MLB  アメリカの野球人気ってどうなの?part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1トリプルエイチ
観客数減、薬物汚染、球団削減などなにかと話題の多いMLBを語りましょう。

大リーグの観客動員数が4・9%減
人気低迷がささやかれている米大リーグの観客動員数が第4週終了時点で昨年比4・9%減であることが
明らかになった。今季の1試合平均観客数は2万6338人で、昨季の同時期は
2万7701人。全30球団のうち19球団で低落傾向が見られた。 http://www.sanspo.com/mlb/top/mt200204

書きこみ禁止な人↓

※ パナマ豚=この板に常駐し、煽られ役の臆病な豚 出てくるたびに論破され エドサリバンに固執し 話題を変えようとする
       この板に彼がくることによって野球総合板が荒らされるのは有名。 

2米国サッカー事情:02/06/23 13:51 ID:???
サッカーは 「ブッシュ大統領(55)はサッカーを知らない世代。僕らの世代は皆目を赤くして、
夜通しテレビに歓声を上げている」と言うのはワシントン・ポスト紙のW杯担当、ブライアン・ストラウス記者(27)。
実際、サッカーは米国の若い世代によく浸透している。全米運動具用品製造協会の調べだと、
6―17歳のサッカー競技人口は昨年、720万人とバスケットボールの1110万人に次ぐ多さだ
ストラウス記者は、「サッカーに親しんだ世代が徐々に台頭している」と指摘
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 13:52 ID:???
エドのバカ、やっと立てられたか(w
今まで新スレ立てられなく焦ってたんだろ?(w
4ESPN、ユニビジョンの平均視聴率が過去最高を記録:02/06/23 13:52 ID:dWnaBLo/
W杯米国対メキシコ
http://www.sportspace.co.jp/article/soccer/20020620-013.html
ユニビジョンの視聴率は1994年米国大会や98年大会決勝を上回り、
全米で約420万世帯が視聴。同局では高視聴率の原因を18-49才の
男女の視聴者がNBAファイナルやNFLスーパーボウルを上回ったと
分析している。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 13:52 ID:dWnaBLo/
ここ 10 年で、メジャーリーグの 1 試合当たりの観客数は 4% 減少し、
テレビの視聴率は全体で 10% 以上、落ち込んでいる。さらに、北米では
少年野球チームに参加する子どもの数が激減。一方で少年サッカーは大盛況だ。
http://journal.msn.co.jp/articles/nartist2.asp?w=68983
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 13:52 ID:???
会社のアメリカ人にワールドカップの事を聞いて
みる事にしました。知っていたのは1/3程度で、知らない人の方が圧倒的に多いと
いういう結果でした。テレビも新聞もそもそもローカルニュースが中心で、政
治とか経済とかの動きもアメリカが中心の報道ですから無理もありません。
日系企業の、一応大卒以上の社員でこのレベルですから、一般的な知名度は
もっと低いのではと思います。

以下、聞いてみた時のアメリカ人の反応のいくつかを紹介します。
http://home.att.net/~shinji/nikki-v2117.htm


7名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 13:52 ID:dWnaBLo/
野球豚はコピペしか貼れんのか?w

アメリカでの野球人口464万
アメリカでのサカー人口 1800万
http://www.baseball.ch/F2/F.html
アメリカサッカー男子の競技人口1100万人以上!
http://www.mainichi.co.jp/entertainments/sports/worldcup/worldcup/genryu/0514-1.html

FIFA公式
アメリカのサッカー競技人口は約1800万人(世界最大)
http://www.fifa.com/fifa/survey_E.html

http://www.fifa.com/big_count/BigCount_Players.pdf
http://www.fifa.com/big_count/BigCount_OtherCategories.pdf
http://www.fifa.com/big_count/Datentabelle%20BigCount.xls


8名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 13:53 ID:???
サッカーのアメリカ代表ドノバンは
ロザンゼルス・ドジャースのファンらしい
9 :02/06/23 13:53 ID:???
>>1
オマエ横浜ファンだろ?
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 13:53 ID:dWnaBLo/
パナマ=EDOSULIVAN(えどさりばん)に
固執するバカ荒らしで煽りに乗りやすく
    結果的には野球板に糞スレをつくったり荒らしたりしてる真性バァカ男

野球人気低下や野球をバカにすることを言われるとすぐに必死になって突っかかってくる
ちょっと引いてしまう野球ONLYバカ
毎日野球板と野球総合板のアンチ野球スレッドを監視している非常に根暗な男。
必ず暇潰しに出てくるか試したところほぼひっかかってくるのでからかいがいがある男です

特徴としては すぐ人の真似をする 阪神ファン 野球だけが好き 野球の国際的な人気を大げさに誇張 
野球記者が書いた野球万歳記事を信じすぎ  ○○○=○○○  喧嘩相手を1人にしたがる
よく使う言葉として 

 サカオタ プ 論破 バァカ 真性 自作自演 
腹話 何かといえば えどさりばん(w

アンチ野球スレと海外サッカー板のアンチサッカースレに常駐し 上げ下げの調整をしています。
気をつけてください



11名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 13:53 ID:dWnaBLo/
★★ 1983年と2000年と2002年の巨人戦構成比 ★★

04〜12歳  10.3% →  3.8% →  2.5%
13〜19歳  12.7% →  3.7% →  3.6%
20〜34歳  21.9% → 12.6% →  7.4%
35〜49歳  28.0% → 19.0% → 12.9%
50〜      26.9% → 60.8% → 73.8%

!!【驚愕】たった2年でここまで高齢化が進んでる【ジジイ化】!!

1983年と2000年分は報知新聞より
http://www.hochi.co.jp/baseball/2001/dec/o20011218_150.htm

2002年の数値はテレビ板視聴率スレの4月2日対中日戦の個人視聴率
より算出。

12名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 13:54 ID:???
米国では敗北にもかすかなため息


W杯の対ドイツ戦で米国が敗北した21日、ニューヨークではスポーツバーに
集まったサッカーファンからかすかなため息が漏れた。
 ファンの「聖地」とされるニューヨーク・マンハッタンのスポーツバー
「ネバダ・スミス」には、約300人の熱烈なファンが押しかけ、「USA」コールを響かせた。

 約1000人を収容できる別のスポーツバーでは、歓声や拍手はまばら。
ベーコンエッグやサンドイッチをほおばりながら観戦するファンが大勢で、敗北が
決まってもかすかなため息が聞こえた程度だった。
試合の最中は「今のイエローカードは、何人に出されたのか」「試合時間は何分間なのか」といった
疑問を投げかける人もいた。

 また開店前から店の前に並んでいたファンを見た通勤途中の人々は
「いったい何が始まるんだ」と不思議そうで、米国人のサッカー熱の低さをうかがわせた
http://www.nikkansports.com/news2/worldcup/p-wc-tp0-020621-26.html



13名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 13:54 ID:???
アメリカ代表のほとんどが身長170cm台。
中には体重が50キロ台の小兵もいる。
そして4、5人も移民がいる。代表にいる有色人種の選手のほとんどがそうだ。
主力のレイナでさえ生まれこそアメリカだが彼の父親はアルゼンチン出身のサッカー選手。
やはり優秀なアメリカ人アスリートはサッカーを選択しないのだろう。
大柄な人が多いアメリカの代表がこんなにも小兵の集団とは笑わせてくれる。
超人的なプレーでアメリカ人を熱狂させるNBAで一際小柄なジョン・ストックトンでさえ
185cmある。サッカーの代表にはいれば一際大柄な選手になってしまう。
MLBの投手では180cm台前半の身長でさえ小柄と言われる。
小柄で身体能力もさほど高くないサッカー選手をアメリカ人が見て果たして魅力を
感じるのだろうか?大いに疑問である。
ドイツ戦でも、相手ディフェンスを突破できず、相手の攻撃はファウルでしか
止められなかった。多くのアメリカ人が「退屈な競技」と感じても仕方ないだろう。


14名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 13:54 ID:dWnaBLo/
とりわけ注目されたのが、ブッシュ大統領がアリーナ監督との電話で「私のように多くの米国人はサッカーのことを何も知らない」としながらも
「米国は代表チームを誇りにしている」と激励したことだ。
大統領が「誇り」を口にすれば、その対象は「ヒーロー」に生まれ変わる。それが、昨年九月の米中枢同時テロ以来、現在も続く米国の゛空気″なのだ。
次の対戦相手は、かつて「皇帝」ベッケンバウアーが率いて数々の離れ業を見せつけてきたドイツ。アリーナ監督自身「理論的には勝てる相手ではないが、
ゲームは理論ではない」と意欲満々で、韓国が強豪イタリアにまさかの逆転勝利を果たしたことも米国には追い風になりそうだ。
米のスポーツ専門ケーブル局ESPNは、米東部時間二十一日午前七時半から対ドイツ戦が中継されると大々的に宣伝。主要各紙やネットワーク局もインターネットで刻々、
情報を伝える準備を進めており、二十一日には米各地で星条旗が翻り「USA」コールがこだましそうだ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 13:55 ID:???
>>7
リンク落ちてるよ

サッカーは仮装大会!!

http://cgi26.plala.or.jp/deep/download/img20020622172834.jpg
16このスレの流れ:02/06/23 13:55 ID:???
1・エドサリバン「アメリカでサッカーって人気なんだぜー!」

2・野球ファン 「嘘つくなヴォケぇー」

3・エドサリバン「アンチスレ上げます!荒らします!パナマ氏ね!!(チョイ焦」

4・野球ファン 「アメリカでのサッカー人気証明してよ?」

5・エドサリバン「(古いコピペと何度も使ったコピペ貼るかしか手がない・・・)」

6・野球ファン 「オラオラ!どうしたエド豚!」

7・エドサリバン「ア、アメリカなんて排他的な国どーでもいいんだよ!!荒らすぞ!(怒」

8・野球ファン 「やれやれ、、、論破されると取り乱すな(失笑」

9・エドサリバン「んがぁぁーーーー!!!!殺すパナマ!ボンズもサッカー好きなんだぞ!!(電波)」

10・エドサリバン「脅迫」(自分がたてたアンチスレを一斉上げ。オナニーと一緒で快楽らしい)

(そして1へ戻って再びエドが虐められることになる)
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 13:55 ID:dWnaBLo/
高校生に限ってみると、89年からの10年間で男子が45%、
女子は122%も増加と、若年層への普及が著しい。ドノバンも
「米国W杯の後、友達のサッカーへの見方が変わり、
すごく関心が高くなった」と言う。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 13:55 ID:dWnaBLo/
メキシコに“恩返し”の米国がサッカー勢力図を塗り替えるか
 この日の全州の気候で思いだした。日差しが突き刺す米アリゾナ州ユマ。95年ヤクルト春季キャンプで訪れた記者はグラウンドの周りで「不似合いな光景」を見た。

 それはサッカーを楽しむ少年たちだった。日本では普通でも米国では珍しい。94年米国W杯の効果もあっただろうがユマの地理的な条件が大きく影響していた。クルマに乗って30分でメキシコへ出る。W杯を2度開いた隣国からサッカー熱が押し寄せていた。

19名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 13:55 ID:???
アメリカの状況はどうか、ちょっと冷静に観察してみました。
WCにはアメリカからもチームが参加しておりますが、WCのWの字も
アメリカのテレビ、新聞には出てきません。
全く感心を示していないというのが正確な言い方かも知れません。
日本では総理大臣、天皇陛下までもがイベントに参加をして更にムードを
盛り上げているようで、アメリカのニュースをしばらくの間、見てみる事
にしました。私が見た中ではCNNが30秒程報道しただけで、あの日本
のバカ騒ぎは全く伝わってきません。
http://home.att.net/~shinji/nikki-v2117.htm


20バカのスポーツ:02/06/23 13:56 ID:???
Athletic Training And Conditioning Keypersons' Network より
 (トレーニングとコンディショニング、スポーツ医・科学の総合情報ネットワーク)

 1980年代後半からノルウェーで行われている研究では、サッカー選手が繰り返しヘディングを行うこと
により、35歳という若さでも記憶力、注意力、集中力、判断力の点で通常以上の低下がみられるという
     ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ^^^^^^^  ^^^^^^^  ^^^^^^^     ^^^^^^^^^^^^^^^^^
結果が出ている。

現役を退いた選手の脳をCTスキャンにかけたところ、1/ 3の選手の脳にアルツハイマーと
                                ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
似たような症状がみられた。

また、健康な若手サッカー 選手の16%にEEG脳波異常が認められたとの報告もある。
        ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^     ^^^^^^^^^^^
 カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校(UCLA)のスポーツ神経学の教授であるBarry Jordan氏は、
オランダで53名のプロサッカー選手と27名の一流水泳選手、陸上競技選 手を比較研究したが、
そこでもサッカー選手が記憶力、立案力、認識力の点で他競技の選手と比べて劣るということが
     ^^^^^^^^^^^^^  ^^^^^^^^ ^^^^^^^  ^^^^^^^^                  ^^^^^
明らかとなった。これは選手の教育レベルやアルコールの摂取量を考慮したうえでの結果である。


 また、オランダとアメリカの研究者がアマチュアで12年間、プロで5年間のプレー経験 (平均)を
持つ選手らを被検者として行った共同研究でも同様の結果が得られた。

 加えて 、イギリスのディビジョンIIIリーグに所属するExter Cityで医務委員を務めるDavid Kernick氏は、
1999年3月にBritish Journal of General Practiceでサッカー選手の「知能の低下」について警告している。
                                ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
これまで、ヘディングが幼年選手に与える影響というものに関しては多くの研究がなさ れていない。
しかし、ヘディングを行う幼年選手は、 サッカーを行わない人やヘディングをあまり行わない選手と
比較した場合に知能面で劣っていると神経心理学者のAdrienne Witol氏は報告している。
          
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 13:56 ID:dWnaBLo/
国際サッカー連盟(FIFA)が昨年発表したデータによると、米国は競技人口約1789万人で世界最大だった。用品メーカーなどで組織する「米国サッカー工業会」の調査では、6歳以上の競技人口は、
調査が始まった87年から2000年までに15・2%の伸びを見せた。野球など他のチームスポーツが減少傾向なのとは対照的だ。
高校生に限ってみると、89年からの10年間で男子が45%、女子は122%も増加と、若年層への普及が著しい。ドノバンも「米国W杯の後、友達のサッカーへの見方が変わり、すごく関心が高くなった」と言う。
特に女子は約715万人という世界で群を抜く多さ。地元開催だった99年の女子W杯決勝の中国戦には、ロサンゼルス郊外パサデナのローズボウルに9万人以上のサポーターが詰めかけた。昨年はプロリーグもスタートし、
注目度では男子を大きくしのぐ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 13:57 ID:dWnaBLo/
サッカーは(野球、バスケットボールと違って)5大陸すべてで盛んに行われている、真に世界的なスポーツなので、巨大な利権を生む。
サッカーW杯は五輪と違って1種目だけの大会であるにもかかわらず「W杯、五輪、F-1」
 と並び称せられる世界3大イベントの1つだ(「F-1」はほかにないので、それだけで車のレースを意味するのは当然だが、
「W杯」はバレーボール、ラグビー、スキーなどもあるのに
「種目名なきときはサッカーW杯を指す」ことから、その偉大さが窺い知れよう)。

23名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 13:57 ID:???
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 13:57 ID:???
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /\      /\        <  >>1 クソスレ
     /  \    /  \        |   おめでとうございまーす♪
    /     \_/    \      \_______
    /               \
   /                ヽ___  ___
  /  /  ヽ__/  \    /     ゙Y"     \
 |         │  /      /               \
 |       丶/     /                 \
 \         / ̄ ̄ ̄ ̄)        *      ( ̄ ̄ ̄ ̄)
   ヽ_____|    ─<         |\      >─   (
           |      )     /  (|ミ;\    (      )
           ヽ    ̄ ̄)    /(___人|,iミ'=;\  (  ̄ ̄   )
           /" ̄ ̄ ̄ ̄   /    《v厂リiy\  ̄ ̄ ̄ ̄\
           /        /        ゙|,/'' v:,,、.¨)z,_       \
          /       /         ミ/ .-─ .゙》z、      \
          /      /           〔」″ノ‐ 、u ¨\      )
         (      /             ゙|, ..冫 .rー    ̄\_   |
          |      〔              ミ./′   ..r-ー __,,ア┐ |
          |      |              {. .,,,,   .′ .´′ .¨\|
          |        |              ∨   ノ冖′=vvvvvv¨\
          |     /               ミ.  ,i'          .゙\_
          |     /                .{. ノ  ,r¬″       .¨\
          |     /                  |  ノ      ー'''''''''''  .ーミz





25名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 13:57 ID:???
米コミッショナー、薬物検査導入に前向き
 米大リーグのバド・セリグ・コミッショナーは19日、新労使協定締結に向けた選手会側との次回労使交渉で、筋肉増強効果のあるステロイド使用をチェックする薬物検査の導入を前向きに検討したい意向を示した。
 ステロイドなどの薬物使用問題はかつて最優秀選手(MVP)に輝き、現在は引退したホセ・カンセコ、ケン・カミニティ両氏が最近、現役時代の使用を告白したことで注目のテーマ。

 大リーグでは現在、薬物検査は実施されておらず、機構・オーナー側が検査の導入に積極的なのに対し、選手会側は「選手のプライバシーを侵害する」として導入には否定的な姿勢を示している。

 18日にはワシントンで米上院の消費者問題小委員会で公聴会が開かれ、議員側からはステロイド使用の規制を求める声が相次ぎ、米社会には薬物問題の波紋が広がっている。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 13:57 ID:???
”Doing sport”としてのサッカーは
しっかり根を張って確立しているが、
一方”Watching”、”thinking”などの
文化面から斬ってみると、まだまだ立ち後れている感がある。
前回でも書いたが、W杯予選ですら毎試合、
確実にTV中継してくれる保証はないし、
国内プロリーグのMLSにおいては、リーグチャンピオンを決める
プレーオフチャンピオンシップぐらいにならないと
TVの全国放送はない。
94年のW杯、99年の女子W杯の前後には
国内的にも盛り上がりを見せたが、それはほんの一瞬だった。
我がJリーグの盛衰に近いところはあるが
(特に最近になってようやく我に返って、
ジリ貧ながらも持ち直しつつあるところなんか) 、
こうして日々メディアから膨大な情報をキャッチし、
飲み屋で友人と
今日の大熊采配についてグダグダとくだを巻ける分だけ、
僕ら日本人の方がはるかにfootballまで近いのかもしれない。
熱しやすく冷めやすい
瞬間湯沸器のような国民性から変えていかないと、
アメリカに真の”Football Nations”は築けないのだろうか。
市民権は得ているのだけれど、
いまいちメジャーになりきれないスポーツ
として存在しているのが、
アメリカとサッカー現在の関係なのだろう。

27名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 13:57 ID:???
≪スポイラ表紙に≫
 
ドノバンが今週号のスポーツ・イラストレイテッド誌の表紙を飾った。NBAやNHLといった
人気スポーツがクライマックスを迎えた時期だけに、MLSのガーバー会長は「レイカーズでも、
タイガー・ウッズでも、レッドウイングスでもなく、ドノバンなんだ」と誇らしげ。ESPNの
W杯テレビ中継の視聴者が過去平均の3倍以上の300万世帯に上るなど米国でのサッカー人気は急上昇している
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 13:58 ID:???
アメリカにもサッカーがあったんだね!野球豚は必死で否定してるけどw
ヤキウ豚にとってアメリカは最後の牙城だから必死になるのも無理ないね!
29アメリカの現状:02/06/23 13:58 ID:???
ブッシュ大統領がアリーナ監督との電話で「私のように多くの米国人はサッカーのことを何も知らない」
ブッシュ大統領がアリーナ監督との電話で「私のように多くの米国人はサッカーのことを何も知らない」
ブッシュ大統領がアリーナ監督との電話で「私のように多くの米国人はサッカーのことを何も知らない」
ブッシュ大統領がアリーナ監督との電話で「私のように多くの米国人はサッカーのことを何も知らない」
ブッシュ大統領がアリーナ監督との電話で「私のように多くの米国人はサッカーのことを何も知らない」
ブッシュ大統領がアリーナ監督との電話で「私のように多くの米国人はサッカーのことを何も知らない」
ブッシュ大統領がアリーナ監督との電話で「私のように多くの米国人はサッカーのことを何も知らない」
ブッシュ大統領がアリーナ監督との電話で「私のように多くの米国人はサッカーのことを何も知らない」
ブッシュ大統領がアリーナ監督との電話で「私のように多くの米国人はサッカーのことを何も知らない」
ブッシュ大統領がアリーナ監督との電話で「私のように多くの米国人はサッカーのことを何も知らない」


30名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 13:59 ID:???
早速注意されてる奴がでてきて笑えます はっきりいって
31アメリカの現状:02/06/23 14:00 ID:???
ブッシュ大統領がアリーナ監督との電話で「私のように多くの米国人はサッカーのことを何も知らない」
ブッシュ大統領がアリーナ監督との電話で「私のように多くの米国人はサッカーのことを何も知らない」
ブッシュ大統領がアリーナ監督との電話で「私のように多くの米国人はサッカーのことを何も知らない」
ブッシュ大統領がアリーナ監督との電話で「私のように多くの米国人はサッカーのことを何も知らない」
ブッシュ大統領がアリーナ監督との電話で「私のように多くの米国人はサッカーのことを何も知らない」
ブッシュ大統領がアリーナ監督との電話で「私のように多くの米国人はサッカーのことを何も知らない」
ブッシュ大統領がアリーナ監督との電話で「私のように多くの米国人はサッカーのことを何も知らない」
ブッシュ大統領がアリーナ監督との電話で「私のように多くの米国人はサッカーのことを何も知らない」
ブッシュ大統領がアリーナ監督との電話で「私のように多くの米国人はサッカーのことを何も知らない」
ブッシュ大統領がアリーナ監督との電話で「私のように多くの米国人はサッカーのことを何も知らない」





32アメリカの現状 :02/06/23 14:00 ID:???
サッカー熱 ついに米到達

ワシントン18日=永田和男】サッカー・ワールドカップ(W杯)で米国が72年ぶりのベスト8進出を果たした。
米国ではプロバスケットボールが先週閉幕したこともあってW杯報道は徐々に熱を帯びてきており、17日の主要テレビは終日、
スポーツバーや街頭で歓喜するファンが、五輪などでおなじみの「USA!」を連呼する様子を流した。

 ワシントン・ポスト紙は、通常の朝刊締め切り後に行われた試合結果を伝えるために同紙始まって以来の「W杯最終版」を2万5000部発行。
通常最終版で1面にあったタイガー・ウッズのゴルフ全米オープン優勝を外してW杯米代表の勝利を収容した。

 一方、ホワイトハウスのマクレーラン副報道官は17日、「ブッシュ大統領は米代表の力強い試合ぶりに勇気づけられている」と語った。しかし大統領がテレビ観戦していないことも認め、
熱いコメントを期待した記者団はやや物足りなさそうだった。

 「ブッシュ大統領(55)はサッカーを知らない世代。僕らの世代は皆目を赤くして、夜通しテレビに歓声を上げている」と言うのはワシントン・ポスト紙のW杯担当、ブライアン・ストラウス記者(27)。

 実際、サッカーは米国の若い世代によく浸透している。全米運動具用品製造協会の調べだと、6―17歳のサッカー競技人口は昨年、720万人とバスケットボールの1110万人に次ぐ多さだ。

 90年代には政界で「サッカー・ママ」という用語が登場した。郊外に住み、車で子供をサッカーの練習に送り迎えするような中間所得層の女性有権者の通称だが、支持政党が固定していないのが特徴。
選挙の勝敗を左右する存在として、民主、共和両党ともこの層にアピールする政策を重視している。

33名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 14:00 ID:???
>>27
スポイラの表紙なんて日本の野球選手でさえ載ったことあるよ
34アメリカの現状:02/06/23 14:00 ID:???
【ニューヨーク19日共同】「米サッカー界にとって大いなるステップ」(USAトゥデー)、「新たな歴史の始まり」(ニューヨーク・タイムズ)−−。18日付の米各紙は、
ワールドカップ(W杯)で米国がメキシコを下しベスト8入りを決めた「歴史的勝利」を1面に写真付きで紹介。「サッカー不毛の地」も自国チームが勝ち進むにつれ、本来の強烈な愛国心が頭をもたげ始めた。
「米国民が朝、目を覚まして、われわれの試合を見てくれるとは信じられない。10年前、1万人の前でゲームをしていた米国チームは今、W杯の準々決勝に進出したのだ」。
USAトゥデーはレイナ主将の喜びの声を紹介、このコメントは米国人の愛国心をくすぐった。
とりわけ注目されたのが、ブッシュ大統領がアリーナ監督との電話で「私のように多くの米国人はサッカーのことを何も知らない」としながらも「米国は代表チームを誇りにしている」と激励したことだ。
大統領が「誇り」を口にすれば、その対象は「ヒーロー」に生まれ変わる。それが、昨年9月の米中枢同時テロ以来、現在も続く米国の“空気”なのだ。
次の対戦相手は、かつて「皇帝」ベッケンバウアーが率いて数々の離れ業を見せつけてきたドイツ。アリーナ監督自身「理論的には勝てる相手ではないが、ゲームは理論ではない」と意欲満々で、
韓国が強豪イタリアにまさかの逆転勝利を果たしたことも米国には追い風になりそうだ。
米のスポーツ専門ケーブル局ESPNは、米東部時間21日午前7時半から対ドイツ戦が中継されると大々的に宣伝。主要各紙やネットワーク局もインターネットで刻々、情報を伝える準備を進めており、
21日には米各地で星条旗が翻り「USA」コールがこだましそうだ。

米国では敗北にもかすかなため息


W杯の対ドイツ戦で米国が敗北した21日、ニューヨークではスポーツバーに
集まったサッカーファンからかすかなため息が漏れた。
 ファンの「聖地」とされるニューヨーク・マンハッタンのスポーツバー
「ネバダ・スミス」には、約300人の熱烈なファンが押しかけ、「USA」コールを響かせた。

 約1000人を収容できる別のスポーツバーでは、歓声や拍手はまばら。
ベーコンエッグやサンドイッチをほおばりながら観戦するファンが大勢で、敗北が
決まってもかすかなため息が聞こえた程度だった。
試合の最中は「今のイエローカードは、何人に出されたのか」「試合時間は何分間なのか」といった
疑問を投げかける人もいた。

 また開店前から店の前に並んでいたファンを見た通勤途中の人々は
「いったい何が始まるんだ」と不思議そうで、米国人のサッカー熱の低さをうかがわせた
http://www.nikkansports.com/news2/worldcup/p-wc-tp0-020621-26.html

36名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 14:02 ID:???
”Doing sport”としてのサッカーは
しっかり根を張って確立しているが、
一方”Watching”、”thinking”などの
文化面から斬ってみると、まだまだ立ち後れている感がある。
前回でも書いたが、W杯予選ですら毎試合、
確実にTV中継してくれる保証はないし、
国内プロリーグのMLSにおいては、リーグチャンピオンを決める
プレーオフチャンピオンシップぐらいにならないと
TVの全国放送はない。
94年のW杯、99年の女子W杯の前後には
国内的にも盛り上がりを見せたが、それはほんの一瞬だった。
我がJリーグの盛衰に近いところはあるが
(特に最近になってようやく我に返って、
ジリ貧ながらも持ち直しつつあるところなんか) 、
こうして日々メディアから膨大な情報をキャッチし、
飲み屋で友人と
今日の大熊采配についてグダグダとくだを巻ける分だけ、
僕ら日本人の方がはるかにfootballまで近いのかもしれない。
熱しやすく冷めやすい
瞬間湯沸器のような国民性から変えていかないと、
アメリカに真の”Football Nations”は築けないのだろうか。
市民権は得ているのだけれど、
いまいちメジャーになりきれないスポーツ
として存在しているのが、
アメリカとサッカー現在の関係なのだろう。



38名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 14:02 ID:???
マジレスで悪いけど、野球ファンは「野球」が好きなんだよ。
サッカーファンはまわりを見渡して今何が人気あるのか確かめてそれに乗っかることしか出来ないけど
野球ファンはただ「野球」が好きなんだ。
サッカーファンにはこういう気持ちは理解できないだろうけど。
野球ファンは自分に正直なんだよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 14:03 ID:???
サッカーの不人気ばかりが強調される国も、チームの活躍に応えていた。全国ネットABC局は、早朝ニュース番組の中でライブ中継を行った
アメリカンフットボールで知られるワシントンのRFKスタジアムでは、4000人のファンが大画面の前で応援した。
「不毛の地」というありがたくない名称は、返上する時機に来た。
72年ぶり4強進出の夢はかなわなかった。しかし、アリーナ監督は胸を張った。
「米国もサッカーができる。それ世界に見せたんだ。未来は明るいよ」。3連敗に終わった98年大会から大きな前進。輝かしい歴史を刻んだ
40ワロタ:02/06/23 14:04 ID:???
書きこみ禁止な人↓

※ パナマ豚=この板に常駐し、煽られ役の臆病な豚 出てくるたびに論破され エドサリバンに固執し 話題を変えようとする
       この板に彼がくることによって野球総合板が荒らされるのは有名。 
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 14:05 ID:???
”Doing sport”としてのサッカーは
しっかり根を張って確立しているが、
一方”Watching”、”thinking”などの
文化面から斬ってみると、まだまだ立ち後れている感がある。
前回でも書いたが、W杯予選ですら毎試合、
確実にTV中継してくれる保証はないし、
国内プロリーグのMLSにおいては、リーグチャンピオンを決める
プレーオフチャンピオンシップぐらいにならないと
TVの全国放送はない。
94年のW杯、99年の女子W杯の前後には
国内的にも盛り上がりを見せたが、それはほんの一瞬だった。
我がJリーグの盛衰に近いところはあるが
(特に最近になってようやく我に返って、
ジリ貧ながらも持ち直しつつあるところなんか) 、
こうして日々メディアから膨大な情報をキャッチし、
飲み屋で友人と
今日の大熊采配についてグダグダとくだを巻ける分だけ、
僕ら日本人の方がはるかにfootballまで近いのかもしれない。
熱しやすく冷めやすい
瞬間湯沸器のような国民性から変えていかないと、
アメリカに真の”Football Nations”は築けないのだろうか。
市民権は得ているのだけれど、
いまいちメジャーになりきれないスポーツ
として存在しているのが、
アメリカとサッカー現在の関係なのだろう。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 14:05 ID:???
米国では敗北にもかすかなため息


W杯の対ドイツ戦で米国が敗北した21日、ニューヨークではスポーツバーに
集まったサッカーファンからかすかなため息が漏れた。
 ファンの「聖地」とされるニューヨーク・マンハッタンのスポーツバー
「ネバダ・スミス」には、約300人の熱烈なファンが押しかけ、「USA」コールを響かせた。

 約1000人を収容できる別のスポーツバーでは、歓声や拍手はまばら。
ベーコンエッグやサンドイッチをほおばりながら観戦するファンが大勢で、敗北が
決まってもかすかなため息が聞こえた程度だった。
試合の最中は「今のイエローカードは、何人に出されたのか」「試合時間は何分間なのか」といった
疑問を投げかける人もいた。

 また開店前から店の前に並んでいたファンを見た通勤途中の人々は
「いったい何が始まるんだ」と不思議そうで、米国人のサッカー熱の低さをうかがわせた
http://www.nikkansports.com/news2/worldcup/p-wc-tp0-020621-26.html
43このスレの流れ:02/06/23 14:07 ID:???
1・エドサリバン「アメリカでサッカーって人気なんだぜー!」

2・野球ファン 「嘘つくなヴォケぇー」

3・エドサリバン「アンチスレ上げます!荒らします!パナマ氏ね!!(チョイ焦」

4・野球ファン 「アメリカでのサッカー人気証明してよ?」

5・エドサリバン「(古いコピペと何度も使ったコピペ貼るかしか手がない・・・)」

6・野球ファン 「オラオラ!どうしたエド豚!」

7・エドサリバン「ア、アメリカなんて排他的な国どーでもいいんだよ!!荒らすぞ!(怒」

8・野球ファン 「やれやれ、、、論破されると取り乱すな(失笑」

9・エドサリバン「んがぁぁーーーー!!!!殺すパナマ!ボンズもサッカー好きなんだぞ!!(電波)」

10・エドサリバン「脅迫」(自分がたてたアンチスレを一斉上げ。オナニーと一緒で快楽らしい)

(そして1へ戻って再びエドが虐められることになる)
44 :02/06/23 14:08 ID:???
書きこみ禁止な人↓

※ パナマ豚= この板に常駐し、煽られ役の臆病な豚 出てくるたびに論破され エドサリバンに固執し 話題を変えようとする
       この板に彼がくることによって野球総合板が荒らされるのは有名。 
45 :02/06/23 14:08 ID:???
エド必死だな(ワラ
46 :02/06/23 14:09 ID:dWnaBLo/
またでたのかよ パナマ豚
芸がないんだよ
1もパナマはいらないって言ってるだろ?
なんでくるんだよ?
おまえはいらないんだよ 他でやれよ!!!
47 :02/06/23 14:09 ID:???
ソースも提出できず 負け犬状態なんですよ<パナマ豚
ドノバンがドジャースだっていうソース出せない 愚かもの

マジレスで悪いけど、野球ファンは「野球」が好きなんだよ。
サッカーファンはまわりを見渡して今何が人気あるのか確かめてそれに乗っかることしか出来ないけど
野球ファンはただ「野球」が好きなんだ。
サッカーファンにはこういう気持ちは理解できないだろうけど。
野球ファンは自分に正直なんだよ。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/22 02:34 ID:???
特にここに常駐するパナマ豚はその傾向が強いよね
だから他人からしてみればそういう態度にむかついて
嘲笑したりからかったりしてるんだろう
かわいそうに。。。
48 :02/06/23 14:10 ID:???
パナマ早くソース提出しろよ

ドノバンがドジャースファンなのと
30代がサッカーファン多いの

ちなみにアメリカの少年サッカー人口>>>>野球人口

残念でした! アメリカではサッカーが盛んになってるんだよ


49 :02/06/23 14:10 ID:???
米紙ウォールストリートジャーナルは7日付朝刊で、先月引退を表明した元大リーガー、ホセ・カンセコ氏が、現役時代に17年間にわたってステロイド剤を使い続けていたことを、近く出版する告白本で認めているとの記事を掲載した。
また、カンセコ氏の著述業に関する代理人の話として、告白本では、カンセコ氏が活躍していた当時、薬物を使っていたほかのスター選手を実名で示すつもりだという。

 カンセコ氏は先月、引退を発表した時は、「85%の大リーガーが、ステロイド剤を使用している」とコメントしたが、本人が使用していたかどうかについては明らかにしていなかった。

 大リーガーの薬物使用については、最近も96年のナ・リーグMVPのケン・カミニティ元内野手がスポーツ・イラストレーテッド誌でステロイド剤の使用を認め、問題になっていた。

50 :野球はそっちのけ(:02/06/23 14:11 ID:???
ドジャースの石井が、初体験の異様な雰囲気に驚いた。この日は試合と同じ時刻にNBAのプレーオフ準決勝が行われ、
ドジャースが劣勢になると、観客はゲームそっちのけで地元レイカーズの情勢に一喜一憂。
通路のテレビや携帯テレビで必死の応援を始める人も多く、球場は関係のない場面で大歓声が起こる始末。

51名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 14:12 ID:???
パナマ=EDOSULIVAN(えどさりばん)に
固執するバカ荒らしで煽りに乗りやすく
    結果的には野球板に糞スレをつくったり荒らしたりしてる真性バァカ男

野球人気低下や野球をバカにすることを言われるとすぐに必死になって突っかかってくる
ちょっと引いてしまう野球ONLYバカ
毎日野球板と野球総合板のアンチ野球スレッドを監視している非常に根暗な男。
必ず暇潰しに出てくるか試したところほぼひっかかってくるのでからかいがいがある男です

特徴としては すぐ人の真似をする 阪神ファン 野球だけが好き 野球の国際的な人気を大げさに誇張 
野球記者が書いた野球万歳記事を信じすぎ  ○○○=○○○  喧嘩相手を1人にしたがる
よく使う言葉として 

 サカオタ プ 論破 バァカ 真性 自作自演 
腹話  何かといえば えどさりばん(w

アンチ野球スレと海外サッカー板のアンチサッカースレに常駐し 上げ下げの調整をしています。
気をつけてください
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 14:13 ID:???






            野  球  豚  必  死  だ  な  (藁













53名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 14:14 ID:???
1・エドサリバン「アメリカでサッカーって人気なんだぜー!」

2・野球ファン 「嘘つくなヴォケぇー」

3・エドサリバン「アンチスレ上げます!荒らします!パナマ氏ね!!(チョイ焦」

4・野球ファン 「アメリカでのサッカー人気証明してよ?」

5・エドサリバン「(古いコピペと何度も使ったコピペ貼るかしか手がない・・・)」

6・野球ファン 「オラオラ!どうしたエド豚!」

7・エドサリバン「ア、アメリカなんて排他的な国どーでもいいんだよ!!荒らすぞ!(怒」

8・野球ファン 「やれやれ、、、論破されると取り乱すな(失笑」

9・エドサリバン「んがぁぁーーーー!!!!殺すパナマ!ボンズもサッカー好きなんだぞ!!(電波)」

10・エドサリバン「脅迫」(自分がたてたアンチスレを一斉上げ。オナニーと一緒で快楽らしい)

(そして1へ戻って再びエドが虐められることになる)

54ドノバンはドジャースファン:02/06/23 14:15 ID:???
>>50
おい!名前欄消し忘れてエドサリバンスレに書いただろ?
残ったままだったよ(プ
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 14:16 ID:???
書きこみ禁止な人↓

※ パナマ豚=この板に常駐し、煽られ役の臆病な豚 出てくるたびに論破され エドサリバンに固執し 話題を変えようとする
       この板に彼がくることによって野球総合板が荒らされるのは有名。
56 :02/06/23 14:16 ID:???
>>53
エドが怒り狂ってまた10のアンチスレ上げを始めたよ。
ほんとに単細胞の行動パターンって読みやすいね(ワラ
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 14:17 ID:???
また 煽られてるのか、、野球総合板
はぁー ため息がでるよ、
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 14:17 ID:???
>>55
そりゃあ君の電波をいつも正しいソースをもって否定してくる人間には
来てもらったら都合が悪いわな(w
59おい!エド豚!:02/06/23 14:18 ID:???
パナマスレ立てないの?
60 :02/06/23 14:18 ID:???

            野  球  豚  必  死  だ  な  (藁

61 :02/06/23 14:20 ID:???
>>59 立ててもパナマしか来ないから ここでいいよ
  ここは野球総合板だからあおりたいときに煽って放置しておくのがいいよね
  パナマが46時間中この板に無駄な時間をかけてるのが最高に笑えていいよ
62 :02/06/23 14:21 ID:???
このスレ需要高いな。。
63 :02/06/23 14:22 ID:???
パナマ相手にマジレスする必要もない
ただこの板でアンチネタやサッカーネタを貼ってるだけで俺は満足w
スレ立てはできるけどもっとおもしろいネタスレを考えてるのでゆっくりまっててくれ(w
まだまだたくさんスレたてたやるからw
64:サッカーはそっちのけ(:02/06/23 14:28 ID:???
65 :02/06/23 14:28 ID:???


























※ パナマ豚=この板に常駐し、煽られ役の臆病な豚 出てくるたびに論破され エドサリバンに固執し 話題を変えようとする
       この板に彼がくることによって野球総合板が荒らされるのは有名。 
66 :02/06/23 14:30 ID:dWnaBLo/
 世界一の金持ちクラブが、ワールドシリーズ3連覇中の人気チームと手を組んだ。マンUの最高経営責任者ピーター・ケニヨン氏は「ここ10年でサッカー人気が爆発的に高まった北米の市場は魅力的。

あらゆる世代に我々の市場が広がることを期待している」と宣言。英国でサーの称号を持つボビー・チャールトン顧問は「同じように成功している2チームの合併だ」と胸を張った。

 マンUの  資産価値は9億ドル(約1044億円)相当で、ヤンキースの6億ドル(約696億円)を加えれば15億ドル(約1740億円)に及ぶ。この潤沢な資金をバックに、

03年には米国代表との親善試合を開催するなど、初の北米進出の計画が進行中

67ニューヨーク・タイムズは、運動面トップ:02/06/23 15:11 ID:MNFLBd1c
【ニューヨーク22日共同】
23日付の米紙ニューヨーク・タイムズ早版は、運動面トップでワールドカップ(W杯)で4強進出を決めた歓喜の韓国代表の大きなカラー写真を載せ、「サッカー界の第三世界から飛び出した小さなチームの躍進は敬意に値する。
もはやパニックとは言えない」と賛辞を贈った。
記事では、韓国は欧州勢の泣きどころを突いて快進撃を続けていると指摘し、アジア勢のどの国も成し遂げていなかったベスト4を評価。ポーランド、ポルトガル、イタリアに続き、欧州勢のスペインを準々決勝で破った瞬間、
韓国中が喜びに包まれ、チームカラーの赤で染まったと伝えた。
スペイン戦に関し、同紙はモリエンテスのゴール(延長前半2分)は明らかに得点だったと指摘したが、韓国の躍進の一因として、ヒディンク監督の下で約2カ月間、チームとしての強化ができたと分析。
これに対し、多くの欧州や北、南米、アフリカの選手はW杯の数週間前まで慌ただしいリーグ戦に追われていたとし、韓国戦に臨んだスペインの4選手は5月15日まで、欧州チャンピオンズリーグでプレーしていたと説明した。

68 :02/06/23 15:42 ID:???
野球中継はじまったら静かになったね
69静かになったね:02/06/23 18:35 ID:???
アメリカ人は常にbPを好む傾向があるからアメリカが簡単に優勝を狙えないスポーツは見ずに、
勝手に作ったスポーツでbPになって勝ち誇ってしまう。
今回のWCのコトで、韓国批判するのは日本人じゃない方が良いと思います。
日本人が批判したら韓国はもっと反発すると思うし、
相手にされる事によって調子に乗ると思う。
だから、在日がやらなきゃと思うのです。

そこでお願いがあります。ワカメに韓国批判しているサイト、
著名人、コラムなどを紹介して頂きたいのです。
あと、出来たらこの日の日記を広められる限りの方に広めて頂けませんか?

今回の事、本当にどうにかしたいのです。本当は、在日としてなにかするのは、
在日であることを自分で認めてないワカメとしてはすごく嫌だったんですが、
今回のことはそんな事考えてられないくらい、なにかしたい。

あの腐った国にサッカーを穢された気高き選手達の為にも。

●ワカメ氏のHP
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/80010/diary.html
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/80010/
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/plural?id=80010&num=7&rev=true
71請け売り男、発見!!:02/06/23 18:43 ID:???
>>69
他スレに書いてあるのをそのまま書き込んでいます。
キショイです。
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 18:44 ID:???
アメリカ人は常にbPを好む傾向があるからアメリカが簡単に優勝を狙えないスポーツは見ずに、
勝手に作ったスポーツでbPになって勝ち誇ってしまう。

アメリカ人は常にbPを好む傾向があるからアメリカが簡単に優勝を狙えないスポーツは見ずに、
勝手に作ったスポーツでbPになって勝ち誇ってしまう。

アメリカ人は常にbPを好む傾向があるからアメリカが簡単に優勝を狙えないスポーツは見ずに、
勝手に作ったスポーツでbPになって勝ち誇ってしまう。

73名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 19:00 ID:???
巷で話題のサッカーについてですが―

サッカーは他人に自分の存在を誇示するための道具に過ぎません。
自分がサッカーファンであることを他人に誇示できなければ、サッカーファンをやっている
意味がないのです。
例えばサッカーファンの野球板への荒らし書き込みで、野球を揶揄する以外で目に付くものに
全く脈絡なく海外のサッカーの結果等を掲載するものがあります。
これなどはサッカーファンの気質をよく表わしています。
とにかく他人に見てもらいたくて仕方ないのです。
知ってもらいたいのです。自分がサッカーファンであることを。

でもちょっと待ってください。
スポーツ観戦を楽しむのにそれは本当に必要なことなんでしょうか?
それともやはり・・・・・・サッカーはスポーツではなく、芸能に過ぎないということでしょうね。

やはり、人気No.1スポーツは野球しかないでしょう。



74USA=アメフト!:02/06/23 19:35 ID:???
アメリカ人は常にbPを好む傾向があるからアメリカが簡単に優勝を狙えないスポーツは見ずに、
勝手に作ったスポーツでbPになって勝ち誇ってしまう。

アメリカ人は常にbPを好む傾向があるからアメリカが簡単に優勝を狙えないスポーツは見ずに、
勝手に作ったスポーツでbPになって勝ち誇ってしまう。

アメリカ人は常にbPを好む傾向があるからアメリカが簡単に優勝を狙えないスポーツは見ずに、
勝手に作ったスポーツでbPになって勝ち誇ってしまう。

アメリカ人は常にbPを好む傾向があるからアメリカが簡単に優勝を狙えないスポーツは見ずに、
勝手に作ったスポーツでbPになって勝ち誇ってしまう。

アメリカ人は常にbPを好む傾向があるからアメリカが簡単に優勝を狙えないスポーツは見ずに、
勝手に作ったスポーツでbPになって勝ち誇ってしまう。

アメリカ人は常にbPを好む傾向があるからアメリカが簡単に優勝を狙えないスポーツは見ずに、
勝手に作ったスポーツでbPになって勝ち誇ってしまう。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 19:38 ID:???
阪神6連敗残念でした<パナマ
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 19:43 ID:???
>>73
そうだな、なぜかそうなんだな。趣味なんて自分で楽しむものなのに。
他にないんかね、可哀想に
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 19:45 ID:???
サッカーファンじゃなくってパナマをいじめるために存在する男だろ?
こいつ
78 :02/06/23 19:46 ID:???
>>75 昼間野球中継見るためにパナマはいなかったわけだ(ワラ
79 :02/06/23 19:49 ID:???
/:::::::::::::::::~\
          ./::::::::::::::-‐-v‐-,ヽ
          /:::::::::::::〈      j::l
          |::::::::::::/ /~ . ~\|
          |::::::/l/   (・) (・)
          |::::ヽ ::     , つ l
          .l:::::::.:::    / _ll_〉
          >:::::ヽ::.   ‘ー''/
               ..... '

       レコバが野球に興味を示したようです
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 20:01 ID:???
米国では敗北にもかすかなため息


W杯の対ドイツ戦で米国が敗北した21日、ニューヨークではスポーツバーに
集まったサッカーファンからかすかなため息が漏れた。
 ファンの「聖地」とされるニューヨーク・マンハッタンのスポーツバー
「ネバダ・スミス」には、約300人の熱烈なファンが押しかけ、「USA」コールを響かせた。

 約1000人を収容できる別のスポーツバーでは、歓声や拍手はまばら。
ベーコンエッグやサンドイッチをほおばりながら観戦するファンが大勢で、敗北が
決まってもかすかなため息が聞こえた程度だった。
試合の最中は「今のイエローカードは、何人に出されたのか」「試合時間は何分間なのか」といった
疑問を投げかける人もいた。

 また開店前から店の前に並んでいたファンを見た通勤途中の人々は
「いったい何が始まるんだ」と不思議そうで、米国人のサッカー熱の低さをうかがわせた
http://www.nikkansports.com/news2/worldcup/p-wc-tp0-020621-26.html

81とほほ・・ :02/06/23 20:13 ID:???

あらら、やっぱりアメリカじゃハンドボール並みのマイナー競技なのね・・・
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 20:14 ID:???
阪神6連敗残念でした<パナマ
83米国サッカー事情(^^):02/06/23 20:15 ID:???
【ニューヨーク19日共同】「米サッカー界にとって大いなるステップ」(USAトゥデー)、「新たな歴史の始まり」(ニューヨーク・タイムズ)−−。18日付の米各紙は、
ワールドカップ(W杯)で米国がメキシコを下しベスト8入りを決めた「歴史的勝利」を1面に写真付きで紹介。「サッカー不毛の地」も自国チームが勝ち進むにつれ、本来の強烈な愛国心が頭をもたげ始めた。
「米国民が朝、目を覚まして、われわれの試合を見てくれるとは信じられない。10年前、1万人の前でゲームをしていた米国チームは今、W杯の準々決勝に進出したのだ」。
USAトゥデーはレイナ主将の喜びの声を紹介、このコメントは米国人の愛国心をくすぐった。
とりわけ注目されたのが、ブッシュ大統領がアリーナ監督との電話で「私のように多くの米国人はサッカーのことを何も知らない」としながらも「米国は代表チームを誇りにしている」と激励したことだ。
大統領が「誇り」を口にすれば、その対象は「ヒーロー」に生まれ変わる。それが、昨年9月の米中枢同時テロ以来、現在も続く米国の“空気”なのだ。
次の対戦相手は、かつて「皇帝」ベッケンバウアーが率いて数々の離れ業を見せつけてきたドイツ。アリーナ監督自身「理論的には勝てる相手ではないが、ゲームは理論ではない」と意欲満々で、
韓国が強豪イタリアにまさかの逆転勝利を果たしたことも米国には追い風になりそうだ。
米のスポーツ専門ケーブル局ESPNは、米東部時間21日午前7時半から対ドイツ戦が中継されると大々的に宣伝。主要各紙やネットワーク局もインターネットで刻々、情報を伝える準備を進めており、
21日には米各地で星条旗が翻り「USA」コールがこだましそうだ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 20:17 ID:???
阪神6連敗残念でした<パナマ
阪神6連敗残念でした<パナマ
阪神6連敗残念でした<パナマ
阪神6連敗残念でした<パナマ
阪神6連敗残念でした<パナマ
阪神6連敗残念でした<パナマ
阪神6連敗残念でした<パナマ
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 20:20 ID:???
>83
負けたらあっさり片付けられたなプ
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 20:22 ID:???
>>85 まぁー新聞の一面に飾られたからな
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 20:25 ID:???
まぁーパナマは直ぐ忘れられたがるから
すぐ忘れたいのだろう
88添削:02/06/23 20:27 ID:???
重複表現なりよ
89あばずれ?:02/06/23 20:30 ID:???
370 :パナマのあばずれへ :02/05/21 17:23 ID:???
http://www.philips.com/InformationCenter/Global/FArticleSummary.asp?lNodeId=325&channel=325&channelId=N325A903

その社長の御曹司ってほんとかよ?
どれだよ 親は。

90名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 20:35 ID:???
やはりエドの脳内ではパナマ=女性?
今回のWCのコトで、韓国批判するのは日本人じゃない方が良いと思います。
日本人が批判したら韓国はもっと反発すると思うし、
相手にされる事によって調子に乗ると思う。
だから、在日がやらなきゃと思うのです。
あと、出来たらこの日の日記を広められる限りの方に広めて頂けませんか?

ワカメ氏の日記
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/80010/diary.html

今回の事、本当にどうにかしたいのです。本当は、在日としてなにかするのは、
在日であることを自分で認めてないワカメとしてはすごく嫌だったんですが、
今回のことはそんな事考えてられないくらい、なにかしたい。
あの腐った国にサッカーを穢された気高き選手達の為にも。

●ワカメ氏のHP
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/80010/
http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/plural?id=80010&num=7&rev=true
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 20:52 ID:???
 サッカー不毛の地アメリカ= 野球人口より多い プロリーグがすでにある
              メディアも一面で ワールドカップを扱った

 野球不毛の地      =選手はセミプロ  選手人口極少数 野球のほかに別の仕事をもっている
             メディアでもほとんど載らない
93挑発:02/06/23 20:54 ID:???
阪神6連敗残念でした<パナマ
阪神6連敗残念でした<パナマ
阪神6連敗残念でした<パナマ
阪神6連敗残念でした<パナマ
阪神6連敗残念でした<パナマ
阪神6連敗残念でした<パナマ
阪神6連敗残念でした<パナマ
阪神6連敗残念でした<パナマ
阪神6連敗残念でした<パナマ
阪神6連敗残念でした<パナマ
阪神6連敗残念でした<パナマ
阪神6連敗残念でした<パナマ
阪神6連敗残念でした<パナマ
阪神6連敗残念でした<パナマ
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 20:55 ID:???
去年のだけど、オランダで行われたワールドポートトーナメントの模様
参加国はオランダ、イタリア、キューバ、台湾とあと1チーム
客も1万人ぐらいいるぞ。 http://www.worldporttournament.nl/
成績 http://utopia.knoware.nl/users/hwede/stats01/wpt01/index.html
キューバ相手に善戦してる。台湾には勝ってる。
95このスレの流れ:02/06/23 20:58 ID:???
1・エドサリバン「アメリカでサッカーって人気なんだぜー!」

2・野球ファン 「嘘つくなヴォケぇー」

3・エドサリバン「アンチスレ上げます!荒らします!パナマ氏ね!!(チョイ焦」

4・野球ファン 「アメリカでのサッカー人気証明してよ?」

5・エドサリバン「(古いコピペと何度も使ったコピペ貼るかしか手がない・・・)」

6・野球ファン 「オラオラ!どうしたエド豚!」

7・エドサリバン「ア、アメリカなんて排他的な国どーでもいいんだよ!!荒らすぞ!(怒」

8・野球ファン 「やれやれ、、、論破されると取り乱すな(失笑」

9・エドサリバン「んがぁぁーーーー!!!!殺すパナマ!ボンズもサッカー好きなんだぞ!!(電波)」

10・エドサリバン「脅迫」(自分がたてたアンチスレを一斉上げ。オナニーと一緒で快楽らしい)

(そして1へ戻って再びエドが虐められることになる)
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 20:59 ID:???
エドの妄想では・・・

パナマ・・・20代の女性・処女・松浦あや似
      阪神ファンなのでエドはなんとかサッカーファンにしようとしている。    


97名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 21:00 ID:???
結局エドサリって野球ファンでもサカ豚でもない、単なる嵐ってことですか?
98 :02/06/23 21:00 ID:???
エドサリってそこまで狂ってるの?
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 21:01 ID:???
エドは神奈川県横浜市保土谷区在住。
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 21:05 ID:???
100!
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 21:06 ID:???
>>100
なもん、ここで捕ってどうする?
101ゲットぉ!
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 21:16 ID:???
ここはエドのオナニースレです。
オナニーを邪魔するとぶち切れます(w
103挑発:02/06/23 21:35 ID:???
パナマ 必死だなぁー! すげー

阪神6連敗残念でした<パナマ
阪神6連敗残念でした<パナマ
阪神6連敗残念でした<パナマ
阪神6連敗残念でした<パナマ
阪神6連敗残念でした<パナマ
阪神6連敗残念でした<パナマ
阪神6連敗残念でした<パナマ
阪神6連敗残念でした<パナマ
阪神6連敗残念でした<パナマ
阪神6連敗残念でした<パナマ
阪神6連敗残念でした<パナマ
阪神6連敗残念でした<パナマ
阪神6連敗残念でした<パナマ
阪神6連敗残念でした<パナマ

104 :02/06/23 21:36 ID:???
サッカー不毛の地アメリカ= 野球人口より多い プロリーグがすでにある
              メディアも一面でワールドカップを扱った

野球不毛の地      =選手はセミプロ  選手人口極少数 野球のほかに別の仕事をもっている
             メディアでもほとんど載らない
105 :02/06/23 21:37 ID:???
挑発するとすげー書き込み多くなるな
昼間は阪神戦見ててそれどころじゃなかったろー
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 21:38 ID:???

パナマ・・・20代の女性・処女・松浦あや似・阪神ファン・大阪在住
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 21:38 ID:???

あくまでもエドの妄想ね
108 :02/06/23 21:38 ID:???
エドってハンドルで来てる奴がいるのに
名無しがエドかよ!(ぶふぁふぁふぁふぁー
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 21:39 ID:???

悲しいほど必死だな
110 Ed Sullivan ◆sulivaww :02/06/23 21:41 ID:???
>>107
別に妄想してませんがそれがなにか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 21:41 ID:???
妄想炸裂!
エドはやっぱり精神病!(w
はやくよくなってね!
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 21:42 ID:???
今カレッジワールドシリーズの最中
予選リーグとは言えかなり観客も入っているもんだな
http://sports.yahoo.com/m/ncaabb/scores/20020614/nebcle.html
平日昼間で、2万4000人とは。
ここから将来のスーパースターが出るか。
113 :02/06/23 21:44 ID:???
挑発するとすげー書き込み多くなるな
昼間は阪神戦見ててそれどころじゃなかったろー
114 :02/06/23 21:45 ID:???
おい! パナマ エドサリバンさんがでてきてるぞ



俺はだれだよ?Wwwwwww
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 21:46 ID:???
>>114
幼稚な演技は誰にも相手にされないようだな(ワラ
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 21:48 ID:???
>>114
自分の存在に疑問を持ち始めたようだね
頑張れ、もうすぐ病みは晴れるから
117 :02/06/23 21:49 ID:???
まさに病気・・・
俺はだれだよ?
俺はだれだよ?
俺はだれだよ?
俺はだれだよ?
119 Ed Sullivan ◆sulivaww :02/06/23 21:50 ID:???
>>114
今までなんて言われてたの?
俺はHNで出てきてるのにさ、パナマったらHNも名乗れないんでやんの(w
120 :02/06/23 21:51 ID:???
>>119
下手な演技やね(w
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 21:52 ID:???
エドがコテハンで出てたときは平仮名で「えどさりばん」だったよね
122 Ed Sullivan ◆sulivaww :02/06/23 21:53 ID:???
>>121
一年も前の話じゃん(w
123 :02/06/23 21:53 ID:???
あはははは パナマ 可哀想(w
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 21:54 ID:???
韓国より成績が良くなくて荒らしたい気持ちはわかるけどさぁ…

この仇は野球で取ってあげるから勘弁してよ
阪神6連敗残念でした<パナマ
阪神6連敗残念でした<パナマ
阪神6連敗残念でした<パナマ
阪神6連敗残念でした<パナマ
阪神6連敗残念でした<パナマ
阪神6連敗残念でした<パナマ
阪神6連敗残念でした<パナマ
阪神6連敗残念でした<パナマ
阪神6連敗残念でした<パナマ
阪神6連敗残念でした<パナマ
阪神6連敗残念でした<パナマ
阪神6連敗残念でした<パナマ
阪神6連敗残念でした<パナマ
阪神6連敗残念でした<パナマ

>>122
エド松浦の秘密知ってるぞ
教えてやろうか?
127 Ed Sullivan ◆sulivaww :02/06/23 21:55 ID:???
>>126
なに?
128 :02/06/23 21:56 ID:???
パナマ日本テレビでワールドカップ特集やってるぞー

   ぎゃははは
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 21:56 ID:???
>>125
板違いでスレちがいです
130 :02/06/23 21:57 ID:???
一茂 リフティング下手だなぁーW
131ワロタ:02/06/23 21:58 ID:???
パナマ エドサリバン相手に懇談中(w
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 21:59 ID:???
>>127
松浦は今整体師で、奥さんは田中幸雄の奥さんと双子の姉妹
だったけど別れたらしい、

以上元最多勝投手松浦宏明情報でした
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 22:03 ID:nR5qbsap
  昔アメリカの一部の特権階級のホワイトアングロサクソンプロテスタントが
欧州に根強いコンプレックスを抱き続けてたらしい
だから独自の歴史を作り出すため。当時、エール大学などの主要大学からサッカー競技を
削除して、アメフトなどの独自のスポーツに力を入れたらしいw
世界でどこもやってないスポーツでナンバーワンを勝ち続けることで自尊心を保とうとしてるらしい

アメリカ人は常にbPを好む傾向があるからアメリカが簡単に優勝を狙えないスポーツは見ずに、
勝手に作ったスポーツでbPになって勝ち誇ってしまう。

134 Ed Sullivan ◆sulivaww :02/06/23 22:03 ID:???
>>132
( ゚д゚)ポカーン
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 22:04 ID:nR5qbsap
サッカーは 「ブッシュ大統領(55)はサッカーを知らない世代。僕らの世代は皆目を赤くして、
夜通しテレビに歓声を上げている」と言うのはワシントン・ポスト紙のW杯担当、ブライアン・ストラウス記者(27)。
実際、サッカーは米国の若い世代によく浸透している。全米運動具用品製造協会の調べだと、
6―17歳のサッカー競技人口は昨年、720万人とバスケットボールの1110万人に次ぐ多さだ
ストラウス記者は、「サッカーに親しんだ世代が徐々に台頭している」と指摘
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 22:06 ID:nR5qbsap
ぱなまー エドサリバンさんがご登場だぞー
どうした???w
阪神6連敗 このまま負けたらプロ野球やばいぞー!!!
137騙りに注意!:02/06/23 22:07 ID:???
1・エドサリバン「アメリカでサッカーって人気なんだぜー!」

2・野球ファン 「嘘つくなヴォケぇー」

3・エドサリバン「アンチスレ上げます!荒らします!パナマ氏ね!!(チョイ焦」

4・野球ファン 「アメリカでのサッカー人気証明してよ?」

5・エドサリバン「(古いコピペと何度も使ったコピペ貼るかしか手がない・・・)」

6・野球ファン 「オラオラ!どうしたエド豚!」

7・エドサリバン「ア、アメリカなんて排他的な国どーでもいいんだよ!!荒らすぞ!(怒」

8・野球ファン 「やれやれ、、、論破されると取り乱すな(失笑」

9・エドサリバン「んがぁぁーーーー!!!!殺すパナマ!ボンズもサッカー好きなんだぞ!!(電波)」

10・エドサリバン「脅迫」(自分がたてたアンチスレを一斉上げ。オナニーと一緒で快楽らしい)

(そして1へ戻って再びエドが虐められることになる)

138名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 22:08 ID:???
エドはテレビは何ちゃんねるよく見るの?
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 22:09 ID:???
米国では敗北にもかすかなため息


W杯の対ドイツ戦で米国が敗北した21日、ニューヨークではスポーツバーに
集まったサッカーファンからかすかなため息が漏れた。
 ファンの「聖地」とされるニューヨーク・マンハッタンのスポーツバー
「ネバダ・スミス」には、約300人の熱烈なファンが押しかけ、「USA」コールを響かせた。

 約1000人を収容できる別のスポーツバーでは、歓声や拍手はまばら。
ベーコンエッグやサンドイッチをほおばりながら観戦するファンが大勢で、敗北が
決まってもかすかなため息が聞こえた程度だった。
試合の最中は「今のイエローカードは、何人に出されたのか」「試合時間は何分間なのか」といった
疑問を投げかける人もいた。

 また開店前から店の前に並んでいたファンを見た通勤途中の人々は
「いったい何が始まるんだ」と不思議そうで、米国人のサッカー熱の低さをうかがわせた
http://www.nikkansports.com/news2/worldcup/p-wc-tp0-020621-26.html





140名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 22:10 ID:???
会社のアメリカ人にワールドカップの事を聞いて
みる事にしました。知っていたのは1/3程度で、知らない人の方が圧倒的に多いと
いういう結果でした。テレビも新聞もそもそもローカルニュースが中心で、政
治とか経済とかの動きもアメリカが中心の報道ですから無理もありません。
日系企業の、一応大卒以上の社員でこのレベルですから、一般的な知名度は
もっと低いのではと思います。

以下、聞いてみた時のアメリカ人の反応のいくつかを紹介します。
http://home.att.net/~shinji/nikki-v2117.htm




141急に書き出してきたね(w:02/06/23 22:10 ID:nR5qbsap
ぱなまー エドサリバンさんがご登場だぞー
どうした???w
阪神6連敗 このまま負けたらプロ野球やばいぞー!!!


142急に書き出してきたね(w:02/06/23 22:10 ID:???
前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/23 22:03 ID:nR5qbsap
  昔アメリカの一部の特権階級のホワイトアングロサクソンプロテスタントが
欧州に根強いコンプレックスを抱き続けてたらしい
だから独自の歴史を作り出すため。当時、エール大学などの主要大学からサッカー競技を
削除して、アメフトなどの独自のスポーツに力を入れたらしいw
世界でどこもやってないスポーツでナンバーワンを勝ち続けることで自尊心を保とうとしてるらしい

アメリカ人は常にbPを好む傾向があるからアメリカが簡単に優勝を狙えないスポーツは見ずに、
勝手に作ったスポーツでbPになって勝ち誇ってしまう。
143 :02/06/23 22:12 ID:???
サッカー不毛の地アメリカ= 野球人口より多い プロリーグがすでにある
              メディアも一面でワールドカップを扱った

野球不毛の地      =選手はセミプロ  選手人口極少数 野球のほかに別の仕事をもっている
             メディアでもほとんど載らない
エドさんがでてきたからって 舞い上がってるのか?
145 Ed Sullivan ◆sulivaww :02/06/23 22:13 ID:???
もう寝るよ。
146パナマ豚 登場中:02/06/23 22:14 ID:???
パナマ君 入室禁止だよ(w

1見てね、 来てる時点で負け犬なんですよ!!!

ぎゃはははははははははははは
147パナマ豚 登場中:02/06/23 22:15 ID:???
ほーら パナマ豚


でていっちゃうぞーWwwww
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 22:17 ID:???
エドのチェックポイント(コピペ :02/06/23 15:33 ID:???

・>>xxxの次は必ず半角スペース、次の行から左に詰めない
・句読点はほとんど使わず、代わりに全角スペースを使用
・、、、 。。。を多用
・コピペのほかはほとんどがその場しのぎの一行レス
・見るからに頭の悪そうな、リア厨臭いレス
・パナマに固執する
・苦しくなるとコピペする

エドも名無しも両者当てはまるな
149パナマ豚 登場中:02/06/23 22:19 ID:???
あはははは
>>148 おまえ仁批判する奴はみんなエドサリバンかよ!(爆笑)
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 22:20 ID:???
おまえ仁
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 22:20 ID:nR5qbsap
  おれはエドじゃないけどパナマをぶっとばす!








              今後ともあいてる時間にきてアンチ野球ねたはってやるよ!
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 22:21 ID:???
>>148 阪神負けたらプロ野球人気終わるぞ(w
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 22:21 ID:???
パナマ さっき急に書き込み開始してたよなー
野球の世界的不人気ぶりと阪神敗退で頭に血がのぼったのかな?w
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 22:22 ID:???
>>148
そこまで研究するキミもちょっと痛くないか?(w
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 22:24 ID:???
昔アメリカの一部の特権階級のホワイトアングロサクソンプロテスタントが
欧州に根強いコンプレックスを抱き続けてたらしい
だから独自の歴史を作り出すため。当時、エール大学などの主要大学からサッカー競技を
削除して、アメフトなどの独自のスポーツに力を入れたらしいw
世界 でどこもやってないスポーツでナンバーワンを勝ち続けることで自尊心を保とうとしてるらしい

アメリカ人は常にbPを好む傾向があるからアメリカが簡単に優勝を狙えないスポーツは見ずに、
勝手に作ったスポーツでbPになって勝ち誇ってしまう。



156名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 22:25 ID:???
>>152 昼間書き込み少なかったからね
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 22:27 ID:???
パナマ風呂か?w
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 22:31 ID:???
>>157
妄想でオなってるの?
159 :02/06/23 22:35 ID:???
エドのストーカーぶりもすごいな・・・
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 22:39 ID:???
>>158=159 一度に書きなさい
161 :02/06/23 22:40 ID:???
>>160
おいおい勝手に決めつけるな
162 :02/06/23 22:47 ID:???
パナマは書き込み禁止です
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 22:49 ID:???
>>162
じゃあイママデ通りだね
164 :02/06/23 22:54 ID:???
>>163 おまえがでてきちゃいけないの!(w
   sageなのに監視してるんだね
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 22:58 ID:???
っつうかパナマって誰よ?
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 23:04 ID:???
糞スレ〜〜〜ッ!!ばっo(⌒▽⌒)oか〜♪ハジメマシテ〜〜〜ッ☆☆(*⌒ヮ⌒*)
なんで厨房って言われてるかしってるのぉ〜〜〜っ?(#⌒〇⌒#)キャハ
うーんとー、私ぃすっごくすっごく暇でー、\(⌒∇⌒)/
探してたら(◎_◎)なんとっ!☆彡(ノ^^)ノ☆彡ヘ(^^ヘ)☆彡(ノ^^)ノ☆彡
馬鹿みたいな掲示板♪を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
さ・む・い〜{{ (>_<;) }} ブルブルすごい数のレスがありますけど、
これ全部1人の方がレスしているんですか?(@@;)すごすぎ …
てなわけで、ついつい書いちゃったのらー(o^v^o) エヘヘφ(`∇´)φカキコカキコ♪
削除以来、出してくれるよねっ。(*^-^*) お・ね・が・い♪(* ̄・ ̄)ちゅ♪ッ
え?くれないのぉ〜?(;¬_¬)そんなのいやいや〜〜、ガ━━━(゚ロ゚)━━━ン
出してくれなかったら、( `_)乂(_´ ) 勝負! \(^o^)/
☆○(゜ο゜)o ぱ〜んち、☆(゜o(○=(゜ο゜)o バコ〜ン!!( ゚▽゚)=◯)`ν゚)・;'パーンチ
(>_<) いてっ!ダメ!! ゛o(≧◇≦*)oo(*≧◇≦)o″ダメ!!
(☆o☆)きゃ〜〜(@_@;)やられた〜〜(o_ _)o ドテッ ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
(+_+) 気絶中。。。。・゚゚・o(iДi)o・゚゚・。うぇぇん <(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!! (゚□゚;ハウッ!
なあんて(#⌒▽⌒#)こんな私っ!σ(^_^)だけど、(///▽///)
お友達になってm(_ _)mくださいませませ♪('-'*)フフ ドガ━━━Σ(ll◎д◎ll)━━━━━ン
ということで。(^-^)vじゃあね〜〜〜♪(⌒0⌒)/~~ ほんじゃo(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o レッツゴー♪
あ、怒ってる? に・げ・ろ〜C= C= C= C=┌(^ .^)┘
(*^-^*)ノ~~マタネー☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★

167名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 23:05 ID:???
>>165 黙ってろって他スレ行け 荒らされたくなかったら
168(丶´_ゝ`):02/06/23 23:14 ID:???
基地外パナマは逝ってよしだな、、、
169警告:02/06/23 23:18 ID:???
ここのスレタイトルは「MLB  アメリカの野球人気ってどうなの?part11 」
ですパナマやエドましてや、共催国の韓国と決定的な差をあけられて、そろそろK
リーグの下部組織化がウワサされているJリーグを語るスレではありません
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 23:20 ID:nR5qbsap
大リーグの観客動員数が4・9%減
人気低迷がささやかれている米大リーグの観客動員数が第4週終了時点で昨年比4・9%減であることが
明らかになった。今季の1試合平均観客数は2万6338人で、昨季の同時期は
2万7701人。全30球団のうち19球団で低落傾向が見られた。 http://www.sanspo.com/mlb/top/mt200204

171名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 23:23 ID:???
アメリカでは薬物使用は反教育的だから 親は子供に野球をやらせたがらない。
だから子供の野球人気は激減してる。
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 23:24 ID:???
サッカーは 「ブッシュ大統領(55)はサッカーを知らない世代。僕らの世代は皆目を赤くして、
夜通しテレビに歓声を上げている」と言うのはワシントン・ポスト紙のW杯担当、ブライアン・ストラウス記者(27)。
実際、サッカーは米国の若い世代によく浸透している。全米運動具用品製造協会の調べだと、
6―17歳のサッカー競技人口は昨年、720万人とバスケットボールの1110万人に次ぐ多さだ
ストラウス記者は、「サッカーに親しんだ世代が徐々に台頭している」と指摘
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 23:29 ID:???
Athletic Training And Conditioning Keypersons' Network より
 (トレーニングとコンディショニング、スポーツ医・科学の総合情報ネットワーク)

 1980年代後半からノルウェーで行われている研究では、サッカー選手が繰り返しヘディングを行うこと
により、35歳という若さでも記憶力、注意力、集中力、判断力の点で通常以上の低下がみられるという
     ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ^^^^^^^  ^^^^^^^  ^^^^^^^     ^^^^^^^^^^^^^^^^^
結果が出ている。

現役を退いた選手の脳をCTスキャンにかけたところ、1/ 3の選手の脳にアルツハイマーと
                                ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
似たような症状がみられた。

また、健康な若手サッカー 選手の16%にEEG脳波異常が認められたとの報告もある。
        ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^     ^^^^^^^^^^^
 カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校(UCLA)のスポーツ神経学の教授であるBarry Jordan氏は、
オランダで53名のプロサッカー選手と27名の一流水泳選手、陸上競技選 手を比較研究したが、
そこでもサッカー選手が記憶力、立案力、認識力の点で他競技の選手と比べて劣るということが
     ^^^^^^^^^^^^^  ^^^^^^^^ ^^^^^^^  ^^^^^^^^                  ^^^^^
明らかとなった。これは選手の教育レベルやアルコールの摂取量を考慮したうえでの結果である。
174 :02/06/23 23:38 ID:???
 _____
 /......  .. .../
 ||:::   ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ̄\ ( ゚Д゚)< これからもどんどん上げるよーに。
 |   |: ̄U U ̄:|\__________
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 00:01 ID:???
際サッカー連盟(FIFA)はこのほど、全世界を対象に行ったサッカー人口調査の結果を発表した。約2億4000万人が何らかの形でサッカーを楽しんでおり、FIFAは「サッカーが世界のNO・1のスポーツであることが証明された」と強調している。

 調査は昨年6月から約10カ月をかけ、各加盟協会ごとに、男女、年齢、プロ、アマ別などにサッカー人口調査を調べた。

 競技人口のトップ3は、サッカーでは“途上国”。1位は米国の約1870万人。2位はインドネシアで約1000万人、3位が中国で725万人だった。

 以下、メキシコ、ブラジル、ドイツと続き、日本は約350万人で10番目。

 サッカーを楽しむ人の人口比率は、北中米が人口の8・4%でトップ。欧州6・7%、南米が6・5%。競技人口ではトップのアジアは、人口比にすると3・0%にとどまる。

 クラブ数は“サッカーの母国”イングランドが4万2000で世界トップだった。
また、女子のサッカー人口は約2200万人で、うち80%がジュニア層。今後の発展を示している。

サンケイスポーツより
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 00:02 ID:???
糞スレ〜〜〜ッ!!ばっo(⌒▽⌒)oか〜♪ハジメマシテ〜〜〜ッ☆☆(*⌒ヮ⌒*)
なんで厨房って言われてるかしってるのぉ〜〜〜っ?(#⌒〇⌒#)キャハ
うーんとー、私ぃすっごくすっごく暇でー、\(⌒∇⌒)/
探してたら(◎_◎)なんとっ!☆彡(ノ^^)ノ☆彡ヘ(^^ヘ)☆彡(ノ^^)ノ☆彡
馬鹿みたいな掲示板♪を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
さ・む・い〜{{ (>_<;) }} ブルブルすごい数のレスがありますけど、
これ全部1人の方がレスしているんですか?(@@;)すごすぎ …
てなわけで、ついつい書いちゃったのらー(o^v^o) エヘヘφ(`∇´)φカキコカキコ♪
削除以来、出してくれるよねっ。(*^-^*) お・ね・が・い♪(* ̄・ ̄)ちゅ♪ッ
え?くれないのぉ〜?(;¬_¬)そんなのいやいや〜〜、ガ━━━(゚ロ゚)━━━ン
出してくれなかったら、( `_)乂(_´ ) 勝負! \(^o^)/
☆○(゜ο゜)o ぱ〜んち、☆(゜o(○=(゜ο゜)o バコ〜ン!!( ゚▽゚)=◯)`ν゚)・;'パーンチ
(>_<) いてっ!ダメ!! ゛o(≧◇≦*)oo(*≧◇≦)o″ダメ!!
(☆o☆)きゃ〜〜(@_@;)やられた〜〜(o_ _)o ドテッ ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
(+_+) 気絶中。。。。・゚゚・o(iДi)o・゚゚・。うぇぇん <(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!! (゚□゚;ハウッ!
なあんて(#⌒▽⌒#)こんな私っ!σ(^_^)だけど、(///▽///)
お友達になってm(_ _)mくださいませませ♪('-'*)フフ ドガ━━━Σ(ll◎д◎ll)━━━━━ン
ということで。(^-^)vじゃあね〜〜〜♪(⌒0⌒)/~~ ほんじゃo(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o レッツゴー♪
あ、怒ってる? に・げ・ろ〜C= C= C= C=┌(^ .^)┘
(*^-^*)ノ~~マタネー☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★



177名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 00:03 ID:???
 また、オランダとアメリカの研究者がアマチュアで12年間、プロで5年間のプレー経験 (平均)を
持つ選手らを被検者として行った共同研究でも同様の結果が得られた。

 加えて 、イギリスのディビジョンIIIリーグに所属するExter Cityで医務委員を務めるDavid Kernick氏は、
1999年3月にBritish Journal of General Practiceでサッカー選手の「知能の低下」について警告している。
                                ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
これまで、ヘディングが幼年選手に与える影響というものに関しては多くの研究がなさ れていない。
しかし、ヘディングを行う幼年選手は、 サッカーを行わない人やヘディングをあまり行わない選手と
比較した場合に知能面で劣っていると神経心理学者のAdrienne Witol氏は報告している。
          ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 00:16 ID:LoYplvPC
(FIFA)はこのほど、全世界を対象に行ったサッカー人口調査の結果を発表した。約2億4000万人が何らかの形でサッカーを楽しんでおり、FIFAは「サッカーが世界のNO・1のスポーツであることが証明された」と強調している。

 調査は昨年6月から約10カ月をかけ、各加盟協会ごとに、男女、年齢、プロ、アマ別などにサッカー人口調査を調べた。

 競技人口のトップ3は、サッカーでは“途上国”。1位は米国の約1870万人。2位はインドネシアで約1000万人、3位が中国で725万人だった。

 以下、メキシコ、ブラジル、ドイツと続き、日本は約350万人で10番目。

 サッカーを楽しむ人の人口比率は、北中米が人口の8・4%でトップ。欧州6・7%、南米が6・5%。競技人口ではトップのアジアは、人口比にすると3・0%にとどまる。

 クラブ数は“サッカーの母国”イングランドが4万2000で世界トップだった。
また、女子のサッカー人口は約2200万人で、うち80%がジュニア層。今後の発展を示している。

サンケイスポーツより
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 00:40 ID:???
サッカーは野球とは違って、今一番世界で熱いスポーツだと思う。日本のサッカーはいまいちだけど、ワールドサッカーは最高。

野球は所詮国内 だけで盛り上がる程度のスポーツ。


180名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 00:41 ID:???
>179
朝までおーコリア!ってレスしてなよ。
対ドイツ戦がんばって応援しろよな。
がんばれよ、韓国人!
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 00:42 ID:LoYplvPC
長嶋引退で拠り所を無くした野球界は、

改革に踏み切るのかどうか、見ものではある。
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 00:43 ID:???
>181 がんばれチョン!
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 00:45 ID:???
パクチャンホーは給料泥棒だな
なぁ、>>181
ほんと糞だよな、あいつは!
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 00:46 ID:LoYplvPC
パクチャンホーは給料泥棒だな
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 00:46 ID:???
サッカーは世界で一番人気があります。サッカーが如何に素晴らしいスポーツであるか、これで分かりますね。
野球は驚くほどマイナー。ださすぎます。アメリカと日本の島国だけ。
しかもアメリカでも人気がなくなっているらしい。野球が地球上から消える日も、
そお遠くはありませんね。
しかも長ズボン履いてやってるし。スポーツは半ズボンでやるもんだろ。
長ズボンなんかはいてたら、汗で動きズらくなるよ。あ、野球は運動量少ないから、汗かかないのか。だからデブでもできるんだな(笑)
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 00:47 ID:???
◇…日本野球機構は17日、日米の公式戦使用球に性能の差は見当たらないとの見解を示した。
同機構が米大リーグ公式戦使用球を日本車両検査協会に委託して検査したところ、
「球の周囲22.9センチから23.5センチ」「重さ141.7グラムから148.8グラム」の国際規格に合致し、
日本だけで定めている「反発係数0.41から0.44」にも適合した。
大きさ、重さ、反発力の主要3項目の数値に関して日米で相違がなかった。
これまで米大リーグ使用球は「重くて飛ばない」といわれてきたが、
機構関係者は「違いがあるとすれば、革の縫い方だろう」と話している
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 00:48 ID:???
パクの批判したら切れちゃったか!
おぃおぃ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 00:48 ID:???
野球は負け犬だって自分で言っちゃってるしw


今日発売の週刊ベースボール、豊田泰光の「俺が許さん!」で
W杯をみせられると、野球はサッカーにかなわないとかいてあった。
W杯にかなわない じゃなくてサッカーにかなわないというところに驚いた
彼によると、野球はマイナースポーツとして生きていこうとのこと
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 00:57 ID:???
おーコリア!か。
まぁどうでもいいけどな。
切れて野球板荒らすのはやめな!
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 01:02 ID:LoYplvPC
一ヶ月前くらいの話なんだけどさぁ、アメリカのロスの小学校近辺で
日本人の男の子とアメリカ人の男の子が喧嘩してたんだよ。
俺が、なんの理由で喧嘩し始めたんだいと聞くと、
ホームランの世界一は王かハンクアーロンかとゆうことで結論がつかず、
殴り合いの喧嘩になったらしい。
もちろん俺は、日本人のガキを半殺しの目にあわしてやった。
そして最後に俺はこう言った。
「野球見てる限りアメリカ様に断じて逆らってはならない、
もしアメリカに本音を言える人間がいるとするならば、
それは野球を嫌う日本人だけだ」と
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 01:06 ID:???
エドサバンさん発狂中
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 01:06 ID:???
会社のアメリカ人にワールドカップの事を聞いて
みる事にしました。知っていたのは1/3程度で、知らない人の方が圧倒的に多いと
いういう結果でした。テレビも新聞もそもそもローカルニュースが中心で、政
治とか経済とかの動きもアメリカが中心の報道ですから無理もありません。
日系企業の、一応大卒以上の社員でこのレベルですから、一般的な知名度は
もっと低いのではと思います。

以下、聞いてみた時のアメリカ人の反応のいくつかを紹介します。
http://home.att.net/~shinji/nikki-v2117.htm




193名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 01:07 ID:???
米国では敗北にもかすかなため息


W杯の対ドイツ戦で米国が敗北した21日、ニューヨークではスポーツバーに
集まったサッカーファンからかすかなため息が漏れた。
 ファンの「聖地」とされるニューヨーク・マンハッタンのスポーツバー
「ネバダ・スミス」には、約300人の熱烈なファンが押しかけ、「USA」コールを響かせた。

 約1000人を収容できる別のスポーツバーでは、歓声や拍手はまばら。
ベーコンエッグやサンドイッチをほおばりながら観戦するファンが大勢で、敗北が
決まってもかすかなため息が聞こえた程度だった。
試合の最中は「今のイエローカードは、何人に出されたのか」「試合時間は何分間なのか」といった
疑問を投げかける人もいた。

 また開店前から店の前に並んでいたファンを見た通勤途中の人々は
「いったい何が始まるんだ」と不思議そうで、米国人のサッカー熱の低さをうかがわせた
http://www.nikkansports.com/news2/worldcup/p-wc-tp0-020621-26.html


194名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 01:08 ID:???

新庄は高校時代にはサッカーでもトップクラスだったらしい

Jリーグが始まった時に
「あの程度なら俺のほうが上」
と堂々とTVで言っていた

195名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 01:10 ID:LoYplvPC
韓国と試合してないのに何故韓国にこだわるの?
韓国の方ですか
196野球豚も白旗:02/06/24 01:10 ID:???
野球は負け犬だって自分で言っちゃってるしw


今日発売の週刊ベースボール、豊田泰光の「俺が許さん!」で
W杯をみせられると、野球はサッカーにかなわないとかいてあった。
W杯にかなわない じゃなくてサッカーにかなわないというところに驚いた
彼によると、野球はマイナースポーツとして生きていこうとのこと
197野球豚も白旗:02/06/24 01:12 ID:???
>>195  知らなかったの? パナマは朝鮮人ですよ 
    実際試合で韓国応援してましたし(ワラ
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 01:13 ID:???
会社のアメリカ人にワールドカップの事を聞いて
みる事にしました。知っていたのは1/3程度で、知らない人の方が圧倒的に多いと
いういう結果でした。テレビも新聞もそもそもローカルニュースが中心で、政
治とか経済とかの動きもアメリカが中心の報道ですから無理もありません。
日系企業の、一応大卒以上の社員でこのレベルですから、一般的な知名度は
もっと低いのではと思います。

以下、聞いてみた時のアメリカ人の反応のいくつかを紹介します。
http://home.att.net/~shinji/nikki-v2117.htm




199名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 01:14 ID:???
いくら野球板を荒らそうとエドが童貞を捨てられない事実には変化なし
200 :02/06/24 01:14 ID:???
野球は負け犬だって自分で言っちゃってるしw


今日発売の週刊ベースボール、豊田泰光の「俺が許さん!」で
W杯をみせられると、野球はサッカーにかなわないとかいてあった。
W杯にかなわない じゃなくてサッカーにかなわないというところに驚いた
彼によると、野球はマイナースポーツとして生きていこうとのこと

201 :02/06/24 01:15 ID:???
>>199 エドでてこないね
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 01:15 ID:???
>>197
パナマはおまえの脳内では関西人だろ?
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 01:15 ID:???


>>201 さっきでてたよ パナマはだまってたけど(ワラ
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 01:16 ID:???
>>197=エド
205こいつがパナマだ!↓:02/06/24 01:16 ID:???
202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/24 01:15 ID:???
>>197
パナマはおまえの脳内では関西人だろ?
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 01:17 ID:???
>>203
出た〜!!
超へたくそな自作自演(プ
207こいつがパナマだ!↓ :02/06/24 01:18 ID:???
206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/24 01:17 ID:???
>>203
出た〜!!
超へたくそな自作自演(プ
208 :02/06/24 01:19 ID:???
>>206 もうこてんぱにされてるね
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 01:19 ID:???
複数の野球オタを全てパナマという人物と思ってくれるから
からかい甲斐があるんだよエドって(ワラ
ほんと1行でもからかっておけば翻弄されちゃうんだから(ワラ
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 01:19 ID:???
負けいぬエドサリバンは未だに眠れず(プ
211 :02/06/24 01:20 ID:???
球板でサッカーねたがあふれちゃって攻め込まれて
あげくのはてに自分自身をも傷つけられて常駐して監視して
本当惨めだね
212こいつがパナマだ↓:02/06/24 01:21 ID:???
209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/24 01:19 ID:???
複数の野球オタを全てパナマという人物と思ってくれるから
からかい甲斐があるんだよエドって(ワラ
ほんと1行でもからかっておけば翻弄されちゃうんだから(ワラ


210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/24 01:19 ID:???
負けいぬエドサリバンは未だに眠れず(プ
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 01:21 ID:???
いきなり パナマは消えます

みまもっていきますよ!
寝かせません(w
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 01:22 ID:???
SAGEでやりましょう<サッカーファンも
215ナッシュ:02/06/24 01:23 ID:???
>>214 ぶらじゃ
216ナッシュ:02/06/24 01:30 ID:???
あげてみる!
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 01:42 ID:???
昨日、関西だけで放送されていた試合、オリックスVS近鉄、サッカーで言えば関西ダービ?

実況:梅宮 淳?メガネを掛けて太っている人、がとにかくサッカーと比べていた。
「サッカーのゴールシーンと、野球のダイナミックなホームラン」
「サッカーW杯で変則日程になりました」
「外国の方も色々きています」仕込みっぽいイギリス人?3人が、試合を見ずに暇そうにしている映像が映りました。
とにかく色々言っていましたが、彼はサッカーに対して野球の優位性を語ろうとしていた?(悪意のある言い方ではなかった)んじゃないかと思うけど、試合のスカスカな客席を見ていると、説得力がなさ過ぎて笑えました。
元野球選手の解説者も含め、意外とサッカーの凄さを知ってしまったような感じでした。
あまりにショボイチーム同士の試合ですから、本当なら放送時間延長のハズなのに放送が打ち切られていました。これも面白かった。
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 01:46 ID:LoYplvPC
下半身タイガース、6月は3勝11敗。
219 :02/06/24 03:30 ID:???
213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/24 01:21 ID:???
いきなり パナマは消えます

>> いきなり消えたね 今日もパナマは一人でがんばったみたいだね(^〜^)
220 :02/06/24 03:37 ID:???
野球は負け犬だって自分で言っちゃってるしw


今日発売の週刊ベースボール、豊田泰光の「俺が許さん!」で
W杯をみせられると、野球はサッカーにかなわないとかいてあった。
W杯にかなわない じゃなくてサッカーにかなわないというところに驚いた
彼によると、野球はマイナースポーツとして生きていこうとのこと
221 :02/06/24 04:05 ID:???
世界一の金持ちクラブが、ワールドシリーズ3連覇中の人気チームと手を組んだ。マンUの最高経営責任者ピーター・ケニヨン氏は「ここ10年でサッカー人気が爆発的に高まった北米の市場は魅力的。
あらゆる世代に我々の市場が広がることを期待している」と宣言。英国でサーの称号を持つボビー・チャールトン顧問は「同じように成功している2チームの合併だ」と胸を張った。
マンUの  資産価値は9億ドル (約1044億円)相当で、ヤンキースの6億ドル(約696億円)を加えれば15億ドル(約1740億円)に及ぶ。この潤沢な資金をバックに、
03年には米国代表との親善試合を開催するなど、初の北米進出の計画が進行中
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 05:03 ID:???
>220
たかが豊田泰光ひとりがそう言っただけで、なんで「野球は」ってなっちゃうの?

そういや釜本も昔「野球にはかなわない」って言ってたが、それって
「サッカーは負け犬だって自分で言っちゃった」ことなの?

やっぱサカヲタって頭悪すぎ(w
223ワラタ:02/06/24 07:44 ID:???
>エドの妄想では・・・

>パナマ・・・20代の女性・処女・松浦あや似
>      阪神ファンなのでエドはなんとかサッカーファンにしようとしている

それで、ストーキングしてるのか。
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 08:24 ID:???
米国では敗北にもかすかなため息


W杯の対ドイツ戦で米国が敗北した21日、ニューヨークではスポーツバーに
集まったサッカーファンからかすかなため息が漏れた。
 ファンの「聖地」とされるニューヨーク・マンハッタンのスポーツバー
「ネバダ・スミス」には、約300人の熱烈なファンが押しかけ、「USA」コールを響かせた。

 約1000人を収容できる別のスポーツバーでは、歓声や拍手はまばら。
ベーコンエッグやサンドイッチをほおばりながら観戦するファンが大勢で、敗北が
決まってもかすかなため息が聞こえた程度だった。
試合の最中は「今のイエローカードは、何人に出されたのか」「試合時間は何分間なのか」といった
疑問を投げかける人もいた。

 また開店前から店の前に並んでいたファンを見た通勤途中の人々は
「いったい何が始まるんだ」と不思議そうで、米国人のサッカー熱の低さをうかがわせた
http://www.nikkansports.com/news2/worldcup/p-wc-tp0-020621-26.html
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 09:15 ID:???
アメリカでサッカーなんて人気あるわけねーだろっ!!
226 :02/06/24 09:25 ID:???
会社のアメリカ人にワールドカップの事を聞いて
みる事にしました。知っていたのは1/3程度で、知らない人の方が圧倒的に多いと
いういう結果でした。テレビも新聞もそもそもローカルニュースが中心で、政
治とか経済とかの動きもアメリカが中心の報道ですから無理もありません。
日系企業の、一応大卒以上の社員でこのレベルですから、一般的な知名度は
もっと低いのではと思います。

以下、聞いてみた時のアメリカ人の反応のいくつかを紹介します。
http://home.att.net/~shinji/nikki-v2117.htm
227スポーツウォッチャー:02/06/24 09:41 ID:???
アメリカ代表を見ていて思った。
奴らは完全にアメリカスポーツ界の落ちこぼれ集団だよ!
小柄な選手ばっかりだし5人ほどは移民だった。(米国国籍もってるだけ)
レイナだってアルゼンチン移民の子供だろ。
元来大柄な人が多いアメリカであんな小柄な連中じゃメジャー競技では相手にされない。
小柄といってもNBAのアイバーソンのような驚異的な身体能力があるわけでもない。
小兵のストックトンでさえイタリアの重戦車ビエリよりも大きい。
NBA、MLB、NFLの選手はやっぱり別格だよ。奴らがサッカーやっていたら
アメリカの1人勝ちになるのは誰の目にも明らか。
よってイチローは神!
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 10:24 ID:???
たしかに、アメリカチームは体格の劣勢をテクニックで補う
ような選手ばっかりだったね、日本代表かと思ったよ (;´Д`)

でも、アメリカらしくなくマイナーの悲哀が出てて、好印象だった。
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 10:40 ID:???
これがバスケだったら、間違いなくフィジカルとテクニック両面で圧倒するんだろうな
アメリカは・・・
シャックあたりを止められる選手なんて地球上に存在しないしな。
野球でもランディ・ジョンソンみたいな怪物がいると思えば
マダックスやガルシアパーラみたいな天才的なテクニックで勝負する選手もいる。
まぁ3大競技では技巧派と言ってもそれなりの体格はあるけどな。
マダックスにしても180以上の身長はあるしね。
230 :02/06/24 10:48 ID:???
>>228
そうか?
テクニックよりもフィジカルってタイプばかりだったと思うけど・・・?
あんなちっこい人たちがアメリカにいたんだね(w
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 10:52 ID:???
あんなアメリカ代表でさえ勝ててしまうサッカーって・・・(w
232 :02/06/24 10:52 ID:???
サカオタ苦しいな
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 11:03 ID:???
つーか、アメリカでサッカーがチョット報道されただけなのになんで
そんなに必死になって否定するの?
バスケやアメフトには攻撃しないのになんでそんなに必死になって
サッカーを攻撃するの?サッカーがそんなに気になるのはなんで?
なんで他のスポーツを野球豚は否定しないでサッカーオンリー否定なの?
アメリカでサッカーがチョット報道されただけで野球豚が大騒ぎするのはなんで?
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 11:13 ID:???
>>233
>なんで他のスポーツを野球豚は否定しないでサッカーオンリー否定なの?



その言葉、そっくりそのままサッカー豚にお返しします(ワラ
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 11:19 ID:???
>>234
してねーよタコ(w
お前らがサッカー攻撃してるからだろ!
236 :02/06/24 11:48 ID:LoYplvPC
たかが豊田泰光ひとりがそう言っただけで、なんで「野球は」ってなっちゃうの?

そういや釜本も昔「野球にはかなわない」って言ってたが、それって
「サッカーは負け犬だって自分で言っちゃった」ことなの?

やっぱサカヲタって頭悪すぎ(w
237 :02/06/24 11:51 ID:LoYplvPC
しかしパナマって相当憤ってるんだな
なんだこりゃ書き込み多すぎだぞ(w
しかもSAGEで同じようなことばかり
238 :02/06/24 11:52 ID:LoYplvPC
野球ファンなら堂々とAGEで挑戦してやれよ
金玉ついてんだろ
239 :02/06/24 11:59 ID:???
なんでパナマってスポーツ身体能力がマイナー競技にいる選手は低いって
決め付けるの?
五輪だって人気が無いバレーボールやその他の競技でもアメリカは
良い成績残してるじゃん。
240 :02/06/24 12:00 ID:???
あれ? パナマいないのか? 
241野球ブタ焦りまくりw:02/06/24 12:02 ID:???
「ブッシュ大統領(55)はサッカーを知らない世代。僕らの世代は皆目を赤くして、
夜通しテレビに歓声を上げている」と言うのはワシントン・ポスト紙のW杯担当、ブライアン・ストラウス記者(27)。
実際、サッカーは米国の若い世代によく浸透している。全米運動具用品製造協会の調べだと、
6―17歳のサッカー競技人口は昨年、720万人とバスケットボールの1110万人に次ぐ多さだ
ストラウス記者は、「サッカーに親しんだ世代が徐々に台頭している」と指摘



242 :02/06/24 12:24 ID:???
台北23日共同】ワールドカップで惜しくもベスト4を逃したセネガルが23日、関西空港から帰国し、途中、外交関係のある台湾を訪問した。
同日、歓迎記者会見が開かれ、席上、台湾の簡又新・外交部長(外相)とセネガルのヌドン・スポーツ相らが双方のサッカー交流促進に向けた「協力覚書」に調印した。
セネガル側は台湾に試合で使ったサッカーボールを贈呈、簡部長はセネガルの国旗をあしらったスパイクをプレゼントした。
会見にはセネガルのメツ監督のほか、主将のシセ、ディウフらも同席した。
セネガルチームは24日、陳水扁総統と会見するほか、台北市のサッカー場で“模範プレー”を披露する予定。28日からセネガルを皮切りにアフリカ4カ国を歴訪する陳総統はセネガルにサッカーボールをプレゼントすることにしている。

243名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 12:31 ID:???
過去スレ見たけどアメリカ代表の試合約600万世帯が見たんですね
すげーことだ

しかしここでがんばってるパナマとか言う奴 バスケット選手の身体能力とか
よく言ってるみたいだけど

欧州から続々とNBA入りしてる選手いるよね
背も低い選手もいるし 今期スペインから来た背が高くてひ弱な ガソルにルーキーオブザイヤーもってかれちゃって
大したことないんだね
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 12:48 ID:???
パナマ逃走中です(w
まぁー必ずでてきますから見ててください<ALL
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 12:49 ID:???
>>243
ガソルしか知らないんだろ?(プ
246 :02/06/24 12:49 ID:???
はい!
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 12:49 ID:???
>>243
エドは相変わらず都合のいいようなことばっかり言ってるな。
成長しないやつ(w
248 :02/06/24 12:50 ID:???
>>245 早速でてきたぁー!!!
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 12:50 ID:???
米国では敗北にもかすかなため息


W杯の対ドイツ戦で米国が敗北した21日、ニューヨークではスポーツバーに
集まったサッカーファンからかすかなため息が漏れた。
 ファンの「聖地」とされるニューヨーク・マンハッタンのスポーツバー
「ネバダ・スミス」には、約300人の熱烈なファンが押しかけ、「USA」コールを響かせた。

 約1000人を収容できる別のスポーツバーでは、歓声や拍手はまばら。
ベーコンエッグやサンドイッチをほおばりながら観戦するファンが大勢で、敗北が
決まってもかすかなため息が聞こえた程度だった。
試合の最中は「今のイエローカードは、何人に出されたのか」「試合時間は何分間なのか」といった
疑問を投げかける人もいた。

 また開店前から店の前に並んでいたファンを見た通勤途中の人々は
「いったい何が始まるんだ」と不思議そうで、米国人のサッカー熱の低さをうかがわせた
http://www.nikkansports.com/news2/worldcup/p-wc-tp0-020621-26.html
250 :02/06/24 12:50 ID:???
>>248
おいエド豚
自作自演は恥ずかしいからやめなよ
251^=^ :02/06/24 12:51 ID:???
江戸チャン楽しそーだね!
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 12:52 ID:???
アメリカ代表を見ていて思った。
奴らは完全にアメリカスポーツ界の落ちこぼれ集団だよ!
小柄な選手ばっかりだし5人ほどは移民だった。(米国国籍もってるだけ)
レイナだってアルゼンチン移民の子供だろ。
元来大柄な人が多いアメリカであんな小柄な連中じゃメジャー競技では相手にされない。
小柄といってもNBAのアイバーソンのような驚異的な身体能力があるわけでもない。
小兵のストックトンでさえイタリアの重戦車ビエリよりも大きい。
NBA、MLB、NFLの選手はやっぱり別格だよ。奴らがサッカーやっていたら
アメリカの1人勝ちになるのは誰の目にも明らか。
よってイチローは神!
253 :02/06/24 12:52 ID:???
ぎゃははは

新人王 欧州のひ弱な選手に持っていかれてやんの!
しかもスポーツ紙56ページ中36ページがサッカーな国
バスケットは2面のみ(日本のスポーツ新聞の4分の1のサイズ)
スペイン カタルーニャの1スポーツ選手に新人王あっさり持っていかれてやんの!
254 :02/06/24 12:53 ID:???
パナマ 食いつき早いなー

なんだこのいきなりの書き込みは(w
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 12:53 ID:???
>>253
おいおいガソルのどこがひ弱なんだ?
256 :02/06/24 12:54 ID:???
クーコッチはサッカーで日の目でなかったからNBAにいったよね
好きなスポーツはサッカーってプロフィールに書いてあるのに(w
257 :02/06/24 12:55 ID:???
>>255 おまえ見たことあるのかよ? 見ればわかるだろW
258 :02/06/24 12:56 ID:???
バスケットボールなんて最後の5分見てればいいだけだろ
ばーろ!
259 :02/06/24 12:56 ID:???
いきなりでてくるんじゃねーよ バカパナマ!
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 12:57 ID:???
>>257
少なくともサッカー選手よりは頑丈に見えますけど何か?
261 :02/06/24 12:57 ID:???
あーあ ガソルをひ弱と認めないパナマってなに?w
262 :02/06/24 12:58 ID:???
  なにパナマ調子ぶっこいてるんだよ

アフォ 身体能力なんてな それぞれのスポーツの特性によって
違う部分発揮されるもんだろ   バーか
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 12:58 ID:???
半端な知識でガソルなんて持ち出したから
早速劣勢だなエドサリバン(ワラ
264 :02/06/24 12:58 ID:???
>>260  あ?? 

    全然アメリカ代表選手見てないだろ?
265 :02/06/24 12:59 ID:???
>>261
ひ弱なのはおまえのポコチンだろ(プ
266 :02/06/24 13:00 ID:???
半端な知識ってなんだよ? 見た目でガソルひ弱ってだれがみたって
わかるだろ?
そんな奴にNBAのルーキー賞もっていかれたんだよ?
わかってる?(プ
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 13:00 ID:???
ガソルをひ弱と認めないパナマってなにもの?w
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 13:00 ID:???
ガソルがひ弱とか言っている馬鹿がいるの?
あーあ・・・これだからサカオタって・・・
ガソル確かに線細いよ。
でも線が細いのひ弱っていうのは意味が違うだろ。
ひ弱だったらNBAの激しいボディコンタクトについていけないよ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 13:00 ID:???
ガソルって何人?
270 :02/06/24 13:01 ID:???
石原都知事

まあ、女が男に混じって出来てしまうような腐ったスポーツなわけであってだねぇ 
僕は野球は見てはいるんだが、あれはどうも好きになれない
日本の対米従属の象徴のわけであって渡辺さんに「ジャイアンツって
向こうの球団名そのまま取ってきたのかい」と訪ねると、「知らないよ」だって(笑
こういうスポーツ、私が総理大臣になった暁には是非やめて貰いたいものだよ


271名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 13:01 ID:???
>>266
見た目でもわからないのですが何か?
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 13:01 ID:???
>>268 肉体接触が激しいサッカーやってられないよ ひ弱だったら(w
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 13:03 ID:???
>>270
捏造記事ウザイ
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 13:03 ID:???
やばいなぁー アメリカ代表の選手の中にもごつい奴いたし
みんなNBAの選手に劣ってるなんて思わなかったよ
多分MLBの選手と持久走や短距離走やったら勝つよ 圧倒的に(w
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 13:04 ID:???
けんかでもいいから話相手が欲しいんでしょ
ニセエドサリ君
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 13:04 ID:???
>>274
具体的に名前挙げてみろよ。
身長体重もね
277アメリカ代表>>>NBA:02/06/24 13:05 ID:???
6月21日(金) VR
NHK 1510-1620 19.8% イングランド×ブラジル
NHK 1625-1730 28.9% イングランド×ブラジル
NHK 2000-2118 27.1% ドイツ×アメリカ
NHK 2126-2230 32.2% ドイツ×アメリカ

6月22日(土)
NHK 1505-1818 28.7% スペイン×韓国
TBS 2000-2245 27.7% セネガル×トルコ
278アメリカ代表>>>NBA:02/06/24 13:05 ID:???
パナマ自作自演うるせーよ(w
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 13:06 ID:???
NBAマニアで上半身裸のガソルの肉体を見たけど
鋼のような体だった。
それでも彼は「もっと筋肉をつけないと当たり負けしてしまう」
といっていた。
280 :02/06/24 13:06 ID:???
違うスポーツ選手同士比べたってしょうがねーだろ
ばーか
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 13:06 ID:???
>>278
そのアメリカ代表ってバスケの代表だよな?
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 13:07 ID:???
>>274
名前挙げられないのかな?(ワラ
283 :02/06/24 13:07 ID:???
>>279 野球板です 
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 13:07 ID:???
江戸はまた負けたか」
285 :02/06/24 13:07 ID:???
パナマって特徴ありすぎだね 
 特異な人物だよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 13:08 ID:???
シャックやマグワイアのようなモンスターをサッカーで見たことがないよ
287 :02/06/24 13:08 ID:???
雨降って中止になるようなヤワなスポーツ= MLB(w
288 :02/06/24 13:09 ID:???
>>285
はぁ?
289 :02/06/24 13:09 ID:???
>>286 シャックやマグワイヤがモンスターか。。 ワロタ
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 13:09 ID:???
>>287
論点をずらして逃げようとするな負け犬め(プ
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 13:10 ID:???
ガソル>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ジダン
292 :02/06/24 13:10 ID:???
>>286 薬漬けな(w
293 :02/06/24 13:10 ID:???
>>286
むしろランディ・ジョンソンのほうがモンスター
294 :02/06/24 13:11 ID:???
>>274
はやく具体名挙げてよ。
今必死に調べてるの?
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 13:11 ID:???
別々のスポーツで身体能力が優れてるとか言ってる奴はパナマのみ!
296 :02/06/24 13:12 ID:???
急にパナマの書き込みが増えてるな(w
297 :02/06/24 13:12 ID:???
>>293 あんなおじさんでも活躍できるMLBってなに?(w   
   凄かったら世界中から注目浴びるはずだけど
298 >:02/06/24 13:13 ID:???
>>297
あんなおじさん?
おまえスポーツ見る資格ねーなw
299 :02/06/24 13:13 ID:???
>>296 どうせ後でいなくなるから 急に(爆笑)
300 :02/06/24 13:14 ID:???
>>298 まずは世界で人気スポーツにならないとだれも認めてくれねーってことさ(w
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 13:15 ID:???
>>299
ばーか
ずっといるのなんておまえだけだよ(w
みんなおまえほど暇じゃないだろ
302 :02/06/24 13:15 ID:???
>>296 さっき覗いたときは閑古鳥だったのにね(プ
303 :02/06/24 13:16 ID:???
>>301 わざわざ暇じゃないのにここまで来る理由は?w
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 13:17 ID:???
江戸必死やね(プ
305 :02/06/24 13:18 ID:???
異なるスポーツ選手の体力比べて優劣つける奴ほど醜いものはないね
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 13:18 ID:???
エド観察スレには書き込めないのか?
このチキン野郎め!(プ
307 :02/06/24 13:18 ID:???
>>304 エドはいないじゃん(ワラ
308 :02/06/24 13:18 ID:???
閑古鳥だったのにねー 

 不思議だねー
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 13:18 ID:???
メール欄ageとは?

俺の基地街加減を見てくれってことですか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 13:19 ID:???
>>307
必死だなw
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 13:19 ID:???
SAGEってことは自分に自信がないからですか?
ヤワくん(w
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 13:19 ID:???
>>305
その通り!
だからサッカー豚は醜い!
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 13:20 ID:???
>>311
おまえの自信って荒らしのか?
314 :02/06/24 13:20 ID:???
議論に負けだすと  個人攻撃に走るのがパナマの特徴でもあります(w
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 13:20 ID:???
ガソルをひ弱と言ってしますサカオタって痛いね
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 13:21 ID:???
>>314
パナマをいると思っているのがエドの特徴
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 13:21 ID:???
>>312   サッカー豚ってなに?w 野球豚って言われてるからか?w
318  :02/06/24 13:21 ID:???
>>313 ヨワー
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 13:21 ID:???
エドってほんと幼稚やなあ・・・
320  :02/06/24 13:22 ID:???
絶対 いきなり止まるから みててごらん(w
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 13:22 ID:???
荒らしに自信を持つ基地外か・・・(w
322ワロタ:02/06/24 13:22 ID:???
書きこみ禁止な人↓

※ パナマ豚=この板に常駐し、煽られ役の臆病な豚 出てくるたびに論破され エドサリバンに固執し 話題を変えようとする
       この板に彼がくることによって野球総合板が荒らされるのは有名。 
323ワロタ↓:02/06/24 13:22 ID:???
出てくるたびに論破され エドサリバンに固執し 話題を変えようとする
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 13:23 ID:QOFRDAhB
>>320
止まったからって一体何なの?
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 13:23 ID:???
ぎゃはははは その まんまじゃん
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 13:23 ID:???
未だにゴツイ米国代表の選手の具体名を挙げられないエドサリバン(ワラ
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 13:24 ID:???
エド!落ち着け!
取り乱すナ!
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 13:24 ID:???
>>217>昨日、関西だけで放送されていた試合、オリックスVS近鉄、サッカーで言えば関西ダービ?

関西人ですか?視聴率スレにいるエドとは別のお気違い?
329事実:02/06/24 13:24 ID:???
バスケット選手でもサッカーやらせれば下手糞な奴がいますし
サッカー選手がバスケットやっても下手糞がいる
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 13:25 ID:???
エドって暇なんやね・・・
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 13:25 ID:???
NBA>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>セリエA
332 :02/06/24 13:25 ID:???
>>326 パナマ落着けよ 必死に煽ってやってるから 必死だな
333 :02/06/24 13:26 ID:???
出てくるたびに論破され エドサリバンに固執し 話題を変えようとする
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 13:26 ID:???
>必死に煽ってやってるから 必死だな

??????????????????????
335 :02/06/24 13:27 ID:???
まずは名前負けしないことだな<メジャーリーグ(w
336脅迫:02/06/24 13:28 ID:???
あげるぞ 糞スレを<パナマ
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 13:28 ID:???
エド取り乱し中(プ
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 13:28 ID:???
パナマは特徴ありすぎです
 すぐ他のスポーツ同士比べたがります
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 13:29 ID:???
6月21日(金) VR
NHK 1510-1620 19.8% イングランド×ブラジル
NHK 1625-1730 28.9% イングランド×ブラジル
NHK 2000-2118 27.1% ドイツ×アメリカ
NHK 2126-2230 32.2% ドイツ×アメリカ

6月22日(土)
NHK 1505-1818 28.7% スペイン×韓国
TBS 2000-2245 27.7% セネガル×トルコ
340脅迫:02/06/24 13:29 ID:???
 国際比較のない、これぞ「井の中の蛙」ともいえるプロ野球という日本的娯楽をみるにつけ、
この国を取り巻く閉塞感を感じざるを得ない。ワールドカップはない、オリンピックは2流選手ばかり。
永遠にメジャーリーグの足元にも及ばないばかりか、超えようとするメンタリティーすらない、
球界とファンの姿。ようやくイチローというチャレンジャーが出現したものの、未だ持って日本を顧みれば、
タイガースのフロック的連勝に話題が集約されている現状。視聴率調査でもはや50歳以上の男が主たる
視聴者になってしまい、一桁台のレーティングしかとれないソフトに成り下がっている。
3連敗すれば監督更迭、ライバルチームに移籍すればブーイングの嵐に見舞われる世界のサッカー界に比べれば、
ぬるま湯の世界の戯れごとでしかない。もはやグローバルスタンダードをもたないスポーツを支持するのはやめにしてはどうだろうか。
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 13:30 ID:???
ここが盛況だと視聴率スレがぱったりと止るね。
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 13:30 ID:???
米国では敗北にもかすかなため息


W杯の対ドイツ戦で米国が敗北した21日、ニューヨークではスポーツバーに
集まったサッカーファンからかすかなため息が漏れた。
 ファンの「聖地」とされるニューヨーク・マンハッタンのスポーツバー
「ネバダ・スミス」には、約300人の熱烈なファンが押しかけ、「USA」コールを響かせた。

 約1000人を収容できる別のスポーツバーでは、歓声や拍手はまばら。
ベーコンエッグやサンドイッチをほおばりながら観戦するファンが大勢で、敗北が
決まってもかすかなため息が聞こえた程度だった。
試合の最中は「今のイエローカードは、何人に出されたのか」「試合時間は何分間なのか」といった
疑問を投げかける人もいた。

 また開店前から店の前に並んでいたファンを見た通勤途中の人々は
「いったい何が始まるんだ」と不思議そうで、米国人のサッカー熱の低さをうかがわせた
http://www.nikkansports.com/news2/worldcup/p-wc-tp0-020621-26.html
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 13:30 ID:???
 まずは世界で一番人気なスポーツにならないと駄目だって
なにいっても  負け犬の遠吠えにしかきこえないよ 
それくらい余裕なんだよ わかる? マイナースポーツファンの ぼくちゃん(w
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 13:31 ID:???
>>340
エドは名前欄に脅迫って書くのが好きだね。
全然脅迫になっていないわけだが(w 
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 13:31 ID:???
>>343
ぼくちゃん?
やっぱりあんたおっさんだろ
346脅迫:02/06/24 13:31 ID:???
  今後は野球が徐々に衰退しサッカーが隆盛を極めるかも。
野球とサッカーのファン層をみると、なんとなくそう思う。
飲み屋へ行ってもサッカーで騒いでいるのは若年層。
野球談義に花咲くのは、年配層。
こんな状況を目の当たりにすると、どうしてもそう思ってしまう。
野球もサッカーのW杯みたいに、世界的に盛り上がる大会があればいいのにね
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 13:31 ID:???
ここが盛況だと視聴率スレがぱったりと止るね。
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 13:32 ID:???
まずは世界で一番人気なスポーツにならないと駄目だって
なにいっても  負け犬の遠吠えにしかきこえないよ 
それくらい余裕なんだよ わかる? マイナースポーツファンの おじちゃん(w


349名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 13:32 ID:???
>>346
おまえは飲み屋にいく友達なんていないだろうに(w
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 13:32 ID:???
>>347 パナマがこっちにいるからね(ぷ
351脅迫:02/06/24 13:33 ID:???

 パナマは現実を把握できない夢想主義者。いわゆる人生の負け組の集まり。

352名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 13:33 ID:???
保土ヶ谷ではMXテレビ視聴可能らしいな。
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 13:33 ID:???
>>350
なるほどどっちも荒らしてた気違いはあなたってことか!
わかった。通報しとく
354 :02/06/24 13:34 ID:???
>>349 おめーだろが 野球ファンなんておやじだろ(w
355脅迫:02/06/24 13:34 ID:???
そろそろあげるぞ   パナマ
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 13:34 ID:???
>>351
負け組みの集まりということは・・・
つまりエドもパナマは1人ではないと認めたんだね?(w
357 :02/06/24 13:34 ID:???
>>355 あげちゃってください!
358 :02/06/24 13:36 ID:???
バスケット選手の身体能力語るの好きだよね <パナマ
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 13:36 ID:???
>>355
荒らしがおまえのライフワークだからね。
止めても無駄だろ(w
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 13:36 ID:???
>>358 筋肉番付けでも見てたらいいのにね(プ
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 13:37 ID:???
エドって人生寂しくないの?
362脅迫:02/06/24 13:37 ID:???
ではあげてきます   パナマへのおしおきです
363 :02/06/24 13:38 ID:???
>>361 逆におまえのほうが寂しいはず
   大好きな野球の野球板でアンチねたやサッカーねたに費やされる日々w
   からかわれの身
364ワロタ:02/06/24 13:39 ID:???
書きこみ禁止な人↓

※ パナマ豚=この板に常駐し、煽られ役の臆病な豚 出てくるたびに論破され エドサリバンに固執し 話題を変えようとする
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 13:39 ID:???
>>363
エドは自分がからかわれていることに気付かないところが痛いね
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 13:39 ID:???
おしおきじゃなくて、自分が論破されたレス流したいだけだろ?(プ
367   :02/06/24 13:40 ID:???
エドは複数の野球ファン相手に孤軍奮闘だからね。
一日中ここにいるわけだが、時間が勿体無いという意識はないのかい?
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 13:40 ID:p9IIy4Nb
あーあ あげられちゃってるし。。。
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 13:41 ID:???
パナマがでてくるたびにあげられるこの事実
1・エドサリバン「アメリカでサッカーって人気なんだぜー!」

2・野球ファン 「嘘つくなヴォケぇー」

3・エドサリバン「アンチスレ上げます!荒らします!パナマ氏ね!!(チョイ焦」

4・野球ファン 「アメリカでのサッカー人気証明してよ?」

5・エドサリバン「(古いコピペと何度も使ったコピペ貼るかしか手がない・・・)」

6・野球ファン 「オラオラ!どうしたエド豚!」

7・エドサリバン「ア、アメリカなんて排他的な国どーでもいいんだよ!!荒らすぞ!(怒」

8・野球ファン 「やれやれ、、、論破されると取り乱すな(失笑」

9・エドサリバン「んがぁぁーーーー!!!!殺すパナマ!ボンズもサッカー好きなんだぞ!!(電波)」

10・エドサリバン「脅迫」(自分がたてたアンチスレを一斉上げ。オナニーと一緒で快楽らしい)

(そして1へ戻って再びエドが虐められることになる)
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 13:41 ID:???
なんかここが上がるとアンチイチロースレも上がるね
エドはイチローがお気に召さないらしい・・・
372  :02/06/24 13:42 ID:???
野球ファンの皆さん
対抗して良スレを上げましょう!
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 13:42 ID:???
あーあ 完璧にやられちゃてるよ パナマ
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 13:44 ID:???
昔アメリカの一部の特権階級のホワイトアングロサクソンプロテスタントが
欧州に根強いコンプレックスを抱き続けてたらしい
だから独自の歴史を作り出すため。当時、エール大学などの主要大学からサッカー競技を
削除して、アメフトなどの独自のスポーツに力を入れたらしいw
世界でどこもやってないスポーツでナンバーワンを勝ち続けることで自尊心を保とうとしてるらしい

アメリカ人は常にbPを好む傾向があるからアメリカが簡単に優勝を狙えないスポーツは見ずに、
勝手に作ったスポーツでbPになって勝ち誇ってしまう


375名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 13:45 ID:???
五輪超えるイベント=真の「世界選手権」−サッカー〔FIFAワールドカップ™企画〕

 今年の日韓大会で17回目を数えるサッカーのワールドカップ。その足取りや話題を、データやエピソードで振り返る。
 1968年のメキシコ五輪の際、地元組織委員会の幹部が記者会見でこう言った。「今回の五輪は、2年後に開催するFIFAワールドカップTMに向けて有効な予行演習となる」。実際、2年後の70年に同国で開かれたFIFAワールドカップTMは大成功を収めた。

 五輪をFIFAワールドカップTMの準備機会と位置づけることなど、かつての日本には想像もつかないことだった。しかし、世界で最も普及したスポーツであるサッカーの「世界選手権大会」は、世界の多くの国で五輪以上の関心を呼ぶ。

 プロもアマも含め、4年に1度、真の頂点を争う大会。バレーボールやスキー、スケートなど多くの競技にも「FIFAワールドカップTM」は存在するが、それらはしにせであるFIFAワールドカップTMサッカー人気にあやかり、世界選手権とは別の大会に付けた呼称にすぎない。(了)

376エドはワンパターン(w  :02/06/24 13:45 ID:???
1・エドサリバン「アメリカでサッカーって人気なんだぜー!」

2・野球ファン 「嘘つくなヴォケぇー」

3・エドサリバン「アンチスレ上げます!荒らします!パナマ氏ね!!(チョイ焦」

4・野球ファン 「アメリカでのサッカー人気証明してよ?」

5・エドサリバン「(古いコピペと何度も使ったコピペ貼るかしか手がない・・・)」

6・野球ファン 「オラオラ!どうしたエド豚!」

7・エドサリバン「ア、アメリカなんて排他的な国どーでもいいんだよ!!荒らすぞ!(怒」

8・野球ファン 「やれやれ、、、論破されると取り乱すな(失笑」

9・エドサリバン「んがぁぁーーーー!!!!殺すパナマ!ボンズもサッカー好きなんだぞ!!(電波)」

10・エドサリバン「脅迫」(自分がたてたアンチスレを一斉上げ。オナニーと一緒で快楽らしい)

(そして1へ戻って再びエドが虐められることになる)
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 13:46 ID:???
サカーの勝ちは金で買えるんだから、アメリカが本気出したら
すぐにW杯優勝だよ・・
378 :02/06/24 13:46 ID:???
書きこみ禁止な人↓

※ パナマ豚=この板に常駐し、煽られ役の臆病な豚 出てくるたびに論破され エドサリバンに固執し 話題を変えようとする
       この板に彼がくることによって野球総合板が荒らされるのは有名。 

379 :02/06/24 13:48 ID:???
パナマ必死だなー
ほんと悲惨な1野球ファン
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 13:49 ID:???
客が100人いるだけで焦るサカヲタ   (ヨーロッパの野球の画像)
http://plaza4.mbn.or.jp/~yokohamacity/realwcup.html
http://217.7.69.6/em/photo_gallery/
ヨーロッパ人てのはアメリカ人と一緒で自分達が一番じゃないと気に食わないタイプ
そのためにはルールまで変更するような連中
ヨーロッパで人気のスポーツは全てヨーロッパが主役のスポーツばっか。
(水球やハンドボールなんてその典型)
だから、アメリカ人だけならともかくアジア人にまでボコボコにされるスポーツに
目を向けないのは当たり前。
50年前から行われていたって言ったってただ存在してただけだし。
日本やアメリカのサッカーだって最初の50年間はほとんど無視されてたし。
ヨーロッパの実質の野球の始まりはオリンピックの正式種目に採用された時ぐらいから。
それまでは大人になって野球の存在を知った人が細々とやっていたって程度だったが
今では、オランダやイタリアやチェコなんかの少年野球は日本よりいい環境で練習してる。
実際、中学生の大会でイタリアは日本の甲子園予備軍相手に互角に闘ってる。
今の段階で人気どうこう言うのは時期早々。現地の人はまだまともな野球すら
ほとんど見てないわけだし



381 380:02/06/24 13:49 ID:???
GET
382 :02/06/24 13:50 ID:???
国際比較のない、これぞ「井の中の蛙」ともいえるプロ野球という日本的娯楽をみるにつけ、
この国を取り巻く閉塞感を感じざるを得ない。ワールドカップはない、オリンピックは2流選手ばかり。
永遠にメジャーリーグの足元にも及ばないばかりか、超えようとするメンタリティーすらない、
球界とファンの姿。ようやくイチローというチャレンジャーが出現したものの、未だ持って日本を顧みれば、
タイガースのフロック的連勝に話題が集約されている現状。視聴率調査でもはや50歳以上の男が主たる
視聴者になってしまい、一桁台のレーティングしかとれないソフトに成り下がっている。
3連敗すれば監督更迭、ライバルチームに移籍すればブーイングの嵐に見舞われる世界のサッカー界に比べれば、
ぬるま湯の世界の戯れごとでしかない。もはやグローバルスタンダードをもたないスポーツを支持するのはやめにしてはどうだろうか。
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 13:52 ID:???
1・エドサリバン「アメリカでサッカーって人気なんだぜー!」

2・野球ファン 「嘘つくなヴォケぇー」

3・エドサリバン「アンチスレ上げます!荒らします!パナマ氏ね!!(チョイ焦」

4・野球ファン 「アメリカでのサッカー人気証明してよ?」

5・エドサリバン「(古いコピペと何度も使ったコピペ貼るかしか手がない・・・)」

6・野球ファン 「オラオラ!どうしたエド豚!」

7・エドサリバン「ア、アメリカなんて排他的な国どーでもいいんだよ!!荒らすぞ!(怒」

8・野球ファン 「やれやれ、、、論破されると取り乱すな(失笑」

9・エドサリバン「んがぁぁーーーー!!!!殺すパナマ!ボンズもサッカー好きなんだぞ!!(電波)」

10・エドサリバン「脅迫」(自分がたてたアンチスレを一斉上げ。オナニーと一緒で快楽らしい)

(そして1へ戻って再びエドが虐められることになる)
384 :02/06/24 13:52 ID:???
野球豚の妄想】

外国人で1人でもメジャーでプレー=その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。
野球の競技人口が1人でも居ると==その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。
その国で1人でも観客が居た場合==その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。
その国で1行でも野球の記事がある=その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。


火星に水がある=生命体がいる=火星人がいる=文明がある。
385 :02/06/24 13:54 ID:???
パナマーコピペいきなりはりだして
ログ少なくなったのはどうしてだ????????
386 :02/06/24 13:55 ID:???
最悪だな 煽られるはアンチスレあげられるは。。。
逝ってよしw
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 13:56 ID:???
1・エドサリバン「アメリカでサッカーって人気なんだぜー!」

2・野球ファン 「嘘つくなヴォケぇー」

3・エドサリバン「アンチスレ上げます!荒らします!パナマ氏ね!!(チョイ焦」

4・野球ファン 「アメリカでのサッカー人気証明してよ?」

5・エドサリバン「(古いコピペと何度も使ったコピペ貼るかしか手がない・・・)」

6・野球ファン 「オラオラ!どうしたエド豚!」

7・エドサリバン「ア、アメリカなんて排他的な国どーでもいいんだよ!!荒らすぞ!(怒」

8・野球ファン 「やれやれ、、、論破されると取り乱すな(失笑」

9・エドサリバン「んがぁぁーーーー!!!!殺すパナマ!ボンズもサッカー好きなんだぞ!!(電波)」

10・エドサリバン「脅迫」(自分がたてたアンチスレを一斉上げ。オナニーと一緒で快楽らしい)

(そして1へ戻って再びエドが虐められることになる)











388 :02/06/24 13:57 ID:???
パナマーコピペいきなりはりだして
ログ少なくなったのはどうしてだ  ????????


389 :02/06/24 13:58 ID:???
390 :02/06/24 14:00 ID:???
パナマ発狂で言葉を失ってます(w
391 :02/06/24 14:04 ID:???
国際サッカー連盟(FIFA)が昨年発表したデータによると、米国は競技人口約1789万人で世界最大だった。用品メーカーなどで組織する「米国サッカー工業会」の調査では、6歳以上の競技人口は、
調査が始まった87年から2000年までに15・2%の伸びを見せた。野球など他のチームスポーツが減少傾向なのとは対照的だ。
高校生に限ってみると、89年からの10年間で男子が45%、女子は122%も増加と、若年層への普及が著しい。ドノバンも「米国W杯の後、友達のサッカーへの見方が変わり、すごく関心が高くなった」と言う。
特に女子は約715万人という世界で群を抜く多さ。地元開催だった99年の女子W杯決勝の中国戦には、ロサンゼルス郊外パサデナのローズボウルに9万人以上のサポーターが詰めかけた。昨年はプロリーグもスタートし、
注目度では男子を大きくしのぐ。
6月21日(金) VR
NHK 1510-1620 19.8% イングランド×ブラジル
NHK 1625-1730 28.9% イングランド×ブラジル
NHK 2000-2118 27.1% ドイツ×アメリカ
NHK 2126-2230 32.2% ドイツ×アメリカ

6月22日(土)
NHK 1505-1818 28.7% スペイン×韓国
TBS 2000-2245 27.7% セネガル×トルコ
いきなりパナマは消えました

12時台前半は煽ってもきませんでしたが
その後でてきて煽られまくり午後14時前に落ちました(プ
394 :02/06/24 14:07 ID:???
パナマ思い知ったか またでてきたらあげてやるからな
おまえのことだから出てくるのはわかってるぞ
395 :02/06/24 14:08 ID:???
書きこみ禁止な人↓

※ パナマ豚=この板に常駐し、煽られ役の臆病な豚 出てくるたびに論破され エドサリバンに固執し 話題を変えようとする
       この板に彼がくることによって野球総合板が荒らされるのは有名。 
396 :02/06/24 14:09 ID:???
アンチスレでsageられてるのにここに来るバァカは
パナマしかいません!
397 :02/06/24 14:11 ID:???
一人でやってたってのがバレバレじゃん パナマ豚
どうして2時を境に発言がなくなる?w
398 :02/06/24 14:15 ID:???
DCユナイテッドの選手&ブッシュ大統領
http://www.dcunited.com/lib/setk/v1.1/images/0.gif
399脅迫:02/06/24 14:20 ID:???
パナマ豚ご愁傷様
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 14:20 ID:???
009 16.9% 21:00 NTV FIFAワールドカップディスウィーク
401脅迫:02/06/24 14:21 ID:???
書きこみ禁止な人↓

※ パナマ豚=この板に常駐し、煽られ役の臆病な豚 出てくるたびに論破され エドサリバンに固執し 話題を変えようとする
       この板に彼がくることによって野球総合板が荒らされるのは有名。 

402脅迫:02/06/24 14:21 ID:???
パナマ=EDOSULIVAN(えどさりばん)に
固執するバカ荒らしで煽りに乗りやすく
    結果的には野球板に糞スレをつくったり荒らしたりしてる真性バァカ男

野球人気低下や野球をバカにすることを言われるとすぐに必死になって突っかかってくる
ちょっと引いてしまう野球ONLYバカ
毎日野球板と野球総合板のアンチ野球スレッドを監視している非常に根暗な男。
必ず暇潰しに出てくるか試したところほぼひっかかってくるのでからかいがいがある男です

特徴としては すぐ人の真似をする 阪神ファン 野球だけが好き 野球の国際的な人気を大げさに誇張 
野球記者が書いた野球万歳記事を信じすぎ  ○○○=○○○  喧嘩相手を1人にしたがる
よく使う言葉として 

 サカオタ プ 論破 バァカ 真性 自作自演 
腹話 何かといえば えどさりばん(w

アンチ野球スレと海外サッカー板のアンチサッカースレに常駐し 上げ下げの調整をしています。
気をつけてください
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 14:24 ID:???
1・エドサリバン「アメリカでサッカーって人気なんだぜー!」

2・野球ファン 「嘘つくなヴォケぇー」

3・エドサリバン「アンチスレ上げます!荒らします!パナマ氏ね!!(チョイ焦」

4・野球ファン 「アメリカでのサッカー人気証明してよ?」

5・エドサリバン「(古いコピペと何度も使ったコピペ貼るかしか手がない・・・)」

6・野球ファン 「オラオラ!どうしたエド豚!」

7・エドサリバン「ア、アメリカなんて排他的な国どーでもいいんだよ!!荒らすぞ!(怒」

8・野球ファン 「やれやれ、、、論破されると取り乱すな(失笑」

9・エドサリバン「んがぁぁーーーー!!!!殺すパナマ!ボンズもサッカー好きなんだぞ!!(電波)」

10・エドサリバン「脅迫」(自分がたてたアンチスレを一斉上げ。オナニーと一緒で快楽らしい)

(そして1へ戻って再びエドが虐められることになる)
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 14:25 ID:???
エドってヴァカ?
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 14:26 ID:???
アメリカの新聞が一斉にW杯報道しなくなったね。
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 14:34 ID:???
 21日のドイツー米国戦。米国チームへのブーイングに加え、なぜかスタンド
からは「テーハンミングク(大韓民国)と場違いな大合唱が湧き上がった。
 世界中の記者が集まる報道席。黙り込んだ米国人記者の横でドイツ人記者が肩
すくめ、韓国人記者はばつが悪そうに何度も首をかしげた。一人寂しそうにたた
ずんでいた在韓米軍のクリス・フリーマンさんは「韓国人はプライドの高い国民
と聞いているが、米国人にだってプライドがある。プライドの中身を考えてほし
い。」と言って競技場を後にした。

        今地方新聞が熱い!!!
407アメリカ人:02/06/24 14:45 ID:???
W杯?
What that? 
408 :02/06/24 14:52 ID:???
サッカー日本代表の苦い過去

☆  入部したいんですけど  ☆

野球部「女投げじゃん、オマエ」
陸上部「足遅いな」
バレー部「チビが何か?」
バスケ部「チビがなに?」
テニス部「オカマみたいな打ち方だな」

サッカー部『ようこそ我サッカー部へ』
409 :02/06/24 14:59 ID:???

でてくるなよ パナマ(w 
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 14:59 ID:???
エド引き続き監視してるのかw
393 : パナマ発狂で言葉を失ってます(w :02/06/24 14:06 ID:???
いきなりパナマは消えました

412名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 15:02 ID:???
そしてエドの一人相撲は続きます・・・・
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 15:04 ID:???
書きこみ禁止な人↓

※ パナマ豚=この板に常駐し、煽られ役の臆病な豚 出てくるたびに論破され エドサリバンに固執し 話題を変えようとする
       この板に彼がくることによって野球総合板が荒らされるのは有名
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 15:04 ID:Kv/8GvC/
サッカー日本代表の苦い過去

☆  入部したいんですけど  ☆

野球部「女投げじゃん、オマエ」
陸上部「足遅いな」
バレー部「チビが何か?」
バスケ部「チビがなに?」
テニス部「オカマみたいな打ち方だな」

サッカー部『ようこそ我サッカー部へ』
415 :02/06/24 15:05 ID:???
393 : パナマ発狂で言葉を失ってます(w :02/06/24 14:06 ID:???
いきなりパナマは消えました

416名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 15:06 ID:???
>>415
わけのわからん文章だな
417 :02/06/24 15:06 ID:???
高校生に限ってみると、89年からの10年間で男子が45%、
女子は122%も増加と、若年層への普及が著しい。ドノバンも
「米国W杯の後、友達のサッカーへの見方が変わり、
すごく関心が高くなった」と言う。

418 :02/06/24 15:07 ID:???
サッカー不毛の地アメリカ= 野球人口より多い プロリーグがすでにある
              メディアも一面でワールドカップを扱った

野球不毛の地      =選手はセミプロ  選手人口極少数 野球のほかに別の仕事をもっている
             メディアでもほとんど載らない
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 15:08 ID:???
1・エドサリバン「アメリカでサッカーって人気なんだぜー!」

2・野球ファン 「嘘つくなヴォケぇー」

3・エドサリバン「アンチスレ上げます!荒らします!パナマ氏ね!!(チョイ焦」

4・野球ファン 「アメリカでのサッカー人気証明してよ?」

5・エドサリバン「(古いコピペと何度も使ったコピペ貼るかしか手がない・・・)」

6・野球ファン 「オラオラ!どうしたエド豚!」

7・エドサリバン「ア、アメリカなんて排他的な国どーでもいいんだよ!!荒らすぞ!(怒」

8・野球ファン 「やれやれ、、、論破されると取り乱すな(失笑」

9・エドサリバン「んがぁぁーーーー!!!!殺すパナマ!ボンズもサッカー好きなんだぞ!!(電波)」

10・エドサリバン「脅迫」(自分がたてたアンチスレを一斉上げ。オナニーと一緒で快楽らしい)

(そして1へ戻って再びエドが虐められることになる)
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 15:09 ID:???
客が100人いるだけで焦るサカヲタ   (ヨーロッパの野球の画像)
http://plaza4.mbn.or.jp/~yokohamacity/realwcup.html
http://217.7.69.6/em/photo_gallery/
ヨーロッパ人てのはアメリカ人と一緒で自分達が一番じゃないと気に食わないタイプ
そのためにはルールまで変更するような連中
ヨーロッパで人気のスポーツは全てヨーロッパが主役のスポーツばっか。
(水球やハンドボールなんてその典型)
だから、アメリカ人だけならともかくアジア人にまでボコボコにされるスポーツに
目を向けないのは当たり前。
50年前から行われていたって言ったってただ存在してただけだし。
日本やアメリカのサッカーだって最初の50年間はほとんど無視されてたし。
ヨーロッパの実質の野球の始まりはオリンピックの正式種目に採用された時ぐらいから。
それまでは大人になって野球の存在を知った人が細々とやっていたって程度だったが
今では、オランダやイタリアやチェコなんかの少年野球は日本よりいい環境で練習してる。
実際、中学生の大会でイタリアは日本の甲子園予備軍相手に互角に闘ってる。
今の段階で人気どうこう言うのは時期早々。現地の人はまだまともな野球すら
ほとんど見てないわけだし
421 :02/06/24 15:11 ID:???
野球豚の妄想】

外国人で1人でもメジャーでプレー=その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。
野球の競技人口が1人でも居ると==その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。
その国で1人でも観客が居た場合==その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。
その国で1行でも野球の記事がある=その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。


火星に水がある=生命体がいる=火星人がいる=文明がある。
422 :02/06/24 15:11 ID:???
サッカー不毛の地アメリカ= 野球人口より多い プロリーグがすでにある
              メディアも一面でワールドカップを扱った

 野球不毛の地      =選手はセミプロ  選手人口極少数 野球のほかに別の仕事をもっている
             メディアでもほとんど載らない
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 15:12 ID:???
以前、試しにパナマ糾弾スレを立ててみた。
そしたら予想通りエドがやってきて
「ありがとうございます!一緒にパナマをやっつけましょう!」
だってさ(w
騙されてるとも知らないで大喜びしてやんの(w
あのときはマヂで笑えた

424 :02/06/24 15:13 ID:???
野球選手の苦い過去

☆  入部したいんですけど  ☆

サッカー部「デブじゃん、オマエ」
陸上部「足遅いな」
バレー部「ブタが何か?」
バスケ部「デブがなに?」
ラグビー部「走れるのか?」
テニス部「親父みたいな打ち方だな」
演劇部「変な顔」
茶道部「あんた汚い」
 
 
野球部『ようこそ我野球部へ』
425 :02/06/24 15:13 ID:???
>>423 ここで煽られっぱなしだよな 君は(ワラ
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 15:13 ID:???
客が100人いるだけで焦るサカヲタ   (ヨーロッパの野球の画像)
http://plaza4.mbn.or.jp/~yokohamacity/realwcup.html
http://217.7.69.6/em/photo_gallery/
ヨーロッパ人てのはアメリカ人と一緒で自分達が一番じゃないと気に食わないタイプ
そのためにはルールまで変更するような連中
ヨーロッパで人気のスポーツは全てヨーロッパが主役のスポーツばっか。
(水球やハンドボールなんてその典型)
だから、アメリカ人だけならともかくアジア人にまでボコボコにされるスポーツに
目を向けないのは当たり前。
50年前から行われていたって言ったってただ存在してただけだし。
日本やアメリカのサッカーだって最初の50年間はほとんど無視されてたし。
ヨーロッパの実質の野球の始まりはオリンピックの正式種目に採用された時ぐらいから。
それまでは大人になって野球の存在を知った人が細々とやっていたって程度だったが
今では、オランダやイタリアやチェコなんかの少年野球は日本よりいい環境で練習してる。
実際、中学生の大会でイタリアは日本の甲子園予備軍相手に互角に闘ってる。
今の段階で人気どうこう言うのは時期早々。現地の人はまだまともな野球すら
ほとんど見てないわけだし
427 :02/06/24 15:14 ID:???
>>424 ワロタw
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 15:14 ID:???
>>425
よほど悔しいんだな(ワラ
429 :02/06/24 15:15 ID:???
>>428 野球板で荒らされてるあなたはかわいそう(w
430 :02/06/24 15:17 ID:???
ちゅーか なんでここでサッカーの話題されてるんだよ?
おまえら野球ファンは恥だぞ
sageでやれよ
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 15:18 ID:???
>>430
下手な演技だね(プ
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 15:19 ID:ZMUeIL7G
>>430   それがわからないのがパナマなんですよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 15:19 ID:???
>>432
ばればれだよ?(ワラ
434 :02/06/24 15:20 ID:???
>>431 は?下手な演技ってなんだよ? おまえがいるからあがるんだろ
   人がいないと思ったときに書き込めよ 書き込みたかったら
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 15:21 ID:???
野球もサッカーもどっちも好きだが
チョソの八百長は吐き気がするな
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 15:21 ID:???
パナマ豚=この板の主人公 野球バァカ 偏った性格のためバレバレなです
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 15:22 ID:???
しかもパナマが書きこめば書きこむほど糞スレあがっちゃうし(ワラ
438 :02/06/24 15:23 ID:???
   大リーグってアメリカの  バスケファンからは大バカにされてるよ。
アジア人が簡単に活躍出来るスポーツだと。本場アメリカ人にも
老人が見るスポーツと言われている。マジですよ


439名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 15:24 ID:???
パナマに反応するのはパナマのみなんですよ!
野球板に攻め込まれアンチスレ立てられ アンチスレあげられ
もう精一杯なんですよ パナマは(激ワラ
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 15:25 ID:???
しかし、あれだな ここって野球板だよな?
サッカーネタが多すぎる。。。。
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 15:26 ID:???
野球ファンだったらアンチスレあげられたくねーだろ?
少しは黙って放置してみたら?
ほんとここはサッカー板になりつつあるぞ
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 15:32 ID:???
昔アメリカの一部の特権階級のホワイトアングロサクソンプロテスタントが
欧州に根強いコンプレックスを抱き続けてたらしい
だから独自の歴史を作り出すため。当時、エール大学などの主要大学からサッカー競技を
削除して、アメフトなどの独自のスポーツに力を入れたらしいw
世界でどこもやってないスポーツでナンバーワンを勝ち続けることで自尊心を保とうとしてるらしい

アメリカ人は常にbPを好む傾向があるからアメリカが簡単に優勝を狙えないスポーツは見ずに、
勝手に作ったスポーツでbPになって勝ち誇ってしまう
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 15:36 ID:???
サッカーファンは野球板へ来て書き込みなんかしている場合か?
自分の愛するスポーツがチョソの八百長で泥まみれにされてるんだろ
何か他にやることがあるんじゃないのか?
まーお前らのお得意の「それもサッカーだ」ってんならいいけどよ
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 15:37 ID:???
パナマ逃走中(w
放置できずにまたきますよ!
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 15:37 ID:???
エドサリバンって  煽って煽られたぐらいでブタ涙かいて
呼吸も乱れるよね。
まあいずれエドは病院に保護してもらうことになるだろうね。
おめでとうございます♪
  
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 15:44 ID:???
パナマ野球豚朝鮮人@プルコギにご注意!!

「おまええどさりばんだろ」
「えど必死だな」
「えどごくろうだな」

などとアンチ系の書き込みに対して24時間体制で粘着振りを発揮してます。
釜山出身、富田林在住の48歳、独身の引きこもりで阪神を粘着応援してます。
母親から世話を受けており、たまに家庭内暴力をふるっています。
モー娘から最近、松浦亜弥に乗り換えた模様。48歳なのに16歳のアイドル
を応援するロリコンぶりです。

「えど」「えどさりばん」などとアンチ系の書き込みにレスってる奴がいれば
間違いなくそれは、パナマ野球豚朝鮮人@プルコギです。


いろんなとこでエドサリバンとかいって ストーカーしてるよ(w
野球関係のアンチスレいけばわかる
彼がアンチ野球ファンにやってほしくないことは サッカーネタをかかれることだよ(w.


447名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 15:45 ID:???
彼がアンチ野球ファンにやってほしくないことは サッカーネタをかかれることだよ(w.

エドは結局サッカーファンじゃないんだね、アンチ野球のアイドルオタか。
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 15:45 ID:???
>446 本当だ(w
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 15:47 ID:???

          ,,.-‐''""""'''ー-.、
        ,ィ"          \    ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
         /              `、 <                     >
        ,i              i < ♪どーいーつも こーいーつも  >
      r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  __| <                      >
       | r,i   ~`'ー-l;l-=・=,`l-r'"メ、< バーカァー ばーかあーりいいぃ!>
      ヾ、       `ー゚‐'": i!_,l_ノ`<                      >
       |        o゚(,..、 ;:|/゚。   パナマは♪彼女いぃ〜なーいー!!!
       |        ゚,,..;:;:;:;,/ 。゜
       /  `::;;.   '"`ニ二ソ  o
     /7    ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/
   ,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._

450本当にこいつは要注意だ↓:02/06/24 15:52 ID:???
パナマ野球豚朝鮮人@プルコギにご注意!!

「おまええどさりばんだろ」
「えど必死だな」
「えどごくろうだな」

などとアンチ系の書き込みに対して24時間体制で粘着振りを発揮してます。
釜山出身、富田林在住の48歳、独身の引きこもりで阪神を粘着応援してます。
母親から世話を受けており、たまに家庭内暴力をふるっています。
モー娘から最近、松浦亜弥に乗り換えた模様。48歳なのに16歳のアイドル
を応援するロリコンぶりです。

「えど」「えどさりばん」などとアンチ系の書き込みにレスってる奴がいれば
間違いなくそれは、パナマ野球豚朝鮮人@プルコギです。


いろんなとこでエドサリバンとかいって ストーカーしてるよ(w
野球関係のアンチスレいけばわかる
彼がアンチ野球ファンにやってほしくないことは サッカーネタをかかれることだよ(w.
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 15:53 ID:???
316 名前:  :02/06/24 15:15 ID:kC67pFTJ
野球選手の苦い過去           

☆  入部したいんですけど  ☆

サッカー部「デブじゃん、オマエ」
陸上部「足遅いな」
バレー部「ブタが何か?」
バスケ部「デブがなに?」
ラグビー部「走れるのか?」
テニス部「親父みたいな打ち方だな」
演劇部「変な顔」
茶道部「あんた汚い」
 
 
野球部『ようこそ我野球部へ』

エドの得意技劣化パクリが本拠地視聴率スレで早速炸裂
452 :02/06/24 16:02 ID:???
>>451 おまえの本拠地だろ(w 
453ただいま出演中 ↓:02/06/24 16:03 ID:???
パナマ野球豚朝鮮人@プルコギにご注意!!

「おまええどさりばんだろ」
「えど必死だな」
「えどごくろうだな」

などとアンチ系の書き込みに対して24時間体制で粘着振りを発揮してます。
釜山出身、富田林在住の48歳、独身の引きこもりで阪神を粘着応援してます。
母親から世話を受けており、たまに家庭内暴力をふるっています。
モー娘から最近、松浦亜弥に乗り換えた模様。48歳なのに16歳のアイドル
を応援するロリコンぶりです。

「えど」「えどさりばん」などとアンチ系の書き込みにレスってる奴がいれば
間違いなくそれは、パナマ野球豚朝鮮人@プルコギです。


いろんなとこでエドサリバンとかいって ストーカーしてるよ(w
野球関係のアンチスレいけばわかる
彼がアンチ野球ファンにやってほしくないことは サッカーネタをかかれることだよ
6/23
2.4% 15:30〜(TBS)プロ野球デーゲーム 横×中

455名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 16:08 ID:???
ただいま出演中

常時出演=エドサリバン、愛するパナマを待ち続けるが、その願いは
けしてかなわない、悲運の保土ヶ谷在住の三十代

パナマ=いない
その他のエキストラ=暇な時エドの相手をする野球ファン
456↓パナマのプロフィール(w:02/06/24 16:12 ID:???
パナマ野球豚朝鮮人@プルコギにご注意!!

「おまええどさりばんだろ」
「えど必死だな」
「えどごくろうだな」

などとアンチ系の書き込みに対して24時間体制で粘着振りを発揮してます。
釜山出身、富田林在住の48歳、独身の引きこもりで阪神を粘着応援してます。
母親から世話を受けており、たまに家庭内暴力をふるっています。
モー娘から最近、松浦亜弥に乗り換えた模様。48歳なのに16歳のアイドル
を応援するロリコンぶりです。

「えど」「えどさりばん」などとアンチ系の書き込みにレスってる奴がいれば
間違いなくそれは、パナマ野球豚朝鮮人@プルコギです。


いろんなとこでエドサリバンとかいって ストーカーしてるよ(w
野球関係のアンチスレいけばわかる
彼がアンチ野球ファンにやってほしくないことは サッカーネタをかかれることだよ
457発狂すんなよ!w:02/06/24 16:12 ID:???
6/23
2.4% 15:30〜(TBS)プロ野球デーゲーム 横×中

458名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 16:19 ID:???
放置できないな パナマのことあから
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 16:20 ID:???
高校野球ファンとメジャヲタの多いここでそれ貼ってもなぁ。
さすがにバカはわからないらしいな  (超激w
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 16:20 ID:???
放置できないなパナマのことだから!

2パーセント 低いなぁ!
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 16:21 ID:???
>>457 そのほとんどが50歳以上でしょ? プ
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 16:23 ID:???
なんだそんなもんかプロ野球って
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 16:23 ID:???
パナマ野球豚朝鮮人@プルコギにご注意!!

「おまええどさりばんだろ」
「えど必死だな」
「えどごくろうだな」

などとアンチ系の書き込みに対して24時間体制で粘着振りを発揮してます。
釜山出身、富田林在住の48歳、独身の引きこもりで阪神を粘着応援してます。
母親から世話を受けており、たまに家庭内暴力をふるっています。
モー娘から最近、松浦亜弥に乗り換えた模様。48歳なのに16歳のアイドル
を応援するロリコンぶりです。

「えど」「えどさりばん」などとアンチ系の書き込みにレスってる奴がいれば
間違いなくそれは、パナマ野球豚朝鮮人@プルコギです。


いろんなとこでエドサリバンとかいって ストーカーしてるよ(w
野球関係のアンチスレいけばわかる
彼がアンチ野球ファンにやってほしくないことは サッカーネタをかかれることだよ
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 16:25 ID:???
<対外試合禁止>
・豊津(福岡) 部員の部外暴力&金銭強要(対外試合禁止1ヶ月)
・行橋(福岡)     〃      (対外試合禁止1ヶ月)
 ・柏原(大阪)部員の部内暴力(対外試合禁止3ヶ月)
<謹慎>
・福岡工大城東(福岡)センバツでの副部長の不正行為(部長6ヶ月、副部長1年謹慎)
・乙訓(京都)中学生の練習試合参加(部長、監督1年謹慎)
・中芸(高知)部員の窃盗&窃盗ほう助&喫煙&中学生の練習試合参加(部長、監督1年謹慎)
・峰山(京都)監督の部内暴力&中学生との合同練習(監督1年謹慎)
・北桑田(京都)部員の飲酒(部長、監督1年謹慎)
・流山北(千葉)監督の部内暴力(監督6ヶ月謹慎)
・大府(愛知)部員の部内暴力(部長3ヶ月謹慎)
<警告>
・鰺ヶ沢(青森)部員の部外暴力
・日体荏原(東京)部員の喫煙
・早稲田実(東京)部員の部外暴力
・亀岡(京都)部員の窃盗

やっぱ野窮は子供にさせるモンじゃねえな。不良の道に進ませるのと同じだしな。
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 16:26 ID:???
459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/24 16:20 ID:???
高校野球ファンとメジャヲタの多いここでそれ貼ってもなぁ。
さすがにバカはわからないらしいな  (超激w

と言われたら早速>>464
エドも学習するんだね
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 16:27 ID:???
放置できないなパナマのことだから!

2パーセント 低いなぁ!


467名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 16:27 ID:???
サッカーは世界で一番人気があります。サッカーが如何に素晴らしいスポーツであるか、これで分かりますね。
野球は驚くほどマイナー。ださすぎます。アメリカと日本の島国だけ。
しかもアメリカでも人気がなくなっているらしい。野球が地球上から消える日も、
そお遠くはありませんね。
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 16:28 ID:???
昔アメリカの一部の特権階級のホワイトアングロサクソンプロテスタントが
欧州に根強いコンプレックスを抱き続けてたらしい
だから独自の歴史を作り出すため。当時、エール大学などの主要大学からサッカー競技を
削除して、アメフトなどの独自のスポーツに力を入れたらしいw
世界でどこもやってないスポーツでナンバーワンを勝ち続けることで自尊心を保とうとしてるらしい

アメリカ人は常にbPを好む傾向があるからアメリカが簡単に優勝を狙えないスポーツは見ずに、
勝手に作ったスポーツでbPになって勝ち誇ってしまう。

469名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 16:29 ID:???
 















      野  球  豚  必  死  だ  な  (藁





















470名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 16:30 ID:???
>>469 パナマがつかないと(ワラ
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 16:31 ID:???
          


         パ  ナ  マ 




     野  球  豚  必  死  だ  な  (藁







472名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 16:42 ID:???


















































   パ  ナ  マ 




     野  球  豚  必  死  だ  な  (藁

473名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 16:44 ID:BZhXuUC3
結局、多くの日本人にとってW杯は単なるお祭りだよ。
渋谷新宿道頓堀でアフォ供を見てれば分かるだろ。
ベッカム追っかけたおばちゃん達見てれば分かるだろ。

日本戦を見た95%の人間はJリーグを見に行かないんだよ。
悲しいけどね。
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 16:45 ID:???
 パ  ナ  マ 




     野  球  豚  必  死  だ  な  (藁

475名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 16:47 ID:???
セネガルは23日、関西空港から帰国し、途中、外交関係のある台湾を訪問した。
同日、歓迎記者会見が開かれ、席上、台湾の簡又新・外交部長(外相)とセネガルのヌドン・スポーツ相らが双方のサッカー交流促進に向けた
「協力覚書」に調印した。セネガル側は台湾に試合で使ったサッカーボールを贈呈、簡部長はセネガルの国旗をあしらったスパイクをプレゼントした。
会見にはセネガルのメツ監督のほか、主将のシセ、ディウフらも同席した。セネガルチームは24日、陳水扁総統と会見するほか、台北市のサッカー場で“模範プレー”を披露する予定。
28日からセネガルを皮切りにアフリカ4カ国を歴訪する陳総統は
セネガルにサッカーボールをプレゼントすることにしている。
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 16:50 ID:???
週刊ベースボール、豊田泰光の「俺が許さん!」で
W杯をみせられると、野球はサッカーにかなわないとかいてあった。
W杯にかなわない じゃなくてサッカーにかなわないというところに驚いた
彼によると、野球はマイナースポーツとして生きていこうとのこと
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 16:53 ID:???
エドってサッカー雑誌は読まないけど
野球雑誌はよむんだね、

しかもアンチネタ集めっていうなんとも暗〜い目的で…
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 17:07 ID:???
チョソにさんざん八百長されてるのに悔しくないのかサカヲタは
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 17:13 ID:???
サカヲタは衝撃を受けてるが、エドはサカヲタじゃないからな
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 17:21 ID:???
バカヲタ&アホ-ターだろ
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 17:29 ID:???
エドは2ちゃんネラーの中でも屈指の基地外だね
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 18:34 ID:???
エドは今ごろになって就寝か・・・
荒し疲れたんだろうね
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 18:54 ID:???
パ  ナ  マ 




     野  球  豚  必  死  だ  な  (藁
484こいつがパナマだ↓:02/06/24 18:57 ID:???
477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/24 16:53 ID:???
エドってサッカー雑誌は読まないけど
野球雑誌はよむんだね、

しかもアンチネタ集めっていうなんとも暗〜い目的で…


478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/24 17:07 ID:???
チョソにさんざん八百長されてるのに悔しくないのかサカヲタは


479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/24 17:13 ID:???
サカヲタは衝撃を受けてるが、エドはサカヲタじゃないからな


480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/24 17:21 ID:???
バカヲタ&アホ-ターだろ


481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/24 17:29 ID:???
エドは2ちゃんネラーの中でも屈指の基地外だね


482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/24 18:34 ID:???
エドは今ごろになって就寝か・・・
荒し疲れたんだろうね


>>こいつ病気だよ SAGEでひとりで監視してるよ キモイ!!!
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 18:58 ID:???
国際的八百長スポーツ見たくない・・・・・・

             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/  
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::< 
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::

486名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 19:00 ID:???
国内八百長ひきこもりスポーツ見たくない・・・・・・

             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/  
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::< 
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::

487↓こいつがパナマだ!:02/06/24 19:02 ID:???
477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/24 16:53 ID:???
エドってサッカー雑誌は読まないけど
野球雑誌はよむんだね、

しかもアンチネタ集めっていうなんとも暗〜い目的で…


478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/24 17:07 ID:???
チョソにさんざん八百長されてるのに悔しくないのかサカヲタは


479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/24 17:13 ID:???
サカヲタは衝撃を受けてるが、エドはサカヲタじゃないからな


480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/24 17:21 ID:???
バカヲタ&アホ-ターだろ


481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/24 17:29 ID:???
エドは2ちゃんネラーの中でも屈指の基地外だね


482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/24 18:34 ID:???
エドは今ごろになって就寝か・・・
荒し疲れたんだろうね


>>こいつ病気だよ SAGEでひとりで監視してるよ キモイ!!!
 気持ち悪い!!! こいつ相手にマジレスするのやーめた!  
 まじ凍りつく 荒らしてやろう 散々 気持ちわりぃ



488osaka019.saganet.ne.jp    :02/06/24 19:07 ID:???
パナマ野球豚朝鮮人@プルコギにご注意!!

「おまええどさりばんだろ」
「えど必死だな」
「えどごくろうだな」

などとアンチ系の書き込みに対して24時間体制で粘着振りを発揮してます。
釜山出身、富田林在住の48歳、独身の引きこもりで阪神を粘着応援してます。
母親から世話を受けており、たまに家庭内暴力をふるっています。
モー娘から最近、松浦亜弥に乗り換えた模様。48歳なのに16歳のアイドル
を応援するロリコンぶりです。

「えど」「えどさりばん」などとアンチ系の書き込みにレスってる奴がいれば
間違いなくそれは、パナマ野球豚朝鮮人@プルコギです。


いろんなとこでエドサリバンとかいって ストーカーしてるよ(w
野球関係のアンチスレいけばわかる
彼がアンチ野球ファンにやってほしくないことは サッカーネタをかかれることだよ(w.
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 19:08 ID:???
>>484
そんなもんまとめてるなんて相当暇なんだな(ワラ
   今の時代、野球なんか見てる奴は馬鹿  
世界最大のスポーツイベント
世界で一番人気スポーツ
世界で一番競技人口が多いスポーツ

  その中で日本が良い成績を治めることこそ重要!


          野球はしょせんマイナースポーツ
昔アメリカの一部の特権階級のホワイトアングロサクソンプロテスタントが
欧州に根強いコンプレックスを抱き続けてたらしい
だから独自の歴史を作り出すため。当時、エール大学などの主要大学からサッカー競技を
削除して、アメフトなどの独自のスポーツに力を入れたらしいw
世界でどこもやってないスポーツでナンバーワンを勝ち続けることで自尊心を保とうとしてるらしい

アメリカ人は常にbPを好む傾向があるからアメリカが簡単に優勝を狙えないスポーツは見ずに、
勝手に作ったスポーツでbPになって勝ち誇ってしまう

パナマ野球豚朝鮮人@プルコギにご注意!!

「おまええどさりばんだろ」
「えど必死だな」
「えどごくろうだな」

などとアンチ系の書き込みに対して24時間体制で粘着振りを発揮してます。
釜山出身、富田林在住の48歳、独身の引きこもりで阪神を粘着応援してます。
母親から世話を受けており、たまに家庭内暴力をふるっています。
モー娘から最近、松浦亜弥に乗り換えた模様。48歳なのに16歳のアイドル
を応援するロリコンぶりです。

「えど」「えどさりばん」などとアンチ系の書き込みにレスってる奴がいれば
間違いなくそれは、パナマ野球豚朝鮮人@プルコギです。


いろんなとこでエドサリバンとかいって ストーカーしてるよ(w
野球関係のアンチスレいけばわかる
彼がアンチ野球ファンにやってほしくないことは サッカーネタをかかれることだよ(w.
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 19:51 ID:???
エドって童貞?
495中国のメディア:02/06/24 19:52 ID:???
中国のメディアでも韓国と審判の問題は広く反響を呼んでいます。

中国のサッカーメディアはもともと自国の代表には不釣合いなほどすごい発達を遂げ
ていて、情報量に限っても日本の5倍ぐらいはあるでしょう。
たとえば5,6種類のサッカー専門紙があって、ふだんは週3回発行なんですが、ワ
ールドカップの間は毎日発行。タブロイド版で24ページすべてサッカー関係の記
事。報道、インタヴュー、試合の分析と解説、コラム、海外記事の翻訳などなど。
私は毎日2種類買ってますが、主な記事に目を通すのがやっと。

韓国ースペイン戦の翌日、あるサッカー紙のトップの見出しは
「大韓民国カップ?!」
別のサッカー紙のトップには4人の審判の写真が載っていて、問題の3人の顔が丸枠
で囲まれた上にキャプション。
「こいつらの顔を忘れるな。」

中国メディアは今回の問題を単にホームタウンデシジョンやレベルの低い審判の誤審
という以上に、背後に何らかの力が働いているのではないかと見ています。
というのも韓国には「前科」があるからです。
1986年のアジア大会と1988年のソウルオリンピック。
特にアジア大会では中国自身、韓国の開催国特権を利用した手段を選ばない卑劣なや
り口に散々悩まされたという記憶を忘れることができません。
ソウルオリンピックは言わずもがなです。

きょうの「体壇周報」はこの問題に対する世界各国の批判的な論調を翻訳紹介してい
ます。日本での反響も紹介していて、これがちょっとおもしろい。

日本の主要メディアは韓国の健闘ばかりたたえて、表立って誤審問題を取り上げな
い。これは共催国としての韓国の面子を重んじているのだろう。
これと対照的に、網民(インターネット上の発言者のこと。日本語では何と言うんだ
ろう?)のほとんどは韓国をきびしく批判して、スペインに同情している。
網民はさらに日本のメディアが韓国に遠慮してきちんと事実を伝えないことを批判し
ている。NHKが誤審のシーンをわざと角度を変えた絵で放送したこと。
それからサッカー評論家も本音を言わない。
(ここのところ面白いのでちょっと訳してみます)

「網民は多くの評論家が真実を断言するのをためらっているのを非難している。たと
えば、著名な評論家セルジオ(中国語だと寒爾吉奥)は日刊スポーツで韓国の不屈の
精神をたたえながら、誤審については一言も触れなかった。それとは逆にもうひとり
の評論家飯尾愛は網民の崇拝する英雄となっている。彼は「トッティはファールじゃ
ない。」「こんなことなら日本も審判を買収すればよかった。」「もう韓国のものは
買わない。」など大胆な本音を披露して網民の喝采を浴びている。」

飯島愛とは何者なのか、きっと悩んだんだろうなあ。
名前まで間違えちゃって。


496名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 19:54 ID:???
網民はさらに日本のメディアが韓国に遠慮してきちんと事実を伝えないことを批判し
ている。NHKが誤審のシーンをわざと角度を変えた絵で放送したこと。
それからサッカー評論家も本音を言わない。
(ここのところ面白いのでちょっと訳してみます)

「網民は多くの評論家が真実を断言するのをためらっているのを非難している。たと
えば、著名な評論家セルジオ(中国語だと寒爾吉奥)は日刊スポーツで韓国の不屈の
精神をたたえながら、誤審については一言も触れなかった。それとは逆にもうひとり
の評論家飯尾愛は網民の崇拝する英雄となっている。彼は「トッティはファールじゃ
ない。」「こんなことなら日本も審判を買収すればよかった。」「もう韓国のものは
買わない。」など大胆な本音を披露して網民の喝采を浴びている。」

飯島愛とは何者なのか、きっと悩んだんだろうなあ。
名前まで間違えちゃって。

497名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 20:22 ID:???
ウルセーな。
サッカーの誤審なんてどーでもいいんだよ。
それより日本が八百長で予選通過したことはナにも言わないのか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 20:31 ID:???
>>497 ソースは?
499日本プロ野球と八百長:02/06/24 20:32 ID:???
昭和44(1969)年、10月7日。西鉄ライオンズは、かねてから疑惑のあるとされていた
永易将之投手が暴力団と関係を持ち、公式戦において百長行為を行なっていたことを
正式に認めた。同時に、同投手の解雇も発表した。翌日には、楠根宗生オーナーと国広
直俊球団社長が西鉄本社で記者会見して詳細を公表した。
れがすべての発端であった。

事態を重視したコミッショナー委員会(宮沢俊義、金子鋭、中松潤之助)は、永易将之
投手の永久追放を決定、発表した。さらに昭和45年3月に開催された通常国会の予算
委員会(衆議院)で取り上げられ、社会問題化する。ただ、このときはまだ永易投手
ひとりだと思われていた。
その後、永易投手がマスコミ取材を受け、新聞やテレビで「敗退行為に加担したのは
私だけではない」と発言し、球界とファンと愕然とさせた。
500500GET:02/06/24 20:42 ID:???
>>499 池永の八百長疑惑はどうよ?

ありがとう日本代表。それしか今は言葉が見つからない。まだ21世紀は始まったばかりだが、代表はその21世紀の歴史に残るヒーローだ。
確かに日本はベスト8には入れなかった。だが、ここまで来る道のりは本当にたやすくなかった。
もし、くだらないサッカー評論家やマスコミが中傷などしたら、俺が許さない。俺が体を張って守る。
指一本触れさせない。STFで沈めてやる! もちろん東スポだって容赦しない。
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 21:41 ID:???
米国では敗北にもかすかなため息


W杯の対ドイツ戦で米国が敗北した21日、ニューヨークではスポーツバーに
集まったサッカーファンからかすかなため息が漏れた。
 ファンの「聖地」とされるニューヨーク・マンハッタンのスポーツバー
「ネバダ・スミス」には、約300人の熱烈なファンが押しかけ、「USA」コールを響かせた。

 約1000人を収容できる別のスポーツバーでは、歓声や拍手はまばら。
ベーコンエッグやサンドイッチをほおばりながら観戦するファンが大勢で、敗北が
決まってもかすかなため息が聞こえた程度だった。
試合の最中は「今のイエローカードは、何人に出されたのか」「試合時間は何分間なのか」といった
疑問を投げかける人もいた。

 また開店前から店の前に並んでいたファンを見た通勤途中の人々は
「いったい何が始まるんだ」と不思議そうで、米国人のサッカー熱の低さをうかがわせた
http://www.nikkansports.com/news2/worldcup/p-wc-tp0-020621-26.html





503名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 21:45 ID:???
>>502 なぜサッカーの話をする? ここは野球総合板だぞ
   常識がなさすぎる オオバカもの
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 21:47 ID:???
>>502 パナマのバカ SAGEで書いてるよ 情けねぇ
   しかも、野球総合板でサッカーネタかかれて 挙句の果てにアンチスレあげられて
   野球の悪口かかれ放題(w
   そりゃサッカーの悪口書かないと気がすまないだろうなw
 
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 21:47 ID:???
江戸くん
>>478だけ俺だけど
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 21:48 ID:???
>>503
うるせーエド
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 21:49 ID:???
客が100人いるだけで焦るサカヲタ   (ヨーロッパの野球の画像)
http://plaza4.mbn.or.jp/~yokohamacity/realwcup.html
http://217.7.69.6/em/photo_gallery/
ヨーロッパ人てのはアメリカ人と一緒で自分達が一番じゃないと気に食わないタイプ
そのためにはルールまで変更するような連中
ヨーロッパで人気のスポーツは全てヨーロッパが主役のスポーツばっか。
(水球やハンドボールなんてその典型)
だから、アメリカ人だけならともかくアジア人にまでボコボコにされるスポーツに
目を向けないのは当たり前。
50年前から行われていたって言ったってただ存在してただけだし。
日本やアメリカのサッカーだって最初の50年間はほとんど無視されてたし。
ヨーロッパの実質の野球の始まりはオリンピックの正式種目に採用された時ぐらいから。
それまでは大人になって野球の存在を知った人が細々とやっていたって程度だったが
今では、オランダやイタリアやチェコなんかの少年野球は日本よりいい環境で練習してる。
実際、中学生の大会でイタリアは日本の甲子園予備軍相手に互角に闘ってる。
今の段階で人気どうこう言うのは時期早々。現地の人はまだまともな野球すら
ほとんど見てないわけだし
508アフリカの誇り:02/06/24 21:50 ID:???
ヨハネスブルクのあるバーでは、常連客は古くからのライバルであるセネガルの国旗の色である緑と黄色と赤のシャツを着て応援していた。そんな彼らも今では肩を落とす。

「1週間前、我々はセネガルとアフリカのために勝利を喜びました。しかし勝利の美酒が甘かった分だけ、今回の負けはとても苦いものとなりました」

セネガルの隣国であるガンビアでも、首都のバンジュールにある大通りにはサポーターが集まり、彼らの夢の死を悼んでいた。

「彼らはよくやってくれました。対トルコ戦の勝利を祝いたかったけれど、チームがこのような大舞台であそこまで勝ち進んだことに敬意を表します」




509名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 21:51 ID:???
江戸くんこれからも頑張ってね
サッカーなんて同でもいいんでしょ?
お前をからかえればな
510アフリカの誇り:02/06/24 21:52 ID:???
昭和44(1969)年、10月7日。西鉄ライオンズは、かねてから疑惑のあるとされていた
永易将之投手が暴力団と関係を持ち、公式戦において百長行為を行なっていたことを
正式に認めた。同時に、同投手の解雇も発表した。翌日には、楠根宗生オーナーと国広
直俊球団社長が西鉄本社で記者会見して詳細を公表した。
れがすべての発端であった。

事態を重視したコミッショナー委員会(宮沢俊義、金子鋭、中松潤之助)は、永易将之
投手の永久追放を決定、発表した。さらに昭和45年3月に開催された通常国会の予算
委員会(衆議院)で取り上げられ、社会問題化する。ただ、このときはまだ永易投手
ひとりだと思われていた。
その後、永易投手がマスコミ取材を受け、新聞やテレビで「敗退行為に加担したのは
私だけではない」と発言し、球界とファンと愕然とさせた
ありがとう日本代表。それしか今は言葉が見つからない。まだ21世紀は始まったばかりだが、代表はその21世紀の歴史に残るヒーローだ。
確かに日本はベスト8には入れなかった。だが、ここまで来る道のりは本当にたやすくなかった。
もし、くだらないサッカー評論家やマスコミが中傷などしたら、俺が許さない。俺が体を張って守る。
指一本触れさせない。STFで沈めてやる! もちろんパナマだって容赦しない。

512こいつがパナマだ↓:02/06/24 21:53 ID:???
509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/24 21:51 ID:???
江戸くんこれからも頑張ってね
サッカーなんて同でもいいんでしょ?
お前をからかえればな
513米国サッカー:02/06/24 21:55 ID:???
1998 FIFA ワールドカップTMで最下位に終わったあと、米国は若手選手をチームに加える必要があった。
そこで、米国のサッカー界で最も成功した監督であるブルース・アリーナに監督を任せた。アリーナ監督は、
大学からMLSまであらゆるタイトルを総なめにし、さらにはゴールキーパーとして米国代表選手になった経験もある。
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 21:56 ID:???
江戸くんはいつ寝れるの?

年はおいくつ?
野球はアホが見てるだけ。
516こいつがパナマだ↓:02/06/24 21:57 ID:???
514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/24 21:56 ID:???
江戸くんはいつ寝れるの?

年はおいくつ?
517米国サッカー:02/06/24 21:59 ID:???
アリーナ監督は、まず世界各地から選手を集めることにとりかかった。監督を引き受けてから初代表に選んだ選手は20人を超える。
チームのフォーメーションは相手チームに応じて、4-4-2と3-5-2を使い分ける。しかし、バックラインがはなはだしくスピードに欠けるため、
フラット・フォーでいくしかないことが明らかになってきている。
518パナマ:02/06/24 21:59 ID:???
>>516
チッチッチ、甘いなあ。
パナマはア・タ・シ!
野球は確かにあんまり疲れない
520こいつがパナマだ↓:02/06/24 21:59 ID:???
518 名前:パナマ :02/06/24 21:59 ID:???
>>516
チッチッチ、甘いなあ。
パナマはア・タ・シ!
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 21:59 ID:???
しかしえどがピタリと貼りついてるから
暗黒視聴率スレはじめプロ野球板は整然としていいなあ
522このスレの流れ:02/06/24 21:59 ID:???
1・エドサリバン「アメリカでサッカーって人気なんだぜー!」

2・野球ファン 「嘘つくなヴォケぇー」

3・エドサリバン「アンチスレ上げます!荒らします!パナマ氏ね!!(チョイ焦」

4・野球ファン 「アメリカでのサッカー人気証明してよ?」

5・エドサリバン「(古いコピペと何度も使ったコピペ貼るかしか手がない・・・)」

6・野球ファン 「オラオラ!どうしたエド豚!」

7・エドサリバン「ア、アメリカなんて排他的な国どーでもいいんだよ!!荒らすぞ!(怒」

8・野球ファン 「やれやれ、、、論破されると取り乱すな(失笑」

9・エドサリバン「んがぁぁーーーー!!!!殺すパナマ!ボンズもサッカー好きなんだぞ!!(電波)」

10・エドサリバン「脅迫」(自分がたてたアンチスレを一斉上げ。オナニーと一緒で快楽らしい)

(そして1へ戻って再びエドが虐められることになる)

サッカーの方が世界的に普及してるし、W杯もあるから面白いかもしれない。
524米国サッカー:02/06/24 22:01 ID:???
チームは伝統的に守備が強く、ケーシー・ケラーとブラッド・フリーデルという2人の優秀なゴールキーパーが控え、

そのうえ、米国はようやく安定したミッドフィルダーとフォワードを手にした。ミッドフィールダーでキャプテンのクローディオ・レイナ、

そして、ウイングのアーニー・スチュワートである。スチュワートは予選で8得点を挙げて米国チームの得点王になった。2人とも欧州でプレーしており、

レイナはグラスゴー・レンジャーズ、スチュワートはオランダのNACブレダに所属している。

525名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 22:01 ID:???
米国では敗北にもかすかなため息


W杯の対ドイツ戦で米国が敗北した21日、ニューヨークではスポーツバーに
集まったサッカーファンからかすかなため息が漏れた。
 ファンの「聖地」とされるニューヨーク・マンハッタンのスポーツバー
「ネバダ・スミス」には、約300人の熱烈なファンが押しかけ、「USA」コールを響かせた。

 約1000人を収容できる別のスポーツバーでは、歓声や拍手はまばら。
ベーコンエッグやサンドイッチをほおばりながら観戦するファンが大勢で、敗北が
決まってもかすかなため息が聞こえた程度だった。
試合の最中は「今のイエローカードは、何人に出されたのか」「試合時間は何分間なのか」といった
疑問を投げかける人もいた。

 また開店前から店の前に並んでいたファンを見た通勤途中の人々は
「いったい何が始まるんだ」と不思議そうで、米国人のサッカー熱の低さをうかがわせた
http://www.nikkansports.com/news2/worldcup/p-wc-tp0-020621-26.html



526よしゃ!>エド:02/06/24 22:01 ID:???
素直でよろしいぞっと(藁


520 名前:こいつがパナマだ↓ 本日の投稿:02/06/24 21:59 ID:???
518 名前:パナマ :02/06/24 21:59 ID:???
>>516
チッチッチ、甘いなあ。
パナマはア・タ・シ!
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 22:02 ID:???
実体の無いパナマを執拗に追いつづけるエドサリバン

=ツチノコの存在を信じ必死に探しつづける田舎の物好きなオッサン
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 22:04 ID:???
アメリカ代表のほとんどが身長170cm台。
中には体重が50キロ台の小兵もいる。
そして4、5人も移民がいる。代表にいる有色人種の選手のほとんどがそうだ。
主力のレイナでさえ生まれこそアメリカだが彼の父親はアルゼンチン出身のサッカー選手。
やはり優秀なアメリカ人アスリートはサッカーを選択しないのだろう。
大柄な人が多いアメリカの代表がこんなにも小兵の集団とは笑わせてくれる。
超人的なプレーでアメリカ人を熱狂させるNBAで一際小柄なジョン・ストックトンでさえ
185cmある。サッカーの代表にはいれば一際大柄な選手になってしまう。
MLBの投手では180cm台前半の身長でさえ小柄と言われる。
小柄で身体能力もさほど高くないサッカー選手をアメリカ人が見て果たして魅力を
感じるのだろうか?大いに疑問である。
ドイツ戦でも、相手ディフェンスを突破できず、相手の攻撃はファウルでしか
止められなかった。多くのアメリカ人が「退屈な競技」と感じても仕方ないだろう。




529名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 22:04 ID:???
アメリカの状況はどうか、ちょっと冷静に観察してみました。
WCにはアメリカからもチームが参加しておりますが、WCのWの字も
アメリカのテレビ、新聞には出てきません。
全く感心を示していないというのが正確な言い方かも知れません。
日本では総理大臣、天皇陛下までもがイベントに参加をして更にムードを
盛り上げているようで、アメリカのニュースをしばらくの間、見てみる事
にしました。私が見た中ではCNNが30秒程報道しただけで、あの日本
のバカ騒ぎは全く伝わってきません。
http://home.att.net/~shinji/nikki-v2117.htm




530米国サッカー:02/06/24 22:04 ID:???
ウルサン-アメリカ代表チームがとうとう帰国の途に着くことになったが、ドイツに1-0で敗退した金曜日のFIFAワールドカップ™準々決勝では、その勇気ある戦いぶりに世界中の賞賛が集まった。
<p>ムンス・サッカー競技場で行われた試合で、多くのチャンスを生み出したアメリカチームに対して、サッカーファンや両チームの選手、監督からも賞賛の声が上がった。<p>アメリカのブルース・アリーナ監督は、
「われわれのチームを非常に誇りに思います。
なんといっても、アメリカがワールドカップを戦うにふさわしいチームだということを証明しました。1998ワールドカップの初戦と今回の最後の試合を比べてみれば、
大きな進歩をとげているのがわかります。もうどんな相手とでも戦うことができます」と語った
531本当のパナマは俺だよーん:02/06/24 22:04 ID:???
野球なんてどうでもいい。
エドをからかえればな! (w
532こいつがパナマだ↓:02/06/24 22:05 ID:???
526 :よしゃ!>エド :02/06/24 22:01 ID:???
素直でよろしいぞっと(藁


520 名前:こいつがパナマだ↓ 本日の投稿:02/06/24 21:59 ID:???
518 名前:パナマ :02/06/24 21:59 ID:???
>>516
チッチッチ、甘いなあ。
パナマはア・タ・シ!


527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/24 22:02 ID:???
実体の無いパナマを執拗に追いつづけるエドサリバン

=ツチノコの存在を信じ必死に探しつづける田舎の物好きなオッサン
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 22:05 ID:???
Athletic Training And Conditioning Keypersons' Network より
 (トレーニングとコンディショニング、スポーツ医・科学の総合情報ネットワーク)

 1980年代後半からノルウェーで行われている研究では、サッカー選手が繰り返しヘディングを行うこと
により、35歳という若さでも記憶力、注意力、集中力、判断力の点で通常以上の低下がみられるという
     ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ^^^^^^^  ^^^^^^^  ^^^^^^^     ^^^^^^^^^^^^^^^^^
結果が出ている。

現役を退いた選手の脳をCTスキャンにかけたところ、1/ 3の選手の脳にアルツハイマーと
                                ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
似たような症状がみられた。

また、健康な若手サッカー 選手の16%にEEG脳波異常が認められたとの報告もある。
        ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^     ^^^^^^^^^^^
 カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校(UCLA)のスポーツ神経学の教授であるBarry Jordan氏は、
オランダで53名のプロサッカー選手と27名の一流水泳選手、陸上競技選 手を比較研究したが、
そこでもサッカー選手が記憶力、立案力、認識力の点で他競技の選手と比べて劣るということが
     ^^^^^^^^^^^^^  ^^^^^^^^ ^^^^^^^  ^^^^^^^^                  ^^^^^
明らかとなった。これは選手の教育レベルやアルコールの摂取量を考慮したうえでの結果である。


 また、オランダとアメリカの研究者がアマチュアで12年間、プロで5年間のプレー経験 (平均)を
持つ選手らを被検者として行った共同研究でも同様の結果が得られた。

 加えて 、イギリスのディビジョンIIIリーグに所属するExter Cityで医務委員を務めるDavid Kernick氏は、
1999年3月にBritish Journal of General Practiceでサッカー選手の「知能の低下」について警告している。
                                ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
これまで、ヘディングが幼年選手に与える影響というものに関しては多くの研究がなさ れていない。
しかし、ヘディングを行う幼年選手は、 サッカーを行わない人やヘディングをあまり行わない選手と
比較した場合に知能面で劣っていると神経心理学者のAdrienne Witol氏は報告している。
          
534米国サッカー:02/06/24 22:05 ID:???
アメリカのサポーターも、プライドを傷つけられることはなかった。

<p>カリフォルニア州サンタモニカからやって来たソフトウェア技術者のエドワード・パーセルは、

試合前は「恥ずかしくない試合をしてほしい」と心配顔だったが、

試合後には準決勝進出は果たせなかったものの「ちょっと悲しいけど
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 22:06 ID:???
米国では敗北にもかすかなため息


W杯の対ドイツ戦で米国が敗北した21日、ニューヨークではスポーツバーに
集まったサッカーファンからかすかなため息が漏れた。
 ファンの「聖地」とされるニューヨーク・マンハッタンのスポーツバー
「ネバダ・スミス」には、約300人の熱烈なファンが押しかけ、「USA」コールを響かせた。

 約1000人を収容できる別のスポーツバーでは、歓声や拍手はまばら。
ベーコンエッグやサンドイッチをほおばりながら観戦するファンが大勢で、敗北が
決まってもかすかなため息が聞こえた程度だった。
試合の最中は「今のイエローカードは、何人に出されたのか」「試合時間は何分間なのか」といった
疑問を投げかける人もいた。

 また開店前から店の前に並んでいたファンを見た通勤途中の人々は
「いったい何が始まるんだ」と不思議そうで、米国人のサッカー熱の低さをうかがわせた
http://www.nikkansports.com/news2/worldcup/p-wc-tp0-020621-26.html

536名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 22:06 ID:???
俺もパナマ登録しててね。
第134号くらい?
537 :02/06/24 22:07 ID:???
オレも登録してくれ!
135人目のパナマね
大リーグの観客動員数が4・9%減
人気低迷がささやかれている米大リーグの観客動員数が第4週終了時点で昨年比4・9%減であることが
明らかになった。今季の1試合平均観客数は2万6338人で、昨季の同時期は
2万7701人。全30球団のうち19球団で低落傾向が見られた。 http://www.sanspo.com/mlb/top/mt200204
539こいつがパナマだ↓:02/06/24 22:07 ID:???
536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/24 22:06 ID:???
俺もパナマ登録しててね。
第134号くらい?


537 : :02/06/24 22:07 ID:???
オレも登録してくれ!
135人目のパナマね


>>書き込みがはやすぎるんだよ(w
パナマ=大阪の阪神ファンで パナマというと反応する野豚だよ(w
541134号:02/06/24 22:09 ID:k9HmxQZS
信じないならIDほら
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 22:09 ID:???
osaka019.saganet.ne.jp使ってるパナマでーす!(プ



           パナマ
544135:02/06/24 22:09 ID:???
エド翻弄されてる(w
545135:02/06/24 22:10 ID:62+Rt02S
ほれ
546パナマ6号くらい?:02/06/24 22:10 ID:???
>>540
日公ファンですが、なにか?
547米国サッカー:02/06/24 22:10 ID:???
ユタ州ソルトレークシティのネイサン・ヒギンスのように、「チャンスの数はドイツの10倍だったよ。


アメリカが勝って当然の試合だった。ドイツ人の中にもドイツは運が良かったと言っている人がいたよ」と憤懣やるかたない人もいた
548135:02/06/24 22:10 ID:62+Rt02S
何でもかんでもパナマにすんじゃねーよ
この童貞野郎(w
549134号:02/06/24 22:11 ID:k9HmxQZS
ちなみにきみみたいに串は使ってないよ
5506号いきまーす!:02/06/24 22:11 ID:Y75WCDie
ほれ!
パナマ=大阪の阪神ファンで 

パナマというと反応する野豚だよ(w
552パナマ@135号:02/06/24 22:11 ID:62+Rt02S
>>547
マニアックなアメリカ人の話しなんて書くなよ(w
553パナマ@135号:02/06/24 22:12 ID:62+Rt02S
みんなID出してかこうぜ!
554米国サッカー:02/06/24 22:12 ID:???
書きこみ禁止な人↓

※ パナマ豚=この板に常駐し、煽られ役の臆病な豚 出てくるたびに論破され エドサリバンに固執し 話題を変えようとする
       この板に彼がくることによって野球総合板が荒らされるのは有名。 
555パナマ@135号:02/06/24 22:12 ID:62+Rt02S
米国では敗北にもかすかなため息


W杯の対ドイツ戦で米国が敗北した21日、ニューヨークではスポーツバーに
集まったサッカーファンからかすかなため息が漏れた。
 ファンの「聖地」とされるニューヨーク・マンハッタンのスポーツバー
「ネバダ・スミス」には、約300人の熱烈なファンが押しかけ、「USA」コールを響かせた。

 約1000人を収容できる別のスポーツバーでは、歓声や拍手はまばら。
ベーコンエッグやサンドイッチをほおばりながら観戦するファンが大勢で、敗北が
決まってもかすかなため息が聞こえた程度だった。
試合の最中は「今のイエローカードは、何人に出されたのか」「試合時間は何分間なのか」といった
疑問を投げかける人もいた。

 また開店前から店の前に並んでいたファンを見た通勤途中の人々は
「いったい何が始まるんだ」と不思議そうで、米国人のサッカー熱の低さをうかがわせた
http://www.nikkansports.com/news2/worldcup/p-wc-tp0-020621-26.html





556パナマ@135号:02/06/24 22:13 ID:62+Rt02S
会社のアメリカ人にワールドカップの事を聞いて
みる事にしました。知っていたのは1/3程度で、知らない人の方が圧倒的に多いと
いういう結果でした。テレビも新聞もそもそもローカルニュースが中心で、政
治とか経済とかの動きもアメリカが中心の報道ですから無理もありません。
日系企業の、一応大卒以上の社員でこのレベルですから、一般的な知名度は
もっと低いのではと思います。

以下、聞いてみた時のアメリカ人の反応のいくつかを紹介します。
http://home.att.net/~shinji/nikki-v2117.htm




557名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 22:13 ID:???
エドが苛められてる・・・・カワイソ
558パナマ135号=パナマ(w:02/06/24 22:14 ID:???
書き込み頻度が早い(w
559パナマ6号:02/06/24 22:15 ID:Y75WCDie
おお。
IDが、WCDie : World Cup Dieだ・・・

サッカー嫌いじゃないし、ワールドカップは見てるけどねw
>>557 IDかくすなよ 135
>>559 おまえはパナマじゃない OK
562パナマ@135号:02/06/24 22:16 ID:62+Rt02S
>>559
おお!縁起のいいID!
563 :02/06/24 22:16 ID:???
アメリカでの野球人口464万
アメリカでのサカー人口 1800万
http://www.baseball.ch/F2/F.html
アメリカサッカー男子の競技人口1100万人以上!
http://www.mainichi.co.jp/entertainments/sports/worldcup/worldcup/genryu/0514-1.html

FIFA公式
アメリカのサッカー競技人口は約1800万人(世界最大)
http://www.fifa.com/fifa/survey_E.html

http://www.fifa.com/big_count/BigCount_Players.pdf
http://www.fifa.com/big_count/BigCount_OtherCategories.pdf
http://www.fifa.com/big_count/Datentabelle%20BigCount.xls

564パナマ@135号:02/06/24 22:16 ID:???
>>561
ばーか!
    |
   |
   |
   |::::∧:::::::::::::::::::
   |`Д´>:::::::::::::  パナマがいっぱいダ…
   ⊂::::ノ::::::::::::
   |::y::::::::::::
   |:::)::::::
   |:::::::
   |:::::
   |:::
566ザンジバル1958:02/06/24 22:17 ID:???
米国では敗北にもかすかなため息


W杯の対ドイツ戦で米国が敗北した21日、ニューヨークではスポーツバーに
集まったサッカーファンからかすかなため息が漏れた。
 ファンの「聖地」とされるニューヨーク・マンハッタンのスポーツバー
「ネバダ・スミス」には、約300人の熱烈なファンが押しかけ、「USA」コールを響かせた。

 約1000人を収容できる別のスポーツバーでは、歓声や拍手はまばら。
ベーコンエッグやサンドイッチをほおばりながら観戦するファンが大勢で、敗北が
決まってもかすかなため息が聞こえた程度だった。
試合の最中は「今のイエローカードは、何人に出されたのか」「試合時間は何分間なのか」といった
疑問を投げかける人もいた。

 また開店前から店の前に並んでいたファンを見た通勤途中の人々は
「いったい何が始まるんだ」と不思議そうで、米国人のサッカー熱の低さをうかがわせた
http://www.nikkansports.com/news2/worldcup/p-wc-tp0-020621-26.html



567こいつがパナマだ↓:02/06/24 22:17 ID:???
564 名前:パナマ@135号 :02/06/24 22:16 ID:???
>>561
ばーか!
アメリカでサッカーは存在感ないね。
今じゃ完全に野球ばっかりだ
569osaka019.saganet.ne.jp :02/06/24 22:18 ID:???
IDかくして自作自演はじめたぞ<135

osaka019.saganet.ne.jp
570こいつがパナマだ↓:02/06/24 22:18 ID:???



567 名前:こいつがパナマだ↓ :02/06/24 22:17 ID:???
564 名前:パナマ@135号 :02/06/24 22:16 ID:???
>>561
ばーか!

571おまいらエドで遊びすぎ:02/06/24 22:18 ID:???
ワラタ
572米国サッカー:02/06/24 22:19 ID:???
>「USAフィーバー」を感じたソウルの梨花女子大学で教えている3人が車で通りかかった。
「急にその気になって来ました。言い値の半額でチケットを手に入れました」と言うのは
、USAのベストの下にミシガン大学のシャツを着たスコット・フィッシャーだ。<p>韓国民の大半は土曜日の韓国対スペインの試合を心待ちにしているため、
ムンス競技場の雰囲気は落ち着いていた。
この夜、一番耳についたのは韓国を応援する「大韓民国」の声だった。<


573135号:02/06/24 22:19 ID:62+Rt02S
>>569
はぁ?
他スレに逝ってただけだが?
君、少々疑心暗鬼になってない?
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 22:20 ID:???
エドは頭が混乱してるみたい(ワラ
575osaka019.saganet.ne.jp:02/06/24 22:20 ID:???
ここは野球板だよ パナマ135 煽られまくってるんじゃないよ
576米国サッカー:02/06/24 22:20 ID:???
アメリカでの野球人口464万
アメリカでのサカー人口 1800万
http://www.baseball.ch/F2/F.html
アメリカサッカー男子の競技人口1100万人以上!
http://www.mainichi.co.jp/entertainments/sports/worldcup/worldcup/genryu/0514-1.html

FIFA公式
アメリカのサッカー競技人口は約1800万人(世界最大)
http://www.fifa.com/fifa/survey_E.html

http://www.fifa.com/big_count/BigCount_Players.pdf
http://www.fifa.com/big_count/BigCount_OtherCategories.pdf
http://www.fifa.com/big_count/Datentabelle%20BigCount.xls
577ハンニバル:02/06/24 22:21 ID:???
米国では敗北にもかすかなため息


W杯の対ドイツ戦で米国が敗北した21日、ニューヨークではスポーツバーに
集まったサッカーファンからかすかなため息が漏れた。
 ファンの「聖地」とされるニューヨーク・マンハッタンのスポーツバー
「ネバダ・スミス」には、約300人の熱烈なファンが押しかけ、「USA」コールを響かせた。

 約1000人を収容できる別のスポーツバーでは、歓声や拍手はまばら。
ベーコンエッグやサンドイッチをほおばりながら観戦するファンが大勢で、敗北が
決まってもかすかなため息が聞こえた程度だった。
試合の最中は「今のイエローカードは、何人に出されたのか」「試合時間は何分間なのか」といった
疑問を投げかける人もいた。

 また開店前から店の前に並んでいたファンを見た通勤途中の人々は
「いったい何が始まるんだ」と不思議そうで、米国人のサッカー熱の低さをうかがわせた
http://www.nikkansports.com/news2/worldcup/p-wc-tp0-020621-26.html
578ヤキウの悪い所:02/06/24 22:21 ID:???
 存在しているだけで時代が進まない。
天下を取っても日米間のみ。
正直ヤキウに逝かれてる奴らの気が知れない。
579 :02/06/24 22:22 ID:???
パナマID隠してやんの!! ゲラゲラ
580米国サッカー>>>野球(w:02/06/24 22:23 ID:???
アメリカでの野球人口464万
アメリカでのサカー人口 1800万
http://www.baseball.ch/F2/F.html
アメリカサッカー男子の競技人口1100万人以上!
http://www.mainichi.co.jp/entertainments/sports/worldcup/worldcup/genryu/0514-1.html

FIFA公式
アメリカのサッカー競技人口は約1800万人(世界最大)
http://www.fifa.com/fifa/survey_E.html

http://www.fifa.com/big_count/BigCount_Players.pdf
http://www.fifa.com/big_count/BigCount_OtherCategories.pdf
http://www.fifa.com/big_count/Datentabelle%20BigCount.xls


アメリカでの野球人口464万
アメリカでのサカー人口 1800万
http://www.baseball.ch/F2/F.html
アメリカサッカー男子の競技人口1100万人以上!
http://www.mainichi.co.jp/entertainments/sports/worldcup/worldcup/genryu/0514-1.html

FIFA公式
アメリカのサッカー競技人口は約1800万人(世界最大)
http://www.fifa.com/fifa/survey_E.html

http://www.fifa.com/big_count/BigCount_Players.pdf
http://www.fifa.com/big_count/BigCount_OtherCategories.pdf
http://www.fifa.com/big_count/Datentabelle%20BigCount.xls

582osaka019.saganet.ne.jp :02/06/24 22:25 ID:???
パナマー 一人で自作自演するなよ スタミナないのか?w
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 22:30 ID:???
阪神6連敗残念でした<パナマ
阪神6連敗残念でした<パナマ
阪神6連敗残念でした<パナマ
阪神6連敗残念でした<パナマ
阪神6連敗残念でした<パナマ
阪神6連敗残念でした<パナマ
阪神6連敗残念でした<パナマ
阪神6連敗残念でした<パナマ
阪神6連敗残念でした<パナマ
阪神6連敗残念でした<パナマ
阪神6連敗残念でした<パナマ
阪神6連敗残念でした<パナマ
阪神6連敗残念でした<パナマ
阪神6連敗残念でした<パナマ
584 :02/06/24 22:30 ID:???
消えた、、パナマ豚
585パナマ野球豚ふて寝(w:02/06/24 22:32 ID:???
 __ _,,-'~     / /⌒彡 _  __
     / _/       /  /冫、 _)  / )  /)
   / //         |  |`  /―/ / //
  /  | (     ____) ヽつ(__)/ //
/___ヽ、ヽ__/ ____/_____ //
ー――――\__/―――――――――


自作自演でスタミナ切れのため 長時間は耐えられません(ワラ

586FIFA:02/06/24 22:33 ID:???
米国では敗北にもかすかなため息


W杯の対ドイツ戦で米国が敗北した21日、ニューヨークではスポーツバーに
集まったサッカーファンからかすかなため息が漏れた。
 ファンの「聖地」とされるニューヨーク・マンハッタンのスポーツバー
「ネバダ・スミス」には、約300人の熱烈なファンが押しかけ、「USA」コールを響かせた。

 約1000人を収容できる別のスポーツバーでは、歓声や拍手はまばら。
ベーコンエッグやサンドイッチをほおばりながら観戦するファンが大勢で、敗北が
決まってもかすかなため息が聞こえた程度だった。
試合の最中は「今のイエローカードは、何人に出されたのか」「試合時間は何分間なのか」といった
疑問を投げかける人もいた。

 また開店前から店の前に並んでいたファンを見た通勤途中の人々は
「いったい何が始まるんだ」と不思議そうで、米国人のサッカー熱の低さをうかがわせた
http://www.nikkansports.com/news2/worldcup/p-wc-tp0-020621-26.html
587ホワイトハウス:02/06/24 22:34 ID:???
 アメリカでの野球人口464万
アメリカでのサカー人口 1800万
http://www.baseball.ch/F2/F.html
アメリカサッカー男子の競技人口1100万人以上!
http://www.mainichi.co.jp/entertainments/sports/worldcup/worldcup/genryu/0514-1.html

FIFA公式
アメリカのサッカー競技人口は約1800万人(世界最大)
http://www.fifa.com/fifa/survey_E.html

http://www.fifa.com/big_count/BigCount_Players.pdf
http://www.fifa.com/big_count/BigCount_OtherCategories.pdf
http://www.fifa.com/big_count/Datentabelle%20BigCount.xls

588ホワイトハウス:02/06/24 22:34 ID:???
>>586 論破できるんだけど
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 22:35 ID:???
”Doing sport”としてのサッカーは
しっかり根を張って確立しているが、
一方”Watching”、”thinking”などの
文化面から斬ってみると、まだまだ立ち後れている感がある。
前回でも書いたが、W杯予選ですら毎試合、
確実にTV中継してくれる保証はないし、
国内プロリーグのMLSにおいては、リーグチャンピオンを決める
プレーオフチャンピオンシップぐらいにならないと
TVの全国放送はない。
94年のW杯、99年の女子W杯の前後には
国内的にも盛り上がりを見せたが、それはほんの一瞬だった。
我がJリーグの盛衰に近いところはあるが
(特に最近になってようやく我に返って、
ジリ貧ながらも持ち直しつつあるところなんか) 、
こうして日々メディアから膨大な情報をキャッチし、
飲み屋で友人と
今日の大熊采配についてグダグダとくだを巻ける分だけ、
僕ら日本人の方がはるかにfootballまで近いのかもしれない。
熱しやすく冷めやすい
瞬間湯沸器のような国民性から変えていかないと、
アメリカに真の”Football Nations”は築けないのだろうか。
市民権は得ているのだけれど、
いまいちメジャーになりきれないスポーツ
として存在しているのが、
アメリカとサッカー現在の関係なのだろう。



590ホワイトハウス:02/06/24 22:35 ID:???
米国では、サッカーは「するスポーツ」と位置づけられてきた。この国が“サッカー不毛の地”といわれるのはあくまで、盛り上がらない

「見るスポーツ」としての評価であり、子供のサッカー人口は、野球やアメリカンフットボールをしのぐ。

94年に米国でワールドカップ(W杯)が開催された背景にも、そんな土壌への期待感があった。底辺に広がるサッカー熱
591 :02/06/24 22:35 ID:???
>>588
論破されてんじゃん(プ
野球はさ、あまりにも頭使わないもん。一つ一つのプレーにお伺いを立てて、それをハイハイ実行していくだけの管理型マニュアルスポーツ。
マザコンがやるにはぴったりで、どう見ても大人の男がやるスポーツには見えない。

まあ、それを「野球は頭だ」なんてヌカしてごまかそうとする野球関係者も終わってるし。野球が頭なら、長嶋がスターってどういうことだよ(w。
そういえば、江夏なんて頭脳派とかなんとか、
作家の力で仕立て上げられてたが、ただのシャブ逮捕馬鹿じゃん。野村にしたって、嫁の言いなりの馬鹿だし。

593グリーベイ・パッカーズ:02/06/24 22:37 ID:???
アメリカ代表のほとんどが身長170cm台。
中には体重が50キロ台の小兵もいる。
そして4、5人も移民がいる。代表にいる有色人種の選手のほとんどがそうだ。
主力のレイナでさえ生まれこそアメリカだが彼の父親はアルゼンチン出身のサッカー選手。
やはり優秀なアメリカ人アスリートはサッカーを選択しないのだろう。
大柄な人が多いアメリカの代表がこんなにも小兵の集団とは笑わせてくれる。
超人的なプレーでアメリカ人を熱狂させるNBAで一際小柄なジョン・ストックトンでさえ
185cmある。サッカーの代表にはいれば一際大柄な選手になってしまう。
MLBの投手では180cm台前半の身長でさえ小柄と言われる。
小柄で身体能力もさほど高くないサッカー選手をアメリカ人が見て果たして魅力を
感じるのだろうか?大いに疑問である。
ドイツ戦でも、相手ディフェンスを突破できず、相手の攻撃はファウルでしか
止められなかった。多くのアメリカ人が「退屈な競技」と感じても仕方ないだろう。
594>>591:02/06/24 22:37 ID:???
W杯米国対メキシコ
http://www.sportspace.co.jp/article/soccer/20020620-013.html
ユニビジョンの視聴率は1994年米国大会や98年大会決勝を上回り、
全米で約420万世帯が視聴。同局では高視聴率の原因を18-49才の
男女の視聴者がNBAファイナルやNFLスーパーボウルを上回ったと
分析している。


これみてよ 感想は?
595ジョン・エルウェイ:02/06/24 22:37 ID:???
>>592
真のFOOTBALL=アメフト
596論破してよかですか?:02/06/24 22:38 ID:???
>>594
視聴者のほとんどがメキシコ系のヒスパニック
597>>パナマ豚:02/06/24 22:38 ID:???
早朝にやったのにESPNとユニビジョンで600万世帯が
みまもってるのにさ
頭悪いんじゃないの?
598論破してよかですか?:02/06/24 22:39 ID:???
>>597
アメリカ国内に時差が存在することは知っていますよね?
先週行われたワールドカップ(W杯)決勝トーナメント米国対メキシコを米国内にライブ中継したスポーツ専門放送局ESPNの
平均視聴率が米ケーブル局の深夜時間帯の最高記録を更新した。

 ESPNの平均視聴率は深夜の時間帯としては異例の同局サッカー番組史上4位の2.29%。18-49才の男性が住む168世帯を含め、
全米で約198万世帯が米国勝利の試合を視聴したと報告している。
600論破してよかですか?:02/06/24 22:40 ID:???
>>594
そのソース既に論破済みだけど?(藁
601米国サッカー熱:02/06/24 22:40 ID:???
米国には「サッカー・マム」とか「サッカー・ダド」という言葉がある。サッカーに熱中する子供の送り迎えをする親たちのことだ。
それほどの社会現象になっているらしい。

米国中東部、ノースカロライナ州の州都ローリーの中心部から、車で約15分の郊外。
21面のグラウンドがある広大なサッカー専用フィールドの周辺も、週末の午後は「マム」や「ダド」の車で大渋滞する。
午後1時、地元の少年チーム、ストライカーズ対ムスタングの試合が始まった。グラウンドわきでは、アウトドア用のいすに陣取った親たちが、
我が子に盛んに声援を送っていた。
602論破してよかですか?:02/06/24 22:41 ID:???
>サッカー番組史上4位の2.29%。

過去にもっと視聴率稼いだことがあったとは驚き!
それでもサッカーはマイナーなままだったわけだが(w
603 :02/06/24 22:41 ID:???
>>600 全米600万世帯が見てるのにだれも関心がないといえますか?(プ
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 22:41 ID:???
アメリカ代表のほとんどが身長170cm台。
中には体重が50キロ台の小兵もいる。
そして4、5人も移民がいる。代表にいる有色人種の選手のほとんどがそうだ。
主力のレイナでさえ生まれこそアメリカだが彼の父親はアルゼンチン出身のサッカー選手。
やはり優秀なアメリカ人アスリートはサッカーを選択しないのだろう。
大柄な人が多いアメリカの代表がこんなにも小兵の集団とは笑わせてくれる。
超人的なプレーでアメリカ人を熱狂させるNBAで一際小柄なジョン・ストックトンでさえ
185cmある。サッカーの代表にはいれば一際大柄な選手になってしまう。
MLBの投手では180cm台前半の身長でさえ小柄と言われる。
小柄で身体能力もさほど高くないサッカー選手をアメリカ人が見て果たして魅力を
感じるのだろうか?大いに疑問である。
ドイツ戦でも、相手ディフェンスを突破できず、相手の攻撃はファウルでしか
止められなかった。多くのアメリカ人が「退屈な競技」と感じても仕方ないだろう。


605名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 22:42 ID:???
会社のアメリカ人にワールドカップの事を聞いて
みる事にしました。知っていたのは1/3程度で、知らない人の方が圧倒的に多いと
いういう結果でした。テレビも新聞もそもそもローカルニュースが中心で、政
治とか経済とかの動きもアメリカが中心の報道ですから無理もありません。
日系企業の、一応大卒以上の社員でこのレベルですから、一般的な知名度は
もっと低いのではと思います。

以下、聞いてみた時のアメリカ人の反応のいくつかを紹介します。
http://home.att.net/~shinji/nikki-v2117.htm
606 :02/06/24 22:42 ID:ZMUeIL7G
野球はさ、あまりにも頭使わないもん。一つ一つのプレーにお伺いを立てて、それをハイハイ実行していくだけの管理型マニュアルスポーツ。マザコンがやるにはぴったりで
、どう見ても大人の男がやるスポーツには見えない。
まあ、それを「野球は頭だ」なんてヌカしてごまかそうとする野球関係者も終わってるし。野球が頭なら、長嶋がスターってどういうことだよ(w。そういえば、
江夏なんて頭脳派とかなんとか、作家の力で仕立て上げられてたが、ただのシャブ逮捕馬鹿じゃん。
野村にしたって、嫁の言いなりの馬鹿だし。
トップからしてこの馬鹿さ加減だからなぁ、野球は。
プレーの判断時間や思考時間は、サッカーのほうが圧倒的に短くて厳しいのに、そのプレーの選択肢はサッカーのほうが野球より遥かに多い。しかも、サッカーは自分ひとりで考えなければならないが、
野球は監督やチームメイトといちいち相談できる。
607論破してよかですか?:02/06/24 22:43 ID:???
>>603
アメリカの人口は日本の2倍以上です(w
608名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 22:44 ID:???
あははははコピペに逃げてるよ 全米で600万世帯が見てるのに
ショック受けたんだな(w
まぁー薄々わかってると思うけど
609米国サッカー熱:02/06/24 22:44 ID:???
米国には「サッカー・マム」とか「サッカー・ダド」という言葉がある。サッカーに熱中する子供の送り迎えをする親たちのことだ。それほどの社会現象になっているらしい。

 米国中東部、ノースカロライナ州の州都ローリーの中心部から、車で約15分の郊外。21面のグラウンドがある広大なサッカー専用フィールドの周辺も、週末の午後は「マム」や「ダド」の車で大渋滞する。

午後1時、地元の少年チーム、ストライカーズ対ムスタングの試合が始まった。グラウンドわきでは、アウトドア用のいすに陣取った親たちが、我が子に盛んに声援を送っていた。
610論破してよかですか?:02/06/24 22:45 ID:???
米国では敗北にもかすかなため息


W杯の対ドイツ戦で米国が敗北した21日、ニューヨークではスポーツバーに
集まったサッカーファンからかすかなため息が漏れた。
 ファンの「聖地」とされるニューヨーク・マンハッタンのスポーツバー
「ネバダ・スミス」には、約300人の熱烈なファンが押しかけ、「USA」コールを響かせた。

 約1000人を収容できる別のスポーツバーでは、歓声や拍手はまばら。
ベーコンエッグやサンドイッチをほおばりながら観戦するファンが大勢で、敗北が
決まってもかすかなため息が聞こえた程度だった。
試合の最中は「今のイエローカードは、何人に出されたのか」「試合時間は何分間なのか」といった
疑問を投げかける人もいた。

 また開店前から店の前に並んでいたファンを見た通勤途中の人々は
「いったい何が始まるんだ」と不思議そうで、米国人のサッカー熱の低さをうかがわせた
http://www.nikkansports.com/news2/worldcup/p-wc-tp0-020621-26.html


また、同試合を中継した米国内最大のスペイン語放送局ユニビジョンも、18-49才の男女の視聴率が同局スポーツ番組史上の最高記録を更新した。

 ユニビジョンの視聴率は1994年米国大会や98年大会決勝を上回り、全米で約420万世帯が視聴。同局では高視聴率の原因を18-49才の男女の視聴者がNBAファイナルやNFLスーパーボウルを上回ったと分析している。
612米国サッカー熱:02/06/24 22:45 ID:???
 アメリカでの野球人口464万
アメリカでのサカー人口 1800万
http://www.baseball.ch/F2/F.html
アメリカサッカー男子の競技人口1100万人以上!
http://www.mainichi.co.jp/entertainments/sports/worldcup/worldcup/genryu/0514-1.html

FIFA公式
アメリカのサッカー競技人口は約1800万人(世界最大)
http://www.fifa.com/fifa/survey_E.html

http://www.fifa.com/big_count/BigCount_Players.pdf
http://www.fifa.com/big_count/BigCount_OtherCategories.pdf
http://www.fifa.com/big_count/Datentabelle%20BigCount.xls


613名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 22:46 ID:???
>>608
あんなショボイ試合見ちゃったらサッカーに愛想つかしちゃっただろうね(w
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 22:46 ID:???
石井一久なんて「僕は考えるのが苦手なので、考えることは古田さんに全部任せて、僕はただ言われるとおりに投げるだけです」とか言ってたけど、サッカーじゃこんなタイプの選手、
絶対生き残れません。
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 22:46 ID:???
>>611
その通り!
真のスポーツはアメリカン・フットボール!
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 22:47 ID:???
米国では敗北にもかすかなため息


W杯の対ドイツ戦で米国が敗北した21日、ニューヨークではスポーツバーに
集まったサッカーファンからかすかなため息が漏れた。
 ファンの「聖地」とされるニューヨーク・マンハッタンのスポーツバー
「ネバダ・スミス」には、約300人の熱烈なファンが押しかけ、「USA」コールを響かせた。

 約1000人を収容できる別のスポーツバーでは、歓声や拍手はまばら。
ベーコンエッグやサンドイッチをほおばりながら観戦するファンが大勢で、敗北が
決まってもかすかなため息が聞こえた程度だった。
試合の最中は「今のイエローカードは、何人に出されたのか」「試合時間は何分間なのか」といった
疑問を投げかける人もいた。

 また開店前から店の前に並んでいたファンを見た通勤途中の人々は
「いったい何が始まるんだ」と不思議そうで、米国人のサッカー熱の低さをうかがわせた
http://www.nikkansports.com/news2/worldcup/p-wc-tp0-020621-26.html

617米国サッカー事情:02/06/24 22:47 ID:???
その中の夫婦に声を掛けてみた。「私が子供のころは、
野球が一番人気がありましたけどねえ」と話したのは、ローリーで機械関係の仕事をしているジム・ハッチェルさん(48)。
二男のチャンドラー君(10)は、ストライカーズの左ウイングバックだ。「15歳になる長男がやっていたので、下の子もサッカーを始めたんです。
長男は今はテニスをやってますが、二男はプロサッカー志望。週末は子供のサッカーに追われ、いつも車に乗っています」と、
妻のアンジェラさん(40)が説明すると、ジムさんは「遠征について行けば、300〜400ドル(約3万6000〜4万8000円)もかかる。
出費も大変です」と苦笑いした。
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 22:48 ID:???
W杯はテニスより扱いが小さいね
619名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 22:49 ID:???
>>617
やっぱり成長すると他競技へ転向しちゃうのか(w
620米国サッカー事情:02/06/24 22:49 ID:???
米国では、子供たちが街角でボールをけり合う「ストリート・サッカー」はほとんど見られない。

サッカーには、親子が一緒にかかわるのが一般的だ。

練習、試合の送り迎えや遠征のほか、ユニホームやシューズもそろえるので、

比較的裕福な家庭の子が、サッカーをする傾向がある。
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 22:49 ID:???
どうしてエドはアメリカでのサッカー人気が気になるの?
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 22:49 ID:???
米国では敗北にもかすかなため息


W杯の対ドイツ戦で米国が敗北した21日、ニューヨークではスポーツバーに
集まったサッカーファンからかすかなため息が漏れた。
 ファンの「聖地」とされるニューヨーク・マンハッタンのスポーツバー
「ネバダ・スミス」には、約300人の熱烈なファンが押しかけ、「USA」コールを響かせた。

 約1000人を収容できる別のスポーツバーでは、歓声や拍手はまばら。
ベーコンエッグやサンドイッチをほおばりながら観戦するファンが大勢で、敗北が
決まってもかすかなため息が聞こえた程度だった。
試合の最中は「今のイエローカードは、何人に出されたのか」「試合時間は何分間なのか」といった
疑問を投げかける人もいた。

 また開店前から店の前に並んでいたファンを見た通勤途中の人々は
「いったい何が始まるんだ」と不思議そうで、米国人のサッカー熱の低さをうかがわせた
http://www.nikkansports.com/news2/worldcup/p-wc-tp0-020621-26.html
623米国サッカー事情:02/06/24 22:50 ID:???
>>619 よしよししっかり読んでるんだな
624米国サッカー事情:02/06/24 22:50 ID:???
ストライカーズは、同州の州都地域サッカーリーグ(CASL)に加盟している。

コーチを務めるウェイバリー・バーンズさん(46)は「CASLは、

全米で5本の指に入るほど参加者やチーム数が多い」と話した。
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 22:50 ID:???
今カレッジワールドシリーズの最中
予選リーグとは言えかなり観客も入っているもんだな
http://sports.yahoo.com/m/ncaabb/scores/20020614/nebcle.html
平日昼間で、2万4000人とは。
ここから将来のスーパースターが出るか。

626米国サッカー事情:02/06/24 22:51 ID:???
専用フィールドでは、少女のチームやヒスパニック系移民の大人の試合も行われ、空きグラウンドはなかった。CASLに加盟するのは、約800チーム。

レベルや年齢別に4段階に分かれ、登録選手はコーチやボランティアも含めると2万人に上る。

リーグは非営利組織だが、アディダスやコカ・コーラなどの大手企業がスポンサーにつき、

グラウンドは地元放送局が提供した土地を使っている。

「全米で最も成功しているリーグの一つ」と、CASLが自慢するのもうなずける盛況だ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 22:51 ID:???
>>623
しっかり読むほど内容ねーし、以前にも見たことある古いソースじゃねーか(プ
未だにとってあるとはね。
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 22:52 ID:???
>>613 アメリカのメディアも好意的に一面でたたえてたよ
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 22:52 ID:???
今カレッジワールドシリーズの最中
予選リーグとは言えかなり観客も入っているもんだな
http://sports.yahoo.com/m/ncaabb/scores/20020614/nebcle.html
平日昼間で、2万4000人とは。
ここから将来のスーパースターが出るか。
630結局いつものパターン:02/06/24 22:53 ID:???
1・エドサリバン「アメリカでサッカーって人気なんだぜー!」

2・野球ファン 「嘘つくなヴォケぇー」

3・エドサリバン「アンチスレ上げます!荒らします!パナマ氏ね!!(チョイ焦」

4・野球ファン 「アメリカでのサッカー人気証明してよ?」

5・エドサリバン「(古いコピペと何度も使ったコピペ貼るかしか手がない・・・)」

6・野球ファン 「オラオラ!どうしたエド豚!」

7・エドサリバン「ア、アメリカなんて排他的な国どーでもいいんだよ!!荒らすぞ!(怒」

8・野球ファン 「やれやれ、、、論破されると取り乱すな(失笑」

9・エドサリバン「んがぁぁーーーー!!!!殺すパナマ!ボンズもサッカー好きなんだぞ!!(電波)」

10・エドサリバン「脅迫」(自分がたてたアンチスレを一斉上げ。オナニーと一緒で快楽らしい)

(そして1へ戻って再びエドが虐められることになる)
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 22:53 ID:???
 驚きだな日本には報道されないけど
アメリカがベスト8に残ったのもうなずける
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 22:54 ID:???
>>631
それだけW杯がショボイということだね。
633米国サッカー事情:02/06/24 22:54 ID:???
 ローリーにあるノースカロライナ州立大学サッカー部の選手は、奨学金をもらいながら活動している。
さらに、用具や遠征の費用、ケガの治療代まで大学が負担し、勉強の遅れを取り戻すために家庭教師もつけてもらえる。
そんな恵まれた環境の中で、同部はプロのメジャー・リーグ・サッカー(MLS)にも数多くの選手を輩出してきた
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 22:54 ID:???
ハングリー精神のかけらもないような富裕層の子供ばっかりが
サッカーやってるのか・・・
こりゃダメだね
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 22:55 ID:???
1・エドサリバン「アメリカでサッカーって人気なんだぜー!」

2・野球ファン 「嘘つくなヴォケぇー」

3・エドサリバン「アンチスレ上げます!荒らします!パナマ氏ね!!(チョイ焦」

4・野球ファン 「アメリカでのサッカー人気証明してよ?」

5・エドサリバン「(古いコピペと何度も使ったコピペ貼るかしか手がない・・・)」

6・野球ファン 「オラオラ!どうしたエド豚!」

7・エドサリバン「ア、アメリカなんて排他的な国どーでもいいんだよ!!荒らすぞ!(怒」

8・野球ファン 「やれやれ、、、論破されると取り乱すな(失笑」

9・エドサリバン「んがぁぁーーーー!!!!殺すパナマ!ボンズもサッカー好きなんだぞ!!(電波)」

10・エドサリバン「脅迫」(自分がたてたアンチスレを一斉上げ。オナニーと一緒で快楽らしい)

(そして1へ戻って再びエドが虐められることになる)


636名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 22:55 ID:???
ブッシュ大統領がアリーナ監督との電話で「私のように多くの米国人はサッカーのことを何も知らない」
ブッシュ大統領がアリーナ監督との電話で「私のように多くの米国人はサッカーのことを何も知らない」
ブッシュ大統領がアリーナ監督との電話で「私のように多くの米国人はサッカーのことを何も知らない」
ブッシュ大統領がアリーナ監督との電話で「私のように多くの米国人はサッカーのことを何も知らない」
ブッシュ大統領がアリーナ監督との電話で「私のように多くの米国人はサッカーのことを何も知らない」
ブッシュ大統領がアリーナ監督との電話で「私のように多くの米国人はサッカーのことを何も知らない」
ブッシュ大統領がアリーナ監督との電話で「私のように多くの米国人はサッカーのことを何も知らない」
ブッシュ大統領がアリーナ監督との電話で「私のように多くの米国人はサッカーのことを何も知らない」
ブッシュ大統領がアリーナ監督との電話で「私のように多くの米国人はサッカーのことを何も知らない」
ブッシュ大統領がアリーナ監督との電話で「私のように多くの米国人はサッカーのことを何も知らない」




637米国サッカー事情:02/06/24 22:55 ID:???
米国サッカー協会は、才能あるサッカー少年の流出防止策の一つとして、

14歳以下から代表チームを結成し、集中的に指導するシステムを作った。

シドニー五輪で準決勝進出を果たしたように、ここ数年の米国代表が力をつけてきたのも、この強化システムと無縁ではない
638米国サッカー事情:02/06/24 22:57 ID:???
MLSのシカゴ・ファイアーに所属するFWジョシュ・ウォルフ(24)も、こんな話をした。

 「僕は16歳の時に代表に呼ばれたけど、米国サッカー界では各年代の代表チームが半年ぐらい、

じっくり時間をかけてキャンプをしています。

そういうユース育成システムが、今の代表チームを支えているんです」
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 22:57 ID:???
会社のアメリカ人にワールドカップの事を聞いて
みる事にしました。知っていたのは1/3程度で、知らない人の方が圧倒的に多いと
いういう結果でした。テレビも新聞もそもそもローカルニュースが中心で、政
治とか経済とかの動きもアメリカが中心の報道ですから無理もありません。
日系企業の、一応大卒以上の社員でこのレベルですから、一般的な知名度は
もっと低いのではと思います。

以下、聞いてみた時のアメリカ人の反応のいくつかを紹介します。
http://home.att.net/~shinji/nikki-v2117.htm






640名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 22:57 ID:???
正直、最近見てないから野球はどうか知らんが、


今回のワールドカップは明らかに失敗だな。
つーか、あれサッカーじゃないよ。前大会の方が良かった。
641米国サッカー事情:02/06/24 22:58 ID:???
米国でサッカーをやるには金がかかりますが、
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 22:58 ID:ZMUeIL7G
「米国代表はW杯で活躍し、
米国の田舎でテレビ観戦している子供たちにサッカーへの情熱を伝えなければいけない」
と付け加えた。
643米国サッカー事情:02/06/24 23:00 ID:???
 ストライカーズとムスタングの試合が終わり、汗にまみれたチャンドラー君が両親のもとに戻って来た。
「お母さん、きょうは50回もボールに触ったよ」。そうはしゃぐ彼に「サッカーは楽しい?」と尋ねると、
「バスケや野球よりずっと面白いよ。ゴールを決めた時が一番気持ちいい。大きくなったらMLSのチームに入って、
プロになりたい」と元気な答えが返ってきた。
644米国サッカー事情:02/06/24 23:01 ID:???
先週行われたワールドカップ(W杯)決勝トーナメント米国対メキシコを米国内にライブ中継したスポーツ専門放送局ESPNの
平均視聴率が米ケーブル局の深夜時間帯の最高記録を更新した。

645このスレの流れ:02/06/24 23:07 ID:???
1・エドサリバン「アメリカでサッカーって人気なんだぜー!」

2・野球ファン 「嘘つくなヴォケぇー」

3・エドサリバン「アンチスレ上げます!荒らします!パナマ氏ね!!(チョイ焦」

4・野球ファン 「アメリカでのサッカー人気証明してよ?」

5・エドサリバン「(古いコピペと何度も使ったコピペ貼るかしか手がない・・・)」

6・野球ファン 「オラオラ!どうしたエド豚!」

7・エドサリバン「ア、アメリカなんて排他的な国どーでもいいんだよ!!荒らすぞ!(怒」

8・野球ファン 「やれやれ、、、論破されると取り乱すな(失笑」

9・エドサリバン「んがぁぁーーーー!!!!殺すパナマ!ボンズもサッカー好きなんだぞ!!(電波)」

10・エドサリバン「脅迫」(自分がたてたアンチスレを一斉上げ。オナニーと一緒で快楽らしい)

(そして1へ戻って再びエドが虐められることになる)
646米国サッカー事情:02/06/24 23:08 ID:???
【ニューヨーク19日共同】「米サッカー界にとって大いなるステップ」(USAトゥデー)、「新たな歴史の始まり」(ニューヨーク・タイムズ)−−。18日付の米各紙は、
ワールドカップ(W杯)で米国がメキシコを下しベスト8入りを決めた「歴史的勝利」を1面に写真付きで紹介。「サッカー不毛の地」も自国チームが勝ち進むにつれ、本来の強烈な愛国心が頭をもたげ始めた。
「米国民が朝、目を覚まして、われわれの試合を見てくれるとは信じられない。10年前、1万人の前でゲームをしていた米国チームは今、W杯の準々決勝に進出したのだ」。
USAトゥデーはレイナ主将の喜びの声を紹介、このコメントは米国人の愛国心をくすぐった。
とりわけ注目されたのが、ブッシュ大統領がアリーナ監督との電話で「私のように多くの米国人はサッカーのことを何も知らない」としながらも「米国は代表チームを誇りにしている」と激励したことだ。
大統領が「誇り」を口にすれば、その対象は「ヒーロー」に生まれ変わる。それが、昨年9月の米中枢同時テロ以来、現在も続く米国の“空気”なのだ。
次の対戦相手は、かつて「皇帝」ベッケンバウアーが率いて数々の離れ業を見せつけてきたドイツ。アリーナ監督自身「理論的には勝てる相手ではないが、ゲームは理論ではない」と意欲満々で、
韓国が強豪イタリアにまさかの逆転勝利を果たしたことも米国には追い風になりそうだ。
米のスポーツ専門ケーブル局ESPNは、米東部時間21日午前7時半から対ドイツ戦が中継されると大々的に宣伝。主要各紙やネットワーク局もインターネットで刻々、情報を伝える準備を進めており、
21日には米各地で星条旗が翻り「USA」コールがこだましそうだ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 23:09 ID:???
20分ぐらいサッカーについてやってましたね。アメリカも変わった。
648:02/06/24 23:09 ID:???
>>646
そのソースもとっくに既出。
論破済み
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 23:10 ID:???
>>646 共同通信がアメリカから配信してる奴を論破かい 君大阪在住なのに(w
650はて:02/06/24 23:11 ID:???
「米サッカー界にとって大いなるステップ」(USAトゥデー)、「新たな歴史の始まり」(ニューヨーク・タイムズ)−−。18日付の米各紙は、
ワールドカップ(W杯)で米国がメキシコを下しベスト8入りを決めた「歴史的勝利」を1面に写真付きで紹介。

これを論破?(ワラ
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 23:12 ID:???
>>650 頭いかれちゃってる奴なので適当に応答してやってください
   時間の無駄ですから(w
652名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 23:12 ID:???
昔アメリカの一部の特権階級のホワイトアングロサクソンプロテスタントが
欧州に根強いコンプレックスを抱き続けてたらしい
だから独自の歴史を作り出すため。当時、エール大学などの主要大学からサッカー競技を
削除して、アメフトなどの独自のスポーツに力を入れたらしいw
世界でどこもやってないスポーツでナンバーワンを勝ち続けることで自尊心を保とうとしてるらしい

アメリカ人は常にbPを好む傾向があるからアメリカが簡単に優勝を狙えないスポーツは見ずに、
勝手に作ったスポーツでbPになって勝ち誇ってしまう。
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 23:13 ID:???
>>647
おいおい騙りはよせ(プ
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 23:13 ID:???
野球は負け犬だって自分で言っちゃってるしw


今日発売の週刊ベースボール、豊田泰光の「俺が許さん!」で
W杯をみせられると、野球はサッカーにかなわないとかいてあった。
W杯にかなわない じゃなくてサッカーにかなわないというところに驚いた
彼によると、野球はマイナースポーツとして生きていこうとのこと


655名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 23:14 ID:???
>>646 共同通信がアメリカから配信してる奴を論破かい 君大阪在住なのに(w
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 23:15 ID:???
野球はさ、あまりにも頭使わないもん。
一つ一つのプレーにお伺いを立てて、それをハイハイ実行していくだけの管理型マニュアルスポーツ。マザコンがやるにはぴったりで、どう見ても大人の男がやるスポーツには見えない。

657名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 23:18 ID:???
怒涛の連続コピペ攻撃
エドさんご苦労(w
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 23:19 ID:???
エド君って童貞なんですか?
659 :02/06/24 23:20 ID:???
今日本テレビでセネガル代表が台湾で大歓迎されてるところ
やってたよ
台湾でもサッカー熱あがってきそうだね(^^)
660基本:02/06/24 23:21 ID:???
     ※ パナマ豚=この板に常駐し、煽られ役の臆病な豚 

→    出てくるたびに論破され エドサリバンに固執し 話題を変えようとする
       
     この板に彼がくることによって野球総合板が荒らされるのは有名。
661基本:02/06/24 23:26 ID:???
655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/24 23:14 ID:???
>>646 共同通信がアメリカから配信してる奴を論破かい 君大阪在住なのに(w
662 :02/06/24 23:29 ID:???
パナマ しばらく放置してたらアンチスレあげてやらなくてもいいぜ
おまえの我慢度をためしてやってんだよ(w
663_:02/06/24 23:29 ID:???
韓国野球は死にました。次は台湾でしょうか?(^^)
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 23:31 ID:???
童貞ネタになると逃げるね
エドは(ワラ
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 23:32 ID:???
>>661
共同通信の記事を捏造してるだけじゃんw
ソース元出してみろや
666基本:02/06/24 23:36 ID:???
→    出てくるたびに論破され エドサリバンに固執し 話題を変えようとする

667基本:02/06/24 23:38 ID:???
【ニューヨーク19日共同】「米サッカー界にとって大いなるステップ」(USAトゥデー)、「新たな歴史の始まり」(ニューヨーク・タイムズ)−−。18日付の米各紙は、
ワールドカップ(W杯)で米国がメキシコを下しベスト8入りを決めた「歴史的勝利」を1面に写真付きで紹介。「サッカー不毛の地」も自国チームが勝ち進むにつれ、本来の強烈な愛国心が頭をもたげ始めた。
「米国民が朝、目を覚まして、われわれの試合を見てくれるとは信じられない。10年前、1万人の前でゲームをしていた米国チームは今、W杯の準々決勝に進出したのだ」。
USAトゥデーはレイナ主将の喜びの声を紹介、このコメントは米国人の愛国心をくすぐった。
とりわけ注目されたのが、ブッシュ大統領がアリーナ監督との電話で「私のように多くの米国人はサッカーのことを何も知らない」としながらも「米国は代表チームを誇りにしている」と激励したことだ。
大統領が「誇り」を口にすれば、その対象は「ヒーロー」に生まれ変わる。それが、昨年9月の米中枢同時テロ以来、現在も続く米国の“空気”なのだ。
次の対戦相手は、かつて「皇帝」ベッケンバウアーが率いて数々の離れ業を見せつけてきたドイツ。アリーナ監督自身「理論的には勝てる相手ではないが、ゲームは理論ではない」と意欲満々で、
韓国が強豪イタリアにまさかの逆転勝利を果たしたことも米国には追い風になりそうだ。
米のスポーツ専門ケーブル局ESPNは、米東部時間21日午前7時半から対ドイツ戦が中継されると大々的に宣伝。主要各紙やネットワーク局もインターネットで刻々、情報を伝える準備を進めており、
21日には米各地で星条旗が翻り「USA」コールがこだましそうだ。
668基本:02/06/24 23:38 ID:???
ソース元は?
669基本:02/06/24 23:41 ID:???
>>668 共同通信って書いてあるじゃん(w
670基本:02/06/24 23:42 ID:???
この文章論破できるんじゃないの?
671基本:02/06/24 23:42 ID:???
アメリカ代表を見ていて思った。
奴らは完全にアメリカスポーツ界の落ちこぼれ集団だよ!
小柄な選手ばっかりだし5人ほどは移民だった。(米国国籍もってるだけ)
レイナだってアルゼンチン移民の子供だろ。
元来大柄な人が多いアメリカであんな小柄な連中じゃメジャー競技では相手にされない。
小柄といってもNBAのアイバーソンのような驚異的な身体能力があるわけでもない。
小兵のストックトンでさえイタリアの重戦車ビエリよりも大きい。
NBA、MLB、NFLの選手はやっぱり別格だよ。奴らがサッカーやっていたら
アメリカの1人勝ちになるのは誰の目にも明らか。
よってイチローは神!


 トルコ代表がセネガルを1−0で破り初の準決勝進出を決めた22日夜、トルコ国内では群集が首都アンカラやイスタンブールといった大都市に集結し、

銃で祝砲を上げるなど、お祭り騒ぎになった。が、祝砲の流れ弾に当たり、5人が死亡。20人以上が負傷する事態になっている。


673名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 23:45 ID:???
→    出てくるたびに論破され エドサリバンに固執し 話題を変えようとする
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 23:46 ID:???
話題を変えようとする
675基本はこれ↓:02/06/24 23:53 ID:???
観客数減、薬物汚染、球団削減などなにかと話題の多いMLBを語りましょう。

大リーグの観客動員数が4・9%減
人気低迷がささやかれている米大リーグの観客動員数が第4週終了時点で昨年比4・9%減であることが
明らかになった。今季の1試合平均観客数は2万6338人で、昨季の同時期は
2万7701人。全30球団のうち19球団で低落傾向が見られた。 http://www.sanspo.com/mlb/top/mt200204
676:02/06/24 23:55 ID:???
→    出てくるたびに論破され エドサリバンに固執し 話題を変えようとする

677名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 00:14 ID:???
客が100人いるだけで焦るサカヲタ   (ヨーロッパの野球の画像)
http://plaza4.mbn.or.jp/~yokohamacity/realwcup.html
http://217.7.69.6/em/photo_gallery/
ヨーロッパ人てのはアメリカ人と一緒で自分達が一番じゃないと気に食わないタイプ
そのためにはルールまで変更するような連中
ヨーロッパで人気のスポーツは全てヨーロッパが主役のスポーツばっか。
(水球やハンドボールなんてその典型)
だから、アメリカ人だけならともかくアジア人にまでボコボコにされるスポーツに
目を向けないのは当たり前。
50年前から行われていたって言ったってただ存在してただけだし。
日本やアメリカのサッカーだって最初の50年間はほとんど無視されてたし。
ヨーロッパの実質の野球の始まりはオリンピックの正式種目に採用された時ぐらいから。
それまでは大人になって野球の存在を知った人が細々とやっていたって程度だったが
今では、オランダやイタリアやチェコなんかの少年野球は日本よりいい環境で練習してる。
実際、中学生の大会でイタリアは日本の甲子園予備軍相手に互角に闘ってる。
今の段階で人気どうこう言うのは時期早々。現地の人はまだまともな野球すら
ほとんど見てないわけだし
678 :02/06/25 00:15 ID:???
>>677


→    話題を変えようとする(w
       
679パナマへ:02/06/25 00:16 ID:???
書くことなかったら書かないほうがいいよ(激ワラ
680 :02/06/25 00:18 ID:???
野球豚の妄想】

外国人で1人でもメジャーでプレー=その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。
野球の競技人口が1人でも居ると==その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。
その国で1人でも観客が居た場合==その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。
その国で1行でも野球の記事がある=その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。


火星に水がある=生命体がいる=火星人がいる=文明がある。
681 :02/06/25 00:18 ID:???
野球の競技人口が1人でも居ると==その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。
その国で1人でも観客が居た場合==その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。
その国で1行でも野球の記事がある=その国で野球が盛ん=国民的スポーツ。
682 :02/06/25 00:23 ID:???
パナマこのまま黙ることができたなら許してやる
反発してきたらアンチスレあげてやる
683 :02/06/25 00:32 ID:???
正直おもったけど このスレって他人から見ると
アンチだと思われて無いぞ 
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 00:49 ID:???
アメリカ代表を見ていて思った。
奴らは完全にアメリカスポーツ界の落ちこぼれ集団だよ!
小柄な選手ばっかりだし5人ほどは移民だった。(米国国籍もってるだけ)
レイナだってアルゼンチン移民の子供だろ。
元来大柄な人が多いアメリカであんな小柄な連中じゃメジャー競技では相手にされない。
小柄といってもNBAのアイバーソンのような驚異的な身体能力があるわけでもない。
小兵のストックトンでさえイタリアの重戦車ビエリよりも大きい。
NBA、MLB、NFLの選手はやっぱり別格だよ。奴らがサッカーやっていたら
アメリカの1人勝ちになるのは誰の目にも明らか。
よってイチローは神!



685パナマへw:02/06/25 00:55 ID:???
書くことなかったら書かないほうがいいよ(激ワラ
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 01:13 ID:???
ここから出て行って他行ってるようです(ワラ
687ぎゃはははは!:02/06/25 01:22 ID:???
痛快だよ! あーすっきりした 
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 02:13 ID:???
ちゅーか おまえら静まれよ。 荒れすぎだぞ総合板
689 :02/06/25 02:17 ID:???
>>688 パナマ豚がいなくなったら野球総合板静かになりました(^^)
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 02:51 ID:???
野球総合板午前1時半から静かだよ マッタリこのままいけたら良いのにね(ワラ
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 04:00 ID:???
まったり仲良くやりましょうよ。
692たいへんだ!:02/06/25 04:38 ID:???
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 05:17 ID:???
笑ってい●ともCM中
●「ほんとサッカー八百長くさいよね。やっぱワールドカップ全試合八百長してるの?」
客「ええ。ホームアドバンテージとか人種差別とかでなんだかんだでやってますね。」
●「最悪なのはどこだと思う?」
客「僕はあそこだと思うんですけどね・・・あそこの八百長は丸見えでかなりヤバいですけど」
●「(少し間をあける)・・・あれさ、みんな言ってたんだけど日本サッカー終わってんじゃないの?」
客「あー、あれねー・・・。これCM中ですよね?はっきり言って終わってますよ。Jリーグなんて客いないし(客に聞く)ねぇ!?いやほんと・・プロ野球やうらやましいですよ。」
●「そうだよねー。でもどこのテレビ局もJリーグやんないね。」
客「やらなくて正解ですよ。」
●「視聴率低すぎて、観客もめちゃくちゃ少ないらしいね?」
客「再開しても各試合2000人ぐらいとちゃいますか?」
●「確かこの前の試合でも選手より客が少なかったよね」
客「あぁ、●○戦ですね」
●「まあ、阪神戦と比べると凄いことになるね」
客「比べちゃ駄目ですね(笑)」
●「(笑)」
CM終わり。

CM明け
●「いやー、サッカーは面白いよね。(藁」
客「Jリーグ人気凄いですね(藁。阪神ブームにも勝っちゃうかもしれませんね(藁」
会場爆笑。
694_:02/06/25 05:21 ID:???
Athletic Training And Conditioning Keypersons' Network より
 (トレーニングとコンディショニング、スポーツ医・科学の総合情報ネットワーク)

 1980年代後半からノルウェーで行われている研究では、サッカー選手が繰り返しヘディングを行うこと
により、35歳という若さでも記憶力、注意力、集中力、判断力の点で通常以上の低下がみられるという
     ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ^^^^^^^  ^^^^^^^  ^^^^^^^     ^^^^^^^^^^^^^^^^^
結果が出ている。

現役を退いた選手の脳をCTスキャンにかけたところ、1/ 3の選手の脳にアルツハイマーと
                                ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
似たような症状がみられた。

また、健康な若手サッカー 選手の16%にEEG脳波異常が認められたとの報告もある。
        ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^     ^^^^^^^^^^^
 カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校(UCLA)のスポーツ神経学の教授であるBarry Jordan氏は、
オランダで53名のプロサッカー選手と27名の一流水泳選手、陸上競技選 手を比較研究したが、
そこでもサッカー選手が記憶力、立案力、認識力の点で他競技の選手と比べて劣るということが
     ^^^^^^^^^^^^^  ^^^^^^^^ ^^^^^^^  ^^^^^^^^                  ^^^^^
明らかとなった。これは選手の教育レベルやアルコールの摂取量を考慮したうえでの結果である。


 また、オランダとアメリカの研究者がアマチュアで12年間、プロで5年間のプレー経験 (平均)を
持つ選手らを被検者として行った共同研究でも同様の結果が得られた。

 加えて 、イギリスのディビジョンIIIリーグに所属するExter Cityで医務委員を務めるDavid Kernick氏は、
1999年3月にBritish Journal of General Practiceでサッカー選手の「知能の低下」について警告している。
                                ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
これまで、ヘディングが幼年選手に与える影響というものに関しては多くの研究がなさ れていない。
しかし、ヘディングを行う幼年選手は、 サッカーを行わない人やヘディングをあまり行わない選手と
比較した場合に知能面で劣っていると神経心理学者のAdrienne Witol氏は報告している。
          
695_:02/06/25 05:26 ID:???
ちんかす
696パナマ:02/06/25 05:39 ID:???
サッカーは嫌いだ
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 05:56 ID:???
Athletic Training And Conditioning Keypersons' Network より
(トレーニングとコンディショニング、スポーツ医・科学の総合情報ネットワーク)

1980年代後半から米国で行われている研究では、デットボールを受けることにより
35歳という若さでも記憶力、注意力、集中力、判断力の点で通常以上の低下がみられるという結果が出ている
現役を退いた選手の脳をCTスキャンにかけたところ、1/ 3の選手の脳にアルツハイマーと似たような症状がみられた。
                                
また、健康な若手野球選手の16%にEEG脳波異常が認められたとの報告もある。
カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校(UCLA)のスポーツ神経学の教授であるBarry Jordan氏は、
米国で53名のMLB選手と27名の一流プロサッカー選手、陸上競技選 手を比較研究したが、
そこでも野球選手が記憶力、立案力、認識力の点で他競技の選手と比べて劣るということが明らかとなった。
これは選手の教育レベルやアルコールの摂取量を考慮したうえでの結果である。
また、アメリカの研究者がアマチュアで12年間、プロで5年間のプレー経験 (平均)を
持つ選手らを被検者として行った共同研究でも同様の結果が得られた。
加えて 、米国のマイナーリーグに所属するアルバカーキ(ロサンゼルス・ドジャース傘下)で医務委員を務めるDavid Kernick氏は、
1999年3月にAmerican Journal of General Practiceで野球選手の「知能の低下」について警告している。
これまで、デットボールが幼年選手に与える影響というものに関しては多くの研究がなさ れていない。
しかし、デットボールを受ける幼年選手は、 野球を行わない人やデットボールを受けない選手と
比較した場合に知能面で劣っていると神経心理学者のAdrienne Witol氏は報告している。
698断言:02/06/25 05:58 ID:???
697を見て挑発され
パナマは午前7時半すぎから午前8時台になんらかの
書き込みをしてきます  
699断言:02/06/25 05:59 ID:???
これに我慢できなかったら勝手に俺が嫌がるアンチスレあげます
700断言:02/06/25 06:03 ID:???
700! さぁーどうする? パナマ豚!
701。・゚・(ノД`)・゚・。:02/06/25 06:26 ID:???
6/22付けの中日スポーツ
26面「現場発」より

消え入りそうな声が、ぜいたくで、わがままな願いなのだと認めていた。
コロンビアの子供にとっては…。
 
 「サッカー日本代表の青いユニフォームが…」
 
南米入口のその国に、大統領選挙に出かけた5月下旬。地元中学に通う男の子の父
親に取材協力を依頼した。父は日本人。ブラジル人の母が家出してから数年になる。
夕食の支度は父の仕事。だから、夜遅くまで取材に付き合ってくれた父との団欒を奪
ったお返しに「欲しい物はある?」と尋ねた。その答えが冒頭だった。
今回のW杯の出場を逃したこの国の人々も熱狂的。だが、38年の内戦は子に銃を持
たせ、貧困を助長する。日本サポーターが気軽に買う1万5000円のユニフォーム
は彼等には手も足も出ない。金の力にあかせ送ることに悩んだ。
が、雑誌に載るユニフォームを穴があくほど見つめ、素材や胸のワッペンの意味を
すらすらと言う姿を見て、日本の知人に購入を依頼した。
後日、手紙が来た。ベッドで抱き、朝の散歩も手に持って出る。汚さぬよう、袖を
通すことはほとんどない。 
まだ見ぬ父の国に「いつか行ってサッカー選手になりたい」と笑い、泣いたと言う。
そんな子供達が、お祭り騒ぎの日本の裏側にいるのである。
702断言 :02/06/25 06:46 ID:???

お江戸でござる
703356号:02/06/25 07:15 ID:???
江戸くん今日一日荒らさずにできるかな?
もしもできたのなら外出許可出してあげるよ
704こっちが本物:02/06/25 07:28 ID:???
>>693
タモリCM中発言
投稿者: jpwcstix 2002/ 6/24 13:50
メッセージ: 15692 / 15707

以下未確認

タモリ「ほんとサッカー好きだよね。やっぱワールドカップ全試合見てるの?」
清水「ええ。スタジアム行ったりとかスカパーとかでなんだかんだ全部見てますね。」
タ「優勝はどこだと思う?」
清「僕はブラジルだと思うんですけどね・・・韓国の存在はかなり恐いですけど」
タ「(少し間をあける)・・・あれさ、岡村も言ってたんだけど八百長じゃないの?」
清「あー、あれねー・・・。(ADに聞く)これCM中ですよね?はっきり言って審判韓国の味方しすぎですよ。スペイン戦なんてバレバレでしたよ。(客に聞く)ねぇ!?いやほんと・・・フィーゴやトッティがかわいそうですよ、それからラウールも。」

タ「そうだよねー。でもどこのテレビ局もおかしいって言わないよね。」
清「世界のサッカーのためにもはっきり言うべきですよ。」
タ「こういう時ちゃんと言わないと韓国ムチャクチャしてくるんじゃないの?」
清「次の試合も2人ぐらい退場するんとちゃいますか?」
タ「確かこの前の試合でも向こうの方が選手少なかったよね」
清「あぁ、イタリアとポルトガル戦ですね」
タ「まあ、あれぐらいしないと互角に戦えないんだろうね。」
清「ある意味平等ですね(笑)」
タ「(笑)」
CM終わり。
705釣られたバカ↓痛すぎ:02/06/25 08:08 ID:???
703 名前:356号 :02/06/25 07:15 ID:???
江戸くん今日一日荒らさずにできるかな?
もしもできたのなら外出許可出してあげるよ


706名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 08:14 ID:???
頑張れエド
あしたは我慢するんだゾ!
君も人間の端くれにはなりたいだろ

5 名前:釣られたバカ↓痛すぎ :02/06/25 08:08 ID:???
703 名前:356号 :02/06/25 07:15 ID:???
江戸くん今日一日荒らさずにできるかな?
もしもできたのなら外出許可出してあげるよ
707:02/06/25 08:15 ID:???
会社のアメリカ人にワールドカップの事を聞いて
みる事にしました。知っていたのは1/3程度で、知らない人の方が圧倒的に多いと
いういう結果でした。テレビも新聞もそもそもローカルニュースが中心で、政
治とか経済とかの動きもアメリカが中心の報道ですから無理もありません。
日系企業の、一応大卒以上の社員でこのレベルですから、一般的な知名度は
もっと低いのではと思います。

以下、聞いてみた時のアメリカ人の反応のいくつかを紹介します。
http://home.att.net/~shinji/nikki-v2117.htm

マスコミは一生懸命盛り上げようとしてるみたいだが、
かつて野茂がメジャーに行ったときに比べて、10分の1
も日本人は大リーグに関心がいってないね。

空騒ぎのマスコミが哀れに見える・・・。

料理で例えるなら、まさにハンバーガーやホットドッグなどのファーストフードのようなもの。バイトだろうが一流料理人だろうが作ったものはみんな同じ味、
しかも大味。一方サッカーはフランス料理や懐石料理のようなもの。一流料理人でなければまともなものは作れない。でも、味は最高級。バイトが作ったものなんて食えたものじゃない。
バイトの作った仏料理しか食ったことのない人間に、本当の仏料理の味が分かるはずがない。
710サッカー盛り下がってるね:02/06/25 08:19 ID:???
八百長全開!
711落ち目のメジャーリーグ:02/06/25 08:24 ID:???


唯一の牙城アメリカでも、野球人気はどんどん人気凋落らしいですね。
無理ないなぁ、テレビ放映権の見返りに外人部隊に打たせたり勝たせたりしているようでは
712落ち目のメジャーリーグ:02/06/25 08:25 ID:???
5.1% 09:00 TX* フォルツァ!ひでまる(中田のアニメ)
6.2% 09:15 NHK 大リーグ・イチロー出場予定試合・シアトル マリナーズXヒューストン アストロズ・1部

713名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 08:25 ID:???
社のアメリカ人にワールドカップの事を聞いて
みる事にしました。知っていたのは1/3程度で、知らない人の方が圧倒的に多いと
いういう結果でした。テレビも新聞もそもそもローカルニュースが中心で、政
治とか経済とかの動きもアメリカが中心の報道ですから無理もありません。
日系企業の、一応大卒以上の社員でこのレベルですから、一般的な知名度は
もっと低いのではと思います。

以下、聞いてみた時のアメリカ人の反応のいくつかを紹介します。
http://home.att.net/~shinji/nikki-v2117.htm



















714名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 08:26 ID:???
米国では敗北にもかすかなため息


W杯の対ドイツ戦で米国が敗北した21日、ニューヨークではスポーツバーに
集まったサッカーファンからかすかなため息が漏れた。
 ファンの「聖地」とされるニューヨーク・マンハッタンのスポーツバー
「ネバダ・スミス」には、約300人の熱烈なファンが押しかけ、「USA」コールを響かせた。

 約1000人を収容できる別のスポーツバーでは、歓声や拍手はまばら。
ベーコンエッグやサンドイッチをほおばりながら観戦するファンが大勢で、敗北が
決まってもかすかなため息が聞こえた程度だった。
試合の最中は「今のイエローカードは、何人に出されたのか」「試合時間は何分間なのか」といった
疑問を投げかける人もいた。

 また開店前から店の前に並んでいたファンを見た通勤途中の人々は
「いったい何が始まるんだ」と不思議そうで、米国人のサッカー熱の低さをうかがわせた
http://www.nikkansports.com/news2/worldcup/p-wc-tp0-020621-26.html





715落ち目の野球:02/06/25 08:27 ID:???
5.1% 09:00 TX* フォルツァ!ひでまる(中田のアニメ)
6.2% 09:15 NHK 大リーグ・イチロー出場予定試合・シアトル マリナーズXヒューストン アストロズ・1部


投げた、打った、走ったという単調な動作の繰り返しに終始してしまい、戦術、戦略性が全くない。だから、バカなアメ公でも理解できるし、楽しめるのだろう。
発展した国、例えば英米独仏では、ベースボールは絶対に根付かないでしょうな。というか、根付く要素が全くない。逆にアメリカは発展した国だから、
サッカーが根付く可能性は大いにある。もちろん日本も同様だ。特に、アメリカは優秀な黒人が最近になってようやくサッカーに流れてきているし、
メディアの対応も変わってきているから、近い将来MLSは少なくともNHLよりは人気が出てくるだろう。唯一障害になるとすれば、ユダヤ人以外の大部分の白人がバカだという点かな。
そいつらはそいつらで勝手にベースボールでもみて盛り上がって、
搾取され続ければいいのだが・・・

716落ち目の野球:02/06/25 08:30 ID:???
基本的にアメリカ人は世界一になれないスポーツには関心を示さない傾向があります。
だから今までサッカーはアメリカ人に人気がなかったのだと思われます。
しかし野球やアメフトはアメリカ以外ではあまり盛んに行われていない競技です。
そういった競技を国内だけで自己完結させているアメリカのスポーツファンは、
ある意味世界一閉鎖的であるといえます。
717豚パナマ:02/06/25 08:31 ID:???
すぐ挑発するとでてきちゃうんだからー(激ワラ
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 08:33 ID:???
ひでえな こいつ
719 挑発:02/06/25 08:34 ID:???
国際サッカー連盟(FIFA)はこのほど、全世界を対象に行ったサッカー人口調査の結果を発表した。
約2億4000万人が何らかの形でサッカーを楽しんでおり、
FIFAは「サッカーが世界のNO・1のスポーツであることが証明された」と強調している。
調査は昨年6月から約10カ月をかけ、各加盟協会ごとに、男女、年齢、プロ、アマ別などにサッカー人口調査を調べた。
競技人口のトップ3は、サッカーでは“途上国”。
1位は米国の約1870万人。2位はインドネシアで約1000万人、3位が中国で725万人だった。
以下、メキシコ、ブラジル、ドイツと続き、日本は約350万人で10番目。
サッカーを楽しむ人の人口比率は、北中米が人口の8・4%でトップ。
欧州6・7%、南米が6・5%。競技人口ではトップのアジアは、人口比にすると3・0%にとどまる。
クラブ数は“サッカーの母国”イングランドが4万2000で世界トップだった。
また、女子のサッカー人口は約2200万人で、うち80%がジュニア層。今後の発展を示している。

96年の大統領選でそのカギを握ると報道されていたのが「サッカー・ママ=Soccer Mom 」であり、ベースボールの本場アメリカでも、子供たちの最大の競技人口がサッカーに移っているという実態を知らされたことだ。どうなる、大リーグ!どうなる、アメリカ野球!
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 08:38 ID:???
さん、誤解があるようですが、アメリカは「サッカー不毛の地」ではないですよ。

イメージ的にまるで盛んじゃない、という感じがしますが。。。
大体、全然駄目ならMLSやらプロリーグなんて出来るわけが無い。

マグワイアも小さい頃はサッカー少年だったんですよ。
西海岸では昔から盛んなようです。
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 08:39 ID:???
 皆さん、誤解があるようですが、アメリカは「サッカー不毛の地」ではないですよ。

イメージ的にまるで盛んじゃない、という感じがしますが。。。
大体、全然駄目ならMLSやらプロリーグなんて出来るわけが無い。

NFLカテでも書いたことですが、マグワイアも小さい頃はサッカー少年だったんですよ。
西海岸では昔から盛んなようです。
722挑発:02/06/25 08:43 ID:???
 先週行われたワールドカップ(W杯)決勝トーナメント米国対メキシコを米国内にライブ中継したスポーツ専門放送局ESPNの平均視聴率が米ケーブル局の深夜時間帯の最高記録を更新した。

 ESPNの平均視聴率は深夜の時間帯としては異例の同局サッカー番組史上4位の2.29%。18-49才の男性が住む168世帯を含め、全米で約198万世帯が米国勝利の試合を視聴したと報告している。

  また、同試合を中継した米国内最大のスペイン語放送局ユニビジョンも、18-49才の男女の視聴率が同局スポーツ番組史上の最高記録を更新した。

 ユニビジョンの視聴率は1994年米国大会や98年大会決勝を上回り、全米で約420万世帯が視聴。同局では高視聴率の原因を18-49才の男女の視聴者がNBAファイナルやNFLスーパーボウルを上回ったと分析している
723エド〜 ぉゃっょ〜:02/06/25 09:01 ID:???

   (YY) φ
 ヽ(´ー`)ノ<エド- ぉゃっょ-
  (   )
  ノ  ι
              ゎ-ぃ>ヽ(`∀´ )ノ
                     (   )
                 ノ  ι 〜〜〜
724絶対無いだろうね(ワラ:02/06/25 09:13 ID:???
>>721
マグワイアがサッカーやってた?ソースは?
MLSで、黒字経営をしているのが、オハイオ州のコロンバス・クルーだ。
本拠地に移民は少ないが、他にプロスポーツがなくサッカーが
「見るスポーツ」としてうまく白人社会に溶け込んだ。
一昨年は、MLS初のサッカー専用スタジアムを建設。
昨年の観客動員数は1万6000人だった。

ジム・スミス・ゼネラルマネジャー(35)は
「ロサンゼルスなど移民の多い地域では以前からサッカーの認知度は高かったが、
 今は白人社会にもサッカーが浸透した。 新たなビジネスの可能性がある」と意欲的だ。
観客のターゲットを家族連れや「サッカー経験者の多い18〜34歳」に絞り、集客を図っているという。
726 Ed Sullivan ◆sulivaww :02/06/25 12:38 ID:???
>>725
◆AYAYA7Ug←このトリップ欲しい?どう?欲しいならあげるよ?
>>726
お心遣いありがとう。でもイラン。
この調査に回答を送って下さったのは、アメリカの人が圧倒的に多く、次にオーストラリアとカナダの人が多かった。
ロシア、イギリス、シンガポールからは、それぞれ一人ずつ回答をいただいた。ロシアの方からの回答で、
ロシアではサッカーが男女共に人気と書いてあったが、体操競技や女子バレーはどうなのかと聞いてみた。しかし、
返答がなかったのでわからなかった。 アメリカではフットボール、バスケットボール、ベースボールが人気であると、
ほとんどの人が言われていた。サッカーについては、地域によって人気があったりなかったりしていると思う。
カリフォルニアの人達は、サッカーは人気だと言われていた。
あるアメリカの人は、「バスケットボールは黒人に人気があり、ベースボールは白人に人気がある。そして、
フットボールはどちらにも人気がある」と言われた。 また、アメリカの人の中に、「私はスポーツが好きではない。」
と言われる人が何人かいらした。それでも、「自分は好きではないが、多くの人はバスケットボールが好きだろう。」
などと回答を送って下さったので嬉しかった。 調査書の中で、その他人気のスポーツとしてゴルフ、ボクシング、
ソフトボール等いろいろ挙げているが、これは回答者が個人的に好きなスポーツをまとめて並べたので、みんなが
すべてを好きとは言えないと思う。個人的に好きなスポーツは、日本人とかわらず、知らないものはなかった。
調査書の最後に書いたが、サッカーは六ヶ国の中で共通して人気があり、人々に親しまれていることがわかった。
http://www.tokujo.ac.jp/Tanaka/WWW98/Survey98/keiko.html
729 Ed Sullivan ◆sulivaww :02/06/25 13:17 ID:???
>>727
そうですか・・・わかりました。

それじゃー誰か欲しい人は使ってください。
◆AYAYA7Ug:#gVTeCPr」
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 13:19 ID:???
今日は静かだな(ワラ この調子だぞ いいな<ぱ●●
やればできるじゃないか
俺も、やきゅうの不人気は、あらゆる所で実感してきたが。
LAでの、あるタクシーの運転手との会話で、「日本ではどんなスポーツが人気なのか」
と聞かれて、「やきゅうだよ」と答えたところ。やきゅう?マジかこいつ、真性か?
みたいなリアクション取られた時は、日本人として恥ずかしかった
と同時に、アメリカでも、もうこういう状況なのかと悟ったな。





 
732名無しさん:02/06/25 13:46 ID:???
 ggg
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 13:53 ID:???
パナマ今日熱だしたのか?
734お願い:02/06/25 14:53 ID:???
今日の野球総合板はすごいまったりしてていいです
このままここにでてこないでください<パナマ
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 15:02 ID:???
>>731
なんで野球って答えるんだよタコ(w
サッカーって答えろタコ(w
736 :02/06/25 16:27 ID:???
ぁゃゃと一夏の恋♪・・・・・キモッ!
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 17:11 ID:???
今日は良い感じですね 野球総合板静かでよかったです
パナマでてこないでね!
738パナマ豚:02/06/25 18:39 ID:???
エドってキモイね(w
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 18:39 ID:???

      /\      /\        <  >>1 クソスレ
     /  \    /  \        |   おめでとうございまーす♪
    /     \_/    \      \_______
    /               \
   /                ヽ___  ___
  /  /  ヽ__/  \    /     ゙Y"     \
 |         │  /      /               \
 |       丶/     /                 \
 \         / ̄ ̄ ̄ ̄)        *      ( ̄ ̄ ̄ ̄)
   ヽ_____|    ─<         |\      >─   (
           |      )     /  (|ミ;\    (      )
           ヽ    ̄ ̄)    /(___人|,iミ'=;\  (  ̄ ̄   )
           /" ̄ ̄ ̄ ̄   /    《v厂リiy\  ̄ ̄ ̄ ̄\
           /        /        ゙|,/'' v:,,、.¨)z,_       \
          /       /         ミ/ .-─ .゙》z、      \
          /      /           〔」″ノ‐ 、u ¨\      )
         (      /             ゙|, ..冫 .rー    ̄\_   |
          |      〔              ミ./′   ..r-ー __,,ア┐ |
          |      |              {. .,,,,   .′ .´′ .¨\|
          |        |              ∨   ノ冖′=vvvvvv¨\
          |     /               ミ.  ,i'          .゙\_
          |     /                .{. ノ  ,r¬″       .¨\
          |     /                  ゙|, |  ノ      ー'''''''''''  .ーミz



740名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 18:45 ID:???
ほらほら荒らすな 静かにしてないと荒らされちゃうぞ
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 18:53 ID:???
へへへ ちょこちょこでてきてやんの

あれほどエドサリバンに固執してるのに
本人出てきてもだんまり あー笑っちゃうねぇ(ゲラゲラ
742 :02/06/25 19:07 ID:???
ただいま他スレで暴れてます(ワラ<パナマ豚
おちょくってきまーす!
743名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 19:09 ID:???
エドってやっぱり30歳童貞だったらしい(w
744 ↑きたー!:02/06/25 19:10 ID:???
パナマ豚=この板に常駐し、煽られ役の臆病な豚 出てくるたびに論破され エドサリバンに固執し
745パナマ きたー!:02/06/25 19:11 ID:???
我慢の限界だったか(ワラ
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 19:13 ID:???
おい パナマは来るなって言ってるだろ
野球総合板平和だったのによ また荒らされちゃうだろ 
ボケナス!!!
747心理学者:02/06/25 19:22 ID:???
エドサリバンという人物の実像に迫ります。

おそらく背は低く、太めの体格。
性格は暗く嫉妬深く、極めてプライドが高い男のようです。
そのプライドが何事においても邪魔になってしまうようです。
年齢は30歳前後。女性経験は皆無。
女性とうまく会話もできないほどだと思います。
それでいて、プライドが高いために女性から声をかけられるの待っている
ようなタイプです。
万事そんな調子ですから、仕事もうまくいくはずがありません。
事務職をするにしても女子社員と会話もできなければ仕事になりませんから。
実はこういったタイプの男性ほど少女、幼女趣味を持っていて性犯罪に走りやすい。
もしも彼が10代のアイドルのファンだとしたら、かなり危険な兆候がすでに現れ
始めていると考えたほうがいいかもしれません。
彼が長時間に渡ってPCの前に座っていることから判断して、ほぼ間違い無く
無職でしょう。



748名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 19:29 ID:???
パナマ=EDOSULIVAN(えどさりばん)に
固執するバカ荒らしで煽りに乗りやすく
    結果的には野球板に糞スレをつくったり荒らしたりしてる真性バァカ男

野球人気低下や野球をバカにすることを言われるとすぐに必死になって突っかかってくる
ちょっと引いてしまう野球ONLYバカ
毎日野球板と野球総合板のアンチ野球スレッドを監視している非常に根暗な男。
必ず暇潰しに出てくるか試したところほぼひっかかってくるのでからかいがいがある男です

特徴としては すぐ人の真似をする 阪神ファン 野球だけが好き 野球の国際的な人気を大げさに誇張 
野球記者が書いた野球万歳記事を信じすぎ  ○○○=○○○  喧嘩相手を1人にしたがる
よく使う言葉として 

 サカオタ プ 論破 バァカ 真性 自作自演 
腹話 何かといえば えどさりばん(w

アンチ野球スレと海外サッカー板のアンチサッカースレに常駐し 上げ下げの調整をしています。
気をつけてください



749747:02/06/25 19:34 ID:???
間違えましたこっちが正解です。

パナマ osaka019.saganet.ne.jp  という人物の実像に迫ります。

おそらく背は低く、太めの体格。
性格は暗く嫉妬深く、極めてプライドが高い男のようです。
そのプライドが何事においても邪魔になってしまうようです。
年齢は30歳前後。女性経験は皆無。
女性とうまく会話もできないほどだと思います。
それでいて、プライドが高いために女性から声をかけられるの待っている
ようなタイプです。
万事そんな調子ですから、仕事もうまくいくはずがありません。
事務職をするにしても女子社員と会話もできなければ仕事になりませんから。
実はこういったタイプの男性ほど少女、幼女趣味を持っていて性犯罪に走りやすい。
もしも彼が10代のアイドルのファンだとしたら、かなり危険な兆候がすでに現れ
始めていると考えたほうがいいかもしれません。
彼が長時間に渡ってPCの前に座っていることから判断して、ほぼ間違い無く
無職でしょう。


750747:02/06/25 19:35 ID:???
パナマのことだからまた否定しにやってくるでしょう(w
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 20:56 ID:???
>>749
苦心の末にパクリか(ワラ
752パナマ豚へ:02/06/25 21:05 ID:???
>>751 いやーお疲れ(w
753脅迫:02/06/25 21:19 ID:???
書き込みしたらあげるぞ!
次回の2006年ワールドカップ(W杯)大会を開催するドイツは、選手強化の一大プロジェクトを進めている。
名付けて「ボールの魔術師」計画。若手の育成を基本とした強化策で、
地元でのW杯優勝という74年大会の再現を目標に掲げている。
ドイツ協会の関係者によると、ボールの魔術師計画は2年前からスタート。
まずユース世代の強化、育成に充てる年間予算が約17億円から約24億円にアップ。この資金力を生かし、国内440か所に新たなトレーニングセンターを設置した。
全センターを合わせると、約900人のコーチが同じプログラムを使って選手を指導している。
このトレーニングシステムの中で、各コーチが優秀な選手をピックアップ。ドイツ協会は年間約30回、選抜された選手を集めて強化合宿を行っている。
選手にはドイツ代表のフェラー監督や主将のGKカーンら現役代表からのアドバイスが入ったCD―ROMが渡され、帰宅後も練習できるよう工夫されている。
さらに、配布されるCD―ROMには、代表選手のプレーシーンや、代表チームの基本戦術が収録され、ユース世代の選手たちは、CD―ROMと同時に配られるテキストでも、
サッカー理論について理解を深めている。
この計画について、フェラー監督は「画期的なプロジェクトだと思う。選手たちは一人ひとり、自分のレベルに合った練習ができ、
技術を身につけることができる。ドイツが再び、世界各国から目標とされるような選手が誕生するだろう」と絶賛している。
ドイツ協会では、今大会でFWクローゼら若手の起用を推進しているが、2年後の欧州選手権ではさらに世代交代を進める計画だ。
協会関係者は「代表チームの選手層を厚くすることが、チーム力のアップにつながる。今回の計画で多くの優秀な人材を発掘し、
育てて地元でのW杯に臨みたい」と意気込んでいる。
あ!書いちゃった(藁
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 21:55 ID:???
エドサリバンという人物の実像に迫ります。

おそらく背は低く、太めの体格。
性格は暗く嫉妬深く、極めてプライドが高い男のようです。
そのプライドが何事においても邪魔になってしまうようです。
年齢は30歳前後。女性経験は皆無。
女性とうまく会話もできないほどだと思います。
それでいて、プライドが高いために女性から声をかけられるの待っている
ようなタイプです。
万事そんな調子ですから、仕事もうまくいくはずがありません。
事務職をするにしても女子社員と会話もできなければ仕事になりませんから。
実はこういったタイプの男性ほど少女、幼女趣味を持っていて性犯罪に走りやすい。
もしも彼が10代のアイドルのファンだとしたら、かなり危険な兆候がすでに現れ
始めていると考えたほうがいいかもしれません。
彼が長時間に渡ってPCの前に座っていることから判断して、ほぼ間違い無く
無職でしょう。



757脅迫 :02/06/25 21:57 ID:???
間違えましたこっちが正解です。

パナマ osaka019.saganet.ne.jp  という人物の実像に迫ります。

おそらく背は低く、太めの体格。
性格は暗く嫉妬深く、極めてプライドが高い男のようです。
そのプライドが何事においても邪魔になってしまうようです。
年齢は30歳前後。女性経験は皆無。
女性とうまく会話もできないほどだと思います。
それでいて、プライドが高いために女性から声をかけられるの待っている
ようなタイプです。
万事そんな調子ですから、仕事もうまくいくはずがありません。
事務職をするにしても女子社員と会話もできなければ仕事になりませんから。
実はこういったタイプの男性ほど少女、幼女趣味を持っていて性犯罪に走りやすい。
もしも彼が10代のアイドルのファンだとしたら、かなり危険な兆候がすでに現れ
始めていると考えたほうがいいかもしれません。
彼が長時間に渡ってPCの前に座っていることから判断して、ほぼ間違い無く
無職でしょう。
書き込みしたらあげるぞ!




758エド情報:02/06/25 22:02 ID:???
保土ヶ谷 神奈川 オープンコンピュータネットワーク

だそうです

759名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 22:04 ID:???
>>758 栃木じゃなかったんだね(^^) 都会だねぇ 
760エド情報:02/06/25 22:06 ID:???
保土ヶ谷 神奈川 オープンコンピュータネットワークのエドは
他サイトでもこんな悪さをしているらしい↓


Fri, 27 "Virus !!"
今日もウイルス「TROJ_HYBRIS.B」が自動転送されてきた。今週二度目。
ヘッダー情報からは、「hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp」を読み取ること
ができた。

http://wasedatwist.cool.ne.jp/d200103.html



761エド情報:02/06/25 22:07 ID:???
p3162-ip01hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp






762エド情報:02/06/25 22:12 ID:???
295 :p4179-ip01hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp :02/06/13 20:59 ID:MDMxRAI6
パナマ削除しにくるなよ(激ワラ


野球総合板 > スレッドごと削除 < 依頼スレ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/saku/1011317854/l50

763すっきりした(^^):02/06/25 22:47 ID:???
ぎゃはははは! おれじゃねーよ!

栃木のよもぎはどうしたの?w
                    ↓
→  パナマ豚=この板に常駐し、煽られ役の臆病な豚 出てくるたびに論破され エドサリバンに固執←

                    ↑


              パナマ =osaka019.saganet.ne.jp    
ぎゃはははは

あとでおまえが寝る前に糞スレあげてやるぞ!!!
766名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 22:59 ID:???
韓国負けたから荒れてるね エドさん
767名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 00:23 ID:???
>>766 それはおめーだろ(w ブルコギ好きのパナマ豚!
768766:02/06/26 00:28 ID:???
>>767
いちいちレスつけないでください キモイです
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 00:40 ID:oAZlJtxm
米大リーグ機構は24日、6月7日から23日までの間に行われたア、ナ両リーグの交流戦の観客動員が
同リーグ内の普段の公式戦に比べ、16・2%アップしたと発表した。210試合行われた交流戦における
観客動員は1試合平均3万921人。リーグ内の場合は今季2万6604人となっている。
 交流戦は今季もう1度今月28日から30日までに行われ、ヤンキース、メッツのニューヨーク2チームによる
「地下鉄シリーズ」など、同地区のライバル対決が組まれている。(共同)
770エド情報:02/06/26 01:12 ID:???
295 :p4179-ip01hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp :02/06/13 20:59 ID:MDMxRAI6
パナマ削除しにくるなよ(激ワラ


野球総合板 > スレッドごと削除 < 依頼スレ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/saku/1011317854/l50
771パナマ情報!:02/06/26 01:41 ID:???
パナマ =osaka019.saganet.ne.jp  
772_:02/06/26 02:03 ID:???
この前 サッカー部とサッカーしてたんですが、
チビやガレが多いのでびっくりしました。

ショルダータックルしたら吹っ飛び、足かけたら折れるような・・・・・

「その体はアスリートとしておかしい」とサトシタところ泣き出したので
こまっちゃいました。
以上 
773名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 02:46 ID:???
>>772  雨降ったら中止になるスポーツはヤワだよなw
    肉体接触も殆ど無いし、ヤワだよ じじいのスポーツ<野球は
774名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 02:47 ID:???
国際サッカー連盟(FIFA)が昨年発表したデータによると、米国は競技人口約1789万人で世界最大だった。用品メーカーなどで組織する「米国サッカー工業会」の調査では、6歳以上の競技人口は、
調査が始まった87年から2000年までに15・2%の伸びを見せた。野球など他のチームスポーツが減少傾向なのとは対照的だ。
高校生に限ってみると、89年からの10年間で男子が45%、女子は122%も増加と、若年層への普及が著しい。ドノバンも「米国W杯の後、友達のサッカーへの見方が変わり、すごく関心が高くなった」と言う。
特に女子は約715万人という世界で群を抜く多さ。地元開催だった99年の女子W杯決勝の中国戦には、ロサンゼルス郊外パサデナのローズボウルに9万人以上のサポーターが詰めかけた。昨年はプロリーグもスタートし、
注目度では男子を大きくしのぐ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 02:52 ID:???
パナマの書き込みは午前7時〜8時にかけて開始されます(藁
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 03:04 ID:???
こんにちは 世界一のホームラン記録を持つ王 貞治です。
しかし、たまに海外旅行に行きますが、
私を見ても誰も気づいてくれません。
私は本当に世界一なのでしょうか?



777:02/06/26 04:12 ID:???
スレ立てた1です パナマさん お願いですから出て行ってください
宜しくお願いします。



書きこみ禁止な人↓

※ パナマ豚=この板に常駐し、煽られ役の臆病な豚 出てくるたびに論破され エドサリバンに固執し 話題を変えようとする
       この板に彼がくることによって野球総合板が荒らされるのは有名。 

パナマの書き込みは午前7時〜8時にかけて開始されます(藁
パナマの書き込みは午前7時〜8時にかけて開始されます(藁
パナマの書き込みは午前7時〜8時にかけて開始されます(藁
パナマの書き込みは午前7時〜8時にかけて開始されます(藁
パナマの書き込みは午前7時〜8時にかけて開始されます(藁
パナマの書き込みは午前7時〜8時にかけて開始されます(藁
すごくきにかかってしょうがないんです このスレが(爆笑)
780名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 06:08 ID:???
米国−ドイツ戦、377万世帯が視聴=サッカー中継で過去最多〔W杯〕
 
米スポーツ専門有線テレビ局ESPNは24日、米国内に放映したワールドカップサッカー
決勝トーナメント準々決勝の米国−ドイツ戦が、サッカー中継で過去最多の視聴数377万世帯
を記録したと発表した。試合は21日に行われ、米国が0−1で惜敗した。
サッカーが不人気な米国でも、自国代表チームの躍進で関心がにわかに高まり、午前7時半の
放送開始にもかかわらず高い視聴率となった。従来は1999年7月4日の独立記念日に放映
された女子W杯準決勝の米国−ブラジル戦の288万世帯が最高で、この時は午後4時半から
の放送だった。米東部時間は日本、韓国と時差13時間で、米国での生中継は深夜から早朝。
テレビを見るにはいい時間帯ではないが、同局が放映した21試合は1試合平均94万8000世帯
が視聴し、前回フランス大会を48%上回る視聴世帯数となっている。(了)
http://www.sportsnavi.com/news/archives/soccer/20020625/ZZZDRRAVU2D.html
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 06:52 ID:???
パナマが書き込みしてくるに1000点(藁
782 :02/06/26 06:57 ID:???
昨日も予言どおり発言してきたけど今日も釣られて惨めな思いをしちゃうんだね(藁
783名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 09:09 ID:???
607 名前:代打名無し :02/06/26 09:01 ID:zCzDkO82
野球は絶滅したと思ったら、横浜でベイスターズの帽子かぶってる餓鬼
を発見しました。すぐカメラを買って撮影しました。
「野球保護の会」からもものすごく貴重な写真だと絶賛されました。


608 名前:代打名無し :02/06/26 09:07 ID:H4ZlLaBE
さすが保土谷
てゆうかお前の外出をカメラに収めたほうが貴重。
784 :02/06/26 09:11 ID:???
>>778
どれがパナマなの?
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 10:08 ID:???
リンク死んでますけど?捏造ですか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 11:13 ID:???
エドはサッカーでアイドル番組がつぶれる事を
どう思ってるんだろうか?
やっぱりパナマ来てるね
よほど我慢できないんだろうね
エドサリバンに固執しちゃって(藁
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 14:02 ID:???
保土ヶ谷 神奈川 オープンコンピュータネットワーク
295 :p4179-ip01hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp :02/06/13 20:59 ID:MDMxRAI6
パナマ削除しにくるなよ(激ワラ




野球総合板 > スレッドごと削除 < 依頼スレ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/saku/1011317854/l50
789保土ヶ谷:02/06/26 14:17 ID:c9lLLRvS
>788 保土ヶ谷がどうした?(藁  おい!パナマ! 大阪のサガネットって
  書かれたから真似してるのか? ガハハハハハ!
790名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 14:18 ID:???
782 名前:  :02/06/26 06:57 ID:???
昨日も予言どおり発言してきたけど今日も釣られて惨めな思いをしちゃうんだね(藁



>>今日も見事にパナマはSAGEられてるにもかかわらず我慢できないで
 ここに来て見事に釣られちゃいましたw
791パナマ切れないでね(藁:02/06/26 14:25 ID:???
48.3% 20:00 NTV 2002FIFAワールドカップ・準決勝 ドイツ×韓国
792名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 14:26 ID:???
ノノノハ) 
从‘ 。‘从 .。oO(変質者はきらい…)
793World Cup Stars Go Hollywood:02/06/26 14:57 ID:???
アメリカ代表選手TV出演スケジュール
http://www.mlsnet.com/content/02/mls0624appearances.html
794パナマ切れないでね(藁:02/06/26 15:00 ID:???
W杯準決勝の韓国―ドイツ戦生中継(日本テレビ系)の視聴率が関東地区で48・3%、関西地区で44・3%と、外国チーム同士ではアルゼンチン―イングランド戦(関東41・6%)を超えて今大会最高を記録したことが26日、ビデオリサーチの調べで分かった。
 瞬間最高視聴率は、試合終了直後に67・4%(関東)に達した。
 今大会の前後半を通算した視聴率(関東)では、日本―ロシア戦の66・1%、日本―ベルギー戦51・5%(前半43・1%、後半58・8%)に次ぐ第3位の数字。日本―トルコ戦47・1%(前半45・3%、後半48・5%)を上回った。


795名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 15:20 ID:???
ノノノハ) 
从‘ 。‘从 .。oO(変質者はきらい…)
796高笑い:02/06/26 15:39 ID:???
>>795 パナマってほんと変質だよね!
797訂正:02/06/26 16:06 ID:???
>>796
で、君は変態と(プ
797 :訂正 :02/06/26 16:06 ID:???
>>796
で、君は変態と(プ


799>>エドさ〜ん :02/06/26 17:38 ID:???

      ,,,..--──--..,,
    ,,r;'"''"~ ̄ ̄ ̄~`ヽ;. 
    ,';;"          ヽ;.            _,,-====-、
   r';;'  ,,,..... ,,  ,, .......,, ヾ_         ,,r'ソ''     ''`ヽ
   l;:トー{ニニニ}-─{ニニニ}-7       //'      Y⌒`、
   、;l  `ー- ''ノ .、`ー--'  l∫     /:/'',,...-,,,  ,,,,...__  `iヾ
   l''l     /_,.,__,.,)ヽ    |      /y' ー=-   .__`  |;;;i、
   ヘl    / ,,...___,,,.. l   l     /;:l    ,      ̄  |ミヾ
   ヽ     r'エエエエア   /    ヘ''r'    /o._..o、     |川
    `.    {i''''"Y`''''i}   /    (ノレ   /,,______,,ヽ    l'ミミ   
  _,,..r-yゝ  ヽ._._._._.ノ ..イ~ ̄`ー-/ヘノ`l  : (''"Y"''');'   /ノ:|ハ     

http://www.gazzetta.it/Gazzetta%20dello%20Sport/Foto%20Hermes/2002/06-Giugno/10/LA_FOTO_0GXHI0WP.jpg?eomid=3.0.672161780
800名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 17:40 ID:???
>>799 パナマ気持ち悪いんだよ!!!
801高笑い:02/06/26 18:46 ID:???
SAGE進行なのにパナマといわれるのが気にかかるパナマ豚!(w
802脅迫:02/06/26 19:38 ID:???
出てきたらあげるぞ!<パナマ
803ぎゃはははは:02/06/27 00:35 ID:???
お!今日はパナマ豚でてきてねーじゃん
やればできるってか?!
午前1時過ぎには寝ちまうようだから 
またこれを見たら触発されて書き込みきちゃうかな?w
sageておこう(藁
804予言:02/06/27 03:08 ID:???
午前7時半〜9時までに書き込みくるかな(ワラ
805 :02/06/27 04:43 ID:???
●ミナバンドがアル・シャバブへ
イラン代表FWマハルダド・ミナバンドは火曜日に、同胞のアリ・ダエイが所属するアラブ首長国連邦クラブのアル・シャバブと2年契約を結んだ。
「アル・シャバブに入団し、首長国リーグでプレイすることになってとても嬉しい」とミナバンドは述べている。
同クラブは先月アリ・ダエイを獲得したばかりである。
806人気下降中です:02/06/27 14:17 ID:???
プロ野球最大の危機?
破れそうなスピーカー音, 踊るチアリーダー,  そしてがらんとした観衆席
ワールドカップ前後観衆推移
開幕前(5月30日まで)/開幕後平均観衆(5月31日~6月20日)
LGツインス       11421人(24競技)/4641人(8競技)
斗山ベアス       9946人(22競技)/2472人(6競技)
ロッテジャイアンツ  4495人(22競技)/ 617人(7競技)
サムソングライオンズ4297人(24競技)/2165人(7競技)
キアタイガーゼ    6088人(21競技)/2560人(10競技)
SKワイバンス     9150人(24競技)/2207人(7競技)
ハンファイグルス    4146人(23競技)/1486人(5競技)
ヒョンデユニコンス  2748人(22競技)/1357人(6競技)
合計平均 6582人(182競技)/ 2247人(57競技)
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=www.ohmynews.com%2Farticle_view.asp%3Fmenu%3Dc10700%26no%3D42569%26rel%255Fno%3D34&x=31&y=9
807@@@:02/06/27 14:38 ID:???
シアトルに建設中のアメフト/サッカースタジアム
http://www.stadium.org./
キングドームの跡地に2002年7月完成予定

ここではMLSもやると明言しているが 当分はアメフトのスタジアムだろう。
シアトルにもMLSの下のリーグにプロサッカーチームがある
(シアトルサウンダーズ)

意外だったのはシアトルが結構サッカーに親しみがある街だということ。
http://www.firstandgoal.com/gameplan/spotlight.asp
「Soccer is in our blood.(我々の血にはサッカーがある)」と言う表現も。
今まではこんな印象はなかったけどなぁ・・・
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 14:59 ID:b7KenNJk
磐田は26日、FW清野(せいの)智秋を生活規範に問題があるとの理由
で解雇した。同選手は金融会社から1千万円近くの借金をしており、今
年3月ごろから寮にも返済を催促する電話がかかってくるようになった。

(ソースの続きはここ)
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2002/06/27/15.html

公式サイト発表
http://www.jubilo-iwata.co.jp/Wn/wn0206/press/02062609.html
顔写真
http://www.jubilo-iwata.co.jp/Po/02_member/02_027.html

809 :02/06/27 15:02 ID:???
桑田の借金「17億円」
http://www.zakzak.co.jp/spo/s_Oct97/s_news947.html
 
上には上が・・・(((;゚Д゚))ガクガクブルブル


810名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 16:16 ID:???
「欧州は喪に服している」日英首脳会談でW杯談義
 
カナナスキスでの26日の日英首脳会談は、冒頭サッカーのW杯の話題で持ちきりとなり、
ブレア英首相は相次ぐ欧州勢の敗退を嘆いてみせた。小泉首相が「イングランドは優勝候補
だと思っていたが、フランスもイタリアも、次々に優勝候補が負けていった」と水を向けると、
ブレア首相は、スペインのセビリアで開かれたEU首脳会議の際のやりとりを紹介、「自分が
最初に涙を流し、続いてホスト国のスペインが涙を流した。フランス、イタリアは敗退が決ま
っていた。最後にシュレーダー独首相が笑った」と話した。一方、ブレア首相は「日本チーム
の活躍はすばらしい」と、初めてベスト16入りした日本の健闘をたたえることも忘れなかった。
http://www.asahi.com/international/update/0627/006.html


 ドイツのシュレーダー首相が30日に横浜市で行われるサッカー・ワールドカップ(W杯)のドイツ対ブラジルの決勝戦を見るため、日本の政府専用機に小泉純一郎首相と同乗して来日することが決まった。政府専用機に外国の首脳が乗るのは初めてとなる。
安倍晋三官房副長官が26日夜(日本時間27日午後)、カルガリー市内で記者団に語った。
カナダのカナナスキスで開かれている主要国首脳会議(サミット)に出席しているシュレーダー首相が同日午前の首脳会合の際、小泉首相に政府専用機への同乗を依頼、小泉首相が快諾して決まった。
政府専用機にはシュレーダー首相ら計5人が乗り込む。政府専用機内では
日独両首脳のくつろいだ会談が実現する見通しだ。
シュレーダー首相はドイツが決勝戦進出を決めた直後に日本訪問を希望。ドイツの政府専用機は、サミット終了後に随行員らを乗せてドイツに帰国するため、商用機を探したが、座席を確保できず、
各国首脳から「小泉首相に乗せてもらえばいい」との声が上がっていた。
シュレーダー首相は決勝戦前日の29日の来日となる
812_:02/06/27 17:17 ID:SqekGHVI
>>807
シアトルサウンダースってよく日本に来てたよな
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 18:10 ID:???
週刊文春についに「八百長」の記事が出たね
814名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 20:30 ID:???
>>813 さすがおじさんだね(^^)
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 23:56 ID:???
筑紫哲也 多事総論
「このままいけば、ほぼ確実なのは、一番人気のあるスポーツは多分サッカー
 にとって代わるでしょう。 」

http://www.tbs.co.jp/news23/taji/s01213.html

動画はこちら
http://www.tbs.co.jp/news23/taji/s01213.ram
816 :02/06/28 03:11 ID:???
今日アメリカ人にMLBの事聞いたら「そんなもん興味ない」って言われた
そして「アメフトこそアメリカ人に人気ある!」と豪語してたよ
で、「サッカーはアメフトと親戚だ」とも言ってくれたよ

ちなみにペイトリオッツのオーナーとニューイングランドのオーナーは同じだそうです。

着々とサッカーは若年層に浸透されており、若年層の普及、NIKEプロジェクトの進行により
ますます力をつけていくだろうとESPNのスポーツニュースでリポートされてました
817  :02/06/28 04:08 ID:???
まともなサッカーファンならNIKE誉めることなんかする分けないのだが(ワラ
818 :02/06/28 12:56 ID:???
【W杯】サッカーが親交に一役−小泉首相とプーチン大統領

【カルガリー(カナダ)27日共同】小泉純一郎首相は27日の日ロ首脳会談で、
サッカーのワールドカップ(W杯)ロシア代表チームのキャンプ地、静岡県清水市の市民が作った
「がんばれロシア」と書かれたハンカチをプーチン大統領にプレゼントした。サッカーが首脳間の
親交に一役買った形だが、日本が1−0で勝利した日ロ戦については話題にならなかったようだ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 12:58 ID:???
サッカーW杯、米国は代表チームも報道メディアも大健闘

W杯の報道はというと、たしかにNBAなどには1歩劣るものの意外に大きな扱いを受けているのだ。
例えばUSA TODAYはUS(アメリカ)代表が初戦で強豪ポルトガルを破った翌日の6日、総合面トップで
「US、活気付くワールドカップで勝利」とそのニュースを大々的に伝えた。
とかくサッカーは人気がないと言われるが、ちゃんとそれなりの報じ方はされているのだ。
さらにアメリカ戦のない日でも同紙はだいたいスポーツ面の1面分以上を割いてW杯の模様を伝えている。
例えば12日のスポーツ面では「チャンプス、空で帰宅」という見出しで前回の覇者フランスの
1次リーグ敗退を伝えた。空(から)とはフランスが1点もとれなかったことを指している。
The New York Timesも同様に毎日各試合のレポートを掲載しており、やはり12日には
「フランス、ヨーロッパの老人のようにプレー」(George Vecsey文)とこれもフランスの敗退を
スポーツ面の1面で伝えている。“老人のように”というのはなかなか手厳しくも的を射た表現で、
苦笑もしくは哀しみを誘う。それにしてもフランスのよもやの敗退は第3国のアメリカにとっても驚きなのだ。
総合スポーツ誌2誌はUS代表の躍進を伝えている。ESPN Magazineは「アメリカン・ビューティ」と題し、
見開き2ページでポルトガル戦でのMFジョン・オブライエンのゴールシーンの写真を掲載。同誌でサッカーを
担当するJeff Bradleyがその後の韓国戦での引き分けを含め、「ボールは回っている」とUS代表の勢いを表現している。
一方Sports Illustratedは「もう“容易”ではない」というタイトルでGrant Wahlが4ページの記事を執筆している。
容易とは、これまでアメリカがサッカー後進国と世界的に見られ、やりやすい相手と思われていたことを意味している。
それが才能ある若手が育つなどして、代表がポルトガルという強敵を破るまでに成長したと誇示しているのだ。
素晴らしいスピードで相手チームの脅威となっているMFドノバン・マクナブの「アメリカのサッカーを疑っていて
人たちの目を覚まさせてやりたい」という言葉は、自信に溢れるUS代表選手たちの意識を代弁しているといっていいだろう。

どうしても人気抜群のアメリカンスポーツの影に隠れがちではあるが、かなりのレベル
のサッカーとその報道がされていることをできれば知っておいてほしいと思うのだ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 13:01 ID:???
う〜〜〜〜〜〜〜〜〜まんこぅ〜〜〜〜〜〜〜
821 :02/06/28 15:43 ID:???
 
822ED IS BACK:02/06/28 16:48 ID:???

ED IS BACK
今の時代、野球なんか見てる奴は馬鹿  
824名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 21:03 ID:frByYBNp
大リーグ離れに拍車=観客動員4.9%減

 【ニューヨーク29日時事】米スポーツ専門有線テレビ局ESPNは29日、大リーグの
今季観客動員数が    第4週終了時点で昨年同時期に比べ4.9%減少したと報じた。
1試合平均2万6338人で、昨年同時期の2万7701人を下回った。第3週終了時点の
3.4%減に比べ、野球離れにさらに拍車が掛かったことになる。 (時事通信

825八百長大会:02/06/28 21:54 ID:???
826コンフェデレーションズカップが2003年6月に開催:02/06/28 22:39 ID:frByYBNp
コンフェデレーションズカップが2003年6月に開催
827名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 22:51 ID:???
>>825
その事実に触れないマスコミってクソだよね
828名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 22:58 ID:???
>>825 早く欧州選手権はじまらないかなー
   サッカーの場合は試合自体も面白いけど
   それ以外でもいろいろおもしろいよねー!!!
829米国−ドイツ戦過去最多〔W杯〕:02/06/28 23:05 ID:frByYBNp

 
米スポーツ専門有線テレビ局ESPNは24日、米国内に放映したワールドカップサッカー
決勝トーナメント準々決勝の米国−ドイツ戦が、サッカー中継で過去最多の視聴数377万世帯
を記録したと発表した。試合は21日に行われ、米国が0−1で惜敗した。
サッカーが不人気な米国でも、自国代表チームの躍進で関心がにわかに高まり、午前7時半の
放送開始にもかかわらず高い視聴率となった。従来は1999年7月4日の独立記念日に放映
された女子W杯準決勝の米国−ブラジル戦の288万世帯が最高で、この時は午後4時半から
の放送だった。米東部時間は日本、韓国と時差13時間で、米国での生中継は深夜から早朝。
テレビを見るにはいい時間帯ではないが、同局が放映した21試合は1試合平均94万8000世帯
が視聴し、前回フランス大会を48%上回る視聴世帯数となっている。(了)
http://www.sportsnavi.com/news/archives/soccer/20020625/ZZZDRRAVU2D.html
昭和44(1969)年、10月7日。西鉄ライオンズは、かねてから疑惑のあるとされていた
永易将之投手が暴力団と関係を持ち、公式戦において百長行為を行なっていたことを
正式に認めた。同時に、同投手の解雇も発表した。翌日には、楠根宗生オーナーと国広
直俊球団社長が西鉄本社で記者会見して詳細を公表した。
れがすべての発端であった。

事態を重視したコミッショナー委員会(宮沢俊義、金子鋭、中松潤之助)は、永易将之
投手の永久追放を決定、発表した。さらに昭和45年3月に開催された通常国会の予算
委員会(衆議院)で取り上げられ、社会問題化する。ただ、このときはまだ永易投手
ひとりだと思われていた。
その後、永易投手がマスコミ取材を受け、新聞やテレビで「敗退行為に加担したのは
私だけではない」と発言し、球界とファンと愕然とさせた。



831八百長サカー:02/06/29 01:53 ID:???
832米国サッカー熱 :02/06/29 03:48 ID:QRqYsjaN
米国−ドイツ戦、377万世帯が視聴=サッカー中継で過去最多〔W杯〕
 
米スポーツ専門有線テレビ局ESPNは24日、米国内に放映したワールドカップサッカー
決勝トーナメント準々決勝の米国−ドイツ戦が、サッカー中継で過去最多の視聴数377万世帯
を記録したと発表した。試合は21日に行われ、米国が0−1で惜敗した。
サッカーが不人気な米国でも、自国代表チームの躍進で関心がにわかに高まり、午前7時半の
放送開始にもかかわらず高い視聴率となった。従来は1999年7月4日の独立記念日に放映
された女子W杯準決勝の米国−ブラジル戦の288万世帯が最高で、この時は午後4時半から
の放送だった。米東部時間は日本、韓国と時差13時間で、米国での生中継は深夜から早朝。
テレビを見るにはいい時間帯ではないが、同局が放映した21試合は1試合平均94万8000世帯
が視聴し、前回フランス大会を48%上回る視聴世帯数となっている。(了)
http://www.sportsnavi.com/news/archives/soccer/20020625/ZZZDRRAVU2D.html



833野球豚ショック(w:02/06/29 05:34 ID:???
えっ〜!!! ヤキウは五輪から消えるの?
なんで?不人気だから?つまらないから?w
834@@@:02/06/29 06:31 ID:???
↓ヤキウブタよ、この記事読んでみなw
http://espn.go.com/ncf/news/2001/0320/1158496.html
835 :02/06/29 11:49 ID:???
観客動員16・2%アップ
 インターリーグの観客動員

 米大リーグ機構は24日、6月7日から23日までの間に行われたアメリカン、ナショナル両リーグのインターリーグの観客動員が同リーグ内の普段の公式戦に比べ、16・2%アップしたと発表した。
 210試合行われた交流戦における観客動員は1試合平均3万921人。
 リーグ内の場合は今季2万6604人となっている。
 交流戦は今季もう1度今月28日から30日までに行われ、ヤンキース、メッツのニューヨーク2チームによる「サブウェイ・シリーズ」など、同地区のライバル対決が組まれている。
836名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 11:57 ID:???
すげー・・・ESPNのトップは野球ばっかり・・・
ESPNの最新号の表紙もブラディミール・ゲレーロじゃん。
やっぱり野球の国だな
http://espn.go.com/main.html
837ぎゃははは!!!!!!:02/06/29 12:36 ID:???
h t t p : / / w w w . a s a h i . c o m  / s p o r t s / c o l u m n / a m e s p o / K 2 0 0 2 0 6 1 3 0 0 8 9 3 . h t m l 
 
838野球豚ショック(w:02/06/29 13:41 ID:???
>>836
お前ヴァカ?
アメリカは、アメフトとSEXと暴力の国だよ!>マーティー・キーナート
野球なんて第3のスポーツだよ>マーティー・キーナート
839代打名無し:02/06/29 19:04 ID:???
野球は隣の国に土下座外交する必要がないだけでもいいな♪
840今の時代、野球なんか見てる奴は馬鹿   :02/06/30 00:40 ID:EP7K9BSl
今の時代、野球なんか見てる奴は馬鹿  
841名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 14:07 ID:???
  
842    :02/06/30 14:28 ID:???
ドーピングOKの野球すーぱーW杯はいつやるの?
オリンピックには絶対出られないもんね。
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 17:05 ID:PSS8gk0R
つーか、全ては嫉妬だろ(w
サッカーに嫉妬してるだけ(w
悔しいだけ(w
羨ましいだけ(w


844_:02/06/30 17:09 ID:???
>>843
ワロタ
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 17:14 ID:???
ドーピングOKってまじ?
まあアメフトとかホッケーのやつらもやってそうだけど
846 :02/06/30 18:40 ID:???
>>845
アメフトは無い。禁止されてるし検査もある。ステロイドで死亡者が出たために
NFLは薬物禁止にした。
ホッケーはオリンピック競技なので勿論禁止されてます。
NBAも言う事なし。

野球だけが薬物マンセー状態。
オリンピックにも一流を派遣しないのは殆どの選手がマンセー状態の為に
派遣できないのが現状。
日本の選手でも何ヶ月か筋肉増強剤を何ヶ月も断って、
検査の時に尿に出ないくらいにしてから出場した選手も居たとの事。
847パナマ、エドの活躍を知る:02/06/30 19:00 ID:???

実のところエドサリとは、阪神応援団で一緒だったんだよ。

同じ釜の飯食ったっつうの?
偉いよなあ・・・
848バカへ:02/06/30 19:11 ID:???
>>846
プロホッケーは薬物規制ねーよ。
NHL選手が五輪にでるときに問題になったくらいだ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 19:35 ID:PSS8gk0R
野球のドーピングテストが行われたら極端にホームラン減るだろうな
多分飛ぶボール使うと思うけどw
850 :02/06/30 20:17 ID:???
>>848
どうやってオリンピックに出たのか教えろ!
五輪に出たら調べられるんだよタコ(w
素人以下だなお前は(プ
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 20:25 ID:???
>>848
規制が無いって・・・
オリンピックに出る限りどんな選手でも抜き打ちで調べられるよ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 20:31 ID:???
>>850
ばーか(w
そりゃあ薬物対策してるに決まってるだろ。
何ヶ月も絶ったり、たとえ使用していてもチェックを切りぬける
方法なんていくらでもある。
それでもNHL選手が全員チェックを通過できたことは驚き。
新聞にもその話題が載ってたよ。
NHLで規制がないのは常識的に誰でも知っていたと思ったが
サカオタってやっぱり他競技なにも知らないんだな・・・・
853名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 21:05 ID:???
>>852
長野の時で規制ができたと思ってたけど
まだNHLは規制してなかったんだ・・・
854名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 21:16 ID:???
アメフトとバスケは規制してるのか。
メジャーとホッケーはなんで規制しないのかな?
アメフトやってる奴の体見てこれでも薬やってないの?って思ったりする(w

>>853俺も長野から最強チームが作れるようになってから
当然規制をしていくと思ってたけどまだなのね。
855名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 21:22 ID:???
>>852
>そりゃあ薬物対策してるに決まってるだろ

まぁ何のスポーツにしろやってる奴はやるんだろうね。
陸上の選手なんか、他人のオシッコを膀胱に入れて検査を
逃れようとする選手もいるんだって(w
856現実(w:02/06/30 21:26 ID:???
サッカー=五輪止めたい→IOCとても困る→しょうがなしにやってやる
  野球=五輪止めたい→IOC大喜び  →各国に使い道の無い球場造んなくて
(・∀・)イイ!   
                                          
857名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 21:38 ID:???
アメフトもサッカーもドーピングしている選手は大勢いるという話しだけどね。
あるアメフト映画でドーピング検査を逃れる工作してたな。
858現実(w:02/06/30 21:45 ID:???
最近は野球が盛んになってきたとか言ってる奴いるけど
結局はオリンピック競技として維持したいために
各国に道具とか渡して、幽霊協会を作ってもらって
野球が盛んになったように見せかけてるだけじゃん。
野球ファンはこの現実を知らないだけ。
シドニーオリンピックでも全競技中野球だけスタジアムが1度も
満員にならなかった。
マイナーな国でも白人や黒人はもともと身体能力が高いから
チョット練習しただけでメジャーでプレーできる。
それで野球がヨーロッパや南米やアフリカやオセアニアで
野球が盛んになってきたと勘違いしている野球豚が多い。
北米以外の地域では野球というスポーツがあることすら
ほとんど認知されていない。
これがマイナースポーツ野球の現実であり現状!
859ばれろん ◆yKowd1kQ :02/06/30 22:40 ID:???
W杯アメリカ大会の開幕で、クリントンが自国代表に送ったメッセージ
  
「すべての大都市で、人々がボールを蹴飛ばしながら仕事に出かける
ようになればいいと思います。きっと素晴らしい光景でしょう。」
860名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 22:48 ID:???
現実=ばれろん=エド=
861 :02/07/01 02:22 ID:tm/bmknS
野球の何が、どうNo.1なんだ?野球vsサッカー、なんていってんのは日本だけ。
世界は野球なんぞに興味はない。野球豚も、サッカーが世界No.1スポーツだ、ってのは
もう十分わかってるだろ?かわいそうで仕方がねーな
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 02:48 ID:???
>>861
野球vsサッカー、なんていってんのはお前みたいなアホーターだけ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 13:19 ID:???
野球なんて世界でマイナーなんだからw
864名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 14:09 ID:???
プロ野球「西武VSロッテ」  2.6%
865名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 14:24 ID:???
ABCでは全く昨日の決勝のことについて触れてなかった
BBCではトップニュース
866名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 19:05 ID:???
CNNでさっきワールドカップファイナルの試合のことについて視聴者に
イーメールやfaxで募集してたけど 反響が大きいって司会者もいってたよw
普段の4倍以上だったって
それだけアメリカ人も関心あったんだろうねw
867ばれろん ◆yKowd1kQ :02/07/01 19:35 ID:???
サッカーW杯、米国は代表チームも報道メディアも大健闘
http://www.asahi.com/sports/column/amespo/index.html
868名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 19:52 ID:???
113 : :02/07/01 19:07 ID:TEoB1kSL
今回のW杯の観客動員数は大会史上3番目だったらしいね。おめでとう。








…でも、1位アメリカ大会(94年)、2位フランス大会(98年)だったつー罠。

869名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 19:55 ID:???
>>866
おれずっと見てたよ。
そんなこと言ってなかった(w
870 :02/07/01 20:49 ID:???
>>869 じゃあ 誰が司会やってたか言ってみろよ!w
871 :02/07/01 20:50 ID:???
こないだはCNNで30分のサッカー特番やってたよ
ドイツ大使とブラジル大使とMLSの広報と女子サッカーの選手
司会者はサッカーのすごさを肌身に感じてたよ
872名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 20:50 ID:???
わざわざ野球板にまでやってくるサカ豚ほど必死で哀れなものはない
873名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 20:52 ID:???
>>870
誰だよ?
 アディダスは今後3、4年間でアジアにおける年間の販売額が15%から20%増え続けると予測している。

 ハイナー氏は続けて、「日本はアメリカの次に重要な市場になる」と説明し、昨年度比で34%の売り上げ増とまさに大躍進を遂げている。アディダス・ジャパンでは日本代表の公式ユニフォームを供給し、レプリカだけでも60万着を売り上げ、

公式球の「フィーヴァーノヴァ」は700万個を売り上げている。

875名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 22:10 ID:???
ええい、燃料はまだか!
876にわかサッカーファン:02/07/02 00:55 ID:iYK3qVQd
ばーか
877名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 00:58 ID:???
>>876
そんなに焦るなよ引き篭もり君(ワラ
878にわかサッカーファン:02/07/02 01:32 ID:iYK3qVQd
>>877 野球ファンって肩身狭いね
879名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 01:52 ID:???
テレビ朝日の電話調査によると、「Jリーグを見ますか?」という問いに対して、58%が「見ない」と答えた。
「テレビで見る」が21%で「見に行く」という答えは8%に留まった。

ワールドカップ中の調査でコレだから、Jの先行きは厳しそうだ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 06:30 ID:???
>879 まだはじまってないよ 観客動員数は去年からアップしてるから今後も増えることは確実
881名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 06:48 ID:???
>>880
そりゃ
あんな金かけて
馬鹿でかいのたてたら
一度はいくわ
一度は
882名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 08:30 ID:???
プロ野球は国内限定で終わるけど
Jリーグの場合は下位のリーグとの入れ替え戦もあるし
優勝したらアジアチャンピオンズリーグに進出でき、アジア中に知名度をあげ
さらにそこで優勝すると世界クラブ選手権で活躍することができ夢が大きいよね
しかもJリーグで選手を叱咤激励することによって奮起をうながし、ナショナルチームの
好成績を期待できる
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 08:55 ID:???
国際性ならテニスのほうがいいな。
ウィンブルドン、マンセー!
8月9日の2002-2003シーズン開幕に向けて、ブンデスリーガ18チーム中8チームが練習を開始した。
昨シーズン優勝のボルシア・ドルトムントも小雨の降る中、久々の合同練習を行った。
885 :02/07/02 12:17 ID:???
プレーオフボイコット!メジャー凋落の危機
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_07/2t2002070209.html
886 :02/07/02 19:20 ID:???
国際サッカー連盟(FIFA)が昨年発表したデータによると、米国は競技人口約1789万人で世界最大だった。用品メーカーなどで組織する「米国サッカー工業会」の調査では、6歳以上の競技人口は、
調査が始 まった87年から2000年までに15・2%の伸びを見せた。野球など他のチームスポーツが減少傾向なのとは対照的だ。
高校生に限ってみると、89年からの10年間で男子が45%、女子は122%も増加と、若年層への普及が著しい。ドノバンも「米国W杯の後、友達のサッカーへの見方が変わり、すごく関心が高くなった」と言う。
特に女子は約715万人という  世界で群を抜く多さ。地元開催だった99年の女子W杯決勝の中国戦には、ロサンゼルス郊外パサデナのローズボウルに9万人以上のサポーターが詰めかけた。昨年はプロリーグもスタートし、
注目度では男子を大きくしのぐ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 20:52 ID:???
W杯アメリカ大会の開幕で、クリントンが自国代表に送ったメッセージ
  
「すべての大都市で、人々がボールを蹴飛ばしながら仕事に出かける
ようになればいいと思います。きっと素晴らしい光景でしょう。」

888名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 21:08 ID:???
>>887
ブッシュだったら絶対口にしない言葉だな
889名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 06:59 ID:???
ブッシュはメヒコの大統領の名前も知らなかったくらいだからな。
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 07:17 ID:???
891名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 09:43 ID:???
>>887
アメリカンジョークかよ  ( ´,_ゝ`)プッ
892名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 10:47 ID:???
エドサリ最近静かだな
信だ?
893名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 13:52 ID:???
ブッシュは今回のサミットによってサッカーの偉大さが分かったと思うよ
だって野球の話で通じる国は日本くらいしかなかっただろ?(w
カナダを抜かした後の国はワールドカップ話に夢中だったろうなw
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 13:53 ID:???
>>893
お前視聴率が出ないからって
あんまり切れるなよ
895米国サッカー熱:02/07/03 13:57 ID:???
先週行われたワールドカップ(W杯)決勝トーナメント米国対メキシコを米国内にライブ中継したスポーツ専門放送局ESPNの平均視聴率が米ケーブル局の深夜時間帯の最高記録を更新した。
SPNの平均視聴率は深夜の時間帯としては異例の同局サッカー番組史上4位の2.29%。18-49才の男性が住む168世帯を含め、全米で約198万世帯が米国勝利の試合を視聴したと報告している。
また、同試合を中継した米国内最大のスペイン語放送局ユニビジョンも、18-49才の男女の視聴率が同局スポーツ番組史上の最高記録を更新した。
ユニビジョンの視聴率は1994年米国大会や98年大会決勝を上回り、全米で約420万世帯が視聴。同局では高視聴率の原因を18-49才の男女の視聴者がNBAファイナルやNFLスーパーボウルを上回ったと分析している。

896米国サッカー熱:02/07/03 13:58 ID:???
>>894 なんの視聴率?
897視聴率:02/07/03 14:01 ID:???
生中継 日本×ロシア フジテレビ 20:00 174 66.1
生中継 決勝・ドイツ×ブラジル NHK総合 20:57 93 65.6
生中継 日本×ベルギー NHK総合 18:53 67 58.8
生中継 決勝・ドイツ×ブラジル NHK総合 19:20 89 50.2
生中継 日本×トルコ NHK総合16:25 95 48.5
生中継 ドイツ×韓国 日本テレビ 20:00 165 48.3
生中継 ブラジル×トルコ NHK総合 21:27 63 47.6
生中継 チュニジア×日本 テレビ朝日 15:00 174 45.5
生中継 日本×トルコ NHK総合 15:05 74 45.3
生中継 日本×ベルギー NHK総合 17:49 59 43.1
生中継 イングランド×アルゼンチン TBS 20:10 145 41.6
生中継 ブラジル×トルコ NHK総合 20:00 79 39.1
生中継 フランス×セネガル NHK総合 21:29 61 35.9
生中継 韓国×イタリア テレビ朝日 20:10 180 35.4
生中継 ブラジル×ベルギー NHK総合21:27 63 34.8
生中継 スペイン×アイルランド NHK総合 22:25 50 34.1
生中継 スペイン×アイルランド NHK総合 21:27 55 33.7
生中継 3位決定戦・韓国×トルコ フジテレビ 19:40 150 33.0
生中継 ポルトガル×韓国 日本テレビ 20:10 150 32.6
生中継 ドイツ×アメリカ NHK総合 21:26 64 32.2
生中継 デンマーク×イングランド 日本テレビ 20:10 150 32.1
生中継 メキシコ×イタリア NHK総合 21:28 62 31.1
生中継 ブラジル×ベルギー NHK総合 20:10 68 31.1
生中継 カメルーン×ドイツ 日本テレビ 20:10 150 30.8
生中継 イングランド×スウェーデン NHK総合 19:28 62 30.4
生中継 フランス×セネガル NHK総合 20:22 59 29.9
生中継 フランス×ウルグアイ テレビ朝日 20:10 150 29.5
生中継 イングランド×ブラジル NHK総合 16:25 65 28.9
生中継 スペイン×韓国 NHK総合 15:05 193 28.7
生中継 セネガル×トルコ TBS 20:00 165 27.7

898名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 17:14 ID:???
大リーグの観客動員数が4・9%減
人気低迷がささやかれている米大リーグの観客動員数が第4週終了時点で昨年比4・9%減であることが
明らかになった。今季の1試合平均観客数は2万6338人で、昨季の同時期は
2万7701人。全30球団のうち19球団で低落傾向が見られた。 http://www.sanspo.com/mlb/top/mt200204

小林至またしても!今度はJリーグをバカにしています。

Jリーグは「がらがら!」7月2日火曜日
http://itaru.3hands.net/diary/pub/view.cgi
900名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 17:19 ID:???
観客動員16・2%アップ
 インターリーグの観客動員

 米大リーグ機構は24日、6月7日から23日までの間に行われたアメリカン、ナショナル両リーグのインターリーグの観客動員が同リーグ内の普段の公式戦に比べ、16・2%アップしたと発表した。
 210試合行われた交流戦における観客動員は1試合平均3万921人。
 リーグ内の場合は今季2万6604人となっている。
 交流戦は今季もう1度今月28日から30日までに行われ、ヤンキース、メッツのニューヨーク2チームによる「サブウェイ・シリーズ」など、同地区のライバル対決が組まれている。
901名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 17:28 ID:???
プロ野球は国内限定で終わるけど
Jリーグの場合は下位のリーグとの入れ替え戦もあるし
優勝したらアジアチャンピオンズリーグに進出でき、アジア中に知名度をあげ
さらにそこで優勝すると世界クラブ選手権で活躍することができ夢が大きいよね
しかもJリーグで選手を叱咤激励することによって奮起をうながし、ナショナルチームの
好成績を期待できる
902名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 17:29 ID:???
サッカーは 「ブッシュ大統領(55)はサッカーを知らない世代。僕らの世代は皆目を赤くして、
夜通しテレビに歓声を上げている」と言うのはワシントン・ポスト紙のW杯担当、ブライアン・ストラウス記者(27)。
実際、サッカーは米国の若い世代によく浸透している。全米運動具用品製造協会の調べだと、
6―17歳のサッカー競技人口は昨年、720万人とバスケットボールの1110万人に次ぐ多さだ
ストラウス記者は、「サッカーに親しんだ世代が徐々に台頭している」と指摘
903名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 17:37 ID:???


321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/03 17:27 ID:eaZBbsmH
おいエドお前一日中視聴率スレに貼りついてるだろ?

メール欄000
904名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 18:05 ID:???
中国情勢
発信:2002/05/31(金) 18:14:41

  芸能人、それぞれのサッカーW杯への思い

  『羊城晩報』27日付報道によると、サッカー・ワールドカップ(W杯)
開幕を迎え、芸能界のスターたちも無関心ではいられないようだ。

  蘇永康(ウィリアム・ソウ)は、W杯で盛り上がるこの時期
「サッカーに興味はない」と明言する勇気ある1人。
「W杯?一言で言えば『うんざり』だね。まわりのみんなは寄るとさわると
サッカーの話ばかり。口もはさめないし、つまらないよ。」と話している。
W杯で香港は落ち着かないので、6月には台湾へ行く予定。
1つには仕事、2つ目には、台湾の人たちはバスケットボールが好きだから
だという。
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 18:10 ID:???
*10:07 <4795> スカイパーフェクト・コミュニケーションズ 116000 -2000
売り先行。昨日、サッカーW杯の全日程が終了したことから、関連銘柄の同社株に
材料出尽くし感が強まっているようだ。また、W杯の開催に向けて急増した加入者
数の解約が懸念される状況に。
906名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 22:16 ID:???
馬鹿を量産することでのみ延命してきた日本野球。見てみなよ、例の中国
の大使館の事件。どうせ大使館員の奴らも野球しか知らない鎖国・ひきこ
もり世代だろ。アメリカだけが世界と勘違いし、アメリカの情報さえ享受
していれば、国際化したような錯覚に陥る馬鹿野郎たち。
907 野球豚必死だなぁー:02/07/04 14:16 ID:lvl8prhP
さて、プロ野球そのものの話にはいりますが、サッカーのW杯をこれだけ見せられますと、野球は
サッカーとはまともに勝負できん、これがオレの出した結論です。野球はマイナーですよ。この差は
どうにもなりません。
しかし、マイナーにはマイナーの面白さがあり、よさがある、これも確かです。
やきうほどゆるたかに、ユターリと進むスポーツも珍しいのですが、そこがヤキウファソにとっては
たまらない魅力でもあるのです、、、(
908 :02/07/04 19:16 ID:???
先週行われたワールドカップ(W杯)決勝トーナメント米国対メキシコを米国内にライブ中継したスポーツ専門放送局ESPNの平均視聴率が米ケーブル局の深夜時間帯の最高記録を更新した。
SPNの平均視聴率は深夜の時間帯としては異例の同局サッカー番組史上4位の2.29%。18-49才の男性が住む168世帯を含め、全米で約198万世帯が米国勝利の試合を視聴したと報告している。
また、同試合を中継した米国内最大のスペイン語放送局ユニビジョンも、18-49才の男女の視聴率が同局スポーツ番組史上の最高記録を更新した。
ユニビジョンの視聴率は1994年米国大会や98年大会決勝を上回り、全米で約420万世帯が視聴。同局では高視聴率の原因を18-49才の男女の視聴者がNBAファイナルやNFLスーパーボウルを上回ったと分析している
909 :02/07/04 19:37 ID:???
プロ野球は国内限定で終わるけど
Jリーグの場合は下位のリーグとの入れ替え戦もあるし
優勝したらアジアチャンピオンズリーグに進出でき、アジア中に知名度をあげ
さらにそこで優勝すると世界クラブ選手権で活躍することができ夢が大きいよね
しかもJリーグで選手を叱咤激励することによって奮起をうながし、ナショナルチームの
好成績を期待できる
910名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 20:17 ID:YHumY72B
【スポーツ】パンチョ伊東氏、死去
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1025781084
歌手のマイケル・ジャクソンがイングランド3部エクセター・シティーの名誉ディレクターに就任した。
友人で同クラブの共同会長を務める“超能力者”のユリ・ゲラー氏が3日に発表したもの。
エクセターはイングランド南西部の地方都市で、ホームスタジアムの収容人員は9036人。2人が試合後にライブでも行えば、毎試合満員になりそうだが…。

912 Thursday, July 4th:02/07/05 17:34 ID:???


San Jose
at Los Angeles
SJ 1, LA 2
Summary
55234

Columbus
at New England
CLB 1, NE 4
Summary
10903

MetroStars
at Dallas
MET 0, DAL 2
Summary
16055

D.C. United
at Kansas City
DC 1, KC 2
Summary
19641

Chicago
at Colorado
CHI 2, COL 3
Summary
61202



913 Thursday, July 4th:02/07/05 17:39 ID:???
Chicago
at Colorado
CHI 2, COL 3
Summary
61202
914ばれろん ◆yKowd1kQ :02/07/05 22:25 ID:???

MLSで、黒字経営をしているのが、オハイオ州のコロンバス・クルーだ。
本拠地に移民は少ないが、他にプロスポーツがなくサッカーが
「見るスポーツ」としてうまく白人社会に溶け込んだ。
一昨年は、MLS初のサッカー専用スタジアムを建設。
昨年の観客動員数は1万6000人だった。

 ジム・スミス・ゼネラルマネジャー(35)は
「ロサンゼルスなど移民の多い地域では以前からサッカーの認知度は高かったが、
 今は白人社会にもサッカーが浸透した。 新たなビジネスの可能性がある」と意欲的だ。
観客のターゲットを家族連れや「サッカー経験者の多い18〜34歳」に絞り、集客を図っているという。
915 MLS:02/07/05 23:12 ID:???
サンノゼ1−2ロサンゼルス       55234人
コロンバス1−4ニューイングランド   10903人
ニューヨーク0−2ダラス        16055人
ワシントン2−3カンザスシティ     19641人
シカゴ2−3コロラド          61202人

凄い盛況だったね 特にMLSの特徴としては若手の有望選手の台頭が多い
今後 アメリカがこのまま地道にやってけば20年後にはサッカー大国になることは
間違いないことだね、競技人口もバスケに続き2位だし 特に女性のサッカー人口が多いから
彼らの子供にサッカーやらせることが今後多くなることでしょう



916名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 23:15 ID:???
>>915
ソースは?
917名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 23:19 ID:???
MLSのホームページ検索してみりゃのってんだろカス野球豚
918名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 00:05 ID:???
MLS ニューヨーク・ニュージャージー・メトロスターズ(ジャイアンツスタジアム)
のFWでアメリカ代表のFWで一番の人気サッカー選手(スポイラの表紙を飾ったこともある)
マシス選手がドイツ・バイエルン・ミュンヘンからのオファーを断ってチーム残留を表明
919USA:02/07/06 01:06 ID:???
        ドノバン  マクブライト
      (サンノゼ)(ニューイングランド)
   ルイス               スチュアート
 (英フルアム)            (蘭NACブレダ)
        アーマス    レイナ
      (シカゴ)   (英サンダーランド)
  ヘイダック  アグース    ポープ     サネー
(独レバクーゼン)(サンノゼ)(ワシントン)(独ニュルンベルグ)

            フリーデル
          (英ブラックバン)
920名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 16:56 ID:???
W杯アメリカ大会の開幕で、クリントンが自国代表に送ったメッセージ
  
「すべての大都市で、人々がボールを蹴飛ばしながら仕事に出かける
ようになればいいと思います。きっと素晴らしい光景でしょう。」
921名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 17:14 ID:???
>>920
アメリカン・ジョークって相変わらずだなあ ( ´,_ゝ`)プッ
W杯US代表8強入り ウッズ、レイカースを抑えて堂々トップ
http://www.asahi.com/sports/column/amespo/K2002062001245.html
923 :02/07/06 20:15 ID:???
The New York Times    「歴史の終焉? USにとってはただ始まりだ」
924名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 22:22 ID:???
エドは視聴率スレに出没中らしい
読んでも目が腐るだけなんで読んでないが、尋常でないあのノビ
エドの仕業か

となるとこっちは荒れてないのがわかりやすいな
925名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 22:24 ID:+Sr1dIUz
93 :    :02/07/06 18:55 ID:???


  サッカーフリークの私としては痛くも痒くもない話題ですが何か?


94 :むなかろひやすら :02/07/06 19:00 ID:+Sr1dIUz
>>93
ペレが男性機能低下などと言う事実は
野球フリークの私としては痛くも痒くもない話題ですが何か?
926   :02/07/06 22:27 ID:???

 も う 1 度 テ ロ 起 こ ん ね え か な ー
927名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 03:18 ID:???
サンノゼ1−2ロサンゼルス       55234人
コロンバス1−4ニューイングランド   10903人
ニューヨーク0−2ダラス        16055人
ワシントン2−3カンザスシティ     19641人
シカゴ2−3コロラド          61202人

凄い盛況だったね 特にMLSの特徴としては若手の有望選手の台頭が多い
今後 アメリカがこのまま地道にやってけば20年後にはサッカー大国になることは
間違いないことだね、競技人口もバスケに続き2位だし 特に女性のサッカー人口が多いから
彼らの子供にサッカーやらせることが今後多くなることでしょう
928(蹴゚ー゚球) ◆Am1NoN3c :02/07/07 04:12 ID:???
>>927
サンノゼとシカゴ凄い!MSL(蹴゚ー゚球)イイ!
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 04:17 ID:???
ロサンゼルス コロラド  凄い!
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 04:40 ID:f2npvjHX
独立記念日だったからじゃないの?
野球もフィリーズ対エクスポズなんていう
超人気薄カードで5万人以上はいってたし
931名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 08:19 ID:???
W杯直後でその程度かよ(ワラ
だいたいサッカーなんて試合数少ないじゃん
野球のインターリーグは3日連続満員札止めとか常識だけど?
932 :02/07/07 09:47 ID:???
  野球=観客  500=人気でてきた
サッカー=観客61202=人気ない
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 10:04 ID:???
エド キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
934 :02/07/07 10:50 ID:???
あれ?アメリカってサッカー不毛の地のはずじゃなかったの?
人気はアメフト、バスケ、ホッケーの3大スポーツと比べるまでは
いかないけど、野球ブタが言ってたよりも人気あるじゃん
935(蹴゚ー゚球) ◆Am1NoN3c :02/07/07 13:47 ID:???
ヤキュウブタは自分達の好きなスポーツには都合よすぎ(プ
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 00:10 ID:???
サンノゼ1−2ロサンゼルス       55234人
コロンバス1−4ニューイングランド   10903人
ニューヨーク0−2ダラス        16055人
ワシントン2−3カンザスシティ     19641人
シカゴ2−3コロラド          61202人

凄い盛況だったね 特にMLSの特徴としては若手の有望選手の台頭が多い
今後 アメリカがこのまま地道にやってけば20年後にはサッカー大国になることは
間違いないことだね、競技人口もバスケに続き2位だし 特に女性のサッカー人口が多いから
彼らの子供にサッカーやらせることが今後多くなることでしょう

937名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 00:46 ID:w44Gt0nS
野球はもうだめだ
938       :02/07/08 11:01 ID:???
>>936
ほう・・・
二試合はリトルリーグ並に入ってるね(w
ただし野球のように162試合もあったらどうかな?
しかもサッカーはテレビ中継もほとんどないしね。
ちなみにMLBのドジャースVSエンゼルスの「ハイウェイシリーズ」は
今年既に6試合あったが、その全てが5万人以上の満員札止め。
マイナーや独立リーグにも平均して1万人以上集客するチームがたくさんある。
女性のサッカー人口が多いのはまったく関係ないと思う。
それならばヨーロッパの女性にもソフトボールが人気だから
野球やらせる可能性もあるね(w
939 :02/07/08 11:14 ID:???
>>938
そんなにサッカーが気になるのか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 11:16 ID:???
>>939
エドは朧を騙るなよ
941 :02/07/08 12:22 ID:???
940=朧
942 :02/07/08 12:26 ID:WTBHjbJB
サッカーの魅力は恐ろしい。
943 :02/07/08 12:42 ID:???
>>938 MLS ESPNで毎週土曜日やってるし
   各チームごとローカルテレビでやってますが なにか?w
944 :02/07/08 12:45 ID:???
スポーツは普通やるものなんだよな
すでにアメリカではサッカー>>>>野球だし 競技人口

野球ファンが焦るのもわかるきがするよ
金曜 17.7% 22:00 日本の至宝・中田英寿
金曜 16.5% 19:00 巨×神


946       :02/07/08 12:55 ID:???
アメリカ代表はせめて決勝トーナメントに進出するか、優勝でもしなけれ
ば、アメリカ人を本当に感動させることはできない。アメリカでサッカー
人気を定着させるには、さまざまなマイナスイメージを克服しなければなら
ないのだ。
最大の難関は、サッカーが「小さな男たち」のスポーツと思われているこ
とだ。アメリカンフットボール、バスケット、野球、アイスホッケーなど
からみれば「残り物」で、本物の男のスポーツには体の大きさもパワーも
足りない人がやる、というイメージが根強い。
もちろんサッカーファンなら、サッカー選手は細身だけどスタミナは桁
(けた) 違いで、どこまででも走れそうなくらい持久力があると反論する
だろう。それに対し、たいていのアメリカ人は、細身のマラソンランナー
に底なしのスタミナがあっても、大衆のマッチョなヒーローにはなれない
と言い返す。
947       :02/07/08 12:58 ID:???
>>943
ESPN2だろ?
ローカル局って言っても10チームしかないじゃん(w
それにローカル局だったら4大スポーツが最優先だよ。
普通の人がサッカー中継に触れる機会はほとんどないし
視聴率も散々たるもの。(たしか平均で0.5%以下)
948名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 12:59 ID:???
>>945
放送時間が短いほうが視聴率とりやすい。
そんなことわからないのかな?
エドサリバン君は(プ
949アメリカ人:02/07/08 13:03 ID:???
MLS?
What??
950(蹴゚ー゚球) ◆Am1NoN3c :02/07/08 13:07 ID:???
>>946
マーティー・キーナートのコピペね(w
951名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 13:10 ID:???
W杯US代表8強入り ウッズ、レイカースを抑えて堂々トップ
http://www.asahi.com/sports/column/amespo/K2002062001245.html




>The New York Times    「歴史の終焉? USにとってはただ始まりだ」
 
アメリカどうしちゃったの?良い事言うね〜
野球ブタの焦りがひしひしと・・・
金曜 17.7% 22:00 日本の至宝・中田英寿
金曜 16.5% 19:00 巨×神
サンノゼ1−2ロサンゼルス       55234人
コロンバス1−4ニューイングランド   10903人
ニューヨーク0−2ダラス        16055人
ワシントン2−3カンザスシティ     19641人
シカゴ2−3コロラド          61202人
954 :02/07/08 13:19 ID:???
エドは反町が代好き!
反町が出ただけで毛嫌いしてた
大河に夢中!
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 13:28 ID:???
MLSファンサイト(日本語)
http://seaside.gaiax.com/home/metro/main
USAサッカー界の若きホープ、ランドン・ドノヴァンファンサイト(日本語)
http://kigaru.gaiax.com/home/donovan




 
956追い詰められるエドサリバン:02/07/08 14:27 ID:???
二試合はリトルリーグ並に入ってるね(w
ただし野球のように162試合もあったらどうかな?
しかもサッカーはテレビ中継もほとんどないしね。
ちなみにMLBのドジャースVSエンゼルスの「ハイウェイシリーズ」は
今年既に6試合あったが、その全てが5万人以上の満員札止め。
マイナーや独立リーグにも平均して1万人以上集客するチームがたくさんある。
女性のサッカー人口が多いのはまったく関係ないと思う。
それならばヨーロッパの女性にもソフトボールが人気だから
野球やらせる可能性もあるね(w
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 14:46 ID:???
>>953
残念だけどコロラドに客が入ってるのは、毎年恒例の花火大会をサッカー場でやる
からですよ。ほとんどの客が花火目的でしょう。
958バカへ(w:02/07/08 14:58 ID:???
>>956
お前って本当に馬鹿だな(w
馬鹿の一つ覚えでリトルリーグ、リトルリーグってさ(プ
パナマといいお前といい、ヤキュウブタは哀れだね(ワラ
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 15:27 ID:???
>>958
コロラドの花火大会は盛況だったようだね(w
リトルリーグが集客力あるのは知っているけど
人気がないとされる大学野球でさえ平均で2万以上集めてたな。
サッカーの集客力はエドサリバンが考えてるよりずっと低そうだね(w
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 15:29 ID:???
>>958
バカの一つ覚えっておまえのためにあるような言葉だろ(激ワラ
961 :02/07/08 15:40 ID:???
W杯US代表8強入り ウッズ、レイカースを抑えて堂々トップ
http://www.asahi.com/sports/column/amespo/K2002062001245.html




>The New York Times    「歴史の終焉? USにとってはただ始まりだ」
 
アメリカどうしちゃったの?良い事言うね〜
野球ブタの焦りがひしひしと・・・


962バカへ(w:02/07/08 15:42 ID:???
>>960
悔しいのか?
なんでそこまでサッカーを意識するんだ?
そんなに気になるのか?
アメリカでサッカーが広まったらなにか都合が悪いのか?(プ
サッカーに対抗する前にさ、野球より人気のあるアメフトやバスケを
意識したほうがいいんじゃない?(プ
963名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 15:45 ID:???
あはは!早速ヤキウブタが>>955に書き込んでるよ!あはは!
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 16:10 ID:???
ところでみんな確信犯的にやってんだろ?
965名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 16:11 ID:???
っていうか日本でも甲子園とか高校サッカーとかのほうが客あつまるじゃん
966ワロタ:02/07/08 16:58 ID:???
なんでリトルリーグの試合とMLSを比べるのさ?

だったら NBAやNHLやMLBの殆どのゲームだってかなわないじゃん(w
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 16:58 ID:???
>>962
サッカーに対抗?
おまえ本当にアホだな(w
アメリカのサッカーなんてプロレス以下の代物だろ(w
MLBに相手してもらえるくらいになってから言いなよ(w
968ワロタ:02/07/08 17:00 ID:???
パナマって殆ど茶番だな(ワラ
リトルリーグとよく比べるよね
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 17:07 ID:???
はっきりいってアメリカはどんどん年を重ねていくと
サッカー王国になるのは確信できるね

若年層では野球よりもサッカーやってる人が圧倒的に多いし
女性もたくさんサッカーやってて理解あるし
近年のサッカーインフラが整ってきたし 非常に楽しみだ

この板の住人が焦って書き込みしてるざまがほんとうに笑えるし
書き込みが多くなって感情的な発言が多いってことは
それだけ焦ってる証拠なんだよな 実は(w
970バカへ(w:02/07/08 17:20 ID:???
>>967
お前って本当に頭悪いんだな(w
ば〜か(プ
アメリカのサッカーVSメジャーだと思ってるのか?はぁ?
アメリカのちょっとしたサッカー情報にも過敏に反応するのは
対抗心の現われだろ!っと言ってるんだよ低脳君(プ
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 17:39 ID:???
エドサリの妄想も日に日にひどくなってるな(w
アメリカどころか自分の部屋からも滅多に出ない
ヒッキーが思い込みだけで暴走してるね(w
972 :02/07/08 17:40 ID:???
>>969
パナマという女性が実在すると確信してる人に
そんなこと言われても・・・(失笑
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 17:42 ID:???
パナマって殆ど茶番だな(ワラ
974名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 17:44 ID:???
韓国でも完全にサッカー>>>野球になったみたいだね
昨日の韓国プロ野球は平均1500人くらいの観衆(プ
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 17:46 ID:???
もう野球駄目だな、
サッカーが弱かった国は野球というマイナー競技やることによって自尊心を
高めようとしてきたけど若年層のサッカー人気によってそういう国でも
サッカーが盛んになってきちゃったんだね(w
976名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 17:51 ID:???
サッカーは 「ブッシュ大統領(55)はサッカーを知らない世代。僕らの世代は皆目を赤くして、
夜通しテレビに歓声を上げている」と言うのはワシントン・ポスト紙のW杯担当、ブライアン・ストラウス記者(27)。
実際、サッカーは米国の若い世代によく浸透している。全米運動具用品製造協会の調べだと、
6―17歳のサッカー競技人口は昨年、720万人とバスケットボールの1110万人に次ぐ多さだ
ストラウス記者は、「サッカーに親しんだ世代が徐々に台頭している」と指摘

977名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 17:52 ID:???
>>973-975
おい!
パナマは美人なのか、教えれ!
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 19:17 ID:???
おいおいおい(w
エドサリバンまた論破されてんのかよ(w
たまには理論的に反論してみなよ。
コピペばっかりじゃなくてさ(w
979名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 19:42 ID:???
サッカーは 「ブッシュ大統領(55)はサッカーを知らない世代。僕らの世代は皆目を赤くして、
夜通しテレビに歓声を上げている」と言うのはワシントン・ポスト紙のW杯担当、ブライアン・ストラウス記者(27)。
実際、サッカーは米国の若い世代によく浸透している。全米運動具用品製造協会の調べだと、
6―17歳のサッカー競技人口は昨年、720万人とバスケットボールの1110万人に次ぐ多さだ
ストラウス記者は、「サッカーに親しんだ世代が徐々に台頭している」と指摘
980ナックル星人:02/07/08 19:52 ID:/pmbBhZ1
>>979
ふーん、良かったねおとなしくJリーグでも応援してなさい。(w
981名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 20:00 ID:???
加盟校最多の4219校 部員数も最多、日本高野連




 日本高野連は8日、硬式野球の全国の加盟校数と部員数を発表(5月末までの集計)し、2002年度の加盟校数は昨年より11校増の4219校、部員数は1815人増の15万1437人といずれも過去最多となった。

 加盟校数は調査を開始した1982年以来、毎年増加を続け、部員数は5年連続の増加。都道府県別では部員数が増えたところが32、減ったのが15。茨城で476人、大阪で290人増えた。

 日本高野連の牧野直隆会長は「少子化が深刻化し、学校での部活動離れが進む中、大変うれしいことだ。」とコメントした。(了)


[共同通信社 2002年7月8日 16:47 ]



982 :02/07/08 22:11 ID:???
あれ?アメリカってサッカー不毛の地のはずじゃなかったの?
人気はアメフト、バスケ、ホッケーの3大スポーツと比べるまでは
いかないけど、野球ブタが言ってたよりも人気あるじゃん
983名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 22:29 ID:???
>>982
エドの自作自演ウザイ!
984 :02/07/08 22:36 ID:???
あれ?アメリカってサッカー不毛の地のはずじゃなかったの?
985 :02/07/08 22:50 ID:???
アメリカでの野球人口464万
アメリカでのサカー人口 1800万
http://www.baseball.ch/F2/F.html
アメリカサッカー男子の競技人口1100万人以上!
http://www.mainichi.co.jp/entertainments/sports/worldcup/worldcup/genryu/0514-1.html

FIFA公式
アメリカのサッカー競技人口は約1800万人(世界最大)
http://www.fifa.com/fifa/survey_E.html

http://www.fifa.com/big_count/BigCount_Players.pdf
http://www.fifa.com/big_count/BigCount_OtherCategories.pdf
http://www.fifa.com/big_count/Datentabelle%20BigCount.xls

986  :02/07/08 22:50 ID:???
>>984
養毛剤の効果が出てきた。
987代打名無し:02/07/08 22:52 ID:???
>>982
日本でのソフトボール同様、アメリカサッカーは「女性のスポーツ」とい
う位置付けをされてる。
アメリカ女子チームは結構強く、国際大会での優勝経験がある。それに対
し、メジャーリーグサッカーは2球団解散。
長野でアイスホッケー日本代表で日系人掻き集めたように、アメリカサッ
カーもヒスパニック系移民の増加で盛り上がりつつあるけどね。でも所詮
マイノリティーが大多数を占めちゃうアメリカサッカーなんだよ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 23:00 ID:???
サッカーは白人中級階級以上のやるスポーチやろ
見る人は少ない、これが米国サッカーの問題点
989名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 23:04 ID:???
ぼくは東海岸に住んでますけど、サッカーファンというのは、
比較的裕福な白人で人気もあるしたくさんの人がプレーしてます。
アメリカではインテリ層にサッカーは人気高いのです。


990代打名無し:02/07/08 23:05 ID:???
>>985
それ、男女別の数字じゃないでしょ。ひっくるめての数字でしょ。
女子野球とか女子ホッケーとか女子アメフトは完全に脇流だし。
とすると、その数字がサカーに流れるわけよね。
991えっ?マジ?:02/07/08 23:07 ID:???
アメリカサッカー男子の競技人口1100万人以上!
http://www.mainichi.co.jp/entertainments/sports/worldcup/worldcup/genryu/0514-1.html
992名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 23:09 ID:???
アメリカ代表はせめて決勝トーナメントに進出するか、優勝でもしなけれ
ば、アメリカ人を本当に感動させることはできない。アメリカでサッカー
人気を定着させるには、さまざまなマイナスイメージを克服しなければなら
ないのだ。
最大の難関は、サッカーが「小さな男たち」のスポーツと思われているこ
とだ。アメリカンフットボール、バスケット、野球、アイスホッケーなど
からみれば「残り物」で、本物の男のスポーツには体の大きさもパワーも
足りない人がやる、というイメージが根強い。
もちろんサッカーファンなら、サッカー選手は細身だけどスタミナは桁
(けた) 違いで、どこまででも走れそうなくらい持久力があると反論する
だろう。それに対し、たいていのアメリカ人は、細身のマラソンランナー
に底なしのスタミナがあっても、大衆のマッチョなヒーローにはなれない
と言い返す。

993名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 23:10 ID:???
>>982
アメリカ国内ではホッケー人気はサッカーに負けてるはずだけど?
994名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 23:11 ID:???
俺ニューヨークに住んでる友達と喋ってたら『そういえばブラジル
勝った?』って聞いてきてそっちでは情報ないの?って聞いたら
誰も興味がないから情報もないっていうてた
つうか日本の競技人口が一番多いすぽーつってなによ?
アメリカでの競技人口の定義であてはめると日本では卓球やビリヤード
ボーリングになると思うのだが?
995 :02/07/08 23:21 ID:???
競技人口?日本で一番競技人口が多いのはTVゲームだよ。
でも所詮ゲーム。アメリカサッカーも競技人口は多くても所詮駄サッカー。
996 :02/07/08 23:26 ID:???
W杯US代表8強入り ウッズ、レイカースを抑えて堂々トップ
http://www.asahi.com/sports/column/amespo/K2002062001245.html




>The New York Times    「歴史の終焉? USにとってはただ始まりだ」
 
アメリカどうしちゃったの?良い事言うね〜
野球ブタの焦りがひしひしと・・・
997 :02/07/08 23:28 ID:???
 
998 :02/07/08 23:28 ID:???
1000
999 :02/07/08 23:28 ID:RWd/VDfu
  
1000 :02/07/08 23:28 ID:???
せん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。