高レベルに達してしまう。
(FF11では、廃人を長く遊ばせる為だけに仕様変更、難易度上昇で戦略性が消えてつまらなくなった)

一番良いのは廃人も廃人以外も平等に楽しめるネトゲーなんだろうけど理想論でしかない。
こうなったら廃人を抹殺すべき。廃人はネトゲを駄目にする癌でしかない。
一日の接続時間を制限させて、一定時間以上繋ぐと強制kickとか。

自分で言っててあふぉらしいな。
244名も無き冒険者:03/01/02 13:19 ID:3CVRI4/y
今年日本でブレイクしそうなゲームは、
EQ日本語版、DAoC、リネ2 のみ。

去年ブレイクしたリネ、RO、FF11は消える。
245名も無き冒険者:03/01/02 13:34 ID:sCt+ReEH
>>242
ガンダムゲームは国内60万人が上限。オフゲーの話ね。

>>243
>廃人も廃人以外も平等に楽しめる
この思想からして平等じゃない。
そんなこと本気で考えてるのはただの僻み厨だけだ。
時間かけた廃人がより多くの充実感を得るのは当然。
246名も無き冒険者:03/01/02 13:51 ID:fXzPr4TD
>245
>時間かけた廃人がより多くの充実感を得るのは当然。

まあ待てよ。
そーいう廃人仕様のMMOがあってもいいけどさ、
時間かけられない人のために、廃人仕様じゃないMMOもキボンヌ。
今星の数ほどあるMMOだが(そんなにないか)全部廃人仕様なのが、やるせなくてな。
247名も無き冒険者:03/01/02 13:57 ID:JM6BwZkZ
時間かけた人とかけてない人が平等といったらあれだ。
じゃんけんオンラインとかどうだ。
もちろん勝ち数ランキングとかあったら平等じゃないので
ひたすらじゃんけん。ランキングも賞品もいっさいなし。
248名も無き冒険者:03/01/02 13:58 ID:jQ914U7z
UOとかEQの発展した理由はやはりPK、盗みとかの「悪」だべ。

こういう悪役をプレイできるから根強い残り組みを作っていたのに
それを自ら捨ててしまったのがEA社。復活を期待して残っているのは漏れだけか?

そして新規開拓者の数だけを集めるため、「善」しか求めなかったのは
エニックス、スクウェア等の日本会社。
飽きを助長してるのに気づいているのだろうか。

そしてそこからさらにチャット機能を取り除いたのがRO。
もうここまでくるとご馳走様。

とまあ私見だがこんなだから少しでもMMOやってる人から見ると
FF,ディプス等の日本ゲームは糞に見えるんだろうなあ
249名も無き冒険者:03/01/02 14:01 ID:JM6BwZkZ
EQはPKの要素はあるにはあるが
ほとんど誰もそんなもんを求めてプレイしてないぞ。
250名も無き冒険者:03/01/02 14:03 ID:JM6BwZkZ
UOにしたってトラメルとフェルッカの人口比を見れば
大部分のプレイヤーが別にPKなんて求めてないのは明らか。
なのに無理やりPKマンセーしたがるPK信者って結構いるねえ。
251名も無き冒険者:03/01/02 14:12 ID:9EQChbPy
時間かけた廃人も楽しめつつ、普通のユーザーも楽しめるバランス、が実現できればそれでいいんだけどな。

常識を逸脱した、ほぼ24時間フル稼働の廃人がゲームを駄目にするのは事実かと。実際FFは駄目になった。
252名も無き冒険者:03/01/02 14:21 ID:sCt+ReEH
UOは悪「で」発展したんじゃなく悪「が」発展しただけなんだよ。
ただのPKマンセープレイヤーの分際で自分のプレイスタイルを一般化して語る
姿は底無しにマヌケ。

あとなぜかFFに執着してる共産主義者は>>247を実現すべくゲーム会社にかけあうべし。
253名も無き冒険者:03/01/02 14:28 ID:h7L5cstT
>>251
廃人がどうゲームを駄目にしてるの?PKありならわかるけど
無いゲームなら別に実害はないんじゃないの?
254名も無き冒険者:03/01/02 14:35 ID:RxjemgKW
闇がなければ光もない
対人戦闘などの他人との争いはいわゆる闇の部分として
狩りや生産など他人との争いではない部分を光の部分とするとだ。
狩りや生産に偏りすぎても、結局
かといって闇の部分はそれこそどんなゲームでもPCスペックや回線差は出るし、時間かけたやつが強いのはネトゲの宿命
もちろんこっちに偏りすぎれば、低スペック、低回線持ちや、時間のない人間から理不尽だとクレームが出る
コイツのバランスを上手く取れるかが鍵だろう。
255名も無き冒険者:03/01/02 14:45 ID:RxjemgKW
狩りや生産に偏りすぎても結局あっという間にやることなくなって飽きが来てしまう、って書くの忘れてた(´・ω・`)
256名も無き冒険者:03/01/02 15:49 ID:GjGDsFCH
FFって、PT組むのに時間掛かるからクソゲなんだよ
EQ並み
アレがなかったら、もっと売れたはず
257名も無き冒険者:03/01/02 17:09 ID:I1QCjFLG
PKは確かにあるとウザいが無いとマナー原理者に制圧されてもっとウザい
258キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!:03/01/02 18:44 ID:oQrlN6p0
MMOは長時間やってたら自然と強くなるから、廃人が有利で後から一般人が入り込めない。
FPSは自分のテクニック次第だから、始める時間による有利不利はない。
(上手くなるのに時間はかかるけどね)
259名も無き冒険者:03/01/02 18:55 ID:/TNl3iTs
FF11やりたいんだけどどう?
260名も無き冒険者:03/01/02 20:09 ID:0pRQOxck
ROの操作性とキャラクターで、
ヘルブレスの対人戦と全面戦争のバランスを使い、
リネージュの攻城戦を内包し、
UOの生産システムがあるゲームがやりたいなぁ・・・・
261名も無き冒険者:03/01/02 20:54 ID:fY/FJ9Nc
廃人に追いつけるシステムとして

ちゃんとレアアイテムシステムというのがある。

レアアイテムは、初心者でも獲得できるが、廃人でも獲得できるとは限らない。

レアシステムは、その為のシステムだ。
262名も無き冒険者:03/01/02 22:02 ID:c3jHM1QE
>>261
廃人はそれすらもバグで増殖させて手に入れます
増殖させたレアを売って新たなレアの種を得るのです
垢BANされても倉庫キャラに資産は腐るほどあるので永遠に追いつけません
263名も無き冒険者:03/01/02 22:12 ID:jQ914U7z
>250
そんな状況を作ったのがOSI、と言うよりEAなのにいい加減気づけ。
F=怖い=行く必要ないと言う認識を最初に植え込ませているだろう。
その証拠に今一番辞めているのはTできたころ〜家解禁2ヵ月後のやつらばかりだろう

>257と>260
同意。ただ、戦闘システムでボタン連打はやめて欲しいが(藁
マナー押し付けほどうざいのは無いね。俺も多分気づかずにやってると思うが…
264名も無き冒険者:03/01/02 22:22 ID:/T0MeT1g
ttp://www1.lineageonline.jp/aden/music/index.html
ここのAgainst the Oddsって奴聞いてみ
個人的にかなり雰囲気あっていいと思うんだけども

FF・ラグナ・ガディウス・リネ・天上碑 と無料期間中一通り遊んでみたけど
この中ではリネを推したい
惰性でFF60まで上げちゃったけどイマイチ・・・(´・ω・`)
265名も無き冒険者:03/01/02 23:01 ID:WP/l+UBK
FF11が良いって言ってる奴の大部分がEQ未経験組だろ。
EQ型の欠点を知ってしまうと、それを放置しつつさらに悪化させてる
FF11は手放しでは喜べないな。FF11で良いと言ってる部分は既にEQで
実装済みだからな。あくまでガイシュツ要素にすぎない。

UO、EQ、DAoCを一通りやってから意見するなら解るが。
266名も無き冒険者:03/01/02 23:15 ID:0pRQOxck
>>264
リネ気に入ったならヘルブレスもやってみたら?
比べればデスペナたいして大きくないから対人もそれなりに活発だし気に入るかも。
まだβで無料だし、、、だが、人が少ないのが難点か。

UO、RO、天上碑、リネとやったが遜色はないと思うよ。
267名も無き冒険者:03/01/02 23:24 ID:BjBbY+IZ
>>263

被害妄想もたいがいにしとけ。
双方の承諾のない一方的なPvP行為は駄目だな
というMMORPG全体の傾向を受けてUOもそれに従っただけだ。
268名も無き冒険者:03/01/02 23:43 ID:txepsxV6
UOとEQとROの順で遊んだことがあります。
ファンタジー世界で生活するなら、UO。
ファンタジー世界で冒険するなら、EQ。
ROは飽きて止めちゃった。ソロでもパーティーでも単調。キャラが可愛いだけ。しかもみんな似た格好…。
269名も無き冒険者:03/01/03 00:11 ID:+z1lDfvK
双方の承諾のない一方的なPvP行為は駄目だな
ってのが今のMMO界の傾向なのは同意する、というか同意したくねぇが、厳然たる事実。
しかし>>255の定理から対人の無いMMOは短命。
PKが対人に目を向けさせる唯一のもんじゃないが、殺されて、強くなろうから対人を始めるヤツは多い
しかし、対人が出来るゲームでも、対人をしようと思わせるようなきっかけが無けりゃ同じ事。
ましてや、非PvPエリアとPvPエリアに分けちまうと、対人に関わる気の無いやつはマターリ生産、狩り終了後、引退、経営側マズー。
ココから判る事は。
一時的にユーザーが対人を求めていなくても最終的にMMOの行き着く先は対人戦にある、とすれば
老舗UOで言えばまだTが出来て2年ほど、これから安全な狩りに飽きるユーザーが増えるって展開はある、と言う事だ。
UOは老舗なだけあって対人とマターリのバランスをとってる段階に来てるんだと思う
事実PKはスキルロスがなくなり、UOAoSでさらに虐げられてきたPKがどんどん枷を外されようとしているしな
270名も無き冒険者:03/01/03 01:01 ID:W5EfNr5K
>>265
取りあえず一通りやりましたが。

>FF11が良いって言ってる奴の大部分がEQ未経験組だろ。
FF11がつまらないって言ってる奴の大部分が廃人/ヲタだろ。
プレイしている人間は18万人居るわけで、それ以外の人間の方が希少だろ。どー考えても。
単なる批判房も居るんだろうけどな。あとスペックとか追いついてなくてプレイ出来ない香具師の
逆恨み批判とかな。

どれを面白いと思うかは個人の趣味の問題であって、口出しする事ではないが
明らかに個人視点で語っている。
↓例えばコレ
>UO、EQ、DAoCを一通りやってから意見するなら解るが。
お前がこの三つやっただけだろ?勝手にルール作んなよ。
271名も無き冒険者:03/01/03 01:17 ID:ZRUlA7mf
>>270
so-yuu,omae mo ore ru-ru zenkai dana (w
272名も無き冒険者:03/01/03 01:17 ID:/qBYHPLC
>どれを面白いと思うかは個人の趣味の問題であって、口出しする事ではないが
明らかに個人視点で語っている。

と自分で言っておきながら

>FF11がつまらないって言ってる奴の大部分が廃人/ヲタだろ。
>単なる批判房も居るんだろうけどな。あとスペックとか追いついてなくてプレイ出来ない香具師の
>逆恨み批判とかな。

これですか?
273名も無き冒険者:03/01/03 01:33 ID:+z1lDfvK
>どれを面白いと思うかは個人の趣味の問題であって、口出しする事ではないが
>明らかに個人視点で語っている。

と自分で言っておきながら

>FF11がつまらないって言ってる奴の大部分が廃人/ヲタだろ。
>プレイしている人間は18万人居るわけで、それ以外の人間の方が希少だろ。どー考えても。
>単なる批判房も居るんだろうけどな。あとスペックとか追いついてなくてプレイ出来ない香具師の
>逆恨み批判とかな。

なのは>>265の文体そのままな所を見ると>>265への皮肉だろうよ。
けど、FF11はEQ型の欠点を放置しつつさらに悪化させてるのは事実だから皮肉負けしてるな。
274名も無き冒険者:03/01/03 01:38 ID:xzZtpNT3
藻前らモチツケ。
EQもFF11もやったことがない俺から見れば、
一体どこがどういうふうに駄目で批判してるのかすらわからんので
ただの煽りあいにしか見えないぞ。

どっちかやろうかと思ってるので詳細希望。マジでお願いしマス(;´Д`)
275名も無き冒険者:03/01/03 02:11 ID:cZqMZspw
>>274
EQは俺もやったことがないけど、
FFはまぁ・・・Lv30までならなんとか楽しめるんじゃないかな。
時間と金があるならFFやってみれば?
楽しけりゃそのまま続ければいいし。

ちなみに俺はLv33で辞めた。
276名も無き冒険者:03/01/03 02:13 ID:cZqMZspw
>>274
あともう1つ言いたいことが

FF11はFFシリーズだと思うなよ
277名も無き冒険者:03/01/03 02:14 ID:kNDjTWk/
まあ春になればSTARWARSGALAXIESかな。
やっぱりここの人はこれに目つけてます?
278名も無き冒険者:03/01/03 02:23 ID:TwT5/7RA
すべてのMMOユーザーはSTARWARSGALAXIESに収束する
これが仲間内での定説
279名も無き冒険者:03/01/03 02:32 ID:yf98sktp
先人有利これ定説
280名も無き冒険者:03/01/03 03:13 ID:H6J/66rQ
もはやひとつのゲームに収束はないね。
徐々に勢いをなくしてジャンル自体が収束はあるかもしれんが。
あと、FF11はEQの悪な部分かなり改善されているよ。
だから面白くなったわけではないが。
EQでレベル50、FF11でレベル57の非廃人から見ればだが。
廃人は別の感覚をお持ちなので漏れには分からん。
281名も無き冒険者:03/01/03 03:46 ID:TWOF+lrZ
私も、いろんなMMOに手を出しました
でも結局UO(なんとなくログイン)が一番長く続いてます
今回もFF11にROにと結構はまって遊びました(ここ2−3ヶ月はね)
でも結局UOに戻ってきてしまいました
自分でも理由はよくわからないんだけど、事実なんです
なんでだろう?(マジで不思議です、煽りじゃなくてね)
282名も無き冒険者:03/01/03 04:00 ID:4c6AXhn+
EQは動きが変。

手足がブラブラで、あやつり人形だよ、あれじゃあ。

拡張してからモーションキャプチャー使ってないもんな。
283名も無き冒険者:03/01/03 04:09 ID:oprHy0cG
>>218
糞ゲー扱いされてるって何見て言ってんだ
主観バリバリ議論はウザイ
284名も無き冒険者:03/01/03 04:35 ID:gZBZQB4H
ラグナロクやろうか迷ってるんだが・・・
良いトコと悪いトコ挙げてくれ!
285名も無き冒険者:03/01/03 04:40 ID:5uNSNTU7
>>284
やめとけ
286名も無き冒険者:03/01/03 04:45 ID:Ez/nTyGq
UOでいいじゃん、気軽に入って気軽にログアウトできるし
パーティー組むばかりがMMOじゃないと気付かせてくれるよ。
287名も無き冒険者:03/01/03 05:39 ID:uuIG3dgF
MMOは人数さえ多ければ勝ち組みと言えるが、
何がやりたいかは人それぞれの趣向で選ぶといい。
今年盛り上りそうな新しいゲームまとめました、喧嘩せずにそれぞれの道を進んでください。

STAR WARS GALAXIES(SF好きで生活型MMO好き推薦。春β開始)
http://starwarsgalaxies.station.sony.com/
ResonanceAge(クエストと戦争主体で手軽に遊びたい人推薦。2月テスト開始)
http://www.resonanceage.com/
トゥルーファンタジーライブオンライン(X-BOX用、UO並に生産充実。3月テスト開始?)
http://www.xbox.jp/software/tflo/index.html
LineageU(廃人様とRMT推薦ゲーム、中毒度はピカ一。日本は夏頃β開始)
http://www.lineage2.com/
World of Warcraft(WarcraftのMMO版、育成が楽で団体戦が出来る。2004年頃開始)
http://www.blizzard.com/wow/

他にあれば、客観的に見て流行りそうなMMOの追加ヨロシク。
288名も無き冒険者:03/01/03 05:47 ID:fcrBg3EN
>>287
おいおい マゾナンスエイジに手軽なんて言葉は似合わんぞ
誤解を生むだけ
289名も無き冒険者:03/01/03 06:13 ID:StxU/S0S
>>288
リネやEQやFF11やROと比べると前回テストは楽々Lvあげれたぞ
しかも回復剤実装されてないのに半月で最高Lvなってるやつゴロゴロいたし

UOやWoWと同じく、長いプレイ時間を要求せず、
短時間で最大限に楽しめるようになる&多対多の戦闘を実現したゲームになると思う
まあ来月テスト開始らしいからやってみたら分かるだろう
290名も無き冒険者:03/01/03 06:27 ID:yJ6y81OA
=======ここまで読んだ=========

・ 最初にプレーしたMMOが基準&マンセーになる場合が多い
・ Dia・UO・EQ・DAoCはプレーしておくと良い
・ 国産MMOは今現在成熟期
・ 韓国MMOはLv上げとレアアイテムのみ
・ ハマリすぎて人生壊さないように注意しる
・ SWG・TFLO・RA等、次世代MMOがどこまで顧客を延ばせるか&出戻りを防げるか
・ UO→AoS、EQ→EQ日本語版が控えている
291名も無き冒険者:03/01/03 07:19 ID:ujz3i8/I
>>290
・廃人仕様でプレイを引き伸ばそうとするMMOは糞

と付け加えてくれ
292名も無き冒険者:03/01/03 07:35 ID:Nw1k/jat
とりあえず信長をやろうかなと思ってるんだけど
ホントは大航海時代オンラインがでればねえ
293名も無き冒険者:03/01/03 08:12 ID:aonZwpLM
エターナルカオスおすすめです♪
294名も無き冒険者:03/01/03 08:40 ID:0uIbr5Sd
最近リネージュでLv50なったんだけど
リネ1はもう先が無さそうなので別のMMOに移行しようと思う

候補はFF11、EQ日本語版、それかリネ2なんだけど

FF11やEQでLv50なる労力はリネ1のそれと比較してどうなの?
295名も無き冒険者:03/01/03 08:53 ID:zlVFUk4s
同じくエターナルカオスに1票
296名も無き冒険者:03/01/03 09:04 ID:iMGQZk0k
少なくとも多少の社交性があればff11ではLv50はある程度簡単。
297名も無き冒険者:03/01/03 09:34 ID:+z1lDfvK
>>290はよく良く読んでる
>>291は主観だから加える必要ねぇ。
長くプレイする必要のないMMOってただのオフラインゲーになるだけじゃねぇか。
正直廃人になれないやつはMMOやるな
これはMMOする資格が無いという意味と、MMOなんて手を出さずに常識人として生きてくれという二つの意味から言わせて貰う。
298名も無き冒険者:03/01/03 09:45 ID:UJ4pl/KY
もうEQ2の開発進んでるのに

今ごろ、日本語版やっても損。

ストライキ起してるぐらいだし。
299名も無き冒険者:03/01/03 10:02 ID:fkmYTqTo
>>293
あれは単純ゲーすぎる、ひたすら同じ事やらないといけないし
廃人多すぎて腐ってる。
>>294
戦争好きならリネ2やればいい、あとSWG、RAなんかもおすすめ
ひたすらレベル上げしたいならFF11やるといい、EQはいまさらやるな。
>>297
廃人は氏ね、おまえらに合わせた仕様にするからMMOは糞になる
何年もやらなきゃ十分楽しめないゲームなどマゾゲーでしかない
300名も無き冒険者:03/01/03 10:22 ID:+z1lDfvK
ちょっとやって楽しいゲームってのはMMOのシステムじゃ向かないよ
FPSとかの方が面白いからそっちにしな、マジで
というか長時間プレイしなくても楽しめるMMOなんて今までそんな例あったか?無いだろ?
前例が無い以上お前の言ってる事は存在しないもんを理想に掲げてるだけ。
美少女キャラこそ、理想の女の子だ!と次元は変わらないな
それとも一日数時間のプレイで1ヶ月もやれば極められて、尚且つ奥が深く、面白いMMOがあるってなら話は別だが
301名も無き冒険者:03/01/03 10:51 ID:+f5XdwPu
302名も無き冒険者:03/01/03 11:40 ID:8fGb9Gts
・廃人仕様
廃人天下になり、普通の人はそのゲームを完全に楽しむ事が出来ない。

・常人仕様
廃人天下になり、普通の人はそのゲームを完全に楽しむ事が出来ない。


廃人氏ね、でFA?
303名も無き冒険者:03/01/03 12:17 ID:uuIG3dgF
>一日数時間のプレイで1ヶ月もやれば極められて、尚且つ奥が深く、面白いMMO
が出来たら流行るだろうな、UOがそれに近い感じだが。

・常人仕様
【長所】初心者と古い人との差がそれほど開かず、強くならなくても楽しめるシステム。
【短所】キャラを育成し人より強くなる達成感が薄い。

・廃人仕様
【長所】時間をかけるほど人より強くなり優越感に浸れる、RMTは廃人ほど儲かる。
【短所】単純作業の繰り返しの場合が多い、一般人からすれば時間の無駄でしかない。
304名も無き冒険者:03/01/03 12:24 ID:iUU1+lCm
>>297
同意
廃人仕様は糞とか言ってる奴等は所詮ただの僻みっぽいおこちゃまでしかない。
しかも「廃人はMMOを駄目にする」なんて寒すぎるMMO論をぶち上げれた日には
とーちゃんちゃぶ台ひっくり返しますよ?
305名も無き冒険者:03/01/03 12:25 ID:USpyuGbt
306名も無き冒険者:03/01/03 12:37 ID:08prEJHQ
>>298
たまにこういうEQ2が出るからEQやる意味ない、みたいな意見のヤシがいるが、
EQとEQ2は世界観(地名とか背景設定)が繋がっているだけで内容はまったく
違うゲームだぞ。現在公表されているゲームシステムからそれは確実。あと、
EQ2が出たらEQ1のサービスが終わるわけでもない。まあプレイヤーはそれなりに
減るだろうがな。
そういうわけで、EQを体験したいのなら今のEQをやるしかない。EQしなくても
EQ2やれるなら満足するヤツだけEQ2待て。
307名も無き冒険者:03/01/03 13:43 ID:YTN/V+NS
MMOって何のためにやるんだ?
ゲームを媒介にして不特定多数との人間とのふれあいを楽しむものだろう
所詮Chatソフトに目的性や共通の話題をもたせたようなもんだよ
誰よりも強くなりたい、とかレアが欲しいとかいう廃人志向は
勿論そういう方面のサービスもされているわけだが、MMOの楽しみ方を誤っている
だから媒介になるゲーム自体が面白くないなら次々乗り換えてけばいいだけだ

人間てのは、ある程度の刺激になれてしまうと必ず飽きがくる
それが飽きないっていうのはゲーム以外のChatとかつきあいの面で楽しめてるわけで
もう3年やってるがゲームそのものが面白くてやめれない、なんてのはまずないだろう
何が一番いいかなんて論じるのは全く無意味、というわけだ
308名も無き冒険者:03/01/03 14:20 ID:cHBWvu/y
どうせなら面白くて自分にあったのをやりたいと思うのは当然。
お絵描きソフトは線が引ければ十分か?使いやすくて便利なのを選ぶだろう。
合わなきゃ乗り換えればいいが時間は有限。
ハズレを引かず、当たりを掴みたいと思うでしょう。

スレタイはアレだが、何が一番いいかを論じるのではなく、
具体的に長所短所が示されるのを見て、自分に合ってそうなMMOを探すスレ、だと認識しておりますが。
現時点のMMOを比較してどれのどこが優れてるか、ってのを議論するのもあながち無駄ではないと思うけど。
309名も無き冒険者:03/01/03 14:36 ID:FhSyYKY/
確かにその通り。
ということで、短所ではなく長所からシステムを語って見るのも面白いか。
短所を嘆いたり批判する論議は聞き飽きた。
310名も無き冒険者:03/01/03 14:45 ID:cd6nqL3N
じゃーそれぞれ信者でもいいから自分の一押しMMOのコレが(・∀・)イイ!ってとこをアッピールして頂きたい。
それに対する批判やら煽りやらは放置で。
311名も無き冒険者:03/01/03 16:03 ID:vRXvN/OC
ふーむ。EQはやはりレイドと呼ばれる大物モンスターとの戦いだな。
何十人ものプレイヤーが一致団結して無茶苦茶強い敵を倒す。
勝利の達成感は格別だ。
そしてこいつらが落とすアイテムもまた強くて物欲をそそる。
大物狩りの面白さと物欲をそそるアイテムの数々がEQの長所。
(同時に短所でもあるわけだが)
312名も無き冒険者:03/01/03 16:52 ID:Veu7PJNe
UOのいいところはマターリね。家の装飾だけでプレイが終わるときもあったり。
色々な生活を楽しめるから本当にその世界に生きてるって気分になれるんだ。
スキル上げやお金集めだけに固執しちゃうと単調になるから、適度に息抜きしながらプレイするんだ。
もう5年近くやってるけどますます夢中になってるよ。
>>281の言うとおり何度でも戻ってきてしまうんだ。
グラフィックなんて全然重要な要素じゃないよ。確かに新しいゲームを見ると食指が伸びるけど続いた試しはないね。
新パッケージも出るしますますUOから目が離せないよ。


313名も無き冒険者:03/01/03 16:58 ID:IHQnLPRu
リネージュβ→RO→リネージュの順で遊んでみた奴の意見だ。まあ聞いてくれ。
・ゲーム性を求める王道ゲーマーならオススメ。リアルINTに自信があるならなおさら。
 頭の悪い奴、自分で何も判断できない奴はとことん弱い。また、戦闘においては一瞬の判断が生死を分ける。
 当然、いつも死んでばっかりのプレイヤーはキャラもパイロットも弱い。
 死んだ時のペナルティはレベルが上がるほど高くなる。高レベルプレイヤーは相応する操作技術・判断力を持っていると見て良い。
・戦争が熱い。戦争は廃人天下ではないので、頭数さえそろえれば勝算が生まれる。ただし指揮官の腕次第。
・見た目重視だとか、萌えを求めるなら他のゲームやれ。
 キャラの種類は8種類しかいないので、見た目上の個性は無いに等しい。
長所が自分の求めていたものであり、短所が自分にとってどうでもいいことなら、
そのゲームは自分の選ぶべきゲームってことだ。
俺は見た目なんてどうでもいいから、当然FF11なんてクソゲーなわけだ。
MMOに萌えやグラフィックスの綺麗さなんか求めてない。よってROも俺にはクソゲ。
314名も無き冒険者:03/01/03 17:06 ID:IHQnLPRu
つーかよ、文字数制限厳しすぎだよ。>>313でぎりぎりだったぞ。

俺がMMOに求めていたものは、緊張感と戦略性だったからこそリネを選んだ。
Uの字に並んだゾンビを同時に叩いた相手と、いつPKが始まってもおかしくない。
そんな殺伐とした雰囲気が(以下略)
315名も無き冒険者:03/01/03 17:37 ID:SpjiPTzV
上の人に補足すると・・・
LineageはPKのリスクが高く、メリットが薄すぎる、という欠点がある
PKは全く流行ってないと思っていい(少なくとも普通にやってて遭遇しない)

あと、メイジは少し前なら野良戦最強だったが(リスクが無かったので)
今は戦争で回復役として使役される程度しかないのも非常に残念
熱い戦争を期待してやるのであれば、ナイトかエルフがお勧め

グラフィック面で動きがカクカクなのがよく言われるが、慣れると全く問題無い
萌えやグラフィックでしか物事を判断できないやつは他行け、というのに激しく同意
色々な意味で、本当のMMORPGというものがLineageにはあると思う
316名も無き冒険者:03/01/03 17:43 ID:t77vqpiV
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1036308157/
各MMORPGの良い所と悪い所を挙げるスレ
おめーらはここでもみとけ。あと書き込むのはいいけどなるべく主観で語れ
個人的にはDAoCとAOとAC2あたりのレビューが見たい。
他のゲームだいたいわかったからさ
317名も無き冒険者:03/01/03 18:40 ID:cd6nqL3N
ココのが殺伐としててイイな、俺は。
FFのなんかの起動音はワラタが。
318名も無き冒険者:03/01/03 18:59 ID:iGYZLvx7
AOは2度もネットゲーム大賞を受賞しているが

2002年は、どのゲームが受賞したんだ?

やはり、まずプロの評価を基準にしないとな。
319名も無き冒険者:03/01/03 19:53 ID:TWOF+lrZ
大学の知人友人に知ってる度アンケートとってみた(50人程度だが)
 知ってるMMO(MMOゲームで)
1位 EQ(15人)2位 UO(12人)3位 ボンバーマン(9人)
他(リネ、RO、麻雀とか)
多数参加ネットゲームと言ったのがまずかった、ボバや麻雀がMMOとはね・・
 やってるネトゲ
1位 EQ(10人)1位 UO(10人)3位 麻雀(7人)3位 RO(7人)
他(ボバ、麻雀、チャット関係)
 男女比率がアレだが、RPGが多いのは日本人はRPG好きだということか?
 男性人気はだんとつEQ9人、RO7人、UO5人という結果
 女性15人のうち5人がUO、1人がEQ、1人がチャットだった
 趣向的にチャット等の生活観が強いUOは女性にもとっつきやすい
(現状のUOは共感タイプだからか?)
 レア志向が強い男性プレイヤーはEQ等の名声志向が高いのが多い
(出世万歳、俺帝王志向だし、レアゲットは名誉の印(金になる?))
320名も無き冒険者:03/01/03 22:31 ID:cd6nqL3N
お前の大学ネトゲやってるやつ50人も居たのか
321名も無き冒険者:03/01/04 00:14 ID:SVmoF/rG
俺の友達は50人中1人くらいだなネトゲやってるの。
322名も無き冒険者:03/01/04 00:30 ID:cX08Fsl/
工学系の大学ならそれくらいいるんじゃね?
323名も無き冒険者:03/01/04 01:15 ID:e347XBbt
>>294
リネ同様えらい時間かかる。
EQ日本語版なら全員レベル1からなので楽しめると思うけど。
324名も無き冒険者:03/01/04 02:44 ID:AOasSigI
DAoCはな。ソロプレイが比較的可能なんだけどできないんだよ
ソロで狩りしてると、他のPCに助けてもらったりして
thx.thx言ってたら、なんだかんだで一緒にプレイ。

スタートダッシュのいらないEQみたいなもんだから気楽にやれるのが良かった
RVR(集団PVP)は、そんなにしてない。やらなくても十分面白いよ。
EQやってると、EQと同じじゃねぇか(゚Д゚)もるぁ って、なるんだろうけど
チョンゲー中心だった漏れには新鮮に感じれたし面白いぞ
レベル30(MAXで50)ちょいだが日本人にほとんど会ってないな・・
英語はどうにでもなるよ。オレもサパーリだが、なんとかなってる。
EQ未体験のヤシならやる価値あると思う。
以前からじわじわ減ってるみたい
低レベルの狩場でも楽にteam(=PT)組めるよ
変な狩り場いくと誰もいないがなw
クラス(職業)によっては自分から積極的に声かけないとダメかもしれんが
結構アッサリ声掛かる。そして断れない漏れ(゚∀゚)
325名も無き冒険者:03/01/04 02:46 ID:AOasSigI
すまん。。

×以前からじわじわ減ってるみたい

○日本人は以前からじわじわ減ってみたい

だ。文字数多すぎとエラーでて調整したがミスった(;´Д`)
326名も無き冒険者:03/01/04 03:07 ID:DkrQr3fx
daocはlvl50になってからのgameだよ
pveは正直EQに比べるとイマイチ、だから
lvlingも結構辛く感じる、その分かかる時間は
かなり少ないがな
と言っても廃playじゃなければ4〜5ヶ月は
余裕で必要なわけだが

あとチョンゲーと比べるのはいくらなんでも失礼
完成度が全然違うよ
327名も無き冒険者:03/01/04 03:29 ID:ldyh3DnJ
TFLO
あのDQ8も手がけるLV5が作るMMO、しかも開発側がとても強気な発言で期待できる。
>TFLOシステムにはとんでもない秘密が隠されています
>現行のMMOにみなさんが感じている不満は、TFLOは、ほとんどクリアしています。

SWG
UOとEQの美味しい所を混ぜている、公式とSWGD読むだけで期待できる。
http://swg.dissector.net/swgd/pa.php

RA
DAoCとEQの美味しいところを混ぜている、
日本産でPVP取り入れたところに期待できる
328名も無き冒険者:03/01/04 03:49 ID:J0WqSqKM
>>326
しかしlvl50になっていざRVRをやってみて
クソだった・・
とか言って去って行った人は少なくないだろ?
時間帯・運が悪いとNPCのガード殺すだけだったりとか
まぁ個人の趣向性の問題だけかもしれんが

EQはスタートダッシュの意味をなくしてくれたら
良かったんだがな・・
329名も無き冒険者:03/01/04 03:54 ID:UXsryS0z
いやさ、時間の対価がないんだよ。

知識とか、友好が深まるとか、経済的に余裕が出るとか、想像力が向上するとか
TV番組みたいに話題の1つになるとか。
330名も無き冒険者:03/01/04 04:20 ID:HRoXJA/F
>>329
君にはネトゲにかける時間を
アルバイトか読書にさくことをお勧めする。
ネトゲ適正が無いんだよ。君は。
まぁ無い方がいいのはまわりの廃人を見てもらえばわかるだろうが。
331名も無き冒険者:03/01/04 04:21 ID:HRoXJA/F
適性ね
誤字スマソ
332名も無き冒険者:03/01/04 07:27 ID:UM2woVgb
DAoCなぁ、実は結構誘われたんだよな、知り合いから。coolなUIにちょっと惹かれたのも事実。
けど、ヘビーなゲーム二股かける自信なくて諦めますた。

EQのメインキャラはいつのまにか満3歳を迎えますた。プレイは週3日くらい、マターリと。
UOは元祖を個人輸入してやってたけど、長期出張で家腐らせて萎えました。ヽ(`Д´)ノウワァァァン
333名も無き冒険者:03/01/04 07:35 ID:UM2woVgb
そうそう、今期待してるのはSWG。βapplyしてあるけど当たるかな〜?

EQ2はあまり期待してません。EQ1お腹一杯になるまでやってるし、ゲーム
システムが大幅に変わるとはいえ、もうちょっと目先変えたいです。
まあそのEQ1も廃でもなければuberでもないから、まだ見たことない
zoneが沢山あるんだけどね。当面の目標はSTとPoP tier3という、ノンビリペースで
やってますわ。
334名も無き冒険者:03/01/04 08:36 ID:5cFIiVpP
だから廃人仕様のMMOばかりだという現実をどう受け(ry
335名も無き冒険者:03/01/04 11:18 ID:vFFSWW/b
廃人仕様のMMO何年もやってるやつは単純でマゾで馬鹿かRMT基地外でFA

頭の良い奴はテスト中のMMO周って良いもの見つけたらスタートダッシュかまし
βの防御薄いころに、チート、増殖、してRMTでがぽがぽ設ける。
そしてその金で人の多いMMOに住み着き、金任せにギルド作り
リアル女集まったところでオフ会〜食いまくり、飽きたころに
ギルド解散、倉庫のもの持ち逃げ、そしてまた新しいギルド作る〜繰り返し

次のねらいはSWGとリネージュ2 もちろん福垢、共有、升。
だがこれを繰り返すと時間感覚が無くなり、何時睡眠不足で死ぬか分からない諸刃の剣
「ゲームでは神、現実では紙」とまで言われる始末・・・素人にはお勧めしない。
336名も無き冒険者:03/01/04 11:21 ID:Uvs1UOa3
>>335
面白いゲーム脳してますね。
337名も無き冒険者:03/01/04 11:51 ID:7L83Ryyw
>>335

単純に金と女が欲しいだけなら
俺は将来なりたい職業に結びつくようなバイトして
その金でプロの女買うけどなー

338名も無き冒険者:03/01/04 12:29 ID:Y5fEtx3P
どのMMOも廃人と非廃人のバランスに苦しんでる。
完全な廃人仕様だとリネ。
だが非廃人はLv上げに激しく苦痛を感じるゲーム。
完全な非廃人仕様だとFF。
だが廃人はLvキャップ(と先)に激しく苛立ちを感じるゲーム。

このバランスが最も優れているのは既存ゲムーではUO。どちらも楽しめる。
しかしハマれない香具師が多いのは、絵と単純作業。
これが解消されれば凄いとは思うのだが・・・。いやはや残念。
339名も無き冒険者:03/01/04 13:09 ID:ev1yGchq
廃人と一般人の差をなくす為に

一発逆転のレアシステムがある。

でも、レアに頼りすぎるゲームはチートが蔓延する。
よって、またバランスが崩れる。

要するにチートを完全に防ぐシステムを開発しないと
いつまでたっても、いたちごっこだということになる。
340名も無き冒険者:03/01/04 13:15 ID:XhTomckf
UOの単純作業に激しく苦痛を感じたんですけど俺は非廃人なんでしょうか?
しかもその先にあるものっていえば薄ら寒いなりきりプレイオンリーだし。
楽しみ方のベクトルがコスプレイヤーと同じように感じられるんだよね。
コミュニケーションツールとしてはいいのかもしれんがゲームとしては薄いと感じますた。
341名も無き冒険者:03/01/04 13:24 ID:e//zpsFp
Black Moon Chronicles
ttp://www.blackmoon-online.com/news/news.aspx

これ面白そう。絵が漫画みたいだし。
でもプレイできるのかヨクワカラン
誰か情報持ってる香具師いる?
342341:03/01/04 13:30 ID:e//zpsFp
クローズドβですた・・・。
343名も無き冒険者:03/01/04 13:31 ID:FUkThp/r
UOはWARだな
漏れは もうやってないけど
344名も無き冒険者:03/01/04 13:55 ID:UXsryS0z
>>341
それ、今はもうイイかもしれないけどβができるっていう情報があった時は
最悪だった。
400M DLは1k以下だわIDとれないわ(JavaScriptが壊れてる)
漫画みたいな絵は、個性が出せないわで・・
345名も無き冒険者:03/01/04 16:44 ID:rq2FLKJu
戦闘はカードバトルで決まりっ
346名も無き冒険者:03/01/04 17:06 ID:iyNi0v8r
エランシアっていけてないの?

347名も無き冒険者:03/01/04 17:37 ID:n8JuQXYs
単純作業=廃人仕様っていう意識は俺には無いなあ
・費やした時間に対して、実入り(充実感含む)が薄ければ薄いほど廃人仕様
・1回のプレイ拘束時間(移動の時間的コスト含)が大きいほど廃人仕様
これに当てはまるのはFF11しかない。死体からアイテムを回収する必要のある
EQはゲームを楽しんでる気分になるし、いくら時間がかかっても気にならない
ものだったが、FF11は費やした時間を意識してしまうんだよな。「こんなに時間
かけたのにこれっぽっちかよ」と思わせられるが、Lv60まであげてしまった人が
ゴロゴロいるだろ(自分もだが) 俺は結局のところ短時間に対してそれなりの
実入りが期待出来るUOに戻ってきてしまったが。
348名も無き冒険者:03/01/04 17:40 ID:SVmoF/rG
CRなんて苦行以外の何物でもなかったが。
349名も無き冒険者:03/01/04 17:47 ID:n8JuQXYs
例えばFF11のガルカンソーセージのクエストなら、ソーセージ作成にリアル1時間
待たされる(狩り場にて)上に、報酬がたったの数百ゴールドだ。これもチョコボ
(30分しか乗って移動する事しかできない)に1〜2回のったら消えてしまう。
UOだと1時間でEWE5のクエスト数種類受けられるし、転送グッズとか色々と
報酬がもらえるからな。クエスト1つとっても満足度ではUOが格段に上だろうな。

今はUOとPSO(修正版)を平行してやってるが、この2つは相性がいいな。
350名も無き冒険者:03/01/04 17:56 ID:n8JuQXYs
>>340

>しかもその先にあるものっていえば薄ら寒いなりきりプレイオンリーだし。

お前、他のチョンゲーとタイトルまちがえてないか?
351名も無き冒険者:03/01/04 18:08 ID:/uJEqkHe
チョンゲーとかそういう発想止めろと。UO信者痛すぎ。
352名も無き冒険者:03/01/04 19:30 ID:h1qa6BTA
チョンゲーとか他のゲーム見下す発言は確かに痛いが
UO信者と言う発言もかなり痛い
やってることはあんたも一緒だぞ>>351
353名も無き冒険者:03/01/04 20:25 ID:UVcWM839
>>350がUO信者かどうかは関係無いがとにかく>>350もUO信者もウザイ存在には変わらない。そして俺もな。
354名も無き冒険者:03/01/04 20:46 ID:vwn8PNXb
>>340のUをRに変えるとより納得出来るのも事実。

いや、漏れUOやったことないから比較できないけどさ。。
355名も無き冒険者:03/01/04 21:19 ID:kFrqC2Lc
韓国ゲーはグラフィックばかり力入ってバランスが(゚Д゚)ゴルァ!!
英米ゲーはゲームバランスはよいがグラフィック二の次で(´・ω・`)
日本ゲーは(・∀・)イイ!!とこ取りで最強!


ってなればいいなぁ・・・。
356名も無き冒険者:03/01/04 21:41 ID:kFFLkGnL
UOAoSで追加されるモンスターのグラフィック、かなりの勢いでキモイです。
でもそれが( ・∀・)イイ!
357名も無き冒険者:03/01/04 23:15 ID:h1qa6BTA
モンスターはキモくてなんぼじゃ
可愛いモンスターなどヲタにしか受けぬ!
358名も無き冒険者:03/01/04 23:27 ID:6CSfmfc6
>>353
開発中の和製MMOじゃTFLOとRAが(・∀・)イイと思えるけど、
既存の和製MMOは全部(・A・)イクナイぞ。

>>356
明らかにバイオのタイラントをパクってるのがいるしね。
359358:03/01/04 23:28 ID:6CSfmfc6
あ、353じゃなくて355。
連続スマンコ。
360名も無き冒険者:03/01/04 23:30 ID:kFrqC2Lc
>>358
そうなんだよなぁ・・・
361名も無き冒険者:03/01/04 23:44 ID:z/yL8sOO
キモくもなく可愛くもないモンスターのMMOってあるよね。

で、思いつかんのだが。
ガディウスか?
362名も無き冒険者:03/01/04 23:47 ID:Tq58h4Cn
UOはクソゲーでしょ。
単なるチャット+単純作業
昔からプレイしている廃人たちが思い出を美化しているだけ。
363名も無き冒険者:03/01/05 00:04 ID:w0sBosxH
ROはクソゲーでしょ。
単なるチャット+単純作業
昔からプレイしている廃人たちが思い出を美化しているだけ。

とテンプレ化してみるテスト。
MMOなんてチャット+単純作業の塊だと思うが、どうか?
364名も無き冒険者:03/01/05 00:33 ID:sdrKX3XI
俺がのめりこんだのは、Lineageだけどさ
つーか、MMOで面白いか面白くないかは
いい人orいい狩り仲間に会えるか会えないかだと思う。
家庭用のクソゲーでも、Realの友人とやれば意外に面白かったり。

MMOのクソゲーを、Game内で
『このゲーム、クソゲーだな』
とかいって、笑いあえる人ができたり、いるだけで楽しいよ。俺は
一人だったら、ここまでやり込まなかったろうなって思うしな。

逆にそういう人達がいなくなると・・・面白くなくなるんだろうな。

スレ違いかな。スマン・・・
365名も無き冒険者:03/01/05 00:57 ID:v15AWMQY
>>363
EQとDAoCやってみ。

まぁ日本語が通じない時点でチャット+作業ゲーにはならないが
会話だけで必死な漏れ(;´Д`)
366名も無き冒険者:03/01/05 01:00 ID:82D+Antj
>>364
MMOの価値ってそこなんだよな。レベル上げとかレアアイテム探し
しかやらないなら、別にMMOでやる意味ないし。オフラインやれと。
βのROって、そういう意味でのMMOの価値を否定した方針ばっかり
取ってたから、俺はさっさと見捨てたわけだが。
367名も無き冒険者:03/01/05 01:12 ID:DbEVEZ2O
>>366
漏れは同じ理由でFFをやめた。
共にゲームを楽しんでこそのMMO。
368名も無き冒険者:03/01/05 01:32 ID:qdiKNSHz
コミュニケーションツールと捉えるならチャット逝けよ。
わざわざゲームやることもあるまい。
369名も無き冒険者:03/01/05 01:36 ID:thfp3RNs
チャット目的の奴とゲーム目的の奴がいるからな。
それを片方のみを俺基準で取り上げて「MMOの価値」なんてしたり顔に語るなんて愚の骨頂。
「楽しい仲間」が欲しいだけならMMORPGである必要性は全く無い。
370名も無き冒険者:03/01/05 02:49 ID:BWXfvYGp
とりあえずエランシアは、いいとこ一つもないって言えるわけだが。
371名も無き冒険者:03/01/05 04:48 ID:49HuXkg/
漏れは>>368にも>>364にも禿同なのだが、、、、
ゲムーとしてだけ捉えてる香具師が多い感を受けるのは事実。
コミュニケーションを度外視で意見してる。

漏れも同じくLineageから始めた。
βからかなり長い期間やり続けたけど、仲間が居たからってのはあった。
だけど「リネどう?」って聞かれると「糞ゲー」って答えるよ?勿論。だけど、それなりに楽しかったし。
FF「絆」じゃねーけど、助けたり協力したりってのあるのが、単なるチャットとは違う
MMOの評価すべき点だと思われ。

上記の環境が整ってるか否かも大きな評価対象だと思われるが?
372名も無き冒険者:03/01/05 05:28 ID:dzaq9W97
しかし、ココで

Lineage

長所:一緒に楽しめる仲間がいる

短所:クソゲー。お勧めしない

とか書くわけにもいかんだろ。
MMOの楽しさの中核である周りの人間のことを除いて話すしかないよ
どんなMMOでもいいヤシに会うかは運しだいってことで
ゲーム性を話すしかない罠
373名も無き冒険者:03/01/05 06:16 ID:CdSOCsRq
助けたり協力したりならUOやEQでもできるだろ
リネってよっぽどその辺が希薄なゲームなんだな?

MMOの醍醐味が知りたいならUOやっとけ。
プレイヤータウンやPCイベント(縁日など)に参加すれ。
何もパーティー組むばかりがMMOじゃないよ。
銀行前のにぎやかな風景の中に自分という個人がいるのを意識するよ。

FF11は論外だな。狩り場でのプレイヤー同士の干渉が極端に無いせいで
洋モノのMMOよりギスギスしてるわ、一期一会に終始してるわで。
374名も無き冒険者:03/01/05 06:31 ID:2Ku2faPG
いや

いい奴に会うのは運次第ではない。

そのソフトの性格で決まる。

特に外人とプレイする英語MMOには良識のないガキは、寄り付かん。
やはり大義名分を背負ってやる意味が、ここで発揮される。
375名も無き冒険者:03/01/05 06:33 ID:uI+5QTos
良識のない外人のガキが山ほどいるけどな。
376名も無き冒険者:03/01/05 07:53 ID:2Ku2faPG
ガキじゃなくて

外人は、あれが普通らしい。
銃社会で生きてる奴らは無用心な方が悪いと見なされる。
377名も無き冒険者:03/01/05 08:00 ID:uI+5QTos
あれってどれやねん・・・
うんこちんこまんこ言って喜んでるようなレベルのガキも山盛りいる。
378名も無き冒険者:03/01/05 09:04 ID:oos3BiaC
ガキだの厨房だのうるさいやつは現実でも
子供に向かってもっと大人になれと無理な事言うのか?


MMOは年齢別サーバー作るべきだな
推薦年齢10歳〜18歳用 と18歳から25歳用と 25〜上限無し




もちろん精神年齢別な
379名も無き冒険者:03/01/05 10:07 ID:BWXfvYGp
>378
意外といいこと言ってる。
だが精神年齢低いヤシに限って(ry
380名も無き冒険者:03/01/05 12:10 ID:kPdFwHHe
MMOに友達求めるならリアルいけ
381名も無き冒険者:03/01/05 12:32 ID:XNLXCm9K
>>374って文章に一々行間空ける癖あるから、それ辞めた方がいいぞ。
382名も無き冒険者:03/01/05 12:48 ID:f3K7vldD
>>373
コミュニケーションの点では、UOもリネも大して違いは無い。
強いて言えば言えばリネのほうがグループチャット型だから
外部ツールを使わなくとも知り合いを作りやすかったね。
383名も無き冒険者:03/01/05 13:11 ID:Hwr+snW9
良い奴ってのも主観でしか無い罠。
間口が狭いゲームはプレイヤー層も偏ってるので同じ嗜好の人間が集まりやすい。
だから「英語オンリーは厨が少ない」と錯覚しやすいんだよな。
384名も無き冒険者:03/01/05 13:36 ID:8bMnW1n2
まあ藻前ら不満ならFPSやストラテジーいけってこった。
385名も無き冒険者:03/01/05 15:54 ID:LCkgn5t3
日数制限付きでも良いから
無料でやれるMMORPG教えれ
βテストでも良い

例えばだ リネージュとかアスガルドとかだ
初っ端から有料は危ない予感がしてどうも踏み込めん
386名も無き冒険者:03/01/05 16:02 ID:HE38Y/N2
とりあえずヘルブレスは無料β1周年を越えますた(;´Д`)

http://www.netgame.co.jp/
387名も無き冒険者:03/01/05 18:13 ID:74eZylSw
>>380

その考えは危険だ
ネットで友達できない人は
リアルでも友達できにくい
逆に言えば、趣味でテニスしてる人がスクールとかで出会うのと
ネットゲームを通じて出会うのとでは倫理的な差はない
出合いのプロセスが違うだけで良い悪いは個人の価値観の問題

そんなお前に俺のおばあちゃんの言葉を贈る
『時代は変わっても人の生き方は変わらない。たくさん(経験人数ではない)恋をしなさい。』

もう死んだけどな・・ぅぅTT
388名も無き冒険者:03/01/05 18:25 ID:BXqD4E3T
日本人以外をひとまとめにして「外人はどうだ」とか言っちゃうやつが
一番馬鹿に思える
389名も無き冒険者:03/01/05 20:06 ID:CRmIhaEH
まぁ388のバカさ加減には敵わないがな。
390名も無き冒険者:03/01/05 20:30 ID:f30WPb5X
>>387
・・・いいばあちゃんだな
391名も無き冒険者:03/01/05 21:01 ID:sHkivgd3
要するにMMOに友達を求めるかゲームを求めるか、というのは
テニススクールに究極のテニスを求めて通うか、馴れ合いテニスを興じるかの違いだな。

中学校の部活なら馴れ合いやってると怒られるけど、開発者が何を求めるのか、だな。
楽しんで欲しい、と願っているならどちらが悪とも言えないね。
392名も無き冒険者:03/01/05 22:10 ID:6eIAqijs
なんで急に友達だのなんだのの話しになるんだ?
今出てるゲームはシステム悪いからそれに逃げてるだけだろ
ギルドやリンクシェルみたいなのにしか楽しみみいだせないのは
悲しくね?
393名も無き冒険者:03/01/06 00:13 ID:eVztZNnr
ギルドやリンクシェルみたいなのにすら楽しみを見出せないのは
悲しくね?
394373だが:03/01/06 01:27 ID:5NMxmAwn
あ、、いやw
禿しく勘違いをさせる書き方をした様子だ・・・。
リネがどーのこーの じゃなくて・・・。
そういった仲間とか協力するとかって環境が整備されてるかどうかも、そのMMOの評価対象の一部だってコト。
たしかにそのゲムー各々に「ウリ」があるわけで、一概にこれだけ求めるコトは出来ないけど。
漏れはUOも長くやったけど確かに、いわゆる自由度も高くて凄いゲムーだと感じだ。
だけど独りで何でも出来過ぎる。
例えばリアル社会だったらあそこまで独りで出来んでしょう?
UOの場合コミュニケーション取るも取らないも、それすら自由なんだけど。

単刀直入に言うと漏れの場合UOの評価は低い。(絵とか見た目は除外)
リネは糞ゲー。FFは何かと強制してくる。欠点はあるけど、リネとFFの評価は高い。
それは上に書いた環境を整えようとしているかどうかの差。
UOやってて「これ、MMOである必要無いよな」って思ったコト何度あるか・・・。
コミュニケーションを禿しく求めるFFもちょっと極端ではあるかも知れないけど、
評価するポイントではないか?って事。
395名も無き冒険者:03/01/06 01:35 ID:YOiH3ik0
>>394
その環境が整ってないのは一部のネトゲだけだろ
大体のネトゲにはあるよ
助け合いがしやすいゲームとしにくいゲームは差が激しいとも思うがね
ゲームによっては
死に掛けてるPCを見殺し→そのPCが狩ってたMobゲット→ウマー
とか考えるヤシが多いゲームもあるがな
396名も無き冒険者:03/01/06 03:10 ID:tQ4012wa
>>395
UOは基本的に人助けして得することはないので、見殺しなんて当然、GMに引っかからん程度の妨害までする。
対人してれば仲間との協力意識はあるが、普通のモンス狩りではUOはほぼ一人ゲーかもしれん。
ただ自分と時間の合う友人を探すのは割りと困難だし
一人じゃ何も出来ないってほど過剰にソロプレイがきついのもイカン。
一人の時の暇つぶしも、仲間が来たときに挑めるようなイベントも用意されてれば良いんだが・・
UOにはそれがないな。
397名も無き冒険者:03/01/06 06:40 ID:/UwstEEW
ガーデニングとか釣りとかいくらでもあるだろ。
要は自分次第。
398名も無き冒険者:03/01/06 06:56 ID:fLkByd55
MMOのシステムは、もうほぼ出来上がってるんだよ。
あとは、どう一般人を引き込むか、が問題になってるんだよ。

そうなると、一般人は大義名分を気にする。

一般人は現実の人間関係で「お前何つまらん事やってるんだよ」と言われないように
色々考える。
そう言われない為にはFFのようなブランドパワーとか英語会話を学ぶ大義名分がないと
ダメなんだよ。
ソロよりコミュニケーションを重視させてるのも、その為だ。
MMOに没頭する奴のイメージが悪いからだ。
399名も無き冒険者:03/01/06 07:13 ID:x7swjol7
生産=クリックの繰り返し
ってのがアフォ
400名も無き冒険者:03/01/06 07:56 ID:/UwstEEW
出た、大義名分厨w
401名も無き冒険者:03/01/06 08:34 ID:X+/5KpIm
要するに
メーカー側が考えてるのは

どうやって女受けするか、だ。
女受けすれば一般人もついてくる。

今の時代、音楽、映画、ゲームと
女受けしたものが天下を取る。ゲーム業界でPS2がダントツなのも
女受けしてるからだ。
402名も無き冒険者:03/01/06 08:58 ID:7CWKl0V7
>>395
いまのUOってPC間コミュニケーション改善されたのかな。
俺がやってた頃は変なクリスタル使わない限り視界外のPCとは
会話できなかったけど。Meridian59からUOに移った俺にとっては
Σ(´Д`;)だったね。一人でもまったり遊べちゃうゲームでは
あったけどね。

その対極がEQかな。中盤以降、一人じゃロクなことできねー。chat
システムは至れり尽くせりだが。いつのまにかサーバ間チャットまで
入りやがった。けど、Antonicaの街でボヘーとしてるキャラに知らん
奴から「VLこねぇ?」とかtellもらっても(;´Д`)だ。
403名も無き冒険者:03/01/06 09:29 ID:ryJbcugQ
まだβテストで面白いMMOありませんか?
404名も無き冒険者:03/01/06 09:59 ID:tQZUIxBQ
405名も無き冒険者:03/01/06 11:36 ID:rAfY0wyC
>>403
EQ日本語版
406名も無き冒険者:03/01/06 11:39 ID:BGMB2BL2
特にUOは一人で最初から最後まで暮らしても良いが、本気でやろうと思えば
近隣の住民と協力してプレイヤータウンを立ち上げたり、ギルドでイベントを
主催したりできる。うっかりダンジョンで死んでしまって、近くにいた人に
助けて貰える事もあるし、俺はその程度できれば充分だと思ってる。
人同士がゲーム内で関わりあっていく「きっかけ」が整備されていない面は
あるが、きっかけは自分で作りだせというのがUOのスタンスじゃないかな。
とはいっても、UOにはフレンドリスト機能が用意されてないのが非常に残念。
ICQやMSNを導入していない初心者の方が多いと思うし、Young同士が
ヘイブンで出会っても、次にいつその人に会えるか解らない寂しさはあるよな。
ちなみにクローズドチャットはこれ以上整備しなくてもいい。フレンドリストに
簡易メッセージ機能だけつけて、チャットは画面内対象のみにしておかないと、
某国内MMOみたいに人はいるけど活気はないぞと言う事になりかねないと思う。
407名も無き冒険者:03/01/06 11:52 ID:rl72l0u4
408名も無き冒険者:03/01/06 11:57 ID:5LuRkZJi
PT生きてる場所ある?
409406:03/01/06 12:05 ID:BGMB2BL2
とはいえ、UO信者の俺でも最近のUOの自給自足っぷりには閉口気味
ではあるが。簡単に短期間でGM生産キャラつくれるからGMスミスが
昔みたいに重宝されなくなったし、駆け出しの低スキルキャラは必要とも
されない現状(最低限、銘入りしか売れないから)、キャラの育成過程を
楽しむ気風が全く無くて、リアルマネーサービスで成長したキャラを
売ろうってんだから呆れる。昔はこんなじゃなかったんだがな・・・(溜息)
410名も無き冒険者:03/01/06 12:06 ID:E35YRsSH
ヘルブレスオープンβ中
http://www.netgame.co.jp/

スレ:††Helbreath Japan††〜5th〜
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1040748564/
411名も無き冒険者:03/01/06 12:37 ID:HmMUg7u8
どれが面白いかなんて、人によって違うんだから
議論しても無駄だろ。

って、言っちゃダメですか?
412名も無き冒険者:03/01/06 12:42 ID:MX16A0G2
交流スレだな。
他のネットゲームはどんな感じなのかも参考になる。
413名も無き冒険者:03/01/06 12:54 ID:659YcOsP
>>410
ヘルブレス厨必死だな、あれはいくら面白くてタダでも絵がしょぼすぎてやるきせん。

>>407
の中ではRAとSWGだけだな期待できるのは
TFLOは凶箱じゃなければな
414名も無き冒険者:03/01/06 12:54 ID:Qzqev2Jz
>>413
それ
415名も無き冒険者:03/01/06 13:09 ID:lZhRKOZH
UOはほんとできる事がいっぱいある!
がそれ故に一つ一つの底が浅すぎるのがなぁ・・。
416名も無き冒険者:03/01/06 13:11 ID:0S1hV6sN

なんだかんだ言っても、UOが一番マシという結論でよろしいでしょうか?
417名も無き冒険者:03/01/06 13:21 ID:zvsmDidl
有料ゲーム>>>>>>>(超えられぬ壁)>>>>>>無料ゲーム

これ基本。
418名も無き冒険者:03/01/06 13:23 ID:HmMUg7u8
今やってるゲーム>他のゲーム
419名も無き冒険者:03/01/06 13:31 ID:cDTVF3Do
>>416
お前的結論がそれならそれでいいんじゃない?
俺にとってはUOはゲーム性の薄いオタク専用コミュニケーションツールという結論だが。
420名も無き冒険者:03/01/06 13:55 ID:OZydS0vI
みんななんでそんなに
他人の意見を否定するのに必死なんだろう。
421名も無き冒険者:03/01/06 14:16 ID:7CWKl0V7
>>407
SWGは今β2。4月は発売予定日。あくまでも予定だが。(´・ω・`)
422名も無き冒険者:03/01/06 14:51 ID:EQsfN817
今あるUOと別のUO2?みたいなのが出るってホント?
423名も無き冒険者:03/01/06 15:09 ID:VQ7HmS0F
漏れは初めのMMOがUOで、長いこと他のMMOに手を出さなかったので
UOの「自由度の高さ」が実感できなかったのだが、
他のMMOをやってみて、その意味がよくわかったよ。

UOは生身の人間社会に近い気がする。
424bloom:03/01/06 15:10 ID:SUNVNkVf
425名も無き冒険者:03/01/06 15:22 ID:1qSPb1n9
>>420
徐々にではあるがMMOも細分化してる
それを一つの意見にまとめようとするなら、荒れる罠。

信者がいればアンチもいる
426名も無き冒険者:03/01/06 15:31 ID:WPc3qvpz
UOやめて他のMMO色々やってみたけど、どれも肌に合わなかった。
スリルが感じられんかった・・

このスレでUO薦めてる人らは、マターリ生活できる点を買ってるみたい
だけど、俺は逆。PvP(というよりも、PvPerが好きなのかな)が好き。
キャラ性能の限界は皆いっしょなのに、攻撃魔法のコンボの使い方・
立ち位置・危機察知能力とか、歴然とした腕の差があるゲームだった。

そしてほとんどのサーバには伝説的に強いプレイヤーがいて・・
(もちろん、廃人プレイでレベル上げまくったとかでは無い)

>>419が言うようにゲーム性が無いとはとても思えなかったな。
427426:03/01/06 15:38 ID:WPc3qvpz
書いてるうちに必死になってきた(藁

上で書いたのはモンスター相手の話じゃないよ。狩りしてアイテム集めて
売るなら他の3Dっぽいゲームのが面白そう。

組織だった戦闘がおもしろかった。どこのギルドに誰が入ったとか、
あそこは強いだのzakokuseee lolだのIRCでよく話してたなぁ。。。

あと他のゲームで楽しめなかった要因の一つは、乗り物乗れないことだった。
派閥入って、防衛参加して初めて軍馬に乗った時のあの興奮はいつだったかな・・
428名も無き冒険者:03/01/06 15:59 ID:4jOYCa6J
UOの対人はPskillが必要だからおもしろいね。
今は仕様かわってつまらなくなったけど、それでもPvPだけみれば他のゲームよりおもしろい。
429名も無き冒険者:03/01/06 16:02 ID:+C2Rlm+P
UOが面白そうだけど、正直あんなしょぼい画面のゲームはやだなあ。
話だけ聞くと面白そうなんだけど。
ことわざ通り、三日で慣れるってやつですかねえ。
430名も無き冒険者:03/01/06 16:43 ID:0S1hV6sN
画面画面うるせーな。
ならFFでもやってろ。
それからやってみろ。
自由というありがたみが身にしみるから。
431名も無き冒険者:03/01/06 16:52 ID:f3768vwR
画像画像言う奴はタダゲ終了して寄生先を探すRO厨だろ?
無視していいんじゃね?
432名も無き冒険者:03/01/06 17:04 ID:cJmfrAQb
リネージュは序盤つまらんね。
波にのってくると一番楽しいと思うよ。
433名も無き冒険者:03/01/06 17:15 ID:5QB/UyBC
リネはネトゲ初めてだったこともあり、序盤の何やっていいのか分からないところで他人と協力して敵を倒すのが面白かった。
けどまあ、今は無料期間も終わったし、同じく初心者の他人と一緒に協力する機会なんて無いんだがな・・・
ついでに漏れ自身も変わったしな

とっくの昔に止めたが、初心者の頃蜘蛛に追われて仲間と犬と共に撃退したのが今でも記憶にあるよ
434名も無き冒険者:03/01/06 17:15 ID:c2xX0u+c
FF
見た目はよいが グラフィックの質がいいのであって量が少ない 装備品類はLvあげゲーとは思えないほど少ない
戦闘では主に一匹を引っ張ってタコ殴り ので戦闘が主であるのにその戦闘に緊迫した物がなく つまらない これおおきい
TANK系のJOBとのバランスが取れてない、魔法使いは主に白と黒の2こだけ 致命的
EQのぱくりとあっても表だけのことであって EQの良さの種族、クラスバランス、戦闘バランスがとれてない どこをぱくったのかちょっと不明

更新スピードも問題が多いわりには遅い 拡張版がでるまで期待できない。 
またFF11自体Playしてて 拡張版で追加を最初から予想して作ってる部分あり
最初からちゃんと作れと 思う・・・UO、DAOC、EQその他みても拡張版を予想して本編つくってるゲームなし


435名も無き冒険者:03/01/06 17:17 ID:c2xX0u+c
EQ
グラフィックは今とくらべりゃー劣ってるのはしかたない
がFFをやって気づく そのちゃんとした戦闘バランスに 
多数VS多数はなかなかよい パターンはあるがそれがいつも成功するとは言えない
成功しなかったときや 予想以上に敵の数が多かったり強かったりする時がある 
それがFFと比べて断然よい 

ただITEMなどの価値が高く高LVになるにつれ厳しくなる
ため時間がかかる 廃人使用
TANK系が結構暇 FFみたいな戦士同士の連携もなく DAOCみたいな技もない

436名も無き冒険者:03/01/06 17:17 ID:c2xX0u+c
Daoc
古いGAMEではないが グラフィックなどが結構きつい
装備品の質はFFなどと比べるとかなりいたい
鎧も一辺倒 色染めができるのでなんとかそれでしのぐ
MAPもそれほど大きくはないが丁度いい 3国あるので三つの国をあわせたら結構でかいかも

戦闘はEQと比べるとテンポが速く LVあげも容易 
また戦士系の技もあり戦士もやれることが結構あるところが 戦士好きには良い
またPvPがMAINであり対人すきにはよい
(てより対人が主なので冒険とかではEQの足元にも及ばない 冒険目当ての人は買うべきではない)
なにより良いところは迅速な対応 パッチにより強化していくが バランスが崩れるときがあるが
追加パッチの量もスピードもいいので安心
MMO成長の度合いが高いのはかなり○

437名も無き冒険者:03/01/06 17:19 ID:8ZROgMhw
UO+EQのSWGとTFLOに期待汁!ってことでFA?
RAも一応入れといた方がいいかな
438名も無き冒険者:03/01/06 17:29 ID:c2xX0u+c
UO
古いMMO、生活型MMO
ゆえプレイした時期によって意見もかわる
でもいつの時期もバグが多い 特に初期
商人、職人、冒険者、戦争屋、盗賊、泥棒、賞金稼ぎ 結構あった

最初のころは殺伐とした雰囲気
FFではプレイヤー同士の絆とか言ってて どこが? と思うところがあるが
初期、中期のUOにはそう言うのがちゃんとあった
今のUOは個人でなんでも出来る感じがあるが 昔はちがく PKという存在があったため スキルが完璧でも一人で行動は死ぬ可能性を高める
今のMMOとは違い収穫得るため組むのではなく 身を守るため組む この要素はおもしろかった
多くなったPKに規制をかけるがそこまではなんとかなってた 
致命的なのは世界を二つにし また 対人戦である魔法に規制をかけてPKはほぼ死滅
同じゲームでも内容は一変したはず  
モンスターがいるオンライン シムピープル化、殺伐としたGAMEからまったりGAMEと変化
439名も無き冒険者:03/01/06 17:37 ID:iRJIpHo2
ちょっとかわったとこで
シムズオンライン
http://www.japan.ea.com/tso/home/index.html
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1041650903/
がある
まさにまったり系、戦闘という概念がない

漏れはこれ今プレイしててなかなか面白いけど、
だんだん血が騒いできてPKやらPvPしたくなったんでつけど
何がいいですかね?
440名も無き冒険者:03/01/06 19:04 ID:audteHJC
AOが日本では人気ないけど
実力はAOこそ最強だ。

あの渋さと高度な計算によって強くなるゲーム性は
大人のMMOだ。
441名も無き冒険者:03/01/06 19:06 ID:gJ0pNiLK
>>440
あれは最初が失敗だった、今はよくなってるみたいだけど
今更な・・・
442名も無き冒険者:03/01/06 19:24 ID:MX16A0G2
ttp://lovelove.rabi-en-rose.net/

知っている人は知っているサイト。参考までにどうぞ。
443名も無き冒険者:03/01/06 23:46 ID:tQ4012wa
ttp://www.ne.jp/asahi/uo/tpo/angato.swf
さんざん既出だが昔のUOってのはだいたいこんな感じ。
444名も無き冒険者:03/01/07 00:53 ID:v3A8Z79e
>>443
ちょうど探してたので感謝。
実際クラシック仕様シャードが出来たら不便すぎて泣くだろうと思うけど、
それでもあの頃に戻りたいと思うのは何故だろう・・・
445名も無き冒険者:03/01/07 01:41 ID:MU3cKHgm
www.ne.jp/asahi/robin/zander/

じゃあ漏れもさんざん既出でさらに超有名のUO(+EQ)の4こま書いてるHP出しておこう。
UOやってる人で知らない人はまずいないと思うがUOやったことない人はこれ見たらやりたくなる・・・はず。

すいません、俺も「昔の」UO信者です
446名も無き冒険者:03/01/07 02:09 ID:ap3WMdSR
むかつくルーターやPKを返して欲しい
この一節が心に染みる、そんな新年。
447名も無き冒険者:03/01/07 07:43 ID:D/2aBxqR
君みたいな奴が多く、PKやルーターや泥棒にむかついたから
OSIも君達の希望の世界になって行ったんだよ。
PvPする人や悪の道に走る人たちはどんどん追いやられていきました。
本気でムカついて無くなれば良いと思ってた奴の事を
無くなったら急に誇らしげに思い出話をするかのように
「やっぱりルーターやPKいねーとスリルがねーなw」とかなんとか。
甘えん坊ちゃんの世界のお湯に浸かって、新しく始めたプレイヤーを
甘えん坊ちゃんに仕立て上げたのはそう、お前だ>>446
448名も無き冒険者:03/01/07 09:23 ID:QNSqqfDI
UO自体いまからやるには不向きだと漏れは思う。
既に終ったゲムーつか。あとプレイヤー間のコミュニケーションも問題。
しまいにゃICQとかに頼る始末だし。
昔はそれでも競争とか激しくなかったからやってけたけど、今はMMO自体溢れてるし無理。

UOずっとやってて、UO大好きって房は「そんな事ない!」って否定したい気持ち
あるだろうけど(自分の趣味を否定されてるわけだしね)、今から始めるゲムーじゃないってのは事実。
つーか薄々感じてるハズ。

今からUO始めるならFFやった方が遙かにマシだと思う。
というか新しい物をやった方が良い。
449名も無き冒険者:03/01/07 09:39 ID:poKyCgzu
新しいゲームはゲーム自体が進化するのを見てるのも楽しいしな
450名も無き冒険者:03/01/07 11:03 ID:skfaWP7/
>>449
それもMMOの楽しみの一つかと。
451名も無き冒険者:03/01/07 11:31 ID:TvBeLR6m
将来性やブランドイメージ、開発スタッフ、プレイヤー層ならSWGに期待大なんだけど...。
452名も無き冒険者:03/01/07 12:28 ID:wVldL4m8
>>447
はげどう

甘えたゲーマーは市ね
453名も無き冒険者:03/01/07 12:35 ID:V1ruWtBM
UOは確かに終わったゲームだけど、他に対人で熱くなれるMMOがないのも事実。
ttp://aquaforest.tripod.co.jp/seeyou.html
454名も無き冒険者:03/01/07 12:36 ID:ap3WMdSR
>>447>>452はとりあえず>>443のフラッシュ見て。
俺がただその中の一文を読んだだけってことがわかるから。
455名も無き冒険者:03/01/07 12:42 ID:ap3WMdSR
456名も無き冒険者:03/01/07 14:15 ID:IFumBCBa
信念曲げてシステムをころころ変えるOSIが一番悪い。
457名も無き冒険者:03/01/07 14:24 ID:K3FmRiEp
UO以外対人で熱くなれないとかほざくUO信者痛いです。
458名も無き冒険者:03/01/07 14:40 ID:QNSqqfDI
>>453
ちょっと無理矢理な感を受けますが?
というかそのフラッシュを鵜呑みにしてらっしゃるのではないでしょうね?
459名も無き冒険者:03/01/07 16:32 ID:ZcuAUgs3
UOなんぞ旧世紀の遺物にすぎないよ。
昔を美化する老人といっしょ。
460名も無き冒険者:03/01/07 16:39 ID:0odLXw1G
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲

     http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osu.html

▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
461村長:03/01/07 18:45 ID:DnpAl5SD
>>458
昔はそのフラッシュ並じゃった・・・ゴホンゴホン
今は・・・・・クソ
462名も無き冒険者:03/01/07 18:47 ID:mTm01k3G
やっぱAOが最高。
463TO信者:03/01/07 21:41 ID:/f0TjtwG
UOにコンプレックスを抱いてるような書き込みを随所に見かけるな。

お前さん、何か嫌な想い出でもあるのか?
464名も無き冒険者:03/01/07 22:27 ID:qtCrpVZk
隣の 芝生は 青く見える
465名も無き冒険者:03/01/07 22:58 ID:QAzxGjiF
TOって何?
466名も無き冒険者:03/01/08 00:14 ID:SCdJ9mvc
毎回ドキドキしながら、PKしてたあの頃。
ネーム見るなり襲いかかってくる奴らから逃げ、
そして誘い込んで返り討ちに成功した、あの頃。
あくまで悪のロールプレイに徹してた奴。
何もかもが懐かしい。
【ニイハオ】奇迹(MU) 中国版【ミサミサ】
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1041516387/l50

タダの内にみんなで遊びましょう
468ヽ(`△´)/:03/01/08 00:32 ID:BkMlygQt
一番とか難しいなぁ・・・
やっぱし自分が強いやつ

俺全部弱いけどね
469名も無き冒険者:03/01/08 01:01 ID:dPNlhgm6
誰かこれの経験者いないっすか?
UO以前のMMO「meridian59」
http://meridian59.neardeathstudios.com/
470名も無き冒険者:03/01/08 02:01 ID:v7EZAynd
FF11も行き詰まり感ミエミエなんだが・・・
やっぱりこれからはSWGだろ。
TFLOは詳細もまだロクに出てないし期待だけが
先走りしてるからな・・・なんだよあのMMOアンケート投票は!
471名も無き冒険者:03/01/08 02:24 ID:s2xHapv4
悩みに悩んだ挙句UO買ったんだがおもしろくないと今の時点では感じますが
このままでは糞げーに認定しちまいそうです どこか解りやすく教えてる
サイトとかないですか?
472名も無き冒険者:03/01/08 02:27 ID:fZPv68uL
>>471
いや、その...糞ゲーなんで
473名も無き冒険者:03/01/08 02:49 ID:v7EZAynd
UOサイトはまずブリ観の初心者の館みとけ。
http://member.nifty.ne.jp/kamurai/

>>471 がどういう調子でどのくらいの時間UOをやってるかによるな。
途方にくれて歩き回ってるだけだと、何をして良いかもわからないまま
そのうち放置してしまうであろうと思われ。
474名も無き冒険者:03/01/08 03:03 ID:v7EZAynd
それから「何をして良いかわからない」は初心者には良くある状態だ。
解らない事は素直に解らないと自覚するのが第一歩だ。
普通に初めているなら街に鍛冶屋があって、人が集まってるはずだ
そこの会話のやり取りとか聞いててみろ。あと話しかけてもいい。
何をしていいか解らない事は恥ずかしい事ではないからな(皆経験済み)
「何をしたらいいか解らなくて・・・」と相談して来る初心者は
実はUOをかなり楽しめる見込みがあるプレイヤーだと思っている。

それから名前の前に「Companion」と付いてるプレイヤーがいたら、
初心者のサポートスタッフだからどんどん話し掛けてみるといい。
UOはシステムを把握して、やれる事とやれない事が解ってくると面白くなる。
475名も無き冒険者:03/01/08 03:10 ID:v7EZAynd
それから7GMとか1年プレイとかした後に「やっぱUOクソゲー」とか
言ってる奴は逝ってよし。
476名も無き冒険者:03/01/08 03:16 ID:5D/PBNix
>>471
一番目立ってるヤツになってやるとかなんでもいいから目的作ってやらんとな
自由度では未だに他のMMOの追随を許さないゲームなだけに、最初なにしていいかわからないっしょ。
調理スキルとは別に味見スキルとかまであるからな、このゲーム。
477名も無き冒険者:03/01/08 03:16 ID:CB3KUEiw
まあつまらないと感じても全然おかしくはない。
自分の感覚に従うのがよろし。
478名も無き冒険者:03/01/08 03:19 ID:5D/PBNix
>>475
長い時間プレイして、その後に評価してクソだと思ったならそれは時間かけてプレイして感じた評価なわけだし、別にいいだろ
ちょこっとプレイしてみてなにしていいかわからなかったからクソって言うのはちょっとどうかと思うけど。
その言い分はあんたがただのイタイUO信者にしか見えん。
479名も無き冒険者:03/01/08 03:27 ID:JDcfZLPh
ゲム暦、リネ→UO。ゲーム自由度は圧倒的にUOが上。リネの良いところは全ての人がリアルタイムで見れるチャットや相手の名前さえ知ってれば遠くにいても話ができる事や手紙が出せる事、血盟とかあって仲間が出来やすい点ですね。これがリネの支持されてる要因だと思う。
480名も無き冒険者:03/01/08 03:28 ID:tJ+0G1EB
先生・・・
ワーネバオンラインがやりたいです・・・
481479:03/01/08 03:37 ID:qosTtDMm
だからUOはリネより引退しやすい。リネは血盟員とか知り合いが作りやすく引退しずらかったなぁ。全体チャットがあるので鯖内では誰もが知っている有名人、房とかいて面白かった。引退式とかもあったりさ。UOだと人間身が希薄な感じ。辞めたい時、気軽に辞められる。
482名も無き冒険者:03/01/08 03:44 ID:FgN2t4G5
>>481
リネージュの血盟っていうシステムは今やデメリットも大きい。
毎日10時間もネトゲやってるような不思議なヤシらが徒党を組んで
争うわけで、その雰囲気の悪さは新規プレーヤーを遠ざけるのに一役かってる。
483名も無き冒険者:03/01/08 03:45 ID:v7EZAynd
>>478
ああ、説明が足りなかったかな
ちょこっとプレイ=クソがUOでは一番多いと思うんだが。
UOは入り込むまでに挫折するケースが一番多いが、一度捕まえた
ユーザーを長期間離さずにいる力がUOにあるのは確かだと思うからな。
特に長期的に見るとトラメルが入ってクソになった、Pub16がはいって
クソになったという感想が一番多いと思う(OSIというかEAの運営方針の
評価も含めて)それまで夢中になってやってたんだろうからな・・・

まあ俺から見ても今のUOは昔と比べるとかなりクソなんだが。
それを「UOはとにかくクソ」と全体視するのはどうかと思うわけよ。
484名も無き冒険者:03/01/08 03:54 ID:bPHwE1Si
ROはたいした事無いって評価になりそう。俺の中でゎ。

まだ一週間位しかしてないんだが
485479:03/01/08 03:58 ID:q7mcMN1F
UO長くやった人はリネを糞ゲーって言うかもしれないが血盟とか入ってやったりするとハマりやすいし辞められなくなる(なんとなく)。一日のゲーム時間も辞めたいけどチョット落ちずらく長めになるのがリネ、自分が満足すれば気軽に落ちられるのがUO。(まぁなんとなくだが)
486名も無き冒険者:03/01/08 06:15 ID:PEfSh0QK
>>469
はい、やってました、Meridian59。俺がやってたのはUOが出る前の3DOが
主催してた頃だけど。画面は1人称視点。
PvPあり、Guild Warあり、システムは英語、日本語チャット可。guild chat
はなかったけど、friend listがあってlistメンバに一斉にメッセージを送る
ことができたので、それがguild chatの替わりになっていました。
家は建てられなかったけど、世界には限られた数のguild houseがあって、
guild bankとして使える宝箱がありました。guild houseの所有権は
guild warによって移行するので、guild warは割と頻繁に行われて
いました。
死によるItem lostはなし、ペナルティは全stats1減だったと思います。
5年以上前だから良く覚えてないや。(^^;
487名も無き冒険者:03/01/08 12:18 ID:5D/PBNix
>>479
血盟ってのがどんなかしらんけど、ギルドだったらUOにもあるぜ。
なんか違うの?
488名も無き冒険者:03/01/08 13:23 ID:kuBAP1MX
漏れはFFとROをやってみたが、殺伐とした感じに疲れた……。
絵がしょぼくてアレだがUOはスゴイと思ったよ。
489名も無き冒険者:03/01/08 13:42 ID:In3HNJ5R
友達が出来ればどのゲームもそれなりに楽しめるよね。
疲れるけど。
490名も無き冒険者:03/01/08 13:43 ID:DaK0dKeu
>>487
説明し難いが、他のゲームのギルドと血盟とは全く別物だと思う。
一番の違いは、血盟を組む事が出来る専用クラスがあることか。
プリンス/プリンセスは血盟を組める代わりに、戦闘の能力面でかなり劣っている。
正直不思議なんだけど、Lineageの血盟ってすごい結びつきが強い。

だから引退しにくい、ってのは分かるんだけど別にそれは短所じゃないでしょ。
人が良いだけだと思う。リアルがやばいなり飽きたならちゃんと止めた方がいい。
その方が他の人の為にもなると思うが。
491名も無き冒険者:03/01/08 14:11 ID:uBlEXMLI
誰かおもしろいMMOつくれや
492名も無き冒険者:03/01/08 14:27 ID:5D/PBNix
UOも財産持つと引退しにくいよ。
家とか、モノによってはRMTで何十万で売れるからし。
493名も無き冒険者:03/01/08 16:12 ID:6hFQvzjv
RMTで物買うやつはキモイな
売る奴の気持ちは分かるが買う奴は
たかがゲームのデータに何万もって・・・
それで強くなったりレアてにいれたからなんなんだ?

むなしーやつらだ升のほうがまし
494名も無き冒険者:03/01/08 16:18 ID:vj99/vps
>>493
まぁ、あれだ君にはわからないだろうが
高給取りってやつだよ
495名も無き冒険者:03/01/08 16:21 ID:zEOUT4lN
リネの血盟はUOでのギルドとかとは全然違う。これはリネ特有なんだよ。リネが糞ゲーと呼ばれているけどプレイ人口が結構多いのはその為だと思う。UOのギルドの長ギルドマスターはリネの長プリンス、プリンセスとは存在がゼーンゼン違うよ。
496名も無き冒険者:03/01/08 16:22 ID:QVtZ8mUK
【MMOの恥】ガディ厨がネトゲーサイトを潰す【閉鎖】
http://live4.2ch.net/test/read.cgi/mmonews/1042002927/

厨が多い事ではROに引けをとらないGODIUSのプレイヤーが
お祭り状態で荒らしつづけ
MMO検索サイト「ネトゲ・マニアックス」を閉鎖に追い込んだ

http://gc.panrex.com/bbs1/bbs.cgi?mode=view;Code=1549;R=1
http://gc.panrex.com/bbs1/bbs.cgi?mode=view;Code=1532;R=1
497495:03/01/08 16:27 ID:fKlYJXdR
自分はリネとUOを比べての意見ね。一人でやるゲームだったらUOの方が面白い。またリネは逆に血盟に入ったらハマるゲーム、健康に悪いの知ってるけど辞められないタバコみたいな感じがリネージュ。
498名も無き冒険者:03/01/08 16:33 ID:s25QT/Md
どのMMOもβテストの初期の時が一番面白かった。
499名も無き冒険者:03/01/08 16:41 ID:s25QT/Md
つーかUOって長生きしてるよね、リネージュは多分UO程続かないだろ。
NCもそれを分かってるからリネUだしてるんだろうな。
俺から言えるのはただ一つ。
 N C J も う す こ し 頑 張 れ よ
500名も無き冒険者:03/01/08 16:50 ID:B9eoGJuF
韓国のNCはかなり頑張ってるだけどな。既に5年続いてるし、今後もエピソード出すみたいだから先はあると思うぞ。対する日本は・・・_| ̄|○
頼 む か ら N C J も っ と が ん ば れ よ
501名も無き冒険者:03/01/08 16:56 ID:B9eoGJuF
そういやこことか見てるとこれからのMMOは3Dだ、ってやつが多いが、
リネ関係のBBSとか見ると、やっぱり2Dだ、ってやつも多いんだな

漏れも2D派だったりするんだが少数派なのか?
502名も無き冒険者:03/01/08 17:05 ID:r69FzmA3
これからのMMOは3Dだ、というより
数年前から3Dです。
503名も無き冒険者:03/01/08 17:06 ID:5D/PBNix
3D派は近年のグラフィック重視の家庭用ゲームからそのまま家庭用からMMOに流れてきたような香具師が多いんじゃないのかな
綺麗な画面ってのが彼らにとっては当たり前
そのため、2Dのグラフィック=古い=クソという固定観念のようなものを持っちゃってるんじゃないかと。
504名も無き冒険者:03/01/08 17:06 ID:ON5BEBeL
>>493
UO自体が終了したら全てがパーなのにな。
505名も無き冒険者:03/01/08 17:13 ID:0ORbc7ds
>>497
UOはそうだな・・・かっぱえびせんて気がする
506名も無き冒険者:03/01/08 17:28 ID:CB3KUEiw
>>503

3D化の先鋒は海外のPCゲームだと思うが。
507名も無き冒険者:03/01/08 17:33 ID:FgN2t4G5
>>493
RMTの市場が急になくなるわけじゃないから
とりあえずRMで装備買って稼げるようになったらRMで売却すれば
そのほうが効率いい。
もっとも面白い序盤、中盤の楽しみがなくなるが・・・
508名も無き冒険者:03/01/08 17:48 ID:kuBAP1MX
そういえば、以前UOで、開始3ヶ月目でRMTに手を出して10万円もするLMPを買った香具師にあったけど、
どうしてるかなあ?今も続けてるんだろうか?
509名も無き冒険者:03/01/08 17:56 ID:l/bVvU1h
厨が多い事ではROに引けをとらないGODIUSのプレイヤーがお祭り状態で荒らしつづけ、
人気MMO検索サイト「ネトゲ・マニアックス」を閉鎖に追い込んだ !!

★まとめ http://live4.2ch.net/test/read.cgi/mmonews/1042002927/7-24
★閉鎖されたサイト http://www.tt-planning.net/mmorpg/index.html
★証拠URL(ガディウスユーザが集まるBBSのスレ)
http://gc.panrex.com/bbs1/bbs.cgi?mode=view;Code=1549;R=1
http://gc.panrex.com/bbs1/bbs.cgi?mode=view;Code=1532;R=1
★関連リンク
ガディウス本スレ http://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1041565556/l50
ガディウスヲチスレ http://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1040314978/l50
ガディウス公式 http://gamespace24.net/game/godius/
510名も無き冒険者:03/01/08 18:04 ID:VYgYsUGk
UOが流行ってるからRMTがあるんじゃなくて、UOの場合既にゲームは廃れたが、
RMTがあるからUOがもってる、って感じなんじゃね?
>>492みたいに、何十万するものを簡単に手放せなくなってやめられない、とか。
511名も無き冒険者:03/01/08 18:09 ID:v7EZAynd
リチャード・ギャリオットはUOのみならず「ウルティマ」シリーズの創設者だが
トラメルが出来る時に販売会社と対立してOSIを去り、新会社を設立した。
旧OSIからリチャードを慕ってかなりの開発者が彼の新会社に流れたが、
リチャードはその新会社をNCに吸収合併させたから、今はNC社員のはず。
リネージュがエピソード2になる際に、旧UOスタッフが開発に参加してるはずだ。

情報ソースとインタビューはここな。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010519/lordb.htm
http://www.4gamer.net/specials/special_garriott4.html
http://www.4gamer.net/news/history/2001.10/20011026192813detail.html
512名も無き冒険者:03/01/08 18:20 ID:v7EZAynd
ちなみに、旧UOスタッフの行き先
リチャード(ウルティマ生みの親)⇒NCSoftでリネージュに参加、自らの新作を準備中
スターロング(リチャードの片腕)⇒UO2のプロデューサーを経てNCSoftでリネージュに参加
DD(リードデザイナー)⇒SWGの製作総指揮を続行中
SunSword(リードプログラマー)⇒SWGに参加後、OSIに戻り現UO総合プロデューサー
513名も無き冒険者:03/01/08 18:40 ID:v7EZAynd
それゆえにUOの正統な後継作品(ウルティマという名前は使わないが)が、
リネージュのNCSoftから出るし、恐らくDestination Gamesに加入した
UOスタッフの多くがリネ、リネ2の製作に参加している。だからUOとリネの
信者で争うなんてアホらしーっつうの。
514bloom:03/01/08 18:45 ID:hcryvHei
515名も無き冒険者:03/01/08 19:41 ID:id+FajkS
>>513
それはスタッフが参加しているというだけの話しであって、
ゲームやシステム自体は全く別物なわけだから好き嫌いは当然出る。

というかスタッフが同じだからという理由で争うのがアホらしいと
言ってる喪前がアフォ。
516名も無き冒険者:03/01/08 19:56 ID:fRx+98/K
まだ詳しく内容の分からないものを事例に挙げて言い争われても困る
517名も無き冒険者:03/01/08 20:26 ID:e1go7wuR
SWGでたら見方変わると思うよ。

SWG以前は過去のgame。リネ2なんて微塵も期待できない。
あんなクソゲ誰がやるんだよ?萌え系とかうざいし。
518名も無き冒険者:03/01/08 20:57 ID:6hFQvzjv
>>517
SWG信者必死だな
結局SWGはSFヲタと英語好きな一部のやつしかやらねーよ
お前みたいに日本人が居ないと寂しくてゲームできないような
甘えた奴がやるゲームではない。

リネ2はお前が期待して無くても萌え好きなオタクが50万人は期待してる
結局MMOは多くのユーザー獲得したら「勝ち」なんだよ
面白いかは別としてな。ゲーム自体は糞でも
人間が多ければチャットしてるだけで楽しくもなる。

MMORPGはゲームの楽しさを求めるより人との繋がりを楽しむ遊びなんだよ。
わかったか?分かったら日本のゲーム業界に、萌えでチャットの楽しい
何年も遊べる生活ゲームをPC版で月額安く作れと抗議しろ!!!!!!!!
519名も無き冒険者:03/01/08 21:38 ID:/0El+aFv
素でスターウォーズに微塵も興味がないんだが、おもしろければヨシ。
520名も無き冒険者:03/01/08 21:52 ID:FgN2t4G5
リネ2っておそらく下限がGF4Ti4200とかそのクラスだろ?
リネから移行できないヤシいぱーいいるだろうな。
波や蒸気のエフェクトが重いつーヤシ(i815、Savage4、Rage128クラスか?)
けっこういるし。
521名も無き冒険者:03/01/08 21:53 ID:e1go7wuR
>>518

いや、そっちのほうがいいんだよね。
ヲタがリネとかに言ってくれれば、隔離できるから。

それにしても迷文だな。。。ま、ねたっぽいけど。
522名も無き冒険者:03/01/08 22:02 ID:cgmHYM8e
馬鹿かおめーら!俺はリネ2もSWGもTFLOもRAもUCも
全部期待してる。おめーらは甘いよ
本当のマニアはなぁ期待する〜妄想〜(´・ω・`)ショボーン
を繰り返すんだよ!



どれか1つでいいから当たってください・・・・
523名も無き冒険者:03/01/08 22:57 ID:dPNlhgm6
http://meridian59.neardeathstudios.com/
誰かこのMMOをプレイしてみてくれ・・・・げふ(死)
524名も無き冒険者:03/01/08 23:04 ID:oQHcITQW
>>522
漏れはUC一本だyp
脳内だからお金もかからな・・・
525名も無き冒険者:03/01/08 23:08 ID:Gkh2jiq9
萌えの世界の住民はROに隔離されててください・・・
リネ2には来ないで下さいお願いします(´Д`)人

PKがあるから馬鹿に痛い目を見せられるからかえって気分いいかも。
526名も無き冒険者:03/01/08 23:17 ID:jzlZxLYG
「ユニバーサルセンチュリードットネットガンダム」
やりて〜!
527名も無き冒険者:03/01/09 00:26 ID:R0yQdwn/
528名も無き冒険者:03/01/09 00:30 ID:1XLI4ZrE
ネカマと女目的のカンチガイ男が恋愛するゲーム?
529名も無き冒険者:03/01/09 11:20 ID:hU/yalHT
リネ2ってそんなに萌え要素あるか?
モンスとかすごいリアルだぞ。
530名も無き冒険者:03/01/09 11:21 ID:7aVvl7+c
キモヲタが男同士で萌え合うゲームなんですか?
531名も無き冒険者:03/01/09 14:15 ID:GZsC3X2y
リネがゲームとしてクソでコミュニケーションがイイならリネ2出てもリネ2に移住する必要ないんじゃねぇの。
532名も無き冒険者:03/01/09 16:23 ID:bHkeGb++
>>513
>UOスタッフの多くがリネ、リネ2の製作に参加している。だからUOとリネの
嘘禁止。LineもLine2も韓国のNCスタッフが作ってる。
そりゃアドバイスを求められれば答えるくらいはするだろうがな
ブリちゃん以下旧Destination Gamesは、今はNCsoft Austinになって
て例のTabula RasaとかいうMMOをつくってる
533名も無き冒険者:03/01/09 17:25 ID:OY/dgT5b
>>529
パンチラ
534名も無き冒険者:03/01/09 18:26 ID:IZFkKwua
ROとは全く別の萌えだと思うがどうか。
535534:03/01/09 18:27 ID:IZFkKwua
訂正:

ROとリネ2は全く別の…
536名も無き冒険者:03/01/09 19:34 ID:hU/yalHT
萌えてきた
537名も無き冒険者:03/01/09 19:56 ID:OY/dgT5b
>>536
巣に帰れ。出てくるな。
538名も無き冒険者:03/01/09 21:03 ID:X89+T0wZ
燃えてきた
539名も無き冒険者:03/01/09 22:52 ID:MXdYVSPW
>>531
そうだね。スペックの事もあるしで結構残るんじゃない?
あと移住するとしても、クランごと移住とかね。
540名も無き冒険者:03/01/10 11:40 ID:/RW8xLbb
自分がやってきたネトゲの中で評価すると

UO:その世界に暮らしているという感覚がするし、とにかく奥が深い。出来る事もたくさん。
   定期的に巻きもどしが発生。回線品質が非常に重要
   現時点ではさすがに古臭すぎなので今更やるようなゲームじゃない
PSO:入門用にはいい。チート・デュープマンセーの世界
   マップが少なすぎなので飽きがくるのが早い
ラグハイム、リネ:1日しかやらなかった。肌にあわず
RO:マターリ萌えゲー。ゲームとしては底が非常に浅い。運営会社が糞
GNO:ガンオタ以外は手を出すべきゲームじゃない
FF11:序盤はものすごくおもしろい。LV30を超えた当たりから糞ゲー化
   自由度低い。みんな同じ格好。美形キャラばっかでキモイ
   コミュニティーが非常に閉鎖的で、人はたくさんいるのに
   街中でも会話が聞こえてこない世にも珍しげなネトゲ
   UOみたいにその世界で暮らしているというような感覚になれない
541名も無き冒険者:03/01/10 11:48 ID:/RW8xLbb
MMORPGは過渡期に来てるんじゃないかと思ったり
特にレベル制のやつは
結局どれも似たような感じのゲームになってしまう
スキル制のMMOか、MOか、シムピープルみたいなMMO
じゃないと生き残れないんじゃないだろうか

個人的に、チョンゲーはもういいやって感じ
見てくれだけが少しずつ違うみんな同じゲームに見えてしまう
542名も無き冒険者:03/01/10 11:52 ID:8N/30R3Q
>>540
UOは「生活系」だな、どっちかってと。

FFに関しては考え方として、既存オフライン+MMOと考えた方が良さげ。
間違っても「生活系」を求めると禿しく萎える。確実に
つまる所ライトMMOだな

序盤に関しては禿同で、正味漏れも「こんな面白いMMOあったのかYO!」と
思ーたよ(藁。廃人プレイしなければ、数ヶ月なら感動が続くと思われる。

>美形キャラばっかでキモイ
これは、逆の意味でキモイUOより100倍マシと思われ。。。
543名も無き冒険者:03/01/10 12:18 ID:Lo6E6woX
>>542
俺はそのキモさが好きだ
544名も無き冒険者:03/01/10 12:19 ID:Lo6E6woX
>>543
言葉足らずか。UOのキモさが好きだ
545名も無き冒険者:03/01/10 13:57 ID:xQYvvK/w
tibia ttp://www.tibia.org/
Dransik ttp://www.dransik.com/dransikonline/
ガイジソと罵り合うのも楽しいですよ?
tibiaはラウンジに、Dransikは小規模MMOにスレがあります。
546名も無き冒険者:03/01/10 15:22 ID:fwlai6ja
俺のやったゲームとその雑感
 ラグナロク
  欠点:botや変な奴多い、ラグ、管理ひどすぎ、普通に他人のキャラクターにログインできてしまう。
  長所:操作の簡易さと見た目の良さ、キャラクターパターン数が限りなく美しい。
 リネージュ
  欠点:廃人マンセーゲー 
  長所:何と言っても攻城戦一見の価値あり。まさに「戦場」がそこにある。
 UO
  欠点:長所がそのままが欠点ともいえる。コミニュケーション、グラフィックが古くいまいち感
  長所:なんでもできる。
 ヘルブレス
  欠点:グラフィック古くさい。オープンβ中だからか不安定、デスペナが軽いことには評価が分かれるか。
  長所:常にPvPが起こり、それを推奨するシステム。
547名も無き冒険者:03/01/10 17:39 ID:3vR+t9d+
・仮想の世界での生活を楽しみたければUO
pub16以前のスリル感が無くなった今、もはや旧作となったUOをやる価値無いと思うが
・冒険の旅に出たければEQ
今でも十分楽しめるけど、やはりグラフィック面の弱さは辛いかも
・ただの集団戦ではない、本当の戦争を楽しみたければリネ
育成の時間もかなり長く、時間が無い人には相当辛い
・空いた時間に気軽に楽しむならRO
レベルアップだけの底の浅いゲームだが、時間潰しの娯楽には最適かもしれない
548名も無き冒険者:03/01/10 18:06 ID:x13VEP9g
ポトリス2
 MMOではないが完成度高し。
 気軽にサクッとできるので廃人化する心配もない。 
549名も無き冒険者:03/01/10 18:15 ID:SOioQwxt
>>548
結局なにがMMOでおもしろいんだよ
550名も無き冒険者:03/01/10 18:22 ID:JBtCrqUS
>>549
EQ
人生破滅した奴多数。
551名も無き冒険者:03/01/10 18:22 ID:+s9lazsR
・ UOAoS
 余りにも変わり過ぎてスレ住民大混乱。
 PKに対するペナルティ軽減は福音となるか。
 ってか今更ネクロマンサー追加ですか。
552名も無き冒険者:03/01/10 18:22 ID:MqLmiFan
>>549
結局興味をもったMMOをやればいいんだよ。
どんなゲームにも長所も短所もあるんだし、いろんなゲームをやってみて自分で判断すべし。
他人が糞と言っても自分には最高のMMOかもしれないしね。
553名も無き冒険者:03/01/10 18:33 ID:5N9uEWXf
554名も無き冒険者:03/01/10 18:51 ID:x13VEP9g
ぶっちゃけ、ポトリス2が一番面白いよ。
RPGなんて作業ゲーよくやっていられるな。時間の浪費でしかないべ。
555名も無き冒険者:03/01/10 18:53 ID:Zm5rZvIJ
>>554
ポトリスよりマシだな

時間の浪費 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
556名も無き冒険者:03/01/10 19:55 ID:5GMEWHDh
娯楽の全ては時間の浪費である
557名も無き冒険者:03/01/10 20:28 ID:9hrd46rT
俺が今やってるクローズドβは時間かからない仕様だよ
難点を1つ挙げるならPCのスペックが鬼って事だな
あとの詳しいことはいえない
558名も無き冒険者:03/01/10 20:29 ID:pLFpFQqr
nounaiOnlineはほどほどに
559名も無き冒険者:03/01/10 20:48 ID:p9GwJClH
CROSS GATE以上に面白いMMOなんてこの世にありませんよ
560名も無き冒険者:03/01/10 21:55 ID:x13VEP9g
漏まいら、高校教師が始まりますよ!
MMOなんてやってる場合じゃないでつ。
561名も無き冒険者:03/01/11 02:34 ID:GKEVUGe2
初めてやるネトゲとしては何が最適ですか?
過去にやったことがあるのはリネとROです。
562名も無き冒険者:03/01/11 02:41 ID:S99WeimC
>>561

意味不明

>>540

FFの序盤どこが面白いんだよ?間違いなく
最初から詰まらん。15歳以下なら面白いと感じるかもしれない。
563名も無き冒険者:03/01/11 02:58 ID:OBePVXNv
>>561
ボンバーマンオンライン
564名も無き冒険者:03/01/11 04:21 ID:R/kBMdeW
>>562
それは肌に合わなかったと言うのだよ
565名も無き冒険者:03/01/11 09:42 ID:1QD1x8QL
>>562 は小学生
566名も無き冒険者:03/01/11 10:15 ID:tz/UdU8L
FF房は黙っとれ
567名も無き冒険者:03/01/11 11:31 ID:K28sQ5o6
どんなゲームでも肌に合わずに面白くないと思う時がある。
それでゲームをクソだと判断して自分の感性を他人に押し付ける奴はただの厨。
>>562=>>566は帰れ。
568名も無き冒険者:03/01/11 13:59 ID:pMwJ0U7Z
UOとROしかやった事はないが
個人的にはやっぱUOのが生活してる、って感じはあったな。
あとフェルッカで泥棒やってたが相手が人間だからかなりドキドキするものがあった。
人がいないといわれるフェルッカでも派閥やってる人とかはかなりの人数いるし
そう言う人達がお得意様だった。
だから勿論失敗して発覚すればすぐさま惨殺される(もしくはガード死)。
コミュニケーションと言うとギルドとかチャットとかそう言う考えに行きがちだけど
こういう負の行為もMMOならではのコミュニケーションの一つだと思う。

まあ、いい加減グラフィックが古臭いのは見とめるが。
569名も無き冒険者:03/01/11 14:04 ID:pMwJ0U7Z
追記。
こう言う事書くとPK泥棒やってる奴はリアルでも云々とか言う奴いるが
俺はゲームだから泥棒をやっていた。
嫌がらせしたいとかでなく、純粋に楽しいからだった。
TとFが分かれてからFには殆どが警戒心の強い人間しかいなくなって
その分泥棒も難しくなったし。

今はすっかり泥棒から足洗って店の経営してマターリだけど。
570名も無き冒険者:03/01/11 16:11 ID:R/kBMdeW
>>562は16歳
571名も無き冒険者:03/01/11 16:29 ID:2y+XnV+G
>>562は伊代
572名も無き冒険者:03/01/11 16:30 ID:7KfH6n0T
>>570-571でワロタYO!!
573名も無き冒険者:03/01/11 16:54 ID:mSrWWVIR
ネットゲーで悪いことしてると必ず言われる一言

「リアルでも友達いないんだろ」

オマエガナー(プ
574名も無き冒険者:03/01/11 20:29 ID:QQSMbUZW
>>573
友達いなさそー
575名も無き冒険者:03/01/11 21:07 ID:s6nb3aTA
実際友達居ないかどうかは置いといて、「リアルで社会的地位が低いんだろうな」的な
煽りは場を悪くする事はあれども何の生産性もない。問題を解決する事は有り得ない。

程度の低い煽りで勝ち誇って自己満足する様はむしろ無様。
576名も無き冒険者:03/01/11 21:28 ID:99n6hXKW
ゲーム内での悪事(PK、泥棒等)をしてて楽しいゲームっていいよな。
UO以外になんかある?
577名も無き冒険者:03/01/11 22:36 ID:s6nb3aTA
今のUOはPKも泥棒も既に腐った。
純粋にPvPを楽しみたいならヘルブレスがいいらしい。俺はやった事がないが。

なんつーか、警戒してすぐに反応したり、盗まれても諦める奴に悪事働いても面白くねえよ。
「てめえらは人間のクズだ」「人の心があるのか」「お前らが居なければ楽しくなるのに」
そうやって心の底から怒り狂ってる連中を相手にするのが楽しかったな。
奴らが強くなって挑みかかってくるのがまた面白かった。
名前が売れ、襲われる回数が増え、時には負けて苦渋も味和されたが、そこには今は無い何かがあった。

そういうものを求めているなら今はそういうゲームは無いと答えとく。
578名も無き冒険者:03/01/11 23:13 ID:dRLllXn6
以前FFやりましたが、街が人がいるのにシーンとしているのが不気味ですた
最近またネトゲやりたくなったんですが、街が普通にうるさくて活気のある
ネトゲってどれですか?
ちなみに社会人なのでなるべく廃人向けは遠慮したいのですが
579名も無き冒険者:03/01/11 23:31 ID:4JqNzThw
>>577
典型的な殺伐に飢えた思春期真っ盛り厨ですね。
もうそろそろ卒業してもいいんでは?そういうのは。
580名も無き冒険者:03/01/12 00:07 ID:pN+jvFxB
>>579
…(゚Д゚ )
581名も無き冒険者:03/01/12 00:11 ID:iMyxVun+
>>579
|Д゚)<
582名も無き冒険者:03/01/12 00:20 ID:tKRoiI2Z
お前ら全員キモイでEND
583名も無き冒険者:03/01/12 00:28 ID:SUVa8VJ2
∧∧
(,,゚Д゚)<結局なにがMMOでおもしろいんだよ
|  ⊃
|  |
∪∪
584名も無き冒険者:03/01/12 00:34 ID:iMyxVun+
    ____∧∧ 
  〜' ____(,,゚Д゚) <シラネーヨ
    UU    U U




                ====糸冬了====
585名も無き冒険者:03/01/12 00:43 ID:cNS4LVzL
>>577
そんなあなたにリネージュお勧め。
泥棒行為やPKなんかすると、厨たちがしっかりブチ切れてくれます。
一部ネ申の域に達してる奴は「リアルで追いつめるぞ!」とか言ってきますよ。
ほんとあのゲーム厨率高すぎ。
586名も無き冒険者:03/01/12 00:46 ID:zBKU18/9
よく考えれ
現実が一番面白い
587名も無き冒険者:03/01/12 00:46 ID:Z1JqJleD
おい!もまいら!
笑っていいともオンラインが出るらしいぞ!
588名も無き冒険者:03/01/12 00:55 ID:6kLPSz1s
>>579
おっさんはMMO板来るな盛り下がる
589名も無き冒険者:03/01/12 01:16 ID:0aQAWweS
>>586
「この」MMOは楽しいよなぁ。
個人差は結構あるとは思うが。
590名も無き冒険者:03/01/12 01:17 ID:wqsF01m1
>>586
俺は他人からみると充実した人生らしい。
しかしどうもピンとこない。
はっきり言ってコンパやセクスよりもゲームをやってる時の方が数倍楽しい。
不意に空疎感に駆られるのは気のせいのはず。。。
591名も無き冒険者:03/01/12 01:26 ID:0/S5ySEE
>>590
コンパやセクースで充実する人生なんて、薄ペラすぎ
ピンとこなくて当然
592名も無き冒険者:03/01/12 01:54 ID:wqsF01m1
>>591
20代後半だが既に揺ぎ無い社会的地位も確立してるんだ。
お偉いさんが頭を下げるまさにGM状態。
でもつまらないだな。
593名も無き冒険者:03/01/12 01:58 ID:0/S5ySEE
(・∀・)ニヤニヤ
594名も無き冒険者:03/01/12 02:11 ID:BsuNwWj9
確かに充実してなさそうな書き込みだ。
595名も無き冒険者:03/01/12 02:25 ID:6kLPSz1s
>>592
俺に金流してみ

今まで見たことも無い世界につれてってやるぜ!

さあよこせ
596名も無き冒険者:03/01/12 02:57 ID:QMN4qVar
誰か技術のある香具師、面白いMMO作れ
597名も無き冒険者:03/01/12 03:24 ID:P5quzYm8
前誰か作ろうとしてるヤシいたような。
なんかギコとか登場するMMO。
あれどうなったんかな……
598名も無き冒険者:03/01/12 05:02 ID:cNS4LVzL
>>597
ウマーオンライン?
599名も無き冒険者:03/01/12 06:47 ID:3tSfxjBy
素でリネ2に期待してみてるんだけど厨ですか?
あ、リネはやったことないです。
600名も無き冒険者:03/01/12 08:19 ID:SbaP+X6G
>>588
>>579はむしろネトゲ1年未満のFF厨やRO厨、UOの真性トラメラの大学生以下に多い発言だ。
少なくともTがない時代を知ってる奴にとって「前の方が良かった」説は譲れないしな。

ただ、当時シーフ、PKを望まない要望が多すぎてTを作ったのはおそらく日本人のせいだな。
気づいたときは・・・すでに遅しか・・・

ついでに、UOでモンスばかり倒してて「俺強い・上手い」とか思う奴がすげぇ腹たつ。
それが低まー・バードだとさらに倍。
601名も無き冒険者:03/01/12 08:42 ID:SbaP+X6G
ついでに今ちょい期待するのは
チョンゲーだがコンボとかがある「Tales Weaver」(オープンβ、ただし韓国語)
ま、PvP、インフレを考えないとROのように糞になるのは間違いないが

かなり期待するのは
「Leneage2」(ゲームショウ発表済み、クローズドβ)だなやっぱ。リネ1のいいところを引き継いで更に進化して欲しい
クエストも充実してるらしいし、身内を集めようかな。
「Resonance Age」(第1回クローズドα終了)も期待中。UOメインの俺にとってLv制でなくスキル制は嬉しすぎ。
生産システムもあるらしく画面も綺麗。さらに純日本製だってことだな
ただ、不安なのが発売元がハドソン(藁。

すごい期待はやはり「Tabura lasa」(開発中)だな。
初期UOを作ったギャリちゃんとその弟・社員たち、他にもスタロンとかが
作り、親会社(出資社)はリネのNC社。これは大期待。年内β予定
602名も無き冒険者:03/01/12 09:06 ID:XZjjfqmR
Shadow Baneはどうでせか?
603名も無き冒険者:03/01/12 09:22 ID:abnyUrXc
>>601
何か期待ばっかりしている様なので、一言忠告すると
それは脳内Onlineだぞ?
604名も無き冒険者:03/01/12 10:57 ID:dC98UMss
TWはオープンβだよ。
605名も無き冒険者:03/01/12 11:56 ID:4gbw4/b9
>>600
× >少なくともTがない時代を知ってる奴にとって
○ 弱者いじめできた奴 もしくは マゾ。

初めて殺されたときは興奮したさ。すごいゲームだなと。
仕返ししようとスキル上げ励んだよ。3回殺されるくらいまでな・・・
606名も無き冒険者:03/01/12 12:18 ID:XbKs6USU
確かにマゾという言葉が似合うかもしれないし、あの当時はPKがムカついた。
あんな連中が居なくなれば、糞外人が居なくなれば、その方が絶対面白くなる、ってな。

だが、今の家畜みたいに予定調和の成長を辿っていくゲームのどこが面白いんだ?
お前は豚か?目の前の餌を食べつづけるだけで満足なのか?
607名も無き冒険者:03/01/12 12:20 ID:Lmr4Sd00
>>585
「リアルで追いつめるぞ!」
いくらなんでもそれは脚色しすぎだろ。
EQとDAoCを長いことやってるがそんな愉快な奴みたことない。
いくらゲームでもありえないセリフだと思うんだが。
608名も無き冒険者:03/01/12 12:56 ID:QUmGGu96
言われたことあるよ。
リアルで脅迫してやるってね。
609名も無き冒険者:03/01/12 13:14 ID:Dtmyapyn
UOはそういった犯罪行為を楽しめた厨房しか残ってないゲームだったんだから
単純にワールド分かれて以降が糞というわけじゃない。
ただユーザー層にマッチしてなかっただけの話。
610名も無き冒険者:03/01/12 13:20 ID:t25ovBwU
まあ日本人は「隣の山で薬草採ってきてね」「次は洞窟でドラゴン倒してね」的な
目の前の餌を食べる家畜タイプのRPGに慣れすぎてるから洋ゲーはマッチしないんだろうな。
611名も無き冒険者:03/01/12 13:24 ID:7r+rSLsQ
たかがネットゲームで日本人の国民性を論じちゃう
恥ずかしい奴って根強く残ってるな。
612名も無き冒険者:03/01/12 13:29 ID:XE8EgYny
生産性の無い煽りしかできないのに勝ち誇る恥ずかしい奴も冬にはいっぱい沸くよな。
613名も無き冒険者:03/01/12 13:46 ID:Dtmyapyn
最近の洋ゲーはNPCが殺せるとか一般人殺せるとか血がいっぱい出るとかいう方向性
でしか独自性出してないものが多すぎる。
ゲームとしての完成度はまだまだ日本ゲーには大きく劣ってるな。
現にPKや犯罪の無くなったUOは糞の評価を受けてるし。
まぁその独自性といっても国産ゲーから見たら、というだけの話でそれに飛びついて
喜んでるのは無知で多感なリア厨工房くらいだな。



と煽ってみる実験
614名も無き冒険者:03/01/12 13:59 ID:Z/ijOwmR
ゲームの完成度を持ち出すと「所詮MMOだからな( ´,_ゝ`)」
って言われてしまうぞ。
615名も無き冒険者:03/01/12 14:05 ID:pkLsht9+
みなさん
ACを挙げませんね。。。
616名も無き冒険者:03/01/12 14:08 ID:4gbw4/b9
なんとなくACスレ見てて丁度いいのがあったのでコピペ

>ハードコアフライトシム好きがエアロダンシングやっても面白くない罠。
>エアロダンシング好きが同じシューティングゲームだと思ってFalcon4.0とか
>やっても糞ゲーにしか見えない罠。両方のファンが両方に対して「あんな
>糞ゲーで楽しめるなんて、お前ら幸せな人間だな、プ」とか言ってる罠。


つまりあれだ。 人に聞かず自分に合うものを自分で探せ! でFA?
617名も無き冒険者:03/01/12 14:24 ID:GD3Exi+/
>>613
NPCや一般人を殺せるのは独自性じゃなくて、向こうではそれが普通。
向こうの人間が日本のゲーム見たら「日本のゲームは平和なところしか独自性が無い」とでも思うんじゃないの。
618615:03/01/12 14:34 ID:pkLsht9+
いあ、MSのタービンのACということで。。。
マ、イイカ
619名も無き冒険者:03/01/12 16:27 ID:rA0626Jc
リネージュはオススメできない。
某ファンサイトでは
「***のオフ会情報plz。浅草の若いの連れて脅かしに行きます」
等のリアル脅迫したりしてるやつがいたり、ゲーム内で相手のリアル知り合いから
携帯番号聞き出して電話で脅迫したりするやつもいる。
まぁどうしてもリネやりたいやつは絶対にカノープス鯖にはこない方がいい。
スレみればわかるけど、本物のキティが常駐している

漏れは今更鯖変えられないので関わらないようにプレイしてまつ
620名も無き冒険者:03/01/12 16:59 ID:7gNLl4hc
>>619
こんなところで仲間に出会うとは(つД`;
他のサーバーは比較的マトモだよ・・・・とりあえずカノ鯖は終わってる。
621悪住民:03/01/12 19:18 ID:wwFmFUIC
>>619
・・・
漏れはリネユーザーだが
そんな事ホントにあるのか(´д`;)

カノプス怖いよママン
622600-601:03/01/12 20:21 ID:YQrct3sM
>>603
期待してるだけであってこの中から金を出してやるのは1つくらいしかないと思う。

>>604
そう書いてるよ・・・。

>>605
いや、漏れ当時負け組みだった。向上心があったあの時代…(´д `)

>>617
はげしく同意。
日本のゲームは所詮2番煎じ。外国には受けは悪すぎ。
でも外国のゲームは日本でも売れている
623名も無き冒険者:03/01/12 21:10 ID:vmCDl+TY
外国のゲームって何があるっけ。
えいぶあごーごーとクラッシュバンディクーくらいしか思いつかん。
624名も無き冒険者:03/01/12 22:27 ID:41kjO5D2
言われたことをおとなしくやるというのは
確かに日本人だ
625名も無き冒険者:03/01/13 01:55 ID:88Ub/VAQ
>>623
PCゲームのことを言ってるんじゃないのか。
家庭用はハードが日本製ってこと考えると日本製のゲームが売り上げ有利だろう
まぁ、PCもウィンドウズがマイクロソフトというアメリカ製の物使ってるがな。
626名も無き冒険者:03/01/13 02:39 ID:ydvBHNHE
PCの洋ゲーで、「売れた」というほどの作品ってない気もするが。
AOE系とかMYST系とか、スマッシュヒットな作品は多いが、大ヒットは無い。

・・・日本だとPC=エロゲだと思ってる香具師少なくないと思う・・・
627名も無き冒険者:03/01/13 02:56 ID:b3o1Q1Bt
洋ゲーで「売れた」と言えるほど日本でも売れたのはPSのクラッシュ
バンディクーシリーズだけだよ。
PCゲームなんざ和洋問わず10万本売れるのが年に数本あるかって程度。
売れたうちには入らん。ひょっとしたら日本で一番売れたPCの洋ゲーって
MSのFlight Simulator for Windows95あたりかも。あれ長く売れ続けたから
628名も無き冒険者:03/01/13 11:34 ID:uRKxmM78
それにしたって様ゲーに手を出せるのは余程なゲムヲタだけ
629名も無き冒険者:03/01/13 11:34 ID:uRKxmM78
洋ゲーのミス
630名も無き冒険者:03/01/13 16:51 ID:tIob+mbC
面白い面白くないの主観論ならまだしも、はっきりと数字が出てるにもかかわらず洋ゲーが日本で売れてる
なんて大嘘を平気で言えるその脳構造は往年のセガ信者そっくりだな。
631名も無き冒険者:03/01/13 16:56 ID:yZ8M9FiP
だが日本のゲームが海外で受けず、国内でも停滞している点、少なくともMMOに於いて国産に勢いが無いのは事実だな。
海外で有名な日本のゲームは無いが、日本で有名な海外産ゲームは案外あるだろ?
向こうでは相手にも去れないのが日本のゲームの現実なんだよ。
632名も無き冒険者:03/01/13 16:59 ID:88Ub/VAQ
FF11は。
633名も無き冒険者:03/01/13 17:05 ID:yZ8M9FiP
FF11の海外版発売は無いよSCAがHDD出さないと決めたから。
国内だけであの無駄にグラフィックに拒否を投じた糞ゲーの資金回収が出来ると思う?
今でもギリギリ採算ベースか、或いは赤字運営なんじゃねえの。
映画事業も失敗して、エニックスと統合。創始者はお金の問題でぎゃあぎゃあ喚いてるが。

つーか日本のゲーム業界自体商業にまみれてからクソになった。
無駄に主題歌付けたりして話題性獲得しないと売れないパッケージ制の欠点がここにきて露呈したというべきか。
634名も無き冒険者:03/01/13 17:06 ID:yZ8M9FiP
拒否→巨費な。
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 17:30 ID:FYkAM8Cg
正直、11のグラフィックは素人仕事っつうか、
モデルも下手だし(デザインできてないっつうか、練られてない)
新人とかの練習でやらしたみないな印象。
今までのシリーズと比べて全然金かけてないと思う。
636名も無き冒険者:03/01/13 18:33 ID:tIob+mbC
いやーここまで誇大妄想に執り付かれてるとは洋ゲー信者はセガ信者を超えちゃってるね。
かなり前になるがアメリカで人気NO.1のキャラクターはマリオというニュースを見た事があるな。
ミッキーを押しのけてマリオ。アメリカの話ね。
今ごろはポケモンにでもなってるのかな?知らんけど。
この辺は全世界のガキを含めパパママ世代もほとんど知ってるブランドね。
かたや幼ゲーで全世代に通用するネームバリューを持ったものは何かある?
既に出てるがクラッシュくらいしか思い付かない。(それすらもかなり厳しいものがあるが)
あとは全日空のっとり事件で有名になったフライトシミュレーターかw
637名も無き冒険者:03/01/13 18:34 ID:tIob+mbC
あとパパママは知らんだろうが最近のものだとグランツーリスモは全世界で1000万以上の売上あげてるね。
シリーズ通したら2000万くらい言ってるのかな?知らんけど。
バイオハザードも向こうでヒットしたみたいだしMGSにおいてはメリケンの方が
ウケが良いんじゃないか?
ドラクエはポシャってるみたいだがFFはそこそこ健闘してるという話も聞いたことあるな。

とにかく洋ゲーといったらFPSとアメフトと人殺しゲーム。
そこそこのゲーオタでもこれ以上は思い付かないのが今の洋ゲーを取り巻く環境なんだよ。
638名も無き冒険者:03/01/13 18:52 ID:8wXFbBtv
スレッドのタイトルよく読んで!!

マリオやグランツーリスモなんて、どうだっていいよ。
MMO以外の話しは、よそでやれ。
639名も無き冒険者:03/01/13 18:55 ID:W2aFwHxV
すいません631があまりに馬鹿なもんでつい
640名も無き冒険者:03/01/13 19:03 ID:88Ub/VAQ
ココで言うゲームってのはMMOのことだろ
631の行ってることはMMOで言えば至極もっともなことだ
641名も無き冒険者:03/01/13 19:13 ID:F70q4CZZ
>>640
それを言い出したら海外のMMOが日本で相手にされてないのも事実だが?
この辺は国民性の違いでどっちが良いということは無いんだよ。
とにかく631がどうしようもないアフォということで結論は出てるんだからこれでこの話題はよしとしよう。
642名も無き冒険者:03/01/13 19:46 ID:gsSoVvdp
>それを言い出したら海外のMMOが日本で相手にされてないのも事実だが?

( ´ー`)っ旦~ マァオチツケ
643名も無き冒険者:03/01/13 19:56 ID:F70q4CZZ
落ち着いた
RO大人気だったなw
644名も無き冒険者:03/01/13 20:15 ID:I9voeldd
http://kigaru.gaiax.com/www/kigaru/g/a/granderpass/main.html
この内容が
http://www1.ezbbs.net/09/moonalpha/
このBBSにも書き込んであって
[email protected]に自分のアカウントとパスを送ってるだけじゃないの?
って書いたら3回も削除された
パスも入れてるのに
[email protected]はここの管理者だな
645名も無き冒険者:03/01/13 21:45 ID:F4f/aqd7
MMOに関しては>>631に同意だな。

今日本会社の出してるゲームで海外進出した(又は考えてる)MMOある?
FF11は上で出てないとか聞いたけど。他のはどうだろ。
出たとしてもやはり>>617のような状況なのだろうな。

うーん…日本でも受けて海外でも受けるMMOはどう言うのだろうな
646名も無き冒険者:03/01/13 22:00 ID:uRKxmM78
洋ゲーマンセー連中は奇特だな、必死に日本で大人気と力説してるが。
現在FFは18〜20万人会員がいるわけで、他とは比にならん。
信長Onlineも出た時にゃ相当な信者数になると思われ。

信長やFFが世界でどうだか知らんが、少なくとも日本国内では
これだけの信者数を誇っているわけで(略

その事実から目を背け、世界でどうのとほざく香具師は禿しく陳腐な頭の持ち主。
FFが世界でどーだか知らんよ、んなこっちゃ。
あれだろ?映画で例えたら「全米No.1ヒット」ってヤツが面白いって答えるタイプだろ?(プ
647名も無き冒険者:03/01/13 22:16 ID:DYcTj73M
やっぱ韓国ゲー面白い。
同じアジアだけあって日本人の感性に合うんじゃいかな。
チョンという悪いイメージだけで決め付けるのもどうかと。
648名も無き冒険者:03/01/13 22:20 ID:lVDWqGUP
( ´ー`)っ旦~ マァオチツケ
649名も無き冒険者:03/01/13 22:27 ID:0Ap6y4RZ
>>647
さりげなく在日が迷い込んだようです
650名も無き冒険者:03/01/13 22:34 ID:88Ub/VAQ
むしろ洋ゲーにものすごい恨みがあるように見えるヤツが一匹でがんばってるように見えるんだが。
651名も無き冒険者:03/01/13 22:45 ID:DYcTj73M
>>649
チョンヲサベツスンナヴォケ
652名も無き冒険者:03/01/13 22:46 ID:WGL5LpK9
>>636-637はなんでそんなに必死なんだろう。
正直マリオとポケモンが認められてもなあ・・・あんなのガキだけじゃん喜ぶの・・・
それで日本の文化すげえ、とは思わないぞ普通・・・636は現役ポケモンマスターか何かなのか?
653名も無き冒険者:03/01/13 23:55 ID:F4f/aqd7
>>650
まったく同感。おれもそんな風に見える。
20万会員数は今確認したが、発売日より1年、つまり5月終わりくらいに
どれくらいの人数になっているか楽しみだ。

>>647
韓国ゲーと一口に言われてもリネタイプとROタイプがあるからなぁ・・・。
戦争系と萌え系。殆どの日本人はどちらかを求めているスタイルなのは確かに言える。
654名も無き冒険者:03/01/14 00:25 ID:TagEYAys
UO:
Warが楽しかったが、町中で壁が出せなくなった辺りからつまらなくなった。
パワースクロールが導入されたころ、家付きアカウント8万で売ってやめた。

FF11:
PTを組むのに1〜2時間、町でぼーっとするのが当たり前。
Lv35から、名前の違う骨ばっかり狩るしかないので飽きてLv47でやめた。
35>47まで、骨を狩る割合が80%くらい。

リネ2に期待してるけど・・・。
655名も無き冒険者:03/01/14 00:29 ID:2s6yOkuz
ROはMMOじゃなくて出会い系チャットソフトだと思われ。

余り日本でUOやEQが流行らなかったのは通信事情もあると思うのだが。
UOが全盛期だった頃、日本はISDNが神という時代だった。とにかく日本は通信事情が最悪だった。
やっとADSLが普及し始めた頃登場したのがRO。物凄く完璧なタイミングかつ、
グラフィックのインパクトで集客し、MMOを知らない人間にこういうもんなんだ、と言わせる程度のもの完成度を備えていた。
お陰でROの「俺はヘビイネットゲーマー」という人は「この程度のログイン難はMMOでは普通」とか言ってるし。

ROは一時期やったが、物凄く内容が薄くてすぐ止めた。恐らくユーザーもそのうち気付くんじゃないの?
レベルアップとレア集めと萌えが全てのゲームがMMOだと勘違いされるのも今だけだろ。
656名も無き冒険者:03/01/14 01:02 ID:zWDriiE8
UOつまらなかったよ・・
正直あのショボいグラフィックはやる気無くす。
自由度云々以前の問題だな。
657名も無き冒険者:03/01/14 01:04 ID:zWDriiE8
萌えってどういう意味?
よくRO=萌えという書き込みを目にするんだが。
658名も無き冒険者:03/01/14 01:14 ID:2s6yOkuz
自分のつまらないゲームはみんなつまらないと思う奴がまだこの世界に居たのか。

そういや萌えってどういう意味だろう。気にした事も無かった。
659名も無き冒険者:03/01/14 01:16 ID:yWi2x2vz
萌え=欲情、劣情する事。燃えの誤変換から生まれた言葉とか何とか。
660名も無き冒険者:03/01/14 01:29 ID:zWDriiE8
>>658
"みんなつまらない"とは一言も言ってないと思うが?
文盲でつか?
661名も無き冒険者:03/01/14 01:35 ID:ZucotqxG
>>660 >>655
>ROは一時期やったが、物凄く内容が薄くてすぐ止めた。
>恐らくユーザーもそのうち気付くんじゃないの?

この部分じゃないの?
662名も無き冒険者:03/01/14 01:47 ID:E/rTBkiJ
「もえ(萌なんたら)」ってキャラがいたらしいよ。んで萌え
663名も無き冒険者:03/01/14 02:28 ID:wXMHsK+k
NHK天才テレビ君の中で放映されていた恐竜惑星というアニメの中の少女、萌に由来すると聞いたことがある
664名も無き冒険者:03/01/14 09:32 ID:LVLIuyQj
正直EQが面白いだろ、いまテスターでやってるけどありゃはまる。
665名も無き冒険者:03/01/14 09:40 ID:e7I9QjHZ
日本ではマイナーだがアシェロンズコール2だろ
666名も無き冒険者:03/01/14 09:43 ID:3tv9Atr7
>>660
文盲だろ、かわいそうだから放置汁

>ROは一時期やったが、物凄く内容が薄くてすぐ止めた。
>恐らくユーザーもそのうち気付くんじゃないの?

この文で「みんなつまらない」と解釈してるのなら、確定だな
ADSLなどの高速常時接続環境が整って、目新しさとネームバリューで
FF11を始めたデビュー組が、今までに無い感覚なのでブームってるだけだと
漏れも思う
そのFF11が、果たしてどのくらいまで息が続くか、見物ではあるが
(UOも古臭いとか改悪だとか言われ続けて5年以上存在してるのは凄いんじゃないか、素直にさ)
667名も無き冒険者:03/01/14 09:46 ID:3tv9Atr7
>>664
あぁ、そういやEQも4年くらい続いてるよな
EQって日本語版でもちょっと難易度高いと思うけど、それを理解できた時
ものすごいヤバイゲーム廃人になると思う

UOだって一時期かなりやばかったし(つかネトゲ廃人ってUOからじゃなかったか?)
668名も無き冒険者:03/01/14 10:17 ID:Q7cmbEbP
>>666
ROはつまらん
だからもう誰もくるんじゃね、特にIRIS鯖
(;´Д`)人オナガイシマス
669名も無き冒険者:03/01/14 10:50 ID:fCDPgwh/
>>646
信長は相当な信者数になる事はないよ
FFはβの時点ですごく盛り上がってたけど、信長の方はその逆
ログイン数も極端に少なく閑散としてる
評判もおそろしく悪い
まだβってのが救いだけどね
670名も無き冒険者:03/01/14 12:04 ID:WZ1Y2K+b
>>645
今は亡き日本システムサプライというとこが出したストーンエイジという
MMORPGがなぜか台湾では大人気だったそうな。日本じゃダメだったけど。
エニックスのクロスゲートってのはストーンエイジのシステムをいろいろと
引き継いでいるのだが、こいつも台湾や中国本土ではちょっと信じられない
くらい人気があるときく。もっとも中国本土はインターネットカフェでの
プレイが主流だから、ちょっと日本とは事情が違う。
671名も無き冒険者:03/01/14 13:56 ID:VQaXO62P
>>670
ほうほう。エスニックはクロスゲート海外に出してたのか・・・。
韓国・中国のプレイヤーは主に何を欲しているかわかる?
日本は、「平和」「またーり」「家(UO)」「対モンス」
「無償協力(自称上級→初心者へ)」「その他ここで書くと文句言われること」

米は、「戦い」「スリル」「対人(そういうゲームのみ)」「協力(本当の仲間のみ)」「FF信者にいらないもの」

だと思うんだけど・・・。
少し煽り気味の書き方だが個人的にはそう思うので勘弁してな。

>>664 >>667
同意。EQは日本人にも受けそうなゲームだからね。
確かに廃人はUOからだと思う。
672名も無き冒険者:03/01/14 16:46 ID:Vzq2XLBQ
>>666
確かにどこまで続くのかは見物だな。<FF
シ幻の様な追加ディスクを定期的にリリースするなら
ある程度の年月は稼げるだろうな。
ただネタも尽きるだろうなぁ(*´Д`*)
673名も無き冒険者:03/01/14 17:24 ID:qF1AjWN/
Diabloを初めてプレイした時の衝撃はもう二度と味わえないかなぁ
それまで形通りの動きしかしないNPC相手のゲームしかやったことがなかったから
千差万別の動きをするPCとのプレイはすごく新鮮だった
それから色々なOnlineGameをプレイしたけど、Diablo以上の驚嘆は感じなかった
システムやグラフィックは格段に進歩してはいるけど
どれも似たり寄ったりで、インパクトに欠ける
OnlineGameに慣れてしまったと言えば、それまでなんだろうけど、
新鮮な驚きが欲しいと思う今日この頃…
ブレインストームタイプのゲームが出れば、すごい衝撃的なんだろうけど
多分、あと10年経っても出ないのかなぁ…
674名も無き冒険者:03/01/14 17:29 ID:RMejqdYT
確かに始めてやったネットゲームの感動は大きいよな・・・
Diaじゃないが、街中で人が動いているだけでも感動だった。
襲われた時に興奮が対NPCとPCでは全然違う。

記憶喪失にでもなればもういっぺん楽しめるのかね。
675名も無き冒険者:03/01/14 19:49 ID:701BU3ER
漏れはもうあまり時間掛けずに強くなれるMMOじゃないとついていけない
どんなに面白くてもな。
676名も無き冒険者:03/01/14 19:49 ID:Rq5y38nz
>>669
そりゃ信長プレイヤーの90%以上はFFを体験してるからな。
677名も無き冒険者:03/01/14 20:15 ID:aW+pE0to
マジでRO糞だよ
あんなのやる香具師の気が知れねー

だからもう誰もこないでね、特にLoki鯖
(;´Д`)人オナガイシマス
678名も無き冒険者:03/01/14 20:17 ID:Gw+EjxGo
誰も行かないから失せろRO厨。スレ違いのネタを延々とやるな。
つーかROは本気でユーザーが死ぬほど屑だから頼まれたもいかねえ。
679名も無き冒険者:03/01/14 21:31 ID:Mm5voHO0
ゲームがいくら面白くなっても、あんな糞ユーザー達の巣窟になっているROには行かないから安心しる
680名も無き冒険者:03/01/14 21:49 ID:fE6pIw3j
ゲーム自体が糞で管理会社も終わってて、おまけにユーザーまで屑なんてつくづく救いようが無いな。
681名も無き冒険者:03/01/14 22:00 ID:Oocp0BjY
ROの利点を「かわいい」やら、「萌え」やら言ってる香具師がいるが、
それを取ったら、ROには何が残るのだろう。
682名も無き冒険者:03/01/14 23:16 ID:fE6pIw3j
難民となったデブヲタが沢山残ります。・・・(((゚Д゚)))
683名も無き冒険者:03/01/15 03:33 ID:iwKiGXFY

684名も無き冒険者:03/01/15 03:34 ID:iwKiGXFY
カキコ失敗

>>618
>>665
そっとして置いてください。少人数ながら楽しくやってるんでお子様に来てほしくないんです。
685名も無き冒険者:03/01/15 05:47 ID:Edqs770R
>>678-682
やっぱ人気のあるゲームは叩かれるのね

妬み?w
686名も無き冒険者:03/01/15 06:01 ID:DkDU3B1C
>>685
2行しかないんだがどこを縦読みすれいいかとt(略
687名も無き冒険者:03/01/15 06:15 ID:fEHTS54R
や妬
688名も無き冒険者:03/01/15 06:39 ID:hFREIfxP
別に人気ないと(略
689名も無き冒険者:03/01/15 07:51 ID:4icqRTg3
人w
690名も無き冒険者:03/01/15 12:55 ID:Xv/HBN7j
残るは「っみ」だけだが、どれだろ?
691名も無き冒険者:03/01/15 13:24 ID:hLcaMnuO
ぱ?
692名も無き冒険者:03/01/15 16:50 ID:3poRpzbe
洋ゲー厨って必ず人気ゲームを叩くよね。
693名も無き冒険者:03/01/15 16:56 ID:Xv/HBN7j
>>691
それだな、むかつく一言スレの誤爆だろ。
694名も無き冒険者:03/01/15 17:19 ID:ST/+uUAU
ROの話題を出すといつも荒れるな・・・。今後ROの話題は禁止にしないか?
信者もアンチもうざい。信者はうざい上にキモいけどな・・・(´-`)
695名も無き冒険者:03/01/15 17:42 ID:YW5iSaD2
ROはどこにいってもアンチが騒いでるな。
ただの汚い罵詈雑言ばかりだが。
696名も無き冒険者:03/01/15 18:18 ID:hFREIfxP
ROの話題禁止賛成(・∀・)
697名も無き冒険者:03/01/15 20:04 ID:HE9PjlwU
ROはライトユーザー向け、でFAだろ。
おもしろいヤツにはおもしろいし、つまらないヤツは1日でやめる。
叩く必要も誉める必要も無い。

ディアブロはおもしろいな。
今はRO、リネージュと平行プレイしてるから引退気味だが。

個人的には、新しいライトユーザ向けMMOとして、
トリックスターに期待したいところ。
698名も無き冒険者:03/01/15 22:18 ID:na56c00a
Diabloのアクション性?は面白い
あと、レアアイテムのハントとか
けど、同時接続できる人数が少なすぎる
Diaみたいなアクション性がある本当の意味でのMMOって、作れないのかな
UOとDiaを合体させたようなMMOやりてぇ
699名も無き冒険者:03/01/15 23:20 ID:+XIpnikv
少しスレ違いな話になるかもしれんが
UOの生産性・PK制・スキル制(おまけで家制)
Diaのアクション
EQのキャラクター種類・ボスシステム
リネの対人戦
(+.hack//signの不可能に近い行動)
をあわせたらすごそうだなぁと。

ついでに
ディプスのレベル制
ROの無人販売制・GM管理制
UOのルール別世界制
をあわせてもすごいゲームになりそうだがな
700名も無き冒険者:03/01/15 23:26 ID:yu2zRcxs
>>699
UOのルール別世界制は入れちゃダメだろ・・・。
701名も無き冒険者:03/01/15 23:51 ID:urM5Cu1z
>>699
マジレスが居るか?

サ ー バ ー が 死 ぬ

MMOにアクション性を追求するのが間違いだと思うがな。
そんなにプレイヤースキル語りたければゲーセンで格闘やった方が良いし。
戦闘自体がある程度淡白でも、大人数の協力、戦略があるゲームがいいなあ、とか。
702名も無き冒険者:03/01/16 00:13 ID:nNvikFxc
>>699
上四行は同意。以降不要。
DiaのアクションはUOAoSで我慢できるかな?
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 00:19 ID:LGrymyzJ
EQのボスシステムってどんなの?
おもろいの?
704名も無き冒険者:03/01/16 01:45 ID:3/wTHTbJ
最近やったMMOで面白いのはアナーキーオンラインかな。
アイテムが豊富で装備の見た目も豊富なところとレーザー出せたり
飛行機や車に乗って自由に操作出来るところが気に入った。

7日間無料なんで、ダウンロードして試してみそ。
http://www.anarchy-online.com/
705名も無き冒険者:03/01/16 05:01 ID:jsWu6PnR
>>699
上4行はすごい面白いゲームになりそう
下3行はスゴイ最悪のゲームになりそう
って言う意味だと思われ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 05:35 ID:LGrymyzJ
アナーキーオンラインやってみようと思ったんだけど
垢の取り方がわかんない。
7日フリーのとこからレジストしようとしても
クレジット番号とか要求されんだけど。
よかったらおせーて下さい。>>704
(すれ違いスマソ。スレがないみたいだったんで)
707名も無き冒険者:03/01/16 08:15 ID:Leb9+3M6
アクション性のあるMMOなら、ラグハイムはどうよ?
708名も無き冒険者:03/01/16 11:35 ID:x0blwORg
アクションMMOを期待するなら、数年待たないと無理
PCの性能と、回線がよくなるのを
709名も無き冒険者:03/01/16 12:53 ID:6MUQ9jyn
今後期待できるものってリネ2?
UOAosって買いなの?
710名も無き冒険者:03/01/16 14:20 ID:J0ICBxtl
>UOAosって買いなの?

今更やるものじゃない。
711名も無き冒険者:03/01/16 14:27 ID:jsWu6PnR
UOAoSと今のUOは違うゲームってくらい違うと思うんだが。
712名も無き冒険者:03/01/16 15:26 ID:J0ICBxtl
たいして変わってない。
713名も無き冒険者:03/01/16 16:56 ID:suC6FsRd
魔法武器実装とか、安全に予定調和の成長を歩むゲームになってから
ゲームが単調になりお金が溢れてやる事も無くなりつつあるUOの延命治療みたいな感じだよな

追加パッチその物がゲーム性を大きく変えるわけでも無さそうだし、面白くなる事は無さそう
714名も無き冒険者:03/01/16 17:43 ID:6zyD6qNH
>>704
スクリーンショットは面白そうなんだけど左上にいる謎の親父から発せられるオーラから
不吉なモノを感じてしまいます。
715名も無き冒険者:03/01/16 17:45 ID:2oKzFWbx
ふと、思い出したんだけど
もうだいぶ昔だけど、ゲームセンターみたいなところで
多人数の3Dのロボット対戦ゲームってあったなぁ
ナムコかコナミだったか
一回500円くらいで、コックピットを模したゲーム機に乗ってプレイするヤツ
雑誌で紹介記事見ただけど、ああいうのもいいなぁ

>>708
今でもPCの性能的には十分な気がする(最新のPCなら)
回線も12M程度のADSLであれば、十分可能でしょ
問題はサーバーの処理能力かな
現行のMMOのサーバー管理でもなかなか黒字にならない状態で
さらに高性能の処理を要求されるアクション性の高いMMOのサーバーは
よほどの課金とプレイヤー数が確保できないと事業化はむずいか
716名も無き冒険者:03/01/16 18:08 ID:suC6FsRd
>>715
ネトゲの通信量なんてせいぜい1k程度。
最大の問題はサーバー側の帯域デス。

仮に1M/sも通信したら、たった1000人でも1G/sの帯域のサーバーじゃないと稼動しないわけで。
アクション性はMOに求めればいいと思うんだけどな。
717名も無き冒険者:03/01/16 19:54 ID:Qh8rPAcr
バリバリアクションのFPSのマルチでも
頑張って最大同時人数20人くらいなんだが。
普通クラスで6人くらいが限度。
718名も無き冒険者:03/01/16 19:55 ID:sMEo7icC
UOとかリネみてる限り
結局対人戦がないよりはあった方が良い感じだな。
ただ、UOR前のUOみたいに無差別にPKできる、ってのは
今のプレイヤーは望まない方が大多数だからなんらかの制限は
必要だとは思うが。
719名も無き冒険者:03/01/16 20:23 ID:CxKhMNOl
逆にリネはPKのリスクが激重い為、ムカつく奴が居ても気軽に殺せない。
むしろ殺させてPKのリスクを負わせる為に挑発する人間も多い。(引っかかる方がアホだが)

リネ2は特殊なルールを採用しているっぽいので紹介。
他人を攻撃すると名前が一時的に紫色になる。
このまま相手を殺すと性向値というパラメータが下がり、カオスティックとなる。
カオスティックとなったキャラクターは店を使えないなどのリスクを負う。

ここからが特殊で、他人に攻撃された時、反撃するとそのプレイヤーも名前が紫色になる。
名前が紫色になっているプレイヤーは殺してもPKのリスクを負わない。
簡単に言えば喧嘩両成敗システム。

リネはシステム上狩場で敵対者と出会うこともあったが、今まではPKのリスクが重すぎたせいで
フィールド戦がほとんど流行らなかったが、これで面白くなりそう。
使い方を変えると嫌がらせにも使えそうなんだけどね。
720名も無き冒険者:03/01/16 21:56 ID:gjDxT5fk
>>1
リネージョ
721名も無き冒険者:03/01/16 23:46 ID:BmVsJgcF
UOはUOAoSから赤ネーム(UOでのその紫ネームと同じだと思ってください)は
UOは犯罪行為等を行うと名前が灰色になります、コレにより他の青ネーム(殺人者で無いプレイヤー)から
無条件で攻撃を受けます、が犯罪行為により灰色になったプレイヤーにアタックすると、アタックされたプレイヤーからはその攻撃者も灰色に見えます
また、赤ネームに殺されるとBritainの王国警備省?見たいなのに報告する事が出来ます
殺人者は青ネーム5人以上に報告されると殺人者となり、名前が赤くなり、一定の制約を受けます
1トラメル、イルシュナー、マラス等の非対人エリアへの移動不可
2青ネームから無条件でアタックを受けます、しかし攻撃者じゃ赤ネームからは灰色に見えます、先にアカネームに攻撃してから殺されると相手を報告できません
3町やムーンゲート近辺のガード圏内に入り、ガードを呼ばれると、即死します、事実上赤ネームは町には入れません
とまぁ、お互いの了承のあるWARや派閥はともかく、UOのフラグ戦はかなり複雑で
誰にどうアタックすればいいかなど常に考えなければいつの間にか赤くなったりします
722名も無き冒険者:03/01/17 03:15 ID:noEGUZ3h
ttp://www.universalcentury.net/

今後発売予定ののなかに、これの話全然出てこないよな
みんなさすがだよな、語るまでもなくわかってるんだよね
いや、漏れだってわかってるんだよ
ゴミ粒ほどの期待もできないってことはさ、でも・・・・
・・・・・母さんごめんなさい、漏れは今でもガンヲタです
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 04:06 ID:CaA+K1E2
何か大風呂敷広げすぎて失敗する感が物凄くする。
どうでもいいけどBBSの入り口で語ってるのが臭すぎ。
724名も無き冒険者:03/01/17 06:24 ID:8s1EWSnO
>>715
サイバースレッドかな?でもアレ多人数だったかな?(記憶曖昧)
戦車(謎)型バーチャロンみたいなやつじゃん?
違うかな、スマン。
725名も無き冒険者:03/01/17 06:25 ID:8s1EWSnO
あ一回500円か、全然違うな。
726>1:03/01/17 08:46 ID:6k1WPVtb
一度リネの攻城戦見学してみ。
2月にFI実装されるから、ハイネ戦がおすすめ。
見学だけなら、低Lvでも出来る。(巻き添えくったら一発昇天だけど、死んでも10分くらいは見学できる)
727名も無き冒険者:03/01/17 09:43 ID:DE+MROjM
>>715
バトルテックぢゃろ?
728名も無き冒険者:03/01/17 09:55 ID:cm3Em+Yp
攻城戦ならDAOCの方がよく出来てると思うんだが
729名も無き冒険者:03/01/17 11:00 ID:Jq6F9kFH
春まで暇な時間があるとしたら
次のうちどれをやりますか?(BとかGとかなしで。@かAでしょうがなくやるとしたらという事で)

@UOAos
Aラグナロク
基本的にどちらも引退済みで復帰する設定でヨロスク。
730名も無き冒険者:03/01/17 11:19 ID:q/DimV2J
>>729
その二つからの選択なら何の問題も無く@でしょう
731名も無き冒険者:03/01/17 11:37 ID:Hms9ALcz
>>729
俺もやはり@でしょうな。

ただ、同時期にEQ日本語版もでるから選択肢につけてもいいかと。
732名も無き冒険者:03/01/17 11:53 ID:Jq6F9kFH
>>730-731
レスありがd

ラグナロクを比較対象には(ry
733名も無き冒険者:03/01/17 11:57 ID:anTKIrSu
どちらも今更やるような(復帰も含めて)ゲームじゃないな。
734名も無き冒険者:03/01/17 12:05 ID:Jq6F9kFH
>>733
ネトゲなんかやらねーYO!とかなしで
何かやるとしたら何しまつか?
735名も無き冒険者:03/01/17 12:21 ID:HIpTOnJp
どんなゲームでも一度引退したなら復帰してもあんまり面白くないかも

UOは今更やるようなゲームじゃないって良く見るけど
MMOの基本のようなものがすべて入ったゲームだから、一度はやっとくといい、みたいなものかと思う
対人戦ならUOよりコレ、生産システムが充実してるならUOよりコレ、狩りが面白いならUOよりコレ、はわかるけど
対人も生産も狩りも、MMOの面白味を全部ある程度の完成度で持ってるのは未だにUOぐらいだろうし。

UO、ROとやったならEQやDAOCに手を出したり、リネージュに手を出したり、まったく違うゲームやればどれでも新鮮だと思うよ
736名も無き冒険者:03/01/17 13:19 ID:AhnIMEOC
>>698
>>701
>>702
エターナルカオス2003
737名も無き冒険者:03/01/17 14:40 ID:WBIfHCrn
>>736
今より、アクション性増えるのかな?
ちょっと期待
738名も無き冒険者:03/01/17 15:17 ID:m8bUoIz5
やっぱ話題に出ないってことはUCダメなのかな〜。
でもやってみてぇんだよ。
739名も無き冒険者:03/01/17 15:27 ID:EJX0TZHO
UCは何年後に発売されるのでつか?
740名も無き冒険者:03/01/17 16:16 ID:cm3Em+Yp
いつから本番運用されるかは発表されてない
α1→α2→β1→β2→本番
という流れでテスト運用されるが、
現在α2のテスターを募集してる段階だから
早ければ今年中に本番運用されるだろうね
俺はテスターに応募したけどなー
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 16:34 ID:CaA+K1E2
シンスケはもうやってますか。
742名も無き冒険者:03/01/17 16:43 ID:Jq6F9kFH
先ほど質問したものなんですが
知り合いが『ウルティマオンライン 第3の夜明け』をくれると言ってきました。
質問なんですが
ブラックソンの復讐じゃなくてもAosまでのつなぎとして↑はプレイできますか?
ブラックソンの復讐だとイルシュナー?に2Dで行けるけど第3の方は3Dしか行けないと聞いたのですが
1ヶ月程度なのでゲームできるかどうか教えて下さい。
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 16:44 ID:CaA+K1E2
シンスケとパーティー組みたい。
744742:03/01/17 16:45 ID:Jq6F9kFH
ゴメソ!質問するところ間違った・・・・゚・(ノД`)・゚・
745名も無き冒険者:03/01/17 17:28 ID:8fbU7kaW
UCよさげです。
746名も無き冒険者:03/01/17 17:53 ID:3L+q9PjE
>>735
uoは確かに色んな事ができるけどそれぞれが(今となっては)チープ
に見えるのよ。例えるならイタリア料理や中華料理、和食もメニュー
に載ってるファミレスみたいな感じだな。和食や中華は食えなくても
イタリア料理店に脚を運んでイタリアン食った方が満足度は高いと思う。
747名も無き冒険者:03/01/17 17:58 ID:anTKIrSu
( ´,_ゝ`) 色々なことができるといっても、その一つ一つが底浅いだろ。
      俺に言わせればそれは自由度じゃない。実にくだらん。
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 18:05 ID:CaA+K1E2
で、そのイタリア料理店はどこにあんの?
749名も無き冒険者:03/01/17 19:05 ID:HIpTOnJp
>>746
いきなりイタリア料理の専門店に言ったって、自分が中華を食いたいのか和食を食いたいのかさえわからなきゃ満足できまい
まずはファミレスで色々食ってからその道の専門店に行ったほうがいい。
そういう意味でMMO入門としてはUOが良いんじゃないかと言う事。
750名も無き冒険者:03/01/17 19:23 ID:bE0GuUuP
ってゆーかぁ〜、今現在やる価値のあるMMOはないですYO
UO?EQ?はぁ?死ねってカンジ〜。
751名も無き冒険者:03/01/17 19:37 ID:K6W6IL5E
>>721 そんな下手糞な文章、ひさびさだよ。人に読ませる事も考えなさい。
752名も無き冒険者:03/01/17 20:05 ID:4Et9Ky3a
>>746
なかなか上手いたとえだ。
グラフィックのチープさ、作業のようなスキル上げであっても
自分の苦痛を感じない部分を探せばいいのだしな
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 20:24 ID:CaA+K1E2
早く!早く教えてよ!
どの店で本物のイタリアン食わせてくれんの?
まさか本物食ったこともないのに、今となってはチープとか言ってないよねぇ、、、。
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 20:31 ID:CaA+K1E2
>>人に読ませる事も考えなさい。

何様?
755名も無き冒険者:03/01/17 20:36 ID:HIpTOnJp
確かに、本場イタリアンを食べたことがないのにフェミレスのパスタは不味いなんていってるやつは格好悪いね
というわけでイタリアンを対人、和食を狩り、中華を生産と考え、
イタリアンならリネージュ、和食ならEQ、中華はRO
と例を出してみる
まぁ大別しすぎだがね、対人にも集団戦、個人戦、狩りにもソロ、パーティプレイと、細かく分けられるわけだし。
ちなみにリネージュもEQもやったことはないので、あくまでも例としてくれ。
ROの生産システムなんて知らんし。
756名も無き冒険者:03/01/17 20:46 ID:anTKIrSu
>>753
( ´,_ゝ`) 自分で実際に食ってみろよ。
      人によって合う合わないがあるんだよヴォケ
      いろいろ試して自分が美味いと思ったものを見つけろ。 
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 21:01 ID:CaA+K1E2
>>756
すいません、あなたはどこで食べたのがどう美味かったんですかね?
ところで何か気に触ること言った?

746さんの回答も待ってます。
758名も無き冒険者:03/01/17 22:46 ID:4Et9Ky3a
>>755
やってから言えや。ROの生産はROくでもないです。

対人ならリネージュ、ヘルブレス、
操作性と見面の良さだけならRO、

・・・あとはわからん。やってないし。
759名も無き冒険者:03/01/17 22:59 ID:K04eTIJV
戦闘ゲームに生産を付けるとクズになる。ROがいい例。
戦闘ゲームというのは別に経験値が戦闘でしか溜まらない、ということではなく、
形態がPvEにしろPvPにしろ戦うことしかすることがないゲームのことね。

つまり戦うことしかないゲームの楽しみは戦うことな訳で。
生産職はそれを否定された職業、つまりゲームを楽しむことを許されない職業。
実際戦闘ゲームの生産職は戦闘系の別キャラを持つ。これは事実上キャラの個性を否定されたに等しい。

UOが中途半端なんて言う奴はレベルアップゲームしかやったことないんじゃないかと。
UOの良さは存在意義の多少はあれど、生産職で楽しむことが許されている。
つまり、物凄く深い生活する要素がある。底が浅いという奴は何を見て発言してるんだか。

UOを戦闘ゲームとしてみてる人には底が浅く感じるのかもしれないが。
760名も無き冒険者:03/01/17 23:30 ID:aQVMHsnh
まぁ、UOがもっとも多彩なゲーム性を持っているのは現状でも揺ぎ無いのは事実。
そのなかで自分はMMOで対人がしたい、という人は、ココでいうにはリネとヘルブレスに移住するとかが良い
MMOの中で自分のやりたいことを見つけるのにはUOが適してるので、MMOを始めてやる人はUOが良い。
いまさらやる必要のないゲームって思ってるのは、既に自分の面白いと思ったことを見つけた人だけだと思う
761名も無き冒険者:03/01/17 23:30 ID:i9Uv8d4e
生産ゲームに戦闘を付けるとクズになる。UOがいい例。
生産ゲームというのは別にスキルが生産でしか上がらない、ということではなく、
形態がクリック連打にしろマクロ連打にしろ生産することしかすることがないゲームのことね。

つまり生産することしかないゲームの楽しみ生産することな訳で。
戦闘職はそれを否定された職業、つまりゲームを楽しむことを許されない職業。
実際生産ゲームの戦闘職は生産系の別キャラを持つ。これは事実上キャラの個性を否定されたに等しい。

ROが中途半端なんて言う奴はスキルアップゲームしかやったことないんじゃないかと。
ROの良さは存在意義の多少はあれど、戦闘職で楽しむことが許されている。
つまり、物凄く深い冒険する要素がある。底が浅いという奴は何を見て発言してるんだか。

ROを生産ゲームとしてみてる人には底が浅く感じるのかもしれないが。
762名も無き冒険者:03/01/17 23:40 ID:aQVMHsnh
だからROの話題は辞めろと言ってるのに・・・
763名も無き冒険者:03/01/17 23:46 ID:K04eTIJV
>>761
自分の意見が否定されたのがそんなに気に障ったのかな(´-`)

実際UOの戦闘は(UOR後暫くで止めたが)別に底は浅くなかったぞ。
自分で作った爆薬を投げて戦ったり、幅も広かった。
生産ゲームと揶揄しているが、UO以上に戦闘が優れたゲームって何がある?
明確な役割分担に加え、レイドなどのシチュエーションに富むEQが唯一勝ってると思うが。
韓国産はほとんどがPOTがぶ飲み殴り合いでPLスキルなんて欠片も無いしな。

鋭い視点の俺かこいい、とでも思ってるのかもしれないが、的を外した意見で無知を晒すのは無様なだけだぞ。
764名も無き冒険者:03/01/17 23:47 ID:K04eTIJV
>>762
ぐは。そうか・・・ROの話題は禁止でしたな・・・(´-`)
すみませぬ・・・
765名も無き冒険者:03/01/17 23:59 ID:i9Uv8d4e
>>763
別に的は外しちゃいないだろ。
あんたのように独善的偏狭的価値観に基づきつつちょっと方向性を変えて見てやるとこういう見方も出来るって事よ。
766名も無き冒険者:03/01/18 00:03 ID:+yBQcV+y
どう的を外していないのか何も言えないみたいだけどな。
生産性の欠片も無い煽りしか出来ないのに勝ち誇るなよ。。。無様だから。
喪前さんがRO大好きなのは分かったよ。ROが生産付けてクズだ、って言ったのは謝る。悪かった。
とりあえずsageろ。そして巣に帰れ。
767名も無き冒険者:03/01/18 00:05 ID:si3hV/B7
>>766
まぁそんなに興奮するな。
お前も無様さ加減では大して変わらんぞ。
768名も無き冒険者:03/01/18 00:05 ID:vO17JANL
どうか放置でおながいします
769名も無き冒険者:03/01/18 00:06 ID:pn6fgPry
ちょっと批判的な事を言っただけで信者が飛んでくるのか
ROの話題が禁止な理由が分かった気がした・・・

>>766
とりあえず餅付け。あんたも十分煽ってる。


*******************以下ROの話題厳禁で何事も無かったようにどうぞ**********************
770名も無き冒険者:03/01/18 00:10 ID:WEpAs8Dz
UO信者がシャドーボクシングをやってるのはここですか?
771名も無き冒険者:03/01/18 00:10 ID:QCFsmh2T
次スレの1にはROの話題禁止、RO厨は帰れ、を追記希望・・・
772名も無き冒険者:03/01/18 00:11 ID:si3hV/B7
ついでにUO厨も出入り禁止にしよう
773名も無き冒険者:03/01/18 00:14 ID:5Gwl1YBp
次スレの1にはMMOの話題禁止、MMO厨は帰れ、を追記希望・・・
774名も無き冒険者:03/01/18 00:20 ID:ddLmHCee
ROはレベル上げとアイテム集め、それと見栄えの良さ、
それだけでいいじゃないか、他に何も無いゲームなんだから。

みんなで楽しめるウイザードリィ、他のMMOとは目指す物が違うんだから。
家庭用のノリでみんなと楽しみたければラグナ、
他の部分も色々楽しみたければ他のネトゲ。
775名も無き冒険者:03/01/18 00:50 ID:y5RLf1Pe
UOがなんだかんだ言われつつ続いているのは「やめにくさ」にもあると思うな。
例えば家なんかを持つとそれを手放すのが惜しくなりズルズルと続けてしまう。
家を手に入れるには普通にやると数ヶ月は苦労しなきゃいけないから尚更だ。

ところでヘルブレスの対人ってどんな感じなん?
776名も無き冒険者:03/01/18 01:54 ID:ZfFyWcO2
どうせリネ2やるんだから今のうちにリネやって人脈作れば

>>775
鬼ごっこ
777lamb ◆fNRTB9EEnI :03/01/18 02:46 ID:XkGSK1ry
ここまで読んだ暇人の感想です。

・今現在のMMOはどれも短所が目立つ。
・少なくとも一般人は、価値、大儀、存在だのを求めても得られる水準にない。
・「最高のMMOはリアル社会だ。」的な考えはアホォ。
・国産を応援したくなるのが心情だが、チコッと視界を広げてみると英語圏に巻かれるのも一興。
・これからでるMMOに今までに無いものを求めるのはいいが、ユーザーの質などを求めるのは虫の良い話。
・キャラゲーはターゲットが明確な分わかりやすいが、それがまたネックとなる。
・ゲームする暇があるならリアルを磨くと良い。
・信者の多いMMOが良いとは一概には言えないが、アドバンテージを確保しているのは事実。
などなどですが、総評としては「今はMMOに手を出すのはやめておこう」です。
778lamb ◆fNRTB9EEnI :03/01/18 02:46 ID:XkGSK1ry
各種MMOに対する感想
・RO 「オモイ鯖が目立つ、対応の遅延が目立つ、ゲームシステムが単調、ヲタ文化が色濃くでている、ダム決壊一歩手前(ユーザーが水)」
・UO 「暗い、グラフィックが旧世代、古いだけあってバランスは現在の稼動中のゲームに比べると良い、ゲームシステムが単調」
・EQ 「広い、廃人仕様、RMTが鬼のように盛ん、日本人少ないのが良いという人はイイカモ、やはり単調な感は否めない」
・FF 「スクウェアというだけで一つのポイント、自己開拓は全くせず既存のシステムの拾い集めが今後一人歩きを迫られた時にどうなるのか不安、見た目が良いのは武器」
・リネ 「リネ2とは別路線と言えども続編としてリリースされるだけでリネの存在が揺らぎそう。(転覆or消滅もありそう)」
・次期MMO 「既存のゲーム+αでリリースしたならば所詮は+α、同じような顛末を迎える」
他は省略。総評としては「MMOに手を出してみたいのならば、とにかくそのゲームをプレイして肌で感じてみて、取捨選択をするべきだと」
779lamb ◆fNRTB9EEnI :03/01/18 02:46 ID:XkGSK1ry
MMOをプレイする人は増加するという見方が多いので、今後も様々なゲームがリリースされると思われる。
その中で、革新的なものが出てくる可能性はあるので、そういったものが出たときに手を出すのもアリかと。
「どれも本質が同じなだけに、どれも選択するに足りなかった」というのが私の感想でした。
780lamb ◇fNRTB9EEnI :03/01/18 03:10 ID:hiI7QOjZ
ですた
781lamb ◆fNRTB9EEnI :03/01/18 03:19 ID:XkGSK1ry
ですた
782名も無き冒険者:03/01/18 03:43 ID:s35pWQMc
生産なんてつまらないよ。
商売してコツコツ金貯めて家買うのか?
やっぱRPGの醍醐味は戦闘だね。UOはおままごとゲー。
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 04:31 ID:UnABdOCA
で、結局>>746は「今となっては」チープという
現在チープでない物を知っていなくては書けない事を
言ってるにもかかわらず、それが何か上げられないんですね?
ということは、いまだUOは最強ということですね。
784名も無き冒険者:03/01/18 04:52 ID:Bbi/c6QX
UOはやめにくいだけであって始めようとは思えないな。
785名も無き冒険者:03/01/18 05:03 ID:+DLJgJZf
リネとUOしかやってないけど、年齢層は リネ<UOと感じた。
良い意味でバカやって注目されたいとか、騒ぐことが好きならリネがお薦め。
逆にそういうことが目障りと感じるならUOが落ち着いた感じがあり良い。
786名も無き冒険者:03/01/18 05:14 ID:vO17JANL
UOを一度完全に引退した人ならまた始めるような物じゃないね。
UO未経験で始めようと思わないって言ってるのはMMOやる上でちょっと損してると思う。
787名も無き冒険者:03/01/18 05:37 ID:s35pWQMc
( ´,_ゝ`) 年齢層?厨の占める割合はほとんど同じだよ。
      単にUOはそれが目立ちにくいだけでしょ。  
      落ち着いてるというか活気がないだけ。覇気のないゲェムは糞。
788名も無き冒険者:03/01/18 05:47 ID:q23kIXIK
UOは友達出来なかったら続けてなかったな。
惰性でダラダラやるゲームだと思うよ。

ゲームタイム買いに行くの怠くて引退したが、復帰しようとは思わないね。
789名も無き冒険者:03/01/18 06:05 ID:CO0biKXq
クソスレ化一歩手前だな、これ
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 06:13 ID:UnABdOCA
ヒソヒソ(そんならもっともな事ひとつでも書いといて)
791名も無き冒険者:03/01/18 06:30 ID:As9zpDBx
>>788禿同

>>786別にUOやらんからって損なんかせんよ
バイブルじゃねーんだから
何かUO房てUOを特別視するよな?
長いことやったが言う程じゃないってのが感想
792名も無き冒険者:03/01/18 06:48 ID:y5RLf1Pe
まあ、突き詰めちゃえばMMOなんてみんな単調なわけで。
793名も無き冒険者:03/01/18 07:40 ID:DY/V9Xhj
とりあえずUOやっとけ、楽しいぞ。漏れは今引退中(休憩中)だがまた戻る予定だ。
一ヶ月程度UOやった奴がUOをつまんないなんて言えたもんじゃねーぞ。
フラッシュ作る奴だってイパ〜イいるしね

[flash]
http://steee108.hp.infoseek.co.jp/aifl.html
794名も無き冒険者:03/01/18 08:15 ID:q23kIXIK
>>793
いや、俺2年強やってたんだけどね。
だから惰性云々言ったわけだな。
3ヶ月そこらの若造が。報奨貰ってからおもしろいかどうか言ったらどうだって煽られるよ。
まあ、楽しかったら惰性でダラダラどうぞ。
こんな消防みたいな事書くと俺も叩かれるんだろうけどね。売り言葉に買い言葉?(;´Д`)

>>791
>長いことやったが言う程じゃないってのが感想
俺も禿同。
795名も無き冒険者:03/01/18 08:20 ID:q23kIXIK
おもしろいMMOを挙げるスレなわけで、俺は激しくスレ違いなので
ROMにもどるわさ。
796名も無き冒険者:03/01/18 10:30 ID:2GkcqUzp
なんちゅーか・・
UOは対人もまあ優れてたと思うけど
糞になっちまったね・・
AOSで対人も糞もなくなるわなあ
結局UOR前が生活するのも対人するのもUOそのものも
すべてよかったってことですかい
あぼーんだわなもう
797746:03/01/18 10:45 ID:6n2cImGq
半日書込みしないと逃げた事にされるのか。
俺はEQ→UO→DAOCと3つしかやった事がないので
EQとDAOCがUOの比較対照なんだが俺は前2者の方が遥かに楽しいと
感じたね。生産では確かに種類や活用の多様性でUOのほうが上だろう、
というかEQとDAOCの生産はおまけみたいなもんだしな、
でも生産という行為それ自体はクリック連打でどちらも
俺にとっては退屈な物でしかなかった。一方戦闘面では対mob戦では
EQが対人戦ではDAOCがUOよりはるかに良く出来ている(と思う)
EQ&DAOCがchat付きゲームソフトとするならUOはゲーム機能が付いた
chatソフトのように感じる。UOが好きな人はItemやpoint獲得による
ゲームとしての達成感よりもonline上のコミューニティーの一員であることに
よる連帯感の快さを重視してるんだろうな。
798796:03/01/18 10:56 ID:2GkcqUzp
DAoCってUOのPvPerに総じて高評価ですよね
引退組から総じていい評価です
PvP&mobをDAoCとEQからパクったAOは一体・・
ちゅうか結局UOとDAoC以外まともなPvPMMOってないような・・
799ちなみに:03/01/18 11:20 ID:6n2cImGq
事実プレイヤー同士の繋がりはUOが一番濃いように感じた。だがそれに
よっての問題もまたあるわけで、ギルドのオフ会が開催されたのはいいが
そこに出席した女性プレイヤーを巡る醜い男の争いとかを
ゲーム中に見せられるとゲンナリくるものがあった。
UOで知り合って結婚というカップルもそれほど珍しくないしな。
リアルとゲームをリンクさせ過ぎてる奴が多くゲームは
ゲームとして割り切りたい俺は億劫になってやめたよ。
UOやってる奴は年齢層高いと言ってる人いるけどガキでもなく大人でも
ないって感じの人が殆どだったな。ただのガキの喧嘩で終らないから
むしろ韓国ゲー(やった事ないけど)とかよりもヤバイかも。
対してEQ、DAOCはプレイヤー間の関係は割合ドライで俺には
こっちのほうが合ってた。
800長文&駄文Sorry:03/01/18 11:22 ID:6n2cImGq
とまぁUOけなした訳だが俺が言いたいのは人には合う合わないがあるし
1度はやっとくべきスタンダードな作品、などと言うものは存在しない、という
事ですわ。Uoがファミレスと言ったのは取り消しw 
立派な馴れ合い専門店ですわな。
数多くの生産も馴れ合いの環境があるからこそ楽しいわけだし。
で、pve専門店がEQ、対人専門店がdaocと。
あくまで俺の乏しいmmo体験からの結論。
801名も無き冒険者:03/01/18 11:49 ID:tk+RkljQ
ResonanceAgeは今年絶対くるよ
MMORPGやってる奴ならなんで国内で
こんなに騒がれるのか一度調べてみればいいと思う。

UO、EQ、AC、AO、DAoC、SB、から大量の人が流れてくるのは
間違いない。
おそらくRA発売後はプレーヤー自身の
MMORPGに対する基本的な考え方さえも変わると思う
とにかく今までのものとは格が違いすぎる。

RA=新MMORPGの夜明け
って感じかな。

http://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1042627905/
802名も無き冒険者:03/01/18 13:24 ID:s35pWQMc
>>801
氏ねコピペ厨。
803名も無き冒険者:03/01/18 13:37 ID:aAqg5l0u
DAoCに興味がある
というか、一度プレイしたことがあるんだけど
レベル上げが辛くて途中で辞めてしまった
本格的なRvRが出来るレベルになるのに、3−4ヶ月掛かるというのがちょっと
新しい拡張が出たみたいだし、またやってみるかな
804名も無き冒険者:03/01/18 14:28 ID:XyO+CiW3
先行者オンラインっしょ
805名も無き冒険者:03/01/18 15:05 ID:qZlvH2dG
惰性でAOやってますけど

ク ソ で す よ

始めの頃はいいけど、それはどのゲームだってそうだしなぁ。
806名も無き冒険者:03/01/18 19:56 ID:nPNNDP7J
807名も無き冒険者:03/01/18 20:25 ID:OgMX6OV9
>>806
日本と韓国だけでなく香港までもか。
本当にマンセーしか居なくなるのは当然ですね
808名も無き冒険者:03/01/18 21:33 ID:uQQNLLPB
ROの話が出てからどんどんネタスレクソスレ化が進んだな・・・
ageてるの全員同一人物だろ・・・
809名も無き冒険者:03/01/19 00:14 ID:AZWvetOy
>>808
RO云々というのはUO房が過剰反応しちゃっただけかと。
810名も無き冒険者:03/01/19 00:25 ID:a0UZCJVZ
これから出るMMOで、期待できるのって何?
811名も無き冒険者:03/01/19 00:33 ID:V7KOOsBR
UOはスキル制のおかげで先輩後輩が一緒に狩りに行ったりできるのがいいよな
812名も無き冒険者:03/01/19 01:34 ID:2Xdp7A6S
あとUOやリネがEQやDAoCやROなんかに比べて勝ってるのは
動かせるPCの多さかな。
要求スペックが低めの2Dなんで時代遅れのPCでも十分動くって言う利点アリ。
特にUOは元が古いだけあって4〜5年くらい前のメーカーPCでも動いたりする。
世の中ハイスペックPCだけとは限らんのよ。
813名も無き冒険者:03/01/19 01:46 ID:wcopX1Qc
五年前に設計されたUOがどんなプログラムで動いているのか興味がある。
814名も無き冒険者:03/01/19 02:14 ID:9apVED77
所詮、カビの生えたゲームってことね
815名も無き冒険者:03/01/19 07:08 ID:KtSHYjXy
>>810
あれだ、個人的にPlanetSideに期待しとる。
MMOFPSてだけでグッと来るもんがあるっつーか。
でも回線キツそうだな・・田舎なんでそれが心配。
816名も無き冒険者:03/01/19 10:14 ID:+cJjKBeL
>>814
画像だけのゲームよりはいいかと。

RAに期待だな。UOプレイヤーの俺にとっては
『生産』『スキル』と言う言葉がどれほど嬉しいか。
キャラ名が日本語・ローマ字設定できたらいいなぁ・・・。
817名も無き冒険者:03/01/19 11:38 ID:JPVlLu9K
日本語が使えてPvEが面白い(戦士やってて面白い)MMOってありますか?
UOはバードやらテイマーやらが幅利かせてて狩場がつまんないっす。
しかも戦士なのに魔法使わないと後々やっていけなくなったりして、もう我慢なんねっす。
818名も無き冒険者:03/01/19 12:47 ID:wcopX1Qc
>>817
FかIに行くか、AoSまで我慢するか、場所変えるなり、
もしくは新規キャラ作るか、スキル入れ替えるかなりしてから言え。
ただ武器振ってるだけでテイマーやバードに勝てると思うな。
ハルの一発でも打ち当てて、ルート権を入手して金毟り取ってふんぞり返れ。
819名も無き冒険者:03/01/19 14:17 ID:5iQ18Jli
>>817
戦士系やるならFFがいいぞ。
盾として立ちはだかりひたすら鍛えたstrにモノを言わせて殴りまくり。
TP溜まったら連携発動どかーんぼかーん(゚д゚)ウマー
サポジョブで魔法使えるようなキャラメイキングも可能だしもちろん筋肉バカ路線も歓迎される。
820名も無き冒険者:03/01/19 14:49 ID:V7KOOsBR
戦士つまらないか?
第一バードやテイマーに勝てるわけがないんだから、無理に張り合うことは無いと思うんだが。
どうせなら魔法戦士にするとやることがかなり増えてイイと思うぞ。
楽しむ工夫も大事だろ。
821名も無き冒険者:03/01/19 16:36 ID:MTTH5uVA
アメコミヒーローみたいなのを操作するMMOを開発しているって話聞いたことあるんですけど、なんてタイトルですか?
822忘れ去られた者:03/01/19 18:43 ID:EvM6xu0F
ううん、ディプスファンタジアほとんど皆無・・・やっぱだめっすか?
確かに今はやって無いが始めてやる分には良いと思うのだが。


まぁ、確かに便乗と主砲募集、転生厨が横行してやめたのだから言うものじゃないが・・・
やっぱディプスは駄目なのか・・・
823名も無き冒険者:03/01/19 19:32 ID:2Xdp7A6S
>>817
バードやテイマーの最大の欠点は
「やっててツマラン」

戦士はソロでやるより友達と一緒に行くとか
そこら辺で暇そうにしてる戦士の人誘ってパーティでやると楽しげ。
3〜4人くらい集めてOL撲殺(離脱禁止)とか蜘蛛城特攻とか。
包帯回復を他人に対してやると時間半分で済むし戦士はPTプレイ推奨で。
824名も無き冒険者:03/01/19 19:46 ID:qurxcx6B
UO厨
・自分のゲームの評価を過大評価するとされる。
・ただもはや古いゲームだがUOが偉大だったのは厳然とした事実。
・致命的なグラフィック面が今のままで平気で薦められる神経を疑う。

RO厨
・「社長がハゲ」など、せっかくの良スレの雰囲気をぶち壊しクソスレ、ネタスレ化する。
・自分のゲームを叩く人間を必至で煽る。叩く。
・ゲーム自体がクズなので、自慢できる場所が無く煽るだけ、叩くだけ。
・有害。
825名も無き冒険者:03/01/19 20:07 ID:OuNLDqRt
>>824
>致命的なグラフィック面が今のままで平気で薦められる神経を疑う。

2Dなら漏れかなり気に入ってるけどね。味があるというか。
3Dは駄目。全然駄目。EQもFFも駄目。まぁ人それぞれ。
826名も無き冒険者:03/01/19 20:09 ID:SAIgaNzO
UO厨って、かならずツッコミ入れるよね なんでだろ
827名も無き冒険者:03/01/19 20:11 ID:2Xdp7A6S
煽り厨は放置の方向で。
828名も無き冒険者:03/01/19 20:16 ID:bZcUxK9n
つか絶対フォロー入れるよね?
味があるとか言って、はぁ?って感じなんだけど
そんなのUO持ち上げたいの?

しまいにゃー3DはEQもFFも駄目とか吐いてるし。
829名も無き冒険者:03/01/19 20:38 ID:qurxcx6B
●RO厨の特色2
・精神的に未熟な人間が多く、自分と異なる意見を許容できない。

・自分の崇拝する物を汚されることを耐えられない。
「文句あるなら止めろ」というのが彼らの決め台詞。
信者になると、批判文書を見るだけで怒り狂う。

・自分が嫌な気分に合うこと、他人が良い目に会う事が許せない。
これがROのマナーの世界を作り上げている。

・何故かUOを異様に敵視。
830名も無き冒険者:03/01/19 20:40 ID:qurxcx6B
RO厨は煽り叩きしか出来ない、マトモに意見の一つもいえないクズなので放置で。
(煽りと意見は別物。ちゃんとした根拠で納得出来る意見を言うなら問題無い)

存在自体が害悪なので誰か駆除してもらえると嬉しいのですが。
831名も無き冒険者:03/01/19 20:44 ID:EjZpKJJ3
>>815
PlanetSideってもうすぐだっけ?・・の割には全然話題にならんが
正直アクション要素がないMMORPGには飽きてるので
バリバリシューティングなこれに漏れも期待
PvPのみってのがアレだが。
832名も無き冒険者:03/01/19 20:57 ID:V7KOOsBR
グラフィックはゲームの面白さを語る上では2の次でいい気がするんだが。
833名も無き冒険者:03/01/19 21:19 ID:wcopX1Qc
見た目が判断基準になる奴も居るって事で。
ファミコン世代とプレステ世代の違いってやつか。
食べたことの無い料理を口にする前に、見た目で判断する事もあるだろう?
834名も無き冒険者:03/01/19 21:25 ID:qurxcx6B
自称ファミコン世代の人間って勘違い人間が多いけどね。

二の次でいいとはいえ、もはや古い絵やグロい絵やキモい絵は立派なマイナス要素。
面白さは変わらないけどやろうと気にさせるかどうか、続けるモチベーションが生まれるかは変わる。
グラフィックが綺麗な事に越した事は無いし、ゲームの価値判断の一つとして取り上げるのは間違ってないと思うが。

面白さを語る上ではどうでもいいのは同意。そういやここは面白さを語るスレか。
835名も無き冒険者:03/01/19 21:50 ID:bZcUxK9n
>>834禿同
正味の話、UOを絵でハマれなかった香具師をいっぱい見てきた。
あれで絵がFF並であれば、と思った事が何度かあった位だ。

>>825
>2Dなら漏れかなり気に入ってるけどね。味があるというか。
>3Dは駄目。全然駄目。EQもFFも駄目。まぁ人それぞれ。

これなんか漏れから見ると完全にUO房発言なんですが?
「味がある」ったら何でもアリじゃねーか。
UOはもう終ってるの。味がどうのじゃなくて、

終 わ っ た ゲ ム ー
836名も無き冒険者:03/01/19 21:59 ID:zMJxRIKl
>>835
「漏れかなり気に入ってるけどね。」というのが許せない。
「まぁ人それぞれ」と言っているのが見えない。
UO房、終わったゲームと煽るだけ。

典型的なRO厨の発言と認定されました。おめでとう。

いやまあUO古いしグラフィックアレだけど。
ゲームとしての面白さが高いのは間違いない。
今でもファミコンでも面白いゲームは面白い。言ってみればUOはそういう存在。
終わったから面白くない、というのは大間違い。

ここは面白いかどうかを判断するスレっぽいんでグラフィックだけが取り得のゲーム出身者は消えれ。
837名も無き冒険者:03/01/19 22:01 ID:Mu5YD+bp
世の中には他人の意見を許容出来ずにキレるお子様もいるってことで。まぁ人それぞれ。
838名も無き冒険者:03/01/19 22:05 ID:bZcUxK9n
まぁ人それぞれ。
839名も無き冒険者:03/01/19 22:16 ID:wcopX1Qc
| 結局なにがMMOでおもしろいんだよ |
\_____ _________/
         V
         .____   ∬ ピィィィィィィィ
       ____(・ )>___□
    -(石焼いも)--- |~~~~~~~~~~~~~~~|~
   /  ̄ ̄ ̄// ̄ ̄.|| ||△・┓      |
  /    .∧// ∧ ∧|| || g||┃ ∬∫∬ |
[/_________.(゚//[ ](゚Д゚ )|| ||.a||┃┳━━┳|
.||_    ___|_| ̄ ̄ ∪.|.| ||.s||_=|====|
.lO|--- |O゜.|____ |.|_|ニニニニニニニl.|
|_∈口∋ ̄_l_____l⌒ l.|___ __.| l⌒l_||
  ̄ ̄`--' ̄ ̄ `ー' ̄ ̄ ̄`--'  `ー'
840名も無き冒険者:03/01/19 22:22 ID:SAIgaNzO
UO厨は思い込みがはげしいからなあ
841名も無き冒険者:03/01/19 22:27 ID:Mu5YD+bp
話が無限ループしてますね。
842名も無き冒険者:03/01/19 23:08 ID:M2KSqlcZ
新しく進んだものを知ってしまったら、古いものは色褪せて見えてしまう。

前はあんなに輝いていたのに...
843名も無き冒険者:03/01/19 23:09 ID:JCfibO+n
ROはいいですよ!嫌なことがたくさんあるから人間的に成長する場面が多々あります。
あそこで何事もなく受け流すことができるようになったなら立派な人間になれます!
え?楽しめるかって?んなわけないですよー
844名も無き冒険者:03/01/19 23:11 ID:DW03+sR4
プリストンテール
845名も無き冒険者:03/01/19 23:13 ID:Mu5YD+bp
ROはゲーム自体はどうなのか知らんが・・・
ユーザが激しく糞なのでやる気がせん。
846名も無き冒険者:03/01/19 23:30 ID:cpoFHekl
847名も無き冒険者:03/01/19 23:33 ID:6ZK5QISv
UOがクソでも別にいいがROがクソじゃないという意見だけは却下させていただきたい
848名も無き冒険者:03/01/19 23:35 ID:SAIgaNzO
>>847
じゃあ、

  【結論】UOもROもその他MMOもみんな糞
849名も無き冒険者:03/01/19 23:51 ID:Mu5YD+bp
アッピーをRagnarokOnlien如きと一緒にするなんて失礼極まりない。
850名も無き冒険者:03/01/20 00:26 ID:W3KMo9PF
MMOはみんな糞、やってる奴はもっと糞でFA?
851名も無き冒険者:03/01/20 01:09 ID:SHMUiVUN
>>850
FA

*************** 終  了 ***************
852名も無き冒険者:03/01/20 02:36 ID:kCccOMtO
ROはキモイ奴しかやっていない
853名も無き冒険者:03/01/20 04:49 ID:y30NvSto
UOは厨房しかやっていない
854名も無き冒険者:03/01/20 05:35 ID:iBzbg/PW
MMO自体オタクか厨房しかいない。
855名も無き冒険者:03/01/20 10:31 ID:KP4l5y6N
今はちょうど過渡期だからMMOなんかやってないでオフゲーやっとけ
TFLO、SWG、リネ2、EQ2、UC、あたりが出るまで待ち
856名も無き冒険者:03/01/20 11:01 ID:iBzbg/PW
ADoCはどうでつか?
857名も無き冒険者:03/01/20 12:05 ID:ZOCOVY2+
>>856
ADoCなんて書いてる奴には教えない。
858名も無き冒険者:03/01/20 12:27 ID:iBzbg/PW
間違えた。Shadow Baneですた。
これぞ新MMOの夜明けってホントでつか?
859名も無き冒険者:03/01/20 13:28 ID:y4QxCj8i
>>858
ああ
860名も無き冒険者:03/01/20 13:29 ID:s2tCmuZq
>>857
ワラタ。さすがに失礼だな。
861名も無き冒険者:03/01/20 13:39 ID:iBzbg/PW
じゃぁUO→SBに乗り換えまつ。

>>860
uruse-baka
862名も無き冒険者:03/01/20 16:31 ID:anrSygTw
じゃあUO→ROに乗り換え待つ。

んなわけねぇだろ。
863名も無き冒険者:03/01/20 17:10 ID:E7lYP1+E
>>857
間違えた。Shadow Baneですた。
これぞ新MMOの夜明けってホントでつか?

たしかに革命的な新ジャンルだよ





MMO(マルチプレイヤー妄想オンライン)だがな。
脳内鯖で永遠にお楽しみ下さいP
864名も無き冒険者:03/01/20 19:13 ID:k9VpHReD
初代熱血硬派くにお君オンライン

くにおは強いが銃をゲットすれば一撃さ
865名も無き冒険者:03/01/20 22:01 ID:StdHM0pc
冷静に考えるとほとんどのMMOってオフラインゲームと比べるとゲーム部分つまんねーよな
866名も無き冒険者:03/01/20 23:04 ID:xMN7lQ+3
人生ゲームと一緒よ
一人でシコシコやっても糞だけど
皆とやると面白いのさ
867名も無き冒険者:03/01/20 23:29 ID:Dp21OCV8
カロリーメイトもみんなで食べれば美味しい。
868名も無き冒険者:03/01/20 23:37 ID:iBzbg/PW
じゃあ楽しめるのは社交的な奴だけということか。
俺には向いてないな。
869名も無き冒険者:03/01/20 23:42 ID:Dp21OCV8
別にMMOだから仲良くしなければならない、って法律も無いし、
人付き合いを否定した殺伐MMOというのもあっていい気もするんだけどな。
870名も無き冒険者:03/01/21 00:09 ID:bPh5UTh3
>>869
UOじゃん
コミニュケーション取らなくても、ほとんどなんでもできる
コミニュケーション取る事さえ自由なUOです
コレを良いと感じるか糞扱いするかは人それぞれってことで
871名も無き冒険者:03/01/21 02:15 ID:InGvqI/l
FFのグラフィックでUOやりたいっす。
872名も無き冒険者:03/01/21 02:22 ID:0mXK2fPj
共産主義になった翌日、私は妻とともに散歩に出かけた。
もう冬だというのに木は青々としている。
人々の表情は希望と活気に満ち、額から流れる労働者の汗が太陽光を反射していた。

「人間が憎しみあう時代は終わったのだな」
昨日までとある一流企業に勤めていた斎藤さんが、ほっとしたように私たち夫婦に言った。
「ええ、これからは人が人を支え合う時代なんですよ」
普段は滅多に話に加わらない妻の靖子が、斎藤さんの肩に手を置いて優しく言った。
「人という字を御覧なさい。二本の線がお互いを支え合っているじゃないですか」
通りがかりの髪の長い中年男がそう言って微笑んだ。

ロックンローラーは長年使ってきたギターを質に入れ、黒光りする鍬を購入した。
「ロックはもう不要だ。これからは日本中に鍬の音を響かせよう」
一仕事終えた農夫の表情で男は言った。

青空のなかををツバメが横切っていった。
873名も無き冒険者:03/01/21 06:20 ID:jBJlLnDq
UO2が出れば最強なわけだが。
874名も無き冒険者:03/01/21 08:45 ID:6HE4QuJe
やっぱまだUOぐらいしかないんかなぁ・・
あちこち浮気したけど、どれもつまんない(RO、リネ、xg、FF11など)
EQ2とかリネ2とか女神転生オンラインとか出たら
わかんないけど、今はUOだけかなぁ、やるきすんのは。。
875名も無き冒険者:03/01/21 08:56 ID:YwMIdvzX
今からPSOってどうだ?PC版なんだが
876名も無き冒険者:03/01/21 09:28 ID:3Pj5WRUl
さりげなくUO房が紛れ込んでいる様だな。
877名も無き冒険者:03/01/21 10:10 ID:JD6PGJvo
ROだな俺は厨房たくさんいるがな
878名も無き冒険者:03/01/21 10:13 ID:jBJlLnDq
句読点つけろよ。
879名も無き冒険者:03/01/21 10:21 ID:t/4ECLzh
おうスマソちょっとわかりずらかったな
880名も無き冒険者:03/01/21 11:01 ID:usymijXn
>>877
ROだな、俺は厨房、たくさんいるがな。 (人は沢山居るが…)

ということか。

UOは出来る事が多いのはいいが戦闘は糞だな、あれはゲームと呼べない
時代遅れもいいところ。
全てが中途半端だ、チャットソフトとしてしか楽しめないなUOとROは
かといってEQ系ゲームはマゾいだけなのでもっと糞
最近ましなのはDAoCぐらいか、キャラはキモイがな。

今年流行りそうなのはSWGとRAだな
信長 UC TFLO はユーザー層が片寄りすぎてMMOとしては終わってる。
881名も無き冒険者:03/01/21 11:10 ID:lWglNEu1
必死にUOを叩く人間が居るんだが・・・MMOの戦闘なんてどれもゲームと呼べない時代遅れのもんが多いぞ。
それでも楽しめるのは他人と同時プレイがあるからで。一人でやったらどれもクソ。

確かに時代遅れなんだろうが、それでも昔の仕様だとPLスキルがあって面白かったんだけどな・・・UO
EQ型の、Tank、Caster、Healerに分かれて役割分担型のゲームは対人戦がやり難い。
少なくとも対人戦をメインとしたゲーム構成は不可能。
だから頭悪いモンスターハメ殺しゲーになってイマイチなんだよな・・・・個人的には。
882名も無き冒険者:03/01/21 11:16 ID:HqSEmjJs
>>880
>時代遅れもいいところ。
五年前のゲームなんだから、当たり前だっつの。

結局、コンシューマらしさをMMOに持ち込んだFFが
国内最大の成功を収めている所をみると、日本人の
ゲーム嗜好が良くわかるな。
883名も無き冒険者:03/01/21 14:34 ID:pk8U9y67
FFはまだ成功したとは言えんな
会員数が損益分岐点に到達しそう という発表があっただけ
莫大にかかった開発費はいまだにペイできていない
会員数は確かに多いが
884名も無き冒険者:03/01/21 14:54 ID:Rvp3Yruy
回線、PCスペックに左右されない
クロスゲート面白いですよ〜^-^
885名も無き冒険者:03/01/21 15:19 ID:ikuNW+ND
タイムマシンを開発し、5年昔に戻って面白かったUOをやる。これが結論。
しかし、MMOがどんどん糞になっていく哀しい歴史を、追体験しなければならない罠。
886名も無き冒険者:03/01/21 15:21 ID:YB+nwQoE
ギャリ雄がOSIから首にされないように出来るかがポイントですな。
887名も無き冒険者:03/01/21 15:26 ID:SNOgx7rN
いまさらだが
UCって期待されてたのかてっきりガンヲタしかやらないとおもてた
888名も無き冒険者:03/01/21 15:27 ID:kJkqCGjV
ギャリオットはOSI辞めたんじゃなかったか
889名も無き冒険者:03/01/21 15:27 ID:ikuNW+ND
>>887
2年くらい前まではまだ、期待されてたが・・・・その無謀なまでに広い自由度に。
890名も無き冒険者:03/01/21 15:29 ID:kJkqCGjV
>>885
そういう流れか。スマソ
891名も無き冒険者:03/01/21 15:29 ID:ikuNW+ND
>>888
実質クビ。歴史を修正できるかは、UO2とUOR計画を、早い時期に潰せるかにかかっている。
892名も無き冒険者:03/01/21 15:43 ID:FEDMap76
EAが当時将来性の見えなかったネットゲームに不安を感じて、
顧客に媚びる方向を選ぼうとしてギャリオットと対立、解雇だっけ?

ついでにグラフィッカーも変えさせれば歴史はよりよい方向へ。
893名も無き冒険者:03/01/21 15:58 ID:EjivN97Q
よくUOの絵がキモイなどと抜かすヤシがいるが、
当時あの絵は、をぃをぃこんなにやわらかい絵の洋ゲーは初めてだYO!って感じだったのだが。
化粧も異常に濃くないし、鼻も異常に高くないし、頬骨も異常に尖ってないし、目尻も異常に吊り上がってないし。
あのころの洋ゲーの女キャラって、バケモノみたいなのばっかだったからなぁ。UOは日本人に馴染みやすかったのは、
グラフィッカーのセンスいいからだとばかり思っていたのだが。

そうか今ではUOの絵すらキモいのか・・・
894名も無き冒険者:03/01/21 16:26 ID:7JCFrBgY
懐古厨が紛れ込んでるな。
895名も無き冒険者:03/01/21 16:43 ID:okUglybX
何にでも「厨」という烙印をつけてさも自分が格上かのように浸っている煽りもな。

UOの絵はキモくない・・・と思ってた。
むしろトリックスターとか最近の韓国ゲーは別な意味でキモい。

西風とかマグナカルタの絵師は個人的にかなり好きなんだが・・・
896名も無き冒険者:03/01/21 17:10 ID:7fFM98Q7
MMOじゃ無いがディアブロの名前がでてるのに
なんでスタークラフトの名前一向にでてこないのか不思議でしょうがない。
あのゲームは相当ゲームバランスをとるのが難しそうだが
絶妙のゲームバランスで構成されていて凄い良く出来たゲームだ。
897名も無き冒険者:03/01/21 18:16 ID:usymijXn
>>896
ここはMMO板だからな。
ウォークラフトもいい来年でるWoWはSWGより期待。

>>883
よくFF11は赤字だの失敗だの言う人いるが
20万はたいした数字だぞ、開発費が幾らで売上が幾らで
ソニーから幾ら貰ってるのかしらないだろ?
PSのネット進出に貢献しただけで大成功だ
898名も無き冒険者:03/01/21 18:19 ID:jBJlLnDq
ShadowBaneは期待できるか?
二ヶ月後リリースなわけだが。
899名も無き冒険者:03/01/21 18:22 ID:qW9xbzOT
20万人集めたとはいえ、そのユーザーのほとんどがクソだと言ってるからな。
今後の収益拡大は絶望的。SCEからのカネで守ってる現在、成功作だとはとてもいえない。
900名も無き冒険者:03/01/21 18:47 ID:jBJlLnDq
901名も無き冒険者:03/01/21 18:49 ID:qW9xbzOT
>ユーザーにとっては、プレイヤー同士のつながりができてくるのが、これまでのゲームとの大きな違い。
>他人に自慢したい、見せびらかしたい、という欲望が刺激されるのだ。

(゚Д゚)・・・
902名も無き冒険者:03/01/21 19:52 ID:oqIwpzLS
興味あったので覗きに来ましたが、
900ものレスを読むのメンドイので、950辺りで、
結論出してね。待ってるから。
903名も無き冒険者:03/01/21 20:02 ID:iC+Bifub
>>902
もう結論は出てる。最高のゲームはRagnarokOnlien。喪前さんみたいな厨には特にぴったりだと思う。
904名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 20:03 ID:Iq/YWB53
>マグナカルタの絵師は個人的にかなり好きなんだが・・・

調べてみた。めちゃくちゃオタくせぇじゃん。
こういうやつとかROみたいなロリキモって最悪。
鰤製のやつはみんないい。
UOみたいなハード系もいい。
905名も無き冒険者:03/01/21 20:20 ID:jBJlLnDq
>>903
オンリエンキターーーーーーーー
906名も無き冒険者:03/01/21 20:56 ID:HRm9Ziew
SWGを待ってみるのが一番賢いけど
それまで待てない今からやりたいっていうなら
DAOCが1番だろ。今さらUOは絶対止めとけ。英語も高校卒業
程度の能力あればなんとかなる。
907名も無き冒険者:03/01/21 21:01 ID:jBJlLnDq
なんでSWGって評判いいのかわからない。
見たかんじ普通のMMOだが。
原作がスターウォーズのいうのも萎え。
908名も無き冒険者:03/01/21 21:59 ID:nHUaVT1m
まぁなんだかんだいってFFを超えるMMOが今後しばらく出てこないことは確実だな。
出てくるとしてもやっぱりスクエニ製の可能性が高いし。
つーかソニコンのやる気の無さなんとかしてくれ。
PSBBなんて何も始まってね―じゃん。

あと俺の地域にもブロードバンド敷いてくれ。
909名も無き冒険者:03/01/21 22:19 ID:0L5+t+KL
>>907
俺はそれと、EQ日本版がなぜ流行るかが分からない。
今突っ走ってるFFに勝てないだろうし、ポシャりそうな予感。
910名も無き冒険者:03/01/21 22:24 ID:v3ObTy9/
コンシューマのネットゲームは衰退すると予想。いや、国産そのものか?
今FFXIがある以上数年はスクウェア製品は来ない。
来るとしたらエニックスなんだろうが、正直エニックスがコンシューマでMMOを作るとは思えない。
当分はDQ8を作りつづけるだろうし、仮に作ったとしてせいぜいMOだろうよ。

なんというか、米やら韓国はこの数年間でMMOのノウハウを既に手に入れてるんだが、日本には無いからな。
数年間の間の進化、培われた技術を日本が今からホイホイ習得できるとは思えんし。

ブロードバンドぉ?ISDNは切断されねーぞ!いいだろ!・・・クライアントDLは3日かかるがなっ(つД`;
911名も無き冒険者:03/01/21 22:32 ID:al14TcYE
>>908
SCEはまだ凍死するには早いとの判断だろ。
ソニーは一般に冒険をしたがる傾向にあるがSCEは例外。
極めて堅実路線を敷いている。
>>909
確かにEQはβの感じでは扱けるだろう。
あれでは多くの日本ユーザを獲得することはかなわん。
今やゲーム人口の大多数はFF7でさえ感動するようなコンシューマ世代だから。
912名も無き冒険者:03/01/21 23:24 ID:YB+nwQoE
UO,EQの事はRobinさんとこで知ったなぁ・・・。
FFを題材にして漫画書いて、ネット上るで発表してる人って居る?
913名も無き冒険者:03/01/21 23:32 ID:Kdmc94Lm
ロビンの漫画はゲーム内容をホントに面白そうに表現してるけど実際UOプレイしたら想像以上のつまらなさでがっくしきました。
914名も無き冒険者:03/01/21 23:42 ID:ORncK1vR
戦略シュミレーション(特に近代軍事モノ)が好きなんですが、
それ系のMMOってあるんですか?
あ、すみません。激しく板違い?でも2ちゃんねるの歩き方が判らなくて…
915名も無き冒険者:03/01/21 23:53 ID:ra4gWpd8
板違いつーかスレ違いー。
私はしらないや。ゴメンネ
916名も無き冒険者:03/01/22 04:31 ID:dN4d4YQC
>>914
海戦ゲームでNAVYFIELDなんてどうだ?
ttp://gamespace24.net/game/navyfield/
917名も無き冒険者:03/01/22 05:33 ID:3HN7R8YD
>>913
ソリャマァ、漫画だからなァ
918名も無き冒険者:03/01/22 09:49 ID:vW9Mgg6o
>>913
日本鯖無い頃は、本当にあんな感じだったよ。
今のUOとは別ゲームの漫画だということを忘れるな。
919名も無き冒険者:03/01/22 10:04 ID:a6fb8tfw
ここまで読んだが、結局、自分でプレイしたMMOの中で
1番面白かったMMOが1番面白いMMOでFAという事か。
920名も無き冒険者:03/01/22 10:20 ID:e/V7dJWN
やってないMMOで面白いと言い切れるのはShadowBane位だからな(藁
921名も無き冒険者:03/01/22 10:22 ID:JkToIxDj
次スレはいらないよな?
語り足らない人はネトゲサロンのスレに逝けば良いかと
922名も無き冒険者:03/01/22 10:33 ID:6U2zwRS5
結局、自分に合ったものが一番だな。
2chの評判は当てにならない。感覚ズレてる奴が多いからな。
923名も無き冒険者:03/01/22 10:34 ID:fOmhY9i7
もし次スレを立てるとすれば、こんな感じのスレタイで
【回想】MMORPGプレイヤーが雑談するスレ【妄想】
924名も無き冒険者:03/01/22 10:42 ID:4oVoAdyO
このスレを再利用しても良いのでは?

なんでくそゲーばっかりなんですか?
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1036613038/
925名も無き冒険者:03/01/22 12:01 ID:5kmSsgVm
そうね、こんなのどうよ

【厨房】システムのクソな部分を罵り合うスレ【廃人】
926名も無き冒険者:03/01/22 12:52 ID:izPykwVI
【駆逐】RO厨をこの世から取り除くスレ【駆除】
927名も無き冒険者:03/01/22 19:26 ID:IjmsZ7ck
【UOは】UO厨が体を張って批判と戦うスレ【偉大】
928名も無き冒険者:03/01/22 20:36 ID:ldx+bqbb
【韓国】韓国ゲームは素晴らしい!!【キムチ】
929名も無き冒険者:03/01/22 20:37 ID:lCEI/AZC
さて
930名も無き冒険者:03/01/22 21:01 ID:ldx+bqbb
一番面白いMMOはRagnarokOnlienってことで終了?
931名も無き冒険者:03/01/22 21:04 ID:DIuNcu82
>>930
燃料ご苦労
932名も無き冒険者:03/01/22 21:36 ID:4rFcUlfe
おんりえん
933名も無き冒険者:03/01/22 23:41 ID:uNblVDLI
>>931
ラグナロクオンリエンはマジすごいよ?ROと勘違いしてない?

まだサーバーがnounaiしかないしユーザーも少ないけど、今後は大期待。
女性ユーザーが凄い多いし、ラグとかそういう問題は一切無い。
そして最高に面白い。まあ騙されたと思ってやってみな。

www.ragnarokonlien.co.kr/jp/jp_main.asp
934名も無き冒険者:03/01/23 20:25 ID:96Ka7xgV
さて
935名も無き冒険者:03/01/23 20:36 ID:uFt751Vt
今日の昼飯なんだった?
936名も無き冒険者:03/01/23 20:42 ID:iG+2EaKR
>>935
ゴボウとイカのテンプラウドン
>>937
お前最近やつれてない?
937名も無き冒険者:03/01/23 21:21 ID:SvmcbZbK
オンリエンのおかげで体調まで良くなってきましたが何か?
938名も無き冒険者:03/01/23 23:38 ID:uFt751Vt
おまいら家庭ゲーム板見てきた方がいいぞ、と。
荒しVS削除人がリアルタイムで戦ってる。
939名も無き冒険者:03/01/23 23:59 ID:M2m/00/4
見てきた、面白いことになっとるな。
940名も無き冒険者:03/01/24 01:10 ID:oK6ICIzt
ヘルブレスよりおもしろいゲームはありません
でも人が少ない
多くなればもっと楽しいのに
だからみんなヘルブレスにきてくださーい

本体
http://www.netgame.co.jp/

スレ
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1042116764/
941名も無き冒険者:03/01/24 07:19 ID:gxLTCkLr
私的な、面白いゲーム論。ちなみに僕はUO好きと先に書いておく。

ゲーム本体が面白いやつは、グラフィックがチープでも結構遊べる。グラフィックがよいともっとヨシ。
小さな種をいっぱい仕込んで、プレイヤーに開花させる。種を複合して遊んでしまうプレイヤーのパワーはかなりすごい。
時はそれをバグと言ったり仕様と言ったりする。
ただ、オンラインゲームはhogehogeショウようなのエンターテインメントなので、相手に気に入られれば勝ち。
うんで、そのあとに持続力があれば、成功と言えるんだとおもう。

らぐなろくは最初はアタリだったけどそこに甘えすぎたかな?続かない。
UOはキッチリ作ってあるけど、誰かが説明しないと欲求沸かない部分が多い。最初のヒントなさすぎ!(Try&Errerを強要してる。

以下愚痴。
UO初めて、もう褒章馬乗れるようになった・・・。
僕の中でこんだけ続いたゲームはかつて無かった。(コンシューマーの賞味期限は1ヶ月程度だったし。
最高の思い出はYMTのベスで圏内トラップボックスPKやったこと。R前のお話。ほとんどガード死してたな。
942名も無き冒険者:03/01/24 12:37 ID:D6QA2dD1
全然、「面白いゲーム論」になってないところに感動した
943名も無き冒険者:03/01/24 13:38 ID:FfYwyK+O
面白く、また敷居の高いゲーム      良質なプレイヤーのみが集まり、ゲームはさらに面白いものになる。
面白く、また敷居の低いゲーム      新規参入する質の低いプレイヤーにより、ゲームはつまらない物に腐っていく。
面白くなく、また敷居の高いゲーム    誰もやらない。自滅。
面白くなく、また敷居の低いゲーム    厨の温床となる。隔離施設としてのみ、その存在を認められる。
944名も無き冒険者:03/01/24 13:43 ID:FfYwyK+O
さて、ここで重要なのが、「敷居が低ければ、(厨だろうが何だろうが)ゲームは売れる」と言うことだ。

だからどこのメーカーも、敷居の低いゲームを作る方向にある。
そして、敷居の低いゲームは、例えどんなに面白いゲームであっても、
腐、つまらない物になる。これは歴史をみれば明らかだ。
よって今後「面白いMMO」がリリースされることは永遠に無い。
945名も無き冒険者:03/01/24 13:55 ID:oukDKm57
( ´,_ゝ`)アッソ
946名も無き冒険者:03/01/24 13:59 ID:Od5yj+x1
944の意見は的を得ていると思った・・・
今のPS2のヌルゲー見てるとまさしくそのとおりだな、と・・・
947名も無き冒険者:03/01/24 17:17 ID:5dIDhln/
>>944
マイノリティが自己正当化に必死ですね。
「俺はパンピー共とは違う価値観持ってるんだYO!」で良いのに
なぜ「俺の価値観を理解できない大衆はカス、カスの支持するゲームもカス」
という論調に持っていきたがるか?
948名も無き冒険者:03/01/24 17:21 ID:U1f08NG6
>>947
ここはROのスレじゃないですよ?^^
949名も無き冒険者:03/01/24 17:50 ID:F+pO+zgB
敷居の高いゲーム=一般的に話題に上ることすらない&万人向けではないということを納得済みの人間
しかプレイしてないためそのコミュニティー内では比較的マターリしてるが反面批判意見
があまり出てこないため知らず知らずのうちに狂信、盲信化していることがある。

敷居の低いゲーム=世間のにニーズに合致しており、より沢山のユーザーを満足させる力を持つ。
反面馴染めなかった奴が劣等感を抱きやすく、被害妄想の塊になったり、他ゲーの狂信に走ったりする。
950名も無き冒険者:03/01/24 18:14 ID:Cjo0GUNg
・敷居の低く底の浅いゲームのユーザー
熱狂的、狂信的で自分たちの信じている物が「世間のニーズ」なんだと勘違いする。
実際はネットゲームなんて所詮オタク文化であり、世間などと言えるものではないことは明らか。
敷居の高く、面白いとされるゲームに対して劣等感を抱き、貶されると過剰反応する。

一番良い例が「RagnarokOnline」で、敷居が低く、ゼロコストで始められた事から、
「厨」と呼ばれる人間の温床、隔離地域と成り下がった。
951名も無き冒険者:03/01/24 18:14 ID:e8w4ut6B
>>944
うまいなぁ・・・だが、敢えてそういった方向性で行って欲しい・・・
952943:03/01/24 18:25 ID:FfYwyK+O
>950
そこまで露骨に言うのは可哀相かと思うが・・・・

>947
敷居、という表現を使ってるが、これは決して越えられないものではない。
例えば英語の敷居などは、片言でも十分にやっていける。
もっとも、多少の努力と向上心、そして好奇心と冒険心のないヤシ等には、
【越えられない壁】に見えるのかもしれないがね。
953名も無き冒険者:03/01/24 18:25 ID:F+pO+zgB
>>950
人口多いってことは世間のニーズに合致してるってことなんだよ。
勘違いでもなんでもない。
それよりおまえはROのことが気になって気になってしょうがないようだがそれって
俺の言った劣等感そのものだからそろそろ自覚した方が良いんじゃない?
954943:03/01/24 18:28 ID:FfYwyK+O
>>947
と言うか、ここがMMO板である、それから大衆化によって、質の低いプレイヤーが大量流入する、
という前提のもとに、

質の低いプレイヤーはカス、カスの支持するゲームもカス

という定義に反論してみな。できるか?
955名も無き冒険者:03/01/24 18:34 ID:aGQluwL5
必死なF+pO+zgBさんに聞きたいんだけど、「敷居の低いゲーム」って具体的に何?
タイトル挙げてみて。

君の言うような物が今現在存在しているとは思えないんですが。
956名も無き冒険者:03/01/24 18:34 ID:e8w4ut6B
>>953
確かにお前の言うとおり人口多い=世間のニーズに合致と言ってもいい。
だがお前の口調がもう一つのほうまで実証しちゃいそうで悲しい。
957名も無き冒険者:03/01/24 18:35 ID:F+pO+zgB
>>952
敷居が高い=魅力が無い
壁を超える気が起きない。
プレイする価値すらない。
別にそれで良いじゃん。
努力とか冒険心云々は人が増えない言い訳としてそこそこ満足させる言葉
かもしれないがそこらの新興宗教の教祖も信徒が増えない言い訳として同じような
論調で信者を安心させてるね。
958名も無き冒険者:03/01/24 18:38 ID:aGQluwL5
まあ、F+pO+zgBは面白くないゲームをやってる自分の精神安定を図るために

「俺のやっているゲームはみんながやっている一般的なものなんだ」
「そしてみんなに認められた優れたものなんだ」
「これを認められない奴は他ゲーの狂信者なんだ」
「狂信者は厨で、一般的なゲームをやってる俺らはマトモな人間なんだ」

と思い込んでる必死な人ってことでFAかな。

敷居が低い高いで面白さは変わらんし、ましてやユーザーの質が変わる筈ないじゃん。
ただ、ゼロコストで始められた〜はその通りだと思うけど・・・
959名も無き冒険者:03/01/24 18:39 ID:F+pO+zgB
>>954
「質の低いプレイヤー」の定義が判らん以上反論しようが無い。
個人的には「質の高いゲームには質の高い人間、選ばれた少数の人間があつまる」みたいなカルト思想に
まみれてる奴は質の低いプレイヤーだと思っているがどうだろう?
960名も無き冒険者:03/01/24 18:40 ID:e8w4ut6B
敷居ってのはゲームの作り込み度のひとつだよな。

絵面がまずい、操作がしづらい、バランス悪い、レベルやスキルが上がらない、
いろいろあるけど制作側の努力次第でいくらでも越えられる。
最近はユーザーインターフェスばかり作り込んで
中身のゲーム自体まで作り込んでくれないのは悲しい時代だ・・・
961名も無き冒険者:03/01/24 18:40 ID:8ESFs5u8
むしろF+pO+zgBの言う敷居の高いゲームの方が何を想像して言ってるのか知りたい。
答えてくれるとありがたい。
962名も無き冒険者:03/01/24 18:41 ID:8ESFs5u8
多分RO信者がUO信者やEQ信者に対して必死になってる、って構図なんだろうけど、
UOもEQも日本でこそマイノリティだが、世界的にはユーザー多いしね。
963名も無き冒険者:03/01/24 18:45 ID:e8w4ut6B
ID:F+pO+zgBに一部同意。

「質の低いプレイヤー」 = 「一般常識無いプレイヤー」

これ以上の定義は俺にはわからん。
ただ、敷居が低い(作り込みの浅い)ゲームだと
こういったプレイヤーが野放しになり対処の仕様がなかったりする。そのため

プレイ中によく目に付く
 ↓
稼ぐために同じ事をする
 ↓
一般的常識ブッちぎり

このパターンで「質の低いプレイヤー化」したのがROと思われ。
964名も無き冒険者:03/01/24 18:47 ID:xRynt5dj
F+pO+zgBは自分が低質ではないと気付いていないなら重症だと思うぞ?

面白そうなスレがageられてて熱いのかと覗いて見たらただの煽り合いでしょぼーん・・・
965名も無き冒険者:03/01/24 18:47 ID:F+pO+zgB
>>962
んー、全然逆。
日本でマイノリティのEQ信者が日本でメジャー且つ人気のあるROに嫉妬して日本の掲示板で日本語で遠吠えしてるという構図。
966名も無き冒険者:03/01/24 18:49 ID:xRynt5dj
(;゚Д゚)<・・・
967名も無き冒険者:03/01/24 18:51 ID:EtXYGmoO


    ま た R O 厨 か


つーかそろそろいい加減にしてください(つД`;
>>943-944は真理だと思うが、厨に燃料投下するようなもんだって・・・
968名も無き冒険者:03/01/24 18:52 ID:EtXYGmoO
良質なプレイヤーのみ、ってのはまあ言いたいことはあるけどね。
969名も無き冒険者:03/01/24 19:18 ID:pLF8mzT/
ROの話題は禁止だっつっただろうが
970名も無き冒険者:03/01/24 19:23 ID:m0LAOvVk
RO厨とかUO厨とか止めないか?
どっちのゲームを好む人間が人格的にどーこーいうのは、
煽り合い罵り合いにしかならん。
ゲームの好みで人格の優劣語るのはアホらしくないか?

>>967>>969
そういう言い方も同類だよ。
971名も無き冒険者:03/01/24 20:44 ID:S/2buZB5
で、ちなみに
ニホンでやっている人数が多いのはどっち?
RO? UO?
972名も無き冒険者:03/01/24 20:52 ID:CSk70xR7
アカウント数ならRO約11万、UO約9万と聞いた。

ただROは1アカウントに片方の性別しか作れない、BOT利用の為2垢使い多し。
UOは家を腐らせない為にアカウントだけ取ってあんまりプレイしてない人多し。

S/N比に関して言及しなければこんなところ。
これを見ると良質なユーザーばかりという言葉もあながち間違って無い気がする。
というかROはほとんどが(ry
973名も無き冒険者:03/01/24 23:11 ID:fC+oQdS0
>>970
ゲームの好みじゃなく
ゲームに住み着いている奴があそこまで厨ばっかなゲームも珍しい。
「ROから来ました」
なんて言う奴の厨率は自分集計では相当高い。
974名も無き冒険者:03/01/24 23:15 ID:xazznyr7
統計なんて1000超えるまであてにならんよ。
まぁ、ROはプレイヤーも含めて大嫌いではあるが。
975名も無き冒険者:03/01/24 23:20 ID:DanbY7GC
ところで良質プレイヤーが集まってる面白いゲームってRO以外に何かあるの?
976名も無き冒険者:03/01/25 00:22 ID:/owmfmad
>>975
リネージュとプリストンテールかな
977名も無き冒険者:03/01/25 00:57 ID:Esv+gby1
UOしかやった事は無いが、「お兄ちゃんどいて!そいつ殺せない!」は知っている謎。
978名も無き冒険者:03/01/25 01:06 ID:wHjCccvH
個人的感想厨ランク

RO
FF
UO
EQ
リネ(例外ちょっとあり)
その他


単純に言えば日本人が多いほど厨が多いと思う
TOP1,2は逆だがね
979名も無き冒険者:03/01/25 12:15 ID:Wd3sXPjE
>>978
リネはGMが厨
980名も無き冒険者:03/01/25 13:06 ID:SFix8aMW
>>977
何それ?
981名も無き冒険者:03/01/25 15:12 ID:Esv+gby1
>980
RO-Iris鯖の基地外電波。
一部詳細以外は忘れた。
982名も無き冒険者:03/01/25 16:05 ID:i2+HDRRL
(・∀・)ニヤニヤ
983名も無き冒険者:03/01/25 16:57 ID:1QPt/PGY
今までずっとROMってますた。記念カキコ。
984名も無き冒険者:03/01/25 18:55 ID:vnrgnl7b
1000!!!
985名も無き冒険者:03/01/26 13:12 ID:GY+v8ssn
985
986名も無き冒険者:03/01/26 14:54 ID:9I8D7+gX
987名も無き冒険者:03/01/26 22:58 ID:GY+v8ssn
987
988名も無き冒険者:03/01/27 09:07 ID:j4E3MvzL
988
989名も無き冒険者:03/01/27 09:52 ID:1AdGp7rA
989
990名も無き冒険者:03/01/27 10:00 ID:zdqQh/q8
ひでースレだな。 記念カキコ
991名も無き冒険者:03/01/27 10:15 ID:KPAuBxvZ
>>986
((((((;゚д゚))))))RO厨コエェ
まさかここまでとは…β1初期厨流入時に止めておいて良かった
992名も無き冒険者:03/01/27 10:28 ID:j4E3MvzL
992
993名も無き冒険者:03/01/27 11:04 ID:KmdW0cwV
1000
994名も無き冒険者:03/01/27 11:26 ID:X553aZ1D
2ゲットズサー
995名も無き冒険者:03/01/27 11:40 ID:t2YPblvO
991!ゲトー
996名も無き冒険者:03/01/27 11:44 ID:zdqQh/q8
このスレの思い出

面白かったレス
>>965
997名も無き冒険者:03/01/27 11:55 ID:aRYBFWxj
998古いMMOは全部糞でFA。誘導:03/01/27 11:58 ID:JramIRFd
999名も無き冒険者:03/01/27 12:01 ID:kQ2ZjzQX
999
1000名も無き冒険者:03/01/27 12:02 ID:MG36nepp
1000ゲトー バーヤ バーヤ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。