早稲田大学野球部Part96

このエントリーをはてなブックマークに追加
941名無しさん@実況は実況板で:2012/04/29(日) 08:33:16.42 ID:6Cl15TFp
茂木は安打記録を作るくらいの気持ちでやってほしいね。
942名無しさん@実況は実況板で:2012/04/29(日) 09:05:18.87 ID:UAzN1TPN
今の一年見てると、推薦は数じゃなくて質だな。
下手に数とっても逆に試合出れなくてモチベーション落ちる選手がいてチームの雰囲気わるくなるだろうし。
トップレベルの選手数人取って、残りを早実で補えば充分優勝狙える。
943名無しさん@実況は実況板で:2012/04/29(日) 09:13:05.38 ID:T7ZEltHI
今年の1年は本当に精鋭揃いだね。
和田鳥谷青木田中武内由田比嘉越智がいた頃に比肩するほどの黄金期が訪れるかもしれない。
944名無しさん@実況は実況板で:2012/04/29(日) 09:42:48.88 ID:NSMIlCVF
>>940-943
>>917-935
↑2ちゃんの早稲田スレに常駐して早稲田の発展を妨害する
早稲田嫉妬の東大院卒アンチ早稲田ニートの典型的な妨害レス。
お定まりの早稲田なり済ましで、深夜の複数ID自演が常套。
早稲田大学野球部OBに全人生かけてべたべたべたべたべた粘着。
これだけがすべて統一人物の自演。おえええええええええ

@早稲田大学の野球推薦増に猛反対。これ以上優れた選手を輩出すれば
早稲田の知名度がますます上がるから困る。
A早稲田の野球推薦20名枠実現を推進する我々野球部OBたちの誹謗中傷レス
B早稲田のスポーツ推薦で入った選手を「バカで読み書きもできない」
と馬鹿にする。
C野球推薦増をOBに提案されると困るので、早稲田スレをこれ以上立てるな
と提案して、早稲田スレを妨害する。
Dスレタイに無関係なAAを張って荒らす。
945名無しさん@実況は実況板で:2012/04/29(日) 10:50:11.46 ID:1ylu+eMr
早大教授、女子学生らへのセクハラで懲戒解雇

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120427-OYT1T00906.htm
946名無しさん@実況は実況板で:2012/04/29(日) 11:04:43.80 ID:9djvdrGB
>>923
チンコ
947名無しさん@実況は実況板で:2012/04/29(日) 12:54:35.76 ID:WuzVQpl6
>>944
統合失調症秋元おつ

明らかに被害妄想の症状がみられますね
948名無しさん@実況は実況板で:2012/04/29(日) 13:00:17.38 ID:0loiazgn
>>907 去年春は投手崩壊、打線は極度の貧打にあえいでこれでもかと悪いことばっか重なった

春はもう2007年以来優勝ないんだな
確か斎藤が1年の時
つまり去年の4年(土生、市丸、大野など)は一度も大学選手権を経験していない世代だったことになるか
(08年明治、09年法政、10,11年慶応が優勝)
949名無しさん@実況は実況板で:2012/04/29(日) 13:15:41.96 ID:T7ZEltHI
エース吉永完封勝利
950名無しさん@実況は実況板で:2012/04/29(日) 13:16:08.85 ID:6JInGQt7
吉永3安打完封。2塁踏ませず。
951名無しさん@実況は実況板で:2012/04/29(日) 13:19:30.21 ID:z55a65Uh
ひょっとしたら吉永は本当にすごいのかもしれん
952名無しさん@実況は実況板で:2012/04/29(日) 13:21:17.78 ID:T7ZEltHI
野村を超える逸材だよ
ドラ1競合確定しますた
953名無しさん@実況は実況板で:2012/04/29(日) 13:57:20.18 ID:Lco7wc6g
吉永君 早稲田に来てくれて本当にありがとう! 最高や!
954名無しさん@実況は実況板で:2012/04/29(日) 14:44:13.50 ID:0loiazgn
去年春と同じ目にあうことはなさそうだな
打線も去年に比べりゃマシになった
そしてピッチャーも自信を持って投げてるね
955名無しさん@実況は実況板で:2012/04/29(日) 15:34:03.46 ID:S8Vi+G3y
茂木 噂通りの実力だな
やはり補強は量より質
956名無しさん@実況は実況板で:2012/04/29(日) 16:24:52.72 ID:b29eHml8
>>834
>>849
今日の立教戦の勝利は吉永の完封につきるな。まあ相手が
立教とはいえ、二塁を踏ませない完封勝利は見事というほかはない。
どうやら実力は本物のようだな、と今までのところは誰もが認めるだろう。
打撃の方では長打がちょっと少ないのが気になるが、小野田がかなり
スケールの大きい大砲に育ちつつあるのが楽しみだ。どうか小さくまとまらないで、
プロに入っても統一球でホームランを量産できるほどのパワーと精密を兼ね備えた打者に
成長してほしい。鳥谷や岡田以来の、早稲田では珍しい長距離砲が誕生しつつある
かもしれないと思うと胸を躍らせるほどのものがあるね。
 まあしかし何といってもこれまでははっきり言ってオープン戦に過ぎない。二週間後の法政戦こそ
天王山だ。今季の法政は最強レベルだぞ。一人ひとりの選手がスター揃いというよりは全体はレベル高く
まとまっている印象で隙がない。今度こそ早稲田の真価がためされる。慶應も案外に強いな。とくに横尾君が
がんばっている。吉永は絶対に彼を撃たせてはならない。
 早稲田大学はこれからもトップアスリートを輩出しなくてはならない。
とくに日本の国技である野球についてはもっとも重視していくべきだ。
野球推薦を毎年20名以上確保するのは当然である。早稲田のOBたちの間では実際野球推薦増を
求める声が次々と上がっている。一般の学生が野球部に
いくら入ってきてもかまわないが、だからといって野球推薦を
減らす必要はない。野球推薦を1学年20名(トクトク枠10名)確保したうえで、
さらに一般の学生も入部をいくらでも認め、その間で
レギュラーを競えばいい。内部進学・一般入試・推薦という
異なった経路で入学してきた学生たちが早稲田大学野球部に集い、
そして切磋琢磨すればよい。
 野球推薦者を1学年20名(トクトク枠10名)は絶対OBたちが唱えているように
確保すべき。そして一般の学生も多いに入部すべきだ。
実際に活躍しているのは、今年も高橋除いてすべて推薦組だ。
野球推薦組の優位は動かないが一般の学生も入部して挑戦すべし。
957名無しさん@実況は実況板で:2012/04/29(日) 16:32:41.22 ID:RR9P0EVi
吉永はスローテンポなフォームで、落ち着き振りは異常。
まだまだわからないけれど、斎藤以上の逸材である可能性が高い。
茂木も別格と思われる。

繋がりの良い打線といい、本当に楽しみなシーズンになりそうだ。
958名無しさん@実況は実況板で:2012/04/29(日) 17:34:27.51 ID:9djvdrGB
吉永寒風とは
早稲田本格的に強そうだな
法政とが大一番だな
959名無しさん@実況は実況板で:2012/04/29(日) 17:40:30.80 ID:6Cl15TFp
4試合で失点0。
960名無しさん@実況は実況板で:2012/04/29(日) 17:59:18.60 ID:IVfWaI6G
いやぁ今年の新入生は皆優秀
未来は明るいね
961名無しさん@実況は実況板で:2012/04/29(日) 20:02:47.02 ID:h+jxOnEh
ちゃんと補強をすれば人数が少なくても結果はついてくる。
今まで斎藤世代におんぶにだっこで応武が補強を疎かにしたのが
弱くなった最大の原因。
962名無しさん@実況は実況板で:2012/04/29(日) 20:03:42.60 ID:QJ5Wb7lb
>>957
斎藤ほど内外のプレッシャーがない分、力を発揮してくれそうだ
963名無しさん@実況は実況板で:2012/04/29(日) 20:08:13.14 ID:QJ5Wb7lb
>>961
例の裏金事件で補強したくても出来なかったのもあるけどね
応武と岡村の最大の違いは元プロの専任コーチを受け入れた点に尽きると思う
斎藤は俺が育てたと言いたさに専任投手コーチを入れず4年間で劣化させた応武
投手という専門外の部門で小宮山のようなプロ経験のあるコーチを進んで入れた岡村
その差が出てきているね
964名無しさん@実況は実況板で:2012/04/29(日) 20:14:56.11 ID:p0RmXiep
>>962
観客が多い方が燃えるとか
本人もファンも常に言ってたのに
今更ハンデ背負ってたみたいに言うのはおかしい
965名無しさん@実況は実況板で:2012/04/29(日) 20:15:57.97 ID:p0RmXiep
正確に言えば注目が多い方が、だね
966名無しさん@実況は実況板で:2012/04/29(日) 20:20:12.62 ID:T7ZEltHI
注目されると萎えるなんて公言する馬鹿がどこにいるよ
斎藤のようなスターに限らず一般常識として社会人としてもゴミだぞw
967名無しさん@実況は実況板で:2012/04/29(日) 20:23:03.08 ID:gRv5Ph7X
斎藤とか2弱相手で貯金を伸ばしただけの雑魚じゃん
レベルの低い六大学で2弱以外の対戦成績はほぼ5割という悲惨ぶり
968名無しさん@実況は実況板で:2012/04/29(日) 20:24:27.49 ID:gRv5Ph7X
>>966
お前は野球未経験の馬鹿だな
969名無しさん@実況は実況板で:2012/04/29(日) 20:25:51.14 ID:T7ZEltHI
>>968
休み明けにちゃんとハロワ行けよ
970名無しさん@実況は実況板で:2012/04/29(日) 20:26:03.17 ID:b29eHml8
>>822
>>798
東大の没落は、学歴板や受験板でも話題になっているほど
明白でしかも凄まじい。もはや東大がナンバーワンなんて
思ってるのは受験生とその保護者だけ。東大に入ったとたんに
いかに実社会に出ると、東大が不利になるのか、知って愕然とするのが
東大生だ。東大には絶対にいかない方がいいと薦める雑誌記事まであらわれている。
東大の欠点は学生数が1学年たったの3000人と学生数が少なすぎたことだ。
 早稲田は東大の二の舞を踏んではならない。早稲田がこれまで
実質的にナンバーワンでいられたのは、最大多数の人材を集め、
もっとも個性的な人材を送り出してきたからだ。だからこれからも
その方針を強化していかねばらない。
@まずは慶應に負けないために高偏差値学部を増員し、
一人でも多く東大の秋入学から逃れてくる人材を拾うことだ。
 政経・法・商学部→1学年各1200名に定員回復
 社会科学・国際教養学部→1学年各1000名に増員
 理工3学部→1学年各1000名に増員
早稲田大学学部定員全体を1学年1万人→13000名に増員
 高偏差値学部の増員はこれでいい。
Aスポーツや芸術芸能人など個性的な才能を持つ者を
最大多数推薦を受け入れるべきだ。
野球についても、毎年15名程度のトクトク枠を確保すべきだろうね。
スター選手をすべて、早稲田に集めるくらいの意気込みが欲しい。
971名無しさん@実況は実況板で:2012/04/29(日) 20:27:08.04 ID:QJ5Wb7lb
>>964
1つ負ける度にプロ選手のようにネットやマスコミで袋叩きにされ、OBの風当たりも強く
好投しても当然のように扱われ褒められもしない
そんな1年居るか?
今、吉永が好投しているのに上級生がエラーで足を引っ張って負けた、そんな試合があったとして
「ピッチャーのリズムが悪いから上級生がエラーするんだ」と1年の吉永を叩くOBが居ると思うか?
斎藤が弱音を口にせず外にはそういう強気な面しか見せなかったなら大した精神力と言うべき
972名無しさん@実況は実況板で:2012/04/29(日) 20:43:14.88 ID:gRv5Ph7X
深夜、朝、昼、夜とこのスレに来てる奴が何言ってるんだか
よっぽど惨めな休日を過ごしたのだろうな
973名無しさん@実況は実況板で:2012/04/29(日) 20:49:36.56 ID:MSuoQ+F2
>>971
斎藤がプロ二年目で開幕投手、エースローテ回してるのも
そんな理不尽な嫉妬や叩きに耐えて鍛え上げたメンタルのおかげだなw
974名無しさん@実況は実況板で:2012/04/29(日) 21:02:08.96 ID:QJ5Wb7lb
吉永には斎藤のような無意味な精神的圧迫や負担の無い環境で王道を歩んでもらいたい
プレッシャーなら早稲田のエースという立場だけで十分
ケガ等に不運さえなければあっさり斎藤の31勝に記録を塗り替えてくれそうな勢いがあって楽しみだね
975名無しさん@実況は実況板で:2012/04/29(日) 21:37:10.78 ID:RjgXcCo/
>>967
ほんとだよな、澤村みたいに東浜、藤岡と1ー0の投手戦でとかじゃないし。
大体、多少でもまともに野球やってた人間なら東大に負けるとかないわ。
976名無しさん@実況は実況板で:2012/04/29(日) 22:01:24.99 ID:QJ5Wb7lb
まあ、未だにID:gRv5Ph7XやID:RjgXcCo/みたいのが沸いて来るくらいだからね
もちろんこの2人だけじゃない
こういうのがお仲間と肩組んで斎藤の在学中ねちねちと4年間叩き続けた
入学するやしないかの頃からね
マスゴミはプロ入りした同期が活躍するといちいち学生の斎藤にコメント求めてくる
どんだけ傷ついてどんだけつらい思で神宮で投げて来たか想像もつかない
そんな思いをしながら神宮で投げるのは斎藤だけでよい
吉永も有原も内田も高梨も適度なプレッシャーのなかで過剰に騒がれることなく
のびのび成長して欲しいよ
個人的には早実出身に鈴木か気になる
際立って優れたものはないがどんな局面になっても折れない勝利への執念を買いたい
今季は本当に楽しみだね
977名無しさん@実況は実況板で:2012/04/29(日) 22:18:15.25 ID:RjgXcCo/
東大や立教なんか誰でも勝てる。
別に吉永凄くない、それに可哀相だが華がない。早稲田が本当に必要だったのは東浜と島袋。
この2人はカリスマだから平日でさえ客を呼べる。
もし、この2人が早稲田ならハンカチ後の人気も安泰だった。
例え、このまま5勝くらいしても東浜みたいにテレビに出る事もない。
吉永見たさに神宮へ行くファンは稀。
978名無しさん@実況は実況板で:2012/04/29(日) 22:46:19.24 ID:b29eHml8
>>798
>>849
今季の六大学の組み合わせは最初は東大、次は立教と
だんだん弱い方から当たっていくせいで、早稲田側の我々からすると
ゆっくりと心の準備をしながら、安心して見ていられる癒し系の
システムで極めてよいね。慶應みたいにいきなり最強の法政に当たって
二連敗なんて見せられたら、その後は見る気もしなくなったろうからな。
一年生の吉永や茂木、二年の小野田が活躍してくれているのは何より
嬉しい。しかし慶應も横尾が大活躍、明治でも高山が三番スタメンって感じで
ばりばりだから、今年の一年の世代は凄い感じ。どうも早稲田はやはり推薦が
少なすぎて、十分に取りきれていない感じがしてしまうんだな。道端や河原や
丸子もみたいね。もう一人はどうも今一つの投手みたいだが。
 次の法政戦でどうなるか。何か今からドキドキするほどだな、ようやく早稲田の
現在の実力のほどが分かってしまう。これまでの四試合の大勝利が相手チームのレベル
の低さゆえだったなんてがっかりさせられる展開だけは御免だな。
 うん、やはり早稲田は人材のスカウトと育成のシステムがまだ十分機能していない。
がっつりと人材を確保して、みっちり育てる。これで好循環が出来上がるはずだ。小宮山投手コーチを
迎えたのはいいことだと思う。後は推薦枠、特にトクトク枠を毎年10名程度に拡大することだよな。
明治や法政などのように甲子園名門校のルートをもっと多く深く作ることだ。
979名無しさん@実況は実況板で:2012/04/29(日) 22:51:23.89 ID:Yie9aAvT
吉永が投げて小野田が打って勝つとか、なんだか不思議な感じだわ。
まあこの二人は順調に行けばプロ行けそうな気がする。
980名無しさん@実況は実況板で:2012/04/29(日) 22:58:42.52 ID:WuzVQpl6
>>978
馬鹿だな、お前はww
前年順位で当たる順番がある。癒しのシステムなんかないし

それより、精神科に早く行けよ、東洋中退秋元(笑)
981名無しさん@実況は実況板で:2012/04/29(日) 23:13:23.04 ID:lFM4wekk
>>975
立教は昨年の春は2位、秋は3位だ
かつて江川も東大に負けた

頭悪すぎ
東都ならしかたないかw
982名無しさん@実況は実況板で:2012/04/30(月) 01:35:41.97 ID:wuo43Lc9
東都ってホントにいろいろ残念なリーグだよな

神宮使う意味わかんね
983名無しさん@実況は実況板で:2012/04/30(月) 06:23:48.59 ID:HQUNYDJD
やっぱ 吉永は凄いな!
984名無しさん@実況は実況板で:2012/04/30(月) 06:35:06.06 ID:pK9G3LDb
吉永より有原の方が素材は上だと思うんだが、何かが足りないんだろうな。
985名無しさん@実況は実況板で:2012/04/30(月) 06:57:49.71 ID:0HpjaDW0
>>978
巨人のボウカーのように
オープン戦は馬鹿あたり。
本番になったらさっぱりということには
ならんか?
東大、立教はオープン戦みたいなものだからね。
特に立教は、昨年より全然駄目。
986名無しさん@実況は実況板で:2012/04/30(月) 07:13:27.44 ID:IHiuxBpw
その昨年よりダメな立教に接戦だった法政はダメじゃん笑

ま、早稲田はここまで完璧な戦いぶりをしているのは事実。負ける気しねーわ。
987名無しさん@実況は実況板で:2012/04/30(月) 07:16:47.49 ID:IHiuxBpw
昨年より全然ダメな立教に接戦だった法政に負けた慶應に負けた明治とかどうなっちゃうんだろう笑
988名無しさん@実況は実況板で:2012/04/30(月) 07:25:12.55 ID:MiDy6s2+
有原はメンタルがおこちゃまだって、小宮山が東大戦の解説で叩いてたよ。
プロではさっぱりな大石と同じで優しい性格が野球では仇になる典型
989名無しさん@実況は実況板で:2012/04/30(月) 07:27:45.92 ID:MiDy6s2+
東京六大学は実質5大学だし、リーグ戦というよりはトーナメントに近いからな。リーグ戦なんていうほどの試合数ではない。
990名無しさん@実況は実況板で
>>978
>>970
 まったくその通り。俺も早稲田大学野球部出身だが、
 今季のリーグ戦はもっと頑張って優勝してほしい。
高梨や有原や吉永や小野田や茂木など下級生もがんばっているから期待できるね。
 私は今でも野球部に顔を出しているので、直接要望も出しておく。
野球部だけの一存ではできそうもないが。できる限り人脈を活用して
やっています。このスレでも野球推薦1学年20名の確保をがんがん書き込んで
いこう。私も他の野球部のOBに声をかけておきます。フル回転で
書き込もう。
 やはり早稲田には優れた選手がまだ足りない。駅伝の方も推薦が少なすぎるために、
故障者が出るととたんに転落してしまうありさま。野球も同じ。期待外れの選手や
故障者や不調者もいるのだから、それを考えて毎年トクトク枠10名は確保すべき。
野球推薦を全体で毎年20名確保したとしても、早稲田の学生数なら、
他の分野に支障は出ない。それどころか斎藤佑樹のような
スターを一人でも出せば、それだけで早稲田大学というイメージを
よりよく宣伝できるという利点もある。野球は日本の国技だし、
早慶戦からその繁栄は始まったし、早稲田はプロ野球にも王貞治さんなど
数多くの人材を送り出してきたのですから、これからも主導権を
獲っていくべきだろう。
 野球推薦増、具体的には大学で1学年20名、早稲田実業など付属から1学年15名の
野球推薦確保を目指してがんばろう。