なんでもオンライン化すりゃいいとおもってんのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
8名も無き冒険者:02/07/14 10:51 ID:EMlsjNUY
放置するならageんなってばよ
むしろ確信犯か!
9名も無き冒険者:02/07/14 11:33 ID:mcVviHXk
むしろ確信犯オンライン
10名も無き冒険者:02/07/14 11:35 ID:4rW6SKfQ
このスレは新しいオンラインゲームを生み出すスレになりますた
11名も無き冒険者:02/07/14 11:36 ID:mcVviHXk
このスレは新しいオンラインゲームを生み出すスレになりますたオンライン
12 チリ毛 :02/07/14 11:37 ID:eunWAXP6
臭作オンライン
13名も無き冒険者:02/07/14 11:37 ID:mcVviHXk
>>12
それ嫌やなオンライン
14名も無き冒険者:02/07/14 11:39 ID:uH/SJi/s
>>1スゴイオンライン
15名も無き冒険者:02/07/14 11:40 ID:mcVviHXk
刑事貴族オンライン
16名も無き冒険者:02/07/14 11:56 ID:XmFU5Vts
>>1がなぜ、マックを潰すとか言っているのか。

http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1021810920/954
17名も無き冒険者:02/07/14 11:58 ID:t34vCJlI
マクドナルドオンライン
18名も無き冒険者:02/07/14 12:39 ID:tgGo5tPQ
インベーダーオンライン
19名も無き冒険者:02/07/14 12:56 ID:gkTvwWZ.
おにぎり名探偵
20名も無き冒険者:02/07/14 12:59 ID:4gZ.cwwc
>>1>>1を藁った助詞構成をレイープするOFF LINE
21名も無き冒険者:02/07/14 15:02 ID:.1izfTpo
自殺を助けるオロナイン
22名も無き冒険者:02/07/14 15:14 ID:HP3gNLNc
>>21
藁タ
23名も無き冒険者:02/07/14 19:58 ID:n3Wq0SYQ
吉牛オンライン
Uの字テーブルの向こう側に座ったやつといつ喧嘩がはじまっても
おかしくないようなオンラインゲーム
24名も無き冒険者:02/07/14 20:06 ID:n3Wq0SYQ
と、こんなくだらない事を書きに来たのではなく、
http://kyoichi.mods.jp/cgi-bin/bbs/netabare/cf.cgi?mode=all&namber=7&rev=0
ここを見てください。
なんでもオンライン化したことによる弊害です。
ゲーム自体のオンライン化はさして、構わないのですが、
問題はユーザーがその進化についていけないということです。
オンラインをオフラインと同じに考え、オナホールのように
自分でなんら苦労もせずに、会社側から快感だけをもたらされることを待つ輩。
そんなやつばかりです。
MMORPGというのは、公園だと思います。
公園を用意して、「さぁ、遊べ」と。
公園で楽しめないからといってだれが文句を言うでしょうか?
「公園で楽しませることも私達の税金には含まれているんだぞ。」
そんな糞意見まで飛び出します。

FFのオンライン化は失敗だった、といわれているが、
それを突き詰めてなぜ、失敗なのか、を考えていくと、
オフラインに慣れた、またはPSOをオンラインゲームの基準として
考えるユーザー自信が原因だと考えられます。
25名も無き冒険者:02/07/14 20:14 ID:cs4ub.Bw
FFはUOやEQやりなれた人にも不評じゃない?
26クリエイター:02/07/14 21:48 ID:wEZj9ikA
今のところ作ってやろうかな、と思っているもの
>>12
>>15
>>17
>>18
>>20
>>23
27名も無き冒険者:02/07/14 21:50 ID:X/Mz0mrk
山本太郎online
28名も無き冒険者:02/07/15 06:43 ID:siOhDUwU
駄菓子屋オンライン
29名も無き冒険者:02/07/15 06:51 ID:opqRtWyM
放送大学オンライン
3028:02/07/15 06:59 ID:siOhDUwU
>>24
良スレにするため
そのことで議論してみたいね。

まあ、リンク先見たけど、酷い有様だね。
けど、私がこう見えてしまうのは、オンラインゲームってこんなもん、
ってわかっているからであって、少なくとも既存のFF、
オフラインゲームのように考えたのでは、ああいう反応なのも
理解できます。
スクウェア失敗の原因はそんな無知なユーザーの存在を考慮しなかったこと。
オフラインユーザーは今までオフラインゲームで
「自分はその世界で特別なキャラクター。一番強いキャラクター」
だったのが、オンラインゲームでは
数いる冒険者のうちの一人。
そんな感じのギャップについていけなかったんだと思うね。

そんなことないか…
31名も無き冒険者:02/07/15 07:38 ID:CDAtFjZE
(・∀・)■擁護でつか?
はっきりいってFFイクナイ

「ヒトリジャナイ」なんてヲタには数少ない社交の場になる
余計リアル社交がやばくなる罠w
あと既存とかオンラインとか言ってるのはとても頭悪く見えるぞ。
オンラインでもクソゲーはクソゲー
ただオンラインのクソゲーにはゲーム機能付きチャットという第二の利用が可能なだけだ
MMOやった事の無い人間はFFでも文句は余り言わんだろw他を知らんからなチャットついてるだけで新鮮だ
ほかにMMOやったこと無いならUOなりリネなりをやってROやってみな
MMOの面白さについての考え変わるかも知れんぞ
32名も無き冒険者:02/07/15 10:26 ID:eiVKcxZg
まんこすぎ
33名も無き冒険者:02/07/15 13:27 ID:Z0o1CrZ2
>>31
言っている事が理解できないよ〜ん。
34名も無き冒険者:02/07/15 14:23 ID:d2VNP1Go
>>33
日本語理解しろよオンライン
35名も無き冒険者:02/07/15 19:03 ID:ffCqIoto
>>31
私自体もネトゲはリネから入りゲーム自体は糞でしたが、
チャット機能と、周りにいるキャラは他のキャラが操作しているんだ、
という感動、そんなものを感じ、「クソゲーだがクソゲーではない」
状況になりました。
だから、ネトゲを始めてやる人には新鮮で楽しいものだと思っていましたが、
>>24のリンク先を見ると、「コミュニケーションは現実で取れば良い」
という意見が出ており、さらには同意している人間までいるので、
もしかしたらば、自分は始めてのネトゲに感動を覚えましたが、
それは自分だけであり、多くの人は、まずオフラインとの違い、
レベルの上がりにくさ、金の溜まりにくさ、シナリオなどで強制的に適切な敵と闘わせるということを、
ネトゲではしないので、そのあたりのバランスの悪さ(という言い方もおかしいですが)
で、クソゲーと決め付けてしまうのではないでしょうか。
オフラインという基準で考えれば、前記したことはクソゲーたらしめる要素になるかもしれません。
しかし、それはあくまでオフラインを基準に考えた場合であり、オンラインはこんなものだ、
と理解していればそんなこともないと思います。
アメリカ人が納豆を食べれないのと一緒であり、
日本人は「納豆は臭いものだ」と理解しているから食べられるのと一緒だと思います。
36名も無き冒険者:02/07/15 20:07 ID:vx.w16nY
>1はソリティアオンラインのことを言ってるのか?
37名も無き冒険者:02/07/15 21:15 ID:QwzpPbo2
うるせーオンライン
38名も無き冒険者:02/07/15 22:44 ID:qF8ir9YY
>>30
確かにね。
スクウェアはネトゲを研究したのはいいけれど、
まだ、ネトゲというもの自体があまり普及していない、
もちろん「ネトゲはこんな感じのゲームである」という思想も普及していない
この日本でなんら考えることもなく、普通にネトゲを作ってしまったのが
原因だと思いますね。
ネトゲというのがスクウェア作品一番乗りだったらまだ良かったようなものの、
PSOが出て、「ネトゲはPSO」っていう基準ができちゃったからね。
そういう人達が今度はPSOと比べて、まず料金が高いということに噛み付き、
レベルが上がりにくいということを訴える。
こういうところに来ている私達は、
「PSOはMOで、FF11はMMOなんだ。比べること自体アホ。」
と理解しているからいいものの、無知な一般人はそういうところをわきまえず、
発言する。
スクウェア失敗の原因はゲーム自体の出来ではなく、
無知なゲーム通気取りのゲーマーの存在を甘く見すぎていたことであると思う。
39名も無き冒険者:02/07/15 22:46 ID:qF8ir9YY
引き篭もりオンライン

ほとんど部屋から出ずに、PCによって
外の世界の状況を、把握する。
ゲームの中の現実ではほとんどゲームらしいゲームは出来ず
ゲームの中のゲーム(ネトゲ)などで、はじめてゲームらしいゲームが出来る。
40名も無き冒険者:02/07/15 23:04 ID:JWZz1C.6
>>38
いや、■の失敗はそれ以上に
どのネトゲでも一度は言われる「値段の割には鯖がしっかりしてない」から始まり
「イマイチ何していいかわからない」「そのうちまったりチャットしかできなくなる」の状態に陥ってる現状でしょうな
PCネトゲユーザーから見ればありきたりなゲーム(というか戦闘?)システムに見づらいチャット・EQと被る操作性
しまいにゃLv制度導入で99にしたら終わりかと思わせといて、ユーザーを長続きさせるLvをひたすら上げにくくしてる
UO・EQ・ROでの悪い所も全てをそのままやってきてるから噛み付ける場所が一杯あるってとこでしょ

UOのようにゲームの幅が広い訳でもなく、EQみたいに一人でもスピーディな戦闘ができる訳でもなく・ROのように本気でマッタリできる訳でもない
完成度が低い訳ゲームなんかゲームの溢れた現代なら叩く以外に使い道ないでしょ

#俺は1年以内にFF11は鯖閉じると思ってます
41名も無き冒険者:02/07/15 23:56 ID:vMhFdlww
放置プレイオンライン
42名も無き冒険者:02/07/16 00:23 ID:cmCmyRco
新宿24時オンライン

MMORPG。
ファンタジー世界が主流のネトゲで一際異色を放つ存在になりそう。
43名も無き冒険者:02/07/16 05:28 ID:jwAxUDV2
このスレではどっちが真面目なんだろうか。。。
44名も無き冒険者:02/07/16 07:50 ID:OSlS6gHo
>42
女性の職業が娼婦と水商売しかない罠。
45名も無き冒険者:02/07/16 13:55 ID:6I89dQRE
>>24
つうか、やってもいねぇやつが議論に参加しているのウザイ。
そいつが馬鹿だからまたウザさ倍増。
46名も無き冒険者:02/07/16 14:19 ID:1SMom69w
なんでもオンリエン化すりゃいいとおもってんのか!?
47名も無き冒険者:02/07/16 14:35 ID:ufEOHJZE
いまだにFF11やってる奴はバカ
48名も無き冒険者:02/07/16 14:39 ID:eaxjUi3k
>>16
>うひぃうひぃうひぃうひぃうひぃ
>マクドナルドに朝食食べにいったら、女子高生に「くすくす」とか指差されたり
>とかした。

いかに紅茶花伝が劣悪な体臭&体格をしているかが読み取れる
49 :02/07/16 15:13 ID:2vz7h0rM
こんな糞スレはオンラインにしないでください
50名も無き冒険者:02/07/16 21:09 ID:23JZcEr.
ドラクエオンライン
51名も無き冒険者:02/07/16 21:17 ID:29KWkHiI
トリップどうした?>紅茶
あとトリップいくつも使い分けるのもどうかと思うぞ
52名も無き冒険者:02/07/16 21:36 ID:IpeFQ6BA
オフラインオンライン
53おふ ◆D011MtFM:02/07/18 16:32 ID:MUFeDpA.
インラインオフライン
54名も無き冒険者:02/07/19 00:08 ID:jxBXnjAM
家政婦は見たオンライン
55名も無き冒険者:02/07/30 23:17 ID:wCDzcRmM
はじるすオンライン、コレ。
56名も無き冒険者:02/07/31 20:45 ID:wH7dpnus
>>55
確かに最強っぽいな
57@@ ◆2R4g/7oM
test