【NETINSIDER】でひろゆきのインタビュー

このエントリーをはてなブックマークに追加
2名無しさん@そうだ選挙にいこう
───────────────
■■ トップインタビュー ■■
───────────────
2ちゃんねる
管理人 西村 博之氏(1)

「Webユーザビリティ」「eCRM」「顧客ロイヤルティ」こんな用語が2000年頃
から注目を集めるようになった。これは、インターネットマーケティングが、
ウェブサイトやメールマガジンのPVや読者数を競い合う「集客」の段階を終了
して、次の、集めた見込み客リストをもとに、いかに「ユーザーを再訪させ」
「購買へ効率的に誘導し」「満足を提供し」「定着させる」かに重心が移動し
た証しである。

リピーターを増やし常連客をつくり、顧客を満足させ成長させるサービスの先
行事例として、オンラインコミュニティへの関心が高まっている。コミュニテ
ィの最も重要な本質とは、ユーザーがもう一度そこへ再訪する点にあるのだか
ら、EC、コンテンツプロバイダー、ニュースサイト、eマーケットプレース
等、ネットを使ったあらゆるビジネスのヒントが、ここに隠されていると言っ
て過言ではない。コミュニティ機能を無視したオンラインサービスに成功はあ
りえないだろう。

このたびネットインサイダー編集部では、コミュニティ運営にあたっての、重
要ポイント、活発なコミュニティを運営する条件などを明らかにするために、
巨大掲示板「2ちゃんねる」の管理人である西村博之氏を訪ねた。西村氏は、
やさぐれネットワーカーが全国から結集する掲示板「2ちゃんねる」の管理人
として2年前からサービスを運営、ユーザーからは「ひろゆき」と呼び捨てさ
れながら、絶大な尊敬と信頼を集めている。

2001年7月13日、自ら指定した、「交番の前」という異色の待ち合わせ場所
に、しわくちゃのブルーのボタンダウンシャツを素肌に羽織り、平日の昼間か
らゆったりとしたジャージを着用してネットインサイダー編集部の前に登場し
た西村氏が、2ちゃんねるの過去、現在、未来を語る。