早稲田大学野球部Part96

このエントリーをはてなブックマークに追加
139名無しさん@実況は実況板で
>>130
うん、俺もそう思う。完全に同意する。
俺も早稲田大学野球部出身で、今は学校の教師やってるが、
やはり早稲田は野球が強くないと駄目だな。野球の早慶戦、
ラグビーの早明戦、そして箱根駅伝だけでいいから毎年
優勝してくれんかな。それ以外のスポーツはいいよ、
あんまり目立たないし。今年はアメフトもやたら強いみたいだけど。
野球に関してはどの大学も力を入れてるからやはり野球推薦を
1学年20名〜30名確保するのは当然。早稲田大学の規模なら、それだけ
野球推薦取っても他にしわ寄せがいくことはないし、政経法商の
三学部は定員を減らしてしまったみたいだから、その分をまた復活して
1学年1200名くらいに増やせば、早稲田大学全体で就職実績が上がり、
かつ野球のスター選手も輩出できて一石二鳥だろうね。ぜひそうしてほしい。
現在の早稲田は1学年1万人もいる。そのうちの1学年300名程度を成績不問のスポーツ推薦にし、
野球推薦枠を毎年20名獲ればよい。大学の残りの定員はそれでも1学年9,700名で、
東大と慶應を合わせたよりも多く、これがスポーツ以外の領域でのエリート予備軍となる。
これで早稲田大学>>東大、慶應も確定だ。
大勢のOBたちもそう思っているようだね。早稲田大学は文武両道の学校だ。
スポーツにもそれ以外の方面にもトップレベルの人材を大量に送り出す必要がある。
野球推薦を1学年20名(うちトクトク枠10名)以上取ることは絶対に必要だね。
高校球児も是非とも早稲田にこい。早稲田に入れば、それだけで一生涯日本最高の大学を出たという
超エリート認定だ。他大学と違うのは、プロ入りしても、
他の世界にすすんでも最高の先輩たちがいるということ。
内閣総理大臣も世界の名を知られた作家も世界のホームラン王も
みんな先輩になる。
野田首相 早稲田大学政経学部卒  日本の総理大臣
村上春樹 早稲田大学第一文学部卒 日本最高の作家、世界レベルの作家
王貞治  早稲田実業高校卒    日本最高の野球選手、本塁打世界記録
これだけの先輩のいる学校は他のどこにもない。高校球児もまず早稲田入りを検討すべきだね。
早稲田も優れた選手をどんどん入れるべきだ。