関東地方の大学野球を再編するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況は実況板で
語れ
2名無しさん@実況は実況板で:2013/12/04(水) 01:14:24.08 ID:kwpIudLr
関東野球対抗戦A
明治、立教、早稲田、慶應、青山、日体、帝京、筑波。
関東野球対抗戦B
武蔵、明治学院、学習院、上智、東京、成蹊、一橋、成城。
3名無しさん@実況は実況板で:2013/12/04(水) 09:03:36.13 ID:A3BRR0fs
>>2
なんか、大学ラグビーの対抗戦グループみたいな感じだな…。
4名無しさん@実況は実況板で:2013/12/05(木) 08:42:19.43 ID:kIPAGvaw
100%無理だけど、関東学生野球連盟に統一したら面白いけどな
5名無しさん@実況は実況板で:2013/12/07(土) 07:22:43.51 ID:p/tHYT/b
ご自由にどうぞ

ただし六大学は除いてね(^^)
6名無しさん@実況は実況板で:2014/01/11(土) 18:31:57.05 ID:KSZBY5k1
六大学野球とかいらなくね?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 19:05:15.61 ID:cVqoNtgQ
東都六大学野球\(^o^)/
8名無しさん@実況は実況板で:2014/03/23(日) 14:16:12.54 ID:J2au97SZ
再編
9名無しさん@実況は実況板で:2014/04/22(火) 18:30:53.10 ID:yXx308Jm
夏くらいに関東地方の学校だけでトーナメント戦やって欲しいな
10名無しさん@実況は実況板で:2014/04/22(火) 19:23:33.34 ID:ofz6yRle
中央は東都のちょっとマシなレベルの大学を引き連れて脱退したらどうだ。
神宮みたいな客席の多い球場で試合してもどうせガラガラなんだから。
東都1部は中堅校&Fランリーグでいいよ。

中央、青山、学習院、上智、一橋それから首都大学から筑波を呼んで6校でやったらどうだ?
11名無しさん@実況は実況板で:2014/04/22(火) 20:29:39.15 ID:yXx308Jm
>>10
東海が昔似たような事して首都大学連盟結成したんだよな
12名無しさん@実況は実況板で:2014/04/25(金) 06:56:56.38 ID:oGVnFUsp
やれば?
因みに愛知六大学の構想は全日本の支持をもらえないのが最大の原因で大騒ぎした結果頓挫した。
13名無しさん@実況は実況板で:2014/04/25(金) 09:46:45.92 ID:2FQ1rNja
関西の再編は泥沼だったな。そして現在、全国では全然勝てないレベルに落ちてしまった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E8%A5%BF%E5%85%AD%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%87%8E%E7%90%83%E9%80%A3%E7%9B%9F_(%E6%97%A7%E9%80%A3%E7%9B%9F)
14名無しさん@実況は実況板で:2014/05/20(火) 23:59:59.61 ID:ant4sohJ
埼玉県大学野球連盟1部
城西大学(入間郡毛呂山町)
大東文化大学(東松山市)
東京国際大学(坂戸市)
平成国際大学(加須市)
共栄大学(春日部市)
埼玉大学(浦和市)
埼玉県大学野球連盟2部
獨協大学(草加市)
駿河台大学(飯能市)
日本工業大学(南埼玉郡宮代町)
文京学院大学(ふじみ野市)
以外に少ないんだな
15名無しさん@実況は実況板で:2014/05/25(日) 22:35:18.14 ID:ETB9Csqu
>>14
北関東連盟で構成した方が良いかも
長野と新潟の大学は、北信越連盟でも結成してそっちでやって欲しい
16名無しさん@実況は実況板で:2014/05/26(月) 05:27:10.73 ID:b2UgFg5w
>>14
確かに埼玉だけは空白地帯なんだよな。
今後一番できてもおかしくないリーグかもしれない。
現在、野球部もない大学も誘ったら普通に埼玉県だけで三部リーグも可能。

しかも、テレ玉はキー局系列ではないテレビ局だし
地元のスポーツをメチャ力を入れてるからテレビ中継するかも知れない。
17名無しさん@実況は実況板で:2014/05/26(月) 22:24:59.75 ID:2S3b/lLo
なるほど
18名無しさん@実況は実況板で:2014/05/27(火) 20:39:09.21 ID:bmC2NbEI
東京六大学野球が90周年らしいけど
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1401189049/
19名無しさん@実況は実況板で:2014/06/01(日) 20:34:24.18 ID:SKW+MM44
>>14
発想は良いけど、群馬や栃木の学校はどうするの?
東京新連盟行きか?w
20名無しさん@実況は実況板で:2014/06/01(日) 20:49:12.83 ID:NKj0XgYQ
地域で分けるなら、
東京
神奈川
千葉
埼玉
北関東
甲信越
かな?
東京は、神宮球場派と三多摩地区で分ければいいし。
準硬式や軟式のリーグがちかいかな?
21名無しさん@実況は実況板で:2014/06/03(火) 21:07:47.93 ID:0whQtOar
東都に千葉大、横国大、首都大を加えて、4部24校制に再編する。

一部に上がって全国紙に取り上げられようという魂胆の新興私大は
強くても入れない。
22名無しさん@実況は実況板で:2014/06/04(水) 14:18:40.20 ID:PGLma2dK
>19

大宮で試合するのなら栃木グンマーはOKだろう。
所沢とか言われると不便だから参加しにくいな。
23名無しさん@実況は実況板で:2014/06/12(木) 08:08:00.75 ID:FeIiT+Mf
東京六大学野球は東大以外の5校でやってろ。
24名無しさん@実況は実況板で:2014/06/12(木) 18:28:42.60 ID:lyZp1Y9k
>15
北関東リーグでよさそうだね。本拠地大宮球場
新潟・長野は希望によっては加入を認める(途中からはダメ)。交通の便考えればありえる
ああ、毎回新幹線移動は高いか。車を考えると三国峠、碓氷峠あるから難所だな
雨天時など厳しい。
25名無しさん@実況は実況板で
常盤大学が気の毒な構想だな