メルマガで食っていけるかも

このエントリーをはてなブックマークに追加
200名無しさんそうだ選挙にいこう
ごまかしてるところはどこ?
201名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/15(火) 03:29
Aから始まるとこ2社が怪しい
202名無しさん@そうだ選挙にいこ:2001/05/15(火) 03:46
あそことあそこか
もうやっぱりなという感じだけど
203名無しさん@そうだ選挙にいこ:2001/05/15(火) 07:42
しかし広告代理店てもうかってんのかな?
まぐクリックでさえあの状況でしょ?
204名無しさん@そうだ選挙にいこ:2001/05/15(火) 07:58
なんかマガジン発行数が今日減ってないか?
まぐくりっくはいらなくなったから辞めたのかな?
なんか届くのが少ない
205名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/15(火) 09:54
それに加えて、メルも怪しい。
206名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/16(水) 00:49
うわさのAで始まる代理店を
ヘッダーとフッターに入れてる人がいる
笑える
207名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/16(水) 01:52
まあ、ほとんどの発行者はこの板の存在も知らないだろうからな。
208名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/16(水) 02:09
206
ヘッダーが噂のAで
フッターがもう一方のAなのね
209名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/16(水) 02:22
どっちも噂の対象
210名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/22(火) 01:01
メルク○ック
友達に頼んで広告クリックしてもらっても、カウントしない
くさってるぞ
211名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/22(火) 01:39
Mackyで発行しているが、なかなかmagclickの広告が
入らない。
 うちだけか?
212名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/22(火) 07:17
>210
今ごろ気が付きましたか?
あそこのシステムは使えませんよ。
最近、自分とこでは掲載してないもん。
213名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/22(火) 07:29
かつては不正クリックだというのが流行で
最近ではクリック数をカウントしないというのが
流行なのね
214名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/22(火) 07:32
皆さんの判断に任せますが
現状ではまぐクリック以外使うべきではないと思います
クリックされないような広告が多いけど
215名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/22(火) 07:37
つーか、正当な手段でクリック率を上げる方法を考えるべきでは?
・回線を切る前に読んでもらう
・開封率を上げる
これをいかに実現するべきかを…
216名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/22(火) 07:40
>215
それもそうだけど
クリック広告自体が自分としてはもう終わってると思うんだよね
1クリックしたらいくらというのを知ってる人は絶対クリックしないだろうし
217216:2001/05/22(火) 07:41
あ。いや絶対とは言わないけど
218クリッククリック:2001/05/22(火) 10:26
月極広告契約が一番いいです。
219名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/05/22(火) 10:56
>218
なかなかとることできないでしょ
220ドコモカシコモ:2001/05/22(火) 13:19
努力すれば報われます。
221名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/22(火) 13:41
>>216-217
クリックで収入があるのを知ってる事とクリックすることはあまり
関係が無いように思うのだが?
ほとんどの代理店で、「運営費の為にクリック」等という表現を
禁止しているのは、その為じゃないの?
222名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/22(火) 14:52
 発行者に収入が入るのが悔しいからクリックしないなんてことはない。
 むしろ読者プレゼントによる換金を期待したり、発行者への寄付のつもりで
せっせとクリックする人がいる。
 広告主としてはクリックだけされても読んでもらえないと困るから、
クリックを強要するような表現を避けてるわけだ。
 毎回律儀にクリックしてもらうと発行者は却って困る。

 まぐクリとメルマが、選んで掲載できる成果報酬型を導入してくれれば
事態は急速に好転すると思う。
(貼り付け型にすれば他のスタンドからの発行分に掲載することも期待できるし)
 広告主にしてみれば商品が売れてこその広告だし、まぐクリだって
収益の殆どはウィまぐ掲載分だってことを考えれば自動挿入型の広告を
広告主は望んでないことは明白。
 どっちにしても、今年辺りが変革期だと思います。
223名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/22(火) 20:56
ちょっとまてよ
どっちにしてもクリック式はだめということでは?
>222
前半部分は納得できないけど
224名無し象は鼻がウナギだ!:2001/05/22(火) 22:28
あんたら学生?

1万、2万のことでよくここまでスレが持つな。
人間がせこくなるぞ。
225ななし:2001/05/22(火) 22:42
1万、2万のレベルじゃなく、その10倍ぐらいの話だと思う。
226名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/22(火) 22:56
 万単位で稼げる発行者なんて一部だよ。

 このスレの趣旨には反するかもしれんが工夫して収入が上がるという
行為そのものが楽しい。
 例えそれが10円でもね。

 それに世の中、セコイ金額を集めた方が勝つんだよ。
 長者番付の連中だってセコイ儲けを集めて大きくしてるんだから。
 1円を馬鹿にする奴の方が大きくなれないよ実際。
227名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/23(水) 01:40
>>226
なんかちょっと違う気がするけど
228名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/23(水) 02:09
地道にいける人にはいいのかも。
229名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/23(水) 02:53
前に話題になったけど、たったの5千部のメルマガ発行だけで
しっかり生活している人もいる。
要は「アイデア」なんだよ、頭の軟らかさ。
クリック広告に頼っていては、メルマガだけで生活するのは絶対無理。
230名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/23(水) 05:19
>229
 その通り。
 でも本当に儲けてる人は殆ど表に出て来ない。

 クリック広告でも載せ方によってかなり結果が違う。
 ほんの少しの工夫で5,6倍は違うよ。
231名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/23(水) 07:25
今出てるS型広告ほんと下手だな
まあこの広告にかぎんないけど
ろくな説明も無しに登録して下さい
なんていわれても誰も登録しないんだよ
そんなかんたんに個人情報流すことしないっての
ほんと馬鹿な広告主が多くて・・あきれる
232名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/23(水) 07:26
しかもページが重くて開くのに少し時間がかかるし
こういうところに気を配れよ
広告主!
233名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/23(水) 08:40
英単語の連発マガジンなくなってないか?
234名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/23(水) 18:04
まぐクリックなんて使ってるの?
235名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/24(木) 07:18
あげ
236名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/24(木) 07:42
あげ
237名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/24(木) 08:05
age
238名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/25(金) 01:55
agee
239名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/25(金) 03:33
 まぐクリは、もう終わってる。
 例の騒ぎから保険としてフッダに載せるぐらいの価値しかなくなった。
 その前から月に150円ぐらいにしかならなかったけどな。
 めるクリでさえ月に1500円にはなったってのに。
240名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/25(金) 03:38
まぐクリは、もう終わってる。
 >確かに
S型も今じゃ意味なし
241名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/25(金) 04:01
 最近、クリック率の高い広告は何ですか?
242名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/25(金) 04:05
>241
ない
広告自体がないんだから
243名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/25(金) 04:19
みんなでまぐクリック挿入するの辞めれば簡単に
まぐクリックつぶれんだけどね。
そっちの方が面白いと思わない?
244名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/25(金) 04:20
みんなで小銭かせぐより
そっちの方が面白いと思うんだけどな
245名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/25(金) 04:27
1部6円から1円の広告で0.1円しかもらえんのよ
1部2円として1000部のマガジンにS型入れるの
2000円広告主は支払うんよ。君らの取り分は100円だよ
1900円はまぐクリックの取り分 はあああ??でしょ?
246名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/25(金) 04:31
ということで馬鹿な皆さんはつづけてください。
賢い人はみんな辞めてます。
247名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/25(金) 04:55
age
248名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/25(金) 07:38
>>246
「マグクリやめよっかな」
「ヤメテドウスル!」
「そうだよなぁ」
「デモ、ナセバナルサ」
「そうかな?」
「ソウサ!」
「そうかな?」
「ソウサ!」
「どうかな…」
「ドウダロ。」
249名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/25(金) 11:02
age
250名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/25(金) 13:35
多少クリック率が低くても、まぐのお陰で稼がせてもらってるから・・・
とまぐクリも使ってきたが、最近のあまりもの酷さで、フッタの一番最後の
どうでも良い位置に1個だけタグを書くようにした。
251名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/25(金) 13:45
ヒズクリックの自社広告は、儲かります
ちいでにヒズコミポイント稼いで
自分の宣伝をさせると、かなり儲かる可能性があるぞ
ちなみに3000部発行なのに、60クリック2400円稼いでいます
今月だけでだぞ
もっと部数があるといいんだがな
ちなみにフッダに掲載しているこの威力
252名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/25(金) 18:47
253名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/25(金) 21:07
みんなでまぐクリック潰そうぜ
254名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/25(金) 21:10
みんなでまぐクリック挿入やめてまぐクリック潰そうぜ
255名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/05/25(金) 22:33
それかみんなでストライキして賃上げ要求しよーぜ
6月はここ見た発行者まぐクリック広告挿入しないとか
256名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/25(金) 22:35
まぐクリックぼったくりだろ
どう考えても
257名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/25(金) 23:05
誰か賛同してくれ
258:2001/05/25(金) 23:16
253=254=255=256=257か
ごくろうさん。
259名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/05/25(金) 23:24

君はくだらない広告費がどうのこうののマガジンの人ね
いってよし
260:2001/05/25(金) 23:41
κとkは違うよ
でも同じく広告費どうのこうのいってるじゃん。
253=254=255=256=257=259ならね。違う?
261名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/05(火) 02:16
新会社を君が作ればいいよ
262名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/05(火) 02:18
まぐクリストライキは面白い話だが、
まぐまぐなくなったらみんな困るだろ?
263名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/06/05(火) 07:57
別に困らないなー
まぐまぐなんて、新規読者がたくさん集められるってのだけがメリットだろ?
システムはしょぼいし時間通りに配送されないし、対応悪いし。
まぐまぐが無くなれば、他の(まぐまぐよりは)優良なシステムが力つけるだろうから、むしろ早いところ無くなってほしい。
264プー:2001/06/05(火) 13:42
ストライキというのは、全員が同意してこそ効果があるのでは?
下手に一部でストライキなんてしたら、それ以外の人に広告が
流れて、配信するだけで丸儲け!なんてなったりして…。
なんて考えると、難しいよねェ。
#自分のメルマガには入れてないけど。

まぐまぐがなくなるというのは、その他の配信システムが
俄然やる気になると思うので、なかなか見ものかも知れない。
265名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/05(火) 16:56
 ストをやるのは勝手だけどあまり効果無いと思う。
 だって、ある程度の部数なら別の代理店使う人が多いもの。

 俺としては、まぐよりメルマの方が嫌いだ。
 
266名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/05(火) 20:40
あまり穏やかじゃない話だね。。。
267名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/08(金) 20:13
メルマのほうが使い易いぞ
268ヤッ胡:2001/06/10(日) 13:12
まあ、工夫次第じゃろ。わしは、メルマガ100以上発行して、月収50万円は堅い。
269名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/10(日) 16:36
>268
うそつけよぼけ
270名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/10(日) 17:12
>>269
100も作ったら出来るだろ。現にそういうやつがいた。80万部ぐらい。
271名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/10(日) 17:27
>270
仮に80万部あっても無理だね
272名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/10(日) 17:27
いやまて。100つくっても80万部なんていかねーよ
273まぐお:2001/06/10(日) 17:35
1紙あたり8000部か。
それは確かにつらいですな。
274「無責任意見」:2001/06/10(日) 20:57
 誰か「100文字」さんの収入に関して知ってる人います?
275270:2001/06/10(日) 21:09
一個2000部くらいだったから、8万の間違いかな?
この板で昔見たものでさっき探したけど見つからない。
>>271
80万部あれば100万円ぐらいは軽いでしょう。

276名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/11(月) 03:00
agte
277名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/15(金) 10:30
本当かよあげ
278ヤッ胡:2001/06/15(金) 11:03
工夫次第じゃと言うているであろう。自主運営の広告代理店で
先月は90万円じゃったぞ。
279Name_Not_Found?:2001/06/15(金) 11:54
これみんなやりだしたらどうすんのー?
280名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/17(日) 11:07
あげ
281名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/17(日) 17:26
遣り出したら、おわりだな
詳細も富む
282名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/20(水) 03:46
ひとりで100部発行してクリックしてどれくらいの労働になるか?
283「無責任意見」:2001/06/20(水) 07:01
>>282
 マクロ組むんだよ勿論。
 すぐにバレて支払い拒否されるけどな。
 取り敢えず、思いつく方法は全て対策されてる。
 その影響で不正でないクリックも不正扱いされちゃてるってわけだ。
284名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/23(土) 00:53
メルマリックが、いい例だ
285名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/23(土) 01:40
>>284
「メルマリック」ってなんだ?
ミスター・マリック(なつかしー)もメルマガ広告に参入?
ハンドパワーでクリックってか?
286考える名無しさん:2001/06/23(土) 01:44
きてます。
……きてます。
287iia:2001/06/23(土) 02:09
288名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/23(土) 19:04
ハンドタオルを折るのか
289名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/24(日) 15:20
くりまたすみ(字を忘れた)はどこいった?
290名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/27(水) 05:48
まぐクリ3000部で、配信部数課金だと300円、クリック数課金で150円、
ランダムなんて殺生な事しないで、全部配信部数課金にしてケロー!

こんな状態なら、自分で5つ購読して数字あわせしちゃうぞ!+150円
291名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/27(水) 13:06
メルマガで食える時代は終わり。これからは淘汰とネットバンクの時代。
292「無責任意見」:2001/06/27(水) 19:01
>>291
 終わりも何も最初から無かった。
 100人やそこらの人間が一時的に収益を上げても食えるとは言わない。
 それなら宝くじだって食えることになる。
293名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/04(水) 13:10
メルマガで食いてぇ・・・
294ヤッ湖:2001/07/13(金) 08:52
>282
一日の”労働時間”は1〜1.5時間。
副業で、時給にして2〜3万(日給平均3万)
やはり、工夫次第なのじゃよ。
詳細は、・・
295名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/13(金) 09:28
>>294

メルマガで食うためには、月に30万は入らないとな。
月給で考えてみてよ。
296ヤッ湖:2001/07/13(金) 09:50
>>295
だから、先にも述べたとおり、月給90万だぞね。
297名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/13(金) 21:01
age
298名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/14(土) 13:17
>>295
でもさ、それだけ稼いでいる人は、全体の1%にも満たないのでは?
前に「メルマガで稼ぐなんて宝くじ買うのと一緒」という意見があったけど
その意見に同感。
ほんとに残念だが、メルマガに捧げた2年間を返せって気持ちです。
299「無責任意見」:2001/07/15(日) 14:22
 何でもそうだけど変則技を考案しないと食っていけないと思う。

 HPだけ立ち上げても品物が売れないのと同じ。
300名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/15(日) 14:30
メルマガなんてのは基本的に「自分は発表したい物がある」と言うものを
広めるってのが中心なんでは?
それをビジネスに持ち込もうって考えるのが無理なんだってば。

いわゆる同人誌みたいなものでさ。