早稲田大学野球部Part97

このエントリーをはてなブックマークに追加
60名無しさん@実況は実況板で
>>8
>>4
法政戦が早稲田にとって一つの試金石にもなるな。というか
現在の状況では六大学全体の天王山にもなっている。なんとしても
勝たねばならないね。早稲田は気を引き締めるべきだろう。
 まさに我々早稲田のOBがこうして書きこんでいるのも、東大みたいに
没落しないためだ。東大はもう手遅れ。今から何をしても没落をとどめることはできない
が、早稲田はまだ安泰だ。しかしこのままではいけない。だから我々が
このように提言して、早稲田のOBや大学当局と協力して、早稲田を強化しなくては
ならない。東大の大没落はもはや世間的にも常識になっているね。
かつて政界財界学界マスコミスポーツまでも完全制覇していた
一大学が今や最後の砦である学界や官界の勢力すら失うのも
時間も問題になってしまっている。2ちゃんねるでは「東大化」
という言葉が普通に使われている。東大のように、かつて黄金時代を
築いた組織が見る影もなく没落してしまうことだ。本当に
他人事とは言え恐ろしいね。早稲田もひところ、慶應に大差をつけられて
そのように言われてしまっていた。
 早稲田も今何とか踏んばっているが、正直アップアップしている状態ではないか。
政経法商など高偏差値学部の定員を減らし過ぎてしまい、就職や資格試験合格者数など
あらゆる面で慶應に比べて不利になっている。現在は大学の都合で自由に定員は調整できるから、
学生数の少ない上智や立教などは学生総数も三割近くも増やしている。早稲田もまずは
減らしてしまった政経法商の三学部の定員を1学年1200名程度に戻せ。
さらに社会科学・国際教養学部を1学年各1000名に、理工3学部を1学年各1000名に増員せよ。
そしてスポーツ推薦の増加を忘れてはいけない。野球・ラグビー・駅伝・男子サッカーについては
毎年15名程度のトクトク枠を確保して、最高の人材を獲得すべきだろうね。