早稲田大学野球部Part96

このエントリーをはてなブックマークに追加
90名無しさん@実況は実況板で
>>80
うん、俺もそう思う。俺も早稲田大学野球部OBだ。
在学中はスタメンにはなれなかったが、今プロで活躍してるような
素晴らしい選手たちと同じ場所で青春の時を過ごせたことを感謝している。
その当時と比べると今の面子は数段も劣る
早稲田はもっと豪華な奴がスタメンに名を刻まないと駄目だろ。
弱いチームには弱い奴しか入ってこない。優勝回数とプロ入り選手の数こそが
評価を決める。甲子園で高校野球見ていると、

大阪桐蔭、履正社、横浜、浦和学院、報徳学園、神港学園、智弁和歌山、龍谷大平安、成田、桐生第一
東北、仙台育英、日大三、愛工大名電、大垣日大、関西、広陵、開星、金沢、遊学館、日本文理、静清
近江、天理、鹿児島実、熊本工、清峰、興南、沖縄尚学、北照、北海、札幌一、光星学院、花巻東、盛岡大付
聖光学院、帝京、関東一、国学院久我山、桐光学園、習志野、前橋商、常総学院、青森山田、花咲徳栄、春日部共栄
東邦、菰野、智弁学園、PL学園、済美、今治西、明徳義塾、高知、香川西、佐賀学園、松商学園、佐久長聖
文星芸大付、国学院栃木、山梨学院大付、九州国際大付、東福岡、福岡工大城東、明豊、延岡学園、日南学園
九州学院、神村学園、酒田南、新潟明訓、東海大相模、星稜、福知山成美、関大北陽

というかんじに常連校などはいくらでもある。こういう高校とルートを作り、
推薦枠大幅増加で甲子園常連校の選手を積極的に獲得すべき。学業成績など
不問でもいい。1学年10名くらいのトクトク枠で獲得しても、1学年1万人の
早稲田には何の影響もないからだ。そして1年春からどんどんそいつらを起用しろ。  
そうすれば今よりいいチームが出来る。トクトク枠毎年10名、野球推薦全体で20名は
絶対に獲得すべきだね。

今年は広陵からは丸子君が来てくれるし、日大三高からは吉永君が来てくれる。
大阪桐蔭からは河原君が来てくれるようだが、これら名門高校からこれからも
優れた選手を早稲田大学野球部に迎えたいものだね。