早稲田大学野球部Part97

このエントリーをはてなブックマークに追加
263名無しさん@実況は実況板で
>>225
>>142
法政には勝ったが、まだまだ優秀など考えてはならない。明治慶應という
早稲田にだけは負けたくないという東大と並ぶ早稲田コンプ三大大学との
決戦が控えている。心して気を引き締めてくれ。
 東大没落は決して他人事ではないよ。早稲田だって同じ道をたどり
かねないほどに危うい。大学が繁栄するということは何よりも
最大多数のOBが、日本や世界で存在感を発揮することなのだが、
その肝心なところを忘れてしまって、大学を研究所を勘違いしたり
するところから、大学の没落が始まる。東大が没落してしまったのは、
OBや学生を教員の奴隷のように扱い、研究のみに
奉仕させてしまったところ。東大の院生は「研究奴隷」といわれている。
これが日本一だった東大が帝京以下に転落してしまった理由だ。日本一の大学とは、あらゆる分野で
最大多数の学生とOBを輩出する大学で、その人材輩出のために
大学も教員もすべて奉仕している大学だ。早稲田はそうならねばならない。
早稲田は早稲田らしく、とにかく圧倒的な人材輩出力で勝負しなくてはならない。
少数精鋭と圧倒的な数の優位とは両立できる。学生数がいかに多くても、きめ細かい
教育をすることなどいくらでもできる。だから学生数を減らすなど言語道断。
むしろ出来る限り増やすべき。そのためにキャンパス整備と教員を充実させるべきなのだ。
政経・法・商学部は1学年各1200名に定員回復、社会科学・国際教養学部は1学年各1000名に増員。
 理工3学部は1学年各1000名に増員、早稲田大学学部定員全体を1学年1万人から13000名に増員する。
まずはこうして学生数を拡大したうえで、付属校を増やして内部進学者を
確保、留学生を倍増、一般入試枠を拡大して高偏差値学生を確保し、
さらには野球やラグビーなどで毎年15名程度のトクトク枠推薦を取り、
優れた選手たちを招聘すべきだろう。早稲田が日本一にならなくて
どこがなるのか。早稲田以外には日本一になる資格のある学校はない。